JP2001344216A - 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム - Google Patents

記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム

Info

Publication number
JP2001344216A
JP2001344216A JP2000167259A JP2000167259A JP2001344216A JP 2001344216 A JP2001344216 A JP 2001344216A JP 2000167259 A JP2000167259 A JP 2000167259A JP 2000167259 A JP2000167259 A JP 2000167259A JP 2001344216 A JP2001344216 A JP 2001344216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
restriction information
content
information
recording restriction
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000167259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538900B2 (ja
Inventor
Sadaaki Nagamizu
禎明 長水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000167259A priority Critical patent/JP4538900B2/ja
Publication of JP2001344216A publication Critical patent/JP2001344216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538900B2 publication Critical patent/JP4538900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のダウンロードシステムは、メモリーカ
ードに記録された記録制限情報が特殊な機器を用いなけ
れば更新できないという課題があった。 【解決手段】 メモリーカードのデータ領域に暗号化記
録制限情報を、メモリーカードの相互認証成功後に読み
書きできる保護領域に記録制限情報鍵、および、コンテ
ンツ鍵を記録させておくことで、従来通り不正なダウン
ロードの防止、ダウンロードに対する課金を実現するた
めの記録制限情報を、安易に書き換え、読み出しできな
いようにしながら、記録制限情報に従ったコンテンツの
ダウンロードが実現でき、特殊な機器を用いなくても記
録制限情報の更新が実現できようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録制限情報付メ
モリーカードを用いたダウンロードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、ROM領域に暗号化記録制限情報を
記録したメモリーカードを用いたダウンロードシステム
のブロック図である。図2において、201はインターネッ
トサーバーやデジタル放送送信設備、202はダウンロー
ドコンテンツ、203はコンテンツ情報、204は送信処理
部、205はインターネット端末やデジタル放送受信機、2
06は受信処理部、207はコンテンツ情報、209は記録制限
情報処理部、208はダウンロード制御部、210はダウンロ
ードコンテンツ、211は記録制限情報、212は外部メモリ
IF部、213は記録制限情報鍵、214は記録制限情報復号化
部、215はコンテンツ鍵、216はデータ暗号化・復号化
部、217はメモリーカード、218はROM領域、219は暗号化
記録制限情報、220はデータ領域、221は暗号化コンテン
ツである。上記従来例において、メモリーカードに記録
された記録制限情報に基づく、コンテンツのダウンロー
ド動作について説明する。不正なダウンロードの防止、
ダウンロードに対する課金を実現するための記録制限情
報は、安易に書き換え、読み出しできないようメモリー
カード217のROM領域218に、記録制限情報鍵213で暗号化
されて記録されている。インターネット端末やデジタル
放送受信機205は、接続されたメモリーカード217のROM
領域218から暗号化記録制限情報219を読み出し、機器内
部の記録制限情報鍵213を用いて記録制限情報復号化部2
14で復号化し、得られた記録制限情報211は記録制限情
報処理部209に送られる。一方、受信処理部206は、イン
ターネットサーバーやデジタル放送送信設備201の送信
処理部204より送信されるコンテンツ情報203を受信し、
記録制限情報処理部209に送る。記録制限情報処理部209
では、これら記録制限情報211とコンテンツ情報207とを
比較して、ダウンロード可能かどうかの情報をダウンロ
ード制御部208に送る。ダウンロード可能であればダウ
ンロード制御部208はコンテンツ202をダウンロードし、
機器内部のコンテンツ鍵215を用いてデータ暗号化・復号
化部216で暗号化し、得られた暗号化コンテンツをメモ
リーカード217のデータ領域220に暗号化コンテンツ221
として書き込む。従って、上記従来のダウンロードシス
テムおいては、メモリーカードのROM領域に記録制限情
報が記録されているため、特殊な機器を用いなければ記
録制限情報を更新することができなかった。また、暗号
化記録制限情報を復号化する記録制限情報鍵、コンテン
ツを暗号化するコンテンツ鍵は、インターネット端末や
デジタル放送受信機の内部に記録しておかなければなら
ないので、異なる記録制限情報鍵、コンテンツ鍵を持つ
他の機器では、記録制限情報が復号化できなかったり、
他の機器でダウンロードしたコンテンツを読み出すこと
ができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、上記従来の
ダウンロードシステムは、メモリーカードに記録された
記録制限情報が特殊な機器を用いなければ更新できない
という問題と、異なる記録制限情報鍵、コンテンツ鍵を
持つ他のインターネット端末やデジタル放送受信機で
は、記録制限情報が復号化できなかったり、他の機器で
ダウンロードしたコンテンツを読み出すことができない
という問題を有していた。本発明は、上記の問題を解決
するもので、メモリーカードのデータ領域に暗号化記録
制限情報を、メモリーカードの相互認証成功後に読み書
きできる保護領域に記録制限情報鍵、および、コンテン
ツ鍵を記録させておくことで、従来通り不正なダウンロ
ードの防止、ダウンロードに対する課金を実現するため
の記録制限情報を、安易に書き換え、読み出しできない
ようにしながら、記録制限情報に従ったコンテンツのダ
ウンロードが実現でき、特殊な機器を用いなくても記録
制限情報の更新が実現でき、さらに、他の機器でも記録
制限情報の復号化、および、ダウンロードしたコンテン
ツの読み出しが実現でき、また、ダウンロード結果に従
い、記録制限情報を更新してメモリーカードに書き込む
ことが実現できる、ダウンロードシステムを提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、メモリーカードのメモリーカードIDと相互
認証用鍵、インターネット端末やデジタル放送受信機内
部のデバイス鍵を用いてそのメモリーカードの相互認証
を行う手段と、相互認証結果によりメモリーカードの保
護領域から読み出した暗号化記録制限情報鍵を復号化す
る手段と、記録制限情報鍵を用いてメモリーカードのデ
ータ領域から読み出した暗号化記録制限情報を復号化す
る手段と、復号化した記録制限情報と受信したコンテン
ツ情報を比較処理する手段と、比較結果によりダウンロ
ードを制御する手段と、ダウンロード後にコンテンツ情
報に従い記録制限情報を更新する手段と、更新した記録
制限情報を記録制限情報鍵を用いて暗号化してメモリー
カードのデータ領域に記録する手段と、記録制限情報鍵
を暗号化してメモリーカードの保護領域に記録する手段
と、相互認証結果によりコンテンツ鍵を暗号化してメモ
リーカードの保護領域に記録する手段を有することを特
長とする。以上により、記録制限情報に従ったコンテン
ツのダウンロードが実現でき、特殊な機器を用いなくて
も記録制限情報の更新が実現でき、さらに、他の機器で
も記録制限情報の復号化、および、ダウンロードしたコ
ンテンツの読み出しが実現でき、また、ダウンロード結
果に従い、記録制限情報を更新してメモリーカードに書
き込むことが実現できる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、メモリーカードのメモリーカードIDと相互認証用
鍵、インターネット端末やデジタル放送受信機内部のデ
バイス鍵を用いてそのメモリーカードの相互認証を行う
手段と、相互認証結果によりメモリーカードの保護領域
から読み出した暗号化記録制限情報鍵を復号化する手段
と、記録制限情報鍵を用いてメモリーカードのデータ領
域から読み出した暗号化記録制限情報を復号化する手段
と、復号化した記録制限情報と受信したコンテンツ情報
を比較処理する手段と、比較結果によりダウンロードを
制御する手段を有するものであり、記録制限情報に従っ
たコンテンツのダウンロードが実現できる作用を有す
る。また、請求項2に記載の発明は、上記の手段に加
え、ダウンロード後にコンテンツ情報に従い記録制限情
報を更新する手段と、更新した記録制限情報を記録制限
情報鍵を用いて暗号化してメモリーカードのデータ領域
に記録する手段と、記録制限情報鍵を暗号化してメモリ
ーカードの保護領域に記録する手段と、相互認証結果に
よりコンテンツ鍵を暗号化してメモリーカードの保護領
域に記録する手段を有するものであり、特殊な機器を用
いなくても記録制限情報の更新が実現でき、さらに、他
の機器でも記録制限情報の復号化、および、ダウンロー
ドしたコンテンツの読み出しが実現できる作用を有す
る。また、請求項3に記載の発明は、上記の手段に加
え、記録制限情報として、ダウンロード可能なデジタル
放送やインターネットのコンテンツ配信業者に関する情
報を比較する手段を有するものであり、記録されたコン
テンツ配信業者からだけコンテンツのダウンロードでき
る作用を有する。また、請求項4に記載の発明は、上記
の手段に加え、記録制限情報として、ダウンロード可能
なコンテンツの種類に関する情報を比較する手段を有す
るものであり、記録された種類のコンテンツだけをダウ
ンロードできる作用を有する。また、請求項5に記載の
発明は、上記の手段に加え、記録制限情報として、ダウ
ンロード可能なコンテンツの残数や残り容量に関する情
報を比較する手段を有するものであり、記録された残数
や残り容量を越えない分のコンテンツをダウンロードで
きる作用を有する。また、請求項6に記載の発明は、上
記の手段に加え、記録制限情報として、ダウンロード可
能な期間に関する情報を比較する手段を有するものであ
り、記録された期間だけコンテンツをダウンロードでき
る作用を有する。以下、本発明の実施の形態について、
図1を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1における
ダウンロードシステムのブロック図である。本発明の実
施の形態1における、メモリーカードに記録されたダウ
ンロード可能なコンテンツ配信業者に関する記録制限情
報に基づく、インターネット端末やデジタル放送受信機
のコンテンツのダウンロード動作について、図1を用い
て説明する。不正なダウンロードの防止、ダウンロード
に対する課金を実現するための記録制限情報として、ダ
ウンロード可能なコンテンツ配信業者に関する情報が、
安易に書き換え、読み出しできないよう、相互認証成功
後に読み書きできるメモリーカード119の保護領域123に
記録された記録制限情報鍵116で暗号化されて、相互認
証結果に関係なく読み書きできるデータ領域126に暗号
化記録制限情報128として記録されている。インターネ
ット端末やデジタル放送受信機105は、接続されたメモ
リーカード119のROM領域120のメモリーカードID121と相
互認証用鍵122、内部のデバイス鍵113を用いて相互認証
処理部114でそのメモリーカードの相互認証を行う。鍵
暗号化・復号化部115は、相互認証部114からの情報を用
いて、メモリーカード119の保護領域123から読み出した
暗号化記録制限情報鍵125を復号化し、記録制限情報鍵1
16を得る。データ暗号化・復号化部118は、得られた記録
制限情報鍵116を用いて、メモリーカード119のデータ領
域126より読み出した暗号化記録制限情報128を復号化
し、記録制限情報111を得、記録制限情報処理部109に送
られる。一方、受信処理部106は、インターネットサー
バーやデジタル放送送信設備101の送信処理部104より送
信されるコンテンツ配信業者に関する情報を含むコンテ
ンツ情報103を受信し、記録制限情報処理部109に送る。
記録制限情報処理部109では、コンテンツ情報107のコン
テンツ配信業者に関する情報が、記録制限情報111のダ
ウンロード可能なコンテンツ配信業者に関する情報に含
まれているかどうか判断し、含まれていればダウンロー
ド可能の情報をダウンロード制御部108に送る。ダウン
ロード可能であればダウンロード制御部108はコンテン
ツ102をダウンロードし、コンテンツ鍵117を用いてデー
タ暗号化・復号化部118で暗号化し、得られた暗号化コン
テンツ127をメモリーカード119のデータ領域126に書き
込む。さらに、コンテンツ鍵117は鍵暗号化・復号化部11
5で暗号化し、得られた暗号化コンテンツ鍵124をメモリ
ーカード119の保護領域123に書き込む。以上のように本
発明の実施の形態によれば、前記インターネットサーバ
ーやデジタル放送送信設備101内部に、ダウンロードコ
ンテンツ102とコンテンツ情報103を送信する送信処理部
104を設け、前記インターネット端末やデジタル放送受
信機105内部に、受信処理部106、記録制限情報処理部10
9、ダウンロード制御部108、相互認証処理部114、鍵暗
号化・復号化部115、データ暗号化・復号化部118を設け、
メモリーカード119内部に、ROM領域120、保護領域123、
データ領域126を設けることにより、記録制限情報に従
ったコンテンツのダウンロードが実現でき、特殊な機器
を用いなくても記録制限情報の更新が実現でき、さら
に、他の機器でも記録制限情報の復号化、および、ダウ
ンロードしたコンテンツの読み出しが実現することがで
きる。 (実施の形態2)図1は、本発明の実施の形態2における
ダウンロードシステムのブロック図である。本発明の実
施の形態2における、メモリーカードに記録されたダウ
ンロード可能なコンテンツの種類に関する記録制限情報
に基づく、インターネット端末やデジタル放送受信機の
コンテンツのダウンロード動作について、図1を用いて
説明する。不正なダウンロードの防止、ダウンロードに
対する課金を実現するための記録制限情報として、ダウ
ンロード可能なコンテンツの種類に関する情報が、安易
に書き換え、読み出しできないよう、相互認証成功後に
読み書きできるメモリーカード119の保護領域123に記録
された記録制限情報鍵116で暗号化されて、相互認証結
果に関係なく読み書きできるデータ領域126に暗号化記
録制限情報128として記録されている。インターネット
端末やデジタル放送受信機105は、接続されたメモリー
カード119のROM領域120のメモリーカードID121と相互認
証用鍵122、内部のデバイス鍵113を用いて相互認証処理
部114でそのメモリーカードの相互認証を行う。鍵暗号
化・復号化部115は、相互認証部114からの情報を用い
て、メモリーカード119の保護領域123から読み出した暗
号化記録制限情報鍵125を復号化し、記録制限情報鍵116
を得る。データ暗号化・復号化部118は、得られた記録制
限情報鍵116を用いて、メモリーカード119のデータ領域
126より読み出した暗号化記録制限情報128を復号化し、
記録制限情報111を得、記録制限情報処理部109に送られ
る。一方、受信処理部106は、インターネットサーバー
やデジタル放送送信設備101の送信処理部104より送信さ
れるコンテンツの種類に関する情報を含むコンテンツ情
報103を受信し、記録制限情報処理部109に送る。記録制
限情報処理部109では、コンテンツ情報107のコンテンツ
の種類に関する情報が、記録制限情報111のダウンロー
ド可能なコンテンツの種類に関する情報に含まれている
かどうか判断し、含まれていればダウンロード可能の情
報をダウンロード制御部108に送る。ダウンロード可能
であればダウンロード制御部108はコンテンツ102をダウ
ンロードし、コンテンツ鍵117を用いてデータ暗号化・復
号化部118で暗号化し、得られた暗号化コンテンツ127を
メモリーカード119のデータ領域126に書き込む。さら
に、コンテンツ鍵117は鍵暗号化・復号化部115で暗号化
し、得られた暗号化コンテンツ鍵124をメモリーカード1
19の保護領域123に書き込む。以上のように本発明の実
施の形態によれば、前記インターネットサーバーやデジ
タル放送送信設備101内部に、ダウンロードコンテンツ1
02とコンテンツ情報103を送信する送信処理部104を設
け、前記インターネット端末やデジタル放送受信機105
内部に、受信処理部106、記録制限情報処理部109、ダウ
ンロード制御部108、相互認証処理部114、鍵暗号化・復
号化部115、データ暗号化・復号化部118を設け、メモリ
ーカード119内部に、ROM領域120、保護領域123、データ
領域126を設けることにより、記録制限情報に従ったコ
ンテンツのダウンロードが実現でき、特殊な機器を用い
なくても記録制限情報の更新が実現でき、さらに、他の
機器でも記録制限情報の復号化、および、ダウンロード
したコンテンツの読み出しが実現することができる。 (実施の形態3)図1は、本発明の実施の形態1における
ダウンロードシステムのブロック図である。本発明の実
施の形態1における、メモリーカードに記録されたダウ
ンロード可能なコンテンツの残数や残り容量に関する記
録制限情報に基づく、インターネット端末やデジタル放
送受信機のコンテンツのダウンロード動作について、図
1を用いて説明する。不正なダウンロードの防止、ダウ
ンロードに対する課金を実現するための記録制限情報と
して、ダウンロード可能なコンテンツ配信業者に関する
情報が、安易に書き換え、読み出しできないよう、相互
認証成功後に読み書きできるメモリーカード119の保護
領域123に記録された記録制限情報鍵116で暗号化され
て、相互認証結果に関係なく読み書きできるデータ領域
126に暗号化記録制限情報128として記録されている。イ
ンターネット端末やデジタル放送受信機105は、接続さ
れたメモリーカード119のROM領域120のメモリーカードI
D121と相互認証用鍵122、内部のデバイス鍵113を用いて
相互認証処理部114でそのメモリーカードの相互認証を
行う。鍵暗号化・復号化部115は、相互認証部114からの
情報を用いて、メモリーカード119の保護領域123から読
み出した暗号化記録制限情報鍵125を復号化し、記録制
限情報鍵116を得る。データ暗号化・復号化部118は、得
られた記録制限情報鍵116を用いて、メモリーカード119
のデータ領域126より読み出した暗号化記録制限情報128
を復号化し、記録制限情報111を得、記録制限情報処理
部109に送られる。一方、受信処理部106は、インターネ
ットサーバーやデジタル放送送信設備101の送信処理部1
04より送信されるコンテンツの数や容量に関する情報を
含むコンテンツ情報103を受信し、記録制限情報処理部1
09に送る。記録制限情報処理部109では、コンテンツ情
報107のコンテンツの数や容量に関する情報が、記録制
限情報111のダウンロード可能なコンテンツの残数や残
り容量に関する情報と比較し、数や容量をオーバーしな
ければダウンロード可能の情報をダウンロード制御部10
8に送る。ダウンロード可能であればダウンロード制御
部108はコンテンツ102をダウンロードし、コンテンツ鍵
117を用いてデータ暗号化・復号化部118で暗号化し、得
られた暗号化コンテンツ127をメモリーカード119のデー
タ領域126に書き込む。さらに、コンテンツ鍵117は鍵暗
号化・復号化部115で暗号化し、得られた暗号化コンテン
ツ鍵124をメモリーカード119の保護領域123に書き込
む。また、ダウンロード完了後に、記録制限情報処理部
109は、記録制限情報111のダウンロード可能なコンテン
ツの残数や残り容量を、ダウンロードした分だけ減少す
る。更新された記録制限情報111は、記録制限情報鍵116
を用いてデータ暗号化・復号化部118で暗号化し、得られ
た暗号化記録制限情報128をメモリーカードのデータ領
域126に書き込む。以上のように本発明の実施の形態に
よれば、前記インターネットサーバーやデジタル放送送
信設備101内部に、ダウンロードコンテンツ102とコンテ
ンツ情報103を送信する送信処理部104を設け、前記イン
ターネット端末やデジタル放送受信機105内部に、受信
処理部106、記録制限情報処理部109、ダウンロード制御
部108、相互認証処理部114、鍵暗号化・復号化部115、デ
ータ暗号化・復号化部118を設け、メモリーカード119内
部に、ROM領域120、保護領域123、データ領域126を設け
ることにより、記録制限情報に従ったコンテンツのダウ
ンロードが実現でき、特殊な機器を用いなくても記録制
限情報の更新が実現でき、さらに、他の機器でも記録制
限情報の復号化、および、ダウンロードしたコンテンツ
の読み出しが実現でき、また、ダウンロード結果に従
い、記録制限情報を更新してメモリーカードに書き込む
ことが実現できる。 (実施の形態4)図1は、本発明の実施の形態1における
ダウンロードシステムのブロック図である。本発明の実
施の形態1における、メモリーカードに記録されたダウ
ンロード可能な期間に関する記録制限情報に基づく、イ
ンターネット端末やデジタル放送受信機のコンテンツの
ダウンロード動作について、図1を用いて説明する。不
正なダウンロードの防止、ダウンロードに対する課金を
実現するための記録制限情報として、ダウンロード可能
な期間に関する情報が、安易に書き換え、読み出しでき
ないよう、相互認証成功後に読み書きできるメモリーカ
ード119の保護領域123に記録された記録制限情報鍵116
で暗号化されて、相互認証結果に関係なく読み書きでき
るデータ領域126に暗号化記録制限情報128として記録さ
れている。インターネット端末やデジタル放送受信機10
5は、接続されたメモリーカード119のROM領域120のメモ
リーカードID121と相互認証用鍵122、内部のデバイス鍵
113を用いて相互認証処理部114でそのメモリーカードの
相互認証を行う。鍵暗号化・復号化部115は、相互認証
部114からの情報を用いて、メモリーカード119の保護領
域123から読み出した暗号化記録制限情報鍵125を復号化
し、記録制限情報鍵116を得る。データ暗号化・復号化部
118は、得られた記録制限情報鍵116を用いて、メモリー
カード119のデータ領域126より読み出した暗号化記録制
限情報128を復号化し、記録制限情報111を得、記録制限
情報処理部109に送られる。一方、受信処理部106は、イ
ンターネットサーバーやデジタル放送送信設備101の送
信処理部104より送信される現在時刻に関する情報を含
むコンテンツ情報103を受信し、記録制限情報処理部109
に送る。記録制限情報処理部109では、コンテンツ情報1
07の現在時刻に関する情報と、記録制限情報111のダウ
ンロード可能な期間に関する情報と比較し、現在時刻が
期間内に含まれていればダウンロード可能の情報をダウ
ンロード制御部108に送る。ダウンロード可能であれば
ダウンロード制御部108はコンテンツ102をダウンロード
し、コンテンツ鍵117を用いてデータ暗号化・復号化部11
8で暗号化し、得られた暗号化コンテンツ127をメモリー
カード119のデータ領域126に書き込む。さらに、コンテ
ンツ鍵117は鍵暗号化・復号化部115で暗号化し、得られ
た暗号化コンテンツ鍵124をメモリーカード119の保護領
域123に書き込む。以上のように本発明の実施の形態に
よれば、前記インターネットサーバーやデジタル放送送
信設備101内部に、ダウンロードコンテンツ102とコンテ
ンツ情報103を送信する送信処理部104を設け、前記イン
ターネット端末やデジタル放送受信機105内部に、受信
処理部106、記録制限情報処理部109、ダウンロード制御
部108、相互認証処理部114、鍵暗号化・復号化部115、デ
ータ暗号化・復号化部118を設け、メモリーカード119内
部に、ROM領域120、保護領域123、データ領域126を設け
ることにより、記録制限情報に従ったコンテンツのダウ
ンロードが実現でき、特殊な機器を用いなくても記録制
限情報の更新が実現でき、さらに、他の機器でも記録制
限情報の復号化、および、ダウンロードしたコンテンツ
の読み出しが実現することができる。
【0006】
【発明の効果】以上のように本発明は、メモリーカード
のメモリーカードIDと相互認証用鍵、インターネット端
末やデジタル放送受信機内部のデバイス鍵を用いてその
メモリーカードの相互認証を行う手段と、相互認証結果
によりメモリーカードの保護領域から読み出した暗号化
記録制限情報鍵を復号化する手段と、記録制限情報鍵を
用いてメモリーカードのデータ領域から読み出した暗号
化記録制限情報を復号化する手段と、復号化した記録制
限情報と受信したコンテンツ情報を比較処理する手段
と、比較結果によりダウンロードを制御する手段を設け
ることにより、記録制限情報に従ったコンテンツのダウ
ンロードが実現できる効果が得られる。また、上記の手
段に加え、ダウンロード後にコンテンツ情報に従い記録
制限情報を更新する手段と、更新した記録制限情報を記
録制限情報鍵を用いて暗号化してメモリーカードのデー
タ領域に記録する手段と、記録制限情報鍵を暗号化して
メモリーカードの保護領域に記録する手段と、相互認証
結果によりコンテンツ鍵を暗号化してメモリーカードの
保護領域に記録する手段を設けることにより、特殊な機
器を用いなくても記録制限情報の更新が実現でき、さら
に、他の機器でも記録制限情報の復号化、および、ダウ
ンロードしたコンテンツの読み出しが実現できる効果が
得られる。また、上記の手段に加え、記録制限情報とし
て、ダウンロード可能なデジタル放送やインターネット
のコンテンツ配信業者に関する情報を比較する手段を設
けることにより、記録されたコンテンツ配信業者からだ
けコンテンツのダウンロードできる効果が得られる。ま
た、上記の手段に加え、記録制限情報として、ダウンロ
ード可能なコンテンツの種類に関する情報を比較する手
段を設けることにより、記録された種類のコンテンツだ
けをダウンロードできる効果が得られる。また、上記の
手段に加え、記録制限情報として、ダウンロード可能な
コンテンツの残数や残り容量に関する情報を比較する手
段を設けることにより、記録された残数や残り容量を越
えない分のコンテンツをダウンロードできる効果が得ら
れる。また、上記の手段に加え、記録制限情報として、
ダウンロード可能な期間に関する情報を比較する手段を
設けることにより、記録された期間だけコンテンツをダ
ウンロードできる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、2、3、4における記録制
限情報付きメモリーカードを用いたダウンロードシステ
ムのブロック図
【図2】従来の記録制限情報付きメモリーカードを用い
たダウンロードシステムのブロック図
【符号の説明】
101 インターネットサーバーやデジタル放送送信設
備 102 ダウンロードコンテンツ 103 コンテンツ情報 104 送信処理部 105 インターネット端末やデジタル放送受信機 106 受信処理部 107 コンテンツ情報 108 ダウンロード制御部 109 記録制限情報処理部 110 ダウンロードコンテンツ 111 記録制限情報 112 外部メモリIF部 113 デバイス鍵 114 相互認証処理部 115 鍵暗号化・復号化部 116 記録制限情報鍵 117 コンテンツ鍵 118 データ暗号化・復号化部 119 メモリーカード 120 ROM領域 121 メモリーカードID 122 相互認証用鍵 123 保護領域 124 暗号化コンテンツ鍵 125 暗号化記録制限情報鍵 126 データ領域 127 暗号化コンテンツ 128 暗号化記録制限情報 201 インターネットサーバーやデジタル放送送信設
備 202 ダウンロードコンテンツ 203 コンテンツ情報 204 送信処理部 205 インターネット端末やデジタル放送受信機 206 受信処理部 207 コンテンツ情報 208 ダウンロード制御部 209 記録制限情報処理部 210 ダウンロードコンテンツ 211 記録制限情報 212 外部メモリIF部 213 記録制限情報鍵 214 記録制限情報復号化部 215 コンテンツ鍵 216 データ暗号化・復号化部 217 メモリーカード 218 ROM領域 219 暗号化記録制限情報 220 データ領域 221 暗号化コンテンツ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 G06K 17/00 G06K 17/00 L 19/073 19/00 P 19/00 Q Fターム(参考) 5B017 AA06 BA07 CA16 5B035 BB09 BC00 CA11 CA38 5B049 AA05 BB11 CC05 CC36 DD01 DD04 EE01 EE23 EE28 FF03 FF04 FF08 GG04 GG07 GG10 5B058 CA23 KA08 KA31 YA20 5B085 AE09 AE12 AE13 BG07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダウンロードコンテンツとそのコンテン
    ツ情報を送信する送信処理部を有するインターネットサ
    ーバーやデジタル放送送信設備と、前記ダウンロードコ
    ンテンツとそのコンテンツ情報を受信する受信処理部、
    接続されたメモリーカードと相互認証を行う相互認証処
    理部、鍵の暗号化・復号化を行う鍵暗号化・復号化部、
    データの暗号化・復号化を行うデータ暗号化・復号化
    部、メモリーカードに記録された記録制限情報と受信し
    たコンテンツ情報を比較処理する記録制限情報処理部、
    前記記録制限情報処理部の処理結果に応じてコンテンツ
    のダウンロードを制御するダウンロード制御部を有する
    デジタル放送受信機やインターネット端末と、読み出し
    のみ可能なROM領域、相互認証成功時に読み書きできる
    保護領域、相互認証結果に関係なく読み書きできるデー
    タ領域を有するメモリーカードから成る、ダウンロード
    システムにおいて、接続されたメモリーカードの相互認
    証成功後、保護領域から暗号化記録制限情報鍵を読み出
    し、相互認証部からの情報を用いて復号化し、得られた
    記録制限情報鍵を用いて、データ領域から読み出した暗
    号化記録制限情報を復号化し、得られた記録制限情報と
    受信したコンテンツ情報と比較することで、接続したメ
    モリーカードに対してコンテンツをダウンロードできる
    かどうかを制御することを特長とした、ダウンロードシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 コンテンツのダウンロード完了後、その
    コンテンツ情報に基づき、記録制限情報を更新し、記録
    制限情報鍵を用いて暗号化し、得られた暗号化記録制限
    情報をメモリーカードのデータ領域に書き込み、相互認
    証部からの情報を用いて記録制限情報鍵を暗号化し、得
    られた暗号化記録制限情報鍵をメモリーカードの保護領
    域に書き込むことを特長とした、請求項1記載のダウン
    ロードシステム。
  3. 【請求項3】 記録制限情報として、ダウンロード可能
    なデジタル放送やインターネットのコンテンツ配信業者
    に関する情報を用いることを特長とした、請求項1、お
    よび、請求項2記載のダウンロードシステム。
  4. 【請求項4】 記録制限情報として、ダウンロード可能
    なコンテンツの種類に関する情報を用いることを特長と
    した、請求項1、および、請求項2記載のダウンロードシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 記録制限情報として、ダウンロード可能
    なコンテンツの残数や残り容量に関する情報を用いるこ
    とを特長とした、請求項1、および、請求項2記載のダウ
    ンロードシステム。
  6. 【請求項6】 記録制限情報として、ダウンロード可能
    な期間に関する情報を用いることを特長とした、請求項
    1、および、請求項2記載のダウンロードシステム。
JP2000167259A 2000-06-05 2000-06-05 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム Expired - Fee Related JP4538900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167259A JP4538900B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167259A JP4538900B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344216A true JP2001344216A (ja) 2001-12-14
JP4538900B2 JP4538900B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18670437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167259A Expired - Fee Related JP4538900B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538900B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004194271A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Toshiba Corp 暗号化記録装置、再生装置及びプログラム
JP2005284679A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fujitsu Ltd リソース利用ログ取得プログラム
WO2006006326A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2006041737A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toshiba Corp コンテンツ利用方法及びプログラム
JP2006331410A (ja) * 2005-04-22 2006-12-07 Sony Dadc Austria Ag サーバから記録媒体へのコンテンツダウンロード方法及びこれに適した記録媒体
JP2006338422A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Felica Networks Inc データ送受信システム、非接触icチップ、携帯端末、情報処理方法、並びにプログラム
JP2008022100A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sharp Corp 録画再生装置
US7570762B2 (en) 2003-05-23 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
EP2256732A1 (en) 2009-05-25 2010-12-01 Funai Electric Co., Ltd. Information reproducing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196400A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Sony Corp 受信契約情報の管理装置及び管理方法、並びに受信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11196400A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Sony Corp 受信契約情報の管理装置及び管理方法、並びに受信装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660073B2 (ja) * 2002-10-18 2011-03-30 株式会社東芝 暗号化記録装置、再生装置及びプログラム
JP2004194271A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Toshiba Corp 暗号化記録装置、再生装置及びプログラム
US7570762B2 (en) 2003-05-23 2009-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
US8566457B2 (en) 2003-05-23 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
US7599495B2 (en) 2003-05-23 2009-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Content delivery service providing apparatus and content delivery service terminal unit
JP2005284679A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Fujitsu Ltd リソース利用ログ取得プログラム
JP4634751B2 (ja) * 2004-07-08 2011-02-16 株式会社東芝 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
US7886361B2 (en) 2004-07-08 2011-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage-medium processing method, storage-medium processing device, and program
JP2006025243A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toshiba Corp 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
WO2006006326A1 (ja) * 2004-07-08 2006-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba 記憶媒体処理方法、記憶媒体処理装置及びプログラム
JP2006041737A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toshiba Corp コンテンツ利用方法及びプログラム
JP2006331410A (ja) * 2005-04-22 2006-12-07 Sony Dadc Austria Ag サーバから記録媒体へのコンテンツダウンロード方法及びこれに適した記録媒体
JP2006338422A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Felica Networks Inc データ送受信システム、非接触icチップ、携帯端末、情報処理方法、並びにプログラム
JP2008022100A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sharp Corp 録画再生装置
JP4651586B2 (ja) * 2006-07-11 2011-03-16 シャープ株式会社 録画再生装置
EP2256732A1 (en) 2009-05-25 2010-12-01 Funai Electric Co., Ltd. Information reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538900B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684198B1 (en) Program data distribution via open network
CN100514471C (zh) 用器件访问移动介质上的加密内容的方法和系统
ES2528934T3 (es) Gestión de derechos digitales (DRM) robusta y flexible con un módulo de identidad inviolable
JP4857123B2 (ja) 不正機器検出装置、不正機器検出システム、不正機器検出方法、プログラム、記録媒体及び機器情報更新方法
US8731202B2 (en) Storage-medium processing method, a storage-medium processing apparatus, and a storage-medium processing program
US7134026B2 (en) Data terminal device providing backup of uniquely existable content data
KR100683342B1 (ko) 디지털 데이터 기록장치, 디지털 데이터 메모리장치, 및제한정보를 포함하는 관리정보를 각 관리정보 송신/수신세션 내의 상이한 키를 이용하여 변환하는 디지털 데이터이용장치
US20050210236A1 (en) Digital rights management structure, portable storage device, and contents management method using the portable storage device
CA2384012A1 (en) Method and apparatus for preventing piracy of digital content
JP2002229861A (ja) 著作権保護機能つき記録装置
US20080294562A1 (en) Storage Medium Processing Method, Storage Medium Processing Device, and Program
JPH0697931A (ja) パーソナル通信端末登録制御方式
JP2005078653A (ja) コンテンツアクセスデータのユーザ配信システム及びその方法
JP2005080315A (ja) サービスを提供するためのシステムおよび方法
JPH10303880A (ja) サービス提供システム
EP1120934B1 (en) Method and apparatus for key distribution using a key base
WO2015045172A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3682840B2 (ja) コンテンツ情報記録方法及びコンテンツ情報記録装置
JP2000115154A5 (ja) データ処理装置および方法、並びにデータ復号処理装置および方法
JPH07123086A (ja) Icカードを利用した著作物通信管理システム
JP2000113587A (ja) 記録装置および方法、復号装置および方法、提供媒体、並びに情報記録媒体
JP2001344216A (ja) 記録制限情報付メモリーカードを用いたダウンロードシステム
WO2001069844A1 (fr) Dispositif de stockage de contenus et dispositif de lecture de contenus
US20030065930A1 (en) Encryption/decryption apparatus and method
JP4731034B2 (ja) 著作物保護システム、暗号化装置、復号化装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees