JP2001350779A - Browser controller and browser control method - Google Patents

Browser controller and browser control method

Info

Publication number
JP2001350779A
JP2001350779A JP2000167500A JP2000167500A JP2001350779A JP 2001350779 A JP2001350779 A JP 2001350779A JP 2000167500 A JP2000167500 A JP 2000167500A JP 2000167500 A JP2000167500 A JP 2000167500A JP 2001350779 A JP2001350779 A JP 2001350779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
customization
html document
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000167500A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saho Okajima
佐保 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Microcomputer Technologies Ltd
Original Assignee
NEC Microcomputer Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Microcomputer Technologies Ltd filed Critical NEC Microcomputer Technologies Ltd
Priority to JP2000167500A priority Critical patent/JP2001350779A/en
Publication of JP2001350779A publication Critical patent/JP2001350779A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily control a main picture by analyzing a tag in an inputted html document by extracting a tag (user designation) except for an anchor as well and utilizing it as a help for reading the document, outputting the analyzed result on an auxiliary picture and utilizing that auxiliary picture. SOLUTION: The html document is inputted from an html document input device 11, key information is inputted from a key information input device 12 and customize information showing the request of a user is stored in a storage device 3. Then, the inputted html document is analyzed on the basis of the customize information by a data processor 2, the analyzed result is outputted on the auxiliary picture outputted from an auxiliary picture output device 41, and the main picture outputted from a display control information output device 42 is controlled corresponding to the analyzed result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、html文書のタ
グ情報の取得と、タグ情報の図示とによって文書の構成
分析の補助を行うブラウザコントローラ及びブラウザコ
ントロール方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a browser controller and a browser control method for assisting document structure analysis by acquiring tag information of an html document and displaying the tag information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のブラウザシステムは、マウス装置
等で、ページ全体のスクロール等の表示制御を行うよう
になっている。
2. Description of the Related Art In a conventional browser system, display control such as scrolling of a whole page is performed by a mouse device or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】すなわち、上述した従
来のブラウザシステムは、直感的なユーザインタフェー
スであるが、リンク以外のタグ内容等による移動手段に
ついての考慮がないため、文書の内容に則した表示制御
が行えないという不具合がある。
That is, although the above-mentioned conventional browser system has an intuitive user interface, there is no consideration for a means of transportation based on tag contents other than a link, so that the browser system conforms to the contents of the document. There is a problem that display control cannot be performed.

【0004】また、全てのリンク情報についてタブキー
で移動するのみとすると、ページが大きくなってきてい
ることで、リンク等を用いたhtml自体の工夫でも補
いきれない部分が生じるため、キーボードでの移動制御
が実用的なレベルにないという不具合もある。
[0004] In addition, if only the tab key is used to move all the link information, the page is becoming larger, and there is a portion that cannot be compensated for by devising the html itself using links or the like. There is also a problem that the control is not at a practical level.

【0005】ちなみに、特開平10−171703号公
報では、入力されたURLに対応する文書に含まれてい
るhtml文書のみをネットワーク上のサーバから取得
し、取得したhtml文書に含まれている各アンカーを
そのアンカーに対応するリンク先のURLに関連づけて
記憶手段に記憶するとともに、そのhtml文書に含ま
れている全てのアンカーをリスト表示することで、指定
したリソースに含まれているアンカーを短時間でリスト
表示するようにしている。
[0005] By the way, in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 10-171703, only html documents included in a document corresponding to an input URL are obtained from a server on a network, and each anchor included in the obtained html document is acquired. Is stored in the storage unit in association with the URL of the link destination corresponding to the anchor, and by displaying a list of all the anchors included in the html document, the anchors included in the specified resource can be displayed in a short time. Is displayed as a list.

【0006】ところが、この先行技術に示されたもの
は、アンカーのリスト表示により、すみやかに対象文書
の閲覧ができるものの、アンカー以外のタグ(ユーザ指
定)も取出し、文書の閲覧の補助として利用していない
ため、入力されたhtml文書においてタグの解析を行
い、補助画面に解析結果を出力するとともに、その補助
画面を利用することによりメイン画面のコントロールを
簡易に行うことが不可能となっている。
[0006] However, although the document shown in the prior art allows the target document to be browsed promptly by displaying the list of anchors, tags other than the anchor (designated by the user) are also taken out and used as an aid for browsing the document. Therefore, it is impossible to analyze the tag in the input html document and output the analysis result to the auxiliary screen, and to easily control the main screen by using the auxiliary screen. .

【0007】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、アンカー以外のタグ(ユーザ指定)も取出
し、文書の閲覧の補助として利用することで、入力され
たhtml文書においてタグの解析を行い、補助画面に
解析結果を出力するとともに、その補助画面を利用する
ことによりメイン画面のコントロールを簡易に行うこと
ができるブラウザコントローラ及びブラウザコントロー
ル方法を提供することができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and a tag (user designation) other than an anchor is also taken out and used as an aid for browsing a document. It is intended to provide a browser controller and a browser control method capable of performing analysis, outputting an analysis result to an auxiliary screen, and easily controlling a main screen by using the auxiliary screen. is there.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のブラウ
ザコントローラは、html文書を入力するhtml文
書入力装置と、キー情報を入力するキー情報入力装置
と、ユーザの要望を示すカスタマイズ情報を記憶してい
る記憶装置と、入力されたhtml文書に対し、カスタ
マイズ情報に基づいて解析を行い、補助画面出力装置か
ら出力される補助画面に解析結果を出力するとともに、
表示制御情報出力装置から出力されるメイン画面を解析
結果に応じてコントロールするデータ処理装置とを備え
ることを特徴とする。また、記憶装置は、ユーザの要望
であるhtml文書のタグの解析及び抽出を示すカスタ
マイズ情報を記憶するユーザカスタマイズ情報記憶部
と、ユーザが指示したキー入力の指示情報を記憶するキ
ーボードカスタマイズ情報記憶部とを備え、データ処理
装置によるデータ処理の際に、データ処理装置にカスタ
マイズ情報及び指示情報を与えるようにすることができ
る。また、データ処理装置は、html文書について、
ユーザカスタマイズ情報記憶部のタグ情報と照らし合わ
せて情報を抽出するタグ解析部と、キー情報入力装置か
ら入力されたキー情報を、キーボードカスタマイズ情報
記憶部の情報と照らし合わせて指示情報を出力するキー
ボードカスタマイズ情報解析部と、タグ解析部から受取
った情報とキーボードカスタマイズ情報解析部から受取
った指示情報とから表示制御情報を作成し、表示制御情
報出力装置に出力する表示制御情報作成部と、表示制御
情報作成部から受取った情報を加工して補助画面出力装
置に出力する補助画面作成部とを備えるようにすること
ができる。また、ユーザカスタマイズ情報記憶部には、
抽出禁止タグの設定情報が含まれ、タグ解析部は抽出禁
止と設定されているタグについての情報の抽出を行わな
いようにすることができる。請求項5に記載のブラウザ
コントロール方法は、html文書をhtml文書入力
装置から入力する第1の工程と、キー情報をキー情報入
力装置から入力する第2の工程と、ユーザの要望を示す
カスタマイズ情報を記憶装置に記憶させる第3の工程
と、データ処理装置により、入力されたhtml文書に
対し、カスタマイズ情報に基づいて解析を行い、補助画
面出力装置から出力される補助画面に解析結果を出力す
るとともに、表示制御情報出力装置から出力されるメイ
ン画面を解析結果に応じてコントロールする第4の工程
とを備えることを特徴とする。また、第3の工程には、
ユーザの要望であるhtml文書のタグの解析及び抽出
を示すカスタマイズ情報をユーザカスタマイズ情報記憶
部に記憶させる第5の工程と、ユーザが指示したキー入
力の指示情報をキーボードカスタマイズ情報記憶部に記
憶させる第6の工程とが含まれ、第4の工程には、カス
タマイズ情報及び指示情報に基づき、解析及びメイン画
面のコントロールを行う第7の工程が含まれるようにす
ることができる。また、第4、第7の工程には、タグ解
析部により、html文書について、ユーザカスタマイ
ズ情報記憶部のタグ情報と照らし合わせて情報を抽出す
る第8の工程と、キーボードカスタマイズ情報解析部に
より、キー情報入力装置から入力されたキー情報を、キ
ーボードカスタマイズ情報記憶部の情報と照らし合わせ
て指示情報を出力する第9の工程と、表示制御情報作成
部により、タグ解析部から受取った情報とキーボードカ
スタマイズ情報解析部から受取った指示情報とから表示
制御情報を作成し、表示制御情報出力装置に出力する第
10の工程と、補助画面作成部により、表示制御情報作
成部から受取った情報を加工して補助画面出力装置に出
力する第11の工程とが含まれるようにすることができ
る。また、第5の工程には、抽出禁止タグの設定情報を
含める第12の工程が含まれ、第8の工程には、抽出禁
止と設定されているタグについての情報の抽出を行わな
い第13の工程が含まれるようにすることができる。本
発明に係るブラウザコントローラ及びブラウザコントロ
ール方法においては、html文書をhtml文書入力
装置から入力し、キー情報をキー情報入力装置から入力
するとともに、ユーザの要望を示すカスタマイズ情報を
記憶装置に記憶させ、データ処理装置により、入力され
たhtml文書に対し、カスタマイズ情報に基づいて解
析を行い、補助画面出力装置から出力される補助画面に
解析結果を出力するとともに、表示制御情報出力装置か
ら出力されるメイン画面を解析結果に応じてコントロー
ルするようにする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a browser controller for storing an html document input device for inputting an html document, a key information input device for inputting key information, and customizing information indicating a user's request. Analyzes the input html document based on the customization information and the input html document, outputs the analysis result to the auxiliary screen output from the auxiliary screen output device,
A data processing device for controlling a main screen output from the display control information output device in accordance with an analysis result. The storage device includes a user customization information storage unit that stores customization information indicating analysis and extraction of a tag of an html document, which is a user's request, and a keyboard customization information storage unit that stores instruction information of a key input specified by the user. And customizing information and instruction information can be given to the data processing device during data processing by the data processing device. In addition, the data processing device, regarding the html document,
A tag analysis unit that extracts information by comparing it with tag information in a user customization information storage unit, and a keyboard that outputs instruction information by comparing key information input from a key information input device with information in a keyboard customization information storage unit A customization information analysis unit, a display control information creation unit that creates display control information from information received from the tag analysis unit and instruction information received from the keyboard customization information analysis unit, and outputs the display control information to a display control information output device; An auxiliary screen creating unit that processes information received from the information creating unit and outputs the processed information to the auxiliary screen output device can be provided. In the user customization information storage unit,
The setting information of the extraction prohibition tag is included, and the tag analysis unit can be configured not to perform the extraction of the information on the tag set to the extraction prohibition. 6. The browser control method according to claim 5, wherein a first step of inputting an html document from the html document input device, a second step of inputting key information from the key information input device, and customizing information indicating a user's request. And analyzing the input html document based on the customization information by the data processing device and outputting the analysis result to the auxiliary screen output from the auxiliary screen output device. And a fourth step of controlling a main screen output from the display control information output device in accordance with the analysis result. In the third step,
Fifth step of storing customization information indicating analysis and extraction of a tag of an html document, which is a user's request, in the user customization information storage unit, and storing key input instruction information designated by the user in the keyboard customization information storage unit A sixth step may be included, and the fourth step may include a seventh step of performing analysis and controlling the main screen based on the customization information and the instruction information. In the fourth and seventh steps, an eighth step of extracting information from the html document by comparing it with the tag information in the user customization information storage unit by the tag analysis unit, and a keyboard customization information analysis unit A ninth step of outputting the instruction information by comparing the key information input from the key information input device with the information of the keyboard customization information storage unit, and the information received from the tag analysis unit and the keyboard by the display control information creation unit. A tenth step of creating display control information from the instruction information received from the customization information analysis unit and outputting the display control information to the display control information output device, and processing the information received from the display control information creation unit by the auxiliary screen creation unit And outputting to an auxiliary screen output device. Further, the fifth step includes a twelfth step of including setting information of the extraction prohibition tag, and the eighth step includes a thirteenth step of not extracting information about the tag set to be extraction prohibition. Step can be included. In the browser controller and the browser control method according to the present invention, an html document is input from an html document input device, key information is input from the key information input device, and customizing information indicating a user's request is stored in a storage device. The data processing device analyzes the input html document based on the customization information, outputs the analysis result to the auxiliary screen output from the auxiliary screen output device, and outputs the analysis result from the display control information output device. Control the screen according to the analysis results.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0010】図1は、本発明のブラウザコントローラの
一実施の形態を示すブロック図、図2〜図4は、図1の
ブラウザコントローラにおけるブラウザコントロール方
法を説明するための図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a browser controller according to the present invention, and FIGS. 2 to 4 are views for explaining a browser control method in the browser controller of FIG.

【0011】図1に示すブラウザコントローラは、ht
ml文書入力装置11、キー情報入力装置12、データ
処理装置2、記憶装置3、補助画面出力装置41、表示
制御情報出力装置42を備えている。
[0011] The browser controller shown in FIG.
It includes an ml document input device 11, a key information input device 12, a data processing device 2, a storage device 3, an auxiliary screen output device 41, and a display control information output device.

【0012】html文書入力装置11及びキー情報入
力装置12は、それぞれブラウザ等からの情報入力手段
やキーボード等からなるとともに、html文書及びキ
ー情報を入力する。
The html document input device 11 and the key information input device 12 each include information input means from a browser or the like, a keyboard, and the like, and input html documents and key information.

【0013】データ処理装置2は、プログラム制御によ
り動作するものであり、タグ解析部21、キーボードカ
スタマイズ情報解析部22、補助画面作成部23、表示
制御情報作成部24を備えている。
The data processing apparatus 2 operates under program control, and includes a tag analyzing section 21, a keyboard customizing information analyzing section 22, an auxiliary screen creating section 23, and a display control information creating section 24.

【0014】タグ解析部21は、ブラウザ等からhtm
l文書入力装置11に入力されたhtml文書につい
て、後述するユーザカスタマイズ情報記憶部31のタグ
情報と照らし合わせて情報を抽出し、表示制御情報作成
部24に渡す。
The tag analysis unit 21 receives a html message from a browser or the like.
1. The information is extracted from the html document input to the document input device 11 by comparing the html document with tag information in a user customization information storage unit 31 described later and passed to the display control information creation unit 24.

【0015】キーボードカスタマイズ情報解析部22
は、キー情報入力装置12から入力されたキー情報を、
後述するキーボードカスタマイズ情報記憶部32の情報
と照らし合わせ、表示制御情報作成部24に指示情報を
送る。
Keyboard customization information analysis unit 22
Represents the key information input from the key information input device 12,
The instruction information is sent to the display control information creation unit 24 by comparing the information with the information in the keyboard customization information storage unit 32 described later.

【0016】補助画面作成部23は、表示制御情報作成
部24から受取った情報を加工して補助画面出力装置4
1に出力する。
The auxiliary screen creation unit 23 processes the information received from the display control information creation unit 24 and processes the information.
Output to 1.

【0017】表示制御情報作成部24は、タグ解析部2
1から受取った情報とキーボードカスタマイズ情報解析
部22から受取った指示情報とから表示制御情報を作成
し、表示制御情報出力装置42に出力する。
The display control information creating section 24 includes a tag analyzing section 2
Then, display control information is created from the information received from No. 1 and the instruction information received from the keyboard customizing information analysis unit 22, and is output to the display control information output device.

【0018】記憶装置3は、情報を記憶するものであ
り、ユーザカスタマイズ情報記憶部31及びキーボード
カスタマイズ情報記憶部32を備えている。
The storage device 3 stores information, and includes a user customization information storage unit 31 and a keyboard customization information storage unit 32.

【0019】ユーザカスタマイズ情報記憶部31は、ユ
ーザが注目するタグ情報等を記憶している。キーボード
カスタマイズ情報記憶部32は、キーボードカスタマイ
ズ情報を記憶している。
The user customizing information storage section 31 stores tag information and the like that the user pays attention to. The keyboard customization information storage unit 32 stores keyboard customization information.

【0020】補助画面出力装置41は、補助画面を出力
する。表示制御情報出力装置42は、ブラウザ等のメイ
ン画面の制御情報を出力する。
The auxiliary screen output device 41 outputs an auxiliary screen. The display control information output device 42 outputs control information of a main screen such as a browser.

【0021】次に、このような構成のブラウザコントロ
ーラにおけるブラウザコントロール方法について説明す
る。
Next, a browser control method in the browser controller having such a configuration will be described.

【0022】まず、html文書入力装置11から与え
られたhtml文書は、タグ解析部21に与えられる。
タグ解析部21は、与えられたhtml文書からユーザ
カスタマイズ情報記憶部31に記憶されている抽出要求
のあるタグ情報についての内容及び位置情報等の情報を
抽出する。
First, the html document provided from the html document input device 11 is provided to the tag analyzer 21.
The tag analysis unit 21 extracts information such as contents and position information on the tag information for which there is an extraction request stored in the user customization information storage unit 31 from the given html document.

【0023】このとき、表示制御情報作成部24は、タ
グ解析部21が抽出した情報について、キーボードカス
タマイズ情報解析部22からの処理の指示情報の入力待
ちとなるとともに、補助画面作成部23に現在の処理状
態等を渡す。
At this time, the display control information creation unit 24 waits for input of processing instruction information from the keyboard customization information analysis unit 22 for the information extracted by the tag analysis unit 21, and sends the information to the auxiliary screen creation unit 23. Pass the processing status of

【0024】また、キーボードカスタマイズ情報解析部
22は、キー情報入力装置12からのユーザが起こした
キー要求と、キーボードカスタマイズ情報記憶部32に
予め記憶されているユーザが設定したカスタマイズ情報
とから、移動要求等の指示情報を作成し、表示制御情報
作成部24に渡す。
The keyboard customizing information analyzing unit 22 is configured to move a key request issued by the user from the key information input device 12 and customizing information set by the user stored in the keyboard customizing information storing unit 32 in advance. Instruction information such as a request is created and passed to the display control information creating unit 24.

【0025】表示制御情報作成部24は、キーボードカ
スタマイズ情報解析部22からの指示情報を受取ると、
タグ解析部21が抽出した情報と照らし合わせて、図2
に示すメイン画面A1のブラウザ等の表示制御情報を作
成し、表示制御情報出力装置42から出力する。
Upon receiving the instruction information from the keyboard customizing information analyzing unit 22, the display control information creating unit 24
In comparison with the information extracted by the tag analysis unit 21, FIG.
The display control information of the browser or the like of the main screen A1 shown in (1) is created and output from the display control information output device 42.

【0026】補助画面作成部23は、表示制御情報作成
部24から受取った情報から図3に示すような補助画面
A2を出力する。ここで、補助画面A2は、抽出したタ
グの内容A3、フレーム構成図A4、現在の制御状況A
5、カスタマイズ状況A6等で構成されている。
The auxiliary screen generator 23 outputs an auxiliary screen A2 as shown in FIG. 3 from the information received from the display control information generator 24. Here, the auxiliary screen A2 includes the content A3 of the extracted tag, the frame configuration diagram A4, and the current control status A.
5, customization status A6 and the like.

【0027】ここで、html文書入力装置11から与
えられたhtml文書がたとえば図4に示すようなもの
であるとき、そのhtml文書A7には<H1></H
1>タグが見出し用に使用されている。このとき、ユー
ザカスタマイズ情報記憶部31にも<H1></H1>
タグが記憶されていたとすると、タグ解析部21はこの
タグに関連する情報を抽出し、表示制御情報作成部24
に渡す。
Here, when the html document provided from the html document input device 11 is, for example, as shown in FIG. 4, the html document A7 has <H1><// H
1> Tags are used for headings. At this time, <H1><//H1> is also stored in the user customization information storage unit 31.
Assuming that the tag is stored, the tag analysis unit 21 extracts information related to the tag and outputs the information to the display control information creation unit 24.
Pass to.

【0028】表示制御情報作成部24は、補助画面作成
部23にその情報を出力すると、補助画面作成部23が
図3に示した補助画面A2を作成して出力する。
When the display control information creating section 24 outputs the information to the auxiliary screen creating section 23, the auxiliary screen creating section 23 creates and outputs the auxiliary screen A2 shown in FIG.

【0029】また、キーボードカスタマイズ情報記憶部
32に、矢印キーが抽出したタグ間の移動要求として記
憶されていた場合、ユーザが矢印キーを押すことによ
り、キーボードカスタマイズ情報解析部22が表示制御
情報作成部24にタグ間の移動の指示情報を送る。表示
制御情報作成部24は、図2に示したメイン画面A1に
移動制御情報を送る。また、同時に表示制御情報作成部
24は、補助画面作成部23に処理状況を渡すと、補助
画面作成部23が補助画面出力装置41に出力する画面
に移動情報を出力する。
When the arrow key is stored as a request to move between the extracted tags in the keyboard customization information storage unit 32, the keyboard customization information analysis unit 22 causes the keyboard customization information analysis unit 22 to generate the display control information by pressing the arrow key. The transfer instruction information between the tags is sent to the unit 24. The display control information creation unit 24 sends the movement control information to the main screen A1 shown in FIG. At the same time, when the display control information creation unit 24 passes the processing status to the auxiliary screen creation unit 23, the display control information creation unit 24 outputs the movement information to the screen that the auxiliary screen creation unit 23 outputs to the auxiliary screen output device 41.

【0030】このように、本実施の形態では、html
文書をhtml文書入力装置11から入力し、キー情報
をキー情報入力装置12から入力するとともに、ユーザ
の要望を示すカスタマイズ情報を記憶装置3に記憶さ
せ、データ処理装置2により、入力されたhtml文書
に対し、カスタマイズ情報に基づいて解析を行い、補助
画面出力装置41から出力される補助画面A2に解析結
果を出力するとともに、表示制御情報出力装置42から
出力されるメイン画面A1を解析結果に応じてコントロ
ールするようにしたので、アンカー以外のタグ(ユーザ
指定)も取出し、文書の閲覧の補助として利用すること
ができ、しかも入力されたhtml文書においてタグの
解析を行い、補助画面A2に解析結果を出力するととも
に、その補助画面A2を利用することで、メイン画面A
1のコントロールを簡易に行うことができる。
As described above, in the present embodiment, html
A document is input from the html document input device 11, key information is input from the key information input device 12, customization information indicating a user's request is stored in the storage device 3, and the input html document is input by the data processing device 2. The analysis is performed based on the customization information, the analysis result is output to the auxiliary screen A2 output from the auxiliary screen output device 41, and the main screen A1 output from the display control information output device 42 is changed according to the analysis result. Control, so that tags other than anchors (designated by the user) can be extracted and used as an aid for document browsing. In addition, the tags are analyzed in the input html document, and the analysis result is displayed on the auxiliary screen A2. And outputs the main screen A by using the auxiliary screen A2.
1 can be easily performed.

【0031】言換えれば、規則性のあるタグで構成され
たhmtl文書であれば、そのタグを抽出したり表示し
たりすることで、文書全体の構成の把握が容易となる。
また、抽出したタグをカスタマイズしたキー操作で制御
することで、ブラウザ内の移動を効率的に行うことが可
能となる。
In other words, if the document is an hmtl document composed of tags with regularity, the structure of the entire document can be easily grasped by extracting and displaying the tag.
In addition, by controlling the extracted tags with customized key operations, it is possible to efficiently move within the browser.

【0032】なお、本実施の形態では、ユーザカスタマ
イズ情報記憶部31にユーザが注目するタグ情報等を記
憶させた場合について説明したが、この例に限らず、ユ
ーザカスタマイズ情報記憶部31に抽出禁止タグの設定
を含めるようにすることもできる。
In the present embodiment, a case where tag information and the like which the user focuses on is stored in the user customization information storage unit 31 is not limited to this example. You can also include tag settings.

【0033】この場合、タグ解析部21がユーザカスタ
マイズ情報記憶部31に抽出禁止と設定されているタグ
についての情報を表示制御情報作成部24に渡さないよ
うにする。これにより、制御時に不要であると思われる
タグについて、予めフィルタリングすることができ、ユ
ーザカスタマイズ情報の設定に効果を与えることができ
る。
In this case, the tag analysis unit 21 does not pass the information on the tag for which the extraction is prohibited in the user customization information storage unit 31 to the display control information creation unit 24. As a result, tags that are considered unnecessary at the time of control can be filtered in advance, and the effect can be given to the setting of the user customization information.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上の如く本発明に係るブラウザコント
ローラ及びブラウザコントロール方法にによれば、ht
ml文書をhtml文書入力装置から入力し、キー情報
をキー情報入力装置から入力するとともに、ユーザの要
望を示すカスタマイズ情報を記憶装置に記憶させ、デー
タ処理装置により、入力されたhtml文書に対し、カ
スタマイズ情報に基づいて解析を行い、補助画面出力装
置から出力される補助画面に解析結果を出力するととも
に、表示制御情報出力装置から出力されるメイン画面を
解析結果に応じてコントロールするようにしたので、ア
ンカー以外のタグ(ユーザ指定)も取出し、文書の閲覧の
補助として利用することができ、しかも入力されたht
ml文書においてタグの解析を行い、補助画面に解析結
果を出力するとともに、その補助画面を利用すること
で、メイン画面のコントロールを簡易に行うことができ
る。
As described above, according to the browser controller and the browser control method according to the present invention, ht
The html document is input from the html document input device, the key information is input from the key information input device, and the customization information indicating the user's request is stored in the storage device. Analysis is performed based on the customization information, the analysis result is output to the auxiliary screen output from the auxiliary screen output device, and the main screen output from the display control information output device is controlled according to the analysis result. , Tags other than anchors (designated by the user) can also be extracted and used to assist in browsing the document.
The tag is analyzed in the ml document, the analysis result is output to the auxiliary screen, and the main screen can be easily controlled by using the auxiliary screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のブラウザコントローラの一実施の形態
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a browser controller according to the present invention.

【図2】図1のブラウザコントローラにおけるブラウザ
コントロール方法を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a browser control method in the browser controller of FIG. 1;

【図3】図1のブラウザコントローラにおけるブラウザ
コントロール方法を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a browser control method in the browser controller of FIG. 1;

【図4】図1のブラウザコントローラにおけるブラウザ
コントロール方法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a browser control method in the browser controller of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 データ処理装置 3 記憶装置 11 html文書入力装置 12 キー情報入力装置 21 タグ解析部 22 キーボードカスタマイズ情報解析部 23 補助画面作成部 24 表示制御情報作成部 31 ユーザカスタマイズ情報記憶部 32 キーボードカスタマイズ情報記憶部 41 補助画面出力装置 42 表示制御情報出力装置 A1 メイン画面 A2 補助画面 A3 抽出したタグの内容 A4 フレーム構成図 A5 現在の制御状況 A6 カスタマイズ状況 A7 html文書 2 data processing device 3 storage device 11 html document input device 12 key information input device 21 tag analysis unit 22 keyboard customization information analysis unit 23 auxiliary screen generation unit 24 display control information generation unit 31 user customization information storage unit 32 keyboard customization information storage unit 41 Auxiliary screen output device 42 Display control information output device A1 Main screen A2 Auxiliary screen A3 Contents of extracted tags A4 Frame configuration diagram A5 Current control status A6 Customization status A7 html document

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 html文書を入力するhtml文書入
力装置と、 キー情報を入力するキー情報入力装置と、 ユーザの要望を示すカスタマイズ情報を記憶している記
憶装置と、 前記入力されたhtml文書に対し、前記カスタマイズ
情報に基づいて解析を行い、補助画面出力装置から出力
される補助画面に解析結果を出力するとともに、表示制
御情報出力装置から出力されるメイン画面を前記解析結
果に応じてコントロールするデータ処理装置とを備える
ことを特徴とするブラウザコントローラ。
1. An html document input device for inputting an html document, a key information input device for inputting key information, a storage device for storing customization information indicating a user's request, and On the other hand, the analysis is performed based on the customization information, the analysis result is output to the auxiliary screen output from the auxiliary screen output device, and the main screen output from the display control information output device is controlled according to the analysis result. A browser controller comprising a data processing device.
【請求項2】 前記記憶装置は、 前記ユーザの要望である前記html文書のタグの解析
及び抽出を示すカスタマイズ情報を記憶するユーザカス
タマイズ情報記憶部と、 前記ユーザが指示したキー入力の指示情報を記憶するキ
ーボードカスタマイズ情報記憶部とを備え、 前記データ処理装置によるデータ処理の際に、前記デー
タ処理装置に前記カスタマイズ情報及び指示情報を与え
ることを特徴とする請求項1に記載のブラウザコントロ
ーラ。
2. The storage device includes: a user customization information storage unit that stores customization information indicating analysis and extraction of a tag of the html document that is a request of the user; and a key input instruction information specified by the user. The browser controller according to claim 1, further comprising: a keyboard customization information storage unit that stores the customization information and the instruction information to the data processing device when performing data processing by the data processing device.
【請求項3】 前記データ処理装置は、 前記html文書について、前記ユーザカスタマイズ情
報記憶部のタグ情報と照らし合わせて情報を抽出するタ
グ解析部と、 前記キー情報入力装置から入力されたキー情報を、前記
キーボードカスタマイズ情報記憶部の情報と照らし合わ
せて指示情報を出力するキーボードカスタマイズ情報解
析部と、 前記タグ解析部から受取った情報と前記キーボードカス
タマイズ情報解析部から受取った指示情報とから表示制
御情報を作成し、前記表示制御情報出力装置に出力する
表示制御情報作成部と、 前記表示制御情報作成部から受取った情報を加工して前
記補助画面出力装置に出力する補助画面作成部とを備え
ることを特徴とする請求項1又は2に記載のブラウザコ
ントローラ。
3. The data processing device, comprising: a tag analysis unit that extracts information from the html document by comparing the html document with tag information in the user customization information storage unit; and a key information input from the key information input device. A keyboard customization information analysis unit that outputs instruction information in accordance with information in the keyboard customization information storage unit; and display control information based on information received from the tag analysis unit and instruction information received from the keyboard customization information analysis unit. And a display control information generating unit that outputs to the display control information output device, and an auxiliary screen generating unit that processes information received from the display control information generating unit and outputs the processed information to the auxiliary screen output device. The browser controller according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 前記ユーザカスタマイズ情報記憶部に
は、抽出禁止タグの設定情報が含まれ、前記タグ解析部
は前記抽出禁止と設定されているタグについての情報の
抽出を行わないことを特徴とする請求項2又は3に記載
のブラウザコントローラ。
4. The method according to claim 1, wherein the user customization information storage unit includes setting information of an extraction prohibition tag, and the tag analysis unit does not extract information on the tag set as the extraction prohibition. The browser controller according to claim 2 or 3, wherein
【請求項5】 html文書をhtml文書入力装置か
ら入力する第1の工程と、 キー情報をキー情報入力装置から入力する第2の工程
と、 ユーザの要望を示すカスタマイズ情報を記憶装置に記憶
させる第3の工程と、 データ処理装置により、前記入力されたhtml文書に
対し、前記カスタマイズ情報に基づいて解析を行い、補
助画面出力装置から出力される補助画面に解析結果を出
力するとともに、表示制御情報出力装置から出力される
メイン画面を前記解析結果に応じてコントロールする第
4の工程とを備えることを特徴とするブラウザコントロ
ール方法。
5. A first step of inputting an html document from an html document input device, a second step of inputting key information from a key information input device, and storing customization information indicating a user's request in a storage device. A third step of: analyzing the input html document by the data processing device based on the customization information; outputting an analysis result to an auxiliary screen output from an auxiliary screen output device; A fourth step of controlling a main screen output from the information output device in accordance with the analysis result.
【請求項6】 前記第3の工程には、 前記ユーザの要望である前記html文書のタグの解析
及び抽出を示すカスタマイズ情報をユーザカスタマイズ
情報記憶部に記憶させる第5の工程と、 前記ユーザが指示したキー入力の指示情報をキーボード
カスタマイズ情報記憶部に記憶させる第6の工程とが含
まれ、 前記第4の工程には、前記カスタマイズ情報及び指示情
報に基づき、前記解析及び前記メイン画面のコントロー
ルを行う第7の工程が含まれることを特徴とする請求項
5に記載のブラウザコントロール方法。
6. The third step includes: storing a customization information indicating analysis and extraction of a tag of the html document as a request of the user in a user customization information storage unit; And a sixth step of storing instruction information of the instructed key input in a keyboard customization information storage unit. The fourth step includes controlling the analysis and controlling the main screen based on the customization information and the instruction information. The browser control method according to claim 5, further comprising a seventh step of performing the following.
【請求項7】 前記第4、第7の工程には、 タグ解析部により、前記html文書について、前記ユ
ーザカスタマイズ情報記憶部のタグ情報と照らし合わせ
て情報を抽出する第8の工程と、 キーボードカスタマイズ情報解析部により、前記キー情
報入力装置から入力されたキー情報を、前記キーボード
カスタマイズ情報記憶部の情報と照らし合わせて指示情
報を出力する第9の工程と、 表示制御情報作成部により、前記タグ解析部から受取っ
た情報と前記キーボードカスタマイズ情報解析部から受
取った指示情報とから表示制御情報を作成し、前記表示
制御情報出力装置に出力する第10の工程と、 補助画面作成部により、前記表示制御情報作成部から受
取った情報を加工して前記補助画面出力装置に出力する
第11の工程とが含まれることを特徴とする請求項5又
は6に記載のブラウザコントロール方法。
7. The fourth and seventh steps include: an eighth step of extracting information of the html document by comparing it with tag information of the user customization information storage unit by a tag analysis unit; A ninth step of outputting instruction information by comparing key information input from the key information input device with information of the keyboard customization information storage unit by a customization information analysis unit; and A tenth step of creating display control information from the information received from the tag analysis part and the instruction information received from the keyboard customization information analysis part, and outputting the display control information to the display control information output device; An eleventh step of processing the information received from the display control information creation unit and outputting the processed information to the auxiliary screen output device. Browser control method according to claim 5 or 6, characterized in.
【請求項8】 前記第5の工程には、抽出禁止タグの設
定情報を含める第12の工程が含まれ、 前記第8の工程には、前記抽出禁止と設定されているタ
グについての情報の抽出を行わない第13の工程が含ま
れることを特徴とする請求項6又は7に記載のブラウザ
コントロール方法。
8. The fifth step includes a twelfth step of including setting information of the extraction prohibition tag, and the eighth step includes a step of obtaining information on the tag set as the extraction prohibition. 8. The browser control method according to claim 6, further comprising a thirteenth step of not performing extraction.
JP2000167500A 2000-06-05 2000-06-05 Browser controller and browser control method Pending JP2001350779A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167500A JP2001350779A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Browser controller and browser control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167500A JP2001350779A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Browser controller and browser control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350779A true JP2001350779A (en) 2001-12-21

Family

ID=18670650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167500A Pending JP2001350779A (en) 2000-06-05 2000-06-05 Browser controller and browser control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001350779A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101080055B (en) * 2006-12-21 2010-06-16 腾讯科技(深圳)有限公司 A method, system and device for quickly browsing webpage via mobile phone browser
JP2011113312A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Samsung Electronics Co Ltd Content display device and content display method
JP5133984B2 (en) * 2007-04-26 2013-01-30 株式会社Access Input candidate providing device, input candidate providing system, input candidate providing method, and input candidate providing program

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB200100063001, 小林 茂,外2名, WWWにおけるXMLの活用, 19990420, 第1版, 第26−30頁, 東京電機大学出版局 *
CSND200000551004, "Word 2000新機能チェック", これでわかった!Word2000, 19990501, 第64−72頁, JP, 日経BPソフトプレス *
CSNG200201221004, 岡本 修一,外3名, "視覚障碍者用WWWブラウザのUI設計", 電子情報通信学会技術研究報告, 19970929, 第97巻,第293号, 第27−32頁, JP, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6009068532, 岡本 修一,外3名, "視覚障碍者用WWWブラウザのUI設計", 電子情報通信学会技術研究報告, 19970929, 第97巻,第293号, 第27−32頁, JP, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6009068534, 小林 茂,外2名, WWWにおけるXMLの活用, 19990420, 第1版, 第26−30頁, 東京電機大学出版局 *
JPN6009068536, "Word 2000新機能チェック", これでわかった!Word2000, 19990501, 第64−72頁, JP, 日経BPソフトプレス *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101080055B (en) * 2006-12-21 2010-06-16 腾讯科技(深圳)有限公司 A method, system and device for quickly browsing webpage via mobile phone browser
JP5133984B2 (en) * 2007-04-26 2013-01-30 株式会社Access Input candidate providing device, input candidate providing system, input candidate providing method, and input candidate providing program
JP2011113312A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Samsung Electronics Co Ltd Content display device and content display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477549B1 (en) Transmission document editing device, a server device in a communication document processing system, and a computer-readable record medium that stores the function thereof
US7228495B2 (en) Method and system for providing an index to linked sites on a web page for individuals with visual disabilities
JP2006244296A (en) Reading file creation device, link reading device, and program
US20020120653A1 (en) Resizing text contained in an image
US20110145695A1 (en) Web page conversion system
US7730416B2 (en) Communication apparatus and display method
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
JP2001350779A (en) Browser controller and browser control method
JP2005322082A (en) Document attribute input device and method
JP4750128B2 (en) Browser with numbering function
JPH10301944A (en) Www browser device
JPH1115787A (en) Browser for internet, display method of browser for internet and storage medium
JP2010003159A (en) Web user support system, web user support method, and web user support program
JP4637557B2 (en) Mobile terminal, mobile terminal control method and program
JP2003162475A (en) Document processor, document display method, program and recording medium
JP4014361B2 (en) Speech synthesis apparatus, speech synthesis method, and computer-readable recording medium recording speech synthesis program
JPH10334082A (en) Browser, its display method, and recording medium therefor
JP2002342342A (en) Document managing method, execution system therefor, processing program and recording medium therefor
US20090300058A1 (en) Object cutter program
JP4298439B2 (en) Print control method, print control apparatus, broadcast receiving apparatus control method, and broadcast receiving apparatus
JP2005322177A (en) Www document preparing device for portable terminal, www document preparing system for portable terminal, www document preparing method for portable terminal, program and recording medium
JP2005044234A (en) Image forming apparatus, program, and document processing method
JP2004046642A (en) Method and device for partial specification/extraction of structured documents, program for the same, and storage medium for the same program
JPH10177567A (en) Information providing system
JP2007079863A (en) Web page display device, web page display method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100531