JP2001226100A - Display device of forklift - Google Patents

Display device of forklift

Info

Publication number
JP2001226100A
JP2001226100A JP2000033094A JP2000033094A JP2001226100A JP 2001226100 A JP2001226100 A JP 2001226100A JP 2000033094 A JP2000033094 A JP 2000033094A JP 2000033094 A JP2000033094 A JP 2000033094A JP 2001226100 A JP2001226100 A JP 2001226100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
button
symbol mark
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Yamamoto
博昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2000033094A priority Critical patent/JP2001226100A/en
Publication of JP2001226100A publication Critical patent/JP2001226100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enlighten safety work every day by displaying symbol marks indicating 'read the instruction manual' and 'fasten the seat belt' on a screen every key operation for start of operation. SOLUTION: Figure 2 (b) shows a key ON state at start of operation such as the commencement of work, or immediately after a power source is closed, and symbol marks of a function set in a forklift and letters of 'monitoring' are displayed. After 0.5-1 second, the display is changed to figure 2 (c), a symbol mark 37 indicating 'read the instruction manual' and a symbol mark 38 indicating 'fasten the seat belt' are displayed. The symbol marks 37, 38 go on and off at least once, and the display is changed to a basic screen showing in figure 2 (d).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フォークリフトの
表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device for a forklift.

【0002】[0002]

【従来の技術】フォークリフトはその機能上、一般の乗
用車と異なり、工場内や建物の中で荷役の積み降ろし作
業や他の場所への搬送作業などを行なう。そのため、フ
ォークリフトの運転、荷役装置の操作などの作業の安全
を保つために、取扱説明書などに基づいた作業手順を守
り、安全装置を的確に使用する必要がある。なお、フォ
ークリフトの取扱説明書は、一般には運転席の近傍に配
置されている。
2. Description of the Related Art Forklifts are different from ordinary passenger cars in terms of their functions, and carry out loading and unloading operations in factories and buildings and transport operations to other places. Therefore, in order to maintain the safety of operations such as operation of a forklift and operation of a cargo handling device, it is necessary to observe operation procedures based on an instruction manual and the like, and to appropriately use a safety device. In addition, the instruction manual of the forklift is generally arranged near the driver's seat.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、操作の
慣れや、仕事の忙しさなどから、安全装置の的確な使用
や取扱説明書の存在はどうしても忘れがちになってい
る。
However, due to the familiarity of the operation and the busyness of the work, it is easy to forget to use the safety device properly and to have an instruction manual.

【0004】本発明は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、運転開始のキー操作の毎にディスプレイの画面
上に「取扱説明書を読む事」と「シートベルトをする
事」を示すシンボルマークを表示させるようにして、日
常的に安全作業への啓蒙を図ることを目的としたフォー
クリフトの表示装置を提供するものである。
The present invention has been made in view of the above points, and shows "reading an instruction manual" and "wearing a seat belt" on a display screen every time a key operation for starting operation is performed. An object of the present invention is to provide a display device of a forklift for displaying a symbol mark for daily enlightenment of safe work.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明のフォー
クリフトの表示装置では、フォークリフトの運転席に設
けられた表示装置であって、オペレータに該フォークリ
フトの運転状態や充電状態等の車体状況を通知するため
の車体状況表示画面と、オペレータに該フォークリフト
の運転を開始するに際しての準備事項を通知するための
初期表示画面とを備え、フォークリフトの駆動と同時に
前記初期表示画面を表示し、その後に上記車体状況表示
画面を表示するようにしたことを特徴としている。
Therefore, a display device of a forklift according to the present invention is a display device provided in a driver's seat of a forklift, and notifies an operator of a vehicle body condition such as an operation state and a charge state of the forklift. And an initial display screen for notifying an operator of preparations for starting operation of the forklift, displaying the initial display screen simultaneously with driving of the forklift, and thereafter displaying the initial display screen. It is characterized in that a body status display screen is displayed.

【0006】かかる構成により、初期表示画面により運
転を開始するに際しての準備事項や注意事項などを認識
することができ、日常的に安全作業への啓蒙を図ること
ができる。
[0006] With this configuration, it is possible to recognize the preparations and cautions when starting the operation on the initial display screen, and it is possible to enlighten safely work on a daily basis.

【0007】請求項2記載のフォークリフトの表示装置
では、前記初期表示画面が、オペレータに取扱説明書を
読むことを促すシンボルマークを含むことを特徴として
いる。
According to a second aspect of the present invention, in the display device for a forklift, the initial display screen includes a symbol mark for urging an operator to read an instruction manual.

【0008】これにより、オペレータは運転開始時にお
いて、初期表示画面により取扱説明書を読むことを促さ
れ、日常的に安全作業への啓蒙を図ることができる。
[0008] Thus, at the start of operation, the operator is prompted to read the instruction manual on the initial display screen, so that the safety work can be enlightened on a daily basis.

【0009】請求項3記載のフォークリフトの表示装置
では、前記初期表示画面が、オペレータにシートベルト
装着を促すシンボルマークを含むことを特徴としてい
る。
According to a third aspect of the present invention, in the display device for a forklift, the initial display screen includes a symbol mark for urging the operator to wear a seat belt.

【0010】これにより、オペレータは運転開始時にお
いて、初期表示画面によりシートベルトを装着すること
を促されることになり、日常的に安全作業への啓蒙を図
ることができる。
[0010] Thus, at the start of the operation, the operator is prompted by the initial display screen to fasten the seat belt, so that the safety work can be enlightened on a daily basis.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図14は本発明が適用され
る充電バッテリ式のフォークリフトの側面図を示し、先
ず、図14によりフォークリフト1の全体の構成につい
て説明する。フォークリフト1は、車体2と荷役装置3
とで構成され、車体2の上部にはヘッドガード7が設け
られている。また、車体2の前部にはハンドル10と、
操作レバー11が配設され、床面には加速を行なうアク
セルペダル12が設けてある。そして、このアクセルペ
ダル12の横にはブレーキペダル9が並設されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 14 is a side view of a rechargeable battery type forklift to which the present invention is applied. First, the overall configuration of the forklift 1 will be described with reference to FIG. The forklift 1 includes a vehicle body 2 and a cargo handling device 3
The head guard 7 is provided on the upper part of the vehicle body 2. In addition, a steering wheel 10 is provided at a front portion of the vehicle body 2,
An operation lever 11 is provided, and an accelerator pedal 12 for accelerating is provided on the floor. A brake pedal 9 is provided beside the accelerator pedal 12.

【0012】さらに、車体2の後部のシート4の下方に
は充電式のバッテリ5が納装され、このバッテリ5によ
り、車体2の走行用モータ8や、荷役装置3を駆動する
ための荷役用モータ6の電源としている。なお、モータ
6及び8は本実施形態では誘導電動機を用いている。
Further, a rechargeable battery 5 is provided below the seat 4 at the rear of the vehicle body 2, and the battery 5 is used to drive a traveling motor 8 of the vehicle body 2 and a cargo handling device 3 for driving the cargo handling device 3. It is used as a power source for the motor 6. The motors 6 and 8 use induction motors in the present embodiment.

【0013】また、荷役装置3の左右一対のマスト13
の前面にはリフトシリンダ14によって上下動するリフ
トブラケット15が設けられており、このリフトブラケ
ット15にはフォーク16が固定されている。またマス
ト13は、ティルトシリンダ17により後傾させられる
ようになっている。
A pair of left and right masts 13 of the cargo handling device 3 are provided.
A lift bracket 15 which is moved up and down by a lift cylinder 14 is provided on a front surface of the fork 16. A fork 16 is fixed to the lift bracket 15. The mast 13 is tilted rearward by a tilt cylinder 17.

【0014】このフォークリフト1の運転席の前部には
走行速度、バッテリ5の充電残量、現在日時、バッテリ
5の充電の予約状態等を表示する表示部が設けられてい
る。この表示部の表示画面22を図1(a)に示す。ま
た、この表示画面22の下側には4個の押しボタンが配
設されており、左からバッテリ5の充電予約を行なう充
電予約ボタン23、各種のモードを切り替えるモード切
替ボタン24、数値等の下降修正を行なうダウンボタン
25、数値等の上昇修正を行なうアップボタン26が所
定の間隔をおいて配設されている。
At the front of the driver's seat of the forklift 1, there is provided a display for displaying the running speed, the remaining charge of the battery 5, the current date and time, the reserved state of the charge of the battery 5, and the like. FIG. 1A shows a display screen 22 of the display unit. In addition, four push buttons are provided below the display screen 22, and a charge reservation button 23 for making a reservation for charging the battery 5 from the left, a mode switching button 24 for switching various modes, a numerical value and the like. A down button 25 for correcting downward movement and an up button 26 for performing upward correction of numerical values and the like are arranged at predetermined intervals.

【0015】図13は本発明に関わるブロック図を示
し、上記各操作用のボタン23〜26からの信号は、マ
イクロコンピュータなどから構成される制御装置30の
入出力インターフェイス31に入力され、また、これら
の信号はCPU、MPUなどと呼ばれる制御部32に入
力されている。ROM、RAMなどから構成される記憶
部33は、全体の制御を司るプログラムやデータが格納
されている。上記各ボタン23〜26からの信号によ
り、それぞれ制御された表示用の信号が入出力インター
フェイス34を介して表示部21に出力されるようにな
っており、この表示部21の表示画面22が図1(a)
に示す画面である。なお、表示部21は例えば、LCD
で構成されている。
FIG. 13 is a block diagram according to the present invention. Signals from the operation buttons 23 to 26 are input to an input / output interface 31 of a control device 30 composed of a microcomputer or the like. These signals are input to a control unit 32 called a CPU, an MPU, or the like. The storage unit 33 including a ROM, a RAM, and the like stores programs and data for controlling the entire system. In response to the signals from the buttons 23 to 26, the controlled display signals are output to the display unit 21 via the input / output interface 34, and the display screen 22 of the display unit 21 is shown in FIG. 1 (a)
It is a screen shown in FIG. The display unit 21 is, for example, an LCD.
It is composed of

【0016】図2(a)はキーOFF時、つまり電源が
断の状態の表示画面22を示し、空白状態となってい
る。図2(b)は始業時などの作業開始時でのキーON
時、つまり電源を投入した直後を示し、本フォークリフ
ト1に設定されている機能のシンボルマークと、「モニ
タリング」の文字が表示される。そして、0.5〜1秒
後に図2(c)に示すような表示に変わる。ここでは、
「モニタリング」の文字の右方に「OK!」の文字が表
示されるとともに、表示画面22の右側に他のシンボル
マークより大きめの2つのシンボルマーク37、38が
点滅表示されるようになっている。
FIG. 2A shows the display screen 22 when the key is OFF, that is, when the power is turned off, and is in a blank state. FIG. 2B shows a key ON at the start of work such as at the start of work.
This indicates the time, that is, immediately after the power is turned on, and the symbol mark of the function set in the forklift 1 and the word “monitoring” are displayed. Then, after 0.5 to 1 second, the display changes to a display as shown in FIG. here,
The character "OK!" Is displayed to the right of the character "Monitoring", and two symbol marks 37 and 38, which are larger than the other symbol marks, blink on the right side of the display screen 22. I have.

【0017】すなわち、左側のシンボルマーク37は本
フォークリフト1の操作、種々の項目について記載した
取扱説明書(図示せず)を作業前に読みなさいという意
味のシンボルマークである。この取扱説明書は、例えば
シート4の背面に設けたポケット内に入れてある。ま
た、右側のシンボルマーク38は、シートベルトをしな
さいという意味のシンボルマークである。このように、
シート4に座ってキーをオンする度に、「取扱説明書を
読む事」及び「シートベルトをする事」という2つのシ
ンボルマーク37、38が同時に点滅表示されることに
なる。このシンボルマーク37、38の点滅表示より、
作業をする前のオペレータに必ず知らせるようにしてお
り、これにより、オペレータに対して日常的に安全作業
への啓蒙を図ることができる。なお、このシンボルマー
ク37、38の点滅回数は、1回以上とし、点滅しなく
ても良い。
That is, the symbol mark 37 on the left side is a symbol mark that means that an operation manual (not shown) which describes the operation of the forklift 1 and various items is read before the operation. This instruction manual is stored in a pocket provided on the back of the seat 4, for example. Further, the symbol mark 38 on the right side is a symbol mark indicating that the user should fasten the seat belt. in this way,
Each time the key is turned on while sitting on the seat 4, the two symbol marks 37 and 38 of "reading the instruction manual" and "wearing the seat belt" are blinking and displayed at the same time. From the blinking display of these symbol marks 37 and 38,
The operator is always informed before the operation, so that the operator can be routinely enlightened about safe operation. Note that the number of times of flashing of the symbol marks 37 and 38 may be one or more, and it is not necessary to flash.

【0018】また、図2(c)の表示画面22の表示か
ら2〜3秒後に図2(d)に示すような画面に切り替わ
る。この図2(d)の表示画面22の状態が基本画面で
あり、通常の運転状態においてこの画面が表示されるよ
うになっている。
The screen is switched to a screen as shown in FIG. 2D two to three seconds after the display of the display screen 22 in FIG. 2C. The state of the display screen 22 in FIG. 2D is a basic screen, and this screen is displayed in a normal operation state.

【0019】なお、図2(b)、(c)に示すように、
5種類の異常検知・報知の機能が設定されており、シン
ボルマーク40は、走行関係の異常を報知するシンボル
マークであり、シンボルマーク41は、油圧関係の異常
を、シンボルマーク42はステアリング関係の異常を、
シンボルマーク43はバッテリ液面の異常(液不足)
を、シンボルマーク44はブレーキオイルが不足した場
合には、それぞれ点滅してオペレータに異常を知らせる
ようになっている。また、運転状態において上記異常を
知らせる場合には、その異常に対応したシンボルマーク
のみが点滅、あるいは点灯してオペレータに報知するよ
うになっているが、通常は起動時のみ設定してある機能
に対応したシンボルマーク40〜44が表示され、その
後は表示されず図2(d)に示すような基本画面とな
り、通常時は表示されない。
As shown in FIGS. 2B and 2C,
Five kinds of abnormality detection / notification functions are set, the symbol mark 40 is a symbol mark for notifying an abnormality of the running relation, the symbol mark 41 is an abnormality of the hydraulic pressure relation, and the symbol mark 42 is a symbol mark of the steering relation. Abnormalities,
The symbol mark 43 indicates that the battery fluid level is abnormal (insufficient fluid)
When the brake oil is insufficient, the symbol mark 44 blinks to notify the operator of the abnormality. Also, when notifying the above-mentioned abnormality in the operating state, only the symbol mark corresponding to the abnormality blinks or lights up to notify the operator. Corresponding symbol marks 40 to 44 are displayed. After that, they are not displayed and the basic screen shown in FIG. 2D is displayed.

【0020】図1(a)は、上記図2(d)と同じ画面
であり、通常運転状態における基本画面である。次にこ
の基本画面の構成について説明する。表示画面22はカ
ラー表示されており、走行時の速度を表示する速度表示
部46がバーグラフ状に配設されている。この速度表示
部46の左方にはバッテリ5の残量を表示するバッテリ
残量表示部47がバーグラフ状に設けられている。バッ
テリ5が満充電の場合にはバッテリ残量表示部47の上
部まで点灯しているが、図1(b)に示すように残存容
量に応じて上から消灯していき、さらにバッテリ5の容
量が減っていってバッテリ残量表示部47の「2」の部
分が消えると同時に図1(c)に示すように今まで消灯
していた「E」が赤色で点灯し、15分後に「E」が点
滅して、バッテリ5の過放電を防止するために、バッテ
リ5からの電源供給を停止するようにしている。
FIG. 1A is the same screen as FIG. 2D, and is a basic screen in a normal operation state. Next, the configuration of the basic screen will be described. The display screen 22 is displayed in color, and a speed display section 46 for displaying a running speed is arranged in a bar graph shape. On the left side of the speed display section 46, a battery remaining amount display section 47 for displaying the remaining amount of the battery 5 is provided in a bar graph shape. When the battery 5 is fully charged, the light is lit up to the upper part of the battery remaining amount display section 47, but the light is turned off from the top according to the remaining capacity as shown in FIG. Is reduced and the “2” portion of the battery remaining amount display section 47 disappears, and at the same time, as shown in FIG. Blinks, and the power supply from the battery 5 is stopped to prevent the battery 5 from being over-discharged.

【0021】また、速度表示部46の下方には、トータ
ル表示部48が設けられていて、総稼働時間をトータル
で表示するアワーメーターとして、また、走行距離を表
示する距離計としての表示の切り換えができるようにな
っている。図1(a)では、トータル表示部48は単位
をHRとした総稼働時間を表示している。また、トータ
ル表示部48の表示を切り換えることで、図1(b)に
示すように、単位をkmとした走行距離を表示すること
もできる。さらに、パーキングブレーキ表示部49は、
パーキングブレーキを掛けた状態(センサーのオン状
態)で図1(a)に示すように点灯し、また、パーキン
グブレーキを解放した状態(センサーのオフ状態)で図
1(b)に示すように消灯するようになっている。
A total display section 48 is provided below the speed display section 46. The total display section 48 is switched between an hour meter for displaying the total operating time and a distance meter for displaying the mileage. Is available. In FIG. 1A, the total display unit 48 displays the total operation time in units of HR. Further, by switching the display of the total display unit 48, as shown in FIG. 1B, it is possible to display the traveling distance in km. Further, the parking brake display unit 49
When the parking brake is applied (the sensor is on), the light is turned on as shown in FIG. 1 (a), and when the parking brake is released (the sensor is off), the light is turned off as shown in FIG. 1 (b). It is supposed to.

【0022】表示画面22の下部には、バッテリ5の充
電を開始するときを表示する充電予約状態表示部50
と、現在の月日、曜日、時刻等を表示する現在月日・日
時表示部51とが設けられている。なお、図1の例で
は、充電予約状態表示部50において、バッテリ5の充
電を開始する日と時刻が、5月15日の午後10時(C
HG 5/15 PM10:00)と表示されている。
また、現在月日・日時表示部51では、現在の月日、曜
日、時刻が5月15日(土)AM10:30と表示され
ている。
At the lower part of the display screen 22, a charge reservation state display section 50 for displaying when to start charging the battery 5 is displayed.
And a current month / day / date display section 51 for displaying the current month, day, day of the week, time, and the like. In the example of FIG. 1, in the charging reservation state display unit 50, the date and time when the charging of the battery 5 is started are set at 10:00 pm on May 15 (C
HG 5/15 PM 10:00).
The current month, day, date, and time are displayed on the current month, day, and time display unit 51 as 10:30 AM on Saturday, May 15 (Sat).

【0023】また、図1(b)〜(d)に示すように速
度表示部46の下側には、走行モード表示部52が設け
られており、図外のカメマークの操作ボタンを押操作す
ると、走行モード表示部52には、図1(b)に示すよ
うに低速走行の旨を表示するカメマークと、設定した速
度が表示されるようになっている。また、図外のウサギ
マークの操作ボタンを押操作すると、走行モード表示部
52には図1(c)に示すように高速走行の旨を意味す
るウサギマークが表示される。この状態で上述のカメマ
ークの操作ボタンを押すと、カメマーク及び設定速度に
表示が切り替わる(図1(b)参照)。図1(d)は走
行モード表示部52にて高加速設定(ACmode)時
を表示している場合を示し、この場合も、カメマークの
操作ボタンを押すと、カメマーク及び設定速度に表示が
切り替わるようになっている(図1(b)参照)。
As shown in FIGS. 1 (b) to 1 (d), a traveling mode display section 52 is provided below the speed display section 46, and when a turtle mark operation button (not shown) is pressed, As shown in FIG. 1B, a turtle mark indicating that the vehicle is traveling at a low speed and the set speed are displayed on the traveling mode display section 52. When the operation button for the rabbit mark (not shown) is pressed, a rabbit mark indicating high-speed running is displayed on the running mode display section 52 as shown in FIG. 1C. When the operation button for the turtle mark is pressed in this state, the display switches to the turtle mark and the set speed (see FIG. 1B). FIG. 1D shows a case where the high acceleration setting (AC mode) is displayed on the driving mode display section 52. In this case, when the operation button of the turtle mark is pressed, the display is switched to the turtle mark and the set speed. (See FIG. 1B).

【0024】ここで、図1(a)に示すように、表示画
面22の左側には、バッテリ5の充電関連機能としての
バッテリ残量表示部47と充電予約状態表示部50とが
上下方向に表示されるようになっており、また、この充
電予約状態表示部50の下側には充電予約ボタン23が
該充電予約状態表示部50に近接して配置されている。
すなわち、バッテリ残量表示部47、充電予約状態表示
部50及び充電予約ボタン23が同列で一直線状に配置
構成されており、また、充電予約ボタン23は充電予約
状態表示部50に物理的に近接して配置されていること
で、オペレータが操作する充電予約ボタン23の位置が
容易に認識できるものである。これにより、充電予約を
する場合にわざわざ取扱説明書を出して、充電予約用の
充電予約ボタン23の位置を探す必要がないものであ
り、特に、取扱説明書を完全に理解しなくても充電予約
の操作が分かり、操作性を向上させている。
Here, as shown in FIG. 1A, on the left side of the display screen 22, a battery remaining amount display section 47 and a charge reservation state display section 50 as functions related to the charging of the battery 5 are vertically arranged. The charge reservation button 23 is arranged below the charge reservation state display section 50 below the charge reservation state display section 50.
That is, the battery remaining amount display unit 47, the charge reservation state display unit 50, and the charge reservation button 23 are arranged in a straight line in the same row, and the charge reservation button 23 is physically close to the charge reservation state display unit 50. With such arrangement, the position of the charging reservation button 23 operated by the operator can be easily recognized. This eliminates the need to bother to issue an instruction manual when making a charging reservation and to search for the position of the charging reservation button 23 for charging reservation. In particular, the charging can be performed without completely understanding the instruction manual. The operation of the reservation is understood, and the operability is improved.

【0025】なお、バッテリ残量表示部47におけるバ
ーグラフの「2」から「FULL」の部分の色と、充電
予約状態表示部50における文字の色と、充電予約ボタ
ン23の色との3つの色を同色としている。この色は表
示画面22の他の部分や、各操作ボタン24〜26とは
異なる色であり、例えば、緑色にしている。何色でも良
いが、他の表示部の画面の色やボタンの色とは異なる色
であれば、どのような色でも良い。
It should be noted that there are three colors: the color of the portion of the bar graph from "2" to "FULL" in the battery remaining amount display section 47, the character color in the charge reservation state display section 50, and the color of the charge reservation button 23. The colors are the same. This color is different from the other parts of the display screen 22 and the operation buttons 24 to 26, and is, for example, green. Any color may be used, but any color may be used as long as it is different from the colors of the screens and buttons of the other display units.

【0026】次に、バッテリ5の充電予約方法について
説明する。本発明では充電バッテリ式のフォークリフト
1において、特に使用頻度の高い充電開始日時の設定や
変更、最高速や加速フィーリングの設定、切り換えなど
の操作時には表示画面22上に「次に行なう操作」、
「次に使うボタン」を分かり易く表示し、たとえ取扱説
明書を読んでいなくても、また取扱説明書を必要とせず
に表示画面22上の表示に従って操作すれば、必要な基
本操作が行なえるようにしている。具体的には後述する
が、表示画面22上での基本的な表示方法としては、以
下のようにしている。 設定・変更しようとしている項目を反転(または点
滅)表示する。 操作するボタンのシンボルマークを点滅表示する。 このシンボルマークは実際のボタンと色、形を同じ
にして容易に判定可能とする。 ボタンを押すとどうなるかをメッセージで分かり易
く表示する。 上記のシンボルマークを点滅させる代わりにボタ
ンを押すことを示すシンボルマークを点滅表示する(後
述の図12参照)。
Next, a charging reservation method for the battery 5 will be described. In the present invention, in the rechargeable battery-type forklift 1, “operation to be performed next” is displayed on the display screen 22 at the time of setting and changing the charging start date and time, setting the maximum speed and acceleration feeling, and switching, which are particularly frequently used.
The "Next button" is displayed in an easy-to-understand manner, and even if the user does not read the instruction manual and operates according to the display on the display screen 22 without needing the instruction manual, the necessary basic operations can be performed. I am trying to. Although described later in detail, a basic display method on the display screen 22 is as follows. The item to be set or changed is highlighted (or flashed). The symbol of the button to be operated blinks. This symbol mark has the same color and shape as the actual button so that it can be easily determined. Press the button to see what happens when you press the button. Instead of blinking the above-mentioned symbol mark, a symbol mark indicating that a button is pressed is displayed blinking (see FIG. 12 described later).

【0027】先ず、充電予約方法について説明する。図
1(a)に示す基本画面において、充電予約ボタン23
を押すと図3(a)に示す充電予約画面になる。この充
電予約画面において、充電予約が「月日指定」か「毎
日」かの指定を選択する必要があり、この「月日指定」
と「毎日」の表示文字の間に、ダウンボタン25とアッ
プボタン26の形と色を同じにしたダウンシンボルマー
ク54とアップシンボルマーク55が並設表示されるよ
うになっている。また、表示画面22の右上部には、R
の文字を記した充電予約ボタン23とMの文字を記した
モード切替ボタン24の形と色を同じにしたRシンボル
マーク56とMシンボルマーク57とが上下に表示され
るようになっている。
First, a charging reservation method will be described. In the basic screen shown in FIG.
When the button is pressed, a charge reservation screen shown in FIG. On this charge reservation screen, it is necessary to select whether the charge reservation is “specified month or day” or “every day”.
A down symbol mark 54 and an up symbol mark 55 having the same shape and color of the down button 25 and the up button 26 are displayed side by side between the display characters "and" everyday ". In the upper right part of the display screen 22, R
The R symbol mark 56 and the M symbol mark 57, which have the same shape and color as the charge reservation button 23 in which the character is written and the mode switching button 24 in which the character M is written, are displayed up and down.

【0028】「月日指定」の下方に現在予約されている
データを示し、この場合は予約が「5月15日(土)
PM10:00」となっており、また、「毎日」の下方
には、充電を毎日とした場合のすでに設定した時刻「P
M10:00」が表示されている。なお、設定した時刻
を過ぎると自動的に1週間後に設定されるようになって
いる。
The data currently reserved is shown below the “month and date designation”. In this case, the reservation is “May 15 (Sat.)”.
PM 10:00 ”, and below the“ daily ”, the already set time“ P
M10: 00 "is displayed. Note that, after the set time, the time is automatically set one week later.

【0029】図3及び図4に示す充電予約画面において
は、充電予約ボタン23を押すとセットして次の入力に
移っていき、また、モード切替ボタン24を押すと1つ
前の画面に戻るようになっている。図3(a)では、充
電予約ボタン23を押すとどうなるかを説明したRシン
ボルマーク56と、モード切替ボタン24を押すとどう
なるかを説明したMシンボルマーク57とが共に点滅し
ており、Rシンボルマーク56の右方には「セット」と
表示され、Mシンボルマーク57の右方には「もとにも
どる」と表示されている。
In the charging reservation screens shown in FIGS. 3 and 4, when the charging reservation button 23 is pressed, the setting is made and the next input is performed. When the mode switching button 24 is pressed, the screen returns to the previous screen. It has become. In FIG. 3A, an R symbol mark 56 explaining what happens when the charge reservation button 23 is pressed, and an M symbol mark 57 explaining what happens when the mode switching button 24 is pressed are both blinking. "Set" is displayed to the right of the symbol mark 56, and "Return" is displayed to the right of the M symbol mark 57.

【0030】したがって、充電開始指定が現在は反転表
示された「月日指定」となっているが、アップシンボル
マーク55が点滅しているので、アップシンボルマーク
55に対応したアップボタン26を押すと、充電開始指
定が「毎日」に設定できるのが容易に分かる。また、R
シンボルマーク56が点滅しているので、Rシンボルマ
ーク56に対応した充電予約ボタン23を押すと表示画
面22に現在反転表示されている状態が「セット」され
るのが分かり、また、Mシンボルマーク57が点滅して
いるので、Mシンボルマーク57に対応したモード切替
ボタン24を押すと、「もとにもどる」のが容易に分か
る。つまり、モード切替ボタン24を押せば、図1
(a)に示す基本画面に戻ることになる。
Therefore, the charge start designation is now "month and day designation" which is highlighted, but since the up symbol mark 55 is blinking, the up button 26 corresponding to the up symbol mark 55 is pressed. It can be easily understood that the charge start designation can be set to "every day". Also, R
Since the symbol mark 56 is blinking, it can be seen that when the charge reservation button 23 corresponding to the R symbol mark 56 is pressed, the state currently highlighted on the display screen 22 is "set". Since "57" is blinking, "return to the original" can be easily understood by pressing the mode switching button 24 corresponding to the M symbol mark 57. In other words, when the mode switching button 24 is pressed, FIG.
The screen returns to the basic screen shown in FIG.

【0031】図3(a)に示す表示画面22で反転表示
されている「月日指定」とするために、充電予約ボタン
23を押すと、図3(b)に示す画面となる。この表示
画面22では、月日の月の数字、例えば「5」が反転表
示するとともに、Rシンボルマーク56とMシンボルマ
ーク57とが点滅している。なお、図3(b)に示す表
示画面22上には、ダウンボタン25とアップボタン2
6に対応したシンボルマークが表示されていないが、ダ
ウンボタン25を押す毎に月の数値を下げていき、ま
た、アップボタン26を押す毎に月の数値を上げて設定
を変えることができるようになっている。
When the user presses the charge reservation button 23 in order to make "month and day designation" highlighted on the display screen 22 shown in FIG. 3A, the screen shown in FIG. 3B is displayed. On this display screen 22, the month number of the month, for example, “5” is highlighted and the R symbol mark 56 and the M symbol mark 57 are blinking. Note that a down button 25 and an up button 2 are displayed on the display screen 22 shown in FIG.
Although the symbol mark corresponding to 6 is not displayed, the month value is decreased each time the down button 25 is pressed, and the month value is increased each time the up button 26 is pressed, so that the setting can be changed. It has become.

【0032】Mシンボルマーク57が点滅し、「もど
る」と表示されているので、モード切替ボタン24を押
すと1つ前の画面(図3(a)の画面)に戻る。Rシン
ボルマーク56が点滅し、「セット」と表示されている
ので、Rシンボルマーク56に対応した充電予約ボタン
23を押すと今表示されている月の「5」が設定される
ことになる。充電予約ボタン23を押して設定すると、
図3(c)の画面になり、今度は日の設定を行なうよう
になっている。日にちはダウンボタン25とアップボタ
ン26とで任意に設定でき、また、曜日は日に連動して
変わるようになっている。この表示画面22でもモード
切替ボタン24を押すと1つ前の画面(図3(b)の画
面)に戻り、充電予約ボタン23を押すと、その表示さ
れている状態が設定され、図3(d)に示す画面に変わ
る。
Since the M symbol mark 57 is blinking and "return" is displayed, pressing the mode switching button 24 returns to the previous screen (the screen in FIG. 3A). Since the R symbol mark 56 is blinking and “set” is displayed, pressing the charge reservation button 23 corresponding to the R symbol mark 56 sets “5” of the currently displayed month. Press the charge reservation button 23 to set it,
The screen shown in FIG. 3C is displayed, and the date is set this time. The date can be set arbitrarily with the down button 25 and the up button 26, and the day of the week changes in conjunction with the day. Also on this display screen 22, pressing the mode switching button 24 returns to the previous screen (the screen of FIG. 3B), and pressing the charge reservation button 23 sets the displayed state, and FIG. The screen changes to the screen shown in d).

【0033】図3(d)では、以前に設定した「PM」
の箇所が反転表示されており、午前か午後かの設定を行
なうようになっている。ダウンボタン25とアップボタ
ン26とで、AM/PMを切り換えることができ、午後
を設定する場合には、Rシンボルマーク56に対応した
充電予約ボタン23を押すことで、「PM」を設定する
ことになる。
In FIG. 3D, the previously set "PM"
Is highlighted and the setting for morning or afternoon is made. AM / PM can be switched with the down button 25 and the up button 26, and when PM is set, "PM" is set by pressing the charge reservation button 23 corresponding to the R symbol mark 56. become.

【0034】図3(d)で充電予約ボタン23を押す
と、図4(a)に示す画面が表示され、この画面では、
時の「10」が反転表示され、時刻の「時」の設定を行
なうことができる分かる。数値はダウンボタン25とア
ップボタン26とで任意の数値に設定ができ、Rシンボ
ルマーク56とダウンシンボルマーク54とが点滅して
いるので、モード切替ボタン24を押せば1つ前の画面
に戻り、充電予約ボタン23を押すことで、現在表示さ
れている数値が設定されることになる。
When the charge reservation button 23 is pressed in FIG. 3D, a screen shown in FIG. 4A is displayed.
The hour “10” is displayed in reverse video, and it can be seen that the time “hour” can be set. The numerical value can be set to an arbitrary numerical value with the down button 25 and the up button 26. Since the R symbol mark 56 and the down symbol mark 54 are blinking, pressing the mode switching button 24 returns to the previous screen. By pressing the charge reservation button 23, the currently displayed numerical value is set.

【0035】図4(a)の画面で、充電予約ボタン23
を押すと、図4(b)の画面に変わり、時刻の「分」の
部分が反転表示され、分を設定することが分かる。ここ
でもダウンボタン25とアップボタン26とで分の数値
を変えることができ、押す毎に1分ずつでも良いが、こ
こでは、例えば1回押操作する毎に15分きざみで変え
て設定するようにしている。午後10時ジャストに設定
するので、この表示されている状態で充電予約ボタン2
3を押すと、午後10時00分で充電が開始されるよう
に設定される。
In the screen shown in FIG.
When the button is pressed, the screen changes to the screen shown in FIG. 4B, and the "minute" portion of the time is highlighted, indicating that the minute is set. Here, the numerical value of the minute can be changed with the down button 25 and the up button 26, and may be changed by one minute each time the button is pressed. However, here, for example, each time the button is pressed once, the value is changed in increments of 15 minutes. I have to. Since it is set to just 10:00 pm, the charge reservation button 2 is displayed in this state.
Pressing 3 sets the charging to start at 10:00 pm.

【0036】図4(b)の状態で充電予約ボタン23を
押すと、図4(c)に示す画面に変わり、表示画面22
の右下に「セット完了」の文字が例えば、3回点滅して
図1(a)に示す基本画面に戻る。この充電予約方法に
おいて、充電開始の月日、時刻を、「5月15日(土)
PM10:00」と設定したので、図4(c)に示す表
示画面22の充電予約状態表示部50は、「CHG 5
/15 PM10:00」となっている。これはたまた
ま以前に予約されていたデータと同じであったためであ
り、設定に応じて変わるのは当然である。
When the user presses the charge reservation button 23 in the state of FIG. 4B, the screen changes to the screen shown in FIG.
The character "SET COMPLETE" blinks, for example, three times in the lower right corner of the screen and returns to the basic screen shown in FIG. In this charging reservation method, the date and time of charging start are set to “May 15 (Saturday).
Since PM is set to “10:00”, the charging reservation state display section 50 of the display screen 22 shown in FIG.
/ 15 PM 10:00 ". This is because it happened to be the same as the previously reserved data, and it is natural that it changes according to the setting.

【0037】ところで、図3(a)の画面において、充
電開始指定を「月日指定」から「毎日」に設定する場合
には、アップボタン26に対応したアップシンボルマー
ク55が点滅しているので、アップボタン26を押す
と、「毎日」に設定可能となる。そこで、アップボタン
26を押すと、図5(a)に示すように、「毎日」の文
字が反転表示され、その設定が可能であることを表示し
ている。また、ダウンボタン25に対応したダウンシン
ボルマーク54が点滅しているので、ダウンボタン25
を押せば「月日指定」が設定することができるようにな
る。
On the screen shown in FIG. 3A, when the charge start designation is set from "month and day designation" to "every day", the up symbol mark 55 corresponding to the up button 26 is blinking. By pressing the up button 26, "every day" can be set. Then, when the up button 26 is pressed, as shown in FIG. 5 (a), the character "everyday" is highlighted, indicating that the setting is possible. Since the down symbol mark 54 corresponding to the down button 25 is blinking, the down button 25
By pressing, "month / day designation" can be set.

【0038】図5(a)に示すように、「セット」と表
示されているRシンボルマーク56が点滅しているの
で、Rシンボルマーク56に対応した充電予約ボタン2
3を押すと、画面に表示されている状態である「毎日」
がセット(設定)されることになる。また、「もとにも
どる」の文字が表示されているMシンボルマーク57が
点滅しているので、このMシンボルマーク57に対応し
たモード切替ボタン24を押すと、図1(a)に示す基
本画面に戻ることになる。
As shown in FIG. 5A, since the R symbol mark 56 indicating "SET" is blinking, the charge reservation button 2 corresponding to the R symbol mark 56 is displayed.
Press 3 to display the “daily” status displayed on the screen.
Is set (set). Further, since the M symbol mark 57 on which the character “Return” is displayed is blinking, when the mode switching button 24 corresponding to the M symbol mark 57 is pressed, the basic symbol shown in FIG. You will return to the screen.

【0039】そして、図5(a)で充電予約ボタン23
を押すと、図5(b)に示す画面に変わり、午前か午後
かの設定画面となる。ここでは、「PM」の部分が反転
表示されており、ダウンボタン25かアップボタン26
で、AM/PMの切り換えを行なう。点滅しているMシ
ンボルマーク57に対応したモード切替ボタン24を押
せば、1つ前の図5(a)の画面に戻り、点滅している
Rシンボルマーク56に対応した充電予約ボタン23を
押せば、現在表示されている「PM」が設定されて、図
5(c)の画面に変わる。
Then, in FIG.
When is pressed, the screen changes to the screen shown in FIG. 5B, and a setting screen for morning or afternoon is displayed. Here, the “PM” portion is highlighted and the down button 25 or the up button 26
To switch between AM and PM. If the mode switching button 24 corresponding to the flashing M symbol mark 57 is pressed, the screen returns to the previous screen of FIG. 5A, and the charging reservation button 23 corresponding to the flashing R symbol mark 56 is pressed. For example, the currently displayed “PM” is set, and the screen changes to the screen in FIG.

【0040】図5(c)の画面においては、時刻の
「時」の「10」の部分が反転表示され、これにより
「時」の設定を行なうことが分かる。この画面でダウン
ボタン25とアップボタン26とで、数値を変更し、そ
の数値で良ければ充電予約ボタン23を押して「時」を
設定する。また、モード切替ボタン24を押せば、1つ
前の図5(b)の画面に戻る。
On the screen shown in FIG. 5C, the "10" portion of the "hour" of the time is displayed in reverse video, which indicates that the "hour" is set. On this screen, the user changes the numerical value with the down button 25 and the up button 26, and if the numerical value is acceptable, presses the charge reservation button 23 to set "hour". When the mode switching button 24 is pressed, the screen returns to the previous screen of FIG. 5B.

【0041】図5(c)で充電予約ボタン23を押す
と、図5(d)の画面に変わり、時刻の「分」の部分が
反転表示される。この画面でも、ダウンボタン25とア
ップボタン26とで分の設定を行なう。ダウンボタン2
5あるいはアップボタン26を押操作する毎に1分ずつ
可変させても良いが、ここでは、1回押操作する毎に1
5分きざみで可変させている。図5(d)に示す画面で
も、Mシンボルマーク57に対応したモード切替ボタン
24を押すと、1つ前の図5(c)の画面に戻る。
If the user presses the charge reservation button 23 in FIG. 5C, the screen changes to that shown in FIG. 5D, and the "minute" portion of the time is highlighted. Also on this screen, the minute button is set using the down button 25 and the up button 26. Down button 2
5 or the up button 26 may be changed by one minute each time the push operation is performed.
It is variable every 5 minutes. On the screen shown in FIG. 5D, when the mode switching button 24 corresponding to the M symbol mark 57 is pressed, the screen returns to the previous screen of FIG. 5C.

【0042】図5(d)に示す画面において、充電予約
ボタン23を押して「分」を設定すると、図6に示す画
面に変わり、「セット完了」の文字が例えば、3回点滅
した後に図1(a)に示す基本画面に戻る。図6に示す
充電予約状態表示部50は、上述で設定した時刻が表示
されることになる。また、設定時刻を過ぎると、自動的
に翌日の時刻に設定されるようになっている。
When the charge reservation button 23 is pressed to set "minute" on the screen shown in FIG. 5 (d), the screen changes to the screen shown in FIG. The screen returns to the basic screen shown in FIG. The time set as described above is displayed on the charging reservation state display unit 50 shown in FIG. After the set time, the time is automatically set to the next day.

【0043】図7はデータを確認する場合を示してお
り、図7(a)は基本画面を示し、トータル表示部48
は総稼働時間HR(アワーメーター)を表示している。
この基本画面の状態で、ダウンボタン25またはアップ
ボタン26を押すと、5秒間図7(b)あるいは図7
(c)に示す画面を表示し、元の画面(図7(a)の基
本画面)に戻るようになっている。また、5秒以内でも
何か他の操作、例えば走行操作、油圧操作、ステアリン
グ操作、または他の操作ボタンを押した場合などは図7
(a)の基本画面に戻るようになっている。図7(a)
は総稼働時間HRを表示しているので、ダウンボタン2
5またはアップボタン26を押した場合には、トータル
表示部48には基本画面と同じ総稼働時間HRを表示
し、基本画面では表示されない走行距離(TRAVEL
12345km)、走行時間(TRAVEL 567
8.9HR)、油圧稼働時間(HYDRAU 234
5.6HR)を表示し、現在のデータを確認することが
できる。
FIG. 7 shows a case where data is confirmed. FIG. 7A shows a basic screen, and a total display section 48 is shown.
Indicates the total operating time HR (hour meter).
When the down button 25 or the up button 26 is pressed in the state of the basic screen, the state shown in FIG.
The screen shown in (c) is displayed, and the screen returns to the original screen (the basic screen in FIG. 7A). Also, if any other operation such as a driving operation, a hydraulic operation, a steering operation, or another operation button is pressed even within 5 seconds, FIG.
It returns to the basic screen of (a). FIG. 7 (a)
Indicates the total operating time HR, so the down button 2
5 or the up button 26 is pressed, the total display section 48 displays the same total operating time HR as the basic screen, and the running distance (TRAVEL) not displayed on the basic screen.
12345km), running time (TRAVEL 567)
8.9 HR), hydraulic operating time (HYDRAU 234)
5.6 HR) to confirm the current data.

【0044】また、基本画面においてトータル表示部4
8が走行距離を表示している場合には、ダウンボタン2
5またはアップボタン26を押すと、図7(b)に示す
画面が変わり、基本画面で表示されていなかった総稼働
時間(98765.4HR)、走行時間(TRAVEL
5678.9HR)、油圧稼働時間(HYDRAU2
345.6HR)を表示し、現在のデータを確認するこ
とができる。ここで、データ確認の画面表示において
は、図7(b)、(c)に示すように、基本画面のトー
タル表示部48に表示されている内容(走行距離表示、
あるいは総稼働時間)と、バッテリ残量表示部47の内
容はそのまま表示するようにしている。これは、走行運
転において必要性を実画面で確認するためである。
In the basic screen, a total display section 4
When the number 8 indicates the mileage, the down button 2
When the 5 or up button 26 is pressed, the screen shown in FIG. 7B changes, and the total operating time (98765.4 HR) and the running time (TRAVEL) which are not displayed on the basic screen are displayed.
5678.9 HR), hydraulic operation time (HYDRAU2)
345.6HR), and the current data can be confirmed. Here, in the screen display of the data confirmation, as shown in FIGS. 7B and 7C, the contents (the mileage display,
Alternatively, the contents of the remaining battery level display section 47 are displayed as they are. This is for confirming the necessity in the traveling operation on the actual screen.

【0045】次に、図8及び図9により走行モードの設
定方法について説明する。図8(a)は基本画面を示し
ており、モード切替ボタン24を押すと図8(b)の画
面に変わる。この画面では、速度設定、高速(HIGH SPE
ED) 、低速(STD)、高加速(HIGH ACCEL) などの走行モ
ードと、トータル表示部48に走行距離か総稼働時間の
どちらを表示するかの設定を行なう。図8(b)では、
速度の数値「8」と、走行モードの「STD」と、総稼
働時間の「HR」の部分が反転表示され、これらを設定
することができる旨が分かる。図8(b)では低速設定
の場合を示しており、速度の数値の部分が点滅している
ので、先ずこの部分の設定を行なうことが分かる。
Next, a method of setting the driving mode will be described with reference to FIGS. FIG. 8A shows a basic screen. When the mode switching button 24 is pressed, the screen changes to the screen shown in FIG. 8B. On this screen, you can set the speed, high speed (HIGH SPE
The travel mode such as ED), low speed (STD), and high acceleration (HIGH ACCEL), and whether to display the travel distance or the total operating time on the total display unit 48 are set. In FIG. 8B,
The speed numerical value “8”, the running mode “STD”, and the total operating time “HR” are highlighted, indicating that these can be set. FIG. 8B shows a case where the low speed is set. Since the numerical value portion of the speed is blinking, it can be understood that the setting of this portion is performed first.

【0046】速度の数値の上下はダウンボタン25とア
ップボタン26を用いて行なうようになっており、例え
ば、アップボタン26を2回押操作すると、図9(a)
に示すように速度を10kmに可変できる。また、図9
(a)の状態からダウンボタン25を2回押すと、速度
は8kmとなり、図8(b)に示す画面となる。そし
て、図8(b)に示す状態でモード切替ボタン24を押
すことで、速度の設定ができ、図8(c)に示す画面に
変わる。
The numerical value of the speed is changed up and down by using the down button 25 and the up button 26. For example, when the up button 26 is pressed twice, FIG.
The speed can be changed to 10 km as shown in FIG. FIG.
When the down button 25 is pressed twice from the state shown in FIG. 8A, the speed becomes 8 km, and the screen shown in FIG. Then, by pressing the mode switching button 24 in the state shown in FIG. 8B, the speed can be set, and the screen changes to the screen shown in FIG. 8C.

【0047】図8(c)において、反転表示している
「STD」の両側には、ダウンシンボルマーク54とア
ップシンボルマーク55とが点滅表示され、このどちら
かを押すことで高速設定か、高加速設定かを選択できる
ようになっている。例えば、高速設定にすべくダウンシ
ンボルマーク54に対応したダウンボタン25を押す
と、図9(b)に示すように高速設定側の「HIGH SPEE
D」の文字が反転表示され、同時にダウンシンボルマー
ク54からアップシンボルマーク55に表示が切り換え
られて点滅するようになっている。この図9(b)に示
す状態で、高速設定側から、低速の速度に設定する場合
には点滅しているアップシンボルマーク55に対応した
アップボタン26を押すことで、図8(c)に示すよう
に低速設定側の文字「STD」が反転表示され、両側の
ダウンシンボルマーク54とアップシンボルマーク55
とが点滅表示するようになっている。
In FIG. 8 (c), a down symbol mark 54 and an up symbol mark 55 are blinking on both sides of the highlighted "STD". You can select either acceleration setting. For example, when the down button 25 corresponding to the down symbol mark 54 is pressed to set the high-speed setting, as shown in FIG.
The character "D" is displayed in reverse video, and at the same time, the display is switched from the down symbol mark 54 to the up symbol mark 55 and blinks. In the state shown in FIG. 9B, when setting the low speed from the high speed setting side, the user presses the up button 26 corresponding to the blinking up symbol mark 55, and the state shown in FIG. As shown, the character "STD" on the low speed setting side is highlighted, and the down symbol mark 54 and the up symbol mark 55 on both sides are displayed.
And blink on and off.

【0048】図8(c)に示す状態でモード切替ボタン
24を押すと、図8(d)に示すように総稼働時間か走
行距離かのどちらを表示するかを選択する画面に変わ
る。現在は総稼働時間の表示を示す「HR」の文字が反
転表示されており、アップシンボルマーク55が点滅し
て、走行距離側で設定できることを表示している。アッ
プシンボルマーク55に対応したアップボタン26を押
すと、反転表示は走行距離を示す「km」側となり、ま
た同時にダウンシンボルマーク54の表示に切り替わっ
て点滅表示するようになっている。
When the mode switching button 24 is pressed in the state shown in FIG. 8C, the screen changes to a screen for selecting whether to display the total operation time or the traveling distance as shown in FIG. 8D. At present, the character "HR" indicating the display of the total operating time is highlighted, and the up symbol mark 55 blinks to indicate that the setting can be made on the traveling distance side. When the up button 26 corresponding to the up symbol mark 55 is pressed, the reverse display is changed to the "km" side indicating the traveling distance, and at the same time, the display is switched to the down symbol mark 54 and blinks.

【0049】図8(d)の状態でモード切替ボタン24
を押すことで、図8(d)の画面に表示されている内容
で全体がセットされることになり、図8(a)に示す基
本画面に戻る。
In the state shown in FIG.
By pressing, the entire contents set on the screen shown in FIG. 8D are set, and the screen returns to the basic screen shown in FIG. 8A.

【0050】次に、日付、時間の修正方法について説明
する。上述の基本画面においてモード切替ボタン24
を、例えば3秒以上押し続けると図10(a)に示す修
正画面に変わる。この状態では、「時間」あるいは「日
付」の選択ができ、この例では「時間」の文字が反転表
示され、アップシンボルマーク55が点滅して「日付」
側に選択できることを示している。また、Mシンボルマ
ーク57が点滅し、その横には「セット」の文字が表示
されて、Mシンボルマーク57に対応したモード切替ボ
タン24を押すことで、反転表示されている側にセット
されることが分かる。
Next, a method of correcting the date and time will be described. In the above basic screen, the mode switching button 24
For example, if the button is pressed for 3 seconds or more, the screen changes to the correction screen shown in FIG. In this state, “time” or “date” can be selected. In this example, the characters “time” are highlighted and the up symbol mark 55 flashes to indicate “date”.
This indicates that you can select the side. In addition, the M symbol mark 57 blinks, and the character “SET” is displayed beside the M symbol mark 57. By pressing the mode switching button 24 corresponding to the M symbol mark 57, the M symbol mark 57 is set to the highlighted side. You can see that.

【0051】図10(a)に示す状態で、アップシンボ
ルマーク55に対応したアップボタン26を押すと、図
11(a)に示す画面に変わり、「日付」の文字が反転
表示され、同時に「時間」側に選択できるようにダウン
シンボルマーク54が点滅している。図10(a)の画
面で、モード切替ボタン24を押すと、図10(b)に
示すように、「時間」の修正がセットされると同時に、
午前か午後かを選択する表示となる。ここでは、「A
M」の文字が反転表示され、ダウンボタン25またはア
ップボタン26を押すことで、「AM」か「PM」かを
選択できる。
When the up button 26 corresponding to the up symbol mark 55 is pressed in the state shown in FIG. 10 (a), the screen changes to the screen shown in FIG. 11 (a). The down symbol mark 54 is blinking so that the time can be selected. When the mode switching button 24 is pressed on the screen of FIG. 10A, the correction of “time” is set at the same time as shown in FIG.
The display is to select morning or afternoon. Here, "A
The letter "M" is highlighted and the user can select "AM" or "PM" by pressing the down button 25 or the up button 26.

【0052】図10(b)の画面で、「セット」と表示
されているMシンボルマーク57に対応したモード切替
ボタン24を押して、「AM」に修正ないし設定すると
図10(c)の画面に変わる。この画面では、時間の
「時」が反転表示され、ダウンボタン25またはアップ
ボタン26で時間を適宜修正する。そして、上記と同様
にモード切替ボタン24を押すと図10(d)に示す画
面に変わり、時間の「分」が反転表示され、アップボタ
ン26またはダウンボタン25で分を修正する。修正後
にモード切替ボタン24を押すとセットされて、図11
(d)に示す画面に変わり、「セット完了」の文字が3
回点滅した後に基本画面に戻る。これにより時間の修正
ないし設定が完了する。
When the mode switch button 24 corresponding to the M symbol mark 57 indicating "SET" is pressed on the screen of FIG. 10B to correct or set to "AM", the screen of FIG. 10C is displayed. change. On this screen, the hour of the time is displayed in reverse video, and the time is appropriately corrected with the down button 25 or the up button 26. Then, when the mode switching button 24 is pressed in the same manner as described above, the screen changes to the screen shown in FIG. 10D, the "minute" of the time is highlighted, and the minute is corrected by the up button 26 or the down button 25. When the mode switching button 24 is pressed after the correction, the mode is set, and FIG.
The screen changes to the screen shown in (d), and the text of "Set Complete"
After blinking twice, return to the basic screen. This completes the correction or setting of the time.

【0053】基本画面からモード切替ボタン24を3秒
以上押し続けると、図10(a)に示す修正画面とな
り、点滅しているアップシンボルマーク55に対応した
アップボタン26を押して、図11(a)に示す日付修
正画面に変える。この画面で、点滅しているMシンボル
マーク57に対応したモード切替ボタン24を押すと、
図11(b)に示す画面に変わり、「月」の部分が反転
表示され、アップボタン26またはダウンボタン25で
数値を修正する。
When the mode switching button 24 is kept pressed for three seconds or more from the basic screen, a correction screen shown in FIG. 10A is displayed, and the up button 26 corresponding to the flashing up symbol mark 55 is pressed, and the correction screen shown in FIG. Change to the date adjustment screen shown in (). On this screen, when the mode switching button 24 corresponding to the blinking M symbol mark 57 is pressed,
The screen changes to the screen shown in FIG. 11B, the “month” portion is highlighted, and the numerical value is corrected using the up button 26 or the down button 25.

【0054】この状態でモード切替ボタン24を押す
と、図11(c)に示す画面に変わり、「日」の部分と
「曜日」の部分とが反転表示され、修正可能なことが分
かる。日の数値はアップボタン26またはダウンボタン
25の押操作で修正するが、曜日は日付に連動して変わ
るようになっている。図11(c)に示す画面で、点滅
しているMシンボルマーク57に対応したモード切替ボ
タン24を押すと、図11(d)に示す画面に変わり、
「セット完了」の文字が3回点滅した後に基本画面に戻
る。これにより日付の修正ないし設定が完了する。
When the mode switching button 24 is pressed in this state, the screen changes to the screen shown in FIG. 11C, and the "day" portion and the "day of the week" portion are highlighted, indicating that correction is possible. The numerical value of the day is corrected by pressing the up button 26 or the down button 25, but the day of the week changes in synchronization with the date. When the mode switching button 24 corresponding to the blinking M symbol mark 57 is pressed on the screen shown in FIG. 11C, the screen changes to the screen shown in FIG.
The display returns to the basic screen after the character "SET COMPLETE" flashes three times. This completes the correction or setting of the date.

【0055】上記の実施形態において、例えば、充電開
始指定において「月日指定」、「毎日」などの設定・変
更しようとしている項目を反転表示させていたが、反転
表示の代わりに点滅表示させるようにしても良い。ま
た、上記では実際の各操作ボタン23〜26と、これら
の操作ボタン23〜26をシンボルマーク化した各シン
ボルマーク54〜57とは、形と色をそれぞれ同じにし
ていたが、形だけを同じ、色だけを同じにしても良い。
In the above embodiment, for example, items to be set / changed, such as "month and day designation" and "every day", are highlighted in the charging start designation. You may do it. In the above description, the actual operation buttons 23 to 26 and the symbol marks 54 to 57 in which the operation buttons 23 to 26 are symbol-marked have the same shape and color, but only the shape is the same. Alternatively, only the colors may be the same.

【0056】ところで先の実施形態では、操作するボタ
ンのシンボルマークを点滅させていた。例えば、図3に
示すようにRシンボルマーク56、Mシンボルマーク5
7を点滅させて、このシンボルマークに対応した充電予
約ボタン23、モード切替ボタン24を押すことで、
「セット」あるいは「もとにもどる」旨を表示してい
た。図12はRシンボルマーク56やMシンボルマーク
57を点滅させる代わりに、ボタンを押すことを示す指
ポイントシンボルマーク60を表示させて、これを点滅
させるようにしても良い。
In the above embodiment, the symbol mark of the button to be operated blinks. For example, as shown in FIG.
7 is blinked, and the charge reservation button 23 and the mode switching button 24 corresponding to this symbol mark are pressed,
"Set" or "Return" was displayed. In FIG. 12, instead of blinking the R symbol mark 56 or the M symbol mark 57, a finger point symbol mark 60 indicating that a button is pressed may be displayed and blinked.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明の請求項1記載のフォークリフト
の表示装置によれば、フォークリフトの運転席に設けら
れた表示装置であって、オペレータに該フォークリフト
の運転状態や充電状態等の車体状況を通知するための車
体状況表示画面と、オペレータに該フォークリフトの運
転を開始するに際しての準備事項を通知するための初期
表示画面とを備え、フォークリフトの駆動と同時に前記
初期表示画面を表示し、その後に上記車体状況表示画面
を表示するようにしているので、初期表示画面により運
転を開始するに際しての準備事項や注意事項などを認識
することができ、日常的に安全作業への啓蒙を図ること
ができる。
According to the display device for a forklift according to the first aspect of the present invention, there is provided a display device provided in the driver's seat of the forklift. A body condition display screen for notifying, and an initial display screen for notifying an operator of preparations for starting operation of the forklift, displaying the initial display screen simultaneously with driving of the forklift, and thereafter Since the above-mentioned vehicle body status display screen is displayed, it is possible to recognize preparations and precautions when starting the operation on the initial display screen, and thus it is possible to enlighten safely work on a daily basis. .

【0058】請求項2記載のフォークリフトの表示装置
によれば、前記初期表示画面が、オペレータに取扱説明
書を読むことを促すシンボルマークを含むようにしてい
るので、オペレータは運転開始時において、初期表示画
面により取扱説明書を読むことを促され、日常的に安全
作業への啓蒙を図ることができる。
According to the display device of the forklift according to the second aspect, the initial display screen includes the symbol mark for urging the operator to read the instruction manual. Is encouraged to read the instruction manual, and can be enlightened in safety work on a daily basis.

【0059】請求項3記載のフォークリフトの表示装置
によれば、前記初期表示画面が、オペレータにシートベ
ルト装着を促すシンボルマークを含むようにしているの
で、オペレータは運転開始時において、初期表示画面に
よりシートベルトを装着することを促されることにな
り、日常的に安全作業への啓蒙を図ることができる。
According to the display device of the forklift according to the third aspect, the initial display screen includes a symbol mark for urging the operator to attach the seat belt. The user is encouraged to wear the device, and the safety work can be enlightened on a daily basis.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の基本画面や各種走行モー
ド等を示す表示画面の図である。
FIG. 1 is a diagram of a display screen showing a basic screen and various traveling modes according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態のキーのオフ状態からキー
オンの状態における表示画面の図である。
FIG. 2 is a diagram of a display screen in a key-on state to a key-on state according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態の充電予約を行なう場合の
表示画面の図である。
FIG. 3 is a diagram of a display screen when a charge reservation is made according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態の充電予約を行なう場合の
表示画面の図である。
FIG. 4 is a diagram of a display screen when a charge reservation is made according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態の充電予約を行なう場合の
表示画面の図である。
FIG. 5 is a diagram of a display screen when a charge reservation is made according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態の充電予約のセットを完了
した場合の表示画面の図である。
FIG. 6 is a diagram of a display screen when the setting of the charging reservation according to the embodiment of the present invention is completed.

【図7】本発明の実施の形態のデータ確認を行なう場合
の表示画面の図である。
FIG. 7 is a diagram of a display screen when performing data confirmation according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態の走行モードを設定する場
合の表示画面の図である。
FIG. 8 is a diagram of a display screen when a traveling mode according to the embodiment of the present invention is set.

【図9】本発明の実施の形態の走行モードを設定する場
合の表示画面の図である。
FIG. 9 is a diagram of a display screen when a traveling mode is set according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態の時間設定を行なう場合
の表示画面の図である。
FIG. 10 is a diagram of a display screen when time is set according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態の日付設定を行なう場合
の表示画面の図である。
FIG. 11 is a diagram of a display screen when a date is set according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態のシンボルマークを点滅
させる場合の他の例を示す表示画面の図である。
FIG. 12 is a diagram of a display screen showing another example of blinking a symbol mark according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の形態のブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態のフォークリフトの側面
図である。
FIG. 14 is a side view of the forklift according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22 表示画面 23 充電予約ボタン 24 モード切替ボタン 25 ダウンボタン 26 アップボタン 37 シンボルマーク 38 シンボルマーク 22 display screen 23 charge reservation button 24 mode switching button 25 down button 26 up button 37 symbol mark 38 symbol mark

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】フォークリフトの運転席に設けられた表示
装置であって、オペレータに該フォークリフトの運転状
態や充電状態等の車体状況を通知するための車体状況表
示画面と、オペレータに該フォークリフトの運転を開始
するに際しての準備事項を通知するための初期表示画面
とを備え、フォークリフトの駆動と同時に前記初期表示
画面を表示し、その後に上記車体状況表示画面を表示す
るようにしたことを特徴とするフォークリフトの表示装
置。
1. A display device provided at a driver's seat of a forklift, wherein a body status display screen for notifying an operator of a vehicle status such as an operating status or a charging status of the forklift, and an operator operating the forklift. An initial display screen for notifying a preparation matter when starting the vehicle, displaying the initial display screen simultaneously with driving of the forklift, and thereafter displaying the vehicle body status display screen. Forklift display device.
【請求項2】前記初期表示画面が、オペレータに取扱説
明書を読むことを促すシンボルマークを含むことを特徴
とする請求項1記載のフォークリフトの表示装置。
2. The display device for a forklift according to claim 1, wherein the initial display screen includes a symbol mark for urging an operator to read an instruction manual.
【請求項3】前記初期表示画面が、オペレータにシート
ベルト装着を促すシンボルマークを含むことを特徴とす
る請求項1記載のフォークリフトの表示装置。
3. The forklift display device according to claim 1, wherein said initial display screen includes a symbol mark for urging an operator to fasten a seat belt.
JP2000033094A 2000-02-10 2000-02-10 Display device of forklift Pending JP2001226100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033094A JP2001226100A (en) 2000-02-10 2000-02-10 Display device of forklift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033094A JP2001226100A (en) 2000-02-10 2000-02-10 Display device of forklift

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001226100A true JP2001226100A (en) 2001-08-21

Family

ID=18557621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033094A Pending JP2001226100A (en) 2000-02-10 2000-02-10 Display device of forklift

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001226100A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168908A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Toyota Motor Corp Driver's health monitoring system using car
EP1655263A1 (en) * 2004-10-12 2006-05-10 Still Gmbh Industrial vehicle with display for presentation of preferably graphical information
JP2009083972A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Komatsu Utility Co Ltd Working vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168908A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Toyota Motor Corp Driver's health monitoring system using car
EP1655263A1 (en) * 2004-10-12 2006-05-10 Still Gmbh Industrial vehicle with display for presentation of preferably graphical information
JP2009083972A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Komatsu Utility Co Ltd Working vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814281B2 (en) Vehicle for cargo handling work and control method thereof
US8797154B2 (en) In-vehicle display apparatus
WO2013073281A1 (en) Construction machine information display device, construction machine information display method, and computer program for construction machine information display
US6859697B2 (en) Information display apparatus for a vehicle
EP3173277B1 (en) Work vehicle
KR20170068569A (en) Work vehicle
EP3756925B1 (en) Operation device for autonomous vehicle
JP7143822B2 (en) vehicle controller
JP4824348B2 (en) Work vehicle
JP3127559B2 (en) Display device of forklift cab
JP2001226100A (en) Display device of forklift
JPH07242400A (en) Monitor device for forklift
JP2001117508A (en) Display device for vehicle
JP4135142B2 (en) Display control device for vehicle
JP3719703B2 (en) Display device for vehicle
JP3644847B2 (en) Working machine
JP5057061B2 (en) Vehicle operation screen display device
JP4667630B2 (en) Traveling work vehicle
JP2762834B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP2002090485A (en) Function setting device for vehicle
JP2007111008A (en) Combine harvester
JP4741214B2 (en) Operating parameter setting device
CN216424546U (en) Power assisting system and heavy-load transport dump truck
CN217264643U (en) Driver's cabin panel and fork truck
JP2932894B2 (en) Vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122