JP2001331575A - Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information - Google Patents

Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information

Info

Publication number
JP2001331575A
JP2001331575A JP2000147669A JP2000147669A JP2001331575A JP 2001331575 A JP2001331575 A JP 2001331575A JP 2000147669 A JP2000147669 A JP 2000147669A JP 2000147669 A JP2000147669 A JP 2000147669A JP 2001331575 A JP2001331575 A JP 2001331575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
technical
market research
distributing
call center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147669A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Fujimoto
彰 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J TEC KK
Original Assignee
J TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J TEC KK filed Critical J TEC KK
Priority to JP2000147669A priority Critical patent/JP2001331575A/en
Publication of JP2001331575A publication Critical patent/JP2001331575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain technical information on a market survey, electric home products, etc., by visiting the home of a person who does not know much about an electric home product, etc., to explain the handling of, repair, consult about, and estimate the electric home product, sending or distributing advertisement media, and making a simple questionnaire. SOLUTION: A company which sends a technical helper performs a process for sending or distributing the advertisement media with written dispatch service contents of the technical helper to respective homes. In a next step, a customer who reads the advertisement of the advertisement media and the dispatch service contents of the technical helper requests a call center to send the technical helper. The call center accepts the requested service contents and sends the technical helper which can performs the service contents according to the accepted information. The technical helper makes a questionnaire at the visiting place and returns the answers to the call center. The company sending the technical helper sells the questionnaire information to a market research company.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】近年、急速に進む高齢化社会
と核家族の増加に反比例して、ハイテク機器が氾濫する
ようになってきた。また、今後、インターネットに接続
された情報処理装置、あるいは情報処理装置の一つとな
るデジタルテレビ等が各家庭に普及されるようになる。
しかし、お年寄りや、一人暮らしの女性は、前記ハイテ
ク機器の操作等が十分でないことが予想される。前記お
年寄りや、一人暮らしの女性以外であっても、今後の技
術革新について行けない者が増加することが予想され
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION In recent years, high-tech equipment has been flooded in inverse proportion to the rapidly aging society and the increase in nuclear families. In the future, an information processing device connected to the Internet or a digital television or the like, which is one of the information processing devices, will be widely used in each home.
However, it is expected that elderly people and women living alone do not operate the high-tech devices sufficiently. It is expected that the number of those who cannot go on technological innovation in the future will increase even if they are not elderly people or women living alone.

【0002】本出願人は、前記ハイテク機器に追従でき
ない者に対して、機器の取扱説明、機器の修理、買換え
の相談およびその見積り等、多様なサービスを行う「技
術介護士」なる新しい職業を創設することを考えた。し
かし、前記技術介護士は、家電製品あるいは情報処理装
置等の知識を習得すると共に、お年寄り等に暖かく接す
ることができるような研修を受ける必要があり、単なる
相談事を受けるだけでは職業として採算が合わない。
[0002] The present applicant is a new occupation as a "technical caregiver" who provides various services to those who cannot follow the above-mentioned high-tech equipment, such as instruction on equipment, repair of equipment, consultation on replacement, and estimation of such. We thought about establishing. However, it is necessary for the technical caregiver to acquire knowledge of home appliances and information processing devices, and to receive training to be able to warmly contact the elderly and the like. Does not fit.

【0003】そこで、本出願人は、広告、技術介護、市
場調査、および技術情報を一纏めにして扱うことによ
り、技術介護士のサービス料を安価にできることに気付
いた。本明細書において、「技術介護士」は、各家庭に
行き、家電製品、情報処理装置、その他の機器の修理、
取扱説明、相談、見積り等を行うと共に、広告媒体を配
付したり、市場調査も同時に行う者をいう。また、本明
細書において、「家電製品等」は、前記家電製品、情報
処理装置、その他家庭にある機器を指す。さらに、本明
細書において、「技術介護士」のサービスが必要な者を
単に「顧客」と記載する。
[0003] Accordingly, the present applicant has noticed that the service charge for a technical care worker can be reduced by handling advertisements, technical care, market research, and technical information collectively. In the present specification, "technical caregiver" goes to each home, home appliances, information processing equipment, repair of other equipment,
A person who provides instructions, consultations, estimates, etc., distributes advertising media, and conducts market research at the same time. Further, in this specification, “home electric appliances and the like” refer to the electric home appliances, information processing devices, and other household appliances. Further, in this specification, a person who needs the service of a “technical caregiver” is simply referred to as a “customer”.

【0004】[0004]

【従来の技術】従来、各家庭における家電製品等の修理
は、家電製品あるいは情報処理装置を作製するメーカー
の系列会社で行っており、どこのメーカー品であっても
修理を行う修理専門会社というものが少なかった。どこ
のメーカー品の家電製品等でも修理する専門会社は、日
進月歩の家電製品等に係る技術に追従するための研修に
時間がかかり過ぎて、採算が合わなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, repair of home electric appliances and the like in each home is performed by an affiliated company of a maker that manufactures home electric appliances or information processing devices. There were few things. A specialized company that repairs home appliances and the like from any manufacturer took too much time for training to follow the technology of home appliances and other products that were constantly evolving, and was not profitable.

【0005】体が不自由なお年寄りは、最近、サービス
の始まった介護サービスがあり、その費用を介護保険料
から賄うことができる。しかし、家庭内における家電製
品等に対する各種面倒を見てくれるサービスは、未だに
なかった。その理由は、前述のように職業として採算が
合わないということである。
[0005] Elderly people with physical disabilities have a nursing care service which has recently begun, and the cost can be covered by nursing care insurance premiums. However, there is no service that takes care of home appliances and the like in the home. The reason is that, as mentioned above, profession is not profitable.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前記課題を解決するた
めに、本出願人は、広告、技術介護、市場調査、および
技術情報を一纏めにして扱うことに着目した。すなわ
ち、各家庭に行き、家電製品、情報処理装置、その他の
機器の修理、取扱説明、相談、見積り等を行うという技
術介護士を派遣する会社は、広告媒体を配付または配信
し、市場調査を行って、この市場調査結果を市場調査会
社に販売し、また、技術情報、特に家電製品等の故障情
報、顧客の製品に対する要望等を各メーカーに販売する
ことにより、技術介護サービス料を安価にできる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present applicant has paid attention to handling advertisement, technical care, market research, and technical information collectively. In other words, a company that dispatches a technical caregiver who goes to each home and repairs, handles, consults, and estimates home appliances, information processing devices, and other devices distributes or distributes advertising media and conducts market research. And sell the results of this market research to market research companies, and sell technical information, especially information on failures of home electric appliances, customer requests for products, etc. to each manufacturer, so that technical nursing care service fees can be reduced. it can.

【0007】メーカーは、技術情報を安価に得られると
共に、これ等を利用してより良い製品、あるいは顧客の
要望にあった製品を作製することができる。また、市場
調査会社は、街頭等で不特定の者からアンケートを取っ
たものと比較して、技術介護士が特定の顧客に会って、
直接アンケートを取った質の高い調査結果を得ることが
できる。
[0007] Manufacturers can obtain technical information at low cost and use them to produce better products or products that meet customer requirements. In addition, market research companies have compared technology surveys with unspecified people on the street, etc.
You can get high-quality survey results directly from the questionnaire.

【0008】本発明は、家電製品等の技術に疎い者の家
庭を訪問することにより、家電製品等の取扱説明、修
理、相談、見積り等を行うと共に、広告媒体を配付また
は配信し、さらに、簡単なアンケートに答えてもらうこ
とにより、市場調査、および家電製品等の技術情報を得
ることができる技術情報および市場調査情報の収集・配
信方法、並びに技術情報および市場調査情報の収集・配
信システムを提供することを目的とする。
According to the present invention, by visiting a home of a person who is unfamiliar with the technology of home electric appliances and the like, explanations, repairs, consultations, estimates, etc. of home electric appliances and the like are provided, and an advertisement medium is distributed or distributed. Collecting and distributing technical information and market research information, and a system for collecting and distributing technical information and market research information by obtaining market surveys and technical information on home appliances, etc. by having them answer simple questionnaires. The purpose is to provide.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】(第1発明)第1発明の
技術情報および市場調査情報の収集・配信方法は、技術
介護士の派遣業務内容を含む広告媒体を配付または配信
する処理を行うステップ、前記技術介護士の派遣業務内
容を技術介護士を派遣する会社のコールセンターで受け
付け、受け付けられた情報に基づいて技術介護士を派遣
するための処理を行うステップ、技術介護士が業務を遂
行した後、技術情報および市場調査結果を前記コールセ
ンターに配信するための処理を行うステップ、を少なく
とも含むことを特徴とする。
Means for Solving the Problems (First Invention) The method for collecting and distributing technical information and market research information according to the first invention performs a process of distributing or distributing an advertising medium including the dispatched contents of a technical care worker. Step, accepting the contents of the dispatch of the technical caregiver at a call center of a company that dispatches the technical caregiver, and performing a process for dispatching the technical caregiver based on the received information; Performing a process for distributing technical information and market research results to the call center.

【0010】(第2発明)第2発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法は、技術介護士の派遣業務
内容を含む広告媒体を配付または配信する処理を行うス
テップ、前記技術介護士の派遣業務内容を技術介護士を
派遣する会社のコールセンターで受け付け、受け付けら
れた情報に基づいて技術介護士を派遣するための処理を
行うステップ、技術介護士が業務を遂行した後、技術情
報および市場調査結果を前記コールセンターに配信する
ための処理を行うステップ、前記技術情報および市場調
査結果を集計してメーカーあるいは市場調査会社に配信
する処理を行うステップ、を少なくとも含むことを特徴
とする。
(Second Invention) A method for collecting and distributing technical information and market research information according to the second invention is a step of distributing or distributing an advertising medium including the contents of dispatch work of a technical care worker, Receiving the contents of the dispatching work at the call center of the company that dispatches the technical caregiver, performing a process for dispatching the technical caregiver based on the received information, after the technical caregiver has performed the work, the technical information and It is characterized by including at least a step of performing a process for distributing a market research result to the call center, and a step of performing a process of totalizing the technical information and the market research result and distributing it to a manufacturer or a market research company.

【0011】(第3発明)第3発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法は、技術介護士の派遣業務
内容を含む広告媒体を配付または配信する処理を行うス
テップ、前記技術介護士の派遣業務内容を技術介護士を
派遣する会社のコールセンターで受け付ける処理を行う
ステップ、前記コールセンターで受け付けられた情報
を、顧客の住所に近いフランチャイズ店に配信し、前記
情報に合った技術介護士を派遣するための処理を行うス
テップ、技術介護士が業務を遂行した後、技術情報およ
び市場調査結果を前記コールセンターに配信するための
処理を行うステップ、前記技術情報および市場調査結果
を集計してメーカーあるいは市場調査会社に配信する処
理を行うステップ、を少なくとも含むことを特徴とす
る。
(Third invention) The method for collecting and distributing technical information and market research information according to the third invention is a step of distributing or distributing an advertising medium including the contents of dispatch work of a technical care worker, Carrying out the process of accepting the contents of the dispatch business at the call center of the company that dispatches the technical caregiver, distributing the information received at the call center to a franchise store near the customer's address, and providing a technical caregiver matching the information A step of performing a process for dispatching, a step of performing a process for distributing technical information and market research results to the call center after the technical caregiver has performed work, and a manufacturer that aggregates the technical information and market research results Alternatively, the method further includes a step of performing a process of distributing the information to a market research company.

【0012】(第4発明)第4発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法において、広告媒体は、
紙、電子文字情報、ファクシミリ、音声、画像情報の中
の少なくとも一つからなることを特徴とする。
(Fourth invention) In the method for collecting and distributing technical information and market research information according to the fourth invention, the advertising medium is:
It is characterized by comprising at least one of paper, electronic character information, facsimile, voice, and image information.

【0013】(第5発明)第5発明におけるの技術情報
および市場調査情報の収集・配信方法は、有線電話機、
無線電話機、携帯電話機、携帯情報処理装置、デスクト
ップ型情報処理装置の少なくとも一つが使用されること
を特徴とする。
(Fifth invention) A method for collecting and distributing technical information and market research information according to the fifth invention is a method for collecting and distributing technical information and market research information.
At least one of a wireless telephone, a mobile telephone, a portable information processing device, and a desktop information processing device is used.

【0014】(第6発明)第6発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法において、コールセンター
で受け付けられる情報は、音声、ファクシミリ、簡単な
記号や数字の中の少なくとも一つであることを特徴とす
る。
(Sixth invention) In the method for collecting and distributing technical information and market research information according to the sixth invention, the information received at the call center is at least one of voice, facsimile, simple symbols and numerals. It is characterized by.

【0015】(第7発明)第7発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法において、コールセンター
は、機器メーカーから機器の修理情報を配信してもら
い、機器の故障情報を機器メーカーに返信することを特
徴とする。
(Seventh Invention) In the method for collecting and distributing technical information and market research information according to the seventh invention, the call center has the equipment maker distribute the repair information of the equipment and returns the failure information of the equipment to the equipment maker. It is characterized by doing.

【0016】(第8発明)第8発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信システムは、顧客側情報処理装
置、技術介護士側情報処理装置、市場調査会社側情報処
理装置、広告代理店側情報処理装置、および機器製造メ
ーカー側情報処理装置に接続でき、情報を送受信する技
術介護士を派遣する会社のコールセンター側送受信手段
64と、前記送受信手段64によって受信された情報の
内容および発信者を検知する検知手段65と、顧客情
報、技術介護情報、機器の修理情報、広告情報、および
市場調査情報等が記憶されているデータべース67と、
前記検知手段65によって検知された情報を解析すると
共に、前記解析された情報に基づいて所望の情報を前記
データべース67から取り出して前記送受信手段64に
送る前記コールセンター側情報処理装置66と、を少な
くとも備えていることを特徴とする。
(Eighth Invention) The system for collecting and distributing technical information and market research information according to the eighth invention is a customer information processing device, a technical care worker information processing device, a market research company information processing device, and an advertising agency. Side information processing device, and a call center side transmitting / receiving means 64 of a company that dispatches a technical caregiver who can connect and connect to the information processing device on the device manufacturer side, and the contents and sender of the information received by the transmitting / receiving means 64 And a database 67 storing customer information, technical care information, equipment repair information, advertisement information, market research information, and the like,
The call center side information processing device 66 that analyzes information detected by the detection unit 65, extracts desired information from the database 67 based on the analyzed information, and sends the extracted information to the transmission / reception unit 64, At least.

【0017】(第9発明)第9発明の技術情報および市
場調査情報の収集・配信システムにおいて、顧客および
技術介護士側の情報処理装置は、有線電話機、無線電話
機、ファクシミリ、携帯情報処理装置、デスクトップ型
情報処理装置の中の少なくとも一つからなることを特徴
とする。
(Ninth Invention) In the system for collecting and distributing technical information and market research information according to the ninth invention, the information processing apparatus on the customer and technical care worker side includes a wired telephone, a wireless telephone, a facsimile, a portable information processing apparatus, It is characterized by comprising at least one of desktop type information processing devices.

【0018】(第10発明)第10発明の技術情報およ
び市場調査情報の収集・配信システムにおいて、顧客側
情報処理装置が電話機の場合、前記コールセンター側に
は、音声認識装置を備えていることを特徴とする。
(Tenth invention) In the system for collecting and distributing technical information and market research information according to the tenth invention, when the customer-side information processing device is a telephone, the call center has a voice recognition device. Features.

【0019】(第11発明)第11発明の技術情報およ
び市場調査情報の収集・配信システムにおいて、顧客側
情報処理装置が電話機の場合、顧客側からの要請は、前
記音声認識装置が認識し易い簡単な記号や数字のみから
なることを特徴とする。
(Eleventh invention) In the system for collecting and distributing technical information and market research information according to the eleventh invention, when the customer information processing device is a telephone, a request from the customer is easily recognized by the voice recognition device. It consists of simple symbols and numbers only.

【0020】(第12発明)第12発明の技術情報およ
び市場調査情報の収集・配信システムにおいて、顧客側
情報処理装置が携帯電話の場合、前記コールセンター側
には、文字または数字を認識できる検知手段を備えてい
ると共に、配信情報がiモードに対応していることを特
徴とする。
(Twelfth Invention) In the system for collecting and distributing technical information and market research information according to the twelfth invention, when the information processing device on the customer side is a mobile phone, the call center has a detecting means capable of recognizing characters or numerals. And that the distribution information corresponds to the i-mode.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】本発明は、広告代理店、家電製品
等のメーカー、市場調査会社をコールセンターを有する
技術介護士を派遣する会社が統括して顧客にサービスを
行うことにより、顧客の満足するサービスができるだけ
でなく、広告代理店、市場調査会社、家電製品等のメー
カー、技術介護士の全てが利益を共有することができる
というものである。技術介護士が集めた情報は、顧客と
いう特定の者から、また、広い地域の者から得られるた
め、情報処理装置によって、たとえば、特定の年齢層の
好みを見つけることができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention provides a service for a customer by supervising an advertising agency, a manufacturer of home electric appliances and the like, and a company which dispatches a technical care worker having a call center to a market research company to provide services to the customer. In addition to providing services, advertising agencies, market research companies, manufacturers of home appliances, and technical caregivers can all share profits. Since the information collected by the technical caregiver is obtained from a specific person called a customer and from a person in a wide area, the information processing apparatus can find, for example, a preference of a specific age group.

【0022】(第1発明)第1発明における最初のステ
ップは、広告代理店または技術介護士を派遣する会社が
各家庭に技術介護士の派遣業務内容を含む広告媒体、た
とえば、チラシ、インターネットのホームページ、E−
mail、その他の情報処理装置を介して、配付または
配信するための処理を行う。次のステップにおいて、前
記広告媒体の広告と技術介護士の派遣業務内容を読んだ
顧客は、前記派遣業務内容に希望のメニューがある場
合、技術介護士の派遣をコールセンターに依頼する。コ
ールセンターは、依頼された業務内容を受け付け、受け
付けられた情報に基づいて、前記業務内容を遂行できる
技術介護士を派遣するための処理を行う。
(First Invention) In the first step of the first invention, an advertising agency or a company that dispatches technical caregivers sends an advertisement medium, such as a flyer or the Internet, containing the contents of dispatching technical caregivers to each home. Homepage, E-
Processing for distribution or distribution is performed via mail or another information processing device. In the next step, the customer who has read the advertisement on the advertisement medium and the contents of the dispatch work of the technical care worker requests the dispatch of a technical care worker to the dispatch of the technical care worker if the dispatch work content has a desired menu. The call center receives the requested business content and performs processing for dispatching a technical caregiver capable of performing the business content based on the received information.

【0023】前記技術介護士は、顧客の家に行き、家電
製品等の修理および見積等、あるいは相談等を行った
後、顧客に簡単なアンケートに応じてもらう。前記技術
介護士は、前記アンケートによる市場調査結果、および
修理や相談による技術情報を前記コールセンターに配信
するための処理を行う。また、顧客は、技術介護士の請
求書により、銀行、郵便局、コンビニエンスストア、ス
ーパーマーケット等の料金決済所によって決済するか、
あるいはインターネット上で決済を行う。
The technical caregiver goes to the customer's home, repairs and estimates the home electric appliances and the like, or consults, and then asks the customer to answer a simple questionnaire. The technical caregiver performs a process for distributing market research results obtained by the questionnaire and technical information obtained through repairs and consultations to the call center. In addition, the customer can settle the bill at the bank, post office, convenience store, supermarket, or other toll clearing house according to the bill of the technical care worker,
Or make payments on the Internet.

【0024】(第2発明)第2発明は、技術介護士の収
集した情報を市場調査会社や家電製品等のメーカーに販
売するための処理を行う点で、第1発明と異なってい
る。すなわち、コールセンター側の情報処理装置は、技
術介護士から収集した情報を整理して、必要に応じて、
項目別に取り出すことができるようにする。したがっ
て、コールセンターを有する本社は、前記情報を市場調
査会社あるいは家電製品等のメーカーに販売することが
できる。
(Second Invention) The second invention is different from the first invention in that a process for selling information collected by a technical care worker to a market research company or a manufacturer of home electric appliances or the like is performed. That is, the information processing device at the call center organizes the information collected from the technical caregivers and, if necessary,
Be able to retrieve by item. Therefore, the head office having the call center can sell the information to a market research company or a manufacturer of home electric appliances or the like.

【0025】前記情報の配信は、インターネットのホー
ムページを介して、メーカーあるいは市場調査会社が必
要な情報を取りに行き、必要な情報に応じて自動的に課
金される。技術介護士を派遣する会社は、広告、技術情
報、および市場調査情報に基づく料金を得ることができ
るため、その結果、技術介護士にかかる費用を安価にす
ることができる。
For the distribution of the information, a manufacturer or a market research company goes to obtain necessary information via a homepage on the Internet, and is automatically charged according to the required information. A company that dispatches technical caregivers can get a fee based on advertising, technical information, and market research information, which can result in lower costs for technical caregivers.

【0026】(第3発明)第3発明は、技術介護士を派
遣する会社が有するコールセンターから技術介護士を顧
客に直接派遣するのではなく、フランチャイズ制を採用
している点で第1発明および第2発明と異なっている。
すなわち、顧客は、コールセンターに技術介護士の派遣
業務内容を伝える。前記コールセンターは、前記技術介
護士の派遣業務内容を受け付けた後、その情報を顧客の
住所に近いフランチャイズ店に配信し、前記情報に合っ
た技術介護士を派遣するための処理を行う。
(Third Invention) The third invention is different from the first invention in that a technical caregiver is not directly dispatched to a customer from a call center of a company which dispatches a technical caregiver but is employed in a franchise system. This is different from the second invention.
That is, the customer informs the call center of the dispatch of the technical caregiver. The call center, after receiving the contents of the dispatch work of the technical care worker, distributes the information to a franchise store near the customer's address, and performs processing for dispatching a technical care worker matching the information.

【0027】第3発明は、フランチャイズ制を採用して
いるため、技術介護士を派遣する会社が全てのフランチ
ャイズ店を総括すると共に、フランチャイズ店に属する
技術介護士の資格認定、教育、その他のノウハウを与え
る。全国の技術介護士から集まる技術情報および市場調
査結果は、前記技術介護士を派遣する会社で情報処理装
置が処理を行ない、市場調査会社および家電製品等のメ
ーカーに配信することができる。
In the third invention, since the franchise system is adopted, the company which dispatches the technical care worker supervises all the franchise shops, and qualifies, educates and other know-how of the technical care worker belonging to the franchise shop. give. Technical information and market research results gathered from technical caregivers nationwide can be processed by an information processing device in a company that dispatches the technical caregivers, and can be distributed to market research companies and manufacturers of home electric appliances and the like.

【0028】前記フランチャイズ店は、地域の出先店、
数人の技術介護士で構成される会社、地域の家電販売を
兼ねた会社等がある。顧客が直接技術介護士に料金を支
払わないようにしたのは、フランチャイズ制を考慮した
ものであり、前記顧客からの料金は、本社に一旦集まっ
た後、各フランチャイズ店や技術介護士等に分配され
る。
The franchise store is a local branch store,
There are companies that consist of several technical caregivers and companies that also sell local home appliances. The reason that the customer does not pay the technical care worker directly is in consideration of the franchise system, and the fee from the customer is once collected at the head office and then distributed to each franchise store and technical care worker etc. Is done.

【0029】(第4発明)本発明に使用される広告媒体
は、チラシのような紙、電子文字情報、ファクシミリ、
音声、画像情報等があり、顧客の持っている情報処理装
置にそれぞれ対応できるようにする。
(Fourth Invention) Advertising media used in the present invention include paper such as flyers, electronic character information, facsimile,
There are voice, image information, etc., which can correspond to the information processing devices owned by the customer.

【0030】(第5発明)本発明の広告媒体および市場
調査結果の配信は、有線電話機、無線電話機、iモード
付き携帯電話機、携帯情報処理装置、デスクトップ型情
報処理装置の少なくとも一つが使用され、インターネッ
ト、あるいはE−mail等を利用することができる。
たとえば、顧客に対する広告媒体、あるいは技術介護士
からの市場調査結果は、インターネット、E−mai
l、iモード付き携帯電話機によって配信される。ま
た、技術介護士は、携帯型の端末機を所持できる場合
は、前記端末機から広告を配信したり、技術情報あるい
は市場調査結果を顧客の居る場所で直ちに技術介護士を
派遣する会社に配信することができる。
(Fifth Invention) The distribution of the advertising media and market research results of the present invention is performed using at least one of a wired telephone, a wireless telephone, a mobile telephone with an i-mode, a mobile information processing device, and a desktop information processing device. The Internet, E-mail, or the like can be used.
For example, advertising media for customers or market research results from technical caregivers are available on the Internet, E-mai,
1, delivered by mobile phones with i-mode. In addition, if a technical caregiver can possess a portable terminal, it can distribute advertisements from the terminal or distribute technical information or market research results to a company that dispatches a technical caregiver immediately at the customer's location. can do.

【0031】(第6発明)本発明において、技術介護士
を派遣する会社におけるコールセンターで受け付けられ
る情報は、音声、ファクシミリ、簡単な記号や数字の中
の少なくとも一つである。特に、音声を使用する場合、
簡単な記号(片仮名・平仮名・アルファベット)や数字
を認識する音声認識装置等を使用することにより、音声
の認識率が高いだけでなく、音声認識のソフトウエアが
簡単になる。
(Sixth Invention) In the present invention, information accepted at a call center in a company that dispatches technical caregivers is at least one of voice, facsimile, simple symbols and numbers. Especially when using audio,
By using a speech recognition device or the like that recognizes simple symbols (Katakana / Hiragana / Alphabet) and numbers, not only the speech recognition rate is high, but also the speech recognition software is simplified.

【0032】(第7発明)本発明のコールセンターは、
機器メーカーから機器の修理情報を配信してもらい、技
術介護士の教育の際に伝えると共に、情報が直ぐに出せ
るように整理して技術介護士の情報処理装置に格納す
る。また、技術介護士が顧客から得られた技術情報は、
コールセンターに集められて集計され、各家電製品等の
メーカーに返信される。各家電製品等のメーカーは、前
記返信された情報に基づいて、より良い製品を作製する
ことができるようになる。
(Seventh Invention) The call center of the present invention
A device maker distributes the repair information of the device and informs it at the time of the education of the technical caregiver, organizes the information so that it can be immediately output, and stores it in the information processing device of the technical caregiver. Also, the technical information obtained from the customer by the technical caregiver,
It is collected at the call center, tabulated, and returned to the manufacturer of each home electric appliance. Manufacturers of home electric appliances and the like can produce better products based on the returned information.

【0033】(第8発明)第8発明において、情報を送
受信するコールセンター側送受信手段は、顧客側情報処
理装置、技術介護士側情報処理装置、市場調査会社側情
報処理装置、広告代理店側情報処理装置、および機器製
造メーカー側情報処理装置にそれぞれ接続でき、情報を
配信および返信等ができるようにネットワークが組まれ
ている。コールセンター側に設けられている検知手段
は、前記送受信手段によって受信された情報の内容およ
び発信者を検知する。たとえば、発信者は、顧客からの
情報、技術介護士からの情報、市場調査会社からの情
報、広告代理店からの情報、家電製品等のメーカーから
の情報等をアドレス等によって検知する。
(Eighth invention) In the eighth invention, the call center side transmitting / receiving means for transmitting / receiving information includes a customer side information processing apparatus, a technical care worker side information processing apparatus, a market research company side information processing apparatus, and an advertising agency side information. A network is set up so that it can be connected to the processing device and the information processing device on the device maker side, and can distribute and reply information. Detecting means provided on the call center side detects the content of the information received by the transmitting / receiving means and the caller. For example, the sender detects information such as information from a customer, information from a technical caregiver, information from a market research company, information from an advertising agency, information from a manufacturer of home electric appliances, and the like by an address or the like.

【0034】コールセンター側の情報処理装置には、顧
客情報、技術介護情報、機器の修理情報等、広告情報、
および市場調査情報等が記憶されているデータべースを
備えている。前記情報処理装置は、前記検知手段によっ
て検知された情報を解析すると共に、前記解析された情
報に基づいて所望の情報を前記データべースから取り出
す。前記データべースから取り出された情報は、前記送
受信手段を介して顧客、技術介護士、広告代理店、家電
製品等のメーカー、および市場調査会社に配信または返
信される。前記情報は、有料であるが、技術介護士が顧
客から直接収集した情報であるため質が高く安価であ
る。また、技術介護士を派遣する会社は、これらの情報
を販売することによって、技術介護士の派遣を安価にで
きる。
The information processing device on the call center side includes advertising information, such as customer information, technical care information, equipment repair information, and the like.
And a database in which market research information and the like are stored. The information processing device analyzes information detected by the detection unit, and extracts desired information from the database based on the analyzed information. The information extracted from the database is distributed or returned to customers, technical care workers, advertising agencies, manufacturers of home electric appliances and the like, and market research companies via the transmitting / receiving means. Although the information is charged, it is high quality and inexpensive because it is information collected directly from the customer by the technical caregiver. In addition, a company that dispatches technical caregivers can reduce the cost of dispatching technical caregivers by selling such information.

【0035】(第9発明)第9発明において、顧客およ
び技術介護士側の情報処理装置は、通常使用される有線
電話機、無線電話機、およびファクシミリがあり、その
他携帯情報処理装置、たとえば、携帯電話機、モバイル
機器、特に、プリンター付きのモバイル機器、あるいは
ラップトップ型情報処理装置、デスクトップ型情報処理
装置の中から選ぶことができる。
(Ninth Invention) In the ninth invention, the information processing devices on the customer and technical caregiver side include a wire telephone, a radio telephone, and a facsimile which are usually used. , A mobile device, in particular, a mobile device with a printer, a laptop information processing device, or a desktop information processing device.

【0036】(第10発明)第10発明は、顧客側情報
処理装置が電話機の場合、コールセンター側に音声認識
ボードを備えることによって、自動的に情報を技術介護
士の所まで配信することができる。
(Tenth Invention) According to the tenth invention, when the information processing device on the customer side is a telephone, the information can be automatically delivered to the technical caregiver by providing a voice recognition board on the call center side. .

【0037】(第11発明)第11発明は、顧客側情報
処理装置が電話機の場合であり、技術介護士を派遣する
会社のコールセンター側に音声認識装置が設けられる。
前記音声認識装置は、簡単な記号や数字等を認識できる
もので済み、情報処理装置を小型化、および安価にする
ことができる。
(Eleventh invention) In the eleventh invention, the customer-side information processing device is a telephone, and a voice recognition device is provided on the call center side of a company that dispatches a technical caregiver.
The voice recognition device only needs to be able to recognize simple symbols and numbers, and can reduce the size and cost of the information processing device.

【0038】(第12発明)第12発明は、顧客側情報
処理装置が携帯電話の場合であり、技術介護士を派遣す
る会社のコールセンター側に、文字または数字を認識で
きる検知手段を備えていると共に、配信情報をiモード
付き携帯電話に対応させる。iモード付き携帯電話は、
画像および文字情報を送信・配信できるため、広告の配
信、技術介護士の派遣依頼、アンケート結果の送信等に
便利である。
(Twelfth invention) A twelfth invention is the case where the customer-side information processing device is a mobile phone, and the call center of a company that dispatches a technical caregiver is provided with detection means capable of recognizing characters or numbers. At the same time, the distribution information is made to correspond to the mobile phone with i-mode. Mobile phones with i-mode
Since images and text information can be transmitted and distributed, it is convenient for distribution of advertisements, dispatch of technical caregivers, transmission of questionnaire results, and the like.

【0039】[0039]

【実 施 例】図1は本発明における実施例の概念を説
明するためのブロック構成図である。図1に示すブロッ
ク11において、機器の取扱説明、機器の修理、買換え
の相談、およびその見積り等、多様なサービスを要求す
る顧客は、特に、老人家庭、一人暮らしの女性、電気知
識のない人等の集団であり、これからの技術革新によ
り、増加することが考えられる。ブロック12におい
て、技術介護士を派遣する会社は、前記顧客11からの
要望を受け付けるコールセンターおよび本社サーバーを
備えている。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the concept of an embodiment of the present invention. In block 11 shown in FIG. 1, customers requesting various services such as instruction for equipment, repair of equipment, consultation on replacement, and estimation thereof are especially elderly people, women living alone, and persons without electric knowledge. It is conceivable that this number will increase due to future technological innovation. In block 12, the company that dispatches the technical caregiver is provided with a call center and a head office server for receiving a request from the customer 11.

【0040】ブロック13において、フランチャイズ店
は、たとえば、地域の出先店、地域の家電販売店、技術
介護士の集団である。前記フランチャイズ店13は、必
ずしも介さずに、技術介護士を派遣する会社のコールセ
ンター12から直接技術介護士個人に派遣が依頼される
こともある。ブロック14において、各々の技術介護士
は、自分の居る位置を知ったり、あるいは知らせるため
のGPS(GrandPosition Syste
m)携帯機器、携帯電話、修理道具、アンケートや広告
のような情報を所有している。また、前記技術介護士
は、プリンター付きのモバイル機器あるいはプリンター
付きの携帯電話等を持っていると、アンケートや広告を
提示するのに便利である。技術介護士は、機器の故障状
態を見て、直ぐに修理ができないと判断した場合、改め
て代わりの機器を持って来て、製造会社で修理が終了す
るまで置いておく様なサービスも行う。
In block 13, the franchise store is, for example, a local branch store, a local home appliance store, or a group of technical caregivers. The franchise store 13 may be requested to dispatch a technical caregiver directly from the call center 12 of the company that dispatches the technical caregiver without necessarily intervening. In block 14, each technical caregiver knows his / her location or uses a GPS (Grand Position System) to notify the location.
m) Possessing information such as mobile devices, mobile phones, repair tools, questionnaires and advertisements. Also, if the technical caregiver has a mobile device with a printer or a mobile phone with a printer, it is convenient to present questionnaires and advertisements. If the technical caregiver determines that the device cannot be repaired immediately after observing the failure status of the device, the service will also provide a service that brings another device and keeps it until the repair is completed at the manufacturing company.

【0041】ブロック15において、広告代理店は、技
術介護士の派遣を募集する広告だけでなく、一般の広告
と共にチラシ、インターネット、E−mail、携帯電
話機等で配信する。ブロック16において、各メーカー
は、技術情報、たとえば、機器の修理情報を技術介護士
を派遣する会社12に知らせる。技術介護士を派遣する
会社12は、技術介護士が集めた顧客情報、故障情報、
顧客の要望等を各メーカーに配信する。このような技術
情報は、インターネットのプロバイダーを介して各メー
カーが取りに行くことができる。この時、各メーカー
は、必要な情報のみを取り出すことにより、課金される
ようにしておけば、安価で質の高い情報を簡単に得るこ
とができる。
In block 15, the advertisement agency distributes the advertisement together with the general advertisement as well as the advertisement recruiting the dispatch of the technical caregiver through a flyer, the Internet, E-mail, a mobile phone, or the like. At block 16, each manufacturer provides technical information, such as equipment repair information, to the company 12 that dispatches the technical caregiver. The company 12 that dispatches the technical caregiver has the customer information, failure information,
Distribute customer requests to each manufacturer. Such technical information can be obtained by each manufacturer via an Internet provider. At this time, if each manufacturer extracts only necessary information and is charged, it is possible to easily obtain cheap and high-quality information.

【0042】ブロック17において、市場調査会社は、
アンケートの結果を、たとえば、インターネットのプロ
バイダーを介して得ることができる。前記市場調査会社
17は、前記メーカーと同様に、必要な情報にのみ課金
されるようにして、的確な情報を簡単でしかも安価に得
ることができる。
In block 17, the market research company:
The results of the questionnaire can be obtained, for example, via an Internet provider. The market research company 17 can obtain accurate information simply and inexpensively by charging only necessary information like the manufacturer.

【0043】ブロック18において、料金決済所は、顧
客11が銀行、郵便局、コンビニエンスストア、スーパ
ーマーケット等に行って決済する。そして、前記決済さ
れた料金は、前記料金決済所18から技術介護士を派遣
する会社に振り込まれる。また、顧客11からの決済
は、インターネット決済も可能である。
In block 18, the toll clearing house setstle with the customer 11 going to a bank, post office, convenience store, supermarket, or the like. Then, the settled fee is transferred from the toll clearing house 18 to a company that dispatches a technical care worker. In addition, the settlement from the customer 11 can be an Internet settlement.

【0044】図1に示す本発明の実施例は、前記ブロッ
クの一つのみに利益があるのではなく、ブロック11か
らブロック18のいずれにも利益が分配されるものであ
り、従来の情報処理装置を使用することにより、なお一
層全ての者が安価でより良い情報や技術介護を得ること
ができる。
In the embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the profit is distributed not only to one of the blocks but also to any of the blocks 11 to 18. By using the device, even more people can get cheaper and better information and technical care.

【0045】図2は電話とファクシミリを介して技術介
護士の派遣を依頼するための処理を説明する図である。
図2において、顧客(1) は、電話により、たとえば、N
TTの回線(2) を介して、技術介護士を派遣する会社の
コールセンター(3) に接続し、技術介護士の派遣を要求
する。技術介護士を派遣するという要求は、プッシュホ
ン電話であれば、予め決められた番号を入力するだけ
で、コールセンター(3)が理解できる(ステップ2
1)。
FIG. 2 is a diagram for explaining a process for requesting the dispatch of a technical caregiver via telephone and facsimile.
In FIG. 2, a customer (1) makes a telephone call, for example, N
Connect to the call center (3) of the company that dispatches technical care workers via the TT line (2) and request the dispatch of technical care workers. If the request to dispatch a technical caregiver is a touch-tone telephone, the call center (3) can understand it only by inputting a predetermined number (step 2).
1).

【0046】携帯電話の場合、文字情報として、予め決
められた番号あるいはコード、または文字を入力するこ
とにより前記コールセンター(3) が理解できる。次に、
コールセンター(3) は、前記内容が技術介護士の派遣で
ある場合、自動的に音声でファクシミリ番号を要求する
(ステップ22)。
In the case of a mobile phone, the call center (3) can be understood by inputting a predetermined number, code or character as character information. next,
If the content is the dispatch of a technical caregiver, the call center (3) automatically requests a facsimile number by voice (step 22).

【0047】顧客(1) は、前記ファクシミリ番号を受信
し、自分のファクシミリ番号をプッシュホンで押して返
信する。前記コールセンター(3) は、前記顧客(1) のフ
ァクシミリ番号を受信し、メモリに記憶する(ステップ
23)。コールセンター(3)は、顧客(1) に対して、技
術介護メニューおよびアンケート用紙をファクシミリに
よって送付する(ステップ24)。アンケートは、必ず
しもこの時期に行う必要がない。前記アンケートは、技
術介護士が修理等のために顧客(1) 宅を訪問した際に行
うこともできる。
The customer (1) receives the facsimile number and presses his / her facsimile number with a touch-tone telephone to reply. The call center (3) receives the facsimile number of the customer (1) and stores it in the memory (step 23). The call center (3) sends a technical care menu and a questionnaire to the customer (1) by facsimile (step 24). The questionnaire does not have to be completed at this time. The questionnaire can also be made when the technical care worker visits the customer's (1) home for repair or the like.

【0048】顧客(1) は、前記ファクシミリを受信し
て、技術介護メニューの内の所望のものと、アンケート
に答えた前記ファクシミリ用紙をコールセンター(3) に
送る。前記コールセンター(3) は、たとえば、技術介護
士の派遣内容を理解すると同時にアンケート用紙も受信
する(ステップ25)。技術介護メニューとアンケート
用紙とは、通常、一枚の紙にまとめてある。コールセン
ター(3) は、前記技術介護メニューとアンケートの内容
を情報処理装置によって自動的に理解し、技術介護士の
派遣を決める(ステップ26)。
The customer (1) receives the facsimile and sends a desired one of the technical nursing care menu and the facsimile sheet answered to the questionnaire to the call center (3). The call center (3), for example, understands the contents of dispatch of the technical care worker and also receives a questionnaire sheet (step 25). The technical nursing care menu and the questionnaire are usually collected on one sheet of paper. The call center (3) automatically understands the contents of the technical care menu and the questionnaire by the information processing device and decides to dispatch a technical caregiver (step 26).

【0049】連絡のあった顧客(1) の地域に近い技術介
護士は、顧客(1) の要望にあった修理道具等を持ち、訪
問する。修理等が終了した後、請求書を置き、後に所定
の機関で支払いを顧客(1) にしてもらう。前述のよう
に、技術介護士は、広告を置くと同時に、アンケートに
答えてもらうこともできる。顧客(1) で得たアンケート
結果、故障情報、機器に対する顧客の要望等は、技術介
護士の情報処理装置によって、前記コールセンター(3)
の情報処理装置に送られる。前記ファクシミリの代わり
にE−mailを使用することも可能である。
The technical caregiver near the area of the contacted customer (1) visits with a repair tool or the like that meets the request of the customer (1). After the repairs, etc. are completed, a bill is placed, and payment is made to the customer (1) later at a predetermined institution. As mentioned above, a technical caregiver can place an advertisement and have a questionnaire answered at the same time. Questionnaire results, failure information, customer requests for equipment, etc. obtained by the customer (1) are sent to the call center (3) by the information processing device of the technical care worker.
To the information processing device. It is also possible to use E-mail instead of the facsimile.

【0050】図3はプッシュホン電話を介して技術介護
士の派遣を依頼するための処理を説明する図である。図
3において、図2と異なる所は、電話を介して音声のみ
によって技術介護士の派遣等を行う点にある。たとえ
ば、顧客(1) は、前記コールセンター(3) にプッシュホ
ンから特定の番号を入力することにより電話をかける。
前記特定の電話番号により、前記コールセンター(3)
は、技術介護士の派遣を要求していることが理解できる
(ステップ31)。
FIG. 3 is a diagram for explaining a process for requesting the dispatch of a technical caregiver via a touch-tone telephone. FIG. 3 differs from FIG. 2 in that a technical caregiver is dispatched only by voice through a telephone. For example, a customer (1) makes a call to the call center (3) by inputting a specific number from a touch phone.
According to the specific telephone number, the call center (3)
Can request that a technical caregiver be dispatched (step 31).

【0051】コールセンター(3) は、自動的に音声で、
顧客(1) の電話番号を要求する(ステップ32)。顧客
(1) は、自分の電話番号をプッシュホンで押す。前記コ
ールセンター(3) は、顧客(1) の電話番号を受信し、そ
の番号をメモリに記憶する(ステップ33)。
The call center (3) automatically speaks,
Request the telephone number of the customer (1) (step 32). client
(1) Press your phone number with a touch phone. The call center (3) receives the telephone number of the customer (1) and stores the number in a memory (step 33).

【0052】前記コールセンター(3) は、自動的に技術
介護メニューを音声で送信する(ステップ34)。顧客
(1) は、前記技術介護メニューを聞き、たとえば、修理
であれば、修理の番号をプッシュホンで押す。この番号
を受信した前記コールセンター(3) は、技術介護の内容
を理解する(ステップ35)。次に、前記コールセンタ
ー(3) は、電話番号から判る地域の技術介護士に派遣を
依頼する(ステップ36)。技術介護士の派遣は、電話
による地域、番号による技術介護内容、技術介護士等の
テーブルにより、自動的に行うことができる。
The call center (3) automatically transmits the technical care menu by voice (step 34). client
(1) Listen to the technical nursing care menu and, for example, in the case of repair, press the repair number with a touch-tone telephone. Upon receiving this number, the call center (3) understands the contents of the technical care (step 35). Next, the call center (3) requests the dispatch of a technical caregiver in the area known from the telephone number (step 36). Dispatch of the technical caregiver can be automatically performed based on the area of the telephone, the contents of the technical care by number, the table of the technical caregiver, and the like.

【0053】図3の例は、プッシュホン電話によって技
術介護士の派遣を依頼したが、電話の音声で行うことも
できる。たとえば、前記コールセンター(3) に音声認識
装置を設置しておくことができる。前記音声認識装置
は、顧客(1) からの電話による内容を理解する。また、
前記コールセンター(3) の情報処理装置は、前記音声認
識装置によって理解した内容に基づいて、電話番号によ
る地域、技術介護メニューの内容等からなるテーブルか
ら選択して、最も適した技術介護士に連絡する。
In the example shown in FIG. 3, the dispatch of a technical caregiver is requested by a touch-tone telephone, but it can also be performed by telephone sound. For example, a voice recognition device can be installed in the call center (3). The speech recognition device understands the contents of a telephone call from the customer (1). Also,
The information processing device of the call center (3) selects a table based on the contents understood by the voice recognition device from the area including the telephone number, the contents of the technical care menu, etc., and contacts the most suitable technical care worker. I do.

【0054】図4はインターネットのプロバイダーを介
してコールセンターから技術介護士を派遣するための処
理を説明する図である。図4において、顧客(1) は、情
報処理装置をインターネットに接続し、技術介護士を派
遣する会社のホームページを見て、技術介護士の派遣を
要求する。技術介護士を派遣する会社のコールセンター
(3) における情報処理装置は、顧客(1) が技術介護士の
派遣を要求していることを理解する(ステップ41)。
前記情報処理装置は、顧客(1) のアドレスを要求する
(ステップ42)。
FIG. 4 is a view for explaining a process for dispatching a technical caregiver from a call center via an Internet provider. In FIG. 4, a customer (1) connects an information processing apparatus to the Internet, looks at a homepage of a company that dispatches a technical caregiver, and requests the dispatch of a technical caregiver. Call center of a company that dispatches technical caregivers
The information processing device in (3) understands that the customer (1) has requested the dispatch of a technical caregiver (step 41).
The information processing device requests the address of the customer (1) (step 42).

【0055】顧客(1) 側情報処理装置は、技術介護士を
派遣する会社のコールセンター(3)からアドレスの要求
があったことを受信する。顧客(1) は、アドレスを前記
コールセンター(3) に送信する。前記コールセンター
(3) は、顧客(1) のアドレスを受信し、メモリに記憶す
る(ステップ43)。
The information processing apparatus on the customer (1) side receives a request for an address from the call center (3) of the company to which the technical care worker is dispatched. The customer (1) sends the address to the call center (3). The call center
(3) receives the address of the customer (1) and stores it in the memory (step 43).

【0056】前記コールセンター(3) は、技術介護メニ
ューおよびアンケート用紙を送信する(ステップ4
4)。顧客(1) 側情報処理装置は、前記技術介護メニュ
ーおよびアンケート用紙を受信する。顧客(1) は、前記
コールセンター(3) に所望の修理を依頼すると共に、ア
ンケートに答える。前記コールセンター(3) は、顧客
(1)の修理内容とアンケートの解答を受信する(ステッ
プ45)。前記コールセンター(3) は、前記修理内容に
合った技術介護士を顧客(1) に派遣する(ステップ4
6)。
The call center (3) transmits the technical care menu and the questionnaire form (step 4).
4). The customer (1) side information processing device receives the technical care menu and the questionnaire form. The customer (1) requests the desired repair from the call center (3) and answers the questionnaire. The call center (3)
The repair contents of (1) and the answer of the questionnaire are received (step 45). The call center (3) dispatches a technical caregiver matching the repair contents to the customer (1) (step 4).
6).

【0057】図5は携帯電話を使用してコールセンター
から技術介護士を派遣するための処理を説明する図であ
る。図5において、携帯電話を使用した場合は、図2お
よび図3の場合と殆ど同じである。異なる所は、文字情
報が送れる点、およびiモード付きであれば、画像も送
れる点である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a process for dispatching a technical caregiver from a call center using a mobile phone. In FIG. 5, when a mobile phone is used, it is almost the same as in FIGS. 2 and 3. The difference is that character information can be sent, and that images can be sent if the i-mode is attached.

【0058】図6は本発明の一実施例を説明するための
ブロック構成図である。図6において、顧客61は、プ
ッシュホン62とファクシミリ63を持っている。技術
介護士を派遣する会社は、コールセンター(3) に送受信
手段64と、顧客61の技術介護士派遣内容を理解する
検知手段65と、メモリや処理装置等を有するコンピュ
ータ66と、データべース67とを備えている。また、
前記コンピュータ66は、広告代理店68および機器製
造会社69に、たとえば、インターネットによって接続
されている。
FIG. 6 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention. In FIG. 6, a customer 61 has a touch phone 62 and a facsimile 63. The company that dispatches the technical caregiver includes a transmitting / receiving means 64 to the call center (3), a detecting means 65 for understanding the contents of the technical caregiver dispatch of the customer 61, a computer 66 having a memory and a processing device, and a database. 67. Also,
The computer 66 is connected to an advertising agency 68 and a device manufacturing company 69 by, for example, the Internet.

【0059】前記送受信手段64は、技術介護士60お
よび市場調査会社70とも、たとえば、インターネット
によって接続されている。データべース67は、広告代
理店68の広告情報、機器製造会社69の製品情報、技
術介護士60から配信されたアンケート情報、顧客情報
等が蓄積されている。また、前記製品情報は、その製品
の取り扱い情報、修理情報、故障情報、技術介護士60
から得られた要望情報等が含まれている。
The transmission / reception means 64 is connected to the technical care worker 60 and the market research company 70 by, for example, the Internet. The database 67 stores advertisement information of the advertisement agency 68, product information of the device manufacturing company 69, questionnaire information distributed from the technical care worker 60, customer information, and the like. Further, the product information includes handling information, repair information, failure information, and technical care worker 60 of the product.
And the like obtained from the request.

【0060】顧客61と技術介護士を派遣する会社のコ
ールセンター(3) 側とのやりとりは、図2に示すフロー
チャートによって行われる。図6に示す各ブロックの接
続は、単に一例を示しているに過ぎず、電話あるいはイ
ンターネットによって色々な接続手段がある。
The exchange between the customer 61 and the call center (3) of the company to which the technical care worker is dispatched is performed according to the flowchart shown in FIG. The connection of each block shown in FIG. 6 is merely an example, and there are various connection means depending on the telephone or the Internet.

【0061】図7は本発明の一実施例を説明するための
ブロック構成図である。図7において、図6と異なる所
は、電話の音声のみで技術介護士60の派遣依頼に応え
るためのものである。したがって、技術介護士を派遣す
る会社側のコールセンター(3) には、顧客側からの音声
を認識できる音声認識装置71と、コンピュータ66が
データべース67から取り出した情報を音声に変換する
音声変換装置72がある点で、図6と相違している。
FIG. 7 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention. In FIG. 7, the difference from FIG. 6 is to respond to the dispatch request of the technical caregiver 60 only by telephone sound. Therefore, the call center (3) of the company that dispatches the technical caregiver has a voice recognition device 71 that can recognize the voice from the customer side and a voice that converts information extracted from the database 67 by the computer 66 into voice. The difference from FIG. 6 is that the conversion device 72 is provided.

【0062】図8は本発明の一実施例を説明するための
ブロック構成図である。図8において、顧客61は、携
帯電話機62″を使用して技術介護士60の派遣を要請
できるようになっている。したがって、前記コールセン
ター(3) 側には、データべース67がiモードに対応で
きるように変換するiモード変換手段81を備えている
点で異なっている。
FIG. 8 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention. 8, a customer 61 can request the dispatch of a technical caregiver 60 using a mobile phone 62 ". Therefore, a database 67 is provided on the call center (3) side by an i-mode. The difference is that an i-mode conversion unit 81 for performing conversion so as to be able to handle is provided.

【0063】図9は本発明の一実施例を説明するための
ブロック構成図である。図9において、顧客61は、パ
ソコン62を使用してインターネットのプロバイダー9
1を介して、技術介護士を派遣する会社のコールセンタ
ー(3) に接続されている例である。
FIG. 9 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention. 9, a customer 61 uses a personal computer 62 to connect to an Internet provider 9.
This is an example in which the system is connected to a call center (3) of a company that dispatches a technical caregiver via the Internet.

【0064】図10は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてチラシを使用した場合で、その一部を示
した図である。図10における広告は、○○○○電気販
売株式会社のデジタルテレビジョンを発売するためのも
のであると同時に、技術介護メニューと技術介護士の派
遣のための宣伝も兼ねている。
FIG. 10 is a diagram showing a part of a case where a flyer is used as an advertisement medium when implementing one embodiment of the present invention. The advertisement in FIG. 10 is for releasing digital television of XXXXX Electric Sales Co., Ltd., and also serves as a technical nursing menu and an advertisement for dispatching a technical caregiver.

【0065】図11は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてチラシを使用した場合で、そのアンケー
トと広告の一部を示した図である。図11におけるアン
ケート部は、技術介護士の派遣を依頼して、アンケート
に答えた場合、技術介護士の派遣料が安価になることが
記載されている。また、前記アンケート部には、近所の
商店連合会の宣伝も入れることができ、広告と技術介護
士の派遣案内とが同時に達成できるため、技術介護士の
派遣料が安価になる。
FIG. 11 is a diagram showing a part of a questionnaire and an advertisement in a case where a flyer is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention. The questionnaire section in FIG. 11 describes that if a request for dispatch of a technical caregiver is made and the questionnaire is answered, the dispatch fee for the technical caregiver is reduced. In addition, the questionnaire section can also include an advertisement of a nearby association of shops, and the advertisement and the dispatch guidance of the technical care worker can be achieved at the same time, so the dispatch fee of the technical care worker is reduced.

【0066】図12は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてファクシミリを使用した場合で、その一
部を示した図である。図12における広告は、○○○○
電気販売株式会社のデジタルテレビジョンを発売するた
めのものであると同時に、技術介護メニューと技術介護
士の派遣のための宣伝も兼ねている。
FIG. 12 is a diagram showing a part of a case where a facsimile is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention. The advertisement in FIG.
It is intended to launch Digital Television of Electric Sales Co., Ltd., as well as advertising for the technical nursing menu and the dispatch of technical caregivers.

【0067】図13は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてファクシミリを使用した場合で、そのア
ンケートと広告の一部を示した図であり、図12の広告
の部分と切り取り線で接続されている。図13における
アンケート部は、アンケートに答えた後、ファクシミリ
で返信するか、技術介護士が派遣された際に手渡すもの
である。また、電話で技術介護士の派遣を要請された場
合、技術介護士は、図12および図13に示されたもの
を持参し、広告部を残し、アンケート部を持ち帰り、コ
ールセンターに報告する
FIG. 13 is a diagram showing a part of a questionnaire and an advertisement when a facsimile is used as an advertisement medium when an embodiment of the present invention is carried out. Connected by The questionnaire section in FIG. 13 is used to reply by facsimile after answering the questionnaire, or to hand when a technical caregiver is dispatched. In addition, when a technical care worker is requested to be dispatched by telephone, the technical care worker brings what is shown in FIG. 12 and FIG. 13, leaves the advertising department, takes the questionnaire department home, and reports to the call center.

【0068】図14は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてインターネットのホームページを使用し
た場合で、その一部を示した図である。図14における
広告は、○○社製の電気機器を宣伝すると同時に、技術
介護メニューと技術介護士の派遣のための宣伝も兼ねて
いる。
FIG. 14 is a diagram showing a part of a case where an Internet homepage is used as an advertising medium when implementing an embodiment of the present invention. The advertisement in FIG. 14 not only advertises electrical equipment manufactured by XX, but also serves as a technical nursing care menu and an advertisement for dispatching a technical caregiver.

【0069】図15は本発明の一実施例を実施する際に
広告媒体としてインターネットのホームページを使用し
た場合で、そのアンケートと広告の一部を示した図であ
る。図15におけるアンケート部は、アンケートに答え
た後、インターネットを介して返信するか、技術介護士
が派遣された際に技術介護士のアンケートに答える。
FIG. 15 is a diagram showing a part of a questionnaire and an advertisement in a case where an Internet homepage is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention. After answering the questionnaire, the questionnaire section in FIG. 15 replies via the Internet, or answers the questionnaire of the technical caregiver when the technical caregiver is dispatched.

【0070】図16は本発明の一実施例を実施する際
で、別のアンケートの例を示すものである。図16は技
術介護メニューに対するアンケートと、市場調査として
アンケートが一体になっているもので、知らずにアンケ
ートに協力する結果になる。前記アンケートは、電話で
答える場合、アルファベットと数字を音声で呼びだすだ
けでコールセンターの音声認識装置が認識できる。
FIG. 16 shows another example of a questionnaire when the embodiment of the present invention is carried out. FIG. 16 shows that the questionnaire for the technical nursing care menu is integrated with the questionnaire as a market research, which results in cooperating with the questionnaire unknowingly. When answering the questionnaire by telephone, the voice recognition device of the call center can recognize the letters and numbers only by voice.

【0071】図17は本発明の一実施例を実施する際
で、広告媒体の別の例を説明するための図である。図1
7は広告に豆知識と、朗報、急募、技術介護士の派遣を
同時に入れたものであり、チラシ、ファクシミリ、イン
ターネットのホームページ、E−mail等使用形態が
いろいろある。
FIG. 17 is a diagram for explaining another example of the advertisement medium when implementing the embodiment of the present invention. FIG.
Reference numeral 7 indicates that advertisements include trivia, good news, urgent recruitment, and dispatch of technical caregivers at the same time. There are various forms of use such as flyers, facsimile machines, Internet homepages, and e-mails.

【0072】図18は本発明の一実施例を実施する際の
アンケートの例を示す。図18に示されたアンケート
は、市場調査会社から依頼された内容のものである。
FIG. 18 shows an example of a questionnaire for implementing one embodiment of the present invention. The questionnaire shown in FIG. 18 is a content requested by a market research company.

【0073】図19は本発明の一実施例を実施する際の
コールセンター側が顧客に対する質問表である。図19
の質問表は、技術介護を行うための質問を行いながら、
メーカー名や購入日を聞くことができ、これらも統計を
取れば、メーカーに技術情報として販売することができ
る。
FIG. 19 is a questionnaire to the customer on the call center side when implementing the embodiment of the present invention. FIG.
The questionnaire, while asking questions to do technical care,
You can ask the name of the manufacturer and the date of purchase, and if you also take statistics, you can sell it to the manufacturer as technical information.

【0074】図20は本発明の一実施例を実施する際の
技術介護士訪問記録である。図20に示す技術介護士訪
問記録は、コールセンターにその内容を送ることによ
り、データを整理して、メーカーへの技術情報として、
販売することができる。
FIG. 20 is a record of visiting a technical caregiver when the embodiment of the present invention is carried out. The technical care worker visit record shown in FIG. 20 is organized by sending the contents to a call center, and as technical information to the manufacturer,
Can be sold.

【0075】以上、本実施例を詳述したが、本発明は、
前記実施例に限定されるものではない。そして、特許請
求の範囲に記載された本発明を逸脱することがなけれ
ば、種々の設計変更を行なうことが可能である。本発明
は、広告媒体、情報処理装置、情報処理装置どうしの接
続に関する形態がいろいろあり、顧客、技術介護士、技
術介護士を派遣する会社、広告販売会社、機器製造メー
カー、市場調査会社の6者が何らかの形で利益を得るこ
とができる。また、図6ないし図9に示すブロックは、
公知または周知の技術を使用することができる。さら
に、本発明は、前出の各情報処理装置を組み合わせるこ
とが可能である。
As described above, the present embodiment has been described in detail.
It is not limited to the above embodiment. Various design changes can be made without departing from the present invention described in the appended claims. The present invention has various forms relating to an advertisement medium, an information processing device, and a connection between information processing devices, and includes a customer, a technical caregiver, a company that dispatches a technical caregiver, an advertisement sales company, a device manufacturer, and a market research company. Can benefit in some way. Also, the blocks shown in FIGS.
Known or well-known techniques can be used. Further, the present invention can combine the above information processing apparatuses.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、家電製品等の扱いに疎
い顧客に対して、技術介護士を派遣して、援護するとい
うビジネスを起こすことにより、顧客、技術介護士、あ
るいは技術介護士を派遣する会社が互いに利益を得るだ
けでなく、広告販売会社、機器製造メーカー、市場調査
会社であっても安価で、質の高い情報を得ることができ
る。
According to the present invention, a business in which a technical caregiver is dispatched to a customer who is unfamiliar with the handling of home electric appliances or the like to support the customer is created, whereby the customer, the technical caregiver, or the technical caregiver is created. Not only can the companies dispatching each other benefit each other, but even advertising sales companies, equipment manufacturers, and market research companies can obtain inexpensive and high-quality information.

【0077】本発明によれば、広告と、機器製造メーカ
ー、および市場調査会社に安価で、質の高い情報を販売
することにより、技術介護士を派遣してもらう側も派遣
費用や修理費用が安価になる。
According to the present invention, by selling inexpensive, high-quality information to advertisements, equipment manufacturers, and market research companies, the dispatching and repairing costs can be reduced even if the technical care worker is dispatched. Become cheap.

【0078】本発明によれば、現在使用されている各種
情報処理装置に対応した使用あるいは接続ができるた
め、顧客、技術介護士、技術介護士を派遣する会社、広
告販売会社、機器製造メーカー、市場調査会社が必要な
時に互いに利用し合うことができる。
According to the present invention, it is possible to use or connect to various information processing apparatuses currently used, so that customers, technical care workers, companies dispatching technical care workers, advertisement sales companies, equipment manufacturers, Market research firms can use each other when needed.

【0079】本発明によれば、技術を身につけている6
0歳以上の者や若者でパソコン等を熟知している者を教
育して、技術介護士とすれば、人材の有効利用ができる
と共に家電製品等の安価な修理や相談等ができる。
According to the present invention, a person who has
By educating people over the age of 0 and young people who are familiar with personal computers, etc., and as a technical caregiver, not only can human resources be used effectively, but also inexpensive repairs and consultations on home appliances can be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における実施例の概念を説明するための
ブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the concept of an embodiment of the present invention.

【図2】電話とファクシミリを介して技術介護士の派遣
を依頼するための処理を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a process for requesting the dispatch of a technical caregiver via a telephone and a facsimile.

【図3】プッシュホン電話を介して技術介護士の派遣を
依頼するための処理を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a process for requesting the dispatch of a technical caregiver via a touch-tone telephone.

【図4】インターネットのプロバイダーを介してコール
センターから技術介護士を派遣するための処理を説明す
る図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a process for dispatching a technical caregiver from a call center via an Internet provider.

【図5】携帯電話を使用してコールセンターから技術介
護士を派遣するための処理を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a process for dispatching a technical caregiver from a call center using a mobile phone.

【図6】本発明の一実施例を説明するためのブロック構
成図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例を説明するためのブロック構
成図である。
FIG. 7 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例を説明するためのブロック構
成図である。
FIG. 8 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例を説明するためのブロック構
成図である。
FIG. 9 is a block diagram for explaining an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してチラシを使用した場合で、その一部を示した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a part of a case where a flyer is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してチラシを使用した場合で、そのアンケートと広告の
一部を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a part of a questionnaire and an advertisement in a case where a flyer is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してファクシミリを使用した場合で、その一部を示した
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a part of a case where a facsimile is used as an advertisement medium when an embodiment of the present invention is performed.

【図13】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してファクシミリを使用した場合で、そのアンケートと
広告の一部を示した図であり、図12の広告の部分と切
り取り線で接続されている。
13 is a diagram showing a part of a questionnaire and an advertisement when a facsimile is used as an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention, and is connected to the advertisement part of FIG. 12 by a cut line. Have been.

【図14】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してインターネットのホームページを使用した場合で、
その一部を示した図である。
FIG. 14 illustrates a case where a homepage of the Internet is used as an advertising medium when implementing an embodiment of the present invention.
It is a figure showing a part.

【図15】本発明の一実施例を実施する際に広告媒体と
してインターネットのホームページを使用した場合で、
そのアンケートと広告の一部を示した図である。
FIG. 15 shows a case where a homepage of the Internet is used as an advertising medium when implementing an embodiment of the present invention;
It is a figure showing a part of the questionnaire and the advertisement.

【図16】本発明の一実施例を実施する際で、別のアン
ケートの例を示すものである。
FIG. 16 shows another example of a questionnaire in carrying out the embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施例を実施する際で、広告媒体
の別の例を説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining another example of an advertisement medium when implementing an embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一実施例を実施する際のアンケート
の例を示す。
FIG. 18 shows an example of a questionnaire when implementing one embodiment of the present invention.

【図19】本発明の一実施例を実施する際のコールセン
ター側が顧客に対する質問表である。
FIG. 19 is a questionnaire for a customer on the call center side when implementing an embodiment of the present invention.

【図20】本発明の一実施例を実施する際の技術介護士
訪問記録である。
FIG. 20 is a technical caregiver visit record when implementing one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・顧客 12・・・技術介護士を派遣する会社 13・・・フランチャイズ店 14・・・技術介護士 15・・・広告代理店 16・・・メーカー 17・・・市場調査会社 18・・・料金決済所 11 ... Customer 12 ... Technical care worker dispatching company 13 ... Franchise store 14 ... Technical care worker 15 ... Advertising agency 16 ... Manufacturer 17 ... Market research company 18. ..Charge settlement

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 技術介護士の派遣業務内容を含む広告媒
体を配付または配信する処理を行うステップ、 前記技術介護士の派遣業務内容を技術介護士を派遣する
会社のコールセンターで受け付け、受け付けられた情報
に基づいて技術介護士を派遣するための処理を行うステ
ップ、 技術介護士が業務を遂行した後、技術情報および市場調
査結果を前記コールセンターに配信するための処理を行
うステップ、 を少なくとも含むことを特徴とする技術情報および市場
調査情報の収集・配信方法。
A step of distributing or distributing an advertising medium including the contents of the dispatch of the technical care worker, wherein the contents of the dispatch service of the technical care worker are received and accepted by a call center of a company that dispatches the technical care worker. Performing a process for dispatching a technical caregiver based on the information; and performing a process for delivering technical information and market research results to the call center after the technical caregiver has performed a task. Collection and distribution of technical information and market research information characterized by:
【請求項2】 技術介護士の派遣業務内容を含む広告媒
体を配付または配信する処理を行うステップ、 前記技術介護士の派遣業務内容を技術介護士を派遣する
会社のコールセンターで受け付け、受け付けられた情報
に基づいて技術介護士を派遣するための処理を行うステ
ップ、 技術介護士が業務を遂行した後、技術情報および市場調
査結果を前記コールセンターに配信するための処理を行
うステップ、 前記技術情報および市場調査結果を集計してメーカーあ
るいは市場調査会社に配信する処理を行うステップ、 を少なくとも含むことを特徴とする技術情報および市場
調査情報の収集・配信方法。
2. A step of distributing or distributing an advertisement medium including the contents of the dispatch of the technical care worker, wherein the contents of the dispatch service of the technical care worker are received and accepted by a call center of a company that dispatches the technical care worker. Performing a process for dispatching a technical caregiver based on the information; after performing the work by the technical caregiver, performing a process for distributing technical information and market research results to the call center; Collecting and distributing technical information and market research information, at least including a step of collecting the market research results and distributing the results to a manufacturer or a market research company.
【請求項3】 技術介護士の派遣業務内容を含む広告媒
体を配付または配信する処理を行うステップ、 前記技術介護士の派遣業務内容を技術介護士を派遣する
会社のコールセンターで受け付ける処理を行うステッ
プ、 前記コールセンターで受け付けられた情報を、顧客の住
所に近いフランチャイズ店に配信し、前記情報に合った
技術介護士を派遣するための処理を行うステップ、 技術介護士が業務を遂行した後、技術情報および市場調
査結果を前記コールセンターに配信するための処理を行
うステップ、 前記技術情報および市場調査結果を集計してメーカーあ
るいは市場調査会社に配信する処理を行うステップ、 を少なくとも含むことを特徴とする技術情報および市場
調査情報の収集・配信方法。
3. A step of distributing or distributing an advertisement medium including the contents of the dispatch of the technical care worker, and a step of receiving the contents of the dispatch service of the technical care worker at a call center of a company that dispatches the technical care worker. Distributing the information received at the call center to a franchise store near the customer's address and performing a process for dispatching a technical caregiver matching the information; Performing at least a step of distributing information and market research results to the call center; a step of totalizing the technical information and market research results and performing a process of distributing the technical information and market research results to a manufacturer or a market research company. How to collect and distribute technical and market research information.
【請求項4】 前記広告媒体は、紙、電子文字情報、フ
ァクシミリ、音声、画像情報の中の少なくとも一つから
なることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれ
か1項記載の技術情報および市場調査情報の収集・配信
方法。
4. The technique according to claim 1, wherein the advertisement medium is at least one of paper, electronic character information, facsimile, voice, and image information. How to collect and distribute information and market research information.
【請求項5】 前記広告媒体、技術情報、および市場調
査結果の配信は、有線電話機、無線電話機、携帯電話
機、携帯情報処理装置、デスクトップ型情報処理装置の
少なくとも一つが使用されることを特徴とする請求項1
ないし請求項3のいずれか1項記載の技術情報および市
場調査情報の収集・配信方法。
5. The distribution of the advertising medium, the technical information, and the market research result uses at least one of a wired telephone, a wireless telephone, a mobile telephone, a portable information processing device, and a desktop information processing device. Claim 1
4. A method for collecting and distributing technical information and market research information according to claim 3.
【請求項6】 前記コールセンターで受け付けられる情
報は、音声、ファクシミリ、簡単な記号や数字の中の少
なくとも一つであることを特徴とする請求項1ないし請
求項3のいずれか1項記載の技術情報および市場調査情
報の収集・配信方法。
6. The technique according to claim 1, wherein the information received by the call center is at least one of voice, facsimile, simple symbols and numbers. How to collect and distribute information and market research information.
【請求項7】 前記コールセンターは、機器メーカーか
ら機器の修理情報を配信してもらい、機器の故障情報を
機器メーカーに返信することを特徴とする請求項1ない
し請求項3のいずれか1項記載の技術情報および市場調
査情報の収集・配信方法。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the call center receives a repair information of the equipment from the equipment maker, and returns the failure information of the equipment to the equipment maker. Method of collecting and distributing technical information and market research information.
【請求項8】 顧客側情報処理装置、技術介護士側情報
処理装置、市場調査会社側情報処理装置、広告代理店側
情報処理装置、および機器製造メーカー側情報処理装置
に接続でき、情報を送受信する技術介護士を派遣する会
社のコールセンター側送受信手段と、 前記送受信手段によって受信された情報の内容および発
信者を検知する検知手段と、 顧客情報、技術介護情報、機器の修理情報、広告情報、
および市場調査情報等が記憶されているデータべース
と、 前記検知手段によって検知された情報を解析すると共
に、前記解析された情報に基づいて所望の情報を前記デ
ータべースから取り出して前記送受信手段に送る前記コ
ールセンター側情報処理装置と、 を少なくとも備えていることを特徴とする技術情報およ
び市場調査情報の収集・配信システム。
8. An information processing device that can be connected to a customer information processing device, a technical care worker side information processing device, a market research company side information processing device, an advertising agency side information processing device, and a device manufacturer side information processing device. Call center side transmitting and receiving means of a company that dispatches a technical caregiver to perform, detecting means for detecting the content of the information received by the transmitting and receiving means and the sender, customer information, technical care information, equipment repair information, advertisement information,
And a database in which market research information and the like are stored, while analyzing information detected by the detection means, extracting desired information from the database based on the analyzed information, and A system for collecting and distributing technical information and market research information, the system comprising at least:
【請求項9】 顧客および技術介護士側の情報処理装置
は、有線電話機、無線電話機、ファクシミリ、携帯情報
処理装置、デスクトップ型情報処理装置の中の少なくと
も一つからなることを特徴とする請求項8記載の技術情
報および市場調査情報の収集・配信システム。
9. The information processing device on the customer and technical caregiver side comprises at least one of a wired telephone, a wireless telephone, a facsimile, a portable information processing device, and a desktop information processing device. Collection / distribution system for technical information and market research information described in 8.
【請求項10】 顧客側情報処理装置が電話機の場合、
前記コールセンター側には、音声認識装置を備えている
ことを特徴とする請求項8記載の技術情報および市場調
査情報の収集・配信システム。
10. When the customer-side information processing device is a telephone,
The system for collecting and distributing technical information and market research information according to claim 8, wherein a voice recognition device is provided on the call center side.
【請求項11】 顧客側情報処理装置が電話機の場合、
顧客側からの要請は、前記音声認識装置が認識し易い簡
単な記号や数字のみからなることを特徴とする請求項1
0記載の技術情報および市場調査情報の収集・配信シス
テム。
11. When the customer-side information processing device is a telephone,
2. A request from a customer, wherein the request comprises only simple symbols and numerals which are easy for the voice recognition device to recognize.
A system for collecting and distributing technical information and market research information described in No. 0.
【請求項12】 顧客側情報処理装置が携帯電話の場
合、前記コールセンター側には、文字または数字を認識
できる検知手段を備えていると共に、配信情報がiモー
ドに対応していることを特徴とする請求項8記載の技術
情報および市場調査情報の収集・配信システム。
12. When the customer-side information processing apparatus is a mobile phone, the call center side is provided with detection means capable of recognizing characters or numbers, and the distribution information corresponds to i-mode. The system for collecting and distributing technical information and market research information according to claim 8.
JP2000147669A 2000-05-19 2000-05-19 Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information Pending JP2001331575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147669A JP2001331575A (en) 2000-05-19 2000-05-19 Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147669A JP2001331575A (en) 2000-05-19 2000-05-19 Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331575A true JP2001331575A (en) 2001-11-30

Family

ID=18653821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147669A Pending JP2001331575A (en) 2000-05-19 2000-05-19 Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331575A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280002A (en) * 2006-04-06 2007-10-25 Hiromichi Saito Profit sharing system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014597U (en) * 1994-11-11 1995-08-15 義一 谷 Form and data collection system
JPH09297793A (en) * 1996-05-01 1997-11-18 J Com Kk Personal computer support system
JPH10196949A (en) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd Combustion equipment repair support apparatus and fault data collecting and utilizing method
JP2000059360A (en) * 1998-08-06 2000-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information acquisition method in network management system and its device
JP3067372U (en) * 1999-09-13 2000-03-31 ピープルソフトウェア株式会社 Telemarketing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014597U (en) * 1994-11-11 1995-08-15 義一 谷 Form and data collection system
JPH09297793A (en) * 1996-05-01 1997-11-18 J Com Kk Personal computer support system
JPH10196949A (en) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd Combustion equipment repair support apparatus and fault data collecting and utilizing method
JP2000059360A (en) * 1998-08-06 2000-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information acquisition method in network management system and its device
JP3067372U (en) * 1999-09-13 2000-03-31 ピープルソフトウェア株式会社 Telemarketing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280002A (en) * 2006-04-06 2007-10-25 Hiromichi Saito Profit sharing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996251B2 (en) System and method for customer requests and contact management
US20030144873A1 (en) Mobile marketing system
JP2952771B1 (en) Customer information collection and distribution system
EP1300784A1 (en) Method of offering member services, member service offering system, and mobile telephone customer reservation administrating system
JP2897127B2 (en) Customer information collection system
JP2000151858A (en) Telephone answer collecting system coupled with telephone charge adjusting system
US20070112617A1 (en) Marketing system for a niche business
JP4321935B2 (en) Answer collection system, answer collection method, computer-readable recording medium for causing a computer to function as an answer request apparatus, and computer-readable recording medium for causing a computer to function as an answer collection apparatus
JP2001331575A (en) Method and system for gathering and distributing technical information and market survey information
KR100366311B1 (en) A direct transaction information service system by automatic crossing and out-calling both side directions communication and a method combining ars telecommunication system with network
JP2002259714A (en) Hearing aid sales supporting system and method
JP2003168015A (en) Concierge service system
WO2001075628A1 (en) System and method for integrated referral and communication services
WO2001020491A2 (en) System and method for brokering rated services
JP2020109543A (en) Information processing device
JP2020109544A (en) Information processing device
JP2002024476A (en) Method and system for management of application for gift
KR20050100337A (en) System for intermediating a real estate using messenger program and method therefor
JP4124316B2 (en) Response support apparatus, response support system, computer program, and recording medium
JP2003150715A (en) Caring management support system
JP2004227308A (en) Questionnaire collecting system and method using advertisement with coupon, and program
JP2021189652A (en) Market research assisstance device, market research assisstance system, and market research assisstance program
JP3918483B2 (en) Information collecting apparatus, program therefor, and method therefor
JP3188059U (en) Customer information operation system
JP2003308415A (en) Questionnaire acceptance method, program for executing the method, information recording medium with the program stored therein, information terminal, management device and questionnaire acceptance system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215