JP2001235802A - Print system - Google Patents

Print system

Info

Publication number
JP2001235802A
JP2001235802A JP2000043988A JP2000043988A JP2001235802A JP 2001235802 A JP2001235802 A JP 2001235802A JP 2000043988 A JP2000043988 A JP 2000043988A JP 2000043988 A JP2000043988 A JP 2000043988A JP 2001235802 A JP2001235802 A JP 2001235802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
print
unit
processing conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000043988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyasu Yamamoto
容靖 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000043988A priority Critical patent/JP2001235802A/en
Publication of JP2001235802A publication Critical patent/JP2001235802A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To stably and easily reproduce the images similar in the colors and density of the images of previous images in reprinting. SOLUTION: The print system for subjecting the inputted images to image processing and reproducing these images as visible images has an image processing condition recording means for recording the image processing conditions when forming the prints reproducing the inputted images of respective frames in the prescribed areas of the prints and an image processing condition reading means for reading the image processing conditions recorded on these prints. The print system forms the reprints by the image processing conditions read from the prints when forming the reprints of the prints described above.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像を再現し
た写真プリントを出力するプリントシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system for outputting a photographic print reproducing an input image.

【0002】[0002]

【従来の技術】ラボにおいては、同じコマの画像を複数
回プリントする、いわゆる焼き増しの依頼(再注文)を
受けることも多い。ラボでは、再注文処理(焼き増し)
を行う際に、通常は、該当コマのフィルムをスキャンし
てプリント作業を行っている。このとき、先のプリント
(通常は、同時プリントの際に出力されたプリント)
と、焼き増しで出力されるプリント(再プリント)と
で、プリントに再現された画像の色や濃度が一致してい
ることが要求される。再プリントを作成する方法として
は、例えば、ファーストプリント(先のプリント、通常
同時プリント)と同様に、改めてフィルムをスキャンし
て得た画像データから画像処理条件を決定し、これに対
しさらにポジ検定による補正を行い、プリントする方法
がある。
2. Description of the Related Art In a lab, an image of the same frame is printed a plurality of times. In the lab, reorder processing (printing)
When performing the above, usually, the film of the corresponding frame is scanned and printed. At this time, the previous print (usually the print output during simultaneous printing)
It is required that the colors and densities of the images reproduced in the prints match those of the prints (reprints) output by additional printing. As a method of creating a reprint, for example, as in the case of the first print (the previous print, usually simultaneous print), image processing conditions are determined from image data obtained by scanning the film again, and further a positive test is performed. And printing.

【0003】しかし、このような再プリント方法では、
先のプリント時における、画像処理条件やポジ検定にお
ける補正キーに関する情報がないため、先のプリントと
同じ仕上がりにならないことがある。特に、一本分のフ
ィルムの画像データを画像処理条件に用いるシステムの
場合は、再プリント時には、該当するコマのみをピース
単位で処理するため、色が前のプリントと変わってしま
ったりして、一致しない可能性が高い。そこで、これに
対して、先のプリントの画像処理条件およびポジ検定に
おける補正キーの情報をシステムに記憶しておき、再プ
リント時に、該当するコマに対応する画像処理条件等の
情報を呼び出して、これを用いてプリントする方法があ
る。
However, in such a reprinting method,
Since there is no information on the image processing conditions and the correction key in the positive test at the time of the previous print, the print may not be the same as the previous print. In particular, in the case of a system that uses the image data of one film as the image processing conditions, when reprinting, only the corresponding frame is processed in pieces, so the color may change from the previous print, It is likely that they do not match. Therefore, in response to this, the image processing conditions of the previous print and the information of the correction key in the positive test are stored in the system, and at the time of reprinting, information such as the image processing conditions corresponding to the corresponding frame is called, There is a method of printing using this.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記画
像処理条件および補正キーの情報を記憶しておき、再プ
リント時にこれを呼び出して、これを用いて再プリント
する方法では、先のプリントと同じ仕上がりプリントを
得ることはできるが、画像処理条件および補正キーの情
報を記憶しておく必要がある。従って、処理量や記憶し
ておく期間等を考慮すると、膨大な容量のメモリが必要
となるという問題がある。さらに、再プリント時に、前
記記憶された情報を呼び出すために、フィルムの画像
(コマ)と記憶情報とのリンク方法を考慮しなければな
らないという問題もある。このとき、APS(新写真シ
ステム)の場合には、フィルムに情報が磁気記録できる
からよいが、135mmの通常のフィルムの場合には、I
Dがないため、上記リンクをとるのは面倒である。
However, in the method of storing the information of the image processing conditions and the correction key, calling the same at the time of reprinting, and using it for reprinting, the same finish as the previous print is obtained. Although a print can be obtained, it is necessary to store information on image processing conditions and correction keys. Therefore, there is a problem that an enormous capacity of memory is required in consideration of a processing amount, a storage period, and the like. Further, there is a problem that a method of linking the image (frame) of the film with the stored information must be considered in order to recall the stored information at the time of reprinting. At this time, in the case of APS (New Photo System), information can be magnetically recorded on the film.
Since there is no D, it is troublesome to take the above link.

【0005】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、入力画像を再現したプリントを出力する
プリントシステムにおいて、焼き増しの依頼等に応じて
出力される再プリントの際に、先のプリントの画像と、
色や濃度が同様の画像を、安定して簡単に再現すること
のできるプリントシステムを提供することを課題とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and in a print system for outputting a print reproducing an input image, a reprint which is output in response to a request for additional printing or the like is required. The image of the print and
An object of the present invention is to provide a printing system capable of stably and easily reproducing images having similar colors and densities.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、入力画像に画像処理を施し、前記画像を
可視像として再現したプリントを出力するプリントシス
テムであって、各コマの入力画像を再現したプリントを
作成する際の画像処理条件を、当該プリントの所定の部
位に記録する画像処理条件記録手段と、前記プリントに
記録された画像処理条件を読み取る画像処理条件読取手
段と、を有し、前記プリントの再プリント作成の際に
は、前記プリントから読み取った画像処理条件により再
プリントを作成することを特徴とするプリントシステム
を提供する。
According to the present invention, there is provided a print system for performing image processing on an input image and outputting a print of the image as a visible image. Image processing condition recording means for recording an image processing condition when creating a print reproducing the input image of the input image in a predetermined portion of the print; image processing condition reading means for reading the image processing condition recorded in the print; , And when reprinting the print, a reprint is generated based on image processing conditions read from the print.

【0007】また、前記プリントへの画像処理条件の記
録および前記プリントからの画像処理条件の読み取り
は、バーコードによって行うことが好ましい。
Preferably, the recording of the image processing conditions on the print and the reading of the image processing conditions from the print are performed by bar codes.

【0008】また、前記画像処理条件を記録するプリン
トはインデックスプリントであることが好ましい。
Preferably, the print for recording the image processing conditions is an index print.

【0009】また、前記インデックスプリントは、さら
に、再注文用紙を兼ねていることが好ましい。
It is preferable that the index print also serves as a reorder sheet.

【0010】また、前記画像処理条件を記録するプリン
トの所定の部位は、当該プリントの裏または表の少なく
とも一方であることが好ましい。
It is preferable that the predetermined portion of the print for recording the image processing conditions is at least one of the back and front of the print.

【0011】さらに、前記画像処理条件は、濃度補正、
カラー階調バランス補正およびコントラスト補正のうち
少なくともいずれか一つを決定するパラメータを含むこ
とが好ましい。
Further, the image processing conditions include density correction,
It is preferable to include a parameter for determining at least one of color tone balance correction and contrast correction.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るプリントシス
テムについて、添付の図面に示される好適実施形態を基
に、詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a printing system according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

【0013】図1に、本発明のプリントシステムに係る
デジタルフォトプリンタの一例のブロック図が示され
る。図1に示されるデジタルフォトプリンタ10(以
下、フォトプリンタ10とする。)は、基本的に、写真
フィルムF(以下、フィルムFとする。)に撮影された
画像を光電的に読み取るスキャナ(画像読取装置)12
と、スキャナ12によって読み取られた画像データの画
像処理および画像処理条件の選択・設定・変更や、フォ
トプリンタ10全体の操作および制御等を行う画像処理
装置14と、画像処理装置14で処理された画像データ
に応じて変調した光ビームで感光材料を露光し、現像処
理した(仕上がり)プリントとして出力するプリンタ
(画像記録装置)16とを有して構成される。また、画
像処理装置14には、様々な条件の入力(設定)、処理
の選択や指示、色/濃度補正等の指示等を入力するため
のキーボード等を有する操作系18と、スキャナ12で
読み取られた画像、各種の操作指示、様々な条件の設定
/登録画面等を表示するモニタ(ディスプレイ)20が
接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a digital photo printer according to the printing system of the present invention. A digital photo printer 10 (hereinafter, referred to as a photo printer 10) shown in FIG. 1 is basically a scanner (an image) that photoelectrically reads an image photographed on a photographic film F (hereinafter, referred to as a film F). Reading device) 12
And an image processing device 14 for selecting, setting, and changing image processing and image processing conditions of image data read by the scanner 12, operating and controlling the entire photo printer 10, and the like. A printer (image recording device) 16 that exposes the photosensitive material with a light beam modulated in accordance with image data and outputs it as a developed (finished) print. The image processing apparatus 14 has an operation system 18 having a keyboard and the like for inputting (setting) various conditions, selecting and instructing processing, and instructions for color / density correction, and the like. A monitor (display) 20 that displays the received image, various operation instructions, a setting / registration screen for various conditions, and the like is connected.

【0014】また、このとき通常のプリントの他に、複
数の画像を1枚のシートにマトリクス状に並ぶように該
複数の画像を印画紙に露光、現像したインデックスプリ
ントが出力される。このインデックスプリントを参照す
ることにより、ユーザは写真フィルムに記録されている
各画像を一目で確認することができ、焼き増しを依頼す
る際の画像の特定や、写真フィルムの整理等を容易に行
うことができる。そこで、本実施形態では、このインデ
ックスプリントを、焼き増し(再プリント)の注文をす
る再注文用紙と兼用にして、この裏に、元のプリントを
作成した時の画像処理条件をバーコード化して記録す
る。その結果、ユーザにとっては、再プリントの注文が
容易になるとともに、ラボ側では再注文用紙と兼用にさ
れたインデックスプリントの裏面にバーコード化して記
録された画像処理条件を読み取り、これを用いて再プリ
ント処理を行うようにすることにより、簡単に元のプリ
ントと同様の画像を再現することが可能となる。
At this time, in addition to the normal printing, an index print in which the plurality of images are exposed and developed on photographic paper so that the plurality of images are arranged in a matrix on one sheet is output. By referring to the index print, the user can check each image recorded on the photographic film at a glance, and can easily specify the image when requesting a reprint, and easily arrange the photographic film. Can be. Therefore, in this embodiment, this index print is also used as a reorder sheet for ordering additional prints (reprints), and the image processing conditions when the original print was created are converted into barcodes and recorded on the back. I do. As a result, it becomes easier for the user to order reprints, and the lab reads the barcode-recorded image processing conditions on the back side of the index print that was also used as the reorder sheet, and By performing the reprinting process, it is possible to easily reproduce an image similar to the original print.

【0015】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像1コマずつ光電的に読み取る装置で、図に示した
例では、光源22から射出され、フィルムFを透過し画
像を担持した投影光をCCD24で光電的に読み取るよ
うになっている。プリンタ16は、画像記録部78と、
バーコードライタ80を含んでいる。画像記録部78
は、感光材料を露光して潜像を記録するものである。バ
ーコードライタ80は、本発明の特徴の一つであり、画
像処理条件をバーコード化して、インデックスプリント
の裏面(非乳化剤面)に記録するものである。また、画
像処理装置14には、バーコードリーダ82が接続され
ている。このバーコードリーダ82も本発明の特徴とな
るものであり、インデックスプリントPの裏面に記録さ
れた画像処理条件を表すバーコードを読み取るものであ
る。
The scanner 12 is a device that photoelectrically reads an image photographed on a film F or the like one frame at a time. In the example shown in the figure, the scanner 12 emits projection light transmitted through the film F and carrying an image. The CCD 24 reads photoelectrically. The printer 16 includes an image recording unit 78,
A bar code writer 80 is included. Image recording unit 78
Is for exposing a photosensitive material to record a latent image. The barcode writer 80 is one of the features of the present invention, and converts an image processing condition into a barcode and records it on the back surface (non-emulsifier surface) of the index print. Further, a bar code reader 82 is connected to the image processing apparatus 14. This barcode reader 82 is also a feature of the present invention, and reads a barcode representing the image processing conditions recorded on the back surface of the index print P.

【0016】フォトプリンタ10においては、通常は、
プリントを出力するための画像読取り(本スキャン)に
先立ち、画像処理条件等を決定するために、画像を低解
像度で読み取るプレスキャンを行う。本実施形態のフォ
トプリンタ10は、スキャナ12によってネガやリバー
サル等のフィルムに撮影された画像を光電的に読取り、
これを再生したプリントを作成しているが、本発明のプ
リントシステムにおいては、これ以外にも、反射原稿の
画像を読み取る画像読取装置、デジタルカメラやデジタ
ルカメラ等の撮像デバイス、LAN(Local Area Netwo
rk) やコンピュータ通信ネットワーク等の通信手段、メ
モリカードやMO(光磁気記録媒体)やフォトCD等の
メディア(記録媒体)等の、各種の画像読取手段や撮影
手段、画像データの記憶手段等の、各種の画像データ供
給源から画像を担持する画像データを受け取り、その画
像を再生したプリントを作成してもよい。スキャナ12
からの出力信号(画像データ)は、画像処理装置14に
出力される。
In the photo printer 10, usually,
Prior to image reading (main scanning) for outputting a print, a pre-scan for reading an image at a low resolution is performed to determine image processing conditions and the like. The photo printer 10 of the present embodiment photoelectrically reads an image photographed on a film such as a negative or a reversal by the scanner 12,
A print reproduced from this is created, but in the print system of the present invention, in addition to this, an image reading device for reading an image of a reflection original, an imaging device such as a digital camera or a digital camera, a LAN (Local Area Network)
rk), communication means such as a computer communication network, various types of image reading means, photographing means, storage means for image data, such as a memory card, a medium (recording medium) such as an MO (magneto-optical recording medium), and a photo CD. Alternatively, image data carrying an image may be received from various image data sources, and a print of the reproduced image may be created. Scanner 12
Is output to the image processing device 14.

【0017】図2に、画像処理装置14のブロック図を
示す。図2に示されるように、画像処理装置14は、デ
ータ変換部38、データ処理部54、プレスキャン(フ
レーム)メモリ40、本スキャン(フレーム)メモリ4
2、プレスキャン画像処理部44、本スキャン画像処理
部46、および条件設定部48を有して構成される。な
お、図2は、主に画像処理関連の部位を示すものであ
り、画像処理装置14には、これ以外にも、画像処理装
置14を含むフォトプリンタ10全体の制御や管理を行
うCPU、フォトプリンタ10の作動等に必要な情報を
記憶するメモリ、可変絞りの絞り値やCCD24の蓄積
時間を決定する手段等が配置され、また、操作系18や
モニタ20は、このCPU等(CPUバス)を介して各
部位に接続される。
FIG. 2 is a block diagram of the image processing apparatus 14. As shown in FIG. 2, the image processing apparatus 14 includes a data conversion unit 38, a data processing unit 54, a pre-scan (frame) memory 40, and a main scan (frame) memory 4.
2. It has a pre-scan image processing section 44, a main scan image processing section 46, and a condition setting section 48. FIG. 2 mainly shows parts related to image processing. The image processing apparatus 14 also includes a CPU for controlling and managing the entire photo printer 10 including the image processing apparatus 14, A memory for storing information necessary for the operation of the printer 10 and the like, means for determining the aperture value of the variable aperture and the accumulation time of the CCD 24, and the like are arranged. The operation system 18 and the monitor 20 are provided by the CPU (CPU bus). Is connected to each part via.

【0018】スキャナ12から出力されたR、Gおよび
Bの各出力信号は、まず、データ変換部38において、
A/D(アナログ/デジタル)変換およびLog変換さ
れてデジタルの画像データ(入力画像データ)とされ、
次いで、データ処理部54において、DCオフセット補
正、暗時補正、シェーディング補正等の所定の処理を施
され、プレスキャン画像データはプレスキャンメモリ4
0に、本スキャン画像データは、本スキャンメモリ42
に、それぞれ記憶(格納)される。なお、プレスキャン
(画像)データと本スキャン(画像)データは、画素密
度と信号レベルが異なる以外は、基本的に同じデータで
ある。
The R, G, and B output signals output from the scanner 12 are first sent to a data conversion unit 38.
A / D (analog / digital) conversion and Log conversion are performed to obtain digital image data (input image data).
Next, in the data processing section 54, predetermined processing such as DC offset correction, dark time correction, shading correction and the like is performed.
0, the main scan image data is stored in the main scan memory 42.
Are respectively stored (stored). The pre-scan (image) data and the main scan (image) data are basically the same data except that the pixel density and the signal level are different.

【0019】プレスキャンメモリ40に記憶されたプレ
スキャンデータは、プレスキャン画像処理部44におい
て、本スキャンメモリ42に記憶された本スキャンデー
タは本スキャン画像処理部46において、それぞれ処理
される。プレスキャン画像処理部44は、画像処理部5
0および信号処理部52を有して構成される。他方、本
スキャン画像処理部46は、画像処理部60および信号
処理部62を有して構成される。
The pre-scan data stored in the pre-scan memory 40 is processed in a pre-scan image processing section 44, and the main scan data stored in the main scan memory 42 is processed in a main scan image processing section 46. The pre-scan image processing unit 44 includes the image processing unit 5
0 and a signal processing unit 52. On the other hand, the main scan image processing unit 46 includes an image processing unit 60 and a signal processing unit 62.

【0020】プレスキャン画像処理部44の画像処理部
50(以下、処理部50とする。)と、本スキャン画像
処理部46の画像処理部60(以下、処理部60とす
る。)は、ともに後に詳述する条件設定部48が設定し
た画像処理条件に応じて、スキャナ12によって読み取
られた画像(画像データ)に所定の画像処理を施す部位
である。両者は、処理する画像データの画素密度が異な
る以外には、基本的に同様の処理を行う。
An image processing unit 50 (hereinafter, referred to as a processing unit 50) of the pre-scan image processing unit 44 and an image processing unit 60 (hereinafter, referred to as a processing unit 60) of the main scan image processing unit 46 are both provided. This is a part that performs predetermined image processing on an image (image data) read by the scanner 12 according to an image processing condition set by a condition setting unit 48 described later in detail. Both perform basically the same processing except that the pixel densities of the image data to be processed are different.

【0021】処理部50および処理部60における画像
処理としては、グレーバランス調整(色バランス調
整)、コントラスト補正(階調処理)、明るさ補正のよ
うな基本的な処理に加え、画像の状態(スキャナ12に
よって読み取られた画像データ)、顧客の依頼やオペレ
ータの指示等に応じて行われる、幾何学歪補正、濃度ム
ラ補正(周辺光量補正)、シャープネス(鮮鋭化)処
理、覆い焼き処理、特殊仕上げ(クロスフィルタによる
処理、ソフトフォーカス仕上げ、白黒仕上げ、セピア仕
上げ等)、強調/ぼかし処理、顔領域の加工(濃度、肌
の色味、強調/ぼかし等)、赤目補正、目、頭髪、唇な
ど部分的な形や色の加工や修正、フィルム上の傷補正、
人物の細め処理等の縦横比率変更(変倍)処理、画像
(異なる画像やキャラクタ)や文字等の合成、トリミン
グなどにおける電子変倍処理等の1以上が例示される。
The image processing in the processing section 50 and the processing section 60 includes basic processing such as gray balance adjustment (color balance adjustment), contrast correction (gradation processing), and brightness correction, as well as image state ( Image data read by the scanner 12), geometric distortion correction, density unevenness correction (peripheral light amount correction), sharpness (sharpening) processing, dodging processing, special Finishing (cloth filter processing, soft focus finishing, black and white finishing, sepia finishing, etc.), emphasis / blur processing, face area processing (density, skin color, emphasis / blur, etc.), red eye correction, eyes, hair, lips Processing and correction of partial shapes and colors, scratch correction on film,
One or more of an aspect ratio change (magnification) process such as a person thinning process, an electronic magnification process in combining (trimming) images (different images and characters) and characters, and the like are exemplified.

【0022】これらの各補正は、公知の方法で行えばよ
く、画像処理演算、LUT(ルックアップテーブル)に
よる処理、マトリクス演算、フィルタによる処理等を適
宜組み合わせて行われる。一例を挙げれば、グレーバラ
ンス調整(カラー階調バランス補正)、明るさ補正およ
びコントラスト補正は、共に、ハイライト(最低濃度)
やシャドー(最高濃度)、平均濃度等の画像特徴量に応
じて作成される補正(調整)テーブルを用いる方法が例
示される。なお、これらの補正テープルは、通常、R、
GおよびBの各色毎に作成される。また、グレーバラン
ス調整LUTや階調補正LUTは、フィルムF一本分の
画像データを蓄積して作成してもよい。シャープネス処
理は、アンシャープマスク処理、すなわち、原画像を平
均化した画像(第一平均化画像)と、この第一平均化画
像を更に平均化した画像を作成し、両者の差分に鮮鋭度
補正係数を乗算して、得られた画像に第一平均化画像を
加算する方法が例示される。この他、粒状抑制シャープ
ネス処理なども例示される。
Each of these corrections may be performed by a known method, and is performed by appropriately combining image processing operation, processing using an LUT (lookup table), matrix operation, processing using a filter, and the like. For example, gray balance adjustment (color gradation balance correction), brightness correction, and contrast correction are all highlighted (lowest density).
A method using a correction (adjustment) table created according to image feature amounts such as image density, shadow (maximum density), average density, and the like. In addition, these correction staples are usually R,
It is created for each color of G and B. Further, the gray balance adjustment LUT and the gradation correction LUT may be created by accumulating image data of one film F. The sharpness process is an unsharp mask process, that is, an image obtained by averaging the original image (a first averaged image) and an image obtained by further averaging the first averaged image, and a sharpness correction is performed on the difference between the two. A method of multiplying a coefficient and adding a first averaged image to an obtained image is exemplified. In addition, a graininess suppression sharpness process is also exemplified.

【0023】覆い焼き処理は、画像データを変換した輝
度信号やIIRフィルタ等を用いたフィルタ処理によっ
てボケ画像(データ)を生成し、このボケ画像を用いて
LUTや演算式を作成して、このLUT等で処理した画
像データを用いて、高濃度領域および低濃度領域を圧縮
もしくは伸長することにより、中間階調を保持して原画
像のダイナミックレンジを圧縮/伸長して、覆い焼き効
果を付与する方法が例示される(特願平7−16596
5号、同7−337509号、同9−207941号等
の各明細書参照)。
In the dodging process, a blurred image (data) is generated by a luminance signal obtained by converting image data or a filtering process using an IIR filter, and an LUT or an arithmetic expression is created using the blurred image. Using the image data processed by the LUT, etc., compresses or expands the high-density area and low-density area, thereby compressing / expanding the dynamic range of the original image while preserving the intermediate gradation, and giving a dodging effect. (Japanese Patent Application No. Hei 7-16596)
No. 5, 7-337509 and 9-207941).

【0024】幾何学歪補正および周辺光量補正は、主に
レンズ付きフィルム等の安価なカメラで撮影した際の画
像周辺部の画像歪や光量低下を補正するものである。こ
の歪による画素位置ズレや光量低下は関数式で示すこと
ができるので、この関数式を作成し、この関数式を用い
て、各画素が適正位置となるように画素位置を補正する
方法、および周辺光量低下分の濃度補正を行う方法が例
示される。また、この関数式は、通常R、GおよびBの
各色毎に作成される。さらに、フィルム上の傷を補正す
る方法としては、モニタ検定によって傷等の不要領域を
指定して、この不要領域の画像データを不要領域の周囲
の背景部画像データと置換する方法が例示される(特願
平9−69366号明細書参照)。
The geometric distortion correction and the peripheral light amount correction are mainly for correcting the image distortion and the decrease in the light amount at the peripheral portion of the image when photographing with an inexpensive camera such as a film with a lens. Since the displacement of the pixel position and the decrease in the amount of light due to this distortion can be expressed by a functional expression, a method of creating this functional expression and correcting the pixel position so that each pixel is at an appropriate position using the functional expression, and A method of performing density correction for the peripheral light amount reduction is exemplified. Further, this function formula is usually created for each of R, G and B colors. Further, as a method of correcting the scratch on the film, a method of designating an unnecessary area such as a scratch by a monitor test and replacing the image data of the unnecessary area with the background image data around the unnecessary area is exemplified. (See Japanese Patent Application No. 9-69366).

【0025】プレスキャン画像処理部44の信号処理部
52は、処理部50によって処理された画像データを、
LUT等を用いて変換して、モニタ20による表示に対
応する画像データにする部位である。他方、本スキャン
画像処理部46の信号処理部62は、処理部60によっ
て処理された画像データ(出力画像データ)を、プリン
タ16による画像記録に対応する画像データに変換し、
プリンタ16に供給する部位である。後に詳述するよう
に、プリンタ16は、この画像データに応じて変調した
光ビームによって、感光材料(印画紙)を走査露光して
潜像を形成し、所定の現像処理を施してプリントとして
出力する。
The signal processing unit 52 of the prescan image processing unit 44 converts the image data processed by the processing unit 50 into
This is a part that is converted by using an LUT or the like to make image data corresponding to display on the monitor 20. On the other hand, the signal processing unit 62 of the main scan image processing unit 46 converts the image data (output image data) processed by the processing unit 60 into image data corresponding to image recording by the printer 16,
This is a part to be supplied to the printer 16. As will be described in detail later, the printer 16 scans and exposes a photosensitive material (photographic paper) with a light beam modulated in accordance with the image data to form a latent image, performs a predetermined developing process, and outputs a printed image. I do.

【0026】プレスキャン画像処理部44の処理部5
0、および本スキャン画像処理部46の処理部60で施
す画像処理の画像処理条件は、条件設定部48によって
設定される。この条件設定部48は、画像処理条件設定
部64、キー補正部70およびパラメータ統合部72を
有して構成される。また、パラメータ統合部72には、
プリンタ16が接続されており、先にプリントを作成
(通常は同時プリント時)したフィルムFの画像に対す
る画像処理条件をバーコード化して、フィルムF一件分
のインデックスプリントPの裏面に印字(記録)する。
このインデックスプリントPは、再注文用紙を兼ねてい
る。
Processing unit 5 of prescanned image processing unit 44
0 and image processing conditions of image processing performed by the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46 are set by the condition setting unit 48. The condition setting unit 48 includes an image processing condition setting unit 64, a key correction unit 70, and a parameter integration unit 72. The parameter integration unit 72 includes
The printer 16 is connected, converts the image processing conditions for the image of the film F, which has been previously printed (usually at the time of simultaneous printing), into bar codes, and prints (records) the back of the index print P for one film F. ).
The index print P also serves as a reorder sheet.

【0027】画像処理条件設定部64(以下、設定部6
4とする。)は、プレスキャン画像、あるいはさらに、
プレスキャン画像から抽出した主要部(領域)や、オペ
レータによる指示等に応じて、また、再プリントの際に
は、前記再注文用紙を兼ねるインデックスプリントPの
裏面に、バーコード化して記録された画像処理条件を、
バーコードリーダ82によって読み取ったものを、処理
部50および60における表示用および出力用画像の画
像処理条件として設定し、パラメータ統合部72に供給
する。具体的には、設定部64は、プレスキャンデータ
から、濃度ヒストグラムの作成、平均濃度、ハイライト
やシャドー、LATD(大面積透過濃度)、ヒストグラ
ムの極大値および極小値濃度等の画像特徴量の算出を行
い、あるいはさらに、必要に応じて人物の顔等の主要部
(領域)の抽出を行い、得られた画像特徴量および主要
部、さらには、オペレータの指示、画像処理条件等に応
じて、前述の画像処理から、実行する画像処理ならびに
実行順序を決定し、さらにその画像処理条件を決定し、
パラメータ統合部72に供給する。
An image processing condition setting unit 64 (hereinafter, setting unit 6)
4 is assumed. ) Is a pre-scan image, or even
According to the main part (area) extracted from the pre-scan image, the instruction from the operator, etc., and at the time of reprinting, it is recorded as a bar code on the back surface of the index print P also serving as the reorder sheet. Image processing conditions
The data read by the barcode reader 82 is set as image processing conditions for display and output images in the processing units 50 and 60, and is supplied to the parameter integration unit 72. More specifically, the setting unit 64 generates a density histogram from the pre-scan data, calculates an average density, highlights and shadows, LATD (large area transmission density), and a maximum value and a minimum value density of the histogram. Calculation or, if necessary, extraction of a main part (area) such as a person's face, etc., is performed according to the obtained image feature amount and main part, furthermore, an operator's instruction, image processing conditions, and the like. From the image processing described above, determine the image processing to be executed and the execution order, further determine the image processing conditions,
It is supplied to the parameter integration unit 72.

【0028】キー補正部70は、操作系18のキーボー
ド等から入力された色調整、濃度調整、コントラスト
(階調)調整等の指示に応じて、画像処理条件の調整量
を算出し、パラメータ統合部72に供給するものであ
る。例えば、操作系18からの色調整の入力があった場
合には、キー補正部70で入力に応じた補正量が算出さ
れ、パラメータ統合部72によって、この補正量に応じ
てグレーバランスの調整テーブルが補正され、また、濃
度調整の入力があると、同様に明るさ補正のテーブルが
調整され、さらに、コントラスト調整の入力があると、
同様にコントラストの補正テーブルが調整される。
The key correction unit 70 calculates an adjustment amount of image processing conditions in accordance with instructions such as color adjustment, density adjustment, and contrast (tone) adjustment input from a keyboard or the like of the operation system 18 and integrates parameters. This is supplied to the unit 72. For example, when a color adjustment is input from the operation system 18, a correction amount according to the input is calculated by the key correction unit 70, and a gray balance adjustment table is calculated by the parameter integration unit 72 in accordance with the correction amount. Is corrected, and if there is an input of density adjustment, the brightness correction table is similarly adjusted, and if there is an input of contrast adjustment,
Similarly, the contrast correction table is adjusted.

【0029】パラメータ統合部72は、設定部64が設
定した画像処理条件を受け取り、供給された画像処理条
件をプレスキャン画像処理部44の処理部50および本
スキャン画像処理部46の処理部60に設定し、さら
に、キー補正部70で算出された調整量等に応じて、各
部位に設定された画像処理条件を調整する。また、パラ
メータ統合部72は、同時プリント(あるいは、再プリ
ントであるとの指示がなかった場合)の際に、各コマの
画像の画像処理条件をバーコード化したものを、プリン
タ16に送って該バーコード化したものを再注文用紙を
兼ねるインデックスプリントPの裏面に印字(記録)
し、再プリントの際には、インデックスプリントPの裏
面に印字された各コマの画像の画像処理条件を表すバー
コードがバーコードリーダ82によって読み取られ、パ
ラメータ統合部72に入力される。
The parameter integrating section 72 receives the image processing conditions set by the setting section 64 and sends the supplied image processing conditions to the processing section 50 of the prescan image processing section 44 and the processing section 60 of the main scan image processing section 46. The image processing conditions set for each part are adjusted according to the adjustment amount calculated by the key correction unit 70 and the like. In addition, the parameter integrating unit 72 transmits a barcode of the image processing conditions of the image of each frame to the printer 16 at the time of simultaneous printing (or when there is no instruction for reprinting). The bar code is printed (recorded) on the back side of the index print P, which also serves as a reorder sheet.
Then, at the time of reprinting, the barcode representing the image processing conditions of the image of each frame printed on the back surface of the index print P is read by the barcode reader 82 and input to the parameter integration section 72.

【0030】画像処理条件としては、例えば、施す画像
処理の種類および強度またはレベルに応じて、先の画像
処理(条件)を再現できる各種の情報、具体的には、画
像処理のために作成したLUTや処理演算式、予め定め
られている画像処理演算式に掛かる係数、画像処理を施
した領域の情報、合成した画像あるいは文字のデータフ
ァイル等が挙げられる。
The image processing conditions include, for example, various types of information capable of reproducing the preceding image processing (conditions) according to the type and intensity or level of the image processing to be performed, specifically, information prepared for image processing. Examples include an LUT, a processing equation, a coefficient applied to a predetermined image processing equation, information on an area subjected to image processing, a synthesized image or character data file, and the like.

【0031】より具体的には、例えば、濃度補正、カラ
ー階調バランス補正、コントラスト補正であれば、これ
らを補正するLUTを作成して、このLUTによって決
まるパラメータを用いて、補正や調整を行う。なお、こ
れらのLUTをフィルム一本分の画像データから作成し
た場合には、これを対象フィルムFの全コマに共通の条
件としてもよい。シャープネス処理では、鮮鋭度補正係
数や種々のマスクやマスクサイズ等により、また覆い焼
き処理では、LUTや処理演算を設定して画像データを
処理し、処理して得られた画像データを用いてダイナミ
ックレンジを圧縮/処理するので、このLUTあるいは
処理演算により、画像処理条件が決定される。
More specifically, for example, in the case of density correction, color gradation balance correction, and contrast correction, an LUT for correcting these is created, and correction and adjustment are performed using parameters determined by the LUT. . When these LUTs are created from image data of one film, these LUTs may be used as common conditions for all frames of the target film F. In the sharpness processing, the image data is processed by setting the LUT and the processing operation, and in the dodging processing, the image data is processed by the sharpness correction coefficient and various masks and mask sizes. Since the range is compressed / processed, image processing conditions are determined by this LUT or processing operation.

【0032】幾何学歪補正および周辺光量補正は、画素
位置ずれや光量低下を示す関数式を作成して補正を行う
ので、画像処理条件はこの関数式で決定される。なお、
関数式を各色毎に作成した場合には、それぞれの関数式
が画像処理条件となる。また、この関数式は、フィルム
F一本は全コマ同じであるので、フィルムFの情報とし
てもよい。あるいは、これらの関数式の代わりに、画素
位置ずれや光量低下を示す補正用(二次元)テーブルを
作成し、これを用いてもよい。フィルム上の傷を補正し
た場合には、指定された傷の位置、および傷と置換した
背景画素データ(その一部)を記憶しておく。さらに、
キャラクタやほかの画像等の画像や文字を合成した場合
には、合成した文字や画像のファイル名や合成位置、顔
領域の加工や部分的な修正等を行った場合には、修正し
た領域と色/濃度や形状補正のデータ、縦横比率変更処
理を行った場合には縦横の変倍率、トリミングを行った
際には変倍率、特殊処理を行った場合には、各処理に応
じたパラメータである。また、画像処理装置14は、必
要に応じて顔領域等の主要部領域を抽出して画像処理条
件を設定するので、例えば、顔領域のみの補正等を行っ
た場合等には、顔領域の情報も必要であるので、これら
の情報も用いてよい。
In the geometric distortion correction and the peripheral light amount correction, correction is performed by creating a function expression indicating a pixel position shift or a decrease in light amount, and the image processing conditions are determined by this function expression. In addition,
When a function formula is created for each color, each function formula becomes an image processing condition. In addition, this function formula may be used as information on the film F, since one film F is the same for all frames. Alternatively, instead of these functional expressions, a correction (two-dimensional) table indicating a pixel position shift or a decrease in light amount may be created and used. When the scratch on the film is corrected, the position of the designated scratch and the background pixel data (a part thereof) replaced with the scratch are stored. further,
When images and characters such as characters and other images are combined, the file name and combined position of the combined characters and images, and when the face area is processed or partially corrected, the corrected area is used. Color / density and shape correction data, vertical and horizontal scaling when performing aspect ratio change processing, scaling when performing trimming, and parameters according to each processing when performing special processing. is there. Further, the image processing apparatus 14 extracts a main area such as a face area as necessary and sets image processing conditions. Therefore, for example, when correction of only the face area is performed, the face area Since information is also required, such information may be used.

【0033】このような、画像処理条件をバーコード化
してインデックスプリントPの裏面に印字する場合、印
字するバーコードが長くなり、その全てを印字できない
という問題が生じる虞がある。これに対しては、例え
ば、通常LUTは、線型であるため、線型式の傾きとオ
フセットのみを記録しておけばLUTが再現できるが、
非線型の場合には、LUTに番号を対応させて、LUT
自体はラボ機側で持ち、その番号のみを記録するように
すればよい。
When such image processing conditions are converted into bar codes and printed on the back surface of the index print P, the bar code to be printed becomes longer, and there is a possibility that a problem that all of the bar codes cannot be printed may occur. On the other hand, for example, since the normal LUT is linear, the LUT can be reproduced by recording only the inclination and offset of the linear type.
In the case of non-linear type, the LUT is assigned a number
It is sufficient to have the lab machine itself and record only that number.

【0034】画像処理装置14で処理された画像データ
は、プリンタ16に送られる。図3に、プリンタ16の
概略図を示す。プリンタ16は、感光材料A(印画紙)
に画像を露光して、所定の現像処理を施して、プリント
として出力する、いわゆるプリンタ・プロセサであっ
て、露光部142、現像部144、乾燥部146、およ
び排出部148を有して構成される。
The image data processed by the image processing device 14 is sent to the printer 16. FIG. 3 is a schematic diagram of the printer 16. The printer 16 is a photosensitive material A (photographic paper)
Is a so-called printer processor that exposes an image to a predetermined development process and outputs the print as a print. The printer processor includes an exposure unit 142, a development unit 144, a drying unit 146, and a discharge unit 148. You.

【0035】図4に、露光部142の概略を示す。露光
部142は、ロール状に巻回された長尺な感光材料Aを
マガジン150から引き出して、作成するプリントに応
じた所定長に切断してカットシートとした後に、バック
プリントの記録(裏印字)をし、特にインデックスプリ
ントPに対しては、各コマの画像処理条件をその裏面に
印字して、デジタルの走査露光による感光材料Aの露光
(焼付)を行って、現像部144に供給する装置であ
り、感光材料供給部152と、バックプリントを記録す
る裏印字手段154と、バーコードライタ80と、画像
記録部78と、振分部158と、カットシートとした感
光材料Aを画像記録部78に搬送する第1搬送部160
および第2搬送部162を有して構成される。なお、露
光部142には、図示した部材以外にも、感光材料Aの
搬送手段や搬送ガイド、センサ等の各種の部材が、必要
に応じて配置されている。
FIG. 4 schematically shows the exposure section 142. The exposure unit 142 pulls out the long photosensitive material A wound in a roll form from the magazine 150, cuts the photosensitive material A into a predetermined length corresponding to a print to be created, and cuts the cut sheet. In particular, for the index print P, the image processing conditions of each frame are printed on the back surface, the photosensitive material A is exposed (printed) by digital scanning exposure, and supplied to the developing unit 144. A photosensitive material supply unit 152, back printing means 154 for recording a back print, a bar code writer 80, an image recording unit 78, a distribution unit 158, and image recording of the photosensitive material A as a cut sheet. First transport section 160 transporting to section 78
And a second transport section 162. In addition, in the exposure section 142, various members such as a conveying unit, a conveying guide, and a sensor of the photosensitive material A are arranged as necessary, in addition to the members illustrated.

【0036】露光部142において、感光材料供給部1
52(以下、供給部152とする)は、装填部164お
よび166と、引き出しローラ対168および170
と、カッタ172および174とを有して構成される。
装填部164および166は、長尺な感光材料Aをロー
ル状に巻回してなる感光材料ロールArを遮光性の筐体
に収納したマガジン150が装填される部位である。装
填部164および166に装填されるマガジン150に
は、通常、幅(サイズ)、面種(シルクやマット等)、
仕様(厚さやベース種等)等、互いに種類の異なる感光
材料Aを巻回した感光材料ロールArが収納される。
In the exposure section 142, the photosensitive material supply section 1
52 (hereinafter, referred to as a supply unit 152) includes loading units 164 and 166, and a pair of extraction rollers 168 and 170.
And cutters 172 and 174.
The loading portions 164 and 166 are portions where a magazine 150 in which a photosensitive material roll Ar formed by winding a long photosensitive material A into a roll and stored in a light-shielding housing is loaded. The magazine 150 loaded in the loading units 164 and 166 usually has a width (size), a surface type (silk, mat, or the like),
A photosensitive material roll Ar in which photosensitive materials A of different types such as specifications (thickness, base type, etc.) are wound is stored.

【0037】引き出しローラ対168および170は、
装填部164および166に装填されたマガジン150
に収納される感光材料Aを引き出して搬送する。この搬
送は、対応するカッタ172および174より下流に搬
送された感光材料Aが作成するプリント(記録画像)に
応じた長さになった時点で停止し、次いで、カッタ17
2および174が感光材料Aを切断して所定長のカット
シートとする。
The pull-out roller pairs 168 and 170
Magazine 150 loaded in loading units 164 and 166
The photosensitive material A stored in the container is pulled out and transported. This conveyance stops when the photosensitive material A conveyed downstream from the corresponding cutters 172 and 174 has a length corresponding to the print (recorded image) created by the photosensitive material A.
2 and 174 cut the photosensitive material A into cut sheets of a predetermined length.

【0038】装填部166のマガジン150から引き出
され、カッタ174によって所定長に切断された感光材
料Aは、多数の搬送ローラ対で構成される第1搬送部1
60および第2搬送部162によって、他方、装填部1
64のマガジン150から引き出され、カッタ172に
よって切断された感光材料Aは第2搬送部162によっ
て、共に、上方に搬送された後に右方向に搬送されて、
記録面を上にして画像記録部78(走査搬送手段15
7)に搬送される。
The photosensitive material A pulled out of the magazine 150 of the loading section 166 and cut to a predetermined length by the cutter 174 is supplied to the first transport section 1 composed of a number of transport roller pairs.
60 and the second transport unit 162,
The photosensitive material A pulled out from the magazine 150 and cut by the cutter 172 is transported upward by the second transport unit 162, and then transported rightward.
With the recording surface facing up, the image recording unit 78 (the scanning transport unit 15
It is transported to 7).

【0039】第2搬送部162の途中には、裏印字手段
154およびバーコードライタ80が配置される。裏印
字手段154は、感光材料Aの非記録面(非乳剤面=裏
面)に、写真の撮影日、プリント焼付日、コマ番号、フ
ィルムID番号等の各種の情報、いわゆるバックプリン
トを記録(裏印字)するもので、感光材料Aは、第2搬
送部162によって搬送されつつ裏印字手段154によ
ってバックプリントを記録される。なお、裏印字手段1
54には特に限定はなく、ドットインパクトプリンタ、
インクリボン式プリンタ、インクジェットプリンタ等、
写真プリンタに利用される各種の裏印字手段がすべて利
用可能である。
In the middle of the second transport section 162, a back printing means 154 and a bar code writer 80 are arranged. The back printing unit 154 records various information such as a photographing date, a print printing date, a frame number, and a film ID number, so-called back print, on the non-recording surface (non-emulsion surface = back surface) of the photosensitive material A (back printing). The photosensitive material A is back-printed by the back printing unit 154 while being transported by the second transport unit 162. In addition, back printing means 1
There is no particular limitation on 54, a dot impact printer,
Ink ribbon printer, inkjet printer, etc.
Various back printing means used in photographic printers are all available.

【0040】バーコードライタ80は、インデックスプ
リントPの裏面に、パラメータ統合部72から供給され
た画像処理条件をバーコード化したものを印字する。図
5に、インデックスプリントPの一例を示す。図5
(a)に示すインデックスプリント200は、複数のイ
ンデックス画像210がマトリクス状に配列されて成
る。本実施形態のインデックスプリント200は、再注
文用紙を兼ねるため、各インデックス画像210の下
に、その画像の注文枚数の記入欄212が設けられてい
る。図5(b)に、インデックスプリント200の裏面
を示す。各インデックス画像210ごとの画像処理条件
を表すバーコード220は、図5(b)に示すように、
インデックスプリント200の裏面に、各インデックス
画像210に対応して、各インデックス画像210毎に
記録される。なお、インデックスプリント200の裏面
に記録するバーコード220には、画像処理条件に加え
て、画像サイズ=解像度(画素密度(画素数)、階調分
解能)、画像ファイルを記録した記録媒体の名前(ID
等)、施した画像処理名(種類)、店名(あるいは、店
ID等のそれに準ずるもの)等をバックプリントとして
記録してもよい。
The bar code writer 80 prints, on the back surface of the index print P, a bar code of the image processing conditions supplied from the parameter integration section 72. FIG. 5 shows an example of the index print P. FIG.
The index print 200 shown in (a) is formed by arranging a plurality of index images 210 in a matrix. Since the index print 200 of the present embodiment also serves as a reorder sheet, a column 212 for entering the number of ordered images is provided below each index image 210. FIG. 5B shows the back surface of the index print 200. The barcode 220 representing the image processing condition for each index image 210 is, as shown in FIG.
On the back surface of the index print 200, each index image 210 is recorded corresponding to each index image 210. The barcode 220 recorded on the back surface of the index print 200 has, in addition to the image processing conditions, an image size = resolution (pixel density (number of pixels), gradation resolution), and a name of a recording medium on which the image file is recorded ( ID
Etc.), the name (type) of the applied image processing, the name of the store (or a store ID or the like), or the like may be recorded as a back print.

【0041】第2搬送部162のバーコードライタ80
の下流の搬送ローラ対162aおよび搬送ローラ対16
2bの間は、ループ形成部176となっている。すなわ
ち、第2搬送部162における感光材料Aの搬送速度
は、ループ形成部176下流の搬送ローラ対162a以
降は画像記録部78(走査搬送手段157)における走
査搬送速度と同速度で、ループ形成部176上流の搬送
ローラ対162b以前はそれより高速に設定されてお
り、第2搬送部162を搬送される感光材料Aは、ルー
プ形成部176において、上下流の搬送速度差によっ
て、図中点線で示されるように、そのサイズに応じたル
ープを形成する。図示例においては、これにより、短い
パス長でバーコードライタ80と画像記録部78とを分
離し、感光材料Aの高精度な走査搬送を実現している。
The bar code writer 80 of the second transport section 162
Roller pair 162a and transport roller pair 16 downstream of
Between 2b, a loop forming part 176 is formed. That is, the transport speed of the photosensitive material A in the second transport unit 162 is the same as the scanning transport speed in the image recording unit 78 (scanning transport unit 157) after the pair of transport rollers 162a downstream of the loop forming unit 176, and the loop forming unit Before the pair of conveying rollers 162b upstream of 176, the speed is set higher than that, and the photosensitive material A conveyed in the second conveying section 162 is indicated by a dotted line in the drawing due to the difference in conveying speed between the upstream and downstream in the loop forming section 176. As shown, a loop is formed according to its size. In the illustrated example, this allows the bar code writer 80 and the image recording unit 78 to be separated with a short path length, thereby achieving highly accurate scanning and transport of the photosensitive material A.

【0042】感光材料Aは、第2搬送部162から画像
記録部78に供給される。画像記録部78は、露光ユニ
ット156および走査搬送手段157を有して構成され
るもので、記録画像すなわち処理装置14から供給され
た画像データに応じて変調し、かつ主走査方向に偏向し
た光ビームLを露光ユニット156から射出して、所定
の露光位置Xに入射すると共に、走査搬送手段157に
よって、感光材料Aを露光位置Xに位置しつつ主走査方
向と直交する副走査方向に走査搬送することにより、光
ビームLによって感光材料Aを2次元的に走査露光して
潜像を記録する。
The photosensitive material A is supplied from the second transport section 162 to the image recording section 78. The image recording unit 78 includes an exposure unit 156 and a scanning / conveying unit 157. The image recording unit 78 modulates according to a recording image, that is, image data supplied from the processing device 14, and deflects light in the main scanning direction. The beam L is emitted from the exposure unit 156, enters the predetermined exposure position X, and scans and conveys the photosensitive material A in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction while positioning the photosensitive material A at the exposure position X while scanning and conveying means 157. Thereby, the photosensitive material A is two-dimensionally scanned and exposed by the light beam L to record a latent image.

【0043】図6に露光ユニット156の概略斜視図を
示す。露光ユニット156は、感光材料Aを3原色の光
ビームを用いて走査露光する3レーザ光異角入射光学系
(3光源非合波光学系)で、記録制御部159と、レー
ザ光源84(84R,84G,84B)と、レーザ光源
84から射出された光ビームLの進行方向に沿って、コ
リメータレンズ86Rと、集光レンズ88(88R,8
8G,88B)と、AOM90(90R,90G,90
B)と、反射ミラー92(92R,92G,92B)
と、シリンドリカルレンズ94(94R,94G,94
B)と、ポリゴンミラー96と、fθレンズ98と、シ
リンドリカルミラー100と、反射ミラー102および
104とを有して構成される。
FIG. 6 is a schematic perspective view of the exposure unit 156. The exposure unit 156 is a three-laser-beam azimuthal incidence optical system (three-light source non-multiplexing optical system) that scans and exposes the photosensitive material A using three primary color light beams, and includes a recording control unit 159 and a laser light source 84 (84R). , 84G, 84B), a collimator lens 86R, and a condenser lens 88 (88R, 8R) along the traveling direction of the light beam L emitted from the laser light source 84.
8G, 88B) and AOM90 (90R, 90G, 90
B) and the reflection mirror 92 (92R, 92G, 92B)
And a cylindrical lens 94 (94R, 94G, 94
B), a polygon mirror 96, an fθ lens 98, a cylindrical mirror 100, and reflection mirrors 102 and 104.

【0044】図示例の3光源非合波光学系は、感光材料
Aの赤(R)露光、緑(G)露光および青(B)露光の
それぞれに対応する、所定波長の光ビームを射出する3
つのレーザ光源を用い、各レーザ光源から射出された光
ビームLを、互いに若干異なる角度(例えば約4°)で
ポリゴンミラー96の反射面96aの一点に入射し、主
走査方向に偏向されて感光材料A上の同一の主走査線上
に異なる角度で結像し、時間的に間隔をあけて同一主走
査線上を走査する光学系である。なお、本発明において
は、これ以外にも、変調後の光ビームをダイクロイック
ミラー等を用いて1本の光ビームとする合波光学系も利
用可能である。例えば、レーザ光源84RはR露光用の
波長662nmの光ビームLrを射出する半導体レーザ
(LD)であり、レーザ光源84GはG露光用の波長5
32nmの光ビームLgを射出するSHG素子を用いる
波長変換レーザであり、レーザ光源84BはB露光用の
波長473nmの光ビームを射出するSHG素子を用い
る波長変換レーザである。
The three-light-source non-multiplexing optical system shown in the drawing emits light beams of a predetermined wavelength corresponding to red (R) exposure, green (G) exposure, and blue (B) exposure of the photosensitive material A, respectively. 3
Using two laser light sources, light beams L emitted from the respective laser light sources are incident on one point of the reflection surface 96a of the polygon mirror 96 at a slightly different angle (for example, about 4 °), and are deflected in the main scanning direction to be exposed. The optical system forms an image on the same main scanning line on the material A at a different angle, and scans the same main scanning line at a time interval. In addition, in the present invention, a multiplexing optical system that converts the modulated light beam into one light beam using a dichroic mirror or the like can also be used. For example, the laser light source 84R is a semiconductor laser (LD) that emits a light beam Lr having a wavelength of 662 nm for R exposure, and the laser light source 84G has a wavelength of 5 for G exposure.
The laser light source 84B is a wavelength conversion laser that uses an SHG element that emits a light beam having a wavelength of 473 nm for B exposure and emits a light beam having a wavelength of 473 nm.

【0045】コリメータレンズ86Rは、レーザ光源8
4Rから射出された光ビームLrをそれぞれ整形して平
行光とするもので、集光レンズ88は、対応する光ビー
ムLをAOM90に集光するものである。AOM(音響
光学変調器)90は、各光ビームLを画像データ(すな
わち記録画像)に応じて変調するものである。なお、変
調方法には特に限定はなく、強度変調であってもパルス
(幅もしくは数)変調であってもよく、また、AOM以
外にも、EOM(電気工学変調器)等の各種の変調器が
利用可能である。さらに、光ビームの光源が直接変調に
よる記録が可能なものである場合には、光源を変調して
もよい。
The collimator lens 86R includes the laser light source 8
Each of the light beams Lr emitted from the 4R is shaped into parallel light, and the condensing lens 88 condenses the corresponding light beam L on the AOM 90. The AOM (acoustic optical modulator) 90 modulates each light beam L according to image data (that is, a recorded image). The modulation method is not particularly limited, and may be intensity modulation or pulse (width or number) modulation. In addition to the AOM, various modulators such as an EOM (Electrical Engineering Modulator) may be used. Is available. Further, when the light source of the light beam is capable of recording by direct modulation, the light source may be modulated.

【0046】AOM90は、画像メモリ82AおよびA
OM駆動部82Bを有する記録制御部159によって駆
動される。処理装置14の本スキャン処理部46から出
力された、出力用の画像データは、記録制御部159に
送られ、一旦、画像メモリ159Aに記憶され、露光位
置Xへの感光材料Aの搬送にタイミングを合わされて、
AOM駆動部159Bに読み出される。AOM駆動部1
59Bは、読み出した画像データに、キャリブレーショ
ンによる補正テーブルでの処理等の所定の処理を行い、
得られた画像データに応じて、各AOM90を駆動して
光ビームLを変調する。
AOM 90 includes image memories 82A and 82A.
It is driven by the recording control unit 159 having the OM driving unit 82B. The image data for output output from the main scan processing unit 46 of the processing device 14 is sent to the recording control unit 159, and is temporarily stored in the image memory 159A. Together
The data is read by the AOM drive unit 159B. AOM drive unit 1
59B performs a predetermined process such as a process using a correction table by calibration on the read image data,
Each AOM 90 is driven according to the obtained image data to modulate the light beam L.

【0047】AOM90で変調された光ビームLは、次
いで反射ミラー92に入射する。反射ミラー92は、光
偏向器であるポリゴンミラー96の反射面96aの同一
点上に入射させるためのものであり、光ビームLは、ポ
リゴンミラー96によって主走査方向(図6矢印a方
向)に偏向される。シリンドリカルレンズ94とfθレ
ンズ98とシリンドリカルミラー100とは面倒れ補正
光学系を構成し、ポリゴンミラー96の面倒れを補正す
る。また、fθレンズ98は、各光ビームLを主走査線
のいずれの位置においても正しく結像させるためのもの
である。シリンドリカルミラー100は、面倒れ補正光
学系を構成する他、各光ビームLを折り曲げて、反射ミ
ラー102に入射させ、反射ミラー102は各光ビーム
を再び折り曲げて反射ミラー104に入射し、反射ミラ
ー104で反射された光ビームLは、走査搬送手段15
7によって副走査搬送される感光材料A上の露光位置X
(走査線)に入射する。
The light beam L modulated by the AOM 90 then enters the reflection mirror 92. The reflection mirror 92 is for causing the light to be incident on the same point on the reflection surface 96a of the polygon mirror 96, which is an optical deflector, and the light beam L is emitted by the polygon mirror 96 in the main scanning direction (the direction of arrow a in FIG. 6). Be deflected. The cylindrical lens 94, the fθ lens 98, and the cylindrical mirror 100 constitute a surface tilt correction optical system, and corrects the surface tilt of the polygon mirror 96. The fθ lens 98 is for properly forming each light beam L at any position on the main scanning line. The cylindrical mirror 100 constitutes a surface tilt correction optical system, and also bends each light beam L and makes it incident on the reflection mirror 102. The reflection mirror 102 bends each light beam again and makes it incident on the reflection mirror 104. The light beam L reflected by the light 104
Exposure position X on photosensitive material A conveyed in the sub-scanning direction by X
(Scanning line).

【0048】一方、走査搬送手段157は、露光位置X
を挟んで配置される一対の搬送ローラ対157aおよび
157bと、感光材料Aをより好適に露光位置Xに保持
するための露光ガイド(図示省略)とから構成され、露
光ガイドによって感光材料Aを露光位置Xに保持しつ
つ、搬送ローラ対157aおよび157bによって主走
査方向と直交する副走査方向(図6矢印b方向)に感光
材料Aを搬送する。前述のように、光ビームLは、主走
査方向に偏向されているので、感光材料Aは、記録する
画像に応じて変調された光ビームLによって2次元的に
走査露光され、潜像が記録される。
On the other hand, the scanning and conveying means 157
And a pair of transport rollers 157a and 157b disposed therebetween, and an exposure guide (not shown) for more suitably holding the photosensitive material A at the exposure position X, and exposing the photosensitive material A by the exposure guide. While holding the photosensitive material A at the position X, the photosensitive material A is transported by the transport roller pairs 157a and 157b in the sub-scanning direction (the direction of the arrow b in FIG. 6) orthogonal to the main scanning direction. As described above, since the light beam L is deflected in the main scanning direction, the photosensitive material A is two-dimensionally scanned and exposed by the light beam L modulated according to an image to be recorded, and a latent image is recorded. Is done.

【0049】画像記録部78によって潜像を記録された
感光材料Aは、下流に配置される振分部158に搬送さ
れる(図4参照)。振分部158は、露光済の感光材料
Aを、サイズ等に応じて適宜決定されたシーケンスに応
じて、搬送方向と直交する方向に振り分けて、搬送方向
には重なる複数列として、現像部144に感光材料Aを
供給する搬送ローラ対106に搬送することにより、現
像部144の処理能力を向上させる。例えば、2列であ
れば約2倍、3列であれば約3倍となる。
The photosensitive material A on which the latent image has been recorded by the image recording section 78 is conveyed to a distribution section 158 disposed downstream (see FIG. 4). The distributing unit 158 divides the exposed photosensitive material A in a direction orthogonal to the transport direction according to a sequence appropriately determined according to the size and the like, and forms the developing unit 144 as a plurality of rows overlapping in the transport direction. By transporting the photosensitive material A to the transport roller pair 106 that supplies the photosensitive material A, the processing capacity of the developing unit 144 is improved. For example, if it is two rows, it will be about twice and if it is three rows, it will be about three times.

【0050】図示例の振分部158は、感光材料Aを載
置搬送するベルトコンベア108と、その上に配置され
る振分装置110とを有して構成される。振分装置11
0は、ベルトコンベア108による搬送方向に直交して
配列される2つの吸盤ユニット112を有するものであ
り、この吸盤ユニット112は、感光材料Aを吸着保持
して持ち上げ、一方はベルトコンベア108の搬送方向
に向かって右斜め下流方向に搬送して、他方は同左斜め
下流方向に搬送して、感光材料Aを左右に振り分け、複
数列とする。
The distributing section 158 in the illustrated example includes a belt conveyor 108 for placing and transporting the photosensitive material A, and a distributing device 110 disposed thereon. Sorting device 11
Reference numeral 0 denotes a unit having two suction units 112 arranged orthogonally to the direction of conveyance by the belt conveyor 108. The suction unit 112 sucks and holds the photosensitive material A and lifts it. The photosensitive material A is conveyed diagonally downstream in the right direction, and the other is conveyed diagonally downstream in the left direction.

【0051】振分部158によって搬送された感光材料
Aは、下流の搬送ローラ対106によって現像部144
に供給される。現像部144は、発色現像槽114、漂
白定着槽116、水洗槽118a、118b、118c
および118dを有するものであり、潜像を記録された
感光材料Aは各槽に順次浸漬されつつ搬送され、所定の
湿式の現像処理を施される(図3参照)。現像部144
において現像された感光材料Aは、乾燥部146におい
て温風乾燥されてプリントとされ、排出部148のソー
タ120によって、フィルム一本分等の所定単位に仕分
けされて集積される。
The photosensitive material A transported by the distribution unit 158 is developed by the downstream transport roller pair 106 into the developing unit 144.
Supplied to The developing unit 144 includes a color developing tank 114, a bleach-fix tank 116, and washing tanks 118a, 118b, and 118c.
The photosensitive material A having the latent image recorded thereon is conveyed while being sequentially immersed in each tank, and subjected to a predetermined wet developing process (see FIG. 3). Developing unit 144
The photosensitive material A developed in is dried by hot air in a drying unit 146 to form a print, and sorted by a sorter 120 of a discharge unit 148 into a predetermined unit such as a single film and accumulated.

【0052】以下、フォトプリンタ10の作用を説明す
ることにより、本発明のプリントシステムについて、よ
り詳細に説明する。
Hereinafter, the operation of the photo printer 10 will be described, and the printing system of the present invention will be described in more detail.

【0053】まず、いわゆる同時プリントの場合の例を
説明する。同時プリントの際には、撮影されたフィルム
Fを現像後、フィルムFに応じたキャリアをスキャナ1
2の所定位置に装着して、フィルムFをキャリアの所定
位置にセットすると、フィルムFの1コマ目、通常、コ
マ番号1番のコマがキャリアによって所定の読み取り位
置に搬送される。
First, an example of so-called simultaneous printing will be described. In the case of simultaneous printing, after the photographed film F is developed, the carrier corresponding to the film F is transferred to the scanner 1.
2 and the film F is set at a predetermined position of the carrier, the first frame of the film F, usually the frame of frame number 1 is conveyed to a predetermined reading position by the carrier.

【0054】その後、光源22の光量や可変絞りの開放
値、CCD24の立ち上がり等、スキャナ12が所定の
状態であることが確認されると、読み取りが開始され
る。すなわち、光源22から射出され、可変絞りおよび
色フィルタ板によって調光され、拡散ボックスによって
拡散された読取光が読取位置の1コマ目に入射して透過
し、このコマに撮影された画像を担持する投影光が結像
レンズユニットによってCCD24に結像して、光電変
換され、アンプによって増幅されて、処理装置14に送
られる。
Thereafter, when it is confirmed that the scanner 12 is in a predetermined state, such as the light amount of the light source 22, the open value of the variable aperture, the rising of the CCD 24, etc., reading is started. That is, the reading light emitted from the light source 22, light-controlled by the variable aperture and the color filter plate, and diffused by the diffusion box enters the first frame at the reading position and is transmitted, and carries the image captured in this frame. The projected projection light is imaged on the CCD 24 by the imaging lens unit, photoelectrically converted, amplified by the amplifier, and sent to the processing device 14.

【0055】前述のように、スキャナ12においては、
このような画像読み取りを、色フィルタ板26の各色フ
ィルタを順次挿入して3回行うことにより、フィルムF
に撮影された画像をR、GおよびBの3原色に順次分解
して行う。さらに、出力画像を得るための本スキャンに
先立ち、画像を低画素密度で読み取るプレスキャンが行
われ、従って、1コマに対して、合計6回の読み取りが
行われるのも、前述のとおりである。
As described above, in the scanner 12,
By performing such image reading three times by sequentially inserting the respective color filters of the color filter plate 26, the film F
Are sequentially decomposed into three primary colors of R, G and B. Further, prior to the main scan for obtaining an output image, a pre-scan for reading the image at a low pixel density is performed, and thus a total of six readings are performed for one frame, as described above. .

【0056】1コマ目の画像読取が終了すると、キャリ
アがフィルムFを1コマ分だけ搬送し、2コマ目が読取
位置に搬送され、同様にしてプレスキャンおよび本スキ
ャンが行われて画像が読み取られて、画像データが処理
装置14に送られ、次いで、3コマ目が搬送されて同様
に読み取られ、以下、同様にして、各コマの画像が順次
読み取られ、画像データが処理装置14に送られる。ま
た、画像データと共に、読み取られた画像が何コマ目の
画像であるかの情報、すなわち、読み取られた画像(画
像データ)のコマ番号も、処理装置14に送られる。な
お、コマ番号は、1コマ目からの読み取りカウント数で
判別してもよく、フィルムFに記録されたバーコードの
読み取りで判別してもよく、フィルムFが新写真システ
ムである場合には、磁気情報から判別することもでき
る。
When the image reading of the first frame is completed, the carrier conveys the film F by one frame, the second frame is conveyed to the reading position, and the pre-scan and the main scan are performed similarly to read the image. Then, the image data is sent to the processing device 14, and then the third frame is conveyed and read in the same manner. Thereafter, similarly, the image of each frame is sequentially read, and the image data is sent to the processing device 14. Can be In addition to the image data, information on the frame number of the read image, that is, the frame number of the read image (image data) is also sent to the processing device 14. The frame number may be determined by the read count from the first frame, or may be determined by reading a barcode recorded on the film F. When the film F is a new photographic system, It can also be determined from magnetic information.

【0057】スキャナ12から出力された画像データ
は、データ変換部38でA/D変換およびLog変換さ
れてデジタルの画像データとされ、次いで、データ処理
部54においてオフセット補正等の所定の処理を施さ
れ、R、GおよびBのプレスキャンデータは順次プレス
キャンメモリ40に、同様に本スキャンデータは本スキ
ャンメモリ42に、それぞれ転送され、記憶される。
The image data output from the scanner 12 is converted into digital image data by A / D conversion and Log conversion by the data conversion unit 38, and then subjected to predetermined processing such as offset correction in the data processing unit 54. The pre-scan data of R, G and B are sequentially transferred and stored in the pre-scan memory 40, and similarly, the main scan data is transferred and stored in the main scan memory 42.

【0058】プレスキャンメモリ40にプレスキャンデ
ータが記憶されると、設定部64がこれを読み出し、前
述のように、ヒストグラムの作成や画像特徴量の算出を
行い、あるいはさらに顔などの主要部の抽出を行い、そ
の結果から、可変絞りの絞り値等の本スキャンの読取条
件を設定し、さらに、実行する画像処理を選択し、その
順番を決定し、さらに各画像処理の画像処理条件を設定
する。設定された画像処理条件は、パラメータ統合部7
2に送られ、プレスキャン画像処理部44の処理部50
および本スキャン画像処理部46の処理部60に設定さ
れる。なお、本スキャンは、読取条件が設定された後に
行われ、R、GおよびBの本スキャンデータが、順次、
本スキャンメモリ42に転送・記憶される。
When the pre-scan data is stored in the pre-scan memory 40, the setting section 64 reads out the pre-scan data, creates a histogram and calculates an image feature amount, as described above, or further performs a main portion such as a face. Perform the extraction, set the main scan reading conditions such as the aperture value of the variable aperture from the result, select the image processing to be executed, determine the order, and set the image processing conditions for each image processing I do. The set image processing conditions are transmitted to the parameter integration unit 7.
2, the processing unit 50 of the pre-scan image processing unit 44
And it is set in the processing unit 60 of the main scan image processing unit 46. Note that the main scan is performed after the reading conditions are set, and the R, G, and B main scan data are sequentially output.
The data is transferred and stored in the main scan memory 42.

【0059】画像処理条件が処理部50に設定される
と、プレスキャンメモリ40からプレスキャンデータが
読み出され、処理部50において、設定された画像処理
条件に応じて画像処理される。この画像データは、次い
で、信号処理部52に供給されてモニタ20での表示に
応じた画像データに変換され、プレスキャン画像がモニ
タ20に表示される。
When the image processing conditions are set in the processing unit 50, prescan data is read from the prescan memory 40, and the processing unit 50 performs image processing in accordance with the set image processing conditions. This image data is then supplied to the signal processing unit 52 and converted into image data according to the display on the monitor 20, and the prescan image is displayed on the monitor 20.

【0060】オペレータは、モニタ20の表示を見て、
画像すなわち処理結果の確認(検定)を行い、必要に応
じて、キーボード等の操作系18を用いて、色/濃度、
階調等の調整や、合成処理や部分的な修正のような処理
を行う。調整の信号は、キー補正部70に送られ、キー
補正部70は入力に応じた画像処理条件の補正量を算出
し、これをパラメータ統合部72におくる。パラメータ
統合部72は、送られた補正量に応じて、前述のよう
に、処理部50および処理部60に設定した画像処理条
件を補正する。従って、オペレータによる入力に応じ
て、モニタ20に表示される画像も変化する。
The operator looks at the display on the monitor 20 and
The image, that is, the processing result is checked (verified), and if necessary, the color / density,
Processing such as adjustment of gradation and the like, synthesis processing and partial correction is performed. The adjustment signal is sent to the key correction unit 70, which calculates the correction amount of the image processing condition according to the input, and sends it to the parameter integration unit 72. The parameter integration unit 72 corrects the image processing conditions set in the processing unit 50 and the processing unit 60 as described above, according to the correction amount sent. Therefore, the image displayed on the monitor 20 changes according to the input by the operator.

【0061】オペレータは、モニタ20に表示される画
像が適正であると判定(検定OK)すると、キーボード
等の操作系18を用いてプリント開始を指示する。これ
により、画像処理条件が確定し、本スキャンメモリ42
から本スキャンデータが読み出され、本スキャン画像処
理部46の処理部60において、確定された条件で処理
され、信号処理部62においてプリンタ16による画像
記録に応じた画像データに変換され、プリンタ16の記
録制御部159に送られる。同時に、パラメータ統合部
72は、確定した画像処理条件をバーコード化したもの
を、バーコードライタ80に送るとともに、各コマ画像
の情報を裏印字手段154(図4)に送る。バーコード
ライタ80は、画像処理条件をバーコード化したもの
を、再注文用紙を兼ねるインデックスプリント200の
裏面に印字する。
When the operator determines that the image displayed on the monitor 20 is appropriate (OK), the operator instructs the start of printing using the operation system 18 such as a keyboard. Thus, the image processing conditions are determined, and the main scan memory 42
The main scan data is read out from the main scan image processor, processed in the processing section 60 of the main scan image processing section 46 under the determined conditions, and converted into image data corresponding to the image recording by the printer 16 in the signal processing section 62. Is sent to the recording control unit 159. At the same time, the parameter integration section 72 sends the bar code coded image processing conditions to the bar code writer 80 and sends the information of each frame image to the back printing means 154 (FIG. 4). The barcode writer 80 prints a barcode of the image processing conditions on the back surface of the index print 200 which also serves as a reorder sheet.

【0062】なお、この例では、オペレータによる検定
が行われているが、検定を行わず、設定部64が設定し
た画像処理条件を、パラメータ統合部72が処理部60
に設定した時点で画像処理条件が確定し、同様に、プリ
ント開始、および画像処理条件をバーコード化したもの
のバーコードライタ80への転送を行ってもよい。この
ような検定の有無は、モードとして選択可能にするのが
好ましい。
In this example, although the test is performed by the operator, the test is not performed, and the image processing conditions set by the setting unit 64 are processed by the parameter integration unit 72 by the processing unit 60.
The image processing conditions may be determined at the time when the image processing conditions are set, and similarly, the printing may be started, and the image processing conditions may be converted into a bar code and transferred to the bar code writer 80. It is preferable that the presence or absence of such a test can be selected as a mode.

【0063】画像データがプリンタ16の記録制御部1
59に送られると、前述のように、記録制御部159に
よるAOM90の駆動によって変調され、ポリゴンミラ
ー96によって主走査方向に偏向された光ビームが、プ
リントに応じた所定長に切断され、走査搬送手段157
によって副走査方向に搬送される感光材料Aを2次元的
に走査露光して潜像を形成し、露光済の感光材料Aが現
像部144において、発色現像、漂白定着、水洗、乾燥
等の処理を施され、プリントPとして出力される。
The image data is stored in the recording control unit 1 of the printer 16.
When the light beam is sent to the optical scanner 59, the light beam modulated by the driving of the AOM 90 by the recording control unit 159 and deflected in the main scanning direction by the polygon mirror 96 is cut into a predetermined length corresponding to the print as described above. Means 157
The photosensitive material A conveyed in the sub-scanning direction is two-dimensionally scanned and exposed to form a latent image, and the exposed photosensitive material A is subjected to processing such as color development, bleach-fixing, washing, and drying in the developing unit 144. And output as a print P.

【0064】以下、再プリントについて、同時プリント
を先のプリントとして説明する。フォトプリンタ10に
おいて、再プリントは、基本的に下記のようにして行わ
れる。まず、顧客は再プリントを依頼する場合、フィル
ムFと、対応する再注文用紙を兼ねるインデックスプリ
ント200とをラボ店に持参する。オペレータが、プリ
ントシステムに再プリントである旨の指示を入力すると
共に、依頼を受けたフィルムFに応じたキャリアをスキ
ャナ12に装填し、フィルムFをキャリアに装着して、
キーボード等の操作系18を用いて、再プリントするコ
マを指示する。これにより、キャリアがフィルムFを搬
送し、再プリントするコマが読取位置に搬送される。
Hereinafter, reprinting will be described assuming that simultaneous printing is the preceding printing. In the photo printer 10, reprinting is basically performed as follows. First, when requesting a reprint, the customer brings the film F and the index print 200 also serving as a corresponding reorder sheet to the laboratory. The operator inputs an instruction indicating reprinting to the printing system, loads a carrier corresponding to the requested film F into the scanner 12, mounts the film F on the carrier,
A frame to be reprinted is designated by using an operation system 18 such as a keyboard. Thereby, the carrier transports the film F, and the frame to be reprinted is transported to the reading position.

【0065】ここで、オペレータは、顧客が持参した再
注文用紙を兼ねるインデックスプリント200を、バー
コードリーダ82にかけ、インデックスプリント200
の裏面に記録されたバーコード220を読み取らせ、各
コマの画像処理条件を入力する。図7に、バーコードリ
ーダ82の一例を示す。バーコードリーダ82によっ
て、インデックスプリント200の裏面に印字されたバ
ーコード220が読み取られる。バーコードリーダは、
これに限定されるものではなく、例えば、ハンディタイ
プのものをオペレータが手に持って、インデックスプリ
ント200の該当するコマに対応するバーコード220
を読み取るようにしてもよい。いずれにしても、画像処
理条件をオペレータが操作系18から入力する必要はな
く、画像処理条件は、バーコードの読み取りにより自動
的に入力される。バーコードリーダ82によって読み取
られた画像処理条件は、パラメータ統合部72に送られ
る。このとき、例えば、非線型のLUTに対応する番号
が入力された場合には、その番号に対応するLUTがプ
リントシステムの図示しない記憶手段から読み出され
る。
At this point, the operator puts the index print 200 also serving as the reorder form brought by the customer on the barcode reader 82 and reads the index print 200.
, The barcode 220 recorded on the back side is read, and image processing conditions for each frame are input. FIG. 7 shows an example of the barcode reader 82. The barcode 220 printed on the back surface of the index print 200 is read by the barcode reader 82. Bar code reader
However, the present invention is not limited to this.
May be read. In any case, it is not necessary for the operator to input the image processing conditions from the operation system 18, and the image processing conditions are automatically input by reading the barcode. The image processing conditions read by the barcode reader 82 are sent to the parameter integration unit 72. At this time, for example, when a number corresponding to a non-linear LUT is input, the LUT corresponding to the number is read from a storage unit (not shown) of the printing system.

【0066】次いで、同時プリントの際と同様に、スキ
ャナ12が所定状態であることが確認された後に、読み
取りが開始され、プレスキャンおよび本スキャンが行わ
れ、画像データが、順次、プレスキャンメモリおよび本
スキャンメモリに送られ、記憶される。一方、パラメー
タ統合部72は、バーコードリーダ82から入力された
画像処理条件を、設定部64に送る。設定部64は、先
と同様にして本スキャンの読取条件を決定すると共に、
バーコードリーダ82から入力された画像処理条件を用
いて、施す画像処理および画像処理の順番を同時プリン
トの際と同じに決定し、また、必要に応じてプレスキャ
ンの画像データも用いて、同時プリントの際に施した画
像処理の画像処理条件を再現して、パラメータ統合部7
2に設定する。さらに、文字や画像の合成等の関連デー
タがある場合には、パラメータ統合部72が該当する画
像データファイルにアクセスし、必要なデータを取得す
る。
Next, as in the case of simultaneous printing, after the scanner 12 is confirmed to be in the predetermined state, reading is started, pre-scanning and main scanning are performed, and image data is sequentially stored in the pre-scan memory. And sent to the main scan memory and stored. On the other hand, the parameter integration unit 72 sends the image processing conditions input from the barcode reader 82 to the setting unit 64. The setting unit 64 determines the reading conditions of the main scan in the same manner as described above,
Using the image processing conditions input from the bar code reader 82, the image processing to be performed and the order of the image processing are determined in the same manner as in the case of simultaneous printing. The parameter integration unit 7 reproduces the image processing conditions of the image processing performed at the time of printing.
Set to 2. Further, when there is related data such as a combination of characters and images, the parameter integration unit 72 accesses the corresponding image data file and acquires necessary data.

【0067】パラメータ統合部72は、この画像処理条
件を本スキャン画像処理部46の処理部60に設定す
る。再プリントの場合には、これで画像処理条件が確定
し、本スキャンメモリ42から本スキャンデータが読み
出され、処理部60において、確定された条件で処理さ
れ、信号処理部62において変換され、プリンタ16の
記録制御部159に送られ、以下同様にして、プリント
が出力される。なお、この際には、プレスキャン画像の
モニタ20への表示は必ずしも必要ではない。ここで、
再プリントで再現された画像は、同時プリントの際と同
じ画像処理を、同じ画像処理条件で施された画像である
ので、同時プリントの画像と、色や濃度が好適に一致し
た画像である。しかも、先のプリントの画像処理の情報
を利用して画像処理条件を設定するので、再プリント時
には、迅速に画像処理条件の設定を行うことができる。
特に、同時プリント時にカラー階調バランス補正(グレ
ーバランス調整)やコントラスト補正のLUTをフィル
ムF一本分の蓄積画像データを用いて作成した際には、
従来の方法では、フィルムF一本分の画像読取を再度行
う必要があり、中でも特に、通常の135フィルムでは
フィルムが分断されているために、非常に手間と時間が
かかる作業となってしまうが、本発明によればこれを省
略して、作業時間や作業の手間を大幅に省くことができ
る。さらに、再プリントの際には、顔等の主要部抽出を
省略することができ、この点でも有利である。
The parameter integration section 72 sets the image processing conditions in the processing section 60 of the main scan image processing section 46. In the case of reprinting, the image processing conditions are determined, main scan data is read from the main scan memory 42, processed in the processing unit 60 under the determined conditions, and converted in the signal processing unit 62, The print is sent to the recording control unit 159 of the printer 16, and the print is output in the same manner. In this case, it is not always necessary to display the pre-scanned image on the monitor 20. here,
The image reproduced by the reprint is an image that has been subjected to the same image processing and the same image processing conditions as in the simultaneous printing, and is therefore an image whose color and density suitably match the image of the simultaneous printing. In addition, since the image processing conditions are set using the information of the image processing of the previous print, the image processing conditions can be quickly set at the time of reprinting.
In particular, when an LUT for color gradation balance correction (gray balance adjustment) or contrast correction is created using the accumulated image data of one film F during simultaneous printing,
In the conventional method, it is necessary to read an image of one film F again, and in particular, since the film is cut off in the case of a normal 135 film, the operation is extremely time-consuming and time-consuming. According to the present invention, this can be omitted, and the working time and labor can be greatly reduced. Further, at the time of reprinting, extraction of a main part such as a face can be omitted, which is also advantageous in this respect.

【0068】以上説明したように本実施形態では、イン
デックスプリントと再注文用紙を兼用し、さらに画像処
理条件もこれに記録するようにしたため、常にこれらが
一つにまとまっており、ユーザが再注文をする際にも、
ラボが処理をする際にも、非常に便利であり、簡単、確
実に、もとの画像と同様の仕上がりの再プリントを得る
ことができる。また、以上の実施形態では、インデック
スプリントの裏面に、画像処理条件をバーコード化した
ものを記録したが、本発明は、これに限定はされず、そ
のほかにも、同時(先の)プリントの様々な情報もしく
はそれをバーコード化したものを、前記画像処理条件を
バーコード化したものと共に印字し、これを用いて画像
処理を行ってもよい。これにより、より確実に、同時
(先の)プリントの画像と同じ色および濃度の画像が再
現された再プリントを作成することができる。
As described above, in the present embodiment, the index print and the reorder sheet are used together, and the image processing conditions are also recorded therein. When doing
When the lab performs processing, it is very convenient, and it is possible to easily and reliably obtain a reprint of the same finish as the original image. In the above embodiment, the bar code of the image processing conditions is recorded on the back surface of the index print. However, the present invention is not limited to this. Various information or a bar code thereof may be printed together with the bar code of the image processing conditions, and the image processing may be performed using the bar code. This makes it possible to more reliably create a reprint in which an image of the same color and density as the image of the simultaneous (previous) print is reproduced.

【0069】これらの同時プリントの情報としては、ス
キャナ12から出力された画像やLog変換後の画像
(画像特徴量、画像データ、空間もしくは濃度解像度の
縮小画像データ、圧縮画像データ等)、画像処理装置1
4で処理された画像(同前)、プリント画像(同前)、
画像処理装置14に入力された画像データと画像処理装
置14が出力した画像データの差分、画像位置の基準デ
ータ、スキャナ12の読取条件等が例示される。これら
の情報は、スキャナ12やプリンタ16の経時的な変動
等に起因する、同時プリントと再プリントの画像(画像
データ)の差を低減するために利用され、例えば、同時
プリントの情報を用いて、前記差を低減するような全体
的な濃度シフト条件や、画像データを処理するLUT等
を作成して、画像データを処理すればよい。これによ
り、より確実に、同時プリントの画像と同じ色および濃
度の画像が再現された再プリントを作成することができ
る。この点については、特願平10−1075432号
明細書に詳述されている。
The information of the simultaneous printing includes an image output from the scanner 12, an image after Log conversion (image feature amount, image data, reduced image data of spatial or density resolution, compressed image data, etc.), image processing, and the like. Apparatus 1
4, processed image (same as above), print image (same as before),
The difference between the image data input to the image processing device 14 and the image data output from the image processing device 14, the reference data of the image position, the reading conditions of the scanner 12, and the like are exemplified. These pieces of information are used to reduce the difference between the images (image data) of the simultaneous printing and the reprinting due to the temporal change of the scanner 12 and the printer 16. For example, the information of the simultaneous printing is used. The image data may be processed by creating an overall density shift condition for reducing the difference, an LUT for processing the image data, or the like. Thereby, it is possible to more reliably create a reprint in which an image of the same color and density as the image of the simultaneous printing is reproduced. This point is described in detail in Japanese Patent Application No. 10-107432.

【0070】また、以上の例では、プレスキャンを行っ
て、プレスキャンデータを用いて条件設定等を行ってい
るが、本発明はこれに限定はされず、スキャナ12では
本スキャンのみを行って、本スキャンデータを間引いて
低画素密度の画像データとし、これを用いて画像処理条
件の設定等を行っても良い。
In the above example, prescanning is performed and conditions are set using prescanned data. However, the present invention is not limited to this, and the scanner 12 performs only main scanning. Alternatively, the main scan data may be thinned out to obtain low-pixel-density image data, and image processing conditions may be set using this data.

【0071】さらに、前述のように、本発明のプリント
システムにおいては、フィルムFに撮影された画像を再
現したプリントを出力するのみならず、デジタルカメラ
やデジタルビデオカメラ等の撮像デバイスやフロッピー
ディスクやフォトCD等の記録媒体などの画像データ供
給源から画像データを受取り、その画像を再現したプリ
ントの出力を行ってもよく、本発明によれば、このよう
なプリント作成においても、同時プリント時と再プリン
ト時とで、再現された画像の色や濃度が一致したプリン
トを出力することができる。この際においても、画像処
理の情報は前記フィルムFの画像出力と同様である。
Further, as described above, the print system of the present invention not only outputs a print reproducing the image photographed on the film F, but also obtains an image pickup device such as a digital camera or a digital video camera, a floppy disk, or the like. Image data may be received from an image data supply source such as a recording medium such as a photo CD, and a print reproduction of the image may be output. According to the present invention, such print production can be performed at the same time as simultaneous printing. At the time of reprinting, it is possible to output a print in which the color and density of the reproduced image match. In this case, the image processing information is the same as the image output of the film F.

【0072】以上説明した例では、バーコードライタ8
0を用いて画像処理条件をバーコード化したものをイン
デックスプリントの裏面に記録したが、インデックスプ
リントの表面(あるいはその裏表両方)に画像処理条件
をバーコード化したものを記録してもよい。このとき、
インデックスプリントの表面に画像処理条件を表すバー
コードを記録する場合には、画像記録部78(露光ユニ
ット156)によって画像処理条件を画像データととも
に光学記録するようにしてもよい。このようにバーコー
ドをインデックスプリントの表面に光学記録する場合に
は、パラメータ統合部72は、画像処理条件をバーコー
ド化したものをAOM駆動部159Bにも供給する。A
OM駆動部159Bは、画像処理条件をバーコード化し
たものを、画像メモリ159Aから読み出した画像デー
タに埋め込んだ形として、画像と共に露光(記録)する
ように、各AOM90を駆動する。なお、インデックス
プリント上における、画像処理条件をバーコード化した
ものの記録位置には特に限定はなく、バーコードリーダ
82で読み取ることができればよい。
In the example described above, the bar code writer 8
Although the barcode of the image processing condition using 0 is recorded on the back surface of the index print, the barcode of the image processing condition may be recorded on the front surface (or both front and back surfaces) of the index print. At this time,
When a barcode representing the image processing condition is recorded on the surface of the index print, the image processing condition may be optically recorded by the image recording unit 78 (exposure unit 156) together with the image data. When the barcode is optically recorded on the surface of the index print in this manner, the parameter integration unit 72 supplies the barcode of the image processing condition to the AOM drive unit 159B. A
The OM driving unit 159B drives each AOM 90 so as to expose (record) together with the image in a form in which the bar code of the image processing condition is embedded in the image data read from the image memory 159A. The recording position of the bar code image processing conditions on the index print is not particularly limited as long as it can be read by the bar code reader 82.

【0073】なお、画像処理処理条件をバーコード化し
たものを露光(焼き付け)によって記録する手段はこれ
に限定はされず、例えば、液晶ディスプレイに画像処理
の情報もしくは画像処理の情報をバーコード化したもの
を表示して、その透過光で画像処理の情報もしくは画像
処理の情報をバーコード化したものを焼き付ける方法
や、CRT等のディスプレイに画像処理の情報もしくは
画像処理の情報をバーコード化したものを表示して、そ
の光で画像処理の情報もしくは画像処理の情報をバーコ
ード化したものを焼き付ける方法も利用可能であり、さ
らに、画像処理の情報もしくは画像処理の情報をバーコ
ード化したものの記録用の光ビーム走査装置を別途設け
てもよい。
The means for recording bar code image processing conditions by exposure (burning) is not limited to this. For example, image processing information or image processing information can be bar coded on a liquid crystal display. A method of displaying image processing information and printing bar code of image processing information or image processing information with the transmitted light, or bar code conversion of image processing information or image processing information on a display such as a CRT. It is also possible to use a method of displaying the object and printing the image processing information or the image processing information into a bar code using the light, and further, the image processing information or the image processing information into a bar code. A light beam scanning device for recording may be separately provided.

【0074】さらに、インデックスプリントに画像処理
条件を記録する際、バーコード化したものではなく、直
接、文字や記号、数字等で表したものを記録して、これ
をOCR(光学式文字認識装置)で読み取るようにして
もよい。文字等をインデックスプリントの表面に記録す
る場合には、画像記録部において光学的に露光すればよ
い。また、インデックスプリント以外に、各プリントの
裏または表、にも同様に画像処理条件を(バーコードあ
るいは文字等で)記録してもよい。この場合には、顧客
は、再プリントが必要なプリントを持参して枚数を告げ
ればよい。オペレータは、各画像の枚数のみを指定すれ
ば、画像処理条件は、当該プリントからバーコードリー
ダあるいはOCRまたはその他の入力手段によって自動
的に入力して、同時プリントと同じ画像処理条件が設定
される。
Further, when recording the image processing conditions in the index print, instead of recording the image processing conditions in a bar code, a character, symbol, numeral, or the like is directly recorded and recorded in an OCR (optical character recognition device). ) May be read. When characters and the like are recorded on the surface of the index print, optical exposure may be performed in the image recording unit. Further, in addition to the index print, the image processing conditions may be similarly recorded (in the form of barcodes or characters) on the back or front of each print. In this case, the customer may bring a print requiring reprinting and tell the number of prints. If the operator specifies only the number of images, the image processing conditions are automatically input from the print by a barcode reader or OCR or other input means, and the same image processing conditions as in the simultaneous printing are set. .

【0075】また、本発明のプリントシステムは、図1
に示されるようなデジタルフォトプリンタのみならず、
従来の直接露光(アナログ露光)のフォトプリンタにも
好適に利用可能である。周知のように、直接露光のフォ
トプリンタは、フィルムに撮影された画像の投影光を感
光材料に結像させ、この投影光で感光材料を露光(焼き
付け)して潜像を形成した後に、所定の現像処理を施し
てフィルムに撮影された画像を再現したプリントを得
る。ここで、フィルムの投影光で感光材料を露光する際
には、プリントに適正な画像を再現するために、光路中
にC(シアン)、M(マゼンタ)およびY(イエロー)
の色フィルタを適当量挿入して画像の色調整を行い、さ
らに、絞りによって投影光量を調整して画像の濃度調整
を行う。なお、各フィルタの挿入量や絞りの調整量は、
例えば、フィルムに撮影された画像を光電的に読み取っ
て画像データ(入力画像データ)を得、画像のLATD
やハイライトやシャドー等の画像特徴量を算出して、こ
れを用いて決定される。
Further, the printing system of the present invention is similar to the printing system shown in FIG.
Not only the digital photo printer as shown in
The present invention can also be suitably used for a conventional direct exposure (analog exposure) photo printer. As is well known, a direct exposure photo printer forms a latent image by forming a projection image of an image photographed on a film on a photosensitive material and exposing (burning) the photosensitive material with the projection light to form a latent image. To obtain a print reproducing the image photographed on the film. Here, when exposing the photosensitive material with the projection light of the film, C (cyan), M (magenta) and Y (yellow) are included in the optical path in order to reproduce an image suitable for printing.
The color adjustment of the image is performed by inserting an appropriate amount of the color filter described above, and the density of the image is adjusted by adjusting the projection light amount by the aperture. The insertion amount of each filter and the adjustment amount of the aperture are
For example, an image captured on a film is photoelectrically read to obtain image data (input image data), and LATD of the image is obtained.
And image features such as highlights and shadows are calculated and determined using this.

【0076】本発明のプリントシステムを直接露光のフ
ォトプリンタに利用する際には、同時プリントの際の各
フィルタの挿入量や絞りの調整量を、画像処理条件をバ
ーコード化したものとしてプリントやインデックスプリ
ントの裏や表に記録しておき、再プリントの際に、前述
の例と同様にして、この画像処理条件をバーコード化し
たものをバーコードリーダから入力することにより、同
時プリントと同様の露光条件を再現して、再プリントの
投影露光を行うことができる。
When the printing system of the present invention is used in a direct exposure photo printer, the amount of insertion of each filter and the amount of adjustment of the aperture at the time of simultaneous printing are determined by converting the image processing conditions into bar codes. It is recorded on the back and front of the index print, and at the time of reprint, the image processing conditions are converted into a barcode and input from a barcode reader in the same way as in the above example, so that it is the same as simultaneous print , The projection exposure for reprinting can be performed.

【0077】以上、本発明のプリントシステムについて
詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改
良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
Although the print system of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above examples, and various improvements and changes may be made without departing from the spirit of the present invention. Of course.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、簡
単に、しかも確実に、先のプリントの画像と同じ色およ
び濃度の画像が再現された再プリントを作成することが
可能となった。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily and surely create a reprint in which an image of the same color and density as the image of the previous print is reproduced. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のプリントシステムに係るデジタルフ
ォトプリンタの一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a digital photo printer according to a print system of the present invention.

【図2】 図1に示される画像処理装置の概略を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the image processing apparatus shown in FIG.

【図3】 図1に示されるプリンタの概略を示す構成図
である。
FIG. 3 is a configuration diagram schematically showing the printer shown in FIG.

【図4】 図3に示されるプリンタの露光部の概略図で
ある。
FIG. 4 is a schematic view of an exposure unit of the printer shown in FIG.

【図5】 (a)は、再注文用紙を兼ねるインデックス
プリントの表面を示す説明図であり、(b)は、同イン
デックスプリントの裏面を示す説明図である。
FIG. 5A is an explanatory diagram showing a front surface of an index print also serving as a reorder sheet, and FIG. 5B is an explanatory diagram showing a rear surface of the index print.

【図6】 図4に示される露光部の露光ユニットの概略
を示す構成図である。
6 is a configuration diagram schematically showing an exposure unit of the exposure unit shown in FIG.

【図7】 本実施形態におけるバーコードリーダの一例
を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing an example of a barcode reader according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 (デジタル)フォトプリンタ 12 スキャナ 14 画像処理装置 16 プリンタ 18 操作系 20 モニタ 22 光源 24 CCD 38 データ変換部 40 プレスキャン(フレーム)メモリ 42 本スキャン(フレーム)メモリ 44 (プレスキャン画像)処理部 46 (本スキャン画像)処理部 48 条件設定部 50、60 画像処理部 52、62 信号処理部 54 データ処理部 64 (画像処理条件)設定部 70 キー補正部 72 パラメータ統合部 78 画像記録部 80 バーコードライタ 82 バーコードリーダ 142 露光部 144 現像部 146 乾燥部 148 排出部 150 マガジン 152 (感光材料)供給部 154 裏印字手段 156 露光ユニット 157 走査搬送手段 158 振分部 159 記録制御部 200 インデックスプリント 210 インデックス画像 212 注文枚数記入欄 220 バーコード DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 (Digital) photo printer 12 Scanner 14 Image processing device 16 Printer 18 Operation system 20 Monitor 22 Light source 24 CCD 38 Data conversion unit 40 Prescan (frame) memory 42 Main scan (frame) memory 44 (Prescan image) processing unit 46 (Main scan image) processing unit 48 condition setting unit 50, 60 image processing unit 52, 62 signal processing unit 54 data processing unit 64 (image processing condition) setting unit 70 key correction unit 72 parameter integration unit 78 image recording unit 80 barcode Writer 82 Bar code reader 142 Exposure unit 144 Developing unit 146 Drying unit 148 Ejection unit 150 Magazine 152 (photosensitive material) supply unit 154 Back printing unit 156 Exposure unit 157 Scanning / conveying unit 158 Distributing unit 159 Recording control unit 200 Index pre DOO 210 index image 212 ordered prints entry column 220 barcodes

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力画像に画像処理を施し、前記画像を可
視像として再現したプリントを出力するプリントシステ
ムであって、 各コマの入力画像を再現したプリントを作成する際の画
像処理条件を、当該プリントの所定の部位に記録する画
像処理条件記録手段と、 前記プリントに記録された画像処理条件を読み取る画像
処理条件読取手段と、を有し、 前記プリントの再プリント作成の際には、前記プリント
から読み取った画像処理条件により再プリントを作成す
ることを特徴とするプリントシステム。
1. A print system for performing image processing on an input image and outputting a print in which the image is reproduced as a visible image, wherein image processing conditions for creating a print in which the input image of each frame is reproduced are defined. An image processing condition recording unit that records at a predetermined portion of the print, and an image processing condition reading unit that reads the image processing condition recorded in the print, and when reprinting the print, A print system, wherein a reprint is created based on image processing conditions read from the print.
【請求項2】前記プリントへの画像処理条件の記録およ
び前記プリントからの画像処理条件の読み取りは、バー
コードによって行う請求項1に記載のプリントシステ
ム。
2. The printing system according to claim 1, wherein the recording of the image processing conditions on the print and the reading of the image processing conditions from the print are performed by bar codes.
【請求項3】前記画像処理条件を記録するプリントはイ
ンデックスプリントである請求項1または2に記載のプ
リントシステム。
3. The print system according to claim 1, wherein the print for recording the image processing conditions is an index print.
【請求項4】前記インデックスプリントは、さらに、再
注文用紙を兼ねている請求項3に記載のプリントシステ
ム。
4. The print system according to claim 3, wherein said index print further serves as a reorder sheet.
【請求項5】前記画像処理条件を記録するプリントの所
定の部位は、当該プリントの裏または表の少なくとも一
方である請求項1乃至4のいずれかに記載のプリントシ
ステム。
5. The print system according to claim 1, wherein the predetermined portion of the print for recording the image processing conditions is at least one of the back and front of the print.
【請求項6】前記画像処理条件は、濃度補正、カラー階
調バランス補正およびコントラスト補正のうち少なくと
もいずれか一つを決定するパラメータを含む請求項1乃
至5のいずれかに記載のプリントシステム。
6. The printing system according to claim 1, wherein said image processing condition includes a parameter for determining at least one of density correction, color tone balance correction, and contrast correction.
JP2000043988A 2000-02-22 2000-02-22 Print system Withdrawn JP2001235802A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043988A JP2001235802A (en) 2000-02-22 2000-02-22 Print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043988A JP2001235802A (en) 2000-02-22 2000-02-22 Print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235802A true JP2001235802A (en) 2001-08-31

Family

ID=18566821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043988A Withdrawn JP2001235802A (en) 2000-02-22 2000-02-22 Print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001235802A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219302A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd Photograph printing device
JP2011180741A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Printing apparatus, printing method, program, and printing system
WO2019187751A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 Image exposure apparatus, image exposure method, and program
EP4344184A1 (en) 2022-09-26 2024-03-27 FUJIFILM Corporation Image processing method and image processing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219302A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd Photograph printing device
JP2011180741A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Printing apparatus, printing method, program, and printing system
WO2019187751A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 Image exposure apparatus, image exposure method, and program
JPWO2019187751A1 (en) * 2018-03-30 2020-12-03 富士フイルム株式会社 Image exposure equipment, image exposure methods, and programs
JP7047069B2 (en) 2018-03-30 2022-04-04 富士フイルム株式会社 Image exposure equipment, image exposure methods, and programs
US11361412B2 (en) 2018-03-30 2022-06-14 Fujifilm Corporation Image exposure device, image exposure method, and program
EP4344184A1 (en) 2022-09-26 2024-03-27 FUJIFILM Corporation Image processing method and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590265B2 (en) Image processing method
US7397969B2 (en) Red eye compensation method, image processing apparatus and method for implementing the red eye compensation method, as well as printing method and printer
JPH11175699A (en) Picture processor
US6219129B1 (en) Print system
JPH1186021A (en) Image processor
JPH1191169A (en) Image processing apparatus
US6600548B2 (en) Image processing method and apparatus
US7013052B1 (en) Image processing apparatus
JP2003281562A (en) Image display method and image processor for executing it
JP3667929B2 (en) Image reading device
JP2001235802A (en) Print system
JPH10200671A (en) Image processor and image-reproducing system
JP3335908B2 (en) Image reading method
JP3908216B2 (en) Printing system
JPH11338062A (en) Printing system
US6559923B2 (en) Image reproducing apparatus which performs the same processing on image data to be displayed as image data to be printed
JP3929210B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH11331543A (en) Image processing method and device therefor
JP2002300405A (en) Method for compressing image
US7099048B2 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
EP0902581B1 (en) Print system
JP2000010207A (en) Printing system
JPH11308470A (en) Print system
JP2000098506A (en) Print system and reorder paper used for the same
JPH11298722A (en) Print system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501