JP2001319213A - Medium and system for personal authentication - Google Patents

Medium and system for personal authentication

Info

Publication number
JP2001319213A
JP2001319213A JP2000138718A JP2000138718A JP2001319213A JP 2001319213 A JP2001319213 A JP 2001319213A JP 2000138718 A JP2000138718 A JP 2000138718A JP 2000138718 A JP2000138718 A JP 2000138718A JP 2001319213 A JP2001319213 A JP 2001319213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
charging
card
special case
personal authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000138718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fujio Ito
富士雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000138718A priority Critical patent/JP2001319213A/en
Publication of JP2001319213A publication Critical patent/JP2001319213A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a personal authentication medium, which is automatically turned into an unusable state. SOLUTION: When ordinarily using a card 2, the card is taken out of a dedicated case, used within a short time and immediately returned into the dedicated case. In this case, since a driving voltage is supplied from a charging/ discharging circuit 8 to a liquid crystal display part 4, a non-transparent state is maintained. When the card 2 is away from the dedicated case for a long time because of a loss or robbery, no driving current is supplied from the charging/discharging circuit 8 to the liquid crystal display part 4 and the display part becomes transparent. As a result, a character or pattern printed on a card base material for showing that the card 2 is unusable is made visible.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クレジットカー
ド、定期券、身分証明書、社員手帳などの個人認証媒体
に関し、特に、不正使用防止機能を備えた個人認証媒体
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a personal authentication medium such as a credit card, a commuter pass, an identification card, and a personal organizer, and more particularly to a personal authentication medium having a function for preventing unauthorized use.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、クレジットカードにおける不正使
用防止手段としては、例えば特開昭62-79565号公報に記
載されたものがあった。これは、クレジットカードにI
Cと太陽電池と液晶表示部とを設け、所定の暗証番号を
入力した場合は液晶表示部にその暗証番号を表示し、所
定の暗証番号以外の数値を入力した場合には表示部には
何も表示せず、さらに、所定の暗証番号以外の数値を連
続して数回入力した場合には表示部をロックしてクレジ
ットカードを使用不能とするものである。
2. Description of the Related Art Hitherto, as a means for preventing unauthorized use of a credit card, for example, there has been one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-79565. This is a credit card
C, a solar cell, and a liquid crystal display unit. When a predetermined password is input, the password is displayed on the liquid crystal display unit. When a numerical value other than the predetermined password is input, what is displayed on the display unit is displayed. When a numerical value other than the predetermined password is continuously input several times, the display unit is locked and the credit card cannot be used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前記従来のクレジット
カードにおける不正使用防止手段は、使用不能な状態に
するために誤った数値の入力が必要であり、自動的に使
用不能な状態にするものではなかった。
The above-mentioned means for preventing unauthorized use of a conventional credit card requires input of an incorrect numerical value in order to make it unusable, and does not automatically make it unusable. Did not.

【0004】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、自動的に使用不能な状態となる個人認証媒体
を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a personal authentication medium that automatically becomes unusable.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の個人認証媒体
は、パスワード記憶回路と、母材に形成された不正使用
パターンと、前記パターン上に配置された表示部とを備
え、専用ケースから離れた状態が一定時間継続すると、
前記表示部が透明になり、前記パターンが表示されるこ
とを特徴とする。この構成により、専用ケースから離れ
た状態が一定時間継続すると、自動的に不正使用パター
ンが表示されるので、使用不能な状態となる。
A personal authentication medium according to the present invention comprises a password storage circuit, an unauthorized use pattern formed on a base material, and a display section arranged on the pattern, and is separated from a special case. After a certain period of time,
The display unit is transparent, and the pattern is displayed. With this configuration, if the state away from the special case continues for a certain period of time, the unauthorized use pattern is automatically displayed, and the state becomes unusable.

【0006】また、パスワード記憶回路と、前記パスワ
ード記憶回路からパスワードを読み出し、外部機器に送
信する論理回路と、前記専用ケースにより充電され、前
記論理回路に対して一定時間電圧供給が可能な充放電回
路とを備えたことを特徴とする。この構成により、専用
ケースから離れた状態が一定時間継続すると、論理回路
が動作しなくなり、パスワードが外部機器へ送信されな
くなるため、使用不能な状態となる。
Also, a password storage circuit, a logic circuit for reading a password from the password storage circuit and transmitting the password to an external device, and a charge / discharge which is charged by the special case and which can supply a voltage to the logic circuit for a certain period of time. And a circuit. With this configuration, when the state away from the special case continues for a certain period of time, the logic circuit does not operate, and the password is not transmitted to the external device.

【0007】さらに、専用ケースにより充電され、一定
時間電圧供給が可能な充放電回路と、外部機器による読
み取りのための読み取り機用パスワードの記憶回路と、
専用ケースによる充電時に認証するための充電用パスワ
ードの記憶回路とを備え、充放電回路の出力電圧が一定
値以下に低下したときに、前記読み取り機用パスワード
を書き換えることを特徴とする。この構成により、専用
ケースから離れた状態が一定時間継続すると、充放電回
路の出力電圧が一定値以下に低下し、読み取り機用パス
ワードが書き換えられるため、使用不能な状態となる。
[0007] Further, a charge / discharge circuit charged by a special case and capable of supplying a voltage for a certain period of time, a reader password memory circuit for reading by an external device,
A memory for storing a password for charging for authentication at the time of charging by the special case, wherein the password for the reader is rewritten when the output voltage of the charge / discharge circuit falls below a certain value. With this configuration, if the state away from the special case continues for a certain period of time, the output voltage of the charge / discharge circuit drops below a certain value, and the password for the reader is rewritten.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0009】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態の個人認証システムを示すブロック図で
ある。また、図2は図1におけるカード2の内部ブロッ
ク図である。カード2は使用対象が人、つまり認証時に
人に見せるように構成されたカードである。
FIG. 1 is a block diagram showing a personal authentication system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is an internal block diagram of the card 2 in FIG. The card 2 is a card designed to be used by a person, that is, a person at the time of authentication.

【0010】図1に示すように、この個人認証システム
は、専用ケース1とカード2とから構成されている。専
用ケース1は、入力部3と、パスワード記憶回路5と、
論理回路7と、バッテリー9と、電源端子T1と、信号
端子T3と、グランド(以下、GND)端子T5とを備え
ている。また、カード2は、液晶表示部4と、電源端子
T2と、信号端子T4と、GND端子T6とを備えてい
る。
As shown in FIG. 1, the personal authentication system comprises a special case 1 and a card 2. The special case 1 includes an input unit 3, a password storage circuit 5,
A logic circuit 7, a battery 9, a power supply terminal T1, a signal terminal T3, and a ground (hereinafter, GND) terminal T5 are provided. The card 2 has a liquid crystal display 4, a power terminal T2, a signal terminal T4, and a GND terminal T6.

【0011】専用ケース1の入力部3は、ユーザーが専
用ケース1を操作する際に使用するための各種キー、ス
イッチ、および液晶表示素子である。パスワード記憶回
路5は、入力部3から入力されたパスワードを記憶する
ための回路である。論理回路7は、各種演算や、カード
2に対する信号の送受信を行うための回路である。バッ
テリー9は、専用ケース1の各回路および電源端子T1
に対して電力を供給する電源である。
The input unit 3 of the special case 1 includes various keys, switches, and a liquid crystal display element used when the user operates the special case 1. The password storage circuit 5 is a circuit for storing a password input from the input unit 3. The logic circuit 7 is a circuit for performing various operations and transmitting and receiving signals to and from the card 2. The battery 9 includes the circuits of the special case 1 and the power supply terminal T1.
Is a power supply that supplies power to the

【0012】図2に示すように、カード2の内部には回
路部6が設けられている。回路部6は、充放電回路8
と、電源スイッチ10と、論理回路12と、不揮発性メモリ
で構成されたパスワード記憶回路14とを備えている。そ
して、電源端子T2と回路部6との間は電源線で接続さ
れ、信号端子T4と論理回路12との間は信号線で接続さ
れ、GND端子T6と回路部6との間はGND線で接続
されている。
As shown in FIG. 2, a circuit section 6 is provided inside the card 2. The circuit unit 6 includes a charge / discharge circuit 8
, A power switch 10, a logic circuit 12, and a password storage circuit 14 composed of a nonvolatile memory. The power terminal T2 and the circuit section 6 are connected by a power line, the signal terminal T4 and the logic circuit 12 are connected by a signal line, and the GND terminal T6 and the circuit section 6 are connected by a GND line. It is connected.

【0013】論理回路12は、各種演算や、専用ケース1
に対する信号の送受信を行うための回路である。電源ス
イッチ10は、専用ケース1のバッテリー9から電源端子
T1、T2を経て電源線へ供給される電力を論理回路12お
よびパスワード記憶回路14へ供給する。また、論理回路
12の制御により、充放電回路8に対する電力供給のオン
/オフを行う。パスワード記憶回路14は、カード2に固
有のパスワードを記憶するための回路である。このパス
ワードは、専用ケース1のパスワード記憶回路5から読
み出され、論理回路7、信号端子T3、信号端子T4、信
号線、および論理回路12を経て入力される。充放電回路
8はコンデンサを備えており、電源線に供給された電圧
により、電源スイッチ10がオンの時に充電される。そし
て、充電完了後は、液晶表示部4に対して一定時間(コ
ンデンサに電荷が保持されている時間:例えば30
分)、駆動電圧を供給することができる。
The logic circuit 12 performs various operations and a special case 1
This is a circuit for transmitting and receiving signals to and from the. The power switch 10 supplies the power supplied from the battery 9 of the special case 1 to the power line via the power terminals T1 and T2 to the logic circuit 12 and the password storage circuit 14. Also, the logic circuit
Under the control of 12, the power supply to the charge / discharge circuit 8 is turned on / off. The password storage circuit 14 is a circuit for storing a password unique to the card 2. This password is read from the password storage circuit 5 of the special case 1, and is input via the logic circuit 7, the signal terminal T3, the signal terminal T4, the signal line, and the logic circuit 12. The charge / discharge circuit 8 includes a capacitor, and is charged by the voltage supplied to the power supply line when the power supply switch 10 is turned on. After the charging is completed, the liquid crystal display unit 4 is kept in a fixed time (a time during which the electric charge is held in the capacitor: for example, 30).
Minute), a driving voltage can be supplied.

【0014】液晶表示部4は、図3に示すように、カー
ド母材上に、印刷面が積層され、さらにその上にLCD
が積層された構造を有している。そして、印刷面には、
カード2が使用不能であることを示す文字やパターン、
例えば「このカードは使用できません」の文字や、
「×」のパターンなどが印刷されている。そして、LC
Dは駆動電圧が供給されている間は不透明であるため印
刷面の文字やパターンは見えないが、駆動電圧の供給が
なくなると透明になり、見えるようになる。
As shown in FIG. 3, the liquid crystal display section 4 has a printing surface laminated on a card base material, and further has an LCD thereon.
Are laminated. And on the printing side,
A character or pattern indicating that the card 2 cannot be used,
For example, "This card cannot be used"
A pattern such as "x" is printed. And LC
D is opaque while the driving voltage is being supplied, so that characters and patterns on the printing surface cannot be seen. However, when the driving voltage is not supplied, D becomes transparent and becomes visible.

【0015】次に、以上のように構成された個人認証シ
ステムの動作について、〔1〕専用ケースの初期設定、
〔2〕カードの初期設定、〔3〕カード使用時、〔4〕
カード復帰時、の順序で説明する。
Next, regarding the operation of the personal authentication system configured as described above, [1] Initial setting of a special case,
[2] Initial setting of card, [3] When using card, [4]
The description will be made in the order of when the card is returned.

【0016】〔1〕専用ケースの初期設定 図4は、専用ケース1の初期設定動作を説明するための
フロー図である。専用ケース1の初期設定動作は、専用
ケース1とセットで使用することのできるカード2を登
録するための動作である。そして、ユーザーが専用ケー
ス1の入力部1を用いて、専用ケース1をケース初期設
定モードにすることで、図4の処理が開始される。
[1] Initial Setting of Special Case FIG. 4 is a flowchart for explaining the initial setting operation of the special case 1. The initial setting operation of the special case 1 is an operation for registering the card 2 that can be used in combination with the special case 1. Then, the user sets the special case 1 to the case initial setting mode using the input unit 1 of the special case 1, and the processing in FIG. 4 is started.

【0017】専用ケース1が初期設定モードになると、
論理回路7によりカード番号が#1に設定されるととも
に、カード番号#1が入力部3の液晶画面に表示される
(ステップA1)。ユーザーがパスワードを入力すると
(ステップA2)、入力されたパスワードとカード番号と
を対応させ、パスワード記憶回路5に記憶する(ステッ
プA3)。登録するカードが1枚の場合には、ユーザーが
入力部1から終了を指示することで(ステップA4でYE
S)処理を終了する。2枚目のカードを続けて登録する
場合(ステップA4でNO)には、カード番号を“1”イン
クリメントして#2とし(ステップA5)、ステップA2に
戻る。以後、同様に処理することで、複数枚のカードを
連続して登録することができる。
When the special case 1 enters the initial setting mode,
The logic circuit 7 sets the card number to # 1, and the card number # 1 is displayed on the liquid crystal screen of the input unit 3 (step A1). When the user inputs a password (step A2), the input password is associated with the card number and stored in the password storage circuit 5 (step A3). If there is only one card to be registered, the user instructs the end from the input unit 1 (YE in step A4).
S) End the process. When registering the second card continuously (NO in step A4), the card number is incremented by "1" to # 2 (step A5), and the process returns to step A2. Thereafter, by performing the same processing, a plurality of cards can be continuously registered.

【0018】なお、以上の説明では、カード番号は自動
的に#1に初期設定され、“1”ずつインクリメントさ
れるものとしたが、カード番号をユーザーが入力できる
ように構成しても良い。また、専用ケース1が複数のカ
ード番号とそれに対応する複数のパスワードを登録でき
るものとしたが、カード番号を設けず、一つのパスワー
ドのみ登録できるように構成しても良い。
In the above description, the card number is automatically initialized to # 1, and is incremented by "1". However, the card number may be input by the user. Although the special case 1 is capable of registering a plurality of card numbers and a plurality of passwords corresponding to the card numbers, it may be configured such that only one password can be registered without providing a card number.

【0019】〔2〕カードの初期設定 図5は、カード2の初期設定動作を説明するためのフロ
ー図である。カード2の初期設定動作は、カード2に対
して、固有のパスワードを書き込むための動作である。
そして、ユーザーが専用ケース1の入力部1を用いて、
専用ケース1をカード初期設定モードにすることで、図
5の処理が開始される。
[2] Initial Setting of Card FIG. 5 is a flowchart for explaining the initial setting operation of the card 2. The initial setting operation of the card 2 is an operation for writing a unique password to the card 2.
Then, the user uses the input unit 1 of the special case 1 to
When the special case 1 is set to the card initial setting mode, the processing in FIG. 5 is started.

【0020】専用ケース1が初期設定モードになると、
論理回路7により入力部3の液晶画面にカードの装着を
促すメッセージが表示されるので、ユーザーはカードを
装着する(ステップB1)。カードが装着されると、論理
回路7により、パスワード記憶回路5に登録されている
カード番号(#1〜#n)とパスワードとの対応リスト
が表示されるので(ステップB2)、ユーザーはカード番
号を選択し、入力する(ステップB3)。論理回路7は、
選択されたカード番号を対応するパスワードとともに信
号端子T3から送信する。このカード番号とパスワード
はカード2の信号端子T4と論理回路12とを経てパスワ
ード記憶回路14に記憶される(ステップB4)。パスワー
ドを書き込むカードが1枚の場合には、ユーザーが入力
部1から終了を指示することで(ステップB5でYES)処
理を終了する。2枚目のカードに続けてパスワードを書
き込む場合(ステップB5でNO)には、次のカードの装着
を促すメッセージが表示されるので、2枚目のカードを
装着し(ステップB1)、カード番号とパスワードとの対
応リストを見て、2枚目のカードのカード番号を選択す
る(ステップB2、B3)。以後、同様に処理することで、
複数枚のカードに対し、連続してパスワードを書き込む
ことができる。
When the special case 1 enters the initial setting mode,
The logic circuit 7 displays a message prompting the user to mount the card on the liquid crystal screen of the input unit 3, and the user mounts the card (step B1). When the card is inserted, the correspondence list between the card numbers (# 1 to #n) registered in the password storage circuit 5 and the password is displayed by the logic circuit 7 (step B2). Is selected and input (step B3). The logic circuit 7
The selected card number is transmitted from the signal terminal T3 together with the corresponding password. The card number and the password are stored in the password storage circuit 14 via the signal terminal T4 of the card 2 and the logic circuit 12 (step B4). If there is only one card in which the password is to be written, the user instructs the end from the input unit 1 (YES in step B5) to end the process. If the password is to be written after the second card (NO in step B5), a message prompting the user to install the next card is displayed. Insert the second card (step B1), and enter the card number. The card number of the second card is selected by looking at the correspondence list between the password and the password (steps B2 and B3). Hereafter, by performing the same processing,
A password can be continuously written to a plurality of cards.

【0021】なお、以上の説明では、複数枚のカードに
異なるパスワードを書き込むものとしたが、複数枚のカ
ードに同一のパスワードを書き込むように構成しても良
い。また、専用ケース1が1枚のカードのみ登録できる
ように構成されている場合には、カードを装着するだけ
で、処理が自動的に実行される。
In the above description, different passwords are written on a plurality of cards. However, the same password may be written on a plurality of cards. When the special case 1 is configured so that only one card can be registered, the process is automatically executed simply by inserting the card.

【0022】〔3〕使用時の動作 通常はカード2と専用ケース1に装着され、専用ケース
1は衣服に固定されている。したがって、カード2が専
用ケース1とともに紛失する可能性は低い。カード2の
通常の使用時には、専用ケース1から取り出し、前述し
た一定時間が経過しない短時間の内に使用し、すぐに専
用ケース1に戻す。この場合、液晶表示部4には充放電
回路8から駆動電圧が供給されているので、不透明状態
が維持される。したがって、カード2が使用不能である
ことを示す文字やパターンは見えない。
[3] Operation During Use Normally, the card 2 and the special case 1 are mounted, and the special case 1 is fixed to clothes. Therefore, the possibility that the card 2 is lost together with the special case 1 is low. When the card 2 is normally used, the card 2 is taken out of the special case 1 and used within a short period of time in which the above-mentioned fixed time does not elapse, and is immediately returned to the special case 1. In this case, the driving voltage is supplied from the charge / discharge circuit 8 to the liquid crystal display unit 4, so that the opaque state is maintained. Therefore, characters or patterns indicating that the card 2 cannot be used cannot be seen.

【0023】一方、カード2が紛失や盗難により専用ケ
ース1から長時間(前述した一定時間を越える)離れた
場合には、液晶表示部4には充放電回路8から駆動電圧
が供給されなくなり、透明になっている。したがって、
カード2が使用不能であることを示す文字やパターンが
見える。この状態でカードを不正に使用すると、カード
が不正使用であることが相手の人に分かるので、不正使
用はできないことになる。
On the other hand, when the card 2 is lost or stolen away from the special case 1 for a long time (exceeding the above-mentioned fixed time), the drive voltage is not supplied to the liquid crystal display unit 4 from the charge / discharge circuit 8, It is transparent. Therefore,
Characters and patterns indicating that the card 2 cannot be used are visible. If the card is used improperly in this state, the other party will know that the card is improperly used, so that the card cannot be used illegally.

【0024】〔4〕カード復帰時 図6は、カード復帰時の動作を示すフロー図である。カ
ードの復帰とは、使用したカードを専用ケースに戻すこ
とである。そして、この動作はカード2を専用ケース1
に装着することで開始される。
[4] At Card Recovery FIG. 6 is a flowchart showing the operation at card recovery. Returning the card means returning the used card to the special case. And this operation is to put the card 2 in the special case 1
It is started by attaching to.

【0025】カード2は、専用ケース1に装着される
と、まずパスワード記憶回路14からカード番号を読み出
し、専用ケース1に送信する(ステップC1)。専用ケー
ス1は、カード番号を受信すると、そのカード番号に対
応するパスワードをパスワード記憶回路5から読み出
し、カード2へ送信する。カード2は、パスワードを受
け取り(ステップC2)、パスワード記憶回路14に記憶さ
れているパスワードと一致するか否か判断する(ステッ
プC3)。そして、一致した場合には、電源スイッチ10を
オンにする。この結果、専用ケース1のバッテリーから
電源端子T1、カード2の電源端子T2、電源線、電源ス
イッチ10を通して充放電回路8に充電電流が流れ、コン
デンサに充電される(ステップC4)。パスワードが一致
しない場合には、充電せずに処理を終了する。
When the card 2 is mounted on the special case 1, the card number is first read from the password storage circuit 14 and transmitted to the special case 1 (step C1). When receiving the card number, the special case 1 reads out the password corresponding to the card number from the password storage circuit 5 and transmits the password to the card 2. The card 2 receives the password (step C2), and determines whether or not the password matches the password stored in the password storage circuit 14 (step C3). If they match, the power switch 10 is turned on. As a result, a charging current flows from the battery of the special case 1 to the charging / discharging circuit 8 through the power terminal T1, the power terminal T2 of the card 2, the power line, and the power switch 10, and the capacitor is charged (step C4). If the passwords do not match, the process ends without charging.

【0026】なお、カード2のパスワード記憶回路14に
カード番号が記憶されていない場合(専用ケース1と1
枚のカード2のみがセットになっている場合、または複
数枚のカードに同じパスワードが設定されている場合)
にはステップC1のない処理となる。
When the card number is not stored in the password storage circuit 14 of the card 2 (the exclusive cases 1 and 1).
(When only two cards 2 are set, or when the same password is set for multiple cards)
Has no step C1.

【0027】以上のように、本発明の第1の実施の形態
によれば、カード2が紛失や盗難により専用ケース1か
ら長時間離れた状態になった場合、液晶表示部4が透明
になり、カード2が使用不能であることを示す文字やパ
ターンが見えるため、カード2を不正に使用することが
できなくなる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, when the card 2 has been away from the special case 1 for a long time due to loss or theft, the liquid crystal display unit 4 becomes transparent. Since characters and patterns indicating that the card 2 cannot be used are visible, the card 2 cannot be used illegally.

【0028】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態の個人認証システムは、機械で読み取るためのカ
ードに適用したものであり、専用ケースから離れた状態
が一定時間継続すると読み取り不能に構成したものであ
る。なお、この一定時間は第1の実施の形態における一
定時間と同一である必要はない。
(Second Embodiment) A personal authentication system according to a second embodiment of the present invention is applied to a card to be read by a machine, and when a state away from a special case continues for a certain period of time. It is configured to be unreadable. Note that the fixed time does not need to be the same as the fixed time in the first embodiment.

【0029】図7は、本発明の第2の実施の形態におけ
るカードの内部ブロック図である。この図において、図
2と対応する構成要素には図2で使用した符号と同一の
符号が付されている。
FIG. 7 is an internal block diagram of a card according to the second embodiment of the present invention. In this figure, components corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those used in FIG.

【0030】本実施の形態におけるカード2は、回路部
6の充放電回路8が論理回路12に電圧を供給するように
構成されている。また、液晶表示部を備えていない。そ
の他の部分の構成は図2と同一である。そして、専用ケ
ースの構成も図1と同一である。
The card 2 in the present embodiment is configured so that the charge / discharge circuit 8 of the circuit section 6 supplies a voltage to the logic circuit 12. Further, the liquid crystal display section is not provided. Other configurations are the same as those in FIG. The configuration of the special case is the same as that of FIG.

【0031】図2は、本実施の形態におけるカード読み
取り機の内部ブロック図である。カード読み取り機21
は、入力部23と、パスワード記憶回路25と、論理回路27
と、電源29と、電源端子T7と、信号端子T9と、GND
端子T11とを備えている。カード読み取り機21の各構成
要素は、専用ケース1における同名の構成要素と同様な
構成を有する。電源29はAC電源を整流する機能を有し
ている。
FIG. 2 is an internal block diagram of the card reader according to the present embodiment. Card reader 21
Are input unit 23, password storage circuit 25, and logic circuit 27
, Power supply 29, power supply terminal T7, signal terminal T9, GND
And a terminal T11. Each component of the card reader 21 has the same configuration as the component of the same name in the special case 1. The power supply 29 has a function of rectifying an AC power supply.

【0032】次に、以上のように構成された本実施の形
態の個人認証システムの動作について説明する。ここ
で、専用ケース1の初期設定、カード2の初期設定、お
よびカード復帰時の動作は第1の実施の形態と同様であ
るため、カード使用時の動作を説明する。
Next, the operation of the personal authentication system of the present embodiment configured as described above will be described. Here, the initial setting of the special case 1, the initial setting of the card 2, and the operation at the time of returning the card are the same as those of the first embodiment, and thus the operation at the time of using the card will be described.

【0033】カード2の通常の使用時には、専用ケース
1から取り出し、前述した一定時間が経過しない短時間
の内にカード読み取り機21で読み取らせる。カード2
は、パスワード記憶回路14に記憶されているパスワード
を論理回路12、信号線、および信号端子T4を経てカー
ド読み取り機21へ送信する。カード読み取り機21は、受
信したパスワードと一致するパスワードがパスワード記
憶回路25内にあるか否かを判定することで、カード2の
認証を行う。このとき、論理回路12には充放電回路8か
ら電源電圧が供給されているので、論理回路12は上記の
動作を行うことができる。
At the time of normal use of the card 2, the card 2 is taken out of the special case 1 and read by the card reader 21 within a short period of time during which the above-mentioned predetermined time does not elapse. Card 2
Transmits the password stored in the password storage circuit 14 to the card reader 21 via the logic circuit 12, the signal line, and the signal terminal T4. The card reader 21 authenticates the card 2 by determining whether or not a password that matches the received password is present in the password storage circuit 25. At this time, since the power supply voltage is supplied to the logic circuit 12 from the charge / discharge circuit 8, the logic circuit 12 can perform the above operation.

【0034】一方、カード2が紛失や盗難により専用ケ
ース1から長時間離れた状態になった場合には、論理回
路12には充放電回路8から電源電圧が供給されなくなっ
ているので、論理回路12は動作不能となる。したがっ
て、カード2を読み取り機21にかけても、パスワードを
読み取ることができないため、不正使用されていること
が分かる。
On the other hand, if the card 2 is left for a long time from the special case 1 due to loss or theft, the power supply voltage is not supplied to the logic circuit 12 from the charge / discharge circuit 8. 12 becomes inoperable. Therefore, even if the card 2 is read by the reader 21, the password cannot be read, indicating that the card 2 has been illegally used.

【0035】以上のように、本発明の第2の実施の形態
によれば、カード2が紛失や盗難により専用ケース1か
ら長時間離れた状態になった場合、カード2内のパスワ
ードを読み出すことができなくなるため、カード2を不
正に使用することができなくなる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, when the card 2 has been away from the special case 1 for a long time due to loss or theft, the password in the card 2 is read out. Therefore, the card 2 cannot be used illegally.

【0036】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態の個人認証システムは、機械で読み取るためのカ
ードに適用したものであり、専用ケースから離れた状態
が一定時間以上になるとパスワードを書き換えるように
構成したものである。
(Third Embodiment) A personal authentication system according to a third embodiment of the present invention is applied to a card to be read by a machine. In this case, the password is rewritten.

【0037】図9は、本発明の第3の実施の形態におけ
るカードの内部ブロック図である。この図において、図
2と対応する構成要素には図1で使用した符号と同一の
符号が付されている。
FIG. 9 is an internal block diagram of a card according to the third embodiment of the present invention. In this figure, components corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those used in FIG.

【0038】本実施の形態におけるカード2は、回路部
6が、充放電回路8の電圧を検出し、それが一定値以下
に低下したことを論理回路12に通知する電圧検出回路16
と、不揮発性メモリで構成された充電用パスワード記憶
回路18と、不揮発性メモリで構成された読み取り機用パ
スワード記憶回路20とを備えている。また、液晶表示部
を備えていない。その他の部分の構成は図2と同一であ
る。そして、専用ケースの構成は図1と同一である。
In the card 2 according to the present embodiment, the circuit section 6 detects the voltage of the charge / discharge circuit 8 and notifies the logic circuit 12 that the voltage has dropped below a certain value.
And a password storage circuit for charging 18 composed of a nonvolatile memory and a password storage circuit 20 for a reader composed of a nonvolatile memory. Further, the liquid crystal display section is not provided. Other configurations are the same as those in FIG. The configuration of the special case is the same as that of FIG.

【0039】論理回路12は、充放電回路8の電圧が一定
値以下に低下したこと、つまり専用ケースから離れた状
態が一定時間続いていることを電圧検出回路16から通知
されると、読み取り機用パスワード記憶回路20に記憶さ
れているパスワードを別のパスワードに書き換える。な
お、この一定時間は第1の実施の形態あるいは第2の実
施の形態における一定時間と同一である必要はない。
When the logic circuit 12 is notified by the voltage detection circuit 16 that the voltage of the charge / discharge circuit 8 has fallen below a certain value, that is, that the state away from the special case has continued for a certain period of time, the logic circuit 12 The password stored in the password storage circuit 20 is rewritten with another password. Note that the fixed time does not need to be the same as the fixed time in the first embodiment or the second embodiment.

【0040】次に、以上のように構成された個人認証シ
ステムの動作について、〔1〕専用ケースの初期設定、
〔2〕カードの初期設定、〔3〕カード使用時、〔4〕
カード復帰時、の順序で説明する。
Next, regarding the operation of the personal authentication system configured as described above, [1] Initial setting of a special case,
[2] Initial setting of card, [3] When using card, [4]
The description will be made in the order of when the card is returned.

【0041】〔1〕専用ケースの初期設定 専用ケース1の初期設定動作は、基本的には図4を用い
て説明した第1の実施の形態と同じであるため、相違点
を説明する。本実施の形態では、カード2が充電用パス
ワードと読み取り機用パスワードの二種類のパスワード
を備えているので、専用ケース1のパスワード記憶回路
5に対して初期設定時に二種類のパスワードを設定す
る。この時、充電用パスワードと読み取り機用パスワー
ドを同じ内容にしても良いし、異なる内容にしても良
い。同じ内容にしたほうが処理は簡単である。
[1] Initial Setting of the Special Case The initial setting operation of the special case 1 is basically the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 4, and therefore, differences will be described. In the present embodiment, since the card 2 has two types of passwords, that is, a charging password and a reader password, two types of passwords are set in the password storage circuit 5 of the special case 1 at the time of initial setting. At this time, the charging password and the reader password may have the same content or different content. Processing is easier if the contents are the same.

【0042】〔2〕カードの初期設定 カード2の初期設定動作は、基本的には図5を用いて説
明した第1の実施の形態と同じであるため、相違点を説
明する。本実施の形態では、カード2の充電用パスワー
ド記憶回路18に充電用パスワードを書き込み、読み取り
機用パスワード記憶回路20に読み取り機用パスワードを
書き込む。この時、充電用パスワードと読み取り機用パ
スワードを同じ内容にしても良いし、異なる内容にして
も良い。同じ内容にしたほうが処理は簡単である。
[2] Initial Setting of Card The initial setting operation of the card 2 is basically the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 5, and therefore, differences will be described. In the present embodiment, the charging password is written in the charging password storage circuit 18 of the card 2, and the reader password is written in the reader password storage circuit 20. At this time, the charging password and the reader password may have the same content or different content. Processing is easier if the contents are the same.

【0043】〔3〕カード使用時 カード2の通常の使用時には、専用ケース1から取り出
し、前述した一定時間が経過しない短時間の内にカード
読み取り機21で読み取らせる。カード読み取り機21は、
カード2内の読み取り機用パスワード記憶回路20に記憶
されているパスワードを論理回路12、信号線、信号端子
T4、T9を介して読み取り、パスワード記憶回路25内に
一致するパスワードがあるか否かを判定することで、カ
ード2の認証を行う。この場合、読み取り機用パスワー
ド記憶回路20に記憶されているパスワードは初期設定時
に書き込まれたものであるため、カード読み取り機21は
不正使用でないことを確認できる。
[3] At the time of using the card When the card 2 is normally used, the card 2 is taken out of the special case 1 and read by the card reader 21 within a short period of time during which the above-mentioned fixed time does not elapse. The card reader 21
The password stored in the reader password storage circuit 20 in the card 2 is read via the logic circuit 12, the signal line, and the signal terminals T4 and T9, and whether or not there is a matching password in the password storage circuit 25 is determined. By making the determination, the card 2 is authenticated. In this case, since the password stored in the reader password storage circuit 20 was written at the time of initial setting, the card reader 21 can confirm that the card reader 21 is not illegally used.

【0044】一方、カード2が紛失や盗難により専用ケ
ース1から長時間離れた状態になった場合には、読み取
り機用パスワード記憶回路20に記憶されたパスワードが
書き換えられている。このため、読み取り機21は、その
パスワードを読み取ることで書き換えられたことが分か
るので、カード2が不正使用されていることを判定でき
る。
On the other hand, when the card 2 has been away from the special case 1 for a long time due to loss or theft, the password stored in the reader password storage circuit 20 has been rewritten. Therefore, the reader 21 can determine that the card 2 has been rewritten by reading the password, and can determine that the card 2 has been illegally used.

【0045】〔4〕カード復帰時 カード2の復帰時の動作は、基本的には図6を用いて説
明した第1の実施の形態と同じであるため、相違点を説
明する。本実施の形態では、カード2内の充放電回路8
に充電を行うとともに、読み取り機用パスワード記憶回
路20に記憶されているパスワードを読み出し、それが書
き換えられていた場合には、書き換え前の元のパスワー
ドを再度書き込む処理を実行する。なお、読み取り機用
パスワードを読み出すことなく、つまり、書き換えの有
無に関係なく、元のパスワードを上書きするように構成
しても良い。
[4] At the time of returning the card The operation at the time of returning the card 2 is basically the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. In the present embodiment, the charge / discharge circuit 8 in the card 2
Then, the password stored in the reader password storage circuit 20 is read, and if the password has been rewritten, the original password before rewriting is written again. The original password may be overwritten without reading the reader password, that is, regardless of whether or not the password is rewritten.

【0046】以上のように、本発明の第3の実施の形態
によれば、カード2が紛失や盗難により専用ケース1か
ら長時間離れた状態になった場合、カード2内のパスワ
ードが書き換えられるため、カード2を不正に使用する
ことができなくなる。
As described above, according to the third embodiment of the present invention, when the card 2 has been away from the special case 1 for a long time due to loss or theft, the password in the card 2 is rewritten. Therefore, the card 2 cannot be used illegally.

【0047】なお、以上の実施の形態は本発明をカード
に適用したものであったが、本発明はカードに限定され
るものではなく、例えば手帳に適用することもできる。
また、以上の説明では、専用ケースによりカードの初期
設定を行うものとしたが、初期設定専用機を用いても良
い。
In the above embodiment, the present invention is applied to a card. However, the present invention is not limited to a card, and can be applied to a notebook, for example.
Further, in the above description, the initial setting of the card is performed using the special case, but a dedicated device for initial setting may be used.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように、本発明は、専用ケースか
ら離れた状態が一定時間継続すると、自動的に不正使用
パターンが表示され、使用不能になるという優れた効果
を有する個人認証媒体を提供するものである。
As described above, according to the present invention, a personal authentication medium having an excellent effect that an unauthorized use pattern is automatically displayed and disabled when a state away from a special case continues for a certain period of time. To provide.

【0049】また、専用ケースから離れた状態が一定時
間継続すると、パスワードが外部機器へ送信されなくな
るため、使用不能になるという優れた効果を有する個人
認証媒体を提供するものである。
Another object of the present invention is to provide a personal authentication medium which has an excellent effect that the password is not transmitted to an external device when the state away from the special case continues for a certain period of time.

【0050】さらに、専用ケースから離れた状態が一定
時間継続すると、読み取り機用パスワードが書き換えら
れるため、使用不能になるという優れた効果を有する個
人認証媒体を提供するものである。
Further, the present invention provides a personal authentication medium having an excellent effect that the password for the reader is rewritten when the state away from the special case continues for a certain period of time, thereby making the reader unusable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の個人認証システム
を示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a personal authentication system according to a first embodiment of the present invention;

【図2】図1におけるカードの内部ブロック図、FIG. 2 is an internal block diagram of the card in FIG. 1,

【図3】図1における液晶表示部の構成を説明するため
の図、
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a liquid crystal display unit in FIG. 1;

【図4】図1における専用ケースの初期設定動作を説明
するためのフロー図、
FIG. 4 is a flowchart for explaining an initial setting operation of a special case in FIG. 1;

【図5】図1におけるカードの初期設定動作を説明する
ためのフロー図、
FIG. 5 is a flowchart for explaining an initial setting operation of the card in FIG. 1;

【図6】図1におけるカード復帰時の動作を説明するた
めのフロー図、
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation at the time of card return in FIG. 1;

【図7】本発明の第2の実施の形態におけるカードの内
部ブロック図、
FIG. 7 is an internal block diagram of a card according to the second embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第2の実施の形態における読み取り機
の内部ブロック図、
FIG. 8 is an internal block diagram of a reader according to a second embodiment of the present invention;

【図9】本発明の第3の実施の形態におけるカードの内
部ブロック図である。
FIG. 9 is an internal block diagram of a card according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 専用ケース 2 カード 4 液晶表示部 5、14、25 パスワード記憶回路 7、12、27 論理回路 8 充放電回路 9 バッテリー 10 電源スイッチ 16 電圧検出回路 18 充電用パスワード記憶回路 20 読み取り機用パスワード記憶回路 21 カード読み取り機 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Special case 2 Card 4 Liquid crystal display part 5, 14, 25 Password storage circuit 7, 12, 27 Logic circuit 8 Charge / discharge circuit 9 Battery 10 Power switch 16 Voltage detection circuit 18 Charging password storage circuit 20 Reader password storage circuit 21 Card reader

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 パスワード記憶回路と、母材に形成され
た不正使用パターンと、前記パターン上に配置された表
示部とを備え、専用ケースから離れた状態が一定時間継
続すると、前記表示部が透明になり、前記不正使用パタ
ーンが表示されることを特徴とする個人認証媒体。
1. A password storage circuit, an unauthorized use pattern formed on a base material, and a display unit disposed on the pattern, wherein when a state away from the exclusive case continues for a certain period of time, the display unit A personal authentication medium, which is transparent and displays the unauthorized use pattern.
【請求項2】 専用ケースにより充電され、表示部に一
定時間電圧供給が可能な充放電回路を備えたことを特徴
とする請求項1記載の個人認証媒体。
2. The personal authentication medium according to claim 1, further comprising a charge / discharge circuit charged by a special case and capable of supplying a voltage to the display unit for a certain period of time.
【請求項3】 表示部が液晶によって構成されているこ
とを特徴とする請求項1または2記載の個人認証媒体。
3. The personal authentication medium according to claim 1, wherein the display unit is formed of a liquid crystal.
【請求項4】 パスワード記憶回路と、前記パスワード
記憶回路からパスワードを読み出し、読み取り機に送信
する論理回路と、前記専用ケースにより充電され、前記
論理回路に対して一定時間電圧供給が可能な充放電回路
とを備えたことを特徴とする個人認証媒体。
4. A password storage circuit, a logic circuit for reading a password from the password storage circuit and transmitting the password to a reader, and charging / discharging which is charged by the special case and can supply a voltage to the logic circuit for a certain time. A personal authentication medium characterized by comprising a circuit.
【請求項5】 専用ケースに装着された際、前記専用ケ
ースから受け取ったパスワードとパスワード記憶回路に
記憶されているパスワードとが一致したときに、前記充
放電回路に対する充電を行うことを特徴とする請求項3
または4記載の個人認証媒体。
5. The charging / discharging circuit according to claim 1, wherein the charging of the charging / discharging circuit is performed when the password received from the special case and the password stored in the password storage circuit match when mounted in the special case. Claim 3
Or the personal authentication medium described in 4.
【請求項6】 読み取り機による読み取りのための読み
取り機用パスワードの記憶回路と、専用ケースによる充
電時に認証するための充電用パスワードの記憶回路とを
備え、充放電回路の出力電圧が一定値以下に低下したと
きに、前記読み取り機用パスワードを書き換えることを
特徴とする請求項5記載の個人認証媒体。
6. A storage device for a password for a reader for reading by a reader, and a storage circuit for a password for charging for authentication at the time of charging by a special case, wherein an output voltage of the charging / discharging circuit is equal to or lower than a predetermined value. 6. The personal authentication medium according to claim 5, wherein the password for the reader is rewritten when the password is lowered.
【請求項7】 専用ケースに装着された際、前記専用ケ
ースから受け取った充電用パスワードと前記パスワード
記憶回路に記憶されている充電用パスワードとが一致し
たときに、前記充放電回路に対する充電を行うととも
に、前記読み取り機用パスワートを書き換え前のパスワ
ードに戻すことを特徴とする請求項6記載の個人認証媒
体。
7. The charging of the charging / discharging circuit when the charging password received from the special case matches the charging password stored in the password storage circuit when the battery is mounted in the special case. 7. The personal authentication medium according to claim 6, wherein the password for the reader is returned to a password before rewriting.
【請求項8】 個人認証媒体と前記個人認証媒体の専用
ケースとを有する個人認証システムであって、前記個人
認証媒体は、パスワード記憶回路と、前記専用ケースに
より充電され、一定時間電圧供給が可能な充放電回路と
を備え、前記専用ケースに装着された際、前記専用ケー
スから受け取ったパスワードと前記パスワード記憶回路
に記憶されているパスワードとが一致したときに、前記
充放電回路に対する充電を行うようになされており、前
記専用ケースは、前記個人認証媒体が装着された際、前
記個人認証媒体に対してパスワードを送信するととも
に、電圧を供給するようになされていることを特徴とす
る個人認証システム。
8. A personal authentication system having a personal authentication medium and a special case of the personal authentication medium, wherein the personal authentication medium is charged by a password storage circuit and the special case, and a voltage can be supplied for a certain period of time. A charging / discharging circuit, and charging the charging / discharging circuit when the password received from the dedicated case matches the password stored in the password storage circuit when the device is mounted in the dedicated case. The personal case is characterized in that, when the personal authentication medium is mounted, the personal case transmits a password to the personal authentication medium and supplies a voltage. system.
【請求項9】 個人認証媒体は、読み取り機による読み
取りのための読み取り機用パスワードの記憶回路と、専
用ケースによる充電時に認証するための充電用パスワー
ドの記憶回路とを備え、充放電回路の出力電圧が一定値
以下に低下したときに、読み取り機用パスワードを書き
換え、前記専用ケースに装着された際、前記専用ケース
から受け取った充電用パスワードと記憶回路に記憶され
ている充電用パスワードとが一致したときに、前記充放
電回路に対する充電を行うとともに、前記読み取り機用
パスワートを書き換え前のパスワードに戻すようになさ
れていることを特徴とする請求項8記載の個人認証シス
テム。
9. The personal authentication medium includes a reader password storage circuit for reading by the reader, and a charging password storage circuit for authenticating at the time of charging by the special case. When the voltage drops below a certain value, the password for the reader is rewritten, and when attached to the special case, the charging password received from the special case matches the charging password stored in the storage circuit. 9. The personal authentication system according to claim 8, wherein when the charging is performed, the charging / discharging circuit is charged, and the password for the reader is returned to the password before rewriting.
JP2000138718A 2000-05-11 2000-05-11 Medium and system for personal authentication Pending JP2001319213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138718A JP2001319213A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medium and system for personal authentication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138718A JP2001319213A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medium and system for personal authentication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001319213A true JP2001319213A (en) 2001-11-16

Family

ID=18646294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138718A Pending JP2001319213A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medium and system for personal authentication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001319213A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134600B2 (en) 2003-01-31 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba IC-card service period setting method, IC card, IC card case and battery charger
JP2008152517A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd External storage medium
JP2008243189A (en) * 2007-02-26 2008-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Storage device
JP2014215959A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and image processing system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7134600B2 (en) 2003-01-31 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba IC-card service period setting method, IC card, IC card case and battery charger
US7182264B2 (en) 2003-01-31 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba IC-card service period setting method, IC card, IC card case and battery charger
US7182251B2 (en) 2003-01-31 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba IC-card service period setting method, IC card, IC card case and battery charger
JP2008152517A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Electronics Service Co Ltd External storage medium
JP2008243189A (en) * 2007-02-26 2008-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Storage device
US8365309B2 (en) 2007-02-26 2013-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Memory device
JP2014215959A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10262322B2 (en) Fingerprint recognition card and method for operating fingerprint recognition card
EP0291834A1 (en) IC cards and information storage circuit therefor
JP4126039B2 (en) SIM card control apparatus and method for portable terminal
US20030106935A1 (en) Transaction card system having security against unauthorized usage
KR101899334B1 (en) Fingerprint recognition card and method for operating power of the fingerprint recognition card
JPH0340081A (en) Method and device for simplifying utilization of plurality of card
JP2003016398A (en) Portable terminal machine
JPH03172986A (en) Personal identification method using card
JPH02288993A (en) Identification element
JPH1051372A (en) Portable telephone set
US20060190737A1 (en) Portable information device
JP2655422B2 (en) Individually selected call receiver with display
JP2000155644A (en) Processor
JP2000123143A (en) Ic card
JP2001319213A (en) Medium and system for personal authentication
JP3848152B2 (en) Multifunctional IC card
JPS627251A (en) Multifunctional telephone set
JP3768325B2 (en) Communication terminal device
JPH0984101A (en) Mobile telephone set and its termination processing circuit
EP0754331B1 (en) Smart card
JP4599665B2 (en) IC card
JP4874761B2 (en) Portable electronic device and unlocking method
JPS62137692A (en) Individual identification card
KR20180103805A (en) Fingerprint recognition card and method for operating power of the fingerprint recognition card
KR20180118583A (en) Fingerprint recognition card and method of operating the fingerprint recognition card