JP2001350736A - Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor - Google Patents

Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor

Info

Publication number
JP2001350736A
JP2001350736A JP2000171604A JP2000171604A JP2001350736A JP 2001350736 A JP2001350736 A JP 2001350736A JP 2000171604 A JP2000171604 A JP 2000171604A JP 2000171604 A JP2000171604 A JP 2000171604A JP 2001350736 A JP2001350736 A JP 2001350736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
online system
online
switching
standby
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000171604A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsunataka Nishigaya
綱貴 西ヶ谷
Shinobu Nanjo
忍 南城
Noriaki Takahashi
則明 高橋
Hidemi Yamura
英美 八村
Masahiko Tsuda
政彦 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000171604A priority Critical patent/JP2001350736A/en
Publication of JP2001350736A publication Critical patent/JP2001350736A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide technology capable of communication connection switching, with which online system stop is not recognized by an opposite system. SOLUTION: Concerning the online processing method for performing switching from an active online system to a reserve online system, this method has a step for suppressing transmitting from the active online system, step for temporarily suppressing receiving from the opposite system, step for switching communication with the opposite system from the active online system to the reserve online system, step for starting transmitting from the reserve online system, and step for canceling the suppression of receiving from the opposite system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は現用オンラインシス
テムから待機オンラインシステムへの切替えを行うオン
ライン処理システムに関し、特に現用オンラインシステ
ムから待機オンラインシステムへ切替える際のシステム
の可用性を向上させるオンライン処理システムに適用し
て有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an online processing system for switching from an active online system to a standby online system, and more particularly to an online processing system for improving the availability of a system when switching from an active online system to a standby online system. And effective technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のオンライン処理システムでは、現
用オンラインシステムと待機オンラインシステムを備
え、現用オンラインシステムに障害が発生した場合に待
機オンラインシステムへ切替えてオンライン処理を続行
できる様にしている。また、オンラインシステムの信頼
性が向上したことにより、現用オンラインシステムが障
害となって待機オンラインシステムに切替わる場合より
も、ホストコンピュータの保守点検や業務プログラムの
入れ替え等の計画された運用によるオンラインシステム
の切替えが多くなっている。
2. Description of the Related Art A conventional online processing system is provided with an active online system and a standby online system, and when a failure occurs in the active online system, the system is switched to a standby online system so that online processing can be continued. In addition, because the reliability of the online system has been improved, the online system is planned and operated, such as maintenance and inspection of the host computer and replacement of business programs, rather than when the active online system becomes a failure and switches to the standby online system. Switching is increasing.

【0003】この様な現用オンラインシステムから待機
オンラインシステムへの切替えでは、現用オンラインシ
ステムと相手システムとの間に確立されていた通信コネ
クションが途切れる為、切替え処理に伴って待機オンラ
インシステムと相手システムとの間で通信コネクション
を再確立し、切替え前に業務処理がどこまで行われてい
たかを待機オンラインシステムの業務プログラムと相手
システムの業務プログラムとの間で確認した後、切替え
後の業務処理を再開する必要がある。
In such switching from the active online system to the standby online system, the communication connection established between the active online system and the partner system is interrupted. Re-establish the communication connection between the two, check how far the business process has been performed before the switching between the business program of the standby online system and the business program of the partner system, and restart the business process after the switch There is a need.

【0004】なお、引き継ぐ業務を仮想化し、障害の発
生したシステムが使用していたコネクションを強制パー
ジし待機ホストへのルートにした後、コネクションを再
確立し、現用ホストから待機ホストへの高速切り替え及
び待機ホストのn:1などのホットスタンバイを可能に
する動的パス切替方法については特開平6−11080
0号公報に記載されている。
[0004] After virtualizing a task to be taken over and forcibly purging the connection used by the failed system to make it a route to the standby host, the connection is re-established and high-speed switching from the active host to the standby host is performed. Japanese Patent Laid-Open No. 6-11080 discloses a dynamic path switching method for enabling hot standby such as n: 1 for a standby host.
No. 0 publication.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のオンライン処理
システムの切替えでは、相手システムとの間の通信コネ
クションを再確立して業務処理がどこまで行われていた
かを確認した後に業務処理を再開しなければならない
為、オンライン処理システムの可用性が低下するという
問題がある。特にオンラインシステムの信頼性の向上に
より、ホストコンピュータの保守点検や業務プログラム
の入れ替え等の計画された運用による現用オンラインシ
ステムの停止に伴う時間が相対的に増大している。
In the conventional online processing system switching, a communication connection with a partner system must be reestablished to confirm how far the business processing has been performed, and then the business processing must be resumed. Therefore, there is a problem that the availability of the online processing system is reduced. In particular, due to the improvement in the reliability of the online system, the time required for stopping the current online system due to planned operations such as maintenance and inspection of the host computer and replacement of business programs has been relatively increased.

【0006】また前記動的パス切替方法では、現用オン
ラインシステムから待機オンラインシステムへ切替える
構成のオンラインシステムの可用性を向上させる技術と
して、オンラインシステムの切替え時に待機オンライン
システムで、できるだけ速く通信コネクションを再確立
させようとしているが、通信コネクションの途切れは発
生する為、オンラインを24時間連続稼動させることは
できなかった。
In the dynamic path switching method, as a technique for improving the availability of an online system configured to switch from an active online system to a standby online system, a communication connection is re-established as quickly as possible in the standby online system when the online system is switched. However, since the communication connection was interrupted, online operation could not be continuously performed for 24 hours.

【0007】その為、更にオンラインシステムの可用性
を向上させるには、計画された運用による現用オンライ
ンシステムの停止時も通信コネクションを途切れさせる
ことなく待機オンラインシステムへ切替える必要があ
る。
Therefore, in order to further improve the availability of the online system, it is necessary to switch to the standby online system without interrupting the communication connection even when the active online system is stopped due to planned operation.

【0008】本発明の目的は上記問題を解決し、相手シ
ステムにオンラインシステム停止を認識させない通信コ
ネクション切替えを行うことが可能な技術を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem and to provide a technique capable of performing communication connection switching without causing the partner system to recognize that the online system has stopped.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、現用オンライ
ンシステムから待機オンラインシステムへの切替えを行
うオンライン処理システムにおいて、通信制御装置と相
手システムとの間の通信コネクションを保持したまま現
用オンラインシステムから待機オンラインシステムへの
切替えを行うものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an online processing system for switching from an active online system to a standby online system, wherein an online processing system switches from an active online system while maintaining a communication connection between a communication control device and a partner system. Switching to the standby online system is performed.

【0010】本発明のオンライン処理システムでは、現
用オンラインシステムから待機オンラインシステムへ切
替える際に、まずホストコンピュータ上の現用オンライ
ンシステムの業務処理からの送信を拒否すると共に相手
システムからの業務処理による受信を通信制御装置で一
時的に拒否し、現用オンラインシステムと相手システム
との間で確立された通信コネクションにより行われてい
る通信を一時的に抑止して無通信状態を作り出す。
In the online processing system of the present invention, when switching from the active online system to the standby online system, first, transmission from the business processing of the active online system on the host computer is rejected, and reception by the business processing from the partner system is rejected. The communication controller temporarily rejects the communication and temporarily suppresses the communication performed by the communication connection established between the active online system and the partner system to create a non-communication state.

【0011】次に、通信制御装置と相手システムとの間
の通信コネクションを保持したまま、前記通信が抑止さ
れた通信コネクションを待機オンラインシステムへ引継
ぎ、前記通信コネクションでの通信の抑止を解除して待
機オンラインシステムと相手システムとの間の通信を開
始させる。
Next, while holding the communication connection between the communication control device and the partner system, the communication connection in which the communication is suppressed is taken over to the standby online system, and the suppression of the communication in the communication connection is released. Initiate communication between the standby online system and the partner system.

【0012】前記の様に本発明では、一時的に作り出し
た無通信状態で通信制御装置と相手システムとの間の通
信コネクションを保持したまま、ホストコンピュータを
待機オンラインシステムに切替えることにより通信コネ
クションを途切れさせることなく切替えることで、計画
的なオンラインシステムの切替えでオンラインを24時
間連続稼動させる。この為、ホストコンピュータの保守
点検やソフトウェアの更新による計画的な停止に対して
は、通信を途切れさせることなく現用オンラインシステ
ムから待機オンラインシステムに切替えを行うことがで
きる。
As described above, in the present invention, the communication connection is established by switching the host computer to the standby online system while maintaining the communication connection between the communication control device and the partner system in a non-communication state that is temporarily created. By switching without interruption, online is continuously operated for 24 hours by planned switching of online system. For this reason, the system can be switched from the active online system to the standby online system without interrupting communication with respect to a planned stoppage due to maintenance inspection of the host computer or software update.

【0013】以上の様に本発明のオンライン処理システ
ムによれば、通信制御装置と相手システムとの間の通信
コネクションを保持したまま現用オンラインシステムか
ら待機オンラインシステムへの切替えを行うので、相手
システムにオンラインシステム停止を認識させない通信
コネクション切替えを行うことが可能である。
As described above, according to the online processing system of the present invention, switching from the active online system to the standby online system is performed while maintaining the communication connection between the communication control device and the partner system. It is possible to perform communication connection switching without recognizing an online system stop.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に現用オンラインシステムか
ら待機オンラインシステムへの切替えを行う一実施形態
のオンライン処理システムについて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An on-line processing system according to an embodiment for switching from an active online system to a standby online system will be described below.

【0015】図1は本実施形態のオンラインシステムの
概略構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態の
現用オンラインシステム100は、切替え制御部101
と、業務処理インタフェース制御部140とを有してい
る。切替え制御部101は、相手システム400との通
信を現用オンラインシステム100から待機オンライン
システム200へ切替える現用オンラインシステム10
0側の処理部である。業務処理インタフェース制御部1
40は、切替え制御部101からの要求により現用オン
ラインシステム100の業務処理部150から通信制御
装置300への送信の抑止を行う処理部である。現用オ
ンラインシステム100を切替え制御部101及び業務
処理インタフェース制御部140として機能させる為の
プログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録され磁
気ディスク等に格納された後、メモリにロードされて実
行されるものとする。なお前記プログラムを記録する記
録媒体はCD−ROM以外の他の記録媒体でも良い。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an online system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the active online system 100 of the present embodiment includes a switching control unit 101
And a business process interface control unit 140. The switching control unit 101 switches the active online system 10 that switches communication with the partner system 400 from the active online system 100 to the standby online system 200.
This is the processing unit on the 0 side. Business processing interface control unit 1
A processing unit 40 suppresses transmission from the business processing unit 150 of the active online system 100 to the communication control device 300 in response to a request from the switching control unit 101. A program for causing the active online system 100 to function as the switching control unit 101 and the business process interface control unit 140 is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, stored on a magnetic disk or the like, and then loaded into a memory and executed. Shall be. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM.

【0016】待機オンラインシステム200は、切替え
制御部201と、業務処理インタフェース制御部240
とを有している。切替え制御部201は、相手システム
400との通信を現用オンラインシステム100から待
機オンラインシステム200へ切替える待機オンライン
システム200側の処理部である。業務処理インタフェ
ース制御部240は、切替え制御部201からの要求に
より待機オンラインシステム200の業務処理部250
から通信制御装置300への送信の開始を行う処理部で
ある。待機オンラインシステム200を切替え制御部2
01及び業務処理インタフェース制御部240として機
能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記録媒体
に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモリにロ
ードされて実行されるものとする。なお前記プログラム
を記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記録媒体
でも良い。
The standby online system 200 includes a switching control unit 201 and a business process interface control unit 240
And The switching control unit 201 is a processing unit of the standby online system 200 that switches communication with the partner system 400 from the active online system 100 to the standby online system 200. The business processing interface control unit 240 responds to the request from the switching control unit 201 by the business processing unit 250 of the standby online system 200.
Is a processing unit for starting transmission from the communication control device 300 to the communication control device 300. Switching control unit 2 for standby online system 200
01 and a program for functioning as the business processing interface control unit 240 are recorded on a recording medium such as a CD-ROM, stored on a magnetic disk or the like, and then loaded into a memory and executed. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM.

【0017】通信制御装置300は受信制御部310を
有している。受信制御部310は、現用オンラインシス
テム100の切替え制御部101からの要求により相手
システム400の業務処理部から送信されるデータの通
信制御装置300での受信の抑止を行い、待機オンライ
ンシステム200の切替え制御部201からの要求によ
り相手システム400の業務処理部から送信されるデー
タの通信制御装置300での受信抑止の解除を行う処理
部である。通信制御装置300を受信制御部310とし
て機能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記録
媒体に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモリ
にロードされて実行されるものとする。なお前記プログ
ラムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記録
媒体でも良い。
The communication control device 300 has a reception control unit 310. The reception control unit 310 suppresses reception of data transmitted from the business processing unit of the partner system 400 by the communication control device 300 in response to a request from the switching control unit 101 of the active online system 100, and switches the standby online system 200. This is a processing unit that releases the suppression of reception of data transmitted from the business processing unit of the partner system 400 by the communication control device 300 in response to a request from the control unit 201. A program for causing the communication control device 300 to function as the reception control unit 310 is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, stored on a magnetic disk or the like, and then loaded into a memory and executed. The recording medium for recording the program may be a recording medium other than the CD-ROM.

【0018】図1に示す様に本実施形態のオンライン処
理システムは、現用オンラインシステム100、相手シ
ステム400との通信を制御している通信制御装置30
0と、待機している待機オンラインシステム200で構
成されている。
As shown in FIG. 1, the online processing system of the present embodiment comprises a communication control device 30 for controlling communication with the active online system 100 and the partner system 400.
0, and a standby online system 200 that is on standby.

【0019】現用オンラインシステム100は、業務処
理を行う業務処理部150、計画切替で業務処理部15
0からの送信を抑止する業務処理インタフェース制御部
140、受信情報122と受信バッファ121を持つ受
信制御部120、送信情報112と送信バッファ111
を持つ送信制御部110、通信制御装置インタフェース
制御部130、切替を行う切替え制御部101から構成
されている。
The active online system 100 includes a business processing unit 150 for performing business processing, and a business processing
Business processing interface control unit 140 for suppressing transmission from 0, a reception control unit 120 having reception information 122 and reception buffer 121, transmission information 112 and transmission buffer 111
, A communication control device interface control unit 130, and a switching control unit 101 for performing switching.

【0020】待機オンラインシステム200は、業務処
理を行う業務処理部250、業務からの送信を開始する
業務処理インタフェース制御部240、送信情報212
と送信バッファ211を持つ送信制御部210、受信情
報222と受信バッファ221を持つ受信制御部22
0、通信制御装置インタフェース制御部230、切替を
行う切替え制御部201から構成されている。
The standby online system 200 includes a business processing unit 250 for performing business processing, a business processing interface control unit 240 for starting transmission from a business, and transmission information 212.
Control section 210 having a transmission buffer 211 and reception control section 22 having reception information 222 and a reception buffer 221
0, a communication control device interface control unit 230, and a switching control unit 201 for performing switching.

【0021】通信制御装置300は、オンラインシステ
ムの切替を制御するホストインタフェース制御部34
0、受信バッファ311を持つ受信制御部310、送信
バッファ321を持つ送信制御部320、コネクション
の保持を行う通信回線インタフェース制御部330から
構成されている。
The communication control unit 300 includes a host interface control unit 34 for controlling switching of the online system.
0, a reception control unit 310 having a reception buffer 311, a transmission control unit 320 having a transmission buffer 321, and a communication line interface control unit 330 for holding a connection.

【0022】図2は本実施形態のオンラインシステムの
通信コネクション切替え処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。オンラインシステム運転者から通信コネ
クションの切替要求を受けた、現用オンラインシステム
100の切替え制御部101は、業務処理インタフェー
ス制御部140により業務処理部150に対して送信抑
止要求を行う(11)。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing procedure of the communication connection switching processing of the online system according to this embodiment. Upon receiving a communication connection switching request from the online system driver, the switching control unit 101 of the active online system 100 issues a transmission suppression request to the business processing unit 150 by the business processing interface control unit 140 (11).

【0023】その後業務処理インタフェース制御部14
0は、業務処理による送信が抑止されたことを確認する
為、送信制御部110に送信バッファ111の使用状況
を調べ、送信バッファ111が使用されなくなったとこ
ろで送信抑止を確認し(12)、切替え制御部101に
制御を戻す。
Thereafter, the business processing interface control unit 14
0, the transmission control unit 110 checks the use status of the transmission buffer 111 to confirm that transmission by business processing has been suppressed, and confirms transmission suppression when the transmission buffer 111 is no longer used (12), and performs switching. Control is returned to the control unit 101.

【0024】次に切替え制御部101は業務処理による
受信を抑止するために通信制御装置300へ一時的な受
信拒否要求を行う(13)。一時的な受信拒否要求を受
けた通信制御装置300の受信制御部310は、相手シ
ステム400へデータリンクレベルの通信プロトコルに
従った一時的な受信拒否(31)、例えばHDLC(Hig
h-level Data Link Control)手順のRNR(Receive Not
Ready)を送信することにより相手システム400から
の受信を拒否し、通信制御装置300の受信制御部31
0の送受信バッファ311と送信バッファ321を監視
し、受信データが全て現用オンラインシステム100に
転送され、送信データが全て相手システム400に転送
された無通信状態を確認して(32)切替え制御部10
1に制御を戻す。
Next, the switching control unit 101 issues a temporary reception rejection request to the communication control device 300 in order to suppress reception by business processing (13). Upon receiving the temporary reception rejection request, the reception control unit 310 of the communication control device 300 sends a temporary reception rejection (31) to the partner system 400 according to the data link level communication protocol, for example, HDLC (Hig).
h-level Data Link Control) RNR (Receive Not
Ready), the reception control unit 31 of the communication control device 300 rejects reception from the partner system 400.
Monitoring the transmission / reception buffer 311 and the transmission buffer 321 of “0”, and confirms the non-communication state in which all the received data is transferred to the active online system 100 and all the transmitted data is transferred to the partner system 400 (32).
Return control to 1.

【0025】切替え制御部101は、受信制御部120
の受信バッファ121を更に確認し、受信データが全て
業務処理部150に転送済みで、最後に業務処理のトラ
ンザクションが全て停止したことを確認すれば、この段
階で無通信状態ができたことになる。
The switching control unit 101 includes a reception control unit 120
Further, the reception buffer 121 is confirmed, and if it is confirmed that all the received data has been transferred to the business processing unit 150 and finally all the transactions of the business processing have stopped, the non-communication state has been established at this stage. .

【0026】現用オンラインシステム100の切替え制
御部101は無通信状態を確認したところで(14)、
待機オンラインシステム200の切替え制御部201へ
通信コネクションの引継ぎ要求を行う(15)。現用オ
ンラインシステム100の送信制御部110で管理して
いるネットワークレベルのプロトコルで規定されている
送信通番、送信ウインドウ情報などの送信情報112、
受信制御部120で管理しているネットワークレベルの
プロトコルで規定されている受信通番、受信ウインドウ
情報などの受信情報122を引き継ぎ情報として待機オ
ンラインシステム200の切替え制御部201に転送す
ることで通信コネクションの引き継ぎが可能となる。
When the switching control unit 101 of the active online system 100 confirms that there is no communication (14),
A request to take over a communication connection is made to the switching control unit 201 of the standby online system 200 (15). Transmission information 112 such as a transmission serial number and transmission window information defined by a network-level protocol managed by the transmission control unit 110 of the active online system 100;
By transferring the reception information 122 such as a reception serial number and reception window information defined by a network-level protocol managed by the reception control unit 120 to the switching control unit 201 of the standby online system 200 as takeover information, a communication connection is established. Takeover is possible.

【0027】通信制御装置300は、相手システム40
0との通信を無通信状態にしたことにより現用オンライ
ンシステム100の停止に伴う通信コネクションの切断
を相手システム400に通知することなく通信コネクシ
ョンを保持することが出来るため、保持した状態から待
機オンラインシステム200と通信制御装置300との
間の通信コネクションを確立することで、切替えが可能
となる。
The communication control device 300 is connected to the partner system 40
By setting the communication with the communication system 0 to the non-communication state, the communication connection can be held without notifying the partner system 400 of the disconnection of the communication connection due to the stop of the active online system 100. Switching can be performed by establishing a communication connection between the communication control device 200 and the communication control device 300.

【0028】通信コネクションの引継ぎ要求を受けた待
機オンラインシステム200の切替え制御部201は、
転送されてきた送信情報112と受信情報122を送信
制御部210及び受信制御部220に渡し、送信制御部
210が送信情報112を送信情報212に、受信制御
部220が受信情報122を受信情報222に反映する
ことで通信コネクションの引き継ぎを行い(21)、切
替え制御部201に制御を戻す。
The switching control unit 201 of the standby online system 200 that has received the request for taking over the communication connection,
The transmitted transmission information 112 and reception information 122 are transferred to the transmission control unit 210 and the reception control unit 220. The transmission control unit 210 converts the transmission information 112 into the transmission information 212, and the reception control unit 220 converts the reception information 122 into the reception information 222. Then, the communication connection is taken over (21), and the control is returned to the switching control unit 201.

【0029】待機オンラインシステム200の切替え制
御部201は、通信制御装置インタフェース制御部23
0を通して通信制御装置300と通信コネクションを確
立し、受信抑止解除要求を行う(22)。
The switching control unit 201 of the standby online system 200 includes the communication control device interface control unit 23
0, a communication connection is established with the communication control device 300, and a reception suppression release request is made (22).

【0030】受信拒否解除要求を受けた通信制御装置3
00の受信制御部310は、受信するデータの転送先を
待機オンラインシステム200に変更し(33)、デー
タリンクレベルのプロトコルに従った受信拒否解除を送
信し(34)、例えばHDLC手順のRR(Receive Rea
dy)を送信することにより、相手システム400からの
受信を再開する。これにより、再開後の受信データは待
機オンラインシステム200に転送されることになる。
これで相手システム400との業務処理は抑止している
が通信コネクションが途切れることなく、待機オンライ
ンシステム200への引継ぎが完了する。
Communication control device 3 which has received the reception rejection release request
The reception control unit 310 of 00 changes the transfer destination of the data to be received to the standby online system 200 (33), transmits a reception rejection release according to the protocol of the data link level (34), and executes, for example, RR (HRC procedure). Receive Rea
By transmitting dy), the reception from the partner system 400 is restarted. Thus, the received data after the restart is transferred to the standby online system 200.
Thus, the business process with the partner system 400 is suppressed, but the transfer to the standby online system 200 is completed without interruption of the communication connection.

【0031】最後に、業務処理の切替えを行うために、
待機オンラインシステム200の切替え制御部201か
ら業務処理インタフェース制御部240を通して業務処
理部250へ業務引継ぎ開始要求を行う(23)。
Finally, in order to switch business processes,
The switching control unit 201 of the standby online system 200 issues a business takeover start request to the business processing unit 250 through the business processing interface control unit 240 (23).

【0032】この業務引き継ぎ開始要求を受けて業務処
理インタフェース制御部240は、現用オンラインシス
テム100の業務処理部150の必要な業務情報を切替
え制御部201から業務処理部250へ転送し、転送さ
れてきた業務情報を業務処理部250に反映することに
より業務の引継ぎが完了し、業務処理を再開することに
なる。
In response to the business takeover start request, the business processing interface control unit 240 transfers necessary business information of the business processing unit 150 of the active online system 100 from the switching control unit 201 to the business processing unit 250, and is transferred. The business information is reflected in the business processing unit 250, whereby the business takeover is completed, and the business processing is restarted.

【0033】図3は本実施形態のオンラインシステムの
通信コネクション切替え処理を利用して、通信を途切れ
させることなくソフトウェアの構成を変更する運用の流
れを示す図である。まず待機オンラインシステムとして
運転中(41)のオンラインシステムを停止し(4
2)、オンラインシステムの業務処理部の機能追加や不
良対策によるソフトウェアの更新後(43)、再び待機
オンラインシステムとして運転を開始する(44)。こ
の状態で現用オンラインシステムとして運転中(40)
のオンラインシステムから通信コネクションの切替え
(45)を行うと、待機オンラインシステムがソフトウ
ェアを更新した現用オンラインシステムとして運転を開
始する(46)。通信コネクションを切替えた現用オン
ラインシステムは、オンライン停止(47)を確認した
ところでオンラインシステムのソフトウェアを更新し
(48)、待機オンラインシステムとして開始(49)
すれば現用オンラインシステムと待機オンラインシステ
ムの両方のソフトウェアが更新されたオンラインシステ
ムが稼動することになる。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of an operation for changing the software configuration without interrupting the communication by using the communication connection switching processing of the online system according to the present embodiment. First, the online system in operation (41) is stopped as a standby online system (4).
2) After the software is updated by adding a function of the business processing unit of the online system or taking measures against a defect (43), the operation is again started as the standby online system (44). In this state, it is operating as an active online system (40)
When the communication connection is switched from the online system (45), the standby online system starts operating as the active online system with updated software (46). The active online system that has switched the communication connection updates the software of the online system when it confirms the online stop (47) (48) and starts as a standby online system (49).
Then, the online system in which the software of both the active online system and the standby online system are updated will operate.

【0034】図4は本実施形態のオンラインシステムの
通信コネクション切替え処理を利用して、通信を途切れ
させることなくホストコンピュータの保守点検を行う運
用の流れを示す図である。まず待機オンラインシステム
として運転中(51)のオンラインシステムを停止(5
2)し、ホストコンピュータの保守点検(53)を行
い、異常がなければ再び待機オンラインシステムとして
運転を開始(54)する。この状態で現用オンラインシ
ステムとして運転中(50)のオンラインシステムから
通信コネクションの切替え(55)を行うと、保守点検
を行った待機オンラインシステムが現用オンラインシス
テムとして運転を開始(56)する。通信コネクション
を切替えた現用オンラインシステムは、オンライン停止
(57)を確認したところで、ホストコンピュータの保
守点検(58)を行い、異常がなければ待機オンライン
システムとして開始(59)すれば現用オンラインシス
テムと待機オンラインシステムの両方の保守点検が完了
したオンラインシステムが稼動することになる。
FIG. 4 is a diagram showing a flow of an operation for performing maintenance and inspection of the host computer without interrupting communication by using the communication connection switching processing of the online system according to the present embodiment. First, the online system that is operating (51) is stopped as a standby online system (5).
2) Then, maintenance and inspection (53) of the host computer are performed, and if there is no abnormality, the operation is started again as a standby online system (54). In this state, when the communication connection is switched (55) from the online system that is operating (50) as the current online system, the standby online system that has undergone maintenance and inspection starts operating as the current online system (56). After confirming the online stop (57), the active online system having switched the communication connection performs maintenance and inspection (58) of the host computer, and if there is no abnormality, starts as a standby online system (59). The online system for which both maintenance and inspection of the online system have been completed will operate.

【0035】図5は本実施形態の切替え時に無通信状態
を作り出す為に、業務処理を行っているトランザクショ
ンがなくなったこと確認する為の管理テーブルの一例を
示す図である。タスク番号毎にトランザクションの状態
が管理されており、全ての状態が停止中となったときに
業務処理のトランザクションがなくなったことを認識す
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a management table for confirming that there are no transactions performing business processes in order to create a non-communication state at the time of switching in the present embodiment. The state of the transaction is managed for each task number, and when all the states are stopped, it is recognized that there is no transaction in the business process.

【0036】図6は本実施形態の切替えを行う為のシス
テム情報の一例を示す図である。通信制御装置300に
おけるシステム情報であり、ホスト側と相手側にそれぞ
れ宛先ルート、コネクション状態を管理する。オンライ
ンシステムを切替えた場合は、システム情報のホスト側
の宛先ルート情報を変更することにより、オンラインシ
ステムの切替えを制御することになる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of system information for performing the switching of this embodiment. This is system information in the communication control device 300, and manages a destination route and a connection state on the host side and the partner side, respectively. When the online system is switched, the switching of the online system is controlled by changing the destination route information on the host side of the system information.

【0037】図7は本実施形態の切替え時の通信制御装
置300のシステム情報の推移を示す図である。現用オ
ンラインシステム100が通信制御装置300を介して
相手システム400と通信中(S11)のホスト側のシ
ステム情報(S1)は以下の通りである。
FIG. 7 is a diagram showing a transition of system information of the communication control device 300 at the time of switching according to the present embodiment. The system information (S1) on the host side when the active online system 100 is communicating with the partner system 400 via the communication control device 300 (S11) is as follows.

【0038】 宛先ルート:現用オンラインシステム100 コネクション状態:通信中 これは相手システム400と通信中の相手が現用オンラ
インシステム100であり、通信コネクションが通信中
であることを示している。また、相手側のシステム情報
(S2)は以下の通りである。
Destination route: active online system 100 Connection status: communicating This indicates that the partner communicating with the partner system 400 is the active online system 100, and the communication connection is in communication. The other party's system information (S2) is as follows.

【0039】 宛先ルート:相手システム400 コネクション状態:通信中 これは現用オンラインシステム100と通信中の相手が
相手システム400であり、通信コネクションが通信中
であることを示している。
Destination route: partner system 400 Connection state: communicating This indicates that the partner communicating with the active online system 100 is the partner system 400 and the communication connection is in communication.

【0040】現用オンラインシステム100の計画切替
開始(S12)による受信抑止要求(S13)を受けた
通信制御装置300が、相手側のシステム情報のコネク
ション状態を抑止(S14)にすることで相手システム
400からの受信を抑止(S15)し、現用オンライン
システム100へ制御を戻す。
The communication control apparatus 300, which has received the reception suppression request (S13) due to the planned switching start (S12) of the active online system 100, suppresses the connection state of the system information of the other party (S14), thereby setting the other party system 400 , And control is returned to the active online system 100.

【0041】現用オンラインシステム100では待機オ
ンラインシステム200へ切替え要求(S16)を行
い、切替え要求を受けた待機オンラインシステム200
では現用オンラインシステム100の引き継ぎ処理(S
17)を行う。
The active online system 100 issues a switch request to the standby online system 200 (S16), and receives the standby request from the standby online system 200.
Then, the handover process of the active online system 100 (S
17) is performed.

【0042】切替え要求を行った現用オンラインシステ
ム100は停止(S18)し、これにより通信制御装置
300と現用オンラインシステム100との通信コネク
ションは切断(S19)される。この時のホスト側のシ
ステム情報(S3)は以下の通りである。
The active online system 100 that has issued the switching request is stopped (S18), whereby the communication connection between the communication controller 300 and the active online system 100 is disconnected (S19). The system information (S3) on the host side at this time is as follows.

【0043】 宛先ルート:現用オンラインシステム100 コネクション状態:停止中 これは相手システム400と通信中の相手が現用オンラ
インシステム100であり、通信コネクションが停止中
であることを示している。また、相手側のシステム情報
(S4)は以下の通りである。
Destination Route: Active Online System 100 Connection Status: Stopped This indicates that the partner communicating with the partner system 400 is the active online system 100, and the communication connection is stopped. The other party's system information (S4) is as follows.

【0044】 宛先ルート:相手システム400 コネクション状態:抑止中 これは現用オンラインシステム100と通信中の相手が
相手システム400であり、通信コネクションが抑止中
であることを示している。
Destination route: partner system 400 Connection status: inhibited This indicates that the partner communicating with the active online system 100 is the partner system 400, and the communication connection is inhibited.

【0045】図8は本実施形態の切替え時の通信制御装
置300のシステム情報の続きを示す図である。待機オ
ンラインシステム200では現用オンラインシステム1
00からの引き継ぎが完了するとオンライン開始(S2
0)となり、通信制御装置300との間で宛先ルート情
報を待機オンラインシステム200に変更(S21)
し、通信コネクションを開始(S22)を行う。この時
のホスト側のシステム情報(S5)は以下の通りであ
る。
FIG. 8 is a diagram showing the continuation of the system information of the communication control device 300 at the time of switching according to the present embodiment. In the standby online system 200, the current online system 1
When the takeover from 00 is completed, start online (S2
0), and changes the destination route information to the standby online system 200 with the communication control device 300 (S21).
Then, the communication connection is started (S22). At this time, the host-side system information (S5) is as follows.

【0046】 宛先ルート:待機オンラインシステム200 コネクション状態:通信中 これは相手システム400と通信中の相手が待機オンラ
インシステム200であり、通信コネクションが通信中
であることを示している。また、相手側のシステム情報
(S6)は以下の通りである。
Destination route: standby online system 200 Connection state: communicating This indicates that the partner communicating with the partner system 400 is the standby online system 200, and the communication connection is in communication. The other party's system information (S6) is as follows.

【0047】 宛先ルート:相手システム400 コネクション状態:抑止中 これは待機オンラインシステム200と通信中の相手が
相手システム400であり、通信コネクションが抑止中
であることを示している。
Destination route: partner system 400 Connection status: inhibited This indicates that the partner communicating with the standby online system 200 is the partner system 400, and the communication connection is being inhibited.

【0048】通信制御装置300に対して受信抑止解除
(S23)を行い、受信抑止解除要求を受けた通信制御
装置300は相手側のシステム情報のコネクション状態
を受信抑止解除(S24)にすることで、相手システム
400に対して受信抑止解除(S25)を送信する。こ
の時のホスト側のシステム情報(S7)は以下の通りで
ある。
The communication control device 300 releases the reception suppression (S23), and upon receiving the reception suppression release request, the communication control device 300 sets the connection state of the partner system information to the reception suppression release (S24). Then, a reception suppression release (S25) is transmitted to the partner system 400. The host-side system information (S7) at this time is as follows.

【0049】 宛先ルート:待機オンラインシステム200 コネクション状態:通信中 これは相手システム400と通信中の相手が待機オンラ
インシステム200であり、通信コネクションが通信中
であることを示している。また、相手側のシステム情報
(S8)は以下の通りである。
Destination route: standby online system 200 Connection state: communicating This indicates that the partner communicating with the partner system 400 is the standby online system 200, and the communication connection is in communication. The other party's system information (S8) is as follows.

【0050】 宛先ルート:相手システム400 コネクション状態:通信中 これは待機オンラインシステム200と通信中の相手が
相手システム400であり、通信コネクションが通信中
であることを示している。これにより、待機オンライン
システム200は通信制御装置300を介して相手シス
テム400との通信を再開始(S26)することにな
る。
Destination route: partner system 400 Connection state: communicating This indicates that the partner communicating with the standby online system 200 is the partner system 400, and the communication connection is communicating. As a result, the standby online system 200 restarts communication with the partner system 400 via the communication control device 300 (S26).

【0051】前記の様に本実施形態では、一時的に作り
出した無通信状態で通信制御装置300と相手システム
400との間の通信コネクションを保持したまま、ホス
トコンピュータを待機オンラインシステム200に切替
えることにより通信コネクションを途切れさせることな
く切替えることで、計画的なオンラインシステムの切替
えでオンラインを24時間連続稼動させる。この為、ホ
ストコンピュータの保守点検やソフトウェアの更新によ
る計画的な停止に対しては、通信を途切れさせることな
く現用オンラインシステム100から待機オンラインシ
ステム200に切替えを行うことができる。また本実施
形態では、パラレルシステムとは異なり、複数のオンラ
インシステムと通信制御装置300との間に通信コネク
ションを確立し、負荷状態等によりどちらのオンライン
システムで処理を行うかを切り替えるといった処理を通
信制御装置300で行う必要がない為、通信制御装置3
00ではパラレルシステムの様な複雑な制御を行わなく
ても良い。
As described above, in the present embodiment, the host computer is switched to the standby online system 200 while maintaining the communication connection between the communication control device 300 and the partner system 400 in the non-communication state created temporarily. In this manner, the communication connection is switched without interruption, so that the online operation is performed continuously for 24 hours by planned switching of the online system. For this reason, for a planned stoppage due to maintenance and inspection of the host computer or updating of the software, it is possible to switch from the active online system 100 to the standby online system 200 without interrupting communication. Further, in the present embodiment, unlike the parallel system, a communication connection is established between a plurality of online systems and the communication control device 300, and a process of switching which online system is to be performed depending on a load state or the like is performed in communication. Since there is no need to perform this in the control device 300, the communication control device 3
In the case of 00, complicated control such as a parallel system need not be performed.

【0052】以上説明した様に本実施形態のオンライン
処理システムによれば、通信制御装置と相手システムと
の間の通信コネクションを保持したまま現用オンライン
システムから待機オンラインシステムへの切替えを行う
ので、相手システムにオンラインシステム停止を認識さ
せない通信コネクション切替えを行うことが可能であ
る。
As described above, according to the online processing system of the present embodiment, switching from the active online system to the standby online system is performed while maintaining the communication connection between the communication control device and the partner system. It is possible to perform communication connection switching without causing the system to recognize the stop of the online system.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば通信制御装置と相手シス
テムとの間の通信コネクションを保持したまま現用オン
ラインシステムから待機オンラインシステムへの切替え
を行うので、相手システムにオンラインシステム停止を
認識させない通信コネクション切替えを行うことが可能
である。
According to the present invention, the switching from the active online system to the standby online system is performed while maintaining the communication connection between the communication control device and the partner system, so that the partner system does not recognize the stop of the online system. Connection switching can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態のオンラインシステムの概略構成を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an online system according to an embodiment.

【図2】本実施形態のオンラインシステムの通信コネク
ション切替え処理の処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure of a communication connection switching process of the online system according to the embodiment.

【図3】本実施形態のオンラインシステムの通信コネク
ション切替え処理を利用して、通信を途切れさせること
なくソフトウェアの構成を変更する運用の流れを示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a flow of an operation of changing a software configuration without interrupting communication using a communication connection switching process of the online system of the embodiment.

【図4】本実施形態のオンラインシステムの通信コネク
ション切替え処理を利用して、通信を途切れさせること
なくホストコンピュータの保守点検を行う運用の流れを
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flow of an operation of performing maintenance and inspection of a host computer without interrupting communication by using a communication connection switching process of the online system of the present embodiment.

【図5】本実施形態の切替え時に無通信状態を作り出す
為に、業務処理を行っているトランザクションがなくな
ったこと確認する為の管理テーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a management table for confirming that there are no transactions performing business processes in order to create a non-communication state at the time of switching according to the embodiment.

【図6】本実施形態の切替えを行う為のシステム情報の
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of system information for performing switching according to the embodiment;

【図7】本実施形態の切替え時の通信制御装置300の
システム情報の推移を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transition of system information of the communication control device 300 at the time of switching according to the embodiment.

【図8】本実施形態の切替え時の通信制御装置300の
システム情報の続きを示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a continuation of system information of the communication control device 300 at the time of switching according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…現用オンラインシステム、110…送信制御
部、111…送信バッファ、112…送信情報、120
…受信制御部、121…受信バッファ、122…受信情
報、130…通信制御装置インタフェース制御部、15
0…業務処理部、200…待機オンラインシステム、2
10…送信制御部、211…送信バッファ、212…送
信情報、220…受信制御部、221…受信バッファ、
222…受信情報、230…通信制御装置インタフェー
ス制御部、250…業務処理部、300…通信制御装
置、311…受信バッファ、320…送信制御部、32
1…送信バッファ、330…通信回線インタフェース制
御部、340…ホストインタフェース制御部、400…
相手システム、101…切替え制御部、140…業務処
理インタフェース制御部、201…切替え制御部、24
0…業務処理インタフェース制御部、310…受信制御
部。
100: active online system, 110: transmission control unit, 111: transmission buffer, 112: transmission information, 120
... Reception control unit, 121 ... Reception buffer, 122 ... Reception information, 130 ... Communication control device interface control unit, 15
0: business processing unit, 200: standby online system, 2
10: transmission control unit, 211: transmission buffer, 212: transmission information, 220: reception control unit, 221: reception buffer,
222: reception information, 230: communication control device interface control unit, 250: business processing unit, 300: communication control device, 311: reception buffer, 320: transmission control unit, 32
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission buffer 330 ... Communication line interface control part 340 ... Host interface control part 400 ...
Partner system, 101: switch control unit, 140: business process interface control unit, 201: switch control unit, 24
0: business processing interface control unit, 310: reception control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 則明 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 (72)発明者 八村 英美 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 (72)発明者 津田 政彦 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア事業部内 Fターム(参考) 5B034 BB02 CC01 CC06 DD05 DD07 5B045 JJ24 JJ44 5B089 GA02 GA04 GB02 JA13 JB14 KA12 KB04 KC28 KG03 ME02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Noriaki Takahashi 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside the Software Division, Hitachi, Ltd. Hitachi, Ltd. Software Division (72) Inventor Masahiko Tsuda 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture F-term (Reference) 5B034 BB02 CC01 CC06 DD05 DD07 5B045 JJ24 JJ44 5B089 GA02 GA04 GB02 JA13 JB14 KA12 KB04 KC28 KG03 ME02

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 現用オンラインシステムから待機オンラ
インシステムへの切替えを行うオンライン処理方法にお
いて、 現用オンラインシステムからの送信を抑止するステップ
と、相手システムからの受信を一時的に抑止するステッ
プと、相手システムとの通信を現用オンラインシステム
から待機オンラインシステムへ切替えるステップと、待
機オンラインシステムからの送信を開始するステップ
と、相手システムからの受信抑止を解除するステップと
を有することを特徴とするオンライン処理方法。
An online processing method for switching from an active online system to a standby online system, wherein a step of inhibiting transmission from the active online system, a step of temporarily inhibiting reception from the partner system, An online processing method comprising: a step of switching communication with an active online system to a standby online system; a step of starting transmission from the standby online system; and a step of canceling suppression of reception from a partner system.
【請求項2】 前記待機オンラインシステムは更新され
たソフトウェアが実行されているオンラインシステムで
あることを特徴とする請求項1に記載されたオンライン
処理方法。
2. The online processing method according to claim 1, wherein said standby online system is an online system in which updated software is executed.
【請求項3】 前記待機オンラインシステムは保守点検
の行われたオンラインシステムであることを特徴とする
請求項1に記載されたオンライン処理方法。
3. The online processing method according to claim 1, wherein the standby online system is an online system that has undergone maintenance and inspection.
【請求項4】 現用オンラインシステムから待機オンラ
インシステムへの切替えを行うオンライン処理システム
において、 現用オンラインシステムからの送信の抑止または待機オ
ンラインシステムからの送信の開始を行う業務処理イン
タフェース制御部と、相手システムからの受信の抑止ま
たはその解除を行う受信制御部と、相手システムとの通
信を現用オンラインシステムから待機オンラインシステ
ムへ切替える切替え制御部とを備えることを特徴とする
オンライン処理システム。
4. An online processing system for switching from an active online system to a standby online system, comprising: a business processing interface control unit for suppressing transmission from the active online system or starting transmission from the standby online system; An online processing system, comprising: a reception control unit that suppresses or cancels reception from a communication system; and a switching control unit that switches communication with a partner system from an active online system to a standby online system.
【請求項5】 現用オンラインシステムから待機オンラ
インシステムへの切替えを行うオンライン処理システム
としてコンピュータを機能させる為のプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 現用オンラインシステムからの送信の抑止または待機オ
ンラインシステムからの送信の開始を行う業務処理イン
タフェース制御部と、相手システムからの受信の抑止ま
たはその解除を行う受信制御部と、相手システムとの通
信を現用オンラインシステムから待機オンラインシステ
ムへ切替える切替え制御部としてコンピュータを機能さ
せる為のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒
体。
5. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to function as an online processing system for switching from an active online system to a standby online system is provided. A business processing interface control unit for starting transmission from the system, a reception control unit for suppressing or canceling reception from the partner system, and a switching control unit for switching communication with the partner system from the active online system to the standby online system A recording medium on which a program for causing a computer to function is recorded.
JP2000171604A 2000-06-08 2000-06-08 Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor Pending JP2001350736A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171604A JP2001350736A (en) 2000-06-08 2000-06-08 Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171604A JP2001350736A (en) 2000-06-08 2000-06-08 Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350736A true JP2001350736A (en) 2001-12-21

Family

ID=18674134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171604A Pending JP2001350736A (en) 2000-06-08 2000-06-08 Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001350736A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083569A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Nec Corporation Method for process migration between networks and network system thereof
JP2010033398A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Acting-proxy system including acting system for processing transaction and proxy system being backup system for the acting system
JP2010045760A (en) * 2008-07-17 2010-02-25 Fujitsu Ltd Connection recovery device for redundant system, method and processing program
JP2012124700A (en) * 2010-12-08 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet switch

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083569A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Nec Corporation Method for process migration between networks and network system thereof
JPWO2005083569A1 (en) * 2004-02-26 2008-01-17 日本電気株式会社 Method of moving process between networks and network system thereof
US7684417B2 (en) 2004-02-26 2010-03-23 Nec Corporation Method of migrating processes between networks and network system thereof
JP4591840B2 (en) * 2004-02-26 2010-12-01 日本電気株式会社 Method of moving process between networks and network system thereof
JP2010045760A (en) * 2008-07-17 2010-02-25 Fujitsu Ltd Connection recovery device for redundant system, method and processing program
JP2010033398A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Acting-proxy system including acting system for processing transaction and proxy system being backup system for the acting system
JP2012124700A (en) * 2010-12-08 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101136900B (en) Fast transparent fault shift device and implementing method facing to service
US20060089975A1 (en) Online system recovery system, method and program
CN100438362C (en) A method for implementing software hot-backup of main and reserve machines
JP4588262B2 (en) Suspension method in router and network
JP2001350736A (en) Method and device for online processing and recording medium recording processing program therefor
JP5176914B2 (en) Transmission device and system switching method for redundant configuration unit
WO2007062569A1 (en) A system for enabling service switching and a service switching method thereof
JP3111935B2 (en) LAN emulation server redundant system
JP2009246475A (en) Communication system with redundancy composition, and system switching method of the system
JPH0556057B2 (en)
JPH05257673A (en) Old file reserving method at the time of updating file
KR100409219B1 (en) Duplication control method of ATM switch in mobile communication system RNC
JP2005341282A (en) System changeover system
JP2606107B2 (en) Processor redundancy
KR100349666B1 (en) Access control system and fault-tolerance method using the same
JP3144346B2 (en) Spare switching system for communication processing equipment
KR100455872B1 (en) Duplication method for real-time fault tolerance in wireless communication system
JPH1141246A (en) Duplex system for network connection device
JP2002140315A (en) Dual multi-protocol switch
JP3393737B2 (en) Command transmission / reception method for information processing system
JP2926867B2 (en) Fault monitoring method for local area network
JPH05244225A (en) Uninterruptible system changeover method
JPH0433036A (en) Data processing system
JP3411966B2 (en) Configuration method of service management function of intelligent network
JPH01150941A (en) High-speed re-starting processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920