JP2001309304A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2001309304A
JP2001309304A JP2000120770A JP2000120770A JP2001309304A JP 2001309304 A JP2001309304 A JP 2001309304A JP 2000120770 A JP2000120770 A JP 2000120770A JP 2000120770 A JP2000120770 A JP 2000120770A JP 2001309304 A JP2001309304 A JP 2001309304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
moving image
file
management information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120770A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Tamura
彰浩 田村
Shigeo Sakagami
茂生 阪上
Hiroya Kusaka
博也 日下
Masaaki Nakayama
正明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000120770A priority Critical patent/JP2001309304A/en
Publication of JP2001309304A publication Critical patent/JP2001309304A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to select one frame constituting a moving image with respect to a photographed moving picture as a print image and to enable a printer to automatically print the selected image. SOLUTION: This camera is provided with an attachable and detachable flash memory card 122, a photographing means 119 for performing intra-frame encoding or inter-frame encoding of the photographed moving image and storing the photographed moving image in the card 122, a reproduction displaying means 120 for reproducing and displaying the moving image from the card 122, an image selecting means 121 for selecting one optional frame image subjected to intra-frame encoding to be printed in the moving image, a printing management information storing means 117 for storing information (moving picture printing management information file 118) about the selected print image in the same card 122 in which the moving image (moving picture file 107) is stored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動画像をディスク
や半導体メモリなどに記録するデジタルカメラに関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera for recording a moving image on a disk or a semiconductor memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデジタルカメラは、特開平11−
88808号公報に記載されたものが知られている。
2. Description of the Related Art A conventional digital camera is disclosed in
What is described in No. 88808 is known.

【0003】図14は同公報に示されている従来のデジ
タルカメラのブロック図である。図14において、14
01は対物レンズ、1402はCCD(電荷結合素
子)、1403はA/D変換器、1404は映像圧縮手
段、1405はメモリカードに対して圧縮された映像を
ファイル名で一意に特定できるファイルの形で書き込む
映像書き込み手段、スイッチS1はシャッタであり、こ
れらにより撮影手段1420を構成する。
FIG. 14 is a block diagram of a conventional digital camera disclosed in the publication. In FIG. 14, 14
01 is an objective lens, 1402 is a CCD (Charge Coupled Device), 1403 is an A / D converter, 1404 is image compression means, and 1405 is a file format that can uniquely specify an image compressed to a memory card by a file name. The switch S1 is a shutter, which constitutes a photographing unit 1420.

【0004】1409はファイル名を指定して映像ファ
イルを読み出す読み出し手段、1410は映像伸張手
段、1411はD/A変換器、S2は再生スイッチ、1
412は液晶モニタ(以下、単に液晶と称す)、141
3は表示送りキー、1414は表示回転キー、1415
は液晶1412に表示中の映像に関する情報を取得する
映像情報取得手段、1417は注文者指定キー、141
8は印刷指定キーであり、これらにより映像選択手段1
421を構成する。
[0004] 1409 is a reading means for reading a video file by designating a file name, 1410 is a video expansion means, 1411 is a D / A converter, S2 is a reproduction switch, 1
412, a liquid crystal monitor (hereinafter, simply referred to as liquid crystal);
3 is a display feed key, 1414 is a display rotation key, 1415
Is an image information acquisition means for acquiring information about an image being displayed on the liquid crystal 1412, 1417 is an orderer designation key, 141
Reference numeral 8 denotes a print designation key, which is used by the image selection means 1
421 is constituted.

【0005】1422は印刷管理情報格納手段であり、
印刷管理情報を生成し、メモリカードに印刷管理情報フ
ァイルを作成する。
[0005] Reference numeral 1422 denotes print management information storage means.
Generate print management information and create a print management information file on the memory card.

【0006】1423はフラッシュメモリカードで、デ
ジタルカメラから取り外し可能でかつ、不揮発性のメモ
リである。このフラッシュメモリカード1423は取り
外し可能な不揮発性記憶手段を構成する。フラッシュメ
モリカード1423の内部には、映像ファイル1407
および印刷管理情報ファイル1408がDOSフォーマ
ットの形式で記憶される。
Reference numeral 1423 denotes a flash memory card, which is a non-volatile memory that can be removed from the digital camera. This flash memory card 1423 constitutes removable nonvolatile storage means. A video file 1407 is stored in the flash memory card 1423.
And a print management information file 1408 are stored in a DOS format.

【0007】以下、従来のデジタルカメラの動作を説明
する。いま、シャッタボタンS1が押されたとする。す
ると、CCD1402から取り込まれた映像信号はA/
D変換器1403、映像圧縮手段1404、映像書き込
み手段1405によって、メモリカード1423の中で
一意に特定できるファイルとしてフラッシュメモリカー
ド1423に書き込まれる。いま、撮影によってフラッ
シュメモリカード1423内部に蓄えられた静止画像フ
ァイルはそれぞれユーザーM氏とN氏が撮影した映像で
あるとする。
Hereinafter, the operation of the conventional digital camera will be described. Now, it is assumed that the shutter button S1 is pressed. Then, the video signal captured from the CCD 1402 is A /
The data is written to the flash memory card 1423 as a file that can be uniquely specified in the memory card 1423 by the D converter 1403, the video compression unit 1404, and the video writing unit 1405. Now, it is assumed that the still image files stored in the flash memory card 1423 by shooting are images shot by users M and N, respectively.

【0008】ユーザーは再生スイッチS2をオンにする
ことにより、撮影した映像を液晶1412で見ることが
できる。すなわち映像読み出し手段1409が1個のフ
ァイルを読み出し、映像伸張手段1410、D/A変換
器1411を経て液晶1412に映像が表示される。ま
た、ユーザーが表示送りキー1413を押すと、映像読
み出し手段1409は現在表示中の映像とは別のファイ
ルを読み出し表示を開始する。
By turning on the reproduction switch S 2, the user can view the photographed image on the liquid crystal 1412. That is, the image reading unit 1409 reads one file, and the image is displayed on the liquid crystal 1412 via the image expanding unit 1410 and the D / A converter 1411. When the user presses the display forward key 1413, the video reading unit 1409 reads a file different from the currently displayed video and starts display.

【0009】ユーザーM氏が印刷すべき映像を登録する
には、まず表示送りキー1413を使って印刷したい映
像を表示し、かつ注文者指定キー1417を押す。する
と、映像情報取得手段1415は映像読み出し手段14
09から表示中の映像のファイル名を取得する。印刷管
理情報格納手段1422は“ORDER”という文字列をフ
ァイル名の前に付けて、印刷管理情報ファイル“PRIN
T”の1行目として、フラッシュメモリカード1423
に記憶する。
To register an image to be printed by the user M, first, the image to be printed is displayed using the display feed key 1413 and the orderer designation key 1417 is pressed. Then, the video information acquisition unit 1415 sets the video reading unit 14
09 to obtain the file name of the video being displayed. The print management information storage unit 1422 adds a character string “ORDER” to the front of the file name and prints the print management information file “PRIN”.
As the first line of T ", the flash memory card 1423
To memorize.

【0010】次にM氏は表示送りキー1413を使っ
て、次に印刷したい映像を表示させる。この時印刷キー
1418を押すと映像情報取得手段1415は映像読み
出し手段1409から、表示中の映像ファイル名を取得
する。次に、印刷管理情報格納手段1422は取得した
ファイル名を印刷管理情報ファイル“PRINT”の2行目
として、フラッシュメモリカード1423に記憶する。
その後同様の操作で、印刷したい映像のファイル名を登
録する。
Next, Mr. M uses the display feed key 1413 to display an image to be printed next. At this time, when the print key 1418 is pressed, the video information acquisition unit 1415 acquires the video file name being displayed from the video reading unit 1409. Next, the print management information storage unit 1422 stores the acquired file name in the flash memory card 1423 as the second line of the print management information file “PRINT”.
Thereafter, the file name of the video to be printed is registered by the same operation.

【0011】次に同様にN氏が印刷したい映像を選択し
てファイル名を登録することによって、印刷管理情報フ
ァイルが作成される。
Next, in the same manner, a print management information file is created by Mr. N selecting an image to be printed and registering a file name.

【0012】ユーザーは選択した映像を印刷するために
プリント装置(図示せず)にフラッシュメモリカードを
装着する。すると、プリント装置の印刷管理情報取得手
段が“PRINT”なるファイルを探し、そのファイルの内
容に従い、登録された印刷すべき静止画を自動的に印刷
することができる。
A user inserts a flash memory card into a printing device (not shown) to print a selected image. Then, the print management information acquisition unit of the printing apparatus searches for the file “PRINT” and automatically prints the registered still image to be printed according to the contents of the file.

【0013】すなわち、従来のデジタルカメラは、着脱
可能な不揮発性記憶媒体から静止画像を再生する手段
と、再生された静止画像の中から印刷したい画像を選択
する手段と、印刷画像として選択された静止画像に関す
る情報を着脱可能な不揮発性記憶媒体に記録する構成に
なっており、このデジタルカメラによって印刷画像に関
する情報を記録された着脱可能な不揮発性記憶媒体を、
プリント装置に装着することによって、選択された静止
画のみを印刷することができる。
That is, in the conventional digital camera, a means for reproducing a still image from a removable nonvolatile storage medium, a means for selecting an image to be printed from the reproduced still images, and a means for selecting a print image It is configured to record information about a still image on a removable nonvolatile storage medium, and a removable nonvolatile storage medium on which information about a print image is recorded by the digital camera,
By mounting it on a printing device, only the selected still image can be printed.

【0014】また、印刷に代えて表示システム、通信シ
ステムにおいても、同様に行うことができ、撮影した静
止画を、デジタルカメラ無しでも自動的に静止画の表
示、送信を行うことができる。
[0014] The present invention can be similarly performed in a display system or a communication system instead of printing, and a still image can be displayed and transmitted automatically without taking a digital camera.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】従来例のデジタルカメ
ラでは、静止画像の中から印刷画像を選択することは可
能だが、動画像を構成する1フレーム画像を印刷画像と
して選択し、印刷する手段を持たないという問題点があ
った。
In a conventional digital camera, it is possible to select a print image from still images, but a means for selecting and printing one frame image forming a moving image as a print image is provided. There was a problem of not having it.

【0016】また、従来例のデジタルカメラでは、静止
画像の中から表示画像を選択することは可能だが、動画
像を構成する1フレーム画像を表示画像として選択し、
表示する手段を持たないという問題点があった。
In the conventional digital camera, a display image can be selected from still images, but one frame image constituting a moving image is selected as a display image.
There was a problem that there was no means for displaying.

【0017】また、従来例のデジタルカメラでは、静止
画像の中から通信画像を選択することは可能だが、動画
像を構成する1フレーム画像を通信画像として選択し、
通信する手段を持たないという問題点があった。
In the conventional digital camera, a communication image can be selected from still images, but one frame image constituting a moving image is selected as a communication image.
There was a problem that there was no means for communication.

【0018】そこで、本発明は、撮影した動画に対し
て、動画像を構成する1フレーム画像を印刷画像として
選択することができ、選択画像をプリント装置によって
自動的に印刷可能にすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to select one frame image constituting a moving image as a print image from a photographed moving image, and to automatically print the selected image by a printing apparatus. And

【0019】また、本発明は、撮影した動画に対して、
動画像を構成する1フレーム画像を表示画像として選択
することができ、選択画像を表示装置によって自動的に
表示可能にすることを目的とする。
Also, the present invention provides a method for capturing a moving image,
It is an object of the present invention to be able to select one frame image constituting a moving image as a display image, and to enable the display device to automatically display the selected image.

【0020】また、本発明は、撮影した動画に対して、
動画像を構成する1フレーム画像を通信画像として選択
することができ、選択画像を通信装置によって自動的に
通信可能にすることを目的とする。
Further, the present invention provides a method for capturing a moving image,
An object of the present invention is to enable one frame image constituting a moving image to be selected as a communication image, and to enable the communication of the selected image automatically by a communication device.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明のデジタルカメラ
は、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段
に撮影した動画像をフレーム内符号化またはフレーム間
符号化して格納する撮影手段と、不揮発性記憶手段から
動画像を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中か
らフレーム内符号化された任意の1フレームを印刷画
像、表示画像または送信画像として選択する画像選択手
段と、選択された画像に関する情報を動画像と同一の不
揮発性記憶手段に格納する管理情報格納手段とを備えた
ものである。
According to the present invention, there is provided a digital camera, comprising: a detachable nonvolatile storage means; and a photographing means for encoding a moving image photographed in the nonvolatile storage means within a frame or between frames, and storing it. A reproduction display unit that reproduces and displays a moving image from the non-volatile storage unit; an image selection unit that selects any one of intra-frame encoded frames from the moving image as a print image, a display image, or a transmission image; Management information storage means for storing information about the selected image in the same nonvolatile storage means as the moving image.

【0022】このデジタルカメラによれば、動画像の中
から印刷画像、表示画像または送信画像として1フレー
ムの静止画像を選択することができ、選択された画像に
関する情報(管理情報)を動画像と同一の着脱可能な不
揮発性記憶手段に記録することができる。この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置、表示装置または送
信装置に装着することにより、選択された動画像の中の
1フレーム画像を印刷、表示または送信することが可能
である。
According to this digital camera, one frame of a still image can be selected from a moving image as a print image, a display image, or a transmission image, and information (management information) related to the selected image is defined as a moving image. They can be recorded in the same removable nonvolatile storage means. By attaching the detachable nonvolatile storage means to a printing device, a display device, or a transmission device, it is possible to print, display, or transmit one frame image of a selected moving image.

【0023】また、本発明のデジタルカメラは、上記発
明において、画像選択手段が、動画像の中からフレーム
内符号化またはフレーム間符号化した任意の1フレーム
の画像を選択するように構成したものである。
In the digital camera according to the present invention, in the above invention, the image selecting means is configured to select an arbitrary one-frame image that has been intra-coded or inter-coded from a moving image. It is.

【0024】このデジタルカメラによれば、動画像の中
から印刷画像、表示画像または送信画像としてフレーム
内符号化またはフレーム間符号化した1フレームの静止
画像を選択することができ、選択された画像に関する情
報を動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録
することができる。この着脱可能な不揮発性記憶手段を
プリント装置、表示装置または通信装置に装着すること
により、選択された動画像の中の1フレーム画像を印
刷、表示または送信をすることが可能である。
According to this digital camera, it is possible to select a one-frame still image encoded by intra-frame encoding or inter-frame encoding from a moving image as a print image, a display image, or a transmission image. Can be recorded in the same removable non-volatile storage means as the moving image. By attaching the removable nonvolatile storage means to a printing device, a display device, or a communication device, it is possible to print, display, or transmit one frame image of the selected moving image.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】本発明の第1の発明は、着脱可能
な不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影し
た動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符号化し
て格納する撮影手段と、前記不揮発性記憶手段から動画
像を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から印
刷すべきフレーム内符号化された任意の1フレームの画
像を選択する画像選択手段と、選択された印刷画像に関
する情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手段に
格納する印刷管理情報格納手段とを備えたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first aspect of the present invention is a removable nonvolatile storage means, and a photographic means for storing a moving image captured in the nonvolatile storage means in a frame or between frames by encoding. A reproduction display unit that reproduces and displays a moving image from the non-volatile storage unit; an image selection unit that selects an arbitrary one-frame coded intra-frame image to be printed from the moving image; And print management information storage means for storing the information on the print image in the same non-volatile storage means as the moving image.

【0026】また、本発明の第2の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符号化して
格納する撮影手段と、前記不揮発性記憶手段から動画像
を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から表示
すべきフレーム内符号化された任意の1フレームの画像
を選択する画像選択手段と、選択された表示画像に関す
る情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手段に格
納する表示管理情報格納手段とを備えたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a nonvolatile storage device which is detachable, and a photographing device which encodes a moving image photographed in the nonvolatile storage device by intra-frame encoding or inter-frame encoding and stores the moving image. A reproduction display unit that reproduces and displays a moving image from the nonvolatile storage unit; an image selection unit that selects an arbitrary intra-frame image to be displayed from the moving image; and a selected display Display management information storage means for storing information about an image in the same non-volatile storage means as the moving image.

【0027】また、本発明の第3の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符号化して
格納する撮影手段と、前記不揮発性記憶手段から動画像
を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から送信
すべきフレーム内符号化された任意の1フレームの画像
を選択する画像選択手段と、選択された送信画像に関す
る情報を前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手段に格
納する通信管理情報格納手段とを備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a nonvolatile storage device which is detachable, and a photographing device which encodes a moving image photographed in the nonvolatile storage device by intra-frame encoding or inter-frame encoding and stores the moving image. A reproduction display unit that reproduces and displays a moving image from the non-volatile storage unit; an image selection unit that selects an arbitrary intra-frame image to be transmitted from the moving image; A communication management information storage unit for storing information related to an image in the same nonvolatile storage unit as the moving image.

【0028】また、本発明の第4の発明は、着脱可能な
不揮発性記憶手段と、前記不揮発性記憶手段に撮影した
動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符号化して
格納する撮影手段と、前記不揮発性記憶手段から動画像
を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中からフレ
ーム内符号化された任意の1フレームの画像を選択する
画像選択手段と、選択された画像に対する処理命令列を
前記動画像と同一の前記不揮発性記憶手段に格納する管
理情報格納手段とを備えたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a nonvolatile storage device which is detachable, a photographing unit which encodes a moving image photographed in the nonvolatile storage unit by intra-frame encoding or inter-frame encoding, and stores the moving image. A reproduction display unit that reproduces and displays a moving image from the non-volatile storage unit; an image selection unit that selects an arbitrary intra-frame encoded image from the moving image; and a processing instruction for the selected image Management information storage means for storing a column in the same nonvolatile storage means as the moving image.

【0029】また、本発明の第5の発明は、上記第1〜
4の発明において、画像選択手段が、動画像の中からフ
レーム内符号化またはフレーム間符号化した任意の1フ
レームの画像を選択するようにしたものである。
Further, the fifth invention of the present invention is directed to
According to a fourth aspect of the present invention, the image selecting means selects an arbitrary one-frame image that is intra-frame encoded or inter-frame encoded from a moving image.

【0030】以下、本発明の実施の形態を、図1ないし
図13を参照しながら説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0031】(実施の形態1)本発明の実施の形態1に
ついて、図1ないし図7を参照しながら説明する。
(Embodiment 1) Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0032】図1は、本発明の実施の形態1によるデジ
タルカメラの構成を示すブロック図である。図1におい
て、101は光学系、102は撮像素子、103はA/D
変換器、104は動画信号処理回路、105はフレーム
内符号化/フレーム間符号化処理手段、106はメモリ
カードに対してフレーム内符号化とフレーム間符号化さ
れた動画をファイル名で一意に特定できるファイルの形
で書き込む記録手段、RECは録画スイッチであり、こ
れらにより撮像手段119を構成する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an optical system, 102 denotes an image sensor, and 103 denotes an A / D.
Transformer, 104 is a moving image signal processing circuit, 105 is an intra-frame / inter-frame encoding processing means, 106 is a memory card, which uniquely specifies a moving image subjected to intra-frame encoding and inter-frame encoding by a file name. Recording means for writing in the form of a file which can be written, REC is a recording switch, and these constitute an image pickup means 119.

【0033】108はファイル名を指定して動画ファイ
ルを読み出す再生手段、109はフレーム内符号化とフ
レーム間符号化された動画ファイルを復号化する復号化
処理手段、110は表示画像格納メモリ、111は表示
信号処理回路、112は液晶モニタ(或いは、液晶ビュ
ーアであり、以下単に液晶と称す)、113は再生、コ
マ送りなどの制御を行う再生制御入力手段であり、これ
らにより再生表示手段120を構成する。
Reference numeral 108 denotes a reproducing means for reading a moving image file by designating a file name; 109, a decoding processing means for decoding a moving image file which has been subjected to intra-frame coding and inter-frame coding; 110, a display image storage memory; Is a display signal processing circuit, 112 is a liquid crystal monitor (or a liquid crystal viewer, hereinafter simply referred to as liquid crystal), 113 is a reproduction control input means for controlling reproduction, frame advance, and the like. Constitute.

【0034】114は印刷画像を選択する印刷指定や印
刷ファイル指定を行う印刷情報入力手段、115は液晶
112に表示中の映像に関する情報を取得する動画情報
取得手段であり、これらにより画像選択手段121を構
成する。
Reference numeral 114 denotes print information input means for designating a print image or print file for designating a print image. Reference numeral 115 denotes moving image information acquisition means for acquiring information on a video being displayed on the liquid crystal 112. Is configured.

【0035】116は印刷管理情報を生成する印刷管理
情報生成手段、106はメモリカードに動画印刷管理情
報ファイルを作成する記録手段であり、これらにより印
刷管理情報格納手段117を構成する。
Reference numeral 116 denotes print management information generating means for generating print management information, and reference numeral 106 denotes recording means for creating a moving image print management information file on a memory card, and these constitute a print management information storage means 117.

【0036】122はフラッシュメモリカードで、デジ
タルカメラから着脱可能でかつ、不揮発性のメモリであ
る。このフラッシュメモリカード122は着脱可能な不
揮発性記憶手段を構成する。フラッシュメモリカード1
22の内部には、動画ファイル107および動画印刷管
理情報ファイル118がDOSフォーマットの形式で記
憶される。
Reference numeral 122 denotes a flash memory card, which is a non-volatile memory that is detachable from the digital camera. This flash memory card 122 constitutes a removable nonvolatile storage means. Flash memory card 1
A moving image file 107 and a moving image print management information file 118 are stored in the DOS format 22.

【0037】図2は、本実施の形態におけるプリント装
置の構成を示すブロック図である。図2において、20
1はフラッシュメモリカード122上の動画印刷管理情
報ファイル118を取得する印刷管理情報取得手段、2
02は取得した印刷管理情報に従い印刷指示する印刷制
御手段、203はフラッシュメモリカード122上の動
画ファイル107から選択された1フレーム画像を読み
出す画像選択読み出し手段、204は画像選択読み出し
手段203が読み出したフレーム内符号化された画像を
復号化する復号化処理手段、205は復号化されたフレ
ーム画像を格納する印刷画像格納メモリ、206は印刷
画像格納メモリ205に格納されたフレーム画像に対し
て印刷特有の信号処理を行う印刷信号処理回路、207
は印刷制御に従い印刷する印刷手段であり、これらによ
りプリント装置200を構成する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the printing apparatus according to the present embodiment. In FIG.
Reference numeral 1 denotes a print management information acquisition unit that acquires the moving image print management information file 118 on the flash memory card 122;
02 is a print control unit that instructs printing in accordance with the acquired print management information, 203 is an image selection and reading unit that reads one frame image selected from the moving image file 107 on the flash memory card 122, and 204 is an image that is read by the image selection and reading unit 203 Decoding processing means for decoding the intra-coded image; 205, a print image storage memory for storing the decoded frame image; and 206, a print-specific image for the frame image stored in the print image storage memory 205 Print signal processing circuit for performing signal processing of
Denotes printing means for performing printing in accordance with print control, and these constitute the printing apparatus 200.

【0038】図3は、本実施の形態における動画ファイ
ル107の内容を示す図である。図3において、動画フ
ァイル107の内部は複数のフレーム内符号化またはフ
レーム間符号化されたフレーム画像によって構成され
る。動画ファイル107内からの画像選択はフレーム内
符号化されたフレーム画像だけを選択する。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the moving image file 107 in the present embodiment. In FIG. 3, the inside of the moving image file 107 is composed of a plurality of intra-frame or inter-frame encoded frame images. The image selection from the moving image file 107 selects only the intra-frame encoded frame image.

【0039】図4(A)は、本実施の形態における動画
印刷管理情報ファイル118の内容の例1を示す図であ
る。図4(A)において、動画印刷管理情報ファイル1
18の内容として、行数は動画印刷管理情報ファイル1
18内の情報数を示す。画像指定は動画ファイル内に印
刷したいフレーム画像があることを示す。指定ファイル
名は印刷したい動画ファイル名を示す。フレーム指定は
動画ファイルの先頭からの何フレーム目の画像であるか
を示す。例えば、F18であれば、18フレーム目の画
像であることを示す。選択したフレーム画像はすべてフ
レーム内符号化したフレーム画像になっている。
FIG. 4A is a diagram showing a first example of the contents of the moving image print management information file 118 in the present embodiment. In FIG. 4A, the moving image print management information file 1
18, the number of lines is the moving image print management information file 1
18 shows the number of pieces of information. The image designation indicates that there is a frame image to be printed in the moving image file. The designated file name indicates a moving image file name to be printed. The frame designation indicates the number of the frame from the beginning of the moving image file. For example, F18 indicates that the image is the 18th frame. All of the selected frame images are intra-frame encoded frame images.

【0040】図5は、本発明における動画印刷管理情報
ファイルが格納されるディレクトリ構造を示す図であ
る。図5において、動画印刷管理情報ファイル等の制御
ファイルを格納するディレクトリは、静止画ファイルや
動画ファイルを格納するディレクトリとは独立したディ
レクトリ構造になっている。
FIG. 5 is a diagram showing a directory structure in which a moving image print management information file according to the present invention is stored. In FIG. 5, a directory for storing a control file such as a moving image print management information file has a directory structure independent of a directory for storing still image files and moving image files.

【0041】図6(A)は、本発明における動画印刷管
理情報ファイルの内容の例2を示す図である。図6
(A)は、改ページ指定を行った場合の動画印刷管理情
報ファイルの例を示したものである。選択したフレーム
画像はすべてフレーム内符号化したフレーム画像になっ
ている。
FIG. 6A is a diagram showing a second example of the contents of the moving image print management information file according to the present invention. FIG.
(A) shows an example of a moving image print management information file when a page break is specified. All of the selected frame images are intra-frame encoded frame images.

【0042】図7は、本発明におけるプリント装置また
は表示装置の出力結果を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an output result of the printing device or the display device according to the present invention.

【0043】以上のように構成された本実施の形態によ
るデジタルカメラについて、以下その動作を説明する。
The operation of the digital camera according to the present embodiment configured as described above will be described below.

【0044】図1において、いま、録画スイッチREC
が押されたとする。すると、光学系101により形成さ
れた被写体の光学像は撮像素子102によって動画信号
として取り込まれる。取り込まれた動画信号はA/D変
換器103によってアナログ/デジタル変換され、動画
信号処理回路104で信号処理される。信号処理を行っ
た動画信号はフレーム内符号化/フレーム間符号化処理
手段105でフレーム内符号化またはフレーム間符号化
される。記録手段106はメモリカードに対してフレー
ム内符号化とフレーム間符号化された動画をファイル名
で一意に特定できるファイルの形で書き込む。
In FIG. 1, the recording switch REC is
Is pressed. Then, the optical image of the subject formed by the optical system 101 is captured by the image sensor 102 as a moving image signal. The captured moving image signal is subjected to analog / digital conversion by the A / D converter 103 and signal processing is performed by the moving image signal processing circuit 104. The moving image signal subjected to the signal processing is subjected to intra-frame encoding or inter-frame encoding by the intra-frame encoding / inter-frame encoding processing unit 105. The recording means 106 writes the intra-frame and inter-frame encoded moving images into the memory card in the form of a file that can be uniquely identified by a file name.

【0045】いま、撮影によって、動画ファイル“AA
A.MOV”,“BBB.MOV”がフラッシュメモリカード12
2内部に蓄えられているものとする。
Now, the movie file "AA"
A. MOV ”,“ BBB. MOV ”is a flash memory card 12
2 is assumed to be stored inside.

【0046】図3は、本発明における動画ファイルの内
容を示す図である。図3において、動画ファイル107
の内部は複数のフレーム内符号化またはフレーム間符号
化されたフレーム画像によって構成される。フレーム内
符号化されているフレーム画像だけを選択すれば、フレ
ーム単位で読み出しても、そのフレーム画像を復号化す
ることができる。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of a moving image file according to the present invention. In FIG. 3, the moving image file 107
Is composed of a plurality of intra-frame or inter-frame encoded frame images. If only a frame image that has been intra-coded is selected, the frame image can be decoded even when read out in frame units.

【0047】ユーザーは、再生制御入力手段113の再
生スイッチをオンすることにより、撮影した動画を液晶
112で見ることができる。すなわち、再生手段108
が1個の動画ファイルを読み出し、復号化処理手段10
9でフレーム内符号化またはフレーム間符号化されたフ
レーム画像を復号化し、表示画像格納メモリ110に格
納する。そして、表示画像格納メモリ110に格納され
たフレーム画像に対して表示用のγ補正や輪郭補正等の
信号処理を表示信号処理回路111で行うことで、液晶
112に動画が表示される。また、ユーザーが再生制御
入力手段113のコマ送りキーを押すと、コマ送りでフ
レーム内符号化されたフレーム画像を液晶112に表示
することができる。この時はフレーム内符号化されたフ
レーム画像だけを復号化して表示を行う。
By turning on the reproduction switch of the reproduction control input means 113, the user can view the photographed moving image on the liquid crystal 112. That is, the reproduction unit 108
Reads out one moving image file and decodes it.
In step 9, the intra-frame or inter-frame encoded frame image is decoded and stored in the display image storage memory 110. The display signal processing circuit 111 performs signal processing such as display γ correction and contour correction on the frame image stored in the display image storage memory 110, so that a moving image is displayed on the liquid crystal 112. When the user presses the frame advance key of the reproduction control input means 113, a frame image encoded in a frame by frame advance can be displayed on the liquid crystal 112. At this time, only the intra-frame encoded frame image is decoded and displayed.

【0048】ユーザーが印刷すべき映像を動画ファイル
から選択して登録するには、まず、ユーザーが印刷した
い動画ファイル、例えば“AAA.MOV”を再生制御入力手
段113によって選択し、再生手段108によって再生
し液晶112に表示させ、かつ印刷ファイル指定キーを
押す。すると、動画情報取得手段115は再生手段10
8から、表示中の動画ファイル名を取得する。印刷管理
情報生成手段116は“IMAGE SRC FILE=“という文字
列をファイル名の前に付けて、記録手段106が動画印
刷管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の1行目として
フラッシュメモリカード122に記憶する。
In order for the user to select and register a video to be printed from a moving image file, first, the user selects a moving image file to be printed, for example, “AAA.MOV” by the reproduction control input means 113, and the reproduction means 108 The image is reproduced and displayed on the liquid crystal 112, and the print file designation key is pressed. Then, the moving image information acquisition means 115
From 8, the moving image file name being displayed is acquired. The print management information generating means 116 attaches a character string “IMAGE SRC FILE =” to the front of the file name, and the recording means 106 stores the moving image print management information file “AUTPRINT.MAK” in the flash memory card 122 as the first line. I do.

【0049】次に、ユーザーはコマ送りキーを使って、
印刷したい映像として、まず動画ファイル“AAA.MOV”
のフレーム内符号化された3フレーム目の画像を表示さ
れたとする。この時、印刷情報入力手段114の印刷指
定キーを押すと動画情報取得手段115は再生手段10
8から、表示中の動画ファイル名及び動画データの何フ
レーム目かの情報を取得する。印刷管理情報格納手段1
17は、“IMAGE SRCFRAM=”という文字列の後にファイ
ル名とフレーム指定を付けて、動画印刷管理情報ファイ
ル”AUTPRINT.MAK“の2行目としてフラッシュメモリ
カード122に記憶する。その後同様の操作によって、
印刷したいフレーム画像を動画ファイルから選択して、
フラッシュメモリカード122に記憶する。そして、図
4(A)の4行目までが作成される。コマ送りでフレー
ム画像を表示する場合、フレーム内符号化されたフレー
ム画像だけ表示されるので、選択された画像はすべてフ
レーム内符号化されたフレーム画像になる。
Next, the user uses the frame advance key to
First, the movie file “AAA.MOV” that you want to print
It is assumed that the intra-frame encoded third frame image is displayed. At this time, when the print designation key of the print information input unit 114 is pressed, the moving image information acquisition unit 115
8, information on the name of the moving image file being displayed and the number of the frame of the moving image data is acquired. Print management information storage unit 1
Reference numeral 17 attaches a file name and a frame designation after the character string “IMAGE SRCFRAM =”, and stores the second line of the moving image print management information file “AUTPRINT.MAK” in the flash memory card 122. Then, by the same operation,
Select the frame image you want to print from the movie file,
The data is stored in the flash memory card 122. Then, up to the fourth line in FIG. 4A is created. When a frame image is displayed frame-by-frame, only the intra-frame encoded frame image is displayed, so that all the selected images are intra-frame encoded frame images.

【0050】次に、別の動画ファイルから印刷したい場
合は、同様の操作によって、ユーザーが印刷したい動画
ファイルを選択して、フレーム指定を行い、図4(A)
の5〜8行目までの動画印刷管理情報ファイルを作成す
る。
Next, when the user wants to print from another moving image file, the user selects the moving image file to be printed by the same operation and designates a frame.
A moving image print management information file of the fifth to eighth lines is created.

【0051】図5は、本発明における動画印刷管理情報
ファイルが格納されるディレクトリ構造を示す図であ
る。図5において、動画印刷管理情報ファイル等の制御
ファイルと静止画ファイルと動画ファイルは独立したデ
ィレクトリ構造になっている。このようなディレクトリ
構造にすることによって、フラッシュメモリカード12
2から自動的にファイルを検索する時に制御ファイルや
動画ファイルの検索を容易にすることができる。
FIG. 5 is a diagram showing a directory structure in which a moving image print management information file according to the present invention is stored. In FIG. 5, a control file such as a moving image print management information file, a still image file, and a moving image file have independent directory structures. With such a directory structure, the flash memory card 12
When a file is automatically searched from step 2, search for a control file or a moving image file can be facilitated.

【0052】図2は、本実施の形態におけるプリント装
置の構成を示すブロック図である。図2を用いて、プリ
ント装置の動作説明を行う。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the printing apparatus according to the present embodiment. The operation of the printing apparatus will be described with reference to FIG.

【0053】まず、ユーザーは選択した映像を印刷する
ためにプリント装置200にフラッシュメモリカード1
22を装着する。すると、印刷管理情報取得手段201
が”AUTPRINT.MAK“なるファイルを探し、そのファイ
ルの内容を印刷制御手段202と画像選択読み出し手段
203に通知する。
First, the user prints the selected image on the flash memory card 1 in the printing apparatus 200.
22 is attached. Then, the print management information acquisition unit 201
Finds a file named “AUTPRINT.MAK” and notifies the print control unit 202 and the image selection / reading unit 203 of the contents of the file.

【0054】画像選択読み出し手段203は、動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から印刷指定ファイルを探し、フレーム指定情報によ
って動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読
み出す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム
画像を復号化処理手段204で復号化し、印刷画像格納
メモリ205に格納する。印刷画像格納メモリ205に
格納されたフレーム画像を印刷信号処理回路206で印
刷特有の階調補正や輪郭補正等の信号処理を行い、印刷
手段207が印刷制御手段202の指示に従い印刷を実
施する。
Upon receiving the contents of the moving image print management information file "AUTPRINT.MAK", the image selection and reading means 203 searches the moving image file in the flash memory card 122 for a print designation file, and reads the moving image file according to the frame designation information. Reads the image of the specified frame from the top. The read frame image encoded in the frame is decoded by the decoding processing unit 204 and stored in the print image storage memory 205. The frame image stored in the print image storage memory 205 is subjected to signal processing such as gradation correction and contour correction peculiar to printing by the print signal processing circuit 206, and the printing unit 207 performs printing in accordance with the instruction of the printing control unit 202.

【0055】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から印刷したいフ
レーム画像を情報として持った動画印刷管理情報ファイ
ルを動画ファイルと同一のフラッシュメモリカード上に
記憶させることができる。
With this configuration, a moving image print management information file having, as information, a frame image to be printed from a moving image file shot by a digital camera can be stored on the same flash memory card as the moving image file. it can.

【0056】このように、動画印刷管理情報ファイルの
名前を”AUTPRINT.MAK“等に決めておく。これによ
り、プリント装置200にフラッシュメモリカードを差
し込んだ後、デジタルカメラ無しでも自動的に動画ファ
イルから選択したフレーム画像の印刷が可能になる。
As described above, the name of the moving image print management information file is determined to be “AUTPRINT.MAK” or the like. Thus, after the flash memory card is inserted into the printing apparatus 200, it is possible to automatically print a frame image selected from a moving image file without a digital camera.

【0057】図6(A)は、本発明における動画印刷管
理情報ファイルの内容の例2を示す図である。図6
(A)は、改ページ指定を行った場合の動画印刷管理情
報ファイルの例を示したものである。
FIG. 6A is a diagram showing a second example of the contents of the moving image print management information file according to the present invention. FIG.
(A) shows an example of a moving image print management information file when a page break is specified.

【0058】図7は、本発明におけるプリント装置の出
力結果を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an output result of the printing apparatus according to the present invention.

【0059】図6(A)と図7を用いて、改ページ指定
を行った場合の印刷実施例について動作説明を行う。
The operation of a printing embodiment when a page break is designated will be described with reference to FIGS. 6A and 7. FIG.

【0060】まず、印刷したい動画ファイルを選択し再
生表示手段120で液晶112に表示させる。この時印
刷ファイル指定キーを押すことによって、動画印刷管理
情報ファイル”AUTPRINT.MAK“に印刷したい動画ファ
イル名を登録することができる。次にコマ送りキーを使
って、印刷したい映像として動画ファイル内のフレーム
内符号化された任意の1フレーム画像を表示する。この
時、印刷情報入力手段114の印刷指定キーを押すこと
によって、動画印刷管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK
“に印刷したい動画ファイル内のフレーム内符号化され
た任意の1フレームの画像を登録することができる。そ
の後同様の操作によって、印刷したいフレーム画像を動
画ファイルから選択して、フラッシュメモリカード12
2に記憶する。そして、図6の5行目までが作成され
る。次に、印刷情報入力手段114の改ページ指定キー
を押すと、”JOB=”という文字列の後に”PAGE”という
文字列を追加して図6の6行目が作成される。”PAGE”
は改ページを示す。その後、更に印刷したいフレーム画
像を動画ファイルから選択して、フラッシュメモリカー
ド122に記憶する。そして、動画印刷管理情報ファイ
ル”AUTPRINT.MAK“を作成する。
First, a moving image file to be printed is selected and displayed on the liquid crystal 112 by the reproduction / display means 120. At this time, by pressing the print file designation key, the moving image file name to be printed can be registered in the moving image print management information file “AUTPRINT.MAK”. Next, using the frame advance key, an arbitrary one-frame image encoded in a frame in the moving image file is displayed as a video to be printed. At this time, by pressing the print designation key of the print information input means 114, the moving image print management information file "AUTPRINT.MAK" is pressed.
In the “movie file to be printed”, an image of an arbitrary one frame encoded in a frame in the movie file can be registered. After that, by the same operation, a frame image to be printed is selected from the movie file and the flash memory card 12 is selected.
Stored in 2. Then, up to the fifth line in FIG. 6 is created. Next, when the page break designation key of the print information input unit 114 is pressed, a character string "PAGE" is added after the character string "JOB =", and the sixth line in FIG. 6 is created. "PAGE"
Indicates a page break. Thereafter, a frame image to be further printed is selected from the moving image file and stored in the flash memory card 122. Then, a moving image print management information file “AUTPRINT.MAK” is created.

【0061】本発明のデジタルカメラで撮影した動画フ
ァイルから選択したフレーム画像を印刷するには、ま
ず、ユーザーは選択したフレーム画像を印刷するために
プリント装置200にフラッシュメモリカード122を
装着する。すると、印刷管理情報取得手段201が”AU
TPRINT.MAK“なるファイルを探し、そのファイルの内
容を印刷制御手段202と画像選択読み出し手段203
に通知する。
To print a frame image selected from a moving image file photographed by the digital camera of the present invention, first, the user mounts the flash memory card 122 on the printing apparatus 200 to print the selected frame image. Then, the print management information acquisition unit 201 sets “AU”
TPRINT. A file “MAK” is searched for, and the contents of the file are printed by the print control unit 202 and the image selection read unit 203
Notify.

【0062】画像選択読み出し手段203は、動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理手段204で復号化し、印刷画像格納メモ
リ205に格納する。画像選択読み取り手段203はこ
の動作を改ページ命令まで繰り返し、フレーム画像を印
刷画像格納メモリ205に格納する。印刷制御手段20
2は改ページ命令まで印刷を待機させる。印刷画像格納
メモリ205に格納されたフレーム画像を印刷信号処理
回路206で階調補正や輪郭補正等の印刷特有の信号処
理を行い、印刷手段207が印刷制御手段202の指示
に従いマルチ印刷を実施する。図7はプリント装置20
0の出力結果を示す図である。改ページ命令までの4フ
レーム画像をマルチ印刷した例である。
Upon receiving the contents of the moving image print management information file "AUTPRINT.MAK", the image selection and reading means 203 searches for the specified file from the moving image files in the flash memory card 122, and uses the frame specifying information to start the moving image file. From the specified frame. The read frame image encoded in the frame is decoded by the decoding processing unit 204 and stored in the print image storage memory 205. The image selection and reading means 203 repeats this operation until a page break command, and stores the frame image in the print image storage memory 205. Printing control means 20
2 waits for printing until a page break command. The frame image stored in the print image storage memory 205 is subjected to print-specific signal processing such as gradation correction and contour correction by the print signal processing circuit 206, and the printing unit 207 performs multi-printing according to the instruction of the print control unit 202. . FIG. 7 shows the printing apparatus 20.
It is a figure showing an output result of 0. This is an example in which four frame images up to a page break command are multi-printed.

【0063】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から印刷したいフ
レーム画像に関する情報(例えば、マルチ印刷等)で作
成した動画印刷管理情報ファイルを動画ファイルと同一
のフラッシュメモリカード上に記憶させることができ
る。
With this configuration, a moving image print management information file created from information (for example, multi-printing) relating to a frame image to be printed from a moving image file captured by a digital camera can be stored in the same flash memory as the moving image file. Can be stored on the card.

【0064】このように、動画印刷管理情報ファイルの
名前を”AUTPRINT.MAK“等に決めておく。これによ
り、プリント装置にメモリカードを差し込んだ後、デジ
タルカメラ無しでも自動的に選択画像のマルチ印刷を行
うことができる。
As described above, the name of the moving image print management information file is determined to be “AUTPRINT.MAK” or the like. Thus, after the memory card is inserted into the printing apparatus, the multi-print of the selected image can be automatically performed without a digital camera.

【0065】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the operation has been described with the removable nonvolatile storage means as a flash memory card. However, similar effects can be obtained by using a removable nonvolatile storage medium such as a disk. be able to.

【0066】また、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、印刷したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの印刷
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着することによ
り、選択された静止画像を印刷することができる。
Also, in the present embodiment, by capturing a moving image file as a one-frame still image file, a still image file to be printed is selected in the same manner as in a conventional digital camera. Can be recorded in the same removable non-volatile storage device as the still image file, and by mounting the removable non-volatile storage device in the printing device, the selected still image can be printed. can do.

【0067】また、本実施の形態においては、印刷管理
情報に改ページ情報を用いて動作説明を行ったが、他に
も、ユーザー名、日付、タイトル、プリント種類、プリ
ント枚数、回転情報等がある。これらの印刷管理情報を
基に印刷を行ったり、これらの印刷管理情報を入れて印
刷することができる。
Further, in the present embodiment, the operation has been described using the form feed information as the print management information. However, the user name, date, title, print type, number of prints, rotation information, etc. is there. Printing can be performed based on the print management information, or printing can be performed with the print management information.

【0068】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
ついて、図8ないし図9を参照しながら動作説明する。
図8および図9はデジタルカメラを利用した表示システ
ムの構成図を示す。図8において、図1と同じ構成要素
については、同じ符号を付し、その説明は省略する。
(Embodiment 2) The operation of Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIGS.
8 and 9 show the configuration of a display system using a digital camera. 8, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0069】図8において、814は表示画像を選択す
る表示指定や表示ファイル指定を行う表示情報入力手段
であり、動画像情報取得手段115とにより画像選択手
段821を構成する。816は表示管理情報を生成する
表示管理情報生成手段であり、記録手段106とにより
表示管理情報格納手段817を構成する。818は、フ
ラッシュメモリカード122にDOSフォーマット形式
で記憶される動画表示管理情報ファイルである。
In FIG. 8, reference numeral 814 denotes a display information input unit for specifying a display for selecting a display image or a display file, and the image selection unit 821 is constituted by the moving image information acquisition unit 115. Reference numeral 816 denotes a display management information generation unit that generates display management information, and forms a display management information storage unit 817 with the recording unit 106. A moving image display management information file 818 is stored in the flash memory card 122 in the DOS format.

【0070】本実施の形態は、プリントシステムと同様
に、ユーザーがデジタルカメラ上で選択した動画ファイ
ル名とその動画ファイル内で選択したフレーム内符号化
されたフレーム画像のフレーム番号をメモリカード上に
動画表示管理情報ファイル”AUTDISP.MAK“として作成
する。なお、作成される動画表示管理情報ファイルは、
図4に示した印刷管理情報ファイルのように、少なくと
も送信するファイル名、フレーム指定が記載されたもの
とする。
In the present embodiment, similarly to the print system, the name of the moving image file selected by the user on the digital camera and the frame number of the intra-coded frame image selected in the moving image file are stored on the memory card. Create a movie display management information file "AUTDISP.MAK". The created video display management information file is
It is assumed that at least a file name to be transmitted and a frame designation are described as in the print management information file shown in FIG.

【0071】ユーザーは選択した映像を表示するために
図9に表示装置900にフラッシュメモリカード122
を装着する。すると、表示管理情報取得手段901が”
AUTDISP.MAK“なるファイルを探し、そのファイルの内
容を表示制御手段902と画像選択読み出し手段903
に通知する。
The user selects the flash memory card 122 from the display device 900 in FIG.
Attach. Then, the display management information acquisition unit 901 sets “
AUTDISP. A file "MAK" is searched for, and the contents of the file are displayed by the display control means 902 and the image selective reading means 903
Notify.

【0072】画像選択読み出し手段903は、動画表示
管理情報ファイル”AUTDISP.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理手段904で復号化し、表示画像格納メモ
リ905に格納する。表示画像格納メモリ905に格納
されたフレーム画像を表示信号処理回路906でγ補正
や輪郭補正等の表示特有の信号処理を行い、表示手段9
07が表示制御手段902の指示に従い表示を実施す
る。
Upon receiving the contents of the moving image display management information file "AUTDISP.MAK", the image selection and reading means 903 searches the moving image file in the flash memory card 122 for the specified file, and uses the frame specifying information to start the moving image file. From the specified frame. The read frame image coded in the frame is decoded by the decoding processing unit 904 and stored in the display image storage memory 905. The display image processing circuit 906 performs display-specific signal processing such as γ correction and contour correction on the frame image stored in the display image storage memory 905, and
07 performs display according to the instruction of the display control means 902.

【0073】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から表示したいフ
レーム画像に関する情報で作成した動画表示管理情報フ
ァイルを動画ファイルと同一のフラッシュメモリカード
上に記憶させることができる。
With this configuration, a moving image display management information file created from information on a frame image to be displayed from a moving image file shot by a digital camera can be stored on the same flash memory card as the moving image file. it can.

【0074】このように、動画表示管理情報ファイルの
名前を”AUTDISP.MAK“等に決めておく。これにより、
表示装置にメモリカードを差し込んだ後、デジタルカメ
ラ無しでも自動的に映像を切り替えながら表示を行うこ
とができる。
As described above, the name of the moving image display management information file is determined to be "AUTDISP.MAK" or the like. This allows
After the memory card is inserted into the display device, the display can be performed while automatically switching images without a digital camera.

【0075】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the operation has been described with the removable nonvolatile storage means as a flash memory card, but the same effect can be obtained by using a removable nonvolatile storage medium such as a disk. be able to.

【0076】また、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、表示したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの表示
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着することによ
り、選択された静止画像を表示することができる。
Also, in the present embodiment, by capturing a moving image file as a one-frame still image file, a still image file to be displayed is selected and a selected still image file is displayed in the same manner as in a conventional digital camera. Can be recorded in the same removable nonvolatile storage means as the still image file, and by attaching this removable nonvolatile storage means to the printing apparatus, the selected still image can be displayed. can do.

【0077】また、本実施の形態においては、表示管理
情報にファイル名やフレーム番号の情報を用いて動作説
明を行ったが、他にも、ユーザー名、日付、タイトル、
表示種類、表示時間、回転情報等がある。これらの表示
管理情報を基に表示を行ったり、これらの表示管理情報
を入れて表示することができる。
Further, in the present embodiment, the operation has been described using the file name and the frame number information as the display management information, but the user name, date, title,
There are display type, display time, rotation information, and the like. The display can be performed based on the display management information, or the display management information can be entered and displayed.

【0078】(実施の形態3)本発明の実施の形態3に
ついて、図10ないし図11を参照しながら動作説明す
る。図10および図11はデジタルカメラを利用した通
信システムの構成図を示す。図10において、図1と同
じ構成要件については、同じ符号を付し、その説明は省
略する。
(Embodiment 3) The operation of Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. 10 and 11 show the configuration of a communication system using a digital camera. 10, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0079】図10において、1014は送信画像を選
択する送信指定や送信ファイル指定を行う通信情報入力
手段であり、動画情報取得手段115Yとにより画像選
択手段1021を構成する。1016は通信管理情報を
生成する通信管理情報生成手段であり、記録手段106
とにより通信管理情報格納手段1017を構成する。1
018は、フラッシュメモリカード122にDOSフォ
ーマット形式で記憶される動画通信管理情報ファイルで
ある。
In FIG. 10, reference numeral 1014 denotes communication information input means for designating a transmission image or a transmission file for selecting a transmission image, and constitutes an image selection means 1021 together with the moving picture information acquisition means 115Y. Reference numeral 1016 denotes communication management information generating means for generating communication management information,
Constitute the communication management information storage means 1017. 1
A moving image communication management information file 018 is stored in the flash memory card 122 in the DOS format.

【0080】本実施の形態は、プリントシステムと同様
に、ユーザーがデジタルカメラ上で選択した動画ファイ
ル名とその動画ファイル内で選択したフレーム内符号化
されたフレーム画像のフレーム番号をメモリカード上に
動画通信管理情報ファイル”AUTSEND.MAK“として作成
する。なお、作成される動画通信管理情報ファイルは、
図4に示した印刷管理情報ファイルのように、少なくと
も送信するファイル名、フレーム指定が記載されたもの
とする。
In the present embodiment, similarly to the printing system, the moving image file name selected by the user on the digital camera and the frame number of the intra-frame coded frame image selected in the moving image file are stored on the memory card. Create the video communication management information file "AUTSEND.MAK". The created video communication management information file is
It is assumed that at least a file name to be transmitted and a frame designation are described as in the print management information file shown in FIG.

【0081】ユーザーは選択した映像を送信するために
図11に示した通信装置1100にフラッシュメモリカ
ード122を装着する。すると、通信管理情報取得手段
1101が”AUTSEND.MAK“なるファイルを探し、その
ファイルの内容を通信制御手段1102と画像選択読み
出し手段1103に通知する。
The user mounts the flash memory card 122 on the communication device 1100 shown in FIG. 11 to transmit the selected video. Then, the communication management information acquisition unit 1101 searches for a file “AUTSEND.MAK” and notifies the communication control unit 1102 and the image selection / readout unit 1103 of the contents of the file.

【0082】画像選択読み出し手段1203は、動画通
信管理情報ファイル”AUTSEND.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から指定ファイルを探し、フレーム指定情報によって
動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読み出
す。読み出されたフレーム内符号化されたフレーム画像
を復号化処理手段1104で復号化し、送信画像格納メ
モリ1105に格納する。送信画像格納メモリ1105
に格納されたフレーム画像を通信信号処理回路1106
で輪郭補正、圧縮等の通信特有の信号処理を行い、通信
手段1107が通信制御手段1102の指示に従い送信
を実施する。
Upon receiving the contents of the moving image communication management information file "AUTSEND.MAK", the image selection and reading means 1203 searches for the specified file from the moving image files in the flash memory card 122, and starts the moving image file based on the frame specification information. From the specified frame. The read intraframe encoded frame image is decoded by the decoding processing unit 1104 and stored in the transmission image storage memory 1105. Transmission image storage memory 1105
The communication signal processing circuit 1106
Performs signal processing specific to communication such as contour correction and compression, and the communication unit 1107 performs transmission in accordance with an instruction from the communication control unit 1102.

【0083】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から送信したいフ
レーム画像に関する情報によって作成された動画通信管
理情報ファイルを動画ファイルと同一のフラッシュメモ
リカード上に記憶させることができる。
With this configuration, the moving image communication management information file created from the information on the frame image to be transmitted from the moving image file shot by the digital camera can be stored on the same flash memory card as the moving image file. Can be.

【0084】このように、動画通信管理情報ファイルの
名前を”AUTSEND.MAK“等に決めておく。これにより、
通信装置にメモリカードを差し込んだ後、デジタルカメ
ラ無しでも自動的に映像を切り替えながら送信を行うこ
とができる。
As described above, the name of the moving image communication management information file is determined to be “AUTSEND.MAK” or the like. This allows
After a memory card is inserted into a communication device, transmission can be performed while automatically switching images without a digital camera.

【0085】なお、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the operation has been described using a removable nonvolatile storage means as a flash memory card, but the same effect can be obtained by using a removable nonvolatile storage medium such as a disk. be able to.

【0086】また、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、送信したい静止画
ファイルを選択して、選択された静止画ファイルの送信
画像に関する情報を静止画ファイルと同一の着脱可能な
不揮発性記憶手段に記録することができ、この着脱可能
な不揮発性記憶手段を通信装置に装着することにより、
選択された静止画像を送信することができる。
In the present embodiment, a moving image file is photographed as a one-frame still image file, so that a still image file to be transmitted is selected and the selected still image file is selected in the same manner as in a conventional digital camera. Can be recorded in the same removable nonvolatile storage means as the still image file, and by attaching this removable nonvolatile storage means to the communication device,
The selected still image can be transmitted.

【0087】また、本実施の形態においては、通信管理
情報にファイル名やフレーム番号の情報を用いて動作説
明を行ったが、他にも、ユーザー名、日付、タイトル、
送信種類、送信枚数、回転情報等がある。これらの通信
管理情報を基に送信を行ったり、これらの通信管理情報
を入れて送信することができる。
In this embodiment, the operation has been described using the file name and the frame number as the communication management information. However, the user name, date, title,
There are a transmission type, a transmission number, rotation information, and the like. Transmission can be performed based on these pieces of communication management information, or transmission can be performed by including these pieces of communication management information.

【0088】(実施の形態4)本発明の実施の形態4に
ついて、図1ないし図7と図12と図13を参照しなが
ら動作説明する。
(Embodiment 4) The operation of Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7, FIG. 12, and FIG.

【0089】図12は、本実施の形態における動画ファ
イルの内容を示す図である。図12において、動画ファ
イル107の内部は複数のフレーム内符号化またはフレ
ーム間符号化されたフレーム画像によって構成される。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of a moving image file according to the present embodiment. In FIG. 12, the inside of the moving image file 107 is composed of a plurality of intra-frame or inter-frame encoded frame images.

【0090】図13は、本実施の形態におけるフレーム
間符号化の処理を示す関係図である。
FIG. 13 is a relationship diagram showing an inter-frame encoding process according to the present embodiment.

【0091】以上のように構成された本実施の形態によ
るデジタルカメラについて、以下その動作を説明する。
The operation of the digital camera according to the present embodiment configured as described above will be described below.

【0092】図1において、いま、録画スイッチREC
が押されたとする。すると、光学系101により形成さ
れた被写体の光学像は撮像素子102によって動画信号
として取り込まれる。取り込まれた動画信号はA/D変
換器103によってアナログ/デジタル変換され、動画
信号処理回路104で信号処理される。信号処理を行っ
た動画信号はフレーム内符号化/フレーム間符号化処理
手段105でフレーム内符号化またはフレーム間符号化
される。記録手段106はメモリカードに対してフレー
ム内符号化とフレーム間符号化された動画をファイル名
で一意に特定できるファイルの形で書き込む。
In FIG. 1, the recording switch REC is
Is pressed. Then, the optical image of the subject formed by the optical system 101 is captured by the image sensor 102 as a moving image signal. The captured moving image signal is subjected to analog / digital conversion by the A / D converter 103 and signal processing is performed by the moving image signal processing circuit 104. The moving image signal subjected to the signal processing is subjected to intra-frame encoding or inter-frame encoding by the intra-frame encoding / inter-frame encoding processing unit 105. The recording means 106 writes the intra-frame and inter-frame encoded moving images into the memory card in the form of a file that can be uniquely identified by a file name.

【0093】いま、撮影によって、動画ファイル“AA
A.MOV”,“BBB.MOV”等がフラッシュメモリカード1
22内部に蓄えられているものとする。
Now, the moving image file “AA”
A. MOV ”,“ BBB. MOV ”etc. is a flash memory card 1
22.

【0094】図12は、本発明における動画ファイルの
内容を示す図である。図12において、動画ファイル1
07の内部は複数のフレーム内符号化またはフレーム間
符号化されたフレーム画像によって構成される。フレー
ム内符号化されているフレーム画像だけを選択すれば、
フレーム単位で読み出しても、そのフレーム画像を復号
化することができる。フレーム間符号化されたフレーム
画像は前後の復号されたフレーム画像を用いて復号する
ことができる。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of a moving image file according to the present invention. In FIG. 12, moving image file 1
07 is composed of a plurality of intra-frame or inter-frame encoded frame images. If you select only frame images that are intra-coded,
Even when reading is performed in frame units, the frame image can be decoded. The inter-frame encoded frame image can be decoded using the preceding and following decoded frame images.

【0095】ユーザーは、再生制御入力手段113の再
生スイッチをオンすることにより、撮影した動画を液晶
で見ることができる。すなわち、再生手段108が1個
の動画ファイルを読み出し、復号化処理手段109でフ
レーム内符号化またはフレーム間符号化されたフレーム
画像を復号化し、表示画像格納メモリ110に格納す
る。そして、表示画像格納メモリ110に格納されたフ
レーム画像に対して表示用のγ補正や輪郭補正等の信号
処理を表示信号処理回路111で行うことで、液晶11
2に動画が表示される。また、ユーザーが再生制御入力
手段113のコマ送りキーを押すと、コマ送りでフレー
ム画像を液晶112に表示することができる。この時、
復号化処理手段109は、図13に示すように、まずフ
レーム内符号化されたフレーム画像(例えば、MPEG画像
のIピクチャ)を復号化し、次にフレーム間順方向予測
符号化画像(例えば、MPEG画像のPピクチャ)を復号化
する。最後に、フレーム内符号化画像とフレーム間順方
向予測符号化画像からフレーム間双方向予測符号化画像
(例えば、MPEG画像のBピクチャ)を復号化することに
よって、コマ送りでフレーム画像を液晶112に表示す
る。
By turning on the reproduction switch of the reproduction control input means 113, the user can view the captured moving image on the liquid crystal. That is, the reproducing means 108 reads one moving image file, the decoding processing means 109 decodes the intra-frame or inter-frame encoded frame image, and stores it in the display image storage memory 110. The display signal processing circuit 111 performs signal processing such as γ correction for display and contour correction on the frame image stored in the display image storage memory 110, so that the liquid crystal 11
A moving image is displayed in 2. When the user presses the frame advance key of the reproduction control input means 113, a frame image can be displayed on the liquid crystal 112 by frame advance. At this time,
As shown in FIG. 13, the decoding processing unit 109 first decodes an intra-frame encoded frame image (for example, an I picture of an MPEG image), and then decodes an inter-frame forward prediction encoded image (for example, an MPEG image). (P picture of the image). Finally, by decoding an inter-frame bidirectional predictive coded image (for example, a B picture of an MPEG image) from the intra-frame coded image and the inter-frame forward predictive coded image, the frame image is transferred frame by frame by the liquid crystal 112. To be displayed.

【0096】ユーザーが印刷すべき映像を動画ファイル
から選択して登録するにはまず、ユーザーが印刷したい
動画ファイル、例えば“AAA.MOV”を再生制御入力手段
113によって選択し、再生手段108によって再生し
液晶112に表示させ、かつ印刷ファイル指定キーを押
す。すると、動画情報取得手段115は再生手段108
から、表示中の動画ファイル名を取得する。印刷管理情
報生成手段116は“IMAGE SRC FILE=“という文字列
をファイル名の前に付けて、記録手段106が動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の1行目としてフ
ラッシュメモリカード122に記憶する。
In order for the user to select and register a video to be printed from a moving image file, first, the user selects a moving image file to be printed, for example, “AAA.MOV” by the reproduction control input means 113 and reproduces by the reproduction means 108. Display on the liquid crystal 112 and press the print file designation key. Then, the moving picture information acquiring means 115 is
To get the name of the video file being displayed. The print management information generating means 116 attaches a character string “IMAGE SRC FILE =” to the front of the file name, and the recording means 106 stores the moving image print management information file “AUTPRINT.MAK” in the flash memory card 122 as the first line. I do.

【0097】次に、ユーザーはコマ送りキーを使って、
印刷したい映像としてまず動画ファイル“AAA.MOV”の
3フレーム目の画像を表示されたとする。この時、印刷
情報入力手段114の印刷指定キーを押すと動画情報取
得手段115は再生手段108から、表示中の動画ファ
イル名及び動画データの何フレーム目かの情報を取得す
る。印刷管理情報格納手段117は、“IMAGE SRC FRAM
=”という文字列の後にファイル名とフレーム指定を付
けて、動画印刷管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の
2行目としてフラッシュメモリカード122に記憶す
る。その後同様の操作によって、印刷したいフレーム画
像を動画ファイルから選択して、フラッシュメモリカー
ド122に記憶する。そして、図4(B)の4行目まで
が作成される。
Next, the user uses the frame advance key to
It is assumed that the image of the third frame of the moving image file "AAA.MOV" is first displayed as the image to be printed. At this time, when the print designation key of the print information input unit 114 is pressed, the moving image information acquiring unit 115 acquires, from the reproducing unit 108, the name of the moving image file being displayed and the information of the frame of the moving image data. The print management information storage unit 117 stores “IMAGE SRC FRAM
= ”Followed by the file name and frame specification, and the movie print management information file“ AUTPRINT. The second line of the MAK “is stored in the flash memory card 122. After that, by the same operation, a frame image to be printed is selected from the moving image file and stored in the flash memory card 122. Then, 4 in FIG. Lines up to the line are created.

【0098】次に、別の動画ファイルから印刷したい場
合は、同様の操作によって、ユーザーが印刷したい動画
ファイルを選択して、フレーム指定を行い、図4(B)
の5〜8行目までの動画印刷管理情報ファイルを作成す
る。
Next, when the user wants to print from another moving image file, the user selects the moving image file to be printed by the same operation and specifies the frame.
A moving image print management information file of the fifth to eighth lines is created.

【0099】図5は、本発明における動画印刷管理情報
ファイルが格納されるディレクトリ構造を示す図であ
る。図5において、動画印刷管理情報ファイル等の制御
ファイルと静止画ファイルと動画ファイルは独立したデ
ィレクトリ構造になっている。このようなディレクトリ
構造にすることによって、フラッシュメモリカードから
自動的にファイルを検索する時に制御ファイルや動画フ
ァイルの検索を容易にすることができる。
FIG. 5 is a diagram showing a directory structure in which a moving image print management information file according to the present invention is stored. In FIG. 5, a control file such as a moving image print management information file, a still image file, and a moving image file have independent directory structures. By adopting such a directory structure, it is possible to easily search for a control file or a moving image file when automatically searching for a file from the flash memory card.

【0100】図2は、本発明の実施例におけるプリント
装置の構成を示すブロック図である。図2を用いて、プ
リント装置の動作説明を行う。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a printing apparatus according to the embodiment of the present invention. The operation of the printing apparatus will be described with reference to FIG.

【0101】まず、ユーザーは選択した映像を印刷する
ためにプリント装置200にフラッシュメモリカード1
22を装着する。すると、印刷管理情報取得手段201
が”AUTPRINT.MAK“なるファイルを探し、そのファイ
ルの内容を印刷制御手段202と画像選択読み出し手段
203に通知する。
First, the user sets the flash memory card 1 in the printing device 200 to print the selected video.
22 is attached. Then, the print management information acquisition unit 201
Finds a file named “AUTPRINT.MAK” and notifies the print control unit 202 and the image selection / reading unit 203 of the contents of the file.

【0102】画像選択読み出し手段203は、動画印刷
管理情報ファイル”AUTPRINT.MAK“の内容を受け取る
と、フラッシュメモリカード122内の動画ファイルの
中から印刷指定ファイルを探し、フレーム指定情報によ
って動画ファイルの先頭から指定フレーム目の画像を読
み出す。ここで、指定フレーム画像がフレーム間順方向
予測符号化画像またはフレーム間双方向予測符号化画像
の場合には、図13に示すように、復号化処理手段20
4が、まずフレーム内符号化されたフレーム画像を復号
化し、次にフレーム間順方向予測符号化画像を復号化す
る。最後に、フレーム内符号化画像とフレーム間順方向
予測符号化画像から双方向予測符号化画像を復号化し
て、指定フレームのフレーム画像を復号化し、印刷画像
格納メモリ205に格納する。印刷画像格納メモリ20
5に格納されたフレーム画像を印刷信号処理回路206
で印刷特有の階調補正や輪郭補正等の信号処理を行い、
印刷手段207が印刷制御手段202の指示に従い印刷
を実施する。
Upon receiving the contents of the moving image print management information file “AUTPRINT.MAK”, the image selection / reading means 203 searches the moving image file in the flash memory card 122 for a print designation file, and reads the moving image file according to the frame designation information. Reads the image of the specified frame from the top. Here, when the designated frame image is an inter-frame forward predictive coded image or an inter-frame bidirectional predictive coded image, as shown in FIG.
4 first decodes the intra-frame encoded frame image, and then decodes the inter-frame forward prediction encoded image. Finally, the bidirectional predictive coded image is decoded from the intra-frame coded image and the inter-frame forward coded image, and the frame image of the designated frame is decoded and stored in the print image storage memory 205. Print image storage memory 20
5 is stored in the print signal processing circuit 206.
Performs signal processing such as tone correction and contour correction specific to printing,
The printing unit 207 performs printing in accordance with an instruction from the print control unit 202.

【0103】このように構成することによって、デジタ
ルカメラで撮影した動画ファイルの中から印刷したいフ
レーム画像に関する情報によって作成した動画印刷管理
情報ファイルを動画ファイルと同一のフラッシュメモリ
カード上に記憶させることができる。
With this configuration, a moving image print management information file created from information on a frame image to be printed from a moving image file shot by a digital camera can be stored on the same flash memory card as the moving image file. it can.

【0104】このように、動画表示管理情報ファイルの
名前を”AUTPRINT.MAK“等に決めておく。これによ
り、プリント装置200にフラッシュメモリカードを差
し込んだ後、デジタルカメラ無しでも自動的に動画ファ
イルから選択したフレーム画像の印刷が可能になる。
As described above, the name of the moving image display management information file is determined to be “AUTPRINT.MAK” or the like. Thus, after the flash memory card is inserted into the printing apparatus 200, it is possible to automatically print a frame image selected from a moving image file without a digital camera.

【0105】なお、本実施の形態による動作説明を、本
発明のデジタルカメラを用いたプリントシステムで行っ
たが、動画ファイルと動画管理情報ファイルが記憶され
た不揮発性記憶手段を装着できるシステムであれば、表
示システムまたは通信システムでも同様の効果を得るこ
とができる。すなわち、動画ファイルと動画管理情報フ
ァイルが記憶されたフラッシュメモリカードを装着した
後、デジタルカメラ無しでも自動的に動画ファイルから
選択したフレーム画像の表示または送信を可能にするこ
とができる。
Although the operation according to the present embodiment has been described in the print system using the digital camera of the present invention, any system which can be mounted with a non-volatile storage means in which a moving image file and a moving image management information file are stored. For example, the same effect can be obtained in a display system or a communication system. That is, after a flash memory card storing a moving image file and a moving image management information file is inserted, display or transmission of a frame image selected from the moving image file can be automatically performed without a digital camera.

【0106】また、本実施の形態においては、着脱可能
な不揮発性記憶手段をフラッシュメモリカードとして動
作説明を行ったが、ディスク等の着脱可能な不揮発性記
憶媒体を用いても同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the operation has been described with the removable nonvolatile storage means as a flash memory card. However, similar effects can be obtained by using a removable nonvolatile storage medium such as a disk. be able to.

【0107】また、本実施の形態において、動画ファイ
ルを1フレームの静止画ファイルとして撮影すること
で、従来のデジタルカメラと同様に、印刷、表示または
送信したい静止画ファイルを選択して、選択された静止
画ファイルの画像に関する情報を静止画ファイルと同一
の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録することができ、
この着脱可能な不揮発性記憶手段をプリント装置、表示
装置または通信装置に装着することにより、選択された
静止画像を印刷、表示または送信することができる。
Also, in the present embodiment, by capturing a moving image file as a one-frame still image file, a still image file to be printed, displayed or transmitted is selected and selected in the same manner as in a conventional digital camera. Information about the image of the still image file can be recorded in the same removable nonvolatile storage means as the still image file,
By attaching the removable nonvolatile storage means to a printing device, a display device, or a communication device, a selected still image can be printed, displayed, or transmitted.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上のように、本発明のデジタルカメラ
によれば、着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記
憶手段上に撮影した動画像をフレーム内符号化またはフ
レーム間符号化して格納する撮影手段と、不揮発性記憶
手段から動画像を再生し表示する再生表示手段と、動画
像の中から印刷すべきフレーム内符号化された任意の1
フレームの画像を選択する画像選択手段と、選択された
印刷画像に関する情報を動画像と同一の着脱可能な不揮
発性記憶手段上に格納する印刷管理情報格納手段とを備
え、動画像の中から印刷画像として1フレーム画像を選
択することができ、選択された印刷画像に関する情報を
動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録する
ことができるように構成したことにより、この着脱可能
な不揮発性記憶手段をプリント装置に装着することによ
って、選択された動画像の中の1フレーム画像を印刷す
ることができるプリントシステムを実現するデジタルカ
メラを提供することができるという効果が得られる。
As described above, according to the digital camera of the present invention, the removable nonvolatile storage means and the moving picture taken on the nonvolatile storage means are encoded by intra-frame encoding or inter-frame encoding and stored. A reproduction means for reproducing and displaying a moving image from the non-volatile storage means; and an arbitrary intra-frame encoded one to be printed from the moving image.
An image selection unit for selecting an image of the frame; and a print management information storage unit for storing information on the selected print image on the same removable non-volatile storage unit as the moving image. One frame image can be selected as an image, and information on the selected print image can be recorded in the same removable nonvolatile storage unit as the moving image. By attaching the sex storage means to the printing apparatus, it is possible to provide a digital camera that realizes a print system capable of printing one frame image of a selected moving image.

【0109】また、本発明のデジタルカメラによれば、
着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段上に
撮影した動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符
号化して格納する撮影手段と、不揮発性記憶手段から動
画像を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から
表示すべきフレーム内符号化された任意の1フレームの
画像を選択する画像選択手段と、選択された表示画像に
関する情報を動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手
段上に格納する表示管理情報格納手段とを備え、動画像
の中から表示画像として1フレーム画像を選択すること
ができ、選択された表示画像に関する情報を動画像と同
一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録することができ
るように構成したことにより、この着脱可能な不揮発性
記憶手段を表示装置に装着することによって、選択され
た動画像の中の1フレーム画像を表示することができる
表示システムを実現するデジタルカメラを提供すること
ができるという効果が得られる。
Further, according to the digital camera of the present invention,
Removable nonvolatile storage means, photographing means for storing a moving image photographed on the non-volatile storage means by intra-frame coding or inter-frame coding and storing, and reproduction display for reproducing and displaying the moving image from the non-volatile storage means Means, an image selecting means for selecting an arbitrary intra-frame coded image to be displayed from the moving image, and a detachable non-volatile memory for storing information on the selected display image in the same manner as the moving image Display management information storage means for storing the one frame image as a display image from the moving image, and the information relating to the selected display image is the same as the moving image in the removable nonvolatile storage. By being configured to be able to record in the storage means, by attaching this detachable nonvolatile storage means to the display device, one of the selected moving images can be recorded. There is an advantage that it is possible to provide a digital camera to realize a display system capable of displaying frame images.

【0110】また、本発明のデジタルカメラによれば、
着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段上に
撮影した動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符
号化して格納する撮影手段と、不揮発性記憶手段から動
画像を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から
送信すべきフレーム内符号化された任意の1フレームの
画像を選択する画像選択手段と、選択された送信画像に
関する情報を動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手
段上に格納する通信管理情報格納手段とを備え、動画像
の中から送信画像として1フレーム画像を選択すること
ができ、選択された送信画像に関する情報を動画像と同
一の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録することができ
るように構成したことにより、この着脱可能な不揮発性
記憶手段を通信装置に装着することによって、選択され
た動画像の中の1フレーム画像を送信することができる
通信システムを実現するデジタルカメラを提供すること
ができるという効果が得られる。
Further, according to the digital camera of the present invention,
Removable nonvolatile storage means, photographing means for storing a moving image photographed on the non-volatile storage means by intra-frame coding or inter-frame coding and storing, and reproduction display for reproducing and displaying the moving image from the non-volatile storage means Means, an image selecting means for selecting an arbitrary intra-frame coded image to be transmitted from a moving image, and a detachable nonvolatile storage for storing information on the selected transmitted image in the same manner as the moving image Communication management information storing means for storing on the means, a one-frame image can be selected as a transmission image from a moving image, and the information relating to the selected transmission image is the same as the moving image in a removable non-volatile memory. By being configured to be able to record in the storage means, by attaching this detachable nonvolatile storage means to the communication device, one of the selected moving images can be recorded. There is an advantage that it is possible to provide a digital camera to realize a communication system which can transmit the frame image.

【0111】また、本発明のデジタルカメラによれば、
着脱可能な不揮発性記憶手段と、不揮発性記憶手段上に
撮影した動画像をフレーム内符号化またはフレーム間符
号化して格納する撮影手段と、不揮発性記憶手段から動
画像を再生し表示する再生表示手段と、動画像の中から
印刷、表示または送信すべき任意の1フレームの画像を
選択する画像選択手段と、選択された画像に関する情報
を動画像と同一の着脱可能な不揮発性記憶手段上に格納
する管理情報格納手段とを備え、動画像の中から印刷、
表示または送信画像として1フレーム画像を選択するこ
とができ、選択された画像に関する情報を動画像と同一
の着脱可能な不揮発性記憶手段に記録することができる
ように構成したことにより、この着脱可能な不揮発性記
憶手段をプリント装置、表示装置または通信装置に装着
することによって、選択された動画像の中の1フレーム
画像を印刷、表示または送信することができる印刷、表
示または通信システムを実現するデジタルカメラを提供
することができるという効果が得られる。
Further, according to the digital camera of the present invention,
Removable nonvolatile storage means, photographing means for storing a moving image photographed on the non-volatile storage means by intra-frame coding or inter-frame coding and storing, and reproduction display for reproducing and displaying the moving image from the non-volatile storage means Means, an image selecting means for selecting an arbitrary one frame image to be printed, displayed or transmitted from the moving image, and information relating to the selected image on the same removable non-volatile storage means as the moving image. Storage information storage means for storing, printing from moving images,
One frame image can be selected as a display or transmission image, and information on the selected image can be recorded in the same removable non-volatile storage unit as the moving image, so that this removable image can be selected. A printing, display, or communication system capable of printing, displaying, or transmitting one frame image in a selected moving image is realized by attaching a non-volatile storage unit to a printing device, a display device, or a communication device. The effect that a digital camera can be provided is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1によるデジタルカメラの
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態1によるプリント装置の構成を示
すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a printing apparatus according to the first embodiment.

【図3】本発明における動画ファイルの内容を示す図FIG. 3 is a diagram showing contents of a moving image file according to the present invention.

【図4】本発明における印刷管理情報ファイルの内容の
例1を示す図
FIG. 4 is a diagram showing a first example of the contents of a print management information file according to the present invention.

【図5】本発明における印刷管理情報ファイルが格納さ
れるディレクトリ構造を示す図
FIG. 5 is a diagram showing a directory structure in which print management information files are stored in the present invention.

【図6】本発明における印刷管理情報ファイルの内容の
例2を示す図
FIG. 6 is a diagram showing a second example of the contents of the print management information file according to the present invention.

【図7】本発明におけるプリント装置あるいは表示装置
の出力結果を示す図
FIG. 7 is a diagram illustrating an output result of a printing device or a display device according to the present invention.

【図8】本発明の実施の形態2によるデジタルカメラの
構成を示すブロック図
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a second embodiment of the present invention.

【図9】同実施の形態2による表示装置の構成を示すブ
ロック図
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a display device according to the second embodiment.

【図10】本発明の実施の形態3によるデジタルカメラ
の構成を示すブロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a third embodiment of the present invention.

【図11】同実施の形態3による通信装置の構成を示す
ブロック図
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a communication device according to the third embodiment.

【図12】本発明の実施の形態4による動画ファイルの
内容を示す図
FIG. 12 is a diagram showing contents of a moving image file according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】同実施の形態4におけるフレーム間符号化の
処理を示す関係図
FIG. 13 is a relation diagram showing an inter-frame encoding process according to the fourth embodiment.

【図14】従来例におけるデジタルカメラの構成を示す
ブロック図
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a digital camera in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 光学系 102 撮像素子 103 A/D変換器 104 動画信号処理回路 105 フレーム内符号化処理手段 106 記録手段 107 動画ファイル 108 再生手段 109 復号化手段 110 表示画像格納メモリ 111 表示信号処理回路 112 液晶 113 再生制御入力手段 114 印刷情報入力手段 115 動画情報取得手段 116 印刷管理情報生成手段 117 印刷管理情報格納手段 118 動画印刷管理情報ファイル 119 撮影手段 120 再生表示手段 121 画像選択手段 122 フラッシュメモリカード DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Optical system 102 Image sensor 103 A / D converter 104 Video signal processing circuit 105 In-frame encoding processing means 106 Recording means 107 Video file 108 Reproduction means 109 Decoding means 110 Display image storage memory 111 Display signal processing circuit 112 Liquid crystal 113 Reproduction control input means 114 Print information input means 115 Video information acquisition means 116 Print management information generation means 117 Print management information storage means 118 Video print management information file 119 Imaging means 120 Playback display means 121 Image selection means 122 Flash memory card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/91 H 5/765 L (72)発明者 日下 博也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中山 正明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B035 BB09 BC00 CA00 5C022 AA13 AC69 5C052 AA12 AA17 AC08 CC11 DD02 EE08 FA02 FB01 FC06 GA02 GA05 GB06 GC05 GE06 GE08 5C053 FA08 FA27 GA11 GB21 KA04 KA25 LA01 LA03 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/91 H04N 5/91 H 5/765 L (72) Inventor Hiroya Kusaka Kadoma-shi, Osaka 1006 Kadoma Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Masaaki Nakayama 1006 Kazuma Kadoma City, Osaka Pref. Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. FB01 FC06 GA02 GA05 GB06 GC05 GE06 GE08 5C053 FA08 FA27 GA11 GB21 KA04 KA25 LA01 LA03

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
号化またはフレーム間符号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、 動画像の中から印刷すべきフレーム内符号化された任意
の1フレームの画像を選択する画像選択手段と、 選択された印刷画像に関する情報を前記動画像と同一の
前記不揮発性記憶手段に格納する印刷管理情報格納手段
とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
A non-volatile storage unit that can be attached and detached; an imaging unit that encodes a moving image captured in the nonvolatile storage unit by intra-frame encoding or inter-frame encoding; and stores the moving image from the nonvolatile storage unit. Reproduction and display means for reproducing and displaying; an image selecting means for selecting an arbitrary one frame image encoded in a frame to be printed from a moving image; and information on the selected print image being the same as the moving image. And a print management information storage means for storing the print management information in the nonvolatile storage means.
【請求項2】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
号化またはフレーム間符号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、 動画像の中から表示すべきフレーム内符号化された任意
の1フレームの画像を選択する画像選択手段と、 選択された表示画像に関する情報を前記動画像と同一の
前記不揮発性記憶手段に格納する表示管理情報格納手段
とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
2. A removable non-volatile storage means, an imaging means for storing a moving image captured in the non-volatile storage means by intra-frame encoding or inter-frame encoding, and storing the moving image from the non-volatile storage means Reproduction and display means for reproducing and displaying; an image selecting means for selecting an arbitrary one-frame encoded image to be displayed from a moving image; and information about the selected display image being the same as the moving image. And a display management information storage means for storing the information in the nonvolatile storage means.
【請求項3】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
号化またはフレーム間符号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、 動画像の中から送信すべきフレーム内符号化された任意
の1フレームの画像を選択する画像選択手段と、 選択された送信画像に関する情報を前記動画像と同一の
前記不揮発性記憶手段に格納する通信管理情報格納手段
とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
3. A removable non-volatile storage unit, an imaging unit that stores a moving image captured in the non-volatile storage unit by intra-frame encoding or inter-frame encoding, and stores a moving image from the non-volatile storage unit. Reproduction display means for reproducing and displaying the image; image selection means for selecting an arbitrary one-frame coded intra-frame image to be transmitted from the moving image; information on the selected transmission image being the same as the moving image And a communication management information storage means for storing the information in the nonvolatile storage means.
【請求項4】 着脱可能な不揮発性記憶手段と、 前記不揮発性記憶手段に撮影した動画像をフレーム内符
号化またはフレーム間符号化して格納する撮影手段と、 前記不揮発性記憶手段から動画像を再生し表示する再生
表示手段と、 動画像の中からフレーム内符号化された任意の1フレー
ムの画像を選択する画像選択手段と、 選択された画像に対する処理命令列を前記動画像と同一
の前記不揮発性記憶手段に格納する管理情報格納手段と
を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
4. A removable non-volatile storage unit, an imaging unit that stores a moving image captured in the non-volatile storage unit by intra-frame encoding or inter-frame encoding, and stores the moving image from the non-volatile storage unit. A reproducing and displaying means for reproducing and displaying; an image selecting means for selecting an arbitrary one frame image encoded in a frame from the moving image; and a processing instruction sequence for the selected image, the same as the moving image. A digital camera, comprising: management information storage means for storing in a non-volatile storage means.
【請求項5】 画像選択手段が、動画像の中からフレー
ム内符号化またはフレーム間符号化した任意の1フレー
ムの画像を選択するようにしたことを特徴する請求項1
ないし4のいずれかに記載のデジタルカメラ。
5. The image selection means according to claim 1, wherein an arbitrary one-frame image which is intra-frame encoded or inter-frame encoded is selected from the moving images.
A digital camera according to any one of claims 1 to 4.
JP2000120770A 2000-04-21 2000-04-21 Digital camera Pending JP2001309304A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120770A JP2001309304A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120770A JP2001309304A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309304A true JP2001309304A (en) 2001-11-02

Family

ID=18631525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120770A Pending JP2001309304A (en) 2000-04-21 2000-04-21 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001309304A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101207762B (en) * 2006-12-20 2011-06-15 佳能株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101207762B (en) * 2006-12-20 2011-06-15 佳能株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11150738A (en) Electronic camera
JP4244368B2 (en) Print designation method and apparatus, and print method and apparatus
JP2009225361A (en) Recording device and recording method, and editing device and editing method
JP2006211324A (en) Digital camera apparatus, method and program for reproducing image, and data structure
JP5284074B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005117369A (en) Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera
JP2001292404A (en) Digital camera
JP2005303336A (en) Video signal recording apparatus and video signal reproducing apparatus
JP2001309304A (en) Digital camera
JP2000295557A (en) Electronic camera
JP2001320665A (en) Digital camera
JP2004179823A (en) Digital camera apparatus and printing method for digital camera apparatus
JP4942196B2 (en) Image management apparatus and method
JP2000350135A (en) Recording and reproducing device, and computer-readable storage medium
JP2005339645A (en) Recording and reproducing device, its recording and reproducing method, program and recording medium
JP2008005280A (en) Video camera device
JP4699715B2 (en) Image / audio recording apparatus and reproducing apparatus
JP2003046943A (en) Digital camera system and image processing system
JPH1056608A (en) Image pickup device, video camera system and reproducing device
JP2011176769A (en) Recording apparatus and method of controlling the same
JP4334163B2 (en) Image printing system, image display system, image communication system, and imaging device, printing device, display device, and communication device used therefor
JP2000013724A (en) Video camera device
KR100242641B1 (en) Video camera with still camera
JP3580069B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
JP2001169231A (en) Image edit device, image edit method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927