JP2001218008A - Picture processor, picture processing method and storage medium - Google Patents

Picture processor, picture processing method and storage medium

Info

Publication number
JP2001218008A
JP2001218008A JP2000021559A JP2000021559A JP2001218008A JP 2001218008 A JP2001218008 A JP 2001218008A JP 2000021559 A JP2000021559 A JP 2000021559A JP 2000021559 A JP2000021559 A JP 2000021559A JP 2001218008 A JP2001218008 A JP 2001218008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
image processing
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000021559A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromitsu Nishikawa
浩光 西川
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000021559A priority Critical patent/JP2001218008A/en
Priority to US09/770,668 priority patent/US6801636B2/en
Publication of JP2001218008A publication Critical patent/JP2001218008A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make strict judgment of a copy inhibition picture compatible with detection of the comparatively small operation quantity of copy inhibition pictures. SOLUTION: A picture processor identifies the copy inhibition picture by conducting a program for attaining the purpose. The processor has an input means inputting picture data corresponding to the picture, a decision means deciding an area being the object of feature detection from picture data inputted by the input means, a detection means detecting a feature for identifying the copy inhibition picture with respect to picture data corresponding to the area being the object of feature detection, which is decided by the decision means, in the pictures and an output means outputting a signal showing a detection result by the detection means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、画
像処理方法及び記憶媒体に関する。
The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、紙幣や有価証券等の偽造が、一般
的には、カラーコピー機を単独使用して行われていた。
このため、カラーコピー機には紙幣や有価証券等の偽造
防止用の画像認識処理機能等を搭載することが提案され
ている。複写物生成の対象画像データが偽造防止対象画
像であると判定される場合には、その画像データに対し
ては、(1)何らかの色彩で塗り潰してプリント出力す
る、(2)何らかの記号や図形を重畳してプリント出力
する、(3)色彩や画像サイズを変更して出力する、
(4)プリント出力を全くしない、等のように正常な複
写出力が行われないようにするというものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, forgery of banknotes, securities, and the like has generally been performed using a color copier alone.
For this reason, it has been proposed that a color copier be equipped with an image recognition processing function for preventing counterfeiting of bills, securities, and the like. If it is determined that the target image data of the copy generation is a forgery prevention target image, the image data is (1) painted in some color and printed out, and (2) some symbols or figures are printed. Superimpose and print out, (3) change color and image size and output,
(4) Normal copy output is prevented from being performed, such as not performing print output at all.

【0003】ところで複写機は、紙幣等の複写禁止物を
除き原稿台上に載置された物体を忠実に複写することが
原則であるため、仮に紙幣に似た画像(紙幣ではなく、
法律的にも複写可能な画像)が入力された場合には、紙
幣ではないと認識してそのままの複写処理を行なう必要
がある。このため、認識対象の画像が偽造防止対象画像
に該当するか否かの判定は、極めて厳密な認識精度が要
求される。
[0003] By the way, since a copying machine is basically to faithfully copy an object placed on a platen except for a copy prohibited matter such as a bill, an image similar to a bill (not a bill, but
When an image that can be legally copied is input, it is necessary to recognize that the image is not a bill and to perform the copy processing as it is. Therefore, determination of whether or not the image to be recognized corresponds to the image to be counterfeited requires extremely strict recognition accuracy.

【0004】一方、昨今では、カラーコピー機に比して
廉価なカラースキャナやカラープリンタにより得られる
画像の画質も飛躍的に向上しており、これらの機器をパ
ソコンに接続して、いわばカラーコピー機の要素機器の
組合せ使用によっても、同様な偽造行為が可能となって
きている。このため、廉価なカラースキャナやカラープ
リンタを用いる画像処理システムにおいても画像認識処
理機能の搭載等による紙幣や有価証券等の偽造防止対策
が望まれてきている。
On the other hand, in recent years, the image quality of images obtained by color scanners and color printers, which are inexpensive compared to color copiers, has also been dramatically improved. Similar counterfeiting has become possible through the combined use of machine components. For this reason, even in an image processing system using an inexpensive color scanner or color printer, countermeasures against counterfeiting of bills, securities, and the like by mounting an image recognition processing function and the like have been desired.

【0005】尚、原稿が複写禁止対象物であるか否かの
判定方法としては、画像データ中の各画素値(三色カラ
ー信号に対応する R,G,Bの値のセット)に基い
て、原稿をスキャンして得られる画像データのカラース
ペクトル分布をROM13に予め登録してあるデータと比
較したり(違いを数値間の差分値の絶対値の総和として
求めたり、分布間の相互相関値を算出したり等)、ある
いは、原稿の一部あるいは全体の総合的な画像パターン
をROM等に予め登録してあるパターンデータと比較し
たりすることで評価値を算出する方法等が提案されてい
る。
A method of determining whether a document is a copy-prohibited object is based on each pixel value (a set of R, G, and B values corresponding to a three-color signal) in image data. The color spectrum distribution of the image data obtained by scanning the original is compared with the data registered in advance in the ROM 13 (the difference is obtained as the sum of the absolute values of the differences between the numerical values, and the cross-correlation value between the distributions is obtained). Or the like, or a method of calculating an evaluation value by comparing a comprehensive image pattern of a part or the whole of an original with pattern data registered in advance in a ROM or the like. I have.

【0006】また、最近では、“電子透かし”と呼ばれ
る技術を用いることにより、印刷物としての原稿内に複
写禁止対象物であることを示す情報を含ませて作成して
おく事も可能となってきている。即ち、複写禁止対象物
である原稿を、その原稿が印刷物として作成される際
に、予め、元になる第一のディジタル情報(主情報)で
ある画像データ(電子的な画像情報)に対して、複写禁
止対象物であることを示す第二のディジタル情報(副情
報)を埋め込むことにより生成された複写禁止対象物情
報入りの画像データ(やはり電子的な画像情報)から印
刷物として作成しておく方法である。この複写禁止対象
物情報(副情報)は、原稿を印刷する前の複写禁止対象
物情報の入りの画像データから抽出できることはもちろ
んのこと(電子透かし技術そのもの)、複写禁止対象物
情報入りの画像データ(電子的な画像情報)から印刷物
として作成した時の条件と読み取りや抽出処理の条件の
整合性を取れば、それを含んだ電子的な画像情報から作
成された印刷物(原稿)をカラースキャナ等の原稿読取
装置により読み取って得られる電子的な画像データから
抽出することも可能であることから、この“電子透か
し”と呼ばれる技術の、印刷物としての原稿の違法な複
製を防ぐ用途への適用が着目され始めている。
Recently, by using a technique called “digital watermarking”, it has become possible to create a printed document including information indicating that the document is a copy-prohibited object. ing. That is, when a document that is a copy-prohibited object is created as a printed matter, the original digital information (main information) that is the original digital data (electronic image information) is created beforehand. In this case, a printout is created from image data (also electronic image information) containing copy-inhibited object information generated by embedding second digital information (sub-information) indicating that the object is a copy-inhibited object. Is the way. This copy-inhibited object information (sub-information) can be extracted from the image data containing the copy-inhibited object information before printing the original (electronic watermarking technology itself), and the image containing the copy-inhibited object information can be extracted. If the conditions at the time of creating a printed matter from the data (electronic image information) are compatible with the conditions of reading and extraction processing, the printed matter (original) created from the electronic image information containing the information is read by a color scanner. It is also possible to extract from electronic image data obtained by reading by a document reading device such as a digital document. Therefore, application of this technology called "digital watermarking" to applications that prevent illegal duplication of printed documents. Has begun to attract attention.

【0007】さらには、スキャナ、ファクシミリ装置、
ディジタル複写機などの各種ディジタル画像生成工程に
おいて、傾きや移動が一切無い状態で読み取ることは極
めて困難であり、生成された画像にはいわゆる余白と言
われるものが多く含まれる。
Further, a scanner, a facsimile machine,
In various digital image generation processes such as a digital copying machine, it is extremely difficult to read the image without any inclination or movement, and the generated image includes many so-called margins.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このような場合、複写
禁止対象物の認識処理は、先に述べた画像データ中の各
画素値(三色カラー信号に対応する R,G,Bの値の
セット)に基いて、原稿をスキャンして得られる画像デ
ータのカラースペクトル分布をROM13に予め登録して
あるデータと比較したり(違いを数値間の差分値の絶対
値の総和として求めたり、分布間の相互相関値を算出し
たり等)、あるいは、原稿の一部あるいは全体の総合的
な画像パターンをROM等に予め登録してあるパターン
データと比較したりすることで評価値を算出する方法で
実現するとしても、やはり、原稿のおかれる向き(角
度)や位置が定まらない場合には、定まっている場合に
比して、予め登録されたスペクトルデータや画像パター
ンデータとの比較を様々な場合であっても対応できるよ
うにするため演算の総量が飛躍的に大きくなる傾向にあ
る。
In such a case, the process of recognizing the copy-prohibited object is performed by the above-described pixel values (the values of R, G, and B corresponding to the three-color signal) in the image data. Based on the set, the color spectrum distribution of the image data obtained by scanning the original is compared with the data registered in the ROM 13 in advance (the difference is obtained as the sum of the absolute values of the differences between the numerical values, Calculating the cross-correlation value between them) or comparing the comprehensive image pattern of a part or the whole of the document with pattern data registered in advance in a ROM or the like to calculate the evaluation value. However, if the orientation (angle) or position of the original is not determined, the comparison with pre-registered spectrum data and image pattern data is more difficult than in the case where it is determined. Even when the total amount of operations to be able to correspond is in dramatically larger trend.

【0009】一方で、廉価なカラースキャナやカラープ
リンタにおいては、比較的高価なカラー複写機に比し
て、より安価に複写禁止対象物の偽造防止の実現を図る
ことが望ましい。そのためには、複写禁止対象物の認識
処理機能を電子回路等を多用したハードウェア主体の実
現方法によらず、なるべくソフトウェア主体の実現方法
をとることが有力な解となり得る。
[0009] On the other hand, in an inexpensive color scanner or color printer, it is desirable to prevent counterfeiting of a copy prohibited object at a lower cost than a relatively expensive color copier. For this purpose, it is possible to use a software-based realization method as much as possible, instead of a hardware-based realization method that uses electronic circuits and the like for the copy prohibition target recognition processing function.

【0010】反面、ソフトウェア主体の実現方法によっ
て複写禁止対象画像の判定を行なおうとすると、演算の
総量が多い以上、その認識・判定に要する処理時間が著
しく長くなりがちであるという問題がある。裏返せば、
認識・判定にかける演算量を減らそうとすると、一般的
には、厳密な認識精度を要求される複写禁止対象画像の
判定の実現が難しくなる傾向にある。その結果、故意に
読み取り条件(原稿の読み取り面上での置載角度、置載
位置等)を変更して読み込まれた画像から、紙幣等の複
写禁止物の検出等が難しくなったり、あるいは逆に、紙
幣に似た画像(紙幣ではなく、法律的にも複写可能な画
像)が入力された場合でも、複写禁止対象画像であると
誤認識して、正常な出力を行なわずに、本来の画像処理
システムとしての機能を損なってしまう、等の恐れがあ
る。
On the other hand, if an attempt is made to determine a copy-prohibited image by a software-based realization method, there is a problem that the processing time required for recognition and determination tends to be significantly longer because the total amount of operations is large. If you flip it over,
In order to reduce the amount of computation required for recognition and determination, generally, it tends to be difficult to determine a copy-inhibited image that requires strict recognition accuracy. As a result, it becomes difficult to detect a copy-prohibited object such as a bill from an image read by intentionally changing reading conditions (mounting angle of the document on the reading surface, mounting position, etc.), or reversely. Even if an image similar to a banknote (not a banknote, but an image that can be legally copied) is input, it is incorrectly recognized as a copy prohibition target image, and normal output is not performed. There is a possibility that the function as the image processing system is impaired.

【0011】本発明は、上述した従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、比較的
少ない演算量の認識・判定処理でも、従来に比し、より
厳密な複写禁止対象画像か否かの認識を可能とする画像
処理装置、画像処理方法、及び、そのプログラム記憶媒
体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and has as its object the object of the present invention to perform more strict copying than in the past even in recognition / determination processing with a relatively small amount of computation. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program storage medium that enable recognition of whether an image is a prohibition target image.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためにプログラムを実行することにより複写禁止画
像を識別する画像処理装置であって、画像に応じた画像
データを入力する入力手段、前記入力手段により入力さ
れた画像データから特徴検出対象領域を決定する決定手
段、前記画像のうち前記決定手段により決まる特徴検出
対象領域に応じた画像データに対して、前記複写禁止画
像を識別するための特徴検出を行う検出手段、前記検出
手段による検出結果を示す信号を出力する出力手段とを
有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image processing apparatus for identifying a copy-inhibited image by executing a program for solving the above-mentioned problems, comprising: input means for inputting image data corresponding to an image; Determining means for determining a feature detection target area from the image data input by the input means; and identifying the copy-inhibited image with respect to image data corresponding to the feature detection target area determined by the determining means in the image. And a output unit for outputting a signal indicating a result of the detection by the detection unit.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本出願で提案する画像処理装置で
は、図1に示すように、カラーイメージスキャナや外部
記憶媒体で代表される画像データ源110から画像デー
タを入力する画像データ獲得手段120、画像データ獲
得手段120を介して得られた画像データの中にある原
稿の位置データから特定画像特徴検出対象領域を特定す
る特徴検出対象領域判定手段130、特徴検出対象領域
判定手段130により得られた特徴検出対象領域データ
を用いて画像データ獲得手段120を介して得られた画
像データから特徴検出対象領域の画像データを生成する
特徴検出対象画像データ生成手段150、特徴検出対象
画像データ生成手段150で得られた特徴検出対象画像
データから複写禁止か否かを判定する特定画像認識手段
160、認定情報を送出するための認定情報送出手段1
70とで構成される。また同図において180は認定情
報を受信して、例えば、画像処理システムの操作者等に
原稿が複写禁止指定画像である事を示す旨を表示するデ
ィスプレイ装置等の認定情報受信手段を表し、140は
一時データを保管する例えばRAMなどの記憶媒体を表
し、200は画像システム全体の動作を制御する制御部
を表している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In an image processing apparatus proposed in the present application, as shown in FIG. 1, an image data acquisition means 120 for inputting image data from an image data source 110 represented by a color image scanner or an external storage medium. The characteristic detection target area determining means 130 for specifying the specific image characteristic detection target area from the position data of the document in the image data obtained through the image data obtaining means 120, and the characteristic detection target area determining means 130 A feature detection target image data generating unit 150 for generating image data of a feature detection target region from image data obtained through the image data obtaining unit 120 using the feature detection target region data, and a feature detection target image data generating unit 150 Specific image recognizing means 160 for determining whether or not to prohibit copying from the feature detection target image data obtained in Certification information transmitting unit 1 for delivering
70. In the figure, reference numeral 180 denotes certification information receiving means such as a display device for receiving certification information and displaying to the operator of the image processing system or the like that the original is a copy prohibition designation image. Represents a storage medium such as a RAM for storing temporary data, and 200 represents a control unit for controlling the operation of the entire image system.

【0014】上記構成において、各機能ブロック (手
段) は次のように動作する。画像システムの操作者によ
り画像処理システムの図示しない指示部を操作すること
により、予めデータ源にセットされた原稿をもとに得ら
れた画像データが、画像データ獲得手段120を介して
特徴検出対象領域判定手段130に入力される。特徴検
出対象領域判定手段130では、画像データ中に存在す
る純原稿画像の四隅を含む領域で構成される特徴検出対
象画像データは記憶部に保存され、その旨が制御部20
0に伝えられる。ここで制御部200は、画像データ獲
得手段120に再度画像データの獲得を命じ、その画像
データは特徴検出対象画像データ生成手段150に出力
される。特徴検出対象画像データ生成手段150は、特
徴検出対象領域判定手段130から得たデータを基に、
画像データ獲得手段110から出力された2パス目のデ
ータから特徴検出対象画像データを生成し特定画像認識
手段160に出力される。特定画像認識手段160は、
特徴検出対象画像データ生成手段150より出力された
画像データが複写禁止対象物か否かを判定し、その結果
を制御部200に出力する。該判定結果が、複写禁止対
象物であった場合には、その旨を、例えば、画像処理シ
ステムの操作者等に伝えるべく、認定情報送出手段17
0を介して認定情報受信手段180に向けて出力する。
In the above configuration, each functional block (means) operates as follows. By operating an instruction unit (not shown) of the image processing system by an operator of the image system, image data obtained based on a document set in advance in a data source is converted into a feature detection target through the image data acquisition unit 120. It is input to the area determination means 130. In the feature detection target area determination means 130, the feature detection target image data composed of the area including the four corners of the pure document image existing in the image data is stored in the storage unit, and the control unit 20
Informed to 0. Here, the control unit 200 instructs the image data acquisition unit 120 to acquire image data again, and the image data is output to the feature detection target image data generation unit 150. The feature detection target image data generation means 150 is based on the data obtained from the feature detection target area determination means 130.
The feature detection target image data is generated from the data of the second pass output from the image data acquisition unit 110 and output to the specific image recognition unit 160. The specific image recognition means 160
It is determined whether or not the image data output from the feature detection target image data generating means 150 is a copy prohibition target, and the result is output to the control unit 200. If the result of the determination is a copy-prohibited object, the authorization information sending means 17 is sent to notify the fact to an operator of the image processing system, for example.
0 to the certification information receiving means 180.

【0015】以下、この発明の好ましい実施の形態の一
例として、原稿内に含まれる複写禁止対象物であること
を示す情報が、“電子透かし”と呼ばれる技術に要り作
成されている場合に基づいて説明をすすめる。即ち、複
写禁止対象物である原稿が、印刷物として作成される元
になる第一のディジタル情報である画像データ(電子的
な画像情報)に対して、複写禁止対象物であることを示
す第二のディジタル情報を埋め込むことにより生成され
た複写禁止対象物情報入りの画像データ(やはり電子的
な画像情報)から印刷物として生成されていることを前
提として説明をすすめる。尚、上述した電子透かしは画
像データの特定空間周波数に情報をうめ込む不可視の電
子透かし、人の目に見えにくいイエロー(系)ドットの
配列により情報をうめ込む可視の電子透かし等どの様な
ものでもよい。
In the following, as an example of a preferred embodiment of the present invention, it is assumed that information indicating that the object is a copy-prohibited object contained in a manuscript is created by a technique called “digital watermark”. I will explain. That is, the original, which is a copy-prohibited object, is a second digital information indicating that the original is digitally-produced image data (electronic image information) which is a source of a printed matter. The following description is based on the premise that the digital information is generated as a printed matter from image data (also electronic image information) containing copy-inhibited object information generated by embedding the digital information. The above-mentioned digital watermark is an invisible digital watermark that embeds information in a specific spatial frequency of image data, a visible digital watermark that embeds information with an array of yellow (system) dots that are hardly visible to human eyes, and the like. May be.

【0016】先に述べたように、スキャナ、ファクシミ
リ装置、ディジタル複写機などの各種ディジタル画像生
成工程において、傾きや移動が一切無い状態で読み取る
ことは極めて困難であり、生成された画像にはいわゆる
余白と言われるものが多く含まれる。このため、生成さ
れた画像から電子透かし技術により埋め込まれた電子透
かしデーターを抽出する処理の時間はその余白をいかに
少なくするかによって大きく改善できる。
As described above, in various digital image generation processes such as a scanner, a facsimile machine, and a digital copier, it is extremely difficult to read the image without any tilt or movement. It contains many things called margins. For this reason, the processing time for extracting the digital watermark data embedded by the digital watermark technique from the generated image can be greatly improved by reducing the margin.

【0017】以下、この発明の好ましい実施形態につ
き、添付図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発
明の実施形態の一例となる画像処理システムをあらわし
ている。同図において、1は画像入力装置としてのカラ
ーイメージスキャナ、2はコンピュータシステムとして
のパーソナルコンピュータ、3は1のカラーイメージス
キャナと2のコンピュータシステム間でデータのやり取
りをするための接続ケーブルをあらわしている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 shows an image processing system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a color image scanner as an image input device, 2 denotes a personal computer as a computer system, and 3 denotes a connection cable for exchanging data between the 1 color image scanner and the 2 computer systems. I have.

【0018】図3は、図2の構成における主要部を機能モ
ジュールとしてのブロックにより表現したブロック図で
ある。同図において、11はCPU、12はRAM、13はR
OM、14はディスプレイ制御部、15はディスプレイ、16
はキーボードやマウス等の操作入力、17はデバイスキー
ボードやマウス等の操作入力デバイスの接続 I/O、1
8はハードディスク装置等の外部記憶装置、19は外部記
憶装置の接続 I/O、20はバス、21はカラーイメージ
スキャナ、22はカラーイメージスキャナ等の画像入力機
器との接続I/Oである。23はネットワーク等の通信手
段とのインターフェース部である。
FIG. 3 is a block diagram in which main parts in the configuration of FIG. 2 are represented by blocks as functional modules. In the figure, 11 is a CPU, 12 is a RAM, 13 is R
OM, 14 is a display control unit, 15 is a display, 16
Is an operation input such as a keyboard and a mouse, and 17 is a connection of operation input devices such as a device keyboard and a mouse.
Reference numeral 8 denotes an external storage device such as a hard disk device, 19 denotes a connection I / O of the external storage device, 20 denotes a bus, 21 denotes a color image scanner, and 22 denotes a connection I / O to an image input device such as a color image scanner. Reference numeral 23 denotes an interface unit with communication means such as a network.

【0019】図4は、図2及び図3に示した構成上で、本
発明の一例を実施するための動作手順を示すフローチャ
ートである。図4のフローチャートに示す手順を記述し
たコンピュータ実行可能なプログラムを、あらかじめR
OM13に格納しておき、あるいは、あらかじめ外部記憶
装置19に格納されているプログラムをRAM12上に読み
込んだのちに、CPU11により該プログラムを実行する
ことにより本フローチャートの処理を実施する。尚、か
かるプログラムはスキャンドライバの一機能として実現
される。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure for implementing an example of the present invention on the configuration shown in FIGS. A computer-executable program describing the procedure shown in the flowchart of FIG.
After the program stored in the OM 13 or previously stored in the external storage device 19 is read into the RAM 12, the CPU 11 executes the program to execute the processing of this flowchart. Note that such a program is realized as one function of the scan driver.

【0020】図4のフローチャートにおいて、一連の処
理を開始すると、ステップS10において、CPU11はI
/O部22を介してカラーイメージスキャナ21に対して、
読み取り面上に置かれている原稿を最終的に所望する読
み取り密度(例えば、400 dpi[dot / inch])に比し
て荒い読み取り密度(例えば、100 dpi)で読み取るこ
とを指示する。カラーイメージスキャナ22は、指示され
た荒い密度での原稿読み取りを行なう。読み取られた荒
い密度の画像データは、I/O部22を介してRAM12上
に取り込まれる。これら荒い密度での読み込みは、詳述
は避けるが、カラーイメージスキャナドライバで提供さ
れる公知の機能を用いて実装される。
In the flowchart of FIG. 4, when a series of processing is started, in step S10, the CPU 11
For the color image scanner 21 via the / O unit 22,
An instruction is given to read a document placed on the reading surface at a reading density (for example, 100 dpi) that is rougher than the final desired reading density (for example, 400 dpi [dot / inch]). The color image scanner 22 reads a document at the designated rough density. The read image data of the coarse density is taken into the RAM 12 via the I / O unit 22. The reading at the rough density is implemented by using a known function provided by a color image scanner driver, although detailed description is omitted.

【0021】次に、ステップS20に進むと、ステップS
10で読み込まれたRAM12上の荒い密度で読まれた画像
データからスキャナのプラテン上における原稿の置載位
置αを算出し、ステップS30に進む。ステップS30で
は、ステップS20 でのスキャナのプラテン上における原
稿の置載位置αの算出結果を基に、純原稿画像の図5の
例では極点A,B,C,Dの如き四隅を含む内面領域を
例えば図5中の領域Sのように読み取り主走査方向Xと
副走査方向Yに各二辺が平行な四辺形領域を判定しステ
ップS40へ進む。
Next, when the process proceeds to step S20, the process proceeds to step S20.
The document placement position α on the platen of the scanner is calculated from the image data read at a rough density on the RAM 12 read in 10 and the process proceeds to step S30. In step S30, based on the calculation result of the document placing position α on the platen of the scanner in step S20, in the example of FIG. 5, the inner surface area including the four corners such as poles A, B, C, and D of the pure document image For example, a quadrilateral region whose two sides are parallel to each other in the main scanning direction X and the sub-scanning direction Y is determined like the region S in FIG. 5, and the process proceeds to step S40.

【0022】ステップS40では、CPU11はI/O部22
を介してカラーイメージスキャナ21に対して、読み取り
面上におかれている原稿を操作者が指定した最終的に所
望する読み取り密度(例えば、400 dpi)で読み取るこ
とを指示する。カラーイメージスキャナ21は指示された
読み取り密度での原稿読み取りを行なう。読み取られた
画像データは、I/O部22を介してRAM12上に取り込
まれる。ステップS40を終えるとステップS50に進む。
尚、この時、悪意の操作者による、プリスキャン時と、
本スキャン時の原稿の変更、置き換えを防止すべく、プ
リスキャン時の画像データと、本スキャン時の画像デー
タの類似度比較を行う。尚、この比較により処理量が増
加することは好ましくないので、例えば、図5、A,
B,C,Dの中から1点についてのみ類似度の比較を行
うものとする。尚、この1点について類似度が低い場
合、他の3点についても類似度を比較することは言うま
でもない。
In step S40, the CPU 11 controls the I / O unit 22
And instructs the color image scanner 21 to read a document placed on the reading surface at a finally desired reading density (for example, 400 dpi) specified by the operator. The color image scanner 21 reads a document at the designated reading density. The read image data is taken into the RAM 12 via the I / O unit 22. When step S40 ends, the process proceeds to step S50.
At this time, at the time of pre-scan by a malicious operator,
In order to prevent the original from being changed or replaced during the main scan, the similarity between the image data during the prescan and the image data during the main scan is compared. Since it is not preferable that the processing amount is increased by this comparison, for example, FIG.
The similarity is compared only for one point among B, C, and D. When the similarity is low for this one point, it goes without saying that the similarities are compared for the other three points.

【0023】ステップS50では、ステップS40で読み込
まれた画像データが、複写禁止対象物であるか否かの特
徴チェック(前述した電子透かしのチェック)を行い、
ステップS60に進む。ステップS60では、ステップS50
の特徴のチェック結果から、当該画像が複写禁止対象画
像か否かを判定し、複写禁止対象画像と判定される場合
にはステップS70へ進み、そうでない場合にはステップ
S80に進む。
In step S50, a characteristic check (the above-described digital watermark check) is performed to determine whether or not the image data read in step S40 is a copy-prohibited object.
Proceed to step S60. In step S60, step S50
It is determined whether the image is a copy prohibition target image from the result of checking the characteristics of (1). If it is determined that the image is a copy prohibition target image, the process proceeds to step S70. If not, the process proceeds to step S80.

【0024】ステップS70では、正常な画像データでは
ない画像データを出力する。即ち、先に述べたように、
(1)何らかの色彩で塗り潰した画像データを出力す
る、(2)何らかの記号や図形を重畳した画像データを
出力する、(3)色彩や画像サイズを変更した画像デー
タを出力する、等のいずれか、あるいはそれらの組み合
わせ等により得られる非正常な(読み取られた画像デー
タそのものではない)画像を出力する。これらの非正常
な画像の生成はRAM12上の読み込み画像を入力とし
て公知の画像処理を施すプログラムモジュールをCPU
11で実行すること等で容易に構成可能である。尚、生成
された非正常な画像データは、I/O 19を経由して外
部記憶装置18に画像データファイルとして出力される。
ステップS70を終えると、一連の処理を終了する。
In step S70, image data that is not normal image data is output. That is, as mentioned earlier,
(1) Output image data filled with some color, (2) Output image data with some symbols or graphics superimposed, (3) Output image data with changed color or image size, etc. , Or an abnormal (not read image data itself) image obtained by a combination thereof. To generate these abnormal images, a program module for performing known image processing by using an image read from the RAM 12 as an input is executed by a CPU.
It can be easily configured by executing in step 11. The generated abnormal image data is output to the external storage device 18 via the I / O 19 as an image data file.
When step S70 ends, a series of processing ends.

【0025】ステップS80では、複写禁止対象画像では
ないと判断された場合に相当しておりステップS50で読
み込まれた画像データを画像データファイルとしてI/
O19を介して外部記憶装置18に出力する。ステップS80
を終えると一連の処理を終了する。
Step S80 corresponds to the case where it is determined that the image is not a copy prohibition target image, and the image data read in step S50 is used as an image data file as an I / O
Output to the external storage device 18 via O19. Step S80
Is completed, a series of processing ends.

【0026】尚、先に述べたステップS70では、必ずし
も何らかの画像データファイルを出力するように構成す
るのみならず、(4)画像データをまったく出力しない、
ように構成しても良い。(5)ディスプレイ制御部14を介
してディスプレイ装置15に対して、複写禁止対象物が原
稿とされている旨の注意・警告の信号を出力するように
構成しても良い。
In step S70 described above, not only is it configured to always output any image data file, but also (4) no image data is output.
It may be configured as follows. (5) The display control unit 14 may be configured to output, to the display device 15, a caution / warning signal indicating that the copy prohibited object is an original.

【0027】ステップS20で行われる原稿読み取り面上
での原稿置載位置の算出処理としては、例えば角度検出
方法の如くに、スキャナーのプラテンカバーを読み取っ
た際の画素値と原稿の地肌部分を読み取った際の画素値
の違いを検出することにより、原稿の縁の位置を各走査
線毎に検出し、原稿縁の位置変化の情報から原稿の四隅
の位置を検出する事によって原稿の位置を検出する。ス
テップS50で行われる複写禁止対象物特徴チェックは、
先に述べた電子透かし技術を用いた複写禁止対象物情報
入りの元画像データから作成された印刷物としての原稿
をスキャナで光電走査して得られた画像データから抽出
する方法で行なう様に構成する。
In the process of calculating the document placement position on the document reading surface performed in step S20, the pixel value when the platen cover of the scanner is read and the background portion of the document are read, for example, as in an angle detection method. The position of the original is detected by detecting the position of the edge of the original for each scanning line by detecting the difference in pixel value when the original is detected, and detecting the positions of the four corners of the original from the information on the change in the position of the original edge. I do. The feature check of the copy-prohibited object performed in step S50
It is configured to perform the above-described method by extracting a document as a printed matter created from original image data containing copy-inhibited object information using the digital watermark technology from image data obtained by photoelectrically scanning with a scanner. .

【0028】ステップS60では、複写禁止対象情報がス
テップS50にて抽出されたか否かにより、抽出された場
合にはステップS70に、されなかった場合にはステップ
S90に次の処理をすすめる。
In step S60, depending on whether or not copy prohibition target information has been extracted in step S50, the process proceeds to step S70 if it has been extracted, and to step S90 if it has not been extracted.

【0029】なお、上記に説明した、例えば図5に示す
領域Sのような内面領域は、必ずしも矩形である必要は
なく、極点A,B,C,Dを内包する領域となるように
定めれば良いのはもちろんである。以上の様に、複写禁
止対象物であるか否かの電子透かし抽出処理を原稿が載
置された領域の画像データに限定できるので、ソフトウ
エア判定を行う際の演算量を低減できる。又、原稿が載
置された領域の特定については、荒い密度のデータを用
いるので領域の特定を高速に行える。又領域の特定とは
異なり電子透かし抽出処理においては操作者が指定した
密度の画像データが用いられるので、操作者が読み取り
たいそのものを確実に判定できる。
The above-described inner surface area such as the area S shown in FIG. 5 is not necessarily required to be rectangular, but is determined to be an area including the extreme points A, B, C and D. Needless to say. As described above, since the digital watermark extraction process for determining whether or not a document is a copy-prohibited object can be limited to image data in an area where a document is placed, the amount of calculation when performing software determination can be reduced. In addition, as for the specification of the area where the document is placed, the area can be specified at high speed because the data having the rough density is used. Also, unlike the area specification, in the digital watermark extraction processing, the image data of the density specified by the operator is used, so that the operator can determine exactly what he / she wants to read.

【0030】(第2の実施の形態)前記第1の実施の形態
においては、ステップS50で行われる複写禁止対象物特
徴チェックは、電子透かし技術を用いた複写禁止対象物
情報入りの元画像データから作成された印刷物としての
原稿をスキャナで光電走査して得られた画像データから
抽出する方法で行なう様に構成する例を述べたが、これ
に限るものではない。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the copy-inhibited object feature check performed in step S50 is based on the original image data containing copy-inhibited object information using digital watermark technology. An example has been described in which the method is configured to extract a document as a printed matter created from the above from image data obtained by photoelectrically scanning with a scanner, but the present invention is not limited to this.

【0031】ステップS50で行われる複写禁止対象物特
徴チェックは、先に述べた画像データ中の各画素値(三
色カラー信号に対応する R,G,Bの値のセット)に
基いて、原稿をスキャンして得られる画像データのカラ
ースペクトル分布をROM13に予め登録してあるデータ
と比較したり(違いを数値間差分値の絶対値の総和とし
て求めたり、分布間の相互相関値を算出したり等)、あ
るいは、原稿の一部あるいは全体の総合的な画像パター
ンをROM等に予め登録してあるパターンデータと比較
したりすることで評価値を算出する構成を採っても良
い。
The copy-inhibited object feature check performed in step S50 is based on each pixel value (a set of R, G, and B values corresponding to a three-color signal) in the image data described above. The color spectrum distribution of the image data obtained by scanning is compared with the data registered in advance in the ROM 13 (the difference is obtained as the sum of the absolute values of the difference between numerical values, or the cross-correlation value between the distributions is calculated). Or an evaluation value may be calculated by comparing a comprehensive image pattern of a part or the whole of a document with pattern data registered in advance in a ROM or the like.

【0032】この場合、ステップS60では、ステップS
50で求めた評価値(差分値の絶対値の総和や、分布間の
相互相関値等)を予め定める閾値をもとに判定する(例
えば、差分値の絶対値の総和が閾値を越えない場合は複
写禁止対象物とみなし、そうでないときは複写禁止対象
物ではないと判定したり、あるいは、相互相関値が閾値
を超える場合には複写禁止対象物とみなし、そうでない
場合は複写禁止対象物ではないと判定する等)。
In this case, in step S60, step S60
Determine the evaluation value (sum of absolute values of difference values, cross-correlation value between distributions, etc.) based on a predetermined threshold value (for example, when the sum of absolute values of difference values does not exceed the threshold value) Is regarded as a copy-prohibited object, otherwise it is determined that it is not a copy-prohibited object, or if the cross-correlation value exceeds a threshold, it is regarded as a copy-prohibited object, otherwise it is regarded as a copy-prohibited object Etc.).

【0033】(第3の実施の形態)前記第1の実施の形
態、および第2の実施の形態においては、ステップS20
とステップS30で行われる原稿の置載位置の算出と求め
た四隅から、その四隅を含む四辺形画像を生成するよう
に構成されていたが、これに限るものではない。ステッ
プS20の部分は原稿の置載位置のみならず、原稿置載台
(プラテン)上に斜めに置かれた原稿を読み込んで得られ
たディジタル画像中の純原稿画像を変倍処理やシフト処
理を行う事により抽出する事が出来る。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, step S20
And the calculation of the document placement position performed in step S30 and the four corners determined, a quadrilateral image including the four corners is generated, but the present invention is not limited to this. In step S20, not only the document placing position but also the document placing table
A pure manuscript image in a digital image obtained by reading a manuscript placed obliquely on a (platen) can be extracted by performing a scaling process or a shift process.

【0034】即ち、図4におけるステップS20を、図6の
ステップ21の如くに純原稿画像の置載位置認識処理に変
え、これに伴い、図4のステップS30を図6のステップS
31の如くに純原稿画像の生成(図7)に変更すればよい。
その結果、より一層余白領域を削減して、複写禁止対象
物チェックを行うことが可能となる。
That is, the step S20 in FIG. 4 is changed to the processing for recognizing the placement position of the pure original image as in the step S21 in FIG. 6, and accordingly, the step S30 in FIG.
It may be changed to the generation of a pure original image (FIG. 7) as shown in FIG.
As a result, it is possible to further reduce the blank area and perform a copy-prohibited object check.

【0035】(第4の実施の形態)前記第1〜3の実施の
形態において、ステップS20またはステップS21で示し
た原稿置載位置の算出を、ステップS10に示されるプリ
スキャンによって得られる画像から行なうものとして説
明したが、これに限るものではない。即ち、前記実施形
態では、ステップS40にて行なっていた本スキャン(操
作者により指定された画素密度によるスキャン)を、ス
テップS10にて行い、この本スキャンで読み込んだ画
像をRAM12や外部記憶装置18に保持しておいて、
前記実施形態のステップS50以降ではこの保持しておい
た画像をもって処理を進めるように構成してももちろん
良い。つまり、図8,9に示すように、ステップS40で
行う本スキャンを最初に行い、各画像位置算出を行った
後にステップS50へ進むようにすれば良い。
(Fourth Embodiment) In the first to third embodiments, the calculation of the document placement position shown in step S20 or step S21 is performed based on the image obtained by the prescan shown in step S10. Although described as performing, it is not limited to this. That is, in the above-described embodiment, the main scan (scan with the pixel density designated by the operator) performed in step S40 is performed in step S10, and the image read in this main scan is stored in the RAM 12 or the external storage device 18. Keep in
Of course, in step S50 and subsequent steps of the above embodiment, the processing may be performed using the stored image. That is, as shown in FIGS. 8 and 9, the main scan performed in step S40 is performed first, and after calculating each image position, the process may proceed to step S50.

【0036】この場合には、スキャン画像の全体を保持
するに十分な容量の記憶手段を装置内に具備する必要が
あるが、前述の原稿の変更を不可能にして更にプリスキ
ャンに要する時間を短縮する事が可能となるメリットが
ある。
In this case, it is necessary to provide in the apparatus storage means having a capacity sufficient to hold the entirety of the scanned image. There is an advantage that it can be shortened.

【0037】(第5の実施の形態)前記第1〜4の実施
の形態においては、カラースキャナより読み込んだ画像
に関して、複写禁止対象物の特徴チェック施すことを前
提に説明したが、これに限るものではない。即ち、チェ
ック対象は必ずしもカラースキャナより読み込んだカラ
ー画像に限るものではなく、例えば、図3の23に示され
るネットワーク等の通信手段とのインターフェース部を
介して入手したり、あるいは、着脱可能な記憶媒体(例
えば、スマートメディアやコンパクトフラッシュ、もし
くは、光磁気ディスク等)を図示しない当該画像処理シ
ステムに接続される、それ用の駆動装置に装着すること
によって、その着脱可能な記憶媒体上に保持されるカラ
ー画像データを取り込むことによって得られる場合であ
っても良い。この場合、ネットワーク等の通信手段を実
現するプログラム(例えばインターネットプラウザソフ
ト)記録媒体から画像を獲得するプログラムに上述の複
写禁止対象物特徴チェックのプログラムが含まれること
になる。
(Fifth Embodiment) In the first to fourth embodiments, the description has been made on the premise that the characteristic of the copy-inhibited object is checked for the image read by the color scanner. However, the present invention is not limited to this. Not something. That is, the check target is not necessarily limited to the color image read by the color scanner. For example, the check target can be obtained through an interface unit with a communication unit such as a network shown in FIG. By mounting a medium (for example, a smart media, a compact flash, a magneto-optical disk, or the like) on a drive device connected to the image processing system (not shown), the data is held on the removable storage medium. May be obtained by taking in color image data. In this case, the program for realizing the communication means such as a network (for example, Internet browser software) and the program for acquiring the image from the recording medium include the above-mentioned program for checking the characteristic of the copy-prohibited object.

【0038】この場合の処理手順は、ステップS10、及
び、ステップS40における画像の取り込みを図示しない
着脱可能な記憶媒体の駆動装置とのI/O部を介して、
同駆動装置に装着された着脱可能な記憶媒体上に保持さ
れる画像データをRAM12上に読み込むように構成すれ
ば良い。つまり、図4に示すように、ステップS40で原
稿を含む画像を獲得した後、その画像をもとに原稿置載
位置の算出(余白画像データ除去)を行うような処理手
順とする。尚、ステップS10、及び、ステップS40にお
ける画像の取り込みは、インターネットの如きネットワ
ーク等の通信手段とのインターフェース部を介して取り
込むものであっても良いのはもちろんである。
In this case, the processing procedure is as follows. The image capture in step S10 and step S40 is performed via an I / O unit with a removable storage medium drive (not shown).
The image data held on the removable storage medium mounted on the driving device may be read into the RAM 12. That is, as shown in FIG. 4, a processing procedure is performed such that after the image including the document is obtained in step S40, the document placement position is calculated (the margin image data is removed) based on the image. It is needless to say that the images may be captured in steps S10 and S40 via an interface with a communication unit such as a network such as the Internet.

【0039】(第6の実施の形態)前記第1〜5の実施
の形態においては、正常画像データとして出力する場合
にせよ非正常画像データとして出力する場合にせよ、I
/O 19を経由して外部記憶装置18(画像処理システム
内のハードディスク等)に画像データファイルとして出
力する場合を説明したが、これに限るものではない。即
ち、出力の形態は、画像処理システムの接続されるカラ
ープリンタに出力したり、ネットワーク等の通信手段と
のインターフェース部を介して画像処理システムの外部
に出力する場合であっても良い。この場合、ネットワー
ク等の通信手段を実現するプログラム、プリンタドライ
バに上述の複写禁止対象物特徴チェックプログラムが含
まれることになる。
(Sixth Embodiment) In the first to fifth embodiments, whether the image data is output as normal image data or the abnormal image data,
Although the case where the image data file is output to the external storage device 18 (such as a hard disk in the image processing system) via the / O 19 has been described, the present invention is not limited to this. That is, the output form may be a case where the image is output to a color printer to which the image processing system is connected, or the case where the image is output to the outside of the image processing system via an interface with a communication unit such as a network. In this case, a program for realizing communication means such as a network and a printer driver include the above-described copy prohibited object characteristic check program.

【0040】この場合の実施形態となる画像処理システ
ムの例を図10に示す。同図において、2はコンピュータ
システムとしてのパソコン、4は画像出力装置としての
カラープリンタ、5は2のコンピュータシステムと4のカ
ラープリンタ間でのデータのやり取りをするための接続
ケーブルを表わしている。
FIG. 10 shows an example of an image processing system according to this embodiment. 2, reference numeral 2 denotes a personal computer as a computer system, 4 denotes a color printer as an image output device, and 5 denotes a connection cable for exchanging data between the 2 computer system and the 4 color printer.

【0041】図11は、図10の構成における主要部を機能
モジュールとしてのブロックにより表現したブロック図
である。同図において、25はカラープリンタ等の画像出
力機器との接続I/O、24はカラープリンタであり、他
は図3と全く同様である。この場合は、前記実施の形態
1〜5における図4、6、8、9のフローチャートでのス
テップS70、ステップS80において、画像データ出力
を、それそれ、I/O25を介して、画像処理システムの
接続されるカラープリンタ24に出力するように構成す
る。
FIG. 11 is a block diagram in which main parts in the configuration of FIG. 10 are represented by blocks as functional modules. 3, reference numeral 25 denotes a connection I / O to an image output device such as a color printer, and reference numeral 24 denotes a color printer. The other components are exactly the same as those in FIG. In this case, in steps S70 and S80 in the flowcharts of FIGS. 4, 6, 8, and 9 in the first to fifth embodiments, the image data output is performed via the I / O 25 in the image processing system. It is configured to output to the connected color printer 24.

【0042】尚、ステップS70、ステップS80での画像
データの出力形態は、インターネットの如きネットワー
ク等の通信手段とのインターフェース部を介して画像デ
ータをシステムの外部に出力するものであっても良いの
はもちろんである。
The output form of the image data in steps S70 and S80 may be such that the image data is output to the outside of the system via an interface with a communication means such as a network such as the Internet. Of course.

【0043】(本発明の他の実施形態)前述した実施形
態の機能を実現するように前述した実施形態の構成を動
作させるプログラムを記憶媒体に記憶させ、該記憶媒体
に記憶されたプログラムをコードとして読み出し、コン
ピュータにおいて実行する処理方法も上述の実施形態の
範疇に含まれるし、前述のプログラムが記憶された記憶
媒体も上述の実施形態に含まれる。
(Another Embodiment of the Present Invention) A program for operating the configuration of the above-described embodiment so as to realize the functions of the above-described embodiment is stored in a storage medium, and the program stored in the storage medium is coded. A processing method that is read as a computer and executed by a computer is also included in the scope of the above-described embodiment, and a storage medium that stores the above-described program is also included in the above-described embodiment.

【0044】かかる記憶媒体としてはたとえばフロッピ
ーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディ
スク、CD−RON、磁気テープ、不揮発性メモリカー
ド、ROMを用いることができる。
As such a storage medium, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-RON, magnetic tape, nonvolatile memory card, and ROM can be used.

【0045】また前述の記憶媒体に記憶されたプログラ
ム単体で処理を実行しているものに限られず、他のソフ
トウエア、拡張ボードの機能と共同して、OS上で動作
し前述の実施形態の動作を実行するものも前述した実施
形態の範疇に含まれる。
The present invention is not limited to the one that executes processing by the program alone stored in the storage medium described above, and operates on the OS in cooperation with the functions of other software and an expansion board to execute the processing of the above-described embodiment. The one that performs the operation is also included in the category of the above-described embodiment.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上詳細に説明を記したように、本発明
により以下のような効果が生まれる。画像中の特徴検出
対象領域を特定する事により、従来、画像全体から複写
禁止対象画像であるか否か判定するための情報を抽出す
る処理を行っていたのに比し、決定された必要最小限の
画像エリアのみに情報抽出作業を行う事ができ飛躍的に
処理速度が向上できる。
As described in detail above, the present invention produces the following effects. By specifying the feature detection target area in the image, the necessary minimum determined value is determined compared to the conventional process of extracting information for determining whether or not the image is a copy prohibition target image from the entire image. The information extraction work can be performed only on the limited image area, and the processing speed can be dramatically improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本出願で提案する画像処理装置の構成を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image processing device proposed in the present application.

【図2】本発明の実施形態となる画像処理システムの一
例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image processing system according to an embodiment of the present invention.

【図3】図2の主要部の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a main part of FIG. 2;

【図4】図2及び図3の構成における動作手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure in the configurations of FIGS. 2 and 3;

【図5】画像全体に対する特徴検出対象領域を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a feature detection target area for the entire image.

【図6】第三の実施例における動作手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure in the third embodiment.

【図7】画像全体に対する純原稿画像を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a pure document image for the entire image.

【図8】第四の実施例における動作手順を示すフローチ
ャート1である。
FIG. 8 is a flowchart 1 showing an operation procedure in the fourth embodiment.

【図9】第四の実施例における動作手順を示すフローチ
ャート2である。
FIG. 9 is a flowchart 2 showing an operation procedure in the fourth embodiment.

【図10】第五の実施例における実施形態となる画像処
理システムの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an image processing system according to a fifth embodiment;

【図11】図10の主要部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a main part of FIG. 10;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩村 恵市 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 5B021 AA19 BB02 CC06 EE01 LG07 5C076 AA14 BA06 5C077 LL14 MP08 PP27 PP32 PP51 PP55 PP58 PQ12 SS01 SS02 SS07 TT02 TT06 5J104 AA14 NA27 9A001 HH23 JJ35 KK42 LL03  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Megumi Iwamura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term (reference) in Canon Inc. 5B021 AA19 BB02 CC06 EE01 LG07 5C076 AA14 BA06 5C077 LL14 MP08 PP27 PP32 PP51 PP55 PP58 PQ12 SS01 SS02 SS07 TT02 TT06 5J104 AA14 NA27 9A001 HH23 JJ35 KK42 LL03

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラムを実行することにより複写禁
止画像を識別する画像処理装置であって、 画像に応じた画像データを入力する入力手段、 前記入力手段により入力された画像データから特徴検出
対象領域を決定する決定手段、 前記画像のうち前記決定手段により決まる特徴検出対象
領域に応じた画像データに対して、前記複写禁止画像を
識別するための特徴検出を行う検出手段、 前記検出手段による検出結果を示す信号を出力する出力
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus for identifying a copy-inhibited image by executing a program, comprising: input means for inputting image data corresponding to an image; and a feature detection target area based on the image data input by the input means. Determining means for determining the characteristic of the image data corresponding to the characteristic detection target area determined by the determining means in the image; detecting means for detecting the feature for identifying the copy-inhibited image; detection result by the detecting means Output means for outputting a signal indicating the following.
【請求項2】 前記特徴とは、不可視もしくは可視の電
子透かしもしくはカラースペクトル分布もしくはパター
ンであることを特徴とする請求項1項記載の画像処理装
置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the feature is an invisible or visible electronic watermark, a color spectrum distribution, or a pattern.
【請求項3】 前記入力手段により入力する画像データ
の画素密度は、前記特徴検出を行う際に用いる画像デー
タの画素密度より荒いことを特徴とする請求項1項記載
の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the pixel density of the image data input by the input unit is lower than the pixel density of the image data used for performing the feature detection.
【請求項4】 前記決定手段は、純原稿画像の隅である
極点の内面領域を特徴検出対象領域と決定することを特
徴とする請求項1項記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said determination means determines an inner surface area of a pole, which is a corner of a pure document image, as a feature detection target area.
【請求項5】 前記決定手段は純原稿画像を特徴検出対
象領域とすることを特徴とする請求項1項記載の画像処
理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit sets a pure document image as a feature detection target area.
【請求項6】 前記画像データの入力はプリスキャンで
行われ、前記特徴検出対象領域に応じた画像データは本
スキャンにより得られることを特徴とする請求項1項記
載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the input of the image data is performed by a pre-scan, and the image data corresponding to the feature detection target area is obtained by a main scan.
【請求項7】 前記特徴が検出された場合、前記出力手
段による出力結果に従い正常でない画像を出力するもし
くは、画像を出力しないもしくは表示手段に入力された
画像が複写禁止画像である旨の表示を行うことを特徴と
する請求項1項記載の画像処理装置。
7. When the feature is detected, an abnormal image is output according to an output result of the output unit, or a display indicating that the image is not output or that the image input to the display unit is a copy-inhibited image is displayed. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing is performed.
【請求項8】 前記入力手段は、操作者により指定され
た画素密度による画像データ入力を行い、前記画像デー
タ記憶し、前記決定手段により決まる特徴検出画像領域
の画像データを前記記憶された画像データから得て前記
検出手段は特徴検出を行うことを特徴とする請求項1項
記載の画像処理装置。
8. The input means inputs image data according to a pixel density designated by an operator, stores the image data, and stores image data of a feature detection image area determined by the determining means in the stored image data. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the detection unit performs feature detection based on the information obtained from the image data.
【請求項9】 前記入力手段により入力される画像デー
タは、スキャンもしくは記憶媒体もしくはネットワーク
を介して入力されることを特徴とする請求項1項記載の
画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data input by the input unit is input via a scan, a storage medium, or a network.
【請求項10】 前記検出処理された画像データは、前
記検出結果特徴が検出されない場合正常に、記憶媒体も
しくはプリンタもしくはネットワークに出力され、前記
検出結果特徴が検出された場合、非正常な出力もしくは
出力が行われないことを特徴とする請求項1項記載の画
像処理装置。
10. The image data subjected to the detection processing is normally output to a storage medium or a printer or a network when the detection result characteristic is not detected, and is output abnormally when the detection result characteristic is detected. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein no output is performed.
【請求項11】 前記プリスキャンと本スキャン時に得
られる画像データは比較されることを特徴とする請求項
6項記載の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 6, wherein the image data obtained during the pre-scan and the main scan are compared.
【請求項12】 前記プログラムは、スキャンドライ
バ、プリンタドライバ、前記画像データの通信を実現す
るためのプログラムが含まれることを特徴とする請求項
1項記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the program includes a scan driver, a printer driver, and a program for realizing communication of the image data.
【請求項13】 プログラムを実行することにより複写
禁止画像を識別する画像処理方法であって、 画像に応じた画像データを入力し、 前記入力された画像データから特徴検出対象領域を決定
し、 前記画像のうち前記特徴検出対象領域に応じた画像デー
タに対して、前記複写禁止画像を識別するための特徴検
出を行い、 前記検出結果を示す信号を出力することを特徴とする画
像処理方法。
13. An image processing method for identifying a copy-inhibited image by executing a program, comprising: inputting image data corresponding to an image; determining a feature detection target area from the input image data; An image processing method, comprising: performing feature detection for identifying the copy-inhibited image on image data corresponding to the feature detection target area in an image; and outputting a signal indicating the detection result.
【請求項14】 前記特徴とは、不可視もしくは可視の
電子透かしもしくはカラースペクトル分布もしくはパタ
ーンであることを特徴とする請求項14項記載の画像処
理方法。
14. The image processing method according to claim 14, wherein the feature is an invisible or visible electronic watermark, a color spectrum distribution, or a pattern.
【請求項15】 前記入力する画像データの画素密度
は、前記特徴検出を行う際に用いる画像データの画素密
度より荒いことを特徴とする請求項13項記載の画像処
理方法。
15. The image processing method according to claim 13, wherein the pixel density of the input image data is lower than the pixel density of the image data used for performing the feature detection.
【請求項16】 前記決定は、純原稿画像の隅である極
点の内面領域を特徴検出対象領域と決定することを特徴
とする請求項13項画像処理方法。
16. The image processing method according to claim 13, wherein said determination determines an inner surface area of a pole, which is a corner of a pure document image, as a feature detection target area.
【請求項17】 前記決定は、純原稿画像を特徴検出対
象領域とすることを特徴とする請求項13項記載の画像
処理方法。
17. The image processing method according to claim 13, wherein the determination is made using a pure original image as a feature detection target area.
【請求項18】 前記画像データの入力はプリスキャン
で行われ、前記特徴検出対象領域に応じた画像データは
本スキャンにより得られることを特徴とする請求項13
項記載の画像処理方法。
18. The apparatus according to claim 13, wherein the input of the image data is performed by a prescan, and the image data corresponding to the feature detection target area is obtained by a main scan.
Item.
【請求項19】 前記特徴が検出された場合、前記出力
結果に従い正常でない画像を出力するもしくは、画像を
出力しないもしくは表示手段に入力された画像が複写禁
止画像である旨の表示を行うことを特徴とする請求項1
3項記載の画像処理方法。
19. When the feature is detected, an abnormal image is output according to the output result, or no image is output or a display indicating that the image input to the display means is a copy-inhibited image is performed. Claim 1.
Item 4. The image processing method according to Item 3.
【請求項20】 前記入力は、操作者により指定された
画素密度による画像データ入力を行い、前記画像データ
記憶し、前記決定により決まる特徴検出画像領域の画像
データを前記記憶された画像データから得て前記特徴検
出を行うことを特徴とする請求項13項記載の画像処理
方法。
20. The method according to claim 19, wherein the input is performed by inputting image data at a pixel density specified by an operator, storing the image data, and obtaining image data of a feature detection image area determined by the determination from the stored image data. The image processing method according to claim 13, wherein the feature detection is performed by performing the feature detection.
【請求項21】 前記入力される画像データは、スキャ
ンもしくは記憶媒体もしくはネットワークを介して入力
されることを特徴とする請求項13項記載の画像処理方
法。
21. The image processing method according to claim 13, wherein the input image data is input via a scan, a storage medium, or a network.
【請求項22】 前記検出処理された画像データは、前
記検出結果特徴が検出されない場合正常に、記憶媒体も
しくはプリンタもしくはネットワークに出力され、前記
検出結果特徴が検出された場合、非正常な出力もしくは
出力が行われないことを特徴とする請求項31項記載の
画像処理方法。
22. The image data subjected to the detection processing is normally output to a storage medium or a printer or a network when the detection result characteristic is not detected, and is output abnormally when the detection result characteristic is detected. The image processing method according to claim 31, wherein output is not performed.
【請求項23】 前記プリスキャンと本スキャン時に得
られる画像データは比較されることを特徴とする請求項
18項記載の画像処理方法。
23. The image processing method according to claim 18, wherein image data obtained during the pre-scan and the main scan are compared.
【請求項24】 前記プログラムは、スキャンドライ
バ、プリンタドライバ、前記画像データの通信を実現す
るためのプログラムが含まれることを特徴とする請求項
13項記載の画像処理方法。
24. The image processing method according to claim 13, wherein the program includes a scan driver, a printer driver, and a program for realizing communication of the image data.
【請求項25】 前記請求項13~24の画像処理方法
を行うためコードが記憶された記憶媒体。
25. A storage medium storing a code for performing the image processing method according to claim 13.
JP2000021559A 2000-01-31 2000-01-31 Picture processor, picture processing method and storage medium Withdrawn JP2001218008A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021559A JP2001218008A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Picture processor, picture processing method and storage medium
US09/770,668 US6801636B2 (en) 2000-01-31 2001-01-29 Image processing apparatus and method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021559A JP2001218008A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Picture processor, picture processing method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218008A true JP2001218008A (en) 2001-08-10

Family

ID=18547956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021559A Withdrawn JP2001218008A (en) 2000-01-31 2000-01-31 Picture processor, picture processing method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218008A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306091A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and copy inhibit code detection method
JP2008219875A (en) * 2001-11-27 2008-09-18 Fujitsu Ltd Document distribution method and document management method
JP2011259280A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Canon Inc Device capable of extracting output control information, control method therefor, and program
WO2018228384A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 广州市动景计算机科技有限公司 Image processing method and apparatus, electronic device and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219875A (en) * 2001-11-27 2008-09-18 Fujitsu Ltd Document distribution method and document management method
JP2007306091A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and copy inhibit code detection method
JP2011259280A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Canon Inc Device capable of extracting output control information, control method therefor, and program
US9110435B2 (en) 2010-06-10 2015-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Device capable of extracting output control information, control method thereof, and storage medium
WO2018228384A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 广州市动景计算机科技有限公司 Image processing method and apparatus, electronic device and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801636B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP4810413B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3679671B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and storage medium
US7599081B2 (en) Detecting and protecting a copy guarded document
US20080028221A1 (en) Additional Information Processing Apparatus, Additional Information Processing System, and Additional Information Processing Method
US7035426B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and a computer program product for judging whether image data include specific information related to copy protection
US8427708B2 (en) Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
JP2008154106A (en) Concealing method, image processor and image forming apparatus
EP1973330B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007166222A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, confidential document reading method, image processing method, and image forming method
JP2001218008A (en) Picture processor, picture processing method and storage medium
US8458807B2 (en) Image processing apparatus and copy machine control method
US20060274390A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing
JP4587123B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2000287081A (en) Image processing method, unit thereof and computer- readable storage medium
JP2001218010A (en) Picture processor, picture processing method and storage medium
JP4250291B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP3768721B2 (en) Image processing method, driver, operating system, scanner, storage medium
US20080144052A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001292314A (en) Image processing apparatus and image processing method, and storage medium
US7027613B2 (en) Digital security image provided with double-banded coding
JP3720748B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and recording medium
JP2001313822A (en) Image-processing system and image-processing method, and storage medium
JP2001313823A (en) Image-processing system and image-processing method, and storage medium
JP4373907B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403