JP2001216437A - ネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法 - Google Patents

ネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法

Info

Publication number
JP2001216437A
JP2001216437A JP2001019168A JP2001019168A JP2001216437A JP 2001216437 A JP2001216437 A JP 2001216437A JP 2001019168 A JP2001019168 A JP 2001019168A JP 2001019168 A JP2001019168 A JP 2001019168A JP 2001216437 A JP2001216437 A JP 2001216437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
product
price
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001019168A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki Yeol Kim
金祺烈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Net Co Ltd
Original Assignee
E Net Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E Net Co Ltd filed Critical E Net Co Ltd
Publication of JP2001216437A publication Critical patent/JP2001216437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに基づいた使用者別差等値段処
理システム及びその方法を提供すること。 【解決手段】 使用者によってクライアント装置がネッ
トワーク通信網を通して電子商取引サーバーに接続され
ると、電子商取引サーバーはクライアント装置に複数の
商品及び該当商品の値段情報を伝送し、電子商取引サー
バーから提供する商品及び値段情報を用いて購買意思を
決定した使用者がクライアント装置を通して購買商品情
報を電子商取引サーバーに伝送してサイト上で商品売買
を行わせるシステムにおいて、電子商取引サーバーはク
ライアント装置から入力されるログインデータを用いて
使用者が含まれる使用者の集合群を決定し、この使用者
集合群によって予め決定された値段決定規則に商品の最
終販売値段を決定し、決定された最終販売値段情報を基
本販売値段情報及び商品情報と共にクライアント装置に
伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに基
づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法に関
するものであり、より詳しくは、電子商取引サイトを通
して商品を購入しようとする使用者を予め決められた基
準によって所定段階に分類し、分類段階別に同一の商品
に対して各々違う商品値段情報を提供するネットワーク
に基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、コンピューターが補給されながら
全世界の使用者が時間と空間を共有することができる領
域のインターネットを通して全世界が1つのネットワー
クで連結される傾向にある。
【0003】従って、インターネット上に多くの企業が
サイトを開設して全世界のネッティズンに自社を広報し
たり、又は使用者が自身の情報を他の人に提供すること
はもちろん、使用者は自身が必要とする情報をインター
ネットを通して容易に探ることができるようになった。
【0004】即ち、使用者がコンピューターに設置され
たウェーブブラウザー(web browser)を駆
動させてインターネットに接続した後、特定URL(U
niversal Resource Locato
r)を入力させるとウェーブブラウザーは該当サイトの
あるサーバーに接続し、使用者はこのサイトで提供する
テキスト、又はグラフィクからなる各種情報を利用する
ようになった。
【0005】このように、全世界のインターネット使用
者はいつ、どこでも、時間と空間的な制約なしにインタ
ーネットを使用することができ、サイトの数が急増する
ことによって既存のサイトとは別の差別性のあるサイト
が新しく登場している。
【0006】このようなサイトのうち、多様な階層の使
用者が販売者と直接対面せず、インターネット上で衣
類、書籍、音盤等の各種商品を購買することができる電
子商取引サイトがインターネット使用者の多くの人気に
よって急速に増加されている。
【0007】このとき、複数の使用者が上述の電子商取
引サイトを利用する場合、各使用者は商店に直接訪問し
なくてもインターネット上に開設されたサイトに接続し
て各種書籍、音盤等自身が必要とする商品だけではな
く、各商品に対する値段をみることができるため、商品
と値段を利用して購買しようとする商品を直接選択した
後、注文者情報、代金決済情報、配送情報等の注文書を
作成するようになる。
【0008】即ち、電子商取引サーバーでクライアント
PCの使用者に商品情報及びそれに該当される値段情報
を提供するために別のデータベースを構築し、このデー
タベースには商品供給業体によって提供される商品の値
段によって基本的に設定された商品の値段を割引くこと
ができる各商品に対する割引き率と共に貯蔵している。
【0009】しかし、上のような電子商取引で決定され
た商品の販売値段は電子商取引サーバーに接続した全て
の使用者に同一に適用されるから、現在までサービスさ
れている電子商取引サーバーは電子商取引サーバーに接
続する使用者によって差等値段を提示しなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の問題点を解決することができるように所定の使用者が
インターネットを通して商品を購入しようとする電子商
取引サーバーに接続する場合、電子商取引サーバーは生
成される全ての付加情報をデータベースに構築して管理
し、電子商取引サーバーに接続された使用者をデータベ
ースで構築された使用者の付加情報を用いて予め決めら
れた基準によって所定段階に分類し、電子商取引サーバ
ーに接続した使用者に分類段階別に差等化された値段に
決定された商品情報を提供するネットワークに基づいた
使用者別差等値段処理システム及びその方法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明による使用者によってクライアント装置
がネットワーク通信網を通して電子商取引サーバーに接
続されると、電子商取引サーバーはクライアント装置に
複数の商品及び該当商品の基本販売値段情報を伝送し、
電子商取引サーバーから提供する商品及び基本販売値段
情報を用いて購買意思を決定した使用者がクライアント
装置を通して購買商品情報を電子商取引サーバーに伝送
してサイト上で商品売買を行わせるシステムにおいて、
電子商取引サーバーはクライアント装置から入力される
ログインデータを用いて使用者が含まれる使用者集合群
を決定し、この使用者集合群によって予め決定された値
段決定規則に商品の最終販売値段を決定し、基本販売値
段情報、最終販売値段とそれに該当される商品情報をク
ライアント装置に伝送する。
【0012】また、上述の目的を達成するための本発明
の電子商取引サーバーは、クライアント装置から入力さ
れるログインデータを用いて使用者が等級を判断し、こ
の使用者等級によって予め決定された値段決定規則に商
品の最終販売値段を決定し、最終販売値段情報、基本販
売値段情報とそれに該当される商品情報をクライアント
装置に伝送する。
【0013】また、上述の目的を達成するための本発明
の方法は、(1)使用者の意図によってクライアント装
置と接続された電子商取引サーバーは使用者の操作によ
って伝送されるログインデータが入力される過程と、
(2)ログインデータを用いて第1データベースで構築
された付加情報を読み込み、読み込んだ付加情報を用い
て使用者集合群、又は使用者等級を決定する過程と、
(3)ログインデータが入力される場合、第2データベ
ースで構築された商品情報及び商品の基本販売値段情報
を読み込む過程と、(4)読み込んだ基本販売値段情報
を使用者集合群、又は使用者等級に基づいて予め設定さ
れた値段決定規則に商品の最終販売値段を決定する過程
と、(5)商品情報を最終決定された商品の販売値段情
報及び、基本販売値段情報と共にクライアント装置に伝
送して画面上にディスプレーさせる過程とからなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明実施
例を詳しく説明する。
【0015】図1は、本発明によるネットワークに基づ
いた使用者別差等値段処理システムを説明するための図
面である。
【0016】図示のように、本発明の第1実施形態のク
ライアントPC100は、ネットワーク通信網300を
通して電子商取引を行うことができるようにウェーブブ
ラウザーが設置されているし、ウェーブブラウザーが実
行されて後述される電子商取引サーバー200に連結さ
れると、後述される電子商取引200と接続された後、
各使用者によって電子商取引選択が行われると、電子商
取引サーバー200から入力される所定のデータによっ
て各使用者が入力するログインデータを電子商取引サー
バー200に出力し、各使用者のログインが行われた
後、電子商取引サーバー200から提供される商品情報
と基本販売値段情報、そして使用者別差等決定された販
売値段情報が入力されて画面上にディスプレーされる。
【0017】電子商取引サーバー200は、複数の商品
供給業体から提供された各種商品情報及び使用者の付加
情報を別のデータベースで構築し、ネットワーク通信網
300を通して接続された複数のクライアントPC10
0使用者が入力するログインデータを通して正式使用者
可否を判断し、上述のログインデータを用いてデータベ
ースに構築された付加情報を読み込み、この付加情報を
用いて使用者が含まれる使用者集合群を決定し、この使
用者集合群によって予め決定された値段決定規則に商品
の最終販売値段を決定し、このように決定された最終販
売値段を基本販売値段情報と商品情報と共に上述なクラ
イアントPC100に伝送する。
【0018】上述の使用者集合群は、添付図面図3に図
示されたように、上述のデータベースで構築された複数
の付加情報を読み込み、読み込んだ複数の付加情報が予
め設定された基準付加情報を全て含んでいる使用者の集
合を意味する。
【0019】例えば、A集合群が20代女性の購買実績
が20万ウォンから30万ウォンの間の顧客が集合であ
る場合、使用者のログインデータを用いて第1データベ
ース部(図2の220)から読み込んだ付加情報で年が
23才で、女性であり、購買実績が25万ウォンである
場合、上述の使用者はA集合群に属する。
【0020】ネットワーク通信網300は、不特定多数
のクライアントPC100と上述の電子商取引サーバー
200との間の通信回線を連結して電子商取引サーバー
200は商品供給業体から提供された所定の商品を販売
し、使用者は商品を購買することができるようにする。
【0021】図2は、図1に適用された電子商取引サー
バーの構成を概念的に図示したブロック図である。
【0022】図示のように、データ入力部210はサー
バー運営者によって電子商取引と関連された運営プログ
ラムが入力されて後述されるメーン制御部250に出力
し、複数の商品供給業体(図面に未図示)から提供され
た商品情報及び値段情報を後述される第2データベース
部230に出力する。
【0023】第1データベース部220は、上述のクラ
イアントPC100に使用者によって入力されるログイ
ンデータと使用者が上述な電子商取引サーバー200に
接続する過程で生成される複数の付加情報を貯蔵する。
【0024】上述の複数の付加情報は、上述の使用者が
電子商取引サーバー200に接続するときに制御部25
0の制御によって持続的にアップグラードされる。
【0025】第2データベース部230は、商品供給業
体から提供される少なくとも1つ以上の商品情報とそれ
に該当される値段情報を貯蔵し、上述の商品情報と値段
情報は、制御部250の制御によって上述なデータ入力
部210を通して提供される商品情報及び値段情報にア
ップグラードされる。
【0026】通信制御部240は、ネットワーク通信網
300を通して接続された複数のクライアントPC10
0使用者に使用者別に商品の値段が差等適用される電子
商取引プログラムを出力し、複数のクライアントPC1
00から入力される各使用者の電子商取引利用による付
加情報を制御部250に出力し、制御部250の制御に
商品情報と使用者によって商品の値段が差等適用された
商品の値段情報、そして基本販売値段情報をクライアン
トPC20使用者に出力する。
【0027】制御部250は、上述な通信制御部240
を通して入力される識別情報を用いて付加情報を第1デ
ータベース部220に貯蔵されるように制御し、上述の
通信制御部240を通して識別情報が入力される場合、
上述の第1データベース部220に貯蔵された付加情報
を読み込んで使用者が含まれる使用者の集合群を決定
し、上述の第2データベース部230に貯蔵された商品
の基本販売値段情報を読み込んで、上述の使用者集合群
によって最終販売値段を決定した後、それに該当する商
品情報、そして上述な基本販売値段情報と共に上述な通
信制御部240を通してクライアントPCに伝送される
ように制御する制御部250に構成される。
【0028】上述な本発明の他の実施形態は、1実施形
態に対比してみるとき、電子商取引サーバー200で、
使用者別に差等に適用するために決定される商品の販売
値段を計算することにおいて、その基準情報を別にした
ことに1実施形態の使用者集合群を使用者等級に代替さ
せたことである。
【0029】このとき、使用者等級は、添付図面、図4
に図示されたように、電子商取引サーバー200でデー
タベースで構築された複数の付加情報を読み込み、読み
込んだ複数の付加情報各々に対して予め設定した加重値
を与え、与えられた加重値を計算して決定された順位で
ある。
【0030】上述の使用者等級に対して、例えば電子商
取引サーバー200で平均加重値9〜10の場合は特別
会員、7〜8.9の場合は優秀会員、その以下は一般会
員と規定している。
【0031】また、複数の付加情報のうち、購買実績、
払い戻し可否、掲示板利用、商品調べ回数及び自社職員
に対する情報を選定し、選定された付加情報を各場合別
に加重値を違いにしている。
【0032】このように規定された状態で、電子商取引
サーバー200に接続した使用者が、購買実績が10万
ウォン以上であるから加重値を2に、既に購入した商品
を全て購入して加重値10、電子商取引サーバー200
で運営する掲示板に週2回以上手紙を書いて、加重値
8、電子商取引サーバー200に接続して商品を調べる
回数が週2回以上で、週4回以下であるから加重値8、
自社職員であるから加重値10を得るとき、その平均加
重値は7.6であり、使用者は優秀会員等級に属する。
【0033】このように構成された本発明によるネット
ワークに基づいた使用者別差等値段処理システム動作を
添付図面、図1乃至6を参照していより詳しく説明す
る。
【0034】図6は、本発明によるネットワークに基づ
いた使用者別差等値段処理方法を説明するための順序図
である。
【0035】図示のように、まず電子商取引サーバー2
00で複数の商品提供業体が提供する商品情報及び商品
情報に該当される値段情報が提供されて複数の使用者が
所定商品を購買することができるように電子商取引を構
築する。
【0036】即ち、電子商取引サーバー200側で複数
の商品提供業体から電子商取引を通して販売しようとす
る商品情報及び値段情報が提供され、複数の商品提供業
体から提供された該当商品情報を電子商取引に使用され
るデータ形式に変換し、各使用者に提供される電子商取
引プラオグラム形式によって種類別、又は会社別に分類
してデータベース化する。
【0037】このように電子商取引サーバー200で使
用者別商品の値段を差等化させてクライアントPC10
0に伝送する電子商取引が構築された以後にはインター
ネット等のネットワーク通信網300を通して複数のク
ライアントPC100使用者によって電子商取引サーバ
ー200への通信接続が行われるかを確認する。
【0038】即ち、各々のクライアントPC100に設
置されたウェーブブラウザーの実行を通して電子商取引
サーバー200への通信接続が行われると、電子商取引
サーバー200では該当クライアントPC100に使用
者ログイン画面データを出力してクライアントPC10
0の画面上にログイン画面をディスプレーさせる。
【0039】そして、複数のクライアントPC100
は、画面上にディスプレーされたログイン画面を通して
各使用者が入力する識別情報と秘密番号のログインデー
タを電子商取引サーバー200に出力し、電子商取引サ
ーバー200では、各クライアントPC100使用者が
入力するログインデータを通して正式使用者であるか新
規使用者であるかの可否を判断する。
【0040】上述の各クライアントPC100の使用者
が正式使用者の場合、電子商取引サーバー200は、使
用者のログインデータを用いて使用者の集合群、又は使
用者等級を決定し、使用者の集合群、又は使用者等級を
基として予め設定された値段決定規則に決定された最終
販売値段、基本販売値段及びそれに該当される商品情報
をクライアントPC100に出力して画面上にディスプ
レーさせる。
【0041】しかし、上述な段階の判断結果、新規使用
者の場合、所定の会員登録データを出力して各使用者が
入力するデータを通して新規使用者の会員登録を行い、
各使用者の新規会員登録が終了されると電子商取引プロ
グラム上で各使用者が選択することができる商品情報及
び基本販売値段情報を該当クライアントPC100に出
力して画面上にディスプレーさせる(S710)。
【0042】このようにして、クライアントPC100
の使用者が通信環境を通して電子商取引サーバー200
に接続されると、使用者が入力するログインデータを用
いて第1データベース部220で構築された付加情報を
読み込み、上述の読み込んだ付加情報を用いて使用者の
集合群、又は使用者等級を決定する(S720)。
【0043】しかし、上述のようにログインデータが入
力される場合、第2データベース部230で構築された
商品情報及び商品の基本販売値段譲歩を読み込む(S7
30)。
【0044】このように読み込んだ基本販売値段情報を
上述な使用者の集合群、又は使用者等級を基として予め
設定された値段決定規則に商品の最終販売値段を決定す
る(S740)。
【0045】即ち、電子商取引サーバー200を通して
提供される商品の最終販売値段は、添付図面図5に図示
されたようにいろいろな方式に決定される。
【0046】第一、電子商取引サーバー200に接続し
た使用者がA集合群に属する使用者の場合、第2データ
ベース部230に構築された全体商品に対して基本販売
値段から5%が割引かれた金額がクライアントPC10
0に提供される商品情報の最終販売値段になる。
【0047】第二、電子商取引サーバー200に接続す
る使用者全体に対して第2データベース部230に構築
された商品のうち、特定品目に分類された商品に対して
商品販売値の10%が割引かれた金額がクライアントP
C100の提供される商品情報の最終販売値段になる。
【0048】第三、電子商取引サーバー200に接続す
る使用者がB集合群に属する使用者の場合、第2データ
ベース部230に構築された商品のうち、所定商品提供
業体に属した商品に対して5%のマージン率を有するよ
うに最終販売値段が決定される。
【0049】第四、電子商取引サーバー200に接続し
た使用者がB使用者等級に属しながら第2データベース
部230に構築された商品のうち、所定の商品を選択し
た場合、この商品に該当される基本販売値段で2%の割
増率が付加された金額に最終販売値段が決定される。
【0050】例えば、マケッティング計画上、特定時期
に20代女性に化粧品類をプロモーションしなければな
らない場合、電子商取引サーバー200は、上述な特定
時期を予めセッティングし、カウントする。
【0051】もしカウントされている値が予めセッティ
ングされた特定時期と一致する場合、電子商取引サーバ
ー200の制御部250は通信接続を通して電子商取引
サーバー200に伝送するログインデータを用いて使用
者の年齢層を判断する。
【0052】判断結果、予め設定された特定時期に20
代女性が接続した状態であると、電子商取引サーバー2
00で予め決められた特定商品を他の使用者と割に割引
かれた値段に購買することができるように商品情報及び
それに該当される値段情報を提供する。
【0053】電子商取引サーバー200で使用者別に差
等された商品値段を提供するために計算する方式は、当
業に従事する人の場合、上述な方法以外に多様な方法に
容易に具現することができる。
【0054】そしてこのように決定された商品情報の最
終販売値段情報を基本販売値段情報、商品情報と共にク
ライアントPC100に伝送して画面上にディスプレー
S570させることによって使用者は電子商取引サーバ
ー200で自身の信用度がわかる。
【0055】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明は上記実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能で
あることはいうまでもない。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明は、ネットワークに
基づいた使用者別差等値段処理システムによると、第
一、商品販売者は良質の購買者を確保すると共に持続的
に販売/購買関係を維持することができるという効果を
提供する。
【0057】第二、マケッティング企画の多様化を図る
ことができ、会員の等級を決め、購買実績とか、使用実
績によって等級の上昇や下落の基準を提示し、これによ
ってより割引かれた値段を購買者に提供することによっ
て反復購買と反復使用を誘導することができるという効
果を使用する。
【0058】第三、自社の職員とか有料会員に対する補
償策として活用することができるという効果を提供す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるネットワークに基づいた使用者別
差等値段処理システムを説明するための図面である。
【図2】図1に適用された電子商取引サーバー構成を概
念的に図示したブロック図である。
【図3】本発明に適用された使用者の集合群を説明する
ための1実施形態である。
【図4】本発明に適用された使用者の等級を説明するた
めの1実施形態である。
【図5】本発明によって決定される最終販売値段を説明
するための第1実施形態である。
【図6】本発明によるネットワークに基づいた使用者別
差等値段処理方法を説明するための順序図である。
【符号の説明】
100 クライアントPC 200 電子商取引サーバー 210 データ入力部 220 第1データベース部 230 第2データベース部 240 通信制御部 250 制御部 300 ネットワーク通信網

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用者によってクライアント装置がネッ
    トワーク通信網を通して電子商取引サーバーに接続され
    ると、電子商取引サーバーはクライアント装置に複数の
    商品及び該当商品の値段情報を伝送し、電子商取引サー
    バーから提供する商品及び値段情報を用いて購買意思を
    決定した使用者がクライアント装置を通して購買商品情
    報を電子商取引サーバーに伝送してサイト上で商品売買
    を行わせるシステムにおいて、 前記電子商取引サーバーは、前記クライアント装置から
    入力されるログインデータを用いて使用者が含まれる使
    用者の集合群を決定し、この使用者集合群によって予め
    決定された値段決定規則に商品の最終販売値段を決定
    し、決定された最終販売値段情報を基本販売値段情報及
    び商品情報と共に前記クライアント装置に伝送すること
    を特徴とするネットワークに基づいた使用者別差等値段
    処理システム。
  2. 【請求項2】 前記電子商取引サーバーは、 サーバー管理者によって電子商取引と関連された運営プ
    ログラムと前記クライアント装置に提供される商品情
    報、値段情報が入力されるデータ入力部と、 前記クライアント装置の使用者によって入力されるログ
    インデータと電子商取引行い時、生成される付加情報を
    上述のログインデータに対応させて貯蔵している第1デ
    ータベース部と、 少なくとも1つ以上の商品情報とそれに該当される値段
    情報を貯蔵している第2データベース部と、 前記クライアント装置の使用者によって入力されるログ
    インデータ、付加情報が伝送され、前記電子商取引サー
    バーから提供される商品情報とそれに該当される値段情
    報を前記クライアント装置に伝送する通信制御部と、 前記通信制御部を通して入力されるログインデータを用
    いて付加情報を第1データベース部に貯蔵されるように
    制御し、前記通信制御部を通してログインデータが入力
    される場合、前記第1データベース部に貯蔵された付加
    情報を読み込んで使用者が含まれる使用者の集合群を決
    定し、前記第2データベース部に貯蔵された商品の基本
    販売値段情報を読み込んで前記使用者集合群によって最
    終販売値段を決定した後、それに該当する基本販売値段
    情報、商品情報と共に前記通信制御部を通して前記クラ
    イアント装置に伝送されるように制御する制御部とから
    なることを特徴とする請求項1に記載のネットワークに
    基づいた使用者別差等値段処理システム。
  3. 【請求項3】 前記電子商取引サーバーは、 前記クライアント装置に提供する商品を種類別、提供業
    体別、又は特定商品と分類して前記分類された使用者集
    合群と連係して商品の最終販売値段を決定することを特
    徴とする請求項1、又は2のうち、いずれか1つに記載
    のネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記使用者集合群は、前記データベース
    で構築された複数の付加情報を読み込んで、読み込んだ
    複数の付加情報が予め設定された基準付加情報を全て含
    んでいる使用者の集合であることを特徴とする請求項1
    乃至3のうち、いずれか1つに記載のネットワークに基
    づいた使用者別差等値段処理システム。
  5. 【請求項5】 使用者によってクライアント装置がネッ
    トワーク通信網を通して電子商取引サーバーに接続され
    ると、電子商取引サーバーはクライアント装置に複数の
    商品及び該当商品の基本販売値段情報を伝送し、電子商
    取引サーバーから提供される商品及び基本販売値段情報
    を用いて購買意思を決定した使用者がクライアント装置
    を通して購買商品情報を電子商取引サーバーに伝送して
    サイト上で商品売買を行わせるシステムにおいて、 前記電子商取引サーバーは前記クライアント装置から入
    力されるログインデータを用いて使用者が等級を判断
    し、この使用者等級によって予め決定された値段決定規
    則に商品の最終販売値段を決定し、決定された最終販売
    値段、基本販売値段情報とそれに該当される商品情報を
    前記クライアント装置に伝送することを特徴とするネッ
    トワークに基づいた使用者別差等値段処理システム。
  6. 【請求項6】 前記電子商取引サーバーは、 サーバー管理者によって電子商取引と関連された運営プ
    ログラムと前記クライアント装置から提供される商品情
    報、値段情報が入力されるデータ入力部と、 前記クライアント装置の使用者によって入力されるログ
    インデータと電子商取引行い時、生成される付加情報を
    貯蔵している第1データベース部と、 少なくとも1つ以上の商品情報とそれに該当される値段
    情報を貯蔵している第2データベース部と、 前記クライアント装置の使用者によって入力されるログ
    インデータ、付加情報が伝送され、前記電子商取引サー
    バーから提供される商品情報とそれに該当される基本値
    段情報及び最終販売値段情報を前記クライアント装置に
    伝送する通信制御部と、 前記通信制御部を通して入力されるログインデータを用
    いて付加情報を第1データベース部に貯蔵されるように
    制御し、前記通信制御部を通してログインデータが入力
    される場合、前記第1データベース部に貯蔵された付加
    情報を読み込んで使用者が含まれる使用者等級を判断
    し、前記第2データベース部に貯蔵された商品の基本販
    売値段情報を読み込んで前記使用者等級によって商品の
    最終販売値段を決定した後、前記通信制御部を通して前
    記クライアント装置に伝送されるように制御する制御部
    とからなることを特徴とする請求項5に記載のネットワ
    ークに基づいた使用者別差等値段処理システム。
  7. 【請求項7】 前記付加情報は、使用者が電子商取引サ
    ーバーから提供される商品を調べる過程、購買商品の選
    択過程、購買商品を購買する過程のうち、少なくとも1
    つの過程で生成される情報及び自社職員であることがわ
    かる情報であることを特徴とする請求項5、又は6のう
    ち、いずれか1つに記載のネットワークに基づいた使用
    者別差等値段処理システム。
  8. 【請求項8】 前記電子商取引サーバーは、 前記クライアント装置から提供される商品を種類別、提
    供業体別、又は特定商品と分類して前記分類された使用
    者等級と連係して商品の最終販売値段を決定することを
    特徴とする請求項5、又は6のうち、いずれか1つに記
    載のネットワークに基づいた使用者別差等値段処理シス
    テム。
  9. 【請求項9】 前記使用者等級は、前記電子商取引サー
    バーでデータベースで構築された複数の付加情報を読み
    込んで、読み込んだ複数の付加情報各々に対して予め設
    定した加重値を与え、与えられた加重値を計算して決定
    された順位であることを特徴とする請求項5乃至8のう
    ち、いずれか1つに記載のネットワークに基づいた使用
    者別差等値段処理システム。
  10. 【請求項10】 (1)使用者の意図によってクライア
    ント装置と接続された電子商取引サーバーは使用者の操
    作によって伝送されるログインデータが入力される過程
    と、 (2)前記ログインデータを用いて第1データベース部
    に構築された付加情報を読み込み、前記読み込んだ付加
    情報を用いて使用者集合群、又は使用者等級を決定する
    過程と、 (3)前記ログインデータが入力された場合、第2デー
    タベース部に構築された商品情報及び商品の基本販売値
    段情報を読み込む過程と、 (4)前記読み込んだ基本販売値段情報を前記使用者集
    合群、又は使用者等級に基づいて予め設定された値段決
    定規則で商品の最終販売値段を決定する過程と、 (5)前記商品情報を前記最終決定された商品の販売値
    段情報、基本販売値段情報と共にクライアント装置に伝
    送して画面上にディスプレーさせる過程とからなること
    を特徴とするネットワークに基づいた使用者別差等値段
    処理方法。
  11. 【請求項11】 前記過程(2)で読み込んだ付加情報
    は、使用者が電子商取引サーバーで提供する商品を調べ
    る過程、購買商品の選択過程、購買商品を購買する過程
    のうち、少なくとも1つの過程で生成される情報及び自
    社職員であることがわかる情報であることを特徴とする
    請求項10に記載のネットワークに基づいた使用者別差
    等値段処理方法。
  12. 【請求項12】 前記過程(4)で決定された商品の最
    終販売値段は、前記電子商取引サーバーから使用者に提
    供される商品の種類、提供業体、又は特定商品によって
    基本販売値段から割引き、又は割増しされることを特徴
    とする請求項10に記載のネットワークに基づいた使用
    者別差等値段処理方法。
  13. 【請求項13】 前記使用者集合群は、前記データベー
    スで構築された複数の付加情報を読み込んで、読み込ん
    だ複数の付加情報が予め設定された基準付加情報を全て
    含んでいる使用者の集合であり、 前記使用者等級は、前記電子商取引でデータベースで構
    築された複数の付加情報を読み込んで、読み込んだ複数
    の付加情報各々に対して予め設定した加重値を与え、与
    えられた加重値を計算して決定された順位であることを
    特徴とする請求項10、又は12のうち、いずれか1つ
    に記載のネットワークに基づいた使用者別差等値段処理
    方法。
JP2001019168A 2000-01-29 2001-01-26 ネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法 Pending JP2001216437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-4451 2000-01-29
KR1020000004451A KR100358203B1 (ko) 2000-01-29 2000-01-29 네트워크를 기반으로 하는 사용자별 차등 가격 처리시스템 및 그 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216437A true JP2001216437A (ja) 2001-08-10

Family

ID=19642735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019168A Pending JP2001216437A (ja) 2000-01-29 2001-01-26 ネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20010011234A1 (ja)
JP (1) JP2001216437A (ja)
KR (1) KR100358203B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101699728B1 (ko) * 2016-07-19 2017-01-25 (주)플래니토리 학교 정보에 기초한 서적 매매 매칭 지원 장치 및 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401255B1 (ko) * 2000-05-15 2003-10-11 박효종 구매순위에 따른 차등할인율을 적용하는 인터넷상거래방법
KR20000054248A (ko) * 2000-05-29 2000-09-05 이영복 전월 구매량과 구매액에 따른 익월 차등판매가 적용인터넷상거래 시스템
KR20020001236A (ko) * 2000-06-27 2002-01-09 양승철 인터넷을 이용한 네고 시스템 및 그 방법
KR20020005843A (ko) * 2000-07-10 2002-01-18 양승철 인터넷을 이용한 마일리지 적립 시스템 및 그 방법
KR20020014150A (ko) * 2000-08-16 2002-02-25 신양종 전자상거래상에서 구매고객에 대한 포인트 산정장치 및 그방법
KR100395419B1 (ko) * 2000-10-02 2003-08-21 주식회사 에스에이치티 상품의 유통기간에 기초한 판매가격 결정방법 및 시스템
KR20020028063A (ko) * 2000-10-05 2002-04-16 양우석 통신망을 이용한 역경매 방식의 정보 매매 관리 방법
KR20020048164A (ko) * 2000-12-16 2002-06-22 오귀환 소비자 가격 선택형 구매 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20010079108A (ko) * 2001-06-14 2001-08-22 이철경 차별화된 상품 판매가를 제공하는 전자상거래 서비스방법
KR20030089338A (ko) * 2002-05-17 2003-11-21 주식회사 포젠 메이크를 이용한 고객관계관리방법 및 그 시스템
US7403924B2 (en) * 2002-05-20 2008-07-22 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal, portable terminal, circulating server, providing server, electronic book distributing method, and electronic book distributing program
KR20040021127A (ko) * 2002-09-02 2004-03-10 (주)씨에스에프 동일한 상품의 반복 구매에 따라 가격을 할인해 주는 전자상거래 방법
KR20040023023A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 하나로전자결제 주식회사 신규회원 유치를 위한 회원할인 방법 및 시스템
KR20040043544A (ko) * 2002-11-19 2004-05-24 노정화 차등 로열티 서비스 제공이 가능한 스마트 카드 매체
CN107451846A (zh) * 2016-05-31 2017-12-08 北京京东尚科信息技术有限公司 业务规则的管理方法和管理装置
KR101879844B1 (ko) * 2016-12-29 2018-07-18 주식회사 오픈시스넷 멀티 테넌트 기반의 전자상거래 서비스 제공 방법 및 이를 수행하는 전자상거래 시스템
CN109064203A (zh) * 2018-06-12 2018-12-21 佛山欧神诺陶瓷有限公司 一种bi数据统计预警方法
US20230342820A1 (en) * 2018-06-29 2023-10-26 Insurance Services Office, Inc. Computer Vision Systems and Methods for Automatically Detecting, Classifying, and Pricing Objects Captured in Images or Videos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6609104B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Incentech, Inc. Method and system for accumulating marginal discounts and applying an associated incentive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101699728B1 (ko) * 2016-07-19 2017-01-25 (주)플래니토리 학교 정보에 기초한 서적 매매 매칭 지원 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010011234A1 (en) 2001-08-02
KR20010076970A (ko) 2001-08-17
KR100358203B1 (ko) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001216437A (ja) ネットワークに基づいた使用者別差等値段処理システム及びその方法
US8560395B2 (en) Systems and methods wherein a buyer purchases products in a plurality of product categories
US20080306790A1 (en) Method and apparatus for generating and transmitting an order initiation offer to a wireless communications device
US20020087384A1 (en) Cross-retail store individualized price differential network system and method
US20090182677A1 (en) Upsell system embedded in a system and controlled by a third party
US20080208787A1 (en) Method and system for centralized generation of a business executable using genetic algorithms and rules distributed among multiple hardware devices
US20090125411A1 (en) Wireless communications device configured to order out of stock items
US20090125394A1 (en) Wireless communications device as in-store assistant
US20080255941A1 (en) Method and system for generating, selecting, and running executables in a business system utilizing a combination of user defined rules and artificial intelligence
WO2007117592A2 (en) System and method for managing product information
US20080313122A1 (en) Method and system for generating an offer and transmitting the offer to a wireless communications device
US20080306886A1 (en) Graphical user interface adaptation system for a point of sale device
KR100894339B1 (ko) 전자상거래에 대한 판매자 평가정보 제공 및 판매신용 인증방법
KR100896613B1 (ko) 쇼핑몰 사이트 운영 방법
KR100374115B1 (ko) 인터넷 충전식 통합상품카드를 이용한 통합 전자적 거래 시스템 및 그 방법
JP2003022393A (ja) クーポン券発行方法およびその装置
KR20100093952A (ko) 전자창고를 이용한 오픈마켓형 전자 상거래 방법
KR20020001950A (ko) 오프 라인과 온라인을 통한 마일리지 관리 시스템 및 그서비스방법
CN109658642A (zh) 信息处理装置及控制方法
KR20010000091A (ko) 인터넷 철강자재 유통 시스템 및 그 방법
KR20000064054A (ko) 전자상거래에서의 패키지 상품 할인 판매 방법
JP2001312606A (ja) 電子取引システムおよび電子取引方法
JP2002251586A (ja) ポイント管理システムおよびそのポイント管理システムの動作方法
KR20120020869A (ko) 인터넷 쇼핑몰의 운영 시스템 및 그 방법
JP7286124B1 (ja) インセンティブ付与システム