JP2001325543A - Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device - Google Patents

Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device

Info

Publication number
JP2001325543A
JP2001325543A JP2000142967A JP2000142967A JP2001325543A JP 2001325543 A JP2001325543 A JP 2001325543A JP 2000142967 A JP2000142967 A JP 2000142967A JP 2000142967 A JP2000142967 A JP 2000142967A JP 2001325543 A JP2001325543 A JP 2001325543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
point data
mobile phone
user
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142967A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Honda
慎悟 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikari Tsushin Inc
Original Assignee
Hikari Tsushin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikari Tsushin Inc filed Critical Hikari Tsushin Inc
Priority to JP2000142967A priority Critical patent/JP2001325543A/en
Publication of JP2001325543A publication Critical patent/JP2001325543A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a charged content providing system which can charge information without repeating troublesome operation such as the input of a password and guarantee the security of the information. SOLUTION: This charged content providing system 1 comprises a user's telephone 2, a telephone network 3, a content server 4 which provides contents, an information charging device 5 which charges the information of charged contents, a point information DB 6 which stores information regarding point data, a store 7 which sells prepaid cards, a CSV data center 8 which transfers sale data of a prepaid card, and a credit card company 10 which is connected through a credit network 9, and is characterized by that the telephone number of the user is recognized from its voice and points corresponding to the information charge of charged contents are subtracted from effective points related to the telephone number to settle the charge.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話を介して
利用者に有料コンテンツを提供する有料コンテンツ提供
システムに係り、特に携帯電話の電話番号によって利用
者の認証を行って利用者に有料コンテンツの情報料を課
金する情報料課金装置、情報料課金装置における課金プ
ログラムを記録した記録媒体及びこの情報料課金装置を
利用した有料コンテンツ提供システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pay content providing system for providing pay content to a user via a mobile phone, and more particularly to a pay content providing system for authenticating a user by using a mobile phone telephone number. The present invention relates to an information charge apparatus for charging an information charge, a recording medium storing a charge program in the information charge apparatus, and a pay content providing system using the information charge apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から携帯電話に対して、映像や音楽
などさまざまなコンテンツを提供するサービスが行われ
ていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a service of providing various contents such as video and music to a mobile phone has been provided.

【0003】このようなサービスにおいて、有料のコン
テンツの情報料を利用者に直接課金するための方法とし
て、プリペードカード式の決済方法があった。
[0003] In such a service, there is a prepaid card type settlement method as a method for directly charging a user for an information fee for paid contents.

【0004】このプリペードカード式の決済方法は、利
用者が予め一定額のプリペードカードを購入しておき、
利用者が有料コンテンツの提供を受けたときには、その
情報料がプリペードカードで購入した金額から引き落と
されていく課金システムであった。
In this prepaid card type settlement method, a user purchases a fixed amount of prepaid card in advance,
When a user receives paid content, the information fee is deducted from the amount purchased with a prepaid card.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のプリペードカード式の課金システムでは、プリ
ペードカードに記載されたパスワードに基づいて利用者
の認証が行われていたので、利用者は有料コンテンツの
提供を受けようとするたび毎にパスワードを入力しなけ
ればならず、煩雑な操作を繰り返し行わなければならな
いという問題点があった。
However, in the above-described conventional prepaid card type billing system, the user is authenticated based on the password written on the prepaid card, so that the user is not allowed to pay for the paid content. There is a problem that a password must be entered every time the user tries to receive the provision, and a complicated operation must be repeated.

【0006】また、従来ではインターネットのようなオ
ープンなネットワークを介して利用者の認証や情報の提
供が行われていたので、外部から進入される危険があ
り、情報漏れ、改ざん、なりすまし等の犯罪からセキュ
リティーを確保することができないという問題点があっ
た。
[0006] Conventionally, user authentication and information provision have been performed through an open network such as the Internet, so there is a danger of entry from outside, crimes such as information leakage, falsification, and impersonation. However, there is a problem that security cannot be ensured.

【0007】さらに、従来のプリペードカード式の課金
システムでは、プリペードカードを他人に盗まれたり、
紛失した場合には、そのカードに記載されているパスワ
ードを悪用して他人が有料情報の提供を受けることがで
きてしまうという問題点もあった。
Further, in the conventional prepaid card type billing system, the prepaid card is stolen by others,
If it is lost, there is also a problem that the password written on the card can be misused to allow others to receive paid information.

【0008】したがって、このような問題点から、従来
ではコンテンツサーバが有料のコンテンツを提供しよう
としても、利用者に対して直接有料コンテンツの情報料
を課金するための有効な方法がなく、実際にはコンテン
ツサーバはNTTなどの通信事業者から通話料の一部を
受け取ることによって、間接的に有料コンテンツの情報
料を徴収しなければならなかった。
[0008] Therefore, due to such a problem, conventionally, even if the content server tries to provide paid content, there is no effective method for directly charging the user for the information fee of the paid content. The content server must indirectly collect information charges for paid contents by receiving a part of the call charge from a communication carrier such as NTT.

【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、パスワードの入力などの煩雑な操作
を繰り返し行うことなく課金することができ、さらにセ
キュリティーを確保することのできる情報料課金装置、
この情報料課金装置における課金プログラムを記録した
記録媒体及びこの情報料課金装置を利用した有料コンテ
ンツ提供システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an information fee that can be charged without repeatedly performing complicated operations such as inputting a password and that can further ensure security. Billing device,
It is an object of the present invention to provide a recording medium in which a charging program is recorded in the information fee charging device, and a pay content providing system using the information fee charging device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明である有料コンテンツ提供シ
ステムは、携帯電話を介して利用者に有料コンテンツを
提供する有料コンテンツ提供システムであって、利用者
がコンテンツの提供を受けるための携帯電話と、この携
帯電話と接続された電話網と、この電話網を介して前記
携帯電話にコンテンツを提供するコンテンツサーバと、
このコンテンツサーバで提供される有料コンテンツの情
報料の支払いに利用されるポイントデータを販売するポ
イントデータ販売手段と、このポイントデータ販売手段
で販売された前記ポイントデータに関する情報を格納す
るポイント情報データベースと、このポイント情報デー
タベースに前記ポイントデータと、このポイントデータ
と関係づけられた認証情報とを格納するポイントデータ
格納手段と、このポイントデータ格納手段で格納された
前記認証情報が、前記利用者の携帯電話から入力された
ときには、前記認証情報と前記携帯電話の電話番号とを
音声認識するとともに関係づけて前記ポイント情報デー
タベースに登録する電話番号登録手段と、この電話番号
登録手段で登録された前記電話番号の携帯電話から有料
コンテンツの提供要求があったときには、前記電話番号
を音声認識するとともに、前記電話番号に関係づけられ
ている前記ポイントデータから前記有料コンテンツの情
報料に相当するポイント数を引き落として決済する情報
料決済手段と、この情報料決済手段で前記有料コンテン
ツの情報料に相当するポイント数が引き落とされたとき
には、前記有料コンテンツを前記携帯電話を介して前記
利用者に提供する有料コンテンツ提供手段とを含むこと
を特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a pay content providing system for providing pay content to a user via a mobile phone. A mobile phone for the user to receive the provision of the content, a telephone network connected to the mobile phone, a content server for providing the content to the mobile phone via the telephone network,
A point data selling means for selling point data used for payment of an information fee for paid content provided by the content server; a point information database for storing information on the point data sold by the point data selling means; Point data storage means for storing the point data and authentication information associated with the point data in the point information database; and the authentication information stored in the point data storage means is stored in the mobile phone of the user. When input from a telephone, the authentication information and the telephone number of the mobile phone are voice-recognized and associated with each other and registered in the point information database. Providing paid content from mobile phones with numbers An information fee settlement means for recognizing the telephone number by voice when receiving the request, and deducting the number of points corresponding to the information fee of the pay content from the point data associated with the telephone number, When the number of points corresponding to the information fee of the pay content is deducted by the information fee settlement means, a pay content providing means for providing the pay content to the user via the mobile phone is included. I do.

【0011】この請求項1の発明によれば、煩雑な操作
を繰り返し行うことなく、有料コンテンツの情報料を利
用者に課金することができるとともに、セキュリティー
を確保することができる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to charge the user for the information fee of the pay content and to ensure security without repeatedly performing a complicated operation.

【0012】請求項2に記載の発明である有料コンテン
ツ提供システムのポイントデータ格納手段は、前記利用
者が前記ポイントデータを購入した日時に関する販売デ
ータを前記ポイント情報データベースに格納し、この販
売データに基づいて前記電話番号登録手段は、前記ポイ
ントデータの購入日時から所定時間内のみ前記利用者の
携帯電話の電話番号の登録を行うことを特徴とする。
[0012] The point data storage means of the pay content providing system according to the second aspect of the present invention stores sales data relating to the date and time when the user purchased the point data in the point information database, and stores the sales data in the point data database. The telephone number registration means registers the telephone number of the mobile phone of the user only within a predetermined time from the date and time of purchase of the point data.

【0013】この請求項2の発明によれば、購入したプ
リペードカードを利用者が紛失したり、盗難に遭ったり
した場合でも他人による悪用を防止することができる。
[0013] According to the second aspect of the present invention, even if the user loses or stolen the purchased prepaid card, it is possible to prevent misuse by another person.

【0014】請求項3に記載の発明である情報料課金装
置は、携帯電話を介して有料コンテンツの提供を受ける
利用者から、前記有料コンテンツの情報料を課金する情
報料課金装置であって、有料コンテンツの情報料の支払
いに利用されるポイントデータを販売するポイントデー
タ販売手段と、このポイントデータ販売手段で販売され
た前記ポイントデータと、このポイントデータと関係づ
けられた認証情報とをポイント情報データベースに格納
するポイントデータ格納手段と、このポイントデータ格
納手段で格納された前記認証情報が、前記利用者の携帯
電話から電話網を介して入力されたときには、前記認証
情報と前記携帯電話の電話番号とを音声認識するととも
に関係づけて前記ポイント情報データベースに登録する
電話番号登録手段と、この電話番号登録手段で登録され
た前記電話番号の携帯電話から前記有料コンテンツの提
供要求があったときには、前記電話番号を音声認識する
とともに、前記電話番号と関係づけられている前記ポイ
ントデータから前記有料コンテンツの情報料に相当する
ポイント数を引き落として決済する情報料決済手段とを
含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an information fee charging apparatus for charging an information fee of a pay content from a user who receives a pay content via a mobile phone, Point data selling means for selling point data used for paying the information fee for paid content, the point data sold by the point data selling means, and authentication information associated with the point data. Point data storage means to be stored in a database, and when the authentication information stored in the point data storage means is input from the user's mobile phone via a telephone network, the authentication information and the telephone of the mobile phone Telephone number registration means for recognizing a number and associating it with the number and registering it in the point information database When there is a request to provide the pay content from the mobile phone of the telephone number registered by the telephone number registration means, the telephone number is recognized by voice and the point data associated with the telephone number is obtained. An information fee settlement unit for deducting a point number corresponding to the information fee of the pay content for settlement.

【0015】この請求項3の発明によれば、煩雑な操作
を繰り返し行うことなく、有料コンテンツの情報料を利
用者に課金することができるとともに、セキュリティー
を確保することができる。
According to the third aspect of the present invention, it is possible to charge the user for the information fee of the pay content without repeatedly performing a complicated operation, and to ensure security.

【0016】請求項4に記載の発明である情報料課金装
置のポイントデータ格納手段は、前記利用者が前記ポイ
ントデータを購入した日時に関する販売データを前記ポ
イント情報データベースに格納し、この販売データに基
づいて前記電話番号登録手段は、前記ポイントデータの
購入日時から所定時間内のみ前記利用者の携帯電話の電
話番号の登録を行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the point data storage means of the information charge apparatus stores sales data relating to the date and time when the user purchased the point data in the point information database, and stores the sales data in the point data database. The telephone number registration means registers the telephone number of the mobile phone of the user only within a predetermined time from the date and time of purchase of the point data.

【0017】この請求項4の発明によれば、購入したプ
リペードカードを利用者が紛失したり、盗難に遭ったり
した場合でも他人による悪用を防止することができる。
According to the fourth aspect of the invention, even if the user loses or stolen the purchased prepaid card, it is possible to prevent misuse by another person.

【0018】請求項5に記載の発明である情報料課金装
置における課金プログラムを記録した記録媒体は、携帯
電話を介して有料コンテンツの提供を受ける利用者か
ら、前記有料コンテンツの情報料を課金する情報料課金
装置における課金プログラムを記録した記録媒体であっ
て、有料コンテンツの情報料の支払いに利用されるポイ
ントデータを販売するポイントデータ販売処理と、この
ポイントデータ販売処理で販売された前記ポイントデー
タと、このポイントデータと関係づけられた認証情報と
をデータベースに格納するポイントデータ格納処理と、
このポイントデータ格納処理で格納された前記認証情報
が、前記利用者の携帯電話から電話網を介して入力され
たときには、前記認証情報と前記携帯電話の電話番号と
を音声認識するとともに関係づけて前記データベースに
登録する電話番号登録処理と、この電話番号登録処理で
登録された前記電話番号の携帯電話から前記有料コンテ
ンツの提供要求があったときには、前記電話番号を音声
認識するとともに、前記電話番号と関係づけられている
前記ポイントデータから前記有料コンテンツの情報料に
相当するポイント数を引き落として決済する情報料決済
処理とを含むことを特徴とする。
In the information charge accounting apparatus according to the fifth aspect of the present invention, the recording medium storing the charge program charges the information charge of the pay content from a user who receives the pay content via a mobile phone. A recording medium recording a charging program in an information fee charging apparatus, wherein the point data sales processing for selling point data used for payment of an information fee for pay content, and the point data sold in the point data sales processing. And point data storage processing for storing authentication information associated with the point data in a database;
When the authentication information stored in the point data storage processing is input from the user's mobile phone via a telephone network, the authentication information and the telephone number of the mobile phone are voice-recognized and associated with each other. A telephone number registration process for registering in the database, and when there is a request for providing the pay content from a mobile phone having the telephone number registered in the telephone number registration process, the telephone number is recognized by voice and the telephone number is And an information fee settlement process for deducting the number of points corresponding to the information fee of the pay content from the point data associated therewith.

【0019】この請求項5の発明によれば、煩雑な操作
を繰り返し行うことなく、有料コンテンツの情報料を利
用者に課金することができるとともに、セキュリティー
を確保することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to charge the user for the information fee of the paid content without repeatedly performing a complicated operation, and to secure security.

【0020】請求項6に記載の発明である情報料課金装
置における課金プログラムを記録した記録媒体のポイン
トデータ格納処理では、前記利用者が前記ポイントデー
タを購入した日時に関する販売データを前記データベー
スに格納し、この販売データに基づいて前記電話番号登
録処理では、前記ポイントデータの購入日時から所定時
間内のみ前記利用者の携帯電話の電話番号の登録を行う
ことを特徴とする。
[0020] In the point data storage processing of the recording medium storing the charging program in the information fee charging apparatus according to the invention of claim 6, the sales data relating to the date and time when the user purchased the point data is stored in the database. In the telephone number registration process based on the sales data, the telephone number of the mobile phone of the user is registered only within a predetermined time from the date and time of purchase of the point data.

【0021】この請求項6の発明によれば、購入したプ
リペードカードを利用者が紛失したり、盗難に遭ったり
した場合でも他人による悪用を防止することができる。
According to the sixth aspect of the invention, even if the user loses or stolen the purchased prepaid card, it is possible to prevent misuse by another person.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報料課金装
置及び有料コンテンツ提供システムの一実施形態を図面
に基づいて説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information fee charging apparatus and a pay content providing system according to the present invention.

【0023】図1に示すように、本実施形態の有料コン
テンツ提供システム1は、利用者がコンテンツの提供を
受ける携帯電話2と、この携帯電話2と接続された電話
網3と、この電話網3を介してコンテンツを提供するコ
ンテンツサーバ4と、このコンテンツサーバ4から利用
者に有料コンテンツが提供されると、その情報料を課金
する情報料課金装置5と、この情報料課金装置5で取り
引きされるポイントデータに関する情報を格納するポイ
ント情報データベース6と、ポイントデータを購入する
ためのプリペードカードを販売するコンビニエンススト
アなどの販売店7と、販売されたプリペードカードの販
売データを転送するCSVデータセンター8と、利用者
がクレジットカードでポイントデータを購入するために
CAFISなどの与信網9を介して接続されたクレジッ
トカード会社10とから構成されている。
As shown in FIG. 1, a pay content providing system 1 according to the present embodiment includes a mobile phone 2 to which a user is provided with a content, a telephone network 3 connected to the mobile phone 2, and a telephone network. 3, a content server 4 that provides contents via the Internet server 3, an information fee charging device 5 that charges the information fee when the user is provided with the paid content from the content server 4, and a transaction with the information fee charging device 5. A point information database 6 for storing information on point data to be provided, a store 7 such as a convenience store for selling prepaid cards for purchasing point data, and a CSV data center for transferring sales data of sold prepaid cards. 8 and CAFIS etc. in order for the user to purchase point data with a credit card And it is configured from the credit card company 10 Metropolitan, which is connected via a signal network 9.

【0024】とくに、情報料課金装置5は、有料コンテ
ンツの情報料の支払いに利用されるポイントデータを販
売するポイントデータ販売手段21と、このポイントデ
ータ販売手段21で販売されたポイントデータと、この
ポイントデータと関係づけられた認証情報とをポイント
情報データベース6に格納するポイントデータ格納手段
22と、このポイントデータ格納手段22で格納された
認証情報が、利用者の携帯電話2から電話網3を介して
入力されたときには、この認証情報と携帯電話2の電話
番号とを音声認識するとともに関係づけてポイント情報
データベース6に登録する電話番号登録手段23と、こ
の電話番号登録手段23で登録された電話番号の携帯電
話2から有料コンテンツの提供要求があったときには、
その電話番号を音声認識するとともに、その電話番号と
関係づけられているポイントデータから有料コンテンツ
の情報料に相当するポイント数を引き落として決済する
情報料決済手段24とを含んでいる。
In particular, the information fee charging device 5 includes a point data selling means 21 for selling point data used for paying an information fee for pay contents, the point data sold by the point data selling means 21, Point data storage means 22 for storing the authentication information associated with the point data in the point information database 6, and the authentication information stored in the point data storage means 22 transmits the authentication information from the user's mobile phone 2 to the telephone network 3. When input through the telephone number registration means 23, the authentication information and the telephone number of the mobile phone 2 are voice-recognized and associated with each other and registered in the point information database 6. When there is a request to provide paid content from the mobile phone 2 of the telephone number,
And an information fee settlement means 24 for recognizing the telephone number by voice and deducting the number of points corresponding to the information fee of the pay content from the point data associated with the telephone number.

【0025】なお、情報料課金装置5は、音声応答装置
やテレフォニーボードなどを使用してコンピュータと電
話とを統合するCTI(Computer Telephony Integrati
on)技術を利用したコンピュータシステムによって構成
されている。そして、情報料課金装置5は、CTIによ
って利用者の携帯電話2から発信された発信者番号通知
や携帯電話2から送信された認証情報などを音声認識し
ている。
The information fee charging device 5 is a CTI (Computer Telephony Integrati) that integrates a computer and a telephone using a voice response device or a telephony board.
on) It is configured by a computer system using technology. Then, the information fee charging device 5 performs voice recognition of a caller ID notification transmitted from the user's mobile phone 2 by CTI and authentication information transmitted from the mobile phone 2.

【0026】また、コンテンツサーバ4は、音声や映像
などのコンテンツを提供するとともに、有料コンテンツ
提供手段25を含んでおり、この有料コンテンツ提供手
段25は情報料決済手段24で有料コンテンツの情報料
に相当するポイント数が引き落とされたときに、有料コ
ンテンツを携帯電話2を介して利用者に提供する。
The contents server 4 provides contents such as audio and video, and includes a pay contents providing means 25. The pay contents providing means 25 uses the information charge settlement means 24 to reduce the information charge of the pay contents. When the corresponding number of points is deducted, the pay content is provided to the user via the mobile phone 2.

【0027】CSVデータセンター8は、全国にあるコ
ンビニエンスストアなどの販売店で支払われた公共料金
などのさまざまなデータを企業等に転送する業務を行っ
ているものであり、とくに本実施形態の有料コンテンツ
提供システム1においては、販売店7で販売されたプリ
ペードカードのパスワード、有効ポイント数などのポイ
ントデータ、プリペードカードが購入された日時や購入
店舗などの販売データを情報料課金装置5に転送してい
る。
The CSV data center 8 carries out the task of transferring various data such as utility bills paid at stores such as convenience stores nationwide to companies and the like. In the content providing system 1, the password of the prepaid card sold at the store 7, point data such as the number of valid points, and the sales data such as the date and time when the prepaid card was purchased and the store where the prepaid card was purchased are transferred to the information fee charging device 5. ing.

【0028】そして、ポイント情報データベース6は、
情報料課金装置5に転送されたプリペードカードのパス
ワード、ポイントデータ、販売データとともに、クレジ
ットカードのクレジットカード番号、利用者の携帯電話
番号などを格納しており、とくにプリペードカードのパ
スワード、あるいはクレジットカードのカード番号とポ
イントデータと携帯電話の電話番号とは関係づけられて
格納されている。
Then, the point information database 6
Stores the credit card number of the credit card, the user's mobile phone number, etc. along with the password, point data, and sales data of the prepaid card transferred to the information fee charging device 5, and particularly stores the password of the prepaid card or the credit card The card number, the point data and the telephone number of the mobile phone are stored in association with each other.

【0029】次に、本実施形態に係る有料コンテンツ提
供システム1による有料コンテンツの提供処理及び情報
料課金装置5による課金処理について説明する。
Next, a description will be given of a pay content providing process by the paid content providing system 1 according to the present embodiment and a billing process by the information fee billing device 5.

【0030】本実施形態に係る情報料課金装置5による
課金方法には、プリペードカードによる課金とクレジッ
トカードによる課金とがあるが、ここではまずプリペー
ドカードによって課金を行う場合におけるプリペードカ
ードの購入によるポイントの登録について説明する。こ
こで販売されるプリペードカードには、例えば12桁の
数字などで表されるパスワードがスクラッチ等で外から
は見えない状態で記載されている。また、このプリペー
ドカードは1000円や3000円などの所定の金額に
相当するポイントを購入できるようになっており、例え
ば1ポイントを10円として100ポイントや300ポ
イントを購入できるようになっている。
The charging method by the information fee charging device 5 according to the present embodiment includes charging by a prepaid card and charging by a credit card. Here, first, when charging by the prepaid card, points by purchasing the prepaid card are used. Registration will be described. On the prepaid card sold here, for example, a password represented by a 12-digit number or the like is described in a state in which the password cannot be seen from the outside due to scratches or the like. Also, this prepaid card is designed to be able to purchase points corresponding to a predetermined amount such as 1000 yen or 3000 yen. For example, 100 points or 300 points can be purchased with 1 point being 10 yen.

【0031】このようなプリペードカードを利用者が販
売店7で購入すると、プリペードカードのポイントの登
録が行われる。この登録処理について図2のフローチャ
ートに基づいて説明する。
When the user purchases such a prepaid card at the store 7, points of the prepaid card are registered. This registration process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0032】図2に示すように、まず利用者がコンビニ
エンスストアなどの販売店7で代金を支払ってプリペー
ドカードを購入すると(S201)、販売店7ではその
プリペードカードに記載されているパスワード、有効ポ
イント数などとともに、販売日時や販売店舗などの販売
データを送信する(S202)。
As shown in FIG. 2, first, when the user pays the price at the store 7 such as a convenience store and purchases a prepaid card (S201), at the store 7, the password written on the prepaid card and the validity Along with the number of points, sales data such as the sales date and time and the sales store are transmitted (S202).

【0033】そして、これらのデータはCSVデータセ
ンター8に送信され、ここで全国の販売店からのデータ
が情報料課金装置5に転送される(S203)。転送さ
れたデータを受信した情報料課金装置5はポイント情報
データベース6にアクセスして、購入されたプリペード
カードのパスワード、有効ポイント数、販売日時、販売
店舗などのデータが登録されて(S204)プリペード
カードの購入によるデータの登録処理は終了する。
Then, these data are transmitted to the CSV data center 8, where data from dealers nationwide are transferred to the information fee charging device 5 (S203). The information fee billing device 5 that has received the transferred data accesses the point information database 6 and registers data such as the password of the purchased prepaid card, the number of valid points, the date and time of sale, and the store at which the prepaid card was purchased (S204). The data registration process by purchasing the card ends.

【0034】次に、図3、図4のフローチャートに基づ
いて本実施形態に係る有料情報提供システムによる有料
情報の提供処理について説明する。
Next, the pay information providing process by the pay information providing system according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0035】まず、利用者が自分の希望するコンテンツ
の提供を受けるために携帯電話2から電話網3を介して
コンテンツサーバ4にアクセスする(S301)。ここ
で、コンテンツサーバ4が提供しているコンテンツのう
ち有料コンテンツの提供を利用者が選択すると、(S3
02、S401)、コンテンツサーバ4は情報料課金装
置5にアクセスして利用者が有効ポイントを保有してい
るか否かの確認を依頼する(S303、S402)。
First, the user accesses the content server 4 from the mobile phone 2 via the telephone network 3 in order to receive provision of the content desired by the user (S301). Here, when the user selects the provision of the paid content from the contents provided by the content server 4, (S3
02, S401), the content server 4 accesses the information fee charging device 5 and requests confirmation of whether or not the user has valid points (S303, S402).

【0036】この確認依頼を受けると情報料課金装置5
は、携帯電話2の電話番号を音声認識してポイント情報
データベース6にアクセスし、利用者の電話番号に有効
ポイントが登録されているか否かを判断することによっ
て、利用者による今回のアクセスが初回のアクセスであ
るか否かを判断する(S304、S403)。
When this confirmation request is received, the information fee charging device 5
The user accesses the point information database 6 by voice-recognizing the telephone number of the mobile phone 2 and determines whether a valid point is registered in the telephone number of the user. It is determined whether or not the access is (S304, S403).

【0037】このように、情報料課金装置5は携帯電話
2の電話番号を電話網3を介して音声認識するので、イ
ンターネットのようなオープンなネットワークを使うこ
となく情報の送受信を行うことができる。したがって、
情報のセキュリティーを容易に確保することができる。
As described above, since the information fee accounting device 5 recognizes the telephone number of the mobile phone 2 via the telephone network 3, it can transmit and receive information without using an open network such as the Internet. . Therefore,
Information security can be easily ensured.

【0038】そして、電話番号にポイントが登録されて
いない場合には(S404)、情報料課金装置5は今回
のアクセスが初回のアクセスであると判断して、利用者
に対し課金の方法をプリペードカードによる課金にする
のか、クレジットカードによる課金にするのかを問い合
わせる(S305、S405)。
If no point is registered in the telephone number (S404), the information fee charging device 5 determines that this access is the first access and prepaid the user with a method of charging. It is inquired whether to charge by card or by credit card (S305, S405).

【0039】この問い合わせに対して利用者はプリペー
ドカードによる課金にするか、クレジットカードによる
課金にするかを選択する(S306)。
In response to this inquiry, the user selects whether to charge by a prepaid card or a credit card (S306).

【0040】まず、プリペードカードによる課金を選択
した場合について説明すると、利用者はプリペードカー
ドに記載されている認証情報であるパスワードを入力す
る(S307、S406)。そして、情報料課金装置5
は入力されたパスワードを音声認識してポイント情報デ
ータベース6にアクセスし、このパスワードと有効ポイ
ントが図2で示した登録処理によって登録されているか
照合し、そのポイントとパスワード、さらに利用者が使
用している携帯電話2の電話番号とを関係づけてポイン
ト情報データベース6に登録する(S308、S40
7)。
First, a description will be given of a case where charging by the prepaid card is selected. The user inputs a password as authentication information described on the prepaid card (S307, S406). And the information fee charging device 5
Accesses the point information database 6 by voice-recognizing the input password, checks whether the password and the valid point have been registered by the registration processing shown in FIG. 2, and checks the point, the password, and the user's password. The mobile phone 2 is registered in the point information database 6 in association with the telephone number of the mobile phone 2 (S308, S40).
7).

【0041】このように、情報料課金装置5はパスワー
ドを電話網3を介して音声認識するので、インターネッ
トのようなオープンなネットワークを利用することなく
情報の送受信を行うことができる。したがって、情報の
セキュリティーを容易に確保することができる。
As described above, since the information fee accounting device 5 recognizes the password by voice via the telephone network 3, information can be transmitted and received without using an open network such as the Internet. Therefore, security of information can be easily ensured.

【0042】また、このとき情報料課金装置5はポイン
ト情報データベース6に登録されている販売データにア
クセスしてプリペードカードの販売された日時を検索
し、電話番号を登録しようとしているプリペードカード
が予め設定された所定の時間よりも前に販売されたもの
である場合には電話番号の登録を行わないようにする。
したがって、利用者は販売店でプリペードカードを購入
してから、30分や1時間などの所定時間内に電話番号
の登録を行わなければならない。
At this time, the information fee charging device 5 accesses the sales data registered in the point information database 6 to search for the date and time when the prepaid card was sold, and the prepaid card for which the telephone number is to be registered is stored in advance. If it is sold before the set predetermined time, the telephone number is not registered.
Therefore, the user must register the telephone number within a predetermined time such as 30 minutes or 1 hour after purchasing the prepaid card at the store.

【0043】こうすることによって、購入したプリペー
ドカードを利用者が紛失したり、盗難に遭ったりした場
合でも所定時間を経過すると電話番号の登録が行われな
いので他人に悪用されるのを防止することができる。
Thus, even if the purchased prepaid card is lost or stolen, the telephone number is not registered after a lapse of a predetermined time, thereby preventing misuse by another person. be able to.

【0044】こうして電話番号の登録が行われ、情報料
課金装置5で登録されたことを確認すると(S40
8)、情報料課金装置5はポイントの利用が可能である
ことを承認する(S309、S409)。
The registration of the telephone number is performed in this manner, and it is confirmed that the registration has been made by the information fee charging device 5 (S40).
8), the information fee charging device 5 approves that points can be used (S309, S409).

【0045】また、ステップS306で利用者がクレジ
ットカードによる課金を選択した場合には、まず利用者
は認証情報としてクレジットカード番号やカードの有効
期限等を入力する(S310、S406)。そして、情
報料課金装置5はクレジットカード番号などの情報を音
声認識するとともに、与信網9を介してクレジットカー
ド会社10にアクセスしてカードによる決済が可能であ
るか否かを問い合わせる(S311、S410)。
If the user selects credit card charging in step S306, the user first inputs a credit card number, card expiration date, and the like as authentication information (S310, S406). Then, the information fee billing device 5 recognizes information such as a credit card number by voice, and accesses the credit card company 10 via the credit network 9 to inquire whether payment by a card is possible (S311 and S410). ).

【0046】このように、情報料課金装置5はクレジッ
トカード番号などの情報を電話網3を介して音声認識す
るので、インターネットのようなオープンなネットワー
クを利用することなく情報の送受信を行うことができ
る。したがって、情報のセキュリティーを容易に確保す
ることができる。
As described above, since the information fee billing device 5 recognizes information such as a credit card number by voice via the telephone network 3, it is possible to transmit and receive information without using an open network such as the Internet. it can. Therefore, security of information can be easily ensured.

【0047】ここで、カードによる決済が許可されなか
った場合には有料コンテンツの提供は終了し、カードに
よる決済が許可された場合には(S411)情報料課金
装置5はポイント情報データベース6にポイントデータ
を書き込むとともに、そのポイントとクレジットカード
番号、さらに利用者が使用している携帯電話2の電話番
号とを関係づけてポイント情報データベース6に登録す
る(S312、S412)。この登録が行われたことを
確認すると(S408)、情報料課金装置5はポイント
の利用が可能であることを承認する(S309、S40
9)。
Here, when the payment by the card is not permitted, the provision of the pay content is terminated, and when the payment by the card is permitted (S411), the information fee charging device 5 points to the point information database 6. In addition to writing the data, the points and the credit card number, and the telephone number of the mobile phone 2 used by the user are associated with each other and registered in the point information database 6 (S312, S412). Upon confirming that this registration has been performed (S408), the information fee charging device 5 approves that points can be used (S309, S40).
9).

【0048】こうして、情報料課金装置5によってポイ
ントの利用が承認されたら、利用者はそのポイントを利
用することの許可を与え(S313、S413)、これ
を受けた情報料課金装置5はポイント情報データベース
6にアクセスして有料コンテンツの提供に必要なポイン
ト数を引き落とす(S314、S414)。そして、ポ
イントが引き落とされたことを情報料課金装置5が確認
すると(S415)、有料コンテンツを提供する許可を
コンテンツサーバ4に与える(S315、S416)。
この許可を受けてコンテンツサーバ4は有料コンテンツ
を配信し(S316、S417)、利用者はこの有料情
報を携帯電話2で受信して有料コンテンツの提供を受け
ることになる(S317)。
When the use of the points is approved by the information charge accounting device 5 in this way, the user gives permission to use the points (S313, S413), and the information charge accounting device 5 receiving this gives the point information. Access the database 6 and deduct the number of points required for providing the paid content (S314, S414). When the information fee charging device 5 confirms that the points have been deducted (S415), the content server 4 is given permission to provide paid content (S315, S416).
Upon receiving this permission, the content server 4 distributes the pay content (S316, S417), and the user receives the pay information with the mobile phone 2 and receives the provision of the pay content (S317).

【0049】一方、ステップS304において、利用者
の電話番号に有効ポイントが登録されているか否かを判
断し、利用者による今回のアクセスが初回のアクセスで
なかった場合には(S418)、情報料課金装置5は利
用者が使用している携帯電話2の電話番号を音声認識す
るとともに、その電話番号に基づいてポイント情報デー
タベース6にアクセスし、その電話番号に対応するポイ
ントが残っているか否かを判断する(S318、S41
9)。
On the other hand, in step S304, it is determined whether or not a valid point is registered in the telephone number of the user. If the current access by the user is not the first access (S418), the information charge The billing device 5 recognizes the telephone number of the mobile phone 2 used by the user by voice, accesses the point information database 6 based on the telephone number, and determines whether a point corresponding to the telephone number remains. Is determined (S318, S41)
9).

【0050】ここで、ポイントが残っていない場合、あ
るいは有料コンテンツの提供に必要なポイント数に足り
ない場合には有料情報の提供は終了する。また、有料コ
ンテンツの提供に必要なポイントが残っている場合には
(S408)情報料課金装置5はポイントの利用が可能
であることを承認する(S309、S409)。
Here, when there are no remaining points, or when the number of points required for providing the paid content is insufficient, the provision of the paid information is terminated. If points necessary for providing the paid content remain (S408), the information fee charging device 5 approves that the points can be used (S309, S409).

【0051】このとき、情報料課金装置5は電話番号に
基づいてポイントデータを検索するので、利用者はパス
ワードやクレジットカード番号などの認証情報を入力し
なくても有効ポイントを利用することができる。
At this time, since the information fee charging device 5 searches for the point data based on the telephone number, the user can use the valid points without inputting authentication information such as a password and a credit card number. .

【0052】したがって、利用者は有料コンテンツの提
供を受けるたび毎にパスワードなどの入力を繰り返し行
う必要がなくなるので、煩雑な操作を繰り返し行うこと
なく有料コンテンツの提供を受けることができる。
Therefore, the user does not need to repeatedly input the password or the like every time the pay content is provided, so that the pay content can be provided without repeatedly performing complicated operations.

【0053】こうして、情報料課金装置5でポイントの
利用が承認されると、利用者はそのポイントを利用する
許可を与え(S313、S413)、情報料課金装置5
はこの許可を受けるとポイント情報データベース6にア
クセスして有料コンテンツの提供に必要なポイント数を
引き落とす(S314、S414)。そして、ポイント
が引き落とされたことを情報料課金装置5が確認すると
(S415)、有料コンテンツを提供する許可をコンテ
ンツサーバ4に与える(S315、S416)。この許
可を受けてコンテンツサーバ4は有料コンテンツを配信
し(S316、S417)、利用者はこの有料コンテン
ツを携帯電話2で受信して有料コンテンツの提供を受け
ることになる(S317)。
When the use of the points is approved by the information charge accounting device 5 in this way, the user gives permission to use the points (S313, S413), and the information charge accounting device 5
Receives the permission, accesses the point information database 6 and deducts the number of points required for providing the paid content (S314, S414). When the information fee charging device 5 confirms that the points have been deducted (S415), the content server 4 is given permission to provide paid content (S315, S416). Upon receiving the permission, the content server 4 distributes the pay content (S316, S417), and the user receives the pay content with the mobile phone 2 and receives the provision of the pay content (S317).

【0054】このように、本実施形態の有料コンテンツ
提供システム、情報料課金装置及び情報料課金装置にお
ける課金プログラムを記録した記録媒体によれば、利用
者の携帯電話の電話番号に基づいて有効ポイントが残っ
ているか否かを検索するので、有料コンテンツの提供を
受けるたび毎にパスワードの入力などの煩雑な操作を繰
り返し行うことなく利用者に情報料を課金することがで
きる。
As described above, according to the paid content providing system, the information fee billing device, and the recording medium in which the billing program is recorded in the information fee billing device of the present embodiment, the effective points are based on the telephone number of the user's mobile phone. Since there is a search for whether or not there is any remaining information, the user can be charged an information fee without repeatedly performing complicated operations such as inputting a password every time paid content is provided.

【0055】また、利用者からの情報を電話網を介して
音声認識するので、インターネットのようなオープンな
ネットワークを利用することなく情報の送受信を行うこ
とができ、したがって情報のセキュリティーを確保する
ことができる。
Further, since information from a user is recognized by voice via a telephone network, information can be transmitted and received without using an open network such as the Internet, and therefore security of information can be ensured. Can be.

【0056】さらに、利用者が販売店でプリペードカー
ドを購入してから、所定時間が経過する前のみに電話番
号の登録を行うので、購入したプリペードカードを利用
者が紛失したり、盗難に遭ったりした場合でも他人に悪
用されるのを防止することができる。
Further, since the telephone number is registered only before the predetermined time has elapsed since the user purchased the prepaid card at the store, the user lost or stolen the purchased prepaid card. Can be prevented from being misused by others.

【0057】なお、上述した情報料課金装置の各処理を
実現するためのプログラムは記録媒体に保存することが
でき、この記録媒体をコンピュータシステムによって読
み込ませることにより、前記プログラムを実行してコン
ピュータを制御しながら上述した情報料課金装置の各処
理を実現することができる。ここで、前記記録媒体と
は、メモリ装置、磁気ディスク装置、光ディスク装置
等、プログラムを記録することができるような装置が含
まれる。
A program for realizing each processing of the information charge accounting apparatus described above can be stored in a recording medium, and by reading this recording medium by a computer system, the program is executed to execute the computer. It is possible to realize each processing of the information fee charging device described above while controlling. Here, the recording medium includes a device capable of recording a program, such as a memory device, a magnetic disk device, and an optical disk device.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の有料コン
テンツ提供システム、情報料課金装置及び情報料課金装
置における課金プログラムを記録した記録媒体は、パス
ワードの入力などの煩雑な操作を繰り返し行うことな
く、有料コンテンツの情報料を利用者に課金することが
できるとともに、情報のセキュリティーを確保すること
ができる。
As described above, the pay content providing system, the information fee billing device, and the recording medium in which the billing program is recorded in the information fee billing device of the present invention can be used to repeatedly perform complicated operations such as inputting a password. In addition, it is possible to charge the user for the information fee of the paid content and to ensure the security of the information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による有料コンテンツ提供システムの一
実施形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a pay content providing system according to the present invention.

【図2】図1に示す有料コンテンツ提供システム1にお
けるポイントの登録処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining a point registration process in the pay content providing system 1 shown in FIG. 1;

【図3】図1に示す有料コンテンツ提供システム1にお
ける有料コンテンツの提供処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a pay content providing process in the pay content providing system 1 shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す有料コンテンツ提供システム1にお
ける有料コンテンツの提供処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a pay content providing process in the pay content providing system 1 shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 有料コンテンツ提供システム 2 携帯電話 3 電話網 4 コンテンツサーバ 5 情報料課金装置 6 ポイント情報データベース 7 販売店 8 CSVデータセンター 9 与信網 10 クレジットカード会社 21 ポイントデータ販売手段 22 ポイントデータ格納手段 23 電話番号登録手段 24 情報料決済手段 25 有料コンテンツ提供手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 paid content providing system 2 mobile phone 3 telephone network 4 content server 5 information billing device 6 point information database 7 dealer 8 CSV data center 9 credit network 10 credit card company 21 point data sales means 22 point data storage means 23 telephone number Registration means 24 Information fee settlement means 25 Paid content providing means

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10K 15/02 G10K 15/02 G10L 15/00 H04M 11/08 H04M 11/08 H04N 7/173 620D H04N 7/173 620 G10L 3/00 551A Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G10K 15/02 G10K 15/02 G10L 15/00 H04M 11/08 H04M 11/08 H04N 7/173 620D H04N 7/173 620 G10L 3/00 551A

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯電話を介して利用者に有料コンテン
ツを提供する有料コンテンツ提供システムであって、 利用者がコンテンツの提供を受けるための携帯電話と、 この携帯電話と接続された電話網と、 この電話網を介して前記携帯電話にコンテンツを提供す
るコンテンツサーバと、 このコンテンツサーバで提供される有料コンテンツの情
報料の支払いに利用されるポイントデータを販売するポ
イントデータ販売手段と、 このポイントデータ販売手段で販売された前記ポイント
データに関する情報を格納するポイント情報データベー
スと、 このポイント情報データベースに前記ポイントデータ
と、このポイントデータと関係づけられた認証情報とを
格納するポイントデータ格納手段と、 このポイントデータ格納手段で格納された前記認証情報
が、前記利用者の携帯電話から入力されたときには、前
記認証情報と前記携帯電話の電話番号とを音声認識する
とともに関係づけて前記ポイント情報データベースに登
録する電話番号登録手段と、 この電話番号登録手段で登録された前記電話番号の携帯
電話から有料コンテンツの提供要求があったときには、
前記電話番号を音声認識するとともに、前記電話番号に
関係づけられている前記ポイントデータから前記有料コ
ンテンツの情報料に相当するポイント数を引き落として
決済する情報料決済手段と、 この情報料決済手段で前記有料コンテンツの情報料に相
当するポイント数が引き落とされたときには、前記有料
コンテンツを前記携帯電話を介して前記利用者に提供す
る有料コンテンツ提供手段とを含むことを特徴とする有
料コンテンツ提供システム。
1. A pay content providing system for providing pay content to a user via a mobile phone, comprising: a mobile phone for the user to receive the content; a telephone network connected to the mobile phone; A content server for providing content to the mobile phone via the telephone network, point data selling means for selling point data used for payment of an information fee for paid content provided by the content server, A point information database that stores information on the point data sold by the data selling unit; a point data storage unit that stores the point data and authentication information associated with the point data in the point information database; The authentication stored in the point data storage means Telephone number registration means for recognizing the authentication information and the telephone number of the mobile phone by voice and registering the information in the point information database when the information is input from the user's mobile phone; When there is a request to provide paid content from the mobile phone of the telephone number registered by the registration means,
An information fee settlement means for recognizing the telephone number by voice and deducting a point number corresponding to the information fee of the pay content from the point data associated with the telephone number for settlement; A pay content providing means for providing the pay content to the user via the mobile phone when a point corresponding to the information fee of the pay content is deducted.
【請求項2】 前記ポイントデータ格納手段は、前記利
用者が前記ポイントデータを購入した日時に関する販売
データを前記ポイント情報データベースに格納し、この
販売データに基づいて前記電話番号登録手段は、前記ポ
イントデータの購入日時から所定時間内のみ前記利用者
の携帯電話の電話番号の登録を行うことを特徴とする請
求項1に記載の有料コンテンツ提供システム。
2. The point data storage means stores sales data relating to the date and time when the user purchased the point data in the point information database, and based on the sales data, the telephone number registration means stores 2. The pay content providing system according to claim 1, wherein the registration of the mobile phone number of the user is performed only within a predetermined time from the date and time when the data was purchased.
【請求項3】 携帯電話を介して有料コンテンツの提供
を受ける利用者から、前記有料コンテンツの情報料を課
金する情報料課金装置であって、 有料コンテンツの情報料の支払いに利用されるポイント
データを販売するポイントデータ販売手段と、 このポイントデータ販売手段で販売された前記ポイント
データと、このポイントデータと関係づけられた認証情
報とをポイント情報データベースに格納するポイントデ
ータ格納手段と、 このポイントデータ格納手段で格納された前記認証情報
が、前記利用者の携帯電話から電話網を介して入力され
たときには、前記認証情報と前記携帯電話の電話番号と
を音声認識するとともに関係づけて前記ポイント情報デ
ータベースに登録する電話番号登録手段と、 この電話番号登録手段で登録された前記電話番号の携帯
電話から前記有料コンテンツの提供要求があったときに
は、前記電話番号を音声認識するとともに、前記電話番
号と関係づけられている前記ポイントデータから前記有
料コンテンツの情報料に相当するポイント数を引き落と
して決済する情報料決済手段とを含むことを特徴とする
情報料課金装置。
3. An information fee billing apparatus for billing an information fee of a pay content from a user who receives a pay content via a mobile phone, wherein the point data is used to pay the information fee of the pay content. Point data selling means for selling, the point data sold by the point data selling means, and authentication information associated with the point data in a point information database; When the authentication information stored in the storage means is input from the user's mobile phone via a telephone network, the authentication information and the telephone number of the mobile phone are voice-recognized and associated, and the point information is obtained. Telephone number registration means to be registered in the database; and When there is a request to provide the pay content from the mobile phone of the talk number, the phone number is recognized by voice and the number of points corresponding to the information charge of the pay content is obtained from the point data associated with the phone number. And an information charge settlement means for making a settlement by debiting the information charge.
【請求項4】 前記ポイントデータ格納手段は、前記利
用者が前記ポイントデータを購入した日時に関する販売
データを前記ポイント情報データベースに格納し、この
販売データに基づいて前記電話番号登録手段は、前記ポ
イントデータの購入日時から所定時間内のみ前記利用者
の携帯電話の電話番号の登録を行うことを特徴とする請
求項3に記載の情報料課金装置。
4. The point data storage means stores sales data on the date and time when the user purchased the point data in the point information database, and based on the sales data, the telephone number registration means stores 4. The information charge accounting device according to claim 3, wherein the registration of the telephone number of the user's mobile phone is performed only within a predetermined time from the date and time when the data was purchased.
【請求項5】 携帯電話を介して有料コンテンツの提供
を受ける利用者から、前記有料コンテンツの情報料を課
金する情報料課金装置における課金プログラムを記録し
た記録媒体であって、 有料コンテンツの情報料の支払いに利用されるポイント
データを販売するポイントデータ販売処理と、 このポイントデータ販売処理で販売された前記ポイント
データと、このポイントデータと関係づけられた認証情
報とをデータベースに格納するポイントデータ格納処理
と、 このポイントデータ格納処理で格納された前記認証情報
が、前記利用者の携帯電話から電話網を介して入力され
たときには、前記認証情報と前記携帯電話の電話番号と
を音声認識するとともに関係づけて前記データベースに
登録する電話番号登録処理と、 この電話番号登録処理で登録された前記電話番号の携帯
電話から前記有料コンテンツの提供要求があったときに
は、前記電話番号を音声認識するとともに、前記電話番
号と関係づけられている前記ポイントデータから前記有
料コンテンツの情報料に相当するポイント数を引き落と
して決済する情報料決済処理とを含むことを特徴とする
情報料課金装置における課金プログラムを記録した記録
媒体。
5. A recording medium recording a charging program in an information charge accounting device for charging an information charge of said pay content from a user who receives provision of said pay content via a mobile phone, comprising: Point data sales processing for selling point data used for payment of the above, point data storage for storing the point data sold in the point data sales processing and authentication information associated with the point data in a database When the authentication information stored in the point data storage process is input from the user's mobile phone via a telephone network, the authentication information and the telephone number of the mobile phone are voice-recognized. A telephone number registration process for associating and registering in the database; and a telephone number registration process When there is a request to provide the pay content from the mobile phone of the registered phone number, the phone number is voice-recognized, and the point data associated with the phone number is reduced to the information fee of the pay content. A recording medium for recording a billing program in an information billing device, comprising: an information fee settlement process for performing settlement by deducting a corresponding number of points.
【請求項6】 前記ポイントデータ格納処理では、前記
利用者が前記ポイントデータを購入した日時に関する販
売データを前記データベースに格納し、この販売データ
に基づいて前記電話番号登録処理では、前記ポイントデ
ータの購入日時から所定時間内のみ前記利用者の携帯電
話の電話番号の登録を行うことを特徴とする請求項5に
記載の情報料課金装置における課金プログラムを記録し
た記録媒体。
6. In the point data storing process, sales data relating to the date and time when the user purchased the point data is stored in the database, and based on the sales data, in the telephone number registration process, the point data is stored. The recording medium according to claim 5, wherein the registration of the telephone number of the mobile phone of the user is performed only within a predetermined time from the date of purchase.
JP2000142967A 2000-05-16 2000-05-16 Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device Pending JP2001325543A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142967A JP2001325543A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142967A JP2001325543A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325543A true JP2001325543A (en) 2001-11-22

Family

ID=18649846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142967A Pending JP2001325543A (en) 2000-05-16 2000-05-16 Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325543A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009452A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yasushi Sato Information printing medium for content distribution, and content distribution system and content distribution method utilizing information printing medium
JP2015219886A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Electronic value management system and program
JP2015219888A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Electronic value management system and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009452A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Yasushi Sato Information printing medium for content distribution, and content distribution system and content distribution method utilizing information printing medium
JP2015219886A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Electronic value management system and program
JP2015219888A (en) * 2014-05-21 2015-12-07 ソフトバンク株式会社 Electronic value management system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190066082A1 (en) Parking structure payment system
US20060004656A1 (en) Electronic money management method and system using mobile communication terminal
US9098843B2 (en) System and method for temporarily enabling proprietary transit payments on a hotel room key
JPH07129671A (en) Permission method of safe credit card
JP2002511172A (en) Transaction method by mobile device
JP2003502737A (en) Remote purchase payment method and system
NZ332372A (en) Prepayment for wireless telephone services by means of smart cards
US20020035479A1 (en) Access contract changing method for automatically changing an access contract between a prepaid contract and a postpaid contract
WO2000008841A1 (en) Communication control system and communication control method
JP2001325543A (en) Charged content providing system, information charging device, and recording medium with charging program recorded thereon in information charging device
KR100668394B1 (en) Method for charging and paying a charge of goods using mobile phone
JP2001325540A (en) Management system and renting machine for rental bicycle
KR20010048787A (en) Method for paying a charge of goods using mobile phone
JP2002056331A (en) Settlement system of credit card or prepaid card
KR20030044423A (en) System and method for dealings by using mobile phone
EP1408435A1 (en) Electronic currency transfer settling system
US7341180B2 (en) Card settlement system
JP2002230457A (en) Server device and charge information notifying system
JP5287107B2 (en) Voting service processing program, voting service device, and voting service method
JP3821668B2 (en) How to register / update prepaid mobile phone call frequency
KR20050082248A (en) System and method for providing electronic payment using electronic money
KR20050039146A (en) Payment system for parking fee and toll fee using authentication between the payer's mobile phone and the payment company
KR100445454B1 (en) Multi-functional post-paid card system and its payment method
JP2002183610A (en) Method and system for collecting charge, cell phone and management server
WO2014136319A1 (en) Proprietary-currency management device, proprietary-currency management method, and program