JP2001339512A - 回線接続方法及び装置 - Google Patents

回線接続方法及び装置

Info

Publication number
JP2001339512A
JP2001339512A JP2000155931A JP2000155931A JP2001339512A JP 2001339512 A JP2001339512 A JP 2001339512A JP 2000155931 A JP2000155931 A JP 2000155931A JP 2000155931 A JP2000155931 A JP 2000155931A JP 2001339512 A JP2001339512 A JP 2001339512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination number
access points
access point
line
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155931A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Motooka
利章 本岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000155931A priority Critical patent/JP2001339512A/ja
Publication of JP2001339512A publication Critical patent/JP2001339512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、発信端末ユーザによるアク
セスポイントへのアクセスを容易にすることである。 【解決手段】 発信端末のアクセスポイントへの接続要
求に応じて、アクセスポイントの回線輻輳状態を検出し
て低輻輳率のアクセスポイントの着番号に発信端末の要
求着番号を変換して回線接続を実現する回線接続方法及
び装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線網におけ
る回線接続装置に関し、特に、公衆電話回線網からイン
ターネットへの回線接続をなす方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、公衆電話回線網からインタ
ーネットへの接続は、複数のアクセスポイントを介して
なされる。例えば、インターネットプロバイダには複数
のアクセスポイントが設けられていて、多数のユーザか
らの着信トラヒックを適正に分散せしめることが意図さ
れているが、実際には、各アクセスポイントにおける輻
輳率が平準にならず、特定のアクセスポイントの輻輳率
が高くなる場合がある。この場合、ユーザは、他のアク
セスポイントに対応する着番号をリダイヤルすることに
よって低輻輳率のアクセスポイントを検索してこれに着
信していた。
【0003】かかる問題について、複数のアクセスポイ
ントを選択して接続する技術があった。例えば、特開平
10−164272は、情報サービスのアクセスポイン
トのデータベースを一元管理し、これにより通信コスト
の低減を図るアクセスポイント検索システムを開示して
いる。又は、特開平8−149229は、発信者が、通
信コストを最小にする最適なアクセスポイントに常時接
続可能とする回線接続制御方法を開示している。
【0004】しかし、これらは何れも回線使用料をより
低コストすることを目的としてアクセスポイントを選択
するものであり、上記した問題を解決するものではな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、発信端末ユーザからのアクセスポイントへの接続の
際の呼損率を小とする回線接続方法及び装置を提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による回線接続方
法は、インターネットへの複数のアクセスポイントの1
つに1つの発信端末を公衆電話回線網を介して接続する
回線接続方法であり、該複数のアクセスポイントの各々
についての回線輻輳の最新状態を検出しこれを更新保持
する輻輳状態検出行程と、更新保持された該最新状態に
基づいて該アクセスポイントのうちから最も輻輳率が低
いアクセスポイントを選択して、これに対応する着番号
を推奨着番号として判定する推奨着番号判定行程と、該
発信端末からの接続要求が該複数のアクセスポイントの
1つに対応する着番号に向けられた接続要求である場合
に、該着番号を、該推奨着番号に変換する着番号変換行
程とを含む。ここで、アクセスポイントとは、特定の着
番号を割り当てられた公衆回線網における1つの終端で
あり、インターネットの如き他のネットワークとの接続
点を構成する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例であり、
そのネットワーク構成を示す図である。ここで、発信端
末としてインターネット端末1が公衆回線網4に接続さ
れる。インターネット端末1は、ダイヤルアップ機能を
有するモデム又はターミナルアダプタを含むパーソナル
コンピュータ、又は、PHS電話を接続することにより
インターネット接続を可能とするパーソナルコンピュー
タ、或いは同様の機能を具備するコンピュータでも良
い。ISP(Internet Service Provider)5は、公衆
回線網4に収容されている1つ以上(本例では4個)の
アクセスポイント6を集中管理するセンタである。各ア
クセスポイント6は、インターネット端末1からの呼を
インターネットに接続する機能を有する。ISP5は、
各アクセスポイント6毎の輻輳状態を検出して常に最新
の輻輳状態を更新し且つ保持する。ISP5は、更に、
最も低輻輳率のアクセスポイントを判定し対応する着番
号を推奨着番号として専用線3を介してSCP42に転
送する。ISP5からSCP42へのかかる推奨着番号
を含む輻輳情報の転送の形態は、SCP42からのリク
エストに応じてSCP42に輻輳情報を供給することと
しているが、ISP5からSCP42へ定期的に輻輳情
報を送信して、SCP42内に輻輳情報を保持する方式
としても良い。又、ISP5とSCP42とを接続する
専用線3は、他の通信網にて代替しても良い。
【0008】SCP42は、例えば特開平08−149
229に開示されているように、公衆回線網4に含まれ
るサービス制御点(Service Control Point)であり、
公衆回線網4における交換機を外部から制御する制御装
置である。通常の電話網や移動電話通信網は、共通線信
号方式を用いて、通信を制御する信号を専用の網(共通
線信号網)を通して交換機へ送っている。かかる共通線
信号網41を介してSCP42は、公衆通信網4におけ
る交換機を制御する。着番号変換ルーチン43は、イン
ターネット端末1からの呼接続要求をSCP42が検出
することに応じて実行される。又、着番号変換ルーチン
43は、変換対象となるアクセスポイント特番(以下A
P特番と称する)が登録記憶されたデータベース(以下
DBと称する)44を読込可能とする。
【0009】図2は、インターネット端末1がアクセス
ポイント6に向けて接続を行う際の処理シーケンスを示
す図である。先ず、インターネット端末1は、着番号と
してAP特番を指定した呼設定要求を発信する(ステッ
プS11)。これに対して、公衆回線網4の交換機(図
示せず)は、呼設定受付を返答する(ステップS1
2)。この時点で、SCP42は、交換機の該返答を検
出し、当該着番号を指定して着番号変換ルーチン43を
起動する(ステップ13)。着番号変換ルーチン43の
詳細については後述する。該ルーチンが終了したなら
ば、その復帰情報を判定する(ステップS14)。もし
変換された着番号が無指定又は異常の場合には、呼接続
シーケンスを切断する(ステップS15)。もし正常に
変換された着番号(推奨着番号)が得られた場合には、
呼設定要求における前出の着番号を当該着番号(推奨着
番号)に置き換えて、対応するアクセスポイント6に向
けて接続シーケンスを継続する(ステップS16)。当
該アクセスポイント6は、これに対してインターネット
端末1に向けて接続が確立した旨応答する(ステップS
17)。以降、接続状態が維持される(ステップS1
8)。
【0010】図3は、前述の着番号変換ールチン43の
処理手順を示すフローチャートである。先ず、着番号変
換ルーチン43は、SCP42により指定された着番号
がアクセスポイント番号変換を要求するAP特番である
かをDB44を調べることにより判定する(ステップS
21)。もし、AP特番である場合には、ISP5に推
奨AP番号を専用線3を介して問い合わせする(ステッ
プS22)。そして、ISP5から推奨AP番号を同様
に専用線3を介して取得する(ステップS23)。ここ
でISP5からの返答を判定する(ステップS24)。
正常に推奨AP番号が返答されたならば、推奨AP番号
をルーチン復帰情報に設定して終了する(ステップS2
5)。返答が無い或いは推奨AP番号の指定が無い場合
には、その旨をルーチン復帰情報に設定して終了する
(ステップS26)。
【0011】尚、以上の実施例においては、SCP42
は、1つのISPに接続されているが、本発明の装置は
かかる実施例に限られない。例えば、複数のISPを設
けて、複数のISPに1つのSCPがアクセス出来るよ
うにしても良い。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の回線接続方法及び装置により、発信端末は最も回線品
質の高いアクセスポイントを介してインターネットに接
続することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回線接続方法及び装置を含むネッ
トワーク構成を示す図である。
【図2】本発明による回線接続方法及び装置における接
続シ−ケンスを示す図である。
【図3】着番号変換ルーチンの詳細な処理手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 インターネット端末 4 公衆回線網 41 共通線信号網 42 SCP 43 着番号変換ルーチン 44 デ−タベ−ス(DB) 5 ISP 6 アクセスポイント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットへの複数のアクセスポイ
    ントの1つに1つの発信端末を公衆電話回線網を介して
    接続する回線接続方法であって、 前記複数のアクセスポイントの各々についての回線輻輳
    の最新状態を検出し、これを更新保持する輻輳状態検出
    行程と、 更新保持された前記最新状態に基づいて前記アクセスポ
    イントのうちから最も輻輳率が低いアクセスポイントを
    選択して、これに対応する着番号を推奨着番号として判
    定する推奨着番号判定行程と、 前記発信端末からの接続要求が前記複数のアクセスポイ
    ントの1つに対応する着番号に向けられた接続要求であ
    る場合に、前記着番号を、前記推奨着番号に変換する着
    番号変換行程と、 を含むことを特徴とする回線接続方法。
  2. 【請求項2】 インターネットへの複数のアクセスポイ
    ントの1つに1つの発信端末を公衆電話回線網を介して
    接続する回線接続装置であって、 前記複数のアクセスポイントの各々について回線輻輳の
    最新状態を検出し、これを更新保持する輻輳状態検出手
    段と、 更新保持された前記最新状態に基づいて前記アクセスポ
    イントのうちから最も輻輳率の低いアクセスポイントを
    選択して、これに対応する着番号を推奨着番号として判
    定する推奨着番号判定手段と、 前記発信端末からの接続要求が前記複数のアクセスポイ
    ントの1つに対応する着番号に向けられた接続要求であ
    る場合に、前記着番号を、前記推奨着番号に変換する着
    番号変換手段と、 を含むことを特徴とする回線接続装置。
JP2000155931A 2000-05-26 2000-05-26 回線接続方法及び装置 Pending JP2001339512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155931A JP2001339512A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 回線接続方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155931A JP2001339512A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 回線接続方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339512A true JP2001339512A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155931A Pending JP2001339512A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 回線接続方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536909A (ja) * 2002-06-14 2005-12-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 統合tcapおよびisupインターフェースを有する音声ブラウザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536909A (ja) * 2002-06-14 2005-12-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 統合tcapおよびisupインターフェースを有する音声ブラウザ
US7822609B2 (en) 2002-06-14 2010-10-26 Nuance Communications, Inc. Voice browser with integrated TCAP and ISUP interfaces
US8364490B2 (en) 2002-06-14 2013-01-29 Nuance Communications, Inc. Voice browser with integrated TCAP and ISUP interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504839B2 (en) Apparatus, methods and systems for routing information from a packet-switched network to a mobile device communicating with a wireless telecommunications network
AU732643B2 (en) Rerouting an incoming call to a ported telecommunications terminal
EP1123626B1 (en) Ip roaming number gateway
US20020052211A1 (en) Method for providing number portability of mobile phone
US20100046535A1 (en) Border control system, method, and software
EP1788831A1 (en) Mobile communications system, call control server, and call control method supporting call transmission between a packet switched and a circuit switched network having different telephone numbers
JPH0851477A (ja) 電気通信ネットワーク用インテリジェント無線信号オーバレイ
WO1998011753A1 (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
WO2000019750A1 (en) System and method for mobility management for an internet telephone call to a mobile terminal
US20120178461A1 (en) Method and system for communicating data from wireline terminals to mobile terminals
JP2001527358A (ja) 電気通信接続の情報伝送およびセットアップのための手順、およびそのシステム
US7437162B1 (en) Method and system for dynamically delivering a voice call as voice or data depending on data-mode of destination terminal
KR20120010168A (ko) 장치 식별자에 의한 최적화된 경로 콜 라우팅
US6845250B1 (en) Method and system for transmitting messages in a communications network
EP1054569A1 (en) Method of establishing a connection across a telephone network and an IP network
EP1807986B1 (en) Enabling a packet-based communication client as a mobile terminal
JP2001036641A (ja) インターネット又は公衆電話網を経由する呼接続方法及びその交換機
JP4008659B2 (ja) データ管理システムおよびデータ管理方法
JP2001339512A (ja) 回線接続方法及び装置
JP2001103072A (ja) 通信サービスを与えるサポーティングネットワーク
AU2004214571B2 (en) Method and system for providing short message service in network interworking between wireless public network and wired/wireless private network
JPH10233808A (ja) ゲートウェイ選択方法及び装置
CN1595927B (zh) 用户与网络之间通信的方法
US7881281B1 (en) Border control system, method, and software
JP2004350302A (ja) サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法