JP2001233438A - Sorting method using backup conveyor - Google Patents

Sorting method using backup conveyor

Info

Publication number
JP2001233438A
JP2001233438A JP2000042428A JP2000042428A JP2001233438A JP 2001233438 A JP2001233438 A JP 2001233438A JP 2000042428 A JP2000042428 A JP 2000042428A JP 2000042428 A JP2000042428 A JP 2000042428A JP 2001233438 A JP2001233438 A JP 2001233438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
sorter
conveyor
baggage
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000042428A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Saito
春美 齊藤
Akira Fukuda
朗 福田
Masahiko Kaneko
雅彦 金子
Taijiro Toya
泰次郎 遠矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Tokyo International Airport Authority
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
New Tokyo International Airport Authority
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Tokyo International Airport Authority, Toyo Kanetsu KK filed Critical New Tokyo International Airport Authority
Priority to JP2000042428A priority Critical patent/JP2001233438A/en
Publication of JP2001233438A publication Critical patent/JP2001233438A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sorting method highly reliable on a system and capable of sorting baggage in an airport corresponding to the flow rate of objects to be sorted. SOLUTION: This sorting method for sorting many pieces of baggage loaded in an airport using a sorting system having a main sorter and a backup sorter comprises monitoring the sorting ability of the main sorter for the number of loaded pieces of baggage and sorting the baggage using the backup sorter depending on obtained monitoring results. In particular, the baggage is sorted using the main sorter or using the backup sorter when the operation of the main sorter is stopped or the number of the loaded baggages exceeds a preset value for the ability of the main sorter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、多数の物品を仕分
けするシステムに関し、特に空港手荷物の仕分システム
のバックアップ方法に関する。
The present invention relates to a system for sorting a large number of articles, and more particularly to a backup method for an airport baggage sorting system.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に空港のターミナルビルにおいて
は、チェックインカウンタに預けた手荷物を仕分けコン
ベヤに搬送し、主仕分けコンベヤによって所定のメイク
アップコンベヤに仕分けるようにしている。
2. Description of the Related Art In general, in a terminal building at an airport, baggage deposited at a check-in counter is transported to a sorting conveyor, and sorted into a predetermined makeup conveyor by a main sorting conveyor.

【0003】従来、このような空港手荷物の仕分けシス
テムにあっては、主仕分けコンベヤとして、同じ型の仕
分け装置を2台以上設置し、主仕分けコンベヤの1台に
何らかの異常が発生した場合に、正常な側の仕分け装置
のみで仕分けを行うか、又は予めバックアップ専用のコ
ンベヤを設置し、主仕分けコンベヤに何らかの異常が発
生した場合に主仕分けコンベヤの代わりに手荷物を仕分
けるためのバックアップ用のコンベヤを有するものが知
られている。
Conventionally, in such an airport baggage sorting system, two or more sorting devices of the same type are installed as a main sorting conveyor, and if any abnormality occurs in one of the main sorting conveyors, Either sort using the normal sorting device alone, or install a backup conveyor in advance and use a backup conveyor to sort baggage in place of the main sorting conveyor if any abnormality occurs in the main sorting conveyor. Are known.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の仕分けシステムのうち、同じ型の仕分け装置
を2台以上設置するシステムを採用した場合には、過剰
な設備規模となるという問題があった。
However, among such conventional sorting systems, when a system in which two or more sorting devices of the same type are installed is adopted, there is a problem that the equipment scale becomes excessive. Was.

【0005】一方、バックアップ専用のコンベヤを設置
した場合には、チェックインカウンタや仕分け場におけ
る手荷物の積み込みに関する運用を変更しなければなら
ず、そのための運用の混乱を招きやすいという点で、仕
分けシステムとしての信頼性が低いという問題があっ
た。
[0005] On the other hand, if a backup-only conveyor is installed, the operation related to loading of baggage at the check-in counter and the sorting place must be changed, and consequently the operation is confused. There was a problem that reliability as low as.

【0006】さらに、従来技術においては、主仕分けコ
ンベヤの仕分け能力に限界がある一方で、仕分けの際に
手荷物の流量が増加した場合に主仕分けコンベヤの仕分
け能力を一時的に大きくすることが困難であるという問
題もあった。
Further, in the prior art, while the sorting capacity of the main sorting conveyor is limited, it is difficult to temporarily increase the sorting capacity of the main sorting conveyor when the flow rate of baggage increases during sorting. There was also a problem that it is.

【0007】本発明は、このような従来の技術の課題を
解決するためになされたもので、システムの信頼性が高
く、しかも仕分け対象物の流量に応じて仕分けを行いう
る空港手荷物の仕分け方法を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such problems of the prior art, and has a high system reliability and can sort an airport baggage according to a flow rate of an object to be sorted. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた請求項1記載の発明は、投入された多数の仕
分け対象物(10)を、複数の仕分け装置(30、5
0)を有する仕分けシステム(1)を用いて仕分ける空
港手荷物の仕分け方法であって、前記仕分け対象物(1
0)の投入量に対する当該仕分け装置(30、50)の
仕分け能力を監視し、得られた監視結果に基づき前記複
数の仕分け装置(30、50)のうち所定の仕分け装置
(50)を用いて前記仕分け対象物(10)の仕分けを
行うことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an apparatus for sorting a large number of objects to be sorted (10) into a plurality of sorting devices (30, 5, 5).
An airport baggage sorting method for sorting using the sorting system (1) having the sorting object (1).
Monitoring the sorting capability of the sorting device (30, 50) with respect to the input amount of (0), and using a predetermined sorting device (50) among the plurality of sorting devices (30, 50) based on the obtained monitoring result. The sorting target (10) is sorted.

【0009】請求項1記載の発明の場合、仕分け対象物
(10)の投入量に対する当該仕分け装置の仕分け能力
を監視し、得られた監視結果に基づき複数の仕分け装置
(30、50)のうち所定の仕分け装置(50)を用い
て仕分け対象物(10)の仕分けを行うことから、例え
ば稼働中の仕分け装置(30)が故障して停止した場合
であっても、仕分け作業を中断したりシステムの運用を
変更することなく迅速かつ円滑に当該作業を続行するこ
とができ、当該仕分けシステム(1)の信頼性を向上さ
せることができる。
In the case of the first aspect of the present invention, the sorting capability of the sorting apparatus with respect to the amount of the sorting object (10) is monitored, and based on the obtained monitoring result, the sorting apparatus (30, 50) is used. Since the sorting object (10) is sorted using the predetermined sorting device (50), the sorting operation may be interrupted even if the operating sorting device (30) is stopped due to a failure, for example. The work can be continued promptly and smoothly without changing the operation of the system, and the reliability of the sorting system (1) can be improved.

【0010】また、本発明によれば、複数の仕分け装置
(30、50)を併用運転することによって当該仕分け
システム(1)の仕分け能力を向上させることができ、
さらに、仕分け対象物(10)の投入量の増減に応じて
仕分け能力を変更することができるため、システム全体
としての仕分け能力が不足したり過剰になることがなく
常に最適の能力で仕分けを行うことができる。
According to the present invention, the sorting capability of the sorting system (1) can be improved by operating a plurality of sorting devices (30, 50) in combination.
Further, since the sorting capacity can be changed according to the increase or decrease of the input amount of the sorting target (10), the sorting is always performed with the optimum capacity without the shortage or excess of the sorting capacity of the entire system. be able to.

【0011】この場合、請求項2記載の発明のように、
請求項1記載の発明において、複数の仕分け装置のうち
第1の仕分け装置(30)を用いて仕分け対象物(1
0)の仕分けを行い、当該仕分けの際に、第1の仕分け
装置(30)の稼働状況を監視するとともに当該監視結
果を表示し、表示された当該監視結果に基づき複数の仕
分け装置のうち第2の仕分け装置(50)を用いて仕分
けを行うことも効果的である。
In this case, as in the second aspect of the present invention,
The invention according to claim 1, wherein the first sorting device (30) among the plurality of sorting devices is used to sort the object (1).
0), and at the time of the sorting, the operation status of the first sorting device (30) is monitored and the monitoring result is displayed, and based on the displayed monitoring result, a first sorting device among the plurality of sorting devices is displayed. It is also effective to perform the sorting using the second sorting device (50).

【0012】請求項2記載の発明によれば、簡素なシス
テムで最も効率良く仕分けを行うことが可能になる。
According to the second aspect of the present invention, the most efficient sorting can be performed with a simple system.

【0013】また、請求項3記載の発明のように、請求
項2記載の発明において、第1の仕分け装置(30)の
稼働が停止した場合に第2の仕分け装置(50)を用い
て仕分けを行うようにすれば、例えば稼働中の第1の仕
分け装置(30)が故障して停止した場合に、迅速かつ
円滑に当該仕分けを続行することができる。
Further, as in the invention according to claim 3, in the invention according to claim 2, when the operation of the first sorting device (30) is stopped, the sorting is performed using the second sorting device (50). Is performed, for example, when the first sorting device (30) in operation is stopped due to a failure, the sorting can be quickly and smoothly continued.

【0014】さらに、請求項4記載の発明のように、請
求項2記載の発明において、仕分け対象物(10)の投
入量が前記第1の仕分け装置(30)の所定の能力設定
値を越えた場合に第2の仕分け装置(50)を用いて仕
分けを行うようにすれば、当該仕分け装置全体としての
仕分け能力が不足したり過剰になることはなく、常に最
適の能力で仕分けを行うことができる。
Further, as in the fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the input amount of the sorting object (10) exceeds a predetermined capacity set value of the first sorting device (30). In this case, if the sorting is performed using the second sorting device (50), the sorting capability of the sorting device as a whole does not become insufficient or excessive, and the sorting is always performed with the optimal capacity. Can be.

【0015】さらにまた、請求項5記載の発明のよう
に、請求項1乃至4のいずれか1項記載の発明におい
て、第1の仕分け装置(30)がループ形の自動仕分け
コンベヤ(30a)を有するとともに、第2の仕分け装
置(50)がライン形の自動仕分けコンベヤ(50a)
を有することも効果的である。
Furthermore, as in the invention according to claim 5, in the invention according to any one of claims 1 to 4, the first sorting device (30) includes a loop type automatic sorting conveyor (30a). A line-type automatic sorting conveyor (50a) having a second sorting device (50)
Is also effective.

【0016】請求項5記載の発明によれば、ループ形
(サークル形)の弱点である合流ラインの1ライン当た
りの最大搬送能力を向上させることが可能になるととも
に、省スペース、コストの低減を図ることが可能にな
る。
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to improve the maximum transfer capacity per line of the merging line, which is a weak point of the loop type (circle type), and to save space and cost. It becomes possible to plan.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る方法の実施の
形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明
を実施するための空港手荷物用仕分けシステムの平面構
成を示す概略平面図であり、図2は、同空港手荷物用仕
分けシステムの立体構成を示す概略斜視図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic plan view showing a plan configuration of an airport baggage sorting system for carrying out the present invention, and FIG. 2 is a schematic perspective view showing a three-dimensional configuration of the airport baggage sorting system.

【0018】図1及び図2に示すように、本実施の形態
の空港手荷物用仕分けシステム(以下「仕分けシステ
ム」という。)1は、搭乗手続を行うためのチェックイ
ンエリア2と、チェックインエリア2から搬送された手
荷物を仕分ける仕分けエリア3と、仕分けられた手荷物
を捌くための荷捌きエリア4とから構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, an airport baggage sorting system (hereinafter referred to as a "sorting system") 1 according to the present embodiment includes a check-in area 2 for performing a boarding procedure, and a check-in area. A sorting area 3 for sorting the baggage conveyed from 2 and a cargo handling area 4 for sorting the sorted baggage.

【0019】図2に示すように、これらチェックインエ
リア2、仕分けエリア3及び荷捌きエリア4は、それぞ
れ異なる階に設けられ、また、図示しない滑走路に向っ
てこの順序で配置されている。
As shown in FIG. 2, the check-in area 2, the sorting area 3, and the cargo handling area 4 are provided on different floors, respectively, and are arranged in this order toward a runway (not shown).

【0020】チェックインエリア2には、複数の窓口を
有するチェックインカウンタ20(20A〜20F)
が、所定の間隔をおいて複数個設けられている。
In the check-in area 2, a check-in counter 20 (20A to 20F) having a plurality of windows is provided.
Are provided at predetermined intervals.

【0021】仕分けエリア3には、メインソータ(第1
の仕分け装置)30が設けられており、このメインソー
タ30は、各チェックインラインに沿って配設されたチ
ェックインコンベヤ21A〜21Fを介して上記各チェ
ックインカウンタ20A〜20Fに接続されている。
The sorting area 3 includes a main sorter (first sorter).
The main sorter 30 is connected to each of the check-in counters 20A to 20F via check-in conveyors 21A to 21F arranged along each check in line.

【0022】ここで、メインソータ30は、ループ形
(サークル形)で自動式のベルトコンベヤ30aを有
し、多数の手荷物(仕分け対象物)10を所定の速度で
移動させるとともに、各手荷物10を所定の分岐シュー
ト部31(31A〜31F)へ仕分けるように構成され
ている。
Here, the main sorter 30 has an automatic belt conveyor 30a of a loop type (circle type), and moves a large number of baggage (sorting objects) 10 at a predetermined speed, and separates each baggage 10 from the baggage. It is configured to sort into predetermined branch chute portions 31 (31A to 31F).

【0023】また、メインソータ30の所定の位置に
は、各手荷物10に付されたバーコード(図示せず)を
読み取るためのバーコードリーダ32が配設されてい
る。さらに、メインソータ30によって囲まれた部位に
は、バーコードリーダ32によって読み取ることができ
なかった手荷物10を再び読み取るためのノーリードラ
イン用コンベヤ33、34が配設されている。
A bar code reader 32 for reading a bar code (not shown) attached to each baggage 10 is provided at a predetermined position of the main sorter 30. Further, no-read line conveyors 33 and 34 for re-reading the baggage 10 that could not be read by the bar code reader 32 are provided in a portion surrounded by the main sorter 30.

【0024】荷捌きエリア4には、 各チェックインカ
ウンタ20A〜20Fに対応するメイクアップコンベヤ
40A〜40Fが、所定の間隔をおいて複数個配設され
ている。
In the cargo handling area 4, a plurality of make-up conveyors 40A to 40F corresponding to the check-in counters 20A to 20F are arranged at predetermined intervals.

【0025】一方、本仕分けシステム1においては、メ
インソータ30の近傍からメイクアップコンベヤ40に
向ってバックアップソータ(第2の仕分け装置)50が
配設されている。このバックアップソータ50は、バッ
クアップラインに沿って配設されたライン形で自動式の
バックアップコンベヤ50aを有し、後述するライン切
換装置51を介して各チェックインコンベヤ21A〜2
1Fに接続されるようになっている。
On the other hand, in the sorting system 1, a backup sorter (second sorting device) 50 is provided from the vicinity of the main sorter 30 to the makeup conveyor 40. The backup sorter 50 has a line-type automatic backup conveyor 50a disposed along the backup line, and each of the check-in conveyors 21A to 21A through a line switching device 51 described later.
1F.

【0026】また、バックアップソータ50の所定の位
置には、各手荷物10に付されたバーコードを読み取る
ためのバーコードリーダ52が配設されている。
At a predetermined position of the backup sorter 50, a bar code reader 52 for reading a bar code attached to each baggage 10 is provided.

【0027】さらに、荷捌きエリア4の一方の側方に
は、メインソータ30及びバックアップソータ50の稼
働を管理するためのBHS(Baggage Handl
ingSystem)管理室60が配設されている。こ
のBHS管理室60においては、後述するBHSコンピ
ュータ600を用いて、メインソータ30の稼働状況や
チェックインコンベヤ21の手荷物10の流量を監視で
きるようになっている。
Further, on one side of the cargo handling area 4, a BHS (Bagage Handl) for managing the operation of the main sorter 30 and the backup sorter 50 is provided.
ingSystem) management room 60 is provided. In the BHS management room 60, the operation status of the main sorter 30 and the flow rate of the baggage 10 of the check-in conveyor 21 can be monitored using a BHS computer 600 described later.

【0028】なお、メインソータ30の一方の側方には
最大手荷物搬送コンベヤ70が設けられている。この最
大手荷物搬送コンベヤ70は、例えばバックアップソー
タ50のバックアップコンベヤ50aを介して近傍のチ
ェックインカウンタ20Fに接続されるようになってい
る。
Note that a maximum baggage transport conveyor 70 is provided on one side of the main sorter 30. The maximum baggage transport conveyor 70 is connected to a nearby check-in counter 20F via a backup conveyor 50a of the backup sorter 50, for example.

【0029】また、チェックインコンベヤ21A、21
B及び21E、21Fの間には、チェックイン済の手荷
物10を図示しないカーブサイド(リムジンバスの停車
位置付近)から投入するためのカーブサイドライン80
が配設されている。
The check-in conveyors 21A, 21
Between B and 21E, 21F, a curve side line 80 for inserting checked-in baggage 10 from a curve side (not shown) (near a limousine bus stop position).
Are arranged.

【0030】図3は、本においてチェックインコンベヤ
と、メインソータ又はバックアップソータとの接続を切
り換えるライン切換装置の構成を示す斜視図である。ま
た、図4(a)(b)は、本仕分けシステムにおける手
荷物の仕分けルートの一例を示す説明図で、図4(a)
は、バックアップソータが稼働していない状態を示すも
の、図4(b)は、バックアップソータが稼働している
状態を示すものである。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of a line switching device for switching the connection between the check-in conveyor and the main sorter or backup sorter in the present invention. FIGS. 4A and 4B are explanatory diagrams showing an example of a baggage sorting route in the present sorting system.
FIG. 4B shows a state where the backup sorter is not operating, and FIG. 4B shows a state where the backup sorter is operating.

【0031】図3に示すように、本仕分けシステム1の
ライン切換装置51は、チェックインコンベヤ21に接
続されたライン形コンベヤ53と、このライン形コンベ
ヤ53に接続されたチルトコンベヤ54とから構成され
ている。
As shown in FIG. 3, the line switching device 51 of the sorting system 1 comprises a line conveyor 53 connected to the check-in conveyor 21 and a tilt conveyor 54 connected to the line conveyor 53. Have been.

【0032】ここで、チルトコンベヤ54は、ライン形
コンベヤ53の終端部の近傍において支軸540を中心
として上下動自在に支持されたコンベヤフレーム541
を有している。このコンベヤフレーム541の上方には
ホイスト55が配設されており、コンベヤフレーム54
1は、ホイスト55のワイヤー55aに連結された支持
部材56によって支持されている。そして、このような
構成により、コンベヤフレーム541は、ホイスト55
を駆動させることで上下動するようになっている。
Here, the tilt conveyor 54 has a conveyor frame 541 supported vertically movable about a support shaft 540 near the end of the line type conveyor 53.
have. A hoist 55 is disposed above the conveyor frame 541, and the conveyor frame 54
1 is supported by a support member 56 connected to a wire 55a of the hoist 55. And with such a configuration, the conveyor frame 541 is
Is driven to move up and down.

【0033】このチルトコンベヤ54においては、コン
ベヤフレーム541が上側の位置に配置された場合にメ
インソータ用コンベヤ57に接続され、他方、コンベヤ
フレーム541が下側の位置に配置された場合にバック
アップソータ用コンベヤ58に接続されるようにコンベ
ヤフレーム541の傾斜角度が調整されている。ここ
で、メインソータ用コンベヤ57はメインソータ30に
合流するように構成され、また、バックアップソータ用
コンベヤ58はバックアップソータ50に合流するよう
に構成されている。
In this tilt conveyor 54, when the conveyor frame 541 is arranged at the upper position, it is connected to the main sorter conveyor 57, and when the conveyor frame 541 is arranged at the lower position, it is connected to the backup sorter. The inclination angle of the conveyor frame 541 is adjusted so as to be connected to the conveyor 58. Here, the main sorter conveyor 57 is configured to join the main sorter 30, and the backup sorter conveyor 58 is configured to join the backup sorter 50.

【0034】そして、このような構成により、本仕分け
システム1においては、コンベヤフレーム541が上側
の位置に配置されメインソータ用コンベヤ57に接続さ
れた場合に、図4(a)に示すように、チェックインコ
ンベヤ21がメインソータ30介してメイクアップコン
ベヤ40に接続されるようになっている。
With such a configuration, in the present sorting system 1, when the conveyor frame 541 is arranged at the upper position and connected to the main sorter conveyor 57, as shown in FIG. The check-in conveyor 21 is connected to the makeup conveyor 40 via the main sorter 30.

【0035】一方、コンベヤフレーム541が下側の位
置に配置されバックアップ用コンベヤ58に接続された
場合には、図4(b)に示すように、チェックインコン
ベヤ21がバックアップソータ50を介してメイクアッ
プコンベヤ40に接続されるようになっている。
On the other hand, when the conveyor frame 541 is disposed at the lower position and connected to the backup conveyor 58, the check-in conveyor 21 is connected to the backup sorter 50 via the backup sorter 50 as shown in FIG. It is adapted to be connected to an up-conveyor 40.

【0036】図5は、本仕分けシステムのメイクアップ
コンベヤの構成を示す斜視図である。図5に示すよう
に、本仕分けシステム1のメイクアップコンベヤ40
は、所定の方向に搬送されるループ状のレーストラック
41を有し、メインソータ30によって仕分けられた手
荷物10が分岐シュート部31を介して上方からレース
トラック41に投入されるように構成されている。
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a makeup conveyor of the present sorting system. As shown in FIG. 5, the makeup conveyor 40 of the sorting system 1
Has a loop-shaped race track 41 conveyed in a predetermined direction, and is configured such that the baggage 10 sorted by the main sorter 30 is put into the race track 41 from above through the branch chute 31. I have.

【0037】また、図1に示すように、上述したバック
アップソータ50は、メイクアップコンベヤ40の上方
において各メイクアップコンベヤ40を横切るように配
設されている。
As shown in FIG. 1, the backup sorter 50 described above is disposed above the makeup conveyor 40 so as to cross each makeup conveyor 40.

【0038】そして、図5に示すように、バックアップ
ソータ50の各メイクアップコンベヤ40と対向する部
位にはヒンジ式ダイバーダ50bが設けられ、このヒン
ジ式ダイバーダ50bの開放によって滑落した手荷物1
0が分岐シュート部42を介してレーストラック41に
投入されるように構成されている。
As shown in FIG. 5, a hinge type diverter 50b is provided at a portion of the backup sorter 50 facing each makeup conveyor 40, and the baggage 1 that has slipped down by opening the hinge type diverter 50b.
0 is input to the race track 41 via the branch chute 42.

【0039】なお、図1に示すように、荷捌きエリア4
のバックアップソータ50の近傍の部位には、バックア
ップソータ50と平行にトランスファ仕分けコンベヤ4
3が配設されている。
It should be noted that, as shown in FIG.
In the vicinity of the backup sorter 50, the transfer sorting conveyor 4 is arranged in parallel with the backup sorter 50.
3 are provided.

【0040】図6は、本仕分けシステムの制御系の要部
を示すブロック図である。図6に示すように、本仕分け
システム1の場合、上述のメインソータ30は、図示し
ないプログラマブルコントローラ(PLC)を含むメイ
ンソータ制御装置300を介してBHSコンピュータ6
00に接続されている。
FIG. 6 is a block diagram showing a main part of a control system of the sorting system. As shown in FIG. 6, in the case of the present sorting system 1, the above-mentioned main sorter 30 is connected to a BHS computer 6 via a main sorter control device 300 including a programmable controller (PLC) not shown.
00 is connected.

【0041】また、チェックインコンベヤ21は、同様
のPLCを含むチェックインコンベヤ制御装置210及
びメインソータ制御装置300を介してBHSコンピュ
ータ600に接続されている。さらに、バックアップソ
ータ50は、同様のPLCを含むバックアップソータ制
御装置500を介してBHSコンピュータ600に接続
されている。
The check-in conveyor 21 is connected to a BHS computer 600 via a check-in conveyor control device 210 including a similar PLC and a main sorter control device 300. Further, the backup sorter 50 is connected to the BHS computer 600 via a backup sorter control device 500 including a similar PLC.

【0042】ここで、BHSコンピュータ600は、後
述するような監視画面601aを有する入出力装置60
1に接続され、この監視画面601aの操作によって種
々の処理を行うことができるように構成されている。
Here, the BHS computer 600 has an input / output device 60 having a monitoring screen 601a as described later.
1 so that various processes can be performed by operating the monitoring screen 601a.

【0043】図7及び図8は、BHSコンピュータの入
出力装置における監視画面の一例を示す説明図で、図7
は、バックアップラインを運転操作する画面のフォーマ
ットを示すもの、図8は、チェックインコンベヤの手荷
物の流量を監視する画面のフォーマットを示すものであ
る。
FIGS. 7 and 8 are explanatory diagrams showing an example of a monitoring screen in the input / output device of the BHS computer.
FIG. 8 shows a format of a screen for operating the backup line, and FIG. 8 shows a format of a screen for monitoring the flow rate of baggage of the check-in conveyor.

【0044】図7に示すように、本仕分けシステム1の
場合、入出力装置601の監視画面601a上には、チ
ェックインコンベヤ21、メインソータ30における手
荷物の搬送及び仕分けの状況を表示するための表示部6
02が表示されている。
As shown in FIG. 7, in the case of the present sorting system 1, on the monitor screen 601a of the input / output device 601, the status of the baggage transportation and sorting in the check-in conveyor 21 and the main sorter 30 is displayed. Display 6
02 is displayed.

【0045】また、この監視画面601a上には、各チ
ェックインコンベヤ21に対応するチェックインライン
選択用のボタン603が表示されている。そして、BH
Sコンピュータ600に接続されたマウス(図示せず)
等によってポインタ604を動かし、所定のボタン60
3を選択することによって当該選択されたチェックイン
コンベヤ21がバックアップソータ50に接続されるよ
うになっている。
On the monitoring screen 601a, buttons 603 for selecting a check-in line corresponding to each check-in conveyor 21 are displayed. And BH
Mouse (not shown) connected to S computer 600
Move the pointer 604 with a predetermined button 60
By selecting 3, the selected check-in conveyor 21 is connected to the backup sorter 50.

【0046】なお、本仕分けシステム1にあっては、複
数のチェックインコンベヤ21に対応するボタン603
を選択できるように構成されている。
In this sorting system 1, the buttons 603 corresponding to the plurality of check-in conveyors 21 are used.
Is configured to be selectable.

【0047】さらに、入出力装置601の監視画面60
1a上には、バックアップコンベヤ50a及びバックア
ップソータ50の運転又は停止を切り換えるための切換
ボタン605、606が表示されており、上述したポイ
ンタによって所定の切換ボタン605、606を選択す
ることによって当該選択されたバックアップコンベヤ5
0a又はバックアップソータ50が起動されるようにな
っている。
Further, the monitoring screen 60 of the input / output device 601
On 1a, switching buttons 605 and 606 for switching the operation of the backup conveyor 50a and the backup sorter 50 are displayed, and are selected by selecting the predetermined switching buttons 605 and 606 with the above-mentioned pointer. Backup conveyor 5
0a or the backup sorter 50 is started.

【0048】一方、図8に示すように、本実施の形態の
場合、入出力装置601の他の監視画面601b上に
は、各チェックインコンベヤ21A〜21F、ノーリー
ドライン用コンベヤ33、34及びカーブサイドライン
80における手荷物10の搬送量の設定値610aと1
分間あたりの流量610bを示す棒グラフ610が表示
されるようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, in the case of the present embodiment, the check-in conveyors 21A to 21F, the no-lead line conveyors 33 and 34, and the curves Set values 610a and 1 for the carry amount of baggage 10 in side line 80
A bar graph 610 indicating the flow rate 610b per minute is displayed.

【0049】図9は、本発明に係る空港手荷物の仕分け
方法の一例を示すフローチャートであり、図10は、本
仕分けシステムにおける手荷物の仕分けルートの他の例
を示す説明図で、メインソータとバックアップソータを
併用している状態を示すものである。以下、主として図
7〜9を参照して本発明の方法の一実施の形態を説明す
る。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of an airport baggage sorting method according to the present invention. FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of a baggage sorting route in the present sorting system. This shows a state in which a sorter is used together. Hereinafter, an embodiment of the method of the present invention will be described mainly with reference to FIGS.

【0050】本実施の形態において通常の仕分けを行う
場合には、チルトコンベヤ54を図3の実線で示す上側
の位置に配置し、チェックインコンベヤ21とメインソ
ータ30とを接続しておく。
When normal sorting is performed in the present embodiment, the tilt conveyor 54 is arranged at an upper position shown by a solid line in FIG. 3, and the check-in conveyor 21 and the main sorter 30 are connected.

【0051】これにより、各チェックインカウンタ20
A〜20Fにおいてチェックインコンベヤ21に載置さ
れた手荷物10は、図4(a)に示すように、チェック
インコンベヤ21A〜21Fによってメインソータ30
に向って搬送され、チルトコンベヤ54を介してメイン
ソータ30に受け渡される。
Thus, each check-in counter 20
4A, the baggage 10 placed on the check-in conveyor 21 is moved by the check-in conveyors 21A to 21F into the main sorter 30. As shown in FIG.
To the main sorter 30 via the tilt conveyor 54.

【0052】メインソータ30においては、各手荷物1
0の仕分け先をバーコードリーダ32によって読み取
り、その読取結果に基づいて各手荷物10を所定の分岐
シュート部31A〜31Fへ仕分ける。この場合、仕分
け先を読み取れなかった手荷物10については、作業者
が仕分け先データをマニュアル入力することにより、再
送コンベヤ33、34を介してメインソータ30のバー
コードリーダ32の搬送方向上流側の部位に戻す。
In the main sorter 30, each baggage 1
The sorting destination of 0 is read by the barcode reader 32, and each baggage 10 is sorted into predetermined branch chute sections 31A to 31F based on the read result. In this case, for the baggage 10 for which the sorting destination could not be read, the operator manually inputs the sorting destination data, and the portion on the upstream side in the transport direction of the bar code reader 32 of the main sorter 30 via the resending conveyors 33 and 34. Return to

【0053】本実施の形態においては、ステップS1に
示すように、まず、上述した手荷物10の仕分けを行う
際に、上述した入出力装置601の監視画面601a、
601bでメインソータ30の可動状況、チェックイン
コンベヤ21における手荷物10の流量610bを監視
する。
In the present embodiment, as shown in step S1, first, when the above-mentioned baggage 10 is sorted, the monitoring screen 601a of the input / output device 601 is used.
At 601b, the movable state of the main sorter 30 and the flow rate 610b of the baggage 10 on the check-in conveyor 21 are monitored.

【0054】次いで、ステップS2において、チェック
インコンベヤ21の手荷物10の流量610bが能力設
定値に達したかどうかを判断し、能力設定値に達してい
ないと判断した場合にはステップS3に移行し、能力設
定値に達したと判断した場合にはステップS9に移行す
る。
Next, in step S2, it is determined whether or not the flow rate 610b of the baggage 10 of the check-in conveyor 21 has reached the capacity setting value. If it is determined that the flow rate 610b has not reached the capacity setting value, the process proceeds to step S3. If it is determined that the capacity setting value has been reached, the process proceeds to step S9.

【0055】ステップS3では、メインソータ制御装置
300からの信号に基づき、メインソータ30が故障し
て停止したかどうかをBHSコンピュータ600が判断
し、メインソータ30が停止したと判断した場合にはス
テップS4に移行して入出力装置601の監視画面60
1a上の非常停止表示部602aにおいてメインソータ
30の異常発生を表示する。他方、メインソータ30が
停止していないと判断した場合にはステップS1に戻
る。
In step S3, the BHS computer 600 determines whether or not the main sorter 30 has failed and stopped based on a signal from the main sorter control device 300. If it is determined that the main sorter 30 has stopped, the process proceeds to step S3. Proceeding to S4, the monitoring screen 60 of the input / output device 601
An emergency occurrence of the main sorter 30 is displayed on the emergency stop display section 602a on 1a. On the other hand, when it is determined that the main sorter 30 has not stopped, the process returns to step S1.

【0056】ステップS5では、メインソータ30の異
常復旧時間が10分以上かかるかどうかを監視者が入出
力装置の監視画面601a及び図示しない監視カメラに
よって判断し、10分以上かかると判断した場合にはス
テップS6に移行し、10分以上かからないと判断した
場合にはステップS1に戻る。
In step S5, the observer determines whether or not the abnormality recovery time of the main sorter 30 takes 10 minutes or more by using the monitoring screen 601a of the input / output device and a monitoring camera (not shown). Moves to step S6, and if it is determined that it takes less than 10 minutes, returns to step S1.

【0057】ステップS6では、監視者が入出力装置6
01の監視画面601a上で所定のチェックインコンベ
ヤ21をバックアップソータ50に接続するように設定
するとともに、バックアップソータ50を起動する。
In step S6, the observer sets the input / output device 6
01, a predetermined check-in conveyor 21 is set to be connected to the backup sorter 50 on the monitoring screen 601a, and the backup sorter 50 is started.

【0058】その結果、例えば、図3の2点鎖線及び図
4(b)に示すように、各チェックインコンベヤがライ
ン切換装置51を介してバックアップソータ50に接続
され、これにより各手荷物10は、バックアップコンベ
ヤ50aによって搬送された後、バックアップソータ5
0によって各メイクアップコンベヤ40A〜40Fに仕
分けられる。
As a result, as shown in, for example, a two-dot chain line in FIG. 3 and FIG. 4B, each check-in conveyor is connected to the backup sorter 50 via the line switching device 51, whereby each baggage 10 is After being transported by the backup conveyor 50a, the backup sorter 5
By 0, the makeup conveyors 40A to 40F are sorted.

【0059】ステップS7では、メインソータ30の異
常が復旧したかどうか又は上記手荷物10の流量610
bが上記設定値610aを下回ったかどうかを監視者が
入出力装置の監視画面601b及び図示しない監視カメ
ラによって判断し、メインソータ30の異常が復旧し又
は手荷物10の流量610bが設定値610aを下回っ
た場合にはステップS8に移行する。他方、メインソー
タ30の異常が復旧せず、また手荷物10の流量610
bが設定値610aを下回っていない場合には、そのま
まの状態を維持する。
In step S7, it is determined whether or not the abnormality of the main sorter 30 has been recovered or the flow rate 610
The surveillance person judges whether or not b has fallen below the set value 610a using the monitoring screen 601b of the input / output device and a surveillance camera (not shown). If so, the process proceeds to step S8. On the other hand, the abnormality of the main sorter 30 is not recovered, and the flow rate 610 of the baggage 10
If b is not smaller than the set value 610a, the state is maintained.

【0060】ステップS8では、監視者が入出力装置6
01の監視画面601a上で所定のチェックインコンベ
ヤ21をメインソータ30に接続するように設定し、そ
の後、ステップS1に戻る。
In step S8, the monitor monitors the input / output device 6
01, a predetermined check-in conveyor 21 is set to be connected to the main sorter 30 on the monitoring screen 601a, and thereafter, the process returns to step S1.

【0061】一方、ステップS9では、監視者の電話連
絡による状況確認によって、手荷物10の流量610a
が能力設定値に達したチェックインコンベヤ21の処理
能力を上げる必要性があるかどうかを判断し、処理能力
を上げる必要があると判断した場合にはステップS6に
移行する。
On the other hand, in step S 9, the flow rate of baggage 10 610 a
It is determined whether it is necessary to increase the processing capacity of the check-in conveyor 21 that has reached the capacity setting value. If it is determined that the processing capacity needs to be increased, the process proceeds to step S6.

【0062】この場合、ステップS6では、監視者が入
出力装置601の監視画面601a上で、例えば第1の
チェックインコンベヤ21Aをバックアップソータ50
に接続するように設定するとともに、バックアップソー
タ50を起動する。
In this case, in step S 6, the observer places the first check-in conveyor 21 A on the monitoring screen 601 a of the input / output device 601, for example, in the backup sorter 50.
And the backup sorter 50 is started.

【0063】これにより、図3の実線及び図10に示す
ように、第1のチェックインコンベヤ21Aがライン切
換装置51を介してバックアップソータ50に接続さ
れ、これにより各手荷物10は、メインコンベヤとバッ
クアップコンベヤ50aとによって搬送された後、メイ
ンソータ30及びバックアップソータ50によって各メ
イクアップコンベヤに仕分けられる。
Thus, as shown in the solid line of FIG. 3 and FIG. 10, the first check-in conveyor 21A is connected to the backup sorter 50 via the line switching device 51, whereby each baggage 10 is connected to the main conveyor. After being conveyed by the backup conveyor 50a, it is sorted into each make-up conveyor by the main sorter 30 and the backup sorter 50.

【0064】他方、ステップS9において該当するチェ
ックインコンベヤ21の処理能力を上げる必要がないと
判断した場合にはステップS1に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S9 that it is not necessary to increase the processing capacity of the corresponding check-in conveyor 21, the process returns to step S1.

【0065】以上述べたように本実施の形態によれば、
メインソータ30の稼働状況を監視するとともに当該監
視結果を表示し、表示された当該監視結果に基づきバッ
クアップソータ50を用いて仕分けを行うようにしたこ
とから、メインソータ30が故障して停止した場合であ
っても、仕分け作業を中断したりシステムの運用を変更
することなく迅速かつ円滑に当該作業を続行することが
でき、仕分けシステム1の信頼性を向上させることがで
きる。
As described above, according to the present embodiment,
In the case where the main sorter 30 is stopped due to a failure because the operation status of the main sorter 30 is monitored and the monitoring result is displayed, and the sorting is performed using the backup sorter 50 based on the displayed monitoring result. Even in this case, the sorting operation can be quickly and smoothly continued without interrupting the sorting operation or changing the operation of the system, and the reliability of the sorting system 1 can be improved.

【0066】また、本実施の形態にあっては、メインソ
ータ30としてループ形の自動仕分けコンベヤを用いる
とともに、バックアップソータ50としてライン形の自
動仕分けコンベヤを用いることにより、設置面積が小さ
く、しかも低コストでシステムを構築することができる
とともに、ループ形(サークル形)の弱点である合流ラ
インの1ライン当たりの最大搬送能力を向上させること
ができる。
In the present embodiment, a loop-type automatic sorting conveyor is used as the main sorter 30 and a line-type automatic sorting conveyor is used as the backup sorter 50, so that the installation area is small and low. The system can be constructed at a low cost, and the maximum transfer capacity per line of the merging line, which is a weak point of the loop type (circle type), can be improved.

【0067】さらに、本実施の形態によれば、メインソ
ータ30とバックアップソータ50を併用運転すること
によって仕分けシステム1の仕分け能力を向上させるこ
とができ、しかも、手荷物10の投入量の増減に応じて
仕分け能力を変更することができるため、システム全体
としての仕分け能力が不足したり過剰になることがなく
常に最適の能力で仕分けを行うことができる。
Further, according to the present embodiment, the sorting capacity of the sorting system 1 can be improved by operating the main sorter 30 and the backup sorter 50 in combination, and furthermore, according to the increase or decrease of the amount of baggage 10 to be loaded. As a result, the sorting capacity can be changed with the optimum capacity without the shortage or excess of the sorting capacity of the entire system.

【0068】なお、本発明は上述の実施の形態に限られ
ることなく、種々の変更を行うことができる。例えば、
上述の実施の形態においては、手荷物の流量が能力設定
値に達したチェックインコンベヤをバックアップソータ
に接続するようにしたが、本発明はこれに限られず、予
め所定のチェックインコンベヤをバックアップソータに
接続しておくこともでき、また、予め全てのチェックイ
ンコンベヤをバックアップソータに接続しておくことも
できる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made. For example,
In the above-described embodiment, the check-in conveyor in which the flow rate of baggage has reached the capacity setting value is connected to the backup sorter, but the present invention is not limited to this, and a predetermined check-in conveyor is previously connected to the backup sorter. It can be connected, or all check-in conveyors can be connected to a backup sorter in advance.

【0069】また、本発明の範囲を逸脱しない限り、チ
ェックインライン、メインソータ、バックアップソータ
の形状、設置位置、個数等を適宜変更することができる
ものである。
Further, the shape, installation position, number, and the like of the check inline, the main sorter, and the backup sorter can be appropriately changed without departing from the scope of the present invention.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、稼働
中の仕分け装置が故障して停止した場合であっても、仕
分け作業を中断したりシステムの運用を変更することな
く迅速かつ円滑に当該作業を続行することができ、当該
仕分けシステムの信頼性を向上させることができる。ま
た、本発明によれば、複数の仕分け装置を併用運転する
ことによって当該システムの仕分け能力を向上させるこ
とができ、さらに、仕分け対象物の投入量の増減に応じ
て仕分け能力を変更することができるため、システム全
体としての仕分け能力が不足したり過剰になることがな
く常に最適の能力で仕分けを行うことができる。
As described above, according to the present invention, even when the sorting device in operation stops due to a failure, the sorting operation is quickly and smoothly performed without interrupting the sorting operation or changing the operation of the system. The work can be continued at the same time, and the reliability of the sorting system can be improved. Further, according to the present invention, the sorting capability of the system can be improved by operating a plurality of sorting devices in combination, and the sorting capability can be changed according to an increase or decrease in the amount of input of the sorting target. Therefore, the sorting can be always performed with the optimum capacity without the shortage or excess of the sorting capacity of the entire system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施するための空港手荷物用仕分けシ
ステムの平面構成を示す概略平面図である。
FIG. 1 is a schematic plan view showing a plane configuration of an airport baggage sorting system for carrying out the present invention.

【図2】同空港手荷物用仕分けシステムの立体構成を示
す概略斜視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a three-dimensional configuration of the airport baggage sorting system.

【図3】同空港手荷物用仕分けシステムにおいてチェッ
クインコンベヤと、メインソータ又はバックアップソー
タとの接続を切り換えるライン切換装置の構成を示す斜
視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a configuration of a line switching device for switching a connection between a check-in conveyor and a main sorter or a backup sorter in the airport baggage sorting system.

【図4】同空港手荷物用仕分けシステムにおける手荷物
の仕分けルートの一例を示す説明図で、図4(a)は、
バックアップソータが稼働していない状態を示すもの、
図4(b)は、バックアップソータが稼働している状態
を示すものである。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a baggage sorting route in the airport baggage sorting system. FIG.
Indicates that the backup sorter is not running,
FIG. 4B shows a state where the backup sorter is operating.

【図5】同空港手荷物用仕分けシステムのメイクアップ
コンベヤの構成を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a makeup conveyor of the airport baggage sorting system.

【図6】同仕分けシステムの制御系の要部を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a main part of a control system of the sorting system.

【図7】BHSコンピュータの入出力装置における監視
画面の一例を示す説明図で、バックアップラインを運転
操作する画面のフォーマットを示すものである。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a monitoring screen in the input / output device of the BHS computer, showing a format of a screen for operating and operating a backup line.

【図8】BHSコンピュータの入出力装置における監視
画面の一例を示す説明図で、チェックインコンベヤの手
荷物の流量を監視する画面のフォーマットを示すもので
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a monitoring screen in the input / output device of the BHS computer, showing a format of a screen for monitoring the flow rate of baggage of a check-in conveyor.

【図9】本発明に係る空港手荷物の仕分け方法の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of an airport baggage sorting method according to the present invention.

【図10】本仕分けシステムにおける手荷物の仕分けル
ートの他の例を示す説明図で、メインソータとバックア
ップソータを併用している状態を示すものである。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing another example of a baggage sorting route in the present sorting system, showing a state in which a main sorter and a backup sorter are used together.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 仕分けシステム 10 手荷物(仕分け対象物) 30 メインソータ(第1の仕分け装置) 30a ベルトコンベヤ(ループ形の自動仕分けコンベ
ヤ) 50 バックアップソータ(第2の仕分け装置) 50a バックアップコンベヤ(ライン形の自動仕分け
コンベヤ)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sorting system 10 Baggage (object to be sorted) 30 Main sorter (first sorter) 30a Belt conveyor (loop type automatic sorter) 50 Backup sorter (second sorter) 50a Backup conveyor (line type automatic sorter) Conveyor)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 朗 千葉県成田市木の根字神台24新東京国際空 港公団内 (72)発明者 金子 雅彦 東京都江東区東砂8丁目19番20号 トーヨ ーカネツ株式会社内 (72)発明者 遠矢 泰次郎 東京都江東区東砂8丁目19番20号 トーヨ ーカネツ株式会社内 Fターム(参考) 3F022 LL30 LL32 MM43 NN38 NN55 PP04 3F027 AA02 AA09 CA01 DA15 DA16 EA01 EA09 FA18  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Akira Fukuda 24, Kinone Jindai, Kinone, Narita City, Chiba Prefecture Inside the New Tokyo International Airport Corporation (72) Inventor Masahiko Kaneko 8-19-20 Higashisuna, Koto-ku, Tokyo Toyo Kanetsu Incorporated (72) Inventor Yasujiro Toya 8-19-20 Higashisuna, Koto-ku, Tokyo Toyo Kanetsu Inc. F-term (reference) 3F022 LL30 LL32 MM43 NN38 NN55 PP04 3F027 AA02 AA09 CA01 DA15 DA16 EA01 EA09 FA18

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】投入された多数の仕分け対象物(10)
を、複数の仕分け装置(30、50)を有する仕分けシ
ステム(1)を用いて仕分ける空港手荷物の仕分け方法
であって、 前記仕分け対象物(10)の投入量に対する当該仕分け
装置(30、50)の仕分け能力を監視し、得られた監
視結果に基づき前記複数の仕分け装置(30、50)の
うち所定の仕分け装置(50)を用いて前記仕分け対象
物(10)の仕分けを行うことを特徴とする空港手荷物
の仕分け方法。
A large number of input sorting objects (10)
Using a sorting system (1) having a plurality of sorting devices (30, 50), the sorting method for airport baggage, wherein the sorting device (30, 50) with respect to the input amount of the sorting target (10). The sorting capability of the target object (10) is determined using a predetermined sorting device (50) of the plurality of sorting devices (30, 50) based on the obtained monitoring result. Airport baggage sorting method.
【請求項2】前記複数の仕分け装置(30、50)のう
ち第1の仕分け装置(30)を用いて前記仕分け対象物
(10)の仕分けを行い、当該仕分けの際に、前記第1
の仕分け装置(30)の稼働状況を監視するとともに当
該監視結果を表示し、表示された当該監視結果に基づい
て前記複数の仕分け装置(30、50)のうち第2の仕
分け装置(50)を用いて仕分けを行うことを特徴とす
る請求項1記載の空港手荷物の仕分け方法。
2. The method according to claim 1, wherein the first sorting device is used to sort the objects to be sorted, and the first sorting device is used for sorting the objects to be sorted.
Monitoring the operation status of the sorting device (30) and displaying the monitoring result, and based on the displayed monitoring result, the second sorting device (50) of the plurality of sorting devices (30, 50). 2. The airport baggage sorting method according to claim 1, wherein the sorting is performed using the sorting.
【請求項3】前記第1の仕分け装置(30)の稼働が停
止した場合に前記第2の仕分け装置(50)を用いて仕
分けを行うことを特徴とする請求項2記載の空港手荷物
の仕分け方法。
3. The sorting of airport baggage according to claim 2, wherein when the operation of the first sorting device (30) is stopped, sorting is performed using the second sorting device (50). Method.
【請求項4】前記仕分け対象物(10)の投入量が前記
第1の仕分け装置(30)の所定の能力設定値を越えた
場合に前記第2の仕分け装置(50)を用いて仕分けを
行うことを特徴とする請求項2記載の空港手荷物の仕分
け方法。
4. When the input amount of the sorting object (10) exceeds a predetermined capacity setting value of the first sorting device (30), sorting is performed by using the second sorting device (50). 3. The airport baggage sorting method according to claim 2, wherein the sorting is performed.
【請求項5】前記第1の仕分け装置(30)がループ形
の自動仕分けコンベヤ(30a)を有するとともに、前
記第2の仕分け装置(50)がライン形の自動仕分けコ
ンベヤ(50a)を有することを特徴とする請求項2乃
至4のいずれか1項記載の空港手荷物の仕分け方法。
5. The first sorting device (30) has a loop type automatic sorting conveyor (30a), and the second sorting device (50) has a line type automatic sorting conveyor (50a). The airport baggage sorting method according to any one of claims 2 to 4, wherein:
JP2000042428A 2000-02-21 2000-02-21 Sorting method using backup conveyor Pending JP2001233438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042428A JP2001233438A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Sorting method using backup conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000042428A JP2001233438A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Sorting method using backup conveyor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233438A true JP2001233438A (en) 2001-08-28

Family

ID=18565504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000042428A Pending JP2001233438A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Sorting method using backup conveyor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001233438A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997916U (en) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社ダイフク sorting device
JPH03192013A (en) * 1989-12-21 1991-08-21 Toshiba Corp Indication device
JPH04504995A (en) * 1989-02-24 1992-09-03 コサン クリスプラント アクティーゼルスカブ Method and device for transporting baggage within the premises of a large airport
JPH0577915A (en) * 1991-09-19 1993-03-30 Daifuku Co Ltd Conveyor device
JPH1176946A (en) * 1997-09-11 1999-03-23 Toshiba Corp Sorter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997916U (en) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社ダイフク sorting device
JPH04504995A (en) * 1989-02-24 1992-09-03 コサン クリスプラント アクティーゼルスカブ Method and device for transporting baggage within the premises of a large airport
JPH03192013A (en) * 1989-12-21 1991-08-21 Toshiba Corp Indication device
JPH0577915A (en) * 1991-09-19 1993-03-30 Daifuku Co Ltd Conveyor device
JPH1176946A (en) * 1997-09-11 1999-03-23 Toshiba Corp Sorter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194428A (en) Automatic baggage tracking and selecting system, conveyed baggage specifying device, and conveying method
US20080156704A1 (en) Screening system for objects in transit
US20170200248A1 (en) System And Method For Storing And Sequencing Luggage Items
US7325497B2 (en) Automated airport luggage system
US6647316B2 (en) Traffic management system and method for materials handling using traffic balancing and traffic density
JP2001233440A (en) Automatic baggage sorting system
CN108510167A (en) Underground trackless transportation equipment work pattern identifying system and method
US20230162100A1 (en) Combined passenger and freight transport system, vehicle dispatch device therein, and vehicle dispatch method therein
US20190377331A1 (en) High volume autonomous material handling system to improve ic factory throughput and cycle time
JP7276595B2 (en) AUTOMATED WAREHOUSE SYSTEM AND AUTOMATED WAREHOUSE SYSTEM CONTROL METHOD
TW201708997A (en) Conveyance control device and conveyance control system
JP2001233438A (en) Sorting method using backup conveyor
US20050011814A1 (en) Baggage screening system and method
JP3538226B2 (en) Baggage handling sorting device
JP4326073B2 (en) Product sorting system
JP2023517356A (en) Baggage and parcel handling systems and methods
CN110712947B (en) Suspension chain system and control method, device and system thereof
JP2001233446A (en) Sorting system for hand baggage
JPH01316807A (en) Device for displaying abnormality in load carrier facility
JP2001233439A (en) Sorting system with backup function
JPH09255114A (en) Conveyance route setting method and device in physical distribution system
Papoutsidakis et al. CASE STUDY OF AUTOMATED BAGGAGE HANDLING IN MODERN TRANSPORTATIONS
TW201314615A (en) Equipment control system
JP3797102B2 (en) Warehouse equipment
JP3827283B2 (en) Control device for automatic warehouse system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215