JP2001338325A - 振込取引の処理方法 - Google Patents

振込取引の処理方法

Info

Publication number
JP2001338325A
JP2001338325A JP2000159921A JP2000159921A JP2001338325A JP 2001338325 A JP2001338325 A JP 2001338325A JP 2000159921 A JP2000159921 A JP 2000159921A JP 2000159921 A JP2000159921 A JP 2000159921A JP 2001338325 A JP2001338325 A JP 2001338325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
transfer
customer
information
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000159921A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Shudo
文人 首藤
Yuki Isobe
友樹 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Software Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Software Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000159921A priority Critical patent/JP2001338325A/ja
Publication of JP2001338325A publication Critical patent/JP2001338325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障害等により取引が中断した時点からの取引
操作を行うだけで、振込取引の実行を可能とし、顧客の
負担を軽減する。 【解決手段】 振込カードを使用せずに振込取引を行う
場合、取引の途中で装置の障害等が発生して取引の続行
が不可能になったとき、顧客がそれまで入力した依頼人
の氏名や振込金額及び振込先口座等の情報を自動取引装
置で登録カードに記録して発行し、この登録カードが復
旧した自動取引装置や他の自動取引装置に挿入されたと
き、登録カードから前記情報を読み取って自動入力する
ことで、顧客は最初から操作をやり直す必要をなくす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動取引装置で行
われる振込取引の処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】顧客の操作により取引を行う自動取引装
置が広く普及し、金融機関の業務処理効率の向上や顧客
に対するサービスの向上に寄与している。この種の自動
取引装置において、振込取引を行う場合、顧客に振込取
引を選択させた後、装置の表示部に表示される案内画面
に従って、依頼人の氏名、振込金額、振込先の金融機関
名、支店名、振込口座番号、受取人の氏名等を順次入力
させるか、または顧客に振込カードを挿入させ、このカ
ードに記録されている情報を読み取り、その後、ホスト
コンピュータと通信を行って振込を実行するようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、以下の問題がある。すなわち、振込
取引の途中で障害の発生等により、取引の続行が不可能
になった場合、顧客は他の装置で取引を行うか、障害の
復旧を待って取引を行うことになるが、その場合、顧客
は最初から操作をやり直す必要がある。
【0004】そのため、特に振込カードを持っていない
顧客は入力項目の多い振込取引の入力操作を最初から行
わなければならなくなり、顧客に対して負担を強いるこ
とになる。本発明は、このような問題を解決することを
課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明は、自
動取引装置で振込カードを使用せずに振込取引を行う場
合の処理方法において、取引の途中で取引の続行が不可
能になったとき、顧客がそれまで入力した依頼人や振込
先の情報を自動取引装置で登録カードに記録して発行
し、この登録カードが自動取引装置に挿入されたとき、
登録カードから前記情報を読み取って自動入力すること
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明によ
る振込取引の処理方法の実施の形態について説明する。
ここで使用される自動取引装置は機構的には従来のもの
と同様であるが、以下の説明する処理を実行するソフト
ウエアを有している点で従来のものと異なっている。
【0007】図1は第1の実施の形態を示すフローチャ
ートで、この図のSで示したステップに従って振込取引
について説明する。尚、この振込取引は振込カードを使
用しないで行われるものとする。まず、自動取引装置の
表示部に表示される初期画面(取引選択画面)を見て顧
客が振込取引を選択する(S1)。
【0008】振込取引を選択すると口座からの振込か、
現金による振込かの選択を行う画面が表示部に表示され
るので、顧客はいずれかを選択する(S2)。ここで現
金による振込が選択された場合は、依頼人である顧客の
氏名等を依頼人情報として入力させ、更に振込金額を入
力させる。また、口座からの振込が選択された場合は、
顧客にカードの挿入を促す画面を表示し、そしてカード
が挿入された場合、依頼人情報としてカードから磁気情
報を読み取り、更に顧客に暗証番号と振込金額を入力さ
せる。
【0009】続いて、表示部に振込先の入力を促す案内
画面が表示されるので、その案内に従って顧客は振込先
情報として振込先の金融機関名、支店名、口座番号、受
取人の氏名等を順次入力する(S3)。これの情報は入
力枚に自動取引装置内に設けられているHDD等の記憶
手段に記憶される。
【0010】入力が終了すると、自動取引装置は金融機
関のセンタ等に設けられているホストコンピュータと通
信を行い、顧客が入力した振込先情報と共に依頼人情報
及び入力金額をホストコンピュータに送信して取引の可
否を問い合わせる(S4)。ホストコンピュータから取
引可能である旨の通知が自動取引装置に送られてくる
と、自動取引装置の表示部に依頼人情報や振込情報を表
示し、顧客がその内容を確認して表示画面中の確認キー
を押下すると(S5)、振込が現金の場合のみ表示部に
現金の投入を促す画面を表示する。
【0011】そして、自動取引装置に設けられている入
出金口のシャッターが開き、顧客が現金を投入すると、
その現金が取り込まれて計数が行われる(S6)。口座
からの振込の場合はこのS6の処理は省略される。入金
操作が終了すると、自動取引装置は再びホストコンピュ
ータと通信を行って取引内容を通知し(S7)、ホスト
コンピュータで振込先への振込が行われる。
【0012】そして釣り銭がある場合は、自動取引装置
の出金口から釣り銭を放出すると共に、カードが挿入さ
れている場合は、カードを顧客に返却し(S8)、更に
取引の明細票が印字部で印字されて顧客に放出される。
以上が振込取引の一連の処理の流れであるが、この流れ
においてS3〜S6の処理のうちのいずれかで装置に障
害が発生し、それにより取引の続行が不可能になった場
合、自動取引装置はそれまでに顧客が入力した依頼人情
報や振込金額及び振込情報を登録するか否かの承認を求
める画面を表示部に表示する(S9)。
【0013】これを見て顧客が表示画面中の「NOキ
ー」を押下して非登録の指示を入力した場合は、取引は
終了する。一方、「YESキー」を押下して登録の指示
を入力した場合は、前記記憶手段から依頼人情報や振込
金額及び振込情報が読みだされ、自動取引装置に設けら
れているカード発行部で所定のカードに印刷や磁気記録
等の方法により記録し、これを登録カードとして顧客に
発行して(S9)、取引が終了となるが、その後、顧客
が自動取引装置の復旧を待つか、他の自動取引装置に行
き、振込取引を選択した後、登録カードを挿入すると、
そのカードに記録されている依頼人情報や振込金額及び
振込情報が読み取られ、自動入力される。
【0014】従って顧客は、障害により中断した時点か
らの取引操作を行うだけで、振込取引を実行することが
できる。次に、第2の実施の形態について説明する。こ
の実施の形態は、上述した登録カードを発行する代わり
に依頼人情報や振込金額及び振込情報を顧客の承認を取
ってホストコンピュータ(上位装置)の登録手段に登録
するものである。
【0015】この場合、ホストコンピュータで登録する
際、登録番号(識別子)を付与し、その登録番号を自動
取引装置に送り、自動取引装置で明細票等に登録番号を
印字して顧客に放出する。そして、顧客は自動取引装置
の復旧を待つか、他の自動取引装置に行き、振込取引を
選択した後、登録番号を入力入すると、その登録番号が
ホストコンピュータに送られる。
【0016】これによりホストコンピュータは送られて
きた登録番号に基づいて登録手段に登録されている依頼
人情報や振込金額及び振込情報を読み出し、自動取引装
置に送信する。従ってこの場合も、顧客は障害により中
断した時点からの取引操作を行うだけで、振込取引を実
行することが可能となる。
【0017】また、この他としては、顧客が振込取引中
に取引をキャンセルした場合にも適用可能である。例え
ば、入力した振込金額に対して図1のS7で顧客が投入
した現金が不足であった場合、顧客は取引をキャンセル
することがあるが、このような場合、上述したように登
録カードを発行するか、ホストコンピュータに登録を行
い、これにより後で顧客が中断した時点からの取引操作
を行うだけで、振込取引を実行することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、振込カ
ードを使用しない振込取引の途中で取引の続行が不可能
になったとき、顧客がそれまで入力した依頼人や振込先
の情報を自動取引装置で登録カードに記録して発行し、
この登録カードが自動取引装置に挿入されたとき、登録
カードから前記情報を読み取って自動入力するか、また
は依頼人や振込先の情報を上位装置の登録部に識別子と
対応付けて登録すると共に、自動取引装置で前記識別子
を印字した明細票を顧客に発行し、顧客が自動取引装置
で識別子を入力した場合、上位装置で前記識別子に対応
する情報を読み出して自動取引装置に転送するようにし
ている。
【0019】従って、最初から操作をやり直す必要がな
くなり、顧客は障害等により中断した時点からの取引操
作を行うだけで振込取引を実行することが可能となるの
で、顧客の負担を軽減できるという効果が得られる。ま
た、取引の途中で現金の不足により取引の続行が不可能
になったときも、同様に登録カードの発行や上位装置の
登録部への登録により同様の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示すフローチャートであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 250 G06F 17/60 250 G07D 13/00 G07D 9/00 321C G07F 19/00 (72)発明者 磯部 友樹 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 3E040 AA03 BA07 CA06 CA12 DA07 EA01 5B055 BB03 CB09 KK17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動取引装置で振込カードを使用せずに
    振込取引を行う場合の処理方法において、 取引の途中で取引の続行が不可能になったとき、 顧客がそれまで入力した情報を自動取引装置で登録カー
    ドに記録して発行し、 この登録カードが自動取引装置に挿入されたとき、登録
    カードから前記情報を読み取って自動入力することを特
    徴とする振込取引の処理方法。
  2. 【請求項2】 自動取引装置で振込カードを使用せずに
    振込取引を行う場合の処理方法において、 取引の途中で取引の続行が不可能になったとき、 顧客がそれまで入力した情報を上位装置の登録部に識別
    子と対応付けて登録すると共に、自動取引装置で前記識
    別子を印字した明細票を顧客に発行し、 顧客が自動取引装置で識別子を入力した場合、上位装置
    で前記識別子に対応する情報を読み出して自動取引装置
    に転送することを特徴とする振込取引の処理方法。
  3. 【請求項3】 自動取引装置で振込カードを使用せずに
    振込取引を行う場合の処理方法において、 取引の途中で顧客が取引をキャンセルしたとき、 顧客がそれまで入力した情報を自動取引装置で登録カー
    ドに記録して発行し、 この登録カードが自動取引装置に挿入されたとき、登録
    カードから前記情報を読み取って自動入力することを特
    徴とする振込取引の処理方法。
  4. 【請求項4】 自動取引装置で振込カードを使用せずに
    振込取引を行う場合の処理方法において、 取引の途中で顧客が取引をキャンセルしたとき、 顧客がそれまで入力した情報を上位装置の登録部に識別
    子と対応付けて登録すると共に、自動取引装置で前記識
    別子を印字した明細票を顧客に発行し、 顧客が自動取引装置で識別子を入力した場合、上位装置
    で前記識別子に対応する情報を読み出して自動取引装置
    に転送することを特徴とする振込取引の処理方法。
JP2000159921A 2000-05-30 2000-05-30 振込取引の処理方法 Pending JP2001338325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159921A JP2001338325A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 振込取引の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000159921A JP2001338325A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 振込取引の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001338325A true JP2001338325A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18664189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000159921A Pending JP2001338325A (ja) 2000-05-30 2000-05-30 振込取引の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001338325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158860A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置の障害発生時の取引継続方法
JP2010170421A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Hitachi Information Systems Ltd 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
CN102087764A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 日立欧姆龙金融系统有限公司 自动交易处理装置以及自动交易处理系统
JP2012146095A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引制御システム、および取引制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158860A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引装置の障害発生時の取引継続方法
JP2010170421A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Hitachi Information Systems Ltd 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
CN102087764A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 日立欧姆龙金融系统有限公司 自动交易处理装置以及自动交易处理系统
JP2011118567A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 自動取引処理装置、および自動取引処理システム
JP2012146095A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 取引制御システム、および取引制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103508A (ja) 取引処理装置および自動預金支払機
JP2001338325A (ja) 振込取引の処理方法
JP5104167B2 (ja) 窓口業務処理システム
JP2007272377A (ja) 営業店システムおよび営業店端末
JP2012003441A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2007079926A (ja) 自動取引装置
JPH1153612A (ja) 振込管理装置 および振込管理方法
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JP3738379B2 (ja) 自動取引システム
JPS62169678A (ja) 自動取引装置
JP2008242784A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP5960651B2 (ja) 通帳証書発行機及び別口口座新規自動開設方法
JP3616903B2 (ja) 自動取引装置
JPS63191298A (ja) 自動取引システム
JPS60181971A (ja) 取引実行システム
JPH1186083A (ja) 振込システム
JPH07225801A (ja) 自動金融取引装置による募金取引システム
JPH07296087A (ja) 自動取引装置
JP2004145762A (ja) 自動取引装置及びそのキャンペーン実施プログラム
JP2001076211A (ja) 取引処理装置の制御方法
JPS60128564A (ja) 自動取引装置
JPH08235280A (ja) 個人情報印字システム
JPH08249404A (ja) 募金機能付き現金自動取引装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPS62281055A (ja) 新規口座開設装置