JP2001265821A - 情報収集装置およびプラント監視システム - Google Patents

情報収集装置およびプラント監視システム

Info

Publication number
JP2001265821A
JP2001265821A JP2000073517A JP2000073517A JP2001265821A JP 2001265821 A JP2001265821 A JP 2001265821A JP 2000073517 A JP2000073517 A JP 2000073517A JP 2000073517 A JP2000073517 A JP 2000073517A JP 2001265821 A JP2001265821 A JP 2001265821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
request
collection device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000073517A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Takahashi
岳宏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000073517A priority Critical patent/JP2001265821A/ja
Publication of JP2001265821A publication Critical patent/JP2001265821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラント配備機器の各種センサー情報を収集
する情報収集装置において、データ蓄積機能を付加する
ことによって、従来必要であったデータベース装置を不
要とし、オンデマンド方式の情報取得を可能とする。 【解決手段】 プラント配備機器31,32からのデー
タを入力しこれらのデータをタイムスタンプを伴う時系
列的なキャッシュファイルとして蓄積する機能を備えた
情報収集装置10a,10bを備え、これら情報収集装
置10a,10bとクライアント端末21,22,23
をインターネット24(ネットワーク)で接続し、クラ
イアント端末21,22,23からの要求に応じて情報
収集装置10a,10bからデータの取得、データの検
索、又は情報の制御を行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラントに配設
された設備・機器の運転状況又はセンサー等の計測情報
を収集する情報収集装置及びその装置を備えたプラント
監視制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の情報収集装置を備えたプラ
ント監視システムを示す機能ブロック図である。
【0003】図9のプラント監視システムの概略構成を
説明すると、情報収集装置55及び56は、プラントの
設備、機器、各種センサー等のプラント設置機器57及
び58から上がってきたデータを収集して、インターネ
ット54に接続されたデータベース装置59上に全デー
タを集積する。そして、インターネット54に接続され
たクライアント端末51,52,53によりデータベー
ス装置59のデータの取得を行う。
【0004】図9のプラント監視システムについて詳し
く説明すると、プラント配備機器57,58はプラント
に設置された設備、機器、各種センサー群であって、そ
れら設備・機器の運転状況又は各種センサーの計測情報
を情報収集装置55,56に送信する。情報収集装置5
5,56はプラント配備機器57,58から送信されて
きたデータを収集して、時系列の最新のデータとして一
時的に保存する。また、情報収集装置55,56はプラ
ント配備機器のセンサー情報を制御保存する機能も有
し、ここではクライアント端末等から指定されかつ限定
された情報のみを保存かつ各センサー情報を制御してい
る。データベース装置59は情報収集装置55,56か
ら上がってきたデータを収集して、時系列のデータ(例
えば、ポンプの起動/停止等のディジタルデータやポン
プの回転数等のアナログデータやセンサーが取得した温
度などのデータ)を保存し、また全センサー情報の時系
列的なデータを保存している。ネットワーク54は情報
収集装置55,56、並びに情報収集装置55,56の
情報を蓄積しているデータベース装置59に接続してい
るインターネットである。クライアント端末51,5
2,53はインターネット54に接続された例えばPC
であり、インターネット54を介してデータベース装置
59に接続することでデータの取得を行っている。
【0005】次に上記プラント監視システムの動作につ
いて説明する。まず、情報収集装置55,56について
説明する。情報収集装置55,56には、プラント配備
機器57,58からの設備・機器の運転状況又は各種セ
ンサーの計測情報等のデータが送信される。また、情報
収集装置55,56からプラント配備機器57,58
(各種センサー群)に対して制御要求が送信される。
【0006】次にデータベース装置59について説明す
る。データベース装置59はインターネット54に接続
され常時データの収集を可能としている。すなわち、情
報収集装置55,56からインターネット54上に送信
されたデータは、時系列データとしてデータベース装置
59に蓄積される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラント監視シ
ステムの情報収集装置は以上のように構成されており、
各種センサー等から取得された情報を一度情報収集装置
上に短期的に蓄積し、加えてそのデータをデータベース
装置に長期蓄積するため、クライアント端末からの情報
取得要求に対してデータベース装置のみの負荷が高くな
り、かつ取得したい情報を瞬時に取得することが困難で
あった。
【0008】また、クライアント端末からデータベース
装置上のデータを検索取得するためには、データベース
装置に対して特定の要求を出す必要があり、データベー
ス装置とクライアント端末間でのネットワーク負荷が高
くなる傾向があった。
【0009】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであり、各種センサー情報などを
収集する情報収集装置において、新しい情報収集および
蓄積機能を付加することによって、従来必要であったデ
ータベース装置を必要とせずオンデマンド方式の情報取
得を可能とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の情報収集装置
の発明は、プラント配備機器からのデータを入力し、こ
れらのデータをタイムスタンプを伴う時系列的なキャッ
シュファイルとして蓄積する機能を備え、外部クライア
ントからの要求に応じてネットワークを介して上記デー
タを出力することを特徴とするである。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、プラント配備機器から送信されるデータを入力する
情報取得部と、入力されたデータをタイムスタンプを伴
う時系列的なキャッシュファイルとして蓄積する情報蓄
積部と、ネットワーク上のクライアント端末からの要求
を受け付けるネットワーク接続部と、情報取得部、情報
蓄積部、及びネットワーク接続部の情報取得、情報蓄
積、要求入力の動作及び形式を制御する情報制御部とを
備えたことを特徴とする。
【0012】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、クライアント端末からのデータ取得要
求に応じて、ネットワークを介してリアルタイムデータ
を出力することを特徴とする。
【0013】請求項4の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、クライアント端末からのデータ検索要
求に応じて、上記蓄積されたデータから時系列データの
取得又はデータの検索を行い、ネットワークを介して出
力することを特徴とする。
【0014】請求項5の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、クライアント端末からの情報制御要求
に応じて情報制御を実施し、ネットワークを介して制御
確認の出力を行うことを特徴とする。
【0015】請求項6のプラント監視システムの発明
は、プラント配備機器と、プラント配備機器からのデー
タを入力しこれらのデータをタイムスタンプを伴う時系
列的なキャッシュファイルとして蓄積する機能を備えた
情報収集装置と、クライアント端末と、これら情報収集
装置及びクライアント端末を接続したネットワークを備
え、クライアント端末からの要求に応じて情報収集装置
からデータの取得、データの検索、又は情報の制御を行
うことを特徴とする。
【0016】請求項7の発明は、請求項6の発明におい
て、ネットワークとしてインターネットを利用し、クラ
イアント端末にはインターネットブラウザを搭載し、イ
ンターネットブラウザ上からURLを指定することによ
り情報収集装置からデータの取得、データの検索、又は
情報の制御を行うことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1によるプラント監視システムの情報収集装
置を示す機能ブロック図である。実施の形態1による情
報収集装置10は、ネットワーク接続部11と、情報制
御部12と、情報蓄積部13と、情報取得部14から構
成されている。
【0018】ネットワーク接続部11は、情報収集装置
10とネットワーク(インターネット等)とのインター
フェース部分であり、例えばHTTP(Hyper T
ext Transfer Protocol;通信用プ
ロトコル)を解釈するスレッドが動作する。つまり、ネ
ットワーク接続部11は通信用プロトコル(HTTP
等)を解釈することで、インターネットやイントラネッ
ト等のネットワーク上に接続し、ネットワーク上に対す
る情報の入出力を可能とする。
【0019】情報制御部12は、情報取得部14および
情報蓄積部13の制御を行うスレッドであり、例えばC
GI(Common Gateway Interfac
e)およびServlet(Java Server S
ideプログラム)によって動作する。
【0020】情報蓄積部13は、情報取得部14で取得
された情報データをタイムスタンプを伴ったキャッシュ
ファイルとして蓄積する機能を有するスレッドで、例え
ばデータの蓄積時に時系列データをXML(eXten
d Makeup Language)形式に保存し、O
DBC(Open DataBase Conectib
ity)インターフェースを機能として提供する。
【0021】情報取得部14は、プラント配備機器(設
備、機器、各種センサー群)から送信される設備・機器
の運転状況又は各種センサー等の計測情報等のデータを
タイムスタンプを伴って取得し、データ蓄積部13に出
力する。また、情報制御部12よりの入力によって取得
するデータ形式及びデータ蓄積部13へ出力するデータ
形式を変更することが可能なスレッドである。
【0022】次に、実施の形態1の情報収集装置10の
各構成部分の動作について説明する。情報取得部14
は、プラント配備機器(設備、機器、各種センサー群)
からのデータ入力が発生すると、情報制御部12から入
力のあった情報規則に従って情報の取得を実施する。情
報取得部14で取得された情報は情報蓄積部13に対し
て出力される。
【0023】情報蓄積部13は、情報取得部14から入
力された上記情報を例えばXML形式に加工し、時系列
データとしてデータの蓄積を実施する。蓄積されたデー
タはネットワーク接続部11からの入出力要求に対して
制御可能なデータ形式として、かつ検索可能なデータ形
式として蓄積される。
【0024】情報制御部12は、ネットワーク上に存在
するクライアント端末からの入力要求をネットワーク接
続部11からの入力要求として取得し、情報取得部14
のデータ取得形式、情報蓄積部13のデータ蓄積量等の
情報制御コマンドを情報取得部14に出力する。
【0025】ネットワーク接続部11は、ネットワーク
上に存在するクライアント端末からのデータ取得要求の
入力が発生した時に、情報蓄積部13に対してデータ取
得要求およびデータ検索要求を出力する。
【0026】次に、実施の形態1の情報収集装置10の
全体動作について、図2のフローチャートに基づいて説
明する。まず、情報収集装置10は、ネットワーク上に
存在するクライアント端末からユーザリクエスト要求1
11を入力として取得する。次に、ユーザリクエスト要
求111が発生した場合には、発生したユーザリクエス
トが何であるかを選別する。すなわち、データ取得要求
112において、ユーザリクエストがリアルタイムデー
タの取得であるかどうかの選択を実施する。データ取得
要求112がリアルタイムデータの取得である場合に
は、データ取得実施117を行いデータ出力118を行
う。データ取得要求112がリアルタイムデータの取得
でない場合には、データ検索要求113に移行する。
【0027】次に、データ検索要求113において、時
系列データの取得又は各データの検索であるかの選択を
実施する。データ検索要求113において時系列データ
の取得および各データの検索である場合には、データ検
索実施116を行なった後、データ取得実施117およ
びデータ出力118を行う。データ検索要求113にお
いて時系列データの取得および各データの検索でない場
合には、情報制御要求114に移行する。
【0028】次に、情報制御要求114において、情報
制御要求であるかどうかの選択を実施する。情報制御要
求114で情報制御要求である場合には、情報制御実施
115を行なった後データ出力118(制御確認)を行
う。
【0029】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2によるプラント監視システムを示す機能構成図であ
る。実施の形態2のプラント監視システムは、図9に示
す従来のプラント監視システムの様にデータベース装置
(情報蓄積部)をネットワーク上に1つ置くのではな
く、実施の形態1で説明した情報蓄積部13を備えた情
報収集装置10をネットワーク上に複数配置して、情報
蓄積部分を分散させるようにし、プラント配備機器であ
る各機器状態やセンサー等のデータの取得を特別なデー
タベース装置を使用せずして行う。そしてこの場合、ネ
ットワーク上のクライアント端末からのデータの検索
は、例えばURL(Uniform Resource
Location)を基に実施する。
【0030】図3において、クライアント端末21,2
2,23はインターネット24(ネットワーク)上に存
在し、それぞれのクライアント端末は閲覧ソフトウエア
(インターネットブラウザ)を保持している。すなわ
ち、クライアント端末21,22,23からインターネ
ット24を使用して情報収集装置10a,10bのデー
タを取得する。クライアント端末21,22,23から
情報収集装置10a,10bの情報取得にはURLを指
定することによって行う。
【0031】ここで、URLには例えば図4のような記
述を行うことにより、クライアント端末からデータ取得
要求、データ検索要求、情報制御要求を実施する。ここ
で、データ取得要求211としてクライアント端末のイ
ンターネットブラウザ上のURLに、例えばhttp:
//www01/EventServlet?cmd=
realのように指定する。www01はデータ取得を
要求する情報収集装置のロケーションを示し、cmd=
realがリアルタイムデータの取得を表わしている。
【0032】また、データ検索要求212としてクライ
アント端末のインターネットブラウザ上のURLに、例
えばhttp://www03/EventServl
et?cmd=collect&stime=9901
01&etime=991212のように指定する。こ
こで、cmd=collect&stime=9901
01&etime=991212はデータ検索要求の内
容を示している。
【0033】更に、情報制御要求213としてクライア
ント端末のインターネットブラウザ上のURLに、例え
ばhttp://www01/EventServle
t?cmd=noopのように指定する。ここで、cm
d=noopは情報制御要求を表わしている。上記のよ
うにユーザリクエスト尾要求をURLに指定すること
で、各情報収集装置への情報取得制御を可能とした。
【0034】次に、クライアント端末から情報収集装置
へデータ検索要求を行った場合のデータ取得について図
5を用いて説明する。図5はネットワーク上のクライア
ント端末のインターネットブラウザ上のURLに、ht
tp://www03/EventServlet?c
md=collect&stime=990101&e
time=991212と指定し、情報取得装置に対し
てデータ検索要求301が発行された時に、SQL(S
tructured Query Language)文
302が情報取得装置(www03)に読み込まれるこ
とを示す。ここでSQL文とは、リレーショナルデータ
ベースに対してデータの検索や修正、削除等の支持を行
うための問い合せ言語のうち標準的な言語である。以上
のように、指定されたURLから指定されたパラメータ
がSQL文302上で解釈されて検索されるため、動的
に検索条件を変更することが可能である。
【0035】実施の形態3.図5ではデータ検索要求時
にSQL文を動的に変更することでデータ検索要求を行
うことを示したが、実施の形態3では図6に示すように
情報制御要求時に制御文を動的に変更することで制御要
求を動的に行うようにする。
【0036】図6はネットワーク上のクライアント端末
が保持するインターネットブラウザ上から情報収集装置
(www03)に対して情報制御要求が発行されたこと
を示す。情報制御要求311が送信された場合に情報収
集装置(www03)は制御文312をローディング
し、URLベースで送信されたパラメータを動的に解釈
し制御文312を実行する。すなわち、図6の情報制御
要求311のcmd=noopおよびそれに続くパラメ
ータが制御文中に動的に反映される。
【0037】次に、実施の形態3の動作について説明す
る。図7はネットワーク上のクライアント端末から情報
制御要求が発行され、URLにて送信された情報制御要
求321が情報収集装置(www03)に受信されたと
きの動作を示すものである。情報制御要求321上でU
LRで送信されたパラメータは情報収集装置(www0
3)内部で解釈され、あらかじめ取得されているSQL
文322および制御文323上に展開して制御を行う。
【0038】以上のように、実施の形態3によれば、必
要な制御を動的に実行することができるため、情報制御
要求時に複数の制御が可能となる。
【0039】実施の形態4.図8はインターネットブラ
ウザ40上に表示されたHTMLファイル例を示す図で
ある。ここでは、表示を簡易化するためにHTML特有
の言語は表示していない。
【0040】図8において、データ取得要求41は図の
星型の下のアナログ値の表示にリンクされている。ま
た、データ検索要求42は図の表にリンクされている。
更に、情報制御要求43は図上のボタンにリンクされて
いる。
【0041】インターネットブラウザ40上でURLを
指定しないで、インターネットブラウザ40上でローデ
ィングされるHTMLファイル上に上記のようなULR
を記述することで、ネットワーク上に分散されている情
報収集装置の情報を1画面上に表示することが可能とな
る。
【0042】次に、実施の形態4の動作について説明す
る。図8において、データ取得要求41およびデータ検
索要求42はHTMLファイル動作時にインターネット
ブラウザ40上で解釈され、各情報収集装置に要求が送
信されて、情報収集装置から出力される値が表示され
る。ここで、情報制御要求は図8に示しているボタンが
クリックされたときに発行される。このボタンを押下し
たときに情報制御要求が発行されるため複数のボタン
(もしくはリンク)を用意することで、複数の機器の情
報制御を一画面で行うことが可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、プラン
ト配備機器(各種センサー類)からのデータを入力する
情報取得部と、これらのデータをタイムスタンプを伴う
時系列的なキャッシュファイルとして蓄積する情報蓄積
部と、プラント配備機器(各種センサー類)を制御する
情報制御部と、ネットワークとの接続するネットワーク
接続部を設け、ネットワーク上に接続したクライアント
端末からのデータ取得要求に基づいてリアルタイムデー
タの取得を行い、またデータ検索要求に基づいて時系列
データの取り出しができる。また、クライアント端末か
らの情報制御要求に基づいて情報収集装置での情報取得
部分の動作制御をすることができる。
【0044】すなわち、従来の情報収集装置とデータベ
ース装置を1つの装置として集約することにより、リア
ルタイムデータをクライアント端末から直接取得するこ
とができ、また情報収集装置にキャッシュデータとして
蓄積したデータを取得することにより、時系列データの
取得が各プラント配備機器(各センサー機器)毎にでき
る効果がある。
【0045】また、各クライアント端末上からのデータ
送信要求に対して各情報収集装置毎にデータの送信が可
能であるため、ネットワーク上の負荷を分散させて使用
することが可能であり、データの取得作業を効率的に支
援することができる。
【0046】また、ネットワークとしてインターネット
を利用し、クライアント端末にインターネットブラウザ
を搭載することにより、クライアント端末からURLを
指定することにより容易に操作することが可能であり、
HTML画面を監視しながら、過去の履歴や最新のデー
タを監視することができ、ユーザーの監視作業を効果的
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるプラント監視
システムの情報収集装置を示す機能ブロック図である。
【図2】 実施の形態1の情報収集装置の動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2によるプラント監視
システムを示す機能構成図である。
【図4】 実施の形態2によるクライアント端末から情
報収集装置への情報要求を示す図である。
【図5】 実施の形態2によるクライアント端末から情
報収集装置へのデータ検索要求を示す図である。
【図6】 実施の形態3によるクライアント端末から情
報収集装置への情報制御要求を示す図である。
【図7】 実施の形態3によるクライアント端末から情
報収集装置への情報制御要求の際の動作を示す図であ
る。
【図8】 実施の形態4によるインターネットブラウザ
から情報収集装置へのアクセス例を示した図である。
【図9】 従来の情報収集装置を備えたプラント監視シ
ステムを示す機能構成図である。
【符号の説明】
10,10a,10b 情報収集装置、11 ネットワ
ーク接続部、12 情報制御部、13 情報蓄積部、1
4 情報取得部、21,22,23 クライアント端
末、24 インターネット(ネットワーク)、25 新
情報収集装置、31,32 プラント配備機器、40
インターネットブラウザ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/26 H04L 11/08 9A001 H04Q 9/00 311 Fターム(参考) 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK37 KK40 ND03 ND20 ND23 ND30 ND34 PP30 PQ02 PQ29 UU40 5B089 GA04 GA21 GB04 HA10 JA35 JA36 JB11 KA07 KA11 KB07 KB11 KC44 KD02 KE10 5H223 AA01 BB01 CC09 DD01 DD03 DD07 DD09 EE06 EE11 5K030 HC01 LD17 5K048 BA23 BA34 DC07 EB10 EB12 9A001 BB03 BB04 BB06 CC02 DZ15 JJ13 JJ25 JJ26 JJ27 JJ61 KK54 KK55 LL09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント配備機器からのデータを収集す
    る情報収集装置において、 プラント配備機器からのデータを入力し、これらのデー
    タをタイムスタンプを伴う時系列的なキャッシュファイ
    ルとして蓄積する機能を備え、外部クライアントからの
    要求に応じてネットワークを介して上記データを出力す
    ることを特徴とする情報収集装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の情報収集装置において、プラ
    ント配備機器から送信されるデータを入力する情報取得
    部と、入力されたデータをタイムスタンプを伴う時系列
    的なキャッシュファイルとして蓄積する情報蓄積部と、
    ネットワーク上のクライアント端末からの要求を受け付
    けるネットワーク接続部と、情報取得部、情報蓄積部、
    及びネットワーク接続部における情報取得、情報蓄積の
    動作を制御する情報制御部とを備えたことを特徴とする
    請求項1記載の情報収集装置。
  3. 【請求項3】 クライアント端末からのデータ取得要求
    に応じて、ネットワークを介してリアルタイムデータを
    出力することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    情報収集装置。
  4. 【請求項4】 クライアント端末からのデータ検索要求
    に応じて、上記蓄積されたデータから時系列データの取
    得又はデータの検索を行い、ネットワークを介して出力
    することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の情報
    収集装置。
  5. 【請求項5】 クライアント端末からの情報制御要求に
    応じて情報制御を実施し、ネットワークを介して制御確
    認の出力を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載の情報収集装置。
  6. 【請求項6】 プラント配備機器と、プラント配備機器
    からのデータを入力しこれらのデータをタイムスタンプ
    を伴う時系列的なキャッシュファイルとして蓄積する機
    能を備えた情報収集装置と、クライアント端末と、これ
    ら情報収集装置及びクライアント端末を接続したネット
    ワークを備え、 クライアント端末からの要求に応じて情報収集装置から
    データの取得、データの検索、又は情報の制御を行うこ
    とを特徴とするプラント監視システム。
  7. 【請求項7】 上記ネットワークとしてインターネット
    を利用し、上記クライアント端末にはインターネットブ
    ラウザを搭載し、インターネットブラウザ上からURL
    を指定することにより情報収集装置からデータの取得、
    データの検索、又は情報の制御を行うことを特徴とする
    請求項6に記載のプラント監視システム。
JP2000073517A 2000-03-16 2000-03-16 情報収集装置およびプラント監視システム Pending JP2001265821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073517A JP2001265821A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 情報収集装置およびプラント監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073517A JP2001265821A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 情報収集装置およびプラント監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001265821A true JP2001265821A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18591750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073517A Pending JP2001265821A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 情報収集装置およびプラント監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001265821A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086900A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Agilent Technol Inc 計測データを収集する方法
US6802019B1 (en) * 2000-06-15 2004-10-05 Genesys Conferencing, Ltd. Method and system for synchronizing data
JP2010271850A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 鉄鋼プラントシステムのデータ収集方法及びデータ収集装置
KR101026789B1 (ko) * 2008-12-30 2011-04-11 (주)코어테크놀로지 유에스엔 기반의 통합 관제 모니터링 서비스를 위한 데이터캐싱 방법
JP2011113288A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 鉄鋼プラントシステムのデータ蓄積装置
JP2011222049A (ja) * 2002-04-15 2011-11-04 Fisher-Rosemount Systems Inc プロセス制御システムとともに使用するためのウェブサービスに基づいた通信
KR101082586B1 (ko) 2007-05-22 2011-11-10 주식회사 미라콤아이앤씨 장비데이터수집을 위한 방법, 장치, 및 저장매체
US8417595B2 (en) 2001-03-01 2013-04-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in a process control system
JP2014225237A (ja) * 2013-03-14 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システム内におけるデータの収集およびビッグデータ機械への配信
US9785675B2 (en) 2005-02-16 2017-10-10 Halliburton Energy Services, Inc. System and method for classifying and storing well data
US10031490B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mobile analysis of physical phenomena in a process plant
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10656627B2 (en) 2014-01-31 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
WO2020165994A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 三菱電機株式会社 データ処理装置及びデータ処理システム
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802019B1 (en) * 2000-06-15 2004-10-05 Genesys Conferencing, Ltd. Method and system for synchronizing data
US6988216B2 (en) 2000-06-15 2006-01-17 Genesys Conferencing, Ltd. Method and system for synchronizing data
US8417595B2 (en) 2001-03-01 2013-04-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in a process control system
US8620779B2 (en) 2001-03-01 2013-12-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in a process control system
US9094470B2 (en) 2002-04-15 2015-07-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
US9760651B2 (en) 2002-04-15 2017-09-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
JP2011222049A (ja) * 2002-04-15 2011-11-04 Fisher-Rosemount Systems Inc プロセス制御システムとともに使用するためのウェブサービスに基づいた通信
JP2015062133A (ja) * 2002-04-15 2015-04-02 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システムとともに使用するためのウェブサービスに基づいた通信
JP2004086900A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Agilent Technol Inc 計測データを収集する方法
US9785675B2 (en) 2005-02-16 2017-10-10 Halliburton Energy Services, Inc. System and method for classifying and storing well data
KR101082586B1 (ko) 2007-05-22 2011-11-10 주식회사 미라콤아이앤씨 장비데이터수집을 위한 방법, 장치, 및 저장매체
KR101026789B1 (ko) * 2008-12-30 2011-04-11 (주)코어테크놀로지 유에스엔 기반의 통합 관제 모니터링 서비스를 위한 데이터캐싱 방법
JP2010271850A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 鉄鋼プラントシステムのデータ収集方法及びデータ収集装置
JP2011113288A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 鉄鋼プラントシステムのデータ蓄積装置
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
JP2014225237A (ja) * 2013-03-14 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システム内におけるデータの収集およびビッグデータ機械への配信
US10037303B2 (en) 2013-03-14 2018-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10311015B2 (en) 2013-03-14 2019-06-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed big data in a process control system
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US11112925B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Supervisor engine for process control
US11573672B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10551799B2 (en) 2013-03-15 2020-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for determining the position of a mobile control device in a process plant
US10649412B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10649413B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10031490B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mobile analysis of physical phenomena in a process plant
US11169651B2 (en) 2013-03-15 2021-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile devices
US10324423B2 (en) 2013-03-15 2019-06-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
US10152031B2 (en) 2013-03-15 2018-12-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Generating checklists in a process control environment
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US10133243B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10656627B2 (en) 2014-01-31 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
JP6746041B1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-26 三菱電機株式会社 データ処理装置及びデータ処理システム
WO2020165994A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 三菱電機株式会社 データ処理装置及びデータ処理システム
US11329846B2 (en) 2019-02-14 2022-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Data processing device and data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001265821A (ja) 情報収集装置およびプラント監視システム
CN101651707B (zh) 一种网络用户行为日志自动获取方法
KR100421624B1 (ko) 플랫폼 독립적인 소프트웨어 자동 검색/배포/설치 장치 및그 방법
JP2000090102A (ja) 情報送信装置
US20030020751A1 (en) Observation display method for dynamically changing on monitor screen object information observed on computer network and observation display system using computer network
JP2000222088A (ja) 情報提供サーバ,仲介サーバ,および閲覧端末
EP1271273A2 (en) Industrial equipment and system
CN100470546C (zh) 资料中心服务器、资料服务系统及实现资料查询方法
JP2000163122A (ja) 監視制御用計算機組込型データ管理装置
JP2008112341A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
EP1100023A2 (en) Contents update state monitoring method, apparatus and program
JPH11355759A (ja) 遠隔監視システム
US20030154219A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and method, and program
JP3966636B2 (ja) 監視制御システム
JP2001337965A (ja) 時系列データのwww検索システム
JPH1139329A (ja) Htmlファイルの動的生成方式
JP5020011B2 (ja) コンテンツ処理装置
JP2000123030A (ja) 情報提示方法及び装置、情報提示システム、記録媒体
JP2002269127A (ja) 商品情報提供システム及び商品情報提供方法
JP2003263375A (ja) データサーバ
JP3710027B2 (ja) インターネット利用によるスクリプト転送実行方法および該スクリプト転送実行方法の処理手順を記録した記録媒体
JP2009043093A (ja) 情報出力装置、情報出力方法、情報出力プログラム、及び記録媒体
JP3597104B2 (ja) 電子カタログ自動収集システム
JP2009031834A (ja) プログラム、情報記憶媒体、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法
JP2003076552A (ja) 画像処理プログラム提供サーバ、クライアント側画像処理装置、画像処理プログラム作成方法、画像処理プログラム提供プログラムおよび画像処理プログラム受取りプログラム