JP2001309149A - Image processing unit, image processing system, and recording medium - Google Patents

Image processing unit, image processing system, and recording medium

Info

Publication number
JP2001309149A
JP2001309149A JP2000116749A JP2000116749A JP2001309149A JP 2001309149 A JP2001309149 A JP 2001309149A JP 2000116749 A JP2000116749 A JP 2000116749A JP 2000116749 A JP2000116749 A JP 2000116749A JP 2001309149 A JP2001309149 A JP 2001309149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modification
image data
image
unit
detection code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000116749A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nishiyama
泰 西山
Yuji Takenaka
裕二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000116749A priority Critical patent/JP2001309149A/en
Publication of JP2001309149A publication Critical patent/JP2001309149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing unit that detects falsification having been applied to an image. SOLUTION: The image processing unit of this invention is provided with an image input section 10, a correction detection section 20 that detects whether or not image data have been corrected by referencing a correction detection code, a correction distribution generating section 30 that generates distribution information of corrected parts of the image data, a correction permissibility discrimination section 40 that discriminates whether or not contents of the correction denoted in the distribution information are within a permissible range on the basis of prescribed permission conditions, and an image output restriction section 50 that restricts an output of the image data when the discrimination 40 discriminates that the contents of the correction applied to the image data are at the outside of the permissible range.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置に関
し、特に、画像の改ざんを検出する画像処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly, to an image processing apparatus for detecting falsification of an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、土木工事等において工事発注者に
提出するための工事写真を撮影する場合、工事内容や進
捗状況を書き込んだ工事用黒板を、工事現場を背景にし
て撮影していた。近年はデジタルカメラで工事写真を撮
影し、デジタル写真アルバムの形式で工事写真アルバム
を提出することがある。デジタル画像の場合、コンピュ
ータ等を利用して画像を加工することは比較的容易であ
る。たとえば、コントラストやホワイトバランス等の補
正が簡単に処理できる。コントラストやホワイトバラン
ス等が適切に補正された工事写真アルバムは、写真が見
やすいので提出側および受取側の双方にとって有益であ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, when taking a construction photograph to be submitted to a construction orderer in civil engineering work or the like, a construction blackboard on which the details of the construction and the progress are written has been photographed against the background of the construction site. In recent years, a construction photograph is taken with a digital camera, and a construction photograph album is sometimes submitted in the form of a digital photograph album. In the case of digital images, it is relatively easy to process the images using a computer or the like. For example, correction of contrast, white balance, and the like can be easily processed. A construction photo album in which the contrast, white balance, and the like are appropriately corrected is useful for both the submitting side and the receiving side because the photograph is easy to see.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタル画像
は加工が容易であることから、工事写真の内容が不当な
目的で改ざんされるおそれがある。一方、単に画像へ施
された修整を検出してすべて規制してしまうと、正当な
目的で施された修整をも規制することとなり妥当でな
い。
However, since the digital image is easy to process, the contents of the construction photograph may be falsified for an improper purpose. On the other hand, simply detecting the modification applied to the image and restricting it all also restricts the modification applied for a legitimate purpose, which is not appropriate.

【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる画像処理装置を提供することを目的とする。
この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴
の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の
さらなる有利な具体例を規定する。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of solving the above-mentioned problems.
This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の形態においては、所定の修整検出符
号が含まれた前記画像データを入力する画像入力部と、
前記修整検出符号を参照して前記画像データに修整が加
えられているかどうかを検出する修整検出部と、前記修
整検出部による検出結果に基づいて、前記画像データに
おける修整箇所の分布情報を作成する修整分布作成部
と、前記分布情報に示される前記修整の内容が許容範囲
内であるかどうかを所定の許容条件に基づき判断する修
整許容判断部と、前記画像データに加えられた前記修整
の内容が許容範囲外であると判断された場合に、前記画
像データの出力を規制する画像出力規制部とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image input unit for inputting the image data including a predetermined modified detection code.
A modification detection unit that detects whether or not modification has been applied to the image data with reference to the modification detection code; and creates distribution information of modification locations in the image data based on a detection result by the modification detection unit. A modification distribution creating unit, a modification allowance determination unit that determines whether the content of the modification indicated in the distribution information is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and the content of the modification added to the image data And an image output restricting unit that restricts the output of the image data when it is determined that is outside the allowable range.

【0006】前記修整許容判断部は、前記分布情報に示
される修整領域が前記画像データにおいて所定の割合以
上の面積を占める場合に、前記修整の内容が許容範囲内
であると判断してもよい。前記修整許容判断部は、前記
分布情報に示される前記修整箇所が前記画像データにお
いて所定の度合以上に偏在する場合に、前記修整の内容
が許容範囲外であると判断してもよい。前記画像出力規
制部は、許容範囲外の修整が加えられた前記画像データ
の記録媒体への記録を規制してもよい。前記画像出力規
制部は、許容範囲外の修整が加えられた前記画像データ
の印刷を規制してもよい。画像を光学的に走査して前記
画像データを生成する画像読取部と、前記画像データに
修整検出符号を付加する修整検出符号付加部とを有する
画像入力部をさらに備えてもよい。
[0006] The modification allowance judging section may judge that the content of the modification is within an allowable range when the modification region indicated in the distribution information occupies an area equal to or more than a predetermined ratio in the image data. . The modification allowance determination unit may determine that the content of the modification is outside the allowable range when the modification location indicated in the distribution information is unevenly distributed in the image data to a predetermined degree or more. The image output restricting unit may restrict the recording of the image data, which has been modified outside the allowable range, on a recording medium. The image output restricting unit may restrict printing of the image data to which modification outside the allowable range has been added. The image input unit may further include an image reading unit that optically scans an image to generate the image data and a modification detection code adding unit that adds a modification detection code to the image data.

【0007】また、本発明の第2の形態は、被写体を撮
影して画像データを生成する撮影部と、前記画像データ
に所定の修整検出符号を付加する修整検出符号付加部と
を有する撮影装置と、前記画像データに含まれた前記修
整検出符号を参照して前記画像データに修整が加えられ
ているかどうかを検出する修整検出部と、前記修整検出
部による検出結果に基づいて、前記画像データにおける
修整箇所の分布情報を作成する修整分布作成部と、前記
分布情報に示される前記修整の内容が許容範囲内である
かどうかを所定の許容条件に基づき判断する修整許容判
断部と、前記画像データに加えられた前記修整の内容が
許容範囲外であると判断された場合に、前記画像データ
の出力を規制する画像出力規制部とを有する画像処理装
置とを備えるシステムを提供する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a photographing apparatus having a photographing unit for photographing a subject to generate image data, and a modification detection code adding unit for adding a predetermined modification detection code to the image data. A modification detection unit that detects whether or not the image data has been modified with reference to the modification detection code included in the image data; and A modification distribution creating unit that creates distribution information of the modification locations in the modification, a modification permission determination unit that determines whether the content of the modification indicated in the distribution information is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and the image An image processing device having an image output regulating unit that regulates the output of the image data when it is determined that the content of the modification added to the data is out of an allowable range. To provide a beam.

【0008】また、本発明の第3の形態は、被写体を撮
影して画像データを生成する撮影部と、前記画像データ
を暗号化する暗号化処理部とを有する撮影装置と、暗号
化された前記画像データを入力する画像入力部と、前記
画像データを復号する復号処理部と、復号された前記画
像データに修整検出符号を付加する修整検出符号付加部
と、前記画像データに含まれた前記修整検出符号を参照
して前記画像データに修整が加えられているかどうかを
検出する修整検出部と、前記修整検出部による検出結果
に基づいて、前記画像データにおける修整箇所の分布情
報を作成する修整分布作成部と、前記分布情報に示され
る前記修整の内容が許容範囲内であるかどうかを所定の
許容条件に基づき判断する修整許容判断部と、前記画像
データに加えられた前記修整の内容が許容範囲外である
と判断された場合に、前記画像データの出力を規制する
画像出力規制部とを有する画像処理装置とを備えるシス
テムを提供する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image capturing apparatus having an image capturing section for capturing an image of a subject to generate image data, an image processing apparatus having an encryption processing section for encrypting the image data, and An image input unit that inputs the image data, a decoding processing unit that decodes the image data, a modification detection code addition unit that adds a modification detection code to the decoded image data, and the modification detection code addition unit that is included in the image data. A modification detection unit that detects whether or not the image data has been modified with reference to a modification detection code; and a modification that creates distribution information of modified portions in the image data based on a detection result by the modification detection unit. A distribution creation unit, a modification allowance determination unit that determines whether or not the content of the modification indicated in the distribution information is within an allowable range based on a predetermined allowable condition; If the content of the retouching is judged to be out of tolerance, to provide a system and an image processing apparatus and an image output regulating section for regulating the output of the image data.

【0009】また、本発明の第4の形態は、コンピュー
タに画像データを処理させるためのプログラムを格納し
た記録媒体であって、前記プログラムは、前記画像デー
タに含まれた所定の修整検出符号を参照して前記画像デ
ータに修整が加えられているかどうかを検出する修整検
出モジュールと、前記修整検出部による検出結果に基づ
いて、前記画像データにおける修整箇所の分布情報を作
成する修整分布作成モジュールと、前記分布情報に示さ
れる前記修整の内容が許容範囲内であるかどうかを所定
の許容条件に基づき判断する修整許容判断モジュール
と、前記画像データに加えられた前記修整の内容が許容
範囲外であると判断された場合に、前記画像データの出
力を規制する画像出力規制モジュールとを備えたコンピ
ュータにて読取可能な記録媒体を提供する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a program for causing a computer to process image data, wherein the program stores a predetermined modification detection code included in the image data. A modification detection module that refers to the image data to detect whether modification has been added, and a modification distribution creation module that creates distribution information of modification locations in the image data based on a detection result by the modification detection unit. A modification allowance determination module that determines whether the content of the modification indicated in the distribution information is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and the content of the modification added to the image data is out of the allowable range. If it is determined that there is, the image data can be read by a computer including an image output regulation module that regulates the output of the image data. To provide a recording medium.

【0010】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションもまた発明となりうる。
The above summary of the invention does not enumerate all of the necessary features of the present invention, and a sub-combination of these features can also be an invention.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲
に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中
で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決
手段に必須であるとは限らない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the present invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims and are described in the embodiments. Not all combinations of features are essential to the solution of the invention.

【0012】以下、本発明を工事写真の画像処理に用い
た実施形態を説明する。本発明の画像処理装置には、パ
ーソナルコンピュータ等の電子計算機やラボシステム等
の装置が含まれる。これらの装置は、修整検出符号を用
いることによって、画像の改ざんを検出する。ここで、
修整検出符号とは、画像データに加えられた修整を検出
するために、あらかじめ画像データに付加される冗長符
号である。修整検出符号は、付加対象となる画像データ
を用いて所定の演算によって求まる。修整検出符号は、
ビット単位またはバイト単位の演算で求めてもよく、あ
るいは数バイトブロック単位の演算で求めてもよい。修
整検出符号が付加された画像データに何らかのデータ修
整を加えると、所定の演算で求まる値が部分的にまたは
全体的に修整検出符号と合致しなくなる。このことを利
用して、画像データに修整が加えられたかどうかが検出
可能となる。
An embodiment in which the present invention is applied to image processing of a construction photograph will be described below. The image processing apparatus of the present invention includes an electronic computer such as a personal computer and an apparatus such as a lab system. These devices detect tampering of an image by using a modification detection code. here,
The modification detection code is a redundant code added to the image data in advance to detect the modification added to the image data. The modification detection code is obtained by a predetermined calculation using the image data to be added. The modification detection code is
The calculation may be performed in units of bits or bytes, or may be performed in units of several byte blocks. When some kind of data modification is applied to the image data to which the modification detection code is added, a value obtained by a predetermined operation partially or entirely does not match the modification detection code. By utilizing this, it is possible to detect whether or not the image data has been modified.

【0013】(第1実施形態)図1は、写真画像を編集
して電子アルバムを作成するアルバム作成装置の機能ブ
ロック図である。このアルバム作成装置は、本発明の画
像処理装置の一例である。ここで、電子アルバムとは、
複数の写真をコンピュータの画面上で閲覧可能な形式に
編集したもので、CD−ROM等の記録媒体に記録され
る。本実施形態のアルバム作成装置は、意図的に改ざん
された画像データの印刷や記録動作を規制する。
(First Embodiment) FIG. 1 is a functional block diagram of an album creating apparatus for editing a photo image to create an electronic album. This album creating device is an example of the image processing device of the present invention. Here, the electronic album is
A plurality of photographs are edited in a format that can be viewed on a computer screen, and are recorded on a recording medium such as a CD-ROM. The album creating apparatus according to the present embodiment regulates printing and recording operations of intentionally falsified image data.

【0014】アルバム作成装置100は、画像入力部1
0と修整検出部20と修整分布作成部30と修整許容判
断部40と画像出力規制部50と画像記録部60と画像
印刷部70とを備える。
The album creating apparatus 100 includes an image input unit 1
0, a modification detection unit 20, a modification distribution creation unit 30, a modification permission determination unit 40, an image output regulation unit 50, an image recording unit 60, and an image printing unit 70.

【0015】画像入力部10は、アルバム作成装置10
0に画像データを入力する。画像入力部10が入力する
画像データには、あらかじめ修整検出符号が付加されて
いる。この画像データは、たとえば撮影装置により修整
検出符号が付加されたデータでもよい。修整検出符号と
して、たとえばチェックビット、チェックディジット、
チェックキャラクタ、チェックサム、CRC(Cyclic R
edundancy Check:巡回冗長検査)符号等の誤り検出符
号を用いてもよい。
The image input unit 10 includes an album creating device 10
Input image data to 0. A modification detection code is added in advance to the image data input by the image input unit 10. This image data may be data to which a modification detection code has been added by, for example, a photographing device. For example, check bits, check digits,
Check character, checksum, CRC (Cyclic R
An error detection code such as an edundancy check (cyclic redundancy check) code may be used.

【0016】デジタルカメラで撮影されたデジタル画像
をアルバム作成装置100に入力する場合、画像入力部
10には、入力するデジタル画像を格納した記録媒体に
応じた各種読込装置が用いられる。たとえば、画像入力
部10には、不揮発性の半導体メモリカード等の着脱自
在な記録媒体から画像データを読み込むための読込装置
等が用いられる。メモリカードとしては、たとえばEE
PROM(Electrically Erasable Programmable Read-
Only Memory)のように電気的にデータを読み書き可能
な媒体がある。また、フロッピー(登録商標)ディス
ク、MO、CD−ROM等から画像データを読み込む場
合は、画像入力部10としてそれぞれフロッピードライ
ブ、MOドライブ、CDドライブ等が用いられる。
When inputting a digital image photographed by a digital camera to the album creating apparatus 100, the image input unit 10 uses various reading devices corresponding to a recording medium storing the input digital image. For example, a reading device or the like for reading image data from a removable recording medium such as a nonvolatile semiconductor memory card is used as the image input unit 10. As a memory card, for example, EE
PROM (Electrically Erasable Programmable Read-
There is a medium that can electrically read and write data, such as Only Memory. When reading image data from a floppy (registered trademark) disk, MO, CD-ROM, or the like, a floppy drive, MO drive, CD drive, or the like is used as the image input unit 10, respectively.

【0017】修整検出部20は、画像データに含まれた
所定の修整検出符号を参照して画像データに修整が加え
られているかどうかを検出する。修整検出部20は、画
像データから所定の演算によって求められる値と修整検
出符号とを照合することにより、画像データに修整が加
えられているかを検出する。画像データに所定の周期で
修整検出符号を付加しておくことにより、画像データに
おいてその周期で修整の有無を検出することができる。
The modification detection unit 20 detects whether or not the image data has been modified by referring to a predetermined modification detection code included in the image data. The modification detection unit 20 detects whether or not the image data has been modified by comparing a value obtained by a predetermined operation from the image data with a modification detection code. By adding the modification detection code to the image data at a predetermined cycle, it is possible to detect the presence or absence of the modification at the cycle in the image data.

【0018】修整分布作成部30は、修整検出部20に
よる検出結果に基づいて、画像データにおける修整箇所
の分布情報を作成する。修整分布作成部30は、たとえ
ば画像データにおいて所定の周期で修整の有無を示す検
出結果に基づいて、画像データにおける修整の分布を作
成する。
The modification distribution creating section 30 creates distribution information of the modification places in the image data based on the detection result by the modification detecting section 20. The modification distribution creating unit 30 creates a modification distribution in the image data based on, for example, a detection result indicating whether or not the image data has modification in a predetermined cycle.

【0019】修整許容判断部40は、分布情報に示され
る修整の内容が許容範囲内であるかどうかを所定の許容
条件に基づき判断する。たとえば、画像のコントラスト
やホワイトバランスの補正は不当な目的での修整ではな
いので、許容されるべき修整と位置づける。これらの補
正の場合、通常は画像全体が修整されるので、検出され
る修正箇所も画像データ全体にわたって分布する。そこ
で、本実施形態における所定の許容条件は、修整箇所が
画像データにおいてほぼ全面的に分布する場合に、その
修整が許容されるように条件づける。たとえば、許容条
件を修正領域の面積で定めてもよい。すなわち、画像デ
ータにおいて許容される修整領域の面積の割合を許容条
件で定めてもよい。修整許容判断部40は、分布情報に
示される修整領域が、許容条件に定められた割合以上の
面積を画像データにおいて占める場合に、その修整の内
容が許容範囲内であると判断する。
The modification allowance judging section 40 judges whether or not the contents of the modification indicated in the distribution information are within an allowable range based on a predetermined allowable condition. For example, correction of the contrast and white balance of an image is not a correction for an improper purpose, and is thus regarded as a correction that should be allowed. In the case of these corrections, since the entire image is usually modified, the detected correction portion is also distributed over the entire image data. Therefore, the predetermined allowable condition in the present embodiment is set so that the modification is permitted when the modification location is almost entirely distributed in the image data. For example, the allowable condition may be determined by the area of the correction region. That is, the ratio of the area of the retouched area allowed in the image data may be determined by the allowable condition. The modification allowance determination unit 40 determines that the content of the modification is within the allowable range when the modification region indicated in the distribution information occupies an area equal to or more than the ratio defined in the allowable condition in the image data.

【0020】またたとえば、画像の内容を不当な目的で
改ざんすると、修整の痕跡は画像データ全体ではなく画
像データの一部分にだけ残ることが多い。この場合、修
整検出部20によって検出される修整箇所は画像データ
に部分的に分布する。修整許容判断部40は、分布情報
に示される修整領域が画像データにおいて占める面積が
許容条件に定められた割合未満である場合に、修整の内
容が許容範囲外であると判断する。
For example, if the contents of an image are falsified for an unjust purpose, traces of the modification often remain only in a part of the image data, not in the entire image data. In this case, the modified portions detected by the modification detection unit 20 are partially distributed in the image data. If the area occupied by the modified area indicated by the distribution information in the image data is smaller than the ratio defined in the allowable condition, the modification allowable determination unit 40 determines that the content of the modification is outside the allowable range.

【0021】編集処理部42は、入力された複数の画像
データを電子アルバムの形式に編集する。編集処理部4
2は、たとえば複数の画像データを複数のページにわた
って並べてもよい。たとえば、ユーザからの指示によっ
て画像ごとに所望の文字列を並べて表示させてもよい。
編集処理部42によるアルバム編集処理は、ユーザとの
対話形式で進行させてもよい。
The editing processing unit 42 edits a plurality of input image data into an electronic album format. Editing unit 4
2 may arrange a plurality of image data over a plurality of pages, for example. For example, desired character strings may be displayed side by side for each image according to an instruction from the user.
The album editing process by the editing processing unit 42 may proceed in an interactive manner with the user.

【0022】画像記録部60は、編集処理部42により
編集された電子アルバムを記録媒体に記録する。記録媒
体としては、たとえばハードディスクやフロッピーディ
スク等の磁気記録媒体、CD−ROM等の光記録媒体、
MO等の光磁気記録媒体であってもよい。画像記録部6
0は、記録媒体に応じた各種書込装置、たとえばフロッ
ピードライブ、CD−Rドライブ、MOドライブ等が用
いられる。
The image recording section 60 records the electronic album edited by the editing processing section 42 on a recording medium. Examples of the recording medium include a magnetic recording medium such as a hard disk and a floppy disk, an optical recording medium such as a CD-ROM,
It may be a magneto-optical recording medium such as an MO. Image recording unit 6
For 0, various writing devices corresponding to the recording medium, for example, a floppy drive, a CD-R drive, an MO drive, and the like are used.

【0023】画像印刷部70は、編集処理部42により
編集された電子アルバムを印刷する。画像印刷部70
は、たとえばインクジェットプリンタやレーザプリンタ
等であってもよい。画像印刷部70により印刷されたペ
ージをまとめることにより工事写真アルバムが形成され
る。
The image printing unit 70 prints the electronic album edited by the editing processing unit 42. Image printing unit 70
May be, for example, an ink jet printer or a laser printer. By combining the pages printed by the image printing unit 70, a construction photo album is formed.

【0024】画像出力規制部50は、画像データに加え
られた修整の内容が許容範囲外であると判断された場合
に、画像データの出力を規制する。たとえば、画像出力
規制部50は、許容範囲外の画像データが含まれた電子
アルバムの画像記録部60による記録媒体への記録を規
制してもよい。たとえば、画像出力規制部50は、許容
範囲外の画像データが含まれた電子アルバムの画像印刷
部70による印刷を規制する。
The image output restricting section 50 restricts the output of the image data when it is determined that the content of the modification added to the image data is outside the allowable range. For example, the image output restriction unit 50 may restrict the image recording unit 60 from recording an electronic album including image data outside the allowable range on a recording medium. For example, the image output restriction unit 50 restricts printing of an electronic album including image data outside the allowable range by the image printing unit 70.

【0025】このように、画像出力規制部50は、画像
データに加えられた修整が許容範囲外であると判断され
た場合にその画像データの出力を規制する。したがっ
て、不当な改ざんが加えられた画像データを含む電子ア
ルバムを記録媒体に記録したり印刷することができず、
悪意のある電子アルバムを工事の発注者に提出すること
ができなくなる。そして、画像データへ不当な目的で改
ざんされることを未然に防ぐことが期待できる。
As described above, when it is determined that the modification applied to the image data is out of the allowable range, the image output restricting section 50 restricts the output of the image data. Therefore, it is not possible to record or print on a recording medium an electronic album including image data to which tampering has been added,
Malicious electronic albums cannot be submitted to the contractor. It can be expected that the image data is prevented from being tampered with for an unjust purpose.

【0026】(第2実施形態)本実施形態は、画像デー
タに加えられた修整の内容に対する許容条件が異なる点
を除いて第1実施形態とほぼ同様の構成を有する。たと
えば、画像のコントラストやホワイトバランスの補正は
不当な目的での修整ではないので、許容されるべき修整
と位置づける。これらの補正の場合、通常は画像全体に
わたってほぼ一様に修整されるので、検出される修正箇
所はほとんど偏在しないこととなる。そこで、本実施形
態における許容条件は、修整箇所が画像データにおいて
所定の度合以上に偏在する場合に、その修整の内容が許
容範囲外であると判断されるように条件づける。修整検
出符号を利用した修整箇所の検出方法の場合、実際には
修整が加えられた箇所であってもある確率で検出されな
い場合があり得るので、そのことを考慮した値で偏在の
度合を定めてもよい。修整許容判断部40は、分布情報
に示される修整箇所が画像データにおいて所定の度合以
上に偏在する場合に、修整の内容が許容範囲外であると
判断する。
(Second Embodiment) This embodiment has substantially the same configuration as the first embodiment except that the permissible conditions for the contents of the modification added to the image data are different. For example, correction of the contrast and white balance of an image is not a correction for an improper purpose, and is thus regarded as a correction that should be allowed. In the case of these corrections, the correction is usually made almost uniformly over the entire image, so that the detected correction portion is hardly unevenly distributed. Therefore, the permissive condition in the present embodiment is set so that, when the retouched portion is unevenly distributed in the image data by a predetermined degree or more, the content of the retouch is determined to be out of the permissible range. In the case of a method for detecting a modified portion using a modified detection code, even a modified portion may not be actually detected with a certain probability, so the degree of uneven distribution is determined by taking into account that fact. You may. The modification permission determination unit 40 determines that the content of the modification is out of the allowable range when the modification location indicated in the distribution information is unevenly distributed in the image data to a predetermined degree or more.

【0027】これにより、たとえば画像データの一部に
加える不当な目的の改ざんが複数箇所にわたって施され
た場合であっても、修整箇所は一様にならないので偏在
の度合によって検出することができる。
Thus, even if, for example, an illegal alteration to be added to a part of the image data is performed at a plurality of locations, the modified locations are not uniform and can be detected depending on the degree of uneven distribution.

【0028】(第3実施形態)図2は、第3実施形態に
おける画像入力部10の詳細を示す。本実施形態におけ
るアルバム作成装置は、写真フイルムやプリント写真か
ら画像を読み取って電子アルバムを作成する。画像入力
部10以外の構成および機能は、第1および第2実施形
態とほぼ同様である。
(Third Embodiment) FIG. 2 shows details of an image input unit 10 in a third embodiment. The album creating apparatus according to the present embodiment reads an image from a photo film or a printed photo to create an electronic album. The configuration and functions other than the image input unit 10 are substantially the same as those of the first and second embodiments.

【0029】画像入力部10は、画像読取部12と修整
検出符号付加部14とを有する。画像読取部12は、画
像を光学的に走査して画像データを生成する。ネガフイ
ルムやポジフイルム等の写真フイルムから画像を読み取
る場合、画像読取部12としてたとえば写真フイルム上
の画像を光学的に走査してデジタル画像データ等の電気
的な情報を生成するフイルムスキャナを用いてもよい。
プリント写真から画像を読み取る場合、画像読取部12
としてたとえば印画紙上の画像を光学的に走査してデジ
タル画像データ等の電気的な情報を生成するフォトスキ
ャナを用いてもよい。
The image input section 10 has an image reading section 12 and a modification detection code adding section 14. The image reading unit 12 generates image data by optically scanning an image. When reading an image from a photographic film such as a negative film or a positive film, the image reading unit 12 uses, for example, a film scanner that optically scans an image on the photographic film and generates electrical information such as digital image data. Is also good.
When reading an image from a print photograph, the image reading unit 12
For example, a photo scanner that optically scans an image on photographic paper to generate electrical information such as digital image data may be used.

【0030】修整検出符号付加部14は、画像読取部1
2が生成した画像データに所定の修整検出符号を付加す
る。修整検出符号としては、のちに修整検出部20によ
って修整箇所を検出できる所定の符号が用いられる。
The modification detection code adding section 14 is a part of the image reading section 1.
2 adds a predetermined correction detection code to the image data generated. As the modification detection code, a predetermined code that allows the modification detection unit 20 to detect a modification location later is used.

【0031】このように、本実施形態においては、写真
フイルムやプリント写真から画像を読み取った場合にも
修整検出符号を付加する。したがって、修整検出符号を
付加した後に、写真の内容を不当に改ざんする目的で修
整が加えられた場合に、これを検出することができる。
As described above, in this embodiment, the modification detection code is added even when an image is read from a photo film or a printed photograph. Therefore, when the modification is added for the purpose of illegally altering the contents of the photograph after the modification detection code is added, this can be detected.

【0032】(第4実施形態)図3は、第4実施形態に
おけるアルバム作成システムを示す機能ブロック図であ
る。本実施形態におけるアルバム作成システムは、本発
明の画像処理システムの一例である。このシステムは、
撮影装置200とアルバム作成装置100とを備える。
アルバム作成装置100は、第1および第2実施形態に
おけるアルバム作成装置100とほぼ同様の構成および
機能を有する。
(Fourth Embodiment) FIG. 3 is a functional block diagram showing an album creating system according to a fourth embodiment. The album creation system in the present embodiment is an example of the image processing system of the present invention. This system is
It includes a photographing device 200 and an album creating device 100.
The album creating apparatus 100 has substantially the same configuration and functions as the album creating apparatus 100 in the first and second embodiments.

【0033】撮影装置200は、撮影部210と修整検
出符号付加部220とを有する。撮影部210は、被写
体を撮影して画像データを生成する。修整検出符号付加
部220は、画像データに所定の修整検出符号を付加す
る。修整検出符号としては、のちに修整検出部20によ
って修整箇所を検出できる所定の符号が用いられる。撮
影装置200としては、たとえばデジタルスチルカメラ
であってもよい。
The photographing apparatus 200 has a photographing section 210 and a modification detection code adding section 220. The imaging unit 210 generates an image data by imaging an object. The modification detection code adding unit 220 adds a predetermined modification detection code to the image data. As the modification detection code, a predetermined code that allows the modification detection unit 20 to detect a modification location later is used. The photographing device 200 may be, for example, a digital still camera.

【0034】このように、本実施形態においては、電子
アルバムに使用する画像データを撮影した撮影装置20
0が修整検出符号を付加する。したがって、撮影後から
撮影装置200への入力前に写真の内容を不当に改ざん
する目的で修整が加えられた場合にも、これを検出する
ことができる。
As described above, in the present embodiment, the photographing device 20 that has photographed the image data used for the electronic album
0 adds the modification detection code. Therefore, even if a modification is made for the purpose of improperly altering the contents of a photograph after photographing and before input to the photographing device 200, this can be detected.

【0035】(第5実施形態)図4は、第5実施形態に
おけるアルバム作成システムを示す機能ブロック図であ
る。本実施形態におけるアルバム作成システムは、本発
明の画像処理システムの一例である。このシステムは、
撮影装置200とアルバム作成装置100とを備える。
(Fifth Embodiment) FIG. 4 is a functional block diagram showing an album creating system according to a fifth embodiment. The album creation system in the present embodiment is an example of the image processing system of the present invention. This system is
It includes a photographing device 200 and an album creating device 100.

【0036】撮影装置200は、撮影部210と暗号化
処理部230とを有する。撮影部210は、被写体を撮
影して画像データを生成する。暗号化処理部230は、
アルバム作成装置100側で復号可能な所定の方式で画
像データを暗号化する。暗号方式として、たとえば復号
するまで画像データを参照不可能な形式を用いてもよ
い。また、暗号化処理部230は暗号化の一方式とし
て、復号するまで画像データを参照不可能とするために
画像データにスクランブルをかけてもよい。
The photographing apparatus 200 has a photographing section 210 and an encryption processing section 230. The imaging unit 210 generates an image data by imaging an object. The encryption processing unit 230
The image data is encrypted by a predetermined method that can be decrypted on the album creating apparatus 100 side. As the encryption method, for example, a format in which image data cannot be referenced until decryption may be used. Further, the encryption processing unit 230 may scramble the image data so that the image data cannot be referred to until the image data is decrypted.

【0037】アルバム作成装置100は、画像入力部1
0と復号部16と修整検出符号付加部14を有する。ま
たアルバム作成装置100は、修整検出部20と修整分
布作成部30と修整許容判断部40と編集処理部42と
画像出力規制部50と画像記録部60と画像印刷部70
とをさらに有する。
The album creating apparatus 100 includes an image input unit 1
0, a decoding unit 16 and a modification detection code adding unit 14. Further, the album creating apparatus 100 includes a modification detecting section 20, a modification distribution creating section 30, a modification permission determining section 40, an editing processing section 42, an image output regulating section 50, an image recording section 60, and an image printing section 70.
And further comprising:

【0038】画像入力部10は、暗号化された画像デー
タを入力する。復号部16は、画像データを復号する。
修整検出符号付加部14は、復号された画像データに修
整検出符号を付加する。修整検出部20以降の構成およ
び機能は、第1および第2実施形態とほぼ同様である。
The image input unit 10 inputs the encrypted image data. The decoding unit 16 decodes the image data.
The modification detection code adding unit 14 adds a modification detection code to the decoded image data. The configuration and functions of the modification detection unit 20 and subsequent units are substantially the same as those of the first and second embodiments.

【0039】このように、本実施形態において電子アル
バムに使用する画像データは、撮影装置200による撮
影からアルバム作成装置100による復号まで、暗号化
されていて参照できない状態にある。したがって、アル
バム作成装置100により修整検出符号が付加されるま
での間、写真の内容を不当に改ざんする目的での修整さ
れることを未然に防ぐことができる。
As described above, the image data used for the electronic album in this embodiment is encrypted and cannot be referred to from the photographing by the photographing device 200 to the decryption by the album creating device 100. Therefore, until the modification detection code is added by the album creating apparatus 100, it can be prevented from being modified for the purpose of illegally altering the contents of the photograph.

【0040】次に、第1〜第4実施形態におけるアルバ
ム作成装置をパーソナルコンピュータやワークステーシ
ョン等の電子計算機を用いて実現する場合の構成を説明
する。図5は、アルバム作成装置100のハードウェア
構成図である。アルバム作成装置100は、画像入力ユ
ニット300、操作ユニット320、CPU310、R
OM330、RAM350、ハードディスク340、C
Dドライブ360、およびプリンタ380を備える。各
構成はバス390を通じてデータ交換および連携を行
う。
Next, a configuration in the case where the album creating apparatus in the first to fourth embodiments is realized using an electronic computer such as a personal computer or a workstation will be described. FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the album creating apparatus 100. The album creating apparatus 100 includes an image input unit 300, an operation unit 320, a CPU 310, an R
OM 330, RAM 350, hard disk 340, C
A D drive 360 and a printer 380 are provided. Each component performs data exchange and cooperation through a bus 390.

【0041】画像データは画像入力ユニット300によ
り入力される。画像入力ユニット300は、図1〜図4
における画像入力部10に相当する。画像入力ユニット
300は画像データを記録したメディアに応じて様々な
装置を用いることができる。たとえば、メモリカードド
ライブ、フロッピードライブ、CDドライブ、MOドラ
イブ、MDドライブ、フォトスキャナ、フイルムスキャ
ナ等を画像入力ユニット300として用いてもよい。各
装置は、アルバム作成装置100の主な構成となるコン
ピュータと一体であってもよく、またコンピュータと分
離した別ユニットでもよい。
The image data is input by the image input unit 300. The image input unit 300 is shown in FIGS.
Corresponds to the image input unit 10. Various devices can be used as the image input unit 300 according to the medium on which the image data is recorded. For example, a memory card drive, floppy drive, CD drive, MO drive, MD drive, photo scanner, film scanner, or the like may be used as the image input unit 300. Each device may be integrated with a computer that is a main component of the album creating device 100, or may be a separate unit separate from the computer.

【0042】操作ユニット320は、ユーザによる必要
な操作を受け付ける。操作ユニットとして、たとえばキ
ーボードやマウスを用いてもよい。
The operation unit 320 receives a necessary operation by the user. For example, a keyboard or a mouse may be used as the operation unit.

【0043】CPU310はROM330およびRAM
350に格納されたプログラムに基づいて動作する。ハ
ードディスク340は、画像データ、およびCPU31
0を動作させるプログラム等のデータを格納する。CD
ドライブ360はCDディスク370からデータ又はプ
ログラムを読み込み、これをRAM350、ハードディ
スク340およびCPU310の少なくともいずれかに
提供する。CDドライブ360は、CD−Rメディアに
データを記録可能なCD−Rドライブであってもよい。
この場合、図1〜図4における画像記録部60の働きを
する。
CPU 310 has ROM 330 and RAM
It operates based on the program stored in 350. The hard disk 340 stores the image data and the CPU 31
Stores data such as a program for operating 0. CD
The drive 360 reads data or a program from the CD disk 370 and provides it to at least one of the RAM 350, the hard disk 340, and the CPU 310. The CD drive 360 may be a CD-R drive capable of recording data on CD-R media.
In this case, it functions as the image recording unit 60 in FIGS.

【0044】プリンタ380は、図1〜図4における画
像印刷部70の働きをする。プリンタ380は、たとえ
ばインクジェットプリンタやレーザプリンタであっても
よい。プリンタ380は、アルバム作成装置100の主
な構成となるコンピュータと一体であってもよく、また
コンピュータと分離した別ユニットでもよい。
The printer 380 functions as the image printing section 70 shown in FIGS. Printer 380 may be, for example, an ink jet printer or a laser printer. The printer 380 may be integrated with a computer as a main component of the album creating apparatus 100, or may be a separate unit separated from the computer.

【0045】図6は、CPU310が実行するソフトウ
エアの機能構成を示すブロック図である。これらのソフ
トウエアは、CDディスク370等の記録媒体に格納さ
れて利用者に提供される。記録媒体に格納されたソフト
ウエアは圧縮されていても非圧縮であってもよい。ソフ
トウエアは記録媒体からハードディスク340にインス
トールされ、RAM350に読み出されてCPU310
により実行される。
FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of software executed by the CPU 310. These software are stored in a recording medium such as a CD disk 370 and provided to the user. The software stored on the recording medium may be compressed or uncompressed. The software is installed on the hard disk 340 from the recording medium, read out to the RAM 350, and
Is executed by

【0046】記録媒体に格納されて提供されるソフトウ
エア、即ちハードディスク340にインストールされる
ソフトウェアは、機能構成として画像入力モジュール4
00、修整検出モジュール410、修整分布作成モジュ
ール420、修整許容判断モジュール430、編集処理
モジュール440、画像出力規制モジュール450、画
像記録モジュール460、画像印刷モジュール470を
備える。各プログラムモジュールは、図1〜図4におけ
る各機能を有する。
The software stored on the recording medium and provided, that is, the software installed on the hard disk 340, has a functional configuration of the image input module 4
00, a modification detection module 410, a modification distribution creation module 420, a modification permission determination module 430, an edit processing module 440, an image output regulation module 450, an image recording module 460, and an image printing module 470. Each program module has each function in FIGS.

【0047】記録媒体の一例としてのCDディスク37
0には、本出願で説明したアルバム作成装置100の動
作の一部または全ての機能を格納することができる。ま
たCDディスク370には他の装置の動作の一部または
全ての機能を格納することができる。これらのプログラ
ムは記録媒体から直接RAM350に読み出されて実行
されてもよい。
CD disk 37 as an example of a recording medium
0 may store some or all of the functions of the operation of the album creating apparatus 100 described in the present application. The CD disk 370 can store some or all of the functions of other devices. These programs may be read directly from the recording medium to the RAM 350 and executed.

【0048】記録媒体としては、CDディスク370の
他にも、DVDやPD等の光学記録媒体、フロッピーデ
ィスクやMD等の磁気記録媒体、MO等の光磁気記録媒
体、テープ状記録媒体、不揮発性の半導体メモリカード
等を用いることができる。上記のプログラムを格納した
記録媒体は、画像処理装置を製造するためにのみ使用さ
れるものであり、そのような記録媒体の業としての製造
および販売等が本出願に基づく特許権の侵害を構成する
ことは明らかである。
As a recording medium, in addition to the CD disk 370, an optical recording medium such as a DVD or a PD, a magnetic recording medium such as a floppy disk or an MD, a magneto-optical recording medium such as an MO, a tape-shaped recording medium, a non-volatile Semiconductor memory card or the like can be used. The recording medium storing the above program is used only for manufacturing an image processing apparatus, and the manufacture and sale of such a recording medium as a business constitutes infringement of the patent right based on the present application. It is clear that.

【0049】以上のように、第1〜5実施形態によれ
ば、画像データに所定の周期で修整検出符号を付加して
おくことにより、画像データにおいてその周期で修整の
有無を検出することができる。
As described above, according to the first to fifth embodiments, the modification detection code is added to the image data at a predetermined period, so that the presence or absence of the modification can be detected at the period in the image data. it can.

【0050】また、分布情報に示される修整領域が画像
データにおいて占める面積が許容条件に定められた割合
未満である場合に、修整の内容が許容範囲外であると判
断することにより、不当な改ざんを検出することができ
る。
When the area occupied by the modified area indicated in the distribution information in the image data is smaller than the ratio defined in the allowable condition, it is determined that the content of the modification is out of the allowable range, and the tampering is incorrectly performed. Can be detected.

【0051】また、画像出力規制部50は、画像データ
に加えられた修整が許容範囲外であると判断された場合
にその画像データの出力を規制する。したがって、不当
な改ざんが加えられた画像データを含む電子アルバムを
記録媒体に記録したり印刷することができず、悪意のあ
る電子アルバムを工事の発注者に提出することができな
くなる。そして、画像データへ不当な目的で改ざんされ
ることを未然に防ぐことが期待できる。
When it is determined that the modification applied to the image data is out of the allowable range, the image output restriction unit 50 restricts the output of the image data. Therefore, it is impossible to record or print an electronic album including image data to which an illegal tampering has been added on a recording medium, and it is impossible to submit a malicious electronic album to a contractor of a construction. It can be expected that the image data is prevented from being tampered with for an unjust purpose.

【0052】また、第2実施形態においては、分布情報
に示される修整箇所が画像データにおいて所定の度合以
上に偏在する場合に、修整の内容が許容範囲外であると
判断することにより、不当な改ざんを検出することがで
きる。
Further, in the second embodiment, when the modified portion indicated in the distribution information is unevenly distributed in the image data to a predetermined degree or more, it is determined that the content of the modified is out of the allowable range, thereby making the illegal operation. Tampering can be detected.

【0053】また、画像データの一部に加える不当な目
的の改ざんが複数箇所にわたって施された場合であって
も、修整箇所は一様にならないので偏在の度合によって
検出することができる。
Further, even when a part of the image data is unfairly tampered with at a plurality of places, the modified places are not uniform, so that it can be detected depending on the degree of uneven distribution.

【0054】また、第3実施形態においては、写真フイ
ルムやプリント写真から画像を読み取った場合にも修整
検出符号を付加する。したがって、修整検出符号を付加
した後に、写真の内容を不当に改ざんする目的で修整が
加えられた場合にも、これを検出することができる。
In the third embodiment, the modification detection code is added even when an image is read from a photo film or a printed photograph. Therefore, even if the modification is added for the purpose of illegally altering the contents of the photograph after the modification detection code is added, this can be detected.

【0055】また、第4実施形態においては、電子アル
バムに使用する画像データを撮影した撮影装置200が
修整検出符号を付加する。したがって、撮影後から撮影
装置200への入力前に写真の内容を不当に改ざんする
目的で修整が加えられた場合にも、これを検出すること
ができる。
In the fourth embodiment, the photographing apparatus 200 that has photographed the image data used for the electronic album adds the modification detection code. Therefore, even if a modification is made for the purpose of improperly altering the contents of a photograph after photographing and before input to the photographing device 200, this can be detected.

【0056】また、第5実施形態における電子アルバム
に使用する画像データは、撮影装置200による撮影か
らアルバム作成装置100による復号まで、暗号化され
ていて参照できない状態にある。したがって、アルバム
作成装置100により修整検出符号が付加されるまでの
間、写真の内容を不当に改ざんする目的での修整を未然
に防ぐことができる。
The image data used for the electronic album in the fifth embodiment is encrypted and cannot be referred to from the photographing by the photographing device 200 to the decryption by the album creating device 100. Therefore, until the modification detection code is added by the album creating apparatus 100, modification for the purpose of illegally falsifying the contents of the photograph can be prevented.

【0057】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更ま
たは改良を加えることができることが当業者に理解され
るところである。そのような変更または改良を加えた形
態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求
の範囲の記載から当業者に理解されるところである。
Although the present invention has been described with reference to the embodiment, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiment. It is understood by those skilled in the art that various changes or improvements can be added to the above embodiment. It will be understood by those skilled in the art from the description of the claims that embodiments with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

【0058】[0058]

【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、画像に加えられた改ざんを検出することがで
きる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, tampering added to an image can be detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】写真画像を編集して電子アルバムを作成するア
ルバム作成装置の機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of an album creating apparatus that edits a photo image to create an electronic album.

【図2】第3実施形態における画像入力部10の詳細を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating details of an image input unit 10 according to a third embodiment.

【図3】第4実施形態におけるアルバム作成システムを
示す機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an album creating system according to a fourth embodiment.

【図4】第5実施形態におけるアルバム作成システムを
示す機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an album creating system according to a fifth embodiment.

【図5】アルバム作成装置100のハードウェア構成図
である。
FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the album creating apparatus 100.

【図6】CPU310が実行するソフトウエアの機能構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of software executed by a CPU 310.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像入力部 12 画像読取部 14 修整検出符号付加部 16 復号部 20 修整検出部 30 修整分布作成部 40 修整許容判断部 42 編集処理部 50 画像出力規制部 60 画像記録部 70 画像印刷部 100 アルバム作成装置 200 撮影装置 210 撮影部 220 修整検出符号付加部 230 暗号化処理部 REFERENCE SIGNS LIST 10 image input unit 12 image reading unit 14 modification detection code adding unit 16 decoding unit 20 modification detection unit 30 modification distribution creation unit 40 modification permission determination unit 42 editing processing unit 50 image output regulation unit 60 image recording unit 70 image printing unit 100 album Creation device 200 Imaging device 210 Imaging unit 220 Modification detection code adding unit 230 Encryption processing unit

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA11 CE08 CG01 CG09 DA08 DA15 DB02 DC04 DC19 DC36 5C076 AA14 BA06 5C077 LL14 PP19 PP23 PP65 PP66 TT09 5J104 AA08 LA01 9A001 EE04 HZ23 KK53 Continuation of the front page F term (reference) 5B057 AA11 CE08 CG01 CG09 DA08 DA15 DB02 DC04 DC19 DC36 5C076 AA14 BA06 5C077 LL14 PP19 PP23 PP65 PP66 TT09 5J104 AA08 LA01 9A001 EE04 HZ23 KK53

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを処理する画像処理装置であ
って、 所定の修整検出符号が含まれた前記画像データを入力す
る画像入力部と、 前記修整検出符号を参照して前記画像データに修整が加
えられているかどうかを検出する修整検出部と、 前記修整検出部による検出結果に基づいて、前記画像デ
ータにおける修整箇所の分布情報を作成する修整分布作
成部と、 前記分布情報に示される前記修整の内容が許容範囲内で
あるかどうかを所定の許容条件に基づき判断する修整許
容判断部と、 前記画像データに加えられた前記修整の内容が許容範囲
外であると判断された場合に、前記画像データの出力を
規制する画像出力規制部とを備えることを特徴とする画
像処理装置。
1. An image processing apparatus for processing image data, comprising: an image input unit for inputting the image data including a predetermined correction detection code; and correcting the image data by referring to the correction detection code. A modification detection unit that detects whether or not a modification has been added; a modification distribution creation unit that creates distribution information of modification locations in the image data based on a detection result by the modification detection unit; A modification allowance determination unit that determines whether the content of the modification is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and when it is determined that the content of the modification added to the image data is outside the allowable range, An image processing apparatus comprising: an image output restriction unit that restricts output of the image data.
【請求項2】 前記修整許容判断部は、前記分布情報に
示される修整領域が前記画像データにおいて所定の割合
以上の面積を占める場合に、前記修整の内容が許容範囲
内であると判断することを特徴とする請求項1に記載の
画像処理装置。
2. The modification allowance determination unit determines that the content of the modification is within an allowable range when the modification region indicated in the distribution information occupies an area equal to or more than a predetermined ratio in the image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記修整許容判断部は、前記分布情報に
示される前記修整箇所が前記画像データにおいて所定の
度合以上に偏在する場合に、前記修整の内容が許容範囲
外であると判断することを特徴とする請求項1に記載の
画像処理装置。
3. The modification allowance determination unit determines that the content of the modification is out of an allowable range when the modification location indicated in the distribution information is unevenly distributed in the image data by a predetermined degree or more. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記画像出力規制部は、許容範囲外の修
整が加えられた前記画像データの記録媒体への記録を規
制することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記
載の画像処理装置。
4. The image according to claim 1, wherein the image output restricting unit restricts recording of the image data, which has been modified outside an allowable range, on a recording medium. Processing equipment.
【請求項5】 前記画像出力規制部は、許容範囲外の修
整が加えられた前記画像データの印刷を規制することを
特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像処理
装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image output restricting unit restricts printing of the image data that has been modified outside an allowable range.
【請求項6】 画像を光学的に走査して前記画像データ
を生成する画像読取部と、前記画像データに修整検出符
号を付加する修整検出符号付加部とを有する画像入力部
をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいず
れかに記載の画像処理装置。
6. An image input unit having an image reading unit that optically scans an image to generate the image data and a modification detection code adding unit that adds a modification detection code to the image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項7】 被写体を撮影して画像データを生成する
撮影部と、前記画像データに所定の修整検出符号を付加
する修整検出符号付加部とを有する撮影装置と、 前記画像データに含まれた前記修整検出符号を参照して
前記画像データに修整が加えられているかどうかを検出
する修整検出部と、前記修整検出部による検出結果に基
づいて、前記画像データにおける修整箇所の分布情報を
作成する修整分布作成部と、前記分布情報に示される前
記修整の内容が許容範囲内であるかどうかを所定の許容
条件に基づき判断する修整許容判断部と、前記画像デー
タに加えられた前記修整の内容が許容範囲外であると判
断された場合に、前記画像データの出力を規制する画像
出力規制部とを有する画像処理装置とを備えることを特
徴とする画像処理システム。
7. A photographing apparatus comprising: a photographing section for photographing a subject to generate image data; and a modification detection code adding section for adding a predetermined modification detection code to the image data; A modification detection unit that detects whether or not modification has been applied to the image data with reference to the modification detection code; and creates distribution information of modification locations in the image data based on a detection result by the modification detection unit. A modification distribution creating unit, a modification allowance determination unit that determines whether the content of the modification indicated in the distribution information is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and the content of the modification added to the image data And an image processing device having an image output restricting unit for restricting the output of the image data when it is determined that the image data is outside the allowable range. .
【請求項8】 被写体を撮影して画像データを生成する
撮影部と、前記画像データを暗号化する暗号化処理部と
を有する撮影装置と、 暗号化された前記画像データを入力する画像入力部と、
前記画像データを復号する復号処理部と、復号された前
記画像データに修整検出符号を付加する修整検出符号付
加部と、前記画像データに含まれた前記修整検出符号を
参照して前記画像データに修整が加えられているかどう
かを検出する修整検出部と、前記修整検出部による検出
結果に基づいて、前記画像データにおける修整箇所の分
布情報を作成する修整分布作成部と、前記分布情報に示
される前記修整の内容が許容範囲内であるかどうかを所
定の許容条件に基づき判断する修整許容判断部と、前記
画像データに加えられた前記修整の内容が許容範囲外で
あると判断された場合に、前記画像データの出力を規制
する画像出力規制部とを有する画像処理装置とを備える
ことを特徴とする画像処理システム。
8. An image capturing apparatus having an image capturing section for capturing an object to generate image data, an encryption processing section for encrypting the image data, and an image input section for inputting the encrypted image data When,
A decoding processing unit that decodes the image data, a modification detection code adding unit that adds a modification detection code to the decoded image data, and the image data with reference to the modification detection code included in the image data. A modification detection unit that detects whether or not modification has been applied; a modification distribution creating unit that creates distribution information of modification locations in the image data based on a detection result by the modification detection unit; A modification allowance determination unit that determines whether the content of the modification is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and when it is determined that the content of the modification added to the image data is outside the allowable range. An image processing apparatus having an image output restricting unit for restricting the output of the image data.
【請求項9】 コンピュータに画像データを処理させる
ためのプログラムを格納した記録媒体であって、 前記プログラムは、 前記画像データに含まれた所定の修整検出符号を参照し
て前記画像データに修整が加えられているかどうかを検
出する修整検出モジュールと、 前記修整検出部による検出結果に基づいて、前記画像デ
ータにおける修整箇所の分布情報を作成する修整分布作
成モジュールと、 前記分布情報に示される前記修整の内容が許容範囲内で
あるかどうかを所定の許容条件に基づき判断する修整許
容判断モジュールと、 前記画像データに加えられた前記修整の内容が許容範囲
外であると判断された場合に、前記画像データの出力を
規制する画像出力規制モジュールとを備えたことを特徴
とするコンピュータにて読取可能な記録媒体。
9. A recording medium storing a program for causing a computer to process image data, wherein the program corrects the image data with reference to a predetermined correction detection code included in the image data. A modification detection module that detects whether or not the modification has been added; a modification distribution creating module that creates distribution information of modified portions in the image data based on a detection result of the modification detection unit; and the modification that is indicated in the distribution information. A modification allowance determination module that determines whether or not the content of the modification is within an allowable range based on a predetermined allowable condition, and when the content of the modification added to the image data is determined to be out of the allowable range, A computer-readable recording medium, comprising: an image output regulating module that regulates output of image data. .
JP2000116749A 2000-04-18 2000-04-18 Image processing unit, image processing system, and recording medium Pending JP2001309149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116749A JP2001309149A (en) 2000-04-18 2000-04-18 Image processing unit, image processing system, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000116749A JP2001309149A (en) 2000-04-18 2000-04-18 Image processing unit, image processing system, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309149A true JP2001309149A (en) 2001-11-02

Family

ID=18628173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000116749A Pending JP2001309149A (en) 2000-04-18 2000-04-18 Image processing unit, image processing system, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001309149A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049422A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Fuso Precision Co., Ltd. Digital data false alteration detection program and digital data false alteration detection apparatus
WO2006090622A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Nikon Corporation Electronic camera and method attesting originality of acquired image and verification program for verifying the originality
WO2007046289A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing device, and method therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049422A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Fuso Precision Co., Ltd. Digital data false alteration detection program and digital data false alteration detection apparatus
CN1303804C (en) * 2001-12-03 2007-03-07 株式会社扶桑精造 Digital data false alteration detection program and digital data false alteration detection apparatus
KR100935901B1 (en) 2001-12-03 2010-01-07 가부시키가이샤 푸소 프리시젼 Digital data false alteration detection method and digital data false alteration detection apparatus
US7840007B2 (en) 2001-12-03 2010-11-23 Fuso Precision Co., Ltd. Digital data false alteration detection program and digital data false alteration detection apparatus
WO2006090622A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Nikon Corporation Electronic camera and method attesting originality of acquired image and verification program for verifying the originality
WO2007046289A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing device, and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340607B2 (en) Preservation system for digitally created and digitally signed documents
US7907749B2 (en) Multi-stage watermarking process and system
US6813369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and a computer program product
US20030123700A1 (en) Image generation apparatus, image file generation method, image verification apparatus and image verification method
CN1354935A (en) Digital file management and imaging system and method including secure file marking
US20080028221A1 (en) Additional Information Processing Apparatus, Additional Information Processing System, and Additional Information Processing Method
US6600571B1 (en) Method, apparatus and recording medium for image printing
JP2004505555A (en) Authentication apparatus and method specific to sensor recording apparatus and information acquisition apparatus
US20070130074A1 (en) Devices, systems and methods for restricting use of digital content
US8929686B2 (en) Method and system for deterministic document quality assurance
CN1991616A (en) Image processing apparatus, image detecting method and recording medium
US20030123699A1 (en) Image generating apparatus and verification data generation method
JP2007036406A (en) Image editing device
US7987494B1 (en) Method and apparatus providing end to end protection for a document
US8330996B2 (en) Image forming apparatus
JP2008109525A (en) Image processor, processing method thereof, and image processing program
JP2008054147A (en) Image processor and image processing program
US20090323127A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, control program and storage medium
JP2001309149A (en) Image processing unit, image processing system, and recording medium
US20040111603A1 (en) Document administration apparatus, document administration method, computer program, and computer-readable memory medium
US20020166050A1 (en) Image signal processing apparatus
JPH08314714A (en) Method,apparatus and system for distribution of processing application connected to data to be processed
JP2006285579A (en) Content distributing device and method, program, and storage medium
JP3997197B2 (en) Image processing system
JP2000196786A (en) Image processor, image processing method and storage medium