JP2001277676A - Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium - Google Patents

Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium

Info

Publication number
JP2001277676A
JP2001277676A JP2000102511A JP2000102511A JP2001277676A JP 2001277676 A JP2001277676 A JP 2001277676A JP 2000102511 A JP2000102511 A JP 2000102511A JP 2000102511 A JP2000102511 A JP 2000102511A JP 2001277676 A JP2001277676 A JP 2001277676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
verification
result
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000102511A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiko Okuda
克彦 奥田
Kenji Origasa
憲二 折笠
Toshiaki Inoue
俊明 井上
Masashi Hoshida
正志 星田
Himio Fujita
一三夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASIC KK
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
BASIC KK
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASIC KK, Kyodo Printing Co Ltd filed Critical BASIC KK
Priority to JP2000102511A priority Critical patent/JP2001277676A/en
Publication of JP2001277676A publication Critical patent/JP2001277676A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the perfect guarantee of printing data by a method wherein the automatic execution of inspections of all the printed results on pre-set items can be realized. SOLUTION: By providing a defining means for formulating an inspection field definition on the basis of input data, an inspecting data forming means for forming inspecting data on the basis of the inspection field, a printing result detecting means for detecting the printed state at the predetermined position on the paper printed on the basis of the input data and forming printed result data, a printing state data forming means for forming printing state data on the basis of the printing state data and a print quality judging means for judging print quality by comparing the printing state data with the inspecting data, the execution of the favorable inspection of print quality can be realized even when printing is executed with an ink jet printing equipment, which prints variable information at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷物検査装置、印
刷物検査システム、印刷物検査方法及び記憶媒体に関
し、特に、インクジェット方式の印刷装置で印字した印
刷物を自動的に検査するシステムに用いて好適な技術に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printed matter inspecting apparatus, a printed matter inspecting system, a printed matter inspecting method and a storage medium, and more particularly to a technique suitable for use in a system for automatically inspecting printed matter printed by an ink jet type printing apparatus. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インクジェット印刷装置を用いて
カタログ、ダイレクトメール等への宛名、メッセージ、
ロゴ、マーク、イラスト、画像等の印刷が広く行われる
ようになってきている。しかし、インクジェット印刷装
置を使用して印字を行った場合には、インクジェット印
刷装置に特有の印字不良が発生することがある。
2. Description of the Related Art In recent years, addresses, messages, and the like to catalogs, direct mails, and the like have been created using an inkjet printing apparatus.
Printing of logos, marks, illustrations, images, and the like has been widely performed. However, when printing is performed using an inkjet printing apparatus, a printing failure specific to the inkjet printing apparatus may occur.

【0003】例えば、インクジェットノズル、或いはド
ライバーの故障等により、インクジェットノズルからイ
ンクが吐出され続ける「インク垂れ」や、インクジェッ
トノズルが固形物によって塞がれることによりインクが
吐出しなくなる「インク抜け」等の故障である。
[0003] For example, "ink dripping" in which ink is continuously ejected from the ink jet nozzle due to a failure of the ink jet nozzle or driver, "ink missing" in which ink is not ejected because the ink jet nozzle is blocked by a solid material, and the like. Is a failure.

【0004】通常、インクジェット印刷装置は複数のノ
ズルを備えた記録ヘッドを有しており、上記複数のイン
クジェットノズルの1つでも故障すれば、印字不良が発
生する問題を内在している。
[0004] Usually, an ink jet printing apparatus has a recording head having a plurality of nozzles, and there is an inherent problem that if even one of the plurality of ink jet nozzles fails, a printing failure occurs.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】インクジェット印刷装
置においては、上述のような印字不良が発生する可能性
があるため、一般的には、印刷された部分について目視
検査を行って印字不良の有無を判定している。
In an ink-jet printing apparatus, since the above-described printing failure may occur, generally, a printed portion is visually inspected to determine whether there is any printing failure. Has been determined.

【0006】しかしながら、可変情報を高速印刷するよ
うなインクジェット印刷装置で印刷した場合には、印刷
結果の全てについて目視検査を行うことは不可能である
ので、通常は、一定の間隔をおいて目視検査を行ってい
る。例えば、100の印刷物に対して1つの印刷物を検
査するような抜き取りによる目視検査を行っている。
However, when variable information is printed by an ink-jet printing apparatus that prints at high speed, it is impossible to visually inspect all of the printing results. Inspection is underway. For example, a visual inspection is performed by sampling such that one printed material is inspected for 100 printed materials.

【0007】そして、不良が発生した場合には、その前
後に行われた印刷物を集中的に検査することにより、印
字不良品を選別して取り除くようにしている。このよう
な作業を常時行うことは人的負担が大きく、また非常に
疲労を伴う作業である。しかも、目視検査の場合には見
落としにより、印字不良品が製品へ混入してしまう危険
性が避けられない問題があった。
[0007] When a defect occurs, the printed matter printed before and after the defect is intensively inspected to sort out and remove the defective print. Performing such a task at all times is a heavy burden on the human and is a task that is extremely tired. In addition, in the case of visual inspection, there is a problem that the risk of defective products being mixed into products due to oversight is inevitable.

【0008】このような問題点を解消するために、印字
結果をイメージセンサによって検出し、上記検出した印
字イメージと基準イメージとを比較して印字結果を検査
する方法が知られている。
In order to solve such a problem, there has been known a method of detecting a print result by an image sensor and comparing the detected print image with a reference image to check the print result.

【0009】上記イメージ比較による検査方法は、印刷
される内容が同じ場合には非常に有効な方法である。し
かし、インクジェット印刷装置において印刷される内容
は、宛先、氏名のような個人情報、課金情報等のよう
に、個々の印刷物によって異なる可変情報が大部分であ
り、基準画像が個々の印刷物によって異なる場合が多
い。このため、印字イメージと基準イメージとを比較し
て判定する方法は、インクジェット印刷装置の場合には
採用できない場合が多かった。
The inspection method based on the image comparison is a very effective method when the contents to be printed are the same. However, the content printed by the ink jet printing apparatus is mostly variable information that varies depending on each printed matter, such as personal information such as a destination and a name, billing information, etc., and the reference image differs depending on the individual printed matter. There are many. For this reason, the method of comparing and determining a print image and a reference image cannot be often adopted in the case of an ink jet printing apparatus.

【0010】また、最近は印字装置の高速化が進んだ結
果、印字結果の全てについて検査することが実施的には
困難である。このため、印字ヘッドの性能検査を行う場
合には所定のタイミングで予め設定しておいたパターン
を印字して、上記所定のパターンを印字した結果に問題
がなければ実際の印字も問題無く行われたと判断するよ
うな、間接的な検査であった。
Further, as a result of the recent increase in the speed of the printing apparatus, it is practically difficult to inspect all the printing results. For this reason, when performing the performance inspection of the print head, a predetermined pattern is printed at a predetermined timing, and if there is no problem in the result of printing the predetermined pattern, the actual printing is performed without any problem. It was an indirect test that was judged to have been performed.

【0011】すなわち、従来の高速インクジェット印刷
装置においては、実際の印刷結果を直接検査することが
できない場合がほとんどであり、重要な書類や個人デー
タに関し、不正確な印字が行われたことを検出できない
で見逃してしまう危険性を常に内在していた。
That is, in most of the conventional high-speed ink-jet printing apparatuses, it is almost impossible to directly inspect the actual printing result, and it is detected that incorrect printing has been performed on important documents and personal data. There was always the danger of overlooking it if it couldn't.

【0012】本発明は上述の問題点にかんがみ、予め設
定した項目に係わる全ての印字結果の検査を自動で行う
ことができるようにして、印字データの完全保証を可能
にすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems, it is an object of the present invention to automatically perform inspection of all print results relating to preset items, thereby enabling complete assurance of print data. .

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の印刷物検査装置
は、入力データに基いて検証フィールド定義を行う定義
手段と、上記定義手段によって定義された検証フィール
ドに基いて検証用データを生成する検証用データ生成手
段と、上記入力データに基いて印刷された用紙上の所定
位置の印字状態を検出して印字結果データを生成する印
字結果検出手段と、上記印字結果検出手段によって生成
された印字結果データに基いて印字状態データを生成す
る印字状態データ生成手段と、上記印字状態データ生成
手段によって生成された印字状態データと、上記検証用
データ生成手段によって生成された検証用データとを比
較して印字品質を判定する印字品質判定手段とを具備す
ることを特徴としている。また、本発明の他の特徴とす
るところは、上記印字品質判定手段の判定結果を表示す
る表示手段、及び上記判定結果を出力する判定結果出力
手段を有することを特徴としている。また、本発明のそ
の他の特徴とするところは、上記判定結果出力手段から
出力される判定結果に基いて、予め設定された所定の処
理を実行する検査結果実行手段を具備することを特徴と
している。また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記検査結果実行手段は、パトロールランプ、フラ
ップ、スタッカ、バインダー、ライン制御装置のうち、
少なくとも1つを制御することを特徴としている。ま
た、本発明のその他の特徴とするところは、上記印字状
態データ生成手段によって生成される印字状態データ、
及び上記検証用データ生成手段によって生成される検証
用データはコード化されていて、上記印字品質判定手段
はコード比較を行って印字品質を判定することを特徴と
している。また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記印字状態データ生成手段によって生成される印
字状態データ、及び上記検証用データ生成手段によって
生成される検証用データはイメージデータであり、上記
印字品質判定手段は、上記2つのイメージデータの相違
が所定量以下であるか否かに基いて印字品質を判定する
ことを特徴としている。また、本発明のその他の特徴と
するところは、上記印字状態データ生成手段によって生
成される印字状態データ及び上記検証用データ生成手段
によって生成される検証用データは、宛先、氏名を含む
個人情報、課金情報の何れかを含む可変情報であり、上
記印字状態データと上記検証用データとの順序性を保持
するデータ順序保持手段を具備することを特徴としてい
る。また、本発明のその他の特徴とするところは、上記
印字結果検出手段は、OCRカメラ及びバーコードリー
ダによって構成されていることを特徴としている。ま
た、本発明のその他の特徴とするところは、上記検証用
データに基づいて、上記OCRカメラ及びバーコードリ
ーダが検出する個所を制御する検出位置制御手段を具備
することを特徴としている。
According to the present invention, there is provided a printed matter inspection apparatus comprising: a definition unit for defining a verification field based on input data; and a verification unit for generating verification data based on the verification field defined by the definition unit. Data generating means, print result detecting means for detecting a printing state of a predetermined position on a sheet printed based on the input data to generate print result data, and a print result generated by the print result detecting means. A print state data generating means for generating print state data based on the data; a print state data generated by the print state data generating means; and a verification data generated by the verification data generation means. And a print quality determining means for determining print quality. According to another feature of the present invention, there is provided a display unit for displaying a determination result of the print quality determination unit, and a determination result output unit for outputting the determination result. Another feature of the present invention is characterized in that the apparatus further comprises an inspection result executing means for executing a predetermined process set in advance based on the judgment result output from the judgment result output means. . According to another feature of the present invention, the inspection result execution means includes a patrol lamp, a flap, a stacker, a binder, and a line control device.
It is characterized in that at least one is controlled. Further, another feature of the present invention is that print state data generated by the print state data generating unit,
The verification data generated by the verification data generation unit is coded, and the print quality determination unit performs code comparison to determine print quality. According to another feature of the present invention, the print state data generated by the print state data generating unit and the verification data generated by the verification data generating unit are image data, The determining means determines the print quality based on whether the difference between the two image data is equal to or less than a predetermined amount. According to another feature of the present invention, the print state data generated by the print state data generating unit and the verification data generated by the verification data generating unit include destination, personal information including a name, It is variable information including any of billing information, and is characterized by comprising a data order holding means for holding the order of the print state data and the verification data. Another feature of the present invention is that the print result detecting means is constituted by an OCR camera and a barcode reader. Further, another feature of the present invention is that a detection position control means for controlling a position detected by the OCR camera and the barcode reader based on the verification data is provided.

【0014】本発明の印刷物検査システムは、入力デー
タに基いて検証フィールド定義及びレイアウト定義を行
う定義手段と、上記定義手段によって定義されたレイア
ウトに基いて、上記入力データ中の所定の印刷データを
用紙上に印刷するインクジェット印刷装置と、上記定義
手段によって定義された検証フィールドに基いて検証用
データを生成する検証用データ生成手段と、上記インク
ジェット印刷装置によって印刷された用紙上の検証フィ
ールド位置の印字状態を検出して印字結果データを生成
する印字結果検出手段と、上記印字結果検出手段によっ
て生成された印字結果データに基いて印字状態データを
生成する印字状態データ生成手段と、上記印字状態デー
タ生成手段によって生成された印字状態データと、上記
検証用データ生成手段によって生成された検証用データ
とを比較して印字品質を判定する印字品質判定手段とを
具備することを特徴としている。
[0014] A printed matter inspection system according to the present invention comprises: a definition means for defining a verification field and a layout based on input data; and a predetermined print data in the input data based on the layout defined by the definition means. An inkjet printing apparatus for printing on paper, verification data generating means for generating verification data based on the verification field defined by the definition means, and a verification field position on the paper printed by the inkjet printing apparatus. A print result detecting means for detecting a print state to generate print result data; a print state data generating means for generating print state data based on the print result data generated by the print result detecting means; and the print state data The print state data generated by the generation means and the verification data generation It is characterized by comprising a print quality judging means for judging the print quality by comparing the verification data generated by stages.

【0015】本発明の印刷物検査方法は、入力データに
基いて検証フィールド定義を行う定義処理と、上記定義
処理によって定義された検証フィールドに基いて検証用
データを生成する検証用データ生成処理と、上記入力デ
ータに基いて印刷された用紙上の所定位置の印字状態を
検出して印字結果データを生成する印字結果検出処理
と、上記印字結果データに基いて印字状態データを生成
する印字状態データ生成処理と、上記印字状態データ生
成処理によって生成された印字状態データと、上記検証
用データ生成処理によって生成された検証用データとを
比較して印字品質を判定する印字品質判定処理とを行う
ことを特徴としている。また、本発明の他の特徴とする
ところは、上記印字品質判定処理の判定結果を表示する
表示処理、及び上記判定結果を出力する判定結果出力処
理とを行うことを特徴としている。また、本発明のその
他の特徴とするところは、上記印字品質判定処理の判定
結果に基いて、予め設定された所定の処理を実行するこ
とを特徴としている。また、本発明のその他の特徴とす
るところは、上記検査結果実行処理は、印刷生産設備を
構成するパトロールランプ、フラップ、スタッカ、バイ
ンダー、ライン制御装置のうち、少なくとも1つを制御
することを特徴としている。また、本発明のその他の特
徴とするところは、上記印字状態データ生成処理によっ
て生成される印字状態データ、及び上記検証用データ生
成処理によって生成される検証用データはコード化され
ていて、上記印字品質判定処理はコード比較を行って印
字品質を判定することを特徴としている。また、本発明
のその他の特徴とするところは、上記印字状態データ生
成処理によって生成される印字状態データ、及び上記検
証用データ生成処理によって生成される検証用データは
イメージデータであり、上記印字品質判定処理は、上記
2つのイメージデータの相違が所定量以下であるか否か
に基いて印字品質を判定することを特徴としている。ま
た、本発明のその他の特徴とするところは、上記印字状
態データ生成処理によって生成される印字状態データ及
び上記検証用データ生成処理によって生成される検証用
データは、宛先、氏名を含む個人情報、課金情報の何れ
かを含む可変情報であり、上記印字状態データと上記検
証用データとの順序性を保持するデータ順序保持処理を
行うことを特徴としている。また、本発明のその他の特
徴とするところは、入力データに基いて検証フィールド
定義及びレイアウト定義を行う定義処理と、上記定義処
理によって定義されたレイアウトに基いて、上記入力デ
ータ中の所定の印刷データをインクジェット印刷装置に
よって用紙上に印刷するインクジェット印刷処理と、上
記定義処理によって定義された検証フィールドに基いて
検証用データを生成する検証用データ生成処理と、上記
インクジェット印刷装置によって印刷された用紙上の所
定位置の印字状態を検出して印字結果データを生成する
印字結果検出処理と、上記印字結果検出処理によって生
成された印字結果検出処理に基いて印字状態データを生
成する印字状態データ生成処理と、上記印字状態データ
生成処理によって生成された印字状態データと、上記検
証用データ生成処理によって生成された検証用データと
を比較して印字品質を判定する印字品質判定処理とを行
うことを特徴としている。
The printed matter inspection method according to the present invention includes a definition process for defining a verification field based on input data, a verification data generation process for generating verification data based on the verification field defined by the definition process, A print result detection process for generating a print result data by detecting a print state of a predetermined position on a printed sheet based on the input data; and a print state data generation for generating print state data based on the print result data And performing print quality determination processing for comparing print state data generated by the print state data generation processing with the verification data generated by the verification data generation processing to determine print quality. Features. According to another feature of the present invention, a display process for displaying a determination result of the print quality determination process and a determination result output process for outputting the determination result are performed. Another feature of the present invention is that a predetermined process that is set in advance is executed based on the determination result of the print quality determination process. According to another feature of the present invention, the inspection result execution process controls at least one of a patrol lamp, a flap, a stacker, a binder, and a line control device included in a print production facility. And Another feature of the present invention is that the print state data generated by the print state data generation process and the verification data generated by the verification data generation process are coded, The quality determination processing is characterized in that code quality is compared to determine print quality. Another feature of the present invention is that the print state data generated by the print state data generation process and the verification data generated by the verification data generation process are image data, The determination process is characterized in that the print quality is determined based on whether the difference between the two image data is equal to or less than a predetermined amount. According to another feature of the present invention, the print state data generated by the print state data generation processing and the verification data generated by the verification data generation processing include destination, personal information including a name, It is variable information including any of billing information, and is characterized in that a data order holding process for holding the order of the print state data and the verification data is performed. Another feature of the present invention is that a definition process for defining a verification field and a layout based on input data, and a predetermined printing process in the input data based on the layout defined by the definition process. An inkjet printing process for printing data on paper by an inkjet printing device, a verification data generation process for generating verification data based on a verification field defined by the definition process, and a paper printed by the inkjet printing device A print result detection process for generating print result data by detecting a print status at the predetermined position above, and a print status data generation process for generating print status data based on the print result detection process generated by the print result detection process And print state data generated by the print state data generation process, It is characterized by performing the determining print quality judgment process the print quality by comparing the verification data generated by the verification data generation process.

【0016】本発明の記憶媒体は、上記に記載の各機能
手段を構成するプログラムをコンピュータから読み出し
可能に記憶したことを特徴としている。また、本発明の
他の特徴とするところは、上記に記載の印刷物検査方法
を実行するプログラムをコンピュータから読み出し可能
に記憶したことを特徴としている。
A storage medium according to the present invention is characterized in that a program constituting each of the above-described functional units is stored so as to be readable from a computer. Another feature of the present invention is that a program for executing the above-described printed matter inspection method is stored in a computer-readable manner.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明の印刷物検査装置、印刷物検査システム、印刷物検
査方法及び記憶媒体の実施の形態について説明する。図
1は、本発明に係る印刷物検査システムの第1の実施の
形態を示す構成図である。図1に示すように、本実施形
態の印刷物検査システムは、事前処理装置1、検証装置
2、画像処理ユニット3、検査結果実行装置4、画像認
識装置7、印刷機コントローラ6、印刷機7、台紙の位
置管理ユニット8、用紙搬送装置9等によって構成され
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a printed matter inspection apparatus, a printed matter inspection system, a printed matter inspection method and a storage medium according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a printed matter inspection system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the printed matter inspection system according to the present embodiment includes a pre-processing device 1, a verification device 2, an image processing unit 3, an inspection result execution device 4, an image recognition device 7, a printing machine controller 6, a printing machine 7, It is composed of a mount position management unit 8, a sheet transport device 9, and the like.

【0018】上記事前処理装置1は、本実施形態の定義
手段及び検証用データ生成手段を構成するものであり、
入力されたデータD1から印刷データD2、検証用デー
タD3を生成する。上記定義手段は、入力データに基い
てレイアウト定義及び検証フィールド定義を行うもので
ある。上記検証用データ生成手段は、上記定義手段によ
って定義された検証フィールドに基いて検証用データを
生成する。
The pre-processing device 1 constitutes the definition means and the verification data generation means of the present embodiment.
The print data D2 and the verification data D3 are generated from the input data D1. The definition means performs layout definition and verification field definition based on input data. The verification data generation unit generates verification data based on the verification field defined by the definition unit.

【0019】検証装置2は、上記事前処理装置1によっ
て生成された検証用データD3と、上記画像処理ユニッ
ト3から送られてくる印字状態データD5とから印字品
質を判定し、判定結果を検査結果実行装置4に出力す
る。上記検査結果実行装置4としては、パトロールラン
プ、フラップ、スタッカ、バインダー、ライン制御装置
等を考慮することができる。
The verification device 2 determines print quality from the verification data D3 generated by the pre-processing device 1 and the print state data D5 sent from the image processing unit 3, and checks the determination result as an inspection result. Output to the execution device 4. As the inspection result execution device 4, a patrol lamp, a flap, a stacker, a binder, a line control device, and the like can be considered.

【0020】上記パトロールランプは、検証装置2から
送られる信号を受けて点灯・消滅動作し、周辺装置の稼
動状況等をユーザに報知するものである。上記フラップ
は、検証装置2から送られる信号を受け不良印字品を除
外する動作を行う。上記スタッカは、良品または不良品
を問わず、印字物を区分するものである。上記バインダ
ーは、検証装置2から送られる信号を受けて、別に印刷
したものを挟み込んだり、または表紙・裏表紙を付加す
る等の加工を行う。ライン制御装置は、検証装置2から
送られる信号を受け、最悪の場合にはラインの走行を停
止する等の制御を行う。
The patrol lamp is turned on / off in response to a signal sent from the verification device 2, and notifies the user of the operation status of the peripheral device. The flap performs an operation of receiving a signal sent from the verification device 2 and excluding a defective printed product. The stacker separates printed matter regardless of whether it is good or defective. The binder receives a signal sent from the verification device 2 and performs processing such as inserting a separately printed one or adding a front cover / back cover. The line control device receives a signal sent from the verification device 2 and performs control such as stopping traveling of the line in the worst case.

【0021】以下に、上記検証装置2で行われる処理を
具体的に説明すると、画像処理ユニット3から対応コー
ドを受信する。そして、上記画像処理ユニット3から受
信した印字状態データD5の対応コードと、事前処理装
置1から送られてきた検証用データD3のコードについ
て、順序性をもとに照合する。この照合後に検証判定を
行い、印字結果が正常であるか、異常であるかを決定す
る。なお、上記検証装置2は、画像処理ユニット3の異
常監視も行っている。
Hereinafter, the processing performed by the verification device 2 will be specifically described. A corresponding code is received from the image processing unit 3. Then, the corresponding code of the print state data D5 received from the image processing unit 3 and the code of the verification data D3 sent from the preprocessing device 1 are collated based on the order. After this collation, a verification determination is made to determine whether the print result is normal or abnormal. The verification device 2 also monitors the abnormality of the image processing unit 3.

【0022】画像認識装置7は、印刷機7によって用紙
10上に印字された結果を認識して、印字結果データD
4を画像処理ユニット3に出力する。本実施形態におい
ては、後述するように、OCR(optical character re
ader)カメラ12a〜12c及びバーコードリーダ13
によって画像認識装置7を構成している。
The image recognition device 7 recognizes the result printed on the paper 10 by the printing machine 7 and prints the print result data D.
4 is output to the image processing unit 3. In the present embodiment, as described later, an OCR (optical character
ader) Cameras 12a to 12c and barcode reader 13
Constitutes the image recognition device 7.

【0023】上記OCRカメラ12a〜12cは、用紙
10の所定位置に印字された文字を読み取り、コンピュ
ーター上で自由に編集加工できる文字データに変換する
機能を有する装置であり、光学式文字読み取り装置とも
いわれている。
The OCR cameras 12a to 12c are devices having a function of reading characters printed at predetermined positions on the paper 10 and converting the characters into character data which can be freely edited and processed on a computer. It is said.

【0024】印刷機コントローラ6は、事前処理装置1
から送られる印刷データD2を印刷機7に送って印刷を
実行させるとともに、上記画像処理ユニット3と協同し
てデータの順序性が保持されるような制御を行う。
The printing press controller 6 includes the pre-processing device 1
The print data D2 sent from the printer is sent to the printing machine 7 to execute printing, and control is performed in cooperation with the image processing unit 3 so that the order of data is maintained.

【0025】印刷機7は、印刷機コントローラ6から送
られた印刷データD2に基いて印刷を実行するものであ
り、本実施形態においては、宛名、料金明細等のような
可変情報をページ毎に印刷する印刷機である。
The printing press 7 executes printing based on the print data D2 sent from the printing press controller 6, and in the present embodiment, variable information such as an address, a billing statement, etc. is printed for each page. It is a printing machine for printing.

【0026】印刷機7の構成要素としては、プリンタコ
ントローラ7a、データステーション7b、プリントス
テーション7c、インクジェットヘッド7d等を示して
いる。
The components of the printing machine 7 include a printer controller 7a, a data station 7b, a print station 7c, an ink jet head 7d, and the like.

【0027】上記プリンタコントローラ7aは、上記事
前処理装置1で作成した印刷データD2を所定のタイミ
ングでデータステーション7bに送信する。データステ
ーション7bは、プリンタコントローラ7aから送られ
た印刷データD2をビットマップデータに変換し、プリ
ントステーション7cに送信する。すなわち、データス
テーション7bは上記印刷データD2を、文字や図形を
ドットの集まりとするデータに変換する。
The printer controller 7a transmits the print data D2 created by the pre-processing device 1 to the data station 7b at a predetermined timing. The data station 7b converts the print data D2 sent from the printer controller 7a into bitmap data, and sends it to the print station 7c. That is, the data station 7b converts the print data D2 into data in which characters and figures are groups of dots.

【0028】プリントステーション7cは、データステ
ーション7bから送られたビットマップデータを基にし
てインクジェットヘッド7dを制御する。本実施形態に
おいては、プリンタコントローラ7aからキューを受信
後、キューセンサー(図示せず)を通過したときから、指
定されたキューディレイが経過したタイミングで印字を
開始するようにしている。
The print station 7c controls the ink jet head 7d based on the bitmap data sent from the data station 7b. In the present embodiment, printing is started at a timing when a designated cue delay has elapsed after passing a cue sensor (not shown) after receiving a cue from the printer controller 7a.

【0029】上記インクジェットヘッド7dは、ビット
マップデータの有無に応じてインク粒子を用紙10上に
吐出して付着させるものであり、インクを吹き出す方式
としては、代表的には直列コンティニアス方式、熱を使
う方式、及び圧電素子を使う方式等、3つの方式が実用
化されている。
The ink-jet head 7d discharges ink particles onto the paper 10 in accordance with the presence or absence of bitmap data, and typically employs a series continuous method, a thermal continuous method, or the like. And three methods, such as a method using a piezoelectric element and a method using a piezoelectric element, have been put to practical use.

【0030】台紙の位置管理ユニット8は、各種の設備
に用紙10の起点が通過したタイミングデータを送信す
るためのものであり、本実施形態においてはタコグラフ
検知器8a、キューマーク検知器8bによって構成して
いる。
The mounting position management unit 8 is for transmitting timing data when the starting point of the paper 10 has passed to various facilities. In the present embodiment, the mounting position management unit 8 includes a tachograph detector 8a and a cue mark detector 8b. are doing.

【0031】タコグラフ検知器8aは、用紙搬送装置9
のタコグラフ(回転数検知器)により、回転数から用紙
10の送り速度を検知し、上記検知した送り速度をデー
タ信号化して画像処理ユニット3に送信する。
The tachograph detector 8a is connected to the sheet conveying device 9
The tachograph (rotation speed detector) detects the feed speed of the paper 10 from the rotation speed, converts the detected feed speed into a data signal, and transmits the data signal to the image processing unit 3.

【0032】キューマーク検知器8bは、用紙搬送装置
9によって送られてきた用紙10の印字のタイミングを
検知するものであり、連帳の用紙であれば用紙10のキ
ューマークを検知する。なお、予め裁断されたカットシ
ートの場合であれば、用紙の端またはキューマークを検
知する。上記検知したタイミングをデータ信号化して、
画像処理ユニット3に送信する。
The cue mark detector 8b detects the timing of printing on the paper 10 sent by the paper transport device 9, and detects a cue mark on the paper 10 if it is a continuous paper. In the case of a cut sheet cut in advance, the edge of the sheet or the cue mark is detected. Convert the detected timing into a data signal,
The image is transmitted to the image processing unit 3.

【0033】次に、上述のように構成された本実施形態
の印刷物検査システムの動作例を、図2を参照しながら
具体的に説明する。図2は、印刷物11の所定位置に印
刷された印字品質を検査する様子を示した図である。図
2に示したように、事前処理装置1において検証フィー
ルド定義された4箇所11a〜11dの印字状態を認識
する例を示している。
Next, an example of the operation of the printed matter inspection system of the present embodiment configured as described above will be specifically described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which a print quality printed at a predetermined position of the printed material 11 is inspected. As shown in FIG. 2, an example is shown in which the pre-processing device 1 recognizes the print states of four places 11 a to 11 d defined in the verification field.

【0034】上記第1の検証フィールド11aは、レコ
ード番号が印字される個所であり、図2の例では「10
01」がレコード番号として印字されていて、これを第
1のOCRカメラ12aにより撮像してコードデータ化
する例を示している。
The first verification field 11a is where a record number is printed, and in the example of FIG.
"01" is printed as a record number, and this is shown as an example in which this is imaged by the first OCR camera 12a and converted into code data.

【0035】第2の検証フィールド11bは、電話番号
が印字される個所であり、図2の例では「03−320
4−1234」が電話番号として印字されていて、これ
を第2のOCRカメラ12bによって撮像している。
The second verification field 11b is a place where the telephone number is printed, and in the example of FIG. 2, "03-320".
"4-1234" is printed as the telephone number, and this is imaged by the second OCR camera 12b.

【0036】第3の検証フィールド11cは、料金合計
が印字される個所であり、図2の例では「8,300」
が料金合計として印字されていて、これを第3のOCR
カメラ12cによって撮像している。なお、1台のOC
Rカメラで印刷物11の全体を撮像して全体のイメージ
データを画像メモリに取り込み、上記検証フィールドに
対応するアドレスに存在する画像データを画像メモリか
ら取り出すようにしても良い。
The third verification field 11c is a place where the total charge is printed, and is "8,300" in the example of FIG.
Is printed as the total charge, and this is the third OCR
The image is taken by the camera 12c. In addition, one OC
The entire printed matter 11 may be imaged by the R camera, the entire image data may be fetched into the image memory, and the image data existing at the address corresponding to the verification field may be fetched from the image memory.

【0037】第4の検証フィールド11dは、カスタマ
ーバーコードが印字される個所であり、これをバーコー
ドリーダ13によって光学的に読み取り、コード化して
いる。なお、上記3台のOCRカメラ12a〜12c及
びバーコードリーダ13の撮像位置、撮像タイミングを
上述した画像処理ユニット3が検証フィールドデータに
基いて制御している。
The fourth verification field 11d is where a customer barcode is printed, and is optically read by a barcode reader 13 and encoded. Note that the image processing unit 3 controls the imaging position and the imaging timing of the three OCR cameras 12a to 12c and the barcode reader 13 based on the verification field data.

【0038】すなわち、上記画像処理ユニット3に設け
られているカメラコントローラ3aが台紙の位置管理ユ
ニット8から送信されたキューにより、用紙10の位置
を認識し、上記3台のOCRカメラ12a〜12c及び
バーコードリーダ13が画像を補足するタイミングを指
示している。
That is, the camera controller 3a provided in the image processing unit 3 recognizes the position of the paper 10 based on the queue transmitted from the mount management unit 8, and the three OCR cameras 12a to 12c and The barcode reader 13 indicates the timing for supplementing the image.

【0039】また、上記カメラコントローラ3aは、検
証用データを基に上記3台のOCRカメラ12a〜12
c及びバーコードリーダ13が画像を補足する位置を制
御し、上述した第1の検証フィールド11a〜第4の検
証フィールド11dに印字された結果を確実に補足でき
る位置に撮像方向を自動的に向けるようにしている。
Further, the camera controller 3a transmits the three OCR cameras 12a to 12 based on the verification data.
c and the barcode reader 13 controls the position where the image is captured, and automatically turns the imaging direction to a position where the result printed in the first to fourth verification fields 11a to 11d can be reliably captured. Like that.

【0040】読み取りイメージ設定としては、一般文
字、数字、特殊文字、図柄、チェックデジット、ターゲ
ットコード等である。また、上述した以外にもイメージ
の登録を随時に行うことができるようになされている。
そして、上記3台のOCRカメラ12a〜12c及びバ
ーコードリーダ13が読み取ったイメージを受けてコー
ド化するようにしている。
The read image settings include general characters, numbers, special characters, patterns, check digits, target codes, and the like. In addition to the above, the image can be registered at any time.
Then, the images read by the three OCR cameras 12a to 12c and the barcode reader 13 are received and coded.

【0041】次に、図3のフローチャートを参照しなが
ら本発明の印刷物検査方法の実行手順を説明する。検査
処理が開始されると、最初のステップS31においてレ
イアウト定義が行われる。このレイアウト定義は、上述
したように、顧客明細、宛名データ等の可変情報、及び
文字、図柄等のフォントファイルを基にレイアウト情報
を加える。次に、ステップS32に進み、印刷機7に合
ったインタフェースにデータを整え(データマージ)印
刷データを作成する処理である。
Next, the execution procedure of the printed matter inspection method of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. When the inspection process is started, a layout is defined in a first step S31. As described above, this layout definition adds layout information based on variable information such as customer details and address data, and font files such as characters and designs. Next, the process proceeds to step S32 in which data is arranged in an interface suitable for the printing machine 7 (data merge) to generate print data.

【0042】次に、ステップS33に進み、検証フィー
ルド定義を行う。上記検証フィールドとは、印字データ
の正当性を検査する対象のフィールドを指すものであ
り、本実施形態においては、図2に示した4箇所11a
〜11dのことである。なお、この検証フィールド定義
は本実施形態のように、レイアウト定義をする際に行わ
れる場合の他に、単独で行う場合がある。
Next, the process proceeds to step S33, where a verification field is defined. The verification field refers to a field for which the validity of the print data is checked, and in the present embodiment, the four fields 11a shown in FIG.
1111d. Note that this verification field definition may be independently performed in addition to the case where the layout field is defined as in the present embodiment.

【0043】次に、ステップS34に進み、検証装置2
に対する各種設定を行い、検証装置2へ検証設定データ
を送信する。また、上記検証設定したフィールドに対応
するデータを入力データD1から抽出し、順序性(レコ
ード番号)を付与し、検証用データD3を作成する。
Next, the process proceeds to step S34, where the verification device 2
Is performed, and verification setting data is transmitted to the verification device 2. In addition, data corresponding to the field for which the verification has been set is extracted from the input data D1, the order (record number) is given, and the verification data D3 is created.

【0044】次に、ステップS35に進み、上記検証用
データD3に基いて、ステップS33で定義した撮像位
置に合うように、画像認識装置7の撮像状態を調整す
る。これにより、上述した3台のOCRカメラ12a〜
12c及びバーコードリーダ13の撮像位置が上記4箇
所のフィールド11a〜11dとなるように設定され
る。
Next, the process proceeds to step S35, where the imaging state of the image recognition device 7 is adjusted based on the verification data D3 so as to match the imaging position defined in step S33. Thereby, the three OCR cameras 12a to 12
The imaging positions of the barcode reader 12c and the barcode reader 13 are set so as to correspond to the four fields 11a to 11d.

【0045】次に、ステップS36において、画像認識
装置7による印刷結果の認識処理が行われる。すなわ
ち、上述したように3台のOCRカメラ12a〜12c
を使用して第1の検証フィールド11a〜第3の検証フ
ィールド11cを撮像してイメージデータを生成すると
ともに、カスタマーバーコードをバーコードリーダ13
によって光学的に読み取ってコード化する処理を行う。
Next, in step S36, a process of recognizing the print result by the image recognition device 7 is performed. That is, as described above, the three OCR cameras 12a to 12c
Are used to image the first to third verification fields 11a to 11c to generate image data, and to display the customer barcode on the barcode reader 13
A process for optically reading and encoding the data is performed.

【0046】次に、ステップS37において、印字品質
の良否判定を行う。この判定の結果、印字品質が良好の
場合にはステップS38に進んで印字正常時の処理を実
行する。また、印字品質が不良の場合にはステップS3
9に進んで印字不良時の処理を実行する。
Next, in step S37, the quality of the print quality is determined. If the result of this determination is that the print quality is good, the flow advances to step S38 to execute processing for normal printing. If the print quality is not good, step S3
Proceeding to 9, the processing at the time of printing failure is executed.

【0047】上記ステップS38の処理またはステップ
S39の処理が終了したら、次に、ステップS40に進
み、印字品質検査処理を終了するか否かを判断し、終了
しない場合にはステップS36に戻って上述した処理を
繰り返し行う。
When the processing in step S38 or the processing in step S39 is completed, the process proceeds to step S40, in which it is determined whether or not the print quality inspection processing is to be completed. Repeated processing.

【0048】次に、図4のフローチャートを参照しなが
ら、上記ステップS38において行う印字正常時の処理
の一例を説明する。先ず、処理がスタートすると、ステ
ップS41において、検査結果実行装置4の一つであ
る、パトロールランプを正常動作させる。これは、例え
ば印字品質が正常の場合には消灯しておき、印字品質が
不良の場合には点灯させると決定しておいた場合には、
消灯しておくものである。また、印字品質が正常の場合
には点灯させておき、印字品質が不良の場合には点滅さ
せると決定しておいた場合には、点灯動作させるように
するものである。
Next, an example of the normal printing process performed in step S38 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the process starts, in step S41, a patrol lamp, which is one of the inspection result execution devices 4, is operated normally. This is, for example, if it is determined that the light is turned off when the print quality is normal and turned on when the print quality is poor,
It should be turned off. When the print quality is normal, the light is turned on, and when the print quality is poor, the light is turned on when it is determined to blink.

【0049】次に、ステップS42に進み、フラップを
正常印字品を受け入れる状態にしておく。これにより、
全ての印刷物11が除外されることなく次の工程に搬送
される。
Next, the process proceeds to step S42, in which the flap is set in a state of receiving a normally printed product. This allows
All the printed materials 11 are conveyed to the next process without being excluded.

【0050】次に、ステップS43に進み、印刷物11
を区分けする装置であるスタッカを正常印字検出信号に
基く動作を行わせるように動作させる。また、次のステ
ップS44において、印刷物11に別の印刷物を挟み込
むためのバインダーを正常動作させるように制御する。
Then, the process proceeds to a step S43, wherein the printed matter 11
Is operated so as to perform an operation based on the normal print detection signal. In the next step S44, control is performed so that a binder for sandwiching another printed material into the printed material 11 operates normally.

【0051】次に、ステップS45において、用紙搬送
装置9を含む各種の設備を正常に動作させるように制御
する。これらの処理を順次行ったらメインルーチンにリ
ターンする。
Next, in step S45, control is performed so that various facilities including the paper transporting device 9 operate normally. When these processes are sequentially performed, the process returns to the main routine.

【0052】次に、図5参照しながら上記ステップS3
9において行う印字不良時の処理の一例を説明する。先
ず、処理がスタートすると、ステップS51において、
検査結果実行装置4の一つである、パトロールランプを
異常時動作させる。これは、例えば印字品質が正常の場
合には消灯しておき、印字品質が不良の場合には点灯さ
せると決定しておいた場合には、点灯させるようにする
ものである。また、印字品質が正常の場合には点灯させ
ておき、印字品質が不良の場合には点滅させると決定し
ておいた場合には、点滅動作させるようにするものであ
る。
Next, referring to FIG.
An example of the processing at the time of a printing failure performed in No. 9 will be described. First, when the process starts, in step S51,
A patrol lamp, which is one of the inspection result execution devices 4, is operated when an abnormality occurs. This means that, for example, if the print quality is normal, the light is turned off, and if the print quality is poor, the light is turned on if it is determined that the light is turned on. If the print quality is normal, the light is turned on. If the print quality is not good, the light is turned on and off.

【0053】次に、ステップS52に進み、印字不良品
を除外する装置であるフラップを動作させて、印字不良
品除外状態に設定する。これにより、印字不良が発生し
た全ての印刷物11が除外されることになる。
Next, the process proceeds to step S52, in which a flap, which is a device for removing defective prints, is operated to set a defective print removal state. As a result, all the printed materials 11 in which the printing failure has occurred are excluded.

【0054】次に、ステップS53に進み、印刷物11
を区分けする装置であるスタッカを印字不良検出信号に
基く動作を行わせるようする。また、次のステップS5
4において、印刷物11に別の印刷物を挟み込むための
バインダーを印字不良時の動作させるように制御する。
これらの制御内容は、任意に設定可能であり、例えば、
印字不良の印刷物11には別に印刷した印刷物11を挟
まないように制御するようにする。
Then, the process proceeds to a step S53, wherein the printed matter 11
The operation of the stacker, which is a device for classifying the print error, based on the print defect detection signal is performed. Further, the next step S5
In 4, the control is performed such that a binder for sandwiching another printed material in the printed material 11 is operated when a printing failure occurs.
These control contents can be arbitrarily set, for example,
Control is performed so that the printed matter 11 printed separately is not sandwiched between the printed matter 11 having poor printing.

【0055】次に、ステップS55において、用紙搬送
装置9を含む各種の設備を、印字不良発生時の動作を行
わせるように制御する。処理内容は、例えば用紙搬送設
備を停止させたり、アラームを動作させたり、任意に設
定可能である。
Next, in step S55, various facilities including the paper transport device 9 are controlled so as to perform an operation when a printing failure occurs. The contents of the processing can be arbitrarily set, for example, by stopping the sheet transport equipment, operating an alarm, or the like.

【0056】次に、ステップS56に進み、印字不良が
発生した印刷物11に係わる印刷データ及び検証用デー
タを作成する。上記作成した印刷データ及び検証用デー
タに基づく印刷及び検査を実行するタイミングは任意に
設定すれば良い。これらの処理を順次行ったらメインル
ーチンにリターンする。
Next, the process proceeds to step S56, in which print data and verification data relating to the printed matter 11 in which the printing failure has occurred are created. The timing for executing printing and inspection based on the created print data and verification data may be set arbitrarily. When these processes are sequentially performed, the process returns to the main routine.

【0057】本発明は上述したようにして印字品質を検
査するようにしたので、可変情報を高速印刷するような
インクジェット印刷装置で印刷した場合においても、印
刷結果の全てについて印字品質の検査を行うことができ
る。
According to the present invention, the print quality is inspected as described above. Therefore, even when the variable information is printed by an ink jet printing apparatus which prints the information at high speed, the print quality is inspected for all the print results. be able to.

【0058】これにより、印字不良が発生した場合に
は、印刷物の中から印字不良品を選別して取り除くこと
が可能となり、人的負担をかけることなく印字データの
完全保証を行うことができる。また、目視検査の場合に
は見落としにより、不良品が製品へ混入してしまう危険
性があったが、これを確実に無くすことができる。
As a result, when a printing failure occurs, it is possible to select and remove the printing failure from the printed matter, and it is possible to completely guarantee the printing data without imposing a human burden. In the case of visual inspection, there is a risk that a defective product may be mixed into a product due to oversight, but this can be reliably eliminated.

【0059】さらに、順序性を基にして印字検査を実行
するので、印刷される内容が個々の印刷物によって異な
る可変情報であっても良好に行うことができる。これに
より、重要な書類や個人データに関し、不正確な印字が
行われてしまう可能性を大幅に減少させることができ、
印字データの完全保証を可能にすることができる。
Furthermore, since the print inspection is executed based on the order, even if the content to be printed is variable information that differs depending on each printed matter, it can be performed well. This greatly reduces the likelihood of incorrect printing of important documents and personal data,
It is possible to completely guarantee the print data.

【0060】図6は、事前処理装置、検証装置、印刷機
コントローラーを構成するコンピュータシステムの一例
を示すブロック図である。図6において、1200はコ
ンピュータPCである。PC1200は、CPU120
1を備え、ROM1202またはハードディスク(H
D)1211に記憶された、あるいはフロッピー(登録
商標)ディスクドライブ(FD)1212より供給され
る制御ソフトウェアを実行し、システムバス1204に
接続される各デバイスを総括的に制御する。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of a computer system constituting the pre-processing device, the verification device, and the printing press controller. In FIG. 6, 1200 is a computer PC. The PC 1200 has a CPU 120
1 and a ROM 1202 or a hard disk (H
D) Executes the control software stored in the 1211 or supplied from the floppy (registered trademark) disk drive (FD) 1212 to comprehensively control each device connected to the system bus 1204.

【0061】上記PC1200のCPU1201、RO
M1202またはハードディスク(HD)1211に記
憶されたプログラムにより、本実施形態の定義手段、検
証用データ生成手段、印字状態データ生成手段、印字品
質判定手段、判定結果出力手段、印字結果検出手段、デ
ータ順序保持手段等の各手段が構成される。
The CPU 1201 of the PC 1200 and the RO
According to a program stored in the M1202 or the hard disk (HD) 1211, the definition unit, the verification data generation unit, the print state data generation unit, the print quality determination unit, the determination result output unit, the print result detection unit, the data sequence Each unit such as a holding unit is configured.

【0062】1203はRAMで、CPU1201の主
メモリ、ワークエリア等として機能する。1205はキ
ーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(K
B)1209からの指示入力を制御する。
A RAM 1203 functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 1201. Reference numeral 1205 denotes a keyboard controller (KBC),
B) The instruction input from 1209 is controlled.

【0063】1206はCRTコントローラ(CRT
C)で、CRTディスプレイ(CRT)1210の表示
を制御する。1207はディスクコントローラ(DK
C)で、ブートプログラム(起動プログラム:パソコン
のハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラ
ム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザ
ファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶す
るハードディスク(HD)1211、及びフロッピーデ
ィスク(FD)1212とのアクセスを制御する。
Reference numeral 1206 denotes a CRT controller (CRT)
In C), the display of the CRT display (CRT) 1210 is controlled. 1207 is a disk controller (DK
C), a hard disk (HD) 1211 for storing a boot program (a boot program: a program for starting execution (operation) of hardware and software of a personal computer), a plurality of applications, edit files, user files, a network management program, and the like; The access to the floppy disk (FD) 1212 is controlled.

【0064】1208はネットワークインタフエースカ
ード(NIC)で、LAN1220を介して、ネットワ
ークプリンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のP
Cと双方向のデータのやり取りを行う。なお、LAN1
220に接続しない場合にはこの機能は不要である。
Reference numeral 1208 denotes a network interface card (NIC), which is connected to a network printer, another network device, or another P via a LAN 1220.
Exchange data bidirectionally with C. Note that LAN1
This function is not required when not connecting to 220.

【0065】(本発明の他の実施形態)本発明は複数の
機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機
器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。
(Other Embodiments of the Present Invention) The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but also to an apparatus including one device. You may.

【0066】また、上述した実施の形態の機能を実現す
るように各種のデバイスを動作させるように、上記各種
デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピ
ュータに対し、上記実施の形態の機能を実現するための
ソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMP
U)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイス
を動作させることによって実施したものも、本発明の範
疇に含まれる。
Further, the functions of the above-described embodiments are implemented in an apparatus connected to the above-described various devices or a computer in a system so that various devices are operated so as to realize the functions of the above-described embodiments. Supplies the software program code for performing the
The invention implemented by operating the various devices according to the program stored in U) is also included in the scope of the present invention.

【0067】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、及びそのプ
ログラムコードをコンピュータに供給するための手段、
例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本
発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記
憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハードデ
ィスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用い
ることができる。
In this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer are provided.
For example, a storage medium storing such a program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM,
A magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0068】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態で説
明した機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソ
フト等の共同して上述の実施の形態で示した機能が実現
される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施
の形態に含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions described in the above embodiments are realized, but also the OS (operating system) in which the program code runs on the computer. Alternatively, even when the functions described in the above-described embodiments are implemented in cooperation with other application software or the like, it goes without saying that such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0069】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
の形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。
Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on the instruction of the program code. The present invention also includes a case where a CPU or the like provided in the apparatus performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、上述したようにして印字品質を検査するようにした
ので、可変情報を高速印刷するようなインクジェット印
刷装置で印刷した場合においても、印刷結果の全てにつ
いて印字品質の検査を行うことができる。
As described above, according to the present invention, since the print quality is inspected as described above, even when the variable information is printed by an ink jet printing apparatus which prints at high speed, the present invention is not limited to this. In addition, the print quality can be inspected for all of the print results.

【0071】これにより、印字不良が発生した場合に
は、印刷物の中から印字不良品を選別して確実に取り除
くことが可能となり、人的負担を大幅に減らすこと、及
び見落としによって不良品が製品へ混入してしまう危険
性を無くすことができる。
As a result, when a printing failure occurs, it is possible to sort out the printing failure from the printed matter and to remove it reliably. This greatly reduces the human burden, and the product that is overlooked due to oversight. It is possible to eliminate the danger of being mixed in.

【0072】さらに、順序性を基にして印字検査を実行
するようにしたので、印刷される内容が個々の印刷物に
よって異なる可変情報であっても良好に印字品質の検査
を行うことができ、重要な書類や個人データに関して、
不正確な印字が行われてしまう可能性を大幅に減少させ
て、印字データの完全保証を可能にすることができる。
Further, since the print inspection is performed based on the order, even if the printed content is variable information that differs depending on the individual printed matter, the print quality can be inspected satisfactorily. Important documents and personal data,
It is possible to greatly reduce the possibility that incorrect printing is performed, thereby enabling complete guarantee of print data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示し、印刷物検査システ
ムの全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention and illustrating an overall configuration of a printed matter inspection system.

【図2】印字品質検査の様子を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a state of a print quality inspection.

【図3】印刷物検査方法の処理手順を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of a printed matter inspection method.

【図4】印字正常時に実行される処理内容の一例を説明
するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of processing performed when printing is normal.

【図5】印字不良時に実行される処理内容の一例を説明
するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process performed when a printing error occurs.

【図6】事前処理装置、検証装置、印刷機コントローラ
ーを構成するコンピュータシステムの一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a computer system configuring a pre-processing device, a verification device, and a printing press controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 事前処理装置 2 検証装置 3 画像処理ユニット 4 検査結果実行装置 5 画像認識装置 6 印刷機コントローラー 7 印刷機 8 台紙の管理ユニット 9 用紙搬送装置 10 用紙 11 印刷物 12a 第1のOCRカメラ 12b 第2のOCRカメラ 12c 第3のOCRカメラ 13 バーコードリーダ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pre-processing apparatus 2 Verification apparatus 3 Image processing unit 4 Inspection result execution apparatus 5 Image recognition apparatus 6 Printing machine controller 7 Printing machine 8 Mount management unit 9 Paper transport apparatus 10 Paper 11 Printed matter 12a First OCR camera 12b Second OCR camera 12c Third OCR camera 13 Barcode reader

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 俊明 神奈川県厚木市妻田西3−5−28−303 (72)発明者 星田 正志 神奈川県川崎市高津区千年899−3 武蔵 新城たちばなパーク・ホームズ101 (72)発明者 藤田 一三夫 東京都文京区小石川4丁目14番12号 共同 印刷株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA24 EB27 EB40 EB59 EC26 EC28 2C061 AQ05 KK04 KK18 KK26 KK28 KK35  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshiaki Inoue 3-5-28-303, Tsumada Nishi, Atsugi-shi, Kanagawa (72) Inventor Masashi Hoshida 899-3 Sennen, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Musashi Shinshiro Tachibana Park Homes 101 (72) Inventor Kazumio Fujita 4- 14-12 Koishikawa, Bunkyo-ku, Tokyo Kyodo Printing Co., Ltd. F-term (reference) 2C056 EA24 EB27 EB40 EB59 EC26 EC28 2C061 AQ05 KK04 KK18 KK26 KK28 KK35

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データに基いて検証フィールド定義
を行う定義手段と、 上記定義手段によって定義された検証フィールドに基い
て検証用データを生成する検証用データ生成手段と、 上記入力データに基いて印刷された用紙上の所定位置の
印字状態を検出して印字結果データを生成する印字結果
検出手段と、 上記印字結果検出手段によって生成された印字結果デー
タに基いて印字状態データを生成する印字状態データ生
成手段と、 上記印字状態データ生成手段によって生成された印字状
態データと、上記検証用データ生成手段によって生成さ
れた検証用データとを比較して印字品質を判定する印字
品質判定手段とを具備することを特徴とする印刷物検査
装置。
1. Definition means for defining a verification field based on input data; verification data generation means for generating verification data based on the verification field defined by the definition means; A print result detecting means for detecting a print state at a predetermined position on the printed paper to generate print result data; and a print state for generating print state data based on the print result data generated by the print result detecting means. Data generation means, and print quality determination means for comparing print state data generated by the print state data generation means with verification data generated by the verification data generation means to determine print quality. A printed matter inspection device.
【請求項2】 上記印字品質判定手段の判定結果を表示
する表示手段、及び上記判定結果を出力する判定結果出
力手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷
物検査装置。
2. The printed matter inspection apparatus according to claim 1, further comprising: a display unit for displaying a determination result of the print quality determination unit; and a determination result output unit for outputting the determination result.
【請求項3】 上記判定結果出力手段から出力される上
記印字品質判定手段の判定結果に基いて、予め設定され
た所定の処理を実行する検査結果実行手段を具備するこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の印刷物検査装
置。
3. An inspection result executing means for executing a predetermined process set in advance based on the judgment result of said print quality judging means outputted from said judgment result outputting means. 3. The printed matter inspection device according to 1 or 2.
【請求項4】 上記検査結果実行手段は、パトロールラ
ンプ、フラップ、スタッカ、バインダー、ライン制御装
置のうち、少なくとも1つを制御することを特徴とする
請求項3に記載の印刷物検査装置。
4. The printed matter inspection apparatus according to claim 3, wherein the inspection result execution means controls at least one of a patrol lamp, a flap, a stacker, a binder, and a line control device.
【請求項5】 上記印字状態データ生成手段によって生
成される印字状態データ、及び上記検証用データ生成手
段によって生成される検証用データはコード化されてい
て、上記印字品質判定手段はコード比較を行って印字品
質を判定することを特徴とする請求項1〜4の何れか1
項に記載の印刷物検査装置。
5. The printing state data generated by the printing state data generating means and the verification data generated by the verification data generating means are coded, and the print quality determining means performs code comparison. The print quality is determined by using the following method.
The printed matter inspection device according to the paragraph.
【請求項6】 上記印字状態データ生成手段によって生
成される印字状態データ、及び上記検証用データ生成手
段によって生成される検証用データはイメージデータで
あり、上記印字品質判定手段は、上記2つのイメージデ
ータの相違が所定量以下であるか否かに基いて印字品質
を判定することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項
に記載の印刷物検査装置。
6. The printing state data generated by the printing state data generating means and the verification data generated by the verification data generating means are image data. The printed matter inspection apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the print quality is determined based on whether a difference between the data is equal to or less than a predetermined amount.
【請求項7】 上記印字状態データ生成手段によって生
成される印字状態データ、及び上記検証用データ生成手
段によって生成される検証用データは、宛先、氏名を含
む個人情報、課金情報の何れかを含む可変情報であり、
上記印字状態データと上記検証用データとの順序性を保
持して上記印字品質判定手段に送り込むデータ順序保持
手段を具備することを特徴とする請求項1〜6の何れか
1項に記載の印刷物検査装置。
7. The print state data generated by the print state data generating unit and the verification data generated by the verification data generating unit include any of personal information including a destination, a name, and billing information. Variable information,
The printed matter according to any one of claims 1 to 6, further comprising: a data order holding unit that holds the order of the print state data and the verification data and sends the data to the print quality determination unit. Inspection equipment.
【請求項8】 上記印字結果検出手段は、OCRカメラ
及びバーコードリーダによって構成されていることを特
徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の印刷物検査
装置。
8. The printed matter inspection apparatus according to claim 1, wherein said print result detection means comprises an OCR camera and a bar code reader.
【請求項9】 上記検証用データに基づいて、上記OC
Rカメラ及びバーコードリーダが検出する個所を制御す
る検出位置制御手段を具備することを特徴とする請求項
8に記載の印刷物検査装置。
9. The OC based on the verification data
9. The printed matter inspection apparatus according to claim 8, further comprising a detection position control unit that controls a position detected by the R camera and the barcode reader.
【請求項10】 入力データに基いて検証フィールド定
義及びレイアウト定義を行う定義手段と、 上記定義手段によって定義されたレイアウトに基いて、
上記入力データ中の所定の印刷データを用紙上に印刷す
るインクジェット印刷装置と、 上記定義手段によって定義された検証フィールドに基い
て検証用データを生成する検証用データ生成手段と、 上記インクジェット印刷装置によって印刷された用紙上
の検証フィールド位置の印字状態を検出して印字結果デ
ータを生成する印字結果検出手段と、 上記印字結果検出手段によって生成された印字結果デー
タに基いて印字状態データを生成する印字状態データ生
成手段と、 上記印字状態データ生成手段によって生成された印字状
態データと、上記検証用データ生成手段によって生成さ
れた検証用データとを比較して印字品質を判定する印字
品質判定手段とを具備することを特徴とする印刷物検査
システム。
10. A definition means for defining a verification field and a layout based on input data, and based on a layout defined by the definition means,
An inkjet printing apparatus that prints predetermined print data in the input data on paper, a verification data generation unit that generates verification data based on a verification field defined by the definition unit, A print result detecting means for detecting a print state of a verification field position on a printed sheet to generate print result data; and a print for generating print state data based on the print result data generated by the print result detecting means. State data generating means, and print quality determining means for comparing the print state data generated by the print state data generating means with the verification data generated by the verification data generating means to determine print quality. A printed matter inspection system, comprising:
【請求項11】 入力データに基いて検証フィールド定
義を行う定義処理と、 上記定義処理によって定義された検証フィールドに基い
て検証用データを生成する検証用データ生成処理と、 上記入力データに基いて印刷された用紙上の所定位置の
印字状態を検出して印字結果データを生成する印字結果
検出処理と、 上記印字結果検出処理によって生成された印字結果検出
処理に基いて印字状態データを生成する印字状態データ
生成処理と、 上記印字状態データ生成処理によって生成された印字状
態データと、上記検証用データ生成処理によって生成さ
れた検証用データとを比較して印字品質を判定する印字
品質判定処理とを行うことを特徴とする印刷物検査方
法。
11. A definition process for defining a validation field based on input data, a validation data generation process for generating validation data based on a validation field defined by the definition process, and a validation process based on the input data. A print result detection process for generating print result data by detecting a print state at a predetermined position on a printed sheet; and a print for generating print status data based on the print result detection process generated by the print result detection process. State data generation processing; and print quality determination processing for comparing print state data generated by the print state data generation processing with verification data generated by the verification data generation processing to determine print quality. A printed matter inspection method characterized by performing.
【請求項12】 上記印字品質判定処理の判定結果を表
示する表示処理、及び上記判定結果を出力する判定結果
出力処理とを行うことを特徴とする請求項11に記載の
印刷物検査方法。
12. The printed matter inspection method according to claim 11, wherein a display process for displaying a judgment result of the print quality judgment process and a judgment result output process for outputting the judgment result are performed.
【請求項13】 上記印字品質判定処理の判定結果に基
いて、予め設定された所定の処理を実行する検査結果実
行処理とを行うことを特徴とする請求項11または12
に記載の印刷物検査方法。
13. An inspection result execution process for executing a predetermined process based on a result of the print quality determination process.
Printed matter inspection method described in 1.
【請求項14】 上記検査結果実行処理は、印刷生産設
備を構成するパトロールランプ、フラップ、スタッカ、
バインダー、ライン制御装置のうち、少なくとも1つを
制御することを特徴とする請求項11〜13の何れか1
項に記載の印刷物検査方法。
14. The inspection result execution process includes a patrol lamp, a flap, a stacker,
14. The apparatus according to claim 11, wherein at least one of the binder and the line control device is controlled.
Printed matter inspection method described in the paragraph.
【請求項15】 上記印字状態データ生成処理によって
生成される印字状態データ、及び上記検証用データ生成
処理によって生成される検証用データはコード化されて
いて、上記印字品質判定処理はコード比較を行って印字
品質を判定することを特徴とする請求項11〜14の何
れか1項に記載の印刷物検査方法。
15. The print state data generated by the print state data generation processing and the verification data generated by the verification data generation processing are coded, and the print quality determination processing performs code comparison. The printed matter inspection method according to any one of claims 11 to 14, wherein the print quality is determined by using the following method.
【請求項16】 上記印字状態データ生成処理によって
生成される印字状態データ、及び上記検証用データ生成
処理によって生成される検証用データはイメージデータ
であり、上記印字品質判定処理は、上記2つのイメージ
データの相違が所定量以下であるか否かに基いて印字品
質を判定することを特徴とする請求項11〜15の何れ
か1項に記載の印刷物検査方法。
16. The print status data generated by the print status data generation process and the verification data generated by the verification data generation process are image data. The printed matter inspection method according to any one of claims 11 to 15, wherein the print quality is determined based on whether or not the difference between the data is equal to or less than a predetermined amount.
【請求項17】 上記印字状態データ生成処理によって
生成される印字状態データ及び上記検証用データ生成処
理によって生成される検証用データは、宛先、氏名を含
む個人情報、課金情報の何れかを含む可変情報であり、
上記印字状態データと上記検証用データとの順序性を保
持して上記印字品質判定が行われるようにデータを送り
込むデータ順序保持処理を行うことを特徴とする請求項
11〜16の何れか1項に記載の印刷物検査方法。
17. The print state data generated by the print state data generation processing and the verification data generated by the verification data generation processing are variable including any of personal information including a destination, a name, and billing information. Information
17. A data order holding process for sending data so that the print quality determination is performed while maintaining the order of the print state data and the verification data. Printed matter inspection method described in 1.
【請求項18】 入力データに基いて検証フィールド定
義及びレイアウト定義を行う定義処理と、 上記定義処理によって定義されたレイアウトに基いて、
インクジェット印刷装置により、上記入力データ中の所
定の印刷データを用紙上に印刷する印刷処理と、 上記定義処理によって定義された検証フィールドに基い
て検証用データを生成する検証用データ生成処理と、 上記インクジェット印刷装置によって印刷された用紙上
の所定位置の印字状態を検出して印字結果データを生成
する印字結果検出処理と、 上記印字結果検出処理によって生成された印字結果検出
処理に基いて印字状態データを生成する印字状態データ
生成処理と、 上記印字状態データ生成処理によって生成された印字状
態データと、上記検証用データ生成処理によって生成さ
れた検証用データとを比較して印字品質を判定する印字
品質判定処理とを行うことを特徴とする印刷物検査方
法。
18. A definition process for defining a verification field and a layout based on input data, and a layout defined by the definition process.
A printing process for printing predetermined print data in the input data on paper by an inkjet printing apparatus; a verification data generation process for generating verification data based on a verification field defined by the definition process; A print result detection process for generating print result data by detecting a print state of a predetermined position on a sheet printed by the inkjet printing apparatus; and a print status data based on the print result detection process generated by the print result detection process. Print state data generation processing for generating the print state data, and print quality data for determining the print quality by comparing the print state data generated by the print state data generation processing with the verification data generated by the verification data generation processing. A printed matter inspection method comprising performing a judgment process.
【請求項19】 上記請求項1〜10の何れか1項に記
載の各機能手段を構成するプログラムをコンピュータか
ら読み出し可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。
19. A storage medium storing a program constituting each of the functional units according to claim 1 so as to be readable from a computer.
【請求項20】 上記請求項11〜18の何れか1項に
記載の印刷物検査方法を実行するプログラムをコンピュ
ータから読み出し可能に記憶したことを特徴とする記憶
媒体。
20. A storage medium storing a program for executing the printed matter inspection method according to any one of claims 11 to 18 readable from a computer.
JP2000102511A 2000-04-04 2000-04-04 Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium Pending JP2001277676A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102511A JP2001277676A (en) 2000-04-04 2000-04-04 Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102511A JP2001277676A (en) 2000-04-04 2000-04-04 Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001277676A true JP2001277676A (en) 2001-10-09

Family

ID=18616381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102511A Pending JP2001277676A (en) 2000-04-04 2000-04-04 Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001277676A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233820A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Printing management device, program, and method
JP2007264829A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp Printer and printing system
JP2010128759A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd Examination data generation program, examination data generation device, and printing system
JP2012126087A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Verification device and verification system
US8888224B2 (en) 2010-03-30 2014-11-18 SCREEN Holdings Co., Ltd. Image reading apparatus, image inspection apparatus, printing apparatus, and camera position adjustment method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263656A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Nippon Steel Corp Character quality inspection method
JPH09131951A (en) * 1995-11-08 1997-05-20 Dainippon Printing Co Ltd Printing quality judging device
JPH11250254A (en) * 1998-03-03 1999-09-17 Nippon Steel Corp Method and device for inspecting design quality

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263656A (en) * 1995-03-27 1996-10-11 Nippon Steel Corp Character quality inspection method
JPH09131951A (en) * 1995-11-08 1997-05-20 Dainippon Printing Co Ltd Printing quality judging device
JPH11250254A (en) * 1998-03-03 1999-09-17 Nippon Steel Corp Method and device for inspecting design quality

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233820A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Fuji Xerox Co Ltd Printing management device, program, and method
JP2007264829A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujifilm Corp Printer and printing system
JP4736128B2 (en) * 2006-03-27 2011-07-27 富士フイルム株式会社 Printing apparatus and printing system
US8045201B2 (en) 2006-03-27 2011-10-25 Fujifilm Corporation Printing apparatus and system capable of judging whether print result is successful
JP2010128759A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Fuji Xerox Co Ltd Examination data generation program, examination data generation device, and printing system
US8888224B2 (en) 2010-03-30 2014-11-18 SCREEN Holdings Co., Ltd. Image reading apparatus, image inspection apparatus, printing apparatus, and camera position adjustment method
JP2012126087A (en) * 2010-12-17 2012-07-05 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Verification device and verification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106094A (en) Printer apparatus and printed matter inspecting apparatus
US6484933B1 (en) Automatic barcode creation for data transfer and retrieval
US20070139703A1 (en) Print inspecting apparatus
US20090202134A1 (en) Print inspecting apparatus
JP2001096872A (en) Printer and printed product inspecting device
JP4127326B2 (en) Printed matter inspection device and printer device
JP2866340B2 (en) Printer device and print processing device
US20070140563A1 (en) Print inspecting apparatus
JP2003136818A (en) Method and system for detecting image quality abnormality
JP4626151B2 (en) Printing inspection apparatus and method
WO2000060480A9 (en) Automated document inspection system
JP2003305927A (en) Printer inspection system
JP2001277676A (en) Device, system and method for inspecting printed matter, and storage medium
JP2994257B2 (en) Printer device
JP2009157858A (en) Print inspection device
JPH11254793A (en) Printer system and printer apparatus
JP7251205B2 (en) printer and module
JPH0348754A (en) Quality control system for printed bar code
JP2009137166A (en) Method for managing variable information-printed matter, managing system for variable information-printed matter, and group of variable information-printed matters
EP4056378B1 (en) Dynamic scan quality control management for print jobs
JP5586656B2 (en) Print processing system, image processing apparatus, print verification apparatus, and program
JP2009530137A (en) Image processing system for printing press
JP3114793B2 (en) Printer device
CA2189706A1 (en) System and method for determining quality of printed matter
JP2009157869A (en) Print inspection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629