JP2001345886A - Telephone terminal equipment - Google Patents

Telephone terminal equipment

Info

Publication number
JP2001345886A
JP2001345886A JP2000168906A JP2000168906A JP2001345886A JP 2001345886 A JP2001345886 A JP 2001345886A JP 2000168906 A JP2000168906 A JP 2000168906A JP 2000168906 A JP2000168906 A JP 2000168906A JP 2001345886 A JP2001345886 A JP 2001345886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tone
sound
tempo
sound source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000168906A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sei Hasebe
聖 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000168906A priority Critical patent/JP2001345886A/en
Publication of JP2001345886A publication Critical patent/JP2001345886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change modes with the progress of a melody sound for informing. SOLUTION: When music-reproducing processing is started, a system CPU 10 fetches tempo data and transfers tone data to sound source 133. Next, by successively fetching musical note data, a sounding parameter corresponding to the musical note data is supplied to the sound source 133, and melody sound is generated by the sound source 133. When a mark signal or end data inserted in the musical note data are fetched by the system CPU 10, the tempo data are changed to increased tempo and pitch shift data are changed for pitch-up. Thus the melody is subjected to increased tempo and increased pitch with the progress of the melody sound.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、報知音をメロディ
音で報知可能な電話端末装置に関するものであり、特
に、自動車電話機や携帯電話機に適用して好適なもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone terminal device capable of notifying a notification sound by a melody sound, and is particularly suitable for application to an automobile telephone or a portable telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】アナログセルラーシステムやデジタルセ
ルラーシステムとして知られているPDC(Personal D
igital Cellular telecommunication system)等の携帯
電話システムや、簡易型携帯電話システム(PHS:Pe
rsonal Handyphone System)において、ユーザが携帯し
ている携帯電話機に着信があった際には、着信をユーザ
に報知するために着信音が放音される。この着信音とし
ては、従来ビープ音が放音されていたが、ビープ音が耳
障りな音であることからビープ音に変わりメロディ音を
着信音とすることが最近行われている。
2. Description of the Related Art PDC (Personal D) which is known as an analog cellular system or a digital cellular system.
mobile phone systems such as the digital cellular telecommunication system (igital Cellular telecommunication system) and simplified mobile phone systems (PHS: Pe)
In the rsonal Handyphone System, when an incoming call arrives at a mobile phone carried by the user, a ring tone is emitted to notify the user of the incoming call. Conventionally, a beep sound has been emitted as the ring tone. However, since the beep sound is unpleasant, a melody sound has recently been used instead of the beep sound.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】メロディ音を再生する
ことのできる従来の携帯電話機では、自動演奏すること
のできる楽音生成手段が備えられている。この楽音生成
手段は、一般に中央処理装置(Central Processing Uni
t:CPU)、ROM(Read Only Memory)、RAM(R
andom Access Memory)、楽音生成部を備え、ROMに
記憶された自動演奏プログラムをCPUが実行すること
により、ROMあるいはRAMに記憶された楽曲データ
を読み出して、楽音生成部に対して発音パラメータを設
定することにより楽曲を生成するようにしている。そし
て、高品質の楽音を生成するために、最近の楽音生成手
段は複数チャンネルからなる楽曲を再生できるようにな
されている。
A conventional portable telephone capable of reproducing a melody sound is provided with a musical sound generating means capable of performing an automatic performance. This tone generation means is generally implemented by a central processing unit (Central Processing Unit).
t: CPU), ROM (Read Only Memory), RAM (R
Andom Access Memory), a tone generator, and the CPU executes an automatic performance program stored in the ROM to read out music data stored in the ROM or the RAM and set tone generation parameters for the tone generator. By doing so, music is generated. In order to generate high-quality musical sounds, recent musical sound generating means can reproduce music composed of a plurality of channels.

【0004】しかしながら、携帯電話機等の従来の電話
端末装置においては、ユーザに着信や保留を報知するた
めのメロディ音は、あらかじめ指定された楽曲が繰り返
し放音されるだけであり面白味に欠けるものであった。
そこで、本発明は、メロディ音で報知可能な電話端末装
置において、再生されたメロディ音の態様が変化してい
くようにした電話端末装置を提供することを目的として
いる。
However, in a conventional telephone terminal device such as a portable telephone, a melody sound for notifying a user of an incoming call or a hold is a sound in which a predetermined music is repeatedly emitted and lacks interest. there were.
Therefore, an object of the present invention is to provide a telephone terminal device capable of notifying by a melody sound, in which the mode of the reproduced melody sound changes.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電話端末装置は、報知音をメロディ音で報
知可能な電話端末装置であって、楽曲データを記憶可能
な記憶手段と、前記報知音のスタート指示がされた時
に、前記記憶手段から読み出された楽曲データを順次解
釈して発音パラメータを生成する再生制御手段と、前記
発音パラメータに従って楽音を生成する音源手段とを備
え、前記再生制御手段は、前記楽曲データの再生が進行
するに従って前記音源手段で生成された楽音が変化して
いくように前記発音パラメータを変更するようにしてい
る。
In order to achieve the above object, a telephone terminal device of the present invention is a telephone terminal device capable of notifying a notification sound by a melody sound, comprising a storage means capable of storing music data. A reproduction control unit that sequentially interprets the music data read from the storage unit to generate a sounding parameter when a start instruction of the notification sound is issued, and a sound source unit that generates a musical sound in accordance with the sounding parameter. The reproduction control means changes the tone generation parameter so that the musical tone generated by the sound source means changes as the reproduction of the music data progresses.

【0006】また、上記本発明の電話端末装置におい
て、前記再生制御手段は、前記楽曲データに対応した楽
音の生成が終了した場合には繰り返し同一の楽曲データ
に対応した楽音が生成されるよう制御するとともに、繰
り返えしの度に、前記音源手段で生成される楽音が変化
していくように前記発音パラメータを変更するようにし
てもよい。さらに、上記本発明の電話端末装置におい
て、前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽曲データに
は、マーク信号が所定の部分に挿入されており、前記再
生制御手段は、前記マーク信号を検出する毎に、前記音
源手段で生成される楽音が変化していくように前記発音
パラメータを変更するようにしてもよい。さらにまた、
上記本発明の電話端末装置において、前記再生制御手段
は、所定時間進行する毎に、前記音源手段で生成される
楽音が変化していくように前記発音パラメータを変更す
るようにしてもよい。
In the telephone terminal device of the present invention, when the generation of the musical tone corresponding to the musical piece data is completed, the reproduction control means controls the musical tone corresponding to the same musical piece data to be repeatedly generated. In addition, the sounding parameter may be changed such that the tone generated by the sound source means changes at each repetition. Further, in the above-mentioned telephone terminal device of the present invention, a mark signal is inserted into a predetermined portion in the music data stored in the music data storage means, and the reproduction control means is configured to detect the mark signal each time Further, the tone generation parameter may be changed so that the tone generated by the tone generator changes. Furthermore,
In the above-mentioned telephone terminal device of the present invention, the reproduction control means may change the sounding parameter such that the musical tone generated by the sound source means changes every time a predetermined time elapses.

【0007】さらにまた、上記本発明の電話端末装置に
おいて、前記再生制御手段は、前記音源手段で生成され
る楽音のピッチが変化するように前記発音パラメータを
変更するようにしてもよい。さらにまた、上記本発明の
電話端末装置において、前記再生制御手段は、前記音源
手段で生成される楽音のテンポが変化するように前記楽
曲データ中のテンポデータを変更することにより、前記
発音パラメータを変更するようにしてもよい。
Further, in the telephone terminal device according to the present invention, the reproduction control means may change the tone generation parameter so that a pitch of a musical tone generated by the sound source means changes. Still further, in the telephone terminal device of the present invention, the reproduction control means changes the tempo data in the music data so as to change a tempo of a musical tone generated by the sound source means, thereby changing the tone generation parameter. It may be changed.

【0008】このような本発明によれば、報知音とされ
るメロディ音が進行するに従って、メロディ音のピッチ
やテンポ等が変化していくようになるため、単調に再生
されるメロディ音を聴いた場合より、ユーザに与えるイ
ンパクトを強くすることができる。特に、メロディ音を
ピッチアップするように変化していくようにしたり、テ
ンポアップするよう変化させていくようにすると、より
切迫感を与えることができる。また、報知音がどの位の
時間鳴り続けたかを推測することもできる。
According to the present invention, the pitch and tempo of the melody sound change as the melody sound as the notification sound progresses, so that the melody sound reproduced monotonously is heard. The impact given to the user can be made stronger than in the case where In particular, if the melody sound is changed so as to increase the pitch, or is changed so as to increase the tempo, a sense of urgency can be given. In addition, it is possible to estimate how long the notification sound has continued to sound.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の電話端末装置を携帯電話
機に適用した場合の実施の形態の構成例を図1に示す。
図1に示す携帯電話機1は、一般にリトラクタブルとさ
れたアンテナ1aを備え、アンテナ1aは変調・復調機
能を有する通信部13に接続されている。システム用の
中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)1
0は、電話機能プログラムを実行することにより携帯電
話機1の各部の動作を制御するシステム制御部であり、
動作時の経過時間を示したり、特定の時間間隔でタイマ
割込を発生するタイマを備えている。また、システムC
PU10は後述する楽音生成関連処理を行う。システム
RAM11はダウンロードセンター等からダウンロード
された複数パートからなる楽曲データの格納エリアや、
ユーザ設定データ格納エリア、および、システムCPU
10のワークエリア等が設定されるRAM(RandomAcce
ss Memory)である。システムROM12はシステムC
PU10が実行する送信や着信の各種電話機能プログラ
ムや楽音生成関連処理等のプログラムや、プリセットさ
れた楽曲データ等の各種データが格納されているROM
(Read OnlyMemory)である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment in which a telephone terminal device of the present invention is applied to a portable telephone.
The mobile phone 1 shown in FIG. 1 generally includes a retractable antenna 1a, and the antenna 1a is connected to a communication unit 13 having a modulation / demodulation function. Central Processing Unit (CPU) 1 for system
Reference numeral 0 denotes a system control unit that controls the operation of each unit of the mobile phone 1 by executing a telephone function program,
A timer is provided to indicate the elapsed time during operation or to generate a timer interrupt at specific time intervals. Also, system C
The PU 10 performs a tone generation related process described later. The system RAM 11 includes a storage area for music data composed of a plurality of parts downloaded from a download center or the like,
User setting data storage area and system CPU
RAM (RandomAcce) in which 10 work areas are set
ss Memory). The system ROM 12 is the system C
ROM storing various telephone function programs for transmission and reception executed by the PU 10, programs for tone generation related processing, and various data such as preset music data.
(Read Only Memory).

【0010】また、通信部13は、アンテナ1aで受信
された信号の復調を行うと共に、送信する信号を変調し
てアンテナ1aに供給している。通信部13で復調され
た受話信号は、音声処理部(コーダ/デコーダ)14に
おいて復号され、マイク21から入力された通話信号は
音声処理部14において圧縮符号化される。音声処理部
14は、音声を高能率圧縮符号化/復号化しており、例
えばCELP(Code Excited LPC )系やADPCM
(適応差分PCM符号化)方式のコーダ/デコーダとさ
れている。楽音生成部15は、音声処理部14からの受
話信号を受話用スピーカ22から放音したり、楽曲デー
タを再生することにより着信メロディ、保留音を生成し
て出力している。なお、着信メロディは着信用スピーカ
23から放音され、保留音は受話信号とミキシングされ
て受話用スピーカ22から放音される。
The communication section 13 demodulates a signal received by the antenna 1a, modulates a signal to be transmitted, and supplies the modulated signal to the antenna 1a. The received signal demodulated by the communication unit 13 is decoded by a voice processing unit (coder / decoder) 14, and the speech signal input from the microphone 21 is compression-coded by the voice processing unit 14. The audio processing unit 14 performs high-efficiency compression encoding / decoding of audio, for example, a CELP (Code Excited LPC) system or an ADPCM.
(Adaptive difference PCM coding). The tone generator 15 generates a ringtone melody and a hold tone by emitting a reception signal from the audio processor 14 from the reception speaker 22 or reproducing music data. The incoming melody is emitted from the incoming speaker 23, and the hold tone is mixed with the receiving signal and emitted from the receiving speaker 22.

【0011】また、楽曲データは音色データ、テンポデ
ータおよび複数パートの音符データから構成されてい
る。そして、楽音生成部15は楽曲データに基づいて楽
音を再生しており、この際に、内部に音符データを記憶
するFIFOが設けられている。このFIFOは一曲分
の音符データが記憶できる記憶容量とされてもよいが、
記憶容量が小さく一曲分の音符データを記憶できない場
合は、FIFOに所定量の空きエリアが生じた際に、楽
音生成部15が割込要求信号(IRQ)をシステムCP
U10に与え、システムCPU10がRAM11あるい
はROM12に記憶されている音符データの続きを読み
出して楽音生成部15に転送するようにしてもよい。
The music data is composed of timbre data, tempo data, and note data of a plurality of parts. The tone generator 15 reproduces a tone based on the music data. At this time, a FIFO for storing note data is provided inside. This FIFO may have a storage capacity capable of storing note data for one song,
If the storage capacity is too small to store one note of note data, the tone generator 15 sends an interrupt request signal (IRQ) to the system CP when a predetermined amount of free space is created in the FIFO.
U10, the system CPU 10 may read the continuation of the note data stored in the RAM 11 or the ROM 12 and transfer the read note data to the musical sound generation unit 15.

【0012】さらに、インタフェース(I/F)16
は、パーソナルコンピュータ等の外部機器20から楽曲
データをダウンロードするためのインタフェースであ
る。入力部17は携帯電話機1に備えられた「0」から
「9」のダイヤルボタンや各種ボタンから構成される入
力手段である。表示部18は電話機能のメニューや、ダ
イヤルボタン等のボタンの操作に応じた表示がされる表
示器である。バイブレータ19は、着信時に着信音に代
えて携帯電話機1の本体を振動させることにより、着信
をユーザに知らせるバイブレータである。なお、各機能
ブロックはバス24を介してデータや命令の授受を行っ
ている。
Further, an interface (I / F) 16
Is an interface for downloading music data from an external device 20 such as a personal computer. The input unit 17 is an input unit including dial buttons “0” to “9” provided on the mobile phone 1 and various buttons. The display unit 18 is a display device that displays a menu corresponding to a telephone function or a button operation such as a dial button. The vibrator 19 is a vibrator for notifying a user of an incoming call by vibrating the main body of the mobile phone 1 instead of a ring tone at the time of an incoming call. Each functional block transmits and receives data and instructions via the bus 24.

【0013】次に、本発明の実施の形態にかかる携帯電
話機1における楽音生成部15の第1の構成を図2に示
す。第1の構成では、楽音生成部15がシーケンス機能
を有するようにされている。また、この楽音生成部15
で再生される楽曲データのデータ構成を図3に示し、こ
のデータ構成を先に説明する。図3に示す楽曲データ
は、システムRAM11あるいはシステムROM12に
記憶されている楽曲データである。図示するように楽曲
データは、先頭にヘッダが配置されており、続いてパー
ト毎の音色データ、テンポデータ、および、音符データ
とされ、最後に終了データが配置されたデータ構成とさ
れている。音符データは、各パートの音符データが混在
して構成されており、図示するように、音符データは、
属するパートを示すパートデータ、ノート情報とオクタ
ーブ情報からなる音階データ、次の音符データまでの時
間長を示すインターバルデータ、4分音符や8分音符等
の音長情報からなる発音長データにより構成されてい
る。なお、休符はインターバルデータにより表されてい
る。
Next, FIG. 2 shows a first configuration of the tone generator 15 in the mobile phone 1 according to the embodiment of the present invention. In the first configuration, the tone generator 15 has a sequence function. Also, the musical sound generation unit 15
FIG. 3 shows the data structure of the music data reproduced by the method described above, and this data structure will be described first. The music data shown in FIG. 3 is music data stored in the system RAM 11 or the system ROM 12. As shown in the figure, the music data has a data configuration in which a header is arranged at the beginning, followed by tone color data, tempo data, and note data for each part, and end data is arranged last. The note data is composed of a mixture of note data of each part.
It consists of part data indicating the part to which it belongs, scale data consisting of note information and octave information, interval data showing the time length to the next note data, and note length data consisting of note length information such as quarter notes and eighth notes. ing. The rest is represented by interval data.

【0014】音符データにおけるインターバルデータお
よび発音長データの分解能は、テンポデータに基づいて
おり、テンポデータが異なっていると、インターバルデ
ータおよび発音長データの値が同じであっても実際に示
す時間は異なるようになる。また、音符データ間に複数
のマーク信号が挿入されているが、このマーク信号は、
楽音生成部15においてメロディ音を変化させて生成す
るためのものである。マーク信号は適当なフレーズ間隔
や小節単位で挿入されている。このマーク信号をシーケ
ンサが検出すると、シーケンサは音源により生成される
メロディ音のピッチやテンポが変化する発音パラメータ
を生成して音源に供給する。これにより、楽曲データの
再生が進行して挿入されたマーク信号が検出される毎
に、生成されるメロディ音のピッチやテンポが変化して
いくようになる。この場合、ピッチを次第にアップする
よう変化させたり、テンポを次第にアップするよう変化
させると報知されたメロディ音を聴いた際に切迫感を与
えることができる。
The resolution of the interval data and the note length data in the note data is based on the tempo data. If the tempo data is different, the actual time indicated even if the interval data and the note length data have the same value. Will be different. Also, a plurality of mark signals are inserted between note data, and this mark signal is
This is for generating the melody sound by changing it in the musical sound generation section 15. The mark signal is inserted at an appropriate phrase interval or bar unit. When the sequencer detects this mark signal, the sequencer generates a sounding parameter that changes the pitch and tempo of the melody sound generated by the sound source and supplies the sounding parameter to the sound source. Thus, every time the reproduction of the music data proceeds and the inserted mark signal is detected, the pitch and tempo of the generated melody sound change. In this case, when the pitch is gradually changed or the tempo is gradually changed, a sense of urgency can be given when the notified melody sound is heard.

【0015】また、楽曲データの最後に配置されている
終了データを検出することにより、その楽曲データが終
了したことを検知することができる。そして、終了を検
知した際にその楽曲データの先頭に戻るようにすること
により、同一の楽曲データを繰り返し再生することがで
きるようになる。繰り返し再生される際には、シーケン
サは、繰り返す毎に音源により生成されるメロディ音の
ピッチやテンポが変化する発音パラメータを生成して音
源に供給する。これにより、楽曲データを繰り返す毎
に、生成されるメロディ音のピッチやテンポが変化して
いくようになる。この場合、ピッチを次第にアップする
よう変化させたり、テンポを次第にアップするよう変化
させることが好適である。さらに、楽曲データは、複数
のパートから構成されているが、そのパートは、例え
ば、メロディパート、伴奏パート1、伴奏パート2およ
びリズムパートの4パートとされている。このような楽
曲データは、図1に示す基地局2等を介して配信センタ
ー等からダウンロードすることができる。ダウンロード
された楽曲データは、システムRAM11に記憶され
る。なお、基地局2には基地局用のアンテナ2aが設け
られている。
Further, by detecting the end data located at the end of the music data, it is possible to detect that the music data has ended. By returning to the beginning of the music data when the end is detected, the same music data can be repeatedly reproduced. At the time of repetitive reproduction, the sequencer generates sounding parameters in which the pitch and tempo of the melody sound generated by the sound source change each time the sound is reproduced, and supplies the generated sounding parameters to the sound source. Thus, every time the music data is repeated, the pitch and tempo of the generated melody sound change. In this case, it is preferable to change the pitch so as to gradually increase or to change the tempo so as to gradually increase. Further, the music data is composed of a plurality of parts, and the parts are, for example, four parts of a melody part, an accompaniment part 1, an accompaniment part 2, and a rhythm part. Such music data can be downloaded from a distribution center or the like via the base station 2 or the like shown in FIG. The downloaded music data is stored in the system RAM 11. The base station 2 is provided with a base station antenna 2a.

【0016】図2に示す第1の構成の楽音生成部15
は、図3に示すデータ構造の楽曲データを再生して着信
メロディや保留音のメロディ音を再生することができ
る。図2に示すように、楽音生成部15はインタフェー
ス(I/F)30、FIFO(First-In First-Out)3
1、シーケンサ32、音源33、ディジタル・アナログ
変換器(DAC)34、オア回路35により構成されて
いる。インタフェース30は、システムCPU10とバ
ス24で結合されており、システムCPU10の制御の
基でシステムRAM11あるいはシステムROM12か
ら読み出された楽曲データがバス24を介して内部のデ
ータ・レジスタに書き込まれる。インタフェース30の
データ・レジスタに書き込まれた楽曲データのうちのマ
ーク信号が挿入されている音符データ(Data)はFIF
O31に書き込まれ、データ・レジスタに書き込まれた
楽曲データのうちの各パートの音色データは音源33に
転送される。この場合、システムCPU10は報知する
メロディ音としてあらかじめ選択された楽曲データを読
み出して楽音生成部15に転送している。
The tone generator 15 of the first configuration shown in FIG.
Can reproduce the music data having the data structure shown in FIG. 3 to reproduce the incoming melody and the melody sound of the hold sound. As shown in FIG. 2, the tone generator 15 includes an interface (I / F) 30 and a FIFO (First-In First-Out) 3.
1, a sequencer 32, a sound source 33, a digital / analog converter (DAC) 34, and an OR circuit 35. The interface 30 is connected to the system CPU 10 by a bus 24, and under the control of the system CPU 10, music data read from the system RAM 11 or the system ROM 12 is written to an internal data register via the bus 24. The note data (Data) in which the mark signal is inserted among the music data written in the data register of the interface 30 is the FIF
The tone color data of each part of the music data written in O31 and written in the data register is transferred to the tone generator 33. In this case, the system CPU 10 reads out the music data previously selected as the melody sound to be notified and transfers it to the musical sound generation unit 15.

【0017】インタフェース30に内蔵されるレジスタ
には、シーケンサ・コントロール・レジスタ、データ・
レジスタおよびステータス・レジスタが含まれている。
シーケンサ・コントロール・レジスタは、システムCP
U10よりシーケンサ32を制御するシーケンサ制御デ
ータが書き込まれるレジスタである。シーケンサ・コン
トロール・レジスタに書き込まれるシーケンサ制御デー
タの中には、楽音再生開始を指示するシーケンサ・スタ
ート指示データ(Start)や楽音再生停止を指示するシ
ーケンサ・ストップ指示データ(Stop)が含まれてい
る。また、データ・レジスタはシステムCPU10より
楽曲データが一時的に書き込まれるレジスタであり、デ
ータ・レジスタに書き込まれた楽曲データのうちマーク
信号が挿入されている音符データは、FIFO31に書
き込まれ、音色データは音源33に書き込まれ、テンポ
データ(Temp)はシーケンサ32に転送される。さら
に、ステータス・レジスタは楽音生成部15の楽音生成
状態を示すレジスタである。このステータス・レジスタ
には、FIFO31から出力される音符データ空きフラ
グ(Empty)、および、シーケンサ32から出力される
楽曲データ終了フラグ(END)とを含んでいる。この
ステータス・レジスタは、システムCPU10により読
み出されるレジスタである。
The registers built in the interface 30 include a sequencer control register and a data
A register and a status register are included.
The sequencer control register is
This is a register in which sequencer control data for controlling the sequencer 32 from U10 is written. The sequencer control data written in the sequencer control register includes sequencer start instruction data (Start) for instructing start of musical sound reproduction and sequencer stop instruction data (Stop) for instructing stop of musical sound reproduction. . The data register is a register in which music data is temporarily written from the system CPU 10. Of the music data written in the data register, note data in which a mark signal is inserted is written into the FIFO 31, and tone data is written. Is written to the tone generator 33, and the tempo data (Temp) is transferred to the sequencer 32. Further, the status register is a register indicating a tone generation state of the tone generator 15. The status register includes a note data empty flag (Empty) output from the FIFO 31 and a music data end flag (END) output from the sequencer 32. This status register is a register read by the system CPU 10.

【0018】FIFO31は、例えば32バイト(32
×8ビット)の容量を有し、インタフェース30のデー
タ・レジスタを介してシステムCPU10から選択され
た楽曲データのマーク信号が挿入されている音符データ
が順次書き込まれると共に、書き込まれた順にマーク信
号が挿入されている音符データがシーケンサ32の読出
要求信号(Req)により順次読み出される。シーケンサ
32により読み出された音符データはFIFO31内か
ら破棄される。このFIFO31は、このようなFIF
O機能のほかに、格納されている音符データのデータ量
を監視する機能を有し、音符データのデータ量が予めシ
ステムCPU10により設定されたデータ量(例えば8
バイト)以下になったときに、音符データ空き信号(Em
pty)を発生して、音符データ空きフラグをインタフェ
ース30のステータス・レジスタにセットする機能を有
している。なお、この音符データ空き信号は、オア回路
35を介して割込要求信号(IRQ)としてシステムC
PU10に通知される。
The FIFO 31 has, for example, 32 bytes (32 bytes).
X8 bits), note data in which the mark signal of the music data selected by the system CPU 10 is inserted from the system CPU 10 via the data register of the interface 30 are sequentially written, and the mark signals are sequentially written. The inserted note data is sequentially read by the read request signal (Req) of the sequencer 32. The note data read by the sequencer 32 is discarded from the FIFO 31. The FIFO 31 has such a FIFO
In addition to the O function, it has a function of monitoring the data amount of the stored note data, and the data amount of the note data is set in advance by the system CPU 10 (for example, 8
Byte) or less, a note data empty signal (Em
pty) and sets a note data empty flag in the status register of the interface 30. The note data empty signal is sent to the system C via the OR circuit 35 as an interrupt request signal (IRQ).
The PU 10 is notified.

【0019】シーケンサ32は、インタフェース30の
シーケンサ・コントロール・レジスタにシステムCPU
10からシーケンサ・スタート指示データが書き込まれ
ることにより、シーケンサ・スタート指示(Start)さ
れて概略次のように動作する。ただし、シーケンサ・ス
タート指示に先立って、テンポデータ(Temp)がシーケ
ンサ32に転送されており、各パートの音色データが音
源33に書き込まれていると共に、FIFO31にいく
らかの音符データが書き込まれている必要がある。
The sequencer 32 stores a system CPU in a sequencer control register of the interface 30.
By writing the sequencer start instruction data from 10, the sequencer start instruction (Start) is issued, and the operation is performed as follows. However, prior to the sequencer start instruction, the tempo data (Temp) has been transferred to the sequencer 32, the tone color data of each part has been written to the tone generator 33, and some note data has been written to the FIFO 31. There is a need.

【0020】まず、FIFO31に記憶されている先頭
の音符データを、シーケンサ32が取り込む。先頭の音
符データは、通常最初の発音を行うためのインターバル
データのみとされており、このインターバルデータとテ
ンポデータに基づく待ち時間に達するのを待って、次の
音符データを取り込んで、その音階データと発音長デー
タに基づいて、キーオン信号、キーオフ信号、キーコー
ド信号等の発音パラメータを生成して音源33に供給す
る。また、このタイミングで続く次の音符データの取り
込みを行い、次の再生の準備をする。この再生の準備は
取り込んだ音符データに対応する時間の管理であり、テ
ンポデータとインターバルデータとに基づいて時間管理
が行われる。また、取り込んだデータが音符データでは
なくマーク信号であった場合は、シーケンサ32はテン
ポデータにより設定されている現在のテンポをアップさ
せるよう変更すると共に、次以降に取り込まれる音符デ
ータ中の音階データにより指示されたピッチをピッチア
ップさせるよう変更する。
First, the sequencer 32 takes in the first note data stored in the FIFO 31. Normally, the first note data is only interval data for performing the first note. After waiting for a waiting time based on the interval data and the tempo data, the next note data is fetched, and the musical note data is acquired. On the basis of the sound length data, a sound generation parameter such as a key-on signal, a key-off signal, and a key code signal is generated and supplied to the sound source 33. At this timing, the next note data is taken in to prepare for the next reproduction. The preparation for reproduction is time management corresponding to the captured note data, and time management is performed based on tempo data and interval data. If the captured data is not a note data but a mark signal, the sequencer 32 changes the current tempo set by the tempo data so as to increase the current tempo, and sets the scale data in the note data captured subsequently. Is changed so as to increase the pitch indicated by.

【0021】すなわち、シーケンサ32において生成さ
れる発音パラメータは、変更後のテンポデータとインタ
ーバルデータとに応じたタイミングで生成されたキーオ
ン信号、変更後のテンポデータと発音長データとに応じ
たタイミングで生成されたキーオフ信号と、音階データ
で指示されたピッチを変更してピッチアップしたキーコ
ード信号から構成されるようになる。音源33は供給さ
れた発音パラメータに基づいて、発音パラメータで指示
されるパートの楽音を再生する。このため、マーク信号
が検出された後の音符データに応じて生成された発音パ
ラメータに基づいて再生されたメロディ音のテンポは本
来のテンポよりテンポアップされていると共に、本来の
ピッチよりピッチアップしたメロディ音となる。この場
合、音源33では複数パートで生成されたメロディ音の
各パートの音色は、あらかじめインタフェース30から
供給されている音色データで設定されたパートの音色と
される。
That is, the tone generation parameters generated in the sequencer 32 are a key-on signal generated at a timing corresponding to the changed tempo data and the interval data, and a timing corresponding to the changed tempo data and the tone length data. The key-off signal is generated from the generated key-off signal and a key code signal whose pitch is increased by changing the pitch specified by the scale data. The sound source 33 reproduces the tone of the part specified by the sounding parameter based on the supplied sounding parameter. For this reason, the tempo of the melody sound reproduced based on the sound generation parameters generated in accordance with the note data after the detection of the mark signal is higher than the original tempo and higher than the original pitch. It becomes a melody sound. In this case, in the sound source 33, the tone color of each part of the melody tone generated in a plurality of parts is the tone color of the part set in advance by the tone color data supplied from the interface 30.

【0022】シーケンサ32は、取り込まれた音符デー
タに含まれている発音長データに対応した時間が経過す
るのを待ってキーオフ信号を音源33に供給し、音源3
3によるメロディ音の再生を停止させる。次いで、次に
取り込んだ音符データに対して同様の生成処理を行う。
このような生成処理を終了データが検出されるまで行う
ことにより、音符データ中に挿入されたマーク信号が検
出される毎に、シーケンサ32から供給される発音パラ
メータに基づいて音源33により再生されたメロディ音
のテンポが次第にテンポアップしていくと共に、次第に
ピッチアップしていくようになる。
The sequencer 32 supplies a key-off signal to the sound source 33 after a lapse of time corresponding to the note length data included in the fetched note data.
3 stops the reproduction of the melody sound. Next, similar generation processing is performed on the next captured note data.
By performing such a generation process until the end data is detected, each time a mark signal inserted in the note data is detected, the mark signal is reproduced by the sound source 33 based on the sounding parameters supplied from the sequencer 32. As the tempo of the melody sound gradually increases, the pitch gradually increases.

【0023】そして、シーケンサ32は終了データを検
出した場合、シーケンサ32および音源33は動作を停
止するとともにFIFO31の全データをクリアする。
また、楽曲データ終了信号(END)を発生し、インタ
フェース30のステータス・レジスタに楽曲データ終了
フラグをセットする。システムCPU10はこのフラグ
を参照することにより、同一の楽曲データをシステムR
AM11あるいはシステムROM12から読み出して、
その楽曲データをインタフェース30に繰り返し転送す
る。これにより同一の楽曲データを繰り返し再生したメ
ロディ音を生成することができる。繰り返し再生される
際に、シーケンサ32がテンポデータにより設定されて
いる現在のテンポをテンポアップさせるよう変更すると
共に、取り込んだ音符データ中の音階データにより指示
されたピッチをピッチアップするよう変更した発音パラ
メータを音源33に供給するようにしてもよい。このよ
うにすると、繰り返し再生される毎にメロディ音のテン
ポが次第にテンポアップしていくと共に、次第にピッチ
アップしていくようになる。このようなメロディ音の生
成処理は、携帯電話機1において入力部17の着信ボタ
ンが操作されるか、あるいは、保留解除操作されるまで
継続されて実行され、着信ボタンあるいは保留解除の操
作がされた際に終了される。また、通信回線が切断され
た際にも終了される。
When the sequencer 32 detects the end data, the sequencer 32 and the tone generator 33 stop their operations and clear all data in the FIFO 31.
Also, a music data end signal (END) is generated, and a music data end flag is set in the status register of the interface 30. The system CPU 10 refers to this flag to transfer the same music data to the system R.
Read from AM 11 or system ROM 12,
The music data is repeatedly transferred to the interface 30. This makes it possible to generate a melody sound that repeatedly reproduces the same music data. At the time of repeated reproduction, the sequencer 32 is changed so as to increase the current tempo set by the tempo data, and is changed so as to increase the pitch specified by the scale data in the captured note data. The parameters may be supplied to the sound source 33. By doing so, the tempo of the melody sound gradually increases and the pitch gradually increases each time the melody sound is repeatedly reproduced. Such a melody sound generation process is continuously executed until the incoming button of the input unit 17 is operated or the hold release operation is performed on the mobile phone 1, and the incoming button or the hold release operation is performed. Will be terminated. The process is also terminated when the communication line is disconnected.

【0024】メロディ音の生成処理が実行されている場
合に音源33は、シーケンサ32から供給されたキーオ
ン信号、キーオフ信号、キーコード信号等の発音パラメ
ータに基づき複数パートからなるPCM波形データを生
成して出力する。このPCM波形データはデジタル・ア
ナログ変換器(ADC)34によりアナログの楽音信号
に変換される。この楽音信号が着信を報知するメロディ
音として使用される場合は、生成されたメロディ音が着
信用スピーカ23から放音される。また、楽音信号が保
留を報知するメロディ音として使用される場合は、再生
されたメロディ音(送信用保留音)が音声処理部14に
供給され、高能率圧縮符号化されて相手側へ送信され
る。
When the melody sound generation processing is being executed, the tone generator 33 generates PCM waveform data composed of a plurality of parts based on sounding parameters such as a key-on signal, a key-off signal, and a key code signal supplied from the sequencer 32. Output. The PCM waveform data is converted by a digital-to-analog converter (ADC) 34 into an analog tone signal. When this tone signal is used as a melody sound for notifying an incoming call, the generated melody sound is emitted from the incoming speaker 23. When the tone signal is used as a melody tone for notifying the hold, the reproduced melody tone (transmission hold tone) is supplied to the audio processing unit 14, where the melody tone is compressed and encoded with high efficiency and transmitted to the other party. You.

【0025】オア回路35は、FIFO31内の音符デ
ータが所定量以下になったときにFIFO31から出力
される音符データ空き信号(Empty)に基づき、システ
ムCPU10に対して割込要求信号(IRQ)を発生す
る。さらにオア回路35は、シーケンサ32から出力さ
れる楽曲データ終了フラグ(END)に基づき、システ
ムCPU10に対して割込要求信号(IRQ)を発生す
る。割込要求信号(IRQ)を受けたシステムCPU1
0は、インタフェース30のステータス・レジスタにお
けるフラグを参照して、割込要求信号(IRQ)の原因
を調べてそれに対応した処理を行う。この際に、音符デ
ータ空きフラグがセットされており、割込要求信号(I
RQ)の原因がFIFO31の音符データ量不足と検出
されたときには、例えば32バイト−8バイト=24バ
イトの音符データの転送をシステムCPU10が行う。
この音符データの転送では、続く音符データがシステム
RAM11あるいはシステムROM12から読み出され
て転送されるようになる。この24バイトの音符データ
の転送は、必ずしも直ちに行う必要はなく、また、必ず
しも24バイトの全てを転送する必要もない。楽音生成
部15において再生音が途切れることなく再生できるタ
イミングと転送量で転送するようにすればよい。また、
インタフェース30のステータス・レジスタに楽曲デー
タ終了フラグがセットされていた場合は、繰り返し再生
するために同一の楽曲データをシステムRAM11ある
いはシステムROM12から読み出して、その楽曲デー
タをインタフェース30に転送する。
The OR circuit 35 sends an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10 based on a note data empty signal (Empty) output from the FIFO 31 when the note data in the FIFO 31 becomes equal to or less than a predetermined amount. appear. Further, the OR circuit 35 generates an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10 based on the music data end flag (END) output from the sequencer 32. System CPU 1 receiving interrupt request signal (IRQ)
0 refers to the flag in the status register of the interface 30 to check the cause of the interrupt request signal (IRQ) and perform processing corresponding to the cause. At this time, the note data empty flag is set, and the interrupt request signal (I
When the cause of (RQ) is detected as the insufficient note data amount in the FIFO 31, the system CPU 10 transfers, for example, note data of 32 bytes-8 bytes = 24 bytes.
In this transfer of note data, subsequent note data is read from the system RAM 11 or the system ROM 12 and transferred. It is not always necessary to immediately transfer the 24-byte note data, and it is not necessary to transfer all of the 24-byte note data. What is necessary is just to transfer the reproduced sound at the timing and the transfer amount at which the reproduced sound can be reproduced without interruption in the musical sound generation unit 15. Also,
If the music data end flag is set in the status register of the interface 30, the same music data is read from the system RAM 11 or the system ROM 12 for repeated reproduction, and the music data is transferred to the interface 30.

【0026】上記説明したように、図2に示す楽音生成
部15においては、システムCPU10がメロディ音の
再生スタート指示を行った際に、このことをシーケンサ
32が検知してメロディ音の生成を開始する。システム
CPU10が再生スタート指示を行う場合は、携帯電話
機1において着信通知が受信されて着信音(着信メロデ
ィ)の再生がスタートされた場合、および、保留操作キ
ーを操作して保留音の再生がスタートされた場合であ
る。
As described above, in the tone generator 15 shown in FIG. 2, when the system CPU 10 instructs the reproduction start of the melody sound, the sequencer 32 detects this and starts generating the melody sound. I do. When the system CPU 10 issues a playback start instruction, the mobile phone 1 receives an incoming call notification and starts playing a ringtone (ringtone melody), or operates a hold operation key to start playing the hold sound. This is the case.

【0027】次に、図1に示す本発明の実施の形態にか
かる携帯電話機1における楽音生成部の第2の構成を図
4に示す。第2の構成の楽音生成部115では、システ
ムCPU10がシーケンス機能を受け持つようにされて
いる。また、第2の構成の楽音生成部115で再生され
る楽曲データは、上記した図3に示すデータ構成とされ
ている。
Next, FIG. 4 shows a second configuration of the tone generator in the portable telephone 1 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. In the tone generator 115 of the second configuration, the system CPU 10 is responsible for the sequence function. The music data reproduced by the musical sound generation unit 115 having the second configuration has the data configuration shown in FIG.

【0028】図4に示すように楽音生成部115は、イ
ンタフェース(I/F)130、音源133、ディジタ
ル・アナログ変換器(DAC)134により構成されて
いる。インタフェース130は、システムCPU10と
バス24で結合されており、システムCPU10で生成
された発音パラメータが、システムRAM11あるいは
システムROM12から読み出された楽曲データ中の音
色データと共にバス24を介して内部のデータ・レジス
タに書き込まれる。この発音パラメータは、システムR
AM11あるいはシステムROM12から読み出された
楽曲データに基づいて、システムCPU10がシーケン
ス処理プログラムを実行することにより生成している。
As shown in FIG. 4, the tone generator 115 includes an interface (I / F) 130, a sound source 133, and a digital / analog converter (DAC) 134. The interface 130 is connected to the system CPU 10 via the bus 24, and the tone generation parameters generated by the system CPU 10 are transmitted through the bus 24 together with the tone data in the music data read from the system RAM 11 or the system ROM 12.・ Written to the register. This pronunciation parameter is the value of the system R
It is generated by the system CPU 10 executing a sequence processing program based on music data read from the AM 11 or the system ROM 12.

【0029】インタフェース130は、書き込まれた発
音パラメータを音源133に供給すると共に、音色デー
タを音源133に供給する。音源133は供給された発
音パラメータに基づいて、発音パラメータで指示される
パートの楽音を生成する。この場合、そのパートで生成
される楽音の音色は、インタフェース130から供給さ
れている音色データで設定されたパートの音色とされ
る。キーオン信号、キーオフ信号、キーコード信号等か
らなる発音パラメータが順次供給されることにより音源
133は、複数パートからなるPCM波形データを生成
して出力する。このPCM波形データはデジタル・アナ
ログ変換器(ADC)134によりアナログの楽音信号
に変換される。この楽音信号が着信を報知するメロディ
音として使用される場合は、生成されたメロディ音が着
信用スピーカ23から放音される。また、楽音信号が保
留を報知するメロディ音として使用される場合は、再生
されたメロディ音(送信用保留音)が音声処理部14に
供給され、高能率圧縮符号化されて相手側へ送信され
る。
The interface 130 supplies the written tone generation parameters to the tone generator 133 and also supplies the tone color data to the tone generator 133. The sound source 133 generates a musical tone of the part specified by the sounding parameter based on the supplied sounding parameter. In this case, the timbre of the tone generated by the part is the timbre of the part set by the timbre data supplied from the interface 130. The sound source 133 generates and outputs PCM waveform data composed of a plurality of parts by sequentially supplying sound generation parameters including a key-on signal, a key-off signal, a key code signal, and the like. The PCM waveform data is converted by a digital-to-analog converter (ADC) 134 into an analog tone signal. When this tone signal is used as a melody sound for notifying an incoming call, the generated melody sound is emitted from the incoming speaker 23. When the tone signal is used as a melody tone for notifying the hold, the reproduced melody tone (transmission hold tone) is supplied to the audio processing unit 14, where the melody tone is compressed and encoded with high efficiency and transmitted to the other party. You.

【0030】このような第2の構成の楽音生成部115
に発音パラメータを供給するシステムCPU10が実行
するシーケンス処理を含む楽曲再生処理について、以下
に説明する。システムCPU10は、携帯電話機1にお
いて着信通知が検出された場合、および、保留操作キー
を操作して保留が検出された場合に、楽曲再生処理をス
タートする。楽曲再生処理においては、まずシステムC
PU10は、メロディ音を生成するための楽曲データを
システムRAM11あるいはシステムROM12から読
み出す。ここで、システムRAM11あるいはシステム
ROM12から読み出される楽曲データは、あらかじめ
メロディ音として選択された楽曲データとされている。
The tone generator 115 having the second configuration as described above.
The music reproduction process including the sequence process executed by the system CPU 10 that supplies the pronunciation parameters to the song will be described below. The system CPU 10 starts the music reproduction process when the incoming call notification is detected in the mobile phone 1 and when the hold is detected by operating the hold operation key. In the music reproduction process, first, the system C
The PU 10 reads out music data for generating a melody sound from the system RAM 11 or the system ROM 12. Here, the music data read from the system RAM 11 or the system ROM 12 is music data previously selected as a melody sound.

【0031】読み出された楽曲データのうちのテンポデ
ータはシステムCPU10に取り込まれ、各パートの音
色データはインタフェース130に書き込まれて、音源
133に供給される。また、読み出された楽曲データの
うちの先頭の音符データをシステムCPU10が解釈す
るが、先頭の音符データは、通常最初の発音を行うため
のインターバルデータのみとされている。そこで、この
インターバルデータと、システムRAM11あるいはシ
ステムROM12から読み出したテンポデータとに基づ
く待ち時間に達するのを待って、次の音符データを読み
出して、その音階データと発音長データに基づいて、キ
ーオン信号、キーオフ信号、キーコード信号からなる発
音パラメータを生成してインタフェース130に書き込
む。次いで、続く次の音符データを読み出して、次の再
生の準備をする。この再生の準備は続く次の音符データ
に対応する時間の管理であり、テンポデータとインター
バルデータとに基づいて時間管理が行われる。また、取
り込んだデータが音符データではなくマーク信号であっ
た場合は、システムCPU10はテンポデータにより設
定されている現在のテンポをアップさせるようテンポデ
ータを変更すると共に、次以降に取り込まれる音符デー
タ中の音階データにより指示されたピッチをピッチアッ
プさせるようキーシフトデータを変更する。
The tempo data of the read music data is taken into the system CPU 10, and the timbre data of each part is written into the interface 130 and supplied to the sound source 133. The system CPU 10 interprets the first note data of the read music data. The first note data is usually only the interval data for performing the first sound. Therefore, after waiting for a waiting time based on the interval data and the tempo data read from the system RAM 11 or the system ROM 12, the next note data is read out, and the key-on signal is read out based on the scale data and the note length data. , A key-off signal and a key code signal are generated and written into the interface 130. Next, the next note data is read to prepare for the next reproduction. This preparation for reproduction is time management corresponding to the next note data, and time management is performed based on tempo data and interval data. If the captured data is not a note data but a mark signal, the system CPU 10 changes the tempo data so as to increase the current tempo set by the tempo data, and also changes the tempo data in the following captured note data. The key shift data is changed so as to increase the pitch designated by the scale data.

【0032】すなわち、システムCPU10において生
成される発音パラメータは、変更後のテンポデータとイ
ンターバルデータとに応じたタイミングで生成されたキ
ーオン信号、変更後のテンポデータと発音長データとに
応じたタイミングで生成されたキーオフ信号と、音階デ
ータで指示されたピッチをキーシフトデータにより変更
してピッチアップしたキーコード信号から構成されるよ
うになる。音源133はインタフェース130を介して
供給された発音パラメータに基づいて、発音パラメータ
で指示されるパートの楽音を再生している。このため、
マーク信号が検出された以降の音符データに応じて生成
された発音パラメータに基づいて、音源133において
再生されたメロディ音のテンポは本来のテンポよりテン
ポアップされていると共に、本来のピッチよりピッチア
ップしたメロディ音となる。この場合、音源133で生
成される複数パートのメロディ音の各パートの音色は、
あらかじめインタフェース130から供給されている音
色データで設定されたパートの音色とされる。
That is, the sounding parameters generated by the system CPU 10 are the key-on signal generated at the timing corresponding to the changed tempo data and the interval data, and the timing corresponding to the changed tempo data and the sounding length data. The generated key-off signal and the key code signal obtained by changing the pitch specified by the scale data with the key shift data and raising the pitch are constituted. The sound source 133 reproduces the tone of the part specified by the sounding parameter based on the sounding parameter supplied via the interface 130. For this reason,
The tempo of the melody sound reproduced by the sound source 133 is higher than the original tempo and is higher than the original pitch based on the sound generation parameters generated in accordance with the note data after the detection of the mark signal. It becomes a melody sound. In this case, the tone color of each part of the melody sound of a plurality of parts generated by the sound source 133 is
The tone color of the part is set in advance with the tone color data supplied from the interface 130.

【0033】システムCPU10は、取り込まれた音符
データに含まれているテンポデータと発音長データとに
対応した時間が経過するのを待ってキーオフ信号をイン
タフェース130を介して音源133に供給し、音源1
33によるメロディ音の再生を停止させる。次いで、次
に取り込んだ音符データに対して同様の生成処理を行
う。このような楽曲再生処理を終了データが検出される
まで行うことにより、音符データ中に挿入されたマーク
信号が検出される毎に、システムCPU10から供給さ
れる発音パラメータに基づいて音源133により再生さ
れたメロディ音のテンポが次第にテンポアップしていく
と共に、次第にピッチアップしていくようになる。
The system CPU 10 supplies a key-off signal to the sound source 133 via the interface 130 after waiting for the passage of time corresponding to the tempo data and the note length data included in the taken note data. 1
33, the reproduction of the melody sound is stopped. Next, similar generation processing is performed on the next captured note data. By performing such a music reproduction process until the end data is detected, every time a mark signal inserted in the note data is detected, the music reproduction process is performed by the sound source 133 based on the sounding parameter supplied from the system CPU 10. The tempo of the melody sound gradually increases, and the pitch gradually increases.

【0034】そして、システムCPU10は終了データ
を検出すると、同一の楽曲データをシステムRAM11
あるいはシステムROM12から繰り返し読み出して、
上記した楽曲再生処理を繰り返し実行する。これによ
り、同一の楽曲データを繰り返し再生したメロディ音を
生成することができる。繰り返し再生される際に、シス
テムCPU10はテンポデータにより設定されている現
在のテンポをテンポアップさせるよう変更すると共に、
取り込んだ音符データ中の音階データにより指示された
ピッチをピッチアップするよう変更した発音パラメータ
をインタフェース130を介して音源133に供給する
ようにしてもよい。このようにすると、繰り返し再生さ
れる毎にメロディ音のテンポが次第にテンポアップして
いくと共に、次第にピッチアップしていくようになる。
このようなメロディ音の楽曲再生処理は、携帯電話機1
において入力部17の着信ボタンが操作されるか、ある
いは、保留解除操作されるまで継続されて実行され、着
信ボタンあるいは保留解除の操作がされた際に終了され
る。また、通信回線が切断された際にも終了される。
When detecting the end data, the system CPU 10 stores the same music data in the system RAM 11.
Or read repeatedly from the system ROM 12,
The above-mentioned music reproduction processing is repeatedly executed. This makes it possible to generate a melody sound that repeatedly reproduces the same music data. When repeatedly played back, the system CPU 10 changes the current tempo set by the tempo data so as to increase the tempo,
The sound generation parameter changed so as to increase the pitch specified by the scale data in the captured note data may be supplied to the sound source 133 via the interface 130. By doing so, the tempo of the melody sound gradually increases and the pitch gradually increases each time the melody sound is repeatedly reproduced.
The music reproduction processing of such a melody sound is performed by the mobile phone 1.
The operation is continuously executed until the incoming button of the input unit 17 is operated or the hold release operation is performed, and is terminated when the incoming button or the hold release operation is performed. The process is also terminated when the communication line is disconnected.

【0035】メロディ音の楽曲再生処理が実行されてい
る場合に音源133は、システムCPU10から供給さ
れたキーオン信号、キーオフ信号、キーコード信号等の
発音パラメータに基づき複数パートからなるPCM波形
データを生成して出力する。このPCM波形データはデ
ジタル・アナログ変換器(ADC)134によりアナロ
グの楽音信号に変換される。この楽音信号が着信を報知
するメロディ音として使用される場合は、生成されたメ
ロディ音が着信用スピーカ23から放音される。また、
楽音信号が保留を報知するメロディ音として使用される
場合は、再生されたメロディ音(送信用保留音)が音声
処理部14に供給され、高能率圧縮符号化されて相手側
へ送信される。
When the music reproduction process of the melody sound is being executed, the sound source 133 generates PCM waveform data composed of a plurality of parts based on sound generation parameters such as a key-on signal, a key-off signal, and a key code signal supplied from the system CPU 10. And output. The PCM waveform data is converted by a digital-to-analog converter (ADC) 134 into an analog tone signal. When this tone signal is used as a melody sound for notifying an incoming call, the generated melody sound is emitted from the incoming speaker 23. Also,
When the musical sound signal is used as a melody sound for notifying the hold, the reproduced melody sound (transmission hold sound) is supplied to the audio processing unit 14, and is subjected to high-efficiency compression encoding and transmitted to the other party.

【0036】次に、本発明の電話端末装置において、シ
ステムCPU10がシーケンス機能を有するようにされ
ている第2の構成とされている際の楽曲再生メイン処理
を、図5に示すフローチャートを参照しながら説明す
る。楽曲再生メイン処理がスタートされると、ステップ
S10にて楽曲再生トリガが検出されたか否かが判断さ
れる。この場合の楽曲再生トリガは、携帯電話機1にお
いて着信通知が検出された場合、および、保留操作キー
を操作して保留操作された場合に楽曲再生トリガありと
判断される。ここで、着信あるいは保留操作があり楽曲
再生トリガありと判断されると、ステップS11にてあ
らかじめ選択されている楽曲データにアクセスされ、そ
のテンポデータがシステムRAM11に設定されている
テンポレジスタTEMPOに取り込まれる。次いで、ステッ
プS12にて選択されている楽曲データにおける音色デ
ータが読み出されて楽音生成部115の音源133へ転
送される。さらに、ステップS13にてその楽曲データ
における最初の音符データが取り込まれて解釈され、音
符データの音階データに対応して生成されたキーコード
信号と、キーオン信号とがステップS14にて楽音生成
部115の音源133に転送される。ただし、キーオン
信号を生成するタイミングは、その前の音符データのイ
ンターバルデータで示す時刻に達した際のタイミングで
あり、最初の音符データがインターバルデータのみから
構成されている場合はキーオン信号は生成されない。ま
た、音階データや発音長データが有意の値とされている
場合は、直ちにキーコード信号とキーオン信号とが生成
されて転送される。
Next, the music reproduction main processing when the system CPU 10 has the second configuration in which the system CPU 10 has the sequence function in the telephone terminal device of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. I will explain it. When the music playback main process is started, it is determined in step S10 whether a music playback trigger has been detected. In this case, it is determined that the music playback trigger is present when the incoming call notification is detected in the mobile phone 1 and when the hold operation key is operated to perform the hold operation. If it is determined that there is an incoming call or a hold operation and a music playback trigger is present, the music data selected in advance is accessed in step S11, and the tempo data is loaded into a tempo register TEMPO set in the system RAM 11. It is. Next, the timbre data of the music data selected in step S12 is read out and transferred to the tone generator 133 of the tone generator 115. Further, in step S13, the first note data in the music data is fetched and interpreted, and the key code signal generated corresponding to the scale data of the note data and the key-on signal are converted in step S14 into the tone generation unit 115. Is transferred to the sound source 133. However, the timing at which the key-on signal is generated is the timing when the time indicated by the interval data of the preceding note data is reached, and the key-on signal is not generated if the first note data is composed of only the interval data. . If the scale data and the note length data have significant values, a key code signal and a key-on signal are immediately generated and transferred.

【0037】次いで、ステップS15にて最初の音符デ
ータ中のインターバルデータがシステムRAM11に設
定されているインターバルレジスタINTに取り込まれ、
ステップS16にて最初の音符データ中の発音長データ
がシステムRAM11に設定されている発音長レジスタ
GTに取り込まれる。さらに、ステップS17にてシステ
ムRAM11に設定されているインターバルコントロー
ルレジスタINTC、発音長コントロールレジスタGTC、キ
ーシフトレジスタKSが“0”にリセットされる。楽音生
成部115における楽曲の再生はステップS18にて楽
曲終了トリガが検出されるまで実行される。楽曲終了ト
リガが検出されるのは、携帯電話機1において入力部1
7の着信ボタンが操作された時、あるいは、保留解除操
作された時に検出される。また、通信回線が切断された
際にも検出される。ここで、楽曲終了トリガが検出され
ると、ステップS19にて再生ストップ処理が行われ
て、楽音生成部15の動作が停止されると共に各種レジ
スタがクリアされる。そして、楽曲再生メイン処理は終
了する。また、ステップS10にて楽曲再生トリガが検
出されない場合は、そのまま楽曲再生メイン処理は終了
する。
Next, at step S15, the interval data in the first note data is taken into the interval register INT set in the system RAM 11, and
In step S16, the note length data in the first note data is stored in the note length register set in the system RAM 11.
Incorporated into GT. Further, in step S17, the interval control register INTC, the tone length control register GTC, and the key shift register KS set in the system RAM 11 are reset to "0". The reproduction of the music by the tone generation unit 115 is executed until a music end trigger is detected in step S18. The music end trigger is detected by the input unit 1 in the mobile phone 1.
7 is detected when the incoming call button is operated or when the hold release operation is performed. It is also detected when the communication line is disconnected. Here, when the music end trigger is detected, a reproduction stop process is performed in step S19, the operation of the musical sound generation unit 15 is stopped, and various registers are cleared. Then, the music reproduction main processing ends. If no music playback trigger is detected in step S10, the music playback main processing ends.

【0038】ところで、楽曲データを再生中にシステム
CPU10には、所定時間毎にタイマ割込がかかるよう
になされている。システムCPU10にタイマ割込がか
かると、システムCPU10はタイマ割込処理(IR
Q)を行う。このタイマ割込処理(IRQ)のフローチ
ャートを図6に示す。なお、このタイマ割込処理は、楽
曲再生メイン処理のステップS17とステップS18と
の間において主に行われることになる。システムCPU
10がタイマ割込信号を検出すると、タイマ割込処理が
スタートされステップS20にて、現在再生中か否かが
判断される。ここで、再生中と判断されるとステップS
21にてインターバルコントロールレジスタINTCに、
(INTC+TEMPO)の演算結果が書き込まれ、発音長コント
ロールレジスタGTCに、(GTC+TEMPO)の演算結果が書き
込まれる。最初のタイマ割込処理時には、楽曲再生メイ
ン処理のステップS17にてインターバルコントロール
レジスタINTC、発音長コントロールレジスタGTCは
“0”にリセットされているので、インターバルコント
ロールレジスタINTCおよび発音長コントロールレジスタ
GTCにはテンポレジスタTEMPOに設定されているテンポデ
ータが、そのまま書き込まれる。
By the way, the timer is interrupted to the system CPU 10 at predetermined time intervals while the music data is being reproduced. When a timer interrupt is applied to the system CPU 10, the system CPU 10 executes a timer interrupt process (IR
Perform Q). FIG. 6 shows a flowchart of the timer interrupt processing (IRQ). This timer interruption processing is mainly performed between step S17 and step S18 of the music reproduction main processing. System CPU
When the timer 10 detects the timer interrupt signal, the timer interrupt processing is started, and in step S20, it is determined whether or not the reproduction is currently being performed. Here, if it is determined that the reproduction is being performed, step S
In the interval control register INTC at 21,
The calculation result of (INTC + TEMPO) is written, and the calculation result of (GTC + TEMPO) is written to the note length control register GTC. At the time of the first timer interrupt processing, since the interval control register INTC and the tone length control register GTC have been reset to "0" in step S17 of the music reproduction main process, the interval control register INTC and the tone length control register have been reset.
The tempo data set in the tempo register TEMPO is written to GTC as it is.

【0039】次いで、ステップS22にて発音長コント
ロールレジスタGTCに格納されている値が、発音長レジ
スタGTに設定されている発音長データ以上の値となった
か否かが判定される。この場合は、発音長コントロール
レジスタGTCの値はテンポデータに等しく、発音長デー
タ以下とされているのでNOと判断され、ステップS2
3はスキップされる。ステップS24では、インターバ
ルコントロールレジスタINTCに格納されている値が、イ
ンターバルレジスタINTに設定されているインターバル
データ以上の値となったか否かが判定される。この場合
は、インターバルコントロールレジスタINTCの値はテン
ポデータに等しく、インターバルデータ以下とされてい
るのでNOと判断され、タイマ割込処理は終了する。ま
た、ステップS20にて再生中でないと判断された場合
もタイマ割込処理は終了する。
Next, in step S22, it is determined whether or not the value stored in the tone length control register GTC is equal to or greater than the tone length data set in the tone length register GT. In this case, since the value of the tone length control register GTC is equal to the tempo data and is equal to or less than the tone length data, it is determined as NO, and step S2
3 is skipped. In step S24, it is determined whether or not the value stored in the interval control register INTC is equal to or greater than the interval data set in the interval register INT. In this case, the value of the interval control register INTC is equal to the tempo data and is equal to or less than the interval data, so that the determination is NO, and the timer interrupt processing ends. Also, when it is determined in step S20 that the reproduction is not being performed, the timer interrupt processing ends.

【0040】そして、所定時間経過するとタイマ割込が
かかり上記したタイマ割込処理が再度起動されて実行さ
れる。このタイマ割込処理において、再生中の場合はス
テップS21にてインターバルコントロールレジスタIN
TCに(INTC+TEMPO)の演算結果が書き込まれる。この場
合、2回目のタイマ割込処理では(INTC+TEMPO)=(TE
MPO+TEMPO)の演算結果が書き込まれる。すなわち、タ
イマ割込処理が実行される毎にインターバルコントロー
ルレジスタINTCの値は、テンポデータ分ずつ増加してい
く。このように、タイマ割込処理毎にテンポデータを累
算した値がインターバルコントロールレジスタINTCに書
き込まれるようになる。また、ステップS21にて書き
込みが行われる発音長コントロールレジスタGTCも同様
であり、タイマ割込処理毎にテンポデータを累算した値
が発音長コントロールレジスタGTCに書き込まれるよう
になる。
When a predetermined time has elapsed, a timer interrupt is triggered, and the above-described timer interrupt process is started again and executed. In the timer interrupt processing, if the data is being reproduced, the interval control register IN is set in step S21.
The calculation result of (INTC + TEMPO) is written to TC. In this case, in the second timer interrupt processing, (INTC + TEMPO) = (TE
MPO + TEMPO) is written. That is, every time the timer interrupt process is executed, the value of the interval control register INTC increases by the tempo data. In this way, the value obtained by accumulating the tempo data for each timer interrupt process is written to the interval control register INTC. The same applies to the tone generation length control register GTC to be written in step S21, and a value obtained by accumulating tempo data is written to the tone generation length control register GTC for each timer interrupt process.

【0041】従って、ステップS22ではタイマ割込処
理毎にテンポデータを累算した発音長コントロールレジ
スタGTCの値と、発音長レジスタGTに格納されている発
音長データとの大小が比較されるが、タイマ割込処理が
行われる毎にテンポデータ分ずつ発音長コントロールレ
ジスタGTCの値が増加するため、複数回タイマ割込処理
が行われることにより発音長コントロールレジスタGTC
の値が発音長データ以上となる。この場合は、その音符
データに対応する楽音の発音長の時間が経過したことに
なるので、ステップS23にてキーオフ信号がシステム
CPU10にて生成されて、楽音生成部115に供給さ
れる。楽音生成部115の音源133は、これを受けて
楽音生成を停止する。また、ステップS24ではタイマ
割込処理毎にテンポデータを累算したインターバルコン
トロールレジスタINTCの値とインターバルデータとの大
小が比較され、複数回タイマ割込処理が行われることに
より、インターバルコントロールレジスタINTCの値がイ
ンターバルデータ以上となる。この場合は、次の音符デ
ータの発音タイミングが到来したことになるので、ステ
ップS24にて次に続くデータが取り込まれる。
Accordingly, in step S22, the value of the tone length control register GTC obtained by accumulating tempo data for each timer interrupt process is compared with the tone length data stored in the tone length register GT. Since the value of the tone length control register GTC increases by the tempo data each time the timer interrupt process is performed, the tone length control register GTC is executed by performing the timer interrupt process a plurality of times.
Is greater than or equal to the note length data. In this case, the tone length of the musical tone corresponding to the musical note data has elapsed, so the key-off signal is generated by the system CPU 10 in step S23 and supplied to the musical tone generating unit 115. The tone generator 133 of the tone generator 115 receives the tone and stops generating the tone. In step S24, the value of the interval control register INTC in which the tempo data is accumulated is compared with the interval data for each timer interrupt process, and the timer interrupt process is performed a plurality of times. The value is greater than or equal to the interval data. In this case, since the sounding timing of the next note data has arrived, the next data is fetched in step S24.

【0042】この取り込まれたデータが音符データか否
かがステップS26にて判断される。ここで取り込まれ
たデータが、マーク信号あるいは終了データと判断され
ると、ステップS27に分岐してテンポデータ(TEMP
O)にαだけ加算されて、テンポがαだけテンポアップ
される。さらに、キーシフトデータ(KS) にβだけ加
算されて、以降の処理においてピッチがβだけピッチア
ップされる。次いで、ステップS28にて次のデータが
取り込まれるが、マーク信号や終了信号は続けて挿入さ
れることはないため、ここで取り込まれるデータは音符
データとされる。ステップS28の処理が終了した場
合、あるいは、ステップS26にて取り込まれたデータ
が音符データと判断された場合は、すでに発音タイミン
グに達していることからステップS29にて取り込まれ
た音符データの音階データに対応して生成されたキーコ
ード信号と、キーオン信号とが楽音生成部115の音源
133に転送される。ただし、キーコード信号は、キー
シフトレジスタKS に格納されているキーシフトデータ
に応じて修飾されて生成される。これにより、音源13
3からキーシフトデータに応じて変更されたピッチのメ
ロディ音が生成されて出力されるようになる。
It is determined in step S26 whether or not the fetched data is note data. If it is determined that the fetched data is a mark signal or end data, the process branches to step S27 and tempo data (TEMP
O) is added to α, and the tempo is increased by α. Further, β is added to the key shift data (KS), and the pitch is increased by β in the subsequent processing. Next, the next data is fetched in step S28, but since the mark signal and the end signal are not inserted continuously, the data fetched here is the note data. When the processing in step S28 is completed, or when the data captured in step S26 is determined to be note data, since the sounding timing has already been reached, the scale data of the note data captured in step S29 has been reached. Are transmitted to the tone generator 133 of the tone generator 115. However, the key code signal is generated by being modified according to the key shift data stored in the key shift register KS. Thereby, the sound source 13
3, a melody sound having a pitch changed according to the key shift data is generated and output.

【0043】次いで、ステップS30にて取り込まれた
音符データ中のインターバルデータがインターバルレジ
スタINTに取り込まれ、ステップS31にて取り込まれ
た音符データ中の発音長データが発音長レジスタGTに取
り込まれる。さらに、ステップS32にてインターバル
コントロールレジスタINTCおよび発音長コントロールレ
ジスタGTCが“0”にリセットされる。これにより、上
記したタイマ割込処理が繰り返し行われることにより、
順次取り込まれた音符データに対応する発音継続時間お
よび次に発音するまでの発音時間間隔の管理が行われる
ようになる。この場合、マーク信号あるいは終了データ
が取り込まれる毎に、テンポデータがαずつ増加すると
共に、キーシフトデータもβずつ増加するため、マーク
信号あるいは終了データが取り込まれる毎に、テンポア
ップされると共に、ピッチアップしたメロディ音が楽音
生成部115で生成されるようになる。なお、テンポア
ップするのは、ステップS21にてタイマ割込処理が実
行される毎に増加するテンポレジスタTEMPO の値が、マ
ーク信号が検出される毎にαずつ増加するためである。
Next, the interval data in the note data taken in step S30 is taken into the interval register INT, and the note length data in the note data taken in step S31 is taken into the note length register GT. Further, in step S32, the interval control register INTC and the tone generation length control register GTC are reset to "0". As a result, the above-described timer interrupt processing is repeatedly performed,
The sounding continuation time corresponding to the sequentially captured note data and the sounding time interval until the next sounding are managed. In this case, the tempo data increases by α each time the mark signal or the end data is captured, and the key shift data also increases by β each time the mark signal or the end data is captured. The increased melody sound is generated by the musical sound generation unit 115. The tempo is increased because the value of the tempo register TEMPO, which increases each time the timer interrupt processing is executed in step S21, increases by α each time a mark signal is detected.

【0044】このようにして、マーク信号が挿入された
音符データが順次取り込まれ、取り込まれた音符データ
に対応した発音パラメータが生成されて楽音生成部15
に供給されると共に、取り込まれたマーク信号に応じて
テンポアップやピッチアップが行われることにより、楽
曲データの再生が進行していくようになる。そして、楽
曲データの再生が終了して終了データが取り込まれる毎
に、テンポアップやピッチアップが行われることにな
り、同一の楽曲データが繰り返し再生される毎にメロデ
ィ音のテンポアップやピッチアップが行われるようにな
る。なお、αやβの値は任意の値とすることができ、α
やβを負の数とすると楽曲データの再生が進行するに従
ってテンポダウンやピッチダウンするメロディ音が生成
されるようになる。また、上記の説明においては音符デ
ータ中にマーク信号を挿入することにより、テンポやピ
ッチを変更していくようにしたが、楽曲データの再生が
所定時間経過する毎にテンポやピッチを変更していくよ
うにしてもよい。この場合は、音符データのインターバ
ルデータを順次累算していくことにより、経過時間を知
ることができるので、これを利用してテンポやピッチを
変更していくようにすればよい。
In this manner, the note data into which the mark signal has been inserted is sequentially captured, and tone generation parameters corresponding to the captured note data are generated.
And the tempo and pitch are increased in accordance with the fetched mark signal, so that the reproduction of the music data progresses. Then, every time the reproduction of the music data is completed and the end data is taken in, the tempo and pitch are increased, and each time the same music data is repeatedly reproduced, the tempo and pitch of the melody sound are increased. Will be done. Note that the values of α and β can be any values, and α
If β or β is a negative number, a melody sound with a tempo-down or pitch-down is generated as the reproduction of the music data progresses. Further, in the above description, the tempo and the pitch are changed by inserting a mark signal into the note data. However, the tempo and the pitch are changed every time the reproduction of the music data elapses a predetermined time. You may go. In this case, the elapsed time can be known by sequentially accumulating the interval data of the note data, and the tempo and the pitch may be changed using this.

【0045】上記説明したように、本発明の電話端末装
置における楽音再生関連処理や電話機能処理は、システ
ムCPU10がプログラムを実行することにより実現さ
れている。このようなプログラムはシステムROM12
にプリセットされているが、システムRAM11に外部
機器20からインストールするようにしてもよい。この
ように外部機器20からプログラムをインストールする
ようにすると、プログラムの差し替えやバージョンアッ
プを容易に行うことができるようになる。この場合、外
部機器20をCD−ROM、MO、HDD等のリムーバ
ブルディスクのドライブとしてもよい。
As described above, the tone reproduction-related processing and the telephone function processing in the telephone terminal device of the present invention are realized by the system CPU 10 executing the program. Such a program is stored in the system ROM 12
However, it may be installed in the system RAM 11 from the external device 20. When the program is installed from the external device 20 in this manner, the program can be easily replaced or upgraded. In this case, the external device 20 may be a drive of a removable disk such as a CD-ROM, an MO, and an HDD.

【0046】また、以上説明した楽音生成部15(11
5)における音源33(133)は、周波数変調方式の
音源、すなわちFM音源により構成することができる。
FM音源は、周波数変調によって生じる高調波を楽音の
合成に利用したものであり、比較的簡単な回路で非調和
音を含む高調波成分を持つ波形を発生することができ
る。FM音源は、自然楽器の合成音から電子音まで幅広
い楽音を発生することができる。FM音源では、正弦波
を等価的に発振するオペレータと称される発振器を用い
ており、例えば第1のオペレータと第2のオペレータと
を縦続接続することによりFM音源を構成することがで
きる。また、オペレータにおける自らの出力をフィード
バックして入力するようにしてもFM音源を構成するこ
とができる。
The tone generator 15 (11) described above
The sound source 33 (133) in 5) can be constituted by a frequency modulation type sound source, that is, an FM sound source.
The FM sound source utilizes harmonics generated by frequency modulation for synthesis of musical tones, and can generate a waveform having harmonic components including non-harmonic sounds with a relatively simple circuit. The FM sound source can generate a wide range of musical sounds from synthetic sounds of natural musical instruments to electronic sounds. The FM sound source uses an oscillator called an operator that oscillates a sine wave equivalently. For example, an FM sound source can be configured by cascading a first operator and a second operator. Further, the FM sound source can be configured even when the operator's own output is fed back and input.

【0047】さらにまた、楽音生成部15(115)に
おける音源33(133)の音源方式としては、FM音
源方式に限るものではなく、波形メモリ音源(PCM音
源、ADPCM音源)方式、物理モデル音源方式等とす
ることができ、音源の構成としてはDSP等を用いたハ
ードウェア音源でも、音源プログラムを実行させるソフ
トウェア音源でもよい。なお、本発明の電話端末装置
は、上記した携帯電話機のみに適用されるものではな
く、楽音生成手段を備える情報機器や、楽音生成手段を
備えるパーソナルコンピュータ等に適用することができ
る。
Further, the tone generator 33 (133) in the tone generator 15 (115) is not limited to the FM tone generator, but may be a waveform memory tone generator (PCM tone generator, ADPCM tone generator), a physical model tone generator. The sound source may be configured as a hardware sound source using a DSP or the like, or a software sound source that executes a sound source program. It should be noted that the telephone terminal device of the present invention is not limited to being applied only to the above-mentioned mobile telephone, but can be applied to information equipment having a musical sound generating means, a personal computer having a musical sound generating means, and the like.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明は以上説明したように、報知音と
されるメロディ音が進行するに従って、メロディ音のピ
ッチやテンポ等が変化していくようになるため、単調に
再生されるメロディ音を聴いた場合より、ユーザに与え
るインパクトを強くすることができる。特に、メロディ
音をピッチアップするよう変化していくようにしたり、
テンポアップするように変化させていくようにすると、
より切迫感を与えることができる。また、報知音がどの
位の時間鳴り続けたかを推測することもできる。
According to the present invention, as described above, the pitch and tempo of the melody sound change as the melody sound as the notification sound progresses. , The impact on the user can be increased. In particular, the melody sound will change to pitch up,
If you change it to increase the tempo,
More urgency can be given. In addition, it is possible to estimate how long the notification sound has continued to sound.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の電話端末装置を携帯電話機に適用し
た場合の実施の形態の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an embodiment when a telephone terminal device of the present invention is applied to a mobile phone.

【図2】 本発明の実施の形態にかかる携帯電話機の楽
音生成部の第1の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a first configuration of a musical sound generation unit of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態にかかる携帯電話機の楽
音生成部で再生される楽曲データのデータ構成を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a data configuration of music data reproduced by a musical sound generation unit of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態にかかる携帯電話機の楽
音生成部の第2の構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a second configuration of the tone generator of the mobile phone according to the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態にかかる携帯電話機が第
2の構成の楽音生成部とされている際の楽曲再生メイン
処理のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a music reproduction main process when the mobile phone according to the embodiment of the present invention is used as the musical sound generation unit of the second configuration.

【図6】 本発明の実施の形態にかかる携帯電話機が第
2の構成の楽音生成部とされている際のタイマ割込処理
(IRQ)のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a timer interrupt process (IRQ) when the mobile phone according to the embodiment of the present invention is configured as a tone generator of the second configuration.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯電話機、1a アンテナ、2 基地局、2a
アンテナ、10 システム CPU10、11 システ
ムRAM、12 システムROM、13 通信部、14
音声処理部、15 楽音生成部、16 インタフェー
ス、17 入力部、18 表示部、19 バイブレー
タ、20 外部機器、21 マイク、22受話用スピー
カ、23 着信用スピーカ、24 バス、30 インタ
フェース、31 FIFO、32 シーケンサ、33
音源、34 DAC、35 オア回路、115 楽音生
成部、130 インタフェース、133 音源
1 mobile phone, 1a antenna, 2 base station, 2a
Antenna, 10 system CPU 10, 11 system RAM, 12 system ROM, 13 communication unit, 14
Voice processing unit, 15 tone generation unit, 16 interface, 17 input unit, 18 display unit, 19 vibrator, 20 external equipment, 21 microphone, 22 receiving speaker, 23 receiving speaker, 24 bus, 30 interface, 31 FIFO, 32 Sequencer, 33
Sound source, 34 DAC, 35 OR circuit, 115 tone generator, 130 interface, 133 sound source

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 報知音をメロディ音で報知可能な電話端
末装置であって、 楽曲データを記憶可能な記憶手段と、 前記報知音のスタート指示がされた時に、前記記憶手段
から読み出された楽曲データを順次解釈して発音パラメ
ータを生成する再生制御手段と、 前記発音パラメータに従って楽音を生成する音源手段と
を備え、 前記再生制御手段は、前記楽曲データの再生が進行する
に従って前記音源手段で生成された楽音が変化していく
ように前記発音パラメータを変更するようにしたことを
特徴とする電話端末装置。
1. A telephone terminal device capable of notifying a notification sound by a melody sound, comprising: storage means capable of storing music data; and read from the storage means when a start instruction of the notification sound is issued. Playback control means for sequentially interpreting the music data to generate a sounding parameter; and sound source means for generating a musical tone in accordance with the sounding parameter. A telephone terminal device, wherein the sounding parameter is changed so that a generated musical tone changes.
【請求項2】 前記再生制御手段は、前記楽曲データに
対応した楽音の生成が終了した場合には繰り返し同一の
楽曲データに対応した楽音が生成されるよう制御すると
ともに、繰り返えしの度に、前記音源手段で生成される
楽音が変化していくように前記発音パラメータを変更す
るようにしたことを特徴とする請求項1記載の電話端末
装置。
2. The reproduction control means controls so as to repeatedly generate a tone corresponding to the same music data when the generation of the music corresponding to the music data is completed. 2. The telephone terminal device according to claim 1, wherein said tone generation parameter is changed so that a tone generated by said sound source means changes.
【請求項3】 前記楽曲データ記憶手段に記憶された楽
曲データには、マーク信号が所定の部分に挿入されてお
り、前記再生制御手段は、前記マーク信号を検出する毎
に、前記音源手段で生成される楽音が変化していくよう
に前記発音パラメータを変更するようにしたことを特徴
とする請求項1記載の電話端末装置。
3. A mark signal is inserted into a predetermined portion of the music data stored in the music data storage means, and the reproduction control means controls the sound source means every time the mark signal is detected. 2. The telephone terminal device according to claim 1, wherein said tone generation parameter is changed so that a generated musical tone changes.
【請求項4】 前記再生制御手段は、所定時間進行する
毎に、前記音源手段で生成される楽音が変化していくよ
うに前記発音パラメータを変更するようにしたことを特
徴とする請求項1記載の電話端末装置。
4. The reproduction control device according to claim 1, wherein the reproduction control unit changes the tone generation parameter such that a tone generated by the sound source unit changes every time a predetermined time elapses. The telephone terminal device according to the above.
【請求項5】 前記再生制御手段は、前記音源手段で生
成される楽音のピッチが変化するように前記発音パラメ
ータを変更するようにしたことを特徴とする請求項1な
いし4のいずれかに記載の電話端末装置。
5. The reproduction control means according to claim 1, wherein said tone generation parameter is changed so that a pitch of a musical tone generated by said sound source means changes. Telephone terminal equipment.
【請求項6】 前記再生制御手段は、前記音源手段で生
成される楽音のテンポが変化するように前記楽曲データ
中のテンポデータを変更することにより、前記発音パラ
メータを変更するようにしたことを特徴とする請求項1
ないし4のいずれかに記載の電話端末装置。
6. The method according to claim 6, wherein the reproduction control means changes the tone generation parameter by changing tempo data in the music data so that a tempo of a musical tone generated by the sound source means changes. Claim 1.
The telephone terminal device according to any one of claims 1 to 4.
JP2000168906A 2000-06-06 2000-06-06 Telephone terminal equipment Pending JP2001345886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168906A JP2001345886A (en) 2000-06-06 2000-06-06 Telephone terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168906A JP2001345886A (en) 2000-06-06 2000-06-06 Telephone terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001345886A true JP2001345886A (en) 2001-12-14

Family

ID=18671850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168906A Pending JP2001345886A (en) 2000-06-06 2000-06-06 Telephone terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001345886A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580210B2 (en) Mobile phone with composition function
JP3975639B2 (en) Telephone terminal device
KR100450871B1 (en) Portable telephone and music reproducing method
US7069058B2 (en) Musical composition reproducing apparatus portable terminal musical composition reproducing method and storage medium
JP3879323B2 (en) Telephone terminal device
KR100578588B1 (en) Music reproducing apparatus
JP3862061B2 (en) Music sound reproducing device, music sound reproducing method, and portable terminal device
JP3775241B2 (en) Telephone terminal device
JP3821352B2 (en) Telephone terminal device
JP2001345886A (en) Telephone terminal equipment
JP3279293B2 (en) Music playback device, mobile phone device having music playback function, and music playback method
JP3279298B2 (en) Music playing device, mobile phone device having music playing function, and music playing method
JP3641999B2 (en) Music data distribution device and terminal device
JP3642039B2 (en) Musical sound reproducing device and portable terminal device
JP4345603B2 (en) Telephone terminal device
JP3982532B2 (en) Musical sound reproducing device and portable terminal device
JP2004240333A (en) Method and program for generating voice

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831