JP2001236501A - Device and method for recognizing image - Google Patents

Device and method for recognizing image

Info

Publication number
JP2001236501A
JP2001236501A JP2000039699A JP2000039699A JP2001236501A JP 2001236501 A JP2001236501 A JP 2001236501A JP 2000039699 A JP2000039699 A JP 2000039699A JP 2000039699 A JP2000039699 A JP 2000039699A JP 2001236501 A JP2001236501 A JP 2001236501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
collation
pattern
image recognition
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000039699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3777938B2 (en
Inventor
Yuji Ninagawa
勇二 蜷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000039699A priority Critical patent/JP3777938B2/en
Publication of JP2001236501A publication Critical patent/JP2001236501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3777938B2 publication Critical patent/JP3777938B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately recognize a recognition object without preparing a large number of templates even when the object is photographed from a direction other than right in front of the object. SOLUTION: A template to be collated is retrieved from a template storage part 28 storing plural templates by photographing the partial image in the form of horizontal line of the recognition object with a line CCD camera 22 and horizontally slicing the pattern such as character or symbol of this image in a line form. Then, the pattern is recognized by comparing the order of ID of the collated templates with the order of ID of templates in respective patterns stored in an ID order storage part 32. Even in the case of image photographing the recognition object from a direction other than right in front of the object, by dividing the object into linear areas, the dimension difference between the divided image and the template is small. As a result, even when the recognition object is deformed or distorted, the object can be recognized by using the template of the pattern having no deformation or distortion.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像認識装置およ
び画像認識方法に関し、詳しくは、認識対象を予め設定
した複数のパターンのいずれかとして認識する画像認識
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recognition apparatus and an image recognition method, and more particularly, to an image recognition apparatus for recognizing a recognition target as one of a plurality of preset patterns.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の画像認識装置としては、
テンプレート画像とサーチ画像とのマッチング処理する
ものが提案されている(例えば特開平11−31224
号公報など)。この装置では、テンプレート画像におけ
る不感領域についてはサーチ部分画像の演算により求め
た計算値を利用している。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this type of image recognition device,
One that performs matching processing between a template image and a search image has been proposed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-31224).
Issue publication). In this apparatus, a calculation value obtained by calculating a search partial image is used for a dead area in a template image.

【0003】また、対象パターンとテンプレートとを相
対応する複数のブロックに分割して対象パターンを判別
するものも提案されている(例えば、特開平7−311
816号公報など)。この装置では、各ブロック毎に相
関値を求め、ブロック相関値の最小値を抽出し、複数の
基準パターンについてブロック相関値の最小値の比較に
基づいて対象パターンを判別している。
Further, there has been proposed a technique in which a target pattern and a template are divided into a plurality of blocks corresponding to each other to determine the target pattern (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 7-311).
No. 816). In this apparatus, a correlation value is obtained for each block, a minimum value of the block correlation value is extracted, and a target pattern is determined based on a comparison between the minimum values of the block correlation values for a plurality of reference patterns.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の装置では、認識対象を適切に認識できない場合があ
る。認識対象を真正面から撮影したときには、認識対象
にゆがみや変形がないためマッチング処理により適切に
識別できるが、認識対象を真正面以外から撮影したとき
には、撮影した認識対象にゆがみや変形が生じ、マッチ
ング処理によっては適切に識別できなくなってしまう。
また、認識対象を真正面から撮影しても認識対象に若干
の変形が加えられているときには、適切に認識できな
い。
However, these devices may not be able to properly recognize a recognition target. When the recognition target is photographed from directly in front, the recognition target has no distortion or deformation, so that it can be appropriately identified by the matching process.However, when the recognition target is photographed from a position other than right in front, the captured recognition target is distorted or deformed. In some cases, it cannot be properly identified.
In addition, even if the recognition target is photographed from the front, if the recognition target is slightly deformed, it cannot be properly recognized.

【0005】こうした問題に対して、認識対象にゆがみ
を加味したものや変形を加味したものに対してテンプレ
ートを用意し、そのテンプレートを用いてマッチングす
ることも考えられるが、多数のテンプレートを用意しな
ければならず、処理に時間を要するものとなってしま
う。
In order to solve such a problem, it is conceivable to prepare a template for a recognition object in which a distortion or a deformation is added, and perform matching using the template. And the processing takes time.

【0006】本発明の画像認識装置および画像認識方法
は、認識対象を真正面以外から撮影したときでも適切に
認識することを目的の一つとする。また、本発明の画像
認識装置および画像認識方法は、多数のテンプレートを
用意することなく簡易な処理で認識対象を認識すること
を目的の一つとする。
An object of the image recognition device and the image recognition method of the present invention is to appropriately recognize a target to be recognized even when the target is photographed from a position other than the front. Another object of the image recognition apparatus and the image recognition method of the present invention is to recognize a recognition target by simple processing without preparing a large number of templates.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の画像認識装置および画像認識方法は、上述の目的
の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採っ
た。
Means for Solving the Problems and Their Functions and Effects The image recognition apparatus and the image recognition method of the present invention employ the following means in order to achieve at least a part of the above objects.

【0008】本発明の画像認識装置は、認識対象を予め
設定した複数のパターンのいずれかとして認識する画像
認識装置であって、前記パターンを複数に区分してなる
領域の少なくとも一部の領域に対応する複数のテンプレ
ートを記憶するテンプレート記憶手段と、前記認識対象
の少なくとも一部を照合対象として撮影する撮影手段
と、該撮影された照合対象を前記テンプレート記憶手段
に記憶されたテンプレートと照合する照合手段と、該照
合されたテンプレートの前記領域の位置的な関係に基づ
いて前記認識対象が前記複数のパターンのいずれである
かを判定する判定手段とを備えることを要旨とする。
An image recognition apparatus according to the present invention is an image recognition apparatus for recognizing a recognition target as one of a plurality of preset patterns, wherein at least a part of an area obtained by dividing the pattern into a plurality of patterns is provided. Template storing means for storing a plurality of corresponding templates, photographing means for photographing at least a part of the recognition target as a collation target, and collation for collating the photographed collation target with a template stored in the template storage means And a determination unit configured to determine which of the plurality of patterns the recognition target is based on a positional relationship between the regions of the collated template.

【0009】この本発明の画像認識装置では、照合手段
が、撮影手段により撮影された認識対象の少なくとも一
部からなる照合対象をテンプレート記憶手段により記憶
されたパターンを複数に区分してなる領域の少なくとも
一部からなるテンプレートと照合し、判定手段が、照合
されたテンプレートの位置的な関係に基づいて認識対象
が予め設定された複数のパターンのいずれであるかを判
定する。認識対象を真正面以外から撮影したときに生じ
る認識対象のゆがみや変形は、認識対象全体としては大
きく表われるが、区分された領域ではその影響は小さく
なるから、ゆがみや変形を生じている認識対象の区分さ
れた領域の一部に対してゆがみや変形のないパターンを
同様に区分した領域の一部からなるテンプレートによっ
て照合することができる。そして、照合されたテンプレ
ートの位置的な関係は、認識対象における照合対象の位
置的な関係と同一となるから、この位置的な関係により
認識対象を予め設定された複数のパターンのいずれであ
るかを判定することができるのである。
In the image recognition apparatus according to the present invention, the collation means includes a collation target, which is at least a part of the recognition object photographed by the photographing means, of an area obtained by dividing the pattern stored by the template storage means into a plurality of areas. The template is compared with at least a part of the template, and the determining unit determines which of a plurality of preset patterns is to be recognized based on the positional relationship between the compared templates. The distortion or deformation of the recognition target that occurs when the recognition target is photographed from a position other than directly in front of the recognition target appears largely in the recognition target as a whole. A pattern having no distortion or deformation can be collated with a template including a part of the similarly divided region. Then, since the positional relationship of the collated template is the same as the positional relationship of the collation target in the recognition target, any one of a plurality of patterns in which the recognition target is preset based on this positional relationship Can be determined.

【0010】こうした本発明の画像認識装置において、
前記テンプレート記憶手段は前記パターンを水平にスラ
イスして複数に区分してなる領域をテンプレートとして
記憶する手段であり、前記判定手段は前記照合されたテ
ンプレートの照合された順番に基づいて判定する手段で
あるものとすることもできる。こうすれば、照合を、照
合対象とテンプレートの直線上のコントラストの割合に
より行なうことができる。ゆがみや変形を生じている認
識画像であってもその一部の直線上のコントラストの割
合は変化しないから、ゆがみや変形に対しても精度よく
照合することができる。
In the image recognition device of the present invention,
The template storage means is means for storing an area formed by horizontally slicing the pattern into a plurality of sections as a template, and the determination means is a means for determining based on the collated order of the collated templates. It can be. In this case, the collation can be performed based on the ratio of the contrast on the straight line between the collation target and the template. Even if the recognition image is distorted or deformed, the ratio of the contrast on a part of the straight line does not change, so that it is possible to accurately collate distortion and deformation.

【0011】このテンプレートがパターンを水平にスラ
イスして区分してなる態様の本発明の画像認識装置にお
いて、前記撮影手段は前記認識対象の水平方向の線状な
一部を該認識対象の上または下から順次照合対象として
撮影する手段であり、前記照合手段は前記順次撮影され
た照合対象を順次照合する手段であるものとすることも
できる。
In the image recognition apparatus according to the present invention, wherein the template is formed by horizontally slicing a pattern and dividing the pattern, the photographing means forms a horizontal linear part of the recognition target on or above the recognition target. It is a means for sequentially photographing as a collation object from below, and the collation means may be a means for sequentially collating the collation objects sequentially photographed.

【0012】また、テンプレートがパターンを水平にス
ライスして区分してなる態様の本発明の画像認識装置に
おいて、前記撮影手段は前記認識対象の全体を撮影する
手段であり、前記照合手段は、前記撮影手段により撮影
された認識対象を前記複数に区分してなる領域に相当す
る領域に区分して複数の照合対象とすると共に該区分し
た複数の照合対象を順次照合する手段であるものとする
こともできる。
Further, in the image recognition apparatus according to the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing and dividing the pattern, the photographing means is means for photographing the whole of the recognition target, and the collating means is The recognition target photographed by the photographing means is divided into an area corresponding to the plurality of divided areas to be a plurality of collation targets and a means for sequentially collating the divided plurality of collation objects. Can also.

【0013】さらに、テンプレートがパターンを水平に
スライスして区分してなる態様の本発明の画像認識装置
において、前記照合手段は、前記照合対象を前記パター
ンを構成するテンプレートの順番に沿って照合する手段
であるものとすることもできる。こうすれば、すべての
パターンと照合するものに比して迅速に照合を行なうこ
とができる。なお、「テンプレートの順番に沿って照合
する」には、テンプレートの順番どおりに照合するもの
の他、テンプレートの順番に沿っていれば一つあるいは
二つ以上のテンプレートを抜かして照合するものも含ま
れる。
Further, in the image recognition apparatus according to the aspect of the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing and dividing the pattern, the collating means collates the collation targets in the order of the templates constituting the pattern. It can also be a means. In this case, the matching can be performed more quickly than in the case of matching with all the patterns. Note that “matching in the order of templates” includes not only matching in the order of templates, but also matching in which one or more templates are omitted if the order of templates is matched. .

【0014】このテンプレートの順番に沿って照合する
態様の本発明の画像認識装置において、前記照合手段
は、前記照合対象を最初のテンプレートと該最初のテン
プレートの次の順番以降の一つまたは二つ以上のテンプ
レートとの照合から照合を開始する手段であるものとす
ることもできる。こうすれば、認識対象の最初のテンプ
レートに相当する部分が経年変化などによって照合対象
とされないときであっても認識対象を認識することがで
きる。
In the image recognition apparatus according to the aspect of the present invention, in which the collation is performed in the order of the templates, the collation means may determine the collation target as a first template and one or two of the first and subsequent templates. The means for starting the matching from the above-described matching with the template may be used. In this way, the recognition target can be recognized even when the portion corresponding to the first template of the recognition target is not set as the matching target due to aging or the like.

【0015】また、テンプレートの順番に沿って照合す
る態様の本発明の画像認識装置において、前記照合手段
は、前記照合対象を、照合されたテンプレートと該照合
されたテンプレートの次の順番以降の一つまたは二つ以
上のテンプレートと照合する手段であるものとすること
もできる。こうすれば、照合対象としての区分の仕方が
パターンにおけるテンプレートの区分の仕方と若干異な
るものであっても認識対象を認識することができるし、
認識対象のテンプレートに相当する部分が経年変化など
によって照合対象とされないときであっても認識対象を
認識することができる。
Further, in the image recognition apparatus according to the aspect of the present invention in which the collation is performed in the order of the template, the collation means may determine the collation target with the collated template and one or more subsequent orders of the collated template. It may be a means for matching with one or more templates. By doing so, it is possible to recognize the recognition target even if the way of division as the collation target is slightly different from the way of division of the template in the pattern,
The recognition target can be recognized even when a portion corresponding to the recognition target template is not set as the verification target due to aging or the like.

【0016】テンプレートがパターンを水平にスライス
して区分してなる態様の本発明の画像認識装置におい
て、前記照合手段は、前記照合対象と前記テンプレート
との相関関係を用いて照合する手段であるものとするこ
ともできる。こうすれば、認識対象のかすれなどの変形
にも対応することができる。
In the image recognition apparatus according to the aspect of the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing a pattern and dividing the pattern, the collating means is means for collating using a correlation between the collation target and the template. It can also be. In this way, it is possible to cope with deformation such as blurring of the recognition target.

【0017】また、テンプレートがパターンを水平にス
ライスして区分してなる態様の本発明の画像認識装置に
おいて、前記判定手段は、前記照合されたテンプレート
の相関に基づいて判定する手段であるものとすることも
できる。こうすれば、かすれなどの変形にも対応するこ
とができる。
Further, in the image recognition apparatus according to the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing the pattern and dividing the pattern, the determining means is means for determining based on the correlation of the collated templates. You can also. This makes it possible to cope with deformation such as blurring.

【0018】さらに、テンプレートがパターンを水平に
スライスして区分してなる態様の本発明の画像認識装置
において、前記判定手段は、前記パターンの特徴部分を
含むテンプレートに対して重みを考慮して判定する手段
であるものとすることもできる。こうすれば、認識対象
をより的確に認識することができる。
Further, in the image recognition apparatus according to the aspect of the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing the pattern and dividing the pattern, the determination unit determines the template including a characteristic portion of the pattern in consideration of a weight. It can also be a means to perform. In this case, the recognition target can be more accurately recognized.

【0019】また、本発明の画像認識装置において、画
像認識装置は車載されており、前記認識対象は道路表面
に付された文字または記号であるものとすることもでき
る。こうすれば、道路表面に付された文字または記号を
認識することができる。この態様の本発明の画像認識装
置において、雨天時か否かを判定する雨天判定手段を備
え、前記照合手段は、前記雨天判定手段が雨天時である
と判定したとき、前記照合対象か前記テンプレートのい
ずれか一方を反転色に反転すると共に該反転した一方と
他方とを照合する手段であるものとすることもできる。
こうすれば、雨天時でも道路表面に付された文字または
記号を認識することができる。
Further, in the image recognition device of the present invention, the image recognition device is mounted on a vehicle, and the recognition target may be a character or a symbol attached to a road surface. In this way, it is possible to recognize characters or symbols attached to the road surface. In the image recognition apparatus of the present invention of this aspect, the image recognition apparatus further includes rainy weather determination means for determining whether it is rainy weather, and wherein the collation means determines whether the verification target or the template is present when the rainy weather determination means determines that it is rainy weather. It is also possible to employ a means for inverting one of the colors to an inverted color and comparing the inverted one with the other.
In this way, characters or symbols attached to the road surface can be recognized even in rainy weather.

【0020】本発明の画像認識方法は、認識対象を予め
設定した複数のパターンのいずれかとして認識する画像
認識方法であって、前記認識対象の少なくとも一部を照
合対象として撮影する撮影ステップと、該撮影された照
合対象を前記パターンを複数に区分してなる領域の少な
くとも一部をなすテンプレートと照合する照合ステップ
と、該照合されたテンプレートの位置的な関係に基づい
て前記認識対象が前記複数のパターンのいずれであるか
を判定する判定ステップとを備えることを要旨とする。
An image recognition method according to the present invention is an image recognition method for recognizing a recognition target as one of a plurality of preset patterns, wherein a photographing step of capturing at least a part of the recognition target as a collation target, A collation step of collating the photographed collation target with a template that forms at least a part of an area formed by dividing the pattern into a plurality of patterns; and a step of collating the plurality of recognition targets based on a positional relationship between the collated templates. And a determining step of determining which of the patterns is the main pattern.

【0021】この本発明の画像認識方法では、ゆがみや
変形を生じている認識対象の区分された領域の一部に対
してゆがみや変形のないパターンを同様に区分した領域
の一部からなるテンプレートによって照合することがで
きる。認識対象を真正面以外から撮影したときに生じる
認識対象のゆがみや変形は、認識対象全体としては大き
く表われるが、区分された領域ではその影響は小さくな
るからである。また、照合されたテンプレートの位置的
な関係は、認識対象における照合対象の位置的な関係と
同一となるから、この位置的な関係により認識対象を予
め設定された複数のパターンのいずれであるかを判定す
ることができる。
According to the image recognition method of the present invention, a template which is composed of a part of an area obtained by similarly dividing a pattern having no distortion or deformation with respect to a part of the area to be recognized having distortion or deformation. Can be collated. This is because distortion and deformation of the recognition target that occur when the recognition target is photographed from a position other than right in front of the recognition target appear as large as the entire recognition target, but the influence is reduced in a divided area. In addition, since the positional relationship of the collated template is the same as the positional relationship of the collation target in the recognition target, any one of a plurality of patterns in which the recognition target is set in advance based on this positional relationship. Can be determined.

【0022】こうした本発明の画像認識方法において、
前記照合ステップは前記照合対象を前記パターンを水平
にスライスして複数に区分してなるテンプレートと照合
するステップであり、前記判定ステップは前記照合され
たテンプレートの照合された順番に基づいて判定するス
テップであるものとすることもできる。こうすれば、照
合を、照合対象とテンプレートの直線上のコントラスト
の割合により行なうことができる。ゆがみや変形を生じ
ている認識画像であってもその一部の直線上のコントラ
ストの割合は変化しないから、ゆがみや変形に対しても
精度よく照合することができる。
In the image recognition method of the present invention,
The collating step is a step of collating the collation target with a template obtained by slicing the pattern horizontally and dividing the pattern into a plurality, and the determining step is a step of determining based on the collated order of the collated template. May be used. In this case, the collation can be performed based on the ratio of the contrast on the straight line between the collation target and the template. Even if the recognition image is distorted or deformed, the ratio of the contrast on a part of the straight line does not change, so that it is possible to accurately collate distortion and deformation.

【0023】このテンプレートがパターンを水平にスラ
イスして区分してなる態様の本発明の画像認識方法にお
いて、前記撮影ステップは前記認識対象の水平方向の線
状な一部を該認識対象の上または下から順次照合対象と
して撮影するステップであり、前記照合ステップは前記
順次撮影された照合対象を順次照合するステップである
ものとすることもできる。
In the image recognition method according to the aspect of the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing and dividing a pattern, the photographing step includes the step of forming a horizontal linear part of the recognition target on or above the recognition target. The step of photographing sequentially as a collation target from below may be a step in which the collation step is a step of sequentially collating the collation targets sequentially photographed.

【0024】また、テンプレートがパターンを水平にス
ライスして区分してなる態様の本発明の画像認識方法に
おいて、前記撮影ステップは前記認識対象の全体を撮影
するステップであり、前記照合ステップは前記撮影手段
により撮影された認識対象を前記複数に区分してなる領
域に相当する領域に区分して複数の照合対象とすると共
に該区分した複数の照合対象を順次照合するステップで
あるものとすることもできる。
Further, in the image recognition method according to the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing and dividing the pattern, the photographing step is a step of photographing the entire recognition target, and the collating step is the photographing step. The recognition target photographed by the means may be divided into regions corresponding to the plurality of divided regions to be a plurality of collation targets, and the divided plurality of collation targets may be sequentially collated. it can.

【0025】さらに、テンプレートがパターンを水平に
スライスして区分してなる態様の本発明の画像認識方法
において、前記照合ステップは、前記照合対象を前記パ
ターンを構成するテンプレートの順番に沿って照合する
ステップであるものとすることもできる。こうすれば、
すべてのパターンと照合するものに比して迅速に照合を
行なうことができる。なお、「テンプレートの順番に沿
って照合する」には、テンプレートの順番どおりに照合
するものの他、テンプレートの順番に沿っていれば一つ
あるいは二つ以上のテンプレートを抜かして照合するも
のも含まれる。
Further, in the image recognition method according to the present invention, wherein the template is obtained by horizontally slicing and patterning the pattern, the collating step collates the collation targets in the order of the templates constituting the pattern. It can be a step. This way,
Matching can be performed more quickly than matching with all patterns. Note that “matching in the order of templates” includes not only matching in the order of templates, but also matching in which one or more templates are omitted if the order of templates is matched. .

【0026】このテンプレートの順番に沿って照合する
態様の本発明の画像認識方法において、前記照合ステッ
プは、前記照合対象を最初のテンプレートと該最初のテ
ンプレートの次の順番以降の一つまたは二つ以上のテン
プレートとの照合から照合を開始するステップであるも
のとすることもできる。こうすれば、認識対象の最初の
テンプレートに相当する部分が経年変化などによって照
合対象とされないときであっても認識対象を認識するこ
とができる。
In the image recognition method according to the aspect of the present invention, in which the matching is performed along the order of the templates, the matching step includes the step of matching the object to be checked with a first template and one or two of the first template and the following. This may be a step of starting the matching from the above-described matching with the template. In this way, the recognition target can be recognized even when the portion corresponding to the first template of the recognition target is not set as the matching target due to aging or the like.

【0027】また、テンプレートの順番に沿って照合す
る態様の本発明の画像認識方法において、前記照合ステ
ップは、前記照合対象を、照合されたテンプレートと該
照合されたテンプレートの次の順番以降の一つまたは二
つ以上のテンプレートと照合するステップであるものと
することもできる。こうすれば、照合対象としての区分
の仕方がパターンにおけるテンプレートの区分の仕方と
若干異なるものであっても認識対象を認識することがで
きるし、認識対象のテンプレートに相当する部分が経年
変化などによって照合対象とされないときであっても認
識対象を認識することができる。
In the image recognition method according to the aspect of the present invention, in which the collation is performed in the order of the template, the collation step includes the step of recognizing the collation target with the collated template and the next or subsequent order of the collated template. It can be a step of matching one or more templates. By doing so, it is possible to recognize the recognition target even if the way of division as the collation target is slightly different from the way of division of the template in the pattern, and the portion corresponding to the template to be recognized may change over time. The recognition target can be recognized even when it is not set as the verification target.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は本発明の一実施例としての
車両に搭載された画像認識装置20の構成の概略を機能
ブロックで示すブロック図であり、図2は実施例の画像
認識装置20のハード構成の一例を示す構成図である。
実施例の画像認識装置20は、図1に示すように、ライ
ン状の画像を撮影するラインCCDカメラ22と、この
ラインCCDカメラ22により撮影された画像を2値化
処理する画像処理回路24と、雨天か否かを判定する雨
天時判定部26と、文字や記号などのパターンをエリア
分割したテンプレートを複数記憶するテンプレート記憶
部28と、ラインCCDカメラ22により撮影され画像
処理回路24で2値化処理された画像を雨天時判定部2
6の判定結果を用いてテンプレート記憶部28に記憶さ
れているテンプレートと照合する照合部30と、各文字
や記号などのパターンのテンプレートのIDの順序を記
憶するID順序記憶部32と、照合部30により照合さ
れたテンプレートのIDの順序とID順序記憶部32に
記憶された各パターンのテンプレートのIDの順序とに
基づいてパターンを認識する認識判定部34とを備え
る。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to examples. FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of an image recognition device 20 mounted on a vehicle as an embodiment of the present invention by functional blocks, and FIG. 2 shows an example of a hardware configuration of the image recognition device 20 of the embodiment. FIG.
As shown in FIG. 1, an image recognition device 20 according to the embodiment includes a line CCD camera 22 that captures a linear image, an image processing circuit 24 that binarizes the image captured by the line CCD camera 22, A rainy weather determination unit 26 for determining whether or not it is rainy; a template storage unit 28 for storing a plurality of templates obtained by dividing patterns of characters and symbols into areas; Of the image that has been converted to rainy weather
6, a collation unit 30 for collating with the template stored in the template storage unit 28 using the result of the determination, an ID sequence storage unit 32 for storing the order of template IDs of patterns such as characters and symbols, and a collation unit A recognition determining unit 34 for recognizing patterns based on the order of template IDs collated by 30 and the order of template IDs of each pattern stored in the ID order storage unit 32.

【0029】実施例の画像認識装置20のハード構成
は、図2に示すように、CPU42を中心として構成さ
れたマイクロコンピュータ40により構成されており、
このマイクロコンピュータ40には、CPU42の他
に、処理プログラムを記憶したROM44と、一時的に
データを記憶するRAM46と、入出力回路(I/O)
48とを備える。このマイクロコンピュータ40には、
ラインCCDカメラ22からの画像信号やワイパースイ
ッチ50からのスイッチ信号などが入出力回路48を介
して入力されている。また、マイクロコンピュータ40
には、入出力回路48を介して複数のテンプレートやテ
ンプレートIDの順序などを記憶するハードディスク装
置52も接続されている。実施例の画像認識装置20
は、このハード構成とソフトウエアとにより上述の各機
能ブロックを実現する。以下に各機能ブロックの機能を
対応するハード構成と共に説明する。
As shown in FIG. 2, the hardware configuration of the image recognition apparatus 20 according to the embodiment is constituted by a microcomputer 40 having a CPU 42 as a center.
The microcomputer 40 includes, in addition to the CPU 42, a ROM 44 storing a processing program, a RAM 46 temporarily storing data, and an input / output circuit (I / O).
48. This microcomputer 40 includes:
An image signal from the line CCD camera 22, a switch signal from the wiper switch 50, and the like are input via the input / output circuit 48. Also, the microcomputer 40
Is also connected via an input / output circuit 48 to a hard disk drive 52 for storing a plurality of templates and the order of template IDs. Image recognition device 20 of the embodiment
Implements the above-described functional blocks by this hardware configuration and software. Hereinafter, the function of each functional block will be described together with the corresponding hardware configuration.

【0030】ラインCCDカメラ22は、車両の前部中
央に前下方に向けて水平に取り付けられており、車両が
走行している道路表面にペイントされた文字や記号のパ
ターンの水平ライン状の一部を画像として撮影する。画
像処理回路24は、ハード構成としてはマイクロコンピ
ュータ40が相当し、グラフィック処理の一つとしての
画像の2値化処理を行なうものであり、ラインCCDカ
メラ22により撮影されたライン状の画像の2値化処理
を行なう。雨天時判定部26は、ハード構成としてはワ
イパースイッチ50からのスイッチ信号を受けるマイク
ロコンピュータ40が相当し、ワイパースイッチ50か
らのスイッチ信号により雨天か否かを判定する。
The line CCD camera 22 is mounted horizontally at the front center of the vehicle toward the lower front, and has a horizontal line-like pattern of characters and symbols painted on the road surface on which the vehicle is traveling. The part is photographed as an image. The image processing circuit 24 corresponds to a microcomputer 40 as a hardware configuration, and performs a binarization process of an image as one of graphic processes. Perform value processing. The rainy weather determination unit 26 corresponds to a microcomputer 40 that receives a switch signal from the wiper switch 50 as a hardware configuration, and determines whether or not it is rainy based on a switch signal from the wiper switch 50.

【0031】テンプレート記憶部28は、ハード構成と
してはハードディスク装置52が相当し、道路表面にペ
イントされた文字や記号のパターンを水平に複数に分割
してなるテンプレートをそのIDと共に記憶している。
例えば、道路表面にペイントされた文字パターンとして
の「50」の場合には、図3に例示するように、文字パ
ターンを水平に7分割したテンプレート50A〜50G
を2値化された白黒の割合としてそのIDと共に記憶し
ているのである。なお、2値化された白黒の割合は、例
えばテンプレート50Fの場合には、左から「黒6,白
2,黒3,白2,黒4,白2,黒2,白2,黒5」のよ
うに符号化されている。
The template storage unit 28 corresponds to a hard disk device 52 as a hardware configuration, and stores a template obtained by horizontally dividing a pattern of characters and symbols painted on the road surface into a plurality of pieces, together with its ID.
For example, in the case of "50" as a character pattern painted on the road surface, as shown in FIG. 3, templates 50A to 50G obtained by dividing a character pattern horizontally into seven parts are used.
Is stored together with the ID as a binary black and white ratio. For example, in the case of the template 50F, the binarized black and white ratio is “black 6, white 2, black 3, white 2, black 4, white 2, black 2, white 2, black 5” from the left. Is encoded as follows.

【0032】照合部30は、ハード構成としてはマイク
ロコンピュータ40が相当し、画像処理回路24により
2値化されたライン状の画像をテンプレート記憶部28
に記憶されている複数のテンプレートを検索して照合す
る。このとき、雨天時判定部26により雨天との判定が
なされると、照合部30は、画像処理回路24により2
値化されたライン状の画像を反転処理してから照合を行
なう。照合は、前述の白黒の割合が一致するテンプレー
トをテンプレート記憶部28から検索することにより行
なわれる。
The matching unit 30 corresponds to a microcomputer 40 as a hardware configuration, and stores a linear image binarized by the image processing circuit 24 in the template storage unit 28.
Search and collate a plurality of templates stored in the. At this time, when the rainy weather determination unit 26 determines that it is rainy, the collation unit 30 causes the image processing circuit 24 to
The collation is performed after inverting the digitized line-shaped image. The collation is performed by searching the template storage unit 28 for a template having the above-described black and white ratio.

【0033】ID順序記憶部32は、ハード構成として
はハードディスク装置52が相当し、各パターンを構成
するテンプレートのIDの順序をそのパターンと関連付
けて記憶している。例えば、道路表面にペイントされた
文字パターンとしての「50」の場合には、テンプレー
ト50A〜50GのIDがこの順で「50」と関連付け
て記憶されているのである。
The ID order storage unit 32 corresponds to the hard disk device 52 as a hardware configuration, and stores the order of the IDs of the templates constituting each pattern in association with the pattern. For example, in the case of “50” as a character pattern painted on the road surface, the IDs of the templates 50A to 50G are stored in this order in association with “50”.

【0034】認識判定部34は、ハード構成としてはマ
イクロコンピュータ40が相当し、照合部30で照合さ
れたテンプレートのIDの順序とID順序記憶部32に
記憶されている各パターンのテンプレートIDの順序と
に基づいて道路表面にペイントされた文字や記号を認識
する。
The recognition judging section 34 corresponds to a microcomputer 40 as a hardware configuration. The order of template IDs collated by the collating section 30 and the order of template IDs of each pattern stored in the ID order storing section 32 are stored. And recognizes characters or symbols painted on the road surface based on the information.

【0035】次に、こうして構成された実施例の画像認
識装置20の動作について説明する。図4は、実施例の
画像認識装置20のマイクロコンピュータ40により実
行される認識処理ルーチンの一例を示すフローチャート
である。このルーチンは、車両の走行が開始されてから
所定時間毎(例えば、4msec毎)に繰り返し実行さ
れる。
Next, the operation of the image recognition apparatus 20 of the embodiment configured as described above will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a recognition processing routine executed by the microcomputer 40 of the image recognition device 20 according to the embodiment. This routine is repeatedly executed at predetermined time intervals (for example, every 4 msec) after the vehicle starts running.

【0036】認識処理ルーチンが実行されると、マイク
ロコンピュータ40のCPU42は、まず、ラインCC
Dカメラ22により撮影されたライン状の画像を入力し
(ステップS100)、入力したライン状の画像を2値
化処理する(ステップS102)。次に、ワイパースイ
ッチ50からのスイッチ信号を入力し(ステップS10
4)。雨天時か否かを判定する(ステップS106)。
入力したスイッチ信号がオンのときには雨天と判定して
2値化処理した画像を反転処理し(ステップS10
8)、入力したスイッチ信号がオフのときには雨天でな
いと判定して反転処理は行なわない。ここで、雨天時に
2値化処理した画像を反転処理するのは、ラインCCD
カメラ22によって撮影された画像が路面表面を覆う水
により白黒が反転したような状態になるからである。
When the recognition processing routine is executed, the CPU 42 of the microcomputer 40 first
A linear image captured by the D camera 22 is input (step S100), and the input linear image is binarized (step S102). Next, a switch signal from the wiper switch 50 is input (step S10).
4). It is determined whether it is rainy or not (step S106).
When the input switch signal is on, it is determined that it is rainy, and the binarized image is inverted (step S10).
8) When the input switch signal is off, it is determined that it is not rainy and the inversion process is not performed. Here, it is the line CCD that inverts the binarized image in rainy weather.
This is because the image captured by the camera 22 is in a state where black and white are reversed by water covering the road surface.

【0037】次に、雨天時でないときにはラインCCD
カメラ22によって撮影された画像を2値化処理したも
の又は雨天時には反転処理したものを照合対象として照
合処理を行なう(ステップS110)。照合処理は、照
合対象の白黒の割合と同一のテンプレートをテンプレー
ト記憶部28として機能するハードディスク装置52の
テンプレートの記憶領域から検索することにより行なわ
れる。なお、実施例では、この照合処理に相関関係を用
い、完全に一致するテンプレートが検索されないときに
は、相関関係の大きなテンプレートを結果として検索す
るものとした。
Next, when it is not raining, a line CCD is used.
A collation process is performed on a binarized image obtained by the camera 22 or an inverted image in rainy weather as a collation target (step S110). The collation processing is performed by searching the template storage area of the hard disk device 52 functioning as the template storage unit 28 for the same template as the ratio of black and white to be collated. In the embodiment, the correlation is used in the collation processing, and when a template that completely matches is not retrieved, a template having a large correlation is retrieved as a result.

【0038】照合処理を行なうと、照合するテンプレー
トが検索されたか否かを判定する(ステップS11
2)。照合するテンプレートが検索されたときには、照
合するテンプレートのIDが前回と同一であるか否かを
判定し(ステップS113)、IDが異なるときには、
そのIDをRAM46の所定領域に記憶して(ステップ
S114)、本ルーチンを終了する。照合するテンプレ
ートのIDが前回と同一のときには、IDを記憶せずに
本ルーチンを終了する。これは次の理由による。いま、
道路表面に文字パターンとして「50」が付されている
ときを考える。ラインCCDカメラ22では、まず、図
3に例示するテンプレート50Gと同一または相関関係
の大きな画像を撮影することになり、照合するテンプレ
ートとしてテンプレート50Gが検索される。検索され
たテンプレート50GのIDはRAM46の所定領域に
記憶されるが、その直後に図4の認識処理ルーチンが繰
り返し実行されるから、図4の認識処理ルーチンの繰り
返し頻度と車速にもよるが、ラインCCDカメラ22に
よりテンプレート50Gと同一の白黒の割合の画像を撮
影する場合がある。このような場合に照合するテンプレ
ートのIDをRAM46の所定領域に記憶すると、同一
のIDを複数連続して記憶する場合も生じ、RAM46
の所定領域を大きくとっておく必要が生じると共に後述
するパターンの判定処理のときにそれらを削除する処理
も必要となる。実施例では、RAM46の所定領域を小
さくしておくために、照合するテンプレートのIDが前
回と同一のときには記憶しないものとしたのである。
After performing the collation processing, it is determined whether or not a template to be collated has been searched (step S11).
2). When the template to be compared is found, it is determined whether or not the ID of the template to be compared is the same as the previous one (step S113).
The ID is stored in a predetermined area of the RAM 46 (step S114), and this routine ends. If the ID of the template to be collated is the same as the previous one, the routine ends without storing the ID. This is for the following reason. Now
Consider a case where “50” is attached as a character pattern on the road surface. In the line CCD camera 22, first, an image having the same or a large correlation with the template 50G illustrated in FIG. 3 is taken, and the template 50G is searched as a template to be compared. The retrieved ID of the template 50G is stored in a predetermined area of the RAM 46. Immediately after that, the recognition processing routine of FIG. 4 is repeatedly executed. Therefore, depending on the repetition frequency and the vehicle speed of the recognition processing routine of FIG. In some cases, the line CCD camera 22 captures the same black and white image as the template 50G. In such a case, if the ID of the template to be collated is stored in a predetermined area of the RAM 46, the same ID may be stored plural times continuously.
In addition, it is necessary to keep a large predetermined area, and it is also necessary to perform a processing of deleting them at the time of pattern determination processing described later. In the embodiment, in order to keep the predetermined area of the RAM 46 small, when the ID of the template to be collated is the same as the previous time, it is not stored.

【0039】ステップS112で照合するテンプレート
が検索されないときには、RAM46の所定領域に照合
したテンプレートのIDが記憶されているか否かを判定
する(ステップS116)。この判定は、道路表面の文
字や記号などのパターンのラインCCDカメラ22によ
る撮影を終了したか否かの判定と、道路表面に文字や記
号などのパターンが付されているか否かの判定とを兼ね
るものとなる。即ち、照合するテンプレートのIDがR
AM46の所定領域に記憶されているときには、前回こ
の認識処理ルーチンが実行されたときに照合するテンプ
レートが検索されたときであり、そのIDをRAM46
の所定領域に記憶した場合に該当し、これはラインCC
Dカメラ22による道路表面の文字や記号などのパター
ンの撮影が終了したことを意味する。照合するテンプレ
ートのIDがRAM46の所定領域に記憶されていない
ときには、前回この認識処理ルーチンが実行されたとき
にも照合するテンプレートがない場合に該当し、道路表
面に文字や記号などのパターンが付されていないときを
意味する。したがって、ステップS116で照合するテ
ンプレートのIDがRAM46の所定領域に記憶されて
いないときには、何の処理も行なわずに本ルーチンを終
了する。
If no matching template is found in step S112, it is determined whether or not the matching template ID is stored in a predetermined area of the RAM 46 (step S116). This determination is made by determining whether or not the pattern of characters and symbols on the road surface has been photographed by the line CCD camera 22 and determining whether or not a pattern of characters and symbols has been added to the road surface. Will also serve as That is, if the ID of the template to be matched is R
When it is stored in a predetermined area of the AM 46, it means that a template to be collated was searched the last time the recognition processing routine was executed, and its ID is stored in the RAM 46.
Corresponds to the case where the data is stored in the predetermined area of the line CC.
This means that the photographing of the pattern such as characters and symbols on the road surface by the D camera 22 has been completed. When the ID of the template to be collated is not stored in the predetermined area of the RAM 46, this corresponds to the case where there is no template to be collated even when the recognition processing routine was executed last time, and a pattern such as a character or a symbol is attached to the road surface. Means when not. Therefore, when the ID of the template to be compared is not stored in the predetermined area of the RAM 46 in step S116, this routine ends without performing any processing.

【0040】ステップS116で照合するテンプレート
のIDがRAM46の所定領域に記憶されているときに
は、RAM46の所定領域に記憶されたテンプレートの
IDの順序に基づいてパターンの判定処理を行なう(ス
テップS118)。この判定処理は、RAM46の所定
領域に記憶されたテンプレートのIDの順序をID順序
記憶部32として機能するハードディスク装置52の所
定領域に記憶されている文字や記号などの各パターンの
IDの順序と比較することによって行なわれる。いま、
道路表面に文字パターンとして「50」が付されている
ときを考えれば、RAM46の所定領域には、図3に例
示するテンプレート50A〜50GのIDがこの逆順に
記憶されていることになる。このIDの順序を逆順にす
れば、ハードディスク装置52に記憶されている文字パ
ターンとしての「50」のテンプレートのIDの順序と
同一になり、道路表面に付された文字または記号などの
パターンは文字パターンとしての「50」と判定するこ
とができるのである。なお、この判定処理は、道路表面
に付された文字や記号などのパターンの経年使用による
カスレなどにより異なるテンプレートが検索される場合
を考慮すれば、順序が完全に一致しないときには、文字
や記号などのパターンのテンプレートに重みを付けたも
のによって評価したり、順序の相関関係を用いるものと
してもよい。
When the ID of the template to be collated is stored in the predetermined area of the RAM 46 in step S116, a pattern determination process is performed based on the order of the template IDs stored in the predetermined area of the RAM 46 (step S118). This determination process is based on the order of the ID of the template stored in the predetermined area of the RAM 46 and the order of the ID of each pattern such as characters and symbols stored in the predetermined area of the hard disk device 52 functioning as the ID order storage unit 32. This is done by comparing. Now
Considering the case where "50" is given as a character pattern on the road surface, the IDs of the templates 50A to 50G illustrated in FIG. If the order of the IDs is reversed, the order of the ID of the template of “50” as the character pattern stored in the hard disk device 52 becomes the same as the order of the characters or symbols attached to the road surface. It can be determined that the pattern is “50”. Note that this determination process is performed in consideration of a case where a different template is searched for due to aging of patterns such as characters and symbols attached to the road surface, and if the order does not completely match, characters and symbols etc. The evaluation may be performed using a weighted pattern template, or the correlation of the order may be used.

【0041】こうしてパターンを判定すると、その判定
結果を出力し(ステップS120)、RAM46の所定
領域に記憶されている照合するテンプレートのIDを削
除して(ステップS122)、本ルーチンを終了する。
なお、ステップS120の判定結果の出力は、便宜的に
記載しているものであり、判定結果を他の装置に出力す
る場合の他、判定結果をRAM46の所定アドレスに書
き込む場合も含まれる。
When the pattern is determined in this way, the result of the determination is output (step S120), the ID of the template to be collated stored in a predetermined area of the RAM 46 is deleted (step S122), and this routine ends.
The output of the determination result in step S120 is described for the sake of convenience, and includes the case where the determination result is output to another device and the case where the determination result is written to a predetermined address of the RAM 46.

【0042】次に、こうした認識処理により認識対象に
変形やゆがみが生じてもパターンを認識できる点につい
て説明する。図5は車両が走行レーンの中央を走行して
いるときに道路表面に付された文字パターンの見え方の
一例を示す説明図であり、図6は車両が走行レーンの中
央を走行しているときにラインCCDカメラ22により
撮影され検索されるテンプレートを表示する説明図であ
る。車両が走行レーンの中央を走行しているときには、
上述の説明以上の説明を加える必要もなく、図4の認識
処理ルーチンにより文字パターンを認識することができ
る。
Next, a description will be given of a point that a pattern can be recognized even if deformation or distortion occurs in a recognition target by such recognition processing. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the appearance of a character pattern added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane. FIG. 6 is a diagram in which the vehicle is traveling in the center of the traveling lane. FIG. 9 is an explanatory diagram of displaying a template which is sometimes photographed and searched by the line CCD camera 22; When the vehicle is traveling in the center of the driving lane,
The character pattern can be recognized by the recognition processing routine of FIG. 4 without having to add the above description.

【0043】図7は車両が走行レーンの左側を走行して
いるときに道路表面に付された文字パターンの見え方の
一例を示す説明図であり、図8は車両が走行レーンの左
側を走行しているときにラインCCDカメラ22により
撮影され検索されるテンプレートを表示する説明図であ
る。また、図9は車両が走行レーンの右側を走行してい
るときに道路表面に付された文字パターンの見え方の一
例を示す説明図であり、図10は車両が走行レーンの右
側を走行しているときにラインCCDカメラ22により
撮影され検索されるテンプレートを表示する説明図であ
る。図5と図7や図9を比較すると解るように、車両が
走行レーンの左側や右側を走行すると、道路表面に付さ
れた文字パターンは変形を生じたものとして見える。勿
論、ラインCCDカメラ22により撮影される文字パタ
ーンも同様に変形を生じたものとして撮影される。しか
し、図6と図8や図10を比較すると解るように、文字
パターンを水平ライン状にスライスしてテンプレートと
すると共にその白黒の割合を考えると、車両が走行レー
ンの何処を走行していても、文字パターンの変形に拘わ
らずテンプレートの白黒の割合は略同一となる。この結
果、車両の走行レーンの何処を走行しているかに拘わら
ず、図3に例示するテンプレート50A〜50Gを用い
て文字パターンを認識できるのである。
FIG. 7 is an explanatory view showing an example of the appearance of a character pattern attached to the road surface when the vehicle is traveling on the left side of the traveling lane. FIG. 8 is a diagram showing the vehicle traveling on the left side of the traveling lane. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a template that is captured and searched by the line CCD camera 22 when the camera is performing a search. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the appearance of a character pattern attached to the road surface when the vehicle is traveling on the right side of the traveling lane. FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram of displaying a template that is shot and searched by the line CCD camera 22 when the camera is in the state. As can be seen by comparing FIG. 5, FIG. 7, and FIG. 9, when the vehicle travels on the left or right side of the traveling lane, the character pattern attached to the road surface appears to be deformed. Of course, the character pattern photographed by the line CCD camera 22 is also photographed as having undergone deformation. However, as can be understood by comparing FIG. 6 with FIG. 8 and FIG. 10, when the character pattern is sliced into a horizontal line to form a template and the ratio of black and white is considered, the vehicle is traveling anywhere in the traveling lane. Also, regardless of the deformation of the character pattern, the ratio of the template in black and white is substantially the same. As a result, the character pattern can be recognized using the templates 50A to 50G illustrated in FIG. 3 irrespective of where the vehicle is traveling in the traveling lane.

【0044】以上説明した実施例の画像認識装置20に
よれば、パターンを水平ライン状にスライスしてなるテ
ンプレートを用いることにより、認識対象を真正面以外
から撮影することによって認識対象に変形やゆがみが生
じても、パターンを認識することができる。この結果、
多数のテンプレートを記憶する必要がなく、検索および
認識を短時間に行なうことができる。また、実施例の画
像認識装置20によれば、雨天か否かを判定し、雨天時
には画像を反転処理して照合するから、雨天時にもより
適切に道路表面に付された文字や記号などのパターンを
認識することができる。
According to the image recognition apparatus 20 of the embodiment described above, the recognition target is deformed or distorted by photographing the recognition target from a position other than the front, by using the template obtained by slicing the pattern into horizontal lines. Even if it occurs, the pattern can be recognized. As a result,
There is no need to store a large number of templates, and retrieval and recognition can be performed in a short time. Further, according to the image recognition device 20 of the embodiment, it is determined whether it is rainy or not, and the image is inverted and collated in rainy weather. The pattern can be recognized.

【0045】次に、本発明の第2の実施例としての画像
認識装置20Bについて説明する。図11は、第2実施
例の画像認識装置20Bの構成の概略を機能ブロックで
示すブロック図である。第2実施例の画像認識装置20
Bは、図示するように、ラインCCDカメラ22に代え
てCCDカメラ22Bを備える点と、画像処理回路24
と照合部30との間にエリア分割部25Bを備える点を
除いて第1実施例の画像認識装置20と同一の構成をし
ている。したがって、第2実施例の画像認識装置20B
の構成のうち第1実施例の画像認識装置20の構成と同
一の構成については、同一の符号を付しその説明は省略
する。なお、第2実施例の画像認識装置20Bのハード
構成は、図2に例示する第1実施例の画像認識装置20
のハード構成のうちラインCCDカメラ22をCCDカ
メラ22Bに代えるだけであるから、その図示も省略す
る。
Next, an image recognition apparatus 20B according to a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a block diagram schematically illustrating the configuration of an image recognition device 20B according to the second embodiment by functional blocks. Image recognition device 20 of second embodiment
B has a point that a CCD camera 22B is provided instead of the line CCD camera 22 as shown in FIG.
The configuration is the same as that of the image recognition device 20 of the first embodiment except that an area dividing unit 25B is provided between the image recognition apparatus 20 and the matching unit 30. Therefore, the image recognition device 20B of the second embodiment
Among the configurations described above, the same configurations as those of the image recognition device 20 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. The hardware configuration of the image recognition device 20B of the second embodiment is the same as that of the image recognition device 20 of the first embodiment illustrated in FIG.
Since only the line CCD camera 22 is replaced by the CCD camera 22B in the hardware configuration described above, its illustration is also omitted.

【0046】CCDカメラ22Bは、第1実施例の画像
認識装置20が備えるラインCCDカメラ22と異な
り、ライン状の画像ではなく矩形の画像として撮影す
る。例えば、図5や図7,図9などのように認識対象と
なるものを含めて撮影するのである。画像処理回路24
Bは、第1実施例の画像認識装置20が備える画像処理
回路24と同様に、CCDカメラ22Bにより撮影され
た矩形の画像を2値化処理する。第1実施例の画像処理
回路24との相違は、2値化処理する画像がライン状の
画像か矩形の画像かの相違である。エリア分割部25B
は、2値化された画像に対して認識対象に該当する全体
画像をハードディスク装置52に記憶されているパター
ンのテンプレートと同様の分割数で水平にスライスして
エリア分割し、分割された各エリアを照合対象として照
合部30に渡す。
The CCD camera 22B, unlike the line CCD camera 22 included in the image recognition device 20 of the first embodiment, captures not a linear image but a rectangular image. For example, an image is captured including an object to be recognized as shown in FIG. 5, FIG. 7, and FIG. Image processing circuit 24
B performs binarization processing on a rectangular image captured by the CCD camera 22B, similarly to the image processing circuit 24 included in the image recognition device 20 of the first embodiment. The difference from the image processing circuit 24 of the first embodiment is that the image to be binarized is a linear image or a rectangular image. Area division unit 25B
In the binarized image, the whole image corresponding to the recognition target is horizontally sliced by the same number of divisions as the pattern template stored in the hard disk device 52 to divide the area, and each divided area is divided into areas. Is passed to the collating unit 30 as a collation target.

【0047】こうして構成された第2実施例の画像認識
装置20Bの認識処理は、図12に例示する認識処理ル
ーチンによって行なわれる。この認識処理ルーチンによ
る認識処理は、図4に例示する認識処理ルーチンを実行
する第1実施例の画像認識装置20の認識処理と比較し
てステップS203のエリア分割処理が含まれている点
を除いて同様の処理となる。即ち、第1実施例の画像認
識装置20では、ラインCCDカメラ22により撮影さ
れたライン状の画像に対して順次照合し、パターンの判
定を行なうものであったが、第2実施例の画像認識装置
20Bでは、CCDカメラ22Bで撮影された認識対象
の全体をテンプレートと同様なエリアに分割し、分割さ
れた各エリアに対して照合し、パターンの判定を行なう
のである。したがって、図12の認識処理ルーチンの説
明は、その多くが図4の認識処理ルーチンの説明と重複
することになるから、その説明は省略する。なお、図1
2の認識処理でテンプレートのIDをRAM46の所定
領域に記憶する処理がないのは、認識画像全体に対して
エリア分割し、分割された各エリアのすべてに対して照
合するから、照合するテンプレートのIDの全てを持っ
ているからである。
The recognition processing of the image recognition apparatus 20B of the second embodiment thus configured is performed by a recognition processing routine illustrated in FIG. The recognition processing by this recognition processing routine is different from the recognition processing of the image recognition device 20 of the first embodiment that executes the recognition processing routine illustrated in FIG. 4 except that the area division processing in step S203 is included. The same processing is performed. That is, in the image recognition device 20 of the first embodiment, the pattern is determined by sequentially collating the line-shaped images captured by the line CCD camera 22. In the device 20B, the entire recognition target photographed by the CCD camera 22B is divided into areas similar to the template, and the divided areas are collated to determine a pattern. Therefore, the description of the recognition processing routine of FIG. 12 will largely be the same as the description of the recognition processing routine of FIG. 4, and a description thereof will be omitted. FIG.
The reason why there is no processing for storing the ID of the template in the predetermined area of the RAM 46 in the recognition processing 2 is that the entire recognition image is divided into areas, and all the divided areas are collated. This is because they have all of the IDs.

【0048】以上説明した第2実施例の画像認識装置2
0Bによっても第1実施例の画像認識装置20と同様の
効果を得ることができる。即ち、パターンを水平ライン
状にスライスしてなるテンプレートを用いることにより
認識対象を真正面以外から撮影することによって認識対
象に変形やゆがみが生じてもパターンを認識することが
できる効果や、雨天時でも適切に道路表面に付された文
字や記号などのパターンを認識することができる効果な
どを奏することができるのである。
The image recognition apparatus 2 of the second embodiment described above
The same effect as that of the image recognition device 20 of the first embodiment can be obtained by using 0B. That is, by using a template obtained by slicing a pattern into horizontal lines, the recognition target is photographed from a position other than directly in front, so that the pattern can be recognized even if the recognition target is deformed or distorted. It is possible to provide an effect that a pattern such as a character or a symbol appropriately attached to the road surface can be recognized.

【0049】上述の第1実施例の画層認識装置20や第
2実施例の画像認識装置20Bでは、文字パターンを水
平にスライスしてなるテンプレートを全てハードディス
ク装置52に記憶するものとしたが、高い相関関係にあ
るテンプレートについては共通に用いるものとしてもよ
い。以下に、高い相関関係にあるテンプレートを共通し
て用いる場合について説明する。
In the above-described image recognition device 20 of the first embodiment and the image recognition device 20B of the second embodiment, all templates formed by horizontally slicing character patterns are stored in the hard disk device 52. Templates having a high correlation may be commonly used. Hereinafter, a case where a template having a high correlation is commonly used will be described.

【0050】図13〜図16は、車両が走行レーンの中
央を走行しているときに道路表面に付された文字パター
ンの一例としての「30」,「40」,「50」,「6
0」を構成するテンプレートを例示する説明図である。
各テンプレートは、パターンの全体を水平に10個にス
ライスしたものとして構成されている。各テンプレート
には、符号として各パターンに添え字として下から通し
番号を付した。例えば、パターン「30」の場合、図1
3において下から「30−01」,「30−02」・・
・「30−10」とした。この各テンプレートのうち、
例えば「30−02」と「50−02」,「50−0
9」,「60−02」,「60−09」のテンプレート
は、同じような白黒の割合のテンプレートである。い
ま、各パターンに対して所定の相関値(例えば80%)
以上のものを同一であるものとすれば、上述の「30−
02」と「50−02」は同一のテンプレートで置き換
えることができる。図17は、図13〜図16の各テン
プレートに対して相関値80%以上を同一と判定したと
きの共通のテンプレートを例示する説明図である。例え
ば、図17中、下から二つ目の「SAME−2」は、
「50−02」と同一であり、同一とみなされる「30
−02」,「50−09」,「60−02」,「60−
09」の各テンプレートに置き換えることができる。図
17のテンプレートを用いて図13〜図16に例示する
テンプレートを置き換えると、図18〜図21のように
なる。例えば、図18は、図13のパターン「30」の
テンプレートのうち図17のテンプレートで置き換え可
能なものを置き換えて構成されている。この場合、テン
プレート「30−06」を除く全てのテンプレートが置
き換えられている。図14のパターン「40」のテンプ
レートでは、図19に示すように「40−01」,「4
0−08」,「40−10」の3つのテンプレートを除
く7つのテンプレートが置き換えられている。
FIGS. 13 to 16 show "30", "40", "50", and "6" as examples of character patterns added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.
It is explanatory drawing which illustrates the template which comprises "0".
Each template is configured as a horizontal slice of the entire pattern into ten pieces. Each template was given a serial number from below as a suffix to each pattern as a code. For example, in the case of the pattern “30”, FIG.
3 from the bottom, "30-01", "30-02" ...
・ "30-10". Of each of these templates,
For example, “30-02”, “50-02”, “50-0”
The templates “9”, “60-02”, and “60-09” are templates having similar black and white ratios. Now, a predetermined correlation value (for example, 80%) for each pattern
If the above are the same, the above-mentioned “30-
02 "and" 50-02 "can be replaced by the same template. FIG. 17 is an explanatory diagram exemplifying a common template when it is determined that a correlation value of 80% or more is the same for each of the templates in FIGS. For example, in FIG. 17, the second “SAME-2” from the bottom is
“30-02” which is the same as “50-02” and is regarded as the same
−02 ”,“ 50-09 ”,“ 60-02 ”,“ 60-
09 "can be replaced with each template. FIGS. 18 to 21 are obtained by replacing the templates illustrated in FIGS. 13 to 16 with the template of FIG. For example, FIG. 18 is configured by replacing the template of the pattern “30” of FIG. 13 that can be replaced with the template of FIG. In this case, all templates except the template “30-06” have been replaced. In the template of the pattern “40” in FIG. 14, “40-01” and “4
Seven templates except the three templates “0-08” and “40-10” are replaced.

【0051】このように、相関関係が高いテンプレート
を共通に用いれば、ハードディスク装置52で記憶する
テンプレートの数を低減することができる。この結果、
照合の際のハードディスク装置52の検索時間を短縮す
ることができ、処理を迅速に行なうことができる。
As described above, if a template having a high correlation is commonly used, the number of templates stored in the hard disk drive 52 can be reduced. As a result,
The search time of the hard disk device 52 at the time of collation can be shortened, and the processing can be performed quickly.

【0052】ここで、図17の共通のテンプレートで置
き換えできなかったテンプレート(例えば図18のテン
プレート「30−06」)は、そのパターンにおける特
徴的なテンプレートということができる。したがって、
この特徴的なテンプレートが照合されたときには、テン
プレートの順番に加えて、この特徴的なテンプレートに
対して他のテンプレートより重みをおいてパターンを認
識するものとすることができる。こうすれば、より適正
に認識することができる。
Here, a template that could not be replaced with the common template of FIG. 17 (for example, template “30-06” of FIG. 18) can be said to be a characteristic template in the pattern. Therefore,
When the characteristic template is collated, the pattern can be recognized by giving a higher weight to the characteristic template than other templates in addition to the order of the templates. In this way, it is possible to more appropriately recognize.

【0053】第1実施例の画像認識装置20や第2実施
例の画像認識装置20Bでは、パターンがカスレなどに
よりその一部が消えているものについては扱わなかった
が、図22や図23に例示する一部が消えた状態のパタ
ーンを認識するためのテンプレートを用いることによ
り、経年使用によってかすれたものでもパターンを認識
することができる。図22ではテンプレート「50B−
03」〜「50B−07」で、図23ではテンプレート
「60B−03」〜「60B−07」で「0」の右側が
経年使用により消えた状態を示している。こうしたパタ
ーンの一部が消えた状態のテンプレートを用いることに
より、経年使用により路面上にペイントされたパターン
の一部が消えても、パターンを適切に認識することがで
きる。
The image recognition apparatus 20 of the first embodiment and the image recognition apparatus 20B of the second embodiment do not deal with the case where the pattern is partially erased due to blurring or the like. By using a template for recognizing a pattern in which the illustrated part has disappeared, the pattern can be recognized even if it is faint due to aging. In FIG. 22, the template "50B-
FIG. 23 shows a state where the right side of “0” in templates “60B-03” to “60B-07” has disappeared due to aging. By using such a template in which a part of the pattern has disappeared, the pattern can be properly recognized even if a part of the pattern painted on the road surface due to aging has disappeared.

【0054】また、第1実施例の画層認識装置20や第
2実施例の画像認識装置20Bでは、ラインCCDカメ
ラ22により撮影されたライン状の画像やCCDカメラ
22Bで撮影されエリア分割部25Bでエリア分割され
たライン状の画像についてハードディスク装置52を検
索して白黒の割合が同じテンプレートがあるか否かによ
り照合を行ない、照合されたテンプレートの順序に基づ
いてパターンの認識を行なったが、複数のパターンに対
して各パターンを構成するテンプレートのうちの最初の
テンプレートや次のテンプレートと照合可能か否かによ
り照合を行ない、照合されたテンプレートの順序に沿っ
てパターンを認識するものとしてもよい。以下に、この
変形例のテンプレートの照合とパターンの認識について
詳細に説明する。なお、変形例のテンプレートの照合と
パターンの認識を行なう画像認識装置のハード構成は、
第1実施例の画像認識装置20と同一であるから、その
説明は省略する。
In the image recognition device 20 of the first embodiment and the image recognition device 20B of the second embodiment, a line-shaped image taken by the line CCD camera 22 or an area dividing portion 25B taken by the CCD camera 22B is used. The hard disk drive 52 was searched for a line-shaped image area-divided in the above step, and matching was performed based on whether or not there was a template having the same ratio of black and white, and pattern recognition was performed based on the order of the compared templates. A plurality of patterns may be collated based on whether or not they can be collated with the first template or the next template among the templates constituting each pattern, and the patterns may be recognized in the order of the collated templates. . Hereinafter, the collation of the template and the recognition of the pattern in this modified example will be described in detail. Note that the hardware configuration of an image recognition device that performs template matching and pattern recognition according to the modified example is as follows.
Since the configuration is the same as that of the image recognition device 20 of the first embodiment, a description thereof will be omitted.

【0055】図24は路面上にペイントされたパターン
が「30」であるか否かを照合する際の照合パターンを
例示する説明図であり、図25はパターンが「40」で
あるか否かを照合する際の照合パターンを例示する説明
図であり、図26はパターンが「50」であるか否かを
照合する際の照合パターンを例示する説明図であり、図
27はパターンが「60」であるか否かを照合する際の
照合パターンを例示する説明図である。各照合パターン
は図17に例示する共通のテンプレートを用いたもので
ある。例えば、図24の照合パターンの場合、各ボック
スの中身の上からの順はパターン「30」を構成するテ
ンプレート(図18参照)の下からの順と同一である。
すなわち、第1実施例のラインCCDカメラ22を用い
る場合、パターンは、下から順に撮影されて照合される
から、図24の照合パターンでは図18のテンプレート
を下から順に照合する順になる。同様に図25〜図27
の照合パターンは対応するパターン「40」〜「60」
を構成するテンプレート(図19〜図21)の下からの
順となっている。
FIG. 24 is an explanatory view exemplifying a collation pattern when collating whether the pattern painted on the road surface is "30", and FIG. 25 is a diagram showing whether the pattern is "40". FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an example of a matching pattern when matching is performed. FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an example of a matching pattern when checking whether or not the pattern is “50”. FIG. It is explanatory drawing which illustrates the collation pattern at the time of collating whether it is ". Each collation pattern uses a common template illustrated in FIG. For example, in the case of the collation pattern in FIG. 24, the order from the top of the contents of each box is the same as the order from the bottom of the template (see FIG. 18) constituting the pattern “30”.
That is, when the line CCD camera 22 of the first embodiment is used, the patterns are photographed and collated in order from the bottom, and the collation pattern in FIG. 24 is in the order of collating the template in FIG. 18 from the bottom. 25 to 27
Are the corresponding patterns "40" to "60"
Are arranged from the bottom of the template (FIGS. 19 to 21).

【0056】各照合パターンにおける矢印は、撮影され
た画像を照合する際に許容されるテンプレートを示す。
例えば、図24に例示するパターン「30」の照合パタ
ーンの場合、照合の開始時には撮影された画像が「SA
ME−1」のテンプレートと照合されるか「SAME−
2」のテンプレートと照合されるかを許容し、「SAM
E−1」のテンプレートが照合されたときには次に撮影
される画像が同じ「SAME−1」のテンプレートと照
合されるか次の「SAME−2」のテンプレートと照合
されるかその次の「SAME−3」のテンプレートと照
合されるかを許容する。ここで、撮影された画像が同じ
テンプレートと照合されるのを許容するのは、車速が遅
い場合には、何度も同じテンプレートに属する白黒の割
合となる画像が撮影されるからである。また、一つ先
(次の次)のテンプレートと照合されるのを許容するの
は、車速が早い場合には、撮影されるタイミングによっ
ては次のテンプレートに相当する画像を撮影することが
できない場合を許容するためである。なお、照合するか
否かの判定は、相関値が所定値(例えば60)以上であ
るか否かによって行なうことができる。
The arrow in each collation pattern indicates a template that is allowed when collating the photographed image.
For example, in the case of the matching pattern of the pattern “30” illustrated in FIG. 24, the captured image is “SA” at the start of the matching.
ME-1 "or" SAME-
"SAM" and "SAM"
When the template of “E-1” is collated, the next captured image is collated with the same “SAME-1” template or with the next “SAME-2” template, or with the next “SAME”. -3 "is permitted. Here, the reason that the captured image is allowed to be compared with the same template is that when the vehicle speed is low, an image having the ratio of black and white belonging to the same template is captured many times. Also, it is permitted to match with the next (next) template when the vehicle speed is high, and when the image corresponding to the next template cannot be shot depending on the shooting timing. This is to allow. The determination as to whether or not to perform collation can be made based on whether or not the correlation value is equal to or greater than a predetermined value (for example, 60).

【0057】この変形例のテンプレートの照合では、ラ
インCCDカメラ22で画像が撮影され2値化された照
合対象に対して各パターンに各々作成された照合パター
ンを用いて各々照合を進める。具体的な事例として路面
上に「60」がペインとされており、これを「30」,
「40」,「50」,「60」のいずれであるかを認識
する場合を考える。図28は図24に例示する「30」
の照合パターンを用いて照合している様子を説明する説
明図であり、図29は図25に例示する「40」の照合
パターンを用いて照合している様子を説明する説明図で
あり、図30は図26に例示する「50」の照合パター
ンを用いて照合している様子を説明する説明図であり、
図31は図27に例示する「60」の照合パターンを用
いて照合している様子を説明する説明図である。各図に
おける「時刻」は、ラインCCDカメラ22で撮影され
るタイミングを示す。また図28〜図31における数値
は相関値である。この変形例では、前述したように相関
値が所定値(例えば60)以上のときに照合と判定する
が、図24〜図27に例示する照合パターンでは、複数
のテンプレートと照合を行なうから、同時に複数のテン
プレートに対して相関値が所定値以上となる場合があ
る。この場合、変形例のテンプレートの照合では相関値
が大きい方を照合されたテンプレートとしている。例え
ば、図28の「時刻」が「03」のときには、「SAM
E−1」のテンプレートと「SAME−2」のテンプレ
ートとが共に相関値が60以上で照合されているが、相
関値の大きい「SAME−1」のテンプレートが照合さ
れたテンプレートとされる。図28〜図31における照
合テンプレートの列の右側の「*」は、パターン認識に
用いられる照合されたテンプレートを示す。同じテンプ
レートが連続して照合された場合を考慮したものであ
る。
In the template collation of this modified example, the collation is advanced using the collation patterns created for each pattern with respect to the binarized collation target whose image is taken by the line CCD camera 22. As a specific example, "60" is a pane on the road surface, and this is "30",
Consider a case of recognizing which of “40”, “50”, and “60”. FIG. 28 shows "30" illustrated in FIG.
FIG. 29 is an explanatory diagram for explaining a state in which the matching is performed using the matching pattern of FIG. 29. FIG. 29 is an explanatory diagram for explaining a state in which the matching is performed using the matching pattern of “40” illustrated in FIG. FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating a state in which matching is performed using a matching pattern of “50” illustrated in FIG. 26;
FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating a state in which the matching is performed using the matching pattern “60” illustrated in FIG. 27. “Time” in each drawing indicates the timing at which the line CCD camera 22 captures an image. The numerical values in FIGS. 28 to 31 are correlation values. In this modification, the matching is determined when the correlation value is equal to or greater than the predetermined value (for example, 60) as described above. However, in the matching patterns illustrated in FIGS. In some cases, the correlation value for a plurality of templates is equal to or greater than a predetermined value. In this case, in the template matching of the modified example, the one with the larger correlation value is used as the template that has been matched. For example, when “time” in FIG. 28 is “03”, “SAM”
The template of “E-1” and the template of “SAME-2” are both collated with a correlation value of 60 or more, but the template of “SAME-1” having a large correlation value is the collated template. “*” On the right side of the collation template column in FIGS. 28 to 31 indicates a collated template used for pattern recognition. The case where the same template is successively collated is considered.

【0058】具体的な事例として路面上にペイントされ
た「60」の照合では、図28と図31に示すように
「30」の照合パターンと「60」の照合パターンとが
「end」のボックスまで至っており、図29と図30
に示すように「40」の照合パターンと「50」の照合
パターンは「end」のボックスまで至っていない。し
たがって、認識対象は、「30」か「60」のいずれか
のパターンと認識される。いずれのパターンとして認識
するかについては、照合されたテンプレートの数に基づ
いて認識判定を行なったり、照合されたテンプレートの
相関値に基づいて認識判定を行なったり、特徴的なテン
プレートに重みを付けて認識判定を行なうなど、種々の
判定手法がある。例えば、上述の具体的な事例について
照合されたテンプレートの数に基づく認識判定を行なう
ものとすれば、パターン「30」を構成するテンプレー
トの総数9に対して照合されたテンプレートの数は7で
あり、パターン「60」を構成するテンプレートの総数
8に対して照合されたテンプレートの数は8であるか
ら、7/9と8/8の比較となり、パターン「60」が
認識されることになる。また、照合されたテンプレート
の相関値に基づく認識判定、例えばその手法の一つとし
て照合されたテンプレートのうち最も大きな相関値の和
をパターンを構成するテンプレートの総数で割って得ら
れる相関平均値の比較によるものとすれば、パターン
「30」の相関平均は60.74であり、パターン「6
0」の相関平均値は90.69であるから、パターン
「60」が認識されることになる。なお、図28〜図3
1には、照合されたテンプレートのうちの最も大きな相
関値を矩形枠で囲んで示した。上述の相関平均値は、こ
の矩形枠で囲んだものの和をパターンの総数で割ったも
のである。特徴的なテンプレートに重みを付けて認識判
定、例えば通常のテンプレートをポイント1とすると共
に特徴的なテンプレートをポイント2とし、照合された
テンプレートのポイントの和をパターンを構成するテン
プレートの総数で割って得られるポイント平均値の比較
によるものとすれば、パターン「30」のポイント平均
は8/9であり、パターン「60」のポイント平均は1
1/8であるから、パターン「60」が認識されること
になる。
As a specific example, in the collation of “60” painted on the road surface, as shown in FIGS. 28 and 31, the collation pattern of “30” and the collation pattern of “60” are the boxes of “end”. 29 and FIG.
As shown in the figure, the matching pattern of “40” and the matching pattern of “50” do not reach the box of “end”. Therefore, the recognition target is recognized as one of the patterns “30” and “60”. Regarding which pattern to recognize, a recognition determination is performed based on the number of matched templates, a recognition determination is performed based on a correlation value of the matched templates, or a characteristic template is weighted. There are various determination methods such as performing recognition determination. For example, assuming that the recognition determination is performed based on the number of templates collated in the above specific case, the number of collated templates is 7 with respect to the total number 9 of templates constituting the pattern “30”. Since the number of templates collated with the total number of templates constituting the pattern "60" is 8, the comparison between 7/9 and 8/8 is made, and the pattern "60" is recognized. Also, recognition judgment based on the correlation value of the collated template, for example, as one of the methods, the correlation average value obtained by dividing the sum of the largest correlation value among the collated templates by the total number of templates constituting the pattern. As a result of the comparison, the correlation average of the pattern “30” is 60.74, and the pattern “6”
Since the correlation average value of “0” is 90.69, the pattern “60” is recognized. 28 to 3
1 shows the largest correlation value among the collated templates in a rectangular frame. The above-mentioned correlation average value is obtained by dividing the sum of those enclosed by the rectangular frame by the total number of patterns. Recognition judgment by weighting the characteristic template, for example, setting the normal template as point 1 and the characteristic template as point 2, and dividing the sum of the points of the matched template by the total number of templates constituting the pattern According to the comparison of the obtained point average values, the point average of the pattern “30” is 8/9 and the point average of the pattern “60” is 1
Since it is 1/8, the pattern "60" is recognized.

【0059】以上説明した変形例のテンプレートの照合
によれば、ラインCCDカメラ22により撮影された画
像に対して各パターンの照合パターンに基づいて照合す
ることができる。しかも、照合パターンによる照合は、
順番として次のテンプレートと照合する他、同一のテン
プレートや次の次のテンプレートとの照合を許容するか
ら、車速が遅い場合や速い場合にも対応することができ
る。また、相関値を用いて照合するから、路面上にペイ
ントされたパターンの経年使用によるカスレなどにも対
応することができる。
According to the template collation of the modified example described above, it is possible to collate the image photographed by the line CCD camera 22 based on the collation pattern of each pattern. Moreover, the matching by the matching pattern is
In addition to collating with the next template as the order, collation with the same template or the next template is allowed, so that it is possible to cope with a case where the vehicle speed is slow or fast. In addition, since the collation is performed using the correlation value, it is possible to cope with, for example, blurring due to aging of the pattern painted on the road surface.

【0060】変形例のパターンの認識によれば、パター
ンを構成するテンプレートの順に沿って照合されたテン
プレートの数や相関値,特徴的なテンプレートに付され
た重み等を考慮することにより、より適切な認識判定を
行なうことができる。
According to the pattern recognition of the modified example, the number and the correlation value of the templates matched in the order of the templates constituting the pattern, the weight given to the characteristic template, and the like are taken into consideration, so that more appropriate This makes it possible to make an accurate recognition determination.

【0061】変形例のテンプレートの照合では、照合さ
れたテンプレートと同一のテンプレートや次のテンプレ
ート,その次のテンプレートの3つのテンプレートとの
照合を許容するものとしたが、さらに二つ先以上のテン
プレートとの照合を許容するものとしてもよい。
In the template collation of the modified example, the collation with the same template as the collated template, the next template, and the next template is permitted. May be allowed.

【0062】変形例のテンプレートの照合では、パター
ンを構成するテンプレートからなる照合パターンを用い
て照合するものとしたが、パターンの一部が消えた状態
のテンプレートからなる照合パターンを用いて照合する
ものとしてもよい。さらに、パターンを構成するテンプ
レートとパターンの一部が消えた状態のテンプレートと
を含む照合パターンにより照合するものとしてもよい。
その一例の照合パターンを図32に示す。図32は、図
21に例示するパターン「60」を構成するテンプレー
トと図23に例示するパターン「60」の一部が消えた
状態のテンプレートとを組み合わせてなる照合パターン
の一例を示す説明図である。図中右側の分岐部分がパタ
ーンの一部が消えた状態のテンプレートである。この照
合パターンの場合、照合開始直後にテンプレート「SA
ME−8」が照合されたときには、同じテンプレートの
「SAME−8」と、次のテンプレートの「SAME−
2」と、その次のテンプレートの「SAME−9」と、
一部が消えたテンプレートの「60B−3」との照合が
許容される。このときテンプレート「60B−3」が照
合されると、次は同じテンプレートの「60B−3」
と、次のテンプレートの「60B−6」と、その次のテ
ンプレートの「60B−7」との照合が許容される。こ
のようにパターンの一部が消えた状態のテンプレートを
分岐部分として備えるものとすれば、同時に照合を開始
する照合パターンを少なくすることができると共に経年
使用によりその一部が消えたパターンであっても照合す
ることができる。なお、図32の照合パターンでは、一
部が消えた状態のテンプレートからなる分岐部分に進ん
だときには、分岐部分のテンプレートの順に沿って照合
を行なうものとしたが、分岐部分から幹部分へ戻った
り、途中から幹部分から分岐部分へ移行するものとして
もよい。この場合の照合パターンを図33に例示する。
この照合パターンでは、例えば分岐部分のテンプレート
「60B−3」が照合されたときには、前述したように
同じテンプレートの「60B−3」と、次のテンプレー
トの「60B−6」と、その次のテンプレートの「60
B−7」との照合が許容され、さらに幹部分のテンプレ
ート「60−06」との照合も許容される。また、幹部
分のテンプレート「60−06」が照合されたときに
は、分岐部分のテンプレート「60B−7」との照合も
許容される。このように、分岐部分のテンプレートと幹
部分のテンプレートとの相互の照合を許容することによ
り、カスレや消えの程度が異なる場合であっても、パタ
ーンを認識することができる。
In the template collation of the modified example, the collation is performed using the collation pattern composed of the templates constituting the pattern. However, the collation is performed using the collation pattern composed of the template in which a part of the pattern has disappeared. It may be. Further, the matching may be performed using a matching pattern including a template constituting the pattern and a template in which a part of the pattern has disappeared.
FIG. 32 shows an example of the matching pattern. FIG. 32 is an explanatory diagram illustrating an example of a collation pattern formed by combining a template forming the pattern “60” illustrated in FIG. 21 and a template in which a part of the pattern “60” illustrated in FIG. 23 has disappeared. is there. The branch portion on the right side of the figure is a template in which a part of the pattern has disappeared. In the case of this matching pattern, the template "SA"
When “ME-8” is matched, “SAME-8” of the same template and “SAME-
2 "and the next template," SAME-9 "
Collation with the partially deleted template “60B-3” is allowed. At this time, if the template “60B-3” is collated, the next template “60B-3”
And the next template "60B-6" and the next template "60B-7" are allowed. If a template in which a part of the pattern has disappeared is provided as a branch part in this way, it is possible to reduce the number of collation patterns to start collation at the same time, and it is a pattern that has partially disappeared due to aging. Can also be matched. In the matching pattern shown in FIG. 32, when the process proceeds to the branch portion composed of the template in which a part has disappeared, the matching is performed in the order of the template of the branch portion. Alternatively, a transition from the trunk portion to the branch portion may be made halfway. A matching pattern in this case is illustrated in FIG.
In this matching pattern, for example, when the template “60B-3” of the branch portion is compared, as described above, “60B-3” of the same template, “60B-6” of the next template, and the next template "60
B-7 "is permitted, and further, the base part template" 60-06 "is permitted. Further, when the template “60-06” of the trunk portion is collated, the collation with the template “60B-7” of the branch portion is also permitted. As described above, by allowing mutual matching between the template of the branch portion and the template of the trunk portion, the pattern can be recognized even when the degree of blurring or disappearance is different.

【0063】変形例のテンプレートの照合やパターンの
認識では、第1実施例の画像認識装置20の構成として
説明したが、第2実施例の画像認識装置20Bの構成で
も同様に行なうことができる。
Although the template collation and pattern recognition of the modified example have been described as the configuration of the image recognition device 20 of the first embodiment, the configuration can be similarly performed by the configuration of the image recognition device 20B of the second embodiment.

【0064】第1実施例の画像認識装置20や第2実施
例の画像認識装置20B,変形例のテンプレートの照合
やパターンの認識を行なう画像認識装置による認識結果
は、ナビゲーションシステムにおける現在位置の確認や
その修正などに用いたり、車両の車速との比較によって
警告を発するものなどに用いたり、運転者や乗員に情報
を与えるものに用いるなど、種々の装置やシステムに用
いることができる。
The result of recognition by the image recognition device 20 of the first embodiment, the image recognition device 20B of the second embodiment, and the image recognition device for performing template collation and pattern recognition of the modified example is to confirm the current position in the navigation system. For example, it can be used for various devices and systems, such as a device for issuing a warning by comparing with a vehicle speed of a vehicle, a device for giving information to a driver or an occupant, and the like.

【0065】第1実施例の画像認識装置20や第2実施
例の画像認識装置20B,変形例の画像認識装置では、
テンプレートの白黒の割合により照合するものとした
が、テンプレートそのものを照合するものとしてもよ
い。また、白黒の割合の一部、特に特徴的な部分に重み
を持たせ、その重みに比重を大きくとって相関関係を計
算して照合するものとしてもよい。さらに、第1実施例
の画像認識装置20や第2実施例の画像認識装置20B
では、2値化処理を用いたが、2値化処理するものに限
定されるものではなく、多値化処理を用いるものなどに
も適用することができる。
In the image recognition device 20 of the first embodiment, the image recognition device 20B of the second embodiment, and the image recognition device of the modification,
Although the matching is performed based on the black and white ratio of the template, the matching may be performed on the template itself. Further, a part of the black-and-white ratio, particularly a characteristic part, may be given a weight, and the weight may be given a large specific gravity to calculate the correlation and collate. Furthermore, the image recognition device 20 of the first embodiment and the image recognition device 20B of the second embodiment
In the above, the binarization processing is used. However, the present invention is not limited to the binarization processing, and can be applied to a multi-level processing or the like.

【0066】第1実施例の画像認識装置20や第2実施
例の画像認識装置20B,変形例の画像認識装置では、
雨天時判定部26を備えて雨天時か否かを判定し、雨天
時には画像を反転処理するものとしたが、雨天時におけ
る認識精度が若干低くなるものの、雨天時判定部26を
備えず、雨天か否かに拘わらず、同様な処理を行なうも
のとしてもかまわない。
In the image recognition device 20 of the first embodiment, the image recognition device 20B of the second embodiment, and the image recognition device of the modification,
The rainy weather determination unit 26 is provided to determine whether or not it is rainy, and the image is inverted in the rainy weather. However, although the recognition accuracy in the rainy weather is slightly reduced, the rainy weather determination unit 26 is not provided, and Regardless of whether or not, the same processing may be performed.

【0067】第1実施例の画像認識装置20や第2実施
例の画像認識装置20B,変形例の画像認識装置では、
車両に搭載され、道路表面に付された文字や記号などの
パターンを認識するものとして説明したが、道路表面に
付されたパターンに限られるものではなく、如何なるも
のに付されたパターンの認識に適用するものとしてもよ
い。この場合、テンプレートは、水平方向にライン状に
スライスされたものに限られず、垂直方向にライン状に
スライスされたものとしてもよく、水平方向から所定の
角度をもってライン状にスライスされたものとしてもよ
い。
In the image recognition device 20 of the first embodiment, the image recognition device 20B of the second embodiment, and the image recognition device of the modification,
Although it was described as recognizing patterns such as characters and symbols attached to the road surface mounted on the vehicle, it is not limited to patterns attached to the road surface, but it can be used to recognize patterns attached to any objects. It may be applied. In this case, the template is not limited to one that is sliced in a line shape in the horizontal direction, may be one that is sliced in a line shape in the vertical direction, or may be one that is sliced in a line shape at a predetermined angle from the horizontal direction. Good.

【0068】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
The embodiments of the present invention have been described with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various embodiments may be made without departing from the spirit of the present invention. Of course, it can be carried out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例である画像認識装置20の
構成の概略を機能ブロックで示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of an image recognition device 20 according to an embodiment of the present invention by functional blocks.

【図2】 実施例の画像認識装置20のハード構成の一
例を示す構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image recognition device 20 according to the embodiment.

【図3】 道路表面にペイントされた文字パターンとし
ての「50」の場合のテンプレートを例示する説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a template in the case of “50” as a character pattern painted on a road surface;

【図4】 実施例の画像認識装置20のマイクロコンピ
ュータ40により実行される認識処理ルーチンの一例を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a recognition processing routine executed by the microcomputer 40 of the image recognition device 20 according to the embodiment.

【図5】 車両が走行レーンの中央を走行しているとき
に道路表面に付された文字パターンの見え方の一例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of how a character pattern attached to a road surface looks when a vehicle is traveling in the center of a traveling lane.

【図6】 車両が走行レーンの中央を走行しているとき
にラインCCDカメラ22により撮影され検索されるテ
ンプレートを表示する説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a template that is captured and searched by the line CCD camera 22 when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.

【図7】 車両が走行レーンの左側を走行しているとき
に道路表面に付された文字パターンの見え方の一例を示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of how a character pattern attached to a road surface looks when a vehicle is traveling on the left side of a traveling lane.

【図8】 車両が走行レーンの左側を走行しているとき
にラインCCDカメラ22により撮影され検索されるテ
ンプレートを表示する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a template which is captured and searched by the line CCD camera 22 when the vehicle is traveling on the left side of the traveling lane.

【図9】 車両が走行レーンの右側を走行しているとき
に道路表面に付された文字パターンの見え方の一例を示
す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of how a character pattern attached to a road surface looks when a vehicle is traveling on the right side of a traveling lane.

【図10】 車両が走行レーンの右側を走行していると
きにラインCCDカメラ22により撮影され検索される
テンプレートを表示する説明図である。
FIG. 10 is an explanatory view showing a template which is captured and searched by the line CCD camera 22 when the vehicle is traveling on the right side of the traveling lane.

【図11】 第2実施例の画像認識装置20Bの構成の
概略を機能ブロックで示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an outline of a configuration of an image recognition device 20B according to a second embodiment by functional blocks.

【図12】 第2実施例の画像認識装置20Bのマイク
ロコンピュータ40により実行される認識処理ルーチン
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a recognition processing routine executed by the microcomputer 40 of the image recognition device 20B according to the second embodiment.

【図13】 車両が走行レーンの中央を走行していると
きに道路表面に付された文字パターンの一例としての
「30」のテンプレートを例示する説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a template “30” as an example of a character pattern added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.

【図14】 車両が走行レーンの中央を走行していると
きに道路表面に付された文字パターンの一例としての
「40」のテンプレートを例示する説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a template of “40” as an example of a character pattern added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.

【図15】 車両が走行レーンの中央を走行していると
きに道路表面に付された文字パターンの一例としての
「50」のテンプレートを例示する説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a template of “50” as an example of a character pattern added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.

【図16】 車両が走行レーンの中央を走行していると
きに道路表面に付された文字パターンの一例としての
「60」のテンプレートを例示する説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a template “60” as an example of a character pattern added to the road surface when the vehicle is traveling in the center of the traveling lane.

【図17】 共通に用いることができるテンプレートの
一覧を例示する説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram exemplifying a list of templates that can be used in common;

【図18】 図13のパターン「30」のテンプレート
を共通に用いることができるテンプレートで置き換えた
状態を説明する説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating a state in which the template of pattern “30” in FIG. 13 is replaced with a template that can be used in common.

【図19】 図14のパターン「40」のテンプレート
を共通に用いることができるテンプレートで置き換えた
状態を説明する説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating a state in which the template of the pattern “40” in FIG. 14 is replaced with a template that can be used in common.

【図20】 図15のパターン「50」のテンプレート
を共通に用いることができるテンプレートで置き換えた
状態を説明する説明図である。
20 is an explanatory diagram illustrating a state in which the template of the pattern “50” in FIG. 15 is replaced with a template that can be used in common.

【図21】 図16のパターン「60」のテンプレート
を共通に用いることができるテンプレートで置き換えた
状態を説明する説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating a state in which the template of the pattern “60” in FIG. 16 is replaced with a template that can be used in common.

【図22】 経年使用によりパターン「50」の一部が
消えた状態のテンプレートの一例を示す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating an example of a template in which a part of the pattern “50” has disappeared due to aging.

【図23】 経年使用によりパターン「60」の一部が
消えた状態のテンプレートの一例を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of a template in which a part of the pattern “60” has disappeared due to aging.

【図24】 路面上にペイントされたパターンが「3
0」であるか否かを照合する際の照合パターンを例示す
る説明図である。
FIG. 24. The pattern painted on the road surface is “3”.
It is explanatory drawing which illustrates the collation pattern at the time of collating whether it is "0".

【図25】 路面上にペイントされたパターンが「4
0」であるか否かを照合する際の照合パターンを例示す
る説明図である。
FIG. 25: The pattern painted on the road surface is “4”
It is explanatory drawing which illustrates the collation pattern at the time of collating whether it is "0".

【図26】 路面上にペイントされたパターンが「5
0」であるか否かを照合する際の照合パターンを例示す
る説明図である。
FIG. 26: The pattern painted on the road surface is “5
It is explanatory drawing which illustrates the collation pattern at the time of collating whether it is "0".

【図27】 路面上にペイントされたパターンが「6
0」であるか否かを照合する際の照合パターンを例示す
る説明図である。
FIG. 27: The pattern painted on the road surface is “6
It is explanatory drawing which illustrates the collation pattern at the time of collating whether it is "0".

【図28】 図24に例示するパターン「30」の照合
パターンを用いて照合している様子を説明する説明図で
ある。
FIG. 28 is an explanatory diagram illustrating a state in which matching is performed using a matching pattern of pattern “30” illustrated in FIG. 24;

【図29】 図25に例示するパターン「40」の照合
パターンを用いて照合している様子を説明する説明図で
ある。
FIG. 29 is an explanatory diagram illustrating a state in which matching is performed using a matching pattern of pattern “40” illustrated in FIG. 25;

【図30】 図26に例示するパターン「50」の照合
パターンを用いて照合している様子を説明する説明図で
ある。
FIG. 30 is an explanatory diagram illustrating a state in which matching is performed using a matching pattern of pattern “50” illustrated in FIG. 26;

【図31】 図27に例示するパターン「60」の照合
パターンを用いて照合している様子を説明する説明図で
ある。
FIG. 31 is an explanatory diagram illustrating a state in which matching is performed using a matching pattern of pattern “60” illustrated in FIG. 27;

【図32】 パターン「60」を構成するテンプレート
とパターン「60」の一部が消えた状態のテンプレート
とを組み合わせてなる照合パターンの一例を示す説明図
である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing an example of a collation pattern formed by combining a template constituting a pattern “60” and a template in which a part of the pattern “60” has disappeared.

【図33】 変形例の照合パターンの一例を示す説明図
である。
FIG. 33 is an explanatory diagram illustrating an example of a matching pattern according to a modification.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20,20B 画像認識装置、22 ラインCCDカメ
ラ、22B CCDカメラ、24,24B 画像処理回
路、25B エリア分割部、26 雨天時判定部、28
テンプレート記憶部、30 照合部、32 ID順序
記憶部、34認識判定部、40 マイクロコンピュー
タ、42 CPU、44 ROM、46RAM、48
入出力回路、50 ワイパースイッチ、52 ハードデ
ィスク装置。
20, 20B image recognition device, 22 line CCD camera, 22B CCD camera, 24, 24B image processing circuit, 25B area division unit, 26 rainy weather judgment unit, 28
Template storage unit, 30 collation unit, 32 ID order storage unit, 34 recognition determination unit, 40 microcomputer, 42 CPU, 44 ROM, 46 RAM, 48
I / O circuit, 50 wiper switch, 52 hard disk drive.

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 認識対象を予め設定した複数のパターン
のいずれかとして認識する画像認識装置であって、 前記パターンを複数に区分してなる領域の少なくとも一
部の領域に対応する複数のテンプレートを記憶するテン
プレート記憶手段と、 前記認識対象の少なくとも一部を照合対象として撮影す
る撮影手段と、 該撮影された照合対象を前記テンプレート記憶手段に記
憶されたテンプレートと照合する照合手段と、 該照合されたテンプレートの前記領域の位置的な関係に
基づいて前記認識対象が前記複数のパターンのいずれで
あるかを判定する判定手段とを備える画像認識装置。
1. An image recognition apparatus for recognizing a recognition target as one of a plurality of preset patterns, wherein a plurality of templates corresponding to at least a part of an area obtained by dividing the pattern into a plurality of patterns are provided. Template storage means for storing; photographing means for photographing at least a part of the recognition target as a collation target; collation means for collating the photographed collation target with a template stored in the template storage means; A determination unit that determines which of the plurality of patterns the recognition target is based on a positional relationship between the regions of the template.
【請求項2】 請求項1記載の画像認識装置であって、 前記テンプレート記憶手段は、前記パターンを水平にス
ライスして複数に区分してなる領域をテンプレートとし
て記憶する手段であり、 前記判定手段は、前記照合されたテンプレートの照合さ
れた順番に基づいて判定する手段である画像認識装置。
2. The image recognition apparatus according to claim 1, wherein the template storage unit is a unit that stores, as a template, an area obtained by slicing the pattern horizontally and dividing the pattern into a plurality of sections. Is an image recognition device that is a means for making a determination based on the collated order of the collated templates.
【請求項3】 請求項2記載の画像認識装置であって、 前記撮影手段は、前記認識対象の水平方向の線状な一部
を該認識対象の上または下から順次照合対象として撮影
する手段であり、 前記照合手段は、前記順次撮影された照合対象を順次照
合する手段である画像認識装置。
3. The image recognition apparatus according to claim 2, wherein the photographing unit photographs a horizontal linear part of the recognition target sequentially from above or below the recognition target as a verification target. The image recognition device, wherein the collation unit is a unit for sequentially collating the collation targets photographed sequentially.
【請求項4】 請求項2記載の画像認識装置であって、 前記撮影手段は、前記認識対象の全体を撮影する手段で
あり、 前記照合手段は、前記撮影手段により撮影された認識対
象を前記複数に区分してなる領域に相当する領域に区分
して複数の照合対象とすると共に該区分した複数の照合
対象を順次照合する手段である画像認識装置。
4. The image recognition device according to claim 2, wherein the photographing unit is a unit for photographing the entirety of the recognition target, and the collation unit is configured to determine the recognition target photographed by the photographing unit. An image recognition device, which is a means for dividing into a plurality of regions to be compared corresponding to regions divided into a plurality of regions and for sequentially collating the plurality of regions to be collated.
【請求項5】 前記照合手段は、前記照合対象を前記パ
ターンを構成するテンプレートの順番に沿って照合する
手段である請求項2ないし4いずれか記載の画像認識装
置。
5. The image recognition apparatus according to claim 2, wherein the matching unit matches the matching target in the order of the template forming the pattern.
【請求項6】 前記照合手段は、前記照合対象を最初の
テンプレートと該最初のテンプレートの次の順番以降の
一つまたは二つ以上のテンプレートとの照合から照合を
開始する手段である請求項5記載の画像認識装置。
6. The collating means is a means for starting collation of the object to be collated from the collation of a first template with one or more templates subsequent to the first template after the first template. An image recognition device according to claim 1.
【請求項7】 前記照合手段は、前記照合対象を、照合
されたテンプレートと該照合されたテンプレートの次の
順番以降の一つまたは二つ以上のテンプレートと照合す
る手段である請求項5または6記載の画像認識装置。
7. The collating means for collating the collation target with a collated template and one or more templates subsequent to the collated template. An image recognition device according to claim 1.
【請求項8】 前記照合手段は、前記照合対象と前記テ
ンプレートとの相関関係を用いて照合する手段である請
求項2ないし7いずれか記載の画像認識装置。
8. The image recognition apparatus according to claim 2, wherein said matching means is means for performing matching using a correlation between said matching object and said template.
【請求項9】 前記判定手段は、前記照合されたテンプ
レートの相関に基づいて判定する手段である請求項2な
いし8いずれか記載の画像認識装置。
9. The image recognition apparatus according to claim 2, wherein the determination unit is a unit that determines based on a correlation between the collated templates.
【請求項10】 前記判定手段は、前記パターンの特徴
部分を含むテンプレートに対して重みを考慮して判定す
る手段である請求項2ないし9いずれか記載の画像認識
装置。
10. The image recognition apparatus according to claim 2, wherein the determination unit is a unit that determines a template including a characteristic portion of the pattern in consideration of a weight.
【請求項11】 前記認識対象は道路表面に付された文
字または記号である請求項1ないし10いずれか記載の
車載された画像認識装置。
11. The on-vehicle image recognition apparatus according to claim 1, wherein the recognition target is a character or a symbol attached to a road surface.
【請求項12】 請求項11記載の画像認識装置であっ
て、 雨天時か否かを判定する雨天判定手段を備え、 前記照合手段は、前記雨天判定手段が雨天時であると判
定したとき、前記照合対象か前記テンプレートのいずれ
か一方を反転色に反転すると共に該反転した一方と他方
とを照合する手段である画像認識装置。
12. The image recognition device according to claim 11, further comprising rainy weather determination means for determining whether it is rainy weather, wherein said collation means determines that said rainy weather determination time is rainy weather, An image recognition device, which is means for inverting one of the object to be compared and the template to an inverted color and comparing the inverted one with the other.
【請求項13】 認識対象を予め設定した複数のパター
ンのいずれかとして認識する画像認識方法であって、 前記認識対象の少なくとも一部を照合対象として撮影す
る撮影ステップと、 該撮影された照合対象を前記パターンを複数に区分して
なる領域の少なくとも一部をなすテンプレートと照合す
る照合ステップと、 該照合されたテンプレートの位置的な関係に基づいて前
記認識対象が前記複数のパターンのいずれであるかを判
定する判定ステップとを備える画像認識方法。
13. An image recognition method for recognizing a recognition target as one of a plurality of patterns set in advance, comprising: a photographing step of photographing at least a part of the recognition target as a collation target; And a matching step of matching with a template forming at least a part of an area obtained by dividing the pattern into a plurality of patterns, and the recognition target is any of the plurality of patterns based on a positional relationship of the checked template. And a determining step of determining whether the image recognition is performed.
【請求項14】 請求項13記載の画像認識方法であっ
て、 前記照合ステップは、前記照合対象を、前記パターンを
水平にスライスして複数に区分してなるテンプレートと
照合するステップであり、 前記判定ステップは、前記照合されたテンプレートの照
合された順番に基づいて判定するステップである画像認
識方法。
14. The image recognition method according to claim 13, wherein the collation step is a step of collating the collation target with a template obtained by horizontally slicing the pattern and dividing the pattern into a plurality of sections. The determining step is a step of determining based on the collated order of the collated templates.
【請求項15】 請求項14記載の画像認識方法であっ
て、 前記撮影ステップは、前記認識対象の水平方向の線状な
一部を該認識対象の上または下から順次照合対象として
撮影するステップであり、 前記照合ステップは、前記順次撮影された照合対象を順
次照合するステップである画像認識方法。
15. The image recognition method according to claim 14, wherein, in the photographing step, a horizontal linear part of the recognition target is photographed sequentially from above or below the recognition target as a collation target. The image recognition method, wherein the collation step is a step of sequentially collating the collation targets photographed sequentially.
【請求項16】 請求項14記載の画像認識方法であっ
て、 前記撮影ステップは、前記認識対象の全体を撮影するス
テップであり、 前記照合ステップは、前記撮影手段により撮影された認
識対象を前記複数に区分してなる領域に相当する領域に
区分して複数の照合対象とすると共に該区分した複数の
照合対象を順次照合するステップである画像認識方法。
16. The image recognition method according to claim 14, wherein the photographing step is a step of photographing the entirety of the recognition target, and the collating step is a step of recognizing the recognition target photographed by the photographing means. An image recognition method comprising the steps of: dividing an area corresponding to a plurality of divided areas into a plurality of collation targets; and sequentially collating the divided plurality of collation objects.
【請求項17】 前記照合ステップは、前記照合対象を
前記パターンを構成するテンプレートの順番に沿って照
合するステップである請求項14ないし16いずれか記
載の画像認識方法。
17. The image recognition method according to claim 14, wherein the collating step is a step of collating the collation target in the order of templates constituting the pattern.
【請求項18】 前記照合ステップは、前記照合対象を
最初のテンプレートと該最初のテンプレートの次の順番
以降の一つまたは二つ以上のテンプレートとの照合から
照合を開始するステップである請求項17記載の画像認
識方法。
18. The method according to claim 17, wherein the collation step is a step of starting collation of the collation target with a first template and one or more templates subsequent to the first template after the first template. Image recognition method as described.
【請求項19】 前記照合ステップは、前記照合対象
を、照合されたテンプレートと該照合されたテンプレー
トの次の順番以降の一つまたは二つ以上のテンプレート
と照合するステップである請求項17または18記載の
画像認識方法。
19. The collation step is a step of collating the collation target with a collated template and one or more templates subsequent to the collated template. Image recognition method as described.
JP2000039699A 1999-12-13 2000-02-17 Image recognition apparatus and image recognition method Expired - Fee Related JP3777938B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039699A JP3777938B2 (en) 1999-12-13 2000-02-17 Image recognition apparatus and image recognition method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-352557 1999-12-13
JP35255799 1999-12-13
JP2000039699A JP3777938B2 (en) 1999-12-13 2000-02-17 Image recognition apparatus and image recognition method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236501A true JP2001236501A (en) 2001-08-31
JP3777938B2 JP3777938B2 (en) 2006-05-24

Family

ID=26579655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039699A Expired - Fee Related JP3777938B2 (en) 1999-12-13 2000-02-17 Image recognition apparatus and image recognition method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777938B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178397A (en) * 2001-12-10 2003-06-27 Alpine Electronics Inc Road display detecting/alarming device
JP2007272624A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Motor Corp Image recognition device
JP2008164506A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp Device for determining road
JP2011040073A (en) * 2003-02-28 2011-02-24 Aperio Technologies Inc System and method for image pattern recognition
WO2017119482A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Edge based location feature index matching
US20180107884A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road marking recognition device
WO2021153148A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Necソリューションイノベータ株式会社 Determination device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178397A (en) * 2001-12-10 2003-06-27 Alpine Electronics Inc Road display detecting/alarming device
JP2011040073A (en) * 2003-02-28 2011-02-24 Aperio Technologies Inc System and method for image pattern recognition
JP2007272624A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Motor Corp Image recognition device
JP4522387B2 (en) * 2006-03-31 2010-08-11 トヨタ自動車株式会社 Image recognition device
JP2008164506A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp Device for determining road
WO2017119482A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Sharp Kabushiki Kaisha Edge based location feature index matching
US20180107884A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road marking recognition device
CN107957258A (en) * 2016-10-17 2018-04-24 丰田自动车株式会社 Pavement marker identification device
JP2018067063A (en) * 2016-10-17 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 Road sign recognition device
US10679077B2 (en) 2016-10-17 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road marking recognition device
WO2021153148A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05 Necソリューションイノベータ株式会社 Determination device
JPWO2021153148A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777938B2 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7623681B2 (en) System and method for range measurement of a preceding vehicle
JP4380838B2 (en) Video image automatic road sign recognition method, road sign automatic recognition device, and road sign automatic recognition program
JP4426436B2 (en) Vehicle detection device
US8090147B2 (en) Matching object and reference pattern images using search window size widths and heights to predict object collision
JP2000048209A (en) Method and device for image processing
CN108229466B (en) License plate recognition method and device
CN112434566A (en) Passenger flow statistical method and device, electronic equipment and storage medium
CN111753592A (en) Traffic sign recognition method, traffic sign recognition device, computer equipment and storage medium
JP2003168123A (en) Traffic lane boundary decision apparatus
JP2001236501A (en) Device and method for recognizing image
JPH07111734B2 (en) Driving path identification method
Islam et al. Bangla license plate detection, recognition and authentication with morphological process and template matching
JP3959537B2 (en) Vehicle type identification device
JPH1185999A (en) White line detecting device for vehicle
JP5327241B2 (en) Object identification device
JP3157958B2 (en) Leading vehicle recognition method
JP2862199B2 (en) Vehicle recognition device
JP4820771B2 (en) Sign object recognition device, sign object recognition method, and sign object recognition program
JP2893814B2 (en) Plate cutout device for automatic car number reader
JP4264332B2 (en) Character recognition device, license plate recognition system
JP3331095B2 (en) In-vehicle image processing device
CN109409247B (en) Traffic sign identification method and device
JPH0933216A (en) Image processor carried on vehicle
CN109284665B (en) Method and apparatus for reducing number of detection candidates for object recognition method
CN116206483B (en) Parking position determining method, electronic device and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees