JP2001212363A - ゲームセンタの決済方法及び決済システム - Google Patents

ゲームセンタの決済方法及び決済システム

Info

Publication number
JP2001212363A
JP2001212363A JP2000026333A JP2000026333A JP2001212363A JP 2001212363 A JP2001212363 A JP 2001212363A JP 2000026333 A JP2000026333 A JP 2000026333A JP 2000026333 A JP2000026333 A JP 2000026333A JP 2001212363 A JP2001212363 A JP 2001212363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
game
data
amount
biometric feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026333A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Amijima
和博 網島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000026333A priority Critical patent/JP2001212363A/ja
Publication of JP2001212363A publication Critical patent/JP2001212363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が硬貨を用いずにゲームの決済を行
う。 【解決手段】 登録データ採取装置30により予め利用
者のアイリスデータを採取し、認証サーバ20のデータ
ベース22に登録する。利用者が各ゲーム端末機10を
利用する毎にアイリスデータを認証サーバ20へ送り、
認証サーバ20側で本人認証を行って利用金額を加算し
データベース22を更新する。清算時には、決済データ
取得表示装置40は、アイリスデータを認証サーバ20
へ送り、認証サーバ20から本人認証を受け、かつ総利
用金額が通知されると、該金額を利用者に示すために表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アミューズメント
施設等のゲームセンタの決済方法及び決済システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】図2はゲームセンタの従来の決済システ
ムを示す構成図である。即ち、ゲームセンタには、複数
のゲーム端末機1が設置され、各ゲーム端末機1は利用
者2が硬貨を直接的に投入することにより、作動を開始
し、ゲームが可能となる。このため、各利用者は、ゲー
ム端末機1を利用する場合、両替機3により紙幣を硬貨
に交換し、又は予め硬貨を用意しておく必要がある。ま
た、センタの店員4は、両替機3に対しては紙幣を回収
したり、硬貨を補充し、各ゲーム端末機1に対しては投
入された硬貨を回収する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、予め硬貨を用
意しておくことは面倒であり、又硬貨が無くなる毎に両
替機3の交換操作を行うことも面倒である。更に、両替
機3は故障等により交換不能となることも多い。一方、
店員4にとっては両替機の回収・補充作業及び多数のゲ
ーム端末機からの硬貨回収作業は非常に手間と時間を要
してしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するため次の構成を備えている。即ち、第1の
発明は、複数のゲーム端末機を有するゲームセンタの決
済方法であって、利用者がゲーム端末機を利用した場合
に、当該利用者の利用金額の合計を算出し、算出した利
用金額の合計を当該利用者の生体特徴データと対応付け
て記憶部に記憶することを特徴とする。
【0005】また、第2の発明は、複数のゲーム端末機
を有するゲームセンタの決済方法であって、利用者がゲ
ーム端末機を利用した場合に、当該利用者がゲームセン
タ側に預け入れた金額から当該利用者の利用金額の合計
を減じた残金を算出し、算出した残金を当該利用者の生
体特徴データと対応付けて記憶部に記憶することを特徴
とする。
【0006】また、第3の発明は、複数のゲーム端末機
を有するゲームセンタの決済方法であって、ゲーム端末
機の利用者から予め生体特徴データを採取して登録し、
利用者がいずれかのゲーム端末機の利用を要求する毎
に、利用者から再度、生体特徴データを採取し、該生体
特徴データと登録生体特徴データを比較、照合して利用
者が本人であるか否かを認証し、利用者を本人と認証す
る毎に対応するゲーム端末機の利用を許可すると共に利
用のための設定金額を加算し、利用者の清算時に該利用
者から再度、生体特徴データを採取し、該生体特徴デー
タと登録生体特徴データを比較、照合して該利用者が本
人であるか否かを認証し、利用者を本人と認証すると、
加算した金額を決済金額とすることを特徴とする。
【0007】また、第4の発明は、複数のゲーム端末機
を有するゲームセンタの決済システムであって、ゲーム
端末機の利用を要求する利用者毎にその生体特徴を予め
取得するための第1の生体特徴取得部と、該取得した生
体特徴から生体特徴データを生成する登録用データ生成
部と、該生成した生体特徴データが利用者毎に登録され
る登録部と、該登録部の登録生体特徴データと送られて
くる被認証用生体特徴データとを比較、照合し、本人か
否かを認証する認証部と、各ゲーム端末機に設けられ、
利用前の利用者から生体特徴を取得する第2の生体特徴
取得部と、該第2の生体特徴取得部の取得した生体特徴
から被認証用生体特徴データを生成するデータ生成部
と、該被認証用生体特徴データを認証部へ送り、該認証
部が利用者を本人と認証すると、ゲーム端末機の利用金
額を利用者毎に加算して加算金額を更新する利用者別金
額加算手段と、清算時の利用者から生体特徴を取得する
第3の生体特徴取得部と、該第3の生体特徴取得部の取
得した生体特徴から被認証用生体特徴データを生成する
データ生成部と、該被認証用生体特徴データを認証部へ
送り、該認証部が利用者を本人と認証すると、加算金額
を決済金額として取り込み、少なくとも該決済金額を表
示する決済部とを含むことを特徴とする。
【0008】更に、この発明において、認証部が利用前
の利用者を本人と認証すると、該利用者の少なくとも現
在の利用金額をゲーム端末機に通知する利用金額通知手
段を更に有し、ゲーム端末機は、ゲーム画面上に通知さ
れてきた利用金額を表示する金額表示手段と、利用者に
ゲームの開始及び中止のいずれかを入力させる選択入力
手段と、ゲームの開始が選択されると、利用者別金額加
算手段に利用金額の加算を指示する加算指示手段とを含
むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、複数のゲーム端末機を
有するゲームセンタの決済方法であって、利用者がゲー
ム端末機を利用した場合に、当該利用者の利用金額の合
計を算出し、算出した利用金額の合計を当該利用者の生
体特徴データと対応付けて記憶部に記憶しておき、決済
時に当該利用者に利用金額の合計を請求するようにした
ものである。または、ゲームセンタ側が利用者からお金
を預かり、利用者がゲーム端末機を利用した場合に、当
該利用者がゲームセンタ側に預け入れた金額から当該利
用者の利用金額の合計を減じた残金を算出し、算出した
残金を当該利用者の生体特徴データと対応付けて記憶部
に記憶しておき、決済時に当該利用者に残金を返すよう
にしたものである。
【0010】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て詳細に説明する。 〈実施例1〉図1は本発明に係るゲームセンタの決済シ
ステムの構成図である。即ち、本発明の対象となるゲー
ムセンタには、複数のゲーム端末機10が設置されてい
る。これらのゲーム端末機10は内部LANを構成する
回線5に並列に接続されている。また、回線5には認証
サーバ20が接続され、認証サーバ20には登録データ
採取装置30と決済データ取得表示装置40とがそれぞ
れ接続されている。
【0011】登録データ採取装置30は、ゲームセンタ
の入口側に設置され、ゲーム端末機10の利用前の利用
者(入場者)の眼画像を撮像するためのカメラ部31
と、カメラ部31からの眼画像を受けるデータ生成端末
32とから成る。データ生成端末32は、眼画像を受け
ると、アイリス像を抽出し、アイリス像をデータ処理し
て登録用のアイリスデータを生成し、認証サーバ20に
出力する。所望のアイリスデータが得られない場合に
は、利用者に再度、撮像を促し、同一動作を繰り返す。
【0012】決済データ取得表示装置40は、ゲームセ
ンタの出口側に設置され、清算を要求する利用者(退場
者)の眼画像を撮像するためのカメラ部41と、カメラ
部41からの眼画像を受けるデータ生成・決済端末42
とから成る。データ生成・決済端末42は、データ生成
に関しては上記データ生成端末32と全く同一機能を有
し、生成したアイリスデータを被認証用として認証サー
バ20に出力する。そして、このデータ生成・決済端末
42は、後述するように、決済金額データを認証サーバ
20に要求し、表示する機能を有している。
【0013】図3は上記各ゲーム端末機10の構成図で
ある。このゲーム端末機10は、ゲーム端末本体11
(図2のゲーム端末機に該当)と、制御部12と、カメ
ラ部13と、アイリスデータ生成部14とを備えてい
る。制御部12は端末機10全体を制御する。カメラ部
13は端末機10の利用を要求している利用者から眼画
像を撮像する。アイリスデータ生成部14はこの眼画像
からアイリス像を抽出し、データ処理を行って被認証用
のアイリスデータを生成する。このアイリスデータは制
御部12により回線5を介して認証サーバ20に送信さ
れる。そして、制御部12は、後述するように、認証サ
ーバ20から本人認証を示すデータを受けると、ゲーム
端末本体11に動作開示信号を出力する。これにより、
利用者はゲーム端末本体11によりプレーを行うことが
可能となる。
【0014】図4は認証サーバ20の構成図である。こ
の認証サーバ20は全体を制御する制御部21と、デー
タベース22と、認証部23とを備えている。データベ
ース22は、登録データ採取装置30からアイリスデー
タが送られてくると、制御部21の制御で利用者毎にア
ドレスA〜A+MNを割り当て、このアイリスデータを
含む利用者データ24を格納する。
【0015】図5は利用者データ24の構成図である。
この利用者データ24は、Nバイト構成を有し、利用者
のNo、アイリスデータ、利用者の氏名データ、利用日
時データ、及び利用金額データから構成されている。認
証部23は、各ゲーム端末機10から被認証用のアイリ
スデータが送られてくると、又は決済データ取得表示装
置40から被認証用のアイリスデータが送られてくる
と、このアイリスデータと、データベース22内の利用
者データ24の登録アイリスデータとを比較、照合し、
両データが一致(類似)すると、利用者を本人と認証
し、不一致の場合他人と判定する。
【0016】次に、本発明の決済システムの動作を、本
発明の決済方法と共に説明する。先ず、入口側に設置の
登録データ採取装置30は、利用者が入場する毎に、カ
メラ部31にて眼画像を撮像し、データ生成端末32に
て登録用のアイリスデータを生成する。そして、アイリ
スデータを入場順の利用者No、利用者の氏名データを
付加して認証サーバ20へ送信する。認証サーバ20側
では、制御部21の制御で利用者データ24を作成し、
データベース22に格納する。
【0017】次に、利用者が特定のゲーム端末機10に
てゲームを行うために、図6のステップS600を行
う。即ち、押しボタンを押下すると、カメラ部13が制
御部12にて焦点等を合わせる制御が行われ、利用者の
眼画像を撮像する(S601)。アイリスデータ生成部
14はこの眼画像を取り込み(S602)、アイリス像
が良好か否かを判定し(S603)、不良の場合、再
度、利用者から眼画像を撮像する。アイリスデータ生成
部14は、アイリス像が良好な場合、その抽出(切り出
し)を行い(S604)、データ処理を行ってアイリス
データを生成する(S605)。制御部12は、生成し
たアイリスデータを被認証用として自己(端末)の識別
データと共に認証サーバ20へ送信し、かつサーバ20
に認証の指示を行う(S606)。
【0018】認証サーバ20側では、制御部21は受信
したアイリスデータを認証部23に供給する。認証部2
3は、これによりデータベース22を検索して利用者デ
ータ24の登録アイリスデータを取り込み、両アイリス
データを比較、照合する(図7のステップS700)。
例えば、両アイリスデータの類似度計算や閾値との比較
を行う。この結果、認証部23が特定の利用者データ2
4で示す利用者であると本人認証すると(S701)、
制御部21はこの利用者データ24の利用金額に端末機
10の利用設定金額を加算して利用金額データを更新す
る(S702)。
【0019】一方、認証部23が不一致と判定すると、
その旨を制御部21に通知する(S701)。これによ
って、制御部21は、本人認証を示す、又は不一致を示
す、いずれかの認証結果通知を識別データで示すゲーム
端末機10へ行う(S703)。
【0020】認証の指示していたゲーム端末機10で
は、この結果通知を受けると、制御部12はこの通知を
解析し、本人として認証されていると(S704)、ゲ
ーム端末本体11に動作開示を指示する(S705)。
これにより、利用者はゲームを行うことができる(S7
06)。
【0021】一方、ステップS704で不一致の通知を
受けると、制御部12は、ゲーム端末本体11のゲーム
画面に「不一致」を示す表示を行って利用者に知らせ
(S706)、再度、認証を行うか否かの確認画面、例
えば、選択ボタン画面を表示させる(S707)。利用
者が、再認証ボタンを押すと、ステップS600に戻
り、不要ボタンを押すと、ゲームを終了させる(S70
8)。
【0022】以上の動作から明らかなように、利用者が
いずれかのゲーム端末機10を利用する毎に、利用者の
利用者データ24では、使用回数分だけ利用金額が加算
されてデータ更新される。
【0023】次に、利用者が清算を要求するため、決済
データ取得表示装置40まで移動すると、カメラ部41
は利用者の眼画像を撮像する(図8のS800)。デー
タ生成・決済端末42はこの眼画像を取り込み(S80
1)、アイリス像の良、不良を判断し(S802)、良
好な場合、アイリス像を抽出し(S803)、データ処
理によって上記したようにアイリスデータを生成(S8
04)する。そして、このアイリスデータを認証指示と
共に認証サーバ20へ出力する(S805)。
【0024】認証サーバ20では、認証部23は、図9
に示すように、上記したと同一の認証処理を行う(S8
06)。この認証で本人と確認されると、制御部21は
認証結果通知として利用者の利用者データ24を決済デ
ータ取得表示装置40へ送信する(S807)。一方、
不一致の場合にはその旨の認証結果通知を行う。
【0025】決済データ取得表示装置40では、データ
生成・決済端末42は利用者データ24を受信すると、
認証が確認されたと判断し(S808)、自己の表示部
に総利用金額、氏名等を表示させる(S809)。利用
者がこの表示を確認し、利用金額を支払うと(S81
0)、データ生成・決済端末42は、自己の集計用デー
タ部に利用金額を格納し、集計計算に利用する(S81
1)。尚、不一致の通知を受けると(S812)、ステ
ップS800に戻る。
【0026】〈実施例2〉図10は、第2実施例に係る
ゲーム端末機10の構成図であり、図11は同認証サー
バ20の構成図である。このゲーム端末機10におい
て、制御部12は金額表示手段12A、選択入力手段1
2B及び加算指示手段12Cを備えている。金額表示手
段12Aは、後述するように、認証サーバ20側より現
在の利用金額を含む応答データが通知されてくると、図
13に示すように、ゲーム端末本体11のゲーム画面1
1A上に該金額を利用者の氏名と共に表示する。選択入
力手段12Bは、同時にゲーム画面11A上に開始を示
すAボタンと中止を示すBボタンを表示すると共に、い
ずれかのボタンを選択的に押下する旨の説明文を表示す
る。加算指示手段12Cは開始を示すAボタンが押下さ
れると、認証サーバ20に加算指示を通知する。尚、そ
の他の構成は図3と同一なので、同一部分に同一符号を
付してその説明を省略する。
【0027】認証サーバ20は、図11に示すように、
制御部21が利用金額通知手段21Aを備えている。こ
の利用金額通知手段21Aは、認証部23が端末機の利
用を要求している利用者が本人であると認証すると、デ
ータベース22より対応する利用者の利用者データ24
を取り込み、応答データをゲーム端末機10に送信す
る。この応答データは、図12に示すように、Lバイト
構成を有し、認証結果と利用者データ24とから成る。
尚、その他の構成は図4と同一なので、同一部分に同一
符号を付して、その説明を省略する。
【0028】次に、この実施例のゲーム決済システムの
動作を図14及び図15を参照して説明する。先ず、ゲ
ーム端末機10において、カメラ部13が利用者の眼画
像を撮像すると、上記したように、アイリスデータ生成
部14はアイリスデータを生成する(S1300)。制
御部12はこのアイリスデータを認証サーバ20へ送信
し、かつ認証を指示する(S1301)。
【0029】認証サーバ20では、認証部23はこのア
イリスデータをデータベース22内の利用者データ24
の登録アイリスデータと比較、照合し、本人か否かを認
証する。本人と認証されると、利用金額通知手段21A
は図12で示す応答データを認証要求のゲーム端末機1
0へ送信する。
【0030】このゲーム端末機10では、制御部12は
応答データを解析し、認証の有無を判定し(S130
2)、本人と認証されていると、応答データを金額表示
手段12Aに供給する。金額表示手段12Aは利用者デ
ータを抽出し、ゲーム端末本体11を制御し、ゲーム画
面11A上に現在の利用金額、利用者の氏名を表示させ
る(S1303)。これにより、利用者はゲームに利用
した総金額を知ることができ、従って、所持金額を考慮
してゲームを続けるか否かの判断が可能となるので、清
算時のトラブル等を未然に防止できる。同時に、選択入
力手段12Bはゲーム画面11A上に上記したようにボ
タン選択画面等を表示させる(図13参照)。
【0031】利用者が開始を選択してAボタンを押下す
ると、加算指示手段12Cはゲームの開始を判定し(S
1304)、利用金額の加算指示を認証サーバ20に通
知する(S1305)。尚、ステップS1302で応答
データが不一致を示すと、制御部12はゲーム画面11
A上に「不一致」を表示させ(S1306)、利用ボタ
ンの押下を待ち(S1307)、押下されると、ステッ
プS1300に戻る。
【0032】加算指示を受けた認証サーバ20では、制
御部21は、図15に示すように、利用者の利用者デー
タ24の利用金額データを設定金額の加算により更新し
(S1400)、この更新した新たな利用者データ24
を加算完了通知としてゲーム端末機10に出力する(S
1401)。
【0033】ゲーム端末機10では、制御部12は受信
した利用者データから加算処理が完了したか否かを判断
し(S1402)、完了している場合ゲーム端末本体1
1に動作開示を指示する(S1403)。これにより、
利用者はゲームを開始することが可能となる(S140
4)。尚、ステップS1304において、利用者がBボ
タンを押下すると、制御部12はゲーム端末本体11に
中止指示を行う(S1308)。
【0034】上記二実施例において、生体特徴データを
指紋データとしてもよく、この場合にはカメラ部に代え
て電子スキャナを用いて指紋を取得し、指紋データを生
成、照合することになる。
【0035】尚、ゲームセンタ内の自動販売機に生体特
徴取得部や生体特徴データ生成部等を組み合わせると、
清算時に一括して支払いが可能となる。また、利用者よ
り予め所定額の紙幣を預かり、清算時に相殺するように
してもよく、又は決済データ取得表示装置40に、所定
額の紙幣を預かった時点でその金額をデータ入力し、清
算時若しくはゲーム端末機10を利用する毎に利用金額
を自動的に減算するようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ゲーム端末機の利用者が予め硬貨を用意したり両替を行
う必要がなく、又店員等がゲーム端末機から硬貨を回収
したり、両替機に硬貨を補充する必要がなく、従って、
利用者にとってはゲームを更に楽しむことができ、店員
等にとっては作業の軽減化を図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る決済システムの構成図である。
【図2】ゲームセンタの従来の利用形態を示す説明図で
ある。
【図3】本発明に係るゲーム端末機の構成図である。
【図4】同認証サーバの構成図である。
【図5】同利用者データの構成図である。
【図6】同加算のフローチャート(1)である。
【図7】同加算のフローチャート(2)である。
【図8】本発明に係る決済フローチャート(1)であ
る。
【図9】本発明に係る決済フローチャート(2)であ
る。
【図10】第2の実施例に係るゲーム端末機の構成図で
ある。
【図11】第2の実施例に係る認証サーバの構成図であ
る。
【図12】同実施例の応答データの構成図である。
【図13】同実施例のゲーム端末本体のゲーム画面の表
示例を示す図である。
【図14】同実施例の加算フローチャート(1)であ
る。
【図15】同実施例の加算フローチャート(2)であ
る。
【符号の説明】
10 ゲーム端末機 11 ゲーム端末本体 12,21 制御部 12A 金額表示手段 12B 選択入力手段 12C 加算指示手段 13,31,41 カメラ部 14 アイリスデータ生成部 20 認証サーバ 21A 利用金額通知手段 22 データベース 23 認証部 24 利用者データ 30 登録データ採取装置 32 データ生成端末 40 決済データ取得表示装置 42 データ生成・決済端末

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のゲーム端末機を有するゲームセン
    タの決済方法であって、 利用者がゲーム端末機を利用した場合に、当該利用者の
    利用金額の合計を算出し、算出した利用金額の合計を当
    該利用者の生体特徴データと対応付けて記憶部に記憶す
    ることを特徴とするゲームセンタの決済方法。
  2. 【請求項2】 複数のゲーム端末機を有するゲームセン
    タの決済方法であって、 利用者がゲーム端末機を利用した場合に、当該利用者が
    ゲームセンタ側に預け入れた金額から当該利用者の利用
    金額の合計を減じた残金を算出し、算出した残金を当該
    利用者の生体特徴データと対応付けて記憶部に記憶する
    ことを特徴とするゲームセンタの決済方法。
  3. 【請求項3】 複数のゲーム端末機を有するゲームセン
    タの決済方法であって、 前記ゲーム端末機の利用者から予め生体特徴データを採
    取して登録し、 前記利用者がいずれかの前記ゲーム端末機の利用を要求
    する毎に、前記利用者から再度、生体特徴データを採取
    し、該生体特徴データと前記登録生体特徴データを比
    較、照合して前記利用者が本人であるか否かを認証し、 前記利用者を本人と認証する毎に対応する前記ゲーム端
    末機の利用を許可すると共に利用のための設定金額を加
    算し、 前記利用者の清算時に該利用者から再度、生体特徴デー
    タを採取し、該生体特徴データと前記登録生体特徴デー
    タを比較、照合して該利用者が本人であるか否かを認証
    し、 前記利用者を本人と認証すると、前記加算した金額を決
    済金額とすることを特徴とするゲームセンタの決済方
    法。
  4. 【請求項4】 複数のゲーム端末機を有するゲームセン
    タの決済システムであって、 前記ゲーム端末機の利用を要求する利用者毎にその生体
    特徴を予め取得するための第1の生体特徴取得部と、 該取得した生体特徴から生体特徴データを生成する登録
    用データ生成部と、 該生成した生体特徴データが利用者毎に登録される登録
    部と、 該登録部の登録生体特徴データと送られてくる被認証用
    生体特徴データとを比較、照合し、本人か否かを認証す
    る認証部と、 前記各ゲーム端末機に設けられ、利用前の利用者から生
    体特徴を取得する第2の生体特徴取得部と、 該第2の生体特徴取得部の取得した生体特徴から前記被
    認証用生体特徴データを生成するデータ生成部と、 該被認証用生体特徴データを前記認証部へ送り、該認証
    部が利用者を本人と認証すると、前記ゲーム端末機の利
    用金額を利用者毎に加算して加算金額を更新する利用者
    別金額加算手段と、 清算時の利用者から生体特徴を取得する第3の生体特徴
    取得部と、 該第3の生体特徴取得部の取得した生体特徴から前記被
    認証用生体特徴データを生成するデータ生成部と、 該被認証用生体特徴データを前記認証部へ送り、該認証
    部が利用者を本人と認証すると、前記加算金額を決済金
    額として取り込み、少なくとも該決済金額を表示する決
    済部とを含むことを特徴とするゲームセンタの決済シス
    テム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のゲームセンタの決済シス
    テムにおいて、 前記認証部が前記利用前の利用者を本人と認証すると、
    該利用者の少なくとも現在の利用金額を前記ゲーム端末
    機に通知する利用金額通知手段を更に有し、 前記ゲーム端末機は、 ゲーム画面上に前記通知されてきた利用金額を表示する
    金額表示手段と、 前記利用者にゲームの開始及び中止のいずれかを入力さ
    せる選択入力手段と、 前記ゲームの開始が選択されると、前記利用者別金額加
    算手段に利用金額の加算を指示する加算指示手段とを含
    むことを特徴とするゲームセンタの決済システム。
JP2000026333A 2000-02-03 2000-02-03 ゲームセンタの決済方法及び決済システム Pending JP2001212363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026333A JP2001212363A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ゲームセンタの決済方法及び決済システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026333A JP2001212363A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ゲームセンタの決済方法及び決済システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001212363A true JP2001212363A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18552079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026333A Pending JP2001212363A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 ゲームセンタの決済方法及び決済システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001212363A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004095384A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Igt Method and apparatus for limiting access to games using biometric data
WO2009147978A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム並びにこれを構成する認証装置及び業務用ゲーム装置
ES2336291A1 (es) * 2007-06-25 2010-04-09 Maria Hernandez Martinez Sistema basado en la identificacion biometrica para realizar transacciones electronicas.
JP2011098192A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理システム、ゲーム装置、管理装置およびプログラム
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8162756B2 (en) 2004-02-25 2012-04-24 Cfph, Llc Time and location based gaming
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US8840018B2 (en) 2006-05-05 2014-09-23 Cfph, Llc Device with time varying signal
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US9280648B2 (en) 2006-11-14 2016-03-08 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US9355518B2 (en) 2004-02-25 2016-05-31 Interactive Games Llc Gaming system with location determination
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US9430901B2 (en) 2004-02-25 2016-08-30 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
JP6327376B1 (ja) * 2017-03-30 2018-05-23 株式会社セガゲームス ゲーム支援装置
US10286300B2 (en) 2006-05-05 2019-05-14 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to locations and services
US10460566B2 (en) 2005-07-08 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US10460557B2 (en) 2006-04-18 2019-10-29 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to a system

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004095384A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Igt Method and apparatus for limiting access to games using biometric data
US10391397B2 (en) 2004-02-25 2019-08-27 Interactive Games, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US11024115B2 (en) 2004-02-25 2021-06-01 Interactive Games Llc Network based control of remote system for enabling, disabling, and controlling gaming
US10515511B2 (en) 2004-02-25 2019-12-24 Interactive Games Llc Network based control of electronic devices for gaming
US8308568B2 (en) 2004-02-25 2012-11-13 Cfph, Llc Time and location based gaming
US10726664B2 (en) 2004-02-25 2020-07-28 Interactive Games Llc System and method for convenience gaming
US10653952B2 (en) 2004-02-25 2020-05-19 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8092303B2 (en) 2004-02-25 2012-01-10 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US8162756B2 (en) 2004-02-25 2012-04-24 Cfph, Llc Time and location based gaming
US9430901B2 (en) 2004-02-25 2016-08-30 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US10347076B2 (en) 2004-02-25 2019-07-09 Interactive Games Llc Network based control of remote system for enabling, disabling, and controlling gaming
US8696443B2 (en) 2004-02-25 2014-04-15 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US9355518B2 (en) 2004-02-25 2016-05-31 Interactive Games Llc Gaming system with location determination
US8616967B2 (en) 2004-02-25 2013-12-31 Cfph, Llc System and method for convenience gaming
US10360755B2 (en) 2004-02-25 2019-07-23 Interactive Games Llc Time and location based gaming
US11514748B2 (en) 2004-02-25 2022-11-29 Interactive Games Llc System and method for convenience gaming
US10733847B2 (en) 2005-07-08 2020-08-04 Cfph, Llc System and method for gaming
US11069185B2 (en) 2005-07-08 2021-07-20 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US10460566B2 (en) 2005-07-08 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for peer-to-peer wireless gaming
US8690679B2 (en) 2005-08-09 2014-04-08 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US11636727B2 (en) 2005-08-09 2023-04-25 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US8070604B2 (en) 2005-08-09 2011-12-06 Cfph, Llc System and method for providing wireless gaming as a service application
US10460557B2 (en) 2006-04-18 2019-10-29 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to a system
US10957150B2 (en) 2006-04-18 2021-03-23 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US10286300B2 (en) 2006-05-05 2019-05-14 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to locations and services
US8939359B2 (en) 2006-05-05 2015-01-27 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US8899477B2 (en) 2006-05-05 2014-12-02 Cfph, Llc Device detection
US11229835B2 (en) 2006-05-05 2022-01-25 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to wireless gaming devices
US11024120B2 (en) 2006-05-05 2021-06-01 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US10751607B2 (en) 2006-05-05 2020-08-25 Cfph, Llc Systems and methods for providing access to locations and services
US8840018B2 (en) 2006-05-05 2014-09-23 Cfph, Llc Device with time varying signal
US10535223B2 (en) 2006-05-05 2020-01-14 Cfph, Llc Game access device with time varying signal
US10535221B2 (en) 2006-10-26 2020-01-14 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US11017628B2 (en) 2006-10-26 2021-05-25 Interactive Games Llc System and method for wireless gaming with location determination
US8645709B2 (en) 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US9280648B2 (en) 2006-11-14 2016-03-08 Cfph, Llc Conditional biometric access in a gaming environment
US10706673B2 (en) 2006-11-14 2020-07-07 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US11182462B2 (en) 2006-11-15 2021-11-23 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US10546107B2 (en) 2006-11-15 2020-01-28 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
US10332155B2 (en) 2007-03-08 2019-06-25 Cfph, Llc Systems and methods for determining an amount of time an object is worn
US11055958B2 (en) 2007-03-08 2021-07-06 Cfph, Llc Game access device with privileges
US10424153B2 (en) 2007-03-08 2019-09-24 Cfph, Llc Game access device with privileges
US8581721B2 (en) 2007-03-08 2013-11-12 Cfph, Llc Game access device with privileges
US9183693B2 (en) 2007-03-08 2015-11-10 Cfph, Llc Game access device
US8319601B2 (en) 2007-03-14 2012-11-27 Cfph, Llc Game account access device
US11055954B2 (en) 2007-03-14 2021-07-06 Cfph, Llc Game account access device
US10366562B2 (en) 2007-03-14 2019-07-30 Cfph, Llc Multi-account access device
ES2336291A1 (es) * 2007-06-25 2010-04-09 Maria Hernandez Martinez Sistema basado en la identificacion biometrica para realizar transacciones electronicas.
CN102026692A (zh) * 2008-06-03 2011-04-20 科乐美数码娱乐株式会社 游戏系统和构成其的认证装置以及商用游戏装置
WO2009147978A1 (ja) * 2008-06-03 2009-12-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム並びにこれを構成する認証装置及び業務用ゲーム装置
TWI400110B (zh) * 2008-06-03 2013-07-01 Konami Digital Entertainment A game system, and an authentication device and a business game device constituting the same
JP2009291329A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム並びにこれを構成する認証装置及び業務用ゲーム装置
JP2011098192A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理システム、ゲーム装置、管理装置およびプログラム
US10744416B2 (en) 2010-08-13 2020-08-18 Interactive Games Llc Multi-process communication regarding gaming information
US10406446B2 (en) 2010-08-13 2019-09-10 Interactive Games Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US8974302B2 (en) 2010-08-13 2015-03-10 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
JP2018166845A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社セガゲームス ゲーム支援装置
JP6327376B1 (ja) * 2017-03-30 2018-05-23 株式会社セガゲームス ゲーム支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001212363A (ja) ゲームセンタの決済方法及び決済システム
JP2015179221A (ja) 写真撮影編集装置、サーバ、制御プログラム、および記録媒体
CN108335026A (zh) 银行密码信息变更实现方法、设备、系统及存储介质
JP3469872B2 (ja) 角膜内皮細胞解析システム
JP2005115923A (ja) 情報提供システム
JP2003208407A (ja) 生体情報登録装置、生体情報を利用した個人認証システム、および生体情報登録方法
CN109509131A (zh) 智慧办证便民服务方法、装置、系统、办证终端和介质
JP2001222661A (ja) 自動取引装置
JP2016212654A (ja) 情報処理システムおよびユーザ認証方法
CN110046732A (zh) 一种基于电子证照的无证业务办理方法
US20070075827A1 (en) Service provision method
JP2020064483A (ja) 本人確認支援装置および本人確認支援方法
JP5940331B2 (ja) 改札システム、自動改札装置および携帯端末装置
JP2001325363A (ja) 介護業務支援装置及び携帯通信端末
JPH04139576A (ja) 住民票自動発行システム
JP2003281099A (ja) 生体情報画像認証システムと生体情報画像認証方法
JP4600163B2 (ja) 施解錠制御装置、施解錠制御方法および施解錠制御プログラム
JP2004252501A (ja) 印刷システム
JPH10240691A (ja) ネットワークセキュリティシステム
WO2017122767A1 (ja) 紙媒体価値付与システム、紙媒体価値保証サーバ、及び紙媒体価値付与方法
JP2003186847A (ja) 個人認証装置及び方法及び個人認証システム
CN111489146B (zh) 一种nfc收款方法、装置及存储介质
JP6714284B1 (ja) ゲームシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2007328616A (ja) 契約システム
JP6573267B1 (ja) 情報処理端末、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616