JP2001281835A - Layout edition system, method and layout edition program as well as recording medium recording the same - Google Patents

Layout edition system, method and layout edition program as well as recording medium recording the same

Info

Publication number
JP2001281835A
JP2001281835A JP2001034893A JP2001034893A JP2001281835A JP 2001281835 A JP2001281835 A JP 2001281835A JP 2001034893 A JP2001034893 A JP 2001034893A JP 2001034893 A JP2001034893 A JP 2001034893A JP 2001281835 A JP2001281835 A JP 2001281835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
cursor
state
point
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001034893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3598069B2 (en
Inventor
A Lynn Heath
エイ. リン ヒース
Mccarry Nazanieru
マッカリー ナザニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adobe Inc
Original Assignee
Adobe Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adobe Systems Inc filed Critical Adobe Systems Inc
Publication of JP2001281835A publication Critical patent/JP2001281835A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3598069B2 publication Critical patent/JP3598069B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability of layout edition work in DTP. SOLUTION: An electronic document and page constitution element are displayed as an edition form on a screen of a display device. The page constitution element is moved by operating a pointing device and is arranged to the desired position on the electronic document. The electric document has page grids to delineate layout reference lines. Plural pieces of first attraction points are arranged in prescribed patterns on the page grids. The page constitution element also has plural pieces of second attraction points. Only the one attraction point nearest the position of a cursor within the frame of the page constitution element is set at an attractable state by the adsorption control function of this system. Then, when the page constitution element is moved on the screen, the selected one second attraction point is moved while the attraction operation of the page grid to the first attraction point is repeated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、大略、デスクトッ
プパブリッシング(DTP)技術に関するものであっ
て、更に詳細には、DTPにおける電子文書のレイアウ
ト編集技術に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention generally relates to desktop publishing (DTP) technology, and more particularly to layout editing technology for electronic documents in DTP.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータを使用したDTPにおいて
は、CRT表示装置のスクリーン上に編集用紙としての
選択したサイズの電子文書を表示させる。この電子文書
には、通常、複数本の水平線と複数本の垂直線からなる
グリッドと呼ばれる基準線が設定される。そして、オブ
ジェクトとも呼称される頁構成要素をスクリーン上に形
成させるか又は外部から取り込むことによって電子文書
上に配置させる。オブジェクトは、通常、その領域を画
定するフレームと該フレーム内に設定されるグラフィッ
ク又はテキスト等の内容データとから構成される。
2. Description of the Related Art In a DTP using a computer, an electronic document of a selected size as an editing sheet is displayed on a screen of a CRT display device. A reference line called a grid composed of a plurality of horizontal lines and a plurality of vertical lines is usually set in this electronic document. Then, a page component called an object is formed on a screen or taken in from the outside to be arranged on an electronic document. An object is usually composed of a frame that defines the region and content data such as graphics or text set in the frame.

【0003】DTPにおいては、この様なオブジェクト
を電子文書上に正確に配置させることが重要である。そ
の場合に、例えば、マウスなどのポインティングデバイ
スを使用して、スクリーン上のカーソルをオブジェクト
上に位置させポインティングデバイスのボタンをクリッ
クすることによってオブジェクトを保持状態(選択状
態)とし且つマウスを操作してカーソルと共にオブジェ
クトを移動させて電子文書上の所望の位置へ移動させる
ことが可能である。更に、キーボードによってオブジェ
クトのX,Y座標値を入力してオブジェクトを所望の位
置へ移動させることも可能である。そして、グリッドに
は、例えば、各交差点に吸着点(スナップ点ともいう)
が設けられており、一方オブジェクトにも複数個の吸着
点が設けられている。従って、例えば、ポインティング
デバイスによって所望の位置近くへ移動されると、オブ
ジェクトは少なくともそのいずれかの吸着点がグリッド
の吸着点と吸着(スナッピングともいう)し、それによ
りオブジェクトはグリッドと正確に整合されることとな
る。即ち、吸着技術を使用することにより、手作業によ
ってオブジェクトを最後まで正確にグリッドに位置合わ
せすることは必要ではなく、オブジェクトを所望の位置
近くへ移動させるだけで、オブジェクトは吸着されて自
動的にグリッドと整合して位置決めされる。
In DTP, it is important to accurately arrange such objects on an electronic document. In this case, for example, using a pointing device such as a mouse, the cursor on the screen is positioned on the object, and the object is held (selected) by clicking a button of the pointing device, and the mouse is operated. The object can be moved together with the cursor to a desired position on the electronic document. Further, it is possible to move the object to a desired position by inputting the X and Y coordinate values of the object using the keyboard. Then, in the grid, for example, a suction point (also called a snap point) is provided at each intersection.
Are provided, and a plurality of suction points are also provided on the object. Thus, for example, when the object is moved to a position near a desired position by a pointing device, at least one of the adsorption points of the object is adsorbed (also referred to as snapping) with the adsorption point of the grid, whereby the object is accurately aligned with the grid. The Rukoto. In other words, by using the suction technique, it is not necessary to manually align the object to the grid accurately to the end, but only by moving the object close to the desired position, the object is sucked and automatically adjusted. Positioned in alignment with the grid.

【0004】この様に、吸着技術は、グリッドを使用し
てオブジェクトを電子文書上に正確に位置決めするレイ
アウト編集において極めて有効な技術である。しかしな
がら、通常のオブジェクトは複数個の吸着点を具備して
おり、特にオブジェクトの大きさと比較してグリッドの
間隔が小さい場合などにはオブジェクトの吸着点とグリ
ッドの吸着点とが頻繁に吸着してかえってオブジェクト
の位置決め操作が煩雑になったり不正確になったりする
場合がある。更に、グリッドの形態(例えば、原稿用紙
に設定されるグリッド)によっては、オブジェクトが複
数個の吸着点を持っているためにかえってその位置決め
操作が困難なものとなる場合がある。
As described above, the suction technique is a very effective technique in layout editing for accurately positioning an object on an electronic document using a grid. However, a normal object has a plurality of adsorption points, and particularly when the grid interval is small compared to the size of the object, the object adsorption point and the grid adsorption point frequently adsorb. Instead, the positioning operation of the object may be complicated or inaccurate. Further, depending on the form of the grid (for example, the grid set on the document paper), the positioning operation may be difficult because the object has a plurality of suction points.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の点に鑑
みなされたものであって、上述したごとき従来技術の欠
点を解消し、操作性を改善したレイアウト編集システム
及び方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a layout editing system and method which solves the above-mentioned disadvantages of the prior art and has improved operability. Aim.

【0006】本発明の別の目的とするところは、本レイ
アウト編集方法をコンピュータに実行させるプログラム
を記録した記録媒体を提供することである。
It is another object of the present invention to provide a recording medium on which a program for causing a computer to execute the layout editing method is recorded.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
れば、電子文書上に頁構成要素を配置させるレイアウト
編集システムにおいて、表示装置、前記表示装置に表示
させるために複数個の第1吸着点を具備しているグリッ
ドを有する電子文書を前記表示装置へ供給する第1供給
手段、前記表示装置に表示されている電子文書上に輪郭
がフレームによって画定されており且つ前記複数個の第
1吸着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第
2吸着点を具備している頁構成要素を供給する第2供給
手段、前記頁構成要素を保持状態として前記電子文書上
の所望の位置へ移動させるためにユーザの手作業により
移動させる移動手段、前記移動手段によって保持状態と
されている間は前記複数個の第2吸着点の内の選択した
1個の吸着点のみを吸着可能状態とさせる第1吸着状態
制御手段、を有していることを特徴とするレイアウト編
集システムが提供される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a layout editing system for arranging page components on an electronic document, a display device, and a plurality of first and second display devices for displaying on the display device. First supply means for supplying an electronic document having a grid having one suction point to the display device, wherein the outline is defined by a frame on the electronic document displayed on the display device, and A second supply unit configured to supply a plurality of page components having a plurality of second suction points that can be suctioned so as to be aligned with respect to the first suction point; A moving means for manually moving the user to move it to a desired position; only one selected suction point among the plurality of second suction points while being held by the moving means; Layout editing system characterized in that it has first adsorption state control means for the adsorption state, is provided.

【0008】好適には、該移動手段は、マウスやトラッ
キングボールなどのポインティングデバイスを有してお
り、ポインティングデバイスのボタンをクリック、即ち
押下状態とすることによって該頁構成要素が保持状態に
維持される。ポインティングデバイスは表示装置上のカ
ーソルと連動しており、カーソルが頁構成要素のフレー
ム内に位置されており且つ頁構成要素が保持状態に維持
されている場合に、該カーソルに最も距離的に近い第2
吸着点のみが吸着可能状態に設定されその他の第2吸着
点は吸着不能状態に設定される。
Preferably, the moving means has a pointing device such as a mouse or a tracking ball, and the page component is maintained in a holding state by clicking, ie, pressing down, a button of the pointing device. You. The pointing device is associated with the cursor on the display device and is closest to the cursor when the cursor is positioned within the frame of the page component and the page component is maintained in a held state. Second
Only the suction points are set to a suction-enabled state, and the other second suction points are set to a suction-disabled state.

【0009】更に好適には、本レイアウト編集システム
は吸着動作モード設定手段を有しており、それにより複
数個の第1吸着点の全てを吸着可能な状態に設定する第
1吸着動作モードと、複数個の第1吸着点の内の予め選
択したもののみへ吸着可能な状態を設定する第2吸着動
作モードとを選択的に設定する。そして、該吸着動作モ
ード設定手段は、好適には、キーボード上の予め定めて
キーを有しており、該キーが押下状態に保持されている
間は第2吸着動作モードが設定され、そうでない場合に
は第1吸着動作モードが設定される。
More preferably, the layout editing system has a suction operation mode setting means, whereby a first suction operation mode for setting all of the plurality of first suction points to a state in which suction is possible, A second suction operation mode for setting a state in which suction is possible only to a preselected one of the plurality of first suction points is selectively set. Preferably, the suction operation mode setting means has a predetermined key on a keyboard, and the second suction operation mode is set while the key is held in a pressed state, and not set. In this case, the first suction operation mode is set.

【0010】本発明の第2の側面によれば、電子文書上
に頁構成要素を配置させるレイアウト編集方法におい
て、表示装置上に複数個の第1吸着点を具備しているグ
リッドを有する電子文書を表示させ、前記表示装置上に
表示されている電子文書上に輪郭がフレームによって画
定されており且つ前記複数個の第1吸着点に対して位置
整合すべく吸着可能な複数個の第2吸着点を具備してい
る頁構成要素を表示させ、カーソルが前記頁構成要素の
フレーム内に位置している状態で前記カーソルに連動し
ているポインティングデバイスのボタンが押し下げれら
れたことを検知すると、前記頁構成要素を保持状態とさ
せ且つ前記複数個の第2吸着点の内で前記カーソルに最
も近い第2吸着点のみを吸着可能状態に設定すると共に
その第2吸着点からその時の前記カーソルとの相対的位
置関係を維持するプローブ点を設定し、前記保持状態の
まま前記ポインティングデバイスが操作されて前記カー
ソルが移動されると、前記吸着可能状態とされた第2吸
着点を前記カーソルの移動に連動して移動する前記プロ
ーブ点に最も近い第1吸着点へ吸着させて前記頁構成要
素を移動させる、ことを特徴とするレイアウト編集方法
が提供される。
According to a second aspect of the present invention, in a layout editing method for arranging page components on an electronic document, an electronic document having a grid having a plurality of first suction points on a display device. And a plurality of second suctions whose outline is defined by a frame on the electronic document displayed on the display device and which can be suction-aligned with respect to the plurality of first suction points. Displaying a page component having a dot, and detecting that a button of a pointing device associated with the cursor is pressed down while the cursor is positioned within the frame of the page component, The page constituent element is set to the holding state, and only the second suction point closest to the cursor among the plurality of second suction points is set to the suckable state, and from the second suction point, A probe point for maintaining the relative positional relationship with the cursor at the time of is set, and when the pointing device is operated and the cursor is moved in the holding state, the second suction in the suckable state is performed. A layout editing method is provided, wherein a page component is moved by sucking a point to a first suction point closest to the probe point that moves in conjunction with the movement of the cursor.

【0011】好適には、複数個の第1吸着点の全てを吸
着可能状態に設定する第1吸着モードと、前記複数個の
第1吸着点の内の予め定めたパターンに該当する選択し
たもののみを吸着可能状態に設定する第2吸着モードと
を選択する。そして、この場合に、キーボード上の予め
定めた所定のキーが押下状態にあるか又は解放状態にあ
るかに依存して前記第1及び第2吸着モードが選択され
る 本発明の第3の側面によれば、レイアウト編集プログラ
ムにおいて、表示装置上に複数個の第1吸着点を具備し
ているグリッドを有する電子文書を表示させる手順と、
前記表示装置上に表示されている電子文書上に輪郭がフ
レームによって画定されており且つ前記複数個の第1吸
着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第2吸
着点を具備している頁構成要素を表示させる手順と、カ
ーソルが前記頁構成要素のフレーム内に位置している状
態で前記カーソルに連動しているポインティングデバイ
スのボタンが押し下げれられたことを検知すると、前記
頁構成要素を保持状態とさせ且つ前記複数個の第2吸着
点の内で前記カーソルに最も近い第2吸着点のみを吸着
可能状態に設定すると共にその第2吸着点からその時の
前記カーソルとの相対的位置関係を維持するプローブ点
を設定する手順と、前記保持状態のまま前記ポインティ
ングデバイスが操作されて前記カーソルが移動される
と、前記吸着可能状態とされた第2吸着点を前記カーソ
ルの移動に連動して移動する前記プローブ点に最も近い
第1吸着点へ吸着させて前記頁構成要素を移動させる手
順と、をコンピュータに実行させるためのレイアウト編
集プログラムが提供される。
[0011] Preferably, a first suction mode for setting all of the plurality of first suction points to a suction-enabled state, and a selected one corresponding to a predetermined pattern among the plurality of first suction points. And a second suction mode in which only the suction-enabled state is set. Then, in this case, the first and second suction modes are selected depending on whether a predetermined key on the keyboard is in a pressed state or in a released state. According to the above, a procedure for displaying an electronic document having a grid having a plurality of first suction points on a display device in a layout editing program,
The electronic document displayed on the display device has an outline defined by a frame and includes a plurality of second suction points that can be sucked to align with the plurality of first suction points. A step of displaying a page component being displayed, and detecting that a button of a pointing device associated with the cursor is depressed while the cursor is positioned within the frame of the page component, A component is held, and only a second suction point closest to the cursor among the plurality of second suction points is set to a suction-enabled state, and the second suction point is positioned relative to the cursor at that time from the second suction point. Setting a probe point that maintains a target positional relationship, and, when the pointing device is operated and the cursor is moved while maintaining the holding state, the suckable state is set. And causing the computer to execute the procedure of moving the page component by sucking the determined second suction point to the first suction point closest to the probe point that moves in conjunction with the movement of the cursor. An editing program is provided.

【0012】本発明の第4の側面によれば、レイアウト
編集プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体において、表示装置上に複数個の第1吸着点を具備
しているグリッドを有する電子文書を表示させる手順
と、前記表示装置上に表示されている電子文書上に輪郭
がフレームによって画定されており且つ前記複数個の第
1吸着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第
2吸着点を具備している頁構成要素を表示させる手順
と、カーソルが前記頁構成要素のフレーム内に位置して
いる状態で前記カーソルに連動しているポインティング
デバイスのボタンが押し下げれられたことを検知する
と、前記頁構成要素を保持状態とさせ且つ前記複数個の
第2吸着点の内で前記カーソルに最も近い第2吸着点の
みを吸着可能状態に設定すると共にその第2吸着点から
その時の前記カーソルとの相対的位置関係を維持するプ
ローブ点を設定する手順と、前記保持状態のまま前記ポ
インティングデバイスが操作されて前記カーソルが移動
されると、前記吸着可能状態とされた第2吸着点を前記
カーソルの移動に連動して移動する前記プローブ点に最
も近い第1吸着点へ吸着させて前記頁構成要素を移動さ
せる手順と、をコンピュータに実行させるレイアウト編
集プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体が提供される。
According to a fourth aspect of the present invention, an electronic document having a grid having a plurality of first suction points is displayed on a display device on a computer-readable recording medium recording a layout editing program. Displaying the plurality of second suction lines, the outline of which is defined by a frame on the electronic document displayed on the display device, and which can be sucked to align with the plurality of first suction points. A procedure for displaying a page component having a suction point, and that a button of a pointing device associated with the cursor is depressed while the cursor is positioned within the frame of the page component. Upon detection, the page component is held, and only the second suction point closest to the cursor among the plurality of second suction points is set to a suction-enabled state. And setting a probe point that maintains a relative positional relationship with the cursor at that time from the second suction point, and when the pointing device is operated and the cursor is moved while the holding state is maintained, the Causing the computer to execute the steps of: moving the page component by sucking the second suction point in the suckable state to the first suction point closest to the probe point that moves in conjunction with the movement of the cursor. A computer-readable recording medium recording a layout editing program is provided.

【0013】[0013]

【発明の実施の態様】本発明を組込んだDTP処理シス
テム1を図1に示してある。図1に示したDTP処理シ
ステム1は、組版処理や製版処理などを実施することの
可能なDTP処理制御装置2と、処理中のデータを表示
する表示装置3と、表示装置3上に表示されるデータを
スクリーン上で移動させる移動手段4と、DTP処理に
使用する種々のデータ(例えば,グラフィックやテキス
トデータ)などを入力する入力手段5と、編集済みのデ
ータを出力する出力手段6とを有している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a DTP processing system 1 incorporating the present invention. The DTP processing system 1 illustrated in FIG. 1 includes a DTP processing control device 2 that can perform a typesetting process, a plate making process, and the like, a display device 3 that displays data being processed, and a display device 3 that is displayed on the display device 3. Means for moving the data on the screen, input means 5 for inputting various data (for example, graphics and text data) used for DTP processing, and output means 6 for outputting edited data. Have.

【0014】DTP処理制御装置2は電子文書供給手段
2aを有しており、電子文書供給手段2aは表示装置3
で表示させるために複数個の吸着点(スナップ点ともい
う)を具備しているグリッドを有する電子文書(編集用
紙)を表示装置3へ供給する。尚、グリッドとは、後に
詳述するように、表示装置3で表示された場合に、電子
文書の頁の上に配置される複数本の垂直線と複数本の水
平線とからなる基準線であって、グリッドを使用して少
なくとも1個の頁構成要素(頁オブジェクトともいう)
を電子文書上に位置決めさせる。グリッドは2種類又は
それ以上の異なるフォーマットのものが選択的に使用さ
れる。グリッドの垂直線と水平線との各交点には、通
常、吸着点が設けられており、これは頁構成要素に設け
られる吸着点と互いに吸着しあって相互に位置整合させ
るべく機能するものである。
The DTP processing control device 2 has an electronic document supply means 2a, and the electronic document supply means 2a
An electronic document (editing paper) having a grid having a plurality of suction points (also referred to as snap points) is supplied to the display device 3 in order to be displayed by. Note that the grid is a reference line composed of a plurality of vertical lines and a plurality of horizontal lines arranged on a page of an electronic document when displayed on the display device 3 as described in detail later. And at least one page component (also called a page object) using a grid
Is positioned on the electronic document. The grid is selectively used in two or more different formats. At each intersection of the vertical line and the horizontal line of the grid, suction points are usually provided, which function to suck and mutually align the suction points provided on the page components. .

【0015】DTP処理制御装置2は、更に、頁構成要
素供給手段2bを有しており、これは表示装置3で表示
させるためにユーザが表示装置3上で形成するか又は予
め作成されたグラフィックデータ又はテキストデータな
どを入力手段5を介して入力した後に表示装置3で表示
させる。頁構成要素は、後に詳述するように、表示装置
3上に表示されている電子文書上にレイアウトさせるべ
き頁オブジェクトであって、基本的には、その領域を画
定するフレームと、該フレーム内に包含されるべきグラ
フィックデータ又はテキストデータと、複数個の吸着点
とを有している。頁構成要素が表示装置3において表示
されると、ユーザは移動手段4を操作して頁構成要素を
表示装置3のスクリーン上を移動させて電子文書の所望
の位置へ位置決めさせる。この場合に、前述した如く、
頁構成要素は複数個の吸着点を具備しており、更に電子
文書上に配置されているグリッドも複数個の吸着点を具
備しているので、ユーザが移動手段4を操作して電子文
書上を頁構成要素を移動させる場合に、頁構成要素はそ
の吸着点がグリッドの吸着点に吸着されながら移動する
こととなる。
The DTP processing control device 2 further has a page component supply means 2b, which is formed by a user on the display device 3 for display on the display device 3 or a graphic created in advance. After inputting data or text data via the input means 5, the data is displayed on the display device 3. The page component is a page object to be laid out on the electronic document displayed on the display device 3 as will be described in detail later, and basically includes a frame that defines the area, and a frame within the frame. Has graphic data or text data to be included in the data, and a plurality of suction points. When the page components are displayed on the display device 3, the user operates the moving means 4 to move the page components on the screen of the display device 3 to position the page components at a desired position of the electronic document. In this case, as described above,
The page component has a plurality of suction points, and the grid arranged on the electronic document also has a plurality of suction points. When the page component is moved, the page component moves while its attraction point is attracted to the attraction point of the grid.

【0016】DTP処理制御装置2は、更に、吸着状態
制御手段2cを有しており、該吸着状態制御手段2c
は、上述したように頁構成要素を移動させる場合に、頁
構成要素とグリッドとの間の吸着動作を所定の態様で制
御することによって頁構成要素のレイアウト処理の操作
性を向上させるものである。即ち、後に詳述するよう
に、本発明によれば、頁構成要素が移動手段4によって
移動される場合に、頁構成要素が具備する複数個の吸着
点の内で一つの吸着点を選択しその選択された吸着点の
みを吸着可能状態とさせ残りの吸着点は吸着不能状態と
させる。これにより、ユーザが頁構成要素を電子文書上
に配置させる上で処理性能が著しく向上され且つ一層正
確に位置決めを行うことが可能となる。尚、頁構成要素
の具備する複数個の吸着点の内で一つの吸着点のみを選
択的に吸着可能状態とさせる態様は種々の態様が可能で
あるが、例えば、移動手段4がマウスである場合には、
該マウスがクリックされた場合に頁構成要素上に存在す
るカーソルに最も距離的に近い吸着点を選択的に吸着可
能状態とさせることが可能である。
The DTP processing control device 2 further has a suction state control means 2c.
Is to improve the operability of the layout processing of the page components by controlling the suction operation between the page components and the grid in a predetermined manner when the page components are moved as described above. . That is, as described later in detail, according to the present invention, when a page component is moved by the moving means 4, one of the plurality of suction points of the page component is selected. Only the selected suction point is set to the suction-enabled state, and the remaining suction points are set to the suction-disabled state. As a result, the processing performance when the user arranges the page components on the electronic document is remarkably improved, and the positioning can be performed more accurately. In addition, various modes are possible for selectively setting only one of the plurality of suction points included in the page component to the suction-enabled state. For example, the moving unit 4 is a mouse. in case of,
When the mouse is clicked, the suction point closest to the cursor located on the page component can be selectively made to be in a suckable state.

【0017】DTP処理制御装置2は、上述したものの
他に通常DTPにおいて必要とされる当業者に公知の種
々の機能部品を包含している。そして、レイアウト編集
が行われDTP処理が終了した電子文書は出力手段6に
よって出力され、例えば、その結果得られる出力データ
を使用して出版作業を実施することが可能である。
The DTP processing control device 2 includes various functional components which are usually required in DTP and known to those skilled in the art, in addition to those described above. Then, the electronic document on which the layout editing has been performed and the DTP process has been completed is output by the output unit 6, and for example, a publishing operation can be performed using the output data obtained as a result.

【0018】本発明レイアウト編集システムは、図1に
示したように、DTPシステム1の一部として組込むこ
とが可能であるが、更に、図2に示したように、汎用の
コンピュータシステム10内に本発明レイアウト編集プ
ログラム8をインストールすることによってレイアウト
編集システム、又はDTPシステムを構築することも可
能である。即ち、図2の実施例においては、システム1
0は、CPU11と、メモリ12と、CRT13と、ハ
ードディスク14と、キーボード15と、マウス16
と、CD−ROMドライブ17と、FDドライブ18
と、プリンタ19とを有しており、これらのユニットは
バス9によって互いに接続されている。そして、本発明
に基づくレイアウト編集プログラム8は、例えば、CD
−ROMドライブ17又はFDドライブ18を介してシ
ステム10内にインストールさせることにより例えばハ
ードディスク14上に格納される。そして、ユーザがキ
ーボード15又はマウス16を操作することによって、
本レイアウト編集プログラム8を起動させると、それは
図示した如くメモリ12内にロードされる。従って、C
PU11とメモリ12内にロードされたレイアウト編集
プログラム8とが共同して、図1に示した電子文書供給
手段2aと、頁構成要素供給手段2bと、吸着状態制御
手段2cとを包含するDTP処理制御機構を構築するこ
ととなる。従って、本発明の1側面においては、汎用コ
ンピュータシステムをDTP処理システムへ変換させる
ことの可能なレイアウト編集プログラムを記録したコン
ピュータ読取可能な記録媒体が提供される。
The layout editing system of the present invention can be incorporated as a part of the DTP system 1 as shown in FIG. 1, but is further incorporated in a general-purpose computer system 10 as shown in FIG. By installing the layout editing program 8 of the present invention, a layout editing system or a DTP system can be constructed. That is, in the embodiment of FIG.
0 denotes a CPU 11, a memory 12, a CRT 13, a hard disk 14, a keyboard 15, and a mouse 16
, CD-ROM drive 17 and FD drive 18
And a printer 19. These units are connected to each other by a bus 9. The layout editing program 8 according to the present invention is, for example,
For example, stored on the hard disk 14 by being installed in the system 10 via the ROM drive 17 or the FD drive 18. Then, when the user operates the keyboard 15 or the mouse 16,
When the layout editing program 8 is activated, it is loaded into the memory 12 as shown. Therefore, C
DTP processing including the electronic document supply unit 2a, the page component supply unit 2b, and the suction state control unit 2c shown in FIG. 1 in cooperation with the PU 11 and the layout editing program 8 loaded in the memory 12. A control mechanism will be built. Therefore, according to one aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium recording a layout editing program capable of converting a general-purpose computer system into a DTP processing system.

【0019】図3は、本発明の1実施例に基づいて、例
えば図2のCRT13とすることが可能な図1の表示装
置3のスクリーン表示の一部を示している。即ち、スク
リーン21上には編集用紙として電子文書22が表示さ
れており、この上において種々の頁構成要素のレイアウ
ト編集を行う。電子文書22は、例えば、スクリーン2
1の上端に沿って表示されているメニューバー20の中
で、例えば「File」をマウスでクリックし「新規文
書」を選択することによってスクリーン21上に表示さ
せることが可能である。そして、電子文書22をスクリ
ーン21上に表示させる場合に、ダイアログボックスで
ユーザに質問するか又は予めデフォルトとして設定され
ている値に基づいて電子文書22の上には頁グリッド2
3が表示される。レイアウトグリッド(以下、単に「グ
リッド」という)23は、電子文書22の頁内に配置さ
れるレイアウト編集に使用される基準線である。図示例
の場合のグリッド23は、横書き原稿用紙のフォーマッ
トであるが、その他にも、例えば、縦書き原稿用紙フォ
ーマットや、方眼紙フォーマットなど種々のフォーマッ
トのグリッドが存在している。グリッド23は、通常、
複数本の垂直線と複数本の水平線とを有しており、更に
複数個の吸着点を有している。グリッド23は、メニュ
バー25中の「View」をクリックしてプルダウンメ
ニューを出現させ、その中から「グリッドの表示」か
「グリッドの非表示」を選択することによって電子文書
22上におけるグリッド23の表示/非表示を制御する
ことが可能である。表示/非表示に拘らずに、グリッド
23の吸着機能を使用することが可能である。
FIG. 3 shows a portion of a screen display of the display device 3 of FIG. 1, which may be, for example, the CRT 13 of FIG. 2, according to one embodiment of the present invention. That is, an electronic document 22 is displayed on the screen 21 as editing paper, on which layout editing of various page components is performed. The electronic document 22 is, for example, the screen 2
For example, in the menu bar 20 displayed along the upper end of the “1”, the “File” can be displayed on the screen 21 by clicking the “File” with the mouse and selecting “New Document”. When the electronic document 22 is displayed on the screen 21, the user is asked a question in a dialog box, or the page grid 2 is displayed on the electronic document 22 based on a value set as a default.
3 is displayed. The layout grid (hereinafter, simply referred to as “grid”) 23 is a reference line used for layout editing arranged in a page of the electronic document 22. The grid 23 in the illustrated example is in the format of a horizontally-written original paper, but there are other grids in various formats such as a vertically-written original paper format and a grid paper format. Grid 23 is typically
It has a plurality of vertical lines and a plurality of horizontal lines, and further has a plurality of suction points. The grid 23 is displayed by clicking “View” in the menu bar 25 to display a pull-down menu, and selecting “display grid” or “non-display grid” from the pull-down menu to display the grid 23 on the electronic document 22. / Non-display can be controlled. Regardless of the display / non-display, the suction function of the grid 23 can be used.

【0020】図3においては、更に、電子文書22の上
に頁構成要素24が配置されている。この頁構成要素2
4は、例えば、ユーザがマウスを使用してツールボック
ス26内の横書き原稿用紙フォーマット(フレームグリ
ッドともいう)のグリッドツール26bをクリックし且
つスクリーン21上において所望の長さにわたりドラッ
グすることによって作成したものである。ツールボック
ス26は、その他に縦書き原稿用紙フォーマットのグリ
ッドツール26cと、スクリーン21上に表示されてい
るオブジェクトを選択する選択ツール26aとを有する
と共に、その他の公知の種々の編集ツールを包含してい
る。更に、メニューバー20内には、「Edit」とし
て例えばコピーや貼り付けなどの通常の編集作業を行う
機能、「Layout」として例えばグリッドのフォー
マットや間隔などを設定する機能なども包含されてい
る。
In FIG. 3, a page component 24 is further arranged on the electronic document 22. This page component 2
4 is created, for example, by the user using the mouse to click a grid tool 26b in a horizontal writing paper format (also referred to as a frame grid) in the tool box 26 and dragging it over the screen 21 over a desired length. Things. The tool box 26 further includes a grid tool 26c in a vertical writing paper format, a selection tool 26a for selecting an object displayed on the screen 21, and various other known editing tools. I have. Further, the menu bar 20 includes a function of performing a normal editing operation such as copying and pasting, for example, as “Edit”, and a function of setting a grid format, an interval, and the like, for example, as “Layout”.

【0021】ところで、本発明によれば、図3に示した
ように、グリッド23が設定されている電子文書22の
上に頁構成要素24をレイアウトさせる場合に、その処
理性能を向上させており、ユーザが容易に且つ正確にレ
イアウト操作を行うことを可能とするものである。
According to the present invention, as shown in FIG. 3, when laying out page components 24 on an electronic document 22 on which a grid 23 is set, the processing performance is improved. This allows the user to easily and accurately perform the layout operation.

【0022】次に、本発明のレイアウト編集方法の1実
施例について、図4A〜4Bのフローチャートと、図5
A〜5Gの概略図を参照して詳細に説明する。尚、この
実施例においては、図5Aに示されているように、電子
文書に設定されているグリッド123は方眼紙フォーマ
ットであり、従って複数本の垂直線123vと複数本の
水平線123hとを有しており、それらの垂直線及び水
平線は等間隔で離隔されているものと仮定する。従っ
て、一対の隣接した垂直線123v,123vと一対の
隣接した水平線123h,123hとの間には正方形の
セル123cが画定されており、各セル123cは、図
6に示されるように、9個の吸着点tl(左上)、tc
(中央上)、tr(右上)、cl(中央左)、cc(中
央中央)、cr(中央右)、bl(左下)、bc(中央
下)、br(右下)を有している。図5及び6において
はグリッド123の1個のセル123cの9個の吸着点
を丸印で示してあるが、グリッド123の全てのセル1
23cは9個の吸着点を有していることを理解すべきで
ある。但し、隣接するセル間において共通の境界線にお
いては、その境界線上の3個の吸着点は隣接する一対の
セルによって共有されている。更に、図5及び6におい
ては、一つのセルについての吸着点を丸印で示してある
が、これは単に例示的なものであって、吸着点は必ずし
もこの様な大きさ及び形状を有するものではなく、各吸
着点の吸着距離は公知の技術によって所望の値に設定す
ることが可能である。更に、この実施例においては、各
セルが9個の吸着点を有しているが、各セルが有する吸
着点の数も9以外の任意の数に設定可能である。
Next, an embodiment of the layout editing method according to the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
This will be described in detail with reference to schematic diagrams of A to 5G. In this embodiment, as shown in FIG. 5A, the grid 123 set in the electronic document is in a graph paper format, and therefore has a plurality of vertical lines 123v and a plurality of horizontal lines 123h. It is assumed that the vertical and horizontal lines are equally spaced. Accordingly, a square cell 123c is defined between a pair of adjacent vertical lines 123v, 123v and a pair of adjacent horizontal lines 123h, 123h, and each cell 123c has nine cells 123c as shown in FIG. Adsorption point tl (upper left), tc
(Top center), tr (top right), cl (center left), cc (center center), cr (center right), bl (bottom left), bc (bottom center), br (bottom right). In FIGS. 5 and 6, nine adsorption points of one cell 123c of the grid 123 are indicated by circles.
It should be understood that 23c has nine adsorption points. However, at a common boundary line between adjacent cells, three suction points on the boundary line are shared by a pair of adjacent cells. Further, in FIGS. 5 and 6, the suction points for one cell are indicated by circles, but this is merely an example, and the suction points do not necessarily have such a size and shape. Instead, the suction distance at each suction point can be set to a desired value by a known technique. Furthermore, in this embodiment, each cell has nine suction points, but the number of suction points possessed by each cell can be set to any number other than nine.

【0023】更に、図4及び5の実施例においては、頁
構成要素24は、(1)その領域を画定するフレーム4
1と、(2)その領域内に包含されているテキストデー
タ44と、(3)フレーム41の高さを示す一対の水平
線と幅を表す一対の垂直線とからなる取囲みボックス
(「バウンディングボックス」ともいう)42と、
(4)4個の吸着点43a〜43dと、を有している。
図示例においては、フレーム41は台形形状をしている
が、取囲みボックス42は常に矩形形状である。そし
て、4個の吸着点43a〜43dは取囲みボックス42
の4個の角部に夫々配置されている。ところで、図5及
び6においては、説明の便宜上、グリッド123及び頁
構成要素24の夫々の吸着点を丸印で示してあるが、吸
着点は通常はスクリーン21上において丸印として表示
されるものではない。
Further, in the embodiment of FIGS. 4 and 5, page component 24 includes (1) a frame 4 defining its area.
1; (2) text data 44 contained in the area; and (3) a pair of vertical lines representing the width of the frame 41 and a pair of horizontal lines indicating the height of the frame 41 (“bounding box”). 42)
(4) Four suction points 43a to 43d are provided.
In the illustrated example, the frame 41 has a trapezoidal shape, but the surrounding box 42 is always rectangular. The four suction points 43a to 43d are enclosed in a box 42.
Are arranged at the four corners. 5 and 6, the suction points of the grid 123 and the page component 24 are indicated by circles for convenience of description, but the suction points are normally displayed as circles on the screen 21. is not.

【0024】図5Aは、グリッド123上に頁構成要素
24を作成した状態を示しており、更にユーザがマウス
を操作してそのカーソル40を頁構成要素24のフレー
ム41内部に位置させた状態を示している。この状態で
ユーザがマウスをクリック、即ちマウスの左ボタンを押
し下げると(ステップS1)、カーソル40は頁構成要
素24を保持状態(即ち、選択状態)とし、そのままマ
ウスの左ボタンの押下状態を維持すると、頁構成要素2
4の4個の吸着点43a〜43dの内でカーソル40に
最も距離が近いもの(この場合は、吸着点43c)のみ
が吸着可能状態に設定され、残りの3個の吸着点43
a、43b、43dは吸着不能状態に設定される(ステ
ップS2)。吸着点43cのみが吸着可能状態に設定さ
れたので、図5Aにおいては吸着点43cは黒丸に変換
して示してある。一方、グリッド123は、前述したよ
うに、各セル123cは9個の吸着点を有しており、そ
れは白色の丸印で示してあるが、ここではいずれの吸着
点も常に吸着可能状態に維持されるものと仮定する。こ
の時点における頁構成要素24の選択された吸着点43
cはカーソル40との相対的な位置関係が不変のプロー
ブ点を設定する。即ち、プローブ点は仮想的な点であっ
て、マウスがクリックされてカーソル40によって頁構
成要素24が保持状態、即ち選択状態とされた時に、カ
ーソル40に最も距離が近い吸着点43cが選択され、
そのときのカーソル40と吸着点43cとの相対的位置
関係が維持される点として定義することが可能である。
FIG. 5A shows a state in which the page component 24 has been created on the grid 123, and further shows a state in which the user operates the mouse to position the cursor 40 inside the frame 41 of the page component 24. Is shown. In this state, when the user clicks the mouse, that is, depresses the left button of the mouse (step S1), the cursor 40 keeps the page component 24 in the holding state (that is, the selected state), and maintains the pressed state of the left mouse button as it is. Then, page component 2
Among the four suction points 43a to 43d, only the one closest to the cursor 40 (in this case, the suction point 43c) is set to a suction-enabled state, and the remaining three suction points 43 are set.
a, 43b, and 43d are set to a suction impossible state (step S2). Since only the attraction point 43c is set to be in the attainable state, the attraction point 43c is converted into a black circle in FIG. 5A. On the other hand, in the grid 123, as described above, each cell 123c has nine suction points, which are indicated by white circles. Assume that At this point, the selected suction point 43 of the page component 24
c sets a probe point whose relative positional relationship with the cursor 40 does not change. In other words, the probe point is a virtual point, and when the mouse is clicked and the page component 24 is held by the cursor 40, that is, in the selected state, the suction point 43c closest to the cursor 40 is selected. ,
It can be defined as a point at which the relative positional relationship between the cursor 40 and the suction point 43c at that time is maintained.

【0025】次いで、図5Bに示したように、ユーザが
マウスをドラッグしてスクリーン上において矢印Aで示
した方向に移動させると、マウスの運動に連動してカー
ソル40は矢印aで示した方向(矢印Aと平行)に移動
を開始する(ステップS3)。すると、カーソル40の
移動に伴って変化するプローブ点の位置が決定され(ス
テップS4),この場合には、図5Aに示したようにプ
ローブ点の位置は吸着点43cとほぼ同位置であり且つ
プローブ点(この場合には、吸着点43c)はセル12
3cの中央左の吸着点clに最も近いので、選択された
吸着点43cのX座標をセル123cの中央左吸着点c
lのX座標に変更し(ステップS6)、次いで選択され
た吸着点43cのY座標をセル123cの中央左吸着点
clのY座標に変更し(ステップS7)、その結果、選
択された吸着点43cがセル123cの中央左吸着点c
lに位置整合するように頁構成要素14が吸着により図
5Bに示された位置へ移動される。尚、ここでは、判定
ステップS5においては、吸着モード修正キーが押し下
げられており、従って吸着動作モード1が選択されてい
るものと仮定する。
Next, as shown in FIG. 5B, when the user drags the mouse and moves it in the direction indicated by arrow A on the screen, the cursor 40 moves in the direction indicated by arrow a in conjunction with the movement of the mouse. The movement is started (in parallel with the arrow A) (step S3). Then, the position of the probe point that changes with the movement of the cursor 40 is determined (step S4). In this case, as shown in FIG. 5A, the position of the probe point is substantially the same as the suction point 43c, and The probe point (in this case, the adsorption point 43c) is
Since the X coordinate of the selected suction point 43c is closest to the center left suction point cl of the cell 123c, the center left suction point c of the cell 123c is set.
1 (step S6), and then changes the Y coordinate of the selected suction point 43c to the Y coordinate of the center left suction point cl of the cell 123c (step S7). As a result, the selected suction point is changed. 43c is the center left suction point c of the cell 123c
The page component 14 is moved by suction to the position shown in FIG. In this case, it is assumed that in the determination step S5, the suction mode correction key is depressed, so that the suction operation mode 1 is selected.

【0026】次いで、ユーザがマウスボタンを押下状態
に維持しており(ステップS9)、更に,図5Bに示し
たように、ユーザが更にマウスを矢印A方向にドラッグ
してカーソル40を矢印aの方向へ移動させると(ステ
ップS10)、本プログラムはステップS3へループバ
ックして、新たなカーソル40の位置に対するプローブ
点45の位置を決定する(ステップS4)。そして、前
述したように、現在は吸着動作モード1に設定されてい
るので、ステップS6及びS7へ進行する。この場合
に、図5Bに示したように、ユーザのマウスを継続的に
ドラッグすると、頁構成要素24はその吸着点43cが
セル123cの中央左の吸着点clに吸着されたままそ
の位置を不変の状態に維持するが、カーソル40が頁構
成要素24上を次第に矢印aの方向へ移動するにつれ
て、それと相対的な位置関係を維持するプローブ点45
も同じ方向へ移動する。そして、プローブ点45の移動
により、それがセル123cの左下の吸着点blに最も
近い状態となると、選択された吸着点43cのX座標は
セル123cの左下吸着点blのX座標へ変更され(ス
テップS6)、次いで選択された吸着点43cのY座標
はセル123cの左下吸着点blのY座標へ変更され
(ステップS7)、その結果、選択された吸着点43c
はセル123cの左下吸着点blへ吸着されることによ
り頁構成要素24は図5cに示した位置へ移動される
(ステップS8)。
Next, the user keeps the mouse button pressed (step S9), and as shown in FIG. 5B, the user further drags the mouse in the direction of arrow A to move the cursor 40 in the direction of arrow a. When moved in the direction (step S10), the program loops back to step S3 to determine the position of the probe point 45 with respect to the position of the new cursor 40 (step S4). Then, as described above, since the suction operation mode 1 is currently set, the process proceeds to steps S6 and S7. In this case, as shown in FIG. 5B, when the user's mouse is continuously dragged, the page component 24 changes its position without changing the position of the suction point 43c while the suction point 43c is suctioned at the center left suction point cl of the cell 123c. However, as the cursor 40 gradually moves on the page component 24 in the direction of the arrow a, the probe point 45 that maintains the relative positional relationship with the cursor 40 is maintained.
Also move in the same direction. Then, when the probe point 45 moves to a state closest to the lower left suction point bl of the cell 123c, the X coordinate of the selected suction point 43c is changed to the X coordinate of the lower left suction point bl of the cell 123c ( In step S6), the Y coordinate of the selected suction point 43c is changed to the Y coordinate of the lower left suction point bl of the cell 123c (step S7). As a result, the selected suction point 43c is changed.
The page component 24 is moved to the position shown in FIG. 5C by being adsorbed to the lower left adsorption point bl of the cell 123c (step S8).

【0027】更に続けてユーザが同じ方向にマウスをド
ラッグさせると、暫くの間は頁構成要素24は図5cに
示した位置に維持されるが、カーソル40及びそれと初
期の相対的位置関係を維持しているプローブ点は継続し
て矢印aの方向へ移動するので、究極的にはプローブ点
はセル123cの下中央吸着点bcに最も近くなる。従
って、前述したステップと同様に、選択された吸着点4
3cのX及びY座標はセル123cの下中央吸着点bc
のX及びY座標へ変更され、その結果、吸着動作が行わ
れるので、頁構成要素24は図5Dへ示される位置へジ
ャンプする。更に続けユーザが同じ方向にマウスをドラ
ッグさせると、叙述した処理ステップが繰り返されて、
頁構成要素24は、図5Dに示した位置から図5Eに示
した位置へジャンプして移動する。尚、図5Eに示され
るように、グリッド123の吸着点は全て吸着可能状態
にあるが、頁構成要素24の4個の角部にある吸着点4
3a〜43dの内でカーソル40に最も近い吸着点43
cのみが吸着可能状態にありその他の3個43a,43
b,43dは吸着不能状態にあるので、吸着点43cの
みがグリッド123の一つの対応する吸着点に吸着され
ており残りの3個の吸着点43a,43b,43dはい
ずれのグリッド上の吸着点にも吸着されていない。図5
Eで示した位置へ移動させた後に、ユーザがマウスボタ
ンの押下状態を解除させると、プログラム30はステッ
プS9からステップS11へ分岐する。
If the user continues to drag the mouse in the same direction, the page component 24 is maintained at the position shown in FIG. 5C for a while, but the cursor 40 and its initial relative positional relationship are maintained. Since the probe point moves continuously in the direction of arrow a, the probe point is ultimately closest to the lower central adsorption point bc of the cell 123c. Therefore, similarly to the above-described steps, the selected suction point 4
The X and Y coordinates of 3c are the lower central adsorption point bc of the cell 123c.
Are changed to the X and Y coordinates, and as a result, the suction operation is performed, so that the page component 24 jumps to the position shown in FIG. 5D. If the user continues to drag the mouse in the same direction, the described processing steps are repeated,
The page component 24 jumps and moves from the position shown in FIG. 5D to the position shown in FIG. 5E. As shown in FIG. 5E, all the suction points of the grid 123 are in the suction-enabled state, but the suction points 4 at the four corners of the page component 24 are located.
Attraction point 43 closest to cursor 40 among 3a to 43d
c is in the adsorbable state and the other three 43a, 43
Since b and 43d are in the suction-disabled state, only the suction point 43c is suctioned to one corresponding suction point of the grid 123, and the remaining three suction points 43a, 43b, and 43d are suction points on any grid. Is not even adsorbed. FIG.
When the user releases the pressed state of the mouse button after moving to the position indicated by E, the program 30 branches from step S9 to step S11.

【0028】次に、ユーザはマウスボタンをクリックす
ること無しに、マウスを移動させてカーソル40を図5
Fに示した如く頁構成要素24のフレーム41の領域内
においてその左上角部近くに位置させ、その状態でマウ
スボタンをクリックしたもの(ステップS1)と仮定す
る。その結果、この場合においては、カーソル40に最
も近い頁構成要素24の吸着点は吸着点43aであるか
ら、吸着点43aが選択され、その現在の吸着点43a
の位置とカーソル40との位置を不変に維持するプロー
ブ点を設定する(ステップS2)。従って、この場合に
は、吸着点43aのみが吸着可能状態に設定され、一方
残りの3個の吸着点43b、43c、43dは吸着不能
状態に設定されるので、吸着点43aのみを黒色丸印で
示してある。
Next, the user moves the mouse without clicking the mouse button to move the cursor 40 in FIG.
It is assumed that the mouse is clicked with the mouse button (step S1) in the area of the frame 41 of the page component 24 near the upper left corner as shown in FIG. As a result, in this case, since the suction point of the page component 24 closest to the cursor 40 is the suction point 43a, the suction point 43a is selected, and the current suction point 43a is selected.
A probe point for maintaining the position of the cursor 40 and the position of the cursor 40 unchanged is set (step S2). Therefore, in this case, only the suction point 43a is set to the suction-enabled state, while the remaining three suction points 43b, 43c, and 43d are set to the suction-disabled state. Indicated by

【0029】次いで、図5Gに示したように、ユーザが
スクリーン上において矢印A’で示した方向の運動が得
られるようにマウスをドラッグさせると、カーソル40
は矢印A’の方向へ移動を開始し(ステップS3),そ
の結果その新たなカーソル40の位置に対して新たなプ
ローブ点の位置が決定される(ステップS4)。そし
て、前述したように、本例では、吸着動作モード1が選
択されているので、判別ステップS5において「Y」へ
分岐し、選択された吸着点43aのX座標はプローブ点
に最も近いセル123cの左上吸着点tlのX座標に変
更され(ステップS6)、更にそのY座標は同じくセル
123cの左上吸着点tlのY座標に変更され(ステッ
プS7)、その結果、頁構成要素24は図5Gに示され
る位置へ吸着によって移動されることとなる(ステップ
S8)。
Next, as shown in FIG. 5G, when the user drags the mouse so as to obtain the movement in the direction indicated by arrow A 'on the screen, the cursor 40
Starts moving in the direction of arrow A '(step S3). As a result, the position of a new probe point is determined with respect to the position of the new cursor 40 (step S4). As described above, in this example, since the suction operation mode 1 is selected, the process branches to “Y” in the determination step S5, and the X coordinate of the selected suction point 43a is changed to the cell 123c closest to the probe point. Is changed to the X coordinate of the upper left attraction point tl (step S6), and its Y coordinate is also changed to the Y coordinate of the upper left attraction point tl of the cell 123c (step S7). As a result, the page component 24 is shown in FIG. (Step S8).

【0030】以上説明した如く、頁構成要素24は、通
常、複数個の吸着点を有しているが、本発明によれば、
マウスクリックなどによって頁構成要素を保持状態又は
選択状態とした場合には、カーソル40に最も近い1個
の吸着点のみが吸着可能状態に設定され、残りの吸着点
は全て吸着不能状態に設定される。そして、この様に、
頁構成要素24の複数個の吸着点の内でカーソル40に
距離的に最も近い1個の吸着点のみが吸着可能状態とさ
せることによって、ユーザによる頁構成要素24のレイ
アウト作業が著しく向上される。何故ならば、スクリー
ン上において頁構成要素24をレイアウトさせる場合に
頁構成要素24はカーソル40によって選択され、しか
も頁構成要素24の内でレイアウトさせるために現在最
も関心の高いカーソル位置に最も近い吸着点のみが吸着
可能状態とされるので、ユーザはグリッド123と頁構
成要素24との相対的位置関係を正確且つ迅速に把握す
ることが可能となるからである。
As described above, the page component 24 usually has a plurality of suction points, but according to the present invention,
When the page component is held or selected by a mouse click or the like, only one suction point closest to the cursor 40 is set to a suction-enabled state, and all the remaining suction points are set to a suction-disabled state. You. And like this,
By making only one of the plurality of suction points of the page component 24 that is closest to the cursor 40 in the suckable state, the layout work of the page component 24 by the user is significantly improved. . This is because the page component 24 is selected by the cursor 40 when laying out the page component 24 on the screen, and in order to lay out within the page component 24, the suction that is closest to the cursor position that is currently of most interest. This is because only the points are set in the suckable state, so that the user can accurately and quickly grasp the relative positional relationship between the grid 123 and the page component 24.

【0031】この様に、本発明によれば、頁構成要素2
4の複数個の吸着点の内の1個のみを選択的に吸着可能
状態とさせることを特徴の一つとするものであるが、更
に、グリッド123も複数個の吸着点を具備しておりこ
れらのグリッド吸着点も選択的に吸着可能状態にせって
いすることによって特別の効果を得ることが可能であ
る。例えば、図6に示したように、グリッド123の各
セル123cは9個の吸着点を有しており、通常の状態
においては、全ての吸着点が吸着可能状態に維持され
る。従って、図6の実施例の場合において、例えば、頁
構成要素24を保持状態(選択状態)にしているカーソ
ル40が矢印A”で示される方向に沿って移動される場
合には、頁構成要素24は点線Bで示した階段状経路に
沿って移動することとなる。即ち、ユーザにより操作さ
れるカーソル40は右上から左下への斜め直線に沿った
滑らかな運動(矢印A”)を行うが、そのカーソル40
の動きに連動して移動する頁構成要素24は常にグリッ
ド123に整合した状態で吸着動作によりグリッドの或
る吸着点から次の吸着点へジャンプしながら移動するこ
ととなる。ところで、この様に経路Bに沿って頁構成要
素24が移動することは、グリッド123上において微
細な位置決めが必要とされる場合には極めて有効なもの
であるが、場合によっては、頁構成要素24を比較的大
きな距離にわたって移動させたい場合があり、その様な
場合には経路Bに沿って移動させたのでは吸着動作が頻
繁に繰り返されるために頁構成要素24が頻繁にジャン
プして見にくくなる場合がある。そこで、本発明の別の
実施態様においては、グリッド123の複数個の吸着点
の内で予め定めたパターンに対応する選択した吸着点の
みを吸着可能状態とさせ、頁構成要素24が比較的大き
な距離にわたって移動される場合においても、吸着動作
の発生回数を減少させることを可能としている。その1
例として図6に示してある場合は、例えば、経路Cで示
されるように、グリッド123の各交差点における吸着
点のみを吸着可能状態に設定し、その他の吸着点を吸着
不能状態に設定するものである。この様に、グリッド1
23における吸着点の吸着可能状態を制御することによ
り、微細な位置決めが必要とされる場合と、大きな距離
にわたって移動させることが必要とされる場合などの状
況に応じて常に最適な頁構成要素24の移動制御を行う
ことが可能となる。
As described above, according to the present invention, page component 2
One of the features is that only one of the four suction points is selectively made in a suctionable state. Further, the grid 123 also has a plurality of suction points. It is possible to obtain a special effect by selectively setting the grid suction points to the state in which suction is possible. For example, as shown in FIG. 6, each cell 123c of the grid 123 has nine suction points, and in a normal state, all the suction points are maintained in a suckable state. Accordingly, in the case of the embodiment shown in FIG. 6, for example, when the cursor 40 that holds the page component 24 in the holding state (selected state) is moved in the direction indicated by the arrow A ″, the page component 24 moves along the step-like path shown by the dotted line B. That is, the cursor 40 operated by the user performs a smooth movement (arrow A ") along a diagonal straight line from upper right to lower left. , Its cursor 40
The page component 24 which moves in conjunction with the movement of the grid always moves while jumping from a certain suction point to the next suction point of the grid by a suction operation while being aligned with the grid 123. By the way, the movement of the page component 24 along the path B in this way is extremely effective when fine positioning on the grid 123 is required, but in some cases, the page component 24 There is a case where the user wants to move the reference numeral 24 over a relatively large distance. In such a case, if the pointer 24 is moved along the path B, the suction operation is frequently repeated, so that the page component 24 frequently jumps and is difficult to see. May be. Therefore, in another embodiment of the present invention, only a selected suction point corresponding to a predetermined pattern among a plurality of suction points of the grid 123 is set in a suction enabled state, and the page component 24 is relatively large. Even in the case of being moved over a distance, it is possible to reduce the number of occurrences of the suction operation. Part 1
In the case shown in FIG. 6 as an example, for example, as shown by a route C, only the suction points at the respective intersections of the grid 123 are set to the suction-enabled state, and the other suction points are set to the suction-disabled state. It is. Thus, grid 1
By controlling the adsorbable state of the adsorbing point at 23, the optimum page component 24 is always set according to situations such as when fine positioning is required and when it is necessary to move over a large distance. Can be controlled.

【0032】次に、図4Bと図7とを参照して、本発明
の更に別の実施例について説明する。図4Bに示した一
連の手順は、図4Aに示したフローチャートの一部を構
成するものであって、判別ステップS5における判別結
果が「N」である場合に分岐されるルーチンである。即
ち、判別ステップS5においては、「吸着モード修正キ
ー」がダウン、即ち押し下げられているか否かによって
「Y」(即ち、「第1吸着動作モード」)か「N」(即
ち、「第2吸着動作モード」)かのいずれかへ分岐させ
るステップである。本発明においては、吸着状態制御が
行われると、頁構成要素24の複数個の吸着点の内の所
定の条件(例えば、カーソル40に距離が最も近い)を
満足する1個の吸着点のみを吸着可能状態に設定し他の
全ての吸着点を吸着不能状態に設定する。そして、図4
Aを参照して前述した本発明の1実施例においては第1
吸着動作モードに設定され、従って吸着可能状態に設定
された一つの吸着点はグリッド123のいずれの吸着点
に吸着することも可能である。一方、例えば、グリッド
123のフォーマットによっては、頁構成要素24の吸
着可能状態に設定された一つの吸着点がグリッド123
の全ての吸着点へ吸着可能であるよりも、グリッド12
3の複数個の吸着点の内で予め定めて所定のパターンに
該当する特定の吸着点にのみ吸着可能であることが望ま
しい場合がある。このことは、例えば、図7に示したよ
うな複数個の水平行123aとそれらの間に所定の間隔
で配置されている複数個のギャップ123bとを有する
グリッド123の場合において使用するのに望ましい場
合がある。
Next, still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 4B and FIG. The series of steps shown in FIG. 4B constitutes a part of the flowchart shown in FIG. 4A, and is a routine that is branched when the determination result in the determination step S5 is “N”. That is, in the determination step S5, "Y" (that is, "first suction operation mode") or "N" (that is, "second suction mode") depends on whether the "suction mode correction key" is down, that is, pressed down. Operation mode ”). In the present invention, when the suction state control is performed, only one of the plurality of suction points of the page component 24 that satisfies a predetermined condition (for example, the distance closest to the cursor 40) is selected. The suction state is set, and all other suction points are set to the suction disabled state. And FIG.
In the embodiment of the present invention described above with reference to FIG.
One suction point set in the suction operation mode, and thus set in the suction enabled state, can be suctioned to any suction point on the grid 123. On the other hand, for example, depending on the format of the grid 123, one suction point set to be in a state in which the page component 24 can be sucked is displayed on the grid 123.
Of the grid 12 rather than being able to be adsorbed to all the adsorption points
In some cases, it is desirable to be able to adsorb only to a specific adsorption point corresponding to a predetermined predetermined pattern among the plurality of adsorption points. This is desirable for use in the case of a grid 123 having, for example, a plurality of horizontal rows 123a and a plurality of gaps 123b arranged at predetermined intervals therebetween as shown in FIG. There are cases.

【0033】図7はスクリーンに表示されている頁グリ
ッド123の一部を示しており、その上に頁構成要素2
4が配置されている。この場合においても、頁構成要素
24は、その領域を画定するフレーム45と、フレーム
45の高さ及び幅によって画定される矩形状の取り囲み
ボックス46と、取り囲みボックス46上に配置されて
いる8個の吸着点48a〜48h(黒塗りの正方形で示
してある)とを具備している。そして、フレーム45内
にはグリッド123に対応したテキストグリッドが画定
されており、該テキストグリッドは複数本の水平行45
aと、それらの間に所定の間隔で配置されている複数個
のギャップ45bとを有しており、各水平行45aは複
数個の文字枠45cを有している。各文字枠45cは、
図示した如く、1個の文字を収容することが可能であ
る。更に、図示例においては、頁構成要素24のフレー
ム45にはテキスト流入ポート47aとテキスト流出ポ
ート47bが設けられており、これらを使用してテキス
トをフレーム45内に流入させたり又はそこから流出さ
せることが可能である。図7においては、最初の2つの
水平行内にテキストが書き込まれている状態が示されて
いる。
FIG. 7 shows a part of the page grid 123 displayed on the screen, on which the page component 2 is displayed.
4 are arranged. Also in this case, the page component 24 includes a frame 45 that defines the area, a rectangular surrounding box 46 defined by the height and width of the frame 45, and eight pages arranged on the surrounding box 46. (Shown by black squares). A text grid corresponding to the grid 123 is defined in the frame 45, and the text grid includes a plurality of horizontal rows 45.
a, and a plurality of gaps 45b arranged at predetermined intervals therebetween, and each horizontal row 45a has a plurality of character frames 45c. Each character frame 45c is
As shown, one character can be accommodated. Further, in the illustrated example, the frame 45 of the page component 24 is provided with a text inflow port 47a and a text outflow port 47b, which are used to allow text to flow into and out of the frame 45. It is possible. FIG. 7 shows a state in which text is written in the first two horizontal rows.

【0034】そして、図7に示されているように、カー
ソル40がフレーム45内に位置されており、この状態
で例えばユーザがマウスの左ボタンをクリックすること
により頁構成要素24を保持状態(選択状態)とさせる
と、本発明原理に従って、現在のカーソル40の位置に
最も近い吸着点48aのみが選択されて吸着可能状態に
設定され、一方そのたの吸着点48b〜48hは吸着不
能状態に設定される。従って、図7においては、このこ
とを反映させるために、吸着点48aの周りには丸印を
付してある。
As shown in FIG. 7, the cursor 40 is positioned within the frame 45, and in this state, the page component 24 is held (for example, when the user clicks the left mouse button). In this case, according to the principle of the present invention, only the suction point 48a closest to the current position of the cursor 40 is selected and set to the suction-enabled state, while the other suction points 48b to 48h are set to the suction-disabled state. Is set. Therefore, in FIG. 7, in order to reflect this, a circle is attached around the adsorption point 48a.

【0035】この状態で、ユーザがカーソル40を矢印
A”で示した方向へ移動させるものとする。この場合
に、図4Aを参照して前述した実施例に従って吸着機能
が発揮される場合には、頁構成要素24は図7中におい
て階段状経路Bに沿って吸着点間をジャンプしながら移
動することとなる。何故ならば、図7のグリッド123
の各セル123cは9個の吸着可能な吸着点を有してい
るからである。しかしながら、図7に示したグリッド1
23のフォーマットの性質から、経路Bに沿って移動す
る場合には、頁構成要素24内のテキストグリッドが電
子文書のグリッド123と一致しない場合が多々発生
し、むしろレイアウト作業が煩雑又は困難なものとなる
蓋然性がある。何故ならば、図7の場合には、むしろ頁
構成要素24内にテキストグリッドと電子文書のレイア
ウト用グリッド123とを常に整合した状態でレイアウ
ト作業を行うことが所望されるものと思われるからであ
る。図4Bに示したルーチンは正にこの様な場合に有効
に使用することが可能なレイアウト編集態様を提供する
ものである。
In this state, it is assumed that the user moves the cursor 40 in the direction indicated by the arrow A ". In this case, if the suction function is performed according to the embodiment described above with reference to FIG. 7, the page component 24 moves while jumping between the suction points along the stepped path B in Fig. 7. This is because the grid 123 in Fig. 7 is used.
This is because each cell 123c has nine adsorbable adsorption points. However, grid 1 shown in FIG.
Due to the nature of the format of the format 23, when moving along the route B, the text grid in the page component 24 often does not match the grid 123 of the electronic document, and the layout work is rather complicated or difficult. There is a possibility that. This is because, in the case of FIG. 7, it seems that it is rather desired to perform the layout work in a state where the text grid and the layout grid 123 of the electronic document are always aligned in the page component 24. is there. The routine shown in FIG. 4B provides a layout editing mode that can be effectively used in such a case.

【0036】即ち、図4Aにおける判別ステップS5に
おいて「吸着モード修正キー」が押し下げられているこ
とが検地され、従ってユーザが第2吸着動作モードに設
定していることが判別されると、図4Bに示したルーチ
ンに分岐される。そして、先ず最初に、頁構成要素24
の選択された吸着点48aの水平位置は「左」である
か、「中央」であるか、又は「右」であるかが判別さ
れ、この場合には吸着点48aは「左」側に水平位置で
あるから(ステップS21a)、頁構成要素24の選択
された吸着点48aのX座標をプローブ点に最も近いグ
リッドセル123cの左上の吸着点tlのX座標に変更
する(ステップS22a)。更に、頁構成要素24の選
択された吸着点48aの垂直位置は「上」であるから
(ステップS24a)、頁構成要素24の選択された吸
着点48aのY座標をプローブ点に最も近いグリッドセ
ル123cの左上の吸着点tlのY座標に変更する。こ
の手順が繰り返し実施されることによって、頁構成要素
24は、階段状経路Cに沿って移動することとなる。そ
の場合には、頁構成要素24が吸着動作によって間欠的
にの移動する場合に、そのテキストグリッドは常にレイ
アウトグリッド123と整合状態を維持することとな
る。従って、吸着距離は比較的粗くなるがレイアウト作
業はかえってやりやすくなるという効果が得られる。
That is, in the determination step S5 in FIG. 4A, it is detected that the "suction mode correction key" is depressed, and if it is determined that the user has set the second suction operation mode, FIG. 4B The process branches to the routine shown in FIG. And first, the page component 24
It is determined whether the horizontal position of the selected suction point 48a is “left”, “center”, or “right”. In this case, the suction point 48a is horizontally shifted to the “left” side. Since it is the position (step S21a), the X coordinate of the selected suction point 48a of the page component 24 is changed to the X coordinate of the upper left suction point tl of the grid cell 123c closest to the probe point (step S22a). Further, since the vertical position of the selected suction point 48a of the page component 24 is "up" (step S24a), the Y coordinate of the selected suction point 48a of the page component 24 is set to the grid cell closest to the probe point. Change to the Y coordinate of the suction point tl at the upper left of 123c. By repeatedly performing this procedure, the page component 24 moves along the step-like path C. In this case, when the page component 24 moves intermittently due to the suction operation, the text grid always maintains the alignment state with the layout grid 123. Therefore, an effect is obtained in that the suction distance is relatively coarse, but the layout work is rather easy.

【0037】ところで、このように第1及び第2吸着動
作モードの切り替えを行う「吸着モード修正キー」とし
ては、通常キーボード上において設けられているレイア
ウト編集機能の切り替えに使用されている例えばCTR
LキーやALTキーを使用することが可能である。この
場合には、例えば、ユーザがその特定のキーを押し下げ
状態に維持している場合には第1吸着動作モードが設定
され、一方解除状態にある場合には第2吸着動作モード
が設定されることとなる。更に、別の実施例としては、
プルダウンメニューの一項目として設定し、それをマウ
スでクリックすることにより動作モードの設定を行うか
又はツールボックス内における吸着動作モード設定ツー
ルとして設けることも可能である。
By the way, the "suction mode correction key" for switching between the first and second suction operation modes as described above includes, for example, a CTR used for switching a layout editing function normally provided on a keyboard.
It is possible to use the L key or the ALT key. In this case, for example, the first suction operation mode is set when the user keeps the specific key pressed down, and the second suction operation mode is set when the user is in the release state. It will be. Further, as another embodiment,
It is also possible to set an operation mode by setting it as one item of a pull-down menu and clicking it with a mouse, or to provide it as a suction operation mode setting tool in a tool box.

【0038】次ぎに、図8を参照して、本発明における
吸着状態制御を行うことの可能な幾つかの具体的な実施
形態について説明する。本発明によれば、頁構成要素が
有する複数個の吸着点の内でマウスなどのポインティン
グデバイスのクリック操作によって選択状態、即ち保持
状態とされた場合に、頁構成要素のフレーム内に存在す
るカーソルの位置に最も近接した一つの吸着点のみを吸
着可能状態に設定する吸着状態制御機能が行われること
を特徴とするものであるが、この場合に複数個の吸着点
の内で特定の一つを選択する場合に幾つかの実施態様を
取り得るものである。
Next, with reference to FIG. 8, several specific embodiments capable of performing the adsorption state control in the present invention will be described. According to the present invention, a cursor existing in a frame of a page component when the selected component is set to a holding state by a click operation of a pointing device such as a mouse among a plurality of suction points of the page component. In this case, a suction state control function of setting only one suction point closest to the position to the suction enabled state is performed. In this case, a specific one of a plurality of suction points is selected. May be selected from several embodiments.

【0039】例えば、図8(A)に示した実施態様にお
いては、頁構成要素24は、テキスト又はグラフィック
データなどを包含させる領域を画定するフレーム41を
有しており、フレーム41は任意の形状に設定すること
が可能である。頁構成要素24は、更に、フレーム41
の高さと幅とによって決定される矩形形状の取り囲みボ
ックス42を有しており、取り囲みボックスは、定義
上、常に一対の水平線と一対の垂直線とから画定される
矩形形状を取る。更に、頁構成要素24は、複数個(こ
の場合は、4個)の吸着点43a〜43dを有してお
り、この場合には、取り囲みボックス42の各角部に1
個の吸着点43が配置されている。そして、この実施形
態においては、取り囲みボックス42を均等に4つの象
限A1〜A4に分割しており、どの象限内にカーソル4
0が位置しているかによってカーソル40に最も近接し
ている吸着点を選択する。更に、カーソル40はフレー
ム41の内部に位置されていることがポインティングデ
バイスのクリック操作によって頁構成要素24を保持状
態に設定することの前提条件であることにも注意すべき
である。
For example, in the embodiment shown in FIG. 8A, the page component 24 has a frame 41 that defines an area for containing text or graphic data, and the frame 41 has an arbitrary shape. Can be set to The page component 24 further includes a frame 41
Has a rectangular surrounding box 42 determined by the height and width of the box, which, by definition, always takes on a rectangular shape defined by a pair of horizontal lines and a pair of vertical lines. Further, the page component 24 has a plurality of (in this case, four) suction points 43a to 43d, and in this case, one at each corner of the surrounding box 42.
The plurality of suction points 43 are arranged. In this embodiment, the surrounding box 42 is equally divided into four quadrants A1 to A4.
The suction point closest to the cursor 40 is selected depending on whether 0 is located. Further, it should be noted that the cursor 40 being positioned inside the frame 41 is a prerequisite for setting the page component 24 to the holding state by a click operation of the pointing device.

【0040】図8(B)は吸着状態制御機能の別の実施
態様を示しており、この場合には、説明の便宜上、フレ
ーム41を割愛してある。この実施態様においては、頁
構成要素24は8個の吸着点43a〜43hを有してお
り、その内の4個の吸着点43a〜43dは取り囲みボ
ックス42の夫々の角部に配置されており、残りの4個
の吸着点43e〜43hは取り囲みボックスの夫々の辺
上の角部と角部との中間に配置されている。この場合に
も、取り囲みボックス42はその中心周りに均等な角度
で8つの象限A1〜A8に分割されており、どの象限内
にカーソル40が位置されているかによって一つの吸着
点が選択される。
FIG. 8B shows another embodiment of the suction state control function. In this case, the frame 41 is omitted for convenience of explanation. In this embodiment, the page component 24 has eight suction points 43a to 43h, of which four suction points 43a to 43d are arranged at respective corners of the surrounding box 42. The remaining four suction points 43e to 43h are arranged between the corners on each side of the surrounding box. Also in this case, the surrounding box 42 is divided into eight quadrants A1 to A8 at an equal angle around the center thereof, and one suction point is selected according to which quadrant the cursor 40 is located in.

【0041】図8(C)は図8(B)の実施例の変形例
を示しており、この場合には、取り囲みボックス42の
中心周りに円区域A9が形成されており、この円区域A
9内にカーソル40が位置されている場合にはいずれの
吸着点も選択されることがない。この変形例では、ユー
ザが頁構成要素24のフレームの中心付近でポインティ
ングデバイスをクリックした場合にはいずれの吸着点を
選択するかが明らかではない場合があるので、どの吸着
点を選択するかを明確にさせることに貢献する。この実
施例が示すように、各吸着点と関連する領域は全てが同
一の形状であることは必要ではなく、更にフレーム41
の領域に一部どの吸着点とも関連することのない空き領
域を設けることも可能である。
FIG. 8C shows a modification of the embodiment shown in FIG. 8B. In this case, a circular area A9 is formed around the center of the surrounding box 42.
When the cursor 40 is positioned in the position 9, no suction point is selected. In this modification, when the user clicks the pointing device near the center of the frame of the page component 24, it may not be clear which suction point to select. Contribute to clarity. As this embodiment shows, the areas associated with each suction point need not all be of the same shape,
It is also possible to provide a vacant area which is partially unrelated to any suction point in the area.

【0042】図8(A)〜(C)に示した実施例におい
ては、複数個の吸着点43が取り囲みボックス42上に
配置される場合を示したが、更に別の実施例としては、
複数個の吸着点43をフレーム41上に配置させること
も可能である。この場合には、取り囲みボックス42を
省略する構成とすることも可能である。更に、上述した
実施例においては、頁構成要素24の取り囲みボックス
42(又はフレーム41)の領域を分割して、どの特定
の領域内にカーソル40が位置しているかを判定するこ
とによって一つの吸着点を選択しているが、更に別の実
施形態としては、フレーム内に位置されているカーソル
40と各吸着点との直線距離を計算して、最小の直線距
離を有する吸着点を選択する構成とすることも可能であ
る。
In the embodiment shown in FIGS. 8A to 8C, the case where a plurality of suction points 43 are arranged on the surrounding box 42 is shown. However, as another embodiment,
It is also possible to arrange a plurality of suction points 43 on the frame 41. In this case, the surrounding box 42 may be omitted. Further, in the above-described embodiment, the area of the enclosing box 42 (or the frame 41) of the page component 24 is divided, and one specific area is determined by determining in which specific area the cursor 40 is located. Although a point is selected, as still another embodiment, a configuration in which a linear distance between the cursor 40 positioned in the frame and each suction point is calculated and the suction point having the minimum linear distance is selected. It is also possible to use

【0043】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明はこれらの具体的実施の態様
にのみ制限されるべきものではなく、本発明の技術的範
囲を逸脱することなしに種々の変形を行うことが可能で
あることは勿論である。
Although specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention should not be limited only to these specific embodiments, but may depart from the technical scope of the present invention. It goes without saying that various modifications can be made without the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のレイアウト編集機構を組込んだDT
Pシステムを示した概略ブロック図。
FIG. 1 shows a DT incorporating a layout editing mechanism of the present invention.
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a P system.

【図2】 本発明のレイアウト編集プログラムを組込ん
で汎用コンピュータシステムをDTPシステムへ変換さ
せた状態を示した概略ブロック図。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a state in which a general-purpose computer system is converted to a DTP system by incorporating a layout editing program of the present invention.

【図3】 本発明の1実施例に基づいて表示装置のスク
リーン上にグリッド23を有する電子文書22とその上
にレイアウトさせるべき頁構成要素24とを表示させた
状態を示した概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which an electronic document 22 having a grid 23 and page components 24 to be laid out thereon are displayed on a screen of a display device according to an embodiment of the present invention.

【図4A】 本発明レイアウト編集処理の手順を示した
フローチャート図。
FIG. 4A is a flowchart illustrating a procedure of a layout editing process of the present invention.

【図4B】 図4Aのフローチャートの一部を形成する
分岐シーケンスを示したフローチャート図。
FIG. 4B is a flowchart showing a branch sequence forming a part of the flowchart of FIG. 4A.

【図5A】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行うある段階における状態を示した概略図。
FIG. 5A is a schematic diagram showing a state at a certain stage of performing a layout editing process according to an embodiment of the present invention.

【図5B】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5B is a schematic diagram showing a state at another stage of performing a layout editing process based on one embodiment of the present invention.

【図5C】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5C is a schematic diagram showing a state at another stage of performing a layout editing process based on one embodiment of the present invention.

【図5D】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5D is a schematic diagram showing a state at another stage of performing layout editing processing based on one embodiment of the present invention;

【図5E】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5E is a schematic diagram showing a state at another stage of performing a layout editing process based on one embodiment of the present invention.

【図5F】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5F is a schematic diagram showing a state in another stage of performing the layout editing process based on one embodiment of the present invention.

【図5G】 本発明の1実施例に基づいてレイアウト編
集処理を行う別の段階における状態を示した概略図。
FIG. 5G is a schematic diagram showing a state at another stage of performing a layout editing process based on one embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の1実施例に基づく頁グリッドの構成
及びカーソルの動きとそれに連動する頁構成要素の移動
態様とを例示した概略図。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the configuration of a page grid, the movement of a cursor, and the manner of movement of page components associated therewith, according to one embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の別の実施例に基づく頁グリッドの構
成及びカーソルの動きとそれに連動する頁構成要素の移
動態様とを例示した概略図。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating the configuration of a page grid, the movement of a cursor, and the manner of movement of page components associated therewith, according to another embodiment of the present invention.

【図8】 (A)乃至(C)は本発明の吸着状態制御機
構の幾つかの実施例を示した概略図。
FIGS. 8A to 8C are schematic views showing some embodiments of a suction state control mechanism of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:DTPシステム 2:DTP処理制御装置 2a:電子文書供給手段 2b:頁構成要素供給手段 2c:吸着状態制御手段 3:表示装置 4:移動手段 8:レイアウト編集プログラム 22:電子文書(編集用紙) 23,123:頁グリッド 24:頁構成要素 40:カーソル 41:フレーム 42:取囲みボックス 43,48:頁構成要素の吸着点 1: DTP system 2: DTP processing control device 2a: Electronic document supply means 2b: Page component supply means 2c: Attraction state control means 3: Display device 4: Moving means 8: Layout editing program 22: Electronic document (editing paper) 23, 123: Page grid 24: Page component 40: Cursor 41: Frame 42: Surrounding box 43, 48: Suction point of page component

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナザニエル マッカリー アメリカ合衆国, ワシントン 98102, シアトル, ボイルストン アベニュー イースト 2815, ナンバー 204 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (72) Inventor Nathaniel McCully United States, Washington 98102, Seattle, Boylston Avenue East 2815, Number 204

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子文書上に頁構成要素を配置させるレ
イアウト編集システムにおいて、 表示装置、 前記表示装置に表示させるために複数個の第1吸着点を
具備しているグリッドを有する電子文書を前記表示装置
へ供給する第1供給手段、 前記表示装置に表示されている電子文書上に輪郭がフレ
ームによって画定されており且つ前記複数個の第1吸着
点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第2吸着
点を具備している頁構成要素を供給する第2供給手段、 前記頁構成要素を保持状態として前記電子文書上の所望
の位置へ移動させるためにユーザの手作業により移動さ
せる移動手段、 前記移動手段によって保持状態とされている間は前記複
数個の第2吸着点の内の選択した1個の第2吸着点のみ
を吸着可能状態とさせる吸着状態制御手段、を有してい
ることを特徴とするレイアウト編集システム。
1. A layout editing system for arranging page components on an electronic document, comprising: a display device; and an electronic document having a grid having a plurality of first suction points to be displayed on the display device. First supply means for supplying to a display device, a plurality of outlines of which are defined by frames on an electronic document displayed on the display device, and which can be sucked so as to be aligned with the plurality of first suction points. Second supply means for supplying a page component having a plurality of second suction points, and manually moving the page component in a holding state to a desired position on the electronic document by a user Moving means, while in the holding state by the moving means, a suction state control means for setting only one selected second suction point of the plurality of second suction points to a suction enabled state; , The layout editing system characterized in that it has a.
【請求項2】 請求項1において、前記移動手段がポイ
ンティングデバイスを有しており、前記ポインティング
デバイスのボタンを押下状態に維持することによって前
記頁構成要素が保持状態に維持されることを特徴とする
レイアウト編集システム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the moving means has a pointing device, and the page component is maintained in a holding state by maintaining a button of the pointing device in a pressed state. Layout editing system.
【請求項3】 請求項1又は2において、前記複数個の
第1吸着点の全てへ吸着可能な状態に設定する第1吸着
動作モードと、前記複数個の第1吸着点の内の予め定め
たパターンに該当する選択したもののみを吸着可能な状
態に設定する第2吸着動作モードとを選択的に設定する
吸着動作モード設定手段を有していることを特徴とする
レイアウト編集システム。
3. The first suction operation mode according to claim 1 or 2, wherein the first suction operation mode is set to a state where all of the plurality of first suction points can be suctioned, and a predetermined one of the plurality of first suction points is set. And a second suction operation mode for selectively setting only a selected pattern corresponding to the selected pattern to a suctionable state.
【請求項4】 請求項3において、前記吸着動作モード
設定手段がキーボード上の予め定めた所定のキーを有し
ており、前記所定のキーを押下状態に保持することによ
って前記第2吸着動作モードが設定されることを特徴と
するレイアウト編集システム。
4. The second suction operation mode according to claim 3, wherein the suction operation mode setting means has a predetermined key on a keyboard, and holds the predetermined key in a pressed state. Is set.
【請求項5】 請求項1において、前記移動手段は前記
表示装置上に表示されるカーソルを有しており、前記第
1吸着状態制御手段は、前記カーソルが前記頁構成要素
のフレーム内に位置されており且つ前記頁構成要素が前
記移動手段によって保持状態とされている場合に、前記
カーソルに最も近い第2吸着点のみを吸着可能状態とさ
せることを特徴とするレイアウト編集システム。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the moving means has a cursor displayed on the display device, and the first suction state control means controls the position of the cursor in a frame of the page component. A layout editing system, wherein, when the page component is held by the moving means, only the second suction point closest to the cursor is set in a suckable state.
【請求項6】 電子文書上に頁構成要素を配置させるレ
イアウト編集方法において、 表示装置上に複数個の第1吸着点を具備しているグリッ
ドを有する電子文書を表示させ、 前記表示装置上に表示されている電子文書上に輪郭がフ
レームによって画定されており且つ前記複数個の第1吸
着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第2吸
着点を具備している頁構成要素を表示させ、 カーソルが前記頁構成要素のフレーム内に位置している
状態で前記カーソルに連動しているポインティングデバ
イスのボタンが押し下げれられたことを検知すると、前
記頁構成要素を保持状態とさせ且つ前記複数個の第2吸
着点の内で前記カーソルに最も近い第2吸着点のみを吸
着可能状態に設定すると共にその第2吸着点からその時
の前記カーソルとの相対的位置関係を維持するプローブ
点を設定し、 前記保持状態のまま前記ポインティングデバイスが操作
されて前記カーソルが移動されると、前記吸着可能状態
とされた第2吸着点を前記カーソルの移動に連動して移
動する前記プローブ点に最も近い第1吸着点へ吸着させ
て前記頁構成要素を移動させる、ことを特徴とするレイ
アウト編集方法。
6. A layout editing method for arranging page components on an electronic document, comprising: displaying an electronic document having a grid having a plurality of first suction points on a display device; A page component whose outline is defined by a frame on the displayed electronic document and which includes a plurality of second suction points that can be sucked to align with the plurality of first suction points. When a button of a pointing device associated with the cursor is detected to be depressed while the cursor is positioned within the frame of the page component, the page component is held. In addition, only the second suction point closest to the cursor among the plurality of second suction points is set to a suction-enabled state, and the phase with the cursor at that time from the second suction point is set. Setting a probe point that maintains a relative positional relationship, when the pointing device is operated and the cursor is moved in the holding state, the second suction point in the suckable state is moved to the movement of the cursor; A layout editing method, wherein the page component is moved by being sucked to a first suction point closest to the probe point that moves in conjunction with the page.
【請求項7】 請求項6において、前記複数個の第1吸
着点の全てを吸着可能状態に設定する第1吸着動作モー
ドと、前記複数個の第1吸着点の内の予め定めたパター
ンに該当する選択したもののみを吸着可能状態に設定す
る第2吸着動作モードとを選択することを包含している
ことを特徴とするレイアウト編集方法。
7. The method according to claim 6, wherein a first suction operation mode for setting all of the plurality of first suction points to a suction-enabled state, and a predetermined pattern among the plurality of first suction points. A layout editing method, which includes selecting a second suction operation mode in which only a selected one of the selected ones is set to a suction-enabled state.
【請求項8】 請求項7において、キーボード上の予め
定めた所定のキーが押下状態にあるか又は解放状態にあ
るかに依存して前記第1又は第2吸着動作モードが選択
されることを特徴とするレイアウト編集方法。
8. The method according to claim 7, wherein the first or second suction operation mode is selected depending on whether a predetermined key on a keyboard is in a pressed state or a released state. Layout editing method to be characterized.
【請求項9】 レイアウト編集プログラムにおいて、 表示装置上に複数個の第1吸着点を具備しているグリッ
ドを有する電子文書を表示させる手順と、 前記表示装置上に表示されている電子文書上に輪郭がフ
レームによって画定されており且つ前記複数個の第1吸
着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第2吸
着点を具備している頁構成要素を表示させる手順と、 カーソルが前記頁構成要素のフレーム内に位置している
状態で前記カーソルに連動しているポインティングデバ
イスのボタンが押し下げれられたことを検知すると、前
記頁構成要素を保持状態とさせ且つ前記複数個の第2吸
着点の内で前記カーソルに最も近い第2吸着点のみを吸
着可能状態に設定すると共にその第2吸着点からその時
の前記カーソルとの相対的位置関係を維持するプローブ
点を設定する手順と、 前記保持状態のまま前記ポインティングデバイスが操作
されて前記カーソルが移動されると、前記吸着可能状態
とされた第2吸着点を前記カーソルの移動に連動して移
動する前記プローブ点に最も近い第1吸着点へ吸着させ
て前記頁構成要素を移動させる手順と、をコンピュータ
に実行させるためのレイアウト編集プログラム。
9. A layout editing program, comprising: displaying an electronic document having a grid having a plurality of first suction points on a display device; and displaying the electronic document on the electronic document displayed on the display device. Displaying a page component having an outline defined by a frame and having a plurality of second suction points that can be sucked to align with the plurality of first suction points; When it is detected that the button of the pointing device linked to the cursor is depressed while being positioned in the frame of the page component, the page component is held and the plurality of third components are held. Only the second pick-up point closest to the cursor among the two pick-up points is set to the suckable state, and the relative positional relationship between the second pick-up point and the cursor at that time is set. Setting the probe point to maintain the position, and, when the pointing device is operated and the cursor is moved in the holding state, the second suction point in the suckable state is interlocked with the movement of the cursor. And causing the computer to execute a procedure of moving the page component by sucking the first suction point closest to the probe point to be moved.
【請求項10】 レイアウト編集プログラムを記録した
コンピュータ読取可能な記録媒体において、 表示装置上に複数個の第1吸着点を具備しているグリッ
ドを有する電子文書を表示させる手順と、 前記表示装置上に表示されている電子文書上に輪郭がフ
レームによって画定されており且つ前記複数個の第1吸
着点に対して位置整合すべく吸着可能な複数個の第2吸
着点を具備している頁構成要素を表示させる手順と、 カーソルが前記頁構成要素のフレーム内に位置している
状態で前記カーソルに連動しているポインティングデバ
イスのボタンが押し下げれられたことを検知すると、前
記頁構成要素を保持状態とさせ且つ前記複数個の第2吸
着点の内で前記カーソルに最も近い第2吸着点のみを吸
着可能状態に設定すると共にその第2吸着点からその時
の前記カーソルとの相対的位置関係を維持するプローブ
点を設定する手順と、 前記保持状態のまま前記ポインティングデバイスが操作
されて前記カーソルが移動されると、前記吸着可能状態
とされた第2吸着点を前記カーソルの移動に連動して移
動する前記プローブ点に最も近い第1吸着点へ吸着させ
て前記頁構成要素を移動させる手順と、をコンピュータ
に実行させるレイアウト編集プログラムを記録したコン
ピュータ読取可能な記録媒体。
10. A method for displaying an electronic document having a grid having a plurality of first suction points on a display device on a computer-readable recording medium on which a layout editing program is recorded; The outline of the electronic document displayed on the electronic document is defined by a frame, and the plurality of second suction points that can be sucked so as to be aligned with the plurality of first suction points is provided. A step of displaying the element, and when detecting that a button of a pointing device associated with the cursor is pressed down while the cursor is positioned within the frame of the page element, holding the page element And setting only the second suction point closest to the cursor among the plurality of second suction points to the suckable state, and setting the second suction point to the second suction point. A procedure for setting a probe point for maintaining a relative positional relationship with the cursor at that time; and, when the pointing device is operated and the cursor is moved while the holding state is maintained, the suction-enabled state is set. A computer which records a layout editing program for causing a computer to execute the steps of: adsorbing a suction point to a first suction point closest to the probe point that moves in conjunction with the movement of the cursor; and moving the page component. A readable recording medium.
JP2001034893A 2000-02-12 2001-02-13 Layout editing system, method, layout editing program and recording medium recording the same Expired - Lifetime JP3598069B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18213200P 2000-02-12 2000-02-12
US60/182132 2000-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281835A true JP2001281835A (en) 2001-10-10
JP3598069B2 JP3598069B2 (en) 2004-12-08

Family

ID=22667184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034893A Expired - Lifetime JP3598069B2 (en) 2000-02-12 2001-02-13 Layout editing system, method, layout editing program and recording medium recording the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598069B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928611B2 (en) 2000-09-25 2005-08-09 Adobe Systems Incorporated Setting text composition spacing amount
US6985146B2 (en) 2000-09-25 2006-01-10 Adobe System Incorporated Composite font editing device and computer program
US6993709B1 (en) 2000-02-12 2006-01-31 Adobe Systems Incorporated Smart corner move snapping
US7039862B2 (en) 2002-05-10 2006-05-02 Adobe Systems Incorporated Text spacing adjustment
US7071941B2 (en) 2000-02-12 2006-07-04 Adobe Systems Incorporated Method for calculating CJK emboxes in fonts
US7123261B2 (en) 2002-12-26 2006-10-17 Adobe Systems Incorporated Coordinating grid tracking and mojikumi spacing of Japanese text
US7168037B2 (en) 2000-09-25 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Text composition spacing amount setting device with icon indicators
US7167274B2 (en) 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
US7305617B2 (en) 2000-02-12 2007-12-04 Adobe Systems Incorporated Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US7320104B2 (en) 2000-02-12 2008-01-15 Adobe Systems Incorporated Text grid creation tools
KR100883714B1 (en) * 2006-07-05 2009-02-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Document edition device and storage medium
KR100904801B1 (en) * 2006-07-04 2009-06-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Documents compilation supporting device and storage medium
US7594171B2 (en) 2004-10-01 2009-09-22 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout
CN103473001A (en) * 2013-09-25 2013-12-25 珠海金山办公软件有限公司 Cell adjusting method and device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993709B1 (en) 2000-02-12 2006-01-31 Adobe Systems Incorporated Smart corner move snapping
US7320104B2 (en) 2000-02-12 2008-01-15 Adobe Systems Incorporated Text grid creation tools
US7071941B2 (en) 2000-02-12 2006-07-04 Adobe Systems Incorporated Method for calculating CJK emboxes in fonts
US7305617B2 (en) 2000-02-12 2007-12-04 Adobe Systems Incorporated Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US6928611B2 (en) 2000-09-25 2005-08-09 Adobe Systems Incorporated Setting text composition spacing amount
US6985146B2 (en) 2000-09-25 2006-01-10 Adobe System Incorporated Composite font editing device and computer program
US7168037B2 (en) 2000-09-25 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Text composition spacing amount setting device with icon indicators
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
US7167274B2 (en) 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point
US7039862B2 (en) 2002-05-10 2006-05-02 Adobe Systems Incorporated Text spacing adjustment
US7123261B2 (en) 2002-12-26 2006-10-17 Adobe Systems Incorporated Coordinating grid tracking and mojikumi spacing of Japanese text
US7594171B2 (en) 2004-10-01 2009-09-22 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout
US7783969B1 (en) 2004-10-01 2010-08-24 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout
KR100904801B1 (en) * 2006-07-04 2009-06-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Documents compilation supporting device and storage medium
KR100883714B1 (en) * 2006-07-05 2009-02-12 세이코 엡슨 가부시키가이샤 Document edition device and storage medium
CN103473001A (en) * 2013-09-25 2013-12-25 珠海金山办公软件有限公司 Cell adjusting method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3598069B2 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598069B2 (en) Layout editing system, method, layout editing program and recording medium recording the same
JP5465819B2 (en) Text grid creation tool
JP4238222B2 (en) Object editing system, object editing method, and object editing program
US6993709B1 (en) Smart corner move snapping
JP4148634B2 (en) Storage medium storing cursor control program and cursor display control device
US20090091547A1 (en) Information display device
US5594847A (en) System and method for selecting free form objects associated with a selection region displayed by a computer
US11061529B2 (en) Generating contextual guides
JPH086707A (en) Screen-directivity-display processing system
JP2011043895A (en) Document processor and document processing program
US4739314A (en) Specifying measurements on a page by pointing
US7478343B2 (en) Method to create multiple items with a mouse
JP2012008884A (en) Editing device, and layout editing method and program in editing device
JP3595060B2 (en) Graphic operation device
JP7329957B2 (en) Virtual object display device and program
JPH0435789B2 (en)
JP2009087056A (en) Input device and computer program
JPH113384A (en) Document size changing method in document preparation system
JP2005135268A (en) Apparatus, method and program for laying out space
JP2002251624A (en) System, method, and program for arranging object, and recording medium for recording program for arranging object
JP2008077322A (en) Document editing method
Shih AutoCAD 2010 Tutorial
JP2936668B2 (en) Simple plotter output position determination method and device
JP2001046768A (en) Embroidery data preparation device
JPH1185733A (en) Document editing device and its method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3598069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term