JP2001282813A - マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ - Google Patents

マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ

Info

Publication number
JP2001282813A
JP2001282813A JP2000091024A JP2000091024A JP2001282813A JP 2001282813 A JP2001282813 A JP 2001282813A JP 2000091024 A JP2000091024 A JP 2000091024A JP 2000091024 A JP2000091024 A JP 2000091024A JP 2001282813 A JP2001282813 A JP 2001282813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
multimedia data
search
position information
time information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000091024A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunori Kanai
達徳 金井
Seiji Maeda
誠司 前田
Hiroshi Yao
浩 矢尾
Hirokuni Yano
浩邦 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000091024A priority Critical patent/JP2001282813A/ja
Priority to KR1020010011761A priority patent/KR20010093654A/ko
Priority to CNB011118709A priority patent/CN1313955C/zh
Priority to EP01302833A priority patent/EP1139239A3/en
Priority to US09/820,364 priority patent/US20030069893A1/en
Publication of JP2001282813A publication Critical patent/JP2001282813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/487Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/532Query formulation, e.g. graphical querying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラで撮った写真データなどのマ
ルチメディアデータを容易に検索できるように管理す
る。 【解決手段】 マルチメディアデータに時刻情報と位置
情報を関連付けて管理するとともに、時刻と位置の2つ
の情報に関連付けられたイベントのデータベースを利用
して、イベント名あるいはその組み合わせで指定された
検索対象の時刻と位置の範囲を求め、その範囲にある時
刻情報と位置情報を持つマルチメディアデータを検索す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のマルチメデ
ィアデータの中から、所望のデータを検索するためのマ
ルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方
法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサー
バ及びマルチメディアデータ検索サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラ(デジタルスチルカメラ
とも呼ばれる)やイメージスキャナ、フィルムスキャ
ナ、デジタルビデオカメラ等の機器の進歩によって、デ
ジタル化された静止画像(例えば写真や文書など)や、
デジタル化された動画像(例えばビデオなど)、あるい
はデジタル化された音声、あるいはそれらを組み合わせ
たものなどのマルチメディアデータを簡単に作ることが
出来るようになり、様々な分野でそのようなマルチメデ
ィアデータが利用されるようになっている。
【0003】このようなマルチメディアデータは、コン
ピュータのファイルシステムやデータベース管理システ
ムあるいは専用のソフトウェアを使って管理することが
多く、必要なマルチメディアデータを検索しやすくなる
ように、様々な工夫がなされてきた。
【0004】従来から広く使われているマルチメディア
データの管理方法は、静止画像や動画像や音声等のマル
チメディアデータの入っている複数のファイルを、ディ
レクトリあるいはフォルダー等と呼ばれるグループを作
って分類する方法である。
【0005】図33に、その具体例を示す。図33に示
す例では、「PHOTO」という名前のディレクトリの
下に「1970」と「1998」の2つのディレクトリ
を作り、「1970」ディレクトリの下には「伊勢志
摩」と「日本万国博覧会」の2つのディレクトリを、
「1998」ディレクトリの下には「京都」と「長野オ
リンピック」の2つのディレクトリを作っている。
【0006】さらに、「伊勢志摩」ディレクトリの下に
は、伊勢志摩に旅行した時にデジタルカメラで撮った夫
婦岩の写真のデータである「夫婦岩.JPG」と、伊勢
神宮で撮った写真のデータである「伊勢神宮.JPG」
を管理している。「日本万国博覧会」ディレクトリに
は、大阪へ日本万国博覧会を見に旅行したときに会場内
の太陽の塔で撮った写真のデータである「太陽の塔.J
PG」と、アメリカ館で撮った写真のデータである「ア
メリカ館.JPG」と、帰りに寄った大阪城で撮った写
真のデータである「大阪城.JPG」を管理している。
「京都」ディレクトリの下には、京都に旅行した時にデ
ジタルカメラで撮った金閣寺の写真のデータである「金
閣寺.JPG」と、清水寺で撮った写真のデータである
「清水寺.JPG」を管理している。「長野オリンピッ
ク」ディレクトリには、長野オリンピックを見に旅行し
たときにジャンプ競技会場で撮った写真のデータである
「ジャンプ.JPG」と、スピードスケート競技会場で
撮った写真のデータである「スピードスケート.JP
G」と、帰りに寄った善光寺で撮った写真のデータであ
る「善光寺.JPG」を管理している。これらの写真の
データは、ここではJPEG形式の静止画像データで、
「.JPG」という拡張子を持つファイルであると仮定
しているが、その他のデータ形式のこともある。
【0007】従来から広く使われている別の方法は、個
々のマルチメディアデータに対して検索用のキーワード
を付けておき、そのキーワードを使って検索する方法で
ある。
【0008】図34/図35に、その一つの具体例を示
す(なお、図35は図34のキーワード表ファイル「K
EYWORD」の内容の例である)。
【0009】図34/図35に示す例では、「P000
0100.JPG」から「P0000581.JPG」
までの10個の写真データのファイルを、ファイルシス
テム内の「PHOTO」という名前のディレクトリに管
理しておき、さらに、それらの個々のファイルに対して
付けられたキーワードのリストを、キーワード表として
「KEYWORD」というファイルに管理している。こ
こでは、「P0000100.JPG」には「夫婦岩」
と「伊勢志摩」と「正月」の3つのキーワードを、「P
0000101.JPG」には「伊勢神宮」と「伊勢志
摩」と「正月」の3つのキーワードを、と言う具合に、
各々のデータ毎に任意個数のキーワードを付けて管理し
ている。
【0010】このように管理することで、例えば、伊勢
志摩で撮った写真のデータが必要なときには、「伊勢志
摩」というキーワードを持つ「P0000100.JP
G」と「P0000101.JPG」を選び出すことが
できる。キーワードの管理方法としては、図34/図3
5の例のように写真データのファイル名とそれに付けら
れたキーワードの対応を保持するファイルを作ったり、
あるいはデータベース管理システムを使ったり、様々な
方法を用いることができる。
【0011】以上で述べたような方法は、例に示したよ
うに写真データのような静止画像のみでなく、ビデオの
ような動画像データや音声データ、通常のテキストファ
イルのようなデータ、何らかの測量データ、WEBのU
RLのような他のデータへのリンクなど、様々な形式の
データの管理に用いられる。
【0012】デジタルカメラの写真データの整理には、
通常の印画紙に焼き付けた写真を整理するアルバムのよ
うに、電子的なドキュメント上に写真をレイアウトして
いくアルバムソフトウェアを使う方法も用いられてい
る。
【0013】例えば「ディジタルスチルカメラ用画像フ
ァイルフォーマット規格(Exif) Version
2.1」(JEIDA−49−1998, 日本電子
工業振興協会)や「Recording−Helica
l−scan digital video case
tte recording system usin
g 6,35mm magnetic tape fo
r consumeruse (525−60, 62
5−50, 1125−60 and 1250−50
systems) −」(IEC 61834)に開
示されているように、デジタルカメラ(あるいはデジタ
ルスチルカメラ)で撮影した写真データや、デジタルビ
デオカメラで撮影したビデオデータのデータフォーマッ
トには、撮影した時刻や位置などの属性情報を記録する
ことができるようになっている。デジタルカメラやデジ
タルビデオカメラは、内蔵時計やGPS等から得られる
情報を使って、これらのフォーマットに従って、撮影時
刻や撮影位置の情報をデータの属性として自動的に記録
する機能を持つものもある。
【0014】このような撮影時刻や撮影位置等の自動的
に付けられる属性情報を使えば、上述のような方法のよ
うに分類したりキーワードを付けたりする煩雑な作業を
することなく、撮影時刻を指定したり、撮影場所を緯度
と経度で指定して、データを検索することができる。
【0015】このように、緯度と経度の組で位置を指定
して検索するためには、検索したい場所の緯度と経度を
あらかじめ知っていなければならない。より検索しやす
くする工夫としては、画面に地図を表示し、写真とそれ
を撮った地図上の位置に配置して表示する方式がある。
また、地名とそれが指す代表点の緯度と経度の対応表を
持っておき、地名を指定するとそれに対応する代表点の
緯度と経度を調べ、その近くで撮影した写真を検索する
方式も用いられる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】従来から広く使われて
いる、マルチメディアデータをディレクトリに分類して
管理する方式は、人にとって分かりやすい名前をつけた
ディレクトリに分類し、また必要に応じて個々のファイ
ル名も分かりやすい名前をつけるという煩雑な作業が必
要であるという欠点を持っている。また、概念的に複数
のグループに分類できるデータに対しては、複数のディ
レクトリにコピーを作って入れたり、あるいはリンク機
構を用いて1つのデータが仮想的に複数のディレクトリ
に入っているように見せる必要があった。
【0017】従来から広く使われている別の方法であ
る、マルチメディアデータにキーワードを付けて管理し
て検索する方式では、キーワードを付けるという煩雑な
作業が必要であった。また、後で検索しやすいようなキ
ーワードを付けておかないと、データが検索できないと
いう欠点を持っていた。
【0018】デジタルカメラ用のアルバムソフトウェア
を使って電子的なアルバムを作成する方式は、アルバム
を作成するという作業自体が面倒で煩雑な作業であっ
た。
【0019】一方、デジタルカメラやデジタルビデオカ
メラが自動的につける撮影時刻や撮影位置の情報を利用
する方式は、人が検索用にキーワードをつけたり分類し
たりする手間が不要である。しかし、時刻や位置を正確
に指定して検索できるためには、検索対象の撮影時刻や
撮影位置があらかじめある程度正確にわかっている必要
があり、実用的な検索は困難であった。
【0020】地図上の地名とそれが指す代表点の緯度と
経度の対応表を持っておき、具体的な緯度と経度の数値
ではなく地名を指定して近い位置のデータを検索する方
式もあるが、この場合でも、地名でない概念を指定して
検索することはできなかった。
【0021】ディレクトリ名やキーワードを使う方式で
は、例えば「長野オリンピック」や「日本万国博覧会」
というような、地図上の地名ではないけれども人にとっ
て分かりやすい概念を表す言葉をディレクトリ名やキー
ワードに使えるので、より直感的で分かりやすい検索が
できるが、自動的に付けた時刻や位置等の情報のみで
は、人にとって分かりやすい概念での検索は困難であっ
た。
【0022】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、検索のためにマルチメディアデータを分類したり
キーワードを付けたりするような煩雑な作業を不要と
し、時刻や位置等の自動的に付けられる属性情報を用い
て、より人にとって分かりやすい概念を表す言葉を使っ
て柔軟にマルチメディアデータを検索することを可能と
するマルチメディアデータ検索方法、インデックス情報
提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデック
スサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバを提供す
ることを目的とする。
【0023】また、本発明は、マルチメディアデータに
記録されている内容を表す情報を、あらかじめマルチメ
ディアデータを分類したりキーワードを付けたりするよ
うな煩雑な作業をすることなく、時刻や位置等のマルチ
メディアデータに自動的に付けられる属性情報を用い
て、より人にとよって分かりやすい概念を表す言葉を使
って表示することを可能とするマルチメディアデータ検
索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデ
ータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディア
データ検索サーバを提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマルチメデ
ィアデータ検索方法/マルチメディアデータ検索装置で
は、複数のマルチメディアデータのそれぞれを、そのマ
ルチメディアデータの発生との関係を持って自動的に作
成された時刻情報及び位置情報と関連付けて管理し、イ
ベント名を用いて指定された検索要求を受け取った場
合、該検索要求に対応する時刻情報若しくは位置情報、
又は時刻情報及び位置情報を求め、管理されている前記
複数のマルチメディアデータを、求められた前記時刻情
報若しくは位置情報、又は時刻情報及び位置情報に基づ
いて検索することを特徴とする。
【0025】また、本発明に係るインデックス情報提供
方法/インデックスサーバでは、要求元からネットワー
クを介してイベント名を用いて指定された検索要求を受
け取り、複数のイベント名と、各イベント名に関連付け
られた時刻情報と位置情報の両方または一方とを含むイ
ンデックステーブルを参照することによって、前記検索
要求に用いられた前記イベント名に基づいて、前記検索
要求に対応する時刻情報と位置情報の両方または一方を
求め、求められた前記検索要求に対応する時刻情報と位
置情報の両方または一方をネットワークを介して前記要
求元に提供することを特徴とする。
【0026】また、本発明に係るマルチメディアデータ
検索方法/マルチメディアデータ検索サーバは、複数の
マルチメディアデータのそれぞれを、そのマルチメディ
アデータの発生との関係を持って自動的に作成された時
刻情報と位置情報の両方または一方と関連付けて管理
し、要求元からネットワークを介してイベント名を用い
て指定された検索要求を受け取り、受け取った前記検索
要求に対応する時刻情報と位置情報の両方または一方を
求め、管理されている前記複数のマルチメディアデータ
を、求められた前記時刻情報と位置情報の両方または一
方に基づいて検索し、この検索結果をネットワークを介
して前記要求元に提供することを特徴とする。
【0027】なお、装置に係る本発明は方法に係る発明
としても成立し、方法に係る本発明は装置に係る発明と
しても成立する。
【0028】また、装置または方法に係る本発明は、コ
ンピュータに当該発明に相当する手順を実行させるため
の(あるいはコンピュータを当該発明に相当する手段と
して機能させるための、あるいはコンピュータに当該発
明に相当する機能を実現させるための)プログラムを記
録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても成立
する。
【0029】本発明では、マルチメディアデータが撮影
等されるときまたはその近辺で自動的に付与または取得
等された時刻情報や位置情報を用いてマルチメディアデ
ータを管理するとともに、イベント名と時刻情報や位置
情報の対応を登録したインデックステーブルを設けるな
どすることにより、イベント名を使用して指定された検
索要求を受け取った場合には、該イベント名に基づいて
該検索要求に対応する時刻情報や位置情報を求め、この
求められた時刻情報や位置情報に基づいてマルチメディ
アデータを検索する。
【0030】このように本発明によれば、管理したいマ
ルチメディアデータをディレクトリやフォルダーに分類
したり検索用のキーワードを付けるような煩雑な作業が
不要になり、ユーザにとって直感的で分かりやすいイベ
ント名およびその組み合わせによって、所望のマルチメ
ディアデータを検索することが可能になる。また、イン
デックステーブルをインデックスサーバに置くことによ
って、新しいイベント名をサーバ側で追加することがで
きるので、ユーザはインデックステーブルの更新のよう
な作業をせずとも、新しいイベント名を使った検索が可
能になる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施の形態を説明する。
【0032】本発明のマルチメディアデータ検索装置
は、検索対象となる個々のマルチメディアデータには少
なくとも時刻情報と位置情報の両方あるいは一方が関係
付けられていることを前提とし、少なくともそれら情報
を利用して検索、表示等を行うものとする。本実施形態
では具体例としては時刻情報と位置情報の両方を用いる
場合を例にとって説明している。
【0033】また、本実施形態では、撮影装置や付属の
装置等によって自動的にマルチメディアデータに関係付
けられた属性情報(時刻情報と位置情報の両方あるいは
一方)が存在し、その属性情報を利用する場合を例にと
って説明している。
【0034】先に述べたように、デジタルカメラ(ある
いはデジタルスチルカメラ)で撮影した写真データや、
デジタルビデオカメラで撮影したビデオデータのデータ
フォーマットには、撮影した時刻や位置などの属性情報
を記録することができるようになっている。デジタルカ
メラやデジタルビデオカメラは、内蔵時計やGPS(例
えば、カメラ本体に内蔵のものや、カメラに外付けする
ものなどがある)等から得られる情報を使って、これら
のフォーマットにしたがって、撮影時刻や撮影位置の情
報をデータの属性として自動的に記録する機能を持つも
のがあるので、それを利用することができる。
【0035】デジタルカメラやデジタルビデオカメラに
は、撮影時刻の情報を記録できるが、位置を記録する機
能は持たないものも多い。このようなデジタルカメラや
デジタルビデオカメラを使っている場合には、時刻と位
置を定期的に記録できる携帯型のGPS装置を一緒に持
ち歩けば良い。撮影した写真あるいはビデオには撮影時
刻の情報が付いているので、携帯型GPS装置のデータ
から、撮影時刻の位置情報を割り出し、それを撮影位置
の情報として使うことが出来る。
【0036】GPSの他には例えばPHSやbluet
ooth等を利用して位置情報を獲得して付ける方法も
ある。また、携帯型のGPS等の手段が使えない場合
は、位置情報だけは地図のデータを参照しながら人手で
付ける方式も可能である。
【0037】このようにして時刻・位置といった属性情
報に関連付けられたマルチメディアデータの集合に対し
て、本発明のマルチメディアデータ検索装置では、「イ
ベント」による検索を可能にする。
【0038】本発明において、「イベント」とは、マル
チメディアデータが持ち得るn(nは1以上)種類の属
性情報のうちの1以上n以下の種類の属性情報に関連付
けられる、様々な概念であり、その概念についている名
前を「イベント名」と呼ぶ。
【0039】本実施形態の具体例では属性情報として時
刻と位置を用いる場合を例にとっているので、本実施形
態の具体例におけるイベントは、時刻と位置の両方ある
いは一方に関連付けられることになる。
【0040】例えば、「長野オリンピック」というのは
イベント名の一つであり、その言葉には、長野オリンピ
ックが開かれた期間と場所が、それぞれ時刻情報および
位置情報として関連付けられている。「日本万国博覧
会」や、「横浜国体」、「沖縄サミット」、「エレクト
ロニクスショー ’99」なども、それぞれ開かれた期
間と場所が時刻情報および位置情報として関連付けられ
ているイベント名である。
【0041】また、イベントには、「祇園祭」、「オリ
ンピック」、「サミット」、「エレクトロニクスショ
ー」などのように、何度も開かれるものもある。このよ
うなイベント名に対しては、開かれた時間と場所を表す
時刻情報と位置情報が複数関連付けられている。
【0042】また、イベントには、時刻情報と位置情報
のうち、一方のみを持つものもある。例えば、「信
州」、「新宿」、「富士山」、「横浜市立○○○小学
校」、「○○製造会社○○工場」などは位置情報のみが
関連付けられているイベント名である。ただし、位置を
表すイベント名であっても、地名変更などによって昔使
われた地名で今は使われていないものや、逆に最近新し
く付いた地名など、時刻情報を持つものもある。また、
例えば、「国際児童年」や「第10回全国安全衛生月
間」のように、決まった位置情報がなく、時刻情報のみ
が関連付けられているイベント名もある。さらに、時刻
情報のみが関連付けられているイベント名には、「正
月」、「クリスマス」、「バレンタインデー」、「閏
年」などのように、毎年決まった時期にあるイベント
や、数年おきにあるイベントもあり、このようなイベン
トには時刻情報が複数関連付けられる。
【0043】図1に、本発明の一実施形態に係るマルチ
メディアデータ検索装置の構成例を示す。
【0044】本マルチメディアデータ検索装置1は、図
1に示すような構成を持ち、大きく、インデックス処理
部11、データ選択部12、データ管理部13の3つの
構成要素を有する。
【0045】各構成要素の概要は、時刻情報と位置情報
の両方を用いる場合には、次のようになる。
【0046】データ管理部13は、マルチメディアデー
タを、時刻情報と位置情報の両方と関連付けて管理して
いる。
【0047】インデックス処理部11は、1つのイベン
ト名または複数のイベント名の組み合わせによって検索
要求が入力されると、入力されたイベント名に対応す
る、時刻情報、もしくは位置情報、または時刻情報およ
び位置情報を取り出す(すなわち、イベント名によっ
て、時刻情報が取り出されるが位置情報はない場合と、
位置情報が取り出されるが時刻情報はない場合と、時刻
情報および位置情報が取り出される場合とがある)。
【0048】なお、複数のイベント名の組み合わせによ
って検索要求が入力された場合には、本実施形態の具体
例では、複数のイベント名の各々を加重条件として扱う
ものとし、複数のイベント名について取り出された時刻
情報同士あるいは位置情報同士についてANDを取るな
どの計算を行って時刻情報や位置情報を絞り込む場合を
具体例にとって説明している。もちろん、複数のイベン
ト名についてAND、OR、NOTなどを適宜指定でき
るようにすることも可能である(この場合には、AN
D、OR、NOTなど指定された計算を行えばよい)。
【0049】データ選択部12は、データ管理部13が
管理するマルチメディアデータの中から、その関連付け
られている時刻情報/位置情報が、上記検索要求に対し
てインデックス処理部11が取り出した、時刻情報、も
しくは位置情報、または時刻情報および位置情報にマッ
チするものを選び出し、そうして選び出されたマルチメ
ディアデータの集合を検索結果として返す。
【0050】なお、各構成要素の概要は、時刻情報と位
置情報の一方を用いる場合には、次のようになる。デー
タ管理部13は、マルチメディアデータを、時刻情報
(または位置情報)と関連付けて管理している。インデ
ックス処理部11は、1つのイベント名または複数のイ
ベント名の組み合わせによって検索要求が入力される
と、入力されたイベント名に対応する、時刻情報(また
は位置情報)を取り出す。複数のイベント名の組み合わ
せの場合は、上記と同様である。データ選択部12は、
データ管理部13が管理するマルチメディアデータの中
から、その関連付けられている時刻情報(または位置情
報)が、上記検索要求に対してインデックス処理部11
が取り出した、時刻情報(または位置情報)にマッチす
るものを選び出し、そうして選び出されたマルチメディ
アデータの集合を検索結果として返す。もちろん、時刻
情報に加えて他の情報を用いる場合も、位置情報に加え
て他の情報を用いる場合も、時刻情報と位置情報に加え
て他の情報を用いる場合も、同様に可能である。以下で
は、時刻情報と位置情報の両方を用いる場合を中心に説
明する。
【0051】さて、上述のように本実施形態のマルチメ
ディアデータ検索装置のデータ管理部13は、検索対象
になる複数のマルチメディアデータを、それぞれ時刻情
報と位置情報の両方あるいは一方と関連付けて管理す
る。
【0052】図2に、本実施形態のマルチメディアデー
タ検索装置のデータ管理部13の実現方式の一つの例を
示す。
【0053】図2の例に示すように、「ディジタルスチ
ルカメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif)
Version 2.1」(JEIDA−49−19
98, 日本電子工業振興協会)や「Recordin
g−Helical−scan digital vi
deo casette recording sys
tem using 6,35mm magnetic
tape forconsumer use (52
5−60, 625−50, 1125−60 and
1250−50 systems) −」(IEC
61834)に開示されているような、時刻情報と位置
情報を含めることが出来るデータフォーマットを利用す
る方式である。
【0054】図2の例では、ファイルシステム内の「P
HOTO」というディレクトリに、「ディジタルスチル
カメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif)
Version 2.1」で規定されているフォーマッ
トで記録されている複数のデジタル写真のデータを記憶
して管理している。「P0000100.JPG」から
「P0000581.JPG」までが、デジタル写真の
データの入っているファイルである。これらのファイル
の中には、デジタル写真の静止画像データの他に、その
写真を撮った時刻の情報(図2では「TIME:」と表
記している)と、その写真を撮った位置の情報として緯
度と経度(図2では「LOCATION:」と表記して
いる)も記録されている。例えば、「P000010
0.JPG」というデータファイルは、時刻情報として
「1970/01/01 06:30:05」という値
を、位置情報として「E136°47’29.37”,
N34°30’20.05”」という値を持ち、197
0年の1月1日の午前6時30分05秒に、東経136
°47’29.37”、北緯34°30’20.05”
で撮影した写真のデータであることを示している。
【0055】図2は、デジタル写真データを対象にした
例であるが、デジタルビデオの場合も、例えば「Rec
ording−Helical−scan digit
alvideo casette recording
system using 6,35mm magn
etic tape for consumeruse
(525−60, 625−50, 1125−60
and 1250−50 systems) −」
(IEC 61834)に開示されているデータフォー
マットを使って、ビデオ映像の属性情報として撮影時間
と撮影位置の緯度経度を記録することができる。ただ
し、デジタルカメラ(あるいはデジタルスチルカメラ)
などで作成した静止画像の場合には、1つのデータに対
して撮影時刻と撮影位置の情報を1つ対応するのに対し
て、デジタルビデオカメラで撮影した動画像のような場
合には、1つのデータに対して撮影時刻や撮影位置は1
つとは限らない点が異なる。すなわち、1つのデータの
中に異なる時間に異なる場所で撮影したショットが混在
している場合がある。
【0056】なお、本発明の手法は、上記の説明で述べ
たフォーマット以外の様々なフォーマットのデジタル写
真やデジタルビデオデータに対して適用可能であること
は、当業者にとっては明らかである。
【0057】図3/図4に、本実施形態のマルチメディ
アデータ検索装置のデータ管理部13の実現方式の他の
例を示す(なお、図4は図3の位置情報ファイル「LO
CATION.DAT」の内容の例である)。
【0058】図3/図4の例に示すように、管理対象の
各データは時刻情報のみを持ち、それぞれのデータとそ
のデータの位置情報の対応は、ファイルやデータベース
管理システム等を使って別に管理する方式である。
【0059】図3/図4では、「PHOTO」ディレク
トリに管理している「P0000100.JPG」から
「P0000581.JPG」までの10個のデジタル
写真データには、それぞれ撮影した時刻が時刻情報とし
て記録されている。このときの写真データのデータフォ
ーマットとしては、上記のExif Version
2.1を用いることができる。写真データとは別に、そ
れぞれの写真とそれを撮った場所を示す位置情報の対応
を位置情報ファイルに記録して管理する。図3/図4の
例では「LOCATION.DAT」という名前のファ
イルが位置情報ファイルである。「LOCATION.
DAT」の中には、図3/図4に示すように、例えば
「P0000100.JPG」という名前のファイルに
記録されているデジタル写真データの位置情報として
は、東経136°47’29.37”、北緯34°3
0’20.05”を示す「E136°47’29.3
7”,N34°30’20.05”」が対応付けられて
いる。
【0060】図5/図6に、本実施形態のマルチメディ
アデータ検索装のデータ管理部13の実現方式のさらに
他の例を示す(なお、図6は図5の属性情報ファイル
「PROPERTY.DAT」の内容の例である)。
【0061】図5/図6の例に示すように、管理対象の
各データは時刻情報も位置情報も持たず、それぞれのデ
ータとそのデータの時刻情報および位置情報の対応は、
ファイルやデータベース管理システム等を使って別に管
理する方式である。
【0062】図5/図6では、「PHOTO」ディレク
トリに管理している「P0000100.JPG」から
「P0000581.JPG」までの10個のデジタル
写真データは、時刻情報も位置情報も持っていない。写
真データとは別に、それぞれの写真とその時刻情報およ
び位置情報の対応は属性情報ファイルに記録して管理す
る。図5/図6の例では「PROPERTY.DAT」
という名前のファイルが属性情報ファイルである。「P
ROPERTY.DAT」の中には、図5/図6に示す
ように、例えば「P0000100.JPG」という名
前のファイルに記録されているデジタル写真データの時
刻情報としては1970年1月1日の午前6時30分5
秒を示す「1970/01/01 06:30:05」
が、位置情報としては、東経136°47’29.3
7”、北緯34°30’20.05”を示す「E136
°47’29.37”,N34°30’20.05”」
が対応付けられている。
【0063】図7に、本実施形態のマルチメディアデー
タ検索装置のデータ管理部13の実現方式のさらなる他
の例を示す。
【0064】図7の例に示すように、管理対象の各デー
タは時刻情報のみを持ち、位置情報はGPSのデータを
併用して対応付ける方式である。
【0065】図7では、「PHOTO」ディレクトリに
管理している「P0000100.JPG」から「P0
000581.JPG」までの10個のデジタル写真デ
ータは、時刻情報は持っているが位置情報は持っていな
い。写真データとは別に、それぞれの写真を撮ったとき
のGPSのデータを管理している。図7の例では「19
700101.GPS」という名前のファイルは197
0年1月1日のGPS情報のデータ、「1970061
2.GPS」という名前のファイルは1970年6月1
2日のGPS情報のデータという具合に、1日分のGP
S情報を1つのファイルとして管理している。それぞれ
のGPS情報ファイルの中には、一定の時間おきに、そ
の時点の緯度と経度を対応表として記録している。
【0066】このGPS情報を使うことにより、例えば
「P0000100.JPG」の位置情報が必要なとき
は、「P0000100.JPG」の時刻情報から、対
応するGPS情報ファイルである「19700101.
GPS」を選び、その中の情報から、午前6時30分5
秒の時刻にいたと推定される位置情報を求める。このと
き、GPS情報は一定時間間隔でしか(すなわち離散的
にしか)記録されていないため、探したい時刻ちょうど
のときの位置情報が記録されていることは希である。そ
れゆえ、探したい時刻に一番近い時刻の位置情報を使っ
たり、あるいは、探したい時刻の前後の位置情報から補
間して計算した位置情報を使うことができる。
【0067】なお、以上の各方法はマルチメディアデー
タに関連付ける属性情報が2種類の場合の例であるが、
属性情報が1種類や3種類以上の場合も同様の方法を適
用可能である。
【0068】図2、図3/図4、図5/図6、図7で説
明したデータ管理部13の各実現例では、いずれも写真
データのファイルは「PHOTO」という名前の1つの
ディレクトリにすべて管理している。これらの管理方式
は、従来からあるディレクトリを使った分類方式やキー
ワードを使って検索を可能にする管理方式と併用するこ
とも容易である。
【0069】データ管理部13の管理するマルチメディ
アデータは、上記した例のように、マルチメディアデー
タ検索装置1内に管理する方式の他に、リモートファイ
ルシステム等のネットワークを介したファイルやデータ
のアクセス手段を利用して、他のコンピュータで管理す
るように実施することも可能である。
【0070】さて、本実施形態のマルチメディアデータ
検索装置は、検索要求をインデックス処理部11が受け
取ることで動作を開始する。検索要求は、ユーザから直
接マルチメディアデータ検索装置1に対して出された
り、あるいはユーザとマルチメディアデータ検索装置1
との間のインタフェースとなるフロントエンドプログラ
ムから出されたり、あるいは様々なアプリケーションプ
ログラムから出される。
【0071】検索要求は、1つのイベント名あるいは複
数のイベント名の組み合わせの形で、インデックス処理
部11に与えられる。
【0072】例えば、信州で撮った写真データを検索し
たい場合に「信州」というイベント名が検索要求にな
り、長野オリンピックを見に行ったときに撮った写真デ
ータを検索したい場合に「長野オリンピック」というイ
ベント名が検索要求になり、正月に撮った写真データを
検索したい場合に「正月」というイベント名が検索要求
になる。
【0073】イベント名を組み合わせることで、1つの
イベント名では表現できない検索条件を指定することが
できる。例えば、「京都」という場所を表すイベント名
と「正月」という時刻を表すイベント名とを組み合わせ
た「京都の正月」という検索要求は、正月に京都で撮っ
た写真データの検索要求になる。また、「1970年の
正月の京都」という具合に、さらに検索条件を絞り込む
こともできる。もちろん、上記の説明は、基本的なイベ
ント名を複合させたような形になっているものをイベン
ト名としては排除する趣旨ではなく、「京都の正月」の
ような1つのイベント名を設けても構わない。
【0074】別の例としては、「(イベント名)+(の
場所)」と限定することで位置情報だけを指定して検索
したり、逆に「(イベント名)+(の時)」と限定して
時刻情報だけを指定して検索することもできる。例え
ば、「長野オリンピック」というイベント名は、時刻情
報と位置情報の両方を指定した検索要求になるが、「長
野オリンピックの場所」と限定することで位置情報だけ
を指定して検索したり、「長野オリンピックの時」と限
定して時刻情報だけを指定して検索することもできる。
さらに、「(イベント名)+(の時の)+(イベント
名)」、例えば「長野オリンピックの時の札幌」という
具合に、検索条件を絞り込むこともできる。
【0075】図8に、本実施形態のマルチメディアデー
タ検索装置のインデックス処理部11の構成例を示す。
【0076】図8に示されるように、本インデックス処
理部11は、インデックス検索部111とインデックス
テーブル112を有する。
【0077】インデックス検索部111は、まず、1つ
のイベント名あるいは複数のイベント名の組み合わせを
検索要求として受け取り、その中に含まれる各イベント
名に対応する時刻情報と位置情報を、インデックステー
ブル112を引いて求める。
【0078】次に、インデックス検索部111は、検索
条件が1つのイベント名であれば、その時刻情報および
または位置情報を、インデックス情報としてデータ選択
部12に渡す。検索条件が複数のイベント名の組み合わ
せであれば、それぞれのイベント名に対する時刻情報お
よびまたは位置情報から計算して求めた組み合わせ後の
時刻情報およびまたは位置情報を、インデックス情報と
してデータ選択部12に渡す。
【0079】「インデックステーブル」は、イベント名
と、それの持つn種類の属性情報との対応を管理する表
である。なお、1種類の属性情報に対して1つの項目が
存在する場合と、複数の項目が存在する場合がある(例
えば、時刻情報として期間を表す場合には、少なくとも
開始時刻と終了時刻の2つの項目が必要になる)。
【0080】本実施形態におけるインデックステーブル
は、イベント名と、それの持つ時刻情報と位置情報の両
方あるいは一方の対応を管理する表である。
【0081】図9に、インデックステーブル112の例
を示す。この例のインデックステーブル112は、各イ
ベント名に対し、その時刻情報として「開始時刻」と
「終了時刻」を、位置情報として「経度1」と「緯度
1」と「経度2」と「緯度2」を管理している。例え
ば、「大阪城」というイベント名は、対応する時刻情報
は持たず、位置情報として代表点の位置情報を「緯度
1」および「経度1」に持っている。
【0082】位置情報を代表点で表す場合、その点を中
心にどこまでが、そのイベント名が指し示す範囲である
かが、曖昧になる。そのため、代表点からの有効な半径
の距離をイベントテーブルに一緒に記録しておくように
してもよい。半径が陽に記録されていない場合(または
半径を陽に記録する方法をとらない場合)には、例え
ば、データ選択部12で適当な基準で代表点からの有効
な距離を設定すればよい。なお、位置情報の指定を、代
表点ではなく代表となる線で指定することもできる。こ
の場合も、その線からどれくらいの距離までがそのイベ
ントに属するかの判断は、代表点の場合と同様に、その
距離をイベントテーブルに一緒に記録しておくようにし
たり、あるいはデータ選択部12で適当な基準で有効な
距離を設定することができる。
【0083】また、図9のインデックステーブル112
において、「京都」というイベント名には、経度1とし
て「E135°38’59.49”」、緯度1として
「N35°06’15.19”」、経度2として「E1
35°50’04.32”」、緯度2として「N34°
54’56.38”」を、位置情報として持っている。
つまり、「京都」というイベント名が指し示す領域の位
置情報を、指定した平面上の2点を対角とする長方形で
近似して表している。
【0084】位置情報の指定の方法としては、図9の例
のように長方形で領域を指定する以外に、より実際の領
域に近い多角形で近似する方法もある。また、複数の点
あるいは領域の集まりで表す方法もある。
【0085】図9のインデックステーブル112におい
て、「日本万国博覧会」というイベント名には、開始時
刻として「1970/3/14」、終了時刻として「1
970/9/13」を、時刻情報として持ち、経度1と
して「E135°31’22.20”」、緯度1として
「N34°48’50.41”」、経度2として「E1
35°32’43.65”」、緯度2として「N34°
47’57.92”」を、位置情報として持っている。
時刻情報は、イベントの種類や必要性に応じて、もっと
細かく時間まで指定したり、逆にもっと粗く年だけを指
定することも可能である。
【0086】検索要求に指定するイベント名には、イベ
ントテーブルを引く必要のない、時刻情報や位置情報
を、直接、指定することも可能である。例えば、「19
70年」で1970年の1年間を検索要求の時刻指定と
したり、緯度と経度を直接指定して検索要求の位置情報
を指定したり出来る。このような指定の仕方は、イベン
ト名を組み合わせるときに有効に用いることができる。
例えば、「1970年の京都」という検索要求で、19
70年に京都で撮った写真を検索することができる。
【0087】なお、図9に示したインデックステーブル
112の例では、図2の例に示したデジタル写真に関連
するイベントのみを記録しているが、これは説明に必要
な部分のみを示しているものであり、実際にはより多数
のイベントを登録して実施すればよい。
【0088】本実施形態のマルチメディアデータ検索装
置1のインデックス処理部11のインデックス検索部1
11は、例えば、図10に示すような手順で動作する。
【0089】インデックス検索部111は、まず、検索
要求を受け取り(ステップS1)、次に、その検索要求
の中に含まれるイベント名を取り出す(ステップS
2)。次に、取り出したイベント名をキーにしてインデ
ックステーブル112を引き、それぞれのイベント名に
対応する時刻情報と位置情報を求める(ステップS
3)。このようにして求めた時刻情報およびまたは位置
情報を基に、検索要求に示されたイベント名の組み合わ
せ方に従って、検索対象の時刻情報およびまたは位置情
報を計算する(ステップS4)。
【0090】インデックス検索部111は、このように
して求めた検索対象の時刻情報およびまたは位置情報
(すなわち、検索要求に含まれるイベント名によって、
時刻情報があり位置情報がない場合と、位置情報があり
時刻情報がない場合と、時刻情報および位置情報がある
場合とがある)を、インデックス情報として、データ選
択部12に渡す(ステップS5)。
【0091】ところで、ここで説明したインデックス処
理部11の構成においては、インデックス処理部11内
にインデックス検索部111とインデックステーブル1
12をローカルに持っている。インデックス処理部11
の別の構成例としては、図11に示すように、インデッ
クス処理部11はインターネットあるいはイントラネッ
トなどのネットワーク6でつながっているリモートのイ
ンデックスサーバ3を使って処理する方式もある。
【0092】図12に、この場合のインデックス処理部
11の構成例を示す。図12に示されるように、このと
きのインデックス処理部11は、受け取った検索要求を
インデックスサーバ3に送る検索要求送信部113と、
この検索要求に基づいてインデックスサーバ3にて求め
られたインデックス情報を受け取ってデータ選択部12
に渡すインデックス情報受信部114を有する。
【0093】図13に、この場合のインデックスサーバ
3の構成例を示す。図13に示されるように、このとき
のインデックスサーバ3は、インターネットなどのネッ
トワーク6を介して検索要求を受け取る検索要求受信部
33と、イベント名とそれに対応する時刻情報と位置情
報を管理するインデックステーブル32と、インデック
ステーブル32を参照して検索要求からインデックス情
報を求めるインデックス検索部31と、求めたインデッ
クス情報を送り返すインデックス情報送信部34とを有
する。インデックス検索部31とインデックステーブル
32は、例えば図10や図9の例で示したような、ロー
カルに処理するインデックス処理部11の持つものと同
様の動作をするように構成すればよい。
【0094】インデックスサーバ3を使う場合におい
て、検索要求が複数のイベント名の組み合わせで指定さ
れた場合に行う(時刻情報や位置情報に関する)計算を
インデックスサーバ3側でせずに、マルチメディアデー
タ検索装置1内のインデックス処理部11側で計算する
ように構成することも出来る(この場合には、インデッ
クスサーバ3からマルチメディアデータ検索装置1へ、
各イベント名に対する時刻情報や位置情報をそのまま返
せばよい)。このような方法は、後で述べるように、複
数のインデックスサーバ3を組み合わせて使ったり、あ
るいはローカルのインデックステーブル112とインデ
ックスサーバ3とを組み合わせて使う場合にも有効に用
いることができる。
【0095】インデックステーブルをローカルに持つイ
ンデックス処理部11の利点は、マルチメディアデータ
検索装置1が通信機能を持たなくて良いことである。た
だし、新しいイベントは何らかの手段でそれをインデッ
クステーブルに追加して行く必要がある。例えば、フロ
ッピー(登録商標)やCD−ROMで配ったり、インタ
ーネットで配ったり、放送の電波にのせて配ったりする
方法が可能である。
【0096】インデックスサーバ3を使うインデックス
処理部11は、新しいイベントの追加のようなインデッ
クステーブルのメンテナンスを自分でしなくても良いの
が利点である。新しいイベントがインデックスサーバ3
に加われば、何も特別な作業はせずとも、そのまますぐ
に使うことができる。また、インデックスサーバ3はネ
ットワーク6につながっているため、同じネットワーク
6につながっている複数のマルチメディアデータ検索装
置1が、1つのインデックスサーバ3を共有して使うこ
ともできる。
【0097】インデックスサーバ3を使う他の実施形態
として、インデックスサーバ3の持つインデックステー
ブル32のデータを、マルチメディアデータ検索装置1
内でキャッシュする方式もある。すなわち、マルチメデ
ィアデータ検索装置1のデータ管理部13に管理する写
真などのマルチメディアデータの持つ時刻情報と位置情
報から、それがマッチするイベントのデータをインデッ
クスサーバ3から先読みして、ローカルなインデックス
テーブル112に記憶しておいたり、あるいは一度イン
デックスサーバ3から読み出して使ったイベントのデー
タをローカルなインデックステーブル112にキャッシ
ュしておく。以降の検索要求の処理には、ローカルなイ
ンデックステーブル112の情報だけで処理できる場合
にはそれだけを使ってインデックス情報を求めることが
できる。キャッシュや先読みを行うイベントのデータの
範囲は様々に決めることが出来る。例えば、該当する範
囲全部、最近使ったものだけ、写真が多いところ、頻繁
に引くもの、などの種々の基準を用いることができる。
【0098】また、インデックスサーバ3は、複数用意
して、必要に応じて切り替えたり、あるいは複数のイン
デックスサーバの情報を組み合わせて使うように実施す
ることもできる。
【0099】例えば、同じインデックステーブルを持つ
インデックスサーバを複数用意しておいて、負荷を分散
させたり、あるいは或るインデックスサーバの障害時に
他のインデックスサーバを使えるようにして信頼性を高
めることができる。また、例えば、異なるイベントのデ
ータを持つインデックスサーバを複数用意し、必要に応
じて使うインデックスサーバを切り替えることもでき
る。また、例えば、世界レベルの情報を持つインデック
スサーバ、日本レベルの情報を持つインデックスサー
バ、神奈川県レベルの情報を持つインデックスサーバ、
…、というように、異なるレベルの情報を持つインデッ
クスサーバを複数用意しておき、下位のレベルから上位
のレベルまでの複数のインデックスサーバを使って検索
し、それらのインデックスサーバから得られるインデッ
クス情報を組み合わせて、検索要求に対応するインデッ
クス情報を計算するように実施することも可能である。
【0100】また、図8に示したインデックス検索部
(マルチメディアデータ検索装置)や図13に示したイ
ンデックス検索部(インデックスサーバ)の構成例で
は、インデックス検索部の引くインデックステーブルは
1つであったが、インデックステーブルを複数に分けて
持つように実施しても良い。
【0101】図14に、図8のインデックス処理部11
をインデックステーブルを複数持つように構成した例を
示す。図14の例では4個のインデックステーブル(図
中、112−1〜112−4)を持っている。
【0102】このような複数のインデックステーブルの
使い方としては、例えば、イベントを複数の分野に分類
して、それぞれを別のインデックステーブルに記録する
ことで、インデックステーブルを管理しやすくすること
ができる。
【0103】また、別の使い方として、例えば、図14
でインデックステーブル#1は複数のユーザで共有する
インデックステーブルとし、インデックステーブル#
2、インデックステーブル#3、インデックステーブル
#4はそれぞれ異なるユーザ用のイベントが記録されて
いるインデックステーブルにすることができる。このよ
うに実施した場合、あるユーザの場合はインデックステ
ーブル#1とインデックステーブル#2を使い、あるユ
ーザの場合はインデックステーブル#1とインデックス
テーブル#3を使い、あるユーザの場合はインデックス
テーブル#1とインデックステーブル#4を使うという
ように、ユーザによって最適なインデックステーブルを
使って検索することが可能になる。この場合、ユーザ用
のインデックステーブルには、個人用のイベントを記録
するように実施することもできるし、あるいは特定の分
野に興味を持つユーザのグループで共有するようなイベ
ントを記録するように実施することもできる。
【0104】より一般には、共有するインデックステー
ブルとユーザグループのインデックステーブルと個人用
のインデックステーブルを必要な個数組み合わせて使用
するようにインデックス検索部111を構成することが
できる。
【0105】もちろん、図14の例に示したような複数
のインデックステーブルを持つインデックス検索部は、
図13に示すインデックスサーバのインデックス検索部
31にも同様に適用することが可能であることは明らか
である。
【0106】次に、図15に、図8に示すようなローカ
ルにインデックステーブル112を持つインデックス処
理部11(を有するマルチメディアデータ検索装置1)
が、さらにリモートのインデックスサーバ3を併用する
ようにした構成例を示す。
【0107】この例のインデックス処理部11は、検索
要求がくると、それをローカルのインデックス検索部1
11と検索要求送信部113の両方に渡す。
【0108】検索要求送信部113は、検索要求をネッ
トワーク6を介してインデックスサーバ3に送り、イン
デックスサーバ3で検索したインデックス情報をインデ
ックス情報受信部114で受け取り、それをインデック
ス情報統合部115へ渡す。このとき、検索要求にイベ
ント名の組み合わせが指定された場合、インデックスサ
ーバ3はそれぞれのイベント名に対する時刻情報と位置
情報を検索し、それらをそのまま送り返すように構成し
ても良いし、インデックスサーバ3内で複数のイベント
に対する時刻情報およびまたは位置情報の組み合わせを
計算して送り返すように構成しても良い。
【0109】検索要求を受け取ったインデックス検索部
111は、ローカルのインデックステーブル112を引
いて検索要求に指定された各イベントに対応する時刻情
報と位置情報を検索し、インデックス情報統合部115
へ渡す。このとき、検索要求にイベント名の組み合わせ
が指定された場合、インデックス検索部111はそれぞ
れのイベント名に対する時刻情報と位置情報を検索し、
それらをそのままインデックス情報統合部115へ渡す
ように構成しても良いし、インデックス検索部111で
複数のイベント名に対する時刻情報およびまたは位置情
報の組み合わせを計算してインデックス情報統合部11
5へ渡すように構成しても良い。
【0110】なお、リモートのインデックスサーバ3あ
るいはローカルのインデックス検索部111単独では、
検索要求に指定されたすべてのイベントに対する時刻情
報およびまたは位置情報を求められない場合には、単独
で検索できるイベントに関する時刻情報と位置情報を求
めて、インデックス情報統合部115へ渡す。
【0111】インデックス情報統合部115は、インデ
ックス検索部111とインデックス情報受信部114か
ら渡された情報を組み合わせて、検索要求に対応する最
終的な検索対象の、時刻情報、もしくは位置情報、また
は時刻情報および位置情報を計算し、それをインデック
ス情報としてデータ選択部12へ渡す。
【0112】このように、マルチメディアデータ検索装
置内のローカルなインデックステーブルと、インデック
スサーバ側のインデックステーブルを併用する方式は、
個人的なイベント名と一般的なイベント名を混在させた
検索をする場合に有効である。
【0113】例えば、娘の誕生日に○○ホテルで食事を
した時に写真を探したい場合、「○○ホテル」というイ
ベント名に対する位置情報はインデックスサーバで検索
することができるが、「娘の誕生日」という個人的な情
報は複数のユーザで共有するインデックスサーバ3では
検索できない。そこで、マルチメディアデータ検索装置
1内のローカルな個人用のインデックステーブル112
に、「娘の誕生日」というイベント名で誕生日の時刻情
報を入れておけば、このデータをインデックスサーバ3
のデータを組み合わせて検索できる。このようにする
と、例えば「○○ホテルでの娘の誕生日」というよう
に、インデックスサーバ3にあるイベント名とローカル
なインデックステーブル112にある個人のイベント名
とを組み合わせた検索も可能になる(「○○ホテル」に
ついてインデックスサーバから位置情報が得られ、「娘
の誕生日」についてローカルなインデックステーブルか
ら時刻情報が得られる)。ここでは、個人用のインデッ
クステーブル112をマルチメディアデータ検索装置1
内にローカルに持つ方式を説明したが、個人用のインデ
ックスをインデックスサーバ3側に持ち、インデックス
サーバ3内で個人用のインデックステーブルと一般的な
共用のインデックステーブルを組み合わせて処理するよ
うに実施することも可能である。
【0114】もちろん、図8に示すようなローカルにイ
ンデックステーブルを持つマルチメディアデータ検索装
置1が、さらにリモートのインデックスサーバを併用す
るのと同様に、図13に示すようなローカルにインデッ
クステーブルを持つインデックスサーバが、さらに他の
インデックスサーバを併用するようにすることも可能で
ある。
【0115】ところで、個人用のインデックステーブル
として、個人のスケジュールデータを用いるように実施
することも可能である。例えば、計算機で管理する電子
的なスケジュール帳には、日あるいは時間等の単位で個
人のスケジュールが記録されている。この情報を利用し
て、記入されているスケジュールをイベント名とし、そ
のイベント名が検索要求として指定された場合には、そ
れに対応するスケジュールの日時を時刻情報として取り
出し、インデックス情報の計算に用いるようにしてもよ
い。このようにすれば、例えば「支店長会議」というス
ケジュールがスケジュール帳に登録されていれば、「産
業会館で開かれた支店長会議」という検索要求に対し
て、インデックスサーバで引いた産業会館の位置情報
と、スケジュール帳で引いた支店長会議の時刻情報を組
み合わせてインデックス情報を計算することができる。
スケジュール帳のデータからインデックステーブルに変
換する方式としては、適当な時点で一括してインデック
ステーブルに変換しておくようにすることも出来るし、
また、検索要求を処理する時点でスケジュール帳を直接
参照するようにすることもできる。
【0116】さて、本実施形態のマルチメディアデータ
検索装置のインデックス処理部11でインデックス情報
が求められると、その情報はデータ選択部12(図1参
照)に渡される。データ選択部12は、例えば、図16
に示すような手順で動作する。
【0117】すなわち、データ選択部12は、インデッ
クス処理部11からインデックス情報を受け取ると(ス
テップS11)、データ管理部13が管理するマルチメ
ディアデータの中から、インデックス情報に指定された
時刻情報およびまたは位置情報(時刻情報のみの場合
も、位置情報のみの場合も、時刻情報および位置情報の
場合もある)に該当するものを選択し(ステップS1
2)、それを検索結果として出力する(ステップS1
3)。
【0118】インデックス情報に指定された時刻情報お
よび位置情報に該当するマルチメディアデータを選択す
る場合(またはインデックス情報に指定された位置情報
に該当するマルチメディアデータを選択する場合)、先
に述べたように、インデックス情報の位置情報が代表点
のみ指定されていて半径が指定されていない場合もあ
る。このような場合は、予め決めておいた距離を半径に
使うように構成したり、あるいはGUI(グラフィカル
・ユーザ・インタフェース)を使ったフロントエンドプ
ログラムを併用しているときには、画面に表示できるマ
ルチメディアデータの数に応じて半径を決めるように構
成することもできる。
【0119】なお、検索結果として、上述したようにイ
ンデックス情報に指定された、時刻情報、もしくは位置
情報、または時刻情報および位置情報に該当するマルチ
メディアデータだけを出力する方式以外に、インデック
ス情報に指定された時刻情報あるいは位置情報に該当し
ないが時刻あるいは位置が近いマルチメディアデータも
出力するように構成することもできる。この方式は、特
に、GUIを用いたフロントエンドプログラムを介して
検索する場合に有効である。すなわち、例えば、ある検
索要求に対して該当する写真が画面に表示される場合
に、該当していないが近い場所で撮った写真や、近い時
期に撮った写真があることが分かれば、それらも一緒に
表示しておくと、さらにそれをキーにして検索対象を広
げたり、絞ったり、変更したりすることが容易になる。
このとき、該当する写真と該当しないが時刻あるいは位
置が近い写真は、区別できるように表示の仕方を変えて
おくと良い。
【0120】なお、データ選択部の処理を高速化するた
めには、時刻情報や位置情報からターゲットになるデー
タを引くためのB−TREE等のデータ構造を工夫する
と良い。
【0121】また、データ管理部13の管理するマルチ
メディアデータをグループ分けしておいて、データ選択
部12におけるマルチメディアデータの選択の際に、対
象となるグループを指定するように実施することも可能
である。例えば、データ管理部13の管理するマルチメ
ディアデータに対して、「秘密の写真」、「お勧め写
真」、「失敗写真」などを示すマークを付けておき、人
に見せるときにはお勧めの写真マークの付いたデータの
集合から検索したり、仲の良い友達には秘密の写真マー
クの付いた写真も一緒に検索して見せたりするような使
い方が出来る。
【0122】これまで説明してきた実施形態では、検索
要求としてイベント名の組み合わせが指定された場合、
インデックス処理部11内のインデックス検索部111
で時刻情報と位置情報の組み合わせを計算した結果をイ
ンデックス情報としてデータ選択部12に渡すようにし
ている。別の実施方式としては、インデックス処理部1
1では、個々のイベントの時刻情報と位置情報を求めて
そのままデータ選択部12に渡す方式も可能である。こ
の場合、複数のイベントの時刻情報と位置情報から、検
索対象になる時刻情報と位置情報を計算するのはデータ
選択部12の役割になる。
【0123】次に、GUI(グラフィカル・ユーザ・イ
ンタフェース)を使ったフロントエンドプログラムを介
して利用するように、本発明のマルチメディアデータ検
索装置を実施する例を説明する。
【0124】図17に、本実施形態のマルチメディアデ
ータ検索装置が持つGUI(の画面)の一例を示す。
【0125】図17に例示したGUIでは、画面は大き
く3つの領域に分かれる。
【0126】左下の領域a1は検索要求を入力する領域
で、図17の例では、「正月」というイベント名を指定
して検索した様子を示している。
【0127】左上の領域a2は、位置表示のための領域
で、検索結果のマルチメディアデータを、対応する位置
に表示する。ここでは、検索結果のデジタル写真をサム
ネール画像(p1〜p4)で表示している。位置表示の
領域には、地図のデータを表示してその上に検索結果を
重ねて表示することもできるし、もっと簡単な略地図を
使ったり、あるいは単純な座標の桝目を使って表示する
こともできる。もちろん、下に何も表示せず、検索結果
だけを位置関係を反映するように表示することもでき
る。
【0128】画面の右側の領域a3は、時刻表示の領域
である。検索されたマルチメディアデータを、時間軸に
沿ってサムネール等で表示する。
【0129】なお、GUI画面上には、必要に応じて、
検索ボタンやスクロールバーやチェックボックスやオプ
ションボタンなど各種のコントロールが配置され得る
が、それらについての説明は省略する。
【0130】さて、図17の具体例は、「正月」という
イベント名を検索要求として、図2に示したデジタル写
真のデータを、図9のインデックステーブルを使って、
検索した例である。この結果から、1970年の正月に
伊勢志摩へ行ったときの写真と、1998年の正月に京
都へ行ったときの写真があることが分かる。
【0131】さらに、ここで、検査結果を、例えば京都
の写真だけに絞り込むことができる。
【0132】検索結果を絞り込む一つの方法は、図18
に示すように、位置表示領域で、京都の部分をマウスの
ポインタ等で選択して指定する方式である。図18で
は、破線の長方形(d1)がマウスで選択している領域
を示している。このように選択すると、図19に示すよ
うに選択された部分が表示される。ここで、時刻表示の
方も同期して京都の写真の部分だけに絞り込まれるよう
にしているが、図20に示すように時刻表示のほうは変
化させないように構成することもできる。イベント名に
よる検索要求の欄は、表示の方法を変えて、現在の検索
結果と同期していないこと(当該イベント名で検索した
結果を表示したものではないこと)を示すようにする
と、ユーザにとって分かりやすくなる。
【0133】検索結果を絞り込む他の方法は、図21に
示すように、時刻表示領域で、京都に行った1998年
の部分をマウスのポインタ等で選択して指定する方式で
ある。図21では、破線の長方形(d2)がマウスで選
択している領域を示している。このように選択すると、
図19に示すように選択された部分が表示される。ここ
で、位置表示の方も同期して京都の写真の部分だけに絞
り込まれるようにしているが、位置表示のほうは変化し
ないようにすることもできる。イベント名による検索要
求の欄は、表示の方法を変えて、現在の検索結果と同期
していないことを示すようにすると、ユーザにとって分
かりやすくなる。
【0134】検索結果を絞り込むさらに他の方法は、図
22に示すように、検索要求に「京都」という新しいイ
ベント名を追加して、インクリメンタルに検索をかける
方式である。このように検索すると、図23に示すよう
に選択された部分が表示される。ここで、位置表示と時
刻表示も同期して京都の写真の部分だけに絞り込まれる
ようにしているが、位置表示や時刻表示は変化しないよ
うにすることもできる。検索要求には、「正月」のよう
なイベント名ではなく、「1998年」のように時刻情
報を直接指定することもできる。この機能を使えば、図
22と同じ絞り込みを、「正月」と「1998年」の組
み合わせで実現することもできる。
【0135】なお、これらの検索結果の絞り込みの方式
と、後述の近隣検索、さらには後述の逆引き検索を組み
合わせると、ユーザにとって検索しやすいマルチメディ
アデータ検索装置を実現することができる。
【0136】ところで、図17〜図23の例では、位置
表示と時刻表示の領域に表示する検索結果には、どちら
もサムネール画像を使うことで、双方の領域間の対応関
係が分かりやすくなるように表示する例を示した。その
他にも、色や各種のマーク(例えば、○、△、□のマー
ク、あるいはスペード、ハート、ダイヤ、クラブのマー
クなど)を合わせる方法、線で繋いで表示できるように
する方法、一方の領域で何か操作をするともう一方の領
域の対応するものをハイライト等で表示する方法など、
様々な方法で、対応関係を分かりやすく表示することが
できる。
【0137】図24は、写真を画面上でより大きく表示
したり、あるいは同時により多くの写真を画面上に表示
することのできるフロントエンドプログラムの表示画面
による表示例である。この例では、図17の具体例と同
じ検索結果を表示しているが、位置表示領域と時刻表示
領域と検索要求領域を小さくして左に集め、右に写真を
表示する大きな領域を設けている。写真とその位置情報
と時刻情報の対応は記号を使って示している。すなわ
ち、写真の下にある記号と同じ記号を、位置表示と時刻
表示の領域の対応する位置に表示することで、対応を示
している。
【0138】次に、図25は、「日本万国博覧会」とい
うイベント名を検索要求として検索した例である。この
例では、1970年に日本万国博覧会に行って撮った写
真の他に、帰りに寄った大阪城の写真も表示している。
このように、時刻あるいは位置が近いものも一緒に表示
する近隣検索機能を備えれば、ユーザが曖昧な記憶を基
に検索を進める場合などに非常に有効である。
【0139】なお、検索対象に該当する検索結果と、該
当しないが近い近隣の検索結果とを、同時に画面に表示
する場合、その違いを表示方式の違いで示すようにする
ことも出来る。例えば、近隣のものは薄く表示したり、
色を変えて表示したり、小さく表示したり、異なるマー
クで表示したりなどすることができる。
【0140】もちろん、近隣検索機能を備える場合に、
その機能を使用するか否かをユーザが選択可能にするこ
とも可能である。
【0141】なお、これまで説明してきたGUIのフロ
ントエンドプログラムを介して検索するマルチメディア
データ検索装置(ただし、既に説明したように、インデ
ックスサーバを利用しない形態と、利用する形態があ
る;また、マルチメディアデータを自装置で管理する形
態と、他のコンピュータで管理する形態がある;その
他、種々のバリエーションがある)は、フロントエンド
プログラムおよびマルチメディアデータ検索装置の機能
に相当するプログラム(マルチメディアデータ検索プロ
グラムと呼ぶ)を実行するコンピュータ上でGUIの画
面を表示する構成が可能であるが、以下のように構成す
ることも可能である。
【0142】例えば、図26に示すように、インデック
スサーバを利用しないマルチメディアデータ検索装置の
場合に、GUIの画面を表示するコンピュータ(クライ
アントと呼ぶ)301と、フロントエンドプログラム3
21およびマルチメディアデータ検索プログラム322
を実行するコンピュータ(マルチメディアデータ検索サ
ーバと呼ぶ)302とを独立させて構成し、それらをイ
ンターネットあるいはイントラネットなどのネットワー
ク6で接続可能とし、クライアント301上のWEBブ
ラウザ311を介してマルチメディアデータ検索サーバ
302上のフロントエンドプログラム321を操作でき
るようにして実現するようにしてもよい。
【0143】このようにした場合、ネットワーク上のど
のコンピュータ(WEBブラウザを搭載したコンピュー
タ)からでも、フロントエンドプログラムと、そしてマ
ルチメディアデータ検索プログラムを操作することがで
きるようになる。
【0144】図27に示すように、1または複数のイン
デックスサーバ3を利用するマルチメディアデータ検索
装置の場合も同様である。
【0145】なお、図26や図27において、マルチメ
ディアデータを、ネットワーク6で接続された他のコン
ピュータ(マルチメディアデータ管理サーバと呼ぶ)で
管理することも可能である。
【0146】続いて、本発明の他の実施形態について説
明する。これから説明する実施形態は、上記の実施形態
のマルチメディアデータ検索装置の機能に加えて、特定
のマルチメディアデータを指定して、それに対応する1
つあるいは複数のイベント名を検索する逆引き検索機能
を持つものである。この逆引き検索機能を使うことによ
って、特定の写真に何が写っているのかを知るための情
報を得ることができる。また、そうして検索したイベン
ト名を使って再度検索をかけることで、ある写真に関連
する写真を検索するような利用法も可能である。
【0147】以下では、これまで説明した実施形態に付
加される部分を中心に説明する。
【0148】逆引き検索機能は、イベント名からそのイ
ベントに関する時刻情報と位置情報を引くためのインデ
ックステーブルを、逆に引くことで実現できる。すなわ
ち、インデックステーブルは、通常、イベント名をキー
として引くが、逆引き検索の場合は、指定された時刻情
報と位置情報の両方かあるいは一方を含むイベント(あ
るいは、それに加えて指定には該当しないが近い時刻ま
たは位置を含むイベント)を検索する。
【0149】図28に、逆引き検索機能を持つマルチメ
ディアデータ検索装置の構成を示す。この構成は、図1
および図8に示した、インデックステーブルをローカル
に持っているマルチメディアデータ検索装置に、逆引き
検索要求機能を持たせた場合の実施形態である。
【0150】ユーザの逆引き検索要求は、逆引き検索部
14に入り、逆引き検索部14は、データ管理部13の
管理するマルチメディアデータとインデックス処理部1
2の持つインデックステーブル111を利用して逆引き
検索を行い、その結果を出力する。
【0151】図29に、逆引き検索部14の動作の流れ
の一例を示す。
【0152】逆引き検索部14は、まず、ユーザからの
逆引き検索要求を受け取る(ステップS21)。ユーザ
は、イベント名の逆引きを行いたいデジタル写真等のマ
ルチメディアデータを指定して逆引き検索を要求する。
このとき、マルチメディアデータの指定の方法は、デー
タ管理部13が管理するマルチメディアデータを一意に
識別できる名前を使うことができる。GUIを用いるフ
ロントエンドプログラムを介して逆引き検索を指示する
場合には、画面上に表示されている写真を指定すればそ
れを一意に識別する名前を使って逆引き検索要求が発行
されるようにすると、ユーザにとって使いやすくなる。
【0153】逆引き検索要求を受け取った逆引き検索部
14は、その検索要求の中から、例えば逆引き検索をし
たいマルチメディアデータを指定する識別子などの、検
索対象の指定を取り出す(ステップS22)。
【0154】次に、データ管理部13に管理されている
検索対象のマルチメディアデータの持つ時刻情報と位置
情報を取り出す(ステップS23)。このようにして取
り出した検索対象の時刻情報と位置情報を包含する時刻
情報と位置情報を持つイベントを、インデックステーブ
ル112の中から検索する(ステップS24)。
【0155】なお、この検索の方法には、指定されたマ
ルチメディアデータの持つ時刻情報と位置情報の両方に
該当するイベントを検索する方法、これに加えて時刻情
報または位置情報の一方を持つイベントであって指定の
時刻情報または位置情報に該当するイベントをも検索す
る方法、指定の時刻情報と位置情報の少なくとも一方に
該当するものを持つイベントを検索する方法、それらの
いずれかに加えて時刻情報と位置情報の少なくとも一方
が指定には該当しないが近い値を持つイベントをも検索
する方法など、種々の方法がある。
【0156】このとき検索されるイベントは1つとは限
らず、複数存在する場合もある。
【0157】このようにして検索した1つあるいは複数
のイベント名を、逆引き検索結果として返す(ステップ
S25)。ここで、逆引き検索の結果として複数のイベ
ント名がある場合、例えば、検索対象を包含するイベン
トや、時刻的あるいは位置的により近いイベントをより
優先度が高いものとみなし、優先度の高いものから順に
並べ替えて検索結果とすると、検索結果をより有効に利
用できる。また、検索結果の各イベント名に、優先度の
高さを示すスコアを付けて返すようにすることもでき
る。
【0158】もちろん、このような逆引き検索機能は、
図11に示したようなインデックスサーバを呼び出すマ
ルチメディアデータ検索装置にも適用できる。
【0159】図30に、インデックスサーバを使った逆
引き検索機能を持つマルチメディアデータ検索装置の構
成例を示す。
【0160】この例では、逆引き検索部14は、逆引き
検索要求送信部143と逆引き検索結果受信部144か
ら構成される。ユーザからの逆引き検索要求は、逆引き
検索要求送信部143に入る。逆引き検索要求送信部1
43は、まず、ユーザの逆引き検索要求に指定された検
索対象のマルチメディアデータの指定を取り出し、指定
された検索対象のマルチメディアデータの持つ時刻情報
と位置情報をデータ管理部13から得る。こうして得た
検索対象の時刻情報と位置情報を、逆引き検索機能を持
つインデックスサーバ3への逆引き検索要求として、ネ
ットワーク6を介して送信する。インデックスサーバ3
で実行された逆引き検索の結果は、ネットワーク6を介
して送信する。インデックスサーバ3で実行された逆引
き検索の結果は、ネットワーク6を介して逆引き検索結
果受信部144が受け取り、それを逆引き検索結果とし
て出力する。
【0161】図31に、逆引き検索機能を持つインデッ
クスサーバ3の構成例を示す。
【0162】この例では、インデックスサーバ3への検
索要求は、検索要求受信部33が受け取り、通常の検索
要求ならばインデックス検索部31へ、逆引き検索要求
なら逆引き検索部34へ、検索要求を渡す。
【0163】インデックス検索部34の動作は図13の
インデックスサーバと同じである。
【0164】逆引き検索部34は、インデックス検索部
31と共有しているインデックステーブル32を参照
し、前述したように、逆引き検索要求に指定されている
検索対象の位置情報と時刻情報を包含する位置情報と時
刻情報を持つイベント、あるいは検索対象の位置情報と
時刻情報に近い位置情報と時刻情報を持つイベントを、
インデックステーブル32の中から検索する。そうして
検索した1つあるいは複数のイベント名を検索結果とし
て検索結果送信部35に渡す。
【0165】検索結果送信部35は、インデックス検索
部31あるいは逆引き検索部34から渡された検索結果
を検索要求を出したマルチメディアデータ検索装置1に
送り返す。
【0166】図32には、GUIを持つフロントエンド
プログラムを介して利用するように、逆引き検索機能を
持つマルチメディアデータ検索装置を実施した場合の、
GUIの画面の例を示す。図32の例は、図24の例と
同じく「正月」というイベント名でデジタル写真のデー
タを検索した場合の画面である。ここで図24と違っ
て、右側の写真表示領域の各写真の下に、その写真の写
っていると思われるイベント名が表示されている。この
イベント名は、それぞれの写真のデータに対して逆引き
検索を行い、その結果検索されたイベント名の中で、最
も優先度の高いものを1つ表示するようにしている。
【0167】逆引き検索の結果の表示法には様々な方式
を用いることができる。例えば、1つの写真に対して複
数のイベント名が検索された場合には、優先度の上位か
ら決まった個数のイベント名を表示したり、あるいは表
示は優先度の高いもの1つだが他にも検索されたイベン
ト名があることが分かるように表示し、例えばアイコン
のクリックなどの操作で他のイベント名も見ることがで
きるようにすることができる。また、逆引き検索で検索
されたイベント名を位置表示領域の地図の対応する位置
に表示するようにすることもできる。
【0168】ここで説明した逆引き検索機能を持つマル
チメディアデータ検索装置においても、先に説明したマ
ルチメディアデータ検索装置の場合と同様に、複数のイ
ンデックステーブルを持つように実施したり、ローカル
に持つインデックステーブルとリモートのインデックス
サーバを併用するように実施したりできることは当業者
にとっては明らかである。また、GUIのフロントエン
ドプログラムを介して検索する場合において、GUIの
画面を表示するコンピュータを独立させて構成すること
によって、ネットワーク上のどのWEBブラウザを搭載
したコンピュータからでもフロントエンドプログラム
と、そしてマルチメディアデータ検索プログラムを操作
可能とできる点も同様である。その他、先に説明したマ
ルチメディアデータ検索装置における種々の構成例、バ
リエーションはここでも適用可能である。
【0169】なお、本実施形態のマルチメディアデータ
検索装置の検索対象とするデータは、これまでの実施形
態で説明したような、デジタルカメラやスキャナなどの
静止画像や、デジタルビデオカメラやデジタル放送など
の動画像に限るものではない。管理すべきデータに対し
て、時間情報および位置情報のいずれかあるいは両方を
関係付けて管理していれば、どのようなデータでも構わ
ない。例えば、観光地、祭り、コンサート、博覧会、ス
ポーツ大会などの、様々なイベントに関して、それらに
関して記述した文書、それらに関する情報を持つWEB
のページへのリンク、それらを説明している百科事典の
項目へのリンク、それらのチケットや記録を販売するオ
ンラインショップへのリンクなども同様に管理して検索
できる。
【0170】また、本実施形態において、イベントの時
刻情報や、マルチメディアデータに関連付けられた時刻
情報は、時差を考慮して扱うようにすると好ましい。ま
た、イベント名を複数の言語(例えば、日本語、英語、
フランス語、スペイン語、イタリア語、中国語、ロシア
語、など)で登録しておき、異なる言語でも検索できる
ようにしておくと好ましい。
【0171】なお、以上の各機能は、ソフトウェアとし
ても実現可能である。
【0172】また、本実施形態は、コンピュータに所定
の手段を実行させるための(あるいはコンピュータを所
定の手段として機能させるための、あるいはコンピュー
タに所定の機能を実現させるための)プログラムを記録
したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても実施す
ることもできる。
【0173】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、その技術的範囲において種々変形して
実施することができる。
【0174】
【発明の効果】本発明では、時刻情報や位置情報を用い
てマルチメディアデータを管理し、1または複数のイベ
ント名を使用して指定された検索要求を受け取った場合
には、インデックステーブルやインデックスサーバによ
り該イベント名に基づいて求めた該検索要求に対応する
時刻情報や位置情報を用いてマルチメディアデータを検
索するので、管理したいマルチメディアデータをディレ
クトリやフォルダーに分類したり検索用のキーワードを
付けるような煩雑な作業が不要になり、ユーザにとって
直感的で分かりやすいイベント名およびその組み合わせ
によって、所望のマルチメディアデータを検索すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るマルチメディアデー
タ検索装置の構成例を示す図
【図2】データ管理部におけるデータ管理の一例を示す
【図3】データ管理部におけるデータ管理の他の例を示
す図
【図4】データ管理部におけるデータ管理の他の例を示
す図
【図5】データ管理部におけるデータ管理のさらに他の
例を示す図
【図6】データ管理部におけるデータ管理のさらに他の
例を示す図
【図7】データ管理部におけるデータ管理のさらなる他
の例を示す図
【図8】インデックス処理部の構成例を示す図
【図9】インデックステーブルの例を示す図
【図10】インデックス検索部の動作の一例を示すフロ
ーチャート
【図11】本発明の一実施形態に係るインデックスサー
バを呼び出すマルチメディアデータ検索装置の構成例を
示す図
【図12】インデックスサーバを呼び出すインデックス
処理部の構成例を示す図
【図13】本発明の一実施形態に係るインデックスサー
バの構成例を示す図
【図14】複数のインデックステーブルを持つインデッ
クス処理部の構成例を示す図
【図15】インデックステーブルとインデックスサーバ
を併用するインデックス処理部の構成例を示す図
【図16】データ選択部の動作の一例を示すフローチャ
ート
【図17】フロントエンドプログラムを持つマルチメデ
ィアデータ検索装置の例について説明するための図
【図18】地図を使った検索範囲の絞り込みの例につい
て説明するための図
【図19】地図で絞り込んだ例について説明するための
【図20】時刻で絞り込んだ例について説明するための
【図21】時刻情報を使った検索範囲の絞り込みの例に
ついて説明するための図
【図22】イベント名の組み合わせによる検索範囲の絞
り込みの例について説明するための図
【図23】フロントエンドプログラムを持つマルチメデ
ィアデータ検索装置の他の例について説明するための図
【図24】写真表示領域を持つフロントエンドプログラ
ムの例について説明するための図
【図25】フロントエンドプログラムを持つマルチメデ
ィアデータ検索装置のさらに例について説明するための
【図26】WEBブラウザを搭載したクライアントから
ネットワークを介してフロントエンドプログラムおよび
マルチメディアデータ検索プログラムを実行するマルチ
メディアデータ検索サーバをアクセスする構成例を示す
【図27】WEBブラウザを搭載したクライアントから
ネットワークを介してフロントエンドプログラムおよび
マルチメディアデータ検索プログラムを実行するマルチ
メディアデータ検索サーバをアクセスする他の構成例を
示す図
【図28】本発明の一実施形態に係る逆引き検索機能を
持つマルチメディアデータ検索装置の構成例を示す図
【図29】逆引き検索部の動作の一例を示すフローチャ
ート
【図30】本発明の一実施形態に係るインデックスサー
バを使った逆引き検索機能を持つマルチメディアデータ
検索装置の構成例を示す図
【図31】本発明の一実施形態に係る逆引き検索機能を
持つインデックスサーバの構成例を示す図
【図32】逆引き検索機能を持つフロントエンドプログ
ラムの例について説明するための図
【図33】従来のディレクトリを使ったマルチメディア
データの管理の例について説明するための図
【図34】従来のキーワードを使ったマルチメディアデ
ータの管理の例について説明するための図
【図35】従来のキーワードを使ったマルチメディアデ
ータの管理の例について説明するための図
【符号の説明】
1…マルチメディアデータ検索装置 6…ネットワーク 3…インデックスサーバ 11…インデックス処理部 12…データ選択部 13…データ管理部 14…逆引き検索部 31,111…インデックス検索部 34…インデックス情報送信部 35…検索結果送信部 32、112,112−1〜112−4…インデックス
テーブル 33,113…検索要求送信部 114…インデックス情報受信部 115…インデックス情報統合部 143…逆引き検索要求送信部 144…逆引き検索結果受信部 301…クライアント 302…マルチメディアデータ検索サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢尾 浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 矢野 浩邦 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5B050 BA10 FA19 GA08 5B075 ND16 NK10 NK39 5B082 EA07 EA10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のマルチメディアデータのそれぞれ
    を、そのマルチメディアデータの発生との関係を持って
    自動的に作成された時刻情報及び位置情報と関連付けて
    管理し、 イベント名を用いて指定された検索要求を受け取った場
    合、該検索要求に対応する時刻情報若しくは位置情報、
    又は時刻情報及び位置情報を求め、 管理されている前記複数のマルチメディアデータを、求
    められた前記時刻情報若しくは位置情報、又は時刻情報
    及び位置情報に基づいて検索することを特徴とするマル
    チメディアデータ検索方法。
  2. 【請求項2】複数のイベント名と、各イベント名に関連
    付けられた時刻情報若しくは位置情報、又は時刻情報及
    び位置情報とを含むインデックステーブルを参照するこ
    とによって、前記検索要求に対応する時刻情報若しくは
    位置情報、又は時刻情報及び位置情報を求めることを特
    徴とする請求項1に記載のマルチメディアデータ検索方
    法。
  3. 【請求項3】イベント名に対応する時刻情報若しくは位
    置情報、又は時刻情報及び位置情報を求めるインデック
    スサーバに対して、前記検索要求を送信することによっ
    て、該インデックスサーバから前記検索要求に対応する
    時刻情報若しくは位置情報、又は時刻情報及び位置情報
    を得ることを特徴とする請求項1に記載のマルチメディ
    アデータ検索方法。
  4. 【請求項4】スケジュールデータに含まれる、スケジュ
    ールの内容を示す名称情報を前記イベント名とし、スケ
    ジュールの日時を前記時刻情報とし、スケジュールの場
    所を前記位置情報として、スケジュールデータを、前記
    インデックステーブルとして利用することを特徴とする
    請求項2に記載のマルチメディアデータ検索方法。
  5. 【請求項5】管理されている前記複数のマルチメディア
    データのうちの或るマルチメディアデータに対する指定
    を受け取った場合、該指定されたマルチメディアデータ
    に関連付けられている時刻情報若しくは位置情報、又は
    時刻情報及び位置情報を求めることを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれか1項に記載のマルチメディアデー
    タ検索方法。
  6. 【請求項6】複数のマルチメディアデータのそれぞれ
    を、そのマルチメディアデータの発生との関係を持って
    自動的に作成された時刻情報及び位置情報と関連付けて
    管理する手段と、 イベント名を用いて指定された検索要求を受け取った場
    合、該検索要求に対応する時刻情報若しくは位置情報、
    又は時刻情報及び位置情報を求める手段と、 管理されている前記複数のマルチメディアデータを、求
    められた前記時刻情報若しくは位置情報、又は時刻情報
    及び位置情報に基づいて検索する手段とを備えたことを
    特徴とするマルチメディアデータ検索装置。
  7. 【請求項7】要求元からネットワークを介してイベント
    名を用いて指定された検索要求を受け取り、 複数のイベント名と、各イベント名に関連付けられた時
    刻情報と位置情報の両方または一方とを含むインデック
    ステーブルを参照することによって、前記検索要求に用
    いられた前記イベント名に基づいて、前記検索要求に対
    応する時刻情報と位置情報の両方または一方を求め、 求められた前記検索要求に対応する時刻情報と位置情報
    の両方または一方をネットワークを介して前記要求元に
    提供することを特徴とするインデックス情報提供方法。
  8. 【請求項8】前記インデックステーブルとして、少なく
    とも、カスタマイズされた複数の第1のインデックステ
    ーブル部分と、共用のための第2のインデックステーブ
    ル部分とを含み、 前記検索要求に対応する時刻情報と位置情報の両方また
    は一方を求める際に、参照すべき前記インデックステー
    ブルとして少なくとも前記要求元に対応する前記第1の
    インデックステーブル部分および前記第2のインデック
    ステーブル部分を用いることを特徴とする請求項7に記
    載のインデックス情報提供方法。
  9. 【請求項9】スケジュールデータに含まれる、スケジュ
    ールの内容を示す名称情報を前記イベント名とし、スケ
    ジュールの日時と場所の両方または一方を前記時刻情報
    と位置情報の両方または一方として、スケジュールデー
    タを、前記インデックステーブルとして利用することを
    特徴とする請求項7または8に記載のインデックス情報
    提供方法。
  10. 【請求項10】要求元からネットワークを介してイベン
    ト名を用いて指定された検索要求を受け取る手段と、 複数のイベント名と、各イベント名に関連付けられた時
    刻情報と位置情報の両方または一方とを含むインデック
    ステーブルを参照することによって、前記検索要求に用
    いられた前記イベント名に基づいて、前記検索要求に対
    応する時刻情報と位置情報の両方または一方を求める手
    段と、 求められた前記検索要求に対応する時刻情報と位置情報
    の両方または一方をネットワークを介して前記要求元に
    提供する手段とを備えたことを特徴とするインデックス
    サーバ。
  11. 【請求項11】複数のマルチメディアデータのそれぞれ
    を、そのマルチメディアデータの発生との関係を持って
    自動的に作成された時刻情報と位置情報の両方または一
    方と関連付けて管理し、 要求元からネットワークを介してイベント名を用いて指
    定された検索要求を受け取り、 受け取った前記検索要求に対応する時刻情報と位置情報
    の両方または一方を求め、 管理されている前記複数のマルチメディアデータを、求
    められた前記時刻情報と位置情報の両方または一方に基
    づいて検索し、 この検索結果をネットワークを介して前記要求元に提供
    することを特徴とするマルチメディアデータ検索方法。
  12. 【請求項12】複数のイベント名と、各イベント名に関
    連付けられた時刻情報と位置情報の両方または一方とを
    含むインデックステーブルを参照することによって、前
    記検索要求に用いられた前記イベント名に基づいて、前
    記検索要求に対応する時刻情報と位置情報の両方または
    一方を求めることを特徴とする請求項11に記載のマル
    チメディアデータ検索方法。
  13. 【請求項13】管理されている前記複数のマルチメディ
    アデータのうちの或るマルチメディアデータに対する指
    定を受け取った場合、該指定されたマルチメディアデー
    タに関連付けられている時刻情報と位置情報の両方また
    は一方を求めることを特徴とする請求項11または12
    に記載のマルチメディアデータ検索方法。
  14. 【請求項14】複数のマルチメディアデータのそれぞれ
    を、そのマルチメディアデータの発生との関係を持って
    自動的に作成された時刻情報と位置情報の両方または一
    方と関連付けて管理する手段と、 要求元からネットワークを介してイベント名を用いて指
    定された検索要求を受け取る手段と、 受け取った前記検索要求に対応する時刻情報と位置情報
    の両方または一方を求める手段と、 管理されている前記複数のマルチメディアデータを、求
    められた前記時刻情報と位置情報の両方または一方に基
    づいて検索する手段と、 この検索結果をネットワークを介して前記要求元に提供
    する手段とを備えたことを特徴とするマルチメディアデ
    ータ検索サーバ。
JP2000091024A 2000-03-29 2000-03-29 マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ Pending JP2001282813A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091024A JP2001282813A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
KR1020010011761A KR20010093654A (ko) 2000-03-29 2001-03-07 멀티미디어 데이터 검색방법, 인덱스정보 제공방법,멀티미디어 데이터 검색장치, 인덱스 서버 및 멀티미디어데이터 검색서버
CNB011118709A CN1313955C (zh) 2000-03-29 2001-03-22 多媒体数据检索方法、索引信息提供方法及相关装置和服务器
EP01302833A EP1139239A3 (en) 2000-03-29 2001-03-27 Scheme for multimedia data retrieval using event names and time or location information
US09/820,364 US20030069893A1 (en) 2000-03-29 2001-03-29 Scheme for multimedia data retrieval using event names and time/location information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000091024A JP2001282813A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282813A true JP2001282813A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18606541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000091024A Pending JP2001282813A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030069893A1 (ja)
EP (1) EP1139239A3 (ja)
JP (1) JP2001282813A (ja)
KR (1) KR20010093654A (ja)
CN (1) CN1313955C (ja)

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004032129A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Sony Corp サービス提供システム、撮影装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004110599A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
JP2004220569A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Casio Comput Co Ltd データファイル記憶装置、データファイル記憶プログラム及びデータファイル記憶方法
WO2004091201A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム
JP2005129056A (ja) * 2003-09-17 2005-05-19 Navteq North America Llc 場所参照式写真リポジトリ
JP2005346440A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ntt Docomo Inc メタデータ付与支援システム、制御装置、及び、メタデータ付与支援方法
JP2006031379A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sony Corp 情報提示装置及び情報提示方法
JP2007011928A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
JP2007028462A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
WO2007058268A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対応付け装置
KR100813170B1 (ko) 2006-09-27 2008-03-17 삼성전자주식회사 사진 의미 인덱싱 방법 및 그 시스템
CN100378726C (zh) * 2002-05-30 2008-04-02 汤姆森特许公司 用于分割多媒体数据的方法和设备
JP2008199502A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JP2009058922A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Sony Corp 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
JP2009086549A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法
US7623688B2 (en) 2002-09-13 2009-11-24 Sony Corporation Image recognition apparatus, image recognition processing method, and image recognition program
WO2010070804A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パナソニック株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JP2010160637A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc データブラウジング装置及びその制御方法
JP2010537324A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 デンジャー,インコーポレーテッド ワイヤレス通信ネットワークを通じた検索インデックス断片の標的設定した配信
JP2011108019A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nec Corp 携帯情報端末及びその履歴情報通知方法
WO2011067880A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 楽曲推薦システム、情報処理装置、および情報処理方法
US8010489B2 (en) 2005-08-22 2011-08-30 Sony Corporation Content communication system, content communication method, and communication terminal apparatus
US8079962B2 (en) 2005-01-20 2011-12-20 Sony Corporation Method and apparatus for reproducing content data
US8170003B2 (en) 2005-03-28 2012-05-01 Sony Corporation Content recommendation system and method, and communication terminal device
US8311654B2 (en) 2006-02-17 2012-11-13 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
US8451832B2 (en) 2004-10-26 2013-05-28 Sony Corporation Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium
JP2014013600A (ja) * 2013-09-12 2014-01-23 Sony Corp 検索方法、検索装置、プログラム
US8688672B2 (en) 2006-02-14 2014-04-01 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
JP2014059861A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Canon Inc ファイル検索装置、ファイル検索方法、画像検索装置及びプログラム
JP2014130625A (ja) * 2008-05-23 2014-07-10 Microsoft Corp 時間および場所によるピボット検索結果
US8792001B2 (en) 2007-10-05 2014-07-29 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2015527683A (ja) * 2012-09-19 2015-09-17 アップル インコーポレイテッド 音声ベースのメディア検索
JP2016115082A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社日立システムズ 画像検索システム及び画像検索方法
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
WO2018163906A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社ミックウェア 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
JP2019083043A (ja) * 2019-01-17 2019-05-30 株式会社ニコン サーバ
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
KR20210039481A (ko) * 2020-01-08 2021-04-09 바이두 온라인 네트웍 테크놀러지 (베이징) 캄파니 리미티드 전자 지도의 검색 방법, 장치, 설비 및 매체
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
JP2022519137A (ja) * 2020-01-08 2022-03-22 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 電子地図の検索方法、装置、機器および媒体
JP7345677B1 (ja) 2022-06-06 2023-09-15 三菱電機株式会社 情報生成装置、情報出力装置、および、情報出力方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865499B2 (en) * 2001-01-16 2011-01-04 Lakeside Software, Inc. System and method for managing information for a plurality of computer systems in a distributed network
US7260588B2 (en) * 2001-06-22 2007-08-21 Werner Raymond J Location-based operations for information handling systems
KR20030059403A (ko) * 2001-12-29 2003-07-10 엘지전자 주식회사 멀티미디어 검색방법 및 장치
AU2003210027A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-16 Chung-Tae Kim Methods for constructing multimedia database and providing multimedia-search service and apparatus therefor
JP4199671B2 (ja) * 2002-03-15 2008-12-17 富士通株式会社 地域情報検索方法及び地域情報検索装置
JP2003298991A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像整理方法および装置並びにプログラム
US20040003038A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Microsoft Corporation Live content processing for online presentation
KR100473753B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 엘지전자 주식회사 감시용 디지털 비디오 레코더에서의 프리뷰 서치 인덱스파일 관리방법
KR100493729B1 (ko) * 2002-09-02 2005-06-03 삼성전자주식회사 영상데이터를 키워드로 검색할 수 있는 방법
CN100391248C (zh) * 2002-09-27 2008-05-28 富士胶片株式会社 相册制作方法及其装置
JP2004213129A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd 画像分類方法および装置並びにプログラム
US7240292B2 (en) 2003-04-17 2007-07-03 Microsoft Corporation Virtual address bar user interface control
US7421438B2 (en) 2004-04-29 2008-09-02 Microsoft Corporation Metadata editing control
US7769794B2 (en) 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US7712034B2 (en) 2003-03-24 2010-05-04 Microsoft Corporation System and method for shell browser
US7823077B2 (en) 2003-03-24 2010-10-26 Microsoft Corporation System and method for user modification of metadata in a shell browser
US7627552B2 (en) 2003-03-27 2009-12-01 Microsoft Corporation System and method for filtering and organizing items based on common elements
US7827561B2 (en) 2003-03-26 2010-11-02 Microsoft Corporation System and method for public consumption of communication events between arbitrary processes
US7890960B2 (en) * 2003-03-26 2011-02-15 Microsoft Corporation Extensible user context system for delivery of notifications
US7925682B2 (en) * 2003-03-27 2011-04-12 Microsoft Corporation System and method utilizing virtual folders
US7526483B2 (en) * 2003-03-27 2009-04-28 Microsoft Corporation System and method for virtual folder sharing including utilization of static and dynamic lists
US7499925B2 (en) * 2003-03-27 2009-03-03 Microsoft Corporation File system for displaying items of different types and from different physical locations
US7536386B2 (en) * 2003-03-27 2009-05-19 Microsoft Corporation System and method for sharing items in a computer system
US7650575B2 (en) 2003-03-27 2010-01-19 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
JP4032355B2 (ja) * 2003-03-27 2008-01-16 カシオ計算機株式会社 表示処理装置、表示制御方法および表示処理プログラム
US7536695B2 (en) * 2003-03-28 2009-05-19 Microsoft Corporation Architecture and system for location awareness
EP1612680A4 (en) * 2003-04-07 2007-07-25 Seiko Epson Corp Image Accumulation Device and Program
JP2005062971A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Pioneer Electronic Corp コンテンツ検索システム
US8024335B2 (en) 2004-05-03 2011-09-20 Microsoft Corporation System and method for dynamically generating a selectable search extension
US7181463B2 (en) * 2003-10-24 2007-02-20 Microsoft Corporation System and method for managing data using static lists
US8046330B2 (en) * 2003-11-11 2011-10-25 Fujifilm Corporation Image accumulation device and image accumulation method
JP2005184795A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置および方法並びにプログラム
US8184343B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet
JP4341408B2 (ja) * 2004-01-15 2009-10-07 パナソニック株式会社 画像表示方法及び装置
EP1585044A1 (en) 2004-04-06 2005-10-12 Thomson Licensing Device and method for multimedia data retrieval
EP1589444A3 (en) * 2004-04-21 2008-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium, and apparatus for detecting situation change of digital photos and method, medium, and apparatus for situation-based photo clustering in digital photo album
US7694236B2 (en) 2004-04-23 2010-04-06 Microsoft Corporation Stack icons representing multiple objects
US7657846B2 (en) 2004-04-23 2010-02-02 Microsoft Corporation System and method for displaying stack icons
US7992103B2 (en) 2004-04-26 2011-08-02 Microsoft Corporation Scaling icons for representing files
US8707209B2 (en) 2004-04-29 2014-04-22 Microsoft Corporation Save preview representation of files being created
US8250613B2 (en) * 2004-04-29 2012-08-21 Harris Corporation Media asset management system for managing video news segments and associated methods
US8230467B2 (en) * 2004-04-29 2012-07-24 Harris Corporation Media asset management system for managing video segments from an aerial sensor platform and associated method
US8108430B2 (en) 2004-04-30 2012-01-31 Microsoft Corporation Carousel control for metadata navigation and assignment
JP4517742B2 (ja) 2004-06-23 2010-08-04 ソニー株式会社 画像表示制御装置および画像表示制御方法
JP4247626B2 (ja) * 2005-01-20 2009-04-02 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
US7383503B2 (en) * 2005-02-23 2008-06-03 Microsoft Corporation Filtering a collection of items
JP4367355B2 (ja) * 2005-02-24 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 写真画像検索装置、写真画像検索方法、記録媒体、およびプログラム
JP4366601B2 (ja) 2005-03-18 2009-11-18 ソニー株式会社 タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ
US8490015B2 (en) 2005-04-15 2013-07-16 Microsoft Corporation Task dialog and programming interface for same
US20060236253A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Microsoft Corporation Dialog user interfaces for related tasks and programming interface for same
US8522154B2 (en) 2005-04-22 2013-08-27 Microsoft Corporation Scenario specialization of file browser
US8195646B2 (en) 2005-04-22 2012-06-05 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
GB0510713D0 (en) * 2005-05-26 2005-06-29 Ibm A method or apparatus for sharing image data
US7665028B2 (en) 2005-07-13 2010-02-16 Microsoft Corporation Rich drag drop user interface
JP4232774B2 (ja) 2005-11-02 2009-03-04 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20070162876A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Quirk Timothy B Contextual album browsing
JP4864508B2 (ja) * 2006-03-31 2012-02-01 富士通株式会社 情報検索プログラム、情報検索方法および情報検索装置
JP4796435B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-19 富士フイルム株式会社 画像ビューア
CN100422999C (zh) * 2006-09-14 2008-10-01 浙江大学 基于内容相关性的跨媒体检索方法
JP2008084107A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Olympus Corp 情報管理方法およびデジタルカメラ
US20080082578A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Andrew Hogue Displaying search results on a one or two dimensional graph
US9361295B1 (en) 2006-11-16 2016-06-07 Christopher C. Andrews Apparatus, method and graphical user interface for providing a sound link for combining, publishing and accessing websites and audio files on the internet
US10296561B2 (en) 2006-11-16 2019-05-21 James Andrews Apparatus, method and graphical user interface for providing a sound link for combining, publishing and accessing websites and audio files on the internet
WO2009005744A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Allvoices, Inc. Processing a content item with regard to an event and a location
US8069404B2 (en) 2007-08-22 2011-11-29 Maya-Systems Inc. Method of managing expected documents and system providing same
US8601392B2 (en) 2007-08-22 2013-12-03 9224-5489 Quebec Inc. Timeline for presenting information
US20090193356A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Immersion Digital Llc Systems and methods for providing a zoomable user interface
US8015144B2 (en) 2008-02-26 2011-09-06 Microsoft Corporation Learning transportation modes from raw GPS data
US8972177B2 (en) * 2008-02-26 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc System for logging life experiences using geographic cues
US8966121B2 (en) 2008-03-03 2015-02-24 Microsoft Corporation Client-side management of domain name information
US8527505B2 (en) * 2008-12-12 2013-09-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Multiplatform communication and media journal with mapping
US9063226B2 (en) * 2009-01-14 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting spatial outliers in a location entity dataset
US9405752B2 (en) * 2009-02-13 2016-08-02 T-Mobile Usa, Inc. System and method for automatically presenting a media file on a mobile device based on relevance to a user
CN101646070B (zh) * 2009-07-30 2012-09-19 杭州联图科技有限公司 一种新型智能安防监控方法及其专用设备
US20110044563A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Blose Andrew C Processing geo-location information associated with digital image files
US8275649B2 (en) * 2009-09-18 2012-09-25 Microsoft Corporation Mining life pattern based on location history
US9009177B2 (en) * 2009-09-25 2015-04-14 Microsoft Corporation Recommending points of interests in a region
US8612134B2 (en) * 2010-02-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Mining correlation between locations using location history
US9261376B2 (en) * 2010-02-24 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
US10288433B2 (en) * 2010-02-25 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Map-matching for low-sampling-rate GPS trajectories
US8719198B2 (en) 2010-05-04 2014-05-06 Microsoft Corporation Collaborative location and activity recommendations
US9593957B2 (en) 2010-06-04 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching similar trajectories by locations
US20120253493A1 (en) 2011-04-04 2012-10-04 Andrews Christopher C Automatic audio recording and publishing system
CA2790799C (en) 2011-09-25 2023-03-21 Mathieu Audet Method and apparatus of navigating information element axes
US9754226B2 (en) 2011-12-13 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Urban computing of route-oriented vehicles
US20130166188A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Microsoft Corporation Determine Spatiotemporal Causal Interactions In Data
JP6020986B2 (ja) * 2012-04-17 2016-11-02 株式会社日立製作所 対象物特定システム、対象物特定サーバ及び対象物特定端末
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9519693B2 (en) 2012-06-11 2016-12-13 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus for displaying data element axes
US11537671B1 (en) * 2012-07-02 2022-12-27 Amazon Technologies, Inc. Unified search
US10671266B2 (en) 2017-06-05 2020-06-02 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus of aligning information element axes
US11038973B2 (en) * 2017-10-19 2021-06-15 Dropbox, Inc. Contact event feeds and activity updates
CN111295879B (zh) * 2017-11-15 2021-08-03 村田机械株式会社 管理服务器、管理系统、管理方法以及记录介质
WO2019103006A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び情報処理方法
CN108021654A (zh) * 2017-12-01 2018-05-11 北京奇安信科技有限公司 一种相册图像处理方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585535B2 (ja) * 1986-06-02 1997-02-26 株式会社日立製作所 複合計算機システムにおけるプロセス結合方法
US5805215A (en) * 1994-04-21 1998-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus for storing additional data about an image
JP3438049B2 (ja) * 1994-10-19 2003-08-18 富士通株式会社 情報提示装置、情報提示方法及びインデックス情報源装置
US5870754A (en) * 1996-04-25 1999-02-09 Philips Electronics North America Corporation Video retrieval of MPEG compressed sequences using DC and motion signatures
US6538623B1 (en) * 1999-05-13 2003-03-25 Pirooz Parnian Multi-media data collection tool kit having an electronic multi-media “case” file and method of use
US6591300B1 (en) * 1999-06-30 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. Integrated management application

Cited By (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378726C (zh) * 2002-05-30 2008-04-02 汤姆森特许公司 用于分割多媒体数据的方法和设备
JP2004032129A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Sony Corp サービス提供システム、撮影装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7623688B2 (en) 2002-09-13 2009-11-24 Sony Corporation Image recognition apparatus, image recognition processing method, and image recognition program
JP2004110599A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Seiko Epson Corp 画像ファイルの表示
JP2004220569A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Casio Comput Co Ltd データファイル記憶装置、データファイル記憶プログラム及びデータファイル記憶方法
WO2004091201A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 動画処理装置、情報処理装置およびそのプログラム
US7765461B2 (en) 2003-04-03 2010-07-27 Panasonic Corporation Moving picture processing device, information processing device, and program thereof
JP2005129056A (ja) * 2003-09-17 2005-05-19 Navteq North America Llc 場所参照式写真リポジトリ
JP2005346440A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Ntt Docomo Inc メタデータ付与支援システム、制御装置、及び、メタデータ付与支援方法
JP2006031379A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Sony Corp 情報提示装置及び情報提示方法
US8451832B2 (en) 2004-10-26 2013-05-28 Sony Corporation Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium
US8079962B2 (en) 2005-01-20 2011-12-20 Sony Corporation Method and apparatus for reproducing content data
US8170003B2 (en) 2005-03-28 2012-05-01 Sony Corporation Content recommendation system and method, and communication terminal device
US8027965B2 (en) 2005-07-04 2011-09-27 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
JP2007011928A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
US8135700B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
JP2007028462A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供装置、コンテンツ配信サーバ、コンテンツ受信端末およびコンテンツ提供方法
US8135736B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US8010489B2 (en) 2005-08-22 2011-08-30 Sony Corporation Content communication system, content communication method, and communication terminal apparatus
US10318871B2 (en) 2005-09-08 2019-06-11 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
WO2007058268A1 (ja) * 2005-11-16 2007-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対応付け装置
US8134592B2 (en) 2005-11-16 2012-03-13 Panasonic Corporation Associating device
US9268790B2 (en) 2006-02-14 2016-02-23 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
US8688672B2 (en) 2006-02-14 2014-04-01 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
USRE46481E1 (en) 2006-02-17 2017-07-18 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
US8311654B2 (en) 2006-02-17 2012-11-13 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
KR100813170B1 (ko) 2006-09-27 2008-03-17 삼성전자주식회사 사진 의미 인덱싱 방법 및 그 시스템
JP2008199502A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JP2010537324A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 デンジャー,インコーポレーテッド ワイヤレス通信ネットワークを通じた検索インデックス断片の標的設定した配信
US8462993B2 (en) 2007-09-04 2013-06-11 Sony Corporation Map information display apparatus, map information display method, and program
JP2009058922A (ja) * 2007-09-04 2009-03-19 Sony Corp 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
US8824745B2 (en) 2007-09-04 2014-09-02 Sony Corporation Map information display apparatus, map information display method, and program
US8175340B2 (en) 2007-09-04 2012-05-08 Sony Corporation Map information display apparatus, map information display method, and program
JP2009086549A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Sony Corp 地図表示装置及び地図表示方法
US9140563B2 (en) 2007-10-02 2015-09-22 Sony Corporation Map display apparatus and map display method
JP4697210B2 (ja) * 2007-10-02 2011-06-08 ソニー株式会社 地図表示装置及び地図表示方法
US8792001B2 (en) 2007-10-05 2014-07-29 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US9785665B2 (en) 2007-10-05 2017-10-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
JP2016053986A (ja) * 2008-05-23 2016-04-14 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 時間および場所によるピボット検索結果
JP2014130625A (ja) * 2008-05-23 2014-07-10 Microsoft Corp 時間および場所によるピボット検索結果
US8694515B2 (en) 2008-12-19 2014-04-08 Panasonic Corporation Image search device and image search method
WO2010070804A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 パナソニック株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JPWO2010070804A1 (ja) * 2008-12-19 2012-05-24 パナソニック株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JP4545828B2 (ja) * 2008-12-19 2010-09-15 パナソニック株式会社 画像検索装置及び画像検索方法
JP2010160637A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Canon Inc データブラウジング装置及びその制御方法
US10795541B2 (en) 2009-06-05 2020-10-06 Apple Inc. Intelligent organization of tasks items
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
JP2011108019A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nec Corp 携帯情報端末及びその履歴情報通知方法
WO2011067880A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 楽曲推薦システム、情報処理装置、および情報処理方法
US9047320B2 (en) 2009-12-04 2015-06-02 Sony Corporation Music recommendation system, information processing device, and information processing method
JP2011118710A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sony Computer Entertainment Inc 楽曲推薦システム、情報処理装置、および情報処理方法
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
JP2014059861A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Canon Inc ファイル検索装置、ファイル検索方法、画像検索装置及びプログラム
JP2015527683A (ja) * 2012-09-19 2015-09-17 アップル インコーポレイテッド 音声ベースのメディア検索
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
US9971774B2 (en) 2012-09-19 2018-05-15 Apple Inc. Voice-based media searching
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
JP2014013600A (ja) * 2013-09-12 2014-01-23 Sony Corp 検索方法、検索装置、プログラム
US10169329B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9668024B2 (en) 2014-06-30 2017-05-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
JP2016115082A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社日立システムズ 画像検索システム及び画像検索方法
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US11500672B2 (en) 2015-09-08 2022-11-15 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11526368B2 (en) 2015-11-06 2022-12-13 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US11069347B2 (en) 2016-06-08 2021-07-20 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10354011B2 (en) 2016-06-09 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a home environment
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US11037565B2 (en) 2016-06-10 2021-06-15 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10733993B2 (en) 2016-06-10 2020-08-04 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10269345B2 (en) 2016-06-11 2019-04-23 Apple Inc. Intelligent task discovery
US11152002B2 (en) 2016-06-11 2021-10-19 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10521466B2 (en) 2016-06-11 2019-12-31 Apple Inc. Data driven natural language event detection and classification
US10089072B2 (en) 2016-06-11 2018-10-02 Apple Inc. Intelligent device arbitration and control
US10297253B2 (en) 2016-06-11 2019-05-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
JPWO2018163906A1 (ja) * 2017-03-06 2020-05-14 株式会社 ミックウェア 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
JP6989901B2 (ja) 2017-03-06 2022-01-12 株式会社 ミックウェア 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US11294951B2 (en) 2017-03-06 2022-04-05 Micware Co., Ltd. Information processing device, information processing system, and information processing program
WO2018163906A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社ミックウェア 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
JP2019083043A (ja) * 2019-01-17 2019-05-30 株式会社ニコン サーバ
KR20210039481A (ko) * 2020-01-08 2021-04-09 바이두 온라인 네트웍 테크놀러지 (베이징) 캄파니 리미티드 전자 지도의 검색 방법, 장치, 설비 및 매체
JP7171905B2 (ja) 2020-01-08 2022-11-15 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 電子地図の検索方法、装置、機器および媒体
JP2022519137A (ja) * 2020-01-08 2022-03-22 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー(ペキン) カンパニー リミテッド 電子地図の検索方法、装置、機器および媒体
US11609961B2 (en) 2020-01-08 2023-03-21 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Search method and apparatus for an electronic map, device and medium
KR102526873B1 (ko) * 2020-01-08 2023-04-27 바이두 온라인 네트웍 테크놀러지 (베이징) 캄파니 리미티드 전자 지도의 검색 방법, 장치, 설비 및 매체
JP7345677B1 (ja) 2022-06-06 2023-09-15 三菱電機株式会社 情報生成装置、情報出力装置、および、情報出力方法
WO2023238169A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 三菱電機株式会社 情報生成装置、情報出力装置、および、情報出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1313955C (zh) 2007-05-02
KR20010093654A (ko) 2001-10-29
US20030069893A1 (en) 2003-04-10
EP1139239A3 (en) 2004-01-07
CN1378156A (zh) 2002-11-06
EP1139239A2 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001282813A (ja) マルチメディアデータ検索方法、インデックス情報提供方法、マルチメディアデータ検索装置、インデックスサーバ及びマルチメディアデータ検索サーバ
US8065325B2 (en) System and method for creating metadata
US8069092B2 (en) Method system of software for publishing images on a publicly available website and for ordering of goods or services
JP3824137B2 (ja) データ再生方法、データ再生装置、プログラムおよびその記録媒体
US20060080286A1 (en) System and method for storing and accessing images based on position data associated therewith
JP2003298991A (ja) 画像整理方法および装置並びにプログラム
JP2000276387A (ja) メタデータ登録方法および装置、データサーバ装置、並びにメタデータ登録用プログラムを記憶した記憶媒体
JP2005346440A (ja) メタデータ付与支援システム、制御装置、及び、メタデータ付与支援方法
JP2007316939A (ja) 電子アルバム提供装置、および画像ネットワークシステム
JP2003099434A (ja) 電子アルバム装置
JP4423318B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法
JP2009021767A (ja) 画像提供装置、画像提供方法、画像提供プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005044097A (ja) コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索方法
US20130106688A1 (en) Image information processing apparatus
JPWO2014185004A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2006101095A (ja) イベント画像公開方法及びそのシステム
JP2003030195A (ja) 映像情報仲介方法
JP6014918B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP7246290B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP7389367B2 (ja) 展示会支援装置、展示会支援システム、展示会支援方法、及びプログラム
JP2005062965A (ja) アルバム作成システムにおける管理コンピュータおよび画像要求用コンピュータ
JP2002324229A (ja) 情報処理装置及びその情報保管方法
JP2001256235A (ja) マルチメディア情報記録管理方法及びシステム
JP2002055986A (ja) アルバムサービスシステム
JP2012003615A (ja) 物件情報管理システム、情報処理装置、物件情報管理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204