JP2001346156A - Device and method for moving picture edit - Google Patents

Device and method for moving picture edit

Info

Publication number
JP2001346156A
JP2001346156A JP2000166755A JP2000166755A JP2001346156A JP 2001346156 A JP2001346156 A JP 2001346156A JP 2000166755 A JP2000166755 A JP 2000166755A JP 2000166755 A JP2000166755 A JP 2000166755A JP 2001346156 A JP2001346156 A JP 2001346156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
icon
moving image
instruction
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000166755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Kato
裕一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000166755A priority Critical patent/JP2001346156A/en
Publication of JP2001346156A publication Critical patent/JP2001346156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a moving picture edit device with which an operator can easily understand the contents of each video scene while collectively managing video scenes in a combined unit. SOLUTION: The moving picture edit device is provided with: a collective clip storage section 107 that stores moving picture clips, a set of pointers pointing out the moving picture clips, moving picture data uniting them and a clip group denoted by 1st kind icons; an operation entry section 101 that accepts an instruction from an operator; and a clip control section 104 that reproduces moving picture data in the clip group designated by the 1st kind icons when the received instruction stands for a reproduction instruction with designation of the 1st kind icons and displays 2nd kind icons in the moving picture clips denoted by a pointer of the clip group corresponding to the designated 1st kind icon when the received instruction indicates contents display of the designated 1st kind icon.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラなど
から取り込んだ動画像を編集する編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an editing apparatus for editing a moving image captured from a video camera or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、TV放送局等における映像シーン
の制作においては、ビデオカメラなどにより収録された
映像データをビデオテープ等から一旦、コンピュータ内
のランダムアクセス可能なハードディスクやDVD等の
記憶媒体に記憶させ、当該記憶媒体から必要とされる映
像シーンを取り出し、繋ぎ合わせて編集を行う動画像編
集装置がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in producing a video scene in a TV broadcasting station or the like, video data recorded by a video camera or the like is temporarily transferred from a video tape or the like to a storage medium such as a hard disk or a DVD which can be randomly accessed in a computer. 2. Description of the Related Art There is a moving image editing device that stores a video image, retrieves a required video scene from the storage medium, and connects and edits it.

【0003】この動画像編集装置は、ディジタルのデー
タとして取りこまれた映像シーンを、明暗の差や色彩の
差等をもとに、コンピュータにより、シーンが移り変わ
る箇所を検出し(以後、「カット認識」という)、当該
箇所で分割(以後、「クリップ分割」という)して、短
い単位の映像データ(以後、「クリップ」という)を生
成する。
[0003] This moving image editing apparatus uses a computer to detect a part where a scene changes in a video scene captured as digital data on the basis of a difference in brightness and a difference in color (hereinafter referred to as "cut"). Recognition), and division (hereinafter, referred to as “clip division”) at the relevant portion to generate video data in short units (hereinafter, referred to as “clips”).

【0004】また、この動画像編集装置は、操作者から
のクリップ分割を行う位置の指定を受付け、当該位置で
映像シーンを分割することもできる。そして、この動画
像編集装置は、複数のクリップを入れる言わばコンピュ
ータデータ管理上のディレクトリやフォルダのようなグ
ルーピング単位(以下、「ビン」という)を用い、関連
のあるクリップどうしを同じビンに入れ、これらビンに
名称を付けてクリップを管理しており、ビンに他のビン
を入れることもできる。
[0004] This moving image editing apparatus can also receive a designation of a position at which a clip is to be divided by an operator, and divide a video scene at the position. This moving image editing apparatus uses a grouping unit (hereinafter, referred to as a “bin”) such as a directory or a folder in computer data management to put a plurality of clips, and puts related clips into the same bin, Clips are managed by giving names to these bins, and other bins can be put in the bins.

【0005】このため、映像シーンのソースデータは、
ルートビンと呼ばれる最上層に存在する1つのビンを基
点に、上位のビンが下層のクリップまたは下層のビンを
含むツリー状の階層構造を形成している。さらに、動画
像編集装置は、CRT等の画面上に各クリップに対応す
るアイコン(以下、「クリップアイコン」という)およ
び各ビンに対応するアイコン(以下、「ビンアイコン」
という)を表示し、このアイコン用いた操作者からの指
示にしたがって、必要とされる映像シーン、即ち、クリ
ップやビンを選別し、選別されたクリップもしくはビン
に含まれるクリップを連結して、目的の映像シーンを作
成している。
For this reason, the source data of a video scene is
The upper bin forms a tree-like hierarchical structure including lower clips or lower bins based on one bin existing in the uppermost layer called a root bin. Furthermore, the moving image editing apparatus displays an icon corresponding to each clip (hereinafter, referred to as “clip icon”) and an icon corresponding to each bin (hereinafter, “bin icon”) on a screen of a CRT or the like.
Is displayed, and according to an instruction from the operator using this icon, a required video scene, that is, a clip or a bin is selected, and the selected clip or the clip included in the bin is connected, and Video scenes are created.

【0006】動画像編集装置は、このクリップアイコン
が、左ダブルクリックされると当該アイコンに対応する
クリップの映像シーンを再生し、また、ビンアイコンが
左ダブルクリックされると、当該アイコンに対応するビ
ンに含まれるクリップのクリップアイコンを表示して、
編集の途中でクリップに含まれる映像シーンの内容を確
認する機能を有している。
When the clip icon is double-clicked to the left, the moving image editing apparatus reproduces the video scene of the clip corresponding to the icon. When the bin icon is double-clicked to the left, the clip icon corresponds to the icon. Display the clip icon of the clip included in the bin,
It has a function of confirming the contents of the video scene included in the clip during editing.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の映像編集装置に
おいては、上述したように、ビンは、クリップを格納す
るグルーピング単位であり、グルーピングの手段として
は有効である。しかしながら、操作者は、ビンアイコン
が表示された状態で、当該ビンアイコンに対応するビン
が内包する個々のクリップの映像シーンを確認しようと
すれば、ビンアイコンを左ダブルクリックし、内包され
るクリップを示すクリップアイコンを表示させ、さら
に、これらのクリップアイコンそれぞれを左ダブルクリ
ックして再生させなければ、全ての映像シーンを確認す
ることができない。
In the conventional video editing apparatus, as described above, a bin is a grouping unit for storing clips, and is effective as a grouping unit. However, if the operator wants to check the video scene of each clip included in the bin corresponding to the bin icon while the bin icon is displayed, the operator double-clicks the bin icon to the left and clicks the included clip. Is displayed, and further, each of these clip icons is left double-clicked to be reproduced, so that all video scenes cannot be confirmed.

【0008】そのため、ビン内にクリップが多く入れら
れるほど、これらクリップに含まれる映像シーンを再生
して確認する操作が煩雑となるという問題がある。そこ
で本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、
複数のクリップをグルーピングする場合に、ビンの機能
を有しつつ、このグループに含まれる全てのクリップの
映像シーンを簡単な操作で確認可能な動画像編集装置を
提供することを目的とする。
Therefore, there is a problem that the operation of reproducing and checking the video scenes contained in these clips becomes more complicated as more clips are put in the bin. Therefore, the present invention has been made in view of the above problems,
It is an object of the present invention to provide a moving image editing apparatus which has a bin function when a plurality of clips are grouped, and which can confirm video scenes of all clips included in the group by a simple operation.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る動画像編集装置は、動画像を編集す
る装置であって、複数の動画像クリップと、これら動画
像クリップそれぞれを指し示すポインタの集まりおよび
これら動画像クリップが繋ぎ合わされて1つにまとめら
れた動画像データを包含し、第1種のアイコンが対応付
けられたクリップグループとを記憶する記憶手段と、操
作者からの指示を受付ける受付手段と、前記受付手段が
受付けた指示が前記第1種のアイコンを指定しての再生
指示である場合、指定された第1種のアイコンに対応す
るクリップグループ内の1つにまとめられた前記動画像
データを再生し、前記指示が前記第1種のアイコンを指
定しての内容表示の指示である場合、指示された第1種
のアイコンに対応するクリップグループ内のポインタが
示す動画像クリップに対応する第2種のアイコンをそれ
ぞれ表示するデータ管理手段とを備えることを特徴と
し、または、動画像を編集する装置であって、複数の動
画像クリップと、これら動画像クリップそれぞれを指し
示すポインタの集まりを包含し、第1種のアイコンが対
応付けられたクリップグループとを記憶する記憶手段
と、操作者からの指示を受付ける受付手段と、前記受付
手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを指定して
の再生指示である場合、指定された第1種のアイコンに
対応するクリップグループに含まれるポインタが示す動
画像クリップを全て再生し、前記指示が前記第1種のア
イコンを指定しての内容表示の指示である場合、指示さ
れた第1種のアイコンに対応するクリップグループ内の
ポインタが示す動画像クリップに対応する第2種のアイ
コンをそれぞれ表示するデータ管理手段とを備えること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, a moving picture editing apparatus according to the present invention is an apparatus for editing a moving picture, comprising a plurality of moving picture clips, and each of these moving picture clips. Storage means for storing a group of pointers pointing to each other and a moving image data in which these moving image clips are joined together into one and storing a clip group associated with a first type of icon; Receiving means for receiving the instruction of the first type, if the instruction received by the receiving means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, one of the clips in the clip group corresponding to the specified first type of icon When the instruction is a content display instruction specifying the first type icon, the moving image data corresponding to the specified first type icon is reproduced. Data management means for respectively displaying a second type of icon corresponding to a moving image clip indicated by a pointer in a clip group to be edited, or an apparatus for editing moving images, comprising: A storage unit for storing a clip and a collection of pointers pointing to each of the moving image clips, and storing a clip group associated with a first type of icon; a reception unit for receiving an instruction from an operator; If the instruction received by the means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, all the moving image clips indicated by the pointers included in the clip group corresponding to the specified first type of icon are reproduced; When the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, the click corresponding to the designated first type of icon is performed. Characterized in that it comprises a data management means for displaying a second type of icons corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the group respectively.

【0010】また、本発明に係る動画像編集方法は、動
画像を編集する方法であって、複数の動画像クリップ
と、これら動画像クリップそれぞれを指し示すポインタ
の集まりおよびこれら動画像クリップが繋ぎ合わされて
1つにまとめられた動画像データを包含し、第1種のア
イコンが対応付けられたクリップグループとを記憶部に
格納する第1ステップと、操作者からの指示を受付ける
第2ステップと、前記受付手段が受付けた指示が前記第
1種のアイコンを指定しての再生指示である場合、指定
された第1種のアイコンに対応するクリップグループ内
の1つにまとめられた前記動画像データを再生し、前記
指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容表示の指
示である場合、指示された第1種のアイコンに対応する
クリップグループ内のポインタが示す動画像クリップに
対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示する第3ステ
ップとを有することを特徴とする。
A moving image editing method according to the present invention is a method for editing a moving image, in which a plurality of moving image clips, a collection of pointers pointing to each of the moving image clips, and these moving image clips are joined. A first step of storing, in a storage unit, a clip group that includes moving image data combined into one and is associated with a first type of icon, a second step of receiving an instruction from an operator, If the instruction received by the receiving means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, the moving image data combined into one of the clip groups corresponding to the specified first type of icon And if the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, a clip group corresponding to the designated first type of icon is displayed. And having a third step of displaying a second type of icons corresponding to the moving image clip indicated by the pointer, respectively.

【0011】また、本発明に係るプログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、動画像を編集
するのに用いられるプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体であって、複数の動画像クリッ
プと、これら動画像クリップそれぞれを指し示すポイン
タの集まりおよびこれら動画像クリップが繋ぎ合わされ
て1つにまとめられた動画像データを包含し、第1種の
アイコンが対応付けられたクリップグループとを記憶部
に格納する第1ステップと、操作者からの指示を受付け
る第2ステップと、前記受付手段が受付けた指示が前記
第1種のアイコンを指定しての再生指示である場合、指
定された第1種のアイコンに対応するクリップグループ
内の1つにまとめられた前記動画像データを再生し、前
記指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容表示の
指示である場合、指示された第1種のアイコンに対応す
るクリップグループ内のポインタが示す動画像クリップ
に対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示する第3ス
テップとをコンピュータに実行させることを特徴とす
る。
A computer-readable recording medium on which a program according to the present invention is recorded is a computer-readable recording medium on which a program used for editing a moving image is recorded, and includes a plurality of moving image clips. In the storage unit, a collection of pointers pointing to each of the moving image clips and a moving image data in which the moving image clips are joined to be combined into one, and a clip group associated with the first type of icon is stored in the storage unit. A first step of storing, a second step of receiving an instruction from the operator, and if the instruction received by the receiving means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, the first type specified The moving image data combined into one in the clip group corresponding to the icon If the instruction is a content display instruction by designating an icon of the third type, a third type of icon corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the clip group corresponding to the specified first type of icon is displayed. And causing the computer to execute the steps.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実
施の形態における動画像編集装置100の機能ブロック
図である。動画像編集装置100は、収録された映像シ
ーンから必要な部分を取り出して繋ぎ合わせ、目的とす
るシーンを生成する装置であり、操作入力部101と、
表示部102と、ビン制御部103と、集合クリップ制
御部104と、クリップ制御部105と、ビン格納部1
06と、クリップ制御部105と、集合クリップ格納部
107と、クリップ格納部108と、クリップ分割部1
09とからなる。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram of a moving image editing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The moving image editing device 100 is a device that extracts necessary parts from recorded video scenes and connects them to generate a target scene.
Display unit 102, bin control unit 103, set clip control unit 104, clip control unit 105, bin storage unit 1
06, the clip control unit 105, the set clip storage unit 107, the clip storage unit 108, and the clip division unit 1
09.

【0013】なお、ビン制御部103、集合クリップ制
御部104、クリップ格納部108およびクリップ分割
部109は、CPU等により後述の機能が達成されてい
る。また、ビン格納部106、集合クリップ格納部10
7およびクリップ格納部108は、これらそれぞれに対
応する記憶領域を有するハードディスクやRAM等の記
憶媒体であり、それぞれ後述のデータを格納する。
The bin control unit 103, the collective clip control unit 104, the clip storage unit 108, and the clip division unit 109 achieve the following functions by a CPU or the like. The bin storage unit 106, the set clip storage unit 10
The clip storage unit 7 and the clip storage unit 108 are storage media such as a hard disk and a RAM having storage areas corresponding to these, and store data to be described later.

【0014】操作入力部101は、キーボードやマウス
等であり、操作者からの指示入力を受付ける。表示部1
02は、CRT等であり、ビン制御部103、集合クリ
ップ制御部104およびクリップ制御部105からの信
号を受け取り、当該信号にしたがって画面表示を行う。
The operation input unit 101 is a keyboard, a mouse, or the like, and receives an instruction input from an operator. Display 1
Reference numeral 02 denotes a CRT or the like, which receives signals from the bin control unit 103, the collective clip control unit 104, and the clip control unit 105, and performs screen display according to the signals.

【0015】クリップ分割部109は、操作入力部10
1より、クリップ格納部108に予め格納されているソ
ースデータ、即ち、映像データを、シーン変化毎に分割
する指示を受け取った場合には、クリップ格納部108
から当該ソースデータを読み込み、当該ソースデータの
明暗の差や色彩の差等をもとに、シーンの移り変わる箇
所を認識するカット認識を行い、当該箇所でデータを分
割するクリップ分割を実施して、当該ソースデータを分
割して得られた短い単位の映像データ、即ち、クリップ
をクリップ格納部108に出力する。
[0015] The clip dividing unit 109 includes the operation input unit 10.
1, when receiving an instruction to divide the source data stored in the clip storage unit 108 in advance, that is, the video data for each scene change,
Reads the source data from the source data, performs cut recognition for recognizing a location where a scene changes, based on a difference in brightness and a difference in color of the source data, and performs clip division to divide the data at the location. The video data of a short unit obtained by dividing the source data, that is, a clip, is output to the clip storage unit 108.

【0016】図2は、このようにして生成されたクリッ
プの論理的なデータ構成を示す図である。クリップ50
1、502、503…は、上記分割により得られたクリ
ップの集まりであり、例えば、クリップ501における
識別コード欄510は、クリップ分割部109が自動的
に付与した識別コードが示されている。
FIG. 2 is a diagram showing a logical data structure of the clip generated in this way. Clip 50
.., 1, 502, 503,... Are a group of clips obtained by the above division. For example, an identification code column 510 in the clip 501 indicates an identification code automatically given by the clip division unit 109.

【0017】なお、当該識別コードは、後に操作者が所
望する名称に入れかえることができる。また、属性欄5
11は、当該データがクリップであることを示す属性が
示されている。より具体的には、識別コード欄510お
よび属性欄511は、例えば、「00001.CLP」
のような、クリップの識別コード「00001」に、ド
ット「.」および当該データがクリップであることを示
すアルファベット「CLP」が付されたもので示されて
いる。
The identification code can be replaced later by a name desired by the operator. Attribute column 5
Reference numeral 11 denotes an attribute indicating that the data is a clip. More specifically, the identification code column 510 and the attribute column 511 include, for example, “00001.CLP”.
, And a dot “.” And an alphabet “CLP” indicating that the data is a clip are added to the clip identification code “00001”.

【0018】なお、操作者は、このクリップの識別コー
ドを操作者の所望する「山の風景」等のクリップに含ま
れる映像シーンの内容をイメージし易い名称に変更する
ことができる。また、アドレス512欄は、このクリッ
プの格納場所が示されたアドレスが格納されており、デ
ータ欄513には、当該クリップが含む映像を示すデー
タが格納されている。
The operator can change the identification code of the clip to a name that the operator can easily image the contents of the video scene included in the clip such as “mountain landscape”. An address 512 column stores an address indicating a storage location of the clip, and a data column 513 stores data indicating a video included in the clip.

【0019】クリップ格納部108は、このようなクリ
ップ501、502、503…を格納している。クリッ
プ制御部105は、クリップ分割部109により複数の
クリップが生成されると、これらクリップを示すアイコ
ンをそれぞれ生成する。より具体的には、クリップ制御
部105は、クリップ格納部108に格納されている各
クリップに含まれる映像データの先頭画像を読み込み、
この1画像をアイコン化して、これらクリップの格納場
所を示すポインタがそれぞれ対応付けられたクリップア
イコンを生成し、これらクリップアイコンを表示部10
2に表示させる。
The clip storage unit 108 stores such clips 501, 502, 503,... When a plurality of clips are generated by the clip dividing unit 109, the clip control unit 105 generates icons indicating the clips. More specifically, the clip control unit 105 reads the first image of the video data included in each clip stored in the clip storage unit 108,
This one image is iconified to generate clip icons in which pointers indicating storage locations of these clips are respectively associated, and these clip icons are displayed on the display unit 10.
2 is displayed.

【0020】このようなアイコンに対し、操作入力部1
01から操作が行われた場合、クリップ制御部105
は、当該操作にしたがった処理を実施する。具体的に
は、クリップアイコンに対し、左ダブルクリックが実施
された場合、クリップ制御部105は、当該アイコンに
対応するポインタを参照し、当該ポインタが示すクリッ
プに含まれる映像データをクリップ格納部108から読
み込み、当該映像を冒頭から終わりまで再生する。
For such an icon, an operation input unit 1
01, the clip control unit 105
Performs a process according to the operation. Specifically, when a left double-click is performed on the clip icon, the clip control unit 105 refers to the pointer corresponding to the icon and stores the video data included in the clip indicated by the pointer into the clip storage unit 108 And plays the video from the beginning to the end.

【0021】ビン制御部103は、クリップが置かれた
データベースを、各クリップの関連性をより明確に区分
するためのグルーピング単位、即ち、ビンを生成する。
このビンは、言わばコンピュータのデータ管理における
ディレクトリやフォルダに相当するものである。ビン制
御部103は、操作入力部101から、ビンを生成する
指示がなされると、ビン格納部106に、データを格納
する記憶領域を確保し、この記憶領域を操作入力部10
1が受付けたビンの名称とビンを示す属性を付与したデ
ータの格納場所、即ち、ビンを生成する。
The bin control unit 103 generates a grouping unit, ie, a bin, for more clearly classifying the relevance of each clip in the database in which the clips are placed.
This bin is equivalent to a directory or folder in data management of a computer. When an instruction to generate a bin is given from the operation input unit 101, the bin control unit 103 secures a storage area for storing data in the bin storage unit 106, and stores this storage area in the operation input unit 10
1 generates a storage location of data to which the name of the received bin and an attribute indicating the bin are added, that is, a bin.

【0022】また、上記ビンの生成にあたって、ビン制
御部103は、当該ビンを示すアイコンとして、フォル
ダの絵をアイコン化したビンアイコンを表示部102に
表示させる。また、ビン制御部103は、ビンアイコン
が左ダブルクリックされると、当該ビンの管理下に置か
れるクリップ等のデータを示すアイコンを表示するため
のウインドウ(以下、「ビンウインドウ」という)を、
当該ビンアイコンに代えて表示させる。
In generating the bin, the bin control unit 103 causes the display unit 102 to display a bin icon which is a pictorial representation of a folder as an icon indicating the bin. When the bin icon is double-clicked to the left, the bin control unit 103 displays a window (hereinafter, referred to as a “bin window”) for displaying an icon indicating data such as a clip placed under the management of the bin.
It is displayed instead of the bin icon.

【0023】図3は、上記ビンアイコン1800とビン
ウインドウ1801の1例を示す図である。ある1つの
ビンを示すビンアイコン1800が左ダブルクリックさ
れると、ビン制御部103は、当該ビンの内容を表示す
るためのウンドウであるビンウインドウ1801をビン
アイコン1800に代えて、表示部102に表示させ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the bin icon 1800 and the bin window 1801. When a bin icon 1800 indicating a certain bin is double-clicked to the left, the bin control unit 103 replaces the bin window 1801 which is a window for displaying the contents of the bin with the bin icon 1800, and displays the bin window on the display unit 102. Display.

【0024】ビンアイコンが表示された当初は、まだ何
も格納されていない状態であるので、ビンウインドウ1
801を開いても、この中にはアイコンは表示されてい
ない。そして、ビンアイコン1800またはビンウイン
ドウ1801へ、データを示すアイコンがドラッグされ
ると、ビン制御部103は、ドラッグされたデータを当
該ビンに格納する指示として認識し、当該ビンにこれら
データの所在を示すポインタを格納する。
When the bin icon is displayed, nothing is stored yet, so the bin window 1
Even if 801 is opened, no icon is displayed therein. When an icon indicating data is dragged to the bin icon 1800 or the bin window 1801, the bin control unit 103 recognizes the dragged data as an instruction to store the data in the bin, and determines the location of the data in the bin. The pointer to be indicated is stored.

【0025】また、上記ポインタの格納と共に、ビン制
御部103は、ビンウインドウ1801に、当該ビンの
中に格納されたデータを示すアイコン、即ち、クリップ
を示すクリップアイコン1802、1804と、ビンを
示すビンアイコン1805と、後述するデータである集
合クリップを示すアイコン1803(以下、「集合クリ
ップアイコン」という)とを追加して表示部102に表
示させる。
In addition to storing the pointer, the bin control unit 103 displays in the bin window 1801 an icon indicating data stored in the bin, that is, clip icons 1802 and 1804 indicating a clip, and indicating a bin. A bin icon 1805 and an icon 1803 (hereinafter, referred to as “collective clip icon”) indicating a collective clip, which is data to be described later, are added and displayed on the display unit 102.

【0026】これらそれぞれのクリップには、名称が付
与されており、さらに、クリップアイコン1802、1
804および集合クリップアイコン1803は、それぞ
れのアイコンが示すデータが含む映像の1画像がアイコ
ンとして表示されている。一方、ビンアイコン1805
は、前述のように、このような画像ではなく、全てのビ
ンアイコンに共通の絵、即ち、フォルダの絵がアイコン
として表示されている。
Each of these clips is provided with a name, and further includes clip icons 1802, 1
In the 804 and the set clip icon 1803, one image of the video included in the data indicated by each icon is displayed as an icon. On the other hand, bin icon 1805
As described above, a picture common to all bin icons, that is, a picture of a folder is displayed as an icon instead of such an image.

【0027】また、ビンウインドウ1801は、上の階
層にあるビンへと進むためのボタン1831とビンウイ
ンドウ1801を閉じるためのボタン1832とを有し
ている。図4は、ビン制御部103により生成されるビ
ンの論理的なデータ構成を示す図である。
The bin window 1801 has a button 1831 for proceeding to the bin on the upper layer and a button 1832 for closing the bin window 1801. FIG. 4 is a diagram illustrating a logical data configuration of bins generated by the bin control unit 103.

【0028】この図は、複数のビン601、603、6
04…を示しており、例えば、ビン601におけるビン
名称欄610は、ビンの生成時に操作入力部101より
入力されたビンの名称が示され、属性欄611は、当該
データがビンであることを示す属性が示されている。よ
り具体的にはビン名称欄610および属性欄611は、
例えば、「山の風景.BIN」のような、ビンの名称
「山の風景」に、ドット「.」および当該データがビン
であることを示すアルファベット「BIN」が付された
もので示されている。
This figure shows a plurality of bins 601, 603, 6
04, for example, the bin name column 610 of the bin 601 indicates the bin name input from the operation input unit 101 when the bin is generated, and the attribute column 611 indicates that the data is a bin. The indicated attribute is shown. More specifically, the bin name column 610 and the attribute column 611
For example, a bin name “mountain landscape” such as “mountain landscape.BIN” is indicated by a dot “.” And an alphabet “BIN” indicating that the data is a bin. I have.

【0029】また、ビン601のアドレス欄612に
は、当該ビンが格納されている場所を示すアドレスが示
され、クリップへのポインタ欄613、614は、この
ビンによりまとめて管理されるクリップ、つまり、ドラ
ッグ操作により、ビンアイコンに入れられたクリップア
イコンに対応するクリップの格納場所を示すポインタが
示されている。
The address column 612 of the bin 601 shows an address indicating the location where the bin is stored. The pointer columns 613 and 614 for clips are clips managed collectively by the bin, that is, A pointer indicating the storage location of the clip corresponding to the clip icon put in the bin icon by the drag operation is shown.

【0030】また、ビンは、さらに他のビンも入れてお
くことができ、このような場合、ビンへのポインタ欄6
15には、当該ビンアイコンへドラッグされた別のビン
アイコンに対応するビンの格納場所を示すポインタが示
されている。また、ビンは、クリップとビンとの2つの
要素を兼ね備えたデータである後述の集合クリップを管
理することができ、この場合には、集合クリップへのポ
インタ欄616に当該集合クリップが格納されている場
所を示すポインタが示されている。
In addition, other bins can be stored in the bin. In such a case, the bin pointer pointer column 6
A pointer 15 indicates a storage location of a bin corresponding to another bin icon dragged to the bin icon. In addition, the bin can manage an aggregate clip described later, which is data having two elements of a clip and a bin. In this case, the aggregate clip is stored in the pointer column 616 to the aggregate clip. A pointer is shown to indicate where you are.

【0031】ビン格納部106は、上記のように生成さ
れたビンを格納する。集合クリップ制御部104は、集
合クリップを示すアイコンを対象に、操作入力部101
からの指示信号を受け取った場合、当該指示にしたがっ
た処理を実施する。より具体的には、集合クリップ制御
部104は、操作入力部101において、複数のクリッ
プをまとめて、1つのクリップとして管理しつつ、これ
ら複数のクリップそれぞれの単位でも管理する指示が受
付けられた場合、即ち、集合クリップを作成する指示が
受付けられた場合には、集合クリップ格納部107に、
データを格納する記憶領域を確保し、この記憶領域を操
作入力部101が受付けた集合クリップの名称と集合ク
リップを示す属性を付与したデータの格納場所、即ち、
集合クリップを生成する。
The bin storage unit 106 stores bins generated as described above. The collective clip control unit 104 controls the operation input unit 101 for the icon indicating the collective clip.
When the instruction signal is received from, the processing according to the instruction is performed. More specifically, the collective clip control unit 104 receives, from the operation input unit 101, an instruction to manage a plurality of clips collectively as a single clip and to manage each of the plurality of clips. That is, when an instruction to create a set clip is received, the set clip storage unit 107 stores
A storage area for storing data is secured, and the storage area is provided with a name of the set clip received by the operation input unit 101 and a storage location of data to which an attribute indicating the set clip is added, that is,
Generate a set clip.

【0032】さらに、集合クリップ制御部104は、上
記クリップの生成と共に、当該集合クリップを示すアイ
コンである集合クリップアイコンを表示部102に表示
させる。また、集合クリップ制御部104は、上記集合
クリップアイコンが左ダブルクリックされると、当該集
合クリップが管理の対象とするクリップ等を示すアイコ
ンを表示するためのウインドウ(以下、「集合クリップ
ウインドウ」という)を当該集合クリップアイコンに代
えて表示させる。
Further, the collective clip control unit 104 causes the display unit 102 to display a collective clip icon, which is an icon indicating the collective clip, together with the generation of the clip. When the collective clip icon is double-clicked to the left, the collective clip control unit 104 displays a window (hereinafter, referred to as a “collective clip window”) for displaying an icon indicating a clip to be managed by the collective clip. ) Is displayed instead of the set clip icon.

【0033】集合クリップ制御部104は、ドラッグ操
作により、集合クリップアイコンまたは集合クリップウ
インドウへクリップアイコンがドラッグされた場合、上
記複数のクリップアイコンに対応するクリップを連結し
て新たな1つのクリップを生成する指示をクリップ制御
部105に与え、かつ、上記複数のクリップアイコンに
対応する複数のクリップを管理するビンの生成をビン制
御部103に指示する。
When the clip icon is dragged to the collective clip icon or the collective clip window by the drag operation, the collective clip control unit 104 generates one new clip by connecting the clips corresponding to the plurality of clip icons. Is given to the clip control unit 105, and the bin control unit 103 is instructed to generate a bin for managing a plurality of clips corresponding to the plurality of clip icons.

【0034】そして、集合クリップ制御部104は、連
結された上記クリップおよび当該クリップを構成する個
々のクリップを管理する上記ビンを、以下のようなデー
タ構造を用いて、集合クリップに関連付けて管理する。
図5は、集合クリップ制御部104で生成される集合ク
リップの論理的なデータ構成を示す図である。
The collective clip control unit 104 manages the bins for managing the connected clips and the individual clips constituting the clips in association with the collective clips using the following data structure. .
FIG. 5 is a diagram illustrating a logical data configuration of a set clip generated by the set clip control unit 104.

【0035】集合クリップ701の集合クリップ名称欄
710には、操作入力部101により入力された、当該
集合クリップの名称が示されており、属性欄711は、
当該データがビンであることを示す属性が示されてい
る。より具体的には集合クリップ名称欄710および属
性欄711は、例えば、「登山1.SCL」のような、
集合クリップの名称「登山1」に、ドット「.」および
当該データが集合クリップであることを示すアルファベ
ット「SCL」が付されたもので示されている。
The set clip name column 710 of the set clip 701 indicates the name of the set clip input by the operation input unit 101, and the attribute column 711 includes
An attribute indicating that the data is a bin is shown. More specifically, the set clip name column 710 and the attribute column 711 include, for example, “Climbing 1. SCL”.
The name of the set clip is “climbing 1” with a dot “.” And an alphabet “SCL” indicating that the data is a set clip.

【0036】また、ビンへのポインタ欄713には、ド
ラッグ操作により、集合クリップアイコンに入れられた
複数のクリップアイコンに対応する個々のクリップを入
れたビンの格納場所を示すポインタが示されている。ま
た、アドレス欄712には、当該集合クリップが格納さ
れている場所を示すアドレスが示され、クリップへのポ
インタ欄714は、この集合クリップにより複数のクリ
ップを1つにまとめて新たに生成されたクリップの格納
場所を示すポインタが示されている。
In the pointer to bin column 713, a pointer indicating a storage location of a bin in which individual clips corresponding to a plurality of clip icons put in the set clip icon are put by a drag operation is shown. . In the address column 712, an address indicating the location where the set clip is stored is shown. In the pointer to clip column 714, a plurality of clips are newly generated by combining the set clips into one. A pointer indicating the storage location of the clip is shown.

【0037】つまり、集合クリップは、同じ映像データ
をクリップのように1つの大きな単位のデータに関連付
けられていると伴に、この映像データを構成する細かな
映像データを示すクリップを管理するビンへも関連付け
られている。このような集合クリップへのクリップおよ
びビンの関連付けに伴なって、集合クリップ制御部10
4は、当該クリップおよび当該ビンの内容を操作者に知
らせるために、当該集合クリップを示す集合クリップア
イコンとして、当該クリップの先頭画像をアイコン化
し、また、当該ビンの管理対象となっている各クリップ
を示すアイコンとしてこれらクリップそれぞれの先頭画
像をアイコン化して集合クリップウインドウ内に表示さ
せる。
That is, the set clip is associated with the same video data as one large unit of data like a clip, and is transferred to a bin that manages clips indicating detailed video data constituting this video data. Is also associated. With the association of the clip and the bin with such a set clip, the set clip control unit 10
Reference numeral 4 denotes an icon for the head image of the clip as a set clip icon indicating the set clip, in order to notify the operator of the contents of the clip and the bin. Is displayed as an icon indicating the first image of each of these clips as an icon.

【0038】図6は、このように表示された集合クリッ
プアイコン1806および集合クリップウインドウ18
07の1例を示す図である。集合クリップアイコン18
06には、集合クリップに関連付けられたクリップ、即
ち、複数のクリップが連結されて1つとなったクリップ
の先頭画像をアイコン化したものが表示されている。
FIG. 6 shows the set clip icon 1806 and the set clip window 18 thus displayed.
It is a figure showing an example of 07. Set clip icon 18
Reference numeral 06 denotes a clip associated with the set clip, that is, an icon obtained by converting a plurality of clips into a single clip and displaying the first image of the clip as an icon.

【0039】また、集合クリップウインドウ1807に
は、集合クリップに関連付けられたビンが内包している
クリップの先頭画像をアイコンとする複数のクリップア
イコン1810…1812が表示され、当該集合クリッ
プの名称欄1820には、「登山1」が表示されてお
り、さらに、当該集合クリップの上の階層に進むための
ボタン1821およびこの集合クリップウインドウ18
07を閉じるためのボタン1822を有している。
The set clip window 1807 displays a plurality of clip icons 1810... 1812 whose icons are the first images of the clips included in the bins associated with the set clip, and a name field 1820 of the set clip Displays a "climbing 1" button, a button 1821 for proceeding to a layer above the set clip, and the set clip window 18
07 for closing button 072.

【0040】このような集合クリップや集合クリップウ
インドウが生成された後に、当該集合クリップに対応す
る集合クリップアイコンや上記集合クリップウインドウ
内に表示されたクリップアイコンに対し、操作入力部1
01より操作が行われた場合、集合クリップ制御部10
4は、当該操作にしたがった処理を実施する。より具体
的には、当該操作が、集合クリップアイコンの右クリッ
ク、即ち、当該集合クリップが示す映像シーンの再生を
指示するものであった場合には、集合クリップ制御部1
04は、クリップへのポインタを参照し、クリップ制御
部105に対して、当該ポインタが示すクリップが含む
映像シーンを直ちに再生する指示を行う。
After such a set clip or a set clip window has been generated, the operation input unit 1 responds to the set clip icon corresponding to the set clip or the clip icon displayed in the set clip window.
01, the collective clip control unit 10
No. 4 performs processing according to the operation. More specifically, if the operation is to right-click the set clip icon, that is, to instruct the reproduction of the video scene indicated by the set clip, the set clip control unit 1
Reference numeral 04 refers to the pointer to the clip, and instructs the clip control unit 105 to immediately reproduce the video scene included in the clip indicated by the pointer.

【0041】また、当該操作が、集合クリップアイコン
の左ダブルクリック、即ち、当該集合クリップが示す映
像シーンを構成する複数の映像シーンを含むクリップの
表示を指示するものであった場合には、集合クリップ制
御部104は、当該集合クリップに格納されるビンへの
ポインタを参照し、ビン制御部103に対して、当該ポ
インタが示すビンが内包するクリップを集合クリップウ
インドウで表示する指示を行う。
If the operation is a double-click on the left of the set clip icon, that is, an instruction to display a clip including a plurality of video scenes constituting the video scene indicated by the set clip, The clip control unit 104 refers to the pointer to the bin stored in the set clip and instructs the bin control unit 103 to display the clip included in the bin indicated by the pointer in the set clip window.

【0042】さらに、集合クリップウインドウに表示さ
れたクリップアイコンが左ダブルクリックされた場合、
集合クリップ制御部104は、当該アイコンに対応する
クリップに含まれる映像シーンの再生をクリップ制御部
105に指示する。以上のように構成された動画像編集
装置100により生成される、クリップ、ビン、集合ク
リップの関係について説明する。
Further, when the clip icon displayed in the set clip window is double-clicked to the left,
The collective clip control unit 104 instructs the clip control unit 105 to reproduce the video scene included in the clip corresponding to the icon. The relationship between clips, bins, and set clips generated by the moving image editing apparatus 100 configured as described above will be described.

【0043】図7は、クリップ、ビンおよび集合クリッ
プ間の関連を示す図である。より具体的には、図7は、
映像シーンのソースデータとして、クリップ802、8
04、809、810、811、812が存在し、これ
らのクリップを関連のあるクリップどうしでグルーピン
グした後のデータ構成を示したものである。このグルー
ピングには、ビンを用いる方法と、集合クリップを用い
る方法とがあり、図7では、2つのビン801、805
と、1つの集合クリップ803が用いられている。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between clips, bins and set clips. More specifically, FIG.
Clips 802, 8 as source data of a video scene
04, 809, 810, 811 and 812, and shows the data structure after these clips are grouped by related clips. This grouping includes a method using bins and a method using set clips. In FIG. 7, two bins 801 and 805 are used.
And one collective clip 803 is used.

【0044】ビン801は、ルートビンと呼ばれ、クリ
ップや他のビンの全てを包含するグルーピング単位で、
最上層のディレクトリに相当し、直下にクリップ80
2、804と、集合クリップ803およびビン805と
を、これらのデータをポインタにより指示することによ
って包含している。ビン805は、上記ビン801の直
下に存在するビン、即ち、最上層から1つ下がったディ
レクトリに相当するビンであり、クリップ808、80
9とを、上記同様にこれらのデータをポインタにより指
示することによって包含している。
The bin 801 is called a root bin, and is a grouping unit that includes all clips and other bins.
It corresponds to the directory of the top layer, and the clip 80
2, 804, and a set clip 803 and a bin 805 are included by pointing these data with a pointer. The bin 805 is a bin that exists immediately below the bin 801, that is, a bin corresponding to a directory one level lower than the top layer.
9 is included by pointing these data with a pointer in the same manner as described above.

【0045】一方、集合クリップ803は、上記ビン8
01の直下に存在する集合クリップ、即ち、最上層から
1つ下がったディレクトリに相当する集合クリップであ
り、クリップ810、811、812を包含している
が、ビンのように直下に包含しているのではなく、これ
らクリップ810、811、812を包含するビン80
7を当該集合クリップの直下に包含し、さらに、クリッ
プ810、811、812を連結した1つのクリップ8
06を包含しているデータ構成となっている。
On the other hand, the set clip 803 is
01, that is, a set of clips corresponding to a directory one level lower from the top layer, and includes the clips 810, 811, and 812, but includes directly below, such as a bin. Rather than a bin 80 containing these clips 810, 811, 812
7 is included immediately below the set clip, and one clip 8 in which the clips 810, 811 and 812 are connected.
06 is included in the data configuration.

【0046】以上のような関連付けがなされた集合クリ
ップを生成する処理および生成された集合クリップを用
いて行う処理、即ち、集合クリップ制御部104におけ
る処理の詳細について説明する。図8は、集合クリップ
制御部104における、集合クリップ生成およびその活
用に関する処理を示す図である。
The processing for generating the set of clips associated with each other and the processing performed using the generated set of clips, that is, the processing in the set clip control unit 104 will be described in detail. FIG. 8 is a diagram illustrating a process related to generation and utilization of a set clip in the set clip control unit 104.

【0047】集合クリップ制御部104は、集合クリッ
プアイコンが右クリックされたかどうか、即ち、集合ク
リップの再生の指示がなされたかどうかを判断し(ステ
ップS100)、当該指示がなされた場合には、当該集
合クリップ内の複数のクリップが連結されて1つとなっ
たクリップを再生して(ステップS101)処理を終了
し、当該指示がなされていない場合には、さらに、集合
クリップアイコンが左ダブルクリックされたかどうか、
即ち、集合クリップにおける詳細内容の表示の指示がな
されたかどうかを判断し(ステップS102)、当該指
示がなされた場合には、集合クリップに対応付けられて
いるクリップの詳細な内容を確認することができる集合
クリップウインドウを表示し、当該ウインドウ内に表示
されるクリップアイコン等を用いた後述の処理を実施し
て(ステップS103)処理を終了し、当該指示がなさ
れていない場合には、以下の処理を実施する。
The set clip control unit 104 determines whether or not the set clip icon has been right-clicked, that is, whether or not an instruction to play back the set clip has been issued (step S100). After the plurality of clips in the set clip are connected to form a single clip (step S101), the processing ends, and if the instruction has not been issued, whether the set clip icon has been left double-clicked further please,
In other words, it is determined whether or not an instruction to display the detailed contents of the set clip has been made (step S102). If the instruction has been made, it is possible to confirm the detailed contents of the clip associated with the set clip. Then, a collective clip window that can be displayed is displayed, a process described later is performed using a clip icon or the like displayed in the window (step S103), and the process ends. If the instruction has not been issued, the following process is performed. Is carried out.

【0048】即ち、集合クリップ制御部104は、クリ
ップアイコンが右ダブルクリックされたかどうか、つま
り、受付けられた指示が、既存クリップを分割して、集
合クリップを生成する指示がなされたかどうかを判断し
(ステップS104)、当該指示がなされた場合には、
指定されたクリップアイコンが示すクリップを分割して
集合クリップを生成する後述の処理を実施して(ステッ
プS105)処理を終了し、当該指示がなされていない
場合には、さらに、複数のクリップアイコンを集合クリ
ップもしくは集合クリップアイコンにドラッグする操作
がなされたかどうか、つまり、既存クリップを集めて、
集合クリップに格納して管理する指示がなされたかどう
かを判断し(ステップS106)、当該指示がなされた
場合には、集合クリップアイコンを生成して表示する後
述の処理を行い(ステップS107)、さらに、集合ク
リップとして管理するクリップを選んで関連付けをおこ
なう後述の処理を実施して(ステップS108)処理を
終了し、当該指示がなされていない場合には、集合クリ
ップアイコンが右クリックされたかどうかを判断する最
初のステップS102に戻る。
That is, the collective clip control unit 104 determines whether or not the clip icon has been right-double-clicked, that is, whether or not the received instruction has been issued to divide an existing clip and generate a collective clip. (Step S104) When the instruction is issued,
A process described below for generating a set clip by dividing the clip indicated by the designated clip icon is performed (step S105), and the process ends. If the instruction has not been issued, a plurality of clip icons are further added. Whether the drag operation has been performed on the set clip or the set clip icon, that is, collect the existing clips,
It is determined whether or not an instruction to store and manage the set in the set clip has been issued (step S106). If the instruction has been made, a process described below for generating and displaying the set clip icon is performed (step S107). Then, a process to be described later for selecting and managing clips to be managed as a set clip is performed (step S108), and the process ends. If the instruction has not been issued, it is determined whether or not the set clip icon has been right-clicked. The process returns to the first step S102.

【0049】図9は、図8における集合クリップの詳細
な内容を表示する処理(ステップS103)を示す図で
ある。集合クリップ制御部104は、集合クリップ内に
格納される上述のポインタの数だけ以下の処理を繰り返
す(ステップS121〜S124)。即ち、集合クリッ
プ内のポインタを順次参照し、ポインタが示すクリップ
の先頭画像およびこのクリップの名称をクリップ格納部
108から読み込み(ステップS122)、この1画像
をアイコン化して前記名称を付与し、クリップアイコン
として、表示部102に表示させる(ステップS12
3)。
FIG. 9 is a diagram showing a process (step S103) for displaying the detailed contents of the set clip in FIG. The set clip control unit 104 repeats the following processing by the number of the pointers stored in the set clip (steps S121 to S124). That is, the pointers in the set clip are sequentially referred to, the leading image of the clip indicated by the pointer and the name of this clip are read from the clip storage unit 108 (step S122), and this one image is iconified to give the name, An icon is displayed on the display unit 102 (step S12).
3).

【0050】そして、集合クリップ制御部104は、こ
れらクリップアイコンが指定され指示が受付けられたか
どうかを判断し(ステップS125)、当該アイコンに
対して左ダブルクリック、即ち、クリップの再生指示が
受付けられた場合には、当該クリップを示すポインタを
辿り、このクリップをクリップ格納部108から読み込
み、当該クリップに含まれる映像シーンを再生し(ステ
ップS126)、処理を終了する。
Then, the collective clip control unit 104 determines whether or not these clip icons have been designated and an instruction has been accepted (step S125), and a left double click on the icon, that is, an instruction to reproduce a clip has been accepted. If so, the pointer indicating the clip is traced, the clip is read from the clip storage unit 108, the video scene included in the clip is reproduced (step S126), and the process ends.

【0051】一方、当該アイコンに対して右クリック、
即ち、当該クリップおよび他のクリップが連結され、1
つのさらに長い映像シーンが生成されている場合におけ
る、当該1つのさらに長い映像シーンの再生指示が受付
けられた場合には、集合クリップ内の複数のクリップを
連結して得られた1つのクリップを再生し(ステップS
127)、処理を終了する。
On the other hand, right-click on the icon,
That is, the clip and another clip are connected, and 1
When a playback instruction of the one longer video scene is received when two longer video scenes are generated, one clip obtained by connecting a plurality of clips in the set clip is played back. (Step S
127), the process ends.

【0052】図10は、図8における集合クリップアイ
コン表示の処理(ステップS107)の詳細を示す図で
ある。集合クリップ制御部104は、集合クリップ内に
複数のクリップを連結して得られた1つのクリップが格
納されているかどうかを判断し(ステップS135)、
当該クリップが格納されいる場合には、当該クリップの
先頭画像およびクリップの名称を読み込み、この1画像
をアイコン化して、このアイコンをクリップアイコンと
して、表示部102に表示させる(ステップS13
6)。
FIG. 10 is a diagram showing the details of the processing of displaying the set clip icon (step S107) in FIG. The collective clip control unit 104 determines whether one clip obtained by connecting a plurality of clips is stored in the collective clip (step S135).
If the clip is stored, the leading image of the clip and the name of the clip are read, this one image is iconified, and this icon is displayed on the display unit 102 as a clip icon (step S13).
6).

【0053】一方、集合クリップ内に、上述のクリップ
が格納されていない場合には、集合クリップ制御部10
4は、集合クリップの名称が入力されたかどうかを判断
を行い(ステップS137)、当該入力がなされた場合
には、当該名称を取得し(ステップS138)、「集合
クリップ」の文字をアイコン化し、さらに、このアイコ
ンに名称を付与して表示部102に表示させる(ステッ
プS139)。
On the other hand, if the above-mentioned clip is not stored in the set clip, the set clip control unit 10
4 judges whether or not the name of the set clip has been input (step S137). If the input has been made, the name is acquired (step S138), and the character of "set clip" is converted to an icon. Further, a name is given to this icon and displayed on the display unit 102 (step S139).

【0054】また、集合クリップの名称が入力されなか
った場合、集合クリップ制御部104は、「集合クリッ
プ」の文字をアイコン化し、このアイコンに名称を付与
しないまま表示部102に表示させる(ステップS14
0)。このような処理を実施した後、複数のクリップを
1つにまとめ、集合クリップを生成する処理、つまり、
短い単位の映像シーンを含むクリップを寄せ集め、1つ
のより長い映像シーンを有するクリップを生成して管理
する処理(ステップS108)を実施する。
If the name of the set clip has not been input, the set clip control unit 104 iconifies the character of "set clip" and displays it on the display unit 102 without giving a name to this icon (step S14).
0). After performing such a process, a process of combining a plurality of clips into one and generating an aggregated clip, that is,
A process (step S108) of collecting clips including video units of short units and generating and managing clips having one longer video scene is performed.

【0055】図11は、このようなステップS108の
処理の詳細を示す図である。集合クリップ制御部104
は、この集合クリップアイコンに対して、左ダブルクリ
ックがなされたかどうかを判断し(ステップS14
5)、左ダブルクリックがなされた場合には、当該アイ
コンに代えて、集合クリップの内容表示を行う枠、即
ち、集合クリップウインドウを表示し(ステップS14
6)、また、当該アイコンに対して、左ダブルクリック
されない場合には、クリップアイコンを表示したままに
しておく。
FIG. 11 is a diagram showing details of the processing in step S108. Collective clip control unit 104
Determines whether a left double-click has been performed on this set of clip icons (step S14).
5) When the left double click is performed, a frame for displaying the contents of the set clip, that is, a set clip window is displayed instead of the icon (step S14).
6) If the icon is not double-clicked to the left, the clip icon is kept displayed.

【0056】そして、集合クリップ制御部104は、集
合クリップアイコンまたは集合クリップウインドウに、
ドラッグ操作によりクリップを入れる操作がなされたか
どうか、つまり、これらクリップアイコンが示すクリッ
プをまとめて管理する指示が受付けられたかどうかを判
断し(ステップS147)、何も入れられなかった場合
は、処理を終了する。
Then, the collective clip control unit 104 displays the collective clip icon or the collective clip window
It is determined whether or not an operation to insert a clip has been performed by the drag operation, that is, whether or not an instruction to manage the clips indicated by these clip icons has been accepted (step S147). finish.

【0057】集合クリップアイコンまたは集合クリップ
ウインドウに、クリップアイコンがドラッグされた場
合、集合クリップ制御部104は、ドラッグされたクリ
ップアイコンの数だけ以下の処理を繰り返す(ステップ
S148〜ステップS151)。即ち、ドラッグされた
クリップアイコンが示すクリップを複製し、クリップ
(A)を生成し、これまでに複製したクリップ(B)に
このクリップ(A)を連結して新たなクリップ(B)を
生成する(ステップS149)。
When the clip icon is dragged to the set clip icon or the set clip window, the set clip control unit 104 repeats the following processing by the number of the dragged clip icons (steps S148 to S151). That is, the clip indicated by the dragged clip icon is duplicated, a clip (A) is generated, and this clip (A) is connected to the clip (B) duplicated so far to generate a new clip (B). (Step S149).

【0058】さらに、集合クリップ制御部104は、入
れられたクリップの所在を示すポインタを生成して集合
クリップ内に格納、即ち、集合クリップ内にビンを設
け、この中にクリップを順次格納する(ステップS15
0)。集合クリップアイコンまたは集合クリップウイン
ドウにドラッグされたクリップアイコンの示すクリップ
に対して上記処理を実施した後、処理を終了する。
Further, the collective clip control unit 104 generates a pointer indicating the location of the inserted clip and stores it in the collective clip, that is, a bin is provided in the collective clip, and the clips are sequentially stored in this bin ( Step S15
0). After the above processing is performed on the clip indicated by the set clip icon or the clip icon dragged to the set clip window, the processing ends.

【0059】図12は、既存のクリップを分割して集合
クリップを生成する分割生成処理(ステップS105)
の詳細を示す図である。集合クリップ制御部104は、
上記のような分割生成処理の対象となるクリップのクリ
ップアイコンの指定を受付けると、当該クリップアイコ
ンを集合クリップアイコンの様式に変換し(ステップS
160)、クリップ分割の方法、即ち、カット認識のよ
うな自動分割か、または、操作者の指示により、分割点
を決定する手動分割かを操作者に問い合わせ(ステップ
S161)、当該クリップの分割方法を受付ける(ステ
ップS162)。
FIG. 12 shows a division generation process for generating a set clip by dividing an existing clip (step S105).
It is a figure which shows the detail of. The collective clip control unit 104
When the designation of the clip icon of the clip to be subjected to the division generation processing as described above is received, the clip icon is converted into the form of the set clip icon (step S
160), the operator is inquired of a clip division method, that is, automatic division such as cut recognition, or manual division for determining a division point according to an operator's instruction (step S161); Is received (step S162).

【0060】受付けた指示が、自動分割であった場合、
集合クリップ制御部104は、クリップ分割部109
に、当該クリップのカット認識を依頼し(ステップS1
63)、通常のカット認識と異なり、当該クリップのオ
リジナルの状態を残しつつ、クリップ分割を行うよう、
クリップ分割部109に依頼する(ステップS16
4)。
When the received instruction is automatic division,
The set clip control unit 104 includes a clip dividing unit 109
Is requested to recognize the cut of the clip (step S1).
63) Unlike normal cut recognition, clip division is performed while leaving the original state of the clip.
Request to the clip division unit 109 (step S16
4).

【0061】そして、集合クリップ制御部104は、上
記オリジナルのクリップおよび分割された各クリップを
集合クリップに格納して(ステップS165)、処理を
終了する。一方、受付けた指示が、手動分割であった場
合、集合クリップ制御部104は、指定されたクリップ
アイコンのクリップを再生して、再生時に操作者から指
示されたポイントを記憶し(ステップS166)、再生
終了後、当該クリップのオリジナルの状態を残しつつ、
記憶された前記ポイントでクリップ分割を行い(ステッ
プS167)、上述のオリジナルのクリップおよび分割
された各クリップを集合クリップに格納するステップS
165を実施する。
Then, the set clip control unit 104 stores the original clip and the divided clips in the set clip (step S165), and ends the processing. On the other hand, if the received instruction is manual division, the set clip control unit 104 reproduces the clip of the designated clip icon, and stores the point designated by the operator at the time of reproduction (step S166). After the end of playback, while leaving the original state of the clip,
The clip division is performed at the stored points (step S167), and the above-described original clip and each divided clip are stored in a set clip at step S167.
165 is performed.

【0062】以上のように、本実施形態によれば、集合
クリップアイコンを用いた操作により、クリップアイコ
ンを用いて実現できる機能と、ビンアイコンを用いて実
現できる機能の両者を発揮でき、編集操作の簡易化がよ
り図られ、効率的な編集が実施できる。なお、本実施の
形態では、クリップは、ソースデータを分割して得られ
た短い単位の映像データとしたが、映像データと音声デ
ータの両者であってもよく、その場合、本実施の形態に
おける再生とは、映像の再生のみを示すものではなく、
例えば冒頭の映像シーンに付随する音声の数秒間の再生
をも意味するとしても構わない。
As described above, according to the present embodiment, both the function realized by using the clip icon and the function realized by using the bin icon can be exhibited by the operation using the collective clip icon. Is simplified, and efficient editing can be performed. In the present embodiment, the clip is a short unit of video data obtained by dividing the source data. However, both clips may be both video data and audio data. Playback does not indicate only playback of the video,
For example, it may mean that the sound accompanying the initial video scene is reproduced for several seconds.

【0063】また、アイコンに対する操作、例えば、右
クリック、左クリック、左ダブルクリックおよび右ダブ
ルクリック等に対応する動作指示の割り当ては、本実施
の形態に記載した通りの割り当てによる必要がないこと
はいうまでない。また、本実施の形態では、複数のクリ
ップをまとめて1つにしたクリップを新たに生成し、集
合クリップに関連付けているが、このようなクリップを
生成せず、単にこれら複数のクリップの再生順序を示し
た情報を集合クリップに関連付け、さらに、この集合ク
リップの集合クリップアイコンの右クリックがなされた
場合、クリップ制御部105により、当該集合クリップ
内のビンが含むポインタが示すクリップを上記再生順序
で再生するようにクリップ制御部105に指示すること
によっても本実施の形態と同様の機能が実現できる。
Further, it is not necessary that the assignment of the operation instruction corresponding to the operation on the icon, for example, the right click, the left click, the left double click, the right double click, etc., is performed according to the assignment described in the present embodiment. Needless to say. Further, in the present embodiment, a plurality of clips are collectively combined into one clip, which is newly generated and associated with the set clip. However, such a clip is not generated, and the reproduction order of the plurality of clips is simply set. Is associated with the set clip, and when the set clip icon of the set clip is right-clicked, the clip control unit 105 causes the clip indicated by the pointer included in the bin in the set clip to be displayed in the reproduction order. By instructing the clip control unit 105 to play back, the same function as in the present embodiment can be realized.

【0064】また、ビン制御部103は、ビンアイコン
が左ダブルクリックされると、ビンウインドウを、当該
ビンアイコンに代えて表示させるとしたが、両者を並行
して表示させても構わない。また、集合クリップ制御部
104は、上記集合クリップアイコンが左ダブルクリッ
クされると、集合クリップウインドウを当該集合クリッ
プアイコンに代えて表示させるとしたが、両者を並行し
て表示させても構わない。
The bin control unit 103 displays the bin window in place of the bin icon when the bin icon is double-clicked to the left. However, both may be displayed in parallel. In addition, the collective clip control unit 104 displays the collective clip window in place of the collective clip icon when the collective clip icon is double-clicked to the left. However, both may be displayed in parallel.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る動画像編集装置は、動画像を編集する装置であっ
て、複数の動画像クリップと、これら動画像クリップそ
れぞれを指し示すポインタの集まりおよびこれら動画像
クリップが繋ぎ合わされて1つにまとめられた動画像デ
ータを包含し、第1種のアイコンが対応付けられたクリ
ップグループとを記憶する記憶手段と、操作者からの指
示を受付ける受付手段と、前記受付手段が受付けた指示
が前記第1種のアイコンを指定しての再生指示である場
合、指定された第1種のアイコンに対応するクリップグ
ループ内の1つにまとめられた前記動画像データを再生
し、前記指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容
表示の指示である場合、指示された第1種のアイコンに
対応するクリップグループ内のポインタが示す動画像ク
リップに対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示する
データ管理手段とを備えることを特徴とし、または、動
画像を編集する装置であって、複数の動画像クリップ
と、これら動画像クリップそれぞれを指し示すポインタ
の集まりを包含し、第1種のアイコンが対応付けられた
クリップグループとを記憶する記憶手段と、操作者から
の指示を受付ける受付手段と、前記受付手段が受付けた
指示が前記第1種のアイコンを指定しての再生指示であ
る場合、指定された第1種のアイコンに対応するクリッ
プグループに含まれるポインタが示す動画像クリップを
全て再生し、前記指示が前記第1種のアイコンを指定し
ての内容表示の指示である場合、指示された第1種のア
イコンに対応するクリップグループ内のポインタが示す
動画像クリップに対応する第2種のアイコンをそれぞれ
表示するデータ管理手段とを備えることを特徴とする。
As is apparent from the above description, the moving picture editing apparatus according to the present invention is an apparatus for editing a moving picture, and includes a plurality of moving picture clips and a pointer pointing to each of the moving picture clips. A storage unit for storing a group of clips and moving image data that are linked together to form a single group of moving image data, and a clip group associated with a first type of icon, and receiving an instruction from an operator When the instruction received by the accepting unit and the instruction accepted by the accepting unit is a reproduction instruction specifying the first type of icon, the instruction is combined into one of the clip groups corresponding to the designated first type of icon. When the moving image data is reproduced and the instruction is an instruction to display the content by designating the first type icon, a clip corresponding to the designated first type icon is displayed. Data management means for respectively displaying a second type of icon corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the loop, or an apparatus for editing a moving image, wherein a plurality of moving image clips and A storage unit for storing a group of pointers pointing to each of these moving image clips and storing a clip group to which a first type of icon is associated; a reception unit for receiving an instruction from an operator; If the received instruction is a reproduction instruction specifying the first type of icon, all of the moving image clips indicated by the pointers included in the clip group corresponding to the specified first type of icon are reproduced. Is an instruction to display the content by designating the first type of icon, a clip group corresponding to the designated first type of icon is displayed. Characterized in that it comprises a data management means for displaying a second type of icons corresponding to the moving image clip indicated by the pointer, respectively.

【0066】また、本発明に係る動画像編集方法は、動
画像を編集する方法であって、複数の動画像クリップ
と、これら動画像クリップそれぞれを指し示すポインタ
の集まりおよびこれら動画像クリップが繋ぎ合わされて
1つにまとめられた動画像データを包含し、第1種のア
イコンが対応付けられたクリップグループとを記憶部に
格納する第1ステップと、操作者からの指示を受付ける
第2ステップと、前記受付手段が受付けた指示が前記第
1種のアイコンを指定しての再生指示である場合、指定
された第1種のアイコンに対応するクリップグループ内
の1つにまとめられた前記動画像データを再生し、前記
指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容表示の指
示である場合、指示された第1種のアイコンに対応する
クリップグループ内のポインタが示す動画像クリップに
対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示する第3ステ
ップとを有することを特徴とする。
The moving image editing method according to the present invention is a method for editing a moving image, and includes a plurality of moving image clips, a collection of pointers pointing to each of the moving image clips, and the moving image clips. A first step of storing, in a storage unit, a clip group that includes moving image data combined into one and is associated with a first type of icon, a second step of receiving an instruction from an operator, If the instruction received by the receiving means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, the moving image data combined into one of the clip groups corresponding to the specified first type of icon And if the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, a clip group corresponding to the designated first type of icon is displayed. And having a third step of displaying a second type of icons corresponding to the moving image clip indicated by the pointer, respectively.

【0067】また、本発明に係るプログラムを記憶した
記録媒体は、動画像を編集するのに用いられるプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であ
って、複数の動画像クリップと、これら動画像クリップ
それぞれを指し示すポインタの集まりおよびこれら動画
像クリップが繋ぎ合わされて1つにまとめられた動画像
データを包含し、第1種のアイコンが対応付けられたク
リップグループとを記憶部に格納する第1ステップと、
操作者からの指示を受付ける第2ステップと、前記受付
手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを指定して
の再生指示である場合、指定された第1種のアイコンに
対応するクリップグループ内の1つにまとめられた前記
動画像データを再生し、前記指示が前記第1種のアイコ
ンを指定しての内容表示の指示である場合、指示された
第1種のアイコンに対応するクリップグループ内のポイ
ンタが示す動画像クリップに対応する第2種のアイコン
をそれぞれ表示する第3ステップとをコンピュータに実
行させることを特徴とする。
The recording medium storing the program according to the present invention is a computer-readable recording medium storing a program used for editing a moving image, and includes a plurality of moving image clips and a plurality of moving image clips. A first storage unit that includes a collection of pointers indicating the clips and video data in which the video clips are joined together to be integrated into one, and stores a clip group associated with a first type of icon in the storage unit. Steps and
A second step of receiving an instruction from the operator; and, if the instruction received by the receiving unit is a reproduction instruction specifying the first type of icon, a clip group corresponding to the specified first type of icon Playing back the moving image data combined into one of the icons, and when the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, a clip corresponding to the designated first type of icon And displaying the second type of icon corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the group.

【0068】これにより、操作者が第1種のアイコンを
指定して、内容表示の指示を行えば、指示された第1種
のアイコンに対応するクリップグループ内の動画像クリ
ップに対応する第2種のアイコンがそれぞれ表示される
というビンと同様の機能が発揮され、また、操作者が1
度、第1種のアイコンを指定して、再生指示を行えば、
クリップグループ内の動画像データが再生され、簡単な
操作で当該動画像クリップの内容を確認することができ
る。
Thus, when the operator designates the first type of icon and gives an instruction to display the content, the second type of video clip in the clip group corresponding to the designated first type of icon is displayed. A function similar to that of the bin, in which each kind of icon is displayed, is exhibited.
By specifying the first type of icon and giving a playback instruction,
The moving image data in the clip group is reproduced, and the contents of the moving image clip can be confirmed by a simple operation.

【0069】また、前記データ管理手段は、さらに、前
記受付手段が受付けた指示が前記第2種のアイコンを指
定しての再生指示である場合、指定された第2種のアイ
コンに対応する動画像クリップを再生することを特徴と
するとしてもよい。これにより、操作者が確認を実施し
たい動画像クリップに対応する第2種のを指定して再生
指示を行えば、当該動画像クリップが再生され、簡単に
操作者が所望する動画像クリップの内容が確認される。
The data management means may further include, if the instruction received by the reception means is a reproduction instruction specifying the second type of icon, a moving picture corresponding to the specified second type of icon. The image clip may be reproduced. Thus, when the operator designates the second type corresponding to the moving image clip to be checked and gives a reproduction instruction, the moving image clip is reproduced, and the content of the moving image clip desired by the operator is easily obtained. Is confirmed.

【0070】また、前記動画像編集装置は、さらに、前
記受付手段が受付けた指示が、前記記憶手段に記憶され
ている複数の動画像クリップをまとめて管理する指示で
あった場合に、操作者の指示にしたがった順番でこれら
動画像クリップが繋ぎ合わせた新たな1つの動画像デー
タおよび前記複数の動画像クリップそれぞれを指し示す
ポインタの集まりを含む新たなクリップグループを生成
するクリップグループ生成手段を備え、生成されたクリ
ップグループは、前記記憶手段に記憶されるとしてもよ
い。
Further, the moving image editing apparatus may further include an operator, when the instruction received by the receiving unit is an instruction to manage a plurality of moving image clips stored in the storage unit collectively. And a clip group generating means for generating a new clip group including a set of new moving image data joined by these moving image clips in the order according to the instruction and a plurality of pointers each indicating the plurality of moving image clips. The generated clip group may be stored in the storage unit.

【0071】これにより、1つにまとめられた動画像デ
ータの順序が、操作者の意図する順序となり、当該動画
像クリップが再生される場合に、操作者にとってその内
容がより判り易いものとされる。また、前記動画像編集
装置は、さらに、新たな1つの前記動画像データの先頭
に存する1画像を前記第1種のアイコンとして生成し、
前記ポインタが示す各動画像クリップの先頭に存する1
画像をそれぞれ前記第2種のアイコンとして生成するア
イコン生成手段を備えるとしてもよい。
As a result, the order of the combined moving image data becomes the order intended by the operator, and when the moving image clip is reproduced, the contents are more easily understood by the operator. You. Further, the moving image editing apparatus further generates one image existing at the head of one new moving image data as the first type of icon,
1 at the beginning of each video clip indicated by the pointer
The image processing apparatus may further include an icon generation unit that generates an image as the second type of icon.

【0072】これにより、操作者が第1種のアイコンお
よび第2種のアイコンの画像を見れば、これらアイコン
が示す動画像クリップの先頭に存する1画像を認識で
き、その動画像クリップの内容が容易に認識される。ま
た、前記データ管理手段は、前記受付手段が受付けた指
示が前記第1種のアイコンを指定してのクリップグルー
プを消去する指示であった場合、指定された第1種のア
イコンに対応するクリップグループ内のポインタが示す
動画像クリップを消去し、かつ、当該クリップグループ
を含めたクリップグループ内の全てのデータを消去する
としてもよい。
Thus, when the operator looks at the images of the first type icon and the second type icon, the operator can recognize one image existing at the head of the moving image clip indicated by these icons, and the contents of the moving image clip can be recognized. It is easily recognized. Further, when the instruction received by the receiving unit is an instruction to delete the clip group specifying the first type of icon, the data management unit determines whether the clip corresponding to the specified first type of icon is to be deleted. The moving image clip indicated by the pointer in the group may be deleted, and all data in the clip group including the clip group may be deleted.

【0073】これにより、操作者が第1種のアイコンを
指定して、不要なクリップグループを消去する指示を行
えば、不要な動画像クリップが簡単に消去される。
Thus, if the operator designates the first type of icon and gives an instruction to delete unnecessary clip groups, unnecessary moving image clips are easily deleted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態における動画像編集装置の
機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a moving image editing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】クリップ分割部により生成されたクリップの論
理的なデータ構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a logical data configuration of a clip generated by a clip dividing unit.

【図3】ビン制御部103により生成される、ビンアイ
コンとビンウインドウの1例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a bin icon and a bin window generated by a bin control unit 103;

【図4】ビン制御部により生成されるビンの論理的なデ
ータ構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a logical data configuration of bins generated by a bin control unit.

【図5】集合クリップ制御部で生成される集合クリップ
の論理的なデータ構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a logical data configuration of a set clip generated by a set clip control unit.

【図6】集合クリップ制御部により生成された集合クリ
ップアイコンおよび集合クリップウインドウの1例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a set clip icon and a set clip window generated by a set clip control unit.

【図7】クリップ、ビンおよび集合クリップ間の関連を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an association between a clip, a bin, and a set clip.

【図8】集合クリップ制御部においてなされる、集合ク
リップ生成およびその活用に関する処理を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram illustrating a process related to generation and utilization of a set clip performed by a set clip control unit.

【図9】図8における集合クリップの内容を表示する処
理の詳細を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing details of processing for displaying the contents of a set clip in FIG. 8;

【図10】図8における集合クリップアイコン表示の処
理の詳細を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing details of a process of displaying a set clip icon in FIG. 8;

【図11】複数のクリップを1つにまとめ、集合クリッ
プを生成する処理の詳細を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating details of a process of collecting a plurality of clips into one and generating a set clip.

【図12】図8における既存のクリップを分割して集合
クリップを生成する分割生成処理の詳細を示す図であ
る。
12 is a diagram illustrating details of a division generation process of generating a set clip by dividing an existing clip in FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 動画像編集装置 101 操作入力部 102 表示部 103 ビン制御部 104 集合クリップ制御部 105 クリップ制御部 106 ビン格納部 107 集合クリップ格納部 108 クリップ格納部 109 クリップ分割部 501 クリップ 510 番号欄 511 属性欄 512、612、712 アドレス欄 513 データ欄 601 ビン 610 ビン名称欄 611、711 属性欄 613、615、616 ポインタ欄 701 集合クリップ 710 集合クリップ名称欄 710、1820 名称欄 713、714 ポインタ欄 1800、1805 ビンアイコン 1801 ビンウインドウ 1802、1810 クリップアイコン 1803、1806 集合クリップアイコン 1807 集合クリップウインドウ 1821、1822、1831、1832 ボタン REFERENCE SIGNS LIST 100 moving image editing apparatus 101 operation input unit 102 display unit 103 bin control unit 104 set clip control unit 105 clip control unit 106 bin storage unit 107 set clip storage unit 108 clip storage unit 109 clip division unit 501 clip 510 number field 511 attribute field 512, 612, 712 Address column 513 Data column 601 bin 610 Bin name column 611, 711 Attribute column 613, 615, 616 Pointer column 701 Collective clip 710 Collective clip name column 710, 1820 Name column 713, 714 Pointer column 1800, 1805 bin Icon 1801 Bin window 1802, 1810 Clip icon 1803, 1806 Collective clip icon 1807 Collective clip window 1821, 1822, 1831, 183 Button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA14 FA23 FA27 GA20 GB02 GB06 JA16 JA24 LA06 5D110 CA05 CA12 CD09 CD10 CD26 CF04 CJ13 DA03 DA04 DA11 DA15 DB05 DC15 DD03 DE03 FA04 FA08 5E501 AC16 AC34 BA03 BA05 CB09 EA05 EA11 EA13 EB07 EB14 FA04 FA14 FA48  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 5C053 FA14 FA23 FA27 GA20 GB02 GB06 JA16 JA24 LA06 5D110 CA05 CA12 CD09 CD10 CD26 CF04 CJ13 DA03 DA04 DA11 DA15 DB05 DC15 DD03 DE03 FA04 FA08 5E501 AC16 AC34 BA03 BA05 CB09 EA05 EA11 EA13 EB EB14 FA04 FA14 FA48

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像を編集する装置であって、 複数の動画像クリップと、これら動画像クリップそれぞ
れを指し示すポインタの集まりおよびこれら動画像クリ
ップが繋ぎ合わされて1つにまとめられた動画像データ
を包含し、第1種のアイコンが対応付けられたクリップ
グループとを記憶する記憶手段と、 操作者からの指示を受付ける受付手段と、 前記受付手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを
指定しての再生指示である場合、指定された第1種のア
イコンに対応するクリップグループ内の1つにまとめら
れた前記動画像データを再生し、 前記指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容表示
の指示である場合、指示された第1種のアイコンに対応
するクリップグループ内のポインタが示す動画像クリッ
プに対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示するデー
タ管理手段とを備えることを特徴とする動画像編集装
置。
1. An apparatus for editing a moving image, comprising: a plurality of moving image clips; a collection of pointers indicating the moving image clips; and moving image data obtained by joining the moving image clips into one. Storage means for storing a clip group associated with a first type of icon, receiving means for receiving an instruction from an operator, and wherein the instruction received by the receiving means stores the first type of icon. If the instruction is a designated reproduction instruction, the moving image data combined into one of the clip groups corresponding to the specified first type icon is reproduced, and the instruction specifies the first type icon. If the instruction is a content display instruction, the second type of video clip corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the clip group corresponding to the specified first type of icon is displayed. Moving picture editing apparatus, comprising a data management means for displaying the icon, respectively.
【請求項2】 前記データ管理手段は、さらに、前記受
付手段が受付けた指示が前記第2種のアイコンを指定し
ての再生指示である場合、指定された第2種のアイコン
に対応する動画像クリップを再生することを特徴とする
請求項1記載の動画像編集装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the data management unit further includes: when the instruction received by the receiving unit is a reproduction instruction specifying the second type of icon, the moving image corresponding to the specified second type of icon. 2. The moving picture editing apparatus according to claim 1, wherein the moving picture editing apparatus reproduces an image clip.
【請求項3】 前記動画像編集装置は、さらに、 前記受付手段が受付けた指示が、前記記憶手段に記憶さ
れている複数の動画像クリップをまとめて管理する指示
であった場合に、操作者の指示にしたがった順番でこれ
ら動画像クリップが繋ぎ合わせた新たな1つの動画像デ
ータおよび前記複数の動画像クリップそれぞれを指し示
すポインタの集まりを含む新たなクリップグループを生
成するクリップグループ生成手段を備え、 生成されたクリップグループは、前記記憶手段に記憶さ
れることを特徴とする請求項1記載の動画像編集装置。
3. The moving image editing apparatus according to claim 2, wherein the instruction received by the receiving unit is an instruction to manage a plurality of moving image clips stored in the storage unit collectively. And a clip group generating means for generating a new clip group including a set of new moving image data joined by these moving image clips in the order according to the instruction and a plurality of pointers each indicating the plurality of moving image clips. The moving image editing apparatus according to claim 1, wherein the generated clip group is stored in the storage unit.
【請求項4】 前記動画像編集装置は、さらに、 新たな1つの前記動画像データの先頭に存する1画像を
前記第1種のアイコンとして生成し、前記ポインタが示
す各動画像クリップの先頭に存する1画像をそれぞれ前
記第2種のアイコンとして生成するアイコン生成手段を
備えることを特徴とする請求項1記載の動画像編集装
置。
4. The moving image editing apparatus further generates one image existing at the head of a new one of the moving image data as the first type of icon, and generates the one image at the head of each moving image clip indicated by the pointer. 2. The moving image editing apparatus according to claim 1, further comprising an icon generation unit configured to generate one existing image as the second type of icon.
【請求項5】 前記データ管理手段は、前記受付手段が
受付けた指示が前記第1種のアイコンを指定してのクリ
ップグループを消去する指示であった場合、指定された
第1種のアイコンに対応するクリップグループ内のポイ
ンタが示す動画像クリップを消去し、かつ、当該クリッ
プグループを含めたクリップグループ内の全てのデータ
を消去することを特徴とする請求項1記載の動画像編集
装置。
5. The data management means, if the instruction received by the receiving means is an instruction to delete a clip group specifying the first type of icon, change the specified first type of icon to the specified first type of icon. 2. The moving image editing apparatus according to claim 1, wherein the moving image clip indicated by the pointer in the corresponding clip group is deleted, and all data in the clip group including the clip group is deleted.
【請求項6】 動画像を編集する方法であって、 複数の動画像クリップと、これら動画像クリップそれぞ
れを指し示すポインタの集まりおよびこれら動画像クリ
ップが繋ぎ合わされて1つにまとめられた動画像データ
を包含し、第1種のアイコンが対応付けられたクリップ
グループとを記憶部に格納する第1ステップと、 操作者からの指示を受付ける第2ステップと、 前記受付手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを
指定しての再生指示である場合、指定された第1種のア
イコンに対応するクリップグループ内の1つにまとめら
れた前記動画像データを再生し、前記指示が前記第1種
のアイコンを指定しての内容表示の指示である場合、指
示された第1種のアイコンに対応するクリップグループ
内のポインタが示す動画像クリップに対応する第2種の
アイコンをそれぞれ表示する第3ステップとを有するこ
とを特徴とする動画像編集方法。
6. A method for editing a moving image, comprising: a plurality of moving image clips, a collection of pointers pointing to each of the moving image clips, and moving image data obtained by joining the moving image clips into one. A first step of storing in the storage unit a clip group associated with a first type of icon, a second step of receiving an instruction from an operator, and a step of receiving the instruction from the If the reproduction instruction is a designation of one type of icon, the moving image data combined into one of the clip groups corresponding to the designated first type of icon is reproduced, and the instruction is the first type of icon. If the instruction is to display the content by designating the kind of icon, the moving picture clip indicated by the pointer in the clip group corresponding to the designated first kind of icon is displayed. A third step of displaying corresponding second type icons, respectively.
【請求項7】 動画像を編集するのに用いられるプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、 複数の動画像クリップと、これら動画像クリップそれぞ
れを指し示すポインタの集まりおよびこれら動画像クリ
ップが繋ぎ合わされて1つにまとめられた動画像データ
を包含し、第1種のアイコンが対応付けられたクリップ
グループとを記憶部に格納する第1ステップと、 操作者からの指示を受付ける第2ステップと、 前記受付手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを
指定しての再生指示である場合、指定された第1種のア
イコンに対応するクリップグループ内の1つにまとめら
れた前記動画像データを再生し、前記指示が前記第1種
のアイコンを指定しての内容表示の指示である場合、指
示された第1種のアイコンに対応するクリップグループ
内のポインタが示す動画像クリップに対応する第2種の
アイコンをそれぞれ表示する第3ステップとをコンピュ
ータに実行させるプログラムを記録したことを特徴とす
る記録媒体。
7. A computer-readable recording medium recording a program used for editing a moving image, comprising: a plurality of moving image clips; a collection of pointers each indicating the moving image clips; and a moving image clip. A first step of storing, in a storage unit, a clip group associated with a first type of icon, which includes moving image data combined into one, and a second step of receiving an instruction from an operator. And if the instruction received by the accepting means is a reproduction instruction specifying the first type icon, the instruction grouped into one of the clip groups corresponding to the specified first type icon is displayed. When the moving image data is reproduced, and the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, the designated first type of icon is displayed. And a third step of displaying a second type of icon corresponding to the moving image clip indicated by the pointer in the clip group corresponding to the clip group, respectively.
【請求項8】 動画像を編集する装置であって、 複数の動画像クリップと、これら動画像クリップそれぞ
れを指し示すポインタの集まりを包含し、第1種のアイ
コンが対応付けられたクリップグループとを記憶する記
憶手段と、 操作者からの指示を受付ける受付手段と、 前記受付手段が受付けた指示が前記第1種のアイコンを
指定しての再生指示である場合、指定された第1種のア
イコンに対応するクリップグループに含まれるポインタ
が示す動画像クリップを全て再生し、 前記指示が前記第1種のアイコンを指定しての内容表示
の指示である場合、指示された第1種のアイコンに対応
するクリップグループ内のポインタが示す動画像クリッ
プに対応する第2種のアイコンをそれぞれ表示するデー
タ管理手段とを備えることを特徴とする動画像編集装
置。
8. An apparatus for editing a moving image, comprising: a plurality of moving image clips; and a clip group that includes a group of pointers pointing to each of the moving image clips and is associated with a first type of icon. Storage means for storing; receiving means for receiving an instruction from an operator; if the instruction received by the receiving means is a reproduction instruction specifying the first type of icon, the specified first type of icon When all of the moving image clips indicated by the pointers included in the clip group corresponding to the first type of icon are reproduced, and the instruction is an instruction to display the content by designating the first type of icon, the designated first type of icon Data management means for displaying a second type of icon corresponding to a moving image clip indicated by a pointer in a corresponding clip group, respectively. Image editing device.
JP2000166755A 2000-06-02 2000-06-02 Device and method for moving picture edit Pending JP2001346156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166755A JP2001346156A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Device and method for moving picture edit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166755A JP2001346156A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Device and method for moving picture edit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001346156A true JP2001346156A (en) 2001-12-14

Family

ID=18670029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166755A Pending JP2001346156A (en) 2000-06-02 2000-06-02 Device and method for moving picture edit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001346156A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046912A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data deletion method, data display method, recording apparatus, recording medium, and program
US7925105B2 (en) 2006-03-14 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Image transfer and motion picture clipping process using outline of image

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046912A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data deletion method, data display method, recording apparatus, recording medium, and program
US8370324B2 (en) 2001-11-29 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data management method using a table, and related storage device, storage medium and program
US9330724B2 (en) 2001-11-29 2016-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data erasure method, data display method, storage device, storage medium, and program
US7925105B2 (en) 2006-03-14 2011-04-12 Seiko Epson Corporation Image transfer and motion picture clipping process using outline of image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892976B1 (en) Media editing system and method with improved effect management
US6400378B1 (en) Home movie maker
US5537528A (en) System and method for inputting scene information
JP4254950B2 (en) Reproducing apparatus and operation menu display method in reproducing apparatus
JP3657206B2 (en) A system that allows the creation of personal movie collections
US6330004B1 (en) Multimedia program editing and presenting system with flexible layout capability by simplified input operations
US6487360B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for editing moving image and displaying selected groups of representative images of cuts of the moving image such that representative images having a predetermined feature can be distinguished from representative images not having the predetermined feature
EP0915469B1 (en) Digital video editing method and system
CN101110930B (en) Recording control device and recording control method
US20040046801A1 (en) System and method for constructing an interactive video menu
JPH11205736A (en) Moving image editing device
US6278497B1 (en) Moving picture processing method and apparatus, and computer program product having processing procedure recorded therefore
JPH06253255A (en) Video index display device
US7398004B1 (en) Software methods for authoring multimedia content to be written to optical media
JPH1013773A (en) Digital image management retrieval system and digital camera system
US20050078940A1 (en) Information editing device, information editing method, and computer product
JP3092496B2 (en) Scenario editing device
JP2003037806A (en) Nonlinear editing method, device thereof program and storing medium recording the same
JP4129162B2 (en) Content creation demonstration system and content creation demonstration method
JP2001346156A (en) Device and method for moving picture edit
JP3955418B2 (en) Video editing device
JP4404247B2 (en) Video program production support system, processing apparatus, video program processing method and program
JP2004320756A (en) Apparatus and method for editing image, recording medium and program
JP2004319077A (en) Video editing device and method, recording medium, and program
JP4309819B2 (en) Video editing device