JP2001229258A - 商品販売システム及び商品販売方法 - Google Patents

商品販売システム及び商品販売方法

Info

Publication number
JP2001229258A
JP2001229258A JP2000039681A JP2000039681A JP2001229258A JP 2001229258 A JP2001229258 A JP 2001229258A JP 2000039681 A JP2000039681 A JP 2000039681A JP 2000039681 A JP2000039681 A JP 2000039681A JP 2001229258 A JP2001229258 A JP 2001229258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic coupon
store
user terminal
service center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000039681A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Takahashi
邦彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000039681A priority Critical patent/JP2001229258A/ja
Publication of JP2001229258A publication Critical patent/JP2001229258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速にかつ、無駄な通信費を発生させずに効
率的に電子クーポンを配布する。 【解決手段】 小売り店舗20から公衆網30を介して
サービスセンター40に対して電子クーポンの発行が要
求された場合、サービスセンター40において、小売り
店舗20に関する情報を用いて電子クーポンを作成し、
移動端末10の位置情報を用いて電子クーポンを移動端
末10に対して公衆網30を介して配布する。移動端末
10においては、配布された電子クーポンを小売り店舗
20に対して提示し、商品を購入する。電子クーポンの
使用における使用時間や商品等の使用情報は、電子クー
ポン使用情報として小売り店舗20からサービスセンタ
ー40に送信し、サービスセンター40において、電子
クーポン使用情報に基づいて小売り店舗20に対して電
子クーポンの使用料金を課金する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クーポンを用いて
商品等を販売する商品販売システム及び商品販売方法に
関し、特に、電子クーポンを用いて商品等を販売する商
品販売システム及び商品販売方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、クーポンを用いて商品等を販
売する場合、紙等に情報が印刷されたクーポンを通行人
等に配布し(いわゆるビラ配り)、そのクーポンを入手
した通行人等がクーポンに印刷されている小売り店舗に
行き、クーポンで指定された商品等を購入している。
【0003】また、電子クーポンを用いて商品等を販売
する場合は、自動車や携帯電話機等の移動体に電子クー
ポンを配布し、その電子クーポンが配布された自動車や
携帯電話機の所有者またはその電子クーポンを見た者
が、電子クーポンに記された小売り店舗に行き、電子ク
ーポンで指定された商品等を購入している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、紙等に
情報が印刷されたクーポンを用いて商品等を販売する商
品販売方法においては、紙等に情報を印刷する必要があ
るため、クーポンの配布を思いついてから実際にクーポ
ンが配布されるまでに、かなりのタイムラグが発生して
しまうという問題点がある。また、クーポンを配布する
ための人手が必要となってしまう。
【0005】また、電子クーポンを用いて商品等を販売
する商品販売方法においては、電子クーポンに記される
小売り店舗と電子クーポンを配布する対象との位置関係
が考慮されずに無作為に電子クーポンが配布されている
ため、電子クーポンに記された小売り店舗と電子クーポ
ンを配布する対象とが非常に離れており、電子クーポン
を配布したものの利用されないことが明らかな場合が生
じ、その場合、無駄な通信費が発生してしまうという問
題点がある。
【0006】本発明は、上述したような従来の技術が有
する問題点に鑑みてなされたものであって、迅速にか
つ、無駄な通信費を発生させずに効率的に電子クーポン
を配布し、該電子クーポンを用いて商品等を販売する商
品販売システム及び商品販売方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、公衆網を介してユーザ端末に電子クーポン
を配布し、該電子クーポンを用いて商品を販売する商品
販売システムであって、電子クーポンを用いて商品を販
売する店舗と、前記公衆網を介して前記ユーザ端末及び
店舗と接続され、前記店舗から前記公衆網を介して電子
クーポンの発行が要求された場合に、前記店舗に関する
情報を用いて電子クーポンを作成し、前記ユーザ端末の
位置情報を用いて前記ユーザ端末に対して前記公衆網を
介して電子クーポンを配布するサービスセンターとを有
することを特徴とする。
【0008】また、前記ユーザ端末は、配布された電子
クーポンが格納される記憶媒体と、配布された電子クー
ポンの表示、並びに前記記憶媒体への格納、廃棄を行う
情報処理手段とを有し、前記店舗は、前記記憶媒体に格
納された電子クーポンを読み取る読取手段を有すること
を特徴とする。
【0009】また、前記記憶媒体は、前記ユーザ端末に
対して着脱可能であることを特徴とする。
【0010】また、前記サービスセンターは、前記ユー
ザ端末の位置情報が格納される端末情報管理手段と、前
記店舗に関する情報が格納される店舗情報管理手段と、
前記店舗から電子クーポンの発行が要求された場合に、
前記店舗情報管理手段に格納された前記店舗に関する情
報を用いて電子クーポンを作成し、前記端末情報管理手
段に格納された前記ユーザ端末の位置情報を用いて前記
ユーザ端末に対して電子クーポンを配布するクーポン発
行手段とを有することを特徴とする。
【0011】また、前記端末情報管理手段には、前記ユ
ーザ端末の保有者の嗜好情報が格納されており、前記ク
ーポン発行手段は、前記店舗から電子クーポンの発行が
要求された場合に、前記端末情報管理手段に格納された
前記ユーザ端末の位置情報及び前記嗜好情報を用いて前
記ユーザ端末に対して電子クーポンを配布することを特
徴とする。
【0012】また、前記ユーザ端末は、移動可能であ
り、当該ユーザ端末の位置情報を取得する位置測定手段
と、該位置測定手段にて取得された位置情報を前記公衆
網を介して前記サービスセンターに送信する通信手段と
を有し、前記サービスセンターは、前記ユーザ端末から
送信されてきた位置情報を前記端末情報管理手段に格納
することを特徴とする。
【0013】また、前記店舗は、前記ユーザ端末にて電
子クーポンが使用された場合に、該使用における情報を
電子クーポン使用情報として前記公衆網を介して前記サ
ービスセンターに送信し、前記サービスセンターは、前
記店舗から送られてきた電子クーポン使用情報を格納す
るマーケティング情報管理手段を有することを特徴とす
る。
【0014】また、前記サービスセンターは、前記店舗
から送られてきた電子クーポン使用情報に基づいて前記
店舗に対して電子クーポンの使用料金を課金するととも
に、前記マーケティング情報管理手段に格納された情報
を外部事業者に提供した場合に前記外部事業者に対して
提供料金を課金する課金処理手段を有することを特徴と
する。
【0015】また、公衆網を介してサービスセンターか
らユーザ端末に電子クーポンを配布し、該電子クーポン
にて指定される店舗にて当該電子クーポンを用いて商品
を販売する商品販売方法であって、前記店舗から前記サ
ービスセンターに対して公衆網を介して電子クーポンの
発行を要求するステップと、電子クーポンの発行が要求
された場合に、前記サービスセンターにて前記店舗に関
する情報を用いて電子クーポンを作成し、前記ユーザ端
末の位置情報を用いて前記ユーザ端末に対して前記公衆
網を介して電子クーポンを配布するステップと、前記ユ
ーザ端末にて配布された電子クーポンを前記店舗に提示
して商品を購入するステップと、電子クーポンの使用に
おける情報を電子クーポン使用情報として前記店舗から
前記サービスセンターに送信するステップと、前記サー
ビスセンターにて前記店舗から送信されてきた電子クー
ポン使用情報に基づいて前記店舗に対して電子クーポン
の使用料金を課金するステップとを有することを特徴と
する。
【0016】また、前記ユーザ端末にて前記サービスセ
ンターから配布された電子クーポンを格納するステップ
を有し、前記ユーザ端末に格納された電子クーポンを前
記店舗にて読み取ることにより前記店舗に電子クーポン
を提示することを特徴とする。
【0017】また、前記ユーザ端末の位置情報及び前記
店舗に関する情報は、予め前記サービスセンターに登録
されていることを特徴とする。
【0018】また、前記ユーザ端末が移動可能である場
合、前記ユーザ端末にて当該ユーザ端末の位置情報を取
得するステップと、前記取得した位置情報を前記サービ
スセンターに送信するステップと、前記ユーザ端末から
送信されてきた位置情報を前記サービスセンターに登録
するステップとを有することを特徴とする。
【0019】また、前記ユーザ端末の位置情報及び前記
店舗に関する情報は、変更可能であることを特徴とす
る。
【0020】また、前記サービスセンターにて前記店舗
から送信されてきた電子クーポンの使用情報を前記サー
ビスセンターに格納するステップと、前記格納された電
子クーポン使用情報を外部事業者にマーケティング情報
として提供するステップと、前記電子クーポン使用情報
を外部事業者に提供した場合に前記外部事業者に対して
提供料金を課金するステップとを有することを特徴とす
る。
【0021】(作用)上記のように構成された本発明に
おいては、電子クーポンを用いて商品を販売する店舗か
らインターネット等の公衆網を介してサービスセンター
に対して電子クーポンの発行が要求されると、サービス
センターにおいて、店舗に関する情報を用いて電子クー
ポンが作成され、ユーザ端末の位置情報を用いて電子ク
ーポンがユーザ端末に対して公衆網を介して配布され
る。ユーザ端末においては、配布された電子クーポンを
店舗に対して提示し、商品を購入する。電子クーポンの
使用における使用時間や商品等の使用情報は、電子クー
ポン使用情報として店舗からサービスセンターに送信さ
れ、サービスセンターにおいて、店舗から送信されてき
た電子クーポン使用情報に基づいて店舗に対して電子ク
ーポンの使用料金が課金される。
【0022】また、店舗からサービスセンターに送信さ
れてきた電子クーポンの使用情報は、外部事業者が公衆
網を介してサービスセンターにアクセスすることによ
り、マーケティング情報として取得することができる。
その場合、サービスセンターから外部事業者に対して提
供料金が課金される。
【0023】また、ユーザ端末が移動可能なものである
場合は、ユーザ端末にて該ユーザ端末の位置情報が取得
され、該位置情報が予めサービスセンターに送信され、
格納されており、電子クーポンの配布の際に利用され
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0025】図1は、本発明の商品販売システムの実施
の一形態を示すブロック図である。本形態は図1に示す
ように、移動可能な移動端末10と、電子クーポンを用
いて商品等を販売する小売り店舗20と、インターネッ
ト等の公衆網30を介して移動端末10及び小売り店舗
20と接続され、移動端末10から取得した位置情報と
小売り店舗20から送られてきた情報とを格納し、小売
り店舗20から電子クーポンの発行が要求された場合
に、格納された情報を用いて電子クーポンを作成し、移
動端末10に対して配布するサービスセンター40と、
サービスセンター40に格納された情報をマーケティン
グ情報として公衆網30を介して取得する外部事業者5
0と、公衆網30を提供する通信事業者60とから構成
されている。なお、移動端末10及び小売り店舗20に
ついては、それそれ1つずつしか図示していないが複数
存在してもよい。また、小売り店舗20においては、ガ
ソリンスタンド、コンビニエンスストア等、業種を問わ
ない。
【0026】また、本形態における移動端末10におい
ては、移動端末10の位置情報を取得するGPS等によ
る位置測定部11と、位置測定部11にて取得された位
置情報を移動端末10にて固有の通信ID(電話番号
等)とともに公衆網30を介してサービスセンター40
に送信するとともにサービスセンター40から配布され
た電子クーポンを公衆網30を介して受信する通信部1
2と、移動端末10に対して着脱可能で、通信部12に
て受信された電子クーポンが格納されるICカード等か
らなる可搬記憶媒体13と、保有者の指示に基づいて、
通信部12にて受信された電子クーポンの表示、可搬記
憶媒体13への格納、廃棄を行う情報処理部14とが設
けられている。なお、サービスセンター40から配布さ
れた電子クーポンを格納する手段として、可搬記憶媒体
13を設けず、情報処理部14内の固定記憶媒体を用い
てもよく、移動端末10が車に搭載された情報処理端末
である場合等においてこのようなことが考えられる。
【0027】また、本形態における小売り店舗20にお
いては、公衆網30を介しての通信機能を有し、店名、
場所、通信ID等を含む店舗情報や電子クーポンを配布
する場合の品名、価格、配布対象者(エリア指定等)等
を含むクーポン配布情報や電子クーポンが使用された場
合のクーポン使用情報を管理し、それらの情報をサービ
スセンター40に送信する店舗情報処理端末21と、移
動端末10が有する可搬記憶媒体13に格納された情報
を読み取るICカードリーダ等からなる記憶媒体読取端
末22とが設けられている。
【0028】また、本形態におけるサービスセンター4
0においては、公衆網30を介して情報の送受信を行う
通信部41と、移動端末10から送信された移動端末1
0の位置情報を含む情報が格納される移動端末情報管理
部42と、小売り店舗20から送信された店舗情報が格
納される店舗情報管理部43と、電子クーポンを発行す
る場合に小売り店舗20から送信されるクーポン配布情
報に基づいて、店舗情報管理部43に格納された店舗情
報から所定の情報を抽出して電子クーポンを作成し、移
動端末情報管理部42に格納された情報から所定の情報
を抽出して電子クーポンを配布するクーポン発行部44
と、電子クーポンが使用された場合に小売り店舗20か
ら送信されるクーポン使用情報を格納し、外部事業者5
0にクーポン使用情報をマーケティング情報として提供
するマーケティング情報管理部45と、小売り店舗20
への電子クーポン発行と外部事業者50へのマーケティ
ング情報の提供に対するサービス料金の課金を行う課金
処理部46とが設けられている。
【0029】また、本形態における外部事業者50は、
WEBブラウザー等を備えたPCや簡易インターネット
アクセス装置等の情報処理端末(不図示)を有してい
る。
【0030】以下に、上記のように構成された商品販売
システムにおける商品販売方法について説明する。
【0031】図2は、図1に示した商品販売システムに
おける商品販売方法を説明するための図であり、図3
は、図2に示した商品販売方法における情報及び金銭の
流れを示す図である。
【0032】移動端末10においては、位置測定部11
において移動端末10の位置情報が取得され、情報処理
部14において該位置情報が移動端末10に固有の通信
IDと組み合わされ、通信部12及び公衆網30を介し
てサービスセンター40に送信される(ステップS
1)。また、この際、移動端末10の所有者の嗜好情報
も同時にサービスセンター40に送信することも考えら
れる。
【0033】移動端末10から送信された情報がサービ
スセンター40にて受信されると、サービスセンター4
0内の移動端末情報管理部42に登録された位置情報や
嗜好情報が更新される(ステップS2)。
【0034】また、小売り店舗20においては、店舗情
報処理端末21に、店名、場所、通信IDを含む店舗情
報が入力され、入力された店舗情報が公衆網30を介し
てサービスセンター40に送信される(ステップS
3)。
【0035】小売り店舗20から送信された店舗情報が
サービスセンター40にて受信されると、サービスセン
ター40内の店舗情報管理部43に受信された店舗情報
が登録される(ステップS4)。
【0036】その後、小売り店舗20において電子クー
ポンの発行を希望した場合、店舗情報処理端末21に、
小売り店舗20の通信ID、電子クーポンに記す商品の
品名及び価格、並びに配布対象とするエリアを指定する
クーポン配布情報が入力され、入力されたクーポン配布
情報が電子クーポン発行要求として公衆網30を介して
サービスセンター40に送信される(ステップS5)。
なお、サービスセンター40への店舗情報の登録及び電
子クーポンの発行要求においては、単独店で行ってもよ
いし、チェーン店であればまとめて行ってもよい。
【0037】小売り店舗20から送信された電子クーポ
ン発行要求がサービスセンター40にて受信されると、
サービスセンター40内のクーポン発行部44におい
て、小売り店舗20から送信されたクーポン配布情報に
基づいて、店舗情報管理部43に格納された店舗情報か
ら所定の情報が抽出され、抽出された情報を用いて電子
クーポンが作成される(ステップS6)。具体的には、
店舗情報管理部43に格納された店舗情報の中から、小
売り店舗20から送信されたクーポン配布情報に含まれ
る小売り店舗20の通信IDに対応する店舗情報が抽出
され、小売り店舗20から送信されたクーポン配布情報
に含まれる商品の品名及び価格とともに電子クーポンに
記される。
【0038】その後、クーポン発行部44において、小
売り店舗20から送信されたクーポン配布情報に基づい
て、移動端末情報管理部42に格納された情報から所定
の情報が抽出され、抽出された情報を用いて移動端末1
0に対して公衆網30を介して電子クーポンが配布され
る(ステップS7)。具体的には、移動端末情報管理部
42に格納された位置情報のうち、小売り店舗20から
送信されたクーポン配布情報に含まれる配布対象のエリ
アに該当する位置情報が検索され、該位置情報に対応す
る移動端末10の通信IDが抽出される。この通信ID
を有する移動端末10が電子クーポンの配布対象とな
る。配布対象のエリアは小売り店舗20に近いエリア、
また、小売り店舗20に近づいてくる移動端末10も配
布対象として考えられる。また、移動端末情報管理部4
2に格納された嗜好情報に基づいて、電子クーポンの配
布対象を限定することもできる。その場合、クーポン配
布情報に含まれる商品あるいは価格が、移動端末10の
保有者の嗜好に合うかどうかにより電子クーポンの配布
対象が限定される。
【0039】サービスセンター40から配布された電子
クーポンが公衆網30を介して移動端末10にて受信さ
れると、移動端末10内の情報処理部14において、受
信された電子クーポンが表示されるとともに、可搬記憶
媒体13に格納され(ステップS8)、同時に、サービ
スセンター40に対して電子クーポンの受領確認が送信
される(ステップS9)。
【0040】また、サービスセンター40から小売り店
舗20に対して、電子クーポンを移動端末10に対して
配布した旨を示す電子クーポンの配布通知が送信される
(ステップS10)。
【0041】その後、移動端末10の所有者によって、
移動端末10の可搬記憶媒体13が小売り店舗20内の
記憶媒体読取端末22に挿入され、可搬記憶媒体13に
格納された電子クーポンが記憶媒体読取端末22にて読
み取られ(ステップS11)、さらに、移動端末10の
所有者が小売り店舗20に商品の代金を支払うことによ
り移動端末10の所有者が電子クーポンにて指定される
商品等を購入することができる(ステップS12)。な
お、サービスセンター40から配布された電子クーポン
が移動端末10の情報処理部14内の固定記憶媒体に格
納された場合は、店舗情報処理端末21にて移動端末1
0との通信によって電子クーポンが直接読み取られる。
【0042】移動端末10の所有者による電子クーポン
の使用における、移動端末10のエリアや電子クーポン
の使用時間や商品等の情報は、クーポン使用情報として
小売り店舗20から公衆網30を介してサービスセンタ
ー40に送信される(ステップS13)。
【0043】小売り店舗20からサービスセンター40
に送信されたクーポン使用情報は、サービスセンター4
0内のマーケティング情報管理部45に格納される(ス
テップS14)。
【0044】小売り店舗20からサービスセンター40
へクーポン使用情報が送信されると、サービスセンター
40内の課金処理部46において、小売り店舗20に対
して電子クーポンの使用料が課金処理される(ステップ
S15)。
【0045】その後、外部事業者50が公衆網30を介
してサービスセンター40にアクセスした場合(ステッ
プS16)、マーケティング情報管理部45に格納され
たクーポン使用情報がマーケティング情報として外部事
業者50に提供される(ステップS17)。
【0046】マーケティング情報管理部45に格納され
たクーポン使用情報がマーケティング情報として外部事
業者50に提供されると、サービスセンター40内の課
金処理部46において、外部事業者50に対してマーケ
ティング情報の提供に対する課金処理が行われる(ステ
ップS18)。
【0047】なお、公衆網30を介しての情報のやりと
りに使用された通信料は、サービスセンター40から通
信事業者60に一括して支払われる。
【0048】(他の実施の形態)上述した実施の形態に
おいては、移動可能な移動端末に対してその位置情報等
に基づいて電子クーポンが配布されているが、本発明
は、電子クーポンの配布の対象を移動可能なものには限
らず、オフィスや家庭等の移動不可能なものとすること
もできる。
【0049】図4は、本発明の商品販売システムの他の
実施の形態を示すブロック図である。
【0050】本形態は図4に示すように、図1に示した
ものに対して、移動端末10の代わりにオフィス110
が設けられている点と、サービスセンター40内の移動
端末情報管理部42の代わりにオフィス情報管理部14
2が設けられている点とが異なるものである。
【0051】本形態におけるオフィス110において
は、サービスセンター140にて発行された電子クーポ
ンを公衆網30を介して受信する通信部112と、オフ
ィス110から搬出可能で、通信部112にて受信され
た電子クーポンが格納されるICカード等からなる可搬
記憶媒体113と、利用者の指示に基づいて、通信部1
12にて受信された電子クーポンの表示、可搬記憶媒体
113への格納、廃棄を行う情報処理部114とが設け
られている。なお、サービスセンター140から配布さ
れた電子クーポンを格納する手段として、可搬記憶媒体
113を設けず、情報処理部114内の固定記憶媒体を
用いてもよい。
【0052】上記のように構成された商品販売システム
においては、オフィス110の位置情報がサービスセン
ター140内のオフィス情報管理部142に予め登録さ
れており、小売り店舗20の要求により電子クーポンが
発行される場合、店舗情報管理部43に格納された情報
を用いて電子クーポンが作成され、オフィス情報管理部
142に格納された情報を用いて電子クーポンが小売り
店舗20に対して配布される。
【0053】その他の処理については、図1〜図3を用
いて説明したものと同様である。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
電子クーポンを用いて商品を販売する店舗からインター
ネット等の公衆網を介してサービスセンターに対して電
子クーポンの発行が要求された場合、サービスセンター
において、店舗に関する情報を用いて電子クーポンが作
成され、ユーザ端末の位置情報を用いて電子クーポンが
ユーザ端末に対して公衆網を介して配布される構成とし
たため、迅速にかつ人手をかけることなくクーポンを配
布することができるとともに、ユーザ端末の位置を考慮
して効率的にクーポンを配布することができる。
【0055】また、電子クーポンの使用における使用時
間や商品等の使用情報が、店舗からサービスセンターに
送信され、サービスセンターにおいて、店舗から送信さ
れてきた電子クーポンの使用情報に基づいて店舗に対し
て電子クーポンの使用料金が自動的に課金されるため、
店舗において、クーポン使用による費用及びその効果を
容易に把握することができる。
【0056】また、店舗からサービスセンターに送信さ
れてきた電子クーポンの使用情報は、外部事業者が公衆
網を介してサービスセンターにアクセスすることによ
り、マーケティング情報として取得することができる。
その場合は、サービスセンターにおいては、情報提供料
を外部事業者から得ることができる。
【0057】また、ユーザ端末が移動可能なものである
場合は、ユーザ端末にて該ユーザ端末の位置情報が取得
され、該位置情報が予めサービスセンターに送信され、
登録されており、電子クーポンの配布の際に利用される
ため、上記同様にユーザ端末の位置を考慮して効率的に
クーポンを配布することができる。
【0058】また、サービスセンターにおいて、ユーザ
端末の保有者の嗜好情報に電子クーポンの配布対象を限
定するものにおいては、ユーザ端末の保有者の嗜好に応
じた商品のクーポンを配布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の商品販売システムの実施の一形態を示
すブロック図である。
【図2】図1に示した商品販売システムにおける商品販
売方法を説明するための図である。
【図3】図2に示した商品販売方法における情報及び金
銭の流れを示す図である。
【図4】本発明の商品販売システムの他の実施の形態を
示すブロック図である。
【符号の説明】
10 移動端末 11 位置測定部 12,41,112 通信部 13,113 可搬記憶媒体 14,114 情報処理部 20 小売り店舗 21 店舗情報処理端末 22 記憶媒体読取端末 30 公衆網 40,140 サービスセンター 42 移動端末情報管理部 43 店舗情報管理部 44 クーポン発行部 45 マーケティング情報管理部 46 課金処理部 50 外部事業者 60 通信事業者 110 オフィス 142 オフィス情報管理部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆網を介してユーザ端末に電子クーポ
    ンを配布し、該電子クーポンを用いて商品を販売する商
    品販売システムであって、 電子クーポンを用いて商品を販売する店舗と、 前記公衆網を介して前記ユーザ端末及び店舗と接続さ
    れ、前記店舗から前記公衆網を介して電子クーポンの発
    行が要求された場合に、前記店舗に関する情報を用いて
    電子クーポンを作成し、前記ユーザ端末の位置情報を用
    いて前記ユーザ端末に対して前記公衆網を介して電子ク
    ーポンを配布するサービスセンターとを有することを特
    徴とする商品販売システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の商品販売システムにお
    いて、 前記ユーザ端末は、 配布された電子クーポンが格納される記憶媒体と、 配布された電子クーポンの表示、並びに前記記憶媒体へ
    の格納、廃棄を行う情報処理手段とを有し、 前記店舗は、前記記憶媒体に格納された電子クーポンを
    読み取る読取手段を有することを特徴とする商品販売シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の商品販売システムにお
    いて、 前記記憶媒体は、前記ユーザ端末に対して着脱可能であ
    ることを特徴とする商品販売システム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    商品販売システムにおいて、 前記サービスセンターは、 前記ユーザ端末の位置情報が格納される端末情報管理手
    段と、 前記店舗に関する情報が格納される店舗情報管理手段
    と、 前記店舗から電子クーポンの発行が要求された場合に、
    前記店舗情報管理手段に格納された前記店舗に関する情
    報を用いて電子クーポンを作成し、前記端末情報管理手
    段に格納された前記ユーザ端末の位置情報を用いて前記
    ユーザ端末に対して電子クーポンを配布するクーポン発
    行手段とを有することを特徴とする商品販売システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の商品販売システムにお
    いて、 前記端末情報管理手段には、前記ユーザ端末の保有者の
    嗜好情報が格納されており、 前記クーポン発行手段は、前記店舗から電子クーポンの
    発行が要求された場合に、前記端末情報管理手段に格納
    された前記ユーザ端末の位置情報及び前記嗜好情報を用
    いて前記ユーザ端末に対して電子クーポンを配布するこ
    とを特徴とする商品販売システム。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5に記載の商品販
    売システムにおいて、 前記ユーザ端末は、移動可能であり、当該ユーザ端末の
    位置情報を取得する位置測定手段と、該位置測定手段に
    て取得された位置情報を前記公衆網を介して前記サービ
    スセンターに送信する通信手段とを有し、 前記サービスセンターは、前記ユーザ端末から送信され
    てきた位置情報を前記端末情報管理手段に格納すること
    を特徴とする商品販売システム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の
    商品販売システムにおいて、 前記店舗は、前記ユーザ端末にて電子クーポンが使用さ
    れた場合に、該使用における情報を電子クーポン使用情
    報として前記公衆網を介して前記サービスセンターに送
    信し、 前記サービスセンターは、前記店舗から送られてきた電
    子クーポン使用情報を格納するマーケティング情報管理
    手段を有することを特徴とする商品販売システム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の商品販売システムにお
    いて、 前記サービスセンターは、前記店舗から送られてきた電
    子クーポン使用情報に基づいて前記店舗に対して電子ク
    ーポンの使用料金を課金するとともに、前記マーケティ
    ング情報管理手段に格納された情報を外部事業者に提供
    した場合に前記外部事業者に対して提供料金を課金する
    課金処理手段を有することを特徴とする商品販売システ
    ム。
  9. 【請求項9】 公衆網を介してサービスセンターからユ
    ーザ端末に電子クーポンを配布し、該電子クーポンにて
    指定される店舗にて当該電子クーポンを用いて商品を販
    売する商品販売方法であって、 前記店舗から前記サービスセンターに対して公衆網を介
    して電子クーポンの発行を要求するステップと、 電子クーポンの発行が要求された場合に、前記サービス
    センターにて前記店舗に関する情報を用いて電子クーポ
    ンを作成し、前記ユーザ端末の位置情報を用いて前記ユ
    ーザ端末に対して前記公衆網を介して電子クーポンを配
    布するステップと、 前記ユーザ端末にて配布された電子クーポンを前記店舗
    に提示して商品を購入するステップと、 電子クーポンの使用における情報を電子クーポン使用情
    報として前記店舗から前記サービスセンターに送信する
    ステップと、 前記サービスセンターにて前記店舗から送信されてきた
    電子クーポン使用情報に基づいて前記店舗に対して電子
    クーポンの使用料金を課金するステップとを有すること
    を特徴とする商品販売方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の商品販売方法におい
    て、 前記ユーザ端末にて前記サービスセンターから配布され
    た電子クーポンを格納するステップを有し、 前記ユーザ端末に格納された電子クーポンを前記店舗に
    て読み取ることにより前記店舗に電子クーポンを提示す
    ることを特徴とする商品販売方法。
  11. 【請求項11】 請求項9または請求項10に記載の商
    品販売方法において、 前記ユーザ端末の位置情報及び前記店舗に関する情報
    は、予め前記サービスセンターに登録されていることを
    特徴とする商品販売方法。
  12. 【請求項12】 請求項9または請求項10に記載の商
    品販売方法において、 前記ユーザ端末が移動可能である場合、 前記ユーザ端末にて当該ユーザ端末の位置情報を取得す
    るステップと、 前記取得した位置情報を前記サービスセンターに送信す
    るステップと、 前記ユーザ端末から送信されてきた位置情報を前記サー
    ビスセンターに登録するステップとを有することを特徴
    とする商品販売方法。
  13. 【請求項13】 請求項11または請求項12に記載の
    商品販売方法において、 前記ユーザ端末の位置情報及び前記店舗に関する情報
    は、変更可能であることを特徴とする商品販売方法。
  14. 【請求項14】 請求項9乃至13のいずれか1項に記
    載の商品販売方法において、 前記サービスセンターにて前記店舗から送信されてきた
    電子クーポンの使用情報を前記サービスセンターに格納
    するステップと、 前記格納された電子クーポン使用情報を外部事業者にマ
    ーケティング情報として提供するステップと、 前記電子クーポン使用情報を外部事業者に提供した場合
    に前記外部事業者に対して提供料金を課金するステップ
    とを有することを特徴とする商品販売方法。
JP2000039681A 2000-02-17 2000-02-17 商品販売システム及び商品販売方法 Pending JP2001229258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039681A JP2001229258A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 商品販売システム及び商品販売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039681A JP2001229258A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 商品販売システム及び商品販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229258A true JP2001229258A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18563208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039681A Pending JP2001229258A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 商品販売システム及び商品販売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229258A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514351A (ja) * 2002-10-01 2006-04-27 ジェフリー ダブリュー マンコフ インターネット、双方向tv、複数の無線装置および他の複数の電子媒体からの複数の仮想提供の配信、組織化および交換
JP2012123650A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp 電子クーポン発行方法、電子クーポン発行装置、電子クーポン発行システム、及びその端末装置
JP2021039438A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 東洋ライフサービス株式会社 クーポンを管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP7150968B1 (ja) 2021-12-24 2022-10-11 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169404A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Hitachi Ltd 地域情報サービスシステム及び方法
JPH11225375A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Fujitsu Ltd 情報提供システム
JPH11265398A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 情報提供システム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11285053A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、情報検索サーバ及び移動無線通信端末
JPH11338870A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Pfu Ltd 情報配信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169404A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Hitachi Ltd 地域情報サービスシステム及び方法
JPH11225375A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Fujitsu Ltd 情報提供システム
JPH11265398A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 情報提供システム及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11285053A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、情報検索サーバ及び移動無線通信端末
JPH11338870A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Pfu Ltd 情報配信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514351A (ja) * 2002-10-01 2006-04-27 ジェフリー ダブリュー マンコフ インターネット、双方向tv、複数の無線装置および他の複数の電子媒体からの複数の仮想提供の配信、組織化および交換
JP2012123650A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Seiko Epson Corp 電子クーポン発行方法、電子クーポン発行装置、電子クーポン発行システム、及びその端末装置
JP2021039438A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 東洋ライフサービス株式会社 クーポンを管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP7150968B1 (ja) 2021-12-24 2022-10-11 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム
JP2023095532A (ja) * 2021-12-24 2023-07-06 PayPay株式会社 提供装置、提供方法及び提供プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813780B2 (ja) 購買情報利用システム
US20020174025A1 (en) Method and system for providing targeted advertising and personalized customer services
JP2003058087A (ja) 広告依頼仲介サーバ、方法及びプログラム
JP2003141402A (ja) 特典提供サービス方法
KR20080021436A (ko) 광고 인쇄물에 부착된 알에프아이디 태그를 이용한 결제시스템
JP2002297869A (ja) 販売促進支援装置、販売促進支援方法、販売促進支援方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004240709A (ja) コンテンツ提供システム及び方法と、コンテンツ仲介サーバ
JP2004280374A (ja) マーケティング情報収集システム
WO2000039722A1 (en) Method and apparatus for remote order and pickup
JP2001338253A (ja) 電子商取引方法および装置
KR101824570B1 (ko) 고객 데이터 보호 및 유연한 방법에 의한 자동 가격할인 기능을 가진 소매용 판매단말기(pos) 처리시스템
JP2006146782A (ja) 広告配信装置、方法およびその記録媒体
JP2001229258A (ja) 商品販売システム及び商品販売方法
JP2002215999A (ja) 販売及び/又は買物のための方法及びシステム
JP2004054434A (ja) 商品の購入情報提供方法、購入情報提供システム及びレシート
JP2007188401A (ja) マーケティングシステムおよびレジスター
JP2005149174A (ja) サービス提供システム
JP2002117310A (ja) 電子クーポン発行システム、サーバ、及び記録媒体
JP2002269380A (ja) 商品購入情報システム
JP7177241B2 (ja) 情報処理方法
JP2005051731A (ja) ブロードバンドitsに対応した車輌向けコンテンツ提供システム
JP7190073B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2002099709A (ja) 記録媒体、顧客情報管理方法及び顧客情報管理システム
JP6516037B2 (ja) 商品情報提供システム及び商品情報提供方法
JP2009020579A (ja) 商品保証システム、id管理ゲートウェイ、商品保証方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040324