JP2001357100A - System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail - Google Patents

System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail

Info

Publication number
JP2001357100A
JP2001357100A JP2000179338A JP2000179338A JP2001357100A JP 2001357100 A JP2001357100 A JP 2001357100A JP 2000179338 A JP2000179338 A JP 2000179338A JP 2000179338 A JP2000179338 A JP 2000179338A JP 2001357100 A JP2001357100 A JP 2001357100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing
orderer
mail
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000179338A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Konno
宏 近野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000179338A priority Critical patent/JP2001357100A/en
Publication of JP2001357100A publication Critical patent/JP2001357100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and a method for processing postal matter, facsimile or electronic mail for eliminating a limiting time such as receiving time and a waiting time caused by requested printed matter. SOLUTION: An orderer accesses a home page provided by an information center from his/her own user terminal 10 connected to a network 100 and transmits processing information for ordering and posting of printing of postal matter (postcard or letter) and the transmission of FAX or electronic mail or the like to an information center terminal 20. Next, the information center confirms this processing information to the orderer and afterwards, the information is transmitted from the information center terminal 20 to a printing center terminal 30. According to the processing information, a printing center processes the postal matter, facsimile or electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、郵便物,FAX,
または電子メールの処理システムおよび方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to mail, fax,
Or an email processing system and method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、年賀状または暑中見舞い等の葉書
は、差出人が、葉書の必要枚数を郵便局等から購入し、
葉書の裏面および表面を作成して、ポストへ投函してい
た。また、印刷所等へ裏面の印刷を依頼して、表面の宛
名等は差出人が作成していた。現在では、一般家庭への
パソコンおよび葉書印刷ソフトの普及により、住所録ま
たは葉書裏面の画像等を簡単に作成できるようになっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, a sender purchases a required number of postcards from a post office or the like for a postcard such as a New Year's card or a hot summer visit.
The back and front of the postcard were created and posted to the post. In addition, a print shop or the like is requested to print the back side, and the address and the like on the front side are created by the sender. At present, the spread of personal computers and postcard printing software to ordinary households has made it possible to easily create an address book or an image of the back of a postcard.

【0003】また、インターネット等のネットワークを
用いるオンラインショッピングにおいて、葉書の印刷等
を行う販売方法がある。この販売方法では、ネットワー
クを介して注文者から印刷依頼の注文を受注し、注文者
の印刷依頼に従って両面に印刷した葉書を宅配便等によ
り注文者の指定した住所に配送する。注文者は、この配
送された葉書の内容を確認してから郵便局またはポスト
へ投函していた。
[0003] In online shopping using a network such as the Internet, there is a selling method for printing a postcard or the like. In this sales method, an order for a print request is received from an orderer via a network, and postcards printed on both sides are delivered to an address specified by the orderer by a courier service or the like in accordance with the orderer's print request. The orderer confirmed the contents of the delivered postcard and then mailed it to the post office or post.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の販売方法には、次のような問題点がある。ま
ず、第1の問題点は、印刷物の受け取り時間が制約さ
れ、印刷物を受け取るための待ち時間が必要とされるこ
とである。なぜなら、葉書等の製品を配送するための宅
配便等の配送では、深夜のような特殊な時刻での指定配
送が行われていないためである。そして、昼間の時刻を
指定しても、指定時刻を含む所定の幅の時間帯の間に配
送されるため、注文者は、その時間帯の間を待たなけれ
ばならないためである。
However, such a conventional selling method has the following problems. First, the first problem is that the time for receiving the printed matter is limited, and a waiting time for receiving the printed matter is required. This is because the designated delivery at a special time, such as late at night, is not performed in the delivery of home delivery for delivering products such as postcards. Then, even if the daytime is specified, the delivery is performed during a predetermined time period including the specified time, so that the orderer must wait during the time period.

【0005】第2の問題点は、郵便物の作成処理を能率
的に行えないことである。なぜなら、注文した葉書等の
内容をネットワークを用いて確認(例えば、注文者のユ
ーザー端末に接続された画面上での確認等)ができない
ためである。また、注文者自身、あるいは関係者が、郵
便物が配送された後に、郵便物の宛先ごとにコメントの
追記と、郵便物の投函との作業を行わなければならない
ためである。
[0005] The second problem is that it is not possible to efficiently perform the mail creation process. This is because the contents of the ordered postcard or the like cannot be confirmed using a network (for example, confirmation on a screen connected to the orderer's user terminal). Another reason is that the orderer or a person concerned has to perform the work of adding a comment and posting the mail for each mail destination after the mail is delivered.

【0006】上記課題を解決するために、本発明の第1
の目的は、依頼した印刷物による受け取り時間等の制約
時間および待ち時間を排除する郵便物,FAX,または
電子メールの処理システムおよび方法を提供することに
ある。
[0006] In order to solve the above problems, the first aspect of the present invention is as follows.
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a mail, fax, or e-mail processing system and method that eliminates a restriction time and a waiting time such as a reception time for a requested printed matter.

【0007】本発明の第2の目的は、能率的な郵便物,
FAX,または電子メールの処理システムおよび方法を
提供することにある。
A second object of the present invention is to provide an efficient mail item,
It is an object of the present invention to provide a facsimile or electronic mail processing system and method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明は、郵便物(葉書、封書等)の印刷および投
函と、FAXまたは電子メールの送信等との注文をネッ
トワークを介して行う。注文者は、ネットワークに接続
されたユーザー端末から情報センターのホームページに
アクセスし、郵便物,FAX,または電子メール等の注
文内容をネットワークに接続された情報センター端末に
送信する。情報センターは、注文内容をネットワークに
接続された印刷センター端末へ送信し、印刷センターは
注文内容に従って郵便物,FAX,または電子メールの
処理をする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a method for printing and posting mail (postcards, envelopes, etc.) and sending a fax or e-mail via a network. Do. The orderer accesses the homepage of the information center from the user terminal connected to the network, and sends the order contents such as mail, fax, or e-mail to the information center terminal connected to the network. The information center transmits the order details to a printing center terminal connected to the network, and the printing center processes mail, fax, or e-mail according to the order details.

【0009】注文者は、ネットワークに接続されたユー
ザー端末を用いて、情報センター端末のホームページに
アクセスして、発送したい郵便物または送信したいFA
Xあるいは電子メールの型式情報を表示する。次に、注
文者は、注文内容を指定する購入注文情報と支払方法を
指定する支払指定情報とを入力し、ユーザー端末からネ
ットワークに接続された情報センター端末へ送信する。
情報センターは、情報センター端末から購入注文情報と
支払指定情報とを受信すると、注文者と注文内容とを識
別するための注文者識別情報と注文内容の郵便物,FA
X,または電子メール等を取引きできる期日の情報を含
む取引可能日情報とを生成してユーザー端末へ送信す
る。注文者は、この注文者識別情報を確認し、取引可能
日情報の取引日を指定し、注文者指定情報として情報セ
ンターにネットワークを介して送信する。次に、情報セ
ンター端末は、受信した注文者指定情報をもとに印刷指
定情報を生成して、印刷センター端末へ送信する。印刷
センターは、印刷指定情報に従って、郵便物,FAX,
または電子メールを処理する。次に、印刷センターは、
印刷センター端末から、処理の完了を通知する処理完了
通知(印刷完了、および郵送完了等)を情報センター端
末へ送信し、印刷センター端末は処理完了通知をユーザ
ー端末へ送信する。なお、料金は、注文者が支払指定情
報に従って支払うものとする。
[0009] The orderer accesses the homepage of the information center terminal using the user terminal connected to the network, and sends the mail to be sent or the FA to send.
Displays X or e-mail type information. Next, the orderer inputs purchase order information specifying the order details and payment specification information specifying the payment method, and transmits the information from the user terminal to the information center terminal connected to the network.
When the information center receives the purchase order information and the payment designation information from the information center terminal, the information center receives the orderer identification information for identifying the orderer and the order content, the mail of the order content, and the FA of the order content.
X or tradeable date information including information on a date on which an electronic mail or the like can be traded is generated and transmitted to the user terminal. The orderer confirms the orderer identification information, designates the transaction date of the transaction available date information, and transmits the information as orderer designation information to the information center via the network. Next, the information center terminal generates print designation information based on the received orderer designation information, and transmits the print designation information to the print center terminal. The printing center sends mail, fax,
Or handle email. Next, the printing center
The print center terminal transmits a processing completion notification (printing completion, mailing completion, etc.) for notifying the completion of the processing to the information center terminal, and the printing center terminal transmits a processing completion notification to the user terminal. It is assumed that the orderer pays the fee in accordance with the payment designation information.

【0010】本発明の第1の態様のネットワークを介す
る郵便物,FAX,または電子メールの処理システム
は、前記ネットワークに接続され、ホームページを提供
する情報センターに設けられた情報センター端末と、前
記ネットワークに接続され、注文者が前記ホームページ
へアクセスするためのユーザ端末と、前記ネットワーク
に接続され、前記郵便物,前記FAX,または前記電子
メールの処理を行う印刷センターに設けられた印刷セン
ター端末とを備え、前記注文者は、前記ユーザー端末に
より前記情報センター端末からの受付けする前記郵便物
と,前記FAXと,前記電子メールとの処理情報を含む
郵便物自動印刷発送受付情報を受信し、注文する前記処
理情報を含む購入注文情報と前記注文した前記処理に対
しての料金の支払方法を指定する支払指定情報とを前記
情報センター端末へ送信し、前記情報センターは、前記
購入注文情報と前記支払指定情報とを受信すると、前記
注文者と前記処理情報とを識別するための注文者識別情
報と、前記注文された前記処理を取引きできる期日の情
報を含む取引可能日情報とを生成して、前記情報センタ
ー端末から前記ユーザー端末へ送信し、前記注文者は、
前記注文者識別情報を確認し、前記取引可能日情報の前
記期日を指定して注文者指定情報として、前記ユーザー
端末から前記情報センター端末へ送信し、前記情報セン
ターは、受信した前記注文者指定情報をもとに前記処理
情報を指示する印刷指定情報を生成して、前記情報セン
ター端末から前記印刷センター端末へ送信し、前記印刷
センターは、前記印刷指定情報に従って処理し、前記処
理の完了を通知する処理完了通知を前記印刷センター端
末から前記情報センター端末へ送信し、前記印刷センタ
ー端末は、前記処理完了通知を前記情報センター端末か
らユーザー端末へ送信し、前記注文者は、前記支払指定
情報に従って前記料金を支払うことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a mail, FAX, or e-mail processing system via a network, comprising: an information center terminal connected to the network and provided at an information center for providing a homepage; A user terminal for an orderer to access the homepage, and a print center terminal connected to the network and provided at a print center for processing the mail, the FAX, or the e-mail. The orderer receives the postal matter automatic print shipping reception information including the processing information of the postal matter, the facsimile, and the e-mail received from the information center terminal by the user terminal, and places an order. Purchase order information including the processing information and how to pay a fee for the ordered processing To the information center terminal, and the information center, upon receiving the purchase order information and the payment specification information, an orderer for identifying the orderer and the processing information. Identification information and transaction possible date information including information on a date on which the ordered processing can be dealt with, transmitted from the information center terminal to the user terminal, the orderer,
Confirming the orderer identification information, specifying the due date of the tradeable date information and transmitting it as orderer specification information from the user terminal to the information center terminal, and the information center receives the orderer specification Generate print designation information indicating the process information based on the information, transmit the print designation information from the information center terminal to the print center terminal, process the print center according to the print designation information, and complete the process. The print center terminal transmits a process completion notification to the information center terminal from the print center terminal, the print center terminal transmits the process completion notification from the information center terminal to the user terminal, and the orderer transmits the payment designation information. The fee is paid according to the following.

【0011】本発明の第2の態様のネットワークを介す
る郵便物,FAX,または電子メールの処理方法は、注
文者が、前記ネットワークに接続されたユーザー端末を
用いて情報センターにより提供されるホームページにア
クセスするステップと、前記情報センターは、前記ネッ
トワークに接続された情報センター端末を用いて、郵便
物と,FAXと,電子メールとの処理の受付情報を含有
する郵便物自動発送受付情報を前記ユーザ端末へ送信す
るステップと、前記注文者は、前記郵便物自動発送受付
情報を用いて、注文する処理情報を含有する購入注文情
報と前記処理に対しての料金の支払方法を指定する支払
指定情報とを生成し、前記ユーザ端末から前記情報セン
ター端末へ送信するステップと、前記情報センターは、
前記購入注文情報と前記支払指定情報とを用いて前記注
文者および前記処理情報を識別する注文者識別情報と,
前記処理を取引きできる期日の情報を含有する取引可能
日情報とを生成し、前記情報センター端末から前記ユー
ザ端末へ送信するステップと、前記注文者は、前記注文
者識別情報を確認し、前記取引可能日情報の前記期日を
指定をして注文者指定情報を生成し、前記ユーザー端末
から前期情報センター端末へ送信するステップと、前記
情報センターは、前記注文者指定情報を用いて前記処理
情報を含有する印刷指定情報を生成して、前記情報セン
ター端末から、前記ネットワークに接続され、印刷セン
ターに設けられた印刷センター端末へ送信するステップ
と、前記印刷センターは、前記印刷指定情報に従って処
理し、前記処理の完了を通知する処理完了通知を前記印
刷センター端末から前記情報センター端末へ送信するス
テップと、前記情報センターは、前記処理完了通知を前
記情報センター端末からユーザー端末へ送信ステップ
と、前記注文者は、前記支払指定情報に従って前記料金
を支払うステップとを含むことを特徴とする。
[0011] According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for processing mail, fax, or e-mail via a network, wherein the orderer uses a user terminal connected to the network to provide a home page provided by an information center. Accessing, and the information center, by using an information center terminal connected to the network, to send the mail automatic delivery reception information including reception information for processing mail, fax, and e-mail to the user. Transmitting to the terminal, the orderer uses the mail automatic dispatch acceptance information, purchase order information containing processing information to be ordered, and payment designation information for designating a method of paying a fee for the processing. And transmitting from the user terminal to the information center terminal, the information center,
Orderer identification information for identifying the orderer and the processing information using the purchase order information and the payment designation information;
Generating transaction-possible date information containing information on a date on which the transaction can be performed, and transmitting the information to the user terminal from the information center terminal; and the orderer confirms the orderer identification information, Generating orderer designation information by designating the due date of the transaction possible date information and transmitting the order information from the user terminal to the previous term information center terminal; and the information center uses the orderer designation information to execute the processing information. Generating print designation information containing the information, and transmitting the print designation information from the information center terminal to a print center terminal connected to the network and provided at a print center; and wherein the print center performs processing in accordance with the print designation information. Transmitting, from the printing center terminal to the information center terminal, a processing completion notification for notifying the completion of the processing; Center, a transmission step to the user terminal the processing completion notification from the information center terminal, the orderer is characterized by comprising the step of paying the fee in accordance with the payment designation information.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実
施の形態を示す概念図である。本実施の形態は、ユーザ
ー端末10と、情報センター端末20と、印刷センター
端末30と、ユーザー端末10,情報センター端末2
0,および印刷センター端末30を相互に接続するネッ
トワーク100とから構成される。これらの各構成要素
について説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first embodiment of the present invention. In the present embodiment, the user terminal 10, the information center terminal 20, the print center terminal 30, the user terminal 10, the information center terminal 2
0 and a network 100 interconnecting the print center terminals 30. Each of these components will be described.

【0013】ユーザー端末10は、パーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置である。ユーザー端末10は、情
報センター端末20がネットワーク100上に開設して
いる郵便物自動印刷発送受付情報のホームページにアク
セスし、注文を希望する処理情報を画面に表示する機能
を備えている。処理情報は、年賀状および暑中見舞い等
の葉書と封書等とよりなる郵便物と、FAXと、電子メ
ール等との情報を含み、例えば、葉書の場合では、葉書
の名称と,型番と,商品番号と,色と,価格等との情報
を含んでいる。ユーザー端末10は、Web(サービス
を提供するホームページ)の画面上で、例えば、葉書の
場合には、葉書の表面(送り先住所)および葉書の裏面
(内容,図柄,および宛先別コメント等)を1枚ごとに
入力して作成した印刷内容データベースを購入注文情報
として情報センター20にネットワーク100を介して
送信する機能を有する。印刷内容データベースの作成
は、情報センター20からのサンプルの画像または文章
を利用することもできる。ユーザー端末10は、注文者
が希望する注文の処理情報である購入注文情報と希望す
る注文の処理情報に対する料金の支払い方法を指定する
支払指定情報とをネットワーク100を介して情報セン
ター端末20へ送信する機能を有する。
The user terminal 10 is an information processing device such as a personal computer. The user terminal 10 has a function of accessing the homepage of the mail automatic print shipping reception information established by the information center terminal 20 on the network 100 and displaying the processing information desired for the order on the screen. The processing information includes information such as a postal matter such as a New Year's card and a summer greeting, a postal letter such as a postcard, a facsimile, an e-mail, and the like. , Color, price, and the like. For example, in the case of a postcard, the user terminal 10 displays the front side (destination address) of the postcard and the back side (contents, design, comment for each destination, etc.) of the postcard on a screen of a Web (a homepage providing a service). It has a function of transmitting a print content database created by inputting each sheet to the information center 20 via the network 100 as purchase order information. To create the print content database, a sample image or text from the information center 20 can be used. The user terminal 10 transmits to the information center terminal 20 via the network 100 the purchase order information, which is the order processing information desired by the orderer, and the payment designation information designating the method of paying the fee for the desired order processing information. It has a function to do.

【0014】また、ユーザ端末10は、注文者と注文し
た処理情報等とを識別するための注文者識別情報と、注
文内容の処理が可能な期日の情報を含む取引可能日情報
とをネットワーク100を介して情報センター端末20
から受信し、注文者識別情報を確認し、取引可能日情報
の期日を指定して注文者指定情報(印刷内容,印刷物の
発送日時等)を生成し、情報センター端末20へ送信す
る機能を有する。ユーザー端末10は、情報センター端
末20から処理完了通知を受信する機能も有する。
The user terminal 10 also stores orderer identification information for identifying the orderer and the processing information or the like ordered, and tradeable date information including information on a date on which order contents can be processed. Through the information center terminal 20
From the customer, confirms the orderer identification information, generates orderer-designated information (printed content, date and time of delivery of printed matter, etc.) by designating the due date of the transaction possible date information, and has a function of transmitting it to the information center terminal 20. . The user terminal 10 also has a function of receiving a processing completion notification from the information center terminal 20.

【0015】情報センター端末20は、郵便物の販売者
または専門の情報処理業者により使用され、ワークステ
ーションまたはサーバ等の情報処理装置により構成され
る。情報センター端末20は、注文者の操作によりユー
ザー端末10から送信された購入注文情報を受信し、注
文者識別情報と取引可能日情報とを生成してユーザー端
末10へ送信する機能を備えている。注文者識別情報は
注文者および注文された処理情報を識別するためのもの
であり、取引可能日情報は購入注文情報により注文され
た処理情報の取引きできる期日の情報であり、これらの
情報は1回の注文ごとに固有の情報として生成される。
この情報は基本的には1回限りのものであるが、ユーザ
ー(注文者)指定により情報センターに購入注文情報を
登録情報として保存することも可能である。この場合、
同じユーザーから再び依頼された際には、情報センター
20が発行した注文者識別情報をユーザーが入力する事
により登録した登録情報を引き出し、印刷内容の修正お
よび追加を行って、印刷データベース等を作成し、依頼
することができる。
The information center terminal 20 is used by a mail seller or a specialized information processing company, and is constituted by an information processing device such as a workstation or a server. The information center terminal 20 has a function of receiving purchase order information transmitted from the user terminal 10 by an operation of the orderer, generating orderer identification information and possible transaction date information, and transmitting the generated information to the user terminal 10. . The orderer identification information is for identifying the orderer and the processing information ordered, and the tradeable date information is information of a transactionable date of the processing information ordered by the purchase order information, and these information are It is generated as unique information for each order.
This information is basically one-time information, but it is also possible to store purchase order information as registration information in an information center by designating a user (orderer). in this case,
When requested again by the same user, the user enters the orderer identification information issued by the information center 20 to retrieve the registered information, correct and add the print contents, and create a print database and the like. And you can ask.

【0016】情報センター端末20は、ユーザー端末1
0からの注文者指定情報を受信し、これをもとに注文さ
れた処理情報を含む印刷指定情報を生成し、印刷センタ
ー端末30へ送信する機能を有する。また、印刷センタ
ー端末30から注文された処理情報の処理が完了したこ
とを通知する処理完了通知を受信し、ユーザー端末10
にこの処理完了通知を送信する機能を有する。
The information center terminal 20 is a user terminal 1
It has a function of receiving orderer specification information from 0, generating print specification information including the processing information ordered based on the information, and transmitting the print specification information to the print center terminal 30. Further, a process completion notification for notifying that the processing of the ordered processing information has been completed is received from the print center terminal 30, and the user terminal 10
Has the function of transmitting this processing completion notification to the user.

【0017】印刷センター端末30は、印刷センターに
設けられる。印刷センター端末30は、情報センター端
末20から印刷指示情報を受信する。印刷指定情報は、
郵便物と,FAXと,電子メール等との処理情報、例え
ば、郵便物の場合は、印刷および投函(投函日および投
函郵便局等)の内容を指定する情報である。さらに印刷
センター端末30は、印刷指定情報に従い、郵便物と、
FAXと、電子メールとを処理する機能を有する。ま
た、印刷センター端末30は、処理情報の処理が完了し
たことを通知する処理完了通知を、情報センター端末2
0にネットワーク100を介して送信する機能を有す
る。
The printing center terminal 30 is provided at the printing center. The print center terminal 30 receives print instruction information from the information center terminal 20. The print specification information
Processing information on postal matter, FAX, electronic mail, etc., for example, in the case of postal matter, is information specifying the contents of printing and posting (posting date and posting post office, etc.). Further, the printing center terminal 30 checks the mail item according to the print designation information,
It has a function of processing fax and electronic mail. Further, the print center terminal 30 sends a processing completion notification for notifying that the processing of the processing information has been completed to the information center terminal 2.
0 via the network 100.

【0018】次に、本実施の形態の動作について、葉書
の発送を例として説明する。なお、以降の説明では、ネ
ットワーク100はインターネットとする。
Next, the operation of this embodiment will be described by taking the sending of a postcard as an example. In the following description, the network 100 is the Internet.

【0019】注文者は、自分のユーザー端末10を介し
て、情報センターがインターネット上に開設している郵
便物自動印刷発送受付情報のホームページにアクセスす
る(ステップ1)。
The orderer accesses, via his / her own user terminal 10, the homepage of the automatic mailing / shipping reception information set up by the information center on the Internet (step 1).

【0020】情報センターは、ユーザー端末10からの
アクセスに応答して、情報センター端末20から、郵便
物等の印刷および発送と,FAXおよび電子メールの送
信との処理情報、および処理の料金情報等を含む郵便物
自動印刷発送受付情報をユーザー端末へ送信する(ステ
ップ2)。
The information center responds to the access from the user terminal 10 and, from the information center terminal 20, processes information on printing and shipping of mail and the like, transmission of facsimile and e-mail, and fee information on processing. Is sent to the user terminal (step 2).

【0021】ユーザー端末10は、情報センター端末2
0から送信された郵便物自動印刷発送受付情報を受信
し、画面に表示する(ステップ3)。次に、注文者は、
ユーザー端末10の画面に表示された一覧情報を見て、
印刷および投函したい郵便物等の種類の中から葉書を選
択する。図3に、葉書の注文情報画面の一例を示す。ユ
ーザー端末10の画面上で、葉書の裏面のメッセージ等
の必要な文章と画像とを入力してレイアウトを決定し、
次に、葉書の表面の宛先を入力してレイアウトを決定
し、印刷内容データベースを作成して、画面上で実際に
配送される葉書のイメージの確認を行う。また、印刷内
容データベースは、上述のように注文者が最初から作成
することも、情報センターにより提供されるサンプル画
像とサンプル文章とを利用して作成することもできる。
次に、注文者は、作成した印刷内容データベースの葉書
を、投函する方法を郵送情報として入力する。次に、注
文者は、入力内容に従って、葉書を印刷して投函するこ
とを購入注文情報として、ユーザー端末10の画面上で
登録する。登録された購入注文情報は、一時的にユーザ
ー端末10に蓄えられる。次に、注文者は、ユーザー端
末10の画面上に、料金の支払方法の画面を表示する。
注文者は、画面に表示された支払方法の中から1つを選
択し、その支払方法をマウスでクリック等することによ
り指定して、支払指定情報としてユーザー端末10の画
面上で登録し、支払指定情報として一時的にユーザー端
末10に蓄える。この際、クレジットカードによる支払
いの場合には、ユーザーのカード番号および暗証番号等
の必要な項目を入力する。ユーザー端末10に蓄えられ
た購入注文情報と支払指定情報とは注文者の指示(画面
上の送信ボタンをマウスでクリック等)により、情報セ
ンター端末20にインターネットを介して送信される
(ステップ4)。
The user terminal 10 is an information center terminal 2
The mail automatic printing / shipping reception information transmitted from 0 is received and displayed on the screen (step 3). Next, the orderer
Looking at the list information displayed on the screen of the user terminal 10,
Select the postcard from the types of mail and the like you want to print and post. FIG. 3 shows an example of a postcard order information screen. On the screen of the user terminal 10, input a necessary sentence such as a message on the back of the postcard and an image and determine the layout,
Next, the destination of the front side of the postcard is input, the layout is determined, a print content database is created, and the image of the postcard actually delivered is confirmed on the screen. Further, the print content database can be created by the orderer from the beginning as described above, or can be created using a sample image and a sample sentence provided by the information center.
Next, the orderer inputs, as mailing information, a method for posting the postcard of the created print content database. Next, the orderer registers, on the screen of the user terminal 10, printing and posting the postcard as purchase order information in accordance with the input contents. The registered purchase order information is temporarily stored in the user terminal 10. Next, the orderer displays a fee payment method screen on the screen of the user terminal 10.
The orderer selects one of the payment methods displayed on the screen, designates the payment method by clicking with a mouse or the like, registers the payment method on the screen of the user terminal 10 as payment designation information, and makes a payment. The information is temporarily stored in the user terminal 10 as designated information. At this time, in the case of payment by a credit card, necessary items such as the user's card number and personal identification number are input. The purchase order information and the payment designation information stored in the user terminal 10 are transmitted to the information center terminal 20 via the Internet according to the orderer's instruction (eg, clicking a transmission button on the screen with a mouse) (step 4). .

【0022】情報センター端末20は、購入注文情報お
よび支払指定情報を受信すると(ステップ5)、購入注
文情報と支払指定情報とを用いて、注文者と注文された
処理情報とを識別するため注文者識別情報を生成する。
また、情報センター端末20は、注文された葉書を印刷
することができる日と、投函することができる日との期
日情報を含む取引可能日情報を生成する。情報センター
端末20は、注文者識別情報と、取引可能日情報とをユ
ーザー端末10へ送信する(ステップ9)。
When the information center terminal 20 receives the purchase order information and the payment designation information (step 5), the information center terminal 20 uses the purchase order information and the payment designation information to identify the orderer and the order processing information. Generate user identification information.
In addition, the information center terminal 20 generates tradeable date information including date information of a date on which the ordered postcard can be printed and a date on which the ordered postcard can be posted. The information center terminal 20 transmits the orderer identification information and the available transaction date information to the user terminal 10 (step 9).

【0023】ユーザー端末10は、注文者識別情報およ
び取引可能日情報を受信する(ステップ10)。図4
に、ユーザ端末に表示した葉書の受注確認画面の一例を
示す。注文者は、注文者識別情報で注文内容を確認し、
取引可能日情報から期日を指定して注文者指定情報とし
て、ユーザー端末10から情報センター端末20へ送信
する(ステップ11)。また、注文者は、注文者識別情
報の確認と取引可能日の指定とを、情報センターのホー
ムページ上で行えるものとしてもよい。また、ユーザー
端末10から、注文者指定情報を、印刷センター端末3
0へ送信するものとしてもよい。
The user terminal 10 receives the orderer identification information and the available transaction date information (step 10). FIG.
5 shows an example of a postcard order confirmation screen displayed on the user terminal. The orderer checks the order details with the orderer identification information,
The date is designated from the transaction possible date information and transmitted as the orderer designation information from the user terminal 10 to the information center terminal 20 (step 11). Further, the orderer may be able to confirm the orderer identification information and specify the transaction possible date on the homepage of the information center. Further, the orderer-designated information is transmitted from the user terminal 10 to the print center terminal 3.
0 may be transmitted.

【0024】次に、情報センター端末20は、注文者指
定情報を受信し(ステップ12)、注文者指定情報で指
定された葉書を指定された日までに印刷し、投函するこ
と指示する印刷指定情報を生成し、印刷センター端末3
0へ送信する(ステップ13)。
Next, the information center terminal 20 receives the orderer-designated information (step 12), prints the postcard specified by the orderer-designated information by the designated date, and instructs to post it. Generates information and print center terminal 3
0 (step 13).

【0025】印刷センターは、印刷センター端末30を
介して印刷指定情報を受信すると(ステップ14)、印
刷指定情報に従って、指定された日までに指定された内
容の葉書を印刷して、印刷された葉書を指定された日に
指定された郵便局等に投函する(ステップ15)。次
に、印刷センターは、葉書の印刷および投函等の処理を
完了したことを処理完了通知として、印刷センター端末
30から情報センター端末20へ送信する(ステップ1
3)。
When the print center receives the print designation information via the print center terminal 30 (step 14), the print center prints the postcard specified by the designated date in accordance with the print designation information, and the printed postcard is printed. The postcard is mailed to the designated post office on the designated day (step 15). Next, the printing center transmits, from the printing center terminal 30, the information center terminal 20 to the information center terminal 20 as a processing completion notification that the processing of printing and posting the postcard is completed (step 1).
3).

【0026】情報センターは、印刷情報センターから、
処理完了通知を受信すると(ステップ14)、処理完了
通知を情報センター端末20からユーザー端末10へ送
信する(ステップ15)。
[0026] The information center, from the print information center,
When the processing completion notification is received (step 14), the processing completion notification is transmitted from the information center terminal 20 to the user terminal 10 (step 15).

【0027】注文者は、ユーザー端末10から処理完了
通知を受信すると(ステップ16)料金を支払い指定情
報に従って支払う(ステップ17)。この実施の形態で
は、印刷情報センターからの処理完了通知を情報センタ
ーを介して受信するシステムとしたが、印刷センター端
末30から直接ユーザー端末10へ送信するものとして
もよい。
Upon receiving the processing completion notification from the user terminal 10 (step 16), the orderer pays the fee according to the payment designation information (step 17). In this embodiment, the system receives the processing completion notification from the print information center via the information center. However, the system may directly transmit the notification from the print center terminal 30 to the user terminal 10.

【0028】まとめとして、本発明の実施の形態による
システムは、i)注文者をメンバとして登録するメンバ
登録機能と、ii)注文者が注文した相手先を管理する宛
先管理機能と、iii)注文者が作成したイメージを登録す
るイメージ登録機能と、iv)注文者が作成したコメント
を登録するコメント登録機能と、v)印刷日と、投函お
よび送信の期日等とを指定できる印刷および期日指定機
能と、vi)一件ごとに郵便物、FAX、およびEメール
等の選択ができる選択機能と、vii)郵便と、FAXと、
電子メール等との処理代金を徴収する代金徴収機能とを
備える。また、本実施の形態における郵便物は、葉書お
よび封書だけでなく、配送可能なもの全てを含むものと
する。
In summary, the system according to the embodiment of the present invention includes: i) a member registration function for registering an orderer as a member; ii) a destination management function for managing a destination ordered by the orderer; and iii) an order. An image registration function for registering an image created by a user, iv) a comment registration function for registering a comment created by an orderer, v) a print and date designation function for designating a print date, a posting and transmission date, etc. Vi) a selection function for selecting mail, fax, e-mail, etc. for each case; vii) mail, fax,
A charge collection function for collecting a processing charge with an electronic mail or the like. In addition, the postal matter in the present embodiment includes not only postcards and sealed letters but also all deliverables.

【0029】本発明の第2の実施の形態では、情報セン
ターおよび印刷センターの運用を、郵便局の一部門が行
うものとする。本実施の形態において、注文者が投函す
る郵便局を指定した場合には、情報センターは、注文者
が指定した投函する郵便局に購入注文情報(印刷内容デ
ータベースを含む)をネットワーク100を介して送信
し、投函する郵便局で印刷し、郵送することができるも
のとする。
In the second embodiment of the present invention, it is assumed that the operation of the information center and the printing center is performed by a department of the post office. In the present embodiment, when the orderer designates the post office to post, the information center sends the purchase order information (including the print content database) to the post office to be designated by the orderer via the network 100. It can be printed and mailed at the post office where it is sent and posted.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の効
果は、注文者が、いつでも都合の良い時に、郵便物,F
AX,または電子メール等の処理の注文を行えることで
ある。この効果は、特に、郊外等の郵便局の少ない地域
においてこの顕著である。その理由は、郵便物等の処理
依頼を、ネットワークに接続されたユーザー端末から処
理情報を入力して注文できるシステムとしたためであ
る。
As described above, the first effect of the present invention is that the orderer can always send mail, F
AX or e-mail can be ordered. This effect is particularly remarkable in an area with few post offices, such as a suburb. The reason for this is that a processing request for postal matter or the like can be made by inputting processing information from a user terminal connected to a network.

【0031】第2の効果は、印刷物の受け取り時間に制
約されたり、印刷物を受け取るための待ち時間を必要と
しないことである。その理由は、印刷処理等した郵便物
等を注文者に配送せずに、直接郵便局に投函するシステ
ムとしたためである。
The second effect is that the time for receiving the printed matter is not restricted, and the waiting time for receiving the printed matter is not required. The reason for this is that a mail system or the like that has been subjected to print processing or the like is directly sent to a post office without being delivered to the orderer.

【0032】第3の効果は、注文者が、郵便物,FA
X,または電子メール等の処理を能率的に行えることで
ある。その理由は、一件ごとに郵便物等の処理情報を注
文でき、ネットワークを介して画面上で確認できるシス
テムとして、宛先ごとのコメントの記入と、処理後の郵
便物等の最終確認との必要性を排除したためである。
The third effect is that the orderer can send mail, FA
That is, the processing of X or e-mail can be performed efficiently. The reason is that, as a system that allows you to order processing information such as postal matter for each case and confirm it on the screen via a network, it is necessary to enter comments for each destination and final confirmation of postal matter etc. after processing This is because sex has been eliminated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示す概念図であ
る。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing a first embodiment of the present invention.

【図3】ユーザ端末に表示した葉書の注文情報画面の一
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a postcard order information screen displayed on a user terminal.

【図4】ユーザ端末に表示した葉書の受注確認画面の一
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a postcard order confirmation screen displayed on a user terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ユーザー端末 20 情報センター端末 30 印刷センター端末 100 ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 User terminal 20 Information center terminal 30 Printing center terminal 100 Network

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークを介する郵便物,FAX,ま
たは電子メールの処理システムにおいて、 前記ネットワークに接続され、ホームページを提供する
情報センターに設けられた情報センター端末と、 前記ネットワークに接続され、注文者が前記ホームペー
ジへアクセスするためのユーザ端末と、 前記ネットワークに接続され、前記郵便物,前記FA
X,または前記電子メールの処理を行う印刷センターに
設けられた印刷センター端末とを備え、 前記注文者は、前記ユーザー端末により前記情報センタ
ー端末からの受付けする前記郵便物と,前記FAXと,
前記電子メールとの処理情報を含む郵便物自動印刷発送
受付情報を受信し、注文する前記処理情報を含む購入注
文情報と前記注文した前記処理に対しての料金の支払方
法を指定する支払指定情報とを前記情報センター端末へ
送信し、 前記情報センターは、前記購入注文情報と前記支払指定
情報とを受信すると、前記注文者と前記処理情報とを識
別するための注文者識別情報と、前記注文された前記処
理を取引きできる期日の情報を含む取引可能日情報とを
生成して、前記情報センター端末から前記ユーザー端末
へ送信し、 前記注文者は、前記注文者識別情報を確認し、前記取引
可能日情報の前記期日を指定して注文者指定情報とし
て、前記ユーザー端末から前記情報センター端末へ送信
し、 前記情報センターは、受信した前記注文者指定情報をも
とに前記処理情報を指示する印刷指定情報を生成して、
前記情報センター端末から前記印刷センター端末へ送信
し、 前記印刷センターは、前記印刷指定情報に従って処理
し、前記処理の完了を通知する処理完了通知を前記印刷
センター端末から前記情報センター端末へ送信し、 前記印刷センター端末は、前記処理完了通知を前記情報
センター端末からユーザー端末へ送信し、 前記注文者は、前記支払指定情報に従って前記料金を支
払うことを特徴とする郵便物,FAX,または電子メー
ルの処理システム。
1. A system for processing mail, fax, or e-mail via a network, comprising: an information center terminal connected to the network and provided at an information center for providing a home page; A user terminal for accessing the homepage, the mail, the FA connected to the network,
X, or a print center terminal provided at a print center that processes the e-mail, wherein the orderer receives the mail received from the information center terminal by the user terminal, the fax,
Receiving postal mail automatic printing / shipping reception information including the processing information with the electronic mail, purchase order information including the processing information to be ordered, and payment designation information for designating a method of paying a fee for the ordered processing. To the information center terminal, upon receiving the purchase order information and the payment designation information, the information center, orderer identification information for identifying the orderer and the processing information, and the order Generated transaction possible date information including information on a date on which the transaction can be performed, and transmit the information to the user terminal from the information center terminal.The orderer confirms the orderer identification information, The user terminal is transmitted to the information center terminal from the user terminal as the orderer-designated information by designating the due date of the transaction available date information, and the information center receives the orderer-designated information. The generated print specification information for instructing the processing information on the basis,
Transmitting from the information center terminal to the print center terminal, the print center processes according to the print designation information, and transmits a process completion notification for notifying the completion of the process from the print center terminal to the information center terminal; The printing center terminal transmits the processing completion notification from the information center terminal to the user terminal, and the orderer pays the fee according to the payment designation information. Processing system.
【請求項2】前記ネットワークは、インターネットであ
ることを特徴とする請求項1記載の郵便物,FAX,ま
たは電子メールの処理システム。
2. The mail, fax or electronic mail processing system according to claim 1, wherein said network is the Internet.
【請求項3】前記情報センター端末は、郵便局員または
情報処理業者により管理されることを特徴とする請求項
1または2記載の郵便物,FAX,または電子メールの
処理システム。
3. The mail, facsimile or electronic mail processing system according to claim 1, wherein the information center terminal is managed by a post office worker or an information processing company.
【請求項4】前記印刷センター端末は、郵便局員または
情報処理業者により管理されることを特徴とする請求項
1,2,または3記載の郵便物,FAX,または電子メ
ールの処理システム。
4. The mail, fax or electronic mail processing system according to claim 1, wherein said printing center terminal is managed by a post office worker or an information processing company.
【請求項5】前記郵便物は、葉書,封書,または配送で
きるものであることを特徴とする請求項1,2,3,ま
たは4記載の郵便物,FAX,または電子メールの処理
システム。
5. The mail, facsimile, or electronic mail processing system according to claim 1, wherein the postal matter is a postcard, an envelope, or a deliverable one.
【請求項6】前記処理情報は、一件ごとに処理されるこ
とを特徴とする請求項1,2,3,4,または5記載の
郵便物,FAX,または電子メールの処理システム。
6. The mail, facsimile, or electronic mail processing system according to claim 1, wherein the processing information is processed for each case.
【請求項7】ネットワークを介する郵便物,FAX,ま
たは電子メールの処理方法において、 注文者が、前記ネットワークに接続されたユーザー端末
を用いて情報センターにより提供されるホームページに
アクセスするステップと、 前記情報センターは、前記ネットワークに接続された情
報センター端末を用いて、前記郵便物と,前記FAX
と,前記電子メールとの処理の受付情報を含有する郵便
物自動発送受付情報を前記ユーザ端末へ送信するステッ
プと、 前記注文者は、前記郵便物自動発送受付情報を用いて、
注文する処理情報を含有する購入注文情報と前記処理に
対しての料金の支払方法を指定する支払指定情報とを生
成し、前記ユーザ端末から前記情報センター端末へ送信
するステップと、 前記情報センターは、前記購入注文情報と前記支払指定
情報とを用いて前記注文者および前記処理情報を識別す
る注文者識別情報と,前記処理を取引きできる期日の情
報を含有する取引可能日情報とを生成し、前記情報セン
ター端末から前記ユーザ端末へ送信するステップと、 前記注文者は、前記注文者識別情報を確認し、前記取引
可能日情報の前記期日を指定をして注文者指定情報を生
成し、前記ユーザー端末から前期情報センター端末へ送
信するステップと、 前記情報センターは、前記注文者指定情報を用いて前記
処理情報を含有する印刷指定情報を生成して、前記情報
センター端末から、前記ネットワークに接続され、印刷
センターに設けられた印刷センター端末へ送信するステ
ップと、 前記印刷センターは、前記印刷指定情報に従って処理
し、前記処理の完了を通知する処理完了通知を前記印刷
センター端末から前記情報センター端末へ送信するステ
ップと、 前記情報センターは、前記処理完了通知を前記情報セン
ター端末からユーザー端末へ送信ステップと、 前記注文者は、前記支払指定情報に従って前記料金を支
払うステップとを含むことを特徴とする郵便物,FA
X,または電子メールの処理方法。
7. A method for processing mail, fax, or e-mail via a network, wherein an orderer accesses a home page provided by an information center using a user terminal connected to the network. The information center uses the information center terminal connected to the network to store the mail and the fax.
And sending automatic mail dispatch acceptance information containing the receipt information of the processing with the electronic mail to the user terminal. The orderer uses the automatic mail dispatch information,
Generating purchase order information containing processing information to order and payment designation information designating a method of paying a fee for the processing, and transmitting the generated information from the user terminal to the information center terminal; Generating orderer identification information for identifying the orderer and the processing information by using the purchase order information and the payment designation information; and tradable date information containing information on a date on which the processing can be performed. Transmitting from the information center terminal to the user terminal, the orderer confirms the orderer identification information, generates the orderer designation information by designating the due date of the tradeable date information, Transmitting from the user terminal to the information center terminal of the previous term, the information center uses the orderer specification information to specify print designation information containing the processing information; Transmitting from the information center terminal to a print center terminal connected to the network and provided in a print center, the print center processes according to the print designation information, and notifies completion of the process. Transmitting a processing completion notification to the information center terminal from the printing center terminal to the information center terminal; transmitting the processing completion notification from the information center terminal to the user terminal; and Paying the fee according to information.
X or e-mail processing method.
JP2000179338A 2000-06-15 2000-06-15 System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail Pending JP2001357100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179338A JP2001357100A (en) 2000-06-15 2000-06-15 System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179338A JP2001357100A (en) 2000-06-15 2000-06-15 System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001357100A true JP2001357100A (en) 2001-12-26

Family

ID=18680627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179338A Pending JP2001357100A (en) 2000-06-15 2000-06-15 System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001357100A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996273B2 (en) Method and print merchant computer for matching print orders to print service providers
US7395225B2 (en) Custom-made product sales system and method
US20020178078A1 (en) System and method for retaining clients by automated services fulfillment
US20020022967A1 (en) Goods delivery method, online shopping method, online shopping system, server, and vender server
WO2006093760A2 (en) Buyer-initiated shipping system
JPH1153444A (en) Method and system for mail order using electronic cash
JP2002007904A (en) Article delivery method, online shopping method, online shopping system, server, and seller server
JP2009505238A (en) Optimized database tuning and supply chain efficiency
JP3535033B2 (en) Gift system
US20060122906A1 (en) Distribution and collection surrogate system in internet on-line sale
JP4976072B2 (en) Delivery procedure for successful bid items
JP2002352170A (en) Settlement mediating system and settlement mediating method
JP6741320B1 (en) Gift asset management system
JP3533116B2 (en) Electronic gift brokerage system
JP2002157521A (en) Method and system for preparing and distributing catalog for gift
JP2001357100A (en) System and method for processing postal matter, facsimile or electronic mail
JP2004126825A (en) Catalog gift system and catalog gift system management server
JP4344538B2 (en) Article delivery mediation method, article delivery mediation system, article delivery request reception device, computer program
JP2001232900A (en) System for printing post card and method for printing post card
JP2001306968A (en) Method for processing merchandise purchase task
JP2001338029A (en) Mail accepting system and mail accepting method
JP2006048251A (en) Advance payment system for home delivery service
EP1282887A2 (en) A billing service system and method
TWI247226B (en) Electronic purchase order processing method
JP2002298034A (en) Ticketing home delivery system for commodity and service using information network

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210