JP2001229196A - Method for supporting retrieval condition generation - Google Patents

Method for supporting retrieval condition generation

Info

Publication number
JP2001229196A
JP2001229196A JP2000043515A JP2000043515A JP2001229196A JP 2001229196 A JP2001229196 A JP 2001229196A JP 2000043515 A JP2000043515 A JP 2000043515A JP 2000043515 A JP2000043515 A JP 2000043515A JP 2001229196 A JP2001229196 A JP 2001229196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
node
arc
selecting
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000043515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Iida
恵子 飯田
Itaru Ienaga
格 家長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000043515A priority Critical patent/JP2001229196A/en
Publication of JP2001229196A publication Critical patent/JP2001229196A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily perform retrieval by generating a retrieval chart as input to a retrieval system and handling visual change into the retrieval chart equally to change of a retrieval expression. SOLUTION: On a screen, nodes which are encircled with frames containing words and the retrieval chart which shows the retrieval expression with an arc connecting nodes showing the relation between the nodes are displayed. An editing menu is displayed by selecting a node, a node is added by selecting addition, the selected node is deleted by selecting deletion, and characters in a node are changed in thickness and color by selecting a size and the position of the node is changed by selecting the arc. A similar selection menu is displayed by selecting the arc, which is changed in line width, line length, line kind, or color and thickness by selecting a size. Further, the selection chart is retained by selecting a retention button and the retained selection charge is redisplayed on the screen by selecting a reference button.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は検索システムに入力
する検索条件の作成に係わり、検索条件を画面上で検索
図として作成する検索条件作成支援方法に関する
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to creation of search conditions to be input to a search system, and to a search condition creation support method for creating search conditions as a search diagram on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、検索システムで検索を行うために
は、2つの指定方法があった。1つは利用者がキーワー
ドを考えてキーボード等の文字入力装置から指定する方
法であり、他方は、検索システムが提示するキーワード
や分野をマウス等のポインティングデバイスで選択する
方法である。これらの既存の方法では、語の指定や追加
といった語を単位とする検索条件の絞りこみしかでき
ず、語相互の関連や、重要度といった、利用者が想定し
ている詳細な検索条件を指定することはできなかった。
また、検索条件や検索結果を保存しておき、再利用しよ
うとした場合、検索条件の記載が語のみによっているた
め、検索の正確な意図がわからなくなることもあった。
このような問題を解決するため、検索条件を図形表現で
行う方法(特開平10−289251)も提案されてい
るが、これは検索条件をアイコンで表し、その領域サイ
ズにより検索の優先順位を示し、かつアイコン同士の位
置関係により論理和を示すものであった。この方式によ
ると検索条件を図形的に作成し、個々の検索条件の重み
付けを行うことが可能であるが、検索条件同士の相関的
な重み付けを設定することはできなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are two specifying methods for performing a search by a search system. One is a method in which a user considers a keyword and designates it from a character input device such as a keyboard, and the other is a method in which a keyword or a field presented by the search system is selected with a pointing device such as a mouse. These existing methods can only narrow down search conditions in terms of words, such as specifying and adding words, and specify detailed search conditions assumed by users, such as the relationship between words and importance. I couldn't.
Further, when the search conditions and search results are stored and reused, the exact intention of the search may not be understood because the search conditions are described only by words.
In order to solve such a problem, a method of performing a search condition using a graphic expression (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-289251) has been proposed. In this method, the search condition is represented by an icon, and the search priority is indicated by an area size. And the logical sum is indicated by the positional relationship between the icons. According to this method, it is possible to create search conditions graphically and to weight individual search conditions, but it is not possible to set a relative weight between search conditions.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、検
索条件同士の相関的な重み付けを検索者が自由、かつ容
易に指定することができないという問題があった。本発
明は、検索システムへの入力として検索図を作成し、検
索図への視覚的な変更を検索式の変更と同等に扱うこと
により、利用者が容易に検索を行えるようにすることを
目的とする。
In the above-mentioned prior art, there is a problem that the searcher cannot freely and easily specify the relative weighting of the search conditions. An object of the present invention is to create a search diagram as input to a search system, and treat a visual change to the search diagram in the same way as a change in a search expression, so that a user can easily perform a search. And

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、検索条件作成支援方法であり、入力され
たノードとアークを画面上に表示し、前記ノードに対し
て入力された重み付け情報に基づき該ノードの画面上に
おける表示を変更し、前記アークに対して入力された重
み付け情報に基づき該アークの画面上における表示を変
更することにより検索条件を検索図として画面上に表示
するようにしている。また、前記アークに対して入力さ
れた重み付け情報に基づき該アークの線幅、線長、線
種、あるいは色・濃度を変更するようにしている。ま
た、前記ノードあるいはアークが選択されたとき、該選
択されたノードあるいはアークに対する編集メニューを
表示し、メニュー項目が選択されたとき該メニュー項目
についての処理を実行するようにしている。また、前記
画面上に表示した検索図を保存し、再利用するようにし
ている。また、検索条件作成支援プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、該検索条
件作成支援プログラムは、入力されたノードとアークを
画面上に表示するステップと、ノードに対して入力され
た重み付け情報に基づき該ノードの画面上における表示
を変更するステップと、アークに対して入力された重み
付け情報に基づき該アークの画面上における表示を変更
するステップを有するようにしている。
In order to achieve the above object, the present invention relates to a search condition creation support method, which displays input nodes and arcs on a screen, and inputs weights input to the nodes. Changing the display on the screen of the node based on the information, and changing the display on the screen of the arc based on the weighting information input for the arc to display the search condition on the screen as a search diagram. I have to. Also, the line width, line length, line type, or color / density of the arc is changed based on the weighting information input to the arc. Further, when the node or arc is selected, an edit menu for the selected node or arc is displayed, and when a menu item is selected, processing for the menu item is executed. In addition, the search chart displayed on the screen is saved and reused. Also, the present invention is a computer-readable recording medium recording a search condition creation support program, the search condition creation support program comprising the steps of: displaying an input node and an arc on a screen; The method includes a step of changing the display of the node on the screen based on the information, and a step of changing the display of the arc on the screen based on the weighting information input to the arc.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明における一実施例で
あるクライアント・サーバ型の検索図による検索システ
ムの構成を示すものである。本実施例では、ネットワー
ク30上にサーバ10、クライアント20が割り当てら
れている。サーバ10上には検索エンジン11、検索図
変換機能12が存在している。ここでは検索エンジン、
検索図変換機能はサーバ上にあるとしているが、クライ
アント上に存在していてもよい。クライアント20上に
は検索図表示・編集機能21が存在している。表示装置
22は検索図表示・編集機能21の実行結果を表示し、
入力装置23は表示装置22に表示された検索図の編集
を指示するために使用できる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a search system based on a client-server type search diagram according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, the server 10 and the client 20 are allocated on the network 30. A search engine 11 and a search diagram conversion function 12 exist on the server 10. Here is a search engine,
Although the search diagram conversion function is provided on the server, it may be provided on the client. A search diagram display / edit function 21 exists on the client 20. The display device 22 displays the execution result of the search diagram display / edit function 21,
The input device 23 can be used to instruct editing of the search diagram displayed on the display device 22.

【0006】入力装置23からの入力に応じて検索図表
示・編集機能21により生成され表示装置22に表示さ
れた検索図は、検索図変換機能12により検索エンジン
11に適した入力式に変換され、検索エンジン11で検
索が実行される。また、表示装置22に表示された検索
図に対し、入力装置23で変更を指示すると、検索図表
示・編集機能21で変更を反映し、その結果を表示装置
22に再表示する。また、検索図変換機能12は検索エ
ンジン11に適した入力式を作成する際、表示装置22
に表示する検索図の語の領域、線の長さ等のデフォルト
値を基準とし、作成した検索図の領域サイズ・線長等を
デフォルトに対する割合で数値化し、この値を検索時、
または検索結果のランキングに使用することで重みづけ
を実現できる。
A search chart generated by the search chart display / editing function 21 in response to an input from the input device 23 and displayed on the display device 22 is converted into an input formula suitable for the search engine 11 by the search chart conversion function 12. The search is executed by the search engine 11. When the input device 23 instructs a change to the search diagram displayed on the display device 22, the change is reflected by the search diagram display / edit function 21 and the result is displayed again on the display device 22. Also, the search diagram conversion function 12 uses the display device 22 when creating an input expression suitable for the search engine 11.
Based on the default values such as the word area and line length of the search diagram displayed in, the area size, line length, etc. of the created search diagram are quantified in proportion to the default, and when this value is searched,
Alternatively, weighting can be realized by using the ranking of search results.

【0007】図2は図1の検索図表示・編集機能21に
よって表示装置22に表示される検索図作成・編集画面
の一例である。全体画面40中に、検索図表示部50と
コマンド部60がある。コマンド部60のボタンはそれ
ぞれ異なる機能を持つ。検索実行ボタン61は作成した
検索図から検索を実行し、保存ボタン62は作成した検
索図を保存し、参照ボタン63は保存してある検索図を
再表示し、終了ボタン64は検索図編集処理を終了する
ことができる。検索図表示部50で表示される検索図
は、語を含み枠で囲まれる領域である「ノード」と、ノ
ードとノード同士の関連を示す線である「アーク」の2
つを組み合わせることによって構成される。
FIG. 2 is an example of a search diagram creation / edit screen displayed on the display device 22 by the search diagram display / edit function 21 of FIG. In the entire screen 40, there are a search diagram display section 50 and a command section 60. The buttons of the command section 60 have different functions. A search execution button 61 executes a search from the created search diagram, a save button 62 saves the created search diagram, a reference button 63 redisplays the saved search diagram, and an end button 64 indicates a search diagram editing process Can be terminated. The search diagram displayed on the search diagram display unit 50 includes two nodes, a “node” which is a region including a word and surrounded by a frame, and an “arc” which is a line indicating the relation between nodes and nodes.
It is configured by combining the two.

【0008】図2の例で表示されている検索図は、「イ
ンターネットに接続した計算機のセキュリティと、ソフ
トウエアに関する情報。ただし、暗号とメールについて
は関連が少ないもの。」という検索条件を表したもので
ある。ここでは、関連の強さを表すルールとして、 (1)ノードのサイズが大きい。 (2)アークの線が太い。 (3)ノードの距離が近い(アークの線が短い)。 の3点を採用したが、ルールの種類や強弱を表す条件に
ついては、設定により自由に変更できる。
[0010] The search diagram displayed in the example of FIG. 2 shows a search condition of “information on security and software of a computer connected to the Internet. However, encryption and mail have little relation.” Things. Here, as a rule indicating the strength of association, (1) the size of the node is large. (2) The arc line is thick. (3) The distance between the nodes is short (the arc line is short). However, the conditions indicating the types of rules and the strengths can be freely changed by setting.

【0009】また、検索図表示部50で表示されている
検索図に対し、編集を行うことができる。全てのノード
・アークは、ポインティングデバイス等で選択状態とな
ったとき、編集メニューを表示し、メニューから選択し
た処理を実行したり、位置を移動したりすることができ
る。図2の例では、「ノード51:暗号」を選択し、メ
ニュー52を表示させた状態を示している。またノード
もアークもない場所を選択した場合は、新規ノードを作
成するメニューが表示される。
[0009] Further, it is possible to edit the search chart displayed on the search chart display section 50. When all the node arcs are selected by a pointing device or the like, an edit menu is displayed, and a process selected from the menu can be executed or the position can be moved. The example of FIG. 2 shows a state where “node 51: encryption” is selected and the menu 52 is displayed. When a location having neither a node nor an arc is selected, a menu for creating a new node is displayed.

【0010】図3〜図9は図2の検索図表示部50の編
集実施例である。各図中の破線の表示は、そのノードや
アークが選択された状態であることを示している。図3
は、新規ノードの作成例である。ノード、アークのない
領域でメニューを表示させた場合、「メニュー70:新
規」が表示される。新規を選択すると、語を入力するノ
ード71が作成され、入力装置から語を入力することが
可能になる。図4は、ノード追加例である。「ノード8
0:計算機」を選択した状態で「メニュー81:追加」
を選択すると、選択したノードとアーク83でつながれ
たノード82が追加され、追加されたノードに入力装置
から語を入力することが可能になる。図5は、ノード削
除例である。「ノード91:プログラム」を選択した状
態で「メニュー93:削除」を選択すると、「ノード9
1:プログラム」と、「ノード:計算機」と「ノード9
1:プログラム」をつなぐアーク92とが削除される。
FIGS. 3 to 9 show an embodiment of editing the search diagram display section 50 of FIG. The dashed display in each figure indicates that the node or arc is selected. FIG.
Is an example of creating a new node. When the menu is displayed in an area without nodes and arcs, “Menu 70: New” is displayed. When new is selected, a node 71 for inputting a word is created, and the word can be input from the input device. FIG. 4 is an example of node addition. "Node 8
"Menu 81: Add" with "0: Calculator" selected
Is selected, a node 82 connected to the selected node by an arc 83 is added, and it becomes possible to input a word from the input device to the added node. FIG. 5 is an example of node deletion. If “menu 93: delete” is selected with “node 91: program” selected, “node 9: program” is selected.
1: Program "," Node: Computer "and" Node 9 "
1: The arc 92 connecting the program is deleted.

【0011】図6は、語の重み変更例である。「ノード
90:計算機」を選択した状態で「メニュー94:サイ
ズ変更(+)」を選択すると、ノード90の領域サイズが
大きく表示される。図7は、関連の重み変更例である。
「ノード:計算機」と「ノード:プログラム」をつなぐ
アーク92を選択した状態で「メニュー95:サイズ変
更(+)」を選択すると、アーク92を表す線が太く表示
される。図8は、関連の重み変更例である。「ノード9
1:プログラム」を選択した状態で、メニューを表示さ
せずにポインティングデバイス96を、右へドラッグす
ると、ノード間のアークがつながった状態で「ノード9
1:プログラム」の位置を動かすことができ、同時にア
ーク92が長く表示される。図9は、ノード移動の例で
ある。「ノード101:プログラム」を選択した状態で
「メニュー102:移動」を選択すると、アークが切
れ、ポインティングデバイス103をドラッグして「ノ
ード100:実行」に重ねることにより、重ねたノード
へのつなぎ変えが行える。
FIG. 6 shows an example of changing the weight of a word. When "menu 94: resize (+)" is selected with "node 90: computer" selected, the area size of node 90 is displayed large. FIG. 7 is an example of a related weight change.
When "menu 95: resize (+)" is selected while the arc 92 connecting "node: computer" and "node: program" is selected, the line representing the arc 92 is displayed thick. FIG. 8 is an example of a related weight change. "Node 9
1: When the pointing device 96 is dragged to the right without displaying the menu in a state where the “Program” is selected, “Node 9” is displayed in a state where the arcs between the nodes are connected.
1: The position of the "program" can be moved, and at the same time, the arc 92 is displayed longer. FIG. 9 is an example of node movement. When "Menu 102: Move" is selected while "Node 101: Program" is selected, the arc is cut off, and the pointing device 103 is dragged and overlapped with "Node 100: Execute" to switch to the overlapped node. Can be performed.

【0012】図10は、重み付けを表す編集方法の例を
示す。後の重み変更の方法には、サイズの大小、色・濃
度の濃淡、フォントの大小または太い細い、線幅の太い
細い、などがあり、その具体例をそれぞれ示している。
また、関係の重み変更の方法には、線幅の太い細い、線
長の短い長い、線種の実線と短線、色・濃度の濃淡など
があり、その具体例をそれぞれ示している。どの表示形
式をいくつ採用するかは任意に決定することができる。
また、ノードやアークの画像的変更と重要度の高低の対
応についても任意に決定することができる。
FIG. 10 shows an example of an editing method representing weighting. The method of changing the weight later includes size, size and color / density, font size is small or large, and line width is small. Specific examples are shown respectively.
The method of changing the weight of the relation includes a thin line with a large width, a short line with a long line, a solid line and a short line of a line type, and shading of color and density, and specific examples thereof are shown. Which display format is used and how many are used can be arbitrarily determined.
Further, the correspondence between the image change of the node or the arc and the degree of importance can be arbitrarily determined.

【0013】図11は、検索図変換機能が、検索図から
検索式を作成し、検索エンジンの入出力に適用するまで
の処理である。検索図変換機能については、検索図作成
時に採用するルール、および検索エンジンの仕様によっ
て処理が異なるが、ここでは検索図作成時に「ノード領
域が大い場合、あるいはアーク線が太い場合が重みが強
い」というルールを採用した。また、検索エンジンは語
をインデックスとしてデータベースに登録された文書ID
を検出し、検出した結果に対して重み付けを行うものと
する。まず、検索図110のノードの領域サイズからそ
れぞれの語の重みを数値化し、ノード間のアークの太さ
からデフォルトサイズの場合を1として関連の重みを数
値化する。検索図111は、重みを数値化した結果であ
る。ノード中の数字、及びアーク横の数字がそれぞれの
重みを数値化したものである。次に、各語と重み及び語
相互の関連を検索式112にまとめる。この表が検索エ
ンジンに渡す検索条件の基本データとなる。
FIG. 11 shows a process in which the search diagram conversion function creates a search formula from a search diagram and applies it to input / output of a search engine. The processing for the search diagram conversion function differs depending on the rules adopted when creating the search diagram and the specifications of the search engine. In this case, when creating the search diagram, "the weight is strong when the node area is large or the arc line is thick. Was adopted. In addition, search engines use document IDs registered in the database using words as indexes.
Is detected, and the detected result is weighted. First, the weight of each word is digitized from the area size of the node in the search diagram 110, and the weight of the relation is digitized from the thickness of the arc between the nodes, with the default size being set to 1. The search diagram 111 shows the result of digitizing the weight. The numbers in the nodes and the numbers next to the arcs are numerical values of the respective weights. Next, each word, the weight, and the relationship between the words are summarized in a search expression 112. This table is the basic data of the search condition passed to the search engine.

【0014】検索エンジン側では、参照するデータベー
ステーブル113が、文書中の語をインデックスとし、
その語を含む文書を、文書を管理するID番号と対応する
形式で作成されているものとする。このデータベーステ
ーブル113に対し、「計算機・通信・メール」をOR
条件で含む文書IDとして001〜005の5つが検出できる。
このままでは各文書IDは同じ重さとなるため、各文書ID
に対し、検索式112中の語や関連の重みから順位を決
定する。最初に、検索式112で規定した語の重みを、
各文書IDの得点として計算する。得点表114では関連
の重さが7になる文書ID:002が一番重要度が高いと判定
される。
On the search engine side, the database table 113 to be referred to uses a word in the document as an index,
It is assumed that a document including the word is created in a format corresponding to the ID number for managing the document. "Computer / Communication / Mail" is ORed for this database table 113
Five 001 to 005 can be detected as document IDs included in the condition.
As it is, each document ID has the same weight, so each document ID
, The order is determined from the words in the search expression 112 and the weight of the relation. First, the weight of the word defined in the search expression 112 is
It is calculated as the score of each document ID. In the score table 114, the document ID: 002 having the relation weight of 7 is determined to have the highest importance.

【0015】次に、同じ得点の文書ID:001、003に対し
ては、検索式112の関連の重みを利用して判定を行
う。文書ID:001に「通信技術は計算機の開発の歴史と密
接に関係している」という文が含まれている場合、「通
信」と「計算機」は3文字離れており、これを関連語の
重み1で割ると関連の強さは3となる。文書ID:003に
「計算機を利用しないメール」という文が含まれている
場合、「計算機」と「メール」は6文字離れており、こ
れを関連語の重み5で割ると関連の強さは1.2とな
る。関連の強さは、語と語の位置が近いほど強い。この
ため、文書ID:003の関連の強さは1.2であり、文書I
D:001の関連の強さは3であるので、文書ID:003の方が
重要度が高いと判定される。
Next, for document IDs: 001 and 003 having the same score, a determination is made using the weight associated with the search formula 112. If Document ID: 001 contains the sentence "Communication technology is closely related to the history of computer development", "communication" and "computer" are three characters apart, and this is Dividing by a weight of 1 gives an association strength of 3. If the document ID: 003 contains the sentence "e-mail not using a computer", "computer" and "e-mail" are 6 characters apart, and if this is divided by the related word weight 5, the strength of the association will be 1.2. The closer the word is between words, the stronger the association is. Therefore, the relation strength of document ID: 003 is 1.2, and document I
Since the relevance of D: 001 is 3, the document ID: 003 is determined to have higher importance.

【0016】[0016]

【発明の効果】本発明によれば、検索式を図として認識
・編集することができるため、利用者が意図する検索条
件を視覚的かつ詳細に作成することができる。また、検
索図により検索条件の意図を理解し易くすることができ
る。
According to the present invention, since a search formula can be recognized and edited as a diagram, a search condition intended by a user can be created visually and in detail. Further, the intention of the search condition can be easily understood by the search diagram.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の検索図を利用した検索シス
テムを示す全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a search system using a search diagram according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の検索図表示・編集機能21により作成さ
れる検索図編集画面の表示例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display example of a search diagram editing screen created by a search diagram display / edit function 21 of FIG. 1;

【図3】図2の検索図表示部50でのノード新規作成の
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of new node creation in a search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図4】図2の検索図表示部50でのノード追加の例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of node addition in a search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図5】図2の検索図表示部50でのノード削除の例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of node deletion in a search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図6】図2の検索図表示部50での語の重み変更の例
を示す図である。
6 is a diagram showing an example of changing the weight of a word in the search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図7】図2の検索図表示部50での関連の重み変更の
例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a change in a related weight in the search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図8】図2の検索図表示部50での関連の重み変更の
例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a change in a related weight in the search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図9】図2の検索図表示部50でのノード移動の例を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of node movement in the search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図10】図2の検索図表示部50での重み付けを表す
編集方法の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an editing method representing weighting in the search diagram display unit 50 of FIG. 2;

【図11】図1の検索図変換機能12の検索図変換から
検索までの処理例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of processing from search chart conversion to search by the search chart conversion function 12 in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サーバ 11 検索エンジン 12 検索図変換機能 20 クライアント 21 検索図表示・編集機能 22 表示装置 23 入力装置 30 ネットワーク 40 検索図表示全体画面 50 検索図表示部 51 ノード 52 メニュー 60 コマンド部 61 検索ボタン 62 保存ボタン 63 参照ボタン 64 終了ボタン Reference Signs List 10 server 11 search engine 12 search diagram conversion function 20 client 21 search diagram display / edit function 22 display device 23 input device 30 network 40 search diagram display entire screen 50 search diagram display section 51 node 52 menu 60 command section 61 search button 62 save Button 63 Reference button 64 Exit button

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力されたノードとアークを画面上に表
示し、前記ノードに対して入力された重み付け情報に基
づき該ノードの画面上における表示を変更し、前記アー
クに対して入力された重み付け情報に基づき該アークの
画面上における表示を変更することにより検索条件を検
索図として画面上に表示することを特徴とする検索条件
作成支援方法。
1. An input node and an arc are displayed on a screen, a display of the node is changed on the screen based on weighting information input to the node, and a weight input to the arc is changed. A search condition creation support method characterized by displaying a search condition on a screen as a search diagram by changing a display of the arc on the screen based on information.
【請求項2】 請求項1記載の検索条件作成支援方法に
おいて、 前記アークに対して入力された重み付け情報に基づき該
アークの線幅、線長、線種、あるいは色・濃度を変更す
ることを特徴とする検索条件作成支援方法。
2. The search condition creation support method according to claim 1, wherein a line width, a line length, a line type, or a color / density of the arc is changed based on weighting information input to the arc. Characteristic search condition creation support method.
【請求項3】 請求項1記載の検索条件作成支援方法に
おいて、 前記ノードあるいはアークが選択されたとき、該選択さ
れたノードあるいはアークに対する編集メニューを表示
し、メニュー項目が選択されたとき該メニュー項目につ
いての処理を実行することを特徴とする検索条件作成支
援方法。
3. The search condition creation support method according to claim 1, wherein an edit menu for the selected node or arc is displayed when the node or arc is selected, and the menu is displayed when a menu item is selected. A search condition creation support method characterized by executing a process for an item.
【請求項4】 請求項1記載の検索条件作成支援方法に
おいて、 前記画面上に表示した検索図を保存し、再利用すること
を特徴とする検索条件作成支援方法。
4. The search condition creation support method according to claim 1, wherein the search chart displayed on the screen is saved and reused.
【請求項5】 入力されたノードとアークを画面上に表
示するステップと、ノードに対して入力された重み付け
情報に基づき該ノードの画面上における表示を変更する
ステップと、アークに対して入力された重み付け情報に
基づき該アークの画面上における表示を変更するステッ
プを有する検索条件作成支援プログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
5. A step of displaying an input node and an arc on a screen, a step of changing the display of the node on the screen based on weighting information input to the node, A computer-readable recording medium storing a search condition creation support program, the program including a step of changing a display of the arc on a screen based on the weighting information.
JP2000043515A 2000-02-16 2000-02-16 Method for supporting retrieval condition generation Pending JP2001229196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043515A JP2001229196A (en) 2000-02-16 2000-02-16 Method for supporting retrieval condition generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043515A JP2001229196A (en) 2000-02-16 2000-02-16 Method for supporting retrieval condition generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229196A true JP2001229196A (en) 2001-08-24

Family

ID=18566422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043515A Pending JP2001229196A (en) 2000-02-16 2000-02-16 Method for supporting retrieval condition generation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229196A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023876A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Social network service system, server, and social network service supply method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023876A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Social network service system, server, and social network service supply method
JP4492945B2 (en) * 2004-07-07 2010-06-30 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 Social network service system, server, and social network service providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650575B2 (en) Rich drag drop user interface
US5905498A (en) System and method for managing semantic network display
US20040056903A1 (en) Directory management program, object display program, directory management method, and directory management apparatus
JP2000029909A (en) Method and system for generating ad hoc from free from ink
KR100828017B1 (en) Graphic user interface device and method of displaying graphic objects
JPH0352098B2 (en)
JPH10289251A (en) Data retrieving method and recording medium where program for performing its process is recorded
JPH04344928A (en) Method and apparatus for graphically associating user-dialogue display with main application in data processing system
JP5225004B2 (en) Content visualization apparatus and content visualization method
EP1109092A1 (en) File system navigation
US20030140055A1 (en) Method, system, and program for transforming files from a source file format to a destination file format
US20020158909A1 (en) Apparatus for outputting relation of dependency of files and method thereof
JP2014075106A (en) Information processor and program
JPH08320882A (en) Document processor and document retrieval device
JP2000020421A (en) Method for automatically selecting template in electronic mail system
JP2002041571A (en) Information retrieving device
JP2004094834A (en) Conference supporting device, computer-readable program, and electronic conference system
JP2001229196A (en) Method for supporting retrieval condition generation
JPH0991307A (en) Relative information display device and relative information display control method
JPH09311805A (en) Document processing method and device therefor
JP3167412B2 (en) Database search processor
JP3651750B2 (en) Document storage retrieval method, document storage retrieval apparatus, and recording medium
JP2001005445A (en) Display method for document
JPH06195343A (en) Document storage and display system
WO2023207869A1 (en) Information presentation method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040317