JP2001216231A - 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法 - Google Patents

情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法

Info

Publication number
JP2001216231A
JP2001216231A JP2000024614A JP2000024614A JP2001216231A JP 2001216231 A JP2001216231 A JP 2001216231A JP 2000024614 A JP2000024614 A JP 2000024614A JP 2000024614 A JP2000024614 A JP 2000024614A JP 2001216231 A JP2001216231 A JP 2001216231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
recording medium
information storage
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000024614A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishii
眞 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000024614A priority Critical patent/JP2001216231A/ja
Publication of JP2001216231A publication Critical patent/JP2001216231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報書き込みに要する煩わしさを減少させ、
利便性を高める。 【解決手段】 携帯型記録媒体100は、コンテンツ情
報を記憶するコンテンツ情報記憶部120とともに、ユ
ーザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部110
を備えている。携帯型記録媒体100へコンテンツのダ
ウンロードを行なう情報書き込み装置200は、通信手
段210によって配信するコンテンツとそのコンテンツ
関連情報とを情報配信サーバより取得し、情報記憶手段
240に記憶する。ダウンロード制御手段220は、記
録媒体アクセス手段230によって携帯型記録媒体10
0の個人情報記憶部110に記憶された個人情報を読み
出し、これに応じたコンテンツを選択し、これをコンテ
ンツ情報記憶部120に書き込む。コンテンツの配信を
行なう情報配信サーバ300は、情報提供者から提供さ
れたコンテンツとコンテンツ関連情報とを、配信情報記
憶手段330に記憶し、所定のタイミングで情報書き込
み装置200に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報伝達サービスシ
ステムに関し、特に携帯可能な携帯型記録媒体にコンテ
ンツを記録するサービスを行なう情報伝達サービスシス
テム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、MD(ミニディスク、Mini
Disc)やFD(フロッピーディスク、Floppy
Disk)等の携帯型記録媒体を用いた情報伝達サー
ビスが普及しつつある。例えば、MDを使って駅等の交
通拠点にある音楽ダウンロード装置から音楽データのダ
ウンロードを行なうダウンロードサービスや、家庭用ゲ
ーム機用の携帯可能なゲーム蓄積媒体を用いて、コンビ
ニエンスストア等の拠点で新しいゲームをダウンロード
できるサービス等である。
【0003】このような各種コンテンツを提供するサー
ビスを行なう情報伝達サービスシステムは、携帯可能な
不揮発性記録媒体と、各拠点等にある情報書き込み装置
と、によって構成される。また、情報書き込み装置に
は、ユーザがダウンロードすべき情報を逐一格納する大
容量の記録手段と、情報を逐一転送する情報配信者によ
ってダウンロード情報が提供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の情報伝
達サービスシステムは、利便性に欠けるため普及が進ま
ないという問題がある。
【0005】第1に、ダウンロードに時間がかかるとい
う問題がある。各拠点にある情報書き込み装置において
ダウンロードを行なう場合、ユーザは情報書き込み装置
の表示画面等によって指定される手順に従って各種情報
を入力し、ダウンロードする情報の選択を行なう。この
ダウンロード情報の選択に要する時間がかかるため、結
果としてダウンロードに要する時間が長くなる。この
間、ユーザは情報書き込み装置の前に居なければなら
ず、利便性に欠ける。また、ユーザ一人当たりの情報書
き込み装置を専有する時間が長くなるため、情報書き込
み装置の稼働率は低下する。
【0006】第2に、ダウンロードに対する対価の支払
いはその都度行なわれるため、課金処理に時間がかかる
という問題がある。ダウンロードは、各拠点にある任意
の情報書き込み装置で行なわれるため、ダウンロードに
対する対価の支払いは、ダウンロード毎に行なう必要が
あり、その処理に時間がかかる。特に、現金で決済が行
なわれる場合、入金やつり銭の処理等が煩雑で、利便性
に欠ける。
【0007】このように、従来の情報伝達サービスシス
テムは、ダウンロードまでに時間がかかったり、ダウン
ロード毎に課金処理が行なわれる等、ユーザにとって使
いにくいものであり、頻繁に利用することができないも
のであった。駅等の用事をなるべく短時間で済ませたい
ような場所に情報書き込み装置を設置する場合には、特
に問題となっていた。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、利便性の高い情報伝達サービスシステム及び
情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、携帯可能な携帯型記録媒体にコンテンツ
を記録するサービスを行なう情報伝達サービスシステム
において、前記コンテンツを記憶するコンテンツ情報記
憶部と、ユーザに関する個人情報を記憶する個人情報記
憶部と、から成る携帯型記録媒体と、前記コンテンツを
提供する情報配信サーバと通信を行なう通信手段と、前
記携帯型記録媒体のコンテンツ情報記憶部と個人情報記
憶部への書き込みと読み出しを行なう記録媒体アクセス
手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツに関するコ
ンテンツ関連情報とを記憶する情報記憶手段と、前記記
録媒体アクセス手段によって読み出した前記個人情報記
憶部の個人情報に応じたコンテンツを選択して前記コン
テンツ情報記憶部にダウンロードするダウンロード制御
手段と、を備えた情報書き込み装置と、前記情報書き込
み装置と通信を行なう通信手段と、配信する前記コンテ
ンツ及びコンテンツ関連情報とを記憶する配信情報記憶
手段と、前記コンテンツ及びコンテンツ関連情報とを前
記通信手段を用いて前記情報書き込み装置に送信する情
報サービス制御手段と、を備えた情報配信サーバと、を
有することを特徴とする情報伝達サービスシステム、が
提供される。
【0010】このような構成の情報伝達サービスシステ
ムでは、携帯型記録媒体は、コンテンツ情報を記憶する
コンテンツ情報記憶部とともに、携帯型記録媒体を保有
するユーザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部
を備えている。携帯型記録媒体へコンテンツのダウンロ
ードを行なう情報書き込み装置は、通信手段によって配
信するコンテンツとそのコンテンツ関連情報とを情報配
信サーバより取得し、情報記憶手段に記憶する。ダウン
ロード制御手段は、記録媒体アクセス手段によって携帯
型記録媒体の個人情報記憶部に記憶された個人情報を読
み出し、これに応じたコンテンツを選択し、これを直接
あるいはユーザの指示によりコンテンツ情報記憶部に書
き込む。コンテンツの配信を行なう情報配信サーバは、
情報提供者から提供されたコンテンツとコンテンツ関連
情報とを、配信情報記憶手段に記憶している。情報サー
ビス制御手段は、所定のタイミングで配信情報記憶手段
に記憶されたコンテンツを通信手段によって情報書き込
み装置に送信する。
【0011】また、上記課題を解決するために、携帯可
能な携帯型記録媒体にコンテンツを記録するサービスを
行なう情報書き込み装置において、前記コンテンツを提
供する情報配信サーバと通信を行なう通信手段と、前記
コンテンツを記憶するコンテンツ情報記憶部とユーザに
関する個人情報を記憶する個人情報記憶部とを有する前
記携帯型記録媒体への書き込みと読み出しを行なう記録
媒体アクセス手段と、前記コンテンツ及び前記コンテン
ツに関するコンテンツ関連情報とを記憶する情報記憶手
段と、前記記録媒体アクセス手段によって読み出した前
記個人情報記憶部の個人情報に応じたコンテンツを選択
して前記コンテンツ情報記憶部にダウンロードするダウ
ンロード制御手段と、を有することを特徴とする情報書
き込み装置、が提供される。
【0012】このような構成の情報書き込み装置では、
通信手段によって配信するコンテンツとそのコンテンツ
関連情報とを情報配信サーバより取得し、情報記憶手段
に記憶する。ダウンロード制御手段は、記録媒体アクセ
ス手段によって携帯型記録媒体の個人情報記憶部に記憶
された個人情報を読み出し、これに応じたコンテンツを
選択し、これを直接あるいはユーザの指示によりコンテ
ンツ情報記憶部に書き込む。コンテンツの配信を行なう
情報配信サーバは、情報提供者から提供されたコンテン
ツとコンテンツ関連情報とを、配信情報記憶手段に記憶
している。情報サービス制御手段は、所定のタイミング
で配信情報記憶手段に記憶されたコンテンツを通信手段
によって情報書き込み装置に送信する。
【0013】また、上記課題を解決するために、携帯可
能な携帯型記録媒体にコンテンツを記録するサービスを
行なう情報伝達サービス提供方法において、前記コンテ
ンツを記憶するコンテンツ情報記憶部とユーザに関する
個人情報を記憶する個人情報記憶部とが設けられた前記
携帯型記録媒体の前記個人情報記憶部に、予めユーザの
希望するダウンロード項目を記憶する手順と、前記コン
テンツの書き込みサービスを行なう情報書き込み装置
が、前記コンテンツと前記コンテンツに関する関連情報
とを記憶し、前記携帯型記録媒体の前記個人情報記憶部
に記憶された前記ユーザの希望するダウンロード項目を
読み出し、前記記憶したコンテンツ及びコンテンツに関
する情報とから前記ユーザの希望するダウンロード項目
に適合するコンテンツを選択し、前記選択されたコンテ
ンツを前記携帯型記録媒体のコンテンツ情報記憶部にダ
ウンロードする手順と、を有することを特徴とする情報
伝達サービス提供方法、が提供される。
【0014】このような手順の情報伝達サービス提供方
法では、ユーザの保有する携帯型記録媒体にコンテンツ
情報を記憶するコンテンツ情報記憶部と、ユーザに関す
る個人情報を記憶する個人情報記憶部が設けられてい
る。ユーザは、個人情報記憶部に予め希望するダウンロ
ード項目を記憶しておく。コンテンツの書き込みを行な
う情報書き込み装置には、配信するコンテンツとその関
連情報が記憶されている。ダウンロードを希望するユー
ザが、携帯型記録媒体を情報書き込み装置にセットする
と、情報書き込み装置は、携帯型記録媒体に記憶された
個人情報を読み出し、コンテンツ及びコンテンツに関す
る情報とから個人情報に記憶されたユーザの希望するダ
ウンロード項目に適合するコンテンツを選択し、これを
直接あるいはユーザの指示によりコンテンツ情報記憶部
に書き込む。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施の形態で
ある情報伝達サービスシステムの構成図である。
【0016】本発明に係る情報伝達サービスシステム
は、ユーザが保有する携帯型記録媒体100、駅等の拠
点に設置されコンテンツのダウンロードを行なう情報書
き込み装置200、及びコンテンツを情報書き込み装置
200に配信する情報配信サーバ300とから構成され
る。情報書き込み装置200と情報配信サーバ300間
は、大容量の通信衛星あるいは有線を介して接続してお
り、大容量のデータを通信することができる。
【0017】携帯型記録媒体100は、携帯が可能で、
かつ不揮発性のメモリ領域を大量に持ち、動画や音声の
蓄積が十分可能な記録メディア、例えば、メモリスティ
ック等である。
【0018】携帯型記録媒体100は、これを保有する
ユーザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部11
0と、ダウンロードされたコンテンツを記憶するコンテ
ンツ情報記憶部120と、から構成される。図2は、本
発明の一実施の形態である携帯型記録媒体の構成図であ
る。図1と同じものには同じ番号を付し、説明は省略す
る。
【0019】個人情報記憶部110は、ユーザ個人を識
別することのできる個人識別情報と、希望ダウンロード
項目等を示す希望コンテンツ情報と、から構成される。
個人識別情報は、例えば、ユーザの氏名、年齢、生年月
日、性別、Eメールアドレス、住所等の情報である。こ
れらを読み出すことにより、情報書き込み装置は、その
個人を特定することができる。希望コンテンツ情報は、
その個人がどのようなジャンルの情報をほしがるかとい
う情報等である。これらの情報は、コンテンツの再生を
行なう情報再生装置、または情報書き込み装置から書き
換え可能で、例えば、希望コンテンツが変わった場合
等、随時情報を書き換えることができる。希望コンテン
ツ情報は、例えば、コンテンツのジャンル毎に割り当て
られたフラグを設け、必要であればフラグをセット、必
要なければフラグをリセットする等して、設定する。
【0020】上記説明の個人情報は、本発明に係る情報
伝達サービスシステムのあらゆる経路もしくは装置から
外部に漏れることがないよう考慮されている。もしく
は、外部に漏れても悪用できないレベルの個人情報しか
書き込まないようにすることもできる。
【0021】コンテンツ情報記憶部120は、情報書き
込み装置によってダウンロードされたコンテンツを記憶
する領域である。記憶されたコンテンツは、情報再生装
置により再生して利用される。
【0022】図1に戻って説明する。情報書き込み装置
200は、駅やコンビニエンスストア等の生活拠点に点
在し、情報配信サーバ300と通信を行なう通信手段2
10、ダウンロードを制御するダウンロード制御手段2
20、携帯型記録媒体100の情報の読み出しと書き込
みを行なう記録媒体アクセス手段230、及び配信する
コンテンツとその関連情報を記憶する情報記憶手段24
0、から構成される。
【0023】通信手段210は、情報配信サーバ300
から通信衛星もしくは有線を経由して逐一配信される情
報を受信する。また、必要に応じて、携帯型記録媒体1
00の個人情報記憶部110から読み出した個人情報
や、ダウンロードに対する課金情報等の管理情報を情報
配信サーバ300に送信する。ダウンロード制御手段2
20は、ダウンロード、すなわち携帯型記録媒体100
へのコンテンツ情報書き込みの制御、情報配信サーバ3
00から配信されたコンテンツとその関連情報の管理、
及びダウンロードに伴う課金情報や読み出した個人情報
等の情報管理を行なう。記録媒体アクセス手段230
は、ダウンロード制御手段220に従って、携帯型記録
媒体100の個人情報記憶部110に記憶された個人情
報の読み出しと、コンテンツ情報記憶部120へのコン
テンツ書き込みを行なう。情報記憶手段240は、配信
されたコンテンツとその関連情報、ダウンロードに関す
る情報、及び携帯型記録媒体100から読み出した個人
情報の記憶を行なう。
【0024】情報配信サーバ300は、本発明に係る情
報伝達サービスを展開する情報サービス提供者、すなわ
ち、サービスプロバイダが保有する。情報配信サーバ3
00は、情報書き込み装置200と通信を行なう通信手
段310、情報配信サービスを制御する情報サービス制
御手段320、配信するコンテンツ及びコンテンツ関連
情報を記憶する配信情報記憶手段330、情報書き込み
装置200から取得した管理情報を記憶する管理情報記
憶手段340と、から構成される。
【0025】通信手段310は、情報書き込み装置20
0に対して通信衛星もしくは有線を経由して逐一配信さ
れる情報を送信する。また、必要に応じて、情報書き込
み装置200が管理する携帯型記録媒体100の個人情
報記憶部110から読み出した個人情報や、ダウンロー
ドに対する課金情報等の管理情報を受信する。情報サー
ビス制御手段320は、配信する情報を提供する情報提
供者から提供されたコンテンツとその関連情報を、定期
的あるいは必要に応じて等、所定のタイミングで各生活
拠点に設置されている情報書き込み装置200に配信す
るとともに、情報書き込み装置200の保有する管理情
報を取得し、これを蓄積する。蓄積された情報は、デー
タベース化したり、必要に応じて情報提供者に送る。コ
ンテンツは、例えば、新聞、雑誌、音楽等の情報で、コ
ンテンツ関連情報は、各ジャンル毎に細かく分けられた
情報の種類毎に用意されたラベル等の情報である。ま
た、情報提供者は、コンテンツを作成し管理する新聞社
等の団体、あるいは個人である。配信情報記憶手段33
0は、情報提供者から提供されたコンテンツとその関連
情報とを記憶する。管理情報記憶手段340は、情報書
き込み装置200から取得した管理情報を蓄積する領域
である。
【0026】このような構成の情報伝達サービスシステ
ムの動作及び情報伝達サービス提供方法について説明す
る。携帯型記録媒体100の個人情報記憶部110に
は、予めユーザ個人に関する個人情報が記憶されてい
る。個人情報は、少なくとも、個人を認識するための個
人認識情報を含んでおり、必要に応じて、ダウンロード
を希望する希望コンテンツ情報が含まれている。希望コ
ンテンツ情報には、ダウンロードを希望するジャンル等
が登録されている。
【0027】また、情報提供者は、情報配信サーバ30
0に対して、配信するコンテンツと、コンテンツに関す
るコンテンツ関連情報とを提供する。情報提供者から情
報配信サーバ300へのコンテンツ提供は、通信手段を
用いたオンラインでの送信、記録媒体を用いた提供等、
任意の方法が選択される。ネットワークに接続したオン
ライン提供の場合、新聞情報、株価情報、スポーツ情報
等、リアルタイムな情報を情報配信サーバ300に提供
することができる。また、コンテンツには直接関係しな
いその他の情報、例えば、広告等を提供することもでき
る。
【0028】情報配信サーバ300の情報サービス制御
手段320は、配信されたコンテンツとコンテンツ関連
情報とを配信情報記憶手段330に記憶する。情報サー
ビス制御手段320は、所定のタイミングで、通信手段
310を経由して情報書き込み装置200へコンテンツ
とその関連情報を送信する。情報書き込み装置200に
送信される時点では、関連情報として、コンテンツに各
ジャンル毎に分けられた情報の種類毎のラベルが付され
ている。情報書き込み装置200へのコンテンツ配信時
に、その他の情報を付加することもできる。
【0029】情報書き込み装置200は、通信手段21
0経由でコンテンツを含む配信情報を受信し、ダウンロ
ード制御手段220により、あるいは直接に、配信情報
を情報記憶手段240に記憶する。
【0030】ユーザがダウンロードのため、携帯型記録
媒体100を情報書き込み装置200にセットすると、
情報書き込み装置200のダウンロード制御手段220
は、記録媒体アクセス手段230によって、個人情報記
憶部110に記憶された個人情報の読み出しを行なう。
希望コンテンツ情報を読み出し、適合するコンテンツを
選択し、記録媒体アクセス手段230によってコンテン
ツ情報記憶部120へ書き込む。希望コンテンツ情報が
ない場合等、年齢や性別等の個人情報から適当なコンテ
ンツをいくつか選択し、このうちからダウンロードする
情報をユーザに選択させることもできる。希望コンテン
ツ情報に合致するコンテンツが多数の場合や、ダウンロ
ードが有料の場合等、希望コンテンツ情報がある場合で
あっても選択や確認をユーザに求めるようにすることも
できる。このように、個人情報を携帯型記録媒体100
に記憶しておくことにより、ユーザは、コンテンツの選
択が不要か、あるいは、選択するコンテンツの範囲を狭
めることができ、ダウンロードが開始されるまでの時間
を短縮することができる。ユーザも、多数のリストの中
からコンテンツを選択する煩わしさから解放される。
【0031】ダウンロードした情報が有料であった場合
には、「いつ、誰が、いくら分の情報をダウンロードし
たか」というダウンロードに対する課金情報を生成し、
これを情報記憶手段240に記憶する。「いつ」及び
「いくら分」は、情報書き込み装置200自身が保持し
ている情報から取得することができ、「誰が」は、携帯
型記録媒体100に記憶された個人情報に基づいて特定
することができる。情報記憶手段240に蓄積された課
金情報は、所定のタイミングで情報配信サーバ300に
送信する。情報配信サーバ300の情報サービス制御手
段320は、課金情報を取得すると、これを管理情報記
憶手段340に記憶する。ユーザと情報配信サーバ30
0を管理する情報サービス提供者間では、予めクレジッ
ト番号の通知や料金の支払い等の取り決めがされている
とする。必要に応じて、さらに、課金情報を情報提供者
に送信することもできる。
【0032】このように、個人を特定して課金情報を生
成することができるため、ユーザは、ダウンロード毎に
課金処理を行なわなければならないという、煩わしさか
ら解放される。
【0033】また、ダウンロードした情報が有料、無料
にかかわらず、「いつ、誰が、どのようなデータをダウ
ンロードしたか」というダウンロード履歴を生成し、顧
客情報として情報記憶手段240に記憶することもでき
る。この顧客情報は、上記課金情報と同様の方法で、情
報配信サーバ300、さらに情報提供者に送ることがで
きる。情報サービス提供者及び情報提供者は、この情報
に基づいて、顧客の好み等の有効な情報をリアルタイム
で取得することができる。
【0034】さらに、情報書き込み装置200は、この
顧客情報に携帯型記録媒体100から読み出した個人情
報を付加して顧客情報を生成してもよい。上記の説明で
は情報配信サーバ300が、コンテンツの配信と管理情
報の収集を行なうとしたが、管理情報の収集を別装置で
行なうとすることもできる。この場合、情報を配信する
配信サーバとは別に情報書き込み装置200から顧客情
報や課金情報等の管理情報を収集する顧客情報管理サー
バを設ける。
【0035】次に、情報提供者及びユーザの情報再生装
置を含む情報伝達サービスシステムの全体の情報の流れ
について説明する。図3は、本発明の一実施の形態であ
る情報伝達サービスシステムを含む情報サービスにおけ
る情報の流れを示している。図1と同じものには同じ番
号を付し、説明は省略する。
【0036】情報提供者A(500a)及び情報提供者
B(500b)から、新聞、雑誌、音楽等のコンテンツ
とそのコンテンツ関連情報が、情報サービス提供者の情
報配信サーバ300へ提供される。情報配信サーバ30
0は、コンテンツとそのコンテンツ関連情報とを蓄積
し、所定のタイミングで情報書き込み装置200に送信
する。情報書き込み装置200は、コンテンツとそのコ
ンテンツ関連情報とを自装置内に記憶しておく。コンテ
ンツ関連情報には、少なくとも、コンテンツのジャンル
等がわかるような情報が付加されている。また、コンテ
ンツには、情報提供者または情報サービス提供者の広告
等が付加されていることもある。
【0037】ユーザが保有する携帯型記録媒体100に
は、情報再生装置400等を用いて、ユーザ個人を認識
する個人認識情報と希望するコンテンツジャンル等を示
した希望コンテンツ情報とを含む個人情報が記憶されて
いる。
【0038】ユーザが携帯型記録媒体100を情報書き
込み装置200にセットすると、個人情報が読み出さ
れ、個人情報に適合したコンテンツが選択され、携帯型
記録媒体100のコンテンツ情報記憶部120に書き込
まれる。このとき、ダウンロードしたコンテンツが有料
であった場合、読み出した個人情報に基づいて、課金情
報が生成される。生成された課金情報は、必要に応じて
情報配信サーバ300へ送信される。情報配信サーバ3
00は、課金情報を蓄積し、データベースを作成する
か、もしくは必要に応じて、このコンテンツを提供した
情報提供者A(500a)またはB(500b)に伝達
する。コンテンツが有料、無料にかかわらず、個人情報
に基づいてダウンロードに関する顧客情報を生成するこ
ともできる。生成された顧客情報は、課金情報と同様
に、必要に応じて情報配信サーバ300へ送信される。
情報配信サーバ300は、顧客情報を蓄積し、データベ
ースを作成するか、もしくは必要に応じて、情報提供者
A(500a)またはB(500b)に伝達する。
【0039】コンテンツの書き込みが終了すると、ユー
ザは携帯型記録媒体100を持ち帰り、情報再生装置4
00でコンテンツを再生して利用する。情報再生装置4
00では、コンテンツに広告等が含まれていた場合、こ
れも同時に再生する。
【0040】このような情報伝達サービスシステムで
は、情報提供者A(500a)またはB(500b)か
らの情報が有料に値する情報であっても、ユーザが情報
書き込み装置200からダウンロードする際に課金しな
い仕組みを作ることが可能である。すなわち、ユーザ
は、料金を払わずに有料情報を得ることができる。例え
ば、情報提供者A(500a)またはB(500b)か
らの情報に広告等を入れておき、ダウンロード時に広告
を無条件でダウンロードさせることにより、実現する。
ユーザが情報再生装置400で情報を閲覧・再生する場
合に、この広告を見ることになる。この場合、情報に対
する料金は、広告を出す者から取得することが可能であ
り、ユーザに対しては、無料または安価で情報を提供す
ることができる。
【0041】また、携帯型記録媒体100に記憶された
個人情報が、情報提供者または情報サービス提供者が二
次的なビジネスに発展させるために有効な情報であるな
らば、個人情報と引き換えに有料に値する情報を無料で
提供するという方法がある。
【0042】これらにより、ユーザは、有効な情報を無
料もしくは安価に取得することが可能となる。また、情
報サービス提供者もしくは情報提供者は、リアルタイム
な顧客情報を持つことができるようになるという利点が
生まれる。
【0043】なお、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、情報伝達サー
ビスシステム及び情報書き込み装置が有すべき機能の処
理内容は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記
憶されたプログラムに記述しておく。そして、このプロ
グラムをコンピュータで実行することにより、上記処理
がコンピュータで実現される。コンピュータで読み取り
可能な記録媒体としては、磁気記録装置や半導体メモリ
等がある。市場を流通させる場合には、CD−ROM(C
ompact Disc Read Only Memory)やフロッピーディスク
等の可搬型記録媒体にプログラムを格納して流通させた
り、ネットワークを介して接続されたコンピュータの記
憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて他のコン
ピュータに転送することもできる。コンピュータで実行
する際には、コンピュータ内のハードディスク装置等に
プログラムを格納しておき、メインメモリにロードして
実行する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、携帯型
記録媒体に、コンテンツ情報を記憶するコンテンツ情報
記憶部とともに、ユーザに関する個人情報を記憶する個
人情報記憶部を設ける。コンテンツの配信を行なう情報
配信サーバは、情報提供者から提供されたコンテンツと
コンテンツ関連情報とを所定のタイミングで情報書き込
み装置に送信する。情報書き込み装置は、送信されたコ
ンテンツとそのコンテンツ関連情報とを記憶する。ダウ
ンロード要求時、携帯型記録媒体の個人情報記憶部に記
憶された個人情報を読み出し、これに応じたコンテンツ
を選択し、コンテンツ情報記憶部に書き込む。
【0045】このように、ダウンロード時、予め携帯型
記録媒体に記憶された個人情報を読み出すことにより、
ユーザに適したコンテンツを選択することができる。こ
のようにして選択したコンテンツを直接あるいはユーザ
の指示によりダウンロードするため、ダウンロード時に
ユーザ登録やコンテンツ選択等の煩わしい操作を行なう
必要がない。また、個人情報を基に課金情報を生成する
こともできるため、その場で課金処理を行なう必要がな
い。この結果、ダウンロードに要する時間が短縮される
ばかりでなく、情報入力操作や現金処理等の煩わしさか
ら解放され、ユーザの利便性が向上する。
【0046】また、本発明の情報書き込み装置では、送
信されたコンテンツとそのコンテンツ関連情報とを記憶
しておく。コンテンツを書き込む携帯型記録媒体には、
コンテンツ情報記憶部とともに、ユーザに関する個人情
報が個人情報記憶部に記憶されている。ダウンロード要
求時、携帯型記録媒体の個人情報記憶部に記憶された個
人情報を読み出し、これに応じたコンテンツを選択し、
コンテンツ情報記憶部に書き込む。
【0047】このように、ダウンロード時、予め携帯型
記録媒体に記憶された個人情報を読み出すことにより、
ユーザに適したコンテンツを選択してダウンロードする
ため、ダウンロード時にユーザ登録やコンテンツ選択等
の煩わしい操作を必要としない。また、個人情報を基に
課金情報を生成することもできるため、その場での課金
処理を必要としない。この結果、ユーザに対して煩わし
い操作を要求しない情報書き込み装置を提供することが
可能となり、ユーザの利便性が向上する。
【0048】また、本発明の情報伝達サービス提供方法
では、携帯型記録媒体には、コンテンツ情報を記憶する
コンテンツ情報記憶部と、ユーザの個人情報を記憶する
個人情報記憶部が設けられており、ユーザは予め希望す
るダウンロード項目を記憶しておく。情報書き込み装置
には、配信するコンテンツとその関連情報が記憶されて
いる。ユーザが携帯型記録媒体を情報書き込み装置にセ
ットすると、情報書き込み装置は、携帯型記録媒体に記
憶された個人情報を読み出し、ユーザの希望に適合する
コンテンツを選択し、これを携帯型記録媒体に書き込
む。
【0049】このように、予めユーザが携帯型記録媒体
に希望するダウンロード情報を記憶しておくことによ
り、情報書き込み装置は、ダウンロード時、これに適合
するコンテンツを選択してダウンロードすることができ
る。このため、ダウンロード時にユーザ登録やコンテン
ツ選択等の煩わしい操作が必要なく、ダウンロードに要
する時間を短縮することができる。この結果、ユーザの
利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である情報伝達サービス
システムの構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態である携帯型記録媒体の
構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態である情報伝達サービス
システムを含む情報サービスにおける情報の流れを示し
ている。
【符号の説明】
100…携帯型記録媒体、110…個人情報記憶部、1
20…コンテンツ情報記憶部、200…情報書き込み装
置、210…通信手段、220…ダウンロード制御手
段、230…記録媒体アクセス手段、240…情報記憶
手段、300…情報配信サーバ、310…通信手段、3
20…情報サービス制御手段、330…配信情報記憶手
段、340…管理情報記憶手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 G06F 15/21 330 G11B 27/00 15/40 310F 15/403 340A Fターム(参考) 5B049 AA01 AA06 DD05 EE05 FF07 5B065 BA00 CC03 CE21 5B075 MM70 ND16 PQ05 5B089 GA11 GA21 GB02 JA09 KA05 KA15 LB25 5D110 AA08 BB29 DA01 DB03 DB17 DC05 DE04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯可能な携帯型記録媒体にコンテンツ
    を記録するサービスを行なう情報伝達サービスシステム
    において、 前記コンテンツを記憶するコンテンツ情報記憶部と、ユ
    ーザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部と、か
    ら成る携帯型記録媒体と、 前記コンテンツを提供する情報配信サーバと通信を行な
    う通信手段と、前記携帯型記録媒体のコンテンツ情報記
    憶部と個人情報記憶部への書き込みと読み出しを行なう
    記録媒体アクセス手段と、前記コンテンツ及び前記コン
    テンツに関するコンテンツ関連情報とを記憶する情報記
    憶手段と、前記記録媒体アクセス手段によって読み出し
    た前記個人情報記憶部の個人情報に応じたコンテンツを
    選択して前記コンテンツ情報記憶部にダウンロードする
    ダウンロード制御手段と、を備えた情報書き込み装置
    と、 前記情報書き込み装置と通信を行なう通信手段と、配信
    する前記コンテンツ及びコンテンツ関連情報とを記憶す
    る配信情報記憶手段と、前記コンテンツ及びコンテンツ
    関連情報とを前記通信手段を用いて前記情報書き込み装
    置に送信する情報サービス制御手段と、を備えた情報配
    信サーバと、 を有することを特徴とする情報伝達サービスシステム。
  2. 【請求項2】 前記携帯型記録媒体の個人情報記憶部
    は、個人を識別するための個人識別情報と、個人がダウ
    ンロードを希望する情報の種別を示す希望コンテンツ情
    報と、を記憶しており、 前記情報書き込み装置のダウンロード制御手段は、前記
    希望コンテンツ情報に基づき、前記情報記憶手段に記憶
    されたコンテンツのうち個人の希望に適合するコンテン
    ツを選択することを特徴とする請求項1記載の情報伝達
    サービスシステム。
  3. 【請求項3】 前記情報書き込み装置のダウンロード制
    御手段は、さらに、前記ダウンロードするコンテンツが
    有料の場合に前記個人情報に基づいて課金情報を生成し
    記憶するとともに、必要に応じて前記課金情報を前記情
    報配信サーバに送出し、 前記情報記憶手段は、前記ダウンロード制御手段に従っ
    て前記課金情報を記憶し、 前記通信手段は、前記ダウンロード制御手段に従って前
    記課金情報を送信することを特徴とする請求項1記載の
    情報伝達サービスシステム。
  4. 【請求項4】 前記情報書き込み装置のダウンロード制
    御手段は、さらに、前記コンテンツをダウンロードする
    場合に前記ダウンロードに関する顧客情報を生成し記憶
    するとともに、必要に応じて顧客情報を前記情報配信サ
    ーバに送出し、 前記情報記憶手段は、前記ダウンロード制御手段に従っ
    て前記顧客情報を記憶し、 前記通信手段は、前記ダウンロード制御手段に従って前
    記顧客情報を送信することを特徴とする請求項1記載の
    情報伝達サービスシステム。
  5. 【請求項5】 前記情報配信サーバは、さらに、前記情
    報書き込み装置の持つユーザあるいはダウンロードに関
    する管理情報を記憶する管理情報記憶手段を有し、 前記通信手段は、前記情報書き込み装置から送信された
    管理情報を受信し、 前記情報サービス制御手段は、前記受信した管理情報を
    前記管理情報記憶手段に記憶するとともに必要に応じて
    前記コンテンツを提供した情報提供者に伝達することを
    特徴とする請求項1記載の情報伝達サービスシステム。
  6. 【請求項6】 前記情報配信サーバは、さらに、直接コ
    ンテンツに関連しないその他の情報を前記コンテンツと
    ともに送信し、 前記情報書き込み装置は、さらに、前記その他の情報を
    コンテンツとともに前記携帯型記録媒体に書き込むこと
    を特徴とする請求項1記載の情報伝達サービスシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 携帯可能な携帯型記録媒体にコンテンツ
    を記録するサービスを行なう情報書き込み装置におい
    て、 前記コンテンツを提供する情報配信サーバと通信を行な
    う通信手段と、 前記コンテンツを記憶するコンテンツ情報記憶部とユー
    ザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部とを有す
    る前記携帯型記録媒体への書き込みと読み出しを行なう
    記録媒体アクセス手段と、 前記コンテンツ及び前記コンテンツに関するコンテンツ
    関連情報とを記憶する情報記憶手段と、 前記記録媒体アクセス手段によって読み出した前記個人
    情報記憶部の個人情報に応じたコンテンツを選択して前
    記コンテンツ情報記憶部にダウンロードするダウンロー
    ド制御手段と、 を有することを特徴とする情報書き込み装置。
  8. 【請求項8】 携帯可能な携帯型記録媒体にコンテンツ
    を記録するサービスを行なう情報伝達サービス提供方法
    において、 前記コンテンツを記憶するコンテンツ情報記憶部とユー
    ザに関する個人情報を記憶する個人情報記憶部とが設け
    られた前記携帯型記録媒体の前記個人情報記憶部に、予
    めユーザの希望するダウンロード項目を記憶する手順
    と、 前記コンテンツの書き込みサービスを行なう情報書き込
    み装置が、 前記コンテンツと前記コンテンツに関する関連情報とを
    記憶し、 前記携帯型記録媒体の前記個人情報記憶部に記憶された
    前記ユーザの希望するダウンロード項目を読み出し、 前記記憶したコンテンツ及びコンテンツに関する情報と
    から前記ユーザの希望するダウンロード項目に適合する
    コンテンツを選択し、 前記選択されたコンテンツを前記携帯型記録媒体のコン
    テンツ情報記憶部にダウンロードする手順と、 を有することを特徴とする情報伝達サービス提供方法。
  9. 【請求項9】 前記ダウンロードする手順は、さらに、 前記コンテンツが有料の場合に前記ダウンロードに対す
    る課金情報を生成し、 前記課金情報を情報伝達サービスの提供を行なう情報サ
    ービス提供者あるいはコンテンツを提供した情報提供者
    またはその両方に伝達する手順を有することを特徴とす
    る請求項8記載の情報伝達サービス提供方法。
  10. 【請求項10】前記ダウンロードを行なう手順は、さら
    に、 前記コンテンツのダウンロード時に前記ダウンロードに
    関する顧客情報を生成し、 前記顧客情報を前記情報サービス提供者あるいは前記情
    報提供者またはその両方に伝達する手順を有することを
    特徴とする請求項8記載の情報伝達サービス提供方法。
JP2000024614A 2000-02-02 2000-02-02 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法 Pending JP2001216231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024614A JP2001216231A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024614A JP2001216231A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216231A true JP2001216231A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18550570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024614A Pending JP2001216231A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001216231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046604A (ko) * 2001-12-06 2003-06-18 하영균 컴퓨터를 기반으로 한 보조/강사 시스템 및 그 동작방법
JP2005526331A (ja) * 2002-05-21 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メディア・システム上のメディア・コンテンツの推奨
JP2013029085A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kubota Corp データ書き込み装置、データ書き込み方法およびデータ書き込み用プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046604A (ko) * 2001-12-06 2003-06-18 하영균 컴퓨터를 기반으로 한 보조/강사 시스템 및 그 동작방법
JP2005526331A (ja) * 2002-05-21 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メディア・システム上のメディア・コンテンツの推奨
JP4838512B2 (ja) * 2002-05-21 2011-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メディア・システム上のメディア・コンテンツの推奨
JP2013029085A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Kubota Corp データ書き込み装置、データ書き込み方法およびデータ書き込み用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200394685A1 (en) Digital contents distribution method and distribution system
US5918215A (en) Content sales price accounting system and accounting method thereof
US6201771B1 (en) Content providing system
US6912528B2 (en) Rechargeable media distribution and play system
US20050182728A1 (en) Management apparatus for content distribution system, apparatus for browsing, program, and method
JP2002197379A (ja) コンテンツ配信返却システム
US20060053078A1 (en) Content price control system, method and recording medium
JPH10187267A (ja) 情報供給システム及び同システムに適用する課金システム
JP2002099740A (ja) デジタルコンテンツ販売システム及びデジタルコンテンツ販売方法
US7552194B2 (en) Content delivery system and content delivery apparatus
JP2003124921A (ja) コンテンツ流通方法およびシステム
AU2003243383A1 (en) Advertising sales management system
KR20030040429A (ko) 컨텐츠 요금 관리 방법 및 시스템, 컴퓨터 프로그램 및기록 매체
JP2003337893A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラムおよび情報配信プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4122707B2 (ja) デジタルコンテンツ配信方法およびシステム並びにその処理プログラムを記録した媒体
JP2000357191A (ja) 電子地図のサービス提供方法及びシステム
JP2003132232A (ja) ディジタルコンテンツ配信システム
JP2001216231A (ja) 情報伝達サービスシステム及び情報書き込み装置並びにそのサービス提供方法
JP2003228657A (ja) 配信システム、端末装置、配信方法、プログラム及び記録媒体
JP2003115017A (ja) コンテンツ情報記録装置、課金システム及び課金方法
JPH11272762A (ja) オフラインデータの課金制御方法および装置
JP2000092004A (ja) 受信端末装置およびセンター装置
JP2003331197A (ja) コンテンツ貸し出し装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ貸し出しシステム、およびコンテンツ貸し出し方法
JP2003085444A (ja) コンテンツ配信方法およびシステム
JP2001216380A (ja) コンテンツ情報配信用課金システム及びその方法