JP2001318673A - Music delivery system - Google Patents

Music delivery system

Info

Publication number
JP2001318673A
JP2001318673A JP2000136861A JP2000136861A JP2001318673A JP 2001318673 A JP2001318673 A JP 2001318673A JP 2000136861 A JP2000136861 A JP 2000136861A JP 2000136861 A JP2000136861 A JP 2000136861A JP 2001318673 A JP2001318673 A JP 2001318673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
music
mobile phone
computer
timbre
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000136861A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeaki Komuro
武明 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2000136861A priority Critical patent/JP2001318673A/en
Publication of JP2001318673A publication Critical patent/JP2001318673A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a music delivery system which delivers music data suitable for a portable telephone set. SOLUTION: Request data for music data generated by a request data generating section 301 of a portable telephone set 30 are transmitted to a computer 10 through a communication network 3. At the computer 10, a set type specifying section 102 specifies the type of the telephone set 30 and a transmission data extracting section 103 extracts performance data included in the music data in accordance with the type of the set. The extracted performance data are transmitted to the telephone 30 through the network 3. An incoming melody setting section 304 of the telephone set 30 generates incoming call melody based on the received performance data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、着信音の設定変
更を行うことの可能な携帯電話機等に対して音楽データ
の配信を行う音楽配信システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a music distribution system for distributing music data to a portable telephone or the like capable of changing the setting of a ring tone.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、携帯電話機において着信音をメロ
ディで鳴らす機能、いわゆる「着信メロディ」の機能が
存在する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a portable telephone has a function of sounding a ringtone in a melody, that is, a so-called "ringtone melody" function.

【0003】そして、携帯電話機の通信機能を利用し
て、携帯電話機とホストコンピュータとをデータ通信可
能なように接続し、多数の着信メロディに関する音楽デ
ータを保有するホストコンピュータから携帯電話機に対
して音楽データを配信するサービスも行われつつある。
一般に音楽データとして配信されるデータは、MIDI
(Musical Instrument Digital Interface)等の規格に
準拠したデータ(以下、MIDIデータという。)であ
る場合が多い。MIDIデータはチャンネルごとに一の
音色(楽器)等が対応づけられており、複数のチャンネ
ルのデータを全て含めると、全ての音色によって表現さ
れる音楽を再生することができる。このようなMIDI
データは、いわゆる通信カラオケ等にも利用されてお
り、音質の良い音楽を再生することができる。
[0003] Using the communication function of the mobile phone, the mobile phone and the host computer are connected so as to be able to perform data communication. Services for distributing data are also being provided.
Generally, data distributed as music data is MIDI
(Musical Instrument Digital Interface) or the like (hereinafter referred to as MIDI data) in many cases. The MIDI data is associated with one tone (musical instrument) or the like for each channel, and if all data of a plurality of channels are included, music expressed by all the tone colors can be reproduced. MIDI like this
The data is also used for so-called communication karaoke and the like, and can reproduce music with good sound quality.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話機では、着信メロディとして同時に鳴らすことのでき
る音数(又は音色の数)は限られているため、MIDI
データに含まれる全てのチャンネルのデータを着信メロ
ディとして設定することは困難である。また、携帯電話
機の機種に応じて再生可能な音数等が異なることから、
配信された音楽データに基づいた充分な再生を行うこと
ができない場合もある。
However, in a portable telephone, the number of sounds (or the number of timbres) that can be simultaneously sounded as a ringing melody is limited.
It is difficult to set the data of all the channels included in the data as the ringing melody. In addition, since the number of sounds that can be reproduced differs depending on the type of mobile phone,
In some cases, sufficient reproduction based on the distributed music data cannot be performed.

【0005】また、携帯電話機のユーザにとっては、音
楽データの配信のみならず、ユーザの好みの音楽に関す
る情報も配信されることが好ましい。
[0005] Further, it is preferable that not only music data distribution but also information on music desired by the user be distributed to the user of the portable telephone.

【0006】そこで、この発明は、携帯電話機に対して
音楽データを配信する際に、携帯電話機に適した音楽デ
ータの配信を行う音楽配信システムを提供することを目
的とする。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a music distribution system for distributing music data suitable for a portable telephone when distributing music data to the portable telephone.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、音楽配信システムであっ
て、複数のチャンネルのそれぞれに所定の演奏データが
格納され、前記複数のチャンネルが一体となって構成さ
れる音楽データを記憶するコンピュータと、前記コンピ
ュータとデータ通信可能な携帯電話機とを備え、前記コ
ンピュータが、前記複数のチャンネルのうちから少なく
とも1つのチャンネルを選択し、当該チャンネルに含ま
れる前記演奏データを前記携帯電話機に送信することを
特徴としている。
According to an aspect of the present invention, there is provided a music distribution system, wherein predetermined performance data is stored in each of a plurality of channels, and A computer that stores music data composed of channels integrally, and a mobile phone that can perform data communication with the computer, wherein the computer selects at least one channel from the plurality of channels, The performance data included in the channel is transmitted to the mobile phone.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の音楽配信システムにおいて、前記コンピュータが、前
記携帯電話機の機種に応じて少なくとも1つのチャンネ
ルの選択を行うことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the music distribution system according to the first aspect, the computer selects at least one channel according to a model of the mobile phone.

【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の音楽配信システムにおいて、前記コン
ピュータが、前記演奏データの送信に伴って、選択した
前記チャンネルに対応する音色を表現するための音色デ
ータを送信することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the music distribution system according to the first or second aspect, the computer expresses a tone corresponding to the selected channel with the transmission of the performance data. This is characterized by transmitting timbre data for performing

【0010】請求項4に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の音楽配信システムにおいて、前記携帯
電話機が、少なくとも1つの音色を表現するための基本
音色データを保有しており、前記コンピュータが、前記
基本音色データに含まれない音色に関する前記演奏デー
タを送信する場合に、当該演奏データの送信に伴って、
当該演奏データに対応する音色を表現するための音色デ
ータを送信することを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the music distribution system according to the first or second aspect, the portable telephone has basic tone data for expressing at least one tone. When the computer transmits the performance data for a tone not included in the basic tone data, along with the transmission of the performance data,
It is characterized by transmitting timbre data for expressing a timbre corresponding to the performance data.

【0011】請求項5に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の音楽配信システムにおいて、前記携帯
電話機が、少なくとも1つの音色を表現するための基本
音色データを保有しており、前記コンピュータから受信
する前記演奏データが前記基本音色データに含まれない
音色に関する演奏データである場合に、前記基本音色デ
ータに基づいて前記演奏データを再生することを特徴と
している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the music distribution system according to the first or second aspect, the portable telephone has basic tone color data for expressing at least one tone color. When the performance data received from the computer is performance data related to a tone not included in the basic tone data, the performance data is reproduced based on the basic tone data.

【0012】請求項6に記載の発明は、コンピュータと
携帯電話機とがデータ通信可能に構成され、前記コンピ
ュータから前記携帯電話機に対して音楽データの配信を
行う音楽配信システムであって、前記コンピュータが、
前記携帯電話機からの要求内容に応じて前記音楽データ
の配信を行うとともに、前記要求内容に応じて所定の広
告情報を配信することを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a music distribution system configured to enable data communication between a computer and a mobile phone, and to deliver music data from the computer to the mobile phone. ,
The music data is distributed according to the request from the mobile phone, and predetermined advertisement information is distributed according to the request.

【0013】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の音楽配信システムにおいて、前記コンピュータが、前
記要求内容に関する履歴情報を記憶する記憶手段を備え
ており、前記携帯電話機に対し、前記履歴情報に基づい
て前記広告情報を配信することを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the music distribution system according to the sixth aspect, the computer includes storage means for storing history information relating to the request content. The advertisement information is distributed based on history information.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照しつつ説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】<1.第1の実施の形態>まず、この発明
の第1の実施の形態について説明する。図1は、第1の
実施の形態における音楽配信システム1の概略構成を示
す図であり、図2は、音楽配信システム1の機能的構成
を示すブロック図である。
<1. First Embodiment> First, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a music distribution system 1 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the music distribution system 1.

【0016】図1に示すように、音楽配信システム1は
コンピュータ10と携帯電話機30とが通信網3を介し
て通信可能な状態となって構成される。そして、コンピ
ュータ10に対して携帯電話機30からリクエストデー
タを送信することにより、コンピュータ10側でリクエ
ストデータに応じた音楽データを抽出し、その音楽デー
タを携帯電話機30に対して送出するように構成されて
いる。このため、携帯電話機30では、コンピュータ1
0より音楽データをダウンロードして入手することがで
き、その音楽データに基づいた着信メロディを設定する
ことが可能となっている。
As shown in FIG. 1, the music distribution system 1 is configured such that the computer 10 and the portable telephone 30 can communicate with each other via the communication network 3. Then, by transmitting request data from the mobile phone 30 to the computer 10, the computer 10 extracts music data corresponding to the request data, and transmits the music data to the mobile phone 30. ing. Therefore, in the mobile phone 30, the computer 1
From 0, music data can be downloaded and obtained, and a ring melody based on the music data can be set.

【0017】携帯電話機30の外面には、音声を発生さ
せるスピーカ31と、画像等を表示する液晶ディスプレ
イ32と、複数のボタンスイッチを備えた操作ボタン3
3と、音声入力を行うためのマイク34とが設けられて
いる。
A speaker 31 for generating sound, a liquid crystal display 32 for displaying an image and the like, and an operation button 3 having a plurality of button switches are provided on the outer surface of the mobile phone 30.
3 and a microphone 34 for performing voice input.

【0018】また、図2に示すように携帯電話機30
は、その内部機能として、リクエストデータ生成部30
1、通信回路302、RAM(Ramdom Access Memory)
303、及び着信メロディ設定部304を備えている。
Also, as shown in FIG.
Is a request data generation unit 30
1. Communication circuit 302, RAM (Ramdom Access Memory)
303 and a ringtone melody setting unit 304.

【0019】リクエストデータ生成部301は、ユーザ
による操作ボタン33の操作に基づいて音楽データを生
成するためのリクエストデータを生成する。リクエスト
データは、例えば、音楽のタイトルや歌手名等の音楽を
特定するための情報と、携帯電話機30の機種に関する
情報とが含まれる。そして、このリクエストデータは、
通信回路302に与えられる。
The request data generation unit 301 generates request data for generating music data based on the operation of the operation button 33 by the user. The request data includes, for example, information for specifying music such as a music title and a singer name, and information on the model of the mobile phone 30. And this request data is
It is provided to the communication circuit 302.

【0020】通信回路302は、リクエストデータ生成
部301から得られるリクエストデータを通信網3を介
して基地局側に設置されるコンピュータ10に送信する
機能を有する。また、通信回路302は、コンピュータ
10から通信網3を介してデータを受信する機能も有す
る。
The communication circuit 302 has a function of transmitting request data obtained from the request data generator 301 to the computer 10 installed on the base station side via the communication network 3. Further, the communication circuit 302 has a function of receiving data from the computer 10 via the communication network 3.

【0021】着信メロディ設定部304は、通信回路3
02で得られた音楽データを携帯電話機30の着信メロ
ディとして設定する機能を有しており、この着信メロデ
ィ設定部304の機能によって着信時にスピーカ31よ
り設定されたメロディを着信音として発生させる。
The incoming call melody setting unit 304
The mobile phone 30 has a function of setting the music data obtained in step 02 as a ringing melody of the mobile phone 30, and the function of the ringing melody setting section 304 generates a melody set from the speaker 31 at the time of an incoming call as a ringtone.

【0022】一方、コンピュータ10は、通信回路10
1と機種特定部102と送信データ抽出部103と音楽
データベース104とを備えて構成される。
On the other hand, the computer 10 has a communication circuit 10
1, a model identification unit 102, a transmission data extraction unit 103, and a music database 104.

【0023】通信回路101は、通信網3を介して携帯
電話機30とデータの送受信を行うものである。
The communication circuit 101 transmits and receives data to and from the mobile phone 30 via the communication network 3.

【0024】機種特定部102は、リクエストデータに
含まれる機種に関する情報を解析してリクエストデータ
を送出した携帯電話機30の機種を特定する。そして、
機種特定部102は、リクエストデータに含まれる音楽
を特定するための情報と、携帯電話機30の機種とを送
信データ抽出部103に与える。
The model specifying unit 102 analyzes information on the model included in the request data and specifies the model of the mobile phone 30 that has transmitted the request data. And
The model specifying unit 102 provides the transmission data extracting unit 103 with information for specifying music included in the request data and the model of the mobile phone 30.

【0025】送信データ抽出部103は、音楽データベ
ース104を検索し、リクエストデータに応じた音楽デ
ータを抽出する。
The transmission data extraction unit 103 searches the music database 104 and extracts music data corresponding to the request data.

【0026】音楽データベース104には、多数の音楽
データが記録されている。この音楽データは、例えば、
MIDIデータ等であって、複数のチャンネルを有して
おり、各チャンネルには一の音色(楽器)等で音楽を再
生する場合の演奏データが格納されている。
A large number of music data are recorded in the music database 104. This music data is, for example,
MIDI data or the like having a plurality of channels, and each channel stores performance data when music is reproduced with one tone (musical instrument) or the like.

【0027】図3は、音楽データベースに記録される音
楽データの一例を示す図である。図3に示すように、音
楽データは複数のチャンネルCHを有しており、チャン
ネルごとに一つの演奏データが格納されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of music data recorded in the music database. As shown in FIG. 3, the music data has a plurality of channels CH, and one performance data is stored for each channel.

【0028】例えば、チャンネル1には、和音データが
格納される。この和音データは、メロディの進行に伴っ
て、どのようなタイミングでどのような和音を鳴らすか
ということを記述したデータである。
For example, channel 1 stores chord data. This chord data is data that describes what chord is to be generated at what timing as the melody progresses.

【0029】また、チャンネル2には、ベース音に関す
る演奏データが記述されている。したがって、チャンネ
ル2の演奏データに基づいて再生を行うと、その音楽の
ベース音に対応する音を発生させることができる。
The channel 2 describes performance data relating to the bass sound. Therefore, when reproduction is performed based on the performance data of channel 2, a sound corresponding to the base sound of the music can be generated.

【0030】また、チャンネル3には、伴奏データが格
納されており、この伴奏データに基づいて再生を行うこ
とにより、音楽に伴奏を付加することができる。この伴
奏データには、和音も含まれている。伴奏データと和音
データとが異なる点は、伴奏データはデータ格納順に音
楽の再生を行うことのできるシーケンスデータであるの
に対し、和音データはシーケンスデータではなく、使用
される和音やそれを発生させるタイミングが羅列された
データであるという点である。
Further, accompaniment data is stored in the channel 3, and by performing reproduction based on the accompaniment data, accompaniment can be added to the music. The accompaniment data includes chords. The difference between the accompaniment data and the chord data is that the accompaniment data is sequence data capable of reproducing music in the data storage order, whereas the chord data is not sequence data, but a chord to be used and a chord to be generated. The point is that the data is a list of timings.

【0031】そして、チャンネル4には、主旋律となる
メロディデータが格納されている。このメロディデータ
もシーケンスデータである。
The channel 4 stores the melody data as the main melody. This melody data is also sequence data.

【0032】他のチャンネルについても同様にそれぞれ
のチャンネルには一の音色(楽器)等で音楽を再生する
場合の演奏データが格納されている。ただし、チャンネ
ル16には演奏データではなく、演奏のための制御用デ
ータが格納されている。そして、各チャンネルの演奏デ
ータのうち、チャンネル1及び16を除く全てのチャン
ネルには、各音色ごとのシーケンスデータが格納されて
いる。このため、全てのチャンネル(チャンネル1,1
6を除く。)の演奏データに基づいて音楽の再生を行う
と、その音楽を高音質で再生することが可能となる。
Similarly, for each of the other channels, performance data for reproducing music with one tone (musical instrument) or the like is stored in each channel. However, the channel 16 stores not performance data but control data for performance. Then, among the performance data of each channel, sequence data for each tone is stored in all channels except channels 1 and 16. Therefore, all channels (channels 1, 1
Excluding 6. When music is reproduced based on the performance data of (1), the music can be reproduced with high sound quality.

【0033】通常、MIDIデータは少なくとも16チ
ャンネルを有しており、そのうちのどのチャンネルにど
ういう音色を対応づけるかは定義付けされていないが、
近年の通信カラオケ用SMF(Standard MIDI File)デ
ータ等においては、例えば上記図3のようなデータ形式
がデファクトスタンダードとなりつつある。したがっ
て、図3に示すような音楽データは、通信用カラオケ等
に用いられるSMFデータ等をそのまま用いることがで
きるようになっている。
Normally, MIDI data has at least 16 channels, and it is not defined which of the channels corresponds to which timbre.
In the recent SMF (Standard MIDI File) data for communication karaoke, for example, the data format shown in FIG. 3 is becoming a de facto standard. Therefore, as the music data shown in FIG. 3, SMF data used for communication karaoke and the like can be used as it is.

【0034】また、音楽データは、いわば楽譜のような
演奏を行うためのシーケンスデータであるため、各チャ
ンネルに対応する音色を再現するためには、その音色を
再現するためのデータが別途必要となる。このため、音
楽データベース104には、いわゆるウェイブテーブル
データに相当するような、複数の音色データが格納され
ている。
Since the music data is sequence data for performing a musical performance like a music score, data for reproducing the timbre needs to be separately provided in order to reproduce the timbre corresponding to each channel. Become. For this reason, the music database 104 stores a plurality of tone color data corresponding to so-called wave table data.

【0035】一方、携帯電話機30において着信メロデ
ィとして音楽を鳴らす場合には、高音質の音楽が求めら
れる訳ではない。また、携帯電話機30の機種によって
は、着信メロディを発生させる際の同時に鳴らすことの
できる音数が異なる。例えば、常に単音のみで着信メロ
ディを発生させることの可能なものや、3和音や4和音
といったものも存在する。
On the other hand, in the case where music is played as a ring tone in the mobile phone 30, high quality music is not required. Also, the number of sounds that can be sounded simultaneously when a ring tone is generated differs depending on the model of the mobile phone 30. For example, there is a type that can always generate a ringing melody with only a single tone, and a type that has a triad or a quadrature.

【0036】このため、送信データ抽出部103は、リ
クエストデータに応じた音楽データを抽出すると、その
音楽データに含まれる複数チャンネルのうちから少なく
とも1つのチャンネルを選択し、そのチャンネル部分の
演奏データを抽出する。
For this reason, when extracting the music data corresponding to the request data, the transmission data extracting unit 103 selects at least one channel from a plurality of channels included in the music data and transmits the performance data of the channel portion. Extract.

【0037】例えば、携帯電話機30が3和音や4和音
を鳴らすことの可能な機種である場合には、図3に示す
音楽データのうちのチャンネル3とチャンネル4との演
奏データを抽出することにより、メロディと伴奏とに関
する演奏データを抽出することができる。そして、携帯
電話機30において、それらの演奏データに基づいて再
生を行うことで、3和音や4和音での伴奏付き着信メロ
ディを鳴らすことが可能となる。
For example, when the portable telephone 30 is a model capable of producing a triad or a chord, the performance data of channels 3 and 4 of the music data shown in FIG. 3 is extracted. , The performance data relating to the melody and the accompaniment can be extracted. Then, in the mobile phone 30, by performing reproduction based on the performance data, it is possible to sound a ringtone with accompaniment in 3rd or 4th chords.

【0038】また、携帯電話機30が単音のみを鳴らす
ことの可能な機種である場合には、図3に示す音楽デー
タのうちのチャンネル4の演奏データのみを抽出するこ
とにより、メロディに関する演奏データのみを抽出する
ことができる。そして、携帯電話機30において、それ
らの演奏データに基づいて再生を行うことで、メロディ
のみを単音で鳴らすことができる。
When the portable telephone 30 is a model capable of outputting only a single sound, only the performance data of the channel 4 out of the music data shown in FIG. Can be extracted. Then, in the mobile phone 30, by playing back based on the performance data, only the melody can be sounded with a single tone.

【0039】さらに、携帯電話機30が全てのチャンネ
ルの音を鳴らすことができる場合には、全てのチャンネ
ルの演奏データを抽出すれば、高音質の着信メロディを
鳴らすことができる。
Further, when the portable telephone 30 can emit sounds of all the channels, if the performance data of all the channels is extracted, it is possible to sound a high-quality incoming melody.

【0040】そして、送信データ抽出部103は携帯電
話機30の機種に応じて少なくとも1つのチャンネルを
抽出する際に、そのチャンネルに対応する音色データも
同時に抽出する。そして、抽出した演奏データ及び音色
データを通信回路101に出力する。
When extracting at least one channel according to the model of the mobile phone 30, the transmission data extracting unit 103 also extracts tone color data corresponding to the channel at the same time. Then, the extracted performance data and tone color data are output to the communication circuit 101.

【0041】通信回路101は、通信網3を介して演奏
データ及び音色データを携帯電話機30に与える。これ
により、携帯電話機30では送信したリクエストデータ
に対応する演奏データ及び音色データを取得することが
できる。
The communication circuit 101 provides the performance data and the timbre data to the mobile phone 30 via the communication network 3. As a result, the mobile phone 30 can acquire performance data and tone color data corresponding to the transmitted request data.

【0042】携帯電話機30における通信回路302は
通信網3を介して演奏データ及び音色データを取得する
と、それらを着信メロディ設定部304に与える。
When the communication circuit 302 in the portable telephone 30 acquires the performance data and the timbre data via the communication network 3, it gives them to the incoming melody setting section 304.

【0043】着信メロディ設定部304は、通信回路3
02から演奏データ及び音色データを取得すると、それ
らをRAM303に一時的に格納するとともに、着信時
における着信メロディとして設定する。そして、着信メ
ロディを鳴らす際には、RAM303に格納した演奏デ
ータ及び音色データに基づいてスピーカ31に信号を与
え、着信メロディを発生させる。
Incoming melody setting section 304 is provided with communication circuit 3
When the performance data and timbre data are obtained from 02, they are temporarily stored in the RAM 303 and set as a ringing melody at the time of ringing. When a ringing melody is sounded, a signal is given to the speaker 31 based on the performance data and the tone color data stored in the RAM 303 to generate a ringing melody.

【0044】上記のように動作することによって、ユー
ザは着信音として設定したい音楽をコンピュータ10よ
りダウンロードすることができ、かつ、ユーザの所有す
る携帯電話機30の機種に応じた演奏データを取得する
ことが可能となっている。したがって、この実施の形態
の音楽配信システム1では、携帯電話機30に対して音
楽データを配信する際に、携帯電話機30に適した音楽
データの配信を行うことが可能となる。
By operating as described above, the user can download the music desired to be set as a ring tone from the computer 10 and obtain performance data corresponding to the model of the mobile phone 30 owned by the user. Is possible. Therefore, in the music distribution system 1 of this embodiment, when music data is distributed to the mobile phone 30, it is possible to distribute music data suitable for the mobile phone 30.

【0045】一方、コンピュータ10においては、通信
カラオケ等において使用されるMIDIデータを音楽デ
ータとして使用することができるので、別途に携帯電話
機30の着信メロディ専用としての音楽データを準備す
る必要がなく、効率的に音楽データベース104を構築
することが可能である。また、コンピュータ10におい
て、同一の音楽データから携帯電話機30の機種に応じ
た演奏データに変換して携帯電話機30へのデータ送信
を行うことができるので、コンピュータ10の音楽デー
タベース104では携帯電話機30の機種毎に演奏デー
タ等を保有しておく必要がないので、この点でも効率的
に音楽データベース104の構築を行うことができる。
On the other hand, since the computer 10 can use MIDI data used for communication karaoke and the like as music data, there is no need to separately prepare music data dedicated to the ringing melody of the portable telephone 30. It is possible to efficiently construct the music database 104. Also, the computer 10 can convert the same music data into performance data corresponding to the model of the mobile phone 30 and transmit the data to the mobile phone 30. Since it is not necessary to store performance data and the like for each model, the music database 104 can be efficiently constructed also in this regard.

【0046】なお、この実施の形態では、コンピュータ
10において音色データをも抽出して携帯電話機30に
送信する構成例について説明したが、これに限定される
ものではなく、例えば携帯電話機30が音色データをR
AM303等に予め保有している場合には、コンピュー
タ10から音色データの送信を行う必要はない。
In this embodiment, an example in which the computer 10 also extracts timbre data and transmits the same to the mobile phone 30 has been described. However, the present invention is not limited to this. To R
When the tone color data is stored in the AM 303 or the like in advance, it is not necessary to transmit the tone color data from the computer 10.

【0047】また、この実施の形態では、通信網3を介
してコンピュータ10から携帯電話機30に音楽データ
をダウンロードするとともに、その音楽データを再生す
るために必要な音色データも適宜ダウンロードするよう
に構成されているため、携帯電話機30に予め全ての音
色を再生するための音色データを保有しておく場合に比
べてRAM303の記憶容量を少なくすることができ、
携帯電話機30のコスト削減を図ることも可能である。
In this embodiment, music data is downloaded from the computer 10 to the portable telephone 30 via the communication network 3, and tone data necessary for reproducing the music data is also downloaded appropriately. Therefore, the storage capacity of the RAM 303 can be reduced as compared with a case where the timbre data for reproducing all timbres is stored in the mobile phone 30 in advance.
It is also possible to reduce the cost of the mobile phone 30.

【0048】また、この実施の形態では、各チャンネル
の組み合わせにより、携帯電話機30の機種に応じた音
楽データをコンピュータ10において自動的に生成し、
それを携帯電話機30の着信メロディとして送信する構
成例について説明したが、より高度な処理として、以下
のような処理を行うようにしてもよい。
Also, in this embodiment, the computer 10 automatically generates music data corresponding to the model of the mobile phone 30 according to the combination of each channel.
The configuration example in which the melody is transmitted as the incoming melody of the mobile phone 30 has been described. However, as a more advanced process, the following process may be performed.

【0049】すなわち、図3に示す音楽データのうちの
チャンネル1の和音データを利用すればその音楽の和音
(コード)進行が判る。したがって、コンピュータ10
側で、この和音進行と、チャンネル4のメロディデータ
とを用いて携帯電話機30の機種の再生能力に応じた必
要な和音数を求め、その和音数に基づいて伴奏を付加す
るためのシーケンスデータを生成することで、携帯電話
機30の機種に最適な音数の音楽データを自動的に生成
することが可能となる。そして、その音楽データを携帯
電話機30に送信することで、携帯電話機30において
は機種に最適な着信メロディを設定することができる。
That is, if the chord data of channel 1 among the music data shown in FIG. 3 is used, the chord progression of the music can be determined. Therefore, the computer 10
Using the chord progression and the melody data of channel 4, the required number of chords corresponding to the reproduction capability of the model of the mobile phone 30 is obtained, and sequence data for adding an accompaniment based on the number of chords is obtained. By generating the music data, it is possible to automatically generate music data having the optimum number of sounds for the model of the mobile phone 30. Then, by transmitting the music data to the mobile phone 30, the mobile phone 30 can set a ringing melody optimal for the model.

【0050】この場合の自動生成について具体的に説明
する。自動生成は、例えば和音の構成音の展開形とメロ
ディ(1音)との合計が携帯電話機30における再生可
能な最大音数となるように、和音の構成音の展開を変化
させればよい。つまり、和音がCm(シーマイナー)で
ある場合であって、2和音で構成する際には和音CとD
#となる。また、3和音で構成する際には和音CとD#
とGとなる。さらに、4和音で構成する際には和音Cと
D#とGとC(1オクターブ上)となる。これらはいず
れも、和声学上の理論で構成音数及び展開形を決定でき
るため、コンピュータ10において和声学に基づく所定
のルールに基づき、チャンネル1の和音データに示され
る和音進行から自動的に決定することができるのであ
る。
The automatic generation in this case will be specifically described. The automatic generation may be performed, for example, by changing the development of the chord constituent sounds so that the sum of the development form of the chord constituent sounds and the melody (one sound) becomes the maximum number of sounds that can be reproduced in the mobile phone 30. That is, the chord is Cm (sea minor), and when the chord is composed of two chords, the chords C and D
#. When the sound is composed of three chords, chords C and D #
And G. Further, when a chord is composed of four chords, the chords are C, D #, G, and C (one octave higher). In each of these cases, the number of constituent tones and the expanded form can be determined by a harmony theory, so that the computer 10 automatically determines the chord progression indicated in the chord data of channel 1 based on a predetermined rule based on harmony. You can do it.

【0051】また、オクターブ単位で離れた同音があ
り、いずれかを優先させる場合には、例えばトップノー
ト(最上音)を優先させるように構成すればよい。
Further, when there is a same sound separated by an octave unit, and if any of them is prioritized, for example, the top note (top sound) may be configured to be prioritized.

【0052】このような処理により、携帯電話機30の
再生能力、特に最大同時発音可能数に応じて、音楽デー
タであるMIDIデータを加工することができるので同
一の音楽データを携帯電話機30の機種に応じて様々な
音楽データに変換することが可能となる。また、このよ
うに和音進行に応じて音楽データを加工するように構成
すれば、携帯電話機30の機種に応じた加工を行うだけ
でなく、ユーザの要求に応じた加工をも行うことが可能
となる。
By such processing, MIDI data, which is music data, can be processed in accordance with the reproduction capability of the mobile phone 30, particularly the maximum number of simultaneous sounds, so that the same music data can be used for the model of the mobile phone 30. Accordingly, it can be converted into various music data. Further, if the music data is processed in accordance with the progression of chords, it is possible to perform not only processing according to the model of the mobile phone 30 but also processing according to a user's request. Become.

【0053】<2.第2の実施の形態>次に、第2の実
施の形態について説明する。この第2の実施の形態にお
いても音楽配信システム1の概略構成は、図1に示した
ものと同様である。また、図4は、第2の実施の形態に
おける音楽配信システム1の機能的構成を示すブロック
図である。なお、図4において第1の実施の形態と同様
構成部分には同一符号を付しており、その説明を省略す
る。
<2. Second Embodiment> Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, the schematic configuration of the music distribution system 1 is the same as that shown in FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the music distribution system 1 according to the second embodiment. In FIG. 4, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0054】図4に示すように、この実施の形態の音楽
配信システム1が第1の実施の形態におけるシステムと
異なる点は、携帯電話機30にROM(Read Only Memo
ry)305が設けられている点である。
As shown in FIG. 4, the music distribution system 1 of this embodiment is different from the system of the first embodiment in that a portable telephone 30 has a ROM (Read Only Memory).
ry) 305 is provided.

【0055】携帯電話機30のROM305には、音楽
データに含まれる所定のチャンネルの音色を再生するた
めに、予め音色データが格納される。ROM305に記
録される音色データは、例えば、ピアノ等の基本的な音
色データ(基本音色データ)であればよい。
The ROM 305 of the portable telephone 30 stores tone color data in advance in order to reproduce a tone of a predetermined channel included in the music data. The tone color data recorded in the ROM 305 may be, for example, basic tone color data (basic tone color data) for a piano or the like.

【0056】このように携帯電話機30がROM305
に予め基本音色データを有することで、コンピュータ1
0が携帯電話機30の機種に応じて音楽データから演奏
データを抽出して携帯電話機30に送出する際、携帯電
話機30のROM305に予め記録されている音色デー
タについては携帯電話機30に与える必要がなくなる。
As described above, the portable telephone 30 is stored in the ROM 305.
Having basic tone data in advance, the computer 1
When “0” extracts performance data from music data according to the model of the mobile phone 30 and sends the data to the mobile phone 30, it is not necessary to give the tone data pre-recorded in the ROM 305 of the mobile phone 30 to the mobile phone 30. .

【0057】すなわち、コンピュータ10は、機種特定
部102においてリクエストデータを送信した携帯電話
機30の機種を特定するとともに、その機種が予め有し
ている基本音色データを特定し、その基本音色データに
含まれない音色に関する演奏データを抽出して携帯電話
機30に送信する際に、その演奏データの音色を表現す
るための音色データのみを送信すればよい。このため、
コンピュータ10における処理の効率化を図ることがで
きるとともに、データ送信の際の送信効率も向上させる
ことができる。
That is, the computer 10 specifies the model of the portable telephone 30 to which the request data has been transmitted in the model specifying unit 102, specifies the basic tone color data which the model has in advance, and includes the basic tone color data in the basic tone color data. When the performance data relating to the undesired timbre is extracted and transmitted to the mobile phone 30, only the timbre data for expressing the timbre of the performance data need be transmitted. For this reason,
The efficiency of the processing in the computer 10 can be improved, and the transmission efficiency at the time of data transmission can also be improved.

【0058】一方、携帯電話機30では、音楽データを
再生するために必要な音色データのうち、ピアノの音色
等にように多くの音楽で使用される音色に関しては、基
本音色データとして予めROM305内に記録されてい
る。このため、携帯電話機30は、コンピュータ10か
ら演奏データのみを受信したとしても、ROM305内
に記録されている基本音色データを用いて再生を行うこ
とが可能である。また、基本音色データでは適切に再生
することのできない演奏データを受信する場合には、そ
の演奏データに伴って音色データも受信することができ
るので、適切な音楽の再生を行うことが可能である。さ
らに、ROM305に基本音色データのみを記憶してお
くことは、全ての音色を再生するための音色データを記
録しておく場合に比べてROM305の記憶容量を少な
くすることができ、携帯電話機30のコスト削減を図る
ことも可能である。
On the other hand, in the portable telephone 30, among the timbre data necessary for reproducing the music data, the timbres used in many kinds of music such as the piano timbres are stored in the ROM 305 in advance as basic timbre data. Has been recorded. Therefore, even if only the performance data is received from the computer 10, the mobile phone 30 can reproduce using the basic timbre data recorded in the ROM 305. Also, when performance data that cannot be properly reproduced with the basic timbre data is received, timbre data can be received along with the performance data, so that appropriate music can be reproduced. . Furthermore, storing only the basic tone data in the ROM 305 can reduce the storage capacity of the ROM 305 as compared with storing tone color data for reproducing all tone colors. It is also possible to reduce costs.

【0059】<3.第3の実施の形態>次に、第3の実
施の形態について説明する。この第3の実施の形態にお
いても音楽配信システム1の概略構成は、図1に示した
ものと同様である。また、図5は、第3の実施の形態に
おける音楽配信システム1の機能的構成を示すブロック
図である。なお、図5において上記各実施の形態と同様
構成部分には同一符号を付しており、その説明を省略す
る。
<3. Third Embodiment> Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, the schematic configuration of the music distribution system 1 is the same as that shown in FIG. FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the music distribution system 1 according to the third embodiment. In FIG. 5, the same components as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0060】図5に示すように、この実施の形態の音楽
配信システム1が第2の実施の形態におけるシステムと
異なる点は、携帯電話機30の着信メロディ設定部30
4に音色変換部201が設けられている点である。
As shown in FIG. 5, the music distribution system 1 of this embodiment is different from the system of the second embodiment in that
4 is provided with a tone conversion unit 201.

【0061】携帯電話機30のROM305には、基本
音色データとして、ピアノ1種類の音色、オルガン1種
類の音色、…、効果音1種類の音色というように各音色
系統ごとに1種類の音色データが記録されている。
The ROM 305 of the mobile phone 30 stores one kind of tone data for each tone system, such as one kind of piano, one kind of organ,..., One kind of sound, as basic tone data. Has been recorded.

【0062】一般に、MIDIデータのうちのGM(Ge
neral MIDI)データの場合は、8音色系統を有し、各音
色系統ごとに16種類の音色を有する。例えば、ピアノ
系の音色であれば、アコースティックグランドピアノや
エレクトリックピアノ等のように異なるピアノの種類ご
とに16種類の音色を有している。したがって、8音色
系統で16種類の音色であるから、GMデータとして記
録される全ての音色を再現しようとすると、合計128
の音色データを保有する必要がある。また、MIDIの
拡張バンクを用いた場合には、最大128×128種類
の音色のバリエーションが存在し得るため、全ての音色
を再現しようとすると、膨大な音色データが必要とな
る。
In general, GM (Ge
In the case of neral MIDI) data, there are eight timbre systems, and each timbre system has 16 types of timbres. For example, in the case of piano-based tones, there are 16 types of tones for different types of pianos, such as an acoustic grand piano and an electric piano. Therefore, since there are 16 types of timbres in 8 timbre systems, when reproducing all timbres recorded as GM data, a total of 128
It is necessary to have the timbre data of In addition, when the MIDI expansion bank is used, a maximum of 128 × 128 kinds of tone colors can be present, so that in order to reproduce all the tone colors, an enormous amount of tone data is required.

【0063】しかしながら、携帯電話機30で高い音質
は望まれないので、例えばROM305にアコースティ
ックグランドピアノに関する音色データのみを保有す
る。そして、音色変換部201は、演奏データがエレク
トリックピアノについての演奏データであった場合に、
当該演奏データをROM305に予め保有しているアコ
ースティックグランドピアノの音色によって再生するた
めに音色変換を行うのである。このように各音色系統に
ついて1種類の音色で代表的に再生を行っても音楽表現
に大きな差異はない。そして、着信メロディ設定部30
4は、音色変換によって変換された音色で着信メロディ
を発生させるべく、コンピュータ10から取得した演奏
データ、及び、ROM305から読み出した音色データ
に基づいて、着信時における着信メロディとして設定す
る。
However, since high sound quality is not desired in the mobile phone 30, for example, the ROM 305 holds only sound color data relating to an acoustic grand piano. When the performance data is performance data for an electric piano,
The tone data is converted in order to reproduce the performance data with the tone color of the acoustic grand piano stored in the ROM 305 in advance. As described above, there is no significant difference in the musical expression even when the representative reproduction is performed with one tone color for each tone color system. Then, the ringing melody setting unit 30
Reference numeral 4 sets an incoming melody at the time of an incoming call based on performance data obtained from the computer 10 and timbre data read from the ROM 305 in order to generate an incoming melody with a tone converted by tone conversion.

【0064】上記のようにMIDIデータの音色のバリ
エーションを基本音色によって表現することで、携帯電
話機30における必要音色数を削減することが可能とな
る。
By expressing the variation of the timbre of the MIDI data by the basic timbre as described above, it is possible to reduce the number of timbres required in the mobile phone 30.

【0065】具体的に、基本音色で表現するための一手
法について説明する。例えば、MIDIデータの音色マ
ップが図6のように構成されているとする。図6におい
て音色番号DNは16進数2桁で示しており、上位の桁
が「0」であればピアノ系音色であり、「1」であれば
オルガン系音色である。そして、下位の桁が各種類ごと
にの1つの音色を示している。
More specifically, one method for expressing a basic tone will be described. For example, it is assumed that a tone color map of MIDI data is configured as shown in FIG. In FIG. 6, the timbre number DN is represented by two hexadecimal digits. If the upper digit is "0", the tone color number is a piano tone color, and if it is "1", the tone color number is an organ tone color. The lower digits indicate one timbre for each type.

【0066】したがって、音色変換部201は、音色番
号DNの下位の桁をマスクすることにより、128音色
を8音色に変換することができる。なお、音色番号DN
の下位の桁をマスクすることは、音色番号DNをビット
表現した場合の下位ビット(より具体的には、下位4ビ
ット)をマスクすることと等価である。
Therefore, the timbre converter 201 can convert the 128 timbres into eight timbres by masking the lower digits of the timbre number DN. Note that the tone number DN
Is equivalent to masking the lower bits (more specifically, the lower 4 bits) when the tone color number DN is expressed in bits.

【0067】図7は音色変換部201において音色変換
の行われた音色マップを示す図である。図7に示すよう
に、図6の音色マップは音色番号DNの下位の桁がマス
クされることにより、ピアノ系の1種類の音色、オルガ
ン系の1種類の音色というように、音色系統ごとに16
種類の音色を有するマップが音色系統ごとに1種類の音
色を有するマップに変換される。
FIG. 7 is a diagram showing a timbre map on which timbre conversion has been performed in the timbre conversion unit 201. As shown in FIG. 7, in the timbre map of FIG. 6, the lower digits of the timbre number DN are masked, so that one timbre of the piano type and one timbre of the organ type are provided for each timbre system. 16
A map having one type of tone color is converted into a map having one type of tone color for each tone color system.

【0068】この結果、携帯電話機30のROM305
には各音色系統ごとに基本となる1つの音色データを基
本音色データとし、全ての音色系統で8種類の基本音色
データを記録しておくように構成すれば、他の音色につ
いては基本音色に代替して演奏データを再生することが
できる。
As a result, the ROM 305 of the portable telephone 30
If one of the basic tone data is used as the basic tone data for each tone system, and eight types of basic tone data are recorded in all the tone systems, the basic tone is used for the other tones. Alternatively, performance data can be reproduced.

【0069】このように携帯電話機30は、ROM30
5に格納されていない音色に関する演奏データを再生す
る際に、音色変換部201が基本音色に変換して、RO
M305に予め記録されている基本音色データを用いて
再生を行うように構成されている。このため、コンピュ
ータ10は、如何なる演奏データを携帯電話機30に送
信する場合であっても音色データを送信する必要はない
ので、コンピュータ10において効率的な処理が可能と
なる。また、コンピュータ10から携帯電話機30に対
してデータを送信する際の送信効率も向上させることが
できる。
As described above, the portable telephone 30 has the ROM 30
When the performance data relating to the timbres not stored in No. 5 is reproduced, the timbre conversion unit 201 converts the data into the basic timbres.
The reproduction is performed using the basic timbre data recorded in advance in M305. For this reason, the computer 10 does not need to transmit timbre data no matter what performance data is transmitted to the mobile phone 30, so that the computer 10 can perform efficient processing. Further, transmission efficiency when data is transmitted from the computer 10 to the mobile phone 30 can also be improved.

【0070】さらに、携帯電話機30においては、RO
M305に全ての音色に関する音色データを記録してお
く必要がなく、音色系統ごとに基本となる1つの音色デ
ータを基本音色データとして記録しておくだけで、演奏
データを再生することが可能である。したがって、全て
の音色を再生するための音色データを記録しておく場合
に比べてROM305の記憶容量を少なくすることがで
き、携帯電話機30のコスト削減を図ることも可能であ
る。
Further, in the mobile phone 30, the RO
There is no need to record timbre data for all timbres in M305, and performance data can be reproduced only by recording one basic timbre data for each timbre system as basic timbre data. . Therefore, the storage capacity of the ROM 305 can be reduced as compared with the case where tone color data for reproducing all tone colors is recorded, and the cost of the mobile phone 30 can be reduced.

【0071】<4.第4の実施の形態>次に、第4の実
施の形態について説明する。この第4の実施の形態にお
いても音楽配信システム1の概略構成は、図1に示した
ものと同様である。また、図8は、第4の実施の形態に
おける音楽配信システム1の機能的構成を示すブロック
図である。なお、図8において上記各実施の形態と同様
構成部分には同一符号を付しており、その説明を省略す
る。
<4. Fourth Preferred Embodiment> Next, a fourth preferred embodiment will be described. In the fourth embodiment, the schematic configuration of the music distribution system 1 is the same as that shown in FIG. FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system 1 according to the fourth embodiment. In FIG. 8, the same components as those in the above-described embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0072】図8に示すように、この実施の形態の音楽
配信システム1が第3の実施の形態におけるシステムと
異なる点は、音色変換部201がコンピュータ10側に
設けられている点である。
As shown in FIG. 8, the music distribution system 1 of this embodiment differs from the system of the third embodiment in that a tone conversion unit 201 is provided on the computer 10 side.

【0073】コンピュータ10において、送信データ抽
出部103で携帯電話機30の機種に応じて演奏データ
を抽出し、それを音色変換部201に与える。音色変換
部201では、第3の実施の形態で説明したように、例
えば音色番号DNの下位の桁をマスクすること等によ
り、音色系統ごとに1種類の音色を用いるように音色変
換を行う。そして、コンピュータ10は演奏データを通
信網3を介して携帯電話機30に送信する。
In the computer 10, the transmission data extraction unit 103 extracts performance data according to the model of the mobile phone 30, and supplies the performance data to the timbre conversion unit 201. As described in the third embodiment, the timbre conversion unit 201 performs timbre conversion so as to use one type of timbre for each timbre system, for example, by masking the lower digits of the timbre number DN. Then, the computer 10 transmits the performance data to the mobile phone 30 via the communication network 3.

【0074】携帯電話機30においては、各音色系統ご
とに1種類の音色データが、ROM305に基本音色デ
ータとして予め格納されている。したがって、着信メロ
ディ設定部304において演奏データを再生する際には
既に音色変換が完了しているので、ROM305から得
られる基本音色データと演奏データとに基づいた着信メ
ロディをスピーカ31より発生させることができる。
In the portable telephone 30, one kind of tone color data is stored in the ROM 305 in advance as basic tone color data for each tone color system. Therefore, when the performance data is reproduced in the ring tone melody setting unit 304, the tone color conversion has already been completed, so that the ring tone melody based on the basic tone color data and the performance data obtained from the ROM 305 can be generated from the speaker 31. it can.

【0075】このようにコンピュータ10は、携帯電話
機30のROM305に格納されていない音色に関する
演奏データを送信する際に、音色変換部201が基本音
色に変換して送信するように構成されている。このた
め、コンピュータ10は、如何なる演奏データを携帯電
話機30に送信する場合であっても音色データを送信す
る必要はないので、データを送信する際の送信効率を向
上させることができる。
As described above, the computer 10 is configured so that the tone color conversion unit 201 converts the tone data to the basic tone when transmitting performance data relating to the tone that is not stored in the ROM 305 of the mobile phone 30. For this reason, the computer 10 does not need to transmit the timbre data regardless of what kind of performance data is transmitted to the mobile phone 30, so that the transmission efficiency in transmitting the data can be improved.

【0076】また、携帯電話機30においては、ROM
305に全ての音色に関する音色データを記録しておく
必要がなく、音色系統ごとに基本となる1つの音色デー
タを基本音色データとして記録しておくだけで、演奏デ
ータを再生することが可能である。
In the portable telephone 30, the ROM
There is no need to record tone data relating to all tone colors in 305, and performance data can be reproduced only by recording one basic tone color data as basic tone color data for each tone color system. .

【0077】<5.第5の実施の形態>次に、第5の実
施の形態について説明する。この第5の実施の形態にお
いても音楽配信システム1の概略構成は、図1に示した
ものと同様である。また、図9は、第5の実施の形態に
おける音楽配信システム1の機能的構成を示すブロック
図である。なお、図9において上記各実施の形態と同様
構成部分には同一符号を付しており、その説明を省略す
る。
<5. Fifth Embodiment> Next, a fifth embodiment will be described. Also in the fifth embodiment, the schematic configuration of the music distribution system 1 is the same as that shown in FIG. FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of the music distribution system 1 according to the fifth embodiment. In FIG. 9, the same reference numerals are given to the same components as those in the above embodiments, and the description thereof will be omitted.

【0078】図9に示すように、この実施の形態の音楽
配信システム1において、携帯電話機30は、操作ボタ
ン33、リクエストデータ生成部301、通信回路30
2、着信メロディ設定部304、スピーカ31という上
述した構成に加えて、情報認識部311、液晶ディスプ
レイ32、RAM312を備えて構成される。また、コ
ンピュータ10は、通信回路101、機種特定部10
2、送信データ抽出部103、音楽データベース104
という上述した構成に加えて、広告データベース105
及び履歴データベース106を備えて構成される。
As shown in FIG. 9, in the music distribution system 1 of this embodiment, the mobile phone 30 includes an operation button 33, a request data generator 301, and a communication circuit 30.
2. In addition to the above-described configuration of the incoming call melody setting unit 304 and the speaker 31, the information processing unit includes an information recognition unit 311, a liquid crystal display 32, and a RAM 312. The computer 10 includes a communication circuit 101, a model identification unit 10
2. Transmission data extraction unit 103, music database 104
In addition to the above-described configuration, the advertisement database 105
And a history database 106.

【0079】携帯電話機30では、リクエストデータ生
成部301において生成されたリクエストデータが通信
回路302から通信網3を介してコンピュータ10に送
出される。
In the portable telephone 30, the request data generated by the request data generator 301 is sent from the communication circuit 302 to the computer 10 via the communication network 3.

【0080】コンピュータ10はリクエストデータを受
信すると、機種特定部102において携帯電話機30の
機種を特定する。このとき機種特定部102は、履歴デ
ータベース106にアクセスし、携帯電話機30から受
信したリクエストデータの内容(例えば、音楽のタイト
ルや歌手名等の音楽を特定するための情報)を追加す
る。
When the computer 10 receives the request data, the model specifying unit 102 specifies the model of the mobile phone 30. At this time, the model identification unit 102 accesses the history database 106 and adds the content of the request data received from the mobile phone 30 (for example, information for identifying music such as a music title and a singer's name).

【0081】そして送信データ抽出部103は、リクエ
ストデータの内容に応じた音楽データを音楽データベー
ス104から抽出するとともに、広告データベース10
5にアクセスして、リクエストデータの内容に関連する
広告データを抽出する。例えば、歌手名に基づいて検索
を行い、その歌手に関する新曲情報やコンサート情報等
の広告データを抽出するのである。そして、音楽データ
ベース104から抽出した音楽データと、広告データベ
ース105から抽出した広告データとの双方を通信回路
101に与え、通信網3を介して携帯電話機30に送信
する。
The transmission data extracting unit 103 extracts music data corresponding to the content of the request data from the music database 104 and transmits the music data to the advertisement database 10.
5 to extract advertisement data related to the content of the request data. For example, a search is performed based on the singer's name, and advertisement data such as new song information and concert information relating to the singer is extracted. Then, both the music data extracted from the music database 104 and the advertisement data extracted from the advertisement database 105 are provided to the communication circuit 101 and transmitted to the mobile phone 30 via the communication network 3.

【0082】携帯電話機30は、コンピュータ10から
データを受信すると、情報認識部311が機能し、受信
データが音楽データであるか、又は広告データであるか
の判断を行う。そして、音楽データである場合には、そ
の音楽データを着信メロディ設定部304に出力する。
一方、広告データである場合には、その広告データをR
AM312に格納するとともに、その広告内容を液晶デ
ィスプレイ32に表示させる。これにより、コンピュー
タ10より受信した広告データは携帯電話機30におい
て記録されるとともに、ユーザに対して広告表示を行う
ことができる。
Upon receiving the data from the computer 10, the information recognition unit 311 of the mobile phone 30 functions to determine whether the received data is music data or advertisement data. If the data is music data, the music data is output to ringtone melody setting section 304.
On the other hand, if the advertisement data is
The content is stored in the AM 312 and the content of the advertisement is displayed on the liquid crystal display 32. Thereby, the advertisement data received from the computer 10 is recorded in the mobile phone 30 and an advertisement can be displayed for the user.

【0083】また、情報認識部311は操作ボタン33
に対して所定の操作が行われたときも、RAM312に
記録されている広告データに基づいて液晶ディスプレイ
32に広告表示を行うことができるように構成されてい
る。これにより、ユーザの希望するときに広告内容を確
認することができるようになっている。
The information recognizing unit 311 operates the operation button 33
When a predetermined operation is performed, an advertisement can be displayed on the liquid crystal display 32 based on the advertisement data recorded in the RAM 312. Thereby, the content of the advertisement can be confirmed when desired by the user.

【0084】また、着信メロディ設定部304は、情報
認識部311より与えられる音楽データを着信メロディ
として設定し、スピーカ31よりメロディを発生させ
る。
Further, the incoming call melody setting section 304 sets the music data provided by the information recognizing section 311 as an incoming call melody, and causes the speaker 31 to generate a melody.

【0085】さらに、コンピュータ10において広告デ
ータベース105が更新されたときには、コンピュータ
10は履歴データベース106にアクセスし、更新され
た広告内容に関連する音楽データを以前にリクエストし
た携帯電話機30を特定し、その携帯電話機30に対し
て更新された広告データを自動送信するように構成され
る。このように構成することで、リクエストデータに基
づいてユーザの好みを判断し、その好みに応じて最新の
広告情報を自動的にユーザに提供することが可能となる
のである。
Further, when the advertisement database 105 is updated in the computer 10, the computer 10 accesses the history database 106, specifies the mobile phone 30 that has previously requested the music data related to the updated advertisement content, and The updated advertisement data is automatically transmitted to the mobile phone 30. With this configuration, it is possible to determine the user's preference based on the request data, and to automatically provide the user with the latest advertisement information according to the preference.

【0086】この実施の形態の音楽配信システム1で
は、コンピュータ10が音楽データに付随して広告デー
タも送信するように構成されているため、携帯電話機3
0のユーザは広告情報を取得することができる。また、
コンピュータ10が履歴データベース106を備えてい
るので、過去のリクエストデータに基づいてユーザの好
みに適合した最新の広告情報をも配信することが可能と
なっている。
In the music distribution system 1 according to this embodiment, since the computer 10 is configured to transmit the advertisement data along with the music data,
The user 0 can acquire the advertisement information. Also,
Since the computer 10 includes the history database 106, it is possible to distribute the latest advertisement information that matches the user's preference based on past request data.

【0087】なお、コンピュータ10において広告デー
タを携帯電話機30に対して送信する際に、広告データ
を携帯電話機30の機種に応じて変換するように構成し
てもよい。このような変換機能を備えることで、例えば
文字情報のみを表示可能な携帯電話機やカラー画像をも
表示可能な携帯電話機等の機種に応じた広告情報の配信
を行うことができる。
Note that when the computer 10 transmits the advertisement data to the mobile phone 30, the advertisement data may be converted according to the model of the mobile phone 30. By providing such a conversion function, it is possible to distribute advertisement information according to a model of a mobile phone capable of displaying only character information or a mobile phone capable of displaying a color image, for example.

【0088】<6.変形例>以上、この発明に関するい
くつかの実施の形態について説明したが、この発明は、
上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<6. Modifications> Some embodiments of the present invention have been described above.
The present invention is not limited to the contents described above.

【0089】例えば、上記説明した各実施の形態の構成
を組み合わせた構成の音楽配信システムを構成するよう
にしてもよい。
For example, a music distribution system having a configuration obtained by combining the configurations of the embodiments described above may be configured.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、コンピュータが、複数のチャンネルのそ
れぞれに所定の演奏データが格納され、複数のチャンネ
ルが一体となって構成される音楽データを記憶してお
り、複数のチャンネルのうちから少なくとも1つのチャ
ンネルを選択し、当該チャンネルに含まれる演奏データ
を携帯電話機に送信するように構成されているため、携
帯電話機に対して音楽データを配信する際に、携帯電話
機に適した音楽データの配信を行うことができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the computer stores predetermined performance data in each of a plurality of channels, and the plurality of channels are integrally formed. Since the music data is stored, at least one of the plurality of channels is selected and the performance data included in the selected channel is transmitted to the mobile phone. When the music data is distributed, music data suitable for the mobile phone can be distributed.

【0091】請求項2に記載の発明によれば、携帯電話
機の機種に応じた最適な音楽データの配信を行うことが
できる。
According to the second aspect of the present invention, music data can be distributed optimally according to the model of the portable telephone.

【0092】請求項3に記載の発明によれば、コンピュ
ータは、演奏データの送信に伴って、音色データを送信
するため、携帯電話機において演奏データを適切に再生
することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the computer transmits the timbre data along with the transmission of the performance data, the computer can appropriately reproduce the performance data on the portable telephone.

【0093】請求項4に記載の発明によれば、携帯電話
機は、少なくとも1つの音色を表現するための基本音色
データを保有しており、コンピュータは、基本音色デー
タに含まれない音色に関する演奏データを送信する場合
に、当該演奏データの送信に伴って、当該演奏データに
対応する音色を表現するための音色データを送信するよ
うに構成されるため、送信効率が向上するとともに、携
帯電話機において音色データを保有するための容量を削
減することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the portable telephone has basic tone color data for expressing at least one tone color, and the computer stores performance data relating to tone colors not included in the basic tone color data. Is transmitted, the timbre data for expressing the timbre corresponding to the performance data is transmitted along with the transmission of the performance data, so that the transmission efficiency is improved, and the timbre in the mobile phone is improved. The capacity for holding data can be reduced.

【0094】請求項5に記載の発明によれば、携帯電話
機は、コンピュータから受信する演奏データが基本音色
データに含まれない音色に関する演奏データである場合
に、基本音色データに基づいて演奏データを再生するた
め、音色データの送受信を行う必要がないので、送信効
率が向上するとともに、携帯電話機において演奏データ
に基づいた再生を行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the performance data received from the computer is performance data relating to a tone not included in the basic tone data, the portable telephone converts the performance data based on the basic tone data. Since there is no need to transmit and receive timbre data for reproduction, transmission efficiency is improved, and reproduction based on performance data can be performed on the mobile phone.

【0095】請求項6に記載の発明によれば、コンピュ
ータは、携帯電話機からの要求内容に応じて音楽データ
の配信を行うとともに、その要求内容に応じて所定の広
告情報を配信するように構成されているため、携帯電話
機において音楽データのみならず、広告情報も取得する
ことができる。
According to the sixth aspect of the invention, the computer is configured to distribute music data in response to a request from the mobile phone and to distribute predetermined advertisement information in accordance with the request. Therefore, not only the music data but also the advertisement information can be acquired by the mobile phone.

【0096】請求項7に記載の発明によれば、コンピュ
ータは、要求内容に関する履歴情報を記憶する記憶手段
を備えており、携帯電話機に対し、履歴情報に基づいた
広告情報の配信を行うように構成されているため、携帯
電話機のユーザの好みに応じた広告情報を取得すること
ができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the computer is provided with storage means for storing history information relating to the contents of the request, and distributes advertisement information to the portable telephone based on the history information. With this configuration, it is possible to acquire advertisement information according to the preference of the user of the mobile phone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明における音楽配信システムの概略構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a music distribution system according to the present invention.

【図2】第1の実施の形態における音楽配信システムの
機能的構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system according to the first embodiment.

【図3】音楽データベースに記録される音楽データの一
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of music data recorded in a music database.

【図4】第2の実施の形態における音楽配信システムの
機能的構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system according to a second embodiment.

【図5】第3の実施の形態における音楽配信システムの
機能的構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system according to a third embodiment.

【図6】音楽データ(MIDIデータ)の音色マップの
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a tone color map of music data (MIDI data).

【図7】音色変換部において音色変換の行われた音色マ
ップの一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a timbre map on which timbre conversion has been performed in a timbre conversion unit.

【図8】第4の実施の形態における音楽配信システムの
機能的構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system according to a fourth embodiment.

【図9】第5の実施の形態における音楽配信システムの
機能的構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of a music distribution system according to a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 音楽配信システム 3 通信網 10 コンピュータ 30 携帯電話機 102 機種特定部 103 送信データ抽出部 104 音楽データベース 105 広告データベース 106 履歴データベース 201 音色変換部 301 リクエストデータ生成部 304 着信メロディ設定部 311 情報認識部 Reference Signs List 1 music distribution system 3 communication network 10 computer 30 mobile phone 102 model identification unit 103 transmission data extraction unit 104 music database 105 advertisement database 106 history database 201 timbre conversion unit 301 request data generation unit 304 ringtone melody setting unit 311 information recognition unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/08 H04M 11/08 Fターム(参考) 5D378 MM21 MM96 QQ01 QQ11 QQ22 QQ23 QQ31 5K015 AB02 AF05 GA01 GA04 5K024 AA71 CC11 FF05 5K101 KK18 LL12 NN13 NN21 QQ07 9A001 CC05 FF03 HH15 JJ12 JJ13 KK56 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04M 11/08 H04M 11/08 F term (Reference) 5D378 MM21 MM96 QQ01 QQ11 QQ22 QQ23 QQ31 5K015 AB02 AF05 GA01 GA04 5K024 AA71 CC11 FF05 5K101 KK18 LL12 NN13 NN21 QQ07 9A001 CC05 FF03 HH15 JJ12 JJ13 KK56

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音楽配信システムであって、 複数のチャンネルのそれぞれに所定の演奏データが格納
され、前記複数のチャンネルが一体となって構成される
音楽データを記憶するコンピュータと、 前記コンピュータとデータ通信可能な携帯電話機と、を
備え、 前記コンピュータは、前記複数のチャンネルのうちから
少なくとも1つのチャンネルを選択し、当該チャンネル
に含まれる前記演奏データを前記携帯電話機に送信する
ことを特徴とする音楽配信システム。
1. A music distribution system, comprising: a computer in which predetermined performance data is stored in each of a plurality of channels; and a music data in which the plurality of channels are integrally formed; A mobile phone capable of communication, wherein the computer selects at least one channel from the plurality of channels, and transmits the performance data included in the selected channel to the mobile phone. Delivery system.
【請求項2】 請求項1に記載の音楽配信システムにお
いて、 前記コンピュータは、前記携帯電話機の機種に応じて少
なくとも1つのチャンネルの選択を行うことを特徴とす
る音楽配信システム。
2. The music distribution system according to claim 1, wherein the computer selects at least one channel according to a model of the mobile phone.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の音楽配
信システムにおいて、 前記コンピュータは、前記演奏データの送信に伴って、
選択した前記チャンネルに対応する音色を表現するため
の音色データを送信することを特徴とする音楽配信シス
テム。
3. The music distribution system according to claim 1, wherein the computer transmits the performance data,
A music distribution system for transmitting timbre data for expressing a timbre corresponding to the selected channel.
【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の音楽配
信システムにおいて、 前記携帯電話機は、少なくとも1つの音色を表現するた
めの基本音色データを保有しており、 前記コンピュータは、前記基本音色データに含まれない
音色に関する前記演奏データを送信する場合に、当該演
奏データの送信に伴って、当該演奏データに対応する音
色を表現するための音色データを送信することを特徴と
する音楽配信システム。
4. The music distribution system according to claim 1, wherein the mobile phone has basic tone data for expressing at least one tone, and the computer has the basic tone. When transmitting the performance data relating to a timbre not included in the data, transmitting the timbre data for expressing the timbre corresponding to the performance data in accordance with the transmission of the performance data. .
【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の音楽配
信システムにおいて、 前記携帯電話機は、少なくとも1つの音色を表現するた
めの基本音色データを保有しており、前記コンピュータ
から受信する前記演奏データが前記基本音色データに含
まれない音色に関する演奏データである場合に、前記基
本音色データに基づいて前記演奏データを再生すること
を特徴とする音楽配信システム。
5. The music distribution system according to claim 1, wherein the mobile phone has basic tone data for expressing at least one tone, and the performance received from the computer. If the data is performance data relating to a timbre not included in the basic timbre data, the music distribution system reproduces the performance data based on the basic timbre data.
【請求項6】 コンピュータと携帯電話機とがデータ通
信可能に構成され、前記コンピュータから前記携帯電話
機に対して音楽データの配信を行う音楽配信システムで
あって、 前記コンピュータは、前記携帯電話機からの要求内容に
応じて前記音楽データの配信を行うとともに、前記要求
内容に応じて所定の広告情報を配信することを特徴とす
る音楽配信システム。
6. A music distribution system configured to enable data communication between a computer and a mobile phone, and to deliver music data from the computer to the mobile phone, wherein the computer receives a request from the mobile phone. A music distribution system that distributes the music data according to the content and distributes predetermined advertisement information according to the request content.
【請求項7】 請求項6に記載の音楽配信システムにお
いて、 前記コンピュータは、前記要求内容に関する履歴情報を
記憶する記憶手段を備えており、前記携帯電話機に対
し、前記履歴情報に基づいて前記広告情報を配信するこ
とを特徴とする音楽配信システム。
7. The music distribution system according to claim 6, wherein the computer includes storage means for storing history information regarding the request content, and the advertisement is transmitted to the mobile phone based on the history information. A music distribution system for distributing information.
JP2000136861A 2000-05-10 2000-05-10 Music delivery system Pending JP2001318673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136861A JP2001318673A (en) 2000-05-10 2000-05-10 Music delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136861A JP2001318673A (en) 2000-05-10 2000-05-10 Music delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318673A true JP2001318673A (en) 2001-11-16

Family

ID=18644738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136861A Pending JP2001318673A (en) 2000-05-10 2000-05-10 Music delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318673A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179695A (en) * 2001-12-12 2003-06-27 Nec Corp Method and system for voice distribution service, and program
JP2006309470A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Xing Inc Content providing method, content providing system and terminal equipment
JP2007116315A (en) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc Data distribution system, data distribution method, and communication terminal
SG142138A1 (en) * 2003-06-05 2008-05-28 Nec Corp Music data delivery system which enables to download a music data to an on-board player of a rental car and the music data delivery method of the same
JP2008206172A (en) * 2008-03-17 2008-09-04 Dimagic:Kk Music content file and music content distribution method
JP2010529791A (en) * 2007-08-22 2010-08-26 華為技術有限公司 Method and apparatus for implementing multimedia customized ringtone and multimedia customized ringtone service

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179695A (en) * 2001-12-12 2003-06-27 Nec Corp Method and system for voice distribution service, and program
US7058429B2 (en) 2001-12-12 2006-06-06 Nec Corporation System and method for distributing ring tone data used for generating ring tone of mobile phones
SG142138A1 (en) * 2003-06-05 2008-05-28 Nec Corp Music data delivery system which enables to download a music data to an on-board player of a rental car and the music data delivery method of the same
JP2006309470A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Xing Inc Content providing method, content providing system and terminal equipment
JP2007116315A (en) * 2005-10-19 2007-05-10 Xing Inc Data distribution system, data distribution method, and communication terminal
JP2010529791A (en) * 2007-08-22 2010-08-26 華為技術有限公司 Method and apparatus for implementing multimedia customized ringtone and multimedia customized ringtone service
JP2008206172A (en) * 2008-03-17 2008-09-04 Dimagic:Kk Music content file and music content distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076052B2 (en) Telephone terminal
US6518491B2 (en) Apparatus and method for automatically generating musical composition data for use on portable terminal
JP2002091440A (en) Performance information converting method and its device and recording medium and sound source device
JP2001147688A (en) Generation device and reproducing device for information with performance information added, and generation device for information with expression element of feature information added
JPH08328573A (en) Karaoke (sing-along machine) device, audio reproducing device and recording medium used by the above
JP2001331175A (en) Device and method for generating submelody and storage medium
KR100457052B1 (en) Song accompanying and music playing service system and method using wireless terminal
JPH11242490A (en) Karaoke (accompaniment to recorded music) playing device supplying music generating data for ringing melody
JPH1152966A (en) Music playing system
JPH07302091A (en) Karaoke communication system
JP2000224269A (en) Telephone set and telephone system
JP2001318673A (en) Music delivery system
TW529018B (en) Terminal apparatus, guide voice reproducing method, and storage medium
JP2002006842A (en) Sound data reproducing method of portable terminal device
KR100731232B1 (en) Musical data editing and reproduction apparatus, and portable information terminal therefor
JP3637196B2 (en) Music player
JP2005037846A (en) Information setting device and method for music reproducing device
JP2002125067A (en) Incoming sound editing system of portable telephone and incoming sound editing server of portable telephone
JP3975698B2 (en) Mobile communication terminal
JP2005189878A (en) Music player, music playing method, and program
JP2991075B2 (en) Music player
TWI223536B (en) Portable communication terminal
JP2003022072A (en) Portable communication terminal and server device
JPH0876775A (en) Karaoke data distributing device
JPH1195769A (en) Music reproducing device