JP2001331314A - Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program - Google Patents

Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program

Info

Publication number
JP2001331314A
JP2001331314A JP2000147028A JP2000147028A JP2001331314A JP 2001331314 A JP2001331314 A JP 2001331314A JP 2000147028 A JP2000147028 A JP 2000147028A JP 2000147028 A JP2000147028 A JP 2000147028A JP 2001331314 A JP2001331314 A JP 2001331314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
client terminal
sold
distribution
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147028A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Ui
久雄 宇井
Toshifumi Erikawa
敏文 江利川
Masayuki Yamada
政之 山田
Junichi Shichi
淳一 志知
Haruhisa Urano
晴久 浦野
Rui Higashiyama
塁 東山
Daisuke Kido
大輔 城戸
Seiko Ishii
清香 石井
Daigoro Kameyama
大吾郎 亀山
Yasushi Kimura
裕史 木村
Kazunari Hirayama
一成 平山
Takashi Fukuyama
隆 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Creation KK
Original Assignee
NTT Data Creation KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Creation KK filed Critical NTT Data Creation KK
Priority to JP2000147028A priority Critical patent/JP2001331314A/en
Publication of JP2001331314A publication Critical patent/JP2001331314A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a software supplier center and a software distribution method, capable of promoting the distribution of software developed in respective fields and a recording medium recording a software distribution program. SOLUTION: A WWW server 4 receives software, which is to be sold from a selling side client terminal 2A and stores the received software in a software storage part 7. After certifying whether the software to be sold satisfies a prescribed registration condition a distribution processing server 5 registers software information received from the client terminal 2A in a software information DB 6. A purchaser retrieves required software, by utilizing a retrieving function of the WWW server 4 from a client terminal 2B and applies the purchase of the software. The server 5 informs the client terminal 2A of the formation of the transaction, based on the application of purchase and transmits the software to be sold to the client terminal 2B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータで実
行されるソフトウェアの売買を仲介するソフトウェア供
給者センタ、ソフトウェア流通方法、及びソフトウェア
流通プログラムを記録した記録媒体に関するものであ
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a software supplier center for mediating the purchase and sale of software executed by a computer, a software distribution method, and a recording medium on which a software distribution program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータで実行されるソフト
ウェアの流通方法は、開発メーカまたは開発者によって
販売対象のソフトウェアがフロッピー(登録商標)ディ
スクやCD−ROM等の記録媒体に記録されて、店舗販
売あるいは通信販売される方法が取られていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a software distribution method executed by a computer is based on the fact that software to be sold is recorded on a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk or a CD-ROM by a developer or a developer. Or the method of mail order was taken.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のソフトウェア流通方法では、買い手は所望のソフトウ
ェアがいずれの店舗あるいは通信販売によって入手でき
るか分からず、複数の売り手を探索する必要がある。ま
た、ソフトウェアの開発側は、いずれの店舗あるいは通
信販売で買い手を探せば良いか分からなかった。また、
ソフトウェアの開発者は、ソフトウェアを新規開発する
際、既に販売されているソフトウェアを使用して開発工
数を削減したくても、開発仕様に合った購入可能なソフ
トウェアがいずれの店舗あるいは通信販売によって入手
できるか分からないなどの問題があった。
However, in the conventional software distribution method described above, the buyer does not know which store or mail order can obtain the desired software, and needs to search for a plurality of sellers. Also, the software developer did not know which store or mail order to search for a buyer. Also,
When developing new software, software developers who want to reduce development man-hours by using already sold software can obtain purchasable software that meets the development specifications at any store or mail order There were problems such as not knowing whether it could be done.

【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は、各方面で開発されたソフトウ
ェアの流通を促すことができるソフトウェア供給者セン
タ、ソフトウェア流通方法、及びソフトウェア流通プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a software supplier center, a software distribution method, and a software distribution method capable of promoting the distribution of software developed in various fields. It is to provide a recording medium on which a program is recorded.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、ソフトウェアの売買を
仲介するソフトウェア供給者センタと、前記ソフトウェ
ア供給者センタと通信手段を介して情報を送受信する複
数のクライアント端末と、を具備するソフトウェア流通
システムにおいて、売り手側の前記クライアント端末か
ら受信した複数の販売対象ソフトウェアのソフトウェア
情報を記憶するソフトウェア情報記憶手段と、前記クラ
イアント端末から受信した検索条件に従って、前記ソフ
トウェア情報記憶手段に記憶されるソフトウェア情報を
検索する検索処理手段と、買い手側の前記クライアント
端末から受信した前記販売対象ソフトウェアの購入申込
に基づいて、前記売り手側のクライアント端末へ前記販
売対象ソフトウェアの売買成立を通知する流通処理手段
とを具備することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a software supplier center for mediating the purchase and sale of software, and a communication means for communicating with the software supplier center. In a software distribution system comprising: a plurality of client terminals for transmitting and receiving information; a software information storage unit for storing software information of a plurality of software for sale received from the client terminal on the seller side; and a software information storage unit for receiving from the client terminal. A search processing unit for searching for software information stored in the software information storage unit according to a search condition; and a client terminal on the seller side based on a purchase application for the software to be sold received from the client terminal on the buyer side. The software to be sold Characterized by comprising a distribution processing means for notifying the transaction conclusion.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記ソフトウェア供給者センタは、前
記売り手側のクライアント端末から受信した複数の販売
対象ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段を具
備し、前記流通処理手段は、前記購入申込に基づいて、
前記買い手側のクライアント端末へ前記ソフトウェア記
憶手段に記憶される販売対象ソフトウェアを送信するこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the software supplier center includes software storage means for storing a plurality of software to be sold received from the client terminal on the seller side. And the distribution processing means, based on the purchase application,
The software for sale stored in the software storage unit is transmitted to the client terminal on the buyer side.

【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明において、前記流通処理手段は、
前記販売対象ソフトウェアが所定の登録条件を満たして
いるか否かを検査して、登録資格の認証を行うことを特
徴とする。請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の
発明において、前記登録条件とは、前記販売対象ソフト
ウェアが、所定のインタフェース変換方法に基づいてい
ることであることを特徴とする。
[0007] According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the distribution processing means comprises:
It is characterized in that whether or not the software to be sold satisfies predetermined registration conditions is authenticated for registration qualification. According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the registration condition is that the software to be sold is based on a predetermined interface conversion method.

【0008】請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請
求項4のいずれかの項に記載の発明において、前記ソフ
トウェア情報記憶手段に記憶されるソフトウェア情報を
前記複数のクライアント端末へ広報する広報処理手段を
具備することを特徴とする。請求項6に記載の発明は、
請求項1乃至請求項5のいずれかの項に記載の発明にお
いて、前記流通処理手段は、前記購入申込に基づいて、
前記買い手側から売り手側へ支払われる前記販売対象ソ
フトウェアの代金の徴収代行処理を行うことを特徴とす
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the software information stored in the software information storage means is broadcast to the plurality of client terminals. It is characterized by having public information processing means. The invention according to claim 6 is
In the invention according to any one of claims 1 to 5, the distribution processing means is configured to perform the following based on the purchase application:
The system is characterized in that a collection process is performed for collecting the price of the software to be sold, which is paid from the buyer side to the seller side.

【0009】請求項7に記載のソフトウェア流通方法の
発明は、売り手側のクライアント端末から販売対象ソフ
トウェアのソフトウェア情報を受信して登録する過程
と、クライアント端末から受信した検索条件に従って、
前記登録されたソフトウェア情報を検索する過程と、買
い手側のクライアント端末から前記販売対象ソフトウェ
アの購入申込を受信して、前記売り手側のクライアント
端末へ前記販売対象ソフトウェアの売買成立を通知する
過程とを含むことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a software distribution method, comprising: receiving and registering software information of software to be sold from a client terminal on the seller side;
Searching for the registered software information, and receiving a purchase application for the software to be sold from a client terminal on the buyer side, and notifying the client terminal on the seller side of the successful purchase and sale of the software for sale. It is characterized by including.

【0010】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の発明において、前記ソフトウェア流通方法は、前記売
り手側のクライアント端末から前記販売対象ソフトウェ
アを受信して記憶する過程と、前記購入申込に基づい
て、前記買い手側のクライアント端末へ前記記憶した販
売対象ソフトウェアを送信する過程とをさらに含むこと
を特徴とする。請求項9に記載の発明は、請求項7また
は請求項8に記載の発明において、前記ソフトウェア流
通方法は、前記販売対象ソフトウェアが所定の登録条件
を満たしているか否かを検査して、登録資格の認証を行
う過程をさらに含むことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to the seventh aspect, the software distribution method includes the steps of receiving and storing the software to be sold from the client terminal on the seller side; And transmitting the stored software to be sold to the client terminal on the buyer side based on According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to the seventh or eighth aspect, the software distribution method checks whether or not the software to be sold satisfies predetermined registration conditions, and The method may further include the step of performing authentication.

【0011】請求項10に記載の発明は、通信手段を介
してソフトウェアの売買を仲介するソフトウェア供給者
センタにおける流通処理を行うためのソフトウェア流通
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体において、前記ソフトウェア流通プログラムは、売
り手側のクライアント端末から販売対象ソフトウェアの
ソフトウェア情報を受信して登録する処理と、クライア
ント端末から受信した検索条件に従って、前記登録され
たソフトウェア情報を検索する処理と、買い手側のクラ
イアント端末から前記販売対象ソフトウェアの購入申込
を受信して、前記売り手側のクライアント端末へ前記販
売対象ソフトウェアの売買成立を通知する処理とをコン
ピュータに実行させることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a software distribution program for performing a distribution process in a software supplier center which mediates the purchase and sale of software via communication means, The distribution program includes a process of receiving and registering software information of the software to be sold from the client terminal on the seller side, a process of searching for the registered software information in accordance with a search condition received from the client terminal, and a process on the client side of the buyer. Receiving a purchase application for the software to be sold from a terminal and notifying the client terminal on the seller side of the completion of the purchase and sale of the software to be sold by a computer.

【0012】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の発明において、前記ソフトウェア流通プログラム
は、前記売り手側のクライアント端末から前記販売対象
ソフトウェアを受信して記憶する処理と、前記購入申込
に基づいて、前記買い手側のクライアント端末へ前記記
憶した販売対象ソフトウェアを送信する処理とをさらに
コンピュータに実行させることを特徴とする。請求項1
2に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、
前記ソフトウェア流通プログラムは、前記販売対象ソフ
トウェアが所定の登録条件を満たしているか否かを検査
して、登録資格の認証を行う処理をさらにコンピュータ
に実行させることを特徴とする。これにより、前述のソ
フトウェア供給者センタがコンピュータを利用して実現
できるようになる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect of the present invention, the software distribution program receives and stores the software to be sold from the client terminal on the seller side; And transmitting the stored software for sale to the client terminal of the buyer based on the computer. Claim 1
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 11,
The software distribution program checks whether the software to be sold satisfies a predetermined registration condition, and causes the computer to further execute a process of authenticating a registration qualification. Thus, the above-mentioned software supplier center can be realized using a computer.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1は同実施形態によるソ
フトウェア流通システムの構成を示すブロック図であ
る。この図において、1はコンピュータで実行されるソ
フトウェア(以下、単にソフトウェアと称する)の売買
を仲介するソフトウェア供給者センタ、2A、2Bはソ
フトウェア供給者センタ1に接続して情報を送受信する
クライアント端末、3は、ソフトウェア供給者センタ
1、クライアント端末2A、2Bをそれぞれ接続するコ
ンピュータネットワーク(以下、単にネットワークと称
する)であり、インターネットでも良い。ソフトウェア
供給者センタ1、クライアント端末2A、2Bはそれぞ
れ電話回線等の通信回線によってネットワーク3に接続
される。なお、ネットワーク3にはクライアント端末2
A、2B以外の図示しない複数のクライアント端末が接
続され、これら複数のクライアント端末もソフトウェア
供給者センタ1に接続して情報の送受信を行う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the software distribution system according to the embodiment. In this figure, 1 is a software supplier center for mediating the purchase and sale of software executed by a computer (hereinafter simply referred to as software), 2A and 2B are client terminals connected to the software supplier center 1 for transmitting and receiving information, Reference numeral 3 denotes a computer network (hereinafter simply referred to as a network) for connecting the software supplier center 1 and the client terminals 2A and 2B, respectively, and may be the Internet. The software supplier center 1 and the client terminals 2A and 2B are connected to the network 3 by communication lines such as telephone lines. The network 3 has a client terminal 2
A plurality of client terminals (not shown) other than A and 2B are connected, and these client terminals also connect to the software supplier center 1 to transmit and receive information.

【0014】ソフトウェア供給者センタ1において、4
は、HTML(Hyper Text Markup Language)ファ
イル等のホームページ表示データを送信することによっ
てホームページを提供する機能、電子メールを送受信す
る機能、及びファイル転送プロトコルでソフトウェア等
のファイルの送受信を行う機能など、クライアント端末
とネットワーク3を介して情報の送受信を行う機能を備
えるWWWサーバ、5は、売り手の販売対象のソフトウ
ェア(以下、販売対象ソフトウェアと称する)を買い手
に販売するための流通処理を行う流通処理サーバ、6
は、売り手側のクライアント端末から受信した複数の販
売対象ソフトウェアのソフトウェア情報を記憶するソフ
トウェア情報データベース(以下、ソフトウェア情報D
Bと称する)、7は、売り手側のクライアント端末から
受信した複数の販売対象ソフトウェアを記憶するソフト
ウェア記憶部である。なお、WWWサーバ4はソフトウ
ェア情報DB6に記憶されるソフトウェア情報の検索機
能を備え、クライアント端末から受信した検索条件に従
ってソフトウェア情報を検索して結果を返信する。これ
により、買い手は所望のソフトウェアを見つけることが
できる。
In the software supplier center 1, 4
The client has a function to provide a homepage by transmitting homepage display data such as an HTML (Hyper Text Markup Language) file, a function to send and receive e-mail, and a function to send and receive files such as software using a file transfer protocol. A WWW server 5 having a function of transmitting and receiving information to and from a terminal via a network 3 is a distribution processing server that performs distribution processing for selling software to be sold by a seller (hereinafter, referred to as software to be sold) to a buyer. , 6
Is a software information database (hereinafter, software information D) that stores software information of a plurality of software to be sold received from a client terminal on the seller side.
B), and 7 is a software storage unit that stores a plurality of software to be sold received from the client terminal on the seller side. The WWW server 4 has a function of searching for software information stored in the software information DB 6, searches for software information according to search conditions received from the client terminal, and returns a result. This allows the buyer to find the desired software.

【0015】なお、ソフトウェア情報DB6及びソフト
ウェア記憶部7は、ハードディスク装置や光磁気ディス
ク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、C
R−ROM等の読み出しのみが可能な記録媒体、RAM
(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あ
るいはこれらの組み合わせにより構成されるもとのす
る。また、ソフトウェア情報DB6及びソフトウェア記
憶部7は、それぞれがソフトウェア供給者センタ1に内
蔵されるものであっても、図示されない他の装置(デー
タベースサーバ)内にあり、ソフトウェア供給者センタ
1は、通信によりこれらソフトウェア情報DB6または
ソフトウェア記憶部7にアクセスするものであってもよ
い。
The software information DB 6 and the software storage unit 7 include a non-volatile memory such as a hard disk device, a magneto-optical disk device, a flash memory, and the like.
Read-only recording medium such as R-ROM, RAM
(Random Access Memory) or a combination thereof. The software information DB 6 and the software storage unit 7 are each built in the software supplier center 1, but are located in another device (database server) (not shown). May access the software information DB 6 or the software storage unit 7.

【0016】なお、ソフトウェア供給者センタ1には、
周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せ
ず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキ
ーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示
装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等
のことをいう。
The software supplier center 1
It is assumed that an input device, a display device, and the like (both not shown) are connected as peripheral devices. Here, the input device refers to an input device such as a keyboard and a mouse. The display device refers to a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, or the like.

【0017】次に、図1〜図3を参照して、上述したソ
フトウェア流通システムにおいて、ソフトウェア供給者
センタ1がソフトウェアの売買を仲介する動作を説明す
る。図2は、ソフトウェア流通システムにおけるソフト
ウェアの売買処理の流れを示すシーケンス図である。図
3は、ソフトウェア供給者センタ1が行うソフトウエア
の流通処理の流れを示すフローチャートである。以下の
説明において、クライアント端末2Aは売り手側のクラ
イアント端末であり、クライアント端末2Bは買い手側
のクライアント端末であるとする。また、ソフトウェア
供給者センタ1及びクライアント端末2A、2B等、複
数のクライアント端末はそれぞれネットワーク3に接続
されているが、特に説明がない場合は、このネットワー
ク3を介してデータ等の送受信が行われるものとする。
なお、このデータ等の送受信は、WWWサーバ4により
提供されるホームページを用いた送受信、電子メールを
用いた送受信、またはファイル転送プロトコルを用いた
ファイルの送受信のいずれかによって行われる。
Next, with reference to FIGS. 1 to 3, an operation in which the software supplier center 1 mediates buying and selling of software in the above-described software distribution system will be described. FIG. 2 is a sequence diagram illustrating a flow of a software trading process in the software distribution system. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of software distribution processing performed by the software supplier center 1. In the following description, it is assumed that the client terminal 2A is a client terminal on the seller side, and the client terminal 2B is a client terminal on the buyer side. Further, a plurality of client terminals such as the software supplier center 1 and the client terminals 2A and 2B are connected to the network 3, respectively, and data and the like are transmitted and received via the network 3 unless otherwise specified. Shall be.
The transmission and reception of the data and the like is performed by one of transmission and reception using a homepage provided by the WWW server 4, transmission and reception using an e-mail, and transmission and reception of a file using a file transfer protocol.

【0018】初めに、ソフトウェア情報DB6には、販
売対象ソフトウェアが流通対象として正当か否かの検査
に用いる登録条件が予め記憶される。この登録条件には
基本条件と仕様条件とがあり、基本条件とは、販売対象
ソフトウェアに関する属性情報(対応するミドルウェア
のバージョン等)、自バージョン、販売価格、機能、販
売後のサポート条件等、購入する資格を有するソフトウ
ェアか否かを買い手が判断するための情報に関する条件
である。また、仕様条件とは、販売対象ソフトウェアに
おいて所定のインタフェース変換方法に基づいてプログ
ラムのコーディングが成されているかなどの検査基準を
指す。この仕様条件に基づいて作成されたソフトウェア
を流通対象とすることによって、各方面で開発されるソ
フトウェアが統一されたインタフェース仕様を持つこと
になり、各ソフトウェアは別々に開発されるソフトウェ
ア間で相互に利用可能となる。
First, the software information DB 6 previously stores registration conditions used for checking whether or not the software to be sold is valid as a distribution target. The registration conditions include a basic condition and a specification condition. The basic conditions are attribute information (corresponding middleware version, etc.) regarding the software to be sold, own version, selling price, function, support condition after sale, etc. This is a condition relating to information for a buyer to determine whether or not the software is qualified to be used. The specification condition refers to an inspection criterion such as whether a program is coded based on a predetermined interface conversion method in software to be sold. By distributing software created based on these specification conditions, software developed in each area will have a unified interface specification, and each software will mutually exchange between software developed separately. Will be available.

【0019】なお、これらの登録条件(基本条件及び仕
様条件)は、売り手側及び買い手側のクライアント端末
からの要求に応じて通知されるが、クライアント端末2
A、2Bに対しては既に通知されており、それら登録条
件に従って売り手の販売対象ソフトウェアが作成された
とする。
These registration conditions (basic conditions and specification conditions) are notified in response to requests from client terminals on the seller and buyer sides.
A and 2B have already been notified, and it is assumed that the seller's software to be sold has been created according to the registration conditions.

【0020】まず、売り手はクライアント端末2Aを用
い、ソフトウェア供給者センタ1へ登録申込S10を送
信する。この登録申込S10には、販売対象ソフトウェ
ア及びこの販売対象ソフトウェアのソフトウェア情報が
添付される。このソフトウェア情報は、上記登録条件の
内、基本条件に該当する情報のことであり、ソフトウェ
ア供給者センタ1に予め定められてクライアント端末2
Aへ通知された書式で送信される。この登録申込S10
を受信すると、WWWサーバ4は受信したソフトウェア
情報をソフトウェア情報DB6へ記憶させ、販売対象ソ
フトウェアをソフトウェア記憶部7へ記憶させて、流通
処理サーバ5へ通知する(ステップ100)。この通知
を受けた流通処理サーバ5は、その記憶されたソフトウ
ェア情報がソフトウェア情報DB6に記憶される基本条
件を満たしているか否か、及び販売対象ソフトウェアが
仕様条件を満たしているか否かの検査を行う(ステップ
101)。この検査の結果、登録条件を満足しない場合
には、WWWサーバ4からクライアント端末2Aへ登録
不可が通知される。
First, the seller sends a registration application S10 to the software supplier center 1 using the client terminal 2A. The registration application S10 includes the software to be sold and software information of the software to be sold. This software information is information corresponding to the basic conditions among the above-mentioned registration conditions, and is determined in advance by the software supplier center 1 and the client terminal 2.
A is sent in the format notified to A. This registration application S10
Is received, the WWW server 4 stores the received software information in the software information DB 6, stores the software to be sold in the software storage unit 7, and notifies the distribution processing server 5 (step 100). Upon receiving this notification, the distribution processing server 5 checks whether the stored software information satisfies the basic conditions stored in the software information DB 6 and whether the software to be sold satisfies the specification conditions. Perform (Step 101). As a result of this inspection, if the registration condition is not satisfied, the WWW server 4 notifies the client terminal 2A that registration is impossible.

【0021】一方、登録条件を満足する場合には、流通
処理サーバ5は、ソフトウェア情報DB6へ、その販売
対象ソフトウェアに対する登録資格の認証を付与して該
当のソフトウェア情報を登録し、WWWサーバ4を介し
てクライアント端末2Aへ登録通知と共に登録料請求S
11を送信する(ステップ102)。次いで、流通処理
サーバ5は、売り手からの登録料の送金を確認すると、
ソフトウェア情報DB6に登録されたソフトウェア情報
に対して販売可を設定する(ステップ103)。この設
定が成されたソフトウェア情報はWWWサーバ4の検索
対象となり、クライアント端末から受信した検索条件と
一致した場合に、WWWサーバ4によってクライアント
端末へ送信される。買い手は、このWWWサーバ4の検
索機能を利用して登録されている販売対象ソフトウェア
から必要なソフトウェアを見つけるために、クライアン
ト端末2Bから検索S20を行う(ステップ104)。
On the other hand, when the registration condition is satisfied, the distribution processing server 5 gives the software information DB 6 the authentication of the registration qualification for the software to be sold and registers the corresponding software information, and the WWW server 4 Registration fee together with registration notification to client terminal 2A via S
11 is transmitted (step 102). Next, when the distribution processing server 5 confirms the remittance of the registration fee from the seller,
The sale permission is set for the software information registered in the software information DB 6 (step 103). The software information for which this setting has been made becomes a search target of the WWW server 4, and is transmitted to the client terminal by the WWW server 4 when the search information matches the search condition received from the client terminal. The buyer uses the search function of the WWW server 4 to search S20 from the client terminal 2B in order to find necessary software from registered software for sale (step 104).

【0022】次いで、買い手は、この検索S20により
所望のソフトウェアを見つけると、クライアント端末2
Bから当該販売対象ソフトウェアの購入申込S21を送
信する。この購入申込S21を受信すると、流通処理サ
ーバ5は、その購入申込S21に基づいて、WWWサー
バ4を介してクライアント端末2Aへ売買手数料の請求
と共に売買成立通知S12を送信する(ステップ10
5、106)。また、クライアント端末2Bへは売買手
数料及び販売対象ソフトウェアの使用ライセンス料の代
金請求S22を送信する(ステップ107)。この買い
手から徴収する使用ライセンス料は、流通処理サーバ5
によってWWWサーバ4から売り手宛に送金される。ま
た、売買手数料には販売対象ソフトウェアの管理費用等
の運用管理経費が含まれる。
Next, when the buyer finds the desired software by the search S20, the client terminal 2
B sends a purchase application S21 for the software to be sold. Upon receiving the purchase application S21, the distribution processing server 5 transmits a transaction completion notification S12 to the client terminal 2A via the WWW server 4 along with a transaction fee based on the purchase application S21 (step 10).
5, 106). In addition, the client terminal 2B transmits a sales commission and a billing request S22 for a license fee for using the software to be sold (step 107). The usage license fee collected from this buyer is
Is transmitted from the WWW server 4 to the seller. In addition, the sales commission includes operation management costs such as management costs of the software to be sold.

【0023】次いで、流通処理サーバ5は、買い手から
の代金の送金を確認すると、購入申込S21に基づい
て、クライアント端末2Bへのソフトウェア記憶部7に
記憶される販売対象ソフトウェアの送信S23をWWW
サーバ4に行わせる(ステップ108)。
Next, when the distribution processing server 5 confirms the remittance of the price from the buyer, the distribution processing server 5 transmits the transmission target software S23 stored in the software storage unit 7 to the client terminal 2B based on the purchase application S21 by WWW.
The server 4 is made to perform the process (step 108).

【0024】なお、上述した実施形態において、クライ
アント端末2A、2B及びソフトウェア供給者センタ1
が行う登録料、売買手数料、または使用ライセンス料な
どの送金は、それぞれネットワーク3を介したオンライ
ン決済を用いて行われる。このオンライン決済は、銀行
口座への振り込みでもよく、クレジットカードによる決
済でもよい。また、上記流通処理サーバ5によって行わ
れる送金の確認は、ネットワーク3を介して受信する各
オンライン決済の完了通知に基づいて行われる。
In the above embodiment, the client terminals 2A and 2B and the software supplier center 1
The remittances such as registration fees, trading fees, and usage license fees are respectively performed using online payment via the network 3. This online payment may be a transfer to a bank account or a credit card. The remittance confirmation performed by the distribution processing server 5 is performed based on the completion notification of each online payment received via the network 3.

【0025】なお、上述した実施形態において、流通処
理サーバ5が、WWWサーバ4により提供されるホーム
ページに、ソフトウェア情報DB6へ新規登録したソフ
トウェア情報を最新情報として一定期間掲載し、広報す
るようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the distribution processing server 5 publishes the software information newly registered in the software information DB 6 as the latest information on a homepage provided by the WWW server 4 as the latest information for a certain period of time and publicizes it. Is also good.

【0026】なお、上述した実施形態においては、ソフ
トウェア供給者センタ1にソフトウェア記憶部7を備
え、流通処理サーバ5が、買い手側のクライアント端末
2Bから受信したの購入申込S21に基づいて、買い手
側のクライアント端末へソフトウェア記憶部7に記憶さ
れる販売対象ソフトウェアを送信するようにしたが、売
り手と買い手の間で販売対象ソフトウェアの送受が行わ
れるものであってもよい。
In the above-described embodiment, the software supplier center 1 is provided with the software storage unit 7, and the distribution processing server 5 is configured so that the distribution processing server 5 receives the purchase application S21 received from the client terminal 2B on the buyer side. Although the software to be sold stored in the software storage unit 7 is transmitted to the client terminal of the above, the software to be sold may be transmitted and received between the seller and the buyer.

【0027】なお、上述した実施形態において、所定の
インタフェース変換方法とは、販売対象ソフトウェアが
使用する複数のソフトウェアの各インタフェースを複数
の所定インタフェースに変換する過程と、これら変換さ
れた所定インタフェースを使用して販売対象ソフトウェ
アとその複数のソフトウェアとのインタフェースを行う
過程とを含むインタフェース変換方法である。また、上
述した実施形態において、販売対象となるソフトウェア
の例を以下に示す。
In the above-described embodiment, the predetermined interface conversion method includes the steps of converting each interface of a plurality of software used by the software to be sold into a plurality of predetermined interfaces, and using the converted predetermined interfaces. And interfacing the software to be sold with the plurality of software. In the above-described embodiment, examples of software to be sold are described below.

【0028】(1)上記インタフェース変換方法を実現
するフレームワーク機能としてのコアコンポーネント群 (a)基本コアコンポーネント WWW(World Wide Web)サーバで実行されるJav
a言語で記述されたプログラム・モジュールのコンビニ
エントなコアコンポーネントである。このコンビニエン
トなコアコンポーネントは、サーブレット、またはデー
タベースなど共通のインタフェース部分である。 (b)HTML(Hyper Text Markup Language)コ
アコンポーネント HTMLタグをオブジェクトとして扱う機能を提供する
インタフェース部分であるHTMLエレメントのコアコ
ンポーネントである。
(1) Core components as a framework function for realizing the interface conversion method (a) Basic core components Java executed on a WWW (World Wide Web) server
It is a convenient core component of a program module written in a language. This convenience core component is a common interface part such as a servlet or database. (B) HTML (Hyper Text Markup Language) core component This is a core component of an HTML element which is an interface part that provides a function of handling an HTML tag as an object.

【0029】(c)アプリケーション共通コアコンポー
ネント アプリケーション・プログラムの開発時に、共通的に利
用可能なインタフェース部分のコアコンポーネントであ
る。 (d)サンプルコアコンポーネント 上記アプリケーション共通クラスパッケージに含まれな
いコアコンポーネントである。
(C) Application common core component This is a core component of an interface part that can be commonly used when developing an application program. (D) Sample core component This is a core component that is not included in the application common class package.

【0030】(2)上記インタフェース変換方法に基づ
いて作成された各種ソフトウェアのコンポーネント群
(2) Various software component groups created based on the above interface conversion method

【0031】このように統一されたインタフェース仕様
を持つ販売対象ソフトウェアがソフトウェア供給者セン
タ1に登録されることによって、ソフトウェアの開発者
は、ソフトウェアを新規開発する際、その販売対象ソフ
トウェアをソフトウェア供給者センタ1から入手して利
用することができる。すなわち、上述した実施形態によ
るソフトウェア流通システムは、各方面で開発されるソ
フトウェアが相互に利用される流通環境を提供すること
が可能である。
When the software to be sold having the unified interface specifications is registered in the software supplier center 1, the software developer can add the software to be sold to the software supplier when newly developing the software. It can be obtained and used from the center 1. That is, the software distribution system according to the above-described embodiment can provide a distribution environment in which software developed in various fields is mutually used.

【0032】なお、上述した実施形態において、ソフト
ウェア供給者センタ1は販売対象ソフトウェアの開発者
に対して、販売対象ソフトウェアの開発手法、管理手
法、検査手法、開発ツール及び開発ツールの使用ノウハ
ウなどを提示または提供する。これにより、販売対象ソ
フトウェアの品質維持が可能となる。
In the embodiment described above, the software supplier center 1 provides the developer of the software to be sold with the development method, management method, inspection method, development tool, and know-how of using the development tool of the software to be sold. Present or provide. Thereby, the quality of the software to be sold can be maintained.

【0033】なお、上述した実施形態において、売り手
がソフトウェア供給者センタ1を設置する事業者のブラ
ンド名での販売を行う場合には、ソフトウェア供給者セ
ンタ1はさらに、一定の品質を満足しているか否かを所
定の方法により検査して販売対象ソフトウェアの品質を
保証する。また、その事業者によって販売対象ソフトウ
ェアが変更される場合には、所定の品質確認試験により
変更した販売対象ソフトウェアの品質保証を行う。
In the above-described embodiment, when the seller sells under the brand name of the company that installs the software supplier center 1, the software supplier center 1 further satisfies a certain quality. The quality of the software to be sold is guaranteed by checking whether or not the software is available by a predetermined method. Further, when the sales target software is changed by the business operator, the quality of the sales target software changed by a predetermined quality confirmation test is guaranteed.

【0034】なお、上述した実施形態において、売買成
立後、買い手に送信される販売対象ソフトウェアはソー
スプログラムを含み、買い手にはそのソースプログラム
の改版権を与えるようにしてもよい。これにより、新た
な販売対象ソフトウェアが簡易に作成可能となり、本実
施形態によるソフトウェアの流通をさらに促進する効果
が得られる。
In the above-described embodiment, the software to be sold transmitted to the buyer after the conclusion of the sale may include the source program, and the buyer may be given the right to update the source program. As a result, new software to be sold can be easily created, and an effect of further promoting the distribution of software according to the present embodiment can be obtained.

【0035】また、図1に示すソフトウェア供給者セン
タ1が行う各処理を実現するためのプログラムをコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒
体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読
み込ませ、実行することにより流通処理を行ってもよ
い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、
OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。ま
た、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利
用している場合であれば、ホームページ提供環境(ある
いは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュー
タ読み取り可能な記録媒体」とは、フロッピーディス
ク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒
体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク
等の記憶装置のことをいう。
Further, a program for realizing each processing performed by the software supplier center 1 shown in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium is read by a computer system. , The distribution process may be performed. The “computer system” here means
It includes hardware such as an OS and peripheral devices. The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system.

【0036】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合の
サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部
の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラ
ムを保持しているものも含むものとする。また、上記プ
ログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコ
ンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるい
は、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステ
ムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する
「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通
信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報
を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記
プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのも
のであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュー
タシステムにすでに記録されているプログラムとの組み
合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分
プログラム)であっても良い。
Further, a "computer-readable recording medium" refers to a volatile memory (RAM) in a computer system serving as a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. ), A program that holds the program for a certain period of time is also included. Further, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

【0037】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
等も含まれる。
Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the embodiments, and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention. It is.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
売り手側のクライアント端末から販売対象ソフトウェア
のソフトウェア情報を受信して登録し、クライアント端
末から受信した検索条件に従って、この登録されたソフ
トウェア情報を検索し、買い手側のクライアント端末か
ら販売対象ソフトウェアの購入申込を受信して、売り手
側のクライアント端末へ販売対象ソフトウェアの売買成
立を通知するようにしたので、各方面で開発されたソフ
トウェアの流通を促すことができる。
As described above, according to the present invention,
Receive and register the software information of the software to be sold from the client terminal on the seller side, search for the registered software information according to the search condition received from the client terminal, and apply for purchase of the software for sale from the client terminal on the buyer side Is received and the seller's client terminal is notified of the conclusion of the purchase and sale of the software to be sold, so that the distribution of software developed in various fields can be encouraged.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態によるソフトウェア流通
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a software distribution system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すソフトウェア流通システムにおけ
るソフトウェアの売買処理の流れを示すシーケンス図で
ある。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a flow of a software trading process in the software distribution system shown in FIG. 1;

【図3】 図1に示すソフトウェア供給者センタ1の動
作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the software supplier center 1 shown in FIG.

【符号の説明】 1 ソフトウェア供給者センタ 2A、2B クライアント端末 3 ネットワーク 4 WWWサーバ 5 流通処理サーバ 6 ソフトウェア情報DB 7 ソフトウェア記憶部[Description of Signs] 1 Software supplier center 2A, 2B Client terminal 3 Network 4 WWW server 5 Distribution processing server 6 Software information DB 7 Software storage unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 (72)発明者 江利川 敏文 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 山田 政之 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 志知 淳一 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 浦野 晴久 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 東山 塁 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 城戸 大輔 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 石井 清香 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 亀山 大吾郎 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 木村 裕史 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 平山 一成 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 福山 隆 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 Fターム(参考) 5B049 AA02 BB11 CC05 CC08 CC36 DD01 DD05 EE00 EE05 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07 5B076 FB02 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification FI FI Theme Court II (Reference) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 (72) Inventor Toshifumi Erikawa 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Masayuki Yamada 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Junichi Shichi 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F Inside NTT Data Creation Corporation (72) Inventor Haruhisa Urano 1-8-8 Konan, Minato-ku, Tokyo No. 15 W Building 15 F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Ritsu Higashiyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15 F NTT Data Data (72) Inventor Daisuke Kido East 1-8-15 Konan, Minato-ku, Kyoto W Building 15F Inside NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Kiyoka Ishii 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F N・ TTI Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Daigoro Kameyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72 ) Inventor Hiroshi Kimura 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Kazunari Hirayama 1-8-1 Konan, Minato-ku, Tokyo No.15 W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Takashi Fukuyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation F Co., Ltd. F term (reference) 5B049 AA02 BB11 CC05 CC08 CC36 DD01 DD05 EE00 EE05 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07 5B076 FB02

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソフトウェアの売買を仲介するソフトウ
ェア供給者センタと、前記ソフトウェア供給者センタと
通信手段を介して情報を送受信する複数のクライアント
端末と、を具備するソフトウェア流通システムにおい
て、 売り手側の前記クライアント端末から受信した複数の販
売対象ソフトウェアのソフトウェア情報を記憶するソフ
トウェア情報記憶手段と、 前記クライアント端末から受信した検索条件に従って、
前記ソフトウェア情報記憶手段に記憶されるソフトウェ
ア情報を検索する検索処理手段と、 買い手側の前記クライアント端末から受信した前記販売
対象ソフトウェアの購入申込に基づいて、前記売り手側
のクライアント端末へ前記販売対象ソフトウェアの売買
成立を通知する流通処理手段と、 を具備することを特徴とするソフトウェア供給者セン
タ。
1. A software distribution system comprising: a software supplier center for mediating the purchase and sale of software; and a plurality of client terminals for transmitting and receiving information to and from the software supplier center via communication means. Software information storage means for storing software information of a plurality of software to be sold received from the client terminal, and according to a search condition received from the client terminal,
Search processing means for searching for software information stored in the software information storage means; and the sales target software to the seller side client terminal based on a purchase application for the sales target software received from the buyer side client terminal. And a distribution processing means for notifying the conclusion of the purchase and sale of the software supplier center.
【請求項2】 前記ソフトウェア供給者センタは、 前記売り手側のクライアント端末から受信した複数の販
売対象ソフトウェアを記憶するソフトウェア記憶手段を
具備し、 前記流通処理手段は、前記購入申込に基づいて、前記買
い手側のクライアント端末へ前記ソフトウェア記憶手段
に記憶される販売対象ソフトウェアを送信することを特
徴とする請求項1に記載のソフトウェア供給者センタ。
2. The software supplier center includes software storage means for storing a plurality of software to be sold received from the client terminal on the seller side, and the distribution processing means, based on the purchase application, 2. The software supplier center according to claim 1, wherein the software to be sold stored in the software storage unit is transmitted to a client terminal on the buyer side.
【請求項3】 前記流通処理手段は、 前記販売対象ソフトウェアが所定の登録条件を満たして
いるか否かを検査して、登録資格の認証を行うことを特
徴とする請求項1または請求項2に記載のソフトウェア
供給者センタ。
3. The distribution processing unit according to claim 1, wherein the distribution processing unit checks whether the software to be sold satisfies a predetermined registration condition and authenticates a registration qualification. The listed software supplier center.
【請求項4】 前記登録条件とは、前記販売対象ソフト
ウェアが、所定のインタフェース変換方法に基づいてい
ることであることを特徴とする請求項3に記載のソフト
ウェア供給者センタ。
4. The software supplier center according to claim 3, wherein the registration condition is that the software to be sold is based on a predetermined interface conversion method.
【請求項5】 前記ソフトウェア情報記憶手段に記憶さ
れるソフトウェア情報を前記複数のクライアント端末へ
広報する広報処理手段を具備することを特徴とする請求
項1乃至請求項4のいずれかの項に記載のソフトウェア
供給者センタ。
5. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a public information processing unit that publicizes software information stored in the software information storage unit to the plurality of client terminals. Software Supplier Center.
【請求項6】 前記流通処理手段は、 前記購入申込に基づいて、前記買い手側から売り手側へ
支払われる前記販売対象ソフトウェアの代金の徴収代行
処理を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかの項に記載のソフトウェア供給者センタ。
6. The distribution processing means according to claim 1, wherein said distribution processing means performs a collection agent processing of a price of said software to be sold paid from said buyer side to said seller side based on said purchase application. 5. The software supplier center according to any one of the above items 5.
【請求項7】 売り手側のクライアント端末から販売対
象ソフトウェアのソフトウェア情報を受信して登録する
過程と、 クライアント端末から受信した検索条件に従って、前記
登録されたソフトウェア情報を検索する過程と、 買い手側のクライアント端末から前記販売対象ソフトウ
ェアの購入申込を受信して、前記売り手側のクライアン
ト端末へ前記販売対象ソフトウェアの売買成立を通知す
る過程と、 を含むことを特徴とするソフトウェア流通方法。
7. A step of receiving and registering software information of software to be sold from a client terminal on the seller side, a step of searching for the registered software information according to a search condition received from the client terminal, Receiving a purchase application for the software to be sold from a client terminal, and notifying the client terminal of the seller of the completion of the purchase and sale of the software to be sold, a software distribution method.
【請求項8】 前記ソフトウェア流通方法は、 前記売り手側のクライアント端末から前記販売対象ソフ
トウェアを受信して記憶する過程と、 前記購入申込に基づいて、前記買い手側のクライアント
端末へ前記記憶した販売対象ソフトウェアを送信する過
程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のソフト
ウェア流通方法。
8. The software distribution method, comprising: receiving and storing the software to be sold from the client terminal on the seller side; and storing the stored sales target on the client terminal on the buyer side based on the purchase application. The software distribution method according to claim 7, further comprising: transmitting software.
【請求項9】 前記ソフトウェア流通方法は、 前記販売対象ソフトウェアが所定の登録条件を満たして
いるか否かを検査して、登録資格の認証を行う過程をさ
らに含むことを特徴とする請求項7または請求項8に記
載のソフトウェア流通方法。
9. The software distribution method according to claim 7, further comprising a step of checking whether the software to be sold satisfies a predetermined registration condition and authenticating a registration qualification. The software distribution method according to claim 8.
【請求項10】 通信手段を介してソフトウェアの売買
を仲介するソフトウェア供給者センタにおける流通処理
を行うためのソフトウェア流通プログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体において、 前記ソフトウェア流通プログラムは、 売り手側のクライアント端末から販売対象ソフトウェア
のソフトウェア情報を受信して登録する処理と、 クライアント端末から受信した検索条件に従って、前記
登録されたソフトウェア情報を検索する処理と、 買い手側のクライアント端末から前記販売対象ソフトウ
ェアの購入申込を受信して、前記売り手側のクライアン
ト端末へ前記販売対象ソフトウェアの売買成立を通知す
る処理と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするソフトウ
ェア流通プログラムを記録した記録媒体。
10. A computer-readable recording medium recording a software distribution program for performing distribution processing at a software supplier center that mediates software purchase and sale via communication means, the software distribution program comprising: A process of receiving and registering software information of software to be sold from a client terminal; a process of searching for the registered software information according to a search condition received from the client terminal; and a process of searching for the software to be sold from a client terminal on the buyer side. Receiving a purchase application and notifying the client terminal of the seller of the completion of the purchase and sale of the software to be sold; and causing a computer to execute the processing.
【請求項11】 前記ソフトウェア流通プログラムは、 前記売り手側のクライアント端末から前記販売対象ソフ
トウェアを受信して記憶する処理と、 前記購入申込に基づいて、前記買い手側のクライアント
端末へ前記記憶した販売対象ソフトウェアを送信する処
理と、 をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請
求項10に記載のソフトウェア流通プログラムを記録し
た記録媒体。
11. The software distribution program receives and stores the software to be sold from the client terminal on the seller side, and stores the stored sales target on the client terminal on the buyer side based on the purchase application. 11. The recording medium according to claim 10, further comprising: causing a computer to execute a process of transmitting software.
【請求項12】 前記ソフトウェア流通プログラムは、 前記販売対象ソフトウェアが所定の登録条件を満たして
いるか否かを検査して、登録資格の認証を行う処理をさ
らにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項
10または請求項11に記載のソフトウェア流通プログ
ラムを記録した記録媒体。
12. The software distribution program, further comprising: checking whether the software to be sold satisfies a predetermined registration condition, and causing the computer to further execute a process of authenticating a registration qualification. A recording medium on which the software distribution program according to claim 10 or 11 is recorded.
JP2000147028A 2000-05-18 2000-05-18 Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program Pending JP2001331314A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147028A JP2001331314A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147028A JP2001331314A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331314A true JP2001331314A (en) 2001-11-30

Family

ID=18653271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147028A Pending JP2001331314A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331314A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195826A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Tec Corp Method for protecting software and office computer with function of protecting software
JP2014048889A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Toko Electric Corp Agriculture efficiency improvement support apparatus, and computer program
US10740811B2 (en) 2017-07-19 2020-08-11 Fanuc Corporation Application sales management server systems and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195826A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Toshiba Tec Corp Method for protecting software and office computer with function of protecting software
JP4728650B2 (en) * 2005-01-14 2011-07-20 東芝テック株式会社 Software protection method and office computer having software protection function
JP2014048889A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Toko Electric Corp Agriculture efficiency improvement support apparatus, and computer program
US10740811B2 (en) 2017-07-19 2020-08-11 Fanuc Corporation Application sales management server systems and method
US10909597B2 (en) 2017-07-19 2021-02-02 Fanuc Corporation Application sales management server system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047265A (en) Online gift-presentation system including, a server system, terminal equipment, a gift-presenting method, and a computer-readable recording medium
CN103593798B (en) The method and apparatus that transaction is aided in network Auction Tools
JP3296767B2 (en) Online merchandise management system, server system, terminal device, management method in online merchandise management system, and computer-readable recording medium storing program for causing a computer to execute the method
US20020152175A1 (en) Methods and apparatus for the interoperablility and manipulation of data in a computer network
US20040186789A1 (en) Method of and apparatus for providing group purchasing service, and computer product
US20080140838A1 (en) Electronic service system using main site server and partner site server
JPH11143953A (en) On-line charging system, server system to be applied to on-line charging system, terminal to be applied to on-line charging system, charging method in on-line charging system and computer readable record medium storing program making computer perform the method
KR100733475B1 (en) Electorn tax bill issue system used a mobile and the processing method thereof
US20060282378A1 (en) Real Estate Transaction Method And System
US7299197B2 (en) Electronic mail system
JP2001331314A (en) Software supplier center, method of distributing software and recording medium recording software distribution program
US20100049656A1 (en) Half-Graphical User Interface Order Processing System and Method
US20040117263A1 (en) Method, server system and computer program product for user registration and electronic commerce system
JP2001306734A (en) System and method for mediating contract of intellectual property license
JP3672066B2 (en) Transaction reservation system and recording medium
TW528956B (en) Authorization method and system for accessing resource
JP7190779B1 (en) Program, method and system
JP2002032136A (en) Application service management system of software to be applied to business through communication line
JP5565553B2 (en) Online shopping site management device
JP2002042037A (en) Demand data processing system and demand data processing method for the same
JP2002073956A (en) System and method for promoting registration of user information and information storage medium
KR20210056039A (en) Online trade system between nations using the same
JP2021012536A (en) Collation program used in m&a platform
JP2002150017A (en) Electronic commercial transaction method
JP2003263575A (en) Mediation trading system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207