JP2001228986A - Device and method for outputting image and recording medium - Google Patents

Device and method for outputting image and recording medium

Info

Publication number
JP2001228986A
JP2001228986A JP2000040111A JP2000040111A JP2001228986A JP 2001228986 A JP2001228986 A JP 2001228986A JP 2000040111 A JP2000040111 A JP 2000040111A JP 2000040111 A JP2000040111 A JP 2000040111A JP 2001228986 A JP2001228986 A JP 2001228986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image output
network
pointer
outputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040111A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasutoshi Ota
泰稔 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000040111A priority Critical patent/JP2001228986A/en
Publication of JP2001228986A publication Critical patent/JP2001228986A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for printing easily and quickly contents on a network. SOLUTION: In an image output system including the image output device and an external device, the external device transmits a pointer corresponding to the information on a network to the image output device and then the image output device acquires the information on the network according to the pointer and outputs the information. In an image output system including an image output device and an external storage medium, the image output device reads pointer corresponding to the information on the network out of the external storage medium, acquires the information on the network according to the pointer and then outputs the information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
コンテンツをプリンタ等の画像出力装置に出力する技術
に関する。
The present invention relates to a technique for outputting contents on a network to an image output device such as a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットヘのアクセス機能
を持つ携帯機器が広く普及してきており、このような携
帯機器では、表示パネルが非常に小さく、画像も不鮮明
である。そこで、HTML形式のWEB文書を表示パネ
ルに表示するのではなく、一旦プリンタに出力して読む
ことが行われている。
2. Description of the Related Art In recent years, portable devices having an Internet access function have become widespread. In such portable devices, display panels are very small and images are unclear. Therefore, instead of displaying the WEB document in the HTML format on the display panel, it is output once to a printer and read.

【0003】また、近年、カラープリンタが非常に高速
になり、在庫を持たないオンデマンドによる印刷形態が
増えつつあり、対象も特定のニュースソース等に限ら
ず、あらゆるコンテンツが対象となり得る。このような
オンデマンド印刷では、ユーザーは必要とする内容を注
文・要求すれば、即印刷を行うことができる。
[0003] In recent years, color printers have become extremely fast, and the number of on-demand printing forms that do not have inventory has been increasing, and the target is not limited to a specific news source, but can be any content. In such on-demand printing, if a user orders and requests necessary contents, printing can be performed immediately.

【0004】ネットワーク上のコンテンツを印刷する従
来技術としては、特開平11−134125(キャノ
ン)及び特開平10−222323(キャノン)には、
プリンタ側に印刷対象となるWebサーバのURLを登
録し、ある時間でその内容を自動的に読みとり、印刷す
る技術が開示されている。
[0004] Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-134125 (Canon) and Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-222323 (Cannon) disclose conventional techniques for printing contents on a network.
A technology is disclosed in which the URL of a Web server to be printed is registered on the printer side, the content is automatically read at a certain time, and the content is printed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術において、携帯機器からWEB文書を直接出力
しようとすると、ノートPC等とは異なり携帯機器のC
PUが非力なため、印刷処理に非常に時間がかかってし
まう。また、移動先にある共有プリンタは、一般にペー
ジ記述言語(PDL)の仕様が統一されていないため、
携帯機器との接続すら容易ではない。
However, in the above-mentioned conventional technology, when a WEB document is directly output from a portable device, unlike a notebook PC or the like, the C of the portable device is different.
Since the PU is weak, the printing process takes a very long time. In addition, since the shared printer at the destination is not generally unified in the specification of the page description language (PDL),
Even connecting to mobile devices is not easy.

【0006】また、上記のオンデマンド印刷の場合、ユ
ーザーの手元に届けるまでの時間と手間が問題になる。
出力センターを利用した場合、プリンタ自体は高速だ
が、印刷物を既存の流通ルートに乗せねばならず・手元
に届けるまでの時間がかかってしまう。一方、公共端末
によるプリントでは、その場で印刷物を受け取れるが、
一般に操作が大変煩雑になりやすい。さらにこの場合
は、不特定多数のユーザーが利用するので、印刷可能な
ユーザーを制限したい場合に困難が伴う。また、有料コ
ンテンツの場合には、決済手段とその方法も問題にな
る。
[0006] In the case of the above-mentioned on-demand printing, the time and labor required for delivery to the user poses a problem.
When the output center is used, the printer itself is fast, but the printed matter must be put on the existing distribution route, and it takes time to deliver it to the hand. On the other hand, when printing with a public terminal, you can receive the printed matter on the spot,
Generally, the operation tends to be very complicated. Further, in this case, since an unspecified number of users use the service, it is difficult to restrict users who can print. In the case of paid content, the settlement means and its method also become a problem.

【0007】更に、特開平11−134125(キャノ
ン)及び特開平10−222323(キャノン)に開示
された技術では、上記の問題は解決されない。
Further, the techniques disclosed in JP-A-11-134125 (Canon) and JP-A-10-222323 (Canon) cannot solve the above problem.

【0008】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、容易にかつ迅速にネットワーク上のコンテンツ
を印刷するための装置を提供することを目的とする。
[0008] The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an apparatus for easily and quickly printing contents on a network.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は次のように構成することができる。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention can be configured as follows.

【0010】請求項1に記載の発明は、画像出力装置と
外部機器とを有する画像出力システムであって、外部機
器がネットワーク上の情報に対応するポインタを画像出
力装置に送信し、画像出力装置が該ポインタに基づきネ
ットワーク上の情報を取得し、その情報を出力する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an image output system having an image output device and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the image output device. Acquires information on the network based on the pointer and outputs the information.

【0011】本発明によれば、携帯機器等の外部機器が
直接情報を出力せずに、ポインタを画像出力装置に送信
すれば画像出力を行うことができるので、容易にかつ迅
速に画像出力を行うことができる。
According to the present invention, image output can be performed by transmitting a pointer to an image output device without an external device such as a portable device directly outputting information, so that image output can be performed easily and quickly. It can be carried out.

【0012】請求項2に記載の発明は、画像出力装置、
サーバ、及び外部機器を有する画像出力システムであっ
て、外部機器がネットワーク上の情報に対応するポイン
タをサーバに送信し、サーバが該ポインタに基づきネッ
トワーク上の情報を取得し、その情報を画像出力装置に
送信し、画像出力装置がその情報を出力する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image output device,
An image output system having a server and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to a server, and the server acquires information on the network based on the pointer, and outputs the information to an image. To the device, and the image output device outputs the information.

【0013】本発明によれば、サーバがポインタを受信
するので、特別な画像出力装置を必要としない。また、
サーバがネットワーク上の情報を蓄積できるので、より
大容量の情報を高速に出力することができる。
According to the present invention, since the server receives the pointer, no special image output device is required. Also,
Since the server can accumulate information on the network, a large amount of information can be output at high speed.

【0014】請求項3に記載の発明は、画像出力装置と
外部記憶媒体とを有する画像出力システムであって、画
像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタを読み取り、該ポインタに基づきネッ
トワーク上の情報を取得し、その情報を出力する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer corresponding to information on a network from the external storage medium, and reads the pointer. And acquires information on the network based on the information and outputs the information.

【0015】本発明によれば、外部記憶媒体に記録され
たポインタを画像出力装置が読みとって、必要な情報の
取得及び出力を行うので、情報容量の大小に関わらず、
必要に応じて情報を取り出すことが可能となる。外部記
憶媒体としては、例えばスマートカードを使用すること
ができる。
According to the present invention, since the image output device reads the pointer recorded on the external storage medium and acquires and outputs necessary information, regardless of the size of the information capacity,
It is possible to extract information as needed. As the external storage medium, for example, a smart card can be used.

【0016】請求項4に記載の発明は、画像出力装置と
外部記憶媒体とを有する画像出力システムであって、画
像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタと認証情報を読み取り、該認証情報を
認証サーバに送信してユーザ認証を行い、認証が成功し
た場合に、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を
取得し、その情報を出力する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer and authentication information corresponding to information on a network from the external storage medium. The authentication information is transmitted to the authentication server to perform user authentication. If the authentication is successful, information on the network is acquired based on the pointer, and the information is output.

【0017】本発明によれば、上記の作用効果に加え、
認証情報でユーザ認証を行ってから情報取得を行うの
で、セキュリティが向上するという作用効果を奏する。
According to the present invention, in addition to the above functions and effects,
Since the information is acquired after the user is authenticated with the authentication information, the operational effect of improving the security is achieved.

【0018】請求項5に記載の発明は、画像出力装置と
外部記憶媒体とを有する画像出力システムであって、画
像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタと課金情報を読み取り、該課金情報に
含まれる残高がその情報の料金以上である場合に、該ポ
インタに基づき該情報を取得し、出力する。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer and charging information corresponding to information on a network from the external storage medium. When the balance included in the billing information is equal to or more than the charge of the information, the information is acquired based on the pointer and output.

【0019】本発明によれば、上記の作用効果に加え、
有料情報に対する決済手段を提供することが可能とな
る。
According to the present invention, in addition to the above functions and effects,
It becomes possible to provide a settlement means for pay information.

【0020】請求項6に記載の発明は、ネットワーク上
の情報を出力する画像出力装置であって、ネットワーク
上の情報に対応するポインタを外部機器から受信する手
段と、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得
し、その情報を出力する手段とを有する。本発明によれ
ば、実質的に請求項1と同様の作用効果を奏する。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for receiving a pointer corresponding to the information on the network from an external device; Means for acquiring information and outputting the information. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the first aspect are exerted.

【0021】請求項7に記載の発明は、ネットワーク上
の情報を出力する画像出力装置に接続されたサーバであ
って、ネットワーク上の情報に対応するポインタを外部
機器から受信する手段と、該ポインタに基づきネットワ
ーク上の情報を取得し、その情報を画像出力装置に送信
する手段とを有する。本発明によれば、実質的に請求項
2と同様の作用効果を奏する。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a server connected to an image output device for outputting information on a network, comprising: means for receiving a pointer corresponding to the information on the network from an external device; Means for acquiring information on a network based on the information and transmitting the information to an image output device. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the second aspect are exerted.

【0022】請求項8に記載の発明は、ネットワーク上
の情報を出力する画像出力装置であって、外部記憶媒体
からネットワーク上の情報に対応するポインタを読み取
る手段と、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を
取得し、その情報を出力する手段とを有する。本発明に
よれば、実質的に請求項3と同様の作用効果を奏する。
An eighth aspect of the present invention is an image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to information on the network from an external storage medium; Means for acquiring information and outputting the information. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the third aspect are exerted.

【0023】請求項9に記載の発明は、ネットワーク上
の情報を出力する画像出力装置であって、外部記憶媒体
からネットワーク上の情報に対応するポインタと認証情
報を読み取る手段と、該認証情報を認証サーバに送信す
る手段と、認証が成功した場合に、該ポインタに基づき
ネットワーク上の情報を取得し、その情報を出力する手
段とを有する。本発明によれば、実質的に請求項4と同
様の作用効果を奏する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer and authentication information corresponding to information on the network from an external storage medium; It has means for transmitting to the authentication server, and means for acquiring information on the network based on the pointer when the authentication is successful, and outputting the information. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the fourth aspect are exerted.

【0024】請求項10に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する画像出力装置であって、外部記憶媒
体からネットワーク上の情報に対応するポインタと課金
情報を読み取る手段と、該課金情報に含まれる残高がそ
の情報の料金以上である場合に、該ポインタに基づき該
情報を取得し、出力する手段とを有する。本発明によれ
ば、実質的に請求項5と同様の作用効果を奏する。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to information on the network and charging information from an external storage medium; Means for acquiring and outputting the information based on the pointer when the included balance is equal to or more than the fee for the information. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the fifth aspect can be obtained.

【0025】請求項11に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する画像出力装置に接続されたサーバで
あって、外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応
するポインタを読み取る手段と、該ポインタに基づきネ
ットワーク上の情報を取得し、その情報を画像出力装置
に送信する手段とを有する。本発明によれば、実質的に
請求項3と同様の作用効果を奏するとともに、サーバに
情報を蓄積してから画像出力装置に送信することができ
るので、大容量の情報を高速に出力することが可能とな
る。
According to the present invention, there is provided a server connected to an image output device for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to information on the network from an external storage medium; Means for acquiring information on a network based on the information and transmitting the information to an image output device. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of claim 3 can be obtained, and the information can be stored in the server and then transmitted to the image output device, so that a large amount of information can be output at high speed. Becomes possible.

【0026】請求項12に記載の発明は、画像出力装置
と外部機器とを有する画像出力システムにおける画像出
力方法であって、外部機器がネットワーク上の情報に対
応するポインタを画像出力装置に送信するステップと、
画像出力装置が該ポインタに基づきネットワーク上の情
報を取得し、その情報を出力するステップとを有する。
本発明によれば、実質的に請求項1と同様の作用効果を
奏する。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system having an image output device and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the image output device. Steps and
The image output device acquires information on the network based on the pointer, and outputs the information.
According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the first aspect are exerted.

【0027】請求項13に記載の発明は、画像出力装
置、サーバ、及び外部機器を有する画像出力システムに
おける画像出力方法であって、外部機器がネットワーク
上の情報に対応するポインタをサーバに送信するステッ
プと、サーバが該ポインタに基づきネットワーク上の情
報を取得し、その情報を画像出力装置に送信するステッ
プと、画像出力装置がその情報を出力するステップとを
有する。本発明によれば、実質的に請求項2と同様の作
用効果を奏する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system including an image output device, a server, and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the server. A step of obtaining information on the network by the server based on the pointer, transmitting the information to the image output device, and a step of outputting the information by the image output device. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the second aspect are exerted.

【0028】請求項14に記載の発明は、画像出力装
置、サーバ、及び外部機器を有する画像出力システムに
おける画像出力方法であって、該サーバはネットワーク
上の情報への階層メニューを有し、外部機器から該階層
メニュー内の情報を指定し、その情報の出力要求をサー
バに送信するステップと、サーバが該指定に基づきネッ
トワーク上の情報を取得し、その情報を画像出力装置に
送信するステップと、画像出力装置がその情報を出力す
るステップとを有する。本発明によれば、外部機器から
階層メニューをたどって情報を選択し、出力を行うこと
ができるので、例えば、画面の小さい携帯機器等からで
も必要な情報の出力を容易に行うことが可能となる。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system having an image output device, a server, and an external device, wherein the server has a hierarchical menu for information on a network, Specifying information in the hierarchical menu from the device and transmitting a request to output the information to the server; and obtaining information on the network based on the specification by the server and transmitting the information to the image output device. And outputting the information by the image output device. According to the present invention, since information can be selected and output by following a hierarchical menu from an external device, it is possible to easily output necessary information even from a portable device having a small screen, for example. Become.

【0029】請求項15に記載の発明は、画像出力装置
と外部記憶媒体とを有する画像出力システムにおける画
像出力方法であって、外部記憶媒体を画像出力装置に搭
載するステップと、画像出力装置が該外部記憶媒体から
ネットワーク上の情報に対応するポインタを読み取るス
テップと、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を
取得し、その情報を出力するステップとを有する。本発
明によれば、実質的に請求項3と同様の作用効果を奏す
る。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the step of mounting the external storage medium on the image output device includes the steps of: Reading a pointer corresponding to information on the network from the external storage medium; acquiring information on the network based on the pointer; and outputting the information. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the third aspect are exerted.

【0030】請求項16に記載の発明は、画像出力装置
と外部記憶媒体とを有する画像出力システムにおける画
像出力方法であって、外部記憶媒体を画像出力装置に搭
載するステップと、画像出力装置が該外部記憶媒体から
ネットワーク上の情報に対応するポインタと認証情報を
読み取るステップと、該認証情報を認証サーバに送信し
てユーザ認証を行うステップと、認証が成功した場合
に、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得
し、その情報を出力するステップとを有する。本発明に
よれば、実質的に請求項4と同様の作用効果を奏する。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the step of mounting the external storage medium on the image output device includes the steps of: Reading a pointer and authentication information corresponding to information on a network from the external storage medium; transmitting the authentication information to an authentication server to perform user authentication; Acquiring the above information and outputting the information. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the fourth aspect are exerted.

【0031】請求項17に記載の発明は、画像出力装置
と外部記憶媒体とを有する画像出力システムにおける画
像出力方法であって、外部記憶媒体を画像出力装置に搭
載するステップと、画像出力装置が該外部記憶媒体から
ネットワーク上の情報に対応するポインタと課金情報を
読み取るステップと、該課金情報に含まれる残高がその
情報の料金以上である場合に、該ポインタに基づき該情
報を取得し、出力するステップとを有する。本発明によ
れば、実質的に請求項5と同様の作用効果を奏する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided an image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the step of mounting the external storage medium on the image output device includes the steps of: Reading a pointer and billing information corresponding to information on the network from the external storage medium; and obtaining and outputting the information based on the pointer when the balance included in the billing information is equal to or more than the charge of the information. And According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the fifth aspect can be obtained.

【0032】請求項18に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する処理をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、ネットワーク上の情報に対応するポインタ
を外部機器から受信する手順と、該ポインタに基づきネ
ットワーク上の情報を取得し、その情報を出力する手順
とをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体である。本発明によ
れば、実質的に請求項1、2と同様の作用効果を奏す
る。
An invention according to claim 18 is a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network, wherein a pointer corresponding to the information on the network is stored in an external device. And a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute a procedure for receiving information from the network and a procedure for acquiring information on the network based on the pointer and outputting the information. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the first and second aspects are achieved.

【0033】請求項19に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する処理をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタを読み取る手順と、該ポインタに基づ
きネットワーク上の情報を取得し、その情報を出力する
手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。本発明
によれば、実質的に請求項3と同様の作用効果を奏す
る。
[0033] The invention according to claim 19 is a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network is recorded, and corresponds to information on the network from an external storage medium. A computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to execute a procedure for reading a pointer and a procedure for acquiring information on a network based on the pointer and outputting the information. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the third aspect are exerted.

【0034】請求項20に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する処理をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタと認証情報を読み取る手順と、該認証
情報を認証サーバに送信する手順と、認証が成功した場
合に、該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得
し、その情報を出力する手順とをコンピュータに実行さ
せるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体である。本発明によれば、実質的に請求項4と
同様の作用効果を奏する。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a computer readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network, the program corresponding to information on the network from an external storage medium. A step of reading the pointer and the authentication information, a step of transmitting the authentication information to the authentication server, and a step of acquiring the information on the network based on the pointer when the authentication is successful, and outputting the information to the computer. This is a computer-readable recording medium on which a program to be executed is recorded. According to the present invention, substantially the same operation and effect as those of the fourth aspect are exerted.

【0035】請求項21に記載の発明は、ネットワーク
上の情報を出力する処理をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体であって、外部記憶媒体からネットワーク上の情報に
対応するポインタと課金情報を読み取る手順と、該課金
情報に含まれる残高がその情報の料金以上である場合
に、該ポインタに基づき該情報を取得し、出力する手順
とをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体である。本発明によ
れば、実質的に請求項5と同様の作用効果を奏する。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network is recorded. A program for causing a computer to execute a procedure for reading the pointer and the billing information and a procedure for acquiring and outputting the information based on the pointer when the balance included in the billing information is equal to or more than the fee for the information are recorded. It is a computer-readable recording medium. According to the present invention, substantially the same functions and effects as those of the fifth aspect can be obtained.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】(第1の実施例)以下、本発明の
第1の実施例について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below.

【0037】図1は、本発明の第1の実施例における印
刷システム1の構成を説明するための図である。印刷シ
ステム1は、携帯機器3とプリンタ5を有し、両者は赤
外線ポート(IRポート)経由で、データのやりとりが
出来るように構成されている。ここでいう携帯機器と
は、携帯できる程度に十分小さく、かつ外部機器とデー
タ交換する機能を持つ機器全般のことを指す。具体的に
は、例えば、PDA、ノートPC等を全て含み、携帯電
話、ポケットベル等でもよい。
FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of the printing system 1 according to the first embodiment of the present invention. The printing system 1 has a portable device 3 and a printer 5, both of which are configured to exchange data via an infrared port (IR port). Here, the portable device refers to all devices that are small enough to be portable and have a function of exchanging data with external devices. More specifically, for example, it includes a PDA, a notebook PC, and the like, and may be a mobile phone, a pager, or the like.

【0038】プリンタ5はネットワーク7に接続され、
ネットワーク7経由でインターネット9に接続し、We
bサーバ11にアクセスできる。更に、Webサーバ1
1から取得したHTML文章を出力可能である。携帯機
器3は無線でインターネットにアクセス可能である。携
帯機器3とプリンタ5の構成については後述する。
The printer 5 is connected to a network 7,
Connect to the Internet 9 via the network 7 and
b server 11 can be accessed. Further, Web server 1
1 can be output. The mobile device 3 can access the Internet wirelessly. The configurations of the mobile device 3 and the printer 5 will be described later.

【0039】次に、印刷時の動作の概要について、図2
を用いて説明する。
Next, an outline of the operation at the time of printing will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0040】携帯機器3は、印刷を必要とするアドレス
(URL)を見つけると、IR経由で、そのアドレスを
プリンタ5に送信し(ステップS1)、印刷のリクエス
トを行う。プリンタ5はネットワーク7及びインターネ
ット9を介してWebサーバ11にアクセスし、そのア
ドレスに対応する情報を読み出し(ステップS2)、通
常のプリンタにおける印刷手順と同様の処理(レイアウ
ト調整、ラスタライズ処理、色変換等)を行い、内容を
出力する(ステップS3)。なお、アドレスは、ネット
ワーク上のコンテンツの場所を特定するための情報であ
り、その情報を本明細書ではポインタと称する。
When finding the address (URL) that requires printing, the portable device 3 sends the address to the printer 5 via IR (step S1), and makes a print request. The printer 5 accesses the Web server 11 via the network 7 and the Internet 9, reads out information corresponding to the address (step S2), and performs processing similar to the printing procedure in a normal printer (layout adjustment, rasterization processing, color conversion). Etc.), and outputs the contents (step S3). The address is information for specifying the location of the content on the network, and the information is referred to as a pointer in this specification.

【0041】ここで携帯機器3とプリンタ5間の通信に
用いられる通信プロトコルは、特に限定しないので、ど
のような通信プロトコルでも使用可能であるが、本実施
例では、一例として独自のシリアル通信プロトコルのM
IPPを用いる。図3にMIPPの基本コマンドの1部
を示す。図3に示すように、各コマンドには、通信シー
ケンスを示すIDを引数として含む。STARTコマン
ドは、MIPPのプロトコルバージョンを示す引数を含
み、SENDコマンドには、アドレス以外に、アドレス
の示すデータタイプを示す式数(TYPE)が含まれ
る。
Here, the communication protocol used for communication between the portable device 3 and the printer 5 is not particularly limited, and any communication protocol can be used. In this embodiment, for example, a unique serial communication protocol is used. M
Use IPP. FIG. 3 shows a part of the basic commands of MIPP. As shown in FIG. 3, each command includes an ID indicating a communication sequence as an argument. The START command includes an argument indicating the MIPP protocol version, and the SEND command includes, in addition to the address, the number of expressions (TYPE) indicating the data type indicated by the address.

【0042】上記の通信プロトコルMIPPを用いた典
型的な通信例を示すシーケンスチャートを図4に示す。
ここでは、HTMLデータヘのアドレスを、エラーなし
でやりとりしたケースについて示してある。最初にクラ
イアント側(携帯機器)は、STARTコマンドによっ
て通信開始を要求する(ステップS11、S12)。次
にクライアント側は、ハイパーテキスト(タイプTyp
e=ht)の文章へのアドレスをSENDコマンドによ
り送信し(ステップS13、S14)、最後に終了をE
NDコマンドにより宣言する(ステップS15、S1
6)。サーバ側(プリンタ)は、OK(ACK)、N
G、再送(AGAIN)を使い、応答を行う。
FIG. 4 is a sequence chart showing a typical communication example using the above-mentioned communication protocol MIPP.
Here, the case where the address to the HTML data is exchanged without error is shown. First, the client side (portable device) requests communication start by a START command (steps S11 and S12). Next, the client side uses a hypertext (type Typ)
e = ht), the address to the sentence is sent by the SEND command (steps S13 and S14), and finally the end is sent to E
Declare by ND command (steps S15, S1
6). OK (ACK), N on server side (printer)
G. Respond using retransmission (AGAIN).

【0043】プリンタへ送信するべきデータとしては、
アドレスの他に、用紙や印刷方向等もあるが、そのプリ
ンタが持っていないオプションを指定してしまう可能性
があるので、用紙等については、プリンタのデフォルト
(例えばA4)を使用するようにしておくことが好まし
い。これらデータは、情報量(Byte数)は、ごく僅
かであるので、携帯機器にも負担にならず、送信時間も
僅かですむ。
Data to be transmitted to the printer includes
In addition to the address, there are also paper and printing direction, but there is a possibility that an option that the printer does not have may be specified. For paper, etc., use the printer default (for example, A4). Preferably. Since the amount of information (the number of bytes) of these data is very small, it does not burden the portable device and the transmission time is short.

【0044】次に、図5のブロック図を用いてプリンタ
5の内部構成を説明する。
Next, the internal configuration of the printer 5 will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0045】プリンタ5は、データを記憶するための記
憶部13、情報処理や全体の動作の制御を行う情報処理
部15(CPU等)、情報記憶部17(各種PDLの処
理系,印刷プロセスに必要な制御プログラムを納めたR
OM/フラッシュメモリーや、ワークメモリー用のRA
M等)、印刷を行うためのプリントエンジン19、給・
排紙部21、エンジンコントローラー23、IRポート
25、I/Oコントローラー27(ネットワーク、パラ
レル、USB等のI/Fも含む)、表示・入力装置部2
9(表示・操作パネルスイッチ類等)、取得したHTM
Lデータの処理を行うHTMLデータ処理部31、通信
プロトコルの処理を行う通信プロトコル処理部33を有
する。プリンタ5は、ネットワーク、携帯電話、各種外
部機器に接続することができる。
The printer 5 includes a storage unit 13 for storing data, an information processing unit 15 (CPU and the like) for controlling information processing and overall operation, and an information storage unit 17 (processing system for various PDLs, R containing necessary control program
RA for OM / flash memory and work memory
M, etc.), a print engine 19 for performing printing,
Paper discharge unit 21, engine controller 23, IR port 25, I / O controller 27 (including I / F of network, parallel, USB, etc.), display / input device unit 2
9 (display / operation panel switches, etc.), acquired HTM
An HTML data processing unit 31 for processing L data and a communication protocol processing unit 33 for processing a communication protocol are provided. The printer 5 can be connected to a network, a mobile phone, and various external devices.

【0046】本発明によるプリンタでは、従来のプリン
タ同様に、ネットワークI/FやUSBポート等複数の
I/Fを装備しているので、各種機器を同時に複数接続
可能である。また、HTMLではないPDL(例えばAd
obe社のPostScript等)処理系も複数搭載している。こ
のため、従来のプリンタ同様にPDLの自動切り替え、
入力I/Fの自動切り替えができるよう構成される。
The printer according to the present invention is provided with a plurality of I / Fs such as a network I / F and a USB port, like the conventional printer, so that a plurality of various devices can be simultaneously connected. In addition, PDL that is not HTML (for example, Ad
It also has multiple processing systems such as obScript's PostScript). For this reason, like the conventional printer, PDL automatic switching,
The input I / F is configured to be automatically switched.

【0047】本発明によるプリンタは、IR経由でアド
レスをやりとりする際に用いるプロトコルとHTTPプ
ロトコル等とを処理する通信プロトコル処理部33と、
受け取ったHTMLデータをページデータに変換するH
TMLデータ処理部31とを有する点が、従来のプリン
タと異なる。
The printer according to the present invention includes a communication protocol processing unit 33 for processing a protocol used when exchanging addresses via IR and an HTTP protocol, etc.
H for converting received HTML data into page data
The difference from the conventional printer is that it has a TML data processing unit 31.

【0048】次に、印刷時におけるシステムの動作を図
6のフローチャート及び図5の構成図を参照しながら説
明する。なお、図6は、文書がHTMLデータである場
合の動作を示す。
Next, the operation of the system at the time of printing will be described with reference to the flowchart of FIG. 6 and the block diagram of FIG. FIG. 6 shows an operation when the document is HTML data.

【0049】まず、プリンタ5は携帯機器3からアドレ
スを受け取る(ステップS21)。その際、プリンタ5
は、IRポート25と通信プロトコル処理部33を用い
て、前述のような手順でアドレスを受け取る。次に、プ
リンタ5は、受け取ったアドレスを用いてWebサーバ
11にそのアドレスにある文書を要求し(ステップS2
2)、Webサーバ11からデータをネットワーク経由
で受け取る(ステップS23)。この際にも、通信プロ
トコル処理部33を用いる。
First, the printer 5 receives an address from the portable device 3 (Step S21). At that time, the printer 5
Receives an address using the IR port 25 and the communication protocol processing unit 33 in the above-described procedure. Next, the printer 5 requests the document at the address from the Web server 11 using the received address (step S2).
2) Receive data from the Web server 11 via the network (step S23). Also in this case, the communication protocol processing unit 33 is used.

【0050】ここで、文書のデータタイプがpsなら
ば、従来のネットワーク経由によるプリントと同様のシ
ーケンス、すなわち受信−>PDL解釈−>データ生成
−>出力の順で処理を行う。
Here, if the data type of the document is ps, processing is performed in the same sequence as that of printing via a conventional network, that is, in the order of reception → PDL interpretation → data generation → output.

【0051】データがHTMLである場合には、最初に
HTMLデータの実体を受け取ったあと、HTMLデー
タ処理部31にて内容の解釈を行う(ステップS2
4)。通常は文字以外に、GIF画像等のオブジェクト
が複数埋め込まれているので、それらオブジェクトを次
にネットワーク経由で受信する(ステップS25、S2
6、S27)。オブジェクトを全て受信後、レイアウト
調整等を行い(ステップS28)、プリンタ5が理解で
きるPDLへの変換(上記の例ではPSコードの変換)
を行い(ステップS29)、情報記憶部17にストアす
る(ステップS30)。このようにして、一旦PDLへ
の変換を行った後は、従来のプリントと同様のシーケン
スにて、出力を行う(ステップS31)。
If the data is HTML, the HTML data processing unit 31 interprets the contents after first receiving the entity of the HTML data (step S2).
4). Usually, a plurality of objects such as GIF images are embedded in addition to the characters, and these objects are next received via the network (steps S25 and S2).
6, S27). After receiving all the objects, layout adjustment and the like are performed (step S28), and conversion to PDL understandable by the printer 5 (PS code conversion in the above example).
Is performed (step S29), and stored in the information storage unit 17 (step S30). After the conversion into the PDL is once performed in this way, the output is performed in the same sequence as that of the conventional print (step S31).

【0052】HTMLは規格の改訂が頻繁なため、HT
MLデータ処理部31を専用ハードウェアで構成せず、
ソフトウェア(ファームウェア)として、プリンタ上に
実装することも可能である。このように構成しておけ
ば、製品出荷後にファームウェアの情報と、ファームウ
ェアの書き換え手段をユーザに提供して、後から最新の
規格に対応させることも可能である。
In HTML, since the standard is frequently revised, HT
The ML data processing unit 31 is not configured with dedicated hardware,
It can be implemented on a printer as software (firmware). With such a configuration, it is also possible to provide the user with firmware information and firmware rewriting means after the product is shipped, and to make the firmware compatible with the latest standard later.

【0053】また通信プロトコル処理部33とHTML
データ処理部31とは、プリンタ本体内に設けず、オプ
ション(別装置)として、本体外に設置し、プリンタと
の間をUSB経由で接続することも可能である。特にI
Rポートを装備するには、プリンタ正面に開口部を設け
ねばならず筐体の設計変更を要するが、通信プロトコル
処理部33、HTMLデータ処理部31、IRポートを
一体構成とし、本体外に設置することで、本発明におけ
る装置を、より容易に構成することが可能である。
The communication protocol processing unit 33 and the HTML
The data processing unit 31 can be installed outside the main body as an option (separate device) without being provided inside the printer main body, and can be connected to the printer via USB. Especially I
In order to equip the R port, an opening must be provided in front of the printer and the housing design must be changed. However, the communication protocol processing unit 33, the HTML data processing unit 31, and the IR port are integrated and installed outside the main unit. By doing so, the device according to the present invention can be configured more easily.

【0054】以上の説明において、HTMLデータの出
力は、一旦PDLへ変換した後、出力するものとして説
明したが、出力スピードを上げるために、HTMLデー
タを直接プリントエンジン19が理解できる形にまで変
換して出力することも可能である。このようにすれば、
出力スピードを改善することも可能である。
In the above description, the output of the HTML data has been described as being once converted into PDL and then output. However, in order to increase the output speed, the HTML data is converted directly into a form that the print engine 19 can understand. It is also possible to output it. If you do this,
It is also possible to improve the output speed.

【0055】図7に本発明における携帯機器3の構成例
を示す。同図に示すように、携帯機器3は、バッテリー
35、表示パネル37、キーパッドやポインティングデ
バイス等の入力装置39、メモリーカードスロット等の
データ読取装置41、通信ポート43(IRポート以外
にシリアルポート等も含む)、CPU45、RAM4
7、ROM49(フラッシュメモリー等も含む)を有す
る。ROM49には、OS(オペレーティングシステ
ム)、各種アプリケーション(アドレスをやりとりする
ためのプログラムを含む)等が格納される。携帯機器3
の動作は次の通りである。
FIG. 7 shows a configuration example of the portable device 3 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the portable device 3 includes a battery 35, a display panel 37, an input device 39 such as a keypad and a pointing device, a data reading device 41 such as a memory card slot, a communication port 43 (a serial port other than the IR port). Etc.), CPU45, RAM4
7. It has a ROM 49 (including a flash memory or the like). The ROM 49 stores an OS (Operating System), various applications (including a program for exchanging addresses), and the like. Mobile device 3
Is as follows.

【0056】携帯機器3の電源を入れるとROM49か
らOSのブートと各種アプリケーションの管理を行う初
期画面(ビジュアルシェル)の立ち上げを行って、ユー
ザ入力や、通信ポートからの割り込みを待機する。その
後、通信ポート43を介してWebサーバ等にアクセス
することによって、ユーザが印刷したいコンテンツを見
つけると、そのアドレスを通信ポート43を介してプリ
ンタ7に送信する。 (第2の実施例)次に、本発明の第2の実施例について
説明する。
When the power of the portable device 3 is turned on, an initial screen (visual shell) for booting the OS and managing various applications is started from the ROM 49, and waits for a user input or an interrupt from the communication port. Thereafter, when the user finds a content to be printed by accessing a Web server or the like via the communication port 43, the user transmits the address to the printer 7 via the communication port 43. (Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0057】図8は、本発明の第2の実施例における印
刷システム50の構成を示す図である。第2の実施例で
は、プリンタの外にプリントサーバ53を有する点が、
図1に示した第1の実施例と異なる。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a printing system 50 according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the point that the print server 53 is provided outside the printer is as follows.
This is different from the first embodiment shown in FIG.

【0058】プリントサーバ53は、コンピュータであ
り、その内部構成を図9に示す。プリントサーバ53
は、ディスプレイ55、キーボードやポインティングデ
バイス等の入力装置57、プログラムやデータを読み取
る読取装置59、及び演算処理装置61を有する。演算
処理装置61は、種々のコマンドを実行可能なCPU6
3と、RAM65、ROM67(フラッシュメモリー等
を含む)と、大容量記憶装置であるDISK69(ここ
では固定ディスクのことを意味する)と、ネットワーク
上の機器と通信を行うNIC71(ネットワークインタ
ーフェースカード)を有する。プリントサーバ53は更
に、外部の携帯機器3と情報をやり取りするためのIR
ポート73を装備していて、定められたプロトコルでデ
ータの送受信が可能である。なお、IRポート73は、
内部バス直結で構成してあるが、オプションとしてプリ
ントサーバ本体外に独立させ、両者をUSBポート等に
て接続するようにしてもよい。ソフトウェア構成等につ
いては、動作の説明の後に説明することとする。
The print server 53 is a computer, and its internal configuration is shown in FIG. Print server 53
Has a display 55, an input device 57 such as a keyboard and a pointing device, a reading device 59 for reading programs and data, and an arithmetic processing device 61. The arithmetic processing unit 61 includes a CPU 6 capable of executing various commands.
3, a RAM 65, a ROM 67 (including a flash memory or the like), a DISK 69 (which means a fixed disk here) as a large-capacity storage device, and an NIC 71 (network interface card) for communicating with devices on a network. Have. The print server 53 further includes an IR for exchanging information with the external portable device 3.
A port 73 is provided so that data can be transmitted and received using a predetermined protocol. The IR port 73 is
Although it is configured to be directly connected to the internal bus, it is also possible to make it independent from the print server main body as an option and connect both of them by a USB port or the like. The software configuration and the like will be described after the description of the operation.

【0059】ここで、少なくともプリントサーバ53
は、ネットワークに接続されている必要があるが、プリ
ンタ51は必ずしもネットワークに接続されてなくても
よい。例えばシリアル系のインターフェイス等で両者間
を接続しても良い。
Here, at least the print server 53
Need to be connected to the network, but the printer 51 does not necessarily have to be connected to the network. For example, the two may be connected by a serial interface or the like.

【0060】外部の携帯機器からWeb文章印刷のリク
エストがあった場合には、プリンタ51が、そのデータ
を直接受け取るのではなく、プリントサーバ53からデ
ータを受け取り、印刷を実行する。このように、プリン
トサーバ53に出したリクエストをプリンタ51から受
け取るので、両者の間は、接近して設置することが好ま
しい。
When a web document printing request is received from an external portable device, the printer 51 receives the data from the print server 53 and executes printing instead of directly receiving the data. As described above, since the request issued to the print server 53 is received from the printer 51, it is preferable that the two are installed close to each other.

【0061】次に、印刷時の動作の概要について、図1
0、11を用いて説明する。
Next, an outline of the operation at the time of printing will be described with reference to FIG.
Description will be made using 0 and 11.

【0062】携帯機器3は、印刷を必要とするアドレス
(URL)を見つけると、IR経由で、そのアドレスを
プリントサーバ53に送信し(ステップS41)、印刷
のリクエストを行う。プリントサーバ53はネットワー
ク7及びインターネット9を介してWebサーバ11に
アクセスし(ステップS42)、そのアドレスに対応す
る文書データを読み出し(図11のステップS43)、
必要ならばその文書データをPDL変換等した上で、文
書データをプリンタ51ヘ転送する(図11のステップ
S43)。プリンタ51では、通常のプリンタにおける
印刷手順と同様の処理(レイアウト調整、ラスタライズ
処理、色変換等)を行い、内容を出力する(図11のス
テップS45)。
When finding the address (URL) that requires printing, the portable device 3 transmits the address to the print server 53 via IR (step S41), and makes a print request. The print server 53 accesses the Web server 11 via the network 7 and the Internet 9 (step S42), reads out the document data corresponding to the address (step S43 in FIG. 11),
If necessary, the document data is subjected to PDL conversion or the like, and the document data is transferred to the printer 51 (step S43 in FIG. 11). The printer 51 performs the same processing (layout adjustment, rasterization processing, color conversion, etc.) as the printing procedure in a normal printer, and outputs the contents (step S45 in FIG. 11).

【0063】ここで、プリントサーバ53が受け取った
データタイプがPSならば、従来のネットワーク経由に
よるプリントと同様に、プリントサーバ53で文書デー
タを蓄積(スプール)しながら、プリンタ51に文書デ
ータ(PS形式)をそのまま送信するだけである。
Here, if the data type received by the print server 53 is PS, the document data (PS) is stored in the printer 51 while the document data is stored (spooled) in the print server 53 in the same manner as in the conventional printing via a network. Format) as it is.

【0064】ここで携帯機器3とプリントサーバ53間
の通信に用いられる通信プロトコルは、特に限定しない
ので、どのような通信プロトコルでも使用可能である
が、本実施例では、一例として第1の実施例で説明した
MIPPを用いる。MIPPについては、図3及び図4
を用いて説明した通りである。
Here, the communication protocol used for communication between the portable device 3 and the print server 53 is not particularly limited, and any communication protocol can be used. In the present embodiment, the first embodiment is used as an example. The MIPP described in the example is used. 3 and 4 for MIPP.
As described above.

【0065】プリントサーバ53へ送信するべきデータ
としては、アドレスの他に、用紙や印刷方向等もある
が、プリンタ51が持っていないオプションを指定して
しまう可能性があるので、用紙等については、プリンタ
51のデフォルト(例えばA4)を使用するようにして
おくことが好ましい。これらデータは、情報量(Byt
e数)は、ごく僅かであるので、携帯機器にも負担にな
らず、送信時間も僅かですむ。
The data to be transmitted to the print server 53 includes, in addition to the address, paper and printing direction. However, there is a possibility that an option not possessed by the printer 51 may be specified. It is preferable to use the default (for example, A4) of the printer 51. These data correspond to the amount of information (Byt)
e) is negligible, so that no burden is imposed on the portable device, and the transmission time is short.

【0066】次に、受け取つたデータがHTMLである
場合におけるシステムの動作を図12のフローチャート
を参照しながら説明する。
Next, the operation of the system when the received data is HTML will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0067】まず、プリントサーバ53はIRポート7
3を介して携帯機器3からアドレスを受け取る(ステッ
プS51)。次に、プリントサーバ53は、受け取った
アドレスを用いてWebサーバ11にそのアドレスにあ
る文書を要求し(ステップS52)、Webサーバ11
からデータをネットワーク経由で受け取る(ステップS
53)。
First, the print server 53 has the IR port 7
The address is received from the portable device 3 via the communication device 3 (step S51). Next, the print server 53 requests the document at the address from the web server 11 using the received address (step S52), and the web server 11
From the network via the network (step S
53).

【0068】次に、HTMLデータの実体を受け取った
あと、HTMLデータの解釈を行う(ステップS5
4)。HTMLデータは、通常は文字以外に、GIF画
像等のオブジェクトが複数埋め込まれているので、それ
ら文章の構成要素であるオブジェクトに対する転送要求
を順次送り(ステップS55)、各オブジェクトをネッ
トワーク経由で受信する(ステップS56、S57)。
オブジェクトを全て受信後、レイアウト調整等を行い
(ステップS58)、プリンタ5が理解できるPDLへ
の変換(上記の例ではPSコードの変換)を行い(ステ
ップS59)、RAM等にストアする(ステップS6
0)。そして、プリントサーバ53は、プリンタ51に
データ送信を行う(ステップS61)。その後は、従来
のプリントと同様のシーケンスにて、出力を行う。
Next, after the entity of the HTML data is received, the HTML data is interpreted (step S5).
4). Usually, a plurality of objects such as GIF images are embedded in the HTML data in addition to the characters. Therefore, the transfer requests for the objects which are the components of the text are sequentially sent (step S55), and each object is received via the network. (Steps S56 and S57).
After all the objects are received, layout adjustment and the like are performed (step S58), conversion to PDL that can be understood by the printer 5 (PS code conversion in the above example) is performed (step S59), and stored in a RAM or the like (step S6).
0). Then, the print server 53 transmits data to the printer 51 (step S61). After that, output is performed in the same sequence as in the conventional printing.

【0069】このように構成することで、プリンタ51
側で特別な改造や付加機能の追加を施す必要もなく、本
発明の印刷システムを実現できる。
With this configuration, the printer 51
The printing system of the present invention can be realized without requiring any special modification or additional function addition on the side.

【0070】図13に第2の実施例におけるプリンタ5
1のブロック図を示す。図5に示したプリンタ5との違
いは、プリンタ51は、IRポート、HTMLデータ処
理部、通信プロトコル処理部を装備していないことであ
る。
FIG. 13 shows a printer 5 according to the second embodiment.
1 is a block diagram. The difference from the printer 5 shown in FIG. 5 is that the printer 51 does not have an IR port, an HTML data processing unit, and a communication protocol processing unit.

【0071】プリントサーバ53のハードウェア構成
は、図9を用いて説明したが、次に、プリントサーバ5
3におけるソフトウェア構成等について説明する。
The hardware configuration of the print server 53 has been described with reference to FIG.
3 will be described.

【0072】DISK69には、OS(オペレーティン
グシステム)、アプリケーション等が納められており、
アドレスを使って読み出した文書データ(文書)も、一
旦このDISK上に蓄えられる。第1の実施例において
図5に示したHTMLデータ処理部31、通信プロトコ
ル処理部33に相当する部分が、本プリントサーバのR
OM67又はDISK69上に、プログラムコードとし
て納められている。
The DISK 69 stores an OS (operating system), applications, and the like.
The document data (document) read using the address is also temporarily stored on the DISK. In the first embodiment, the parts corresponding to the HTML data processing unit 31 and the communication protocol processing unit 33 shown in FIG.
It is stored as a program code on the OM 67 or the DISK 69.

【0073】ここでOS(オペレーティングシステム)
の種類は、特定のものである必要はない。またアドレス
の送受信、アドレスを使った文書データの読み出し等の
通信関係の処理、及び、プリンタヘの転送、印刷済みデ
ータの削除等のPDLデータの管理は、バックグラウン
ドで行わせることができる。例えば、UNIXならば
“デーモン”、WINDOWS−NTならば“サービ
ス”としてその処理プログラムを実行させればよい。そ
れら以外の処理(PDL処理等)は、必要に応じて対応
するプログラムを呼び出すことによって実行する。
Here, the OS (operating system)
The type need not be specific. Communication-related processing such as transmission and reception of addresses, reading of document data using addresses, and management of PDL data such as transfer to a printer and deletion of printed data can be performed in the background. For example, the processing program may be executed as "daemon" for UNIX and "service" for WINDOWS-NT. Other processes (such as PDL processes) are executed by calling corresponding programs as needed.

【0074】図14は、プリントサーバ53のソフトウ
ェア構成を説明するための図である。同図に示すよう
に、プリントサーバ53には、IR通信処理プログラ
ム、Web用通信処理プログラム、Webデータ・レイ
アウトプログラム(レイアウトエンジン)が搭載されて
いる。これら以外に、一般のプリントサーバが持つ機能
である、印刷ジョブのキュー管理、プリンタドライバ等
のプログラム、TCP/IPプロトコルを処理するプロ
グラム等が、搭載されている(図示せず)。
FIG. 14 is a diagram for explaining the software configuration of the print server 53. As shown in the figure, the print server 53 is loaded with an IR communication processing program, a Web communication processing program, and a Web data layout program (layout engine). In addition to these, a general print server has functions such as a print job queue management, a program such as a printer driver, and a program for processing the TCP / IP protocol (not shown).

【0075】図12のフローチャートにおいて、ステッ
プS51のデータ受信はIR通信処理プログラムが処理
を行い、ステップS52〜S56までのデータ送受信の
処理は、Web用通信処理プログラムが担当する。ま
た、ステップS58〜S59におけるhtmlの処理に
関して、Webデータ・レイアウトプログラム(レイア
ウトエンジン)が用いられる。
In the flowchart of FIG. 12, the data reception in step S51 is performed by the IR communication processing program, and the data transmission and reception processing in steps S52 to S56 is performed by the Web communication processing program. For the html processing in steps S58 to S59, a Web data layout program (layout engine) is used.

【0076】また、以上のプログラムは、プリントサー
バ53上のDISK69に予め格納しておくか、又は、
フロッピーディスク、CD−ROM、メモリカード等の
各種記憶媒体に格納し、データ読取装置59で読みと
り、実行することで機能を実現することが出来る。ある
いは、ネットワーク上の他のサーバ(図示せず)にプロ
グラムを格納しておき、プリントサーバ起動時等にネッ
トワーク経由でダウンロードし、実行することも可能で
ある。
The above program is stored in the disk 69 on the print server 53 in advance, or
The functions can be realized by storing the data in various storage media such as a floppy disk, a CD-ROM, and a memory card, reading the data with the data reading device 59, and executing the data. Alternatively, it is also possible to store the program in another server (not shown) on the network, download the program via the network when the print server is started, and execute the program.

【0077】第2の実施例における携帯機器3は、第1
の実施例において説明した携帯機器と同様の機器を使用
することができる。その構成は、図7に示した通りであ
る。
The portable device 3 according to the second embodiment has the first
A device similar to the portable device described in the embodiment can be used. The configuration is as shown in FIG.

【0078】以上の説明において、印刷するべきデータ
は、html形式を仮定して説明を行ったが、本発明の
実装は、必ずしもこの例だけに限らない。
In the above description, the data to be printed has been described assuming the html format. However, the implementation of the present invention is not necessarily limited to this example.

【0079】例えば、データの実体をPostScri
ptとし、そのアドレスをMS−WINDOWSにおけ
るディレクトリ形式で表現し(例:\\doc-srv5\prt\mee
ting1.ps)、これをemailの本文等に埋め込み、SMT
Pプロトコルで送信しても良い。
For example, the entity of the data is PostScript.
pt, and the address is expressed in a directory format in MS-WINDOWS (example: \\ doc-srv5 \ prt \ mee
ting1.ps), embed this in the body of the email, etc.
It may be transmitted by the P protocol.

【0080】更に、印刷するべきデータも、html形
式だけに限らない。例えば、主に画像データのみをやり
とりする場合には、データ形式として、tiffを採用
し、このデータヘのアドレスをftpやHP社のJet
Send等でやりとりすることも可能である。
Further, the data to be printed is not limited to the html format. For example, when mainly exchanging only image data, tiff is adopted as a data format, and an address to this data is set to ftp or Jet of HP.
It is also possible to exchange with Send or the like.

【0081】更に、携帯機器は、印刷を必要とするアド
レスをプリントサーバへ送信するとしたが、必要な情報
に対するアドレス自体が分からない場合には、プリント
サーバ上にある種の検索機能をソフトウェアで実装し、
携帯機器のユーザーに提供することも可能である。
Further, the portable device transmits an address that requires printing to the print server. However, if the address itself for the necessary information is not known, a certain search function on the print server is implemented by software. And
It can also be provided to users of mobile devices.

【0082】この場合、例えばプリントサーバ上に予め
携帯機器からアクセス可能な印刷メニューを用意してお
き、最初に「アドレスをプリントサーバに送信する」こ
とを行わずに、携帯機器からプリントサーバヘアクセス
を行い、予め用意された階層メニューをたどって必要と
する情報を指定し、印刷リクエストを実行するという手
順になる。階層メニューの中をたどるだけなので、画面
の小さい携帯機器でも容易に操作が可能である。
In this case, for example, a print menu accessible from the portable device is prepared in advance on the print server, and the portable device accesses the print server without first transmitting the address to the print server. Is performed, the necessary information is designated by following a prepared hierarchical menu, and a print request is executed. Since it only follows the hierarchical menu, it can be easily operated even with a portable device having a small screen.

【0083】上記の“予め用意された階層メニュー”と
は、予めカテゴリ分けを行ったリンク先の一覧表のこと
であり、例えば、ニュース->国内->スポーツ->Jリーグ
のように階層的にカテゴリ分けを行ったリンク先の一覧
表のことである。このようにカテゴリ分けされた情報へ
のリンク先一覧をプリントサーバに持たせる。このよう
な情報をプリントサーバが持てば、携帯機器ではキーワ
ードを入力する必要がなくなり、十字方向キーとリター
ンキー程度の比較的簡単なキー操作で、目的の情報を見
つけることが可能となる。また、アドレス自体を知らな
い場合でも、携帯機器から必要とする情報の印刷の指示
が行える。また、プリントサーバ側でも、必要とする情
報をキャッシング(先行読み込み)しておくことが出来
るので、出力の高速化も可能である。 (第3の実施例)次に、本発明の第3の実施例を説明す
る。図15は、本発明の第3の実施例における印刷シス
テム75の構成を示す図である。印刷システム75は、
ICカード77(スマートカード77)と、スマートカ
ード77用のカードスロットを備えたプリンタ79を有
する。プリンタ79はネットワーク81に接続され、コ
ンテンツを納めた文書コンテンツサーバ83からコンテ
ンツを読み込みを印刷可能である。スマートカード77
には、コンテンツへのポインタ等が格納されている。ポ
インタとは、前述した通り、ネットワーク上のコンテン
ツの場所を特定するための情報である。ここでいうネッ
トワークとは、有線だけではなく、無線でも構わない。
通信プロトコルも、TCP/IPをはじめどのようなプ
ロトコルでも使用できる。また必ずしも専用線接続であ
る必要もなく、インターネットによる接続でもよい。
The "previously prepared hierarchical menu" is a list of linked destinations which have been classified into categories in advance. For example, hierarchical lists such as news->domestic->sports-> J-League This is a list of link destinations that have been classified into categories. The print server has a list of links to the information classified in this way. If such information is held in the print server, it is not necessary to input a keyword in the portable device, and it is possible to find target information by relatively simple key operations such as a cross key and a return key. In addition, even if the user does not know the address itself, the portable device can issue an instruction to print necessary information. Also, the print server can cache necessary information (read ahead), so that the output can be speeded up. (Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a printing system 75 according to the third embodiment of the present invention. The printing system 75
It has an IC card 77 (smart card 77) and a printer 79 having a card slot for the smart card 77. The printer 79 is connected to the network 81 and can read the content from the document content server 83 containing the content and print it. Smart card 77
Stores a pointer to content and the like. As described above, the pointer is information for specifying the location of the content on the network. The network referred to here may be not only wired but also wireless.
Communication protocols can be used in any protocol, including TCP / IP. Also, it is not always necessary to use a dedicated line connection, and a connection via the Internet may be used.

【0084】次に、印刷時の動作の概要について、図1
6を用いて説明する。本実施例の説明においては、スマ
ートカード77にポインタはただ1つのみ格納されてい
るものとし、印刷も1部のみ行うものとする。同様に、
文書コンテンツサーバ83上にある文書(コンテンツそ
のもの)の形式と、プリンタ79との間でやりとりする
文書形式は、いずれもプリンタが直接理解できる形式
(例えばAdobe社のPostScript等)であ
るものとする。第4、第5の実施例においても同様であ
る。
Next, an outline of the operation at the time of printing will be described with reference to FIG.
6 will be described. In the description of this embodiment, it is assumed that only one pointer is stored in the smart card 77, and only one copy is printed. Similarly,
It is assumed that the format of the document (content itself) on the document content server 83 and the format of the document exchanged with the printer 79 are both formats that can be directly understood by the printer (for example, PostScript by Adobe). The same applies to the fourth and fifth embodiments.

【0085】ユーザは、印刷を行いたい場合、まずスマ
ートカード77を対応するプリンタ79のスロットに差
し込むことで印刷要求を指示する(ステップS71)。
プリンタ79側では、スマートカード77の接続を検知
し、プリンタの表示パネル上に印刷開始のメッセージを
表示してユーザーに確認を求める(図示せず)。ユーザ
ーが印刷実行を承認した場合には、コンテンツのポイン
タをスマートカード77から読みだし、ネットワーク8
1経由で、指定されたポインタに対応する情報を読み出
す(ステップS72)。具体的には、転送手順として例
えばftpを採用し、ポインタとして、例えば”ftp.ri
coh.co.jp/docs/11/newsll.ps”(TXT形式)等とい
う情報を格納しておけばよい。
When the user wants to perform printing, the user first instructs a print request by inserting the smart card 77 into the slot of the corresponding printer 79 (step S71).
The printer 79 detects the connection of the smart card 77 and displays a print start message on the display panel of the printer to ask the user for confirmation (not shown). If the user approves the print execution, the content pointer is read from the smart card 77 and the
Then, the information corresponding to the designated pointer is read out via 1 (step S72). Specifically, for example, ftp is used as the transfer procedure, and “ftp.ri” is used as the pointer, for example.
coh.co.jp/docs/11/newsll.ps ”(TXT format) or the like may be stored.

【0086】その後、通常のプリンタにおける印刷手順
と同様の処理(レイアウト調整,色変換、ラスタライズ
処理等)を行い、内容を出力する(ステップS73)。
Thereafter, the same processing (layout adjustment, color conversion, rasterizing processing, etc.) as the printing procedure in a normal printer is performed, and the contents are output (step S73).

【0087】なおスマートカードに関しては、ISO−781
6、ISO−14443等の規格が既に存在するため、詳細な説
明は省略する。文書コンテンツサーバ83へのポインタ
情報は、スマートカードのROM領域、或いは書き換え
可能な領域のどちらに格納しておいても良い。
Note that regarding smart cards, ISO-781
6, detailed description is omitted because standards such as ISO-14443 already exist. The pointer information to the document content server 83 may be stored in either the ROM area of the smart card or the rewritable area.

【0088】このように構成することにより、ユーザー
は、サーバへのポインタを逐一入力する手間を省いて、
簡単に最新の印刷物を手に入れることが出来る。また、
スマートカード内ではコンテンツを保持しているサーバ
ヘのポインタ情報しか持たないため、格納するデータ容
量もごく僅かで済み、コンテンツ容量の大小にかかわら
ず本発明の実施が可能である。
With this configuration, the user can save the trouble of inputting the pointer to the server one by one.
You can easily get the latest prints. Also,
Since the smart card has only the pointer information to the server holding the content, the amount of stored data is very small, and the present invention can be implemented regardless of the size of the content.

【0089】以上の説明において、ポインターはただ1
つのみ格納されているものとし、印刷も1部のみ行うも
のとしたが、もちろんこれ以上の数であってもよい。例
えばサーバヘのポインタを複数格納しておき、印刷時に
はプリンタの表示パネルに、印刷先をリスト表示し、ユ
ーザーにどれを印刷するか選ばせるように構成しておい
てもよい(図示せず)。
In the above description, the pointer is only 1
Although only one copy is stored and only one copy is printed, it is needless to say that more copies may be stored. For example, a plurality of pointers to the server may be stored, and a list of printing destinations may be displayed on the display panel of the printer at the time of printing so that the user can select which one to print (not shown).

【0090】図17は、本発明の第3のプリンタ79の
内部構成を示すブロック図である。プリンタは、スマー
トカード用のカードスロット85のほか、通信処理を行
うファイル転送処理部89、データを記憶するための記
憶部91、情報処理や全体の動作の制御を行う情報処理
部93(CPU等)、情報記憶部95(各種PDLの処
理系、印刷プロセスに必要な制御プログラムを納めたR
OM/フラッシュメモリーや、ワークメモリー用のRA
M等)、印刷を行うためのプリントエンジン97、給・
排紙部99、エンジンコントローラー101、I/Oコ
ントローラー103(ネットワーク、パラレル、USB
等のI/Fも含む)、表示・入力装置部105(表示・
操作パネルスイッチ類等)を有する。(図中の点線枠の
装置等は、プリンタ79の外にあることを意味してい
る)。PDLとして少なくともPSを装備するが、複数
のPDLを同時に搭載していても良い。
FIG. 17 is a block diagram showing the internal configuration of the third printer 79 of the present invention. The printer includes, in addition to a card slot 85 for a smart card, a file transfer processing unit 89 for performing communication processing, a storage unit 91 for storing data, and an information processing unit 93 (CPU or the like) for controlling information processing and overall operation. ), Information storage unit 95 (R for storing various PDL processing systems and control programs necessary for the printing process)
RA for OM / flash memory and work memory
M, etc.), a print engine 97 for performing printing,
Paper ejection unit 99, engine controller 101, I / O controller 103 (network, parallel, USB
, Etc.), display / input device unit 105 (display / input
Operation panel switches, etc.). (The devices in the dotted frame in the figure mean that they are outside the printer 79). At least a PS is provided as a PDL, but a plurality of PDLs may be simultaneously mounted.

【0091】一旦ネットワーク経由で取り込まれた情報
は、情報記憶部95にストアし、通常の(パソコン等か
らの)プリント手順と同様の処理(PDL処理、レイア
ウト調整、変倍、色変換、ラスタライズ処理等)を行
い、内容を出力する。
The information once fetched via the network is stored in the information storage unit 95, and the same processing (PDL processing, layout adjustment, scaling, color conversion, rasterization processing) as the normal printing procedure (from a personal computer or the like) is performed. Etc.) and output the contents.

【0092】本発明の第3の実施例における上記のプリ
ンタ79は、従来のプリンタと同様に、ネットワークI
/FやUSBポート等複数のI/Fを装備しているの
で、各種機器を同時に複数接続可能である。このため、
従来のプリンタと同様にPDLの自動切り替え、入力I
/Fの自動切り替えができる。
The printer 79 according to the third embodiment of the present invention is a network I
Since a plurality of I / Fs such as a / F and a USB port are provided, a plurality of various devices can be simultaneously connected. For this reason,
Automatic switching of PDL, input I
/ F can be automatically switched.

【0093】本発明によるプリンタ79と従来のネット
ワークプリンタとの大きな違いは、カードの挿入を検出
し、力−ドスロット経由でポインタを読み出す手段と、
コンテンツサーバとの間でポインタを介してコンテンツ
を受け取る手段を備えていることである。前者の手段
は、プリンタ79において図17中のスマートカードス
ロットと一体構成にした部分が対応し、後者の手段は、
ファイル転送処理部89が対応する。
A major difference between the printer 79 according to the present invention and the conventional network printer is that means for detecting insertion of a card and reading out a pointer via a force slot is provided;
A means for receiving content with a content server via a pointer is provided. The former means corresponds to a part integrated with the smart card slot in FIG. 17 in the printer 79, and the latter means
The file transfer processing unit 89 corresponds.

【0094】図17中のファイル転送処理部89を、専
用ハードウェアで構成せず、ソフト(ファームウェア)
として、情報記憶部95に実装することも可能である。
このように構成しておけば、製品出荷後にファームウェ
アの情報と、ファームウェアの書き換え手段をユーザー
に提供して、後から最新の規格、または別のプロトコル
に対応させることも可能である。
The file transfer processing section 89 in FIG. 17 is not constituted by dedicated hardware, but is implemented by software (firmware).
Alternatively, it can be implemented in the information storage unit 95.
With such a configuration, it is also possible to provide the user with firmware information and firmware rewriting means after the product is shipped, and to comply with the latest standard or another protocol later.

【0095】また、スマートカードスロット85と、フ
ァイル転送処理部89とは、プリンタ本体内に設けず、
オプション(別装置)として、本体外に設置し、プリン
タとの間をUSB経由で接続し、本発明のプリンタを構
成することも可能である。
Further, the smart card slot 85 and the file transfer processing section 89 are not provided in the printer body,
As an option (separate device), the printer of the present invention can be installed outside the main body and connected to a printer via a USB to configure the printer of the present invention.

【0096】図18は、第3の実施例における印刷シス
テム75の動作を示すフローチャートである。プリンタ
79は、スマートカード77の接続を検知し、ユーザー
が印刷実行を承認したかどうかで印刷開始かどうかを判
断し(ステップS81)、承認した場合には、コンテン
ツのポインタをスマートカード77から読みだし(ステ
ップS82)、そのポインタの情報を用いて文書コンテ
ンツサーバ83に対して文書を要求する(ステップS8
3)。ポインタの内容例は前述したとおりである。次
に、文書コンテンツサーバ83から文書を受け取る。そ
の後、正常に受信できたかどうかを確認し(ステップS
85)、正常でなければ再送要求を行う。なお、ステッ
プS83〜S85の処理はファイル転送処理部89が実
行する。
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the printing system 75 in the third embodiment. The printer 79 detects the connection of the smart card 77, determines whether or not to start printing based on whether or not the user has approved the printing (step S81). If approved, reads the content pointer from the smart card 77. Then, the document is requested from the document content server 83 using the information of the pointer (step S82) (step S8).
3). Examples of the contents of the pointer are as described above. Next, a document is received from the document content server 83. After that, it is confirmed whether or not the reception was successful (step S
85) If not normal, request retransmission. The processing of steps S83 to S85 is executed by the file transfer processing unit 89.

【0097】文書が正常に受信できれば、プリンタ79
は通常のプリンタにおける印刷手順と同様の処理(レイ
アウト調整、色変換、ラスタライズ処理等)を行い、内
容を出力する(ステップS86)。
If the document can be received normally, the printer 79
Performs the same processing (layout adjustment, color conversion, rasterization processing, etc.) as the printing procedure in a normal printer, and outputs the contents (step S86).

【0098】以上の説明において、印刷するべきデータ
としてPS形式を、コンテンツをやりとりする手段とし
てftpを仮定して説明を行ったが、本発明の実装は、
必ずしもこの例だけに限らない。例えば、データの実体
をリコーのPDLであるRPDL形式とし、そのポイン
タとしてMS−WINDOWSにおけるディレクトリ形
式を使用してもよい。例えば、\\doc−srv5\prt\meetin
g1.RPD)をポインタとして使用できる。 (第4の実施例)次に、本発明の第4の実施例について
説明する。図19は、本発明の第4の実施例における印
刷システム107の構成を示す図である。ユーザーの認
証や決済等を行うアカウントサーバ110を有する点で
図15の第3の実施例と異なる。
In the above description, the PS format is assumed as data to be printed, and ftp is assumed as a means for exchanging contents.
It is not necessarily limited to this example. For example, the data entity may be in RPDL format, which is Ricoh's PDL, and a directory format in MS-WINDOWS may be used as the pointer. For example, \\ doc-srv5 \ prt \ meetin
g1.RPD) can be used as a pointer. (Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 is a diagram illustrating the configuration of a printing system 107 according to the fourth embodiment of the present invention. The third embodiment differs from the third embodiment in FIG. 15 in that an account server 110 for performing user authentication and settlement is provided.

【0099】印刷時の動作について図20のフローチャ
ートを用いて説明する。なお、本実施例におけるスマー
トカード内には、ポインタ以外に認証情報、課金情報が
納められている。
The operation at the time of printing will be described with reference to the flowchart of FIG. The smart card according to the present embodiment stores authentication information and billing information in addition to the pointer.

【0100】ユーザは、印刷を行いたい場合、まずスマ
ートカードを対応するプリンタのスロットに差し込むこ
とで印刷要求を指示する。プリンタ側では、スマートカ
ードの接続を検知し、表示パネル上に印刷開始のメッセ
ージを表示しユーザーに確認を求める(ステップS9
0)。ユーザーが印刷実行を承認した場合には、文書コ
ンテンツサーバ83からデータを直接受け取るのではな
く、まずユーザ認証を行う。
When the user wants to perform printing, he first instructs a print request by inserting a smart card into a slot of a corresponding printer. On the printer side, the connection of the smart card is detected, and a print start message is displayed on the display panel to ask the user for confirmation (step S9).
0). When the user approves the execution of printing, the user does not directly receive data from the document content server 83, but performs user authentication first.

【0101】ユーザ認証は、スマートカード内に納めら
れている認証情報を、アカウントサーバ110ヘ送信し
(ステップS91)、アカウントサーバ110がそのス
マートカードが有効なものであるかどうかを判定し、そ
の結果をプリンタ79ヘ送信する(ステップS92)。
有効な場合には、コンテンツのポインタをスマートカー
ドから読みだし、ネットワーク経由で、指定されたポイ
ンタに対応する文書コンテンツサーバヘ料金を問い合わ
せる(ステップS93)。料金的に利用可能な場合(ス
マートカード内の利用可能な残高よりもコンテンツ料金
が低い場合)には、文書コンテンツサーバから情報を読
み出し(ステップS94)、印刷を実行する(ステップ
S95)。印刷終了後、コンテンツ料金分を差し引き
し、アカウントサーバ110に最新の残高を送信し、サ
ーバ側にも残高を記録しておいた上で、同時にその残高
をスマートカードにも記録しておく(ステップS9
6)。こうすることで同時にカード内の残高の改ざんを
防止する。
In the user authentication, the authentication information stored in the smart card is transmitted to the account server 110 (step S91), and the account server 110 determines whether or not the smart card is valid. The result is transmitted to the printer 79 (step S92).
If valid, the content pointer is read from the smart card, and a charge is sent to the document content server corresponding to the designated pointer via the network (step S93). If it can be used for a fee (when the content fee is lower than the available balance in the smart card), the information is read from the document content server (step S94), and printing is performed (step S95). After printing, the content fee is deducted, the latest balance is transmitted to the account server 110, and the balance is also recorded on the server side, and at the same time, the balance is also recorded on the smart card (step S9
6). This prevents the balance in the card from being falsified at the same time.

【0102】文書コンテンツサーバから情報を読み出し
たあとの印刷手順は、通常のプリンタにおける印刷手順
と同様の処理(レイアウト調整、色変換、ラスタライズ
処理等)である。このように構成することで、コンテン
ツが有料である場合にも、本発明のシステムを実現でき
るこの場合、利用料金情報を記録したスマートカードを
販売しておき、ユーザはそのカードを購入後、情報を欲
しいときに最新の情報を印刷し、カード自体で同時に決
済を行うことが可能である。また利用者のアクセスに制
限をかけたい場合でも、認証情報を使うことで、実現で
きる。
The printing procedure after reading the information from the document content server is the same processing (layout adjustment, color conversion, rasterization processing, etc.) as the printing procedure in a normal printer. With this configuration, the system of the present invention can be realized even when the content is charged. In this case, a smart card in which usage fee information is recorded is sold, and the user purchases the information after purchasing the card. It is possible to print the latest information when you want and make a payment simultaneously with the card itself. In addition, even when it is desired to restrict the access of the user, it can be realized by using the authentication information.

【0103】以上の説明において、ポインタはただ1つ
のみ格納されているものとし、印刷も1部のみ行うもの
としたが、もちろんこれ以上の数であってもよい。例え
ば文書コンテンツサーバへのポインターを複数格納して
おき、印刷時にはプリンタの表示パネルに、印刷先をリ
スト表示し、ユーザにどれを印刷するか選ばせるように
構成しておいてもよい(図示せず)。
In the above description, it is assumed that only one pointer is stored, and only one copy is printed. However, it is needless to say that the number may be more. For example, a plurality of pointers to the document content server may be stored, and a list of printing destinations may be displayed on the display panel of the printer at the time of printing, so that the user can select which one to print (see FIG. Zu).

【0104】また、コンテンツの内容によって利用者の
アクセスに制限をかけたい場合、つまり不特定多数のユ
ーザーに印刷・入手されては困るような機密性の高い情
報を印刷する場合等でも、本発明のシステムにより、実
現可能である。その場合、暗号化された認証情報や、暗
号化されたコンテンツ情報の送信を行いセキュリティの
強度を高めることも可能である。更に、スマートカード
内にパスワード情報を設定し、最初にスマートカードを
プリンタに差し込んだときに、ユーザにパスワードを入
力させ、スマートカード内のパスワードと一致しない場
合には利用を拒否することも可能である。これらの手法
を使って、更に、機密性を高めることが可能である。
The present invention is also applicable to a case where it is desired to restrict the access of the user according to the contents of the content, that is, when printing highly confidential information which is difficult to be printed / obtained by an unspecified number of users. This can be realized by the system described above. In this case, it is also possible to transmit encrypted authentication information or encrypted content information to increase the security. Furthermore, it is also possible to set password information in the smart card so that the user can enter a password when the smart card is first inserted into the printer, and reject use if the password does not match the password in the smart card. is there. These techniques can be used to further increase confidentiality.

【0105】図21は、第4の実施例におけるプリンタ
79の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing the internal configuration of a printer 79 according to the fourth embodiment.

【0106】図17で説明した第3の実施例におけるプ
リンタとの違いは、第4の実施例におけるプリンタがア
カウント情報処理部を持つことである、アカウント情報
処理部によって、暗号化された認証情報・コンテンツ情
報のデコード、カード内の利用料金情報の読み出し・書
き換え、アカウントサーバヘの問い合わせ等を行う。
The difference from the printer in the third embodiment described with reference to FIG. 17 is that the printer in the fourth embodiment has an account information processing unit. The authentication information encrypted by the account information processing unit. -Decoding of content information, reading / rewriting of usage fee information in the card, inquiry to the account server, etc. are performed.

【0107】第3の実施例と同様に、第4の実施例にお
いても、例えば、データの実体をリコーのPDLである
RPDL形式とし、そのポインタとしてMS−WIND
OWSにおけるディレクトリ形式を使用してもよい。例
えば、\\doc−srv5\prt\meeting1.RPD)をポインタとし
て使用できる。 (第5の実施例)図22は、本発明の第5の実施例にお
ける印刷システム112の構成を示す図である。印刷シ
ステム112は、プリンタ114とプリントサーバ11
6がネットワーク81で接続された構成をとり、プリン
トサーバ116は、ネットワーク81に接続された文書
コンテンツサーバ83にアクセス可能である。
As in the third embodiment, in the fourth embodiment, for example, the entity of the data is RPDL format, which is Ricoh's PDL, and MS-WIND is used as the pointer.
The directory format in OWS may be used. For example, \\ doc-srv5 \ prt \ meeting1.RPD) can be used as a pointer. (Fifth Embodiment) FIG. 22 is a diagram showing a configuration of a printing system 112 according to a fifth embodiment of the present invention. The printing system 112 includes a printer 114 and the print server 11.
6 is connected via a network 81, and the print server 116 can access a document content server 83 connected to the network 81.

【0108】プリントサーバ116は、スマートカード
用のカードスロットを備えている。スマートカードに
は、コンテンツを納めたサーバへのポインター等が格納
されている。プリンタ114はネットワーク経由でデー
タを受け取り、印刷可能である。なお、ネットワーク8
1は、有線だけではなく、無線でも構わない。通信プロ
トコルも、TCP/IPをどのようなプロトコルでも使
用することができる。また必ずしも専用線接続である必
要もなく、インターネットによる接続でもよい。
The print server 116 has a card slot for a smart card. The smart card stores, for example, a pointer to a server storing the content. The printer 114 receives the data via the network and can print. The network 8
1 may be not only wired but also wireless. As the communication protocol, any protocol that uses TCP / IP can be used. Also, it is not always necessary to use a dedicated line connection, and a connection via the Internet may be used.

【0109】図23を用いて動作の概要を説明する。ユ
ーザがスマートカードをプリントサーバ116に指し込
み(ステップS101)、印刷を承認することによっ
て、ポインタが示すコンテンツを文書コンテンツサーバ
83に要求し、コンテンツを取得する(ステップS10
2)。プリントサーバ116は、取得したコンテンツを
プリンタ114に送信し(ステップS103)、プリン
タ114が印刷を行う(ステップS104)。
The outline of the operation will be described with reference to FIG. The user points the smart card to the print server 116 (step S101), approves the printing, requests the content indicated by the pointer from the document content server 83, and acquires the content (step S10).
2). The print server 116 transmits the acquired content to the printer 114 (step S103), and the printer 114 performs printing (step S104).

【0110】図24に、プリントサーバ116の構成を
示す。プリントサーバ116は、コンピュータであり、
その構成は第2の実施例において図9を用いて説明した
構成とほぼ同一である。ただし、図24では周辺機器と
情報をやりとりするためのI/Oコントローラー118
(USB、SCSIポート等を装備)を図示している。
更に、スマートカードと情報をやりとりするためのスマ
ートカードスロット120を備え、カードとの間でデー
タの送受信が可能である。図24中では、スマートカー
ドスロットは、内部バス接続で構成してあり、DISK
上のデバイスドライバを通じてコンピュータ側からは、
FDD、DISK等の記憶装置群の一部として認識され
るよう構成される。
FIG. 24 shows the configuration of the print server 116. The print server 116 is a computer,
The configuration is almost the same as the configuration described with reference to FIG. 9 in the second embodiment. However, in FIG. 24, an I / O controller 118 for exchanging information with a peripheral device is used.
(Equipped with USB, SCSI port, etc.).
Further, a smart card slot 120 for exchanging information with the smart card is provided, and data can be transmitted to and received from the card. In FIG. 24, the smart card slot has an internal bus connection,
From the computer through the above device driver,
It is configured to be recognized as a part of a storage device group such as FDD and DISK.

【0111】なお、図中のカードスロットは、プリント
サーバ116本体外に独立させ、両者をUBSポート等
にて接続することで、本発明によるプリントサーバ11
6の構成をとってもよい。
Note that the card slot in the figure is independent of the print server 116 main body, and both are connected by a UBS port or the like, so that the print server 11 according to the present invention can be used.
6 may be adopted.

【0112】図22、23において、少なくともプリン
トサーバ116は、ネットワークに接続されている必要
があるが、プリンタ114は必ずしもネットワークに接
続されてなくてもよい。例えばシリアル系のインターフ
ェイス等で両者間を直結しても良い。
In FIGS. 22 and 23, at least the print server 116 needs to be connected to the network, but the printer 114 does not necessarily have to be connected to the network. For example, the two may be directly connected by a serial interface or the like.

【0113】第5の実施例におけるプリンタ114とし
ては、図13に示したような一般的なプリンタを使用す
ることができる。
A general printer as shown in FIG. 13 can be used as the printer 114 in the fifth embodiment.

【0114】次に、第5の実施例における印刷システム
112の動作を図25のフローチャートを用いて詳細に
説明する。
Next, the operation of the printing system 112 according to the fifth embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0115】ユーザは、印刷を行いたい場合、まずスマ
ートカードをプリントサーバ116のカードスロットに
差し込む。プリントサーバ側では、スマートカードの接
続を検知し、ユーザーに印刷開始のメッセージを表示し
ユーザーに確認を求める(ステップS111)。ユーザ
ーが印刷実行を承認した場合には、コンテンツのポイン
タをスマートカードから読みだし(ステップS11
2)、ネットワーク経由で、指定されたポインタに対応
するデータを文書コンテンツサーバ83に要求し(ステ
ップS113)、読み出す(ステップS114)。読み
出しが正常に行われなかった場合(ステップS11
5)、ステップS113に戻り、正常であった場合に
は、読み出したデータをプリンタ114に送出(ステッ
プS116)することで、印刷を行う(ステップS11
7)。
When the user wants to perform printing, he inserts the smart card into the card slot of the print server 116 first. On the print server side, the connection of the smart card is detected, a message to start printing is displayed to the user, and the user is asked for confirmation (step S111). If the user approves the print execution, the content pointer is read from the smart card (step S11).
2) Request data corresponding to the designated pointer from the document content server 83 via the network (step S113) and read it (step S114). When reading is not performed normally (step S11)
5) Returning to step S113, if normal, the read data is sent to the printer 114 (step S116) to perform printing (step S11).
7).

【0116】このように構成することにより、ユーザー
は、サーバへのポインタを逐一入力する手間を省いて、
簡単に最新の印刷物を手に入れることが出来る。また、
スマートカード内ではコンテンツを保持している文書コ
ンテンツサーバへのポインタ情報しか持たないため、コ
ンテンツ容量の大小にかかわらずコンテンツを印刷する
ことができる。
With this configuration, the user can save the trouble of inputting the pointer to the server one by one.
You can easily get the latest prints. Also,
Since the smart card has only pointer information to the document content server holding the content, the content can be printed regardless of the size of the content.

【0117】以上の説明においても、ポインタはただ1
つのみ格納されているものとし、印刷も1部のみ行うも
のとしたが、もちろんこれ以上の数であってもよい。例
えばサーバヘのポインターを複数格納しておき、印刷時
にはプリンタの表示パネルに、印刷先をリスト表示し、
ユーザーにどれを印刷するか選ばせるように構成してお
いてもよい。
In the above description, the pointer is only 1
Although only one copy is stored and only one copy is printed, it is needless to say that more copies may be stored. For example, a plurality of pointers to the server are stored, and a list of printing destinations is displayed on the display panel of the printer when printing,
You may be comprised so that a user may choose which to print.

【0118】次に、上記の処理を実行するためのソフト
ウェア構成等について説明する。図22に示すように、
プリントサーバは、ファイル転送プログラムとポインタ
読み取りプログラムを有する。図25のステップS11
2のポインタ読み取りは、図22に示したポインタ読み
とりプログラムが実行し、ステップS113、S114
のデータ送受信は、図22に示したファイル転送プログ
ラムが実行する。また、ステップS116におけるデー
タ送信は、プリントサーバ116が装備しているスプー
ラ、プリントドライバを使用するものとすることができ
る。
Next, a description will be given of a software configuration and the like for executing the above processing. As shown in FIG.
The print server has a file transfer program and a pointer reading program. Step S11 in FIG.
2 is executed by the pointer reading program shown in FIG.
Is transmitted and received by the file transfer program shown in FIG. The data transmission in step S116 may use a spooler and a print driver provided in the print server 116.

【0119】図24中のDISKには、OS(オペレー
ティングシステム)、アプリケーション、プリンタ用の
デバイスドライバ、印刷ジョブのキュー管理プログラム
等が納められており、ポインタを使って読み出したコン
テンツも、一旦このDISK上に蓄えられる。ここでO
Sの種類は、特定のものである必要はない。
The DISK in FIG. 24 stores an OS (operating system), applications, a device driver for a printer, a queue management program for print jobs, and the like. The contents read out using the pointer are also temporarily stored in the DISK. Stored above. Where O
The type of S does not need to be specific.

【0120】ポインタを使ったコンテンツの読み出し等
の通信関係の処理、及び、プリンタヘの転送、印刷済み
データの削除等の印刷ジョブの管理は、OS起動時に読
み込み、バックグラウンドで行わせることができる。例
えば、UNIXならば“デーモン”、WINDOWS−
NTならば“サービス”としてその処理プログラムを実
行させればよい。それら以外の処理(PDL処理等)
は、必要に応じて対応するプログラムを呼び出すことに
よって実行する。
Communication-related processing such as reading of contents using a pointer, and management of print jobs such as transfer to a printer and deletion of printed data can be read at OS startup and performed in the background. For example, for UNIX, "daemon", WINDOWS-
In the case of NT, the processing program may be executed as a “service”. Other processing (PDL processing, etc.)
Is executed by calling the corresponding program as needed.

【0121】また、以上のプログラムは、プリントサー
バ上のDISKに予め格納しておくか、又は、フロッピ
−ディスク、CD−ROM、メモリーカード等の各種記
憶媒体に格納し、データ読取り装置で読みとり、実行す
ることで機能を実現することが出来る。あるいは、ネッ
トワーク上の他のサーバにプログラムを格納しておき、
プリントサーバ起動時等にネットワーク経由でダウンロ
ードし、実行することも可能である。
The above programs are stored in advance in a disk on the print server or in various storage media such as a floppy disk, CD-ROM, and memory card, and read by a data reading device. The function can be realized by executing. Alternatively, store the program on another server on the network,
It is also possible to download and execute via a network when the print server is activated.

【0122】第5の実施例においても、例えば、データ
の実体をリコーのPDLであるRPDL形式とし、その
ポインタとしてMS−WINDOWSにおけるディレク
トリ形式を使用してもよい。例えば、\\doc−srv5\prt\
meeting1.RPD)をポインタとして使用できる。
Also in the fifth embodiment, for example, the data entity may be in the RPDL format, which is Ricoh's PDL, and the directory format in MS-WINDOWS may be used as the pointer. For example, \\ doc-srv5 \ prt \
meeting1.RPD) can be used as a pointer.

【0123】なお、本発明は、プリンタのみでなく画像
出力装置全般に適用可能であり、また、上記の実施例に
限定されることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応
用が可能である。
The present invention is applicable not only to printers but also to image output apparatuses in general, and is not limited to the above-described embodiments, but can be variously modified and applied within the scope of the claims. .

【0124】[0124]

【発明の効果】本発明によれば、携帯機器等が直接コン
テンツを出力せずに、コンテンツのアドレス等のポイン
タをプリンタやプリントサーバに送信すれば画像出力を
行うことができるので、容易にかつ迅速に画像出力を行
うことができる。
According to the present invention, an image can be output by transmitting a pointer such as an address of a content to a printer or a print server without directly outputting the content by a portable device or the like. Image output can be performed quickly.

【0125】また、スマートカード等の外部記憶媒体に
記録されたポインタをプリンタやプリントサーバが読み
とって、必要な情報の取得及び出力を行うので、情報容
量の大小に関わらず、必要に応じて情報を取り出すこと
が可能となる。また、外部記憶媒体に認証情報を持たせ
ることによって、ユーザ認証を行ってから情報取得を行
うことができ、セキュリティが向上する。更に、外部記
憶媒体に課金情報を持たせることによって、有料情報に
対する決済手段を提供することが可能となる。
The printer or print server reads a pointer recorded on an external storage medium such as a smart card, and acquires and outputs necessary information. Can be taken out. Further, by providing the external storage medium with the authentication information, the information can be obtained after the user is authenticated, and the security is improved. Further, by providing the external storage medium with the billing information, it is possible to provide a settlement means for the pay information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における印刷システムの
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a printing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例における印刷システムの
動作概要を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an operation outline of the printing system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】MIPPの基本コマンドの1部を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a part of a basic command of MIPP.

【図4】MIPPを用いた典型的な通信例を示すシーケ
ンスチャートである。
FIG. 4 is a sequence chart showing a typical communication example using MIPP.

【図5】本発明の第1の実施例におけるプリンタの構成
図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a printer according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施例における印刷システムの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the printing system according to the first exemplary embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施例における携帯機器の構成
図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a portable device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例における印刷システムの
構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a printing system according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施例におけるプリントサーバ
の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a print server according to a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施例における印刷システム
の動作概要を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for describing an outline of an operation of a printing system according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施例における印刷システム
の動作概要を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an outline of an operation of a printing system according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施例における印刷システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the printing system according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施例におけるプリンタの構
成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of a printer according to a second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施例におけるプリントサー
バのソフトウェア構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a software configuration of a print server according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施例における印刷システム
の構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of a printing system according to a third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3の実施例における印刷システム
の動作概要を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for describing an outline of an operation of a printing system according to a third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3の実施例におけるプリンタの構
成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram of a printer according to a third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第3の実施例における印刷システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation of the printing system according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第4の実施例における印刷システム
の構成図である。
FIG. 19 is a configuration diagram of a printing system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第4の実施例における印刷システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation of the printing system according to the fourth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4の実施例におけるプリンタの構
成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram of a printer according to a fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第5の実施例における印刷システム
の構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of a printing system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第5の実施例における印刷システム
の動作概要を説明するための図である。
FIG. 23 is a diagram for describing an outline of the operation of a printing system according to a fifth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第5の実施例におけるプリントサー
バの構成を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration of a print server according to a fifth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第5の実施例における印刷システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an operation of the printing system according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、50、75、107、112 印刷システム 3 携帯機器 5、51、79、114 プリンタ 7、81 ネットワーク 9 インターネット 11 Webサーバ 13、91 記憶部 15、93 情報処理部 17、95 情報記憶部 19、97 プリントエンジン 21、99 給・排紙部 23、101 エンジンコントローラー 25、73 IRポート 27、103 I/Oコントローラー 29、105 表示・入力装置部 31 HTMLデータ処理部 33 通信プロトコル処理部 35 バッテリー 37 表示パネル 39、57 入力装置 41、59 データ読取装置 43 通信ポート 45、63 CPU 47、65 RAM 49、67 ROM 53、116 プリントサーバ 55 ディスプレイ 61 演算処理装置 69 DISK 71 NIC 77 スマートカード 83 文書コンテンツサーバ 89 ファイル転送処理部 118 I/Oコントローラ 120 スマートカードスロット 1, 50, 75, 107, 112 Printing system 3 Portable device 5, 51, 79, 114 Printer 7, 81 Network 9 Internet 11 Web server 13, 91 Storage unit 15, 93 Information processing unit 17, 95 Information storage unit 19, 97 print engine 21, 99 supply / discharge unit 23, 101 engine controller 25, 73 IR port 27, 103 I / O controller 29, 105 display / input device unit 31 HTML data processing unit 33 communication protocol processing unit 35 battery 37 display Panels 39, 57 Input device 41, 59 Data reading device 43 Communication port 45, 63 CPU 47, 65 RAM 49, 67 ROM 53, 116 Print server 55 Display 61 Arithmetic processing unit 69 DISK 71 NIC 77 Smart car 83 document content server 89 file transfer processing unit 118 I / O controller 120 smart card slot

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HN15 HQ17 HX10 2C087 BA14 5B021 AA01 BB04 CC05 5B089 GA11 GA25 HA10 JB22 KA02 LB12 9A001 BB04 BB06 CC05 DD15 HH23 JJ25 JJ27 KK42  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 HN15 HQ17 HX10 2C087 BA14 5B021 AA01 BB04 CC05 5B089 GA11 GA25 HA10 JB22 KA02 LB12 9A001 BB04 BB06 CC05 DD15 HH23 JJ25 JJ27 KK42

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像出力装置と外部機器とを有する画像
出力システムであって、 外部機器がネットワーク上の情報に対応するポインタを
画像出力装置に送信し、 画像出力装置が該ポインタに基づきネットワーク上の情
報を取得し、その情報を出力することを特徴とする画像
出力システム。
An image output system having an image output device and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the image output device, and the image output device transmits a pointer on the network based on the pointer. An image output system which acquires the information of (1) and outputs the information.
【請求項2】 画像出力装置、サーバ、及び外部機器を
有する画像出力システムであって、 外部機器がネットワーク上の情報に対応するポインタを
サーバに送信し、 サーバが該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取
得し、その情報を画像出力装置に送信し、 画像出力装置がその情報を出力することを特徴とする画
像出力システム。
2. An image output system having an image output device, a server, and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the server, and the server outputs information on the network based on the pointer. And transmitting the information to an image output device, and the image output device outputs the information.
【請求項3】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有する
画像出力システムであって、 画像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報
に対応するポインタを読み取り、該ポインタに基づきネ
ットワーク上の情報を取得し、その情報を出力すること
を特徴とする画像出力システム。
3. An image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer corresponding to information on a network from the external storage medium, and reads information on the network based on the pointer. An image output system for acquiring and outputting the information.
【請求項4】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有する
画像出力システムであって、 画像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報
に対応するポインタと認証情報を読み取り、該認証情報
を認証サーバに送信してユーザ認証を行い、 認証が成功した場合に、該ポインタに基づきネットワー
ク上の情報を取得し、その情報を出力することを特徴と
する画像出力システム。
4. An image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer and authentication information corresponding to information on a network from the external storage medium, and stores the authentication information in an authentication server. And performing user authentication by transmitting the information to a network based on the pointer and outputting the information when authentication is successful.
【請求項5】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有する
画像出力システムであって、 画像出力装置が外部記憶媒体からネットワーク上の情報
に対応するポインタと課金情報を読み取り、 該課金情報に含まれる残高がその情報の料金以上である
場合に、該ポインタに基づき該情報を取得し、出力する
ことを特徴とする画像出力システム。
5. An image output system having an image output device and an external storage medium, wherein the image output device reads a pointer and charging information corresponding to information on a network from the external storage medium, and is included in the charging information. An image output system for acquiring and outputting the information based on the pointer when the balance is equal to or more than the fee for the information.
【請求項6】 ネットワーク上の情報を出力する画像出
力装置であって、 ネットワーク上の情報に対応するポインタを外部機器か
ら受信する手段と、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を出力する手段とを有することを特徴とする画像
出力装置。
6. An image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for receiving a pointer corresponding to information on the network from an external device; acquiring information on the network based on the pointer; Output means for outputting an image.
【請求項7】 ネットワーク上の情報を出力する画像出
力装置に接続されたサーバであって、 ネットワーク上の情報に対応するポインタを外部機器か
ら受信する手段と、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を画像出力装置に送信する手段とを有することを
特徴とするサーバ。
7. A server connected to an image output device for outputting information on a network, comprising: means for receiving a pointer corresponding to the information on the network from an external device; Means for acquiring the information and transmitting the information to the image output device.
【請求項8】 ネットワーク上の情報を出力する画像出
力装置であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタを読み取る手段と、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を出力する手段とを有することを特徴とする画像
出力装置。
8. An image output device for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to information on the network from an external storage medium; acquiring information on the network based on the pointer; Output means for outputting an image.
【請求項9】 ネットワーク上の情報を出力する画像出
力装置であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタと認証情報を読み取る手段と、 該認証情報を認証サーバに送信する手段と、 認証が成功した場合に、該ポインタに基づきネットワー
ク上の情報を取得し、その情報を出力する手段とを有す
ることを特徴とする画像出力装置。
9. An image output device for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer and authentication information corresponding to information on the network from an external storage medium; means for transmitting the authentication information to an authentication server; Means for acquiring information on the network based on the pointer when authentication is successful, and outputting the information.
【請求項10】 ネットワーク上の情報を出力する画像
出力装置であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタと課金情報を読み取る手段と、 該課金情報に含まれる残高がその情報の料金以上である
場合に、該ポインタに基づき該情報を取得し、出力する
手段とを有することを特徴とする画像出力装置。
10. An image output apparatus for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to the information on the network and charging information from an external storage medium; Means for acquiring and outputting the information based on the pointer when the charge is higher than the fee.
【請求項11】 ネットワーク上の情報を出力する画像
出力装置に接続されたサーバであって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタを読み取る手段と、 該ポインタに基づきネットワ
ーク上の情報を取得し、その情報を画像出力装置に送信
する手段とを有することを特徴とするサーバ。
11. A server connected to an image output device for outputting information on a network, comprising: means for reading a pointer corresponding to information on the network from an external storage medium; Means for acquiring the information and transmitting the information to the image output device.
【請求項12】 画像出力装置と外部機器とを有する画
像出力システムにおける画像出力方法であって、 外部機器がネットワーク上の情報に対応するポインタを
画像出力装置に送信するステップと、 画像出力装置が該ポインタに基づきネットワーク上の情
報を取得し、その情報を出力するステップとを有するこ
とを特徴とする画像出力方法。
12. An image output method in an image output system having an image output device and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the image output device; Acquiring information on the network based on the pointer and outputting the information.
【請求項13】 画像出力装置、サーバ、及び外部機器
を有する画像出力システムにおける画像出力方法であっ
て、 外部機器がネットワーク上の情報に対応するポインタを
サーバに送信するステップと、 サーバが該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取
得し、その情報を画像出力装置に送信するステップと、 画像出力装置がその情報を出力するステップとを有する
ことを特徴とする画像出力方法。
13. An image output method in an image output system having an image output device, a server, and an external device, wherein the external device transmits a pointer corresponding to information on a network to the server; An image output method, comprising: acquiring information on a network based on the information and transmitting the information to an image output device; and outputting the information to the image output device.
【請求項14】 画像出力装置、サーバ、及び外部機器
を有する画像出力システムにおける画像出力方法であっ
て、該サーバはネットワーク上の情報への階層メニュー
を有し、 外部機器から該階層メニュー内の情報を指定し、その情
報の出力要求をサーバに送信するステップと、 サーバが該指定に基づきネットワーク上の情報を取得
し、その情報を画像出力装置に送信するステップと、 画像出力装置がその情報を出力するステップとを有する
ことを特徴とする画像出力方法。
14. An image output method in an image output system having an image output device, a server, and an external device, wherein the server has a hierarchical menu for information on a network, and the external device has a hierarchical menu in the hierarchical menu. Specifying information and transmitting an output request for the information to a server; the server acquiring information on a network based on the specification and transmitting the information to an image output device; Outputting an image.
【請求項15】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有す
る画像出力システムにおける画像出力方法であって、 外部記憶媒体を画像出力装置に搭載するステップと、 画像出力装置が該外部記憶媒体からネットワーク上の情
報に対応するポインタを読み取るステップと、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を出力するステップとを有することを特徴とする
画像出力方法。
15. An image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, the method comprising: mounting the external storage medium on the image output device; An image output method, comprising: reading a pointer corresponding to the information; and obtaining information on a network based on the pointer, and outputting the information.
【請求項16】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有す
る画像出力システムにおける画像出力方法であって、 外部記憶媒体を画像出力装置に搭載するステップと、 画像出力装置が該外部記憶媒体からネットワーク上の情
報に対応するポインタと認証情報を読み取るステップ
と、 該認証情報を認証サーバに送信してユーザ認証を行うス
テップと、 認証が成功した場合に、該ポインタに基づきネットワー
ク上の情報を取得し、その情報を出力するステップとを
有することを特徴とする画像出力方法。
16. An image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, the method comprising: mounting the external storage medium on the image output device; Reading a pointer and authentication information corresponding to the information of the following; transmitting the authentication information to an authentication server to perform user authentication; acquiring the information on the network based on the pointer when the authentication is successful; Outputting the information.
【請求項17】 画像出力装置と外部記憶媒体とを有す
る画像出力システムにおける画像出力方法であって、 外部記憶媒体を画像出力装置に搭載するステップと、 画像出力装置が該外部記憶媒体からネットワーク上の情
報に対応するポインタと課金情報を読み取るステップ
と、 該課金情報に含まれる残高がその情報の料金以上である
場合に、該ポインタに基づき該情報を取得し、出力する
ステップとを有することを特徴とする画像出力方法。
17. An image output method in an image output system having an image output device and an external storage medium, the method comprising: mounting the external storage medium on the image output device; Reading a pointer and charging information corresponding to the information, and obtaining and outputting the information based on the pointer when the balance included in the charging information is equal to or more than the charge of the information. Characteristic image output method.
【請求項18】 ネットワーク上の情報を出力する処理
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 ネットワーク上の情報に対応するポインタを外部機器か
ら受信する手順と、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を出力する手順とをコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
18. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network, the method comprising: receiving a pointer corresponding to information on a network from an external device; A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute a procedure of acquiring information on a network based on a pointer and outputting the information.
【請求項19】 ネットワーク上の情報を出力する処理
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタを読み取る手順と、 該ポインタに基づきネットワーク上の情報を取得し、そ
の情報を出力する手順とをコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
19. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network, comprising: reading a pointer corresponding to information on the network from an external storage medium; A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute a procedure of acquiring information on a network based on a pointer and outputting the information.
【請求項20】 ネットワーク上の情報を出力する処理
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタと認証情報を読み取る手順と、 該認証情報を認証サーバに送信する手順と、 認証が成功した場合に、該ポインタに基づきネットワー
ク上の情報を取得し、その情報を出力する手順とをコン
ピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
20. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network is recorded, wherein a procedure for reading a pointer and authentication information corresponding to the information on the network from an external storage medium. A program for causing a computer to execute a procedure of transmitting the authentication information to an authentication server, and a procedure of acquiring information on a network based on the pointer when the authentication is successful, and outputting the information. A readable recording medium.
【請求項21】 ネットワーク上の情報を出力する処理
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 外部記憶媒体からネットワーク上の情報に対応するポイ
ンタと課金情報を読み取る手順と、 該課金情報に含まれる残高がその情報の料金以上である
場合に、該ポインタに基づき該情報を取得し、出力する
手順とをコンピュータに実行させるプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
21. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to execute a process of outputting information on a network is recorded, and a procedure for reading a pointer corresponding to information on the network and charging information from an external storage medium And a program for causing a computer to execute a procedure for acquiring and outputting the information based on the pointer when the balance included in the billing information is equal to or more than the fee of the information.
JP2000040111A 2000-02-17 2000-02-17 Device and method for outputting image and recording medium Pending JP2001228986A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040111A JP2001228986A (en) 2000-02-17 2000-02-17 Device and method for outputting image and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040111A JP2001228986A (en) 2000-02-17 2000-02-17 Device and method for outputting image and recording medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300961A Division JP2007102802A (en) 2006-11-06 2006-11-06 Image output device and image output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228986A true JP2001228986A (en) 2001-08-24

Family

ID=18563556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040111A Pending JP2001228986A (en) 2000-02-17 2000-02-17 Device and method for outputting image and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228986A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042550A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Print system, print device, and print instruction method
JP2006085615A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and its control method
JP2006216006A (en) * 2005-02-06 2006-08-17 Hiroki Shima Information output service providing system, and portable information terminal, output device, relay device constituting this system
US7262872B2 (en) 2001-11-28 2007-08-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing system and method for network containing printers with pull-printing and printers without pull-printing
JP2008102671A (en) * 2006-10-18 2008-05-01 Seiko Epson Corp Unit connected to device, method for searching inside of data, computer program, and index data
JP2008155648A (en) * 2008-01-07 2008-07-10 Konica Minolta Holdings Inc Bookbinding output method
JP2009037350A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Output system, information processor and management server device
JP2009087167A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Brother Ind Ltd Printer system and computer program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262872B2 (en) 2001-11-28 2007-08-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing system and method for network containing printers with pull-printing and printers without pull-printing
WO2004042550A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Print system, print device, and print instruction method
US7264411B2 (en) 2002-11-06 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Print system, print device and print instruction method
JP2006085615A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Printing system and its control method
JP4576946B2 (en) * 2004-09-17 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 Printing system and card reader
JP2006216006A (en) * 2005-02-06 2006-08-17 Hiroki Shima Information output service providing system, and portable information terminal, output device, relay device constituting this system
JP2008102671A (en) * 2006-10-18 2008-05-01 Seiko Epson Corp Unit connected to device, method for searching inside of data, computer program, and index data
JP2009037350A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Ricoh Co Ltd Output system, information processor and management server device
JP2009087167A (en) * 2007-10-01 2009-04-23 Brother Ind Ltd Printer system and computer program
JP2008155648A (en) * 2008-01-07 2008-07-10 Konica Minolta Holdings Inc Bookbinding output method
JP4582355B2 (en) * 2008-01-07 2010-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 Bookbinding output method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8773691B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
US20100208298A1 (en) Image forming apparatus
US20110273738A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and computer-readable information recording medium
JP4784506B2 (en) Image history management apparatus and program
US20040136023A1 (en) Method of controlling printing control apparatus
US8947693B2 (en) Server system, method for printing system, and storage medium
US8086947B2 (en) Document processing apparatus, document processing system and data structure of document file
US20130250330A1 (en) Output system, image processing apparatus, and output method
JP2003029941A (en) Information processor, printer and its control method therefor
JP2007328558A (en) Data processor, data processing system, control method of data processor, method for adding data conversion function, program and recording medium
JP2011065287A (en) Information processor, image forming device, printing system, printing method, program and recording medium
JP4991820B2 (en) Client device with expandable image processing device driver and method for implementing the same
US20110222117A1 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
JP2001228986A (en) Device and method for outputting image and recording medium
US20110026079A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20090168099A1 (en) Image Forming System, Image Forming Device, and Method and Computer Readable Medium for Image Forming
JP2001282470A (en) Image forming device, information processor, image forming system, and their control method
JP2002222071A (en) Page description language on-demand print system
JP2007280035A (en) Printing process system and method, and information processing apparatus and method
JP6900705B2 (en) Information processing systems, information processing devices, and programs
US20120005178A1 (en) System and Method for Network Printing from a Peripheral Device
JP2000330734A (en) Network printing method and network printing system using the method
JP2009151678A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2006235935A (en) Printing system
JP2007102802A (en) Image output device and image output method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202