JP2001312012A - Automatic processing method for photograph in photographic laboratory, processing system and program for having automatic processing method executed by computer as well as computer program product - Google Patents

Automatic processing method for photograph in photographic laboratory, processing system and program for having automatic processing method executed by computer as well as computer program product

Info

Publication number
JP2001312012A
JP2001312012A JP2001028879A JP2001028879A JP2001312012A JP 2001312012 A JP2001312012 A JP 2001312012A JP 2001028879 A JP2001028879 A JP 2001028879A JP 2001028879 A JP2001028879 A JP 2001028879A JP 2001312012 A JP2001312012 A JP 2001312012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
customer
customer order
automatically
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001028879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Vanni Leopoldo Beggiao
レオポルド ベヂャーオ バンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEL INTERNATL SpA
Original Assignee
SYSTEL INTERNATL SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEL INTERNATL SpA filed Critical SYSTEL INTERNATL SpA
Publication of JP2001312012A publication Critical patent/JP2001312012A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • G03D15/005Order systems, e.g. printsorter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a photographic laboratory to meet the special desire or instruction of a customer or photographic shop by providing high customer order processing ability. SOLUTION: The method for processing photographs in the photographic laboratory by the photographic processing system includes a step or receiving the customer orders including at least one photographic images and the processing information respectively assigned to the customer orders, a step of controlling the processing of the customer orders in accordance with the assigned processing information, a step of checking each of the processing information in order to check whether the processing information is automatically processed or not by the processing system and a step of identifying the customer orders to be processed in accordance with the processing information which cannot be automatically processed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願は、「写真ラボにおける
写真の自動処理」と題する、2000年2月3日に出願
されたヨーロッパ特許出願No.00102348.0
の利益を要求する。この出願の開示は、参照によって本
願出願に含まれる。本発明は、写真ラボにおいて写真を
処理する方法に関する。本発明はさらに、写真を処理す
る処理システムと、発明の方法を実施するプログラム
と、発明の方法を遂行するためのプログラムを備えたコ
ンピュータプログラム製品とに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present application is directed to European Patent Application No. EP-A-0 520, filed on February 3, 2000, entitled "Automatic Processing of Photos in a Photographic Laboratory". 00102348.0
Claim profits. The disclosure of this application is incorporated herein by reference. The present invention relates to a method for processing photographs in a photographic lab. The invention further relates to a processing system for processing photographs, a program for implementing the method of the invention, and a computer program product comprising a program for performing the method of the invention.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、写真家はカメラによって写真(画
像)を撮影する。この方法で写真家は画像情報を捉え、
その画像情報を適当な記憶媒体に、たとえば、従来のカ
メラではフィルムに、あるいはデジタルカメラではデジ
タル記憶装置(たとえばフロッピー(登録商標)ディス
ク)に格納する。次に写真家は記憶媒体(たとえばフィ
ルム)を写真店(周辺組織)に持っていく。写真店で
は、幾人かの顧客の記憶媒体(たとえば、フィルムカー
トリッジ内のフィルム、デジタルカメラの電子記憶ユニ
ット等)を集め、顧客の特殊な処理希望(たとえば、写
真プリントの体裁(フォーマット)、印画紙のタイプ、
写真(画像)ごとのプリント数、デジタル化画像をCD
に加える等)に関して、処理情報を付加する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a photographer takes a picture (image) with a camera. In this way the photographer captures the image information,
The image information is stored on a suitable storage medium, for example, on a film in a conventional camera, or on a digital storage device (for example, a floppy disk) in a digital camera. The photographer then takes the storage medium (eg, film) to a photo shop (peripheral organization). Photo shops collect the storage media of several customers (eg, film in film cartridges, electronic storage units of digital cameras, etc.) and provide special processing preferences (eg, photographic print formats, prints). Paper type,
Number of prints for each photo (image), digitized image on CD
, Etc.), processing information is added.

【0003】さらに、顧客の名前を記し、普通は個々の
注文番号をいわゆる注文または顧客注文に割り当て、そ
れは、たとえば封入されたフィルムカートリッジと作業
指示または処理情報とを含む作業封筒を備える。さら
に、写真店は処理情報に特別なリクエスト、たとえば、
写真ラボにおいて作業封筒に一つ以上の特別な販促商品
を付加するリクエスト等を加えるかもしれない。このよ
うに、複数の「顧客注文」が写真店の端に集められる。
In addition, the customer's name is written, and usually an individual order number is assigned to a so-called order or customer order, which comprises, for example, an enclosed film cartridge and a work envelope containing work instructions or processing information. In addition, the photo shop requests special processing information, for example,
A photo lab might add a request to add one or more special promotional items to a working envelope. In this way, a plurality of "customer orders" are collected at the edge of the photo shop.

【0004】複数の写真店があり、そのそれぞれが複数
の顧客注文を集める。各写真店は顧客注文を写真ラボ
(中央化組織)に送る。この写真ラボにおいて、注文の
処理情報(たとえば、メモ、バーコード等)に従って、
注文の顧客注文(たとえばフィルム)を処理することに
より、各注文が処理される。たとえば、先行技術(EP
0 952 487を参照)では、写真ラボが顧客注文
に関して以下のプロセスを実行する。
There are a plurality of photo shops, each of which collects a plurality of customer orders. Each photo shop sends customer orders to a photo lab (centralized organization). In this photo lab, according to the order processing information (for example, notes, barcodes, etc.)
Each order is processed by processing the customer order (eg, film) of the order. For example, in the prior art (EP
0 952 487), the photo lab performs the following process for customer orders.

【0005】たとえば、写真店の作業封筒と、作業封筒
内のフィルムカートリッジと、処理情報とを含む顧客注
文を受け取り、前記注文は、たとえば、顧客注文のフィ
ルムネガで実施すべきプロセスや、輸送先・顧客住所等
を記載したメモを含む、作業封筒からフィルムカートリ
ッジを取り出す、カートリッジ内の封入物から露光フィ
ルムを引張り出す、作業封筒と露光フィルムに適当な作
業コード(たとえば、バーコード等)をマーキングす
る、このようにマーキングされた、異なる顧客注文のフ
ィルムを一緒にし、一束(バッチ)のフィルムネガを提
供する、一緒にされた一束のフィルムを現像し、こうし
て一束のネガを得、前記一束の異なる部分が異なる顧客
注文に属し、従って異なる処理情報に属する、そのバッ
チに配置された連続写真を印画紙のウェブに印刷し、前
記バッチの異なる部分が異なる顧客注文に属し、対応す
るネガを示す作業コード(たとえば、バーコード)をそ
のプリントに加えることによって、各顧客注文のプリン
トを区別する、各顧客注文のネガをフィルムセクション
に切断し、これらのフィルムセクションは、同じ顧客注
文に属する処理情報において決定された写真数に従っ
て、多数の画像を含み、プリントのウェブから一枚づつ
各顧客注文のプリントを切断し、この顧客注文に関連す
るプリントのスタックを形成するように、それらのプリ
ントを積み重ねる、同じ顧客注文に指定されたネガのセ
クションとプリントスタックを適当な柔軟なポケットタ
イプの封筒(ウォレット)に挿入する、顧客注文に指定
された、販促クーポンやミニアルバム・フロッピーディ
スク・CD等の付録を、同じ顧客注文に指定されたポケ
ットタイプの封筒またはウォレットに加える、ポケット
タイプの封筒を閉じ、それを(同じ顧客注文に指定され
た)作業封筒に入れる、作業封筒を閉じ、処理された顧
客注文に対応する価格ラベルを貼る、作業封筒と処理済
み顧客注文を顧客に送るために、それが発送されてきた
店に送り返す。
[0005] For example, a customer order containing a work envelope of a photo shop, a film cartridge in the work envelope, and processing information is received.・ Removal of the film cartridge from the work envelope, including a memo stating the customer address, etc., pulling out the exposure film from the enclosed material in the cartridge, and marking the work envelope and the exposure film with an appropriate work code (for example, a bar code). Combine the differently ordered films so marked, provide a bundle (batch) of film negatives, develop the combined bundle of films, thus obtaining a bundle of negatives, The series arranged in the batch, wherein the different parts of the bundle belong to different customer orders and thus belong to different processing information Distinguish the prints of each customer order by printing the truth on a web of photographic paper and adding a working code (eg, a barcode) to the prints where different parts of the batch belong to different customer orders and indicate the corresponding negatives Cut the negatives of each customer order into film sections, these film sections contain a large number of images according to the number of pictures determined in the processing information belonging to the same customer order and print each customer one by one from the web of prints A flexible pocket-type envelope suitable for cutting the prints of the order and stacking those prints to form a stack of prints related to this customer order, with the negative sections and print stacks specified in the same customer order (Wallet), specified in the customer order, promotion coupons and mini albums Add an appendix such as a floppy disk / CD to a pocket-type envelope or wallet specified in the same customer order, close the pocket-type envelope and place it in a working envelope (specified in the same customer order), working envelope Close and apply the price label corresponding to the processed customer order, send the working envelope and the processed customer order back to the store from which it was sent to send to the customer.

【0006】上述の全てのプロセスは本発明の範囲内の
顧客注文に対するプロセスの例を表す。上記のプロセス
は処理装置によって自動的に、あるいはオペレータの助
けで半自動的に、あるいはオペレータによって手作業で
実施されてよい。
All of the above processes represent examples of processes for customer orders within the scope of the present invention. The above process may be performed automatically by the processing equipment, semi-automatically with the aid of the operator, or manually by the operator.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】概して、写真ラボは多
数の写真店を含む広範囲の地域にサービスを提供するの
で、多数の注文(一日あたり1万件までの様々な注文)
を処理する(取り扱う)ために装備されなければならな
い。これは使用される構成品(プリントフォーマット、
封筒等)を標準化するために、一貫した必要性により、
ラボ自体における高度の自動化によってのみ可能となっ
ている。この標準化の欠点は、顧客の個々の希望または
情報が満たされないかもしれないことである。
As a rule, photo labs serve a wide area, including many photo shops, so many orders (up to 10,000 orders per day).
Must be equipped to handle (handle) This is the component used (print format,
To standardize envelopes, etc.)
Only possible by a high degree of automation in the lab itself. The disadvantage of this standardization is that the individual wishes or information of the customer may not be met.

【0008】他方、写真ラボが顧客の種々の希望をかな
えるように、すなわち、種々の処理情報を実現するよう
に設計されていれば、写真ラボは膨大な数の異なる処理
装置を有していなければならず、これらの装置は個々の
注文を自動的に実施しなければならない。しかしなが
ら、個々の注文はほんのまれにしか希望されないので、
これらの個々の希望または指示に従ってプロセスを実施
するように割り当てられた特殊な処理装置はまれにしか
使用されず、従って採算が合わない。さらに、流行の変
化と共に顧客の個々の希望も変化し得る。
[0008] On the other hand, if a photo lab is designed to meet the various needs of customers, that is, to realize various kinds of processing information, the photo lab must have a huge number of different processing devices. These devices must automatically fill individual orders. However, since individual orders are rarely desired,
Special processing equipment assigned to carry out the process according to these individual wishes or instructions is rarely used and therefore unprofitable. In addition, the individual desires of the customer can change with the trend.

【0009】本発明の目的は、写真ラボにおいて、高い
顧客注文処理能力を提供し、写真ラボが顧客または写真
店の特別な希望または指示をかなえることができるよう
にする、顧客注文の処理方法を提供することである。さ
らに、この目的を果たす写真ラボ用の処理システムも提
供される。最終的には、発明の方法を実施するプログラ
ムと、このプログラムを備えたプログラム製品も提供さ
れる。
It is an object of the present invention to provide a method for processing customer orders in a photo lab that provides high customer order processing capabilities and allows the photo lab to fulfill the special wishes or instructions of the customer or photo shop. To provide. Further, there is provided a processing system for a photographic lab that serves this purpose. Finally, a program for implementing the method of the invention and a program product comprising this program are also provided.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的は個々の請求
項に記載の主題によって解決される。従属クレームは好
都合な実施の形態に向けられている。
The above objects are solved by the subject-matter of the individual claims. The dependent claims are directed to advantageous embodiments.

【0011】本発明によれば、顧客注文、たとえば、フ
ィルムカートリッジ・デジタルカメラのメモリ・インタ
ーネットを介した注文等が、写真ラボに設けられた処理
システムにおいて受け取られる。このような処理システ
ムは複数の処理装置を備えていてよい。たとえば、処理
装置は、フィルムバッチを実現するためにフィルムを共
に接合するためのスプライサや、印画紙に写真を印刷す
るためのプリンタや、写真フィルムを現像するための現
像液や、フィルムウェブまたはプリントウェブを切断す
るためのカッタや、品物、たとえばプリントをウォレッ
トまたは作業封筒に詰めるための包装装置や、たとえば
LANまたはインターネット等のネットワークを介した
処理注文と共に、デジタル写真データを受信するワーク
ステーションまたはコンピュータであってよい。
According to the present invention, a customer order, such as an order via a film cartridge, a digital camera memory, or the Internet, is received by a processing system provided in a photo lab. Such a processing system may include a plurality of processing devices. For example, processing equipment may include a splicer to join the films together to achieve a film batch, a printer to print photos on photographic paper, a developer to develop photographic film, a film web or print A workstation or computer that receives digital photographic data along with a cutter for cutting the web, a packaging device for packing items, eg, prints, into wallets or work envelopes, and a processing order via a network, eg, LAN or the Internet. It may be.

【0012】さらに処理システムは搬送手段、特にパレ
ットが運ばれる搬送ベルトを備えることができる。処理
システムは、たとえば、CDやミニアルバム等の付録を
コンベヤ上のパレットに供給する付録供給手段を備えて
いてもよい。処理装置は画像データをデジタル的に処理
するためのワークステーション、あるいは画像データを
印刷するためのレーザープリンタデジタルマイクロミラ
ー装置または普通のプリンタ、あるいは処理済画像デー
タを写真店等に送信するためのワークステーションを備
えていてもよい。この場合、写真データまたは画像デー
タはネットワークを介して受信され、顧客注文は、顧客
が取った写真を表すデジタル画像データと、処理情報を
表すデジタル画像データに対するデジタルヘッダとを含
むデジタルデータのブロックであってよく、これらが共
に顧客注文を表す。
[0012] The processing system may further comprise transport means, in particular a transport belt on which the pallets are transported. The processing system may include an appendix supply means for supplying an appendix, such as a CD or mini-album, to a pallet on a conveyor. The processing device is a workstation for digitally processing image data, a laser printer for printing image data, a digital micromirror device or a normal printer, or a work for transmitting processed image data to a photo shop. A station may be provided. In this case, the photographic or image data is received over a network, and the customer order is a block of digital data that includes digital image data representing a photograph taken by the customer and a digital header for the digital image data representing processing information. These may both represent customer orders.

【0013】顧客注文はフィルムカートリッジと指定さ
れた処理注文よりなる。処理情報はフィルムカートリッ
ジを処理する方法を規定する。上記のように、カートリ
ッジ内のフィルムは処理の最初に作業封筒とフィルムカ
ートリッジに関係する。処理中に、顧客注文の状態が変
化し、フィルムは現像され、プリントが顧客注文に付加
される。さらに、CDやウォレット等の他の構成要素
(付録)が顧客注文に付加されてもよい。
The customer order comprises a film cartridge and a designated processing order. The processing information defines how to process the film cartridge. As noted above, the film in the cartridge is associated with the working envelope and film cartridge at the beginning of processing. During processing, the status of the customer order changes, the film is developed, and the print is added to the customer order. Further, other components (appendices) such as CDs and wallets may be added to the customer order.

【0014】本発明の処理システムは写真ラボにおいて
通常実施される全ての種類の処理を実施することがで
き、あるいは本発明によるこの処理の一部のみを実施す
ることができる。特に処理システムは、写真ラボにおい
て受け取る作業封筒の開梱や、作業封筒に付けられてい
る注文の読み取りに始まり、最終的に処理された顧客注
文をパッケージにパッキングすることまで、全ての種類
の処理装置を含んでよい。本発明の処理システムはプロ
セスの一部に制限されてもよい。
The processing system of the present invention can perform all types of processing commonly performed in a photo lab, or can perform only a portion of this processing according to the present invention. In particular, the processing system handles all types of processing, from unpacking the work envelope received in the photo lab, reading the order attached to the work envelope, to packing the final processed customer order into a package. A device may be included. The processing system of the present invention may be limited to a part of the process.

【0015】特に、処理システムはプリントウェブやフ
ィルムウェブの切断、および現像済みフィルムやプリン
トの分類および最終包装に制限されてもよい。本発明の
処理システムが、たとえば、プロセスのこの部分に制限
される場合、顧客注文は、たとえば、プリントウェブや
フィルムウェブの形態で受け取られる。さらに、処理情
報が既にデジタル化されて、処理システムのデジタルコ
ントローラ(コンピュータ)において受け取られてい
る。このデジタルコントローラは処理システムの処理装
置を制御するワークステーションまたはコンピュータで
あってよい。
In particular, the processing system may be limited to cutting print webs and film webs, and sorting and final packaging of developed films and prints. If the processing system of the present invention is limited, for example, to this part of the process, the customer order is received, for example, in the form of a print web or film web. Furthermore, the processing information has already been digitized and received at the digital controller (computer) of the processing system. The digital controller may be a workstation or a computer that controls the processing units of the processing system.

【0016】本発明による処理システムの処理装置の一
つまたはそれぞれに入力する前、あるいは直後に、顧客
注文の構成要素、すなわち、フィルムセクションおよび
/またはプリントセクション・封筒等に、たとえばバー
コード等のマッチコードを割り当てることが好ましい。
これは、特別な処理装置に対して顧客注文の構成要素を
互いに対して指定することができるようにするために行
われる。マッチング操作自体は、それぞれの指定された
処理情報、たとえば顧客および/または写真店により為
される指示に従って、顧客注文のそれぞれの処理を調整
する集中化コンピュータによって達成され得る。
Before or immediately after input to one or each of the processing units of the processing system according to the invention, the components of the customer order, ie film sections and / or print sections / envelopes, etc. Preferably, a matchcode is assigned.
This is done so that the components of the customer order can be specified relative to one another for special processing equipment. The matching operation itself can be accomplished by a centralized computer that coordinates the respective processing of customer orders according to respective designated processing information, for example, instructions provided by the customer and / or photo shop.

【0017】通常、顧客注文の処理は処理ステップのシ
ーケンスにおいて組織化される。処理を制御するため
に、コントローラは、たとえば、どの処理ステップに各
顧客注文が存在するかをモニターすることができる。た
とえば、顧客注文がデジタル化された画像データを含む
場合、デジタルデータの処理制御は、写真処理プログラ
ムを全体の制御プログラムに組み込むことによって行わ
れる。顧客注文が従来のフィルムとプリントを含み、従
って顧客注文がデジタル的にではなく、物理的に処理さ
れる場合、プリント(プリントのウェブ)またはフィル
ムの縁にマーク(たとえばバーコード)を設けることに
よって、通常、顧客注文の物理的構成要素にマーク(作
業コード)が付けられる。処理システムにおいて顧客注
文(プリント、フィルムセクション)の位置をモニター
するために、および/または処理を制御するために、こ
れらのマークが検出器によって読み取られる。
Typically, processing of customer orders is organized in a sequence of processing steps. To control the processing, the controller can, for example, monitor at which processing step each customer order is present. For example, if the customer order includes digitized image data, digital data processing control is performed by incorporating a photographic processing program into the overall control program. If the customer order includes conventional films and prints, and thus the customer order is processed physically, rather than digitally, by providing a mark (eg, a bar code) on the print (web of print) or film edge Typically, the physical components of the customer order are marked (work codes). These marks are read by a detector to monitor the position of customer orders (prints, film sections) in a processing system and / or to control processing.

【0018】処理システムの制御手段は集中的にまたは
分散して組織されてもよい。制御手段が集中的に組織さ
れる場合、顧客注文と、処理シーケンスにおけるその位
置とを特定し、この情報を中央処理手段に送信すること
が好ましい。顧客注文に割り当てられた処理情報または
指示に従って、特別な顧客注文に対して次の処理ステッ
プを実行するために、この情報に基づいて、制御手段は
処理システムの処理装置を制御する。好ましくは、処理
情報が格納される記憶手段があり、前記記憶手段は制御
手段によってアクセスされる。
The control means of the processing system may be organized centrally or distributed. If the control means is centralized, it is preferred to identify the customer order and its position in the processing sequence and to send this information to the central processing means. According to the processing information or instructions assigned to the customer order, the control means controls the processing unit of the processing system based on this information to execute the next processing step for the special customer order. Preferably, there is storage means for storing the processing information, and the storage means is accessed by the control means.

【0019】制御手段が分散して組織される場合、好ま
しくは、処理システムの各処理装置はそれ自体のコント
ローラを有する。このコントローラは処理装置が処理し
なければならない顧客注文(たとえば、プリントのウェ
ブ)上のマークをチェックする。この場合、マークは付
加的に処理装置のコントローラによって読み取られる指
示を含むことができる。処理装置のコントローラはその
指示を実施するために処理装置を制御する。たとえば、
指示はプリントのウェブを切断しなければならないフォ
ーマット、すなわち、各一枚のプリントのフォーマット
について説明していてもよい。最後に、中央コントロー
ラが分散したコントローラと協働し、通信してもよい。
If the control means are distributed and organized, preferably each processing unit of the processing system has its own controller. The controller checks for marks on the customer order (eg, web of prints) that the processor must process. In this case, the marks may additionally include instructions which are read by the controller of the processing device. The controller of the processing device controls the processing device to execute the instruction. For example,
The instructions may describe the format in which the print web must be cut, ie, the format of each single print. Finally, a central controller may cooperate and communicate with the distributed controllers.

【0020】上記の処理システムは、処理システムの装
置によって自動的に実行されてよい多数の所定の指示に
従って、顧客注文を処理することができるだけであると
いう欠点を有している。従って、これらの顧客注文だけ
を処理システムに供給することができ、そのシーケンス
は所定の指示に従っている。
The processing system described above has the disadvantage that it can only process customer orders according to a number of predetermined instructions which may be automatically executed by the equipment of the processing system. Thus, only these customer orders can be supplied to the processing system, the sequence of which follows predetermined instructions.

【0021】本発明の処理システムの主な利点は、処理
システムにより自動的に処理できない指示を限定する処
理情報と共に、顧客注文を受け付けることである。たと
え処理情報の指示の一部を処理システムによって自動的
に処理できなくても、すなわち、オペレータの助けなし
には処理できなくても、この方法で顧客注文の連続処理
がなお可能である。
A major advantage of the processing system of the present invention is that it accepts customer orders along with processing information that limits instructions that cannot be automatically processed by the processing system. Even if some of the indications of the processing information cannot be processed automatically by the processing system, ie without the help of the operator, continuous processing of customer orders is still possible in this way.

【0022】この利点は、処理情報が処理システムによ
って自動的に処理できるか否かを見定めるために、各処
理情報をチェックすることによって達成される。チェッ
クは処理システムの制御手段によって実施されてよい。
本出願では、「自動的に処理する」という用語は、オペ
レータの助けなしに、すなわち、処理装置により自動的
に顧客注文を処理できることを意味する。「自動的に処
理する」ことの例としては、オペレータの助けなしに袋
詰め機によってプリントを自動的に封筒に詰めること、
あるいはオペレータによる手動ではなく、自動切断機に
よってプリントを切断することが挙げられる。このよう
に、自動処理はオペレータの助けなしに、(たとえば、
処理システムの装置または機械による等)処理システム
によって実施される。
This advantage is achieved by checking each piece of processing information to determine whether the processing information can be automatically processed by the processing system. The check may be performed by the control means of the processing system.
In the present application, the term "automatically process" means that customer orders can be processed without the assistance of an operator, ie automatically by a processing device. Examples of "automatically processing" include automatically packing prints in envelopes by bagging machines without operator assistance,
Alternatively, the print may be cut by an automatic cutting machine instead of manually by an operator. Thus, automatic processing can be performed without operator assistance (eg,
(E.g., by processing system equipment or machine).

【0023】好ましくは、下記にさらに詳細に述べるよ
うに、処理情報のチェックは処理情報に同封されるか、
含まれている指示と、それらの指示が暗示する処理タス
クとを分析することによって行われる。
Preferably, the processing information check is enclosed with the processing information, as described in further detail below,
This is done by analyzing the instructions contained and the processing tasks implied by those instructions.

【0024】本発明によれば、前記チェックに基づい
て、処理情報がその対応する顧客注文に割り当てられる
ので、(完全には)自動的に処理できない、処理情報に
従って処理すべき処理システム内の顧客注文を識別する
ことが可能である。これはこれらの顧客注文が自動的に
処理できないものとして識別されるために、他の顧客注
文とは異なって処理することができるので、処理システ
ムにおいてこれらの顧客注文を受け付けることができる
ようにする。
According to the present invention, the processing information is assigned to its corresponding customer order based on the check, and therefore cannot be (fully) automatically processed by the customer in the processing system to be processed according to the processing information. It is possible to identify the order. This allows the processing system to accept these customer orders because these customer orders can be processed differently than other customer orders because they are identified as not automatically processable. .

【0025】たとえば、自動的に処理できない注文が識
別された場合、以下のプロセスまたは処理の少なくとも
一つを実施してよい、顧客注文を識別する警告信号を発
しても良い。この方法で、顧客注文を処理ラインから分
離し、オペレータによって処理することができる、顧客
注文を自動的に分離し、処理現場に搬送し、そこで半自
動的に、または手作業により処理してもよい、半自動的
に、または手作業で処理すべき指示を説明したラベルを
顧客注文に添付してもよい。
For example, if an order that cannot be processed automatically is identified, a warning signal may be issued to identify the customer order, which may implement at least one of the following processes or processes. In this manner, customer orders can be separated from the processing line and processed by an operator, customer orders can be automatically separated and transported to a processing site where they can be processed semi-automatically or manually. , Semi-automatically or manually may be accompanied by a label describing the instructions to be processed.

【0026】要約すれば、自動処理可能性に対する処理
情報のチェックと、自動処理できない注文の識別によ
り、残りの注文の自動処理においてこれらのユニットの
半自動的または手作業の処理を統合できるようになる。
In summary, checking processing information for automatic processing possibilities and identifying orders that cannot be processed automatically allows the semi-automatic or manual processing of these units to be integrated in the automatic processing of the remaining orders. .

【0027】本発明の特別な利点は、処理情報の少なく
とも一つの指示が自動的に処理できるものである場合
に、自動処理能力を可能な限り、あるいは適切な程度に
使用できることである。
A particular advantage of the present invention is that the automatic processing capability can be used as much as possible or to an appropriate degree if at least one indication of the processing information can be processed automatically.

【0028】たとえば、処理情報がプリントのフォーマ
ットに関して自動処理できる指示、従ってプリントウェ
ブの切断を含むが、顧客注文に対する付録の添付に関し
て特別な指示を含む場合、注文の多くの部分を自動的に
処理できる。プリントを処理して、所望のフォーマット
に切断することができ、切断されたプリントと対応する
フィルム部分を、その注文に割り当てられたパレットに
供給して、コンベヤで搬送することができる。さらに、
パレットの別のトレーに付録を加えることができる。し
かし、パレットが袋詰め機(これも処理システムの一部
である)に到着した場合、袋詰め機は付録を自動的に封
筒に詰めることができない。
For example, if the processing information includes instructions that can be automatically processed with respect to the format of the print, and thus includes cutting the print web, but includes special instructions regarding the attachment of an appendix to the customer order, many parts of the order are automatically processed. it can. The prints can be processed and cut into the desired format, and the cut prints and corresponding film portions can be supplied to a pallet assigned to the order and transported on a conveyor. further,
An appendix can be added to another tray on the pallet. However, if the pallet arrives at the bagging machine, which is also part of the processing system, the bagging machine cannot automatically pack the appendix into the envelope.

【0029】本発明の処理システムはこの問題を解決す
る。なぜなら、処理システムが情報または指示をチェッ
クし、付録の付加が、袋詰め機が顧客注文の全ての部分
を封筒に自動的に詰めることができない事態を生じさせ
ることを認識するからである。処理システムは、たとえ
ば、処理のこの段階で、パレットと、プリント・フィル
ム部分・付録とを含む顧客注文を識別する。この識別に
より、識別された顧客注文の異なる処理が許容される。
たとえば、識別されたパレットが包装現場へ搬送され、
そこでフィルムとプリント・付録がオペレータによって
適当な封筒に詰められてよい。パッケージ(封筒)を詰
めた後、そのパッケージを自動処理ラインに再供給し、
自動処理ラインはそのパッケージ(封筒)を発送ステー
ションへと搬送する。
The processing system of the present invention solves this problem. Because the processing system checks the information or instructions and recognizes that the addition of the appendix creates a situation where the bagger cannot automatically fill all the parts of the customer order into the envelope. The processing system, for example, identifies customer orders at this stage of the process, including pallets and print / film portions / appendices. This identification allows for different processing of the identified customer order.
For example, an identified pallet is transported to the packaging site,
The film and print appendix may then be placed in a suitable envelope by the operator. After packing the package (envelope), re-supply the package to the automatic processing line,
The automated processing line transports the package (envelope) to a shipping station.

【0030】さらに、(空の)パレットを顧客注文から
分離し、処理システム内で再使用するためにコンベヤー
ベルトに再供給する、すなわち、パレットには異なる顧
客注文の他のプリントやフィルム・付録が再び詰められ
てよい。本発明の処理システムは処理ラインを備えてい
てよく、そこで顧客注文に対して多数のプロセスが次々
に実施される。前記処理ラインの「自動部分」、すなわ
ち自動処理ラインは顧客注文を自動処理する装置を備え
る。
In addition, the (empty) pallets are separated from the customer order and re-supplied to the conveyor belt for reuse in the processing system, ie, the pallets contain other prints and film appendixes of different customer orders. May be packed again. The processing system of the present invention may include a processing line where a number of processes are performed on a customer order one after another. The "automatic part" of the processing line, i.e. the automatic processing line, comprises devices for automatically processing customer orders.

【0031】注文の指示をチェックをして、その指示が
処理システムによって自動処理可能なものであるか否か
を確かめるために、処理システムの制御手段は好ましく
は記憶手段にアクセスする。処理可能な指示リストおよ
び/または処理可能な指示シーケンスが好ましくは記憶
手段に格納されている。制御手段は処理情報の指示と格
納されている指示または指示シーケンスとを比較する。
この比較に基づいて、制御手段は関連する顧客注文に対
する処理情報が自動処理可能であるか否かを決定し、評
価する。さらに、制御手段は、処理情報のどの指示を自
動的に実施すべきか、また処理のどの段階で、自動処理
に指定された処理ラインの部分から、対応する顧客注文
を分離するべきであるか、またどれを半自動的に、また
は手作業で処理すべきかを好都合に決定する。
The control means of the processing system preferably accesses storage means to check the order instructions and to determine whether the instructions can be automatically processed by the processing system. The processable instruction list and / or the processable instruction sequence are preferably stored in the storage means. The control unit compares the instruction of the processing information with the stored instruction or instruction sequence.
Based on this comparison, the control means determines and evaluates whether the processing information for the associated customer order can be automatically processed. Further, the control means determines which instruction of the processing information should be automatically executed, and at what stage of processing the corresponding customer order should be separated from the part of the processing line designated for automatic processing, It also conveniently determines which ones should be processed semi-automatically or manually.

【0032】好都合なことに、識別された顧客注文、ま
たはネガフィルムやプリントウェブ・CD・封筒・ウォ
レット等、その構成要素が半自動的または手作業による
処理現場へと自動的に搬送される。この処理現場におい
て、顧客注文またはその構成要素がオペレータまたは一
群のオペレータによって処理される。好都合なことに、
多数の、あるいは複数の処理現場が設けられており、多
数の特別な処理タスクに対して各処理現場が割り当てら
れる。好ましくは、制御手段は、処理タスク(指示)を
実施するために、どの処理現場が最も適しているかを決
定する。
Conveniently, the identified customer orders or components thereof, such as negative films, print webs, CDs, envelopes, wallets, etc., are transported semi-automatically or automatically to a processing site by hand. At this processing site, customer orders or components thereof are processed by an operator or group of operators. Fortunately,
Multiple or multiple processing sites are provided, and each processing site is assigned to a number of special processing tasks. Preferably, the control means determines which processing site is most suitable for performing the processing task (instruction).

【0033】好都合に、この目的のために配分表が記憶
手段に格納される。この配分表は(実施された指示に対
する)処理タスクを異なる処理現場に位置付ける。自動
的に処理できないという指示が特別な処理タスクを規定
する場合、制御手段は配分表にアクセスして、配分表に
基づいて、対応する顧客注文またはその構成要素をどの
現場に送るべきかを決定する。「送る」という用語は、
プリント等の物理的成分に関する場合は「搬送する」を
意味し、写真データ等のデジタルデータに関する場合は
「送信する」を意味し得る。
Advantageously, a distribution table is stored in the storage means for this purpose. This distribution table maps the processing tasks (for the performed instructions) to different processing sites. If the indication that the processing cannot be performed automatically specifies a special processing task, the control means accesses the allocation table and, based on the allocation table, determines to which site the corresponding customer order or its components should be sent. I do. The term "send"
When it relates to a physical component such as a print, it may mean "to convey", and when it relates to digital data such as photographic data, it may mean "to transmit".

【0034】異なるレベルの困難さを異なる処理現場の
少なくとも一部に割り当ててよく、特別なレベルの困難
さを有する各処理現場が、同じあるいは低い困難さレベ
ルの処理タスクを処理することができる。このようにし
て、利用できる処理現場およびこれらの処理現場にいる
オペレータの技術を最適に使用することができる。必要
な指示を実行することができる最低の可能な困難さレベ
ルを有する処理現場に、一つの処理現場で処理すべき顧
客注文を搬送することが好ましい。
Different levels of difficulty may be assigned to at least some of the different processing sites, with each processing site having a particular level of difficulty being able to process the same or lower difficulty level processing tasks. In this way, the available processing sites and the skills of the operators at these processing sites can be optimally used. It is preferable to transport customer orders to be processed at one processing site to the processing site that has the lowest possible difficulty level that can execute the required instructions.

【0035】付加的に、あるいは代替的に、実施すべき
処理の種類、たとえば、切断・パッキング・画像処理等
に基づいて処理タスクをカテゴリに分類してもよい。一
つのカテゴリが一つの処理現場に割り当てられる。制御
手段は処理情報によって限定された、異なる処理タスク
がどのカテゴリに属するかを確かめ、対応する顧客注文
をそれに適した処理現場に送る。処理タスクおよび処理
現場へのカテゴリの配分は、制御手段がアクセスできる
メモリに格納されてよい。
Additionally or alternatively, processing tasks may be categorized based on the type of processing to be performed, for example, cutting, packing, image processing, and the like. One category is assigned to one processing site. The control means determines which category the different processing tasks belong to, which are defined by the processing information, and sends the corresponding customer order to the appropriate processing site. The allocation of categories to processing tasks and processing sites may be stored in a memory accessible by the control means.

【0036】処理タスクの分類は本発明の処理システム
のモジューラ構造を助長し、一つの自動処理現場に一つ
のカテゴリを割り当てることによって、自動処理装置に
適用されてよい。特に、顧客注文の輸送距離を減少さ
せ、自動処理装置による処理現場の置き換えや、自動処
理装置の取り替え、および/または処理装置用の制御プ
ログラムの更新を容易にするために、同じカテゴリ(た
とえばパッキング)に属する特殊な自動処理装置および
半自動処理現場が局所的にグループ分けされてもよい。
The classification of processing tasks facilitates the modular structure of the processing system of the present invention and may be applied to automated processing equipment by assigning one category to one automated processing site. In particular, the same category (e.g., packing) to reduce the transport distance of customer orders and facilitate processing site replacement by automatic processing equipment, replacement of automatic processing equipment, and / or updating of control programs for processing equipment. Special automatic processing equipment and semi-automatic processing sites belonging to the above) may be locally grouped.

【0037】好ましくは、本発明の処理システムは品質
制御および品質管理のためにも使用される。たとえば、
検出器(たとえばカメラ)により、顧客注文の構成要素
が正しく処理されているか否かをモニターしてもよい。
たとえば、プリント切断の品質あるいは封筒へのプリン
ト詰めの品質が充分であるか否かをモニターすることが
できる。エラーまたは受け入れられないような品質が検
出された場合、対応する顧客注文を制御手段により識別
し、適切な処理現場、たとえば優秀な専門家が配属され
ている現場に搬送し、これらの専門家によってエラーま
たは品質不良が処理されてもよい。
Preferably, the processing system of the present invention is also used for quality control and quality control. For example,
A detector (eg, a camera) may monitor whether components of the customer order are being processed correctly.
For example, it is possible to monitor whether the quality of the print cutting or the quality of the print filling in the envelope is sufficient. If an error or unacceptable quality is detected, the corresponding customer order is identified by control means and transported to an appropriate processing site, for example to a site where skilled professionals are assigned, by these specialists. Errors or poor quality may be handled.

【0038】好都合なことに、その対応する処理情報に
より顧客注文を処理する本発明の方法は、コンピュータ
やワークステーション等で動き、処理システムを制御す
るプログラムによって、あるいはプログラムの助けによ
って実施される。
Conveniently, the method of the present invention for processing a customer order with its corresponding processing information is implemented by or with the aid of a program running on a computer, workstation or the like and controlling a processing system.

【0039】本発明はさらにコンピュータプログラム製
品、たとえばコンピュータプログラムを格納する記憶媒
体にも関し、この記憶媒体が上記のプログラムを格納す
る。記憶媒体はCD・DVD・フロッピーディスク等で
あってよい。本発明はインターネットを介したプログラ
ムの提供をも包含する。
The invention further relates to a computer program product, for example a storage medium for storing a computer program, the storage medium storing said program. The storage medium may be a CD, DVD, floppy disk, or the like. The present invention also includes provision of a program via the Internet.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を述べる。異なる実施の形態の特定の特徴は、統合さ
れてもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below. Certain features of different embodiments may be combined.

【0041】図1に示すように、顧客注文20は処理シ
ステム100に供給される。各顧客注文に対して、処理
注文が指定される。処理情報は処理システム100によ
って顧客注文を処理しなければならない方法を描写す
る。処理システムにおいて、処理される顧客注文の構成
要素がパレット10に向けられる。これらのパレット1
0は同じマーク、またはたとえばバーコード等のマッチ
コードに基づいて認識することができ、こうして一つの
特定のパレットを一つの特定の顧客注文20と関連付け
ることができる。本発明に従ってこの特定の顧客注文2
0を処理する間に、前記特定のパレット10に指定され
たマークに基づいて、この顧客注文の動きおよび進展を
モニターすることができる。
As shown in FIG. 1, customer order 20 is provided to processing system 100. A processing order is specified for each customer order. The processing information describes how the customer order must be processed by the processing system 100. In the processing system, the components of the customer order to be processed are directed to the pallet 10. These pallets 1
A zero can be recognized based on the same mark, or a matchcode, such as a barcode, for example, so that one particular pallet can be associated with one particular customer order 20. This particular customer order 2 according to the invention
While processing a zero, the movement and progress of this customer order can be monitored based on the mark specified on the particular pallet 10.

【0042】処理システム100は制御手段30と、メ
モリ40と、自動処理装置60と、半自動処理現場70
と、運輸または搬送手段50とを備える。
The processing system 100 includes a control means 30, a memory 40, an automatic processing device 60, and a semi-automatic processing site 70.
And transportation or transportation means 50.

【0043】顧客注文20は入力11において処理シス
テムに入る時、部分的に処理された状態であってよい。
さらに、顧客注文は出力90において処理システム10
0を出る時、既に完全に処理されていてもよいが、処理
システムによる不完全な処理も本出願の範囲に含まれ
る。
When customer order 20 enters the processing system at input 11, it may be partially processed.
In addition, the customer order is output 90 at processing system 10
When exiting zero, it may already have been completely processed, but imperfect processing by the processing system is also within the scope of the present application.

【0044】入力において処理システムに入る顧客注文
は、たとえば、ネガフィルムをその中に有するフィルム
カートリッジを含む作業封筒の形態であってよい。顧客
注文が既に部分的に処理されている場合、顧客注文は処
理システム100に入る時、別の構成要素を備えていて
もよい。たとえば、顧客注文はプリントウェブ上のプリ
ントのシーケンスと、フィルムウェブに組み込まれたネ
ガ画像(写真)のシーケンスとより成っていてもよい。
下記において説明する図2は、フィルムウェブとプリン
トウェブが処理システムに入る場合に関するものであ
る。
The customer order entering the processing system at input may be, for example, in the form of a working envelope containing a film cartridge having a negative film therein. If the customer order has already been partially processed, the customer order may include another component when entering the processing system 100. For example, a customer order may consist of a sequence of prints on a print web and a sequence of negative images (photos) incorporated into a film web.
FIG. 2 described below relates to the case where a film web and a print web enter the processing system.

【0045】処理情報は、オペレータによって制御手段
30の入力において処理システムに単に入力されてよ
く、オペレータはその情報を読み取り、キーボードと入
力援用アプリケーションプログラムを使用して、それら
を処理システムとつながっているコンピュータに入力す
る。あるいは、処理シートの自動読取を使用してもよ
い。処理システムが既に部分的に処理された顧客注文の
処理に関係する場合、処理情報が既にデジタル化されて
制御手段に提供されていることが好ましい。
The processing information may simply be entered into the processing system at the input of the control means 30 by the operator, who reads the information and connects it to the processing system using a keyboard and an input aid application program. Input to computer. Alternatively, automatic reading of the processing sheet may be used. If the processing system involves the processing of a customer order that has already been partially processed, the processing information is preferably already digitized and provided to the control means.

【0046】さらなる代替オプションあるいは付加的な
オプションは、検出器やセンサ等によって読み取られる
マーク(バーコード)を顧客注文が備えていることであ
る。これらのマークは、制御手段、すなわち、中央制御
手段30および/または個々の自動処理装置60の制御
手段、および/または半自動処理現場70に供給するた
めに、検出器またはセンサによって読み取られた処理情
報を表すことができる。半自動処理現場70では、現在
の顧客注文に対してオペレータが処理すべき現在の処理
注文がスクリーンに表示されてよい。
A further alternative or additional option is that the customer order includes a mark (barcode) that is read by a detector, sensor, or the like. These marks are used to provide control means, ie, central control means 30 and / or control means for individual automatic processing devices 60, and / or processing information read by detectors or sensors for supply to semi-automatic processing sites 70. Can be represented. At the semi-automatic processing site 70, a current processing order to be processed by the operator for the current customer order may be displayed on a screen.

【0047】前記装置60の前に、あるいは装置60の
それぞれにおいて、前記顧客注文のそれぞれの構成要素
に特別なマッチングコードを設けることが好ましい。顧
客注文の構成要素が存在する実際の場所をモニターする
ことができ、顧客注文の構成要素、たとえば、指定され
たフィルム部分・プリント部分・封筒等を互いに指定す
ることができる。また、進行中の指定された顧客注文の
処理およびこれらの顧客注文に指定された構成要素をモ
ニターし制御するために、各パレット10が注文等に指
定される。中央制御装置、たとえば、コンピュータおよ
び/またはサーバが整合操作を制御することができ、ま
た好ましくは、対応する顧客注文および/またはその構
成要素に関連する指定されたマッチングコードに従っ
て、特定の顧客注文および/または全体のシステム10
0の特定の処理装置60に処理情報を割り当てることが
できる。
Preferably, before or at each of the devices 60, a special matching code is provided for each component of the customer order. The actual location of the customer order components can be monitored, and the customer order components, eg, designated film portions, print portions, envelopes, etc., can be specified with one another. Also, each pallet 10 is designated as an order or the like in order to monitor and control ongoing designated customer orders and the components designated in those customer orders. A central controller, e.g., a computer and / or server, can control the matching operation and, preferably, according to the specified customer order and / or specified matching codes associated with its components, specific customer orders and / or And / or the entire system 10
Processing information can be assigned to a specific processing device 60 of 0.

【0048】最後に、処理情報と画像データを、たとえ
ばインターネットを介して、完全にデジタル的に受信し
てもよい。この場合、顧客注文はデジタル化された画像
(写真)データと、処理情報を表すヘッダとよりなって
いてよい。
Finally, the processing information and the image data may be received completely digitally, for example via the Internet. In this case, the customer order may be composed of digitized image (photograph) data and a header indicating processing information.

【0049】顧客注文が処理システムにおいて受け取ら
れた時、これらの顧客注文は搬送手段(たとえばエンド
レスベルト)によって搬送される。たとえば、搬送手段
は顧客注文(たとえば、プリントウェブおよびフィルム
ウェブ)を自動処理装置(たとえば、フィルムウェブ用
カッタおよびプリントウェブ用カッタ)に搬送する。自
動処理装置はプリントユニット(フィルムウェブ、プリ
ントウェブ)に対して指示を実施する。たとえば、フィ
ルムウェブとプリントウェブがその指示通りのフォーマ
ットに切断される。指示は顧客注文の位置をモニターす
る制御手段によって中央に設けられ、および/またはプ
リントウェブまたはフィルムウェブの縁にあるマークを
検出することによって提供される。
When customer orders are received at the processing system, these customer orders are transported by transport means (eg, an endless belt). For example, the transport means transports customer orders (eg, print webs and film webs) to automated processing equipment (eg, film web cutters and print web cutters). The automatic processing device issues an instruction to the print unit (film web, print web). For example, the film web and print web are cut into the format as indicated. The instructions are provided centrally by control means for monitoring the position of the customer order and / or are provided by detecting marks at the edge of the print or film web.

【0050】顧客注文がデジタル写真データ、すなわ
ち、画像データである場合、自動処理装置は画像を分析
し、色補正を実施する、および/またはたとえばレーザ
ープリンタによって画像を印刷する画像処理装置であっ
てよい。
If the customer order is digital photographic data, ie, image data, the automatic processing device is an image processing device that analyzes the image, performs color correction, and / or prints the image, for example, with a laser printer. Good.

【0051】本発明の一実施の形態によれば、顧客注文
の自動処理された構成要素が、搬送手段によって運ばれ
るパレット10に供給される。他の自動処理装置(ディ
スペンサ)が、たとえばウォレット・封筒・CD等の付
加的なアイテムを顧客注文に追加する。
According to one embodiment of the present invention, automatically processed components of a customer order are supplied to a pallet 10 carried by a transport means. Other automatic processing devices (dispensers) add additional items, such as wallets, envelopes, CDs, etc. to customer orders.

【0052】本発明の一実施の形態によれば、メモリ4
0が自動処理装置によって自動的に処理できる指示を格
納する。制御手段30は、特定の注文の指示が自動的に
処理できるものであるか否かを、メモリ40にアクセス
することによってチェックする。指示の一部が自動的に
処理できないものである場合、対応する写真ユニットを
搬送手段を介して半自動処理現場70に供給する。
According to one embodiment of the present invention, the memory 4
0 stores an instruction that can be automatically processed by the automatic processing device. The control means 30 checks whether or not the instruction of the specific order can be automatically processed by accessing the memory 40. If some of the instructions cannot be processed automatically, the corresponding photographic unit is supplied to the semi-automatic processing site 70 via the transport means.

【0053】たとえば、自動処理装置が顧客注文の異な
る構成要素を封筒に詰める装置であり、標準の封筒がそ
の封筒に詰めるべきアイテムにとって小さすぎる場合、
制御手段は顧客注文の構成要素を現場(半自動処理現場
または手作業による処理現場)に運び、そこで構成要素
がオペレータによって大きな封筒に詰め込まれる。発送
のために封筒をさらに搬送するために、大きな封筒はそ
れから搬送手段40に戻される。
For example, if the automatic processor is an apparatus for packing different components of a customer order into an envelope, and the standard envelope is too small for the item to be packed into the envelope,
The control means carries the customer ordered components to the site (semi-automatic or manual processing site) where the components are packed into a large envelope by the operator. The large envelope is then returned to the transport means 40 for further transport of the envelope for shipping.

【0054】たとえば、顧客注文がデジタルデータとし
て受け取られた場合、特定の自動的に処理できない(こ
とを示す)指示は、異なる別々の写真を一つの大きなパ
ノラマ写真に組み合わせることであってもよい。この場
合、写真データは半自動処理現場に送られ(送信さ
れ)、そこでオペレータがアプリケーションプログラム
とコンピュータによってワークステーション上で組合せ
を実施する。このオペレータは異なる写真を一つの大き
なパノラマ写真に組み合わせることに特に熟練してい
る。その後、拡大されたパノラマ写真を表す処理データ
パッケージが運輸手段50に送り戻される(送信され
る)。たとえば、運輸手段(送信手段)50は次に対応
するデータパッケージを自動処理装置60、たとえばレ
ーザープリンタに送り(送信し)、そこで拡大されたパ
ノラマ写真が印刷される。
For example, when a customer order is received as digital data, a particular automatically unhandled indication may be to combine different separate pictures into one large panoramic picture. In this case, the photographic data is sent (sent) to a semi-automatic processing site, where the operator performs the combination on a workstation with an application program and a computer. This operator is particularly skilled at combining different pictures into one large panoramic picture. Thereafter, the processing data package representing the enlarged panoramic photograph is sent back (transmitted) to the transportation means 50. For example, the transportation means (transmitting means) 50 sends (transmits) the corresponding data package to the automatic processing device 60, for example, a laser printer, where the enlarged panoramic photograph is printed.

【0055】要約すれば、図1に示した運輸・搬送手段
50は、プリントまたは封筒等の物理的に顧客注文を搬
送する搬送手段であってもよいし、あるいは運輸手段の
両方の種類を備えていてもよい。
In summary, the transport / transport means 50 shown in FIG. 1 may be a transport means for physically transporting customer orders, such as prints or envelopes, or may comprise both types of transport means. May be.

【0056】本発明の特別な利点は、処理システムが柔
軟なデザインを有することである。すなわち、柔軟な方
法で処理システムにモジュールを付加してもよいし、あ
るいは取り除いてもよい。自動的に実施されてよい指示
に関して、また異なる自動処理装置および半自動処理現
場の能力に関して、メモリを更新することだけが必要で
ある。たとえば、顧客注文の写真データに基づいてCD
を作製することができる新しい処理装置80を処理シス
テムに付加する場合、この新しい装置80を新しい処理
システム100に統合してもよい一方、新しい処理装置
を考慮して、メモリ40に格納されている制御プログラ
ムを単に更新するだけでもよい。
A particular advantage of the present invention is that the processing system has a flexible design. That is, modules may be added to or removed from the processing system in a flexible manner. It is only necessary to update the memory for instructions that may be performed automatically and for different automatic processing equipment and capabilities of semi-automatic processing sites. For example, a CD based on customer order photo data
Is added to the processing system, the new device 80 may be integrated into the new processing system 100 while being stored in the memory 40 to account for the new processing device. The control program may simply be updated.

【0057】図2はさらに本発明による処理システムの
さらに特殊な例を示している。本発明による処理システ
ムは、たとえば、標準のHSプリントラインと、プリン
トデュアルバッチローダと、標準のHSフィルムライン
と、フィルムデュアルバッチローダと、インデックスプ
リントフィーダと、ポリフィーダと、CD用ディスペン
サと、ミニアルバムと、様々な他のアイテムとを備えて
いてよい。
FIG. 2 shows a more specific example of a processing system according to the invention. The processing system according to the present invention includes, for example, a standard HS print line, a print dual batch loader, a standard HS film line, a film dual batch loader, an index print feeder, a poly feeder, a CD dispenser, An album and various other items may be provided.

【0058】上記のプリントデュアルバッチローダとフ
ィルムデュアルバッチローダは、それぞれプリントまた
はフィルムウェブを対応するカッタに連続的に供給する
システムである。この装置はプリントまたはフィルムの
2本のロールをロードする可能性を提供する。第1ロー
ルが完了すると、第1ロールのトレーリングエッジが自
動的に第2ロールのリーディングエッジにつながれる。
この利点は、第1ロールが終了する瞬間にオペレータの
存在が必要ではないことであり、オペレータは前のロー
ルの処理中のどの時点においても、次のロールをロード
することができる。ロールは全体のバッチであっても、
あるいはマルチロールバッチの一部であってもよい。
The above-mentioned print dual batch loader and film dual batch loader are systems for continuously supplying a print or a film web to a corresponding cutter, respectively. This device offers the possibility to load two rolls of print or film. When the first roll is completed, the trailing edge of the first roll is automatically connected to the leading edge of the second roll.
The advantage of this is that the presence of the operator is not required at the moment when the first roll ends, and the operator can load the next roll at any time during the processing of the previous roll. Even if the roll is an entire batch,
Alternatively, it may be a part of a multi-roll batch.

【0059】通常HSプリントラインは高速プリントラ
インであり、以下の機能とステップを実施するプリント
カッタで構成される。まず、基準としてパンチマークを
使用してプリントを切断し、隣接している注文と分離す
る。次に、そのマッチングコードを読み取ることによ
り、写真注文または顧客注文を識別する。マッチングコ
ードとは、注文の残りにプリントを割り当てるためにシ
ステム制御ソフトウエアが使用する情報である。パンチ
マークの左右の位置をデコーディングすることにより、
識別が行われる。その後、各プリントのフォーマットを
識別し、現在の注文に属するプリントを識別し、フォー
マット別にカウントする。
Normally, the HS print line is a high-speed print line, and is composed of a print cutter that performs the following functions and steps. First, the print is cut using punch marks as a reference to separate it from adjacent orders. Next, a photo order or a customer order is identified by reading the matching code. A matching code is information used by the system control software to assign a print to the rest of the order. By decoding the left and right positions of the punch mark,
Identification is performed. Thereafter, the format of each print is identified, the prints belonging to the current order are identified, and a count is made for each format.

【0060】さらに、不良・焼き直しプリントの分離用
の品質マークを認識する。プリントソータを操作して、
(注文に1つ以上のフォーマットが存在する場合)プリ
ントの長さと品質(品質マーキング)に従って、プリン
トを分離する。そのフォーマットに従って、異なるレベ
ルでソータにより出力されたプリントを積み重ねる可能
性をプリントバッファが提供する。約5つの異なる区画
が提供される。最上位から始まるAPS注文の場合、イ
ンデックスプリントと、クラシックフォーマットプリン
トと、HDTVフォーマットプリントと、パノラマフォ
ーマルプリントと、あらゆるフォーマットの焼き直しプ
リントとに区画が指定される。
Further, a quality mark for separating defective and reprinted prints is recognized. Operate the print sorter,
Separate prints according to print length and quality (quality marking) (if more than one format is present in the order). Depending on the format, the print buffer offers the possibility to stack the prints output by the sorter at different levels. About five different compartments are provided. In the case of an APS order starting from the highest order, sections are specified for index print, classic format print, HDTV format print, panoramic formal print, and reprint print of any format.

【0061】プリントバッファはプリントの幅に整合す
るように、制御ソフトウエアによって決定される可変幅
を有する。区画またはスロットは好ましくは調節可能な
障害物である緩衝器によって決定される、異なる長さを
有する。これらの緩衝装置またはストッパは、プリント
の優れた整列を達成し、手動または自動的なウォレット
または封筒への次の挿入を容易にするための機能を有す
る。
The print buffer has a variable width determined by the control software to match the width of the print. The compartments or slots have different lengths, preferably determined by shock absorbers that are adjustable obstacles. These bumpers or stops have the function of achieving excellent alignment of the prints and facilitating subsequent manual or automatic insertion into a wallet or envelope.

【0062】注文の切断を完了した場合、プリントを直
ちに緩衝する。クラシックフォーマットより長くてよい
インデックスプリントの正確な落下を達成するために、
その通常の位置調節に加えて、クラシックフォーマット
の緩衝器が他のストッパと共に実施される。さらなる動
き、たとえば引っ込めを許容する、プリント落下が行わ
れた時にのみ達成される。プリントハンドラはプリント
を横方向に整列させて、緩衝器からプリントスタックを
取り除くためであり、また次の機能ユニット、たとえば
パレットインターフェイスまたは自動ウォレットパッケ
ージングのニーズに従って、それらの方位を修正するた
めである。これらはHSプリントラインの成分である。
When the cutting of the order is completed, the print is immediately buffered. To achieve an accurate drop of the index print, which may be longer than the classic format,
In addition to its normal position adjustment, a classic format shock absorber is implemented with other stops. It is only achieved when a print drop has taken place that allows further movement, for example withdrawal. The print handler is to align the prints laterally and remove the print stack from the buffer and to correct their orientation according to the needs of the next functional unit, such as a pallet interface or automatic wallet packaging. . These are components of the HS print line.

【0063】HSまたは高速フィルムラインはフィルム
カッタと、フィルムスタッカと、フィルムハンドラとを
含む。フィルムカッタはフィルムをフィルムセクション
に切断し、隣接する注文を分離するためであり、写真注
文はその整合コード、すなわち、顧客注文の残りとフィ
ルムとを整合させるために、システム制御ソフトウエア
により使用される情報を読み取ることによって識別され
る。識別はフィルム接合部分に印刷されたバーコード等
をデコーディングすることにより行われる。
The HS or high speed film line includes a film cutter, a film stacker, and a film handler. The film cutter is to cut the film into film sections and separate adjacent orders, and the photo order is used by the system control software to align the film with its alignment code, i.e., the rest of the customer order. Identified by reading the information. The identification is performed by decoding a barcode or the like printed on the film joining portion.

【0064】フィルムスタッカはフィルムネガの引っか
き傷を抑制するために、スーパーインポーズの間にフィ
ルムセクション間の接触を避けるためにフィルムセクシ
ョンを積み重ねるためである。フィルムスタッカの幅
は、フィルムタイプおよびタブの存在に応じて、システ
ムソフトウエアの制御下に自動的に調節される。タブと
はフィルムの側部に付けられるペーパーウェブである。
自動調節はフィルムの側部に付けられる追加注文ウェブ
ペーパーウェブ、前の処理中に既に切断されたフィルム
の協調フィルムセクションに基づいても実現できる。
The film stacker is for stacking film sections in order to prevent scratches on the film negative and to avoid contact between the film sections during superimposition. The width of the film stacker is automatically adjusted under the control of the system software, depending on the film type and the presence of the tab. A tab is a paper web attached to the side of the film.
Self-adjustment can also be achieved based on a reordered web paper web attached to the side of the film, a cooperative film section of the film already cut during previous processing.

【0065】注文の切断が完了した時、フィルムセクシ
ョンを直ちに緩衝する。
When the cutting of the order is completed, the film section is immediately buffered.

【0066】フィルムハンドラはスタッカからセクショ
ンに切断された全フィルムを受け取り、次の機能ユニッ
ト、たとえばパレットインターフェイスまたは自動ウォ
レットパッケージングのニーズに従って、それらの方位
を修正するためである。
The film handler receives the entire film cut into sections from the stacker and corrects their orientation according to the needs of the next functional unit, for example, a pallet interface or automatic wallet packaging.

【0067】最後に、ポリフィーダは一枚のシートや折
り畳まれたシート・パンフレット・他の平らな材料等の
宣伝材料用の多方向ディスペンサである。ポリフィーダ
は、システムソフトウエアの制御下に、たとえば処理情
報等の、顧客および/または写真店により提供されるデ
ータに従って、注文ごとに変化し得る一組の対象物を突
き合わせることができる。
Finally, the polyfeeder is a multi-directional dispenser for advertising materials such as single sheets, folded sheets, brochures, and other flat materials. The polyfeeder can match a set of objects that can change from order to order under the control of system software according to data provided by the customer and / or photo shop, such as processing information.

【0068】処理システムの一例が図2に示されてい
る。自動処理装置として、処理システムは大きなウォレ
ット用のウォレットフィーダ610と、小さなウォレッ
ト用のウォレットフィーダ620とを備えている。ウォ
レットとは切断されたプリントとフィルムが詰め込まれ
るものである。さらに、自動処理装置として提供される
のは、処理情報に応じてフィルムウェブを適切なフォー
マットに切断するためのカッタである。さらに、プリン
トマップ用のカッタ640が自動処理装置として設けら
れる。
FIG. 2 shows an example of the processing system. As an automatic processing device, the processing system includes a wallet feeder 610 for a large wallet and a wallet feeder 620 for a small wallet. A wallet is one in which cut prints and films are packed. Also provided as an automatic processing device is a cutter for cutting a film web into an appropriate format according to processing information. Further, a cutter 640 for a print map is provided as an automatic processing device.

【0069】フィルムウェブとプリントウェブは図2に
示した処理システムにおいて受け取られる顧客注文のシ
ーケンスを表す。別の自動処理装置は封筒フィーダ65
0である。
The film web and print web represent a sequence of customer orders received in the processing system shown in FIG. Another automatic processing device is an envelope feeder 65.
0.

【0070】搬送手段500で、パレット510が、た
とえば円形に輸送される。
The pallet 510 is transported by the transport means 500, for example, in a circular shape.

【0071】パレット510は好ましくは処理情報に割
り当てられる。好ましくは、パレットは、たとえばバー
コードによってマーク付けされる。この方法で、処理情
報へのパレットの割り当ては、パレットの搬送中に制御
され得る。パレットには、パレットが割り当てられた処
理情報に応じて、ウォレットフィーダ610によって大
きなウォレット、またはウォレットフィーダ620によ
って小さなウォレットが詰められる。その後、処理情報
に割り当てられたネガフィルムウェブのセクションがパ
レットに供給される。続いて、同じ処理注文に割り当て
られた対応するプリントが、カッタ640によって同じ
パレットに供給される。
The pallet 510 is preferably assigned to processing information. Preferably, the pallet is marked, for example, by a barcode. In this way, the assignment of pallets to processing information can be controlled during pallet transport. The pallet is filled with a large wallet by the wallet feeder 610 or a small wallet by the wallet feeder 620 according to the processing information to which the pallet is assigned. Thereafter, the section of the negative film web assigned to the processing information is supplied to the pallet. Subsequently, the corresponding prints assigned to the same processing order are supplied by the cutter 640 to the same pallet.

【0072】最後のステップにおいて、封筒フィーダ6
50は、パレットのトレーへ送られる。この段階で、パ
レットとパレット内の全てのアイテムがほとんど完了し
た顧客注文を表す。写真ユニットを(図示しない)自動
包装機によって処理できると、制御手段が評価した場
合、顧客注文は包装機に運ばれてよい。そうでなけれ
ば、パレットは半自動処理現場710、720または7
30の一つに運ばれ、そこでパレット内の異なるアイテ
ムがオペレータによって詰められる。オペレータはパッ
ケージを発送準備する場所へと搬送するために、詰めら
れた完了済み顧客注文を搬送手段500に戻すことがで
きる。
In the last step, the envelope feeder 6
50 is sent to a pallet tray. At this stage, the pallet and all items in the pallet represent a nearly completed customer order. If the control means evaluates that the photographic unit can be processed by an automatic wrapping machine (not shown), the customer order may be transferred to the wrapping machine. Otherwise, the pallet will be stored at the semi-automatic processing site 710, 720 or 7
30 and is packed by the operator with different items in the pallet. The operator can return the packed completed customer order to the transport means 500 for transporting the package to a location ready for shipping.

【0073】パレット510は特定の処理情報に割り当
てられる。パレットに異なるアイテムが詰められた後、
そのアイテムおよび/またはそのパレットに対して、特
にアイテムをウォレットに詰めるとか、幾つかの切断タ
スクを実施する等、幾つかの処理指示をまだ実施しなけ
ればならない。制御手段は、上記の配分表に基づいて、
処理現場710、720および730のどれが、たとえ
ば対応するオペレータが、残りの処理タスクに適した困
難さレベルを有しているかを決定する。制御システムが
適した処理現場を決定すると、制御システムは対応する
パレットがそれに適した困難さレベルを備えた処理現場
に運ばれるように、搬送手段500を制御する。別の困
難さレベルの処理タスクが残っていて実行しなければな
らない場合、顧客注文はそれに適した困難さレベルの次
の処理現場へと運ばれる。
The palette 510 is assigned to specific processing information. After the pallets are packed with different items,
Some processing instructions must still be performed on the item and / or its pallet, especially packing the item into a wallet or performing some cutting tasks. The control means, based on the distribution table,
Determine which of the processing sites 710, 720 and 730, for example, has a corresponding operator with a difficulty level suitable for the remaining processing tasks. When the control system determines a suitable processing site, the control system controls the transport means 500 so that the corresponding pallet is transported to the processing site with the appropriate difficulty level. If another difficulty level processing task remains and must be performed, the customer order is carried to the next processing site of the appropriate difficulty level.

【0074】処理現場が活動していないか、あるいはオ
ペレータがその現場710、720および730にいな
い場合は、自動的に処理できない全ての注文を、まず中
間格納スペースへと搬送することもできる。現場が後に
活動を始めた時に、中間格納スペースに集められた全て
の注文をその現場に送って完了することができる。
If the processing site is not active or the operator is not at that site 710, 720 and 730, all orders that cannot be processed automatically can be first shipped to an intermediate storage space. All orders collected in the interim storage space can be sent to the site for completion when the site later commences activities.

【0075】本発明の処理システムは特に図6に記した
処理装置200を備え、それは以下のセクションを含
む。一つの顧客注文に属する写真プリントのウェブの一
部を異なる長さのセクションに切断するための切断手段
またはプリントカッタ、前記セクションは写真画像およ
び/またはインデックスプリントを表す、その長さに応
じてプリントバッファの異なる区画にセクションを分類
するための分類手段あるいはプリントバッファ、前記区
画は一つの区画の上に他の区画が配置されており、各区
画のセクションが重力のために収集手段の上に落下し、
収集手段がそれらの長さに応じて注文された解放済みセ
クションを集めるように、これらのセクションを解放す
るために各区画に割り当てられる、前記プリントバッフ
ァ内の解放手段、最上部の区画はインデックスプリント
のために提供され、それは最後から2番目の最上部区画
内の小さなプリントより大きな寸法を有することがで
き、インデックスプリントが解放された時、集められた
プリントの積み重ねの上に落下できるように、前記小さ
な寸法のプリントを停止させるために設けられたバンピ
ング手段を引っ込めなければならない。他のプリント寸
法用のバンピング手段220は通常固定されており、動
かすことができない。
The processing system of the present invention comprises a processing device 200, described in particular in FIG. 6, which comprises the following sections. Cutting means or print cutter for cutting a part of the web of photographic prints belonging to one customer order into sections of different length, said sections representing photographic images and / or index prints, printed according to their length Classification means or print buffer for classifying sections into different sections of the buffer, where said sections have one section on top of the other section, and each section of the section falls onto the collecting means due to gravity And
Release means in the print buffer, the top section being an index print, assigned to each section to release these sections, so that the collection means collects the released sections ordered according to their length. That can have larger dimensions than the smaller prints in the penultimate top section, so that when the index prints are released, they can fall on the stack of collected prints. The bumping means provided to stop the small size print must be retracted. The bumping means 220 for other print dimensions is usually fixed and cannot be moved.

【0076】図3はさらに本発明の別の実施の形態の概
略図を示す。同じ参照符号が図2に示したものと同じ部
品または装置を表す。同じことが図4および図5につい
てもあてはまる。従って、図2を参照して説明したこれ
らの部品または装置については、図3〜5を参照した説
明においては論じない。
FIG. 3 shows a schematic diagram of still another embodiment of the present invention. Like reference numbers represent the same parts or devices as shown in FIG. The same applies to FIGS. 4 and 5. Accordingly, those components or devices described with reference to FIG. 2 will not be discussed in the description with reference to FIGS.

【0077】図3において、図2に示したものに加え
て、装置645が利用でき、それは異なる種類の付加的
なアイテム、たとえば、CD・宣伝材料・インデックス
プリント等を供給する働きをする。
In FIG. 3, in addition to the one shown in FIG. 2, a device 645 is available, which serves to supply different types of additional items, for example CDs, advertising materials, index prints and the like.

【0078】図3の実施の形態はやや低い自動化レベル
を有し、従って非常に高度の技術を有する少なくとも一
人のオペレータ710または720を必要とする。他
方、非常に訓練されたオペレータが非常に特殊または独
特な顧客注文を処理できるので、この実施の形態は非常
に柔軟である。
The embodiment of FIG. 3 has a slightly lower level of automation and therefore requires at least one operator 710 or 720 with very high skill. On the other hand, this embodiment is very flexible because highly trained operators can handle very special or unique customer orders.

【0079】図3の実施の形態は膨大な数の顧客注文の
処理を組織する中央コンピュータがこのような特別な注
文とパレット510の識別コードとを識別するように動
作する。コンベヤ路500に沿って配置される、異なる
装置610、630…から、この段階では特別な顧客注
文に対する識別コードでもある、このパレットの識別コ
ードに従って、中央コンピュータまたはラボサーバによ
って格納されている処理情報に従って幾つかのアイテム
がこのパレットに割り当てられる。この中央コンピュー
タまたはラボサーバは写真ラボにおいて顧客注文のプロ
セスフローを組織化する。さらに、オペレータに特殊な
顧客注文の処理方法を知らせる、オペレータ用の処理情
報を指示ペーパーに加えることもできる。
The embodiment of FIG. 3 operates such that a central computer, which organizes the processing of a large number of customer orders, identifies such special orders and identification codes on the pallet 510. From different devices 610, 630... Located along the conveyor path 500, according to the processing information stored by the central computer or lab server, according to the identification code of this pallet, which at this stage is also the identification code for special customer orders. Some items are assigned to this palette. This central computer or lab server organizes the customer order process flow in the photo lab. Further, processing information for the operator, which informs the operator of a special customer order processing method, can be added to the instruction paper.

【0080】最後の装置650の後で指定されたパレッ
ト510に置かれた全てのアイテムは、最後にオペレー
タ710、720…の一人に導かれる。
All items placed on the designated pallet 510 after the last device 650 are finally directed to one of the operators 710, 720.

【0081】中央コンピュータは特定のパレットに位置
付けられた、指定された顧客注文の処理が多少複雑であ
るか否かを示す複雑さ情報を格納しているので、中央コ
ンピュータはさらに複雑な顧客注文を載せたパレットを
高度のレベルの技術を備えたオペレータ、たとえば71
0に導き、処理が簡単な顧客注文を低レベルの技術を有
するオペレータに導くことができる。この複雑さ情報に
より、コンベヤ装置500の行路にある対応するスイッ
チまたはガイド配列を賦活して、対応するパレットをオ
ペレータ710またはオペレータ720(あるいはもし
存在する場合は、別のオペレータ)のいずれかに導くこ
とができる。
The central computer stores complexity information, which is positioned on a particular pallet and indicates whether the processing of the specified customer order is somewhat complicated, so that the central computer can process more complex customer orders. An operator with a high level of technology, for example 71
0 and can route customer orders that are easy to process to operators with low level of skill. With this complexity information, a corresponding switch or guide arrangement in the path of the conveyor device 500 is activated to direct the corresponding pallet to either operator 710 or operator 720 (or another operator, if present). be able to.

【0082】図4では、高いレベルの自動化を伴う実施
の形態が示されている。付加的なコンベヤ路550がコ
ンベヤ500の他に配置される。装置610〜640は
好ましくは自動処理できる顧客注文に関連する全てのア
イテムを一つのタイプのウォレットに挿入するために準
備され、このウォレットはウォレットフィーダ610ま
たはウォレットフィーダ620のいずれかによって供給
される。一つの顧客注文に属する全てのアイテムが対応
するウォレットに割り当てられた後、完成したウォレッ
ト560を発送すべき顧客注文保管位置570、たとえ
ば写真店または顧客自身へと供給することができる。
FIG. 4 shows an embodiment with a high level of automation. An additional conveyor path 550 is located in addition to the conveyor 500. Devices 610-640 are preferably prepared for inserting all items associated with customer orders that can be automatically processed into one type of wallet, which is supplied by either wallet feeder 610 or wallet feeder 620. After all items belonging to one customer order have been assigned to the corresponding wallet, the completed wallet 560 can be provided to a customer order storage location 570 to be shipped, such as a photo shop or the customer himself.

【0083】特定の顧客注文を付加的なコンベヤ路を介
して処理できないか、あるいは完全には処理できない場
合、オペレータ710、720に輸送されるパレット5
10にアイテムを手渡し、完成することができる。もち
ろん、オペレータ710、720は異なるレベルの技術
を有していてよく、中央ラボコンピュータがパレット5
10に関連する複雑さ情報と、対応する顧客注文に従っ
て、オペレータの前のスイッチを制御することができ
る。
If a particular customer order cannot be processed via an additional conveyor path or cannot be processed completely, the pallets 5 transported to the operators 710, 720
You can hand over the item to 10 and complete it. Of course, the operators 710, 720 may have different levels of skill, and the central lab computer may
The switch in front of the operator can be controlled according to the complexity information associated with 10 and the corresponding customer order.

【0084】図5による実施の形態は、付加的な操作を
自動的にカバーできるように、付加的なコンベヤ路55
0のとどく所に、または範囲内に多くの装置が置かれる
という点で、図4の実施の形態より高いレベルの自動化
を備えている。しかしながら、原則的にこの実施の形態
も、特に図1、2および4の実施の形態を考慮して、上
述のように動作する。
The embodiment according to FIG. 5 has the additional conveyor path 55 so that additional operations can be covered automatically.
It has a higher level of automation than the embodiment of FIG. 4 in that many devices are located at zero or within range. However, in principle, this embodiment also operates as described above, especially in view of the embodiments of FIGS.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上、説明したとおり、本発明によれ
ば、写真ラボにおいて、高い顧客注文処理能力を提供
し、写真ラボが顧客または写真店の特別な希望または指
示をかなえることができるようにする、顧客注文の処理
方法を提供することができる。さらに、そのような写真
ラボ用の処理システムも提供することができる。最終的
には、そのような発明の方法を実施するプログラムと、
このプログラムを備えたプログラム製品も提供すること
ができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a photo lab with a high customer order processing capability so that the photo lab can fulfill a special request or instruction of a customer or a photo shop. A customer order processing method can be provided. Further, a processing system for such a photo lab can be provided. Ultimately, a program that implements such an inventive method,
A program product provided with this program can also be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる処理システムを示す概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a processing system according to the present invention.

【図2】本発明にかかる処理システムを示す概略図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a processing system according to the present invention.

【図3】本発明にかかる、さらなる実施の形態を示す概
略図である。
FIG. 3 is a schematic view showing a further embodiment according to the present invention.

【図4】さらなる実施の形態を示す概略立面図である。FIG. 4 is a schematic elevation view showing a further embodiment.

【図5】本発明の別の実施の形態を示す概略総括図であ
る。
FIG. 5 is a schematic general view showing another embodiment of the present invention.

【図6】本発明に従って適用できる処理装置を示す縦断
面図である。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a processing apparatus applicable according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 パレット 20 処理情報を備えた顧客注文、あるいは例えばイン
ターネットを介した顧客注文データ 30 制御手段 40 メモリ 50 運輸・搬送手段 60 自動処理装置 70 処理現場、レベル1 72 処理現場、レベル2 74 処理現場、レベル3 90 処理済み顧客注文の出力
10 Pallet 20 Customer order with processing information, or customer order data via, for example, the Internet 30 Control means 40 Memory 50 Transport / transport means 60 Automatic processing unit 70 Processing site, Level 1 72 Processing site, Level 2 74 Processing site Level 3 90 Output of processed customer order

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真処理システムによる写真ラボ内の写
真処理方法であって、 各顧客注文は少なくとも一つの写真画像よりなり、顧客
の注文と前記顧客注文にそれぞれ割り当てられた処理情
報とを受け付けるステップと、 指定された処理情報に従って、顧客注文の処理を制御す
るステップと、 を含み、 さらに、前記処理情報を前記処理システムによって自動
的に処理できるか否かを確かめるために、各処理情報を
チェックするステップと、 自動的に処理できない処理情報に従って処理すべき顧客
注文を識別するステップと、 を含むことを特徴とする方法。
1. A photo processing method in a photo lab by a photo processing system, wherein each customer order comprises at least one photographic image, and accepts a customer order and processing information respectively assigned to the customer order. And controlling the processing of the customer order according to the specified processing information, further comprising: checking each processing information to determine whether the processing information can be automatically processed by the processing system. And identifying customer orders to be processed according to processing information that cannot be automatically processed.
【請求項2】 前記処理情報は指示を含み、前記チェッ
クが注文指示と、前記処理システムにより自動的に実行
できる、格納されている指示リストとを比較することに
より行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the processing information includes an instruction, and the check is performed by comparing the order instruction with a stored instruction list that can be automatically executed by the processing system. Item 1. The method according to Item 1.
【請求項3】 さらに、顧客注文が自動的に処理できな
いものであると識別された場合、特別な信号を出すステ
ップと、 自動的に処理できないことを示すために、顧客注文にマ
ーキングするステップと、 自動的に処理できる顧客注文から、自動的に処理できな
い顧客注文を分離するステップと、および/または少な
くとも一人のオペレータの助けで、自動的に処理できな
い顧客注文を処理するステップと、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
3. If the customer order is identified as not automatically processable, signaling a special signal; and marking the customer order to indicate that it cannot be processed automatically. Separating customer orders that cannot be processed automatically from customer orders that can be processed automatically and / or processing customer orders that cannot be processed automatically with the help of at least one operator. The method of claim 1, wherein:
【請求項4】 処理情報が多数の指示よりなり、その少
なくとも一つが自動的に処理できない指示である場合、
その指示がオペレータの助けなしに前記処理システムに
よって自動的に実行できるかどうかを、各指示ごとにチ
ェックし、これらの自動的に実施できる指示の少なくと
も一部を前記処理情報によって実行するステップを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
4. When the processing information includes a large number of instructions, at least one of which is an instruction that cannot be automatically processed,
Checking for each instruction whether the instructions can be performed automatically by the processing system without the assistance of an operator and performing at least some of these automatically executable instructions with the processing information. The method of claim 1, wherein:
【請求項5】 処理情報を完全に実施するために必要な
指示が少なくとも一人のオペレータの助けによって実行
される、少なくとも一つの処理現場に顧客注文を送るこ
とによって、処理システムによって自動的に実行されな
いこれらの指示が、顧客注文に関して実行されることを
特徴とする請求項4に記載の方法。
5. The instructions required to fully implement the processing information are not automatically executed by the processing system by sending a customer order to at least one processing site, wherein the instructions are executed with the aid of at least one operator. The method of claim 4, wherein the instructions are performed on a customer order.
【請求項6】 少なくとも一人のオペレータがいる、複
数の前記処理現場が設けられ、前記複数の処理現場のう
ちのどの現場が、および/または前記オペレータの誰が
特別な自動的に実行できない指示を実行するのに最も適
しているかに関して、前記自動的に実行できない指示を
分析することを特徴とする請求項5に記載の方法。
6. A plurality of said processing sites having at least one operator, wherein any one of said plurality of processing sites and / or which of said operators performs a special automatically unexecutable instruction. The method of claim 5, analyzing the instructions that cannot be automatically executed as to what is best to do.
【請求項7】 顧客注文を自動的に処理した後、処理エ
ラーがないかどうかを顧客注文についてチェックし、エ
ラーのある顧客注文をエラー処理に指定された適当な処
理現場に運ぶことを特徴とする請求項5に記載の方法。
7. Automatically processing the customer order, checking the customer order for processing errors, and transporting the erroneous customer order to an appropriate processing site designated for error processing. The method of claim 5, wherein
【請求項8】 各顧客注文が、現像された写真フィルム
のフィルムユニットと、前記写真画像を印画紙に印刷す
ることにより作られたプリントのプリントユニットとよ
りなり、さらに、フィルムユニットとそれに対応するプ
リントユニットよりなる顧客注文にそれぞれの処理情報
が指定され、前記対応するプリントユニットは対応する
フィルムユニットの多数の写真画像のプリントよりなる
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
8. Each customer order comprises a film unit of a developed photographic film, a print unit of a print made by printing the photographic image on photographic paper, and a film unit and a corresponding print unit. 2. The method of claim 1, wherein each processing information is specified in a customer order comprising: the corresponding print unit comprising a number of photographic image prints of a corresponding film unit.
【請求項9】 前記写真フィルムおよび/または前記プ
リントがウェブの形態で受け取られ、前記処理システム
により実施される前記複数の処理の一つが前記ウェブを
セクションに切断する処理であり、少なくとも一つの写
真画像に指定される各セクションと、各セクションのサ
イズまたはフォーマットが指定された注文により限定さ
れることを特徴とする請求項8に記載の方法。
9. The method according to claim 9, wherein the photographic film and / or the print is received in the form of a web, and one of the plurality of processes performed by the processing system is a process of cutting the web into sections, and wherein at least one photograph is provided. 9. The method of claim 8, wherein each section specified in the image and the size or format of each section is limited by the specified order.
【請求項10】 前記処理システムにより実施される前
記複数の処理の一つが、現像された写真フィルムとプリ
ントを一つのパッケージに詰める処理であり、同じパッ
ケージに詰められるフィルムとプリントのセレクション
が、指定された処理情報によって限定されることを特徴
とする請求項9に記載の方法。
10. One of the plurality of processes performed by the processing system is a process of packing the developed photographic film and print in one package, and the selection of the film and print to be packed in the same package is specified. The method according to claim 9, wherein the method is limited by the processed information.
【請求項11】 前記複数の処理の一つが、前記パッケ
ージに付録を付け加える処理であり、付録を加えるべき
であるかどうか、および付録の種類が、前記パッケージ
内のフィルムとプリントに指定された処理情報によって
限定されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
11. A process in which one of the plurality of processes is a process of adding an appendix to the package, and whether or not the appendix is to be added and the type of the appendix are specified for the film and print in the package. The method of claim 10, wherein the method is limited by information.
【請求項12】 前記処理システムにおける前記顧客注
文の処理中に、前記顧客注文の前記構成要素の進行をモ
ニターし、前記構成要素を互いに割り当てて前記顧客注
文を仕上げるために、たとえば好ましくはパレット等の
支持手段を含む前記顧客注文の各構成要素に特殊なマッ
チコードが指定されることを特徴とする請求項1に記載
の方法。
12. While processing the customer order in the processing system, monitor the progress of the components of the customer order and assign the components to one another to complete the customer order, for example, preferably on a pallet or the like. 2. A method according to claim 1, wherein a special matchcode is assigned to each component of the customer order including the support means.
【請求項13】 請求項1の方法を実施するために、特
に写真ラボにおいて写真を処理するための処理システム
であって、 各顧客注文は少なくとも一つの写真画像よりなり、顧客
注文とこれらの顧客注文にそれぞれ指定された処理情報
とを受け付けるユニットと、 指定された処理情報に従って、顧客注文の処理を制御す
る制御手段と、 を備え、 さらに、オペレータの助けなしに、前記処理情報を前記
処理システムによって自動的に処理できるか否かを確か
めるために、各処理情報をチェックするチェック手段
と、 自動的に処理できない処理情報に従って処理すべき顧客
注文を識別するための識別手段と、 を備えることを特徴とする処理システム。
13. A processing system for processing a photograph, particularly in a photo lab, for implementing the method of claim 1, wherein each customer order comprises at least one photographic image, wherein the customer order and the customer order A unit for receiving processing information specified for each order, and control means for controlling the processing of customer orders in accordance with the specified processing information, further comprising: Check means for checking each processing information in order to check whether or not the processing can be automatically performed by the processing means, and identification means for identifying a customer order to be processed according to the processing information which cannot be automatically processed. Characteristic processing system.
【請求項14】 搬送路に沿ってパレットを搬送するた
めの搬送手段と、一つの顧客注文の構成要素のみが一つ
のパレットに供給されるように、パレットに顧客注文の
構成要素を供給するための多数の供給手段と、 を備え、 さらに、前記制御手段が、パレットの構成要素が属する
写真ユニットに対応する処理情報に、これらの構成要素
が供給された各パレットを指定し、また、自動的に処理
できない注文に指定されたこれらのパレットが、オペレ
ータの助けを必要としない自動処理に割り当てられた搬
送路の部分から分離されるように、前記制御手段が前記
搬送手段を制御することを特徴とする請求項13に記載
の処理システム。
14. A transport means for transporting pallets along a transport path, and for supplying pallets with customer-ordered components such that only one customer-ordered component is supplied to one pallet. A plurality of supply means, and the control means designates each pallet to which these components are supplied in the processing information corresponding to the photographic unit to which the components of the pallet belong, and automatically Wherein said control means controls said transport means such that these pallets specified in orders that cannot be processed are separated from the portion of the transport path allocated to automatic processing without the need for operator assistance. The processing system according to claim 13, wherein:
【請求項15】 前記セクションは写真画像および/ま
たはインデックスプリントを表し、一つの写真ユニット
に属する写真プリントのウェブの一部を異なる長さのセ
クションに切断するための切断手段と、 前記区画は一つの区画の上に別の区画が配置されてお
り、その長さに従って、異なる区画にセクションを分類
するための分類手段と、 収集手段の上に重力によって落ちるように各区画のセク
ションを解放し、前記収集手段がその長さに応じて注文
された、解放されたセクションを集めるために、各区画
に割り当てられる解放手段と、 を備える写真材料処理装置を含み、 最上部の区画は小さい方のプリントより大きな寸法を有
することができるインデックスプリントのために提供さ
れ、インデックスプリントが解放されるとき、インデッ
クスプリントが集められたプリントの積み重ねの上に落
ちることができるように、前記小さな寸法のプリントを
停止させるために設けられたバンピング手段を引っ込め
なければならないことを特徴とする請求項13に記載の
処理システム。
15. A cutting means for cutting a portion of a web of photographic prints belonging to one photographic unit into sections of different lengths, wherein said sections represent photographic images and / or index prints; Another compartment is arranged on one compartment, according to its length, a classifying means for classifying the sections into different compartments, and releasing the section of each compartment so that it falls by gravity onto the collecting means, Said collecting means comprising a photographic material processing device comprising: a release means assigned to each section for collecting the released sections ordered according to its length, wherein the top section is the smaller print. Provided for index prints that can have larger dimensions, when index prints are released, index 14. The method according to claim 13, wherein the bumping means provided for stopping the small size prints must be retracted so that the prints can fall on the stack of collected prints. Processing system.
【請求項16】 写真ラボにおける処理システムの一部
であるコンピュータで稼働された場合、あるいは前記コ
ンピュータにロードされた場合、請求項1に記載の方法
をコンピュータに実施させる、あるいは、実施させるこ
とができるプログラム。
16. The method of claim 1 when run on a computer that is part of a processing system in a photo lab, or when loaded on said computer, causing the computer to perform or cause the method to be performed. Program that can be.
【請求項17】 請求項16に記載のプログラムを備え
るコンピュータプログラム製品。
17. A computer program product comprising the program according to claim 16.
JP2001028879A 2000-02-03 2001-02-05 Automatic processing method for photograph in photographic laboratory, processing system and program for having automatic processing method executed by computer as well as computer program product Pending JP2001312012A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00102348.0 2000-02-02
EP00102348 2000-02-03
EP00107134A EP1122600A1 (en) 2000-02-03 2000-04-07 Automatic processing system
EP00107134.9 2000-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312012A true JP2001312012A (en) 2001-11-09

Family

ID=26070501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028879A Pending JP2001312012A (en) 2000-02-03 2001-02-05 Automatic processing method for photograph in photographic laboratory, processing system and program for having automatic processing method executed by computer as well as computer program product

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7072022B2 (en)
EP (1) EP1122600A1 (en)
JP (1) JP2001312012A (en)
CA (1) CA2334070A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050044476A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-24 Bursten Sidney L. System and method for incorporating customized information in a booklet
JP4516885B2 (en) * 2005-05-06 2010-08-04 富士フイルム株式会社 Print creation processing apparatus and method, and print distributed processing system and method
JP2008033656A (en) * 2006-07-28 2008-02-14 Noritsu Koki Co Ltd Photographic image processor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3527584A1 (en) * 1985-08-01 1987-02-05 Johannes Honerkamp Backing strip and method for despatching and for laboratory processing of one or more sections of film, such as slides, negatives or the like
US5159385A (en) * 1990-07-11 1992-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Total photofinishing laboratory system
DE4110642C2 (en) * 1991-04-02 1998-02-19 Agfa Gevaert Ag Device for the automatic production of paper images of exposed films in a line of equipment
JP3129879B2 (en) * 1993-06-03 2001-01-31 ノーリツ鋼機株式会社 Photosensitive material processing equipment
US5799219A (en) * 1996-02-20 1998-08-25 Eastman Kodak Company System and method for remote image communication and processing using data recorded on photographic film
DE59609819D1 (en) * 1996-04-16 2002-11-28 Gretag Imaging Ag Process for making copies of photographic originals
JP2001290627A (en) * 2000-02-04 2001-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd System, method and device for printing, method and device for distributing order

Also Published As

Publication number Publication date
US7072022B2 (en) 2006-07-04
CA2334070A1 (en) 2001-08-03
EP1122600A1 (en) 2001-08-08
US20010027405A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499892B2 (en) Processing of photographs in a photographic laboratory by operators
JP4516885B2 (en) Print creation processing apparatus and method, and print distributed processing system and method
JP2001312012A (en) Automatic processing method for photograph in photographic laboratory, processing system and program for having automatic processing method executed by computer as well as computer program product
US6031596A (en) Photographic processing system
EP1598697A1 (en) Print production method, print production system, print order slip, print containing bag, and print product
JPH0844035A (en) Photofinishing device
JP2991345B2 (en) Photo collation method and device
EP1631053A1 (en) Photographic film processor
JPS637833B2 (en)
US20010014218A1 (en) Photographic film cutter device
JP2006251595A (en) Print production system
JP2006227476A (en) Image forming apparatus, print pack display rack, and printing charge computing device
JPH09292660A (en) Index print, index print forming device and production method of the index print
JPH11102032A (en) Photograph printing method
JPH1138520A (en) Photographic processing system
US20020020267A1 (en) Photographic web cutter device
JP2001005104A (en) Photographic print processing
JPH10239825A (en) Photographic processing system, and method for determining destination of photographic film
JPS61176933A (en) Processing system of order for photograph
JP2006065075A (en) Image formation system and hand-over system using same image formation system
JPH0481853A (en) Film splicing device
JPH08146587A (en) Photographic material collating method in photographic processing system
JPH02188315A (en) Automatic price label sticking/sorting device for photograph bag
JP2004234025A (en) Production method of photograph print, production facility, order receiving sheet and received order processing method
JP2006140949A (en) Auto film loader and photographic file processor