JP2001237843A - Packet segment and reassembly processing section in switching system - Google Patents

Packet segment and reassembly processing section in switching system

Info

Publication number
JP2001237843A
JP2001237843A JP2000045938A JP2000045938A JP2001237843A JP 2001237843 A JP2001237843 A JP 2001237843A JP 2000045938 A JP2000045938 A JP 2000045938A JP 2000045938 A JP2000045938 A JP 2000045938A JP 2001237843 A JP2001237843 A JP 2001237843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
unit
switch
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000045938A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Fukumoto
啓介 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000045938A priority Critical patent/JP2001237843A/en
Publication of JP2001237843A publication Critical patent/JP2001237843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a switching system accommodating interfaces adopting a plurality of protocols that conducts efficient packet switching. SOLUTION: The packet segment and reassembly processing section (SAR) of this invention is provided with a CPU, an interface control section that controls input output of a POS framer, an IP header check section that checks the normality of a received packet, a destination retrieval interface section that applies input/output of header information or the like to/from a destination retrieval section as to a normal IP packet, a buffer that stores received data, a buffer that stores information acquired from the destination retrieval section and an output control means that writes the acquired destination information to the received data and provides an output of data with a fixed length for each priority class.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(Asyn
coronous Transfer Mode)やS
ONET(Synchronous Optical
Network)やSDH(Synchronous
Digital Hierarchy)などの複数の通
信インタフェースを収容する回線カードに搭載される組
立分解機能部(Segment and Reasse
mbly:SAR)において、スイッチ側から受信した
固定長データをハード自律でIPパケットに組立て、ネ
ットワークインタフェース側に出力するSARに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ATM (Asyn)
coronous Transfer Mode) or S
ONET (Synchronous Optical)
Network) and SDH (Synchronous)
Assembly and disassembly function unit (Segment and Release) mounted on a line card accommodating a plurality of communication interfaces such as Digital Hierarchy
mbly: SAR) relates to a SAR that assembles fixed-length data received from the switch side into an IP packet by hardware autonomously and outputs the IP packet to the network interface side.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のSARについては特開平11−2
05344号公報に記載の技術がある。上記公報に記載
の技術では、ATMセルの組立分解機能部(SAR)に
おいて、従来、受信したセルを一旦フレームに組み立て
て、CPUインタフェースを通して、上位ソフトウェア
に処理を委ねており、セル化処理、フレームを転送する
バス速度などによって処理遅延が発生するという問題に
対し、同一の処理機能の処理装置を複数配備し、前記処
理装置との間にCPUバス以外にインタフェースを複数
設け、さらに、受信セルからプロトコル種別など必要情
報を参照して、適切な処理装置を選択し負荷を分散する
ことで、処理能力を向上し遅延時間を縮減するSARを
提供している。
2. Description of the Related Art A conventional SAR is disclosed in
There is a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 05344. According to the technology described in the above publication, in the ATM cell assembling / disassembling function unit (SAR), conventionally, a received cell is once assembled into a frame, and the processing is entrusted to upper software through a CPU interface. In order to deal with the problem that processing delay occurs due to the bus speed for transferring data, a plurality of processing units having the same processing function are provided, and a plurality of interfaces other than the CPU bus are provided between the processing units and the processing unit. An SAR that improves processing performance and reduces delay time by providing an appropriate processing device and distributing the load by referring to necessary information such as a protocol type is provided.

【0003】また、特開平11−122307号公報に
記載の網接続装置に開示の技術は、インターネットプロ
トコルを有する通信網と、他の通信網との間に備えられ
る網接続装置に関する発明であり、通信資源を有効に活
用する為、送信先網接続装置が同一である複数呼の情報
信号を1つのIPパケットに収容するパケット組立て手
段と、送信先網接続装置についてインターネットから受
信した該IPパケットを複数呼の情報信号に分解するこ
とができるパケット分解手段とを備えている。
The technology disclosed in the network connection device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-122307 is an invention relating to a network connection device provided between a communication network having an Internet protocol and another communication network. In order to effectively utilize communication resources, packet assembling means for accommodating information signals of a plurality of calls having the same destination network connection device in one IP packet, and transmitting the IP packet received from the Internet for the destination network connection device. Packet decomposing means for decomposing into information signals of a plurality of calls.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記述べた従
来技術においてはIPパケットを直接収容できるインタ
フェースを持たなかったので、CPUに対してIPパケ
ットを引き渡す場合、受信したデータからATMセルな
どの固定長データを取り出し、さらにこれらのATMセ
ルデータからIPパケットにいったん組立てなければ渡
せないという問題点があった。特に、マルチメディアプ
ロトコルを取り扱うネットワークにて、ATM、SON
ETなどのさまざまなプロトコルを扱うような交換シス
テムにおいて、収容するプロトコルインタフェース毎
に、スイッチに出力されるデータのデータ長がまちまち
になる他、各プロトコル別の処理が入出力部で必要とな
る為、スイッチングの為の処理ロスが多く発生するとい
う問題があった。このため、処理効率をあげる為にはス
イッチ自体を高速化し、高価なハードウェアを用意する
必要があるという問題があった。
However, in the above-mentioned prior art, there is no interface capable of directly accommodating the IP packet. Therefore, when the IP packet is delivered to the CPU, the fixed data such as the ATM cell is transferred from the received data. There is a problem in that long data cannot be extracted and further assembled into an IP packet from the ATM cell data before it can be passed. Especially, in networks handling multimedia protocols, ATM, SON
In a switching system that handles various protocols such as ET, the length of data output to the switch varies depending on the protocol interface to be accommodated, and processing for each protocol is required in the input / output unit. However, there is a problem that a large amount of processing loss for switching occurs. For this reason, there is a problem that it is necessary to increase the speed of the switch itself and prepare expensive hardware in order to increase the processing efficiency.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の交換システムに
おけるパケット組立て分解処理部は、受信した物理フレ
ームからIPパケットを抽出し、当該抽出したパケット
の組立て分解を行ない、所定の宛先に転送する交換シス
テムにおけるパケット組立て分解処理部であって、パケ
ット組立て分解処理部は、前記物理フレームから抽出し
たIPパケットを固定長のデータパケットに分解して、
当該固定長のデータパケットでスイッチング動作を行う
手段を有する。
A packet assembling / disassembling processing unit in a switching system of the present invention extracts an IP packet from a received physical frame, performs assembling / disassembling of the extracted packet, and transfers the packet to a predetermined destination. A packet assembling / disassembling processing unit in the system, wherein the packet assembling / disassembling processing unit decomposes the IP packet extracted from the physical frame into a fixed-length data packet,
Means for performing a switching operation with the fixed-length data packet.

【0006】さらに、前記交換システムは、複数の通信
プロトコルのデータを送受する回線インタフェース部
と、前記回線インタフェースから出力されるデータを所
定の宛先にスイッチングを行うスイッチ部と、受信した
データの属性情報から、プロトコル別の処理が必要と判
別された場合は、当該データについてプロトコル別に必
要な処理を行うマルチプロトコル処理部とを含む。
The switching system further includes a line interface unit for transmitting and receiving data of a plurality of communication protocols, a switch unit for switching data output from the line interface to a predetermined destination, and attribute information of the received data. Therefore, when it is determined that processing for each protocol is necessary, a multi-protocol processing unit that performs necessary processing for the data for each protocol is included.

【0007】さらに、前記回線インタフェース部は、受
信した物理フレームからIPパケットを抽出するPOS
フレーマと、前記抽出されたIPパケットについて転送
先を検索する宛先検索部と、当該宛先検索部によって検
索された情報から、転送先スイッチポートを決定し、受
信したIPパケットデータを固定長データに分割してス
イッチ側に出力するパケット組立て分解処理部を有す
る。
[0007] Further, the line interface unit includes a POS for extracting an IP packet from the received physical frame.
A framer, a destination search unit for searching for a transfer destination for the extracted IP packet, and a transfer destination switch port are determined from the information searched by the destination search unit, and the received IP packet data is divided into fixed length data. And a packet assembling / disassembling unit for outputting the packet to the switch side.

【0008】また、前記固定長データは、転送先スイッ
チポート番号、処理優先クラス、その他、当該データの
処理を行うCPUを指定するCPU引き取り指示情報を
含む。
The fixed-length data includes a transfer destination switch port number, a processing priority class, and CPU pick-up instruction information for designating a CPU for processing the data.

【0009】また、前記SARは、前記CPUと、PO
Sフレーマとの入出力を制御するインタフェース制御部
と、受信したパケットの正常性をチェックするIPヘッ
ダチェック部と、正常なIPパケットについて前記宛先
検索部に対し、ヘッダ情報等の入出力を行う宛先検索イ
ンタフェース部と、前記受信データを格納するバッファ
と、前記宛先検索部から取得した情報を格納するバッフ
ァと、前記受信データに取得した宛先情報を書き込ん
で、優先クラス毎に固定長データとして出力する出力制
御手段とを有する。
The SAR comprises the CPU and a PO.
An interface control unit for controlling input / output to / from the S framer; an IP header check unit for checking the normality of a received packet; and a destination for inputting / outputting header information and the like to the destination search unit for a normal IP packet. A search interface unit, a buffer for storing the received data, a buffer for storing information obtained from the destination search unit, and the obtained destination information are written in the received data and output as fixed-length data for each priority class. Output control means.

【0010】さらに、前記SARは、スイッチから固定
長データ受信するスイッチインタフェース部と、前記受
信した固定長データから、送信元スイッチポート番号
と、優先クラスを読み取り格納するバッファを決定する
振り分け部と、前記振り分け部によって、所定のバッフ
ァにデータが格納されると、送信元スイッチポート番号
と、優先クラス毎にパケットバッファに書き込み、受信
した固定長データと同一グループに属するデータについ
ては、格納順を保ちながら同一記憶領域に格納を指示
し、最終データを受信すると、出力指示部に出力を指示
するパケットバッファ・インタフェース部と、前記パケ
ットバッファ・インタフェース部から受信した出力指示
にもとづき、優先クラス毎に必要な帯域をわりあててネ
ットワークに出力する出力制御部とを有する。
Further, the SAR includes a switch interface unit for receiving fixed-length data from a switch, a distribution unit for determining a buffer for reading and storing a source switch port number and a priority class from the received fixed-length data, When the data is stored in the predetermined buffer by the distribution unit, the data is written to the packet buffer for each source switch port number and priority class, and the data belonging to the same group as the received fixed-length data is stored in the same storage order. While receiving the final data while instructing storage in the same storage area, a packet buffer interface unit instructing an output instruction unit to output, and an output instruction received from the packet buffer interface unit are used for each priority class. Allocate bandwidth and output to network And a force controlling section.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明は、ATM(Asynco
ronous Transfer Mode)やSON
ETやSDHなどのインタフェースを収容する回線カー
ドに搭載される組立分解機能部(SAR)において、ス
イッチ側から受信した固定長データをハード自律でIP
パケットに組立て、ネットワークインタフェース側に出
力することを特徴としている。またネットワーク側から
受信したIPパケットをハード自律で転送先スイッチポ
ートを決定して、IPパケットデータを固定長データに
分割してスイッチ側に出力することを特徴とする。以
下、本発明の実施の形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an ATM (Asynco).
RON (Transfer Mode) and SON
In a disassembly / disassembly function (SAR) mounted on a line card accommodating an interface such as ET or SDH, fixed-length data received from the switch side is autonomously IP-hardened.
It is characterized in that it is assembled into packets and output to the network interface side. Also, the present invention is characterized in that a transfer destination switch port of an IP packet received from a network is determined autonomously by hardware, and the IP packet data is divided into fixed-length data and output to the switch. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

【0012】図1に本発明のSARが搭載されている使
用されている交換システムの構成について、交換システ
ム10は、複数のプロトコルの種類を各々収容する回線
インタフェース100〜102を収容している。これら
の回線インタフェース100〜102は各々CPUを搭
載し、SONETやSDHやATMなどのインタフェー
スを持つ回線カードであり、スイッチ103に接続さ
れ、本発明のSARが搭載されている。
FIG. 1 shows the configuration of a switching system in which the SAR of the present invention is mounted. A switching system 10 accommodates line interfaces 100 to 102 each accommodating a plurality of protocol types. Each of these line interfaces 100 to 102 is a line card having a CPU and an interface such as SONET, SDH or ATM, connected to the switch 103, and mounted with the SAR of the present invention.

【0013】また、交換システム10は、マルチプロト
コル処理装置104、中央処理装置105をさらに含
み、回線カードやマルチプロトコル処理装置104の状
態監視を行うための保守バス106で、各々の装置部は
接続されている。マルチプロトコル処理装置104は、
スイッチ103のトランク部に実装されている。中央処
理装置105は装置管理等の制御を行う。通常の場合、
中央処理部105は、プロセッサ、メモリ、2次記憶装
置から構成され、メモリに記憶されるプログラムに従っ
て動作する。
The switching system 10 further includes a multi-protocol processing unit 104 and a central processing unit 105. A maintenance bus 106 for monitoring the status of the line card and the multi-protocol processing unit 104. Have been. The multi-protocol processing device 104
It is mounted on the trunk of the switch 103. The central processing unit 105 performs control such as device management. Usually,
The central processing unit 105 includes a processor, a memory, and a secondary storage device, and operates according to a program stored in the memory.

【0014】ここでは本発明の実施の形態を、SONE
Tのインタフェースを持ちPOS(Packet Ov
er Sonet)を処理する回線カード(これを、回
線カード100とする)を例にして、動作説明する。
Here, the embodiment of the present invention is described as SONE.
T interface and POS (Packet Ov
The operation will be described with an example of a line card (hereinafter, this will be referred to as a line card 100) that processes er.

【0015】回線インタフェースを有する回線カード1
00は、IPパケットを受信したSONETのフレーム
から抽出して、IPアドレスから転送先のスイッチのポ
ート番号を決定し、SAR部でIPパケットを固定長デ
ータに分割して、内部ヘッダとしてスイッチのポート番
号等を固定長データ毎に付加してスイッチ103に出力
する。
Line card 1 having a line interface
00 extracts the IP packet from the received SONET frame, determines the port number of the transfer destination switch from the IP address, divides the IP packet into fixed-length data in the SAR section, and uses the switch port as an internal header. A number or the like is added to each fixed-length data and output to the switch 103.

【0016】スイッチ103は、受信したパケットのI
Pアドレスより決定されるスイッチポート番号にしたが
って、データをスイッチングする。
The switch 103 sets the I
Data is switched according to the switch port number determined from the P address.

【0017】マルチプロトコル処理装置104は、種類
の異なる各回線カード100〜102からスイッチを介
して入力されたデータに対して各プロトコル種別に応じ
た処理を行う。例えば、ATMであればシグナリング処
理、IPパケットであれば、ルーティングプロトコルの
パケットを受信して、ルーティング計算を行い、最新の
ルーティングテーブルを作成して、IPレイヤでの転送
を要求されるインタフェースを持つ回線カードにフォワ
ーディングテーブルを配布するなどの処理を行う。
The multi-protocol processing device 104 performs a process according to each protocol type on data input from each of the different types of line cards 100 to 102 via a switch. For example, in the case of an ATM, a signaling process is performed. In the case of an IP packet, a packet of a routing protocol is received, a routing calculation is performed, a latest routing table is created, and an interface required to be transferred in the IP layer is provided. Processing such as distributing the forwarding table to the line card is performed.

【0018】逆に、スイッチ103から、ネットワーク
に送信すべきデータとして固定長データを受信した回線
カード100は、SAR部において、装置内部で付与さ
れたポート番号を削除しながら、当該固定長データを、
ハードで自律的に元のIPパケットに組立て、ネットワ
ーク側に送信する。
Conversely, the line card 100 that has received the fixed length data as data to be transmitted to the network from the switch 103 deletes the fixed length data in the SAR unit while deleting the port number assigned inside the device. ,
It assembles the original IP packet autonomously by hardware and sends it to the network side.

【0019】また、ここでIPアドレスが自分宛てで、
IPパケットのプロトコル種別から回線カード内で処理
できるプロトコル(たとえばICMPの処理)であった
場合、SARはCPUに対してデータを渡し、後述する
CPUでの処理を実行後、当該回線カードから、データ
を返送する。
Here, the IP address is addressed to oneself,
If the protocol type of the IP packet is a protocol that can be processed in the line card (for example, ICMP processing), the SAR passes the data to the CPU, executes the processing by the CPU described later, Will be returned.

【0020】次に、図2の回線インタフェースの機能ブ
ロック図を参照して、回線インタフェースの処理動作に
ついて、より詳細に説明する。
Next, the processing operation of the line interface will be described in more detail with reference to the functional block diagram of the line interface of FIG.

【0021】図2に示す回線インタフェース100は、
SONETのインタフェースを持ち、SONETのフレ
ームからIPパケットを抽出するPOS機能を有する回
線カードである。
The line interface 100 shown in FIG.
This is a line card having a SONET interface and having a POS function for extracting an IP packet from a SONET frame.

【0022】このPOSを処理する回線カード100
は、POSフレーマ204、IPパケットを固定長デー
タに分割し、あるいは、固定長データからIPパケット
を組み立てるSAR部205、IPパケットの宛先アド
レスから転送先のスイッチポート番号を検索する宛先検
索部206、パケットデータを格納するパケットメモリ
203、回線カードの管理やプロトコル処理を行うCP
U202、メインメモリ201等から構成される。
A line card 100 for processing this POS
Is a POS framer 204, a SAR unit 205 that divides an IP packet into fixed-length data or assembles an IP packet from fixed-length data, a destination search unit 206 that searches for a transfer destination switch port number from a destination address of the IP packet, Packet memory 203 for storing packet data, CP for managing line cards and performing protocol processing
U202, main memory 201 and the like.

【0023】また、その他、CPUが回線カードの各構
成ブロックにアクセスするためのバス211、POSの
フレーマがSTM−1のフレームを受信/送信するため
のインタフェース212、SARがIPパケット受信/
送信するためのインタフェース213、SARとスイッ
チとのインタフェース214、SARと宛先検索部のイ
ンタフェース215を各々有している。
In addition, a bus 211 for the CPU to access each component block of the line card, an interface 212 for the POS framer to receive / transmit STM-1 frames, and an SAR for IP packet reception / transmission.
It has an interface 213 for transmission, an interface 214 between the SAR and the switch, and an interface 215 for the SAR and the destination search unit.

【0024】ネットワークから物理フレームが受信され
ると、POSフレーマ204において、IPパケットを
SONETのフレームから抽出して、SAR205にI
Pパケット引取り要求信号を出力する。SAR205
は、引き取り要求信号を受信すると当該IPパケットの
引取りを行う。
When a physical frame is received from the network, the POS framer 204 extracts an IP packet from the SONET frame,
A P packet pickup request signal is output. SAR205
Receives the IP request signal, and receives the IP packet.

【0025】SAR205はIPパケットを引き取ると
IPヘッダの各フィールドの正常性のチェックを行い、
正常であったIPパケットのIPヘッダとTCPのポー
ト番号を宛先検索部206に出力し、宛先検索部206
でハードウェアによるIPパケットの宛先検索を行う。
ここで宛先検索部206には、受信したパケットの情報
たとえば、IPパケットのIPヘッダとプロトコル種別
と、これらに対する転送先のポート番号、処理種別等の
宛先情報があらかじめ格納されており、宛先検索条件に
対応する宛先情報が検索出力される。
When the SAR 205 receives the IP packet, it checks the normality of each field of the IP header.
The IP header of the normal IP packet and the TCP port number are output to the destination searching unit 206, and the destination searching unit 206
Performs a destination search of the IP packet by hardware.
Here, the destination search unit 206 previously stores information of the received packet, for example, destination information such as an IP header and a protocol type of an IP packet, a port number of a transfer destination for the packet, and a processing type. Is retrieved and output.

【0026】また、IPパケットの正常性チェックによ
ってエラーが検出された場合、エラーパケットはSAR
205で廃棄される。宛先検索部206では、宛先情報
を抽出し、これを基にハードウェアによるIPパケット
の宛先検索を行う。
When an error is detected by the IP packet normality check, the error packet is
Discarded at 205. The destination search unit 206 extracts the destination information, and performs a hardware IP address destination search based on the extracted destination information.

【0027】ここで、出力される宛先情報によってSA
R205内の処理動作は異なる。以下に整理すると、 (I)IPパケットの宛先が自分宛てで、回線カード内
で処理できるプロトコルの場合。 (II)スイッチを介し、マルチプロトコル処理装置ま
たは他の回線インタフェースに転送する場合。 以上の場合について、各々の処理の流れについて説明す
る。 (I)受信データが自回線インタフェース内で処理する
データの場合。
Here, the SA according to the output destination information
The processing operation in R205 is different. The following can be summarized: (I) The case where the destination of the IP packet is addressed to itself and the protocol can be processed in the line card. (II) When transferring to a multi-protocol processing device or another line interface via a switch. In the above case, the flow of each process will be described. (I) When the received data is data processed in the own line interface.

【0028】受信データが、自装置宛てで、ICMPの
ように、回線カード内で処理できるプロトコルである場
合、回線インタフェースで受信したデータを折り返し、
自回線インタフェースに出力する。当該データフロー
は、図1に示す(A)に相当する。
If the received data is a protocol that can be processed in the line card, such as ICMP, addressed to the own device, the data received by the line interface is returned,
Output to own line interface. This data flow corresponds to (A) shown in FIG.

【0029】宛先検索部206での検索の結果、IPパ
ケットが自分宛てで、IPパケットのプロトコル種別か
ら回線カードで処理できるプロトコル(たとえばICM
Pの処理)であった場合、SAR205はIPパケット
をメモリ203に格納して、格納したアドレスをCPU
202に示し、IPパケットの引取り要求を行う。
As a result of the search by the destination search unit 206, the IP packet is addressed to itself, and a protocol (for example, ICM) that can be processed by the line card based on the protocol type of the IP packet.
P), the SAR 205 stores the IP packet in the memory 203, and stores the stored address in the CPU 203.
At 202, a request for taking in an IP packet is made.

【0030】CPU202は、SAR205からデータ
引取り要求を受信すると、SAR205が示した格納ア
ドレスからIPパケット引き取り、たとえば、ICMP
であるならば、自装置のIPアドレス情報を付加するな
どの処理を行い、これらの処理終了後、このIPパケッ
トをパケットメモリ203に格納する。そして、SAR
205に対して格納アドレスを示し、出力要求を行う。
When the CPU 202 receives the data collection request from the SAR 205, it receives the IP packet from the storage address indicated by the SAR 205, for example, ICMP.
If this is the case, processing such as adding the IP address information of the own apparatus is performed, and after these processings are completed, this IP packet is stored in the packet memory 203. And SAR
The storage address is indicated to 205, and an output request is made.

【0031】SAR205はCPUから出力要求を受信
するとIPパケットをメモリから読み出し、ネットワー
ク側にIPパケットを送信する。 (II)回線インタフェース→マルチプロトコル処理装
置または回線インタフェースの場合 次に、回線インタフェースで受信したデータを、マルチ
プロトコル処理装置、または回線インタフェースに転送
する場合について説明する。これらは、図1の(B)、
および(C)のデータフローに相当する。
Upon receiving the output request from the CPU, the SAR 205 reads the IP packet from the memory and transmits the IP packet to the network. (II) Case of Line Interface → Multiprotocol Processing Device or Line Interface Next, a case where data received by the line interface is transferred to the multiprotocol processing device or the line interface will be described. These are shown in FIG.
And (C).

【0032】前記宛先検索処理において、SAR205
から引き取ったIPパケットの処理を、受信パケットの
アドレスとプロトコル種別から、自回線インタフェース
カードで行えない処理と判別し、プロトコル別の処理が
必要と判別した場合、CPU202はマルチプロトコル
処理装置104への転送をSAR205に指示する。
In the destination search process, the SAR 205
CPU 202 determines from the received packet address and the protocol type that the packet cannot be processed by its own line interface card, and determines that processing for each protocol is necessary. Instruct the SAR 205 to transfer.

【0033】このときSAR205は、スイッチ103
がスイッチングできるように図3に示すようなスイッチ
ングを行う為、装置内部で付与するスイッチヘッダ情報
を付加し、IPパケットを固定長データに分割しながら
スイッチに出力する。
At this time, the SAR 205 is
In order to perform the switching as shown in FIG. 3 so that the switching can be performed, switch header information added inside the device is added, and the IP packet is output to the switch while being divided into fixed length data.

【0034】前記固定長データに対し内部で付与される
スイッチヘッダ情報は、転送先スイッチポート番号30
1、送信元スイッチポート番号302、CPU引取り指
示303、優先クラス304、先頭データ/最終データ
識別子305(以上スイッチヘッダAと呼ぶ)と、デー
タ長306、プロトコル識別子307(以上スイッチヘ
ッダBと呼ぶ)とから構成される。
The switch header information internally given to the fixed-length data includes a transfer destination switch port number 30
1. Source switch port number 302, CPU takeover instruction 303, priority class 304, head data / final data identifier 305 (hereinafter referred to as switch header A), data length 306, protocol identifier 307 (hereinafter referred to as switch header B) ).

【0035】スイッチヘッダAは、固定長データすべて
に付加され、スイッチヘッダBは先頭の固定長データの
時のみスイッチヘッダAに加えてさらに付加される。
The switch header A is added to all the fixed-length data, and the switch header B is added to the switch fixed-A only in the case of the first fixed-length data.

【0036】スイッチヘッダの各フィールドの説明を図
3を用いて詳細に以下に示すと、転送先スイッチポート
番号301は、固定長データがスイッチングされるべき
ポート番号を示し、送信元スイッチポート番号302
は、固定長データを送信した回線インタフェースが接続
されているスイッチポート番号を示し、CPU引取り指
示303は受信した固定長データをCPUに渡すのかネ
ットワーク側に出力するのかを示す識別子を示し、プロ
トコル識別子307は分割されたデータのプロトコル種
別を示すフィールド、優先クラス304は受信したデー
タを転送する時の優先クラスを示すフィールド、データ
長306はSARが回線側から実際に受信したデータ長
を示すフィールド、先頭/最終言データ識別子305は
固定長データが先頭であるか最終であるかを示す識別子
を各々示している。また、CPUがデータを送信する場
合、スイッチヘッダ情報のフィールドはCPUが設定す
る。
The fields of the switch header will be described in detail with reference to FIG. 3. The destination switch port number 301 indicates the port number at which fixed-length data is to be switched, and the source switch port number 302
Indicates the switch port number to which the line interface that has transmitted the fixed-length data is connected. The CPU takeover instruction 303 indicates an identifier indicating whether the received fixed-length data is to be passed to the CPU or output to the network. An identifier 307 is a field indicating a protocol type of the divided data, a priority class 304 is a field indicating a priority class when transferring received data, and a data length 306 is a field indicating a data length actually received by the SAR from the line side. , The first / last word data identifier 305 indicates an identifier indicating whether the fixed-length data is the first or last fixed-length data. When the CPU transmits data, the field of the switch header information is set by the CPU.

【0037】回線インタフェース100において受信さ
れ、POSフレーマ204からSAR205に転送され
た受信IPパケットは、宛先検索部206での検索の結
果、転送先がマルチプロトコル処理装置104または他
の回線インタフェースであった場合、宛先検索部206
は記憶する情報から、SARに対して、転送先スイッチ
ポート番号301、優先クラス情報304をSARに転
送する。
The received IP packet received by the line interface 100 and transferred from the POS framer 204 to the SAR 205 has been transferred to the multiprotocol processing device 104 or another line interface as a result of search by the destination search unit 206. In this case, the destination search unit 206
Transfers the transfer destination switch port number 301 and the priority class information 304 to the SAR from the stored information.

【0038】それ以外のフィールドについては、以下に
示すように (1)送信元スイッチポート番号302は、回線インタ
フェースの初期設定時にSARのレジスタに設定された
情報を参照し設定する。 (2)CPU引取り指示303は、ネットワーク側に出
力するよう設定する。 (3)プロトコル識別子307はPPP(Point
to Point Protocol)のプロトコルフ
ィールド値をハード自律で挿入する。 (4)データ長306はSARがPOSフレーマから実
際に受信したデータ長をカウントしていてそのカウント
値を挿入する。 (5)先頭データ/最終データ識別子305は、(4)
のデータ長306からハード自律で設定する。
The other fields are as follows: (1) The source switch port number 302 is set by referring to the information set in the SAR register at the time of initial setting of the line interface. (2) The CPU pickup instruction 303 is set to be output to the network side. (3) The protocol identifier 307 is a PPP (Point)
The protocol field value of “to Point Protocol” is inserted autonomously by hardware. (4) For the data length 306, the SAR counts the data length actually received from the POS framer, and inserts the count value. (5) The first data / last data identifier 305 is (4)
It is set autonomously by hardware based on the data length 306 of.

【0039】このようにして、前記固定長データについ
ての必要なヘッダ情報は、ハード自律設定可能である。
SARは内部で優先クラスに応じて優先クラスの高いI
Pパケットを固定長データに分割しながらスイッチヘッ
ダ情報を付加してスイッチ103に出力する。
In this way, the necessary header information for the fixed-length data can be set autonomously by hardware.
The SAR internally has a high priority class I according to the priority class.
While dividing the P packet into fixed-length data, switch header information is added and output to the switch 103.

【0040】転送先がマルチプロトコル処理装置104
となるのは、具体例をあげると、受信IPパケットのI
Pヘッダのプロトコル番号が、ルーティングプロトコル
を示していた場合、あるいは宛先検索部206で検索し
た結果、宛先が見つからなかった場合、または宛先がマ
ルチプロトコル処理装置104であった場合等である。
The transfer destination is the multi-protocol processing device 104
To give a concrete example, I of the received IP packet
This is the case where the protocol number in the P header indicates a routing protocol, or when the destination is not found as a result of the search by the destination search unit 206, or when the destination is the multi-protocol processing device 104.

【0041】スイッチ103は回線インタフェースが出
力した固定長データを、スイッチヘッダ情報中の転送先
ポート番号301と優先クラス304にしたがって、ス
イッチングする。
The switch 103 switches the fixed-length data output from the line interface according to the transfer destination port number 301 and the priority class 304 in the switch header information.

【0042】スイッチから固定長データを受信した回線
カードは、SAR205で、このように内部で付加され
たスイッチヘッダ情報を削除しながら、固定長データを
ハード自律でIPパケットに組立て、ネットワーク側に
IPパケットを送信する。このとき、SARがスイッチ
から実際に受信したデータ長とスイッチヘッダBのデー
タ長とを比較して、一致しなかった場合は受信したIP
パケットを廃棄する。
The line card that has received the fixed-length data from the switch assembles the fixed-length data into an IP packet in a hardware autonomous manner while deleting the switch header information added internally in the SAR 205 and sends the IP packet to the network side. Send a packet. At this time, the SAR compares the data length actually received from the switch with the data length of the switch header B.
Discard the packet.

【0043】データ長が一致してCPU引き取り指示が
イネーブルであった場合、SARは組立てたパケットを
CPUに引き渡す。またCPU引取り指示がディセーブ
ルになっていた場合、ネットワーク側に出力する。
When the data lengths match and the CPU takeover instruction is enabled, the SAR delivers the assembled packet to the CPU. If the CPU takeover instruction is disabled, the instruction is output to the network side.

【0044】マルチプロトコル処理装置104は、スイ
ッチから受信したIPパケットに対してルーティング機
能等の処理を行い、種類の異なる各回線カード100〜
102からスイッチを介して入力されたデータに対して
各プロトコルに応じた処理を行う。すなわち、前述した
ように、ATMであればシグナリング処理、IPパケッ
トであれば、ルーティングプロトコルのパケットを受信
して、ルーティング計算を行い、最新のルーティングテ
ーブルを作成して、IPレイヤでの転送を要求されるイ
ンタフェースを持つ回線カードにフォワーディングテー
ブルを配布する等の処理を行う。
The multi-protocol processing device 104 performs a process such as a routing function on the IP packet received from the switch, and performs processing for each of the different types of line cards 100 to
Processing corresponding to each protocol is performed on data input from 102 via the switch. That is, as described above, for an ATM, a signaling process is performed. For an IP packet, a packet of a routing protocol is received, a routing calculation is performed, a latest routing table is created, and a transfer in the IP layer is requested. Processing such as distributing a forwarding table to a line card having a specified interface.

【0045】ATMを収容する回線インタフェースに搭
載される場合、本発明のSARは、IPパケットの時と
同様にヘッダ情報をつけてATMセルをスイッチ側に出
力する。ヘッダ情報は、ATMヘッダのVPI、VCI
値から宛先検索部206が決定してスイッチヘッダ情報
をSARに転送する。受信側したSARはスイッチヘッ
ダ情報を削除してATMセルをネットワーク側に出力す
る。
When mounted on a line interface accommodating an ATM, the SAR of the present invention outputs an ATM cell to the switch side with header information as in the case of an IP packet. The header information is the VPI and VCI of the ATM header.
The destination search unit 206 determines from the value and transfers the switch header information to the SAR. The receiving SAR deletes the switch header information and outputs the ATM cell to the network side.

【0046】実施例の動作の説明 (1)パケット分割処理時の動作 次に、SARの詳細な機能構成について説明する。ま
ず、図2、4を参照してSAR205のIPパケット分
割時の動作について具体的に説明する。
Description of the operation of the embodiment (1) Operation at the time of packet division processing Next, a detailed functional configuration of the SAR will be described. First, the operation of the SAR 205 at the time of IP packet division will be specifically described with reference to FIGS.

【0047】図4は、本発明の実施の形態のSARの分
割処理の機能構成図である。図4に示すように、SAR
部では、IPパケットを固定長データに分割して、内部
ヘッダとしてスイッチのポート番号を固定長データ毎に
付加してスイッチ103に出力する。
FIG. 4 is a functional block diagram of the SAR dividing process according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG.
The unit divides the IP packet into fixed-length data, adds a port number of the switch as an internal header for each fixed-length data, and outputs the result to the switch 103.

【0048】図4においてCPUインタフェース部(C
PU INF)402は、図2のCPU202とのイン
タフェース処理を行う。POSフレーマインタフェース
部(POS Framer INF)403は、POS
フレーマ204とのインタフェース処理を行う。
In FIG. 4, the CPU interface unit (C
The PU INF) 402 performs an interface process with the CPU 202 in FIG. The POS framer interface (POS Framer INF) 403 is a POS
The interface processing with the framer 204 is performed.

【0049】インタフェース制御部(ARB0)401
は、CPU INF402とPOSFramer IN
F403で、入出力が競合が発生したときの制御部であ
る。IPヘッダチェック部(IPH CHK)404
は、受信データがIPパケットであった場合、IPヘッ
ダの正常性をチェックするブロックである。
Interface control unit (ARB0) 401
Are CPU INF402 and POSFramer IN
The control unit when an input / output conflict occurs in F403. IP header check unit (IPH CHK) 404
Is a block for checking the normality of the IP header when the received data is an IP packet.

【0050】宛先検索INF407は、宛先検索部20
6とのインタフェース処理を行う。
The destination search INF 407 is a destination search unit 20
6 is performed.

【0051】TB405は宛先検索部206の処理が終
了するまで受信データを格納しておくバッファであり、
SAR接続する外部メモリもしくは内部メモリで実現さ
れる。TBコントローラ(TB CNT)406は、I
PH CHK404から受信したデータをTB405に
ライト/リードし、またIPヘッダを抽出して宛先検索
INF407に転送するブロックである。
A buffer TB 405 stores received data until the processing of the destination search unit 206 is completed.
The SAR connection is realized by an external memory or an internal memory. The TB controller (TB CNT) 406
This block writes / reads data received from the PH CHK 404 to / from the TB 405, extracts an IP header, and transfers the extracted IP header to the destination search INF 407.

【0052】PB408は、宛先検索部206の情報を
付加したデータを格納するバッファであり、TB同様外
部メモリもしくは内部メモリメモリで実現される。
The PB 408 is a buffer for storing data to which the information of the destination search unit 206 has been added, and is realized by an external memory or an internal memory like the TB.

【0053】PBコントローラ(PB CNT)409
は、TB CNT406からのデータをPB408にラ
イト/リードするブロックである。
PB controller (PB CNT) 409
Is a block for writing / reading data from the TB CNT 406 to the PB 408.

【0054】SWインタフェース(SW INF0)4
10は、スイッチとのインタフェース部である。
SW interface (SW INF0) 4
Reference numeral 10 denotes an interface unit with the switch.

【0055】以下、図4の構成および、図2、図6を参
照しSAR部のパケット分割動作について説明する。
Hereinafter, the packet division operation of the SAR unit will be described with reference to the configuration of FIG. 4 and FIGS. 2 and 6.

【0056】POSフレーマ204は、STM−1のフ
レームからIPパケットを抽出して、後段のSAR20
5にIPパケットを送信する。抽出したSTM−1から
抽出したフレームのフォーマットの一例を図6に示す。
本例ではSTM−1フレームのデータ領域に、IPパケ
ットを搭載したPPP(Point to Point
Protocol)フレームを示しており、抽出した
PPPフレームは、そのヘッダ情報として固定値FF0
3と、データ部のプロトコルの種別を示すプロトコルフ
ィールド、および、IPパケットを含むデータ部とを含
んでいる。
The POS framer 204 extracts an IP packet from the STM-1 frame, and
5 is transmitted. FIG. 6 shows an example of the format of a frame extracted from the extracted STM-1.
In this example, a PPP (Point to Point) in which an IP packet is mounted in the data area of the STM-1 frame.
Protocol frame), and the extracted PPP frame has a fixed value FF0 as its header information.
3, a protocol field indicating the type of protocol of the data part, and a data part including an IP packet.

【0057】プロトコルフィールドは、スイッチヘッダ
Bのプロトコルフィールド部にハードが自律的に値を挿
入するときに参照するフィールドである。
The protocol field is a field referred to when hardware inserts a value autonomously into the protocol field portion of the switch header B.

【0058】次にPOS Framer INFがデー
タを受信した場合について説明する。この場合とは、す
なわち、ネットワーク側から物理フレームを受信した場
合である。
Next, a case where the POS Framer INF receives data will be described. This case is a case where a physical frame is received from the network side.

【0059】POSフレーマINF403は図6に示さ
れるフレームを受信すると固定値FF03を削除し、I
Pパケットを抽出するとプロトコルフィールドを装置内
で使用する値に変換し、スイッチヘッダBのプロトコル
のフィールドに入れる値を決定する。
When the POS framer INF 403 receives the frame shown in FIG. 6, it deletes the fixed value FF03 and
When the P packet is extracted, the protocol field is converted into a value to be used in the device, and the value to be put in the protocol field of the switch header B is determined.

【0060】また受信データの先頭と最後を認識し、最
後までデータを受信するとIPHCHK部に通知する。
IPH CHK部は、受信したデータがIPパケットの
場合、IPパケットのチェックを行う。チェック結果が
正常であれば、POSフレーマINF部からの最終デー
タ受信通知によりTB CNT406にデータを転送す
る。チェックの結果がエラーであれば、最終データ受信
通知までの受信データを全て廃棄する。
Also, the head and the end of the received data are recognized, and when the data is received up to the end, the IPHCHK unit is notified.
When the received data is an IP packet, the IPH CHK unit checks the IP packet. If the check result is normal, the data is transferred to the TB CNT 406 by the final data reception notification from the POS framer INF unit. If the result of the check is an error, all received data up to the final data reception notification is discarded.

【0061】TB CNT406は受信したデータから
IPヘッダを抽出して宛先検索INF407に転送し、
受信データをTBにライトする。
The TB CNT 406 extracts the IP header from the received data and transfers it to the destination search INF 407,
Write the received data to TB.

【0062】TB CNTは、宛先検索部206の検索
の結果、転送すべきスイッチポート番号、優先クラスの
情報を受信するとTBからデータをリードし、その情報
を付加したデータ(図3の固定長データのフォーマッ
ト)をPB CNT409に転送する。PB CNT
409は優先クラス情報を抽出して優先クラスにしたが
ってPBにデータをライトし、スイッチ103に対して
優先クラス毎のリクエスト信号を出力する。
Upon receiving the information of the switch port number to be transferred and the priority class as a result of the search by the destination search unit 206, the TB CNT reads the data from the TB and adds the information (the fixed length data of FIG. 3). Is transferred to the PB CNT 409. PB CNT
Reference numeral 409 extracts priority class information, writes data to the PB according to the priority class, and outputs a request signal to the switch 103 for each priority class.

【0063】スイッチから出力許可信号を受信すると、
PB CNT409は出力許可信号の優先クラスを判別
し、PB408をリードしてSW INF410にデー
タを送信する。SW INF410はスイッチヘッダA
の情報を保持して、PB CNTからのデータを固定長
データに分割しながらスイッチヘッダAを付加してスイ
ッチ103にデータを出力する。
When the output permission signal is received from the switch,
The PB CNT 409 determines the priority class of the output permission signal, reads the PB 408, and transmits data to the SW INF 410. SW INF410 is switch header A
And outputs the data to the switch 103 by adding the switch header A while dividing the data from the PB CNT into fixed-length data.

【0064】また、宛先検索部206の検索の結果、自
回線カードでの処理であった場合、SAR205に対し
てCPU202への引渡し指示を行う。このときSAR
205は、CPUに対してパケットメモリ203の格納
アドレスを通知し、CPU203は通知のあったアドレ
スからパケットを読み出してIPパケットを引き取る。
If the result of the search by the destination search unit 206 indicates that the processing is for the own line card, the SAR 205 is instructed to deliver it to the CPU 202. At this time, SAR
205 notifies the CPU of the storage address of the packet memory 203, and the CPU 203 reads the packet from the notified address and receives the IP packet.

【0065】そして、自回線での処理終了後のデータを
他回線インタフェースに出力する場合、CPUはメモリ
203にデータを格納し、CPU INF402にアド
レスとデータサイズを設定する。ARB0の競合制御の
結果、IPH CHK部への出力許可を受信するとデー
タをメモリ202からデータサイズだけ読み出し、IP
H CHK部に出力する。
When outputting the data after the processing on the own line to the other line interface, the CPU stores the data in the memory 203 and sets an address and a data size in the CPU INF 402. As a result of the contention control of ARB0, when the output permission to the IPH CHK unit is received, the data is read from the memory 202 by the data size,
Output to H CHK section.

【0066】(2)パケット組立て処理時の動作 次に回線カードにおいてスイッチ部から受信した固定長
データからIPパケットを組立てる場合の動作について
図5を参考にして説明する。図5は、本発明の実施の形
態のSARの組立て処理部の機能構成図である。
(2) Operation at the time of packet assembling processing Next, an operation of assembling an IP packet from fixed length data received from the switch unit in the line card will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a functional configuration diagram of the SAR assembly processing unit according to the embodiment of the present invention.

【0067】SWインタフェース(SW INF)50
9は、スイッチとのインタフェースである。振り分け部
508は、送信元スイッチポート番号と優先クラスで、
格納するFIFOを決定するブロックである。
SW interface (SW INF) 50
9 is an interface with the switch. The distribution unit 508 uses the source switch port number and the priority class,
This is a block for determining a FIFO to be stored.

【0068】FIFO部507は送信元スイッチポート
番号#0〜#M毎に#0〜nまで優先クラスのFIFO
を有しており、固定長データを受信するとパケットバッ
ファインタフェース部(PKTBUF INF)505
に引き取り要求を行うブロックである。POSフレーマ
INF503は、PKTBUF INF505からのデ
ータを受信してPOSフレーマに出力するブロックであ
る。
The FIFO unit 507 has a priority class FIFO of # 0 to #n for each of the source switch port numbers # 0 to #M.
When receiving fixed-length data, the packet buffer interface unit (PKTBUF INF) 505
Is a block for making a request for collection. The POS framer INF 503 is a block that receives data from the PKTBUF INF 505 and outputs the data to the POS framer.

【0069】CPU INF502はスイッチヘッダA
のCPU引取り指示が、イネーブルになっていたデータ
をパケットメモリ203に転送し、CPUに対して格納
アドレスを通知するインタフェースである。
The CPU INF 502 has a switch header A
Is an interface that transfers the enabled data to the packet memory 203 and notifies the CPU of the storage address.

【0070】SWインタフェース(SW INF)50
9は、スイッチから固定長データを受け取ると、振り分
け部508にて、当該パケットの送信元スイッチポート
番号と優先クラスを読み取り格納するFIFOを決定す
る。FIFO部507にデータが格納されるとFIFO
部は、PKTBUF INF505に引き取り要求を送
信する。
SW interface (SW INF) 50
9, when the fixed length data is received from the switch, the distribution unit 508 determines the FIFO for reading and storing the source switch port number and the priority class of the packet. When data is stored in the FIFO unit 507, the FIFO
The unit sends a pick-up request to PKTBUF INF 505.

【0071】次に、PKTBUF INF505は、F
IFO部507から固定長データを読み出し、送信元ス
イッチポート番号302/優先クラス304毎にPKT
BUFF504にライトする。
Next, PKTBUF INF 505 sets F
The fixed length data is read from the IFO unit 507, and the PKT is
Write to BUFF 504.

【0072】PKTBUF INF505はPKT B
UF504の空きアドレスを管理しており、受信した固
定長データをライトするときは、次の固定長データが格
納されるアドレス(以降ネクストポインタと呼ぶ)を付
加してライトする。
The PKTBUF INF 505 is the PKT B
The free address of the UF 504 is managed, and when writing the received fixed-length data, the address where the next fixed-length data is stored (hereinafter referred to as a next pointer) is added and written.

【0073】最終データを受信したときは、最終データ
を示す識別子(以降エンドポインタと呼ぶ)を付加して
ライトする。またPKTBUF INF505は最終固
定長データを受信すると出力指示部506に格納アドレ
スと優先クラス情報を出力指示部506に送信する。
When the last data is received, an identifier indicating the last data (hereinafter referred to as an end pointer) is added and written. When receiving the final fixed-length data, the PKTBUF INF 505 transmits the storage address and the priority class information to the output instruction unit 506 to the output instruction unit 506.

【0074】出力指示部506は帯域制御を行ってお
り、優先クラスの高いデータに対しては、多くの帯域を
割り当ててネットワーク側に出力するようにPKTBU
F INF505に格納アドレス送信し出力指示する。
PKTBUF INF505は、出力指示部506から
受信した格納アドレスと出力指示により、PKT BU
FF504からデータをリードする。リードした固定長
データにネクストポインタが付加されていた場合は、ネ
クストポインタの示すアドレスから次の固定長データを
リードする。この動作はエンドポインタが付加された固
定長データを出力するまで続けられる。
The output instructing unit 506 performs band control, and allocates a large band to data of a high priority class so as to output the data to the network side.
The storage address is transmitted to the F INF 505 to instruct output.
The PKTBUF INF 505 receives the PKT BU according to the storage address received from the output instruction unit 506 and the output instruction.
Data is read from the FF 504. When the next pointer is added to the read fixed-length data, the next fixed-length data is read from the address indicated by the next pointer. This operation is continued until the fixed-length data to which the end pointer is added is output.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明においては、以下に記載するよう
な効果を奏する。
According to the present invention, the following effects can be obtained.

【0076】第1の効果は、SARがIPパケットを直
接収容できるインタフェースを有しており、ATMセル
などの固定長データからIPパケットを組立てることな
く、CPUにIPパケットを引き渡すことができるた
め、CPUへのIPパケット引渡しによってSARの処
理能力が圧迫されないことである。
The first effect is that the SAR has an interface capable of directly accommodating the IP packet, and the IP packet can be delivered to the CPU without assembling the IP packet from fixed-length data such as ATM cells. That is, the processing capability of the SAR is not suppressed by the delivery of the IP packet to the CPU.

【0077】第2の効果は、SARがIPパケットを直
接収容できるインタフェースを有しているのでハード自
律でIPパケットを分割して、固定長データにしてスイ
ッチに出力できるため、入力されたIPパケットの入力
速度で高速処理を行うことができることである。また同
様に、固定長データからIPパケットに組立てる場合で
も、ハード自律でIPパケットに組立てることができる
ため、入力された固定長データの入力速度で高速処理を
行うことができることであることである。
The second effect is that since the SAR has an interface capable of directly accommodating the IP packet, the IP packet can be divided into fixed length data by the hardware autonomous and output to the switch. High-speed processing can be performed at the same input speed. Similarly, even when assembling an IP packet from fixed-length data, the assembling into an IP packet can be performed autonomously by hardware, so that high-speed processing can be performed at the input speed of the input fixed-length data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のSARを搭載する交換シ
ステムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a switching system equipped with an SAR according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の回線インタフェースの機
能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of a line interface according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の固定長データのフォーマ
ットである。
FIG. 3 shows a format of fixed-length data according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態のSARの分割処理の機能
構成図である。
FIG. 4 is a functional configuration diagram of SAR division processing according to the embodiment of this invention.

【図5】本発明の実施の形態のSARの組立処理の機能
構成図である。
FIG. 5 is a functional configuration diagram of an SAR assembling process according to the embodiment of the present invention.

【図6】抽出したフレームのフォーマットである。FIG. 6 shows a format of an extracted frame.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100、101、102 回線インタフェース 103 スイッチ 104 マルチプロトコル処理装置 105 中央処理装置(CPU) 201 メインメモリ 202 CPU 203 パケットメモリ 204 POSフレーマ 205 SAR 206 宛先検索部 211 システムバス 212 フレーム送受信インタフェース 213 IPパケット送受信インタフェース 214 スイッチとのインタフェース 215 SARと宛先検索部のインタフェース 301 転送先スイッチポート番号 302 送信元スイッチポート番号 303 CPU引き取り指示 304 優先クラス 305 先頭データ/最終データ識別子 306 データ長 307 プロトコル識別子 401、501 ARB 402、502 CPU INF 403、503 POS FRAMER INF 404 IPH CHK 405 TB 406 TB CNT 407 宛先検索INF 408 PB 409 PB CNT 410、509 SW INF 504 PKT BUFF 505 PKT BUFF INF 506 出力指示部 507 FIFO部 508 振り分け部 100, 101, 102 Line interface 103 Switch 104 Multiprotocol processing unit 105 Central processing unit (CPU) 201 Main memory 202 CPU 203 Packet memory 204 POS framer 205 SAR 206 Destination search unit 211 System bus 212 Frame transmission / reception interface 213 IP packet transmission / reception interface 214 Interface with Switch 215 Interface of SAR and Destination Search Unit 301 Destination Switch Port Number 302 Source Switch Port Number 303 CPU Pickup Instruction 304 Priority Class 305 First Data / Last Data Identifier 306 Data Length 307 Protocol Identifier 401, 501 ARB 402 , 502 CPU INF 403, 503 POS FRAMER INF 40 IPH CHK 405 TB 406 TB CNT 407 destination search INF 408 PB 409 PB CNT 410,509 SW INF 504 PKT BUFF 505 PKT BUFF INF 506 output control unit 507 FIFO 508 distribution unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA03 HA08 HB12 HB14 HB17 HB18 HD09 JA06 KA01 KA03 LA01 LB11 LB13 LE02 LE05 LE14 5K034 AA07 EE11 HH12 HH42 HH63 MM01 MM18 MM25 9A001 BB04 CC06 DD10 JJ18  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K030 GA03 HA08 HB12 HB14 HB17 HB18 HD09 JA06 KA01 KA03 LA01 LB11 LB13 LE02 LE05 LE14 5K034 AA07 EE11 HH12 HH42 HH63 MM01 MM18 MM25 9A001 BB04 CC06 DD10 JJ18

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】交換システムのスイッチの前段に、個々の
通信プロトコルに対応して設けられる回線インタフェー
スに具備されるパケット組立て分解処理部(SAR)で
あって、 ネットワークから受信した物理フレームからIPパケッ
トを抽出し、当該IPパケットを前記スイッチでの交換
処理が可能な固定長のデータパケットに分解して前記ス
イッチに入力するパケット分解手段と、 前記スイッチにおいて交換処理されて出力された固定長
のデータパケットを受信し、当該固定長のデータパケッ
トを対応する回線インタフェースのプロトコルに従った
物理フレームに組み立てて前記ネットワークに出力する
パケット組立て手段とを有することを特徴とするパケッ
ト組立て分解処理部。
A packet assembling / disassembling unit (SAR) provided at a line interface provided corresponding to each communication protocol in a stage preceding a switch of a switching system, comprising: a physical frame received from a network; Packet decomposing means for extracting the IP packet into fixed-length data packets that can be exchanged by the switch and inputting the data to the switch; fixed-length data exchanged and output by the switch A packet assembling means for receiving a packet, assembling the fixed-length data packet into a physical frame according to a protocol of a corresponding line interface, and outputting the physical frame to the network.
【請求項2】前記回線インタフェース部は、受信した物
理フレームからIPパケットを抽出するPOSフレーマ
と、前記抽出されたIPパケットについて転送先を検索
する宛先検索部と、当該宛先検索部によって検索された
情報から、転送先スイッチポートを決定し、受信したI
Pパケットデータを固定長データに分割してスイッチ側
に出力するパケット組立て分解処理部を有することを特
徴とする請求項1に記載の交換システムにおけるパケッ
ト組立て分解処理部。
2. The line interface unit comprising: a POS framer for extracting an IP packet from a received physical frame; a destination search unit for searching a transfer destination of the extracted IP packet; and a search performed by the destination search unit. From the information, the transfer destination switch port is determined.
2. The packet assembling / disassembling unit in the switching system according to claim 1, further comprising a packet assembling / disassembling unit for dividing the P packet data into fixed-length data and outputting the divided data to the switch side.
【請求項3】前記固定長データは、転送先スイッチポー
ト番号、処理優先クラス、その他、当該データの処理を
行うCPUを指定するCPU引き取り指示情報を含むこ
とを特徴とする請求項2に記載の交換システムにおける
パケット組立て分解処理部。
3. The fixed-length data according to claim 2, wherein the fixed-length data includes a transfer destination switch port number, a processing priority class, and other CPU pick-up instruction information for designating a CPU that processes the data. Packet assembling / disassembling processing unit in the switching system.
【請求項4】前記SARは、前記CPUと、POSフレ
ーマとの入出力を制御するインタフェース制御部と、受
信したパケットの正常性をチェックするIPヘッダチェ
ック部と、正常なIPパケットについて前記宛先検索部
に対し、ヘッダ情報等の入出力を行う宛先検索インタフ
ェース部と、前記受信データを格納するバッファと、前
記宛先検索部から取得した情報を格納するバッファと、
前記受信データに取得した宛先情報を書き込んで、優先
クラス毎に固定長データとして出力する出力制御手段と
を有することを特徴とする請求項3に記載の交換システ
ムにおけるパケット組立て分解処理部。
4. The SAR includes an interface control unit for controlling input / output between the CPU and a POS framer, an IP header check unit for checking the normality of a received packet, and the destination search for a normal IP packet. For the unit, a destination search interface unit that inputs and outputs header information and the like, a buffer that stores the received data, and a buffer that stores information acquired from the destination search unit,
4. The packet assembling / disassembling processing unit in the switching system according to claim 3, further comprising output control means for writing the acquired destination information in the received data and outputting the destination information as fixed-length data for each priority class.
【請求項5】前記SARは、スイッチから固定長データ
受信するスイッチインタフェース部と、 前記受信した固定長データから、送信元スイッチポート
番号と、優先クラスを読み取り格納するバッファを決定
する振り分け部と、 前記振り分け部によって、所定のバッファにデータが格
納されると、送信元スイッチポート番号と、優先クラス
毎にパケットバッファに書き込み、受信した固定長デー
タと同一グループに属するデータについては、格納順を
保ちながら同一記憶領域に格納を指示し、最終データを
受信すると、出力指示部に出力を指示するパケットバッ
ファ・インタフェース部と、 前記パケットバッファ・インタフェース部から受信した
出力指示にもとづき、優先クラス毎に必要な帯域をわり
あててネットワークに出力する出力制御部とを有するこ
とを特徴とする請求項4に記載の交換システムにおける
パケット組立て分解処理部。
5. A switch interface unit for receiving fixed length data from a switch, a distribution unit for determining a source switch port number and a buffer for reading and storing a priority class from the received fixed length data, When the data is stored in the predetermined buffer by the distribution unit, the data is written to the packet buffer for each source switch port number and priority class, and the data belonging to the same group as the received fixed-length data is stored in the same storage order. While receiving the final data while instructing storage in the same storage area, a packet buffer interface unit instructing an output instructing unit to output, and an output instruction received from the packet buffer interface unit are used for each priority class. Output system that allocates a suitable bandwidth and outputs it to the network Packet exploded processing unit in the switching system according to claim 4, characterized in that it comprises a part.
【請求項6】前記交換システムは、複数の通信プロトコ
ルのデータを送受する回線インタフェース部と、 前記回線インタフェースから出力されるデータを所定の
宛先にスイッチングを行うスイッチ部と、受信したデー
タの属性情報から、プロトコル別の処理が必要と判別さ
れた場合は、当該データについてプロトコル別に必要な
処理を行うマルチプロトコル処理部とを含むことを特徴
とする請求項1〜5のいずれかを具備した交換システム
におけるパケット組立て分解処理部。
6. A switching system, comprising: a line interface unit for transmitting and receiving data of a plurality of communication protocols; a switch unit for switching data output from the line interface to a predetermined destination; and attribute information of the received data. And a multi-protocol processing unit for performing necessary processing for the data by protocol when it is determined that processing for each protocol is necessary. 6. The switching system according to claim 1, further comprising: A packet assembling / disassembling processing unit.
JP2000045938A 2000-02-23 2000-02-23 Packet segment and reassembly processing section in switching system Pending JP2001237843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045938A JP2001237843A (en) 2000-02-23 2000-02-23 Packet segment and reassembly processing section in switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045938A JP2001237843A (en) 2000-02-23 2000-02-23 Packet segment and reassembly processing section in switching system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001237843A true JP2001237843A (en) 2001-08-31

Family

ID=18568446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045938A Pending JP2001237843A (en) 2000-02-23 2000-02-23 Packet segment and reassembly processing section in switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001237843A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481623B1 (en) * 2002-10-15 2005-04-11 전자부품연구원 Home gateway switch structure for guaranteeing quality of service between various kind of protocol

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219098A (en) * 1991-09-13 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for converting frame

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219098A (en) * 1991-09-13 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for converting frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481623B1 (en) * 2002-10-15 2005-04-11 전자부품연구원 Home gateway switch structure for guaranteeing quality of service between various kind of protocol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640299B2 (en) A proposal and response architecture for route lookup and packet classification requests
JP2788577B2 (en) Frame conversion method and apparatus
US5815501A (en) ATM-ethernet portal/concentrator
JP4090510B2 (en) Computer interface for direct mapping of application data
EP1131923B1 (en) Multi-protocol conversion assistance method and system for a network accelerator
US6147999A (en) ATM switch capable of routing IP packet
US6741562B1 (en) Apparatus and methods for managing packets in a broadband data stream
EP0724374B1 (en) ATM network control apparatus
US20020110122A1 (en) Dynamic packet processor architecture
JP2000101651A (en) Adaptive electronic communication exchange network
WO2004066571A1 (en) Network switch apparatus and network switch method
JPH06132974A (en) Buffer for packet disassemble
US5550978A (en) Multiprocessor system having switches for routing cells in parallel among processors by splitting data into blocks having numbers of cells equals to proccessor bus width
JP3075163B2 (en) Multiport frame exchange method
CA2341939C (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
JP4209186B2 (en) A processor configured to reduce memory requirements for fast routing and switching of packets
US7415025B1 (en) Method and apparatus for clearing a large number of connections in an ATM network
KR100745674B1 (en) Packet processing apparatus and method with multiple switching ports support structure and packet processing system using the same
JP2001237843A (en) Packet segment and reassembly processing section in switching system
JPH07111507A (en) Data reception system and communication controller
KR100369369B1 (en) A Virtual Channel Merge Apparatus MutiProtocol Label Switch System
US6301259B1 (en) Switch and switching method
US20020027909A1 (en) Multientity queue pointer chain technique
JP2001024661A (en) Multicast system and exchanging method therefor
JPH07154395A (en) Exchange device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111