JP2001202224A - System and method for managing image forming device and portable computer and central management device and image forming device and recording medium to be used for the same system - Google Patents

System and method for managing image forming device and portable computer and central management device and image forming device and recording medium to be used for the same system

Info

Publication number
JP2001202224A
JP2001202224A JP2000041144A JP2000041144A JP2001202224A JP 2001202224 A JP2001202224 A JP 2001202224A JP 2000041144 A JP2000041144 A JP 2000041144A JP 2000041144 A JP2000041144 A JP 2000041144A JP 2001202224 A JP2001202224 A JP 2001202224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
firmware
forming apparatus
information
portable computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000041144A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3853561B2 (en
Inventor
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000041144A priority Critical patent/JP3853561B2/en
Publication of JP2001202224A publication Critical patent/JP2001202224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3853561B2 publication Critical patent/JP3853561B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To economically and efficiently operate a work by a service man when any abnormality is generated in an image forming device at a customer destination. SOLUTION: When an operation to output information indicating a firmware version on a keyboard is performed, each portable computer 17 and 27 successively reads the device classification and device number (identification information), standard constitution code, standard constitution version number (information indicating a firmware version corresponding to the standard constitution), option constitution (option mechanism) code, and option constitution version number (information indicating the firmware version corresponding to the option constitution) of an image forming device (in which any abnormality is generated) among plural image forming devices such as copying machines 13 and 23 respectively connected to communication adapters 11 and 21, and stores the read information in a memory, and displays it at an LCD display, and outputs it by image formation on paper or a voice.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータを
備えた中央管理装置と複数の画像形成装置(例えば複写
機)とを公衆通信回線網,複数の通信アダプタ,複数の
有線又は無線による専用インタフェースを介して接続す
ると共に、上記各通信アダプタの少なくとも1台に携帯
型コンピュータ(市販のノート型パーソナルコンピュー
タに限らず、専用の小型コンピュータ又はコンピュータ
機能を有する機器をも含む)を接続して構成し、画像形
成装置管理ビジネスを行なうための画像形成装置管理シ
ステムおよび画像形成装置管理方法、そのシステムを構
成する携帯型コンピュータ,画像形成装置,中央管理装
置(コンピュータを備えている)、並びにそれらの各コ
ンピュータに必要な機能を実現させるプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a central management unit having a computer and a plurality of image forming apparatuses (for example, copying machines) which are connected to a public communication network, a plurality of communication adapters, and a plurality of wired or wireless dedicated interfaces. And a portable computer (including not only a commercially available notebook personal computer but also a dedicated small computer or a device having a computer function) connected to at least one of the communication adapters. Image Forming Apparatus Management System and Image Forming Apparatus Management Method for Performing Image Forming Apparatus Management Business, Portable Computer, Image Forming Apparatus, Central Management Apparatus (Comprising a Computer), and Computers Constituting the System Computer that stores programs that implement the functions required for A recording medium that can be taken only.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成装置管理システムとしては、公
衆通信回線網を利用し、更に複数の通信アダプタおよび
複数の有線又は無線による専用インタフェースを使用し
て、顧客先(遠隔地)に設置されている複数の画像形成
装置(複写機,プリンタ,印刷機,ファクシミリ装置等
を総称する)をサービスセンタに設置された中央管理装
置(センタシステム)と接続可能にしたものが知られて
いる。
2. Description of the Related Art As an image forming apparatus management system, a public communication line network is used, and a plurality of communication adapters and a plurality of wired or wireless dedicated interfaces are used. A plurality of image forming apparatuses (collectively a copier, a printer, a printing machine, a facsimile apparatus, etc.) are connectable to a central management apparatus (center system) installed in a service center.

【0003】ところで、このような画像形成装置管理シ
ステムで使用されている顧客先の画像形成装置に対し
て、サービスマン(CE)は以下の(1)〜(4)に示
すような作業を行なっている。
By the way, a serviceman (CE) performs the following operations (1) to (4) on an image forming apparatus at a customer site used in such an image forming apparatus management system. ing.

【0004】(1)顧客先の画像形成装置で故障や機能
動作不良等の異常が発生したとき、その異常を修復する
ために、該当する(異常が発生した)画像形成装置を購
入した顧客先に赴き、その画像形成装置のファームウェ
アバージョンを示す情報を必要とする場合は、その画像
形成装置の設置場所に行き、その画像形成装置の所定の
蓋を外し、例えば該当する制御基板上のファームウェア
が搭載されたROMに記されたそのファームウェアのバ
ージョンを読み取るか、もしくは該当する画像形成装置
の操作部上のキー操作により、その画像形成装置をメン
テナンスモードに切り替え、そのファームウェアのバー
ジョンの読み取り・表示を行なわせる。
(1) When an abnormality such as a failure or a malfunction occurs in an image forming apparatus of a customer, the customer who purchased the corresponding (abnormal) image forming apparatus in order to repair the abnormality. If the information indicating the firmware version of the image forming apparatus is required, go to the installation location of the image forming apparatus, remove the predetermined lid of the image forming apparatus, and, for example, check that the firmware on the corresponding control board is Read the firmware version written in the mounted ROM, or switch the image forming apparatus to the maintenance mode by operating the keys on the operation unit of the corresponding image forming apparatus, and read and display the firmware version. Let them do it.

【0005】ここで、画像形成装置のファームウェアと
は、標準構成に対応する機器プログラム(画像形成装置
本体を制御するための機器プログラム)、オプション構
成に対応する機器プログラム(自動原稿給送装置,ソー
タ,フィニッシャ等のオプション機器を制御するための
機器プログラム)、あるいはその両方の機器プログラム
をさす。
Here, the firmware of the image forming apparatus includes a device program corresponding to a standard configuration (a device program for controlling the main body of the image forming device) and a device program corresponding to an optional configuration (an automatic document feeder, a sorter). , A device program for controlling an optional device such as a finisher, or both.

【0006】(2)顧客先の画像形成装置で故障や機能
動作不良等の異常が発生したとき、その異常を修復する
ために、その異常が発生した要因がファームウェアにあ
ると考え、例えば改善のためのバージョンアップ(バー
ジョン変更)されたファームウェアが存在するか否かを
確認する必要性が生ずることがあり、このような場合、
顧客先よりセンタシステムのオペレータ(センタオペレ
ータ)に対して電話で問い合わせを行なう。
(2) When an abnormality such as a failure or a malfunction occurs in an image forming apparatus at a customer site, in order to repair the abnormality, it is considered that the cause of the abnormality is in the firmware. In some cases, it is necessary to confirm whether or not there is firmware that has been upgraded (version changed).
An inquiry is made from the customer to the center system operator (center operator) by telephone.

【0007】(3)該当する画像形成装置のファームウ
ェアのバージョンアップされたものが存在する場合、セ
ンタオペレータに対してそのバージョンアップされたフ
ァームウェアを送るように指示する。 (4)該当する画像形成装置のファームウェアの入れ替
え(更新)および各種機能動作のチェックを行ない、そ
れが終了(完了)すると、センタオペレータに対して電
話でその旨の報告を行なうと共に、該当する画像形成装
置の更新後のファームウェアのバージョンや標準構成,
オプション構成等の報告を行なう。
(3) If there is an upgraded version of the firmware of the image forming apparatus, the center operator is instructed to send the upgraded version of the firmware. (4) The firmware of the corresponding image forming apparatus is replaced (updated) and the operation of various functions is checked. When the operation is completed (completed), a report to that effect is sent to the center operator by telephone, and the corresponding image is displayed. The updated firmware version and standard configuration of the forming equipment,
Report on the optional configuration, etc.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、(1)
に示したような該当する画像形成装置のファームウェア
バージョンを示す情報を知るための作業では、サービス
マンにとって大きな手間と時間が発生する。また、顧客
にとって、上記作業中は該当する画像形成装置が使用不
可となり、顧客の業務効率が著しく低下する。
However, (1)
In the operation for obtaining the information indicating the firmware version of the corresponding image forming apparatus as described in (1), a great deal of time and effort is required for the service person. In addition, the customer cannot use the corresponding image forming apparatus during the above-mentioned operation, and the business efficiency of the customer is significantly reduced.

【0009】そこで、センタシステムよりオンラインで
該当する画像形成装置のファームウェアバージョンを示
す情報を収集する方法もあるが、サービスマンによる顧
客先からセンタオペレータへの上記情報の収集依頼、お
よびセンタオペレータによる顧客先のサービスマンへの
その収集結果の通知等により、センタオペレータおよび
サービスマンの負担が大きく、しかも通信料金の発生が
伴う。
Therefore, there is also a method of collecting information indicating the firmware version of the corresponding image forming apparatus online from the center system. However, a serviceman requests the center operator to collect the above information from the customer, and the center operator requests the customer to collect the information. The notification of the collection result to the previous serviceman places a heavy burden on the center operator and the serviceman, and involves the generation of a communication fee.

【0010】(2)に示したような該当する画像形成装
置に対するファームウェアのバージョンアップの有無を
確認するための作業も、サービスマンおよびセンタオペ
レータの負担が大きく、時間もかかる。また、サービス
マンおよびセンタオペレータの双方の伝達ミスによるト
ラブル発生の可能性を持ち、通話料金の発生も伴う。 (3)に示したような該当する画像形成装置のファーム
ウェアのバージョンアップされたものを取得するための
作業も、上述と同様な不都合が生じる。
[0010] The work for confirming whether or not the firmware of the corresponding image forming apparatus has been upgraded as shown in (2) also requires a heavy burden on the service person and the center operator, and also takes time. In addition, there is a possibility that a trouble occurs due to a transmission error between both the serviceman and the center operator, and a call charge is also generated. The operation for acquiring the upgraded version of the firmware of the corresponding image forming apparatus as shown in (3) also has the same disadvantage as described above.

【0011】そこで、該当する画像形成装置が、公衆通
信回線を利用して、センタシステム(センタ局)から伝
送されてくる機器動作用の制御プログラム(バージョン
アップされたファームウェア)をプログラムメモリに更
新書き込みする(ファームウェアの入れ替えを行なう)
方法も提案されている(例えば特開平7―143271
号公報参照)。
Therefore, the corresponding image forming apparatus updates and writes a control program (upgraded firmware) for device operation transmitted from the center system (center station) to the program memory using the public communication line. Yes (replace the firmware)
A method has also been proposed (for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-143271).
Reference).

【0012】しかし、このような方法によれば、顧客の
装置使用都合の確認が困難である。また、通信公衆回線
網および専用インタフェース上の通信量が増大し、他の
画像形成装置の故障通報等が遅れる。さらに、専用イン
タフェースあるいは該当する画像形成装置のインタフェ
ース部分の異常発生時には、これを修復しないとファー
ムウェアの更新もできない。場合によっては、この間該
当する画像形成装置の使用も不可能な状態が発生する。
However, according to such a method, it is difficult to confirm the convenience of using the device by the customer. In addition, the amount of communication on the communication public network and the dedicated interface increases, and a failure report or the like of another image forming apparatus is delayed. Further, when an abnormality occurs in the dedicated interface or the interface portion of the corresponding image forming apparatus, the firmware cannot be updated unless the abnormality is repaired. In some cases, during this time, the corresponding image forming apparatus cannot be used.

【0013】(4)に示したような該当する画像形成装
置のファームウェアの入れ替えおよび各種機能動作のチ
ェック後の作業によれば、サービスマンによる電話報告
の手間の発生や報告ミス、もしくはセンタオペレータに
よる更新情報入力の手間や入力ミス等を誘発する可能性
がある。
According to the replacement of the firmware of the corresponding image forming apparatus and the work after checking the operation of the various functions as shown in (4), the trouble of reporting a telephone call by a serviceman or a report error, or the report by a center operator. There is a possibility of causing trouble in inputting the update information, input error, and the like.

【0014】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、顧客先の画像形成装置で異常が発生した場
合におけるサービスマンによる作業を経済的且つ効率的
に行なえるようにすると共に、センタオペレータによる
手間を削減することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and enables a serviceman to perform work economically and efficiently when an abnormality occurs in an image forming apparatus at a customer's site. An object of the present invention is to reduce the labor required by a center operator.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、画像形成装置管理システムおよび画像
形成装置管理方法とそれに使用する携帯型コンピュー
タ,中央管理装置(コンピュータを含む),画像形成装
置,並びにそれらのコンピュータに必要な機能を実現さ
せるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an image forming apparatus management system and an image forming apparatus management method, and a portable computer, a central management apparatus (including a computer), and an image used for the system. Provided are a forming apparatus and a computer-readable recording medium on which a program for realizing functions necessary for the computer is recorded.

【0016】請求項1の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、コンピュータを備えた中央管理装置と、その
中央管理装置に公衆通信回線網を介して接続する複数の
通信アダプタと、その複数の通信アダプタにそれぞれ有
線又は無線による専用インタフェースを介して接続する
複数の画像形成装置とによって構成され、中央管理装置
が、公衆通信回線網,上記複数の通信アダプタ,および
上記複数の専用インタフェースを介して上記複数の画像
形成装置を集中管理し、画像形成装置管理ビジネスを行
なうための画像形成装置管理システムにおいて、次のよ
うにしたことを特徴とする。
An image forming apparatus management system according to a first aspect of the present invention provides a central management apparatus having a computer, a plurality of communication adapters connected to the central management apparatus via a public communication network, and the plurality of communication adapters. And a plurality of image forming apparatuses connected to the plurality of image forming apparatuses via a wired or wireless dedicated interface. The central management apparatus is configured to communicate with the plurality of image forming apparatuses via a public communication network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces. An image forming apparatus management system for centrally managing the image forming apparatus and performing an image forming apparatus management business is characterized as follows.

【0017】すなわち、上記複数の通信アダプタのう
ち、少なくとも1台の通信アダプタに携帯型コンピュー
タを接続する手段を設け、該手段により上記通信アダプ
タに接続される携帯型コンピュータに、その通信アダプ
タに接続されている画像形成装置のファームウェアバー
ジョンを示す情報を読み取るファームウェアバージョン
情報読取手段と、該手段によって読み取った情報を表
示,用紙への画像形成,又は音声によって出力するファ
ームウェアバージョン出力手段とを設けたものである。
That is, means for connecting a portable computer to at least one of the plurality of communication adapters is provided, and the portable computer connected to the communication adapter by the means is connected to the communication adapter. Provided with firmware version information reading means for reading information indicating the firmware version of the image forming apparatus, and firmware version output means for displaying the information read by the means, forming an image on paper, or outputting by voice. It is.

【0018】請求項2の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項1の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータのファームウェアバージョ
ン出力手段を、上記ファームウェアバージョンを示す情
報をその携帯型コンピュータの表示部に表示することに
より出力する手段としたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to the first aspect, the firmware version output means of the portable computer outputs information indicating the firmware version to the portable computer. This is a means for outputting by displaying on a display unit.

【0019】請求項3の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項1の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータのファームウェアバージョ
ン出力手段を、上記ファームウェアバージョンを示す情
報を上記通信アダプタを介してその携帯型コンピュータ
と接続されている上記画像形成装置によって用紙に画像
形成させることにより出力する手段としたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system of the first aspect, the firmware version output means of the portable computer transmits the information indicating the firmware version via the communication adapter. The image forming apparatus connected to the portable computer outputs the image by forming an image on a sheet.

【0020】請求項4の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項1〜3のいずれかの画像形成装置管理
システムにおいて、上記通信アダプタに接続される携帯
型コンピュータに、その通信アダプタに接続されている
画像形成装置に対するファームウェアバージョンの新た
な変更が存在するか否かを上記中央管理装置に問い合わ
せる問い合わせ情報にその画像形成装置の識別情報を付
加して上記中央管理装置へ送信する手段と、その問い合
わせ情報に対して上記中央管理装置から応答情報を受信
したとき、該応答情報を出力する応答情報出力手段とを
設け、上記中央管理装置に、上記携帯型コンピュータか
ら上記問い合わせ情報を受信したとき、その問い合わせ
情報に付加された上記画像形成装置の識別情報に基づい
てファームウェアバージョンの新たな変更の有無をチェ
ックし、その結果を含む応答情報を上記携帯型コンピュ
ータへ送信する手段を設けたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to any one of the first to third aspects, the portable computer connected to the communication adapter is connected to the communication adapter. Means for adding the identification information of the image forming apparatus to the inquiry information for inquiring the central management apparatus whether there is a new change in the firmware version for the image forming apparatus, and transmitting the information to the central management apparatus; When response information is received from the central management device for the inquiry information, response information output means for outputting the response information is provided, and the central management device receives the inquiry information from the portable computer, Firmware based on the identification information of the image forming apparatus added to the inquiry information Checks for new changes, Version, response information including the results is provided with a means for transmitting to said portable computer.

【0021】請求項5の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項4の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータの応答情報出力手段を、上
記応答情報をその携帯型コンピュータの表示部に表示す
ることにより出力する手段としたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system of the fourth aspect, the response information output means of the portable computer is provided with the response information on a display section of the portable computer. This is a means for outputting by displaying.

【0022】請求項6の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項4の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータの応答情報出力手段を、上
記応答情報を上記通信アダプタを介して該携帯型コンピ
ュータと接続されている上記画像形成装置によって用紙
に画像形成させることにより出力する手段としたもので
ある。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system of the fourth aspect, the response information output means of the portable computer transmits the response information to the portable computer via the communication adapter. The image forming apparatus connected to the die computer is used as an output unit by forming an image on a sheet.

【0023】請求項7の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項4〜6のいずれかの画像形成装置管理
システムにおいて、上記通信アダプタに接続される携帯
型コンピュータに、その通信アダプタに接続されている
画像形成装置に対してバージョン変更があったファーム
ウェアのダウンロードを上記中央管理装置に要求するダ
ウンロード要求情報に上記画像形成装置の識別情報を付
加して上記中央管理装置へ送信する手段と、そのダウン
ロード要求情報に対して上記中央管理装置からファーム
ウェアを受信したとき、そのファームウェアをメモリに
蓄積する手段とを設け、上記中央管理装置に、上記携帯
型コンピュータから上記ダウンロード要求情報を受信し
たとき、そのダウンロード要求情報に付加された上記画
像形成装置の識別情報に基づいて、バージョン変更があ
ったファームウェアを上記携帯型コンピュータへ送信す
る手段を設けたものである。
An image forming apparatus management system according to a seventh aspect of the present invention is the image forming apparatus management system according to any one of the fourth to sixth aspects, wherein the portable computer connected to the communication adapter is connected to the communication adapter. Means for adding the identification information of the image forming apparatus to download request information for requesting the central management apparatus to download firmware whose version has been changed to the image forming apparatus, and transmitting the firmware to the central management apparatus; Means for storing the firmware in the memory when the firmware is received from the central management device for the download request information, and the central management device, when the download request information is received from the portable computer, Identification of the image forming apparatus added to the download request information Based on the distribution, in which the firmware was a version change is provided means for transmitting to said portable computer.

【0024】請求項8の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項7の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータに、上記メモリへのファー
ムウェアの蓄積が終了した後、そのメモリに蓄積したフ
ァームウェアを読み込み、上記通信アダプタを介して接
続されている画像形成装置のファームウェアの入れ替え
を行なう手段を設けたものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to the seventh aspect, after the accumulation of the firmware in the memory is completed in the portable computer, the firmware is accumulated in the memory. There is provided means for reading the firmware and replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter.

【0025】請求項9の発明による画像形成装置管理シ
ステムは、請求項7の画像形成装置管理システムにおい
て、上記携帯型コンピュータに、ファームウェアの入れ
替えを指示するための入替指示操作手段と、上記メモリ
へのファームウェアの蓄積が終了した後、上記入替指示
操作手段が操作されたとき、上記メモリに蓄積したファ
ームウェアを読み込み、上記通信アダプタを介して接続
されている上記画像形成装置のファームウェアの入れ替
えを行なう手段とを設けたものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus management system according to the seventh aspect of the present invention, wherein the portable computer is provided with replacement instruction operation means for instructing the portable computer to replace firmware, and to the memory. Means for reading the firmware stored in the memory and replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter when the replacement instruction operating means is operated after the completion of the storage of the firmware. Are provided.

【0026】請求項10の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項7の画像形成装置管理システムにお
いて、上記携帯型コンピュータに、ICカードもしくは
メモリカード等の記録媒体を挿着し得る書込装置を接続
する手段と、該手段によって上記記録媒体が挿着された
書込装置が接続されている状態で、上記メモリへのファ
ームウェアの蓄積が終了したとき、そのメモリに蓄積し
たファームウェアを上記書込装置によって上記記録媒体
に書き込ませる手段とを設けたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system of the seventh aspect, a writing device capable of inserting a recording medium such as an IC card or a memory card into the portable computer. And when the storage of the firmware in the memory is completed in a state where the writing device having the recording medium inserted therein is connected by the means for connecting the firmware, the firmware stored in the memory is written in the memory. Means for writing to the recording medium by an apparatus.

【0027】請求項11の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項7の画像形成装置管理システムにお
いて、上記携帯型コンピュータに、ICカードもしくは
メモリカード等の記録媒体を挿着し得る書込装置を接続
する書込装置接続手段と、上記記録媒体へのファームウ
ェアの書き込みを指示するための書込指示操作手段と、
上記メモリへのファームウェアの蓄積が終了した後、上
記記録媒体が挿着された書込装置が上記書込装置接続手
段によって接続されている状態で、上記書込指示操作手
段が操作されたとき、上記メモリに蓄積したファームウ
ェアを上記書込装置によって上記記録媒体に書き込ませ
る手段とを設けたものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to the seventh aspect, a writing device capable of inserting a recording medium such as an IC card or a memory card into the portable computer. A writing device connecting means for connecting firmware, a write instruction operating means for instructing writing of firmware to the recording medium,
After the storage of the firmware in the memory is completed, when the writing instruction operating means is operated in a state in which the writing device in which the recording medium is inserted is connected by the writing device connecting means, Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device.

【0028】請求項12の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項10又は11記載の画像形成装置管
理システムにおいて、上記複数の画像形成装置のうち、
少なくとも1台の画像形成装置に、上記記録媒体を挿着
し得る読込装置と、ファームウェアの入れ替えを指示す
るための入替指示操作手段と、上記読込装置に上記ファ
ームウェアが書き込まれた記録媒体が挿着された状態
で、上記入替指示操作手段が操作されたとき、上記読込
装置に上記記録媒体からファームウェアを読み込ませ
て、ファームウェアの入れ替えを行なうファームウェア
入替手段とを設けたものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus management system according to the tenth or eleventh aspect, wherein the image forming apparatus comprises:
A reading device capable of inserting the recording medium into at least one image forming apparatus; a replacement instruction operating means for instructing replacement of firmware; and a recording medium in which the firmware is written is inserted into the reading device. When the replacement instruction operation means is operated in this state, the firmware is read from the recording medium by the reading device, and firmware replacement means for replacing the firmware is provided.

【0029】請求項13の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項12の画像形成装置管理システムに
おいて、上記記録媒体には、画像形成装置の機種・機番
等の識別情報も書き込まれており、上記画像形成装置の
ファームウェア入替手段を、上記読込装置に上記記録媒
体からファームウェアを読み込ませるのに先立ち、上記
識別情報を読み込ませ、その読み込んだ識別情報とその
画像形成装置の識別情報とを比較し、その各識別情報が
一致した場合にのみ、上記記録媒体からファームウェア
を読み込ませて、ファームウェアの入れ替えを行なう手
段としたものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system of the twelfth aspect, identification information such as a model and a machine number of the image forming apparatus is also written in the recording medium. Prior to causing the firmware replacing means of the image forming apparatus to read the firmware from the recording medium by the reading apparatus, read the identification information and compare the read identification information with the identification information of the image forming apparatus. Only when the respective pieces of identification information match, the firmware is read from the recording medium, and the firmware is replaced.

【0030】請求項14の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項13の画像形成装置管理システムに
おいて、上記画像形成装置のファームウェア入替手段
に、上記記録媒体から読み込んだ識別情報とその画像形
成装置の識別情報とが一致しなかった場合には、上記読
込装置に上記記録媒体からのファームウェアの読み込み
を中止させると共に、識別情報が一致しない旨を示す情
報を表示,用紙への画像形成,又は音声によって出力す
る手段を備えたものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to the thirteenth aspect, the identification information read from the recording medium and the image forming apparatus are stored in the firmware replacement means of the image forming apparatus. If the identification information does not match, the reading device stops reading the firmware from the recording medium, displays information indicating that the identification information does not match, forms an image on a sheet, or outputs audio. Output means.

【0031】請求項15の発明による画像形成装置管理
システムは、請求項8,9,12〜14のいずれか一項
に記載の画像形成装置管理システムにおいて、上記携帯
型コンピュータに、上記通信アダプタを介して接続され
ている画像形成装置の入れ替えられたファームウェアに
よる各種機能動作のチェック完了の通知を指示するため
の操作手段と、その操作手段が操作されたとき、そのチ
ェック完了を示すチェック完了情報に上記画像形成装置
の識別情報を付加して上記中央管理装置へ送信する手段
とを設け、上記中央管理装置に、上記各画像形成装置の
ファームウェアバージョンを一括管理するためのデータ
ベースと、上記各画像形成装置のファームウェアの入れ
替えの履歴を一括管理するためのデータベースと、上記
携帯型コンピュータから上記チェック完了情報を受信し
たとき、その情報に付加された上記画像形成装置の識別
情報に基づいて上記各データベースを更新する手段とを
設けたものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus management system according to any one of the eighth to ninth aspects, the communication adapter is connected to the portable computer. Operating means for instructing a notification of completion of checking of various functions by the replaced firmware of the image forming apparatus connected via the control unit, and check completion information indicating completion of the check when the operating means is operated. Means for adding identification information of the image forming apparatus and transmitting the information to the central management apparatus, wherein the central management apparatus has a database for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses; A database for collectively managing the history of device firmware replacement, and the portable computer When the received the check complete information, is provided with a means for updating the respective database based on the identification information of the added said image forming apparatus to the information.

【0032】請求項16の発明による画像形成装置管理
方法は、コンピュータを備えた中央管理装置に公衆通信
回線網を介して複数の通信アダプタを接続し、該複数の
通信アダプタにそれぞれ有線又は無線による専用インタ
フェースを介して複数の画像形成装置を接続して、上記
中央管理装置によって、公衆通信回線網,上記複数の通
信アダプタ,および上記複数の専用インタフェースを介
して上記複数の画像形成装置を集中管理するビジネスを
提供する画像形成装置管理方法であって、上記複数の通
信アダプタのうち、少なくとも1台の通信アダプタに携
帯型コンピュータを接続し、その携帯型コンピュータに
よって、上記通信アダプタに接続されている画像形成装
置に対するファームウェアバージョンの新たな変更が存
在するか否かを上記中央管理装置に問い合わせる問い合
わせ情報に該画像形成装置の識別情報を付加して上記中
央管理装置へ送信し、その中央管理装置が、その問い合
わせ情報を受信すると、その情報に付加された上記画像
形成装置の識別情報に基づいてファームウェアバージョ
ンの新たな変更の有無をチェックし、その結果を含む応
答情報を上記携帯型コンピュータへ送信し、その携帯型
コンピュータが、その応答情報を受信して表示,用紙へ
の画像形成,又は音声によって出力するものである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus management method, wherein a plurality of communication adapters are connected to a central management apparatus having a computer via a public communication network, and the plurality of communication adapters are respectively wired or wireless. A plurality of image forming apparatuses are connected via a dedicated interface, and the central management unit centrally manages the plurality of image forming apparatuses via a public communication network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces. A portable computer is connected to at least one of the plurality of communication adapters, and the portable computer is connected to the communication adapter by the portable computer. Determine if there is a new firmware version change for the image forming device. The identification information of the image forming apparatus is added to the inquiry information for inquiring of the central management apparatus and transmitted to the central management apparatus. When the central management apparatus receives the inquiry information, the image forming apparatus added to the information is transmitted. Check whether there is a new change in the firmware version based on the identification information, and send response information including the result to the portable computer. The portable computer receives and displays the response information, and displays it on paper. Of the image or output by sound.

【0033】請求項17の発明による画像形成装置管理
方法は、請求項16の画像形成装置管理方法において、
上記携帯型コンピュータによって、上記通信アダプタに
接続されている画像形成装置に対してバージョン変更が
あったファームウェアのダウンロードを上記中央管理装
置に要求するダウンロード要求情報にその画像形成装置
の識別情報を付加して上記中央管理装置へ送信し、その
中央管理装置が、そのダウンロード要求情報を受信する
と、その要求情報に付加された上記画像形成装置の識別
情報に基づいてバージョン変更があったファームウェア
を上記携帯型コンピュータへ送信し、その携帯型コンピ
ュータが、そのファームウェアを受信してメモリに蓄積
した後、その蓄積したファームウェアを読み込み、上記
画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行なうもの
である。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus management method according to the sixteenth aspect, wherein
The portable computer adds the identification information of the image forming apparatus to the download request information requesting the central management apparatus to download the updated firmware to the image forming apparatus connected to the communication adapter. When the central management device receives the download request information, the centralized management device transmits the firmware whose version has been changed based on the identification information of the image forming apparatus added to the request information to the portable management device. The firmware is transmitted to a computer, and the portable computer receives the firmware and stores it in a memory. Then, the stored firmware is read and the firmware of the image forming apparatus is replaced.

【0034】請求項18の発明による画像形成装置管理
方法は、コンピュータを備えた中央管理装置に公衆通信
回線網を介して複数の通信アダプタを接続し、該複数の
通信アダプタにそれぞれ有線又は無線による専用インタ
フェースを介して複数の画像形成装置を接続して、上記
中央管理装置によって、公衆通信回線網,上記複数の通
信アダプタ,および上記複数の専用インタフェースを介
して上記複数の画像形成装置を集中管理するビジネスを
提供する画像形成装置管理方法であって、上記複数の通
信アダプタのうち、少なくとも1台の通信アダプタに携
帯型コンピュータを接続し、その携帯型コンピュータに
よって、上記通信アダプタに接続されている画像形成装
置に対するファームウェアバージョンの新たな変更が存
在するか否かを上記中央管理装置に問い合わせる問い合
わせ情報にその画像形成装置の識別情報を付加して上記
中央管理装置へ送信し、その中央管理装置が、その問い
合わせ情報を受信すると、その情報に付加された上記画
像形成装置の識別情報に基づいてファームウェアバージ
ョンの新たな変更の有無をチェックし、その結果を含む
応答情報を上記携帯型コンピュータへ送信し、その携帯
型コンピュータが、その応答情報を受信して上記画像形
成装置に対するファームウェアバージョンの新たな変更
が存在するか否かを判断し、新たな変更が存在する場合
に、上記画像形成装置に対してバージョン変更があった
ファームウェアのダウンロードを上記中央管理装置に要
求するダウンロード要求情報にその画像形成装置の識別
情報を付加して上記中央管理装置へ送信し、その中央管
理装置が、そのダウンロード要求情報を受信すると、そ
の要求情報に付加された上記画像形成装置の識別情報に
基づいてバージョン変更があったファームウェアを上記
携帯型コンピュータへ送信し、その携帯型コンピュータ
が、そのファームウェアを受信してメモリに蓄積した
後、その蓄積したファームウェアを読み込み、上記画像
形成装置のファームウェアの入れ替えを行なうものであ
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus management method, wherein a plurality of communication adapters are connected to a central management apparatus having a computer via a public communication network, and the plurality of communication adapters are respectively wired or wireless. A plurality of image forming apparatuses are connected via a dedicated interface, and the central management unit centrally manages the plurality of image forming apparatuses via a public communication network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces. A portable computer is connected to at least one of the plurality of communication adapters, and the portable computer is connected to the communication adapter by the portable computer. Determine if there is a new firmware version change for the image forming device. The identification information of the image forming apparatus is added to the inquiry information for inquiring of the central management apparatus and transmitted to the central management apparatus. When the central management apparatus receives the inquiry information, the image forming apparatus added to the information is transmitted. Checking whether there is a new change in the firmware version based on the identification information of the image forming apparatus, transmitting response information including the result to the portable computer, and receiving the response information, the portable computer It is determined whether or not there is a new change in the firmware version of the image forming apparatus. If there is a new change, a download requesting the central management apparatus to download the updated firmware to the image forming apparatus. The identification information of the image forming apparatus is added to the request information, and the request is sent to the central management apparatus. When the central management device receives the download request information, the central management device transmits the firmware whose version has been changed based on the identification information of the image forming apparatus added to the request information to the portable computer. After the portable computer receives the firmware and stores it in the memory, the portable computer reads the stored firmware and replaces the firmware of the image forming apparatus.

【0035】請求項19の発明による画像形成装置管理
方法は、請求項17又は18の画像形成装置管理方法
は、上記携帯型コンピュータが、上記通信アダプタを介
して接続されている画像形成装置の入れ替えられたファ
ームウェアによる各種機能動作のチェック完了を示すチ
ェック完了情報にその画像形成装置の識別情報を付加し
て上記中央管理装置へ送信し、その中央管理装置が、上
記携帯型コンピュータから上記チェック完了情報を受信
すると、その情報に付加された上記画像形成装置の識別
情報に基づいて、上記各画像形成装置のファームウェア
バージョンを一括管理するためのデータベースおよび上
記各画像形成装置のファームウェアの入れ替えの履歴を
一括管理するためのデータベースを更新するものであ
る。
According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus management method according to the seventeenth or eighteenth aspect, wherein the portable computer is replaced with an image forming apparatus connected via the communication adapter. The identification information of the image forming apparatus is added to the check completion information indicating the completion of the check of the various functions by the received firmware, and transmitted to the central management apparatus. The central management apparatus transmits the check completion information from the portable computer. Received, a database for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses and a history of firmware replacement of the image forming apparatuses based on the identification information of the image forming apparatuses added to the information. Updates the database for management.

【0036】請求項20の発明による携帯型コンピュー
タは、コンピュータを備えた中央管理装置と公衆通信回
線網を介して接続され、且つ画像形成装置と有線又は無
線による専用インタフェースを介して接続される通信ア
ダプタに接続可能な携帯型コンピュータであって、上記
通信アダプタに接続されている画像形成装置のファーム
ウェアバージョンを示す情報を読み取るファームウェア
バージョン情報読取手段と、該手段によって読み取った
情報を表示,用紙への画像形成,又は音声によって出力
するファームウェアバージョン出力手段とを設けたもの
である。
A portable computer according to a twentieth aspect of the present invention is a communication system which is connected to a central management device having a computer via a public communication network, and is connected to an image forming apparatus via a wired or wireless dedicated interface. A portable computer connectable to an adapter, comprising: firmware version information reading means for reading information indicating a firmware version of an image forming apparatus connected to the communication adapter; displaying information read by the means; Firmware version output means for outputting by image formation or voice.

【0037】請求項21の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項20の携帯型コンピュータにおいて、上記
通信アダプタに接続されている画像形成装置に対するフ
ァームウェアバージョンの新たな変更が存在するか否か
を上記中央管理装置に問い合わせる問い合わせ情報に上
記画像形成装置の識別情報を付加して上記中央管理装置
へ送信する手段と、その問い合わせ情報に対して上記中
央管理装置から応答情報を受信したとき、その応答情報
を表示,用紙への画像形成,又は音声によって出力する
応答情報出力手段とを設けたものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the portable computer according to the twentieth aspect, it is determined whether or not there is a new change in the firmware version of the image forming apparatus connected to the communication adapter. Means for adding the identification information of the image forming apparatus to the inquiry information for inquiring of the management apparatus and transmitting the information to the central management apparatus; and when response information to the inquiry information is received from the central management apparatus, the response information is transmitted. And a response information output means for outputting by display, image formation on paper, or voice.

【0038】請求項22の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項21の携帯型コンピュータにおいて、上記
通信アダプタに接続されている画像形成装置に対してバ
ージョン変更があったファームウェアのダウンロードを
上記中央管理装置に要求するダウンロード要求情報に上
記画像形成装置の識別情報を付加して上記中央管理装置
へ送信する手段と、そのダウンロード要求情報に対して
上記中央管理装置からファームウェアを受信したとき、
そのファームウェアをメモリに蓄積する手段とを設けた
ものである。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the portable computer according to the twenty-first aspect, the central management device downloads firmware whose version has been changed to the image forming apparatus connected to the communication adapter. Means for adding the identification information of the image forming apparatus to the download request information to be transmitted to the central management apparatus, and when the firmware is received from the central management apparatus for the download request information,
Means for storing the firmware in a memory.

【0039】請求項23の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項22の携帯型コンピュータにおいて、上記
中央管理装置から受信したファームウェアの上記メモリ
への蓄積が終了した後、そのメモリに蓄積したファーム
ウェアを読み込み、上記通信アダプタを介して接続され
ている画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行な
う手段を設けたものである。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the portable computer according to the twenty-second aspect, after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, the firmware stored in the memory is read. Means for replacing firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter.

【0040】請求項24の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項22の携帯型コンピュータにおいて、ファ
ームウェアの入れ替えを指示するための入替指示操作手
段と、上記中央管理装置から受信したファームウェアの
上記メモリへの蓄積が終了した後、上記入替指示操作手
段が操作されたとき、上記メモリに蓄積したファームウ
ェアを読み込み、上記通信アダプタを介して接続されて
いる上記画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行
なう手段とを設けたものである。
A portable computer according to a twenty-fourth aspect of the present invention is the portable computer according to the twenty-second aspect, further comprising a replacement instruction operating means for instructing a replacement of the firmware, and transferring the firmware received from the central management device to the memory. Means for reading the firmware stored in the memory and replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter when the replacement instruction operation means is operated after the storage is completed. It is a thing.

【0041】請求項25の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項22の携帯型コンピュータにおいて、IC
カードもしくはメモリカード等の記録媒体を挿着し得る
書込装置を接続する手段と、該手段によって上記記録媒
体が挿着された書込装置が接続されている状態で、上記
中央管理装置から受信したファームウェアの上記メモリ
への蓄積が終了したとき、そのメモリに蓄積したファー
ムウェアを上記書込装置によって上記記録媒体に書き込
ませる手段とを設けたものである。
The portable computer according to the twenty-fifth aspect of the present invention is the portable computer according to the twenty-second aspect, wherein:
Means for connecting a writing device into which a recording medium such as a card or a memory card can be inserted, and receiving from the central management device in a state where the writing device with the recording medium inserted by the means is connected. Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device when the storage of the firmware in the memory is completed.

【0042】請求項26の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項22の携帯型コンピュータにおいて、IC
カードもしくはメモリカード等の記録媒体を挿着し得る
書込装置を接続する書込装置接続手段と、上記記録媒体
へのファームウェアの書き込みを指示するための書込指
示操作手段と、上記中央管理装置から受信したファーム
ウェアの上記メモリへの蓄積が終了した後、上記記録媒
体が挿着された書込装置が上記書込装置接続手段によっ
て接続されている状態で、上記書込指示操作手段が操作
されたとき、上記メモリに蓄積したファームウェアを上
記書込装置によって上記記録媒体に書き込ませる手段と
を設けたものである。
The portable computer according to the twenty-sixth aspect is the portable computer according to the twenty-second aspect, further comprising an IC
Writing device connecting means for connecting a writing device into which a recording medium such as a card or a memory card can be inserted; writing instruction operating means for instructing writing of firmware into the recording medium; and the central management device After the firmware received from the storage device is completely stored in the memory, the writing instruction operating means is operated in a state where the writing device with the recording medium inserted therein is connected by the writing device connection means. Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device.

【0043】請求項27の発明による携帯型コンピュー
タは、請求項23又は24の携帯型コンピュータにおい
て、上記通信アダプタを介して接続されている画像形成
装置の入れ替えられたファームウェアによる各種機能動
作のチェック完了の通知を指示するための操作手段と、
その操作手段が操作されたとき、そのチェック完了を示
すチェック完了情報に上記画像形成装置の識別情報を付
加して上記中央管理装置へ送信する手段とを設けたもの
である。
The portable computer according to the twenty-seventh aspect of the present invention is the portable computer according to the twenty-third aspect or the twenty-fourth aspect, wherein the check of various functional operations by the replaced firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter is completed. Operating means for instructing notification of
Means for adding identification information of the image forming apparatus to check completion information indicating completion of the check and transmitting the check completion information to the central management apparatus when the operation means is operated.

【0044】請求項28の発明による中央管理装置は、
請求項21の携帯型コンピュータと上記通信アダプタお
よび公衆通信回線網を介して接続される中央管理装置で
あって、上記携帯型コンピュータから上記問い合わせ情
報を受信したとき、その問い合わせ情報に付加された上
記画像形成装置の識別情報に基づいてファームウェアバ
ージョンの新たな変更の有無をチェックし、その結果を
含む応答情報を上記携帯型コンピュータへ送信する手段
を設けたものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention,
22. A central management device connected to the portable computer according to claim 21 via the communication adapter and a public communication line network, wherein when the inquiry information is received from the portable computer, the central management device is added to the inquiry information. A means is provided for checking whether there is a new change in the firmware version based on the identification information of the image forming apparatus, and transmitting response information including the result to the portable computer.

【0045】請求項29の発明による中央管理装置は、
請求項22の携帯型コンピュータと上記通信アダプタお
よび公衆通信回線網を介して接続される中央管理装置で
あって、上記携帯型コンピュータから上記ダウンロード
要求情報を受信したとき、そのダウンロード情報に付加
された上記画像形成装置の識別情報に基づいてバージョ
ン変更があったファームウェアを上記携帯型コンピュー
タへ送信する手段を設けたものである。
The central management device according to the twenty-ninth aspect of the present invention
23. A central management device connected to the portable computer according to claim 22 via the communication adapter and a public communication line network, wherein when the download request information is received from the portable computer, it is added to the download information. There is provided means for transmitting firmware whose version has been changed based on the identification information of the image forming apparatus to the portable computer.

【0046】請求項30の発明による中央管理装置は、
請求項27の携帯型コンピュータと上記通信アダプタお
よび公衆通信回線網を介して接続される中央管理装置で
あって、上記各画像形成装置のファームウェアバージョ
ンを一括管理するためのデータベースと、上記各画像形
成装置のファームウェアの入れ替えの履歴を一括管理す
るためのデータベースと、上記携帯型コンピュータから
上記チェック完了情報を受信したとき、その情報に付加
された上記画像形成装置の識別情報に基づいて上記各デ
ータベースを更新する手段とを設けたものである。
The central management device according to the invention of claim 30 is:
28. A central management device connected to the portable computer according to claim 27 via the communication adapter and a public communication network, wherein a database for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses, and A database for collectively managing the history of the replacement of the firmware of the apparatus, and when the check completion information is received from the portable computer, the databases are stored based on the identification information of the image forming apparatus added to the information. Updating means.

【0047】請求項31の発明による画像形成装置は、
請求項25又は26の携帯型コンピュータと上記通信ア
ダプタを介して接続される画像形成装置であって、上記
記録媒体を挿着し得る読込装置と、ファームウェアの入
れ替えを指示するための入替指示操作手段と、上記読込
装置に上記ファームウェアが書き込まれた記録媒体が挿
着された状態で、上記入替指示操作手段が操作されたと
き、上記読込装置に上記記録媒体からファームウェアを
読み込ませて、ファームウェアの入れ替えを行なうファ
ームウェア入替手段とを設けたものである。
According to a thirty-first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus comprising:
27. An image forming apparatus connected via the communication adapter to the portable computer according to claim 25 or 26, wherein a reading device into which the recording medium can be inserted and a replacement instruction operating means for instructing replacement of firmware. When the replacement instruction operating means is operated in a state where the recording medium in which the firmware is written is inserted in the reading device, the firmware is read from the recording medium by the reading device, and the firmware is replaced. Firmware replacement means for performing the following.

【0048】請求項32の発明による画像形成装置は、
請求項31の画像形成装置において、上記ファームウェ
ア入替手段を、上記読込装置に上記記録媒体からファー
ムウェアを読み込ませるのに先立ち、該記録媒体に書き
込まれている識別情報を読み込ませ、その読み込んだ識
別情報と該画像形成装置の識別情報とを比較し、該各識
別情報が一致した場合にのみ、上記記録媒体からファー
ムウェアを読み込ませて、ファームウェアの入れ替えを
行なう手段としたものである。
An image forming apparatus according to claim 32 is
32. The image forming apparatus according to claim 31, wherein the firmware replacement unit causes the reading device to read identification information written on the recording medium before reading the firmware from the recording medium, and reads the identification information. Is compared with the identification information of the image forming apparatus, and only when the respective identification information matches, the firmware is read from the recording medium and the firmware is replaced.

【0049】請求項33の発明による画像形成装置は、
請求項32の画像形成装置において、上記ファームウェ
ア入替手段に、上記記録媒体から読み込んだ識別情報と
該画像形成装置の識別情報とが一致しなかった場合に
は、上記読込装置に上記記録媒体からのファームウェア
の読み込みを中止させると共に、識別情報が一致しない
旨を示す情報を表示,用紙への画像形成,又は音声によ
って出力する手段を備えたものである。
An image forming apparatus according to claim 33 is
33. The image forming apparatus according to claim 32, wherein when the identification information read from the recording medium and the identification information of the image forming apparatus do not match, the firmware replacement unit sends the firmware to the reading apparatus. A means for stopping reading of the firmware, displaying information indicating that the identification information does not match, forming an image on a sheet, or outputting by voice is provided.

【0050】請求項34の発明による記録媒体は、コン
ピュータを備えた中央管理装置と公衆通信回線網を介し
て接続され、且つ画像形成装置と有線又は無線による専
用インタフェースを介して接続される通信アダプタに接
続可能な携帯型コンピュータに、上記通信アダプタに接
続されている画像形成装置のファームウェアバージョン
を示す情報を自動的に読み取るファームウェアバージョ
ン情報読取機能と、該機能によって読み取った情報を表
示,用紙への画像形成,又は音声によって出力するファ
ームウェアバージョン出力機能とを実現させるプログラ
ムを記録したものである。
A recording medium according to a thirty-fourth aspect of the present invention is a communication adapter connected to a central management device equipped with a computer via a public communication network, and connected to an image forming apparatus via a wired or wireless dedicated interface. A firmware version information reading function for automatically reading information indicating the firmware version of the image forming apparatus connected to the communication adapter on a portable computer connectable to the communication adapter; displaying the information read by the function; A program for realizing an image forming function or a firmware version output function of outputting by voice is recorded.

【0051】請求項35の発明による記録媒体は、請求
項34の記録媒体であって、上記携帯型コンピュータ
に、上記通信アダプタに接続されている画像形成装置に
対するファームウェアバージョンの新たな変更が存在す
るか否かを上記中央管理装置に問い合わせる問い合わせ
情報に上記画像形成装置の識別情報を付加して上記中央
管理装置へ送信する機能と、その問い合わせ情報に対し
て上記中央管理装置から応答情報を受信したとき、その
応答情報を表示,用紙への画像形成,又は音声によって
出力する応答情報出力機能とを実現させるプログラムも
記録したものである。
A recording medium according to a thirty-fifth aspect of the present invention is the recording medium according to the thirty-fourth aspect, wherein the portable computer has a new change in firmware version for the image forming apparatus connected to the communication adapter. A function of adding the identification information of the image forming apparatus to the inquiry information for inquiring of the central management apparatus about whether or not the information is to be transmitted to the central management apparatus, and receiving response information from the central management apparatus for the inquiry information. At this time, a program for realizing a response information output function of displaying the response information, forming an image on a sheet, or outputting by voice is also recorded.

【0052】請求項36の発明による記録媒体は、請求
項21の携帯型コンピュータと上記通信アダプタおよび
公衆通信回線網を介して接続される中央管理装置のコン
ピュータに、上記携帯型コンピュータから上記問い合わ
せ情報を受信したとき、該問い合わせ情報に付加された
上記画像形成装置の識別情報に基づいてファームウェア
バージョンの新たな変更の有無をチェックし、その結果
を含む応答情報を上記携帯型コンピュータへ送信する機
能を実現させるプログラムを記録したものである。
A recording medium according to a thirty-sixth aspect stores the inquiry information from the portable computer to the computer of a central management unit connected to the portable computer of the twenty-first aspect via the communication adapter and a public communication network. When receiving the information, a function of checking whether there is a new change in the firmware version based on the identification information of the image forming apparatus added to the inquiry information and transmitting response information including the result to the portable computer is provided. It records the program to be realized.

【0053】請求項37の発明による記録媒体は、請求
項35の記録媒体であって、上記携帯型コンピュータ
に、上記通信アダプタを介して接続されている画像形成
装置に対してバージョン変更があったファームウェアの
ダウンロードを上記中央管理装置に要求するダウンロー
ド要求情報に上記画像形成装置の識別情報を付加して上
記中央管理装置へ送信する機能と、該ダウンロード要求
情報に対して上記中央管理装置からファームウェアを受
信したとき、該ファームウェアをメモリに蓄積する機能
とを実現させるプログラムも記録したものである。
A recording medium according to a thirty-seventh aspect is the recording medium according to the thirty-fifth aspect, wherein the version of the image forming apparatus connected to the portable computer via the communication adapter is changed. A function of adding the identification information of the image forming apparatus to the download request information requesting the central management apparatus to download the firmware and transmitting the firmware to the central management apparatus; and transmitting the firmware from the central management apparatus to the download request information. A program for realizing the function of storing the firmware in the memory when received is also recorded.

【0054】請求項38の発明による記録媒体は、請求
項22の携帯型コンピュータと上記通信アダプタおよび
公衆通信回線網を介して接続される中央管理装置のコン
ピュータに、上記携帯型コンピュータから上記ダウンロ
ード要求情報を受信したとき、該ダウンロード情報に付
加された上記画像形成装置の識別情報に基づいてバージ
ョン変更があったファームウェアを上記携帯型コンピュ
ータへ送信する機能を実現させるプログラムを記録した
ものである。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, there is provided a recording medium according to the twenty-second aspect, wherein the portable computer is connected to a computer of a central management unit via the communication adapter and a public communication network, and the download request is transmitted from the portable computer. When the information is received, a program for realizing a function of transmitting firmware whose version has been changed based on the identification information of the image forming apparatus added to the download information to the portable computer is recorded.

【0055】請求項39の発明による記録媒体は、請求
項37の記録媒体であって、上記携帯型コンピュータ
に、上記中央管理装置から受信したファームウェアの上
記メモリへの蓄積が終了した後、該メモリに蓄積したフ
ァームウェアを読み込み、上記通信アダプタを介して接
続されている画像形成装置のファームウェアの入れ替え
を行なう機能を実現させるプログラムも記録したもので
ある。
A recording medium according to a thirty-ninth aspect is the recording medium according to the thirty-seventh aspect, wherein the storage of the firmware received from the central management unit in the memory is completed in the portable computer. Also, a program for reading the firmware stored in the image forming apparatus and realizing a function of replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter is recorded.

【0056】請求項40の発明による記録媒体は、請求
項37の記録媒体において、上記携帯型コンピュータ
に、上記中央管理装置から受信したファームウェアの上
記メモリへの蓄積が終了した後、操作部上でファームウ
ェアの入れ替えを指示する操作が行なわれたとき、上記
メモリに蓄積したファームウェアを読み込み、上記通信
アダプタを介して接続されている画像形成装置のファー
ムウェアの入れ替えを行なう機能を実現させるプログラ
ムも記録したものである。
The recording medium according to claim 40 is the recording medium according to claim 37, wherein after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed in the portable computer, the operation is performed on the operation unit. A program for reading a firmware stored in the memory when an operation for instructing firmware replacement is performed, and also recording a program for realizing a function of replacing firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. It is.

【0057】請求項41の発明による記録媒体は、請求
項37の記録媒体において、上記携帯型コンピュータ
に、ICカードもしくはメモリカード等のファームウェ
アを記録するためのファームウェア記録媒体が挿着され
た書込装置を接続する機能と、上記中央管理装置から受
信したファームウェアの上記メモリへの蓄積が終了した
とき、そのメモリに蓄積したファームウェアを上記書込
装置によって上記ファームウェア記録媒体に書き込ませ
る書込機能とを実現させるプログラムも記録したもので
ある。
The recording medium according to claim 41 is the recording medium according to claim 37, wherein a firmware recording medium for recording firmware, such as an IC card or a memory card, is inserted into the portable computer. A function of connecting devices and a writing function of writing the firmware stored in the memory to the firmware recording medium by the writing device when the storage of the firmware received from the central management device is completed. The program to be realized is also recorded.

【0058】請求項42の発明による記録媒体は、請求
項39又は40の記録媒体であって、上記携帯型コンピ
ュータに、上記通信アダプタを介して接続されている画
像形成装置の入れ替えられたファームウェアによる各種
機能動作のチェック完了を示すチェック完了情報にその
画像形成装置の識別情報を付加して上記中央管理装置へ
送信する機能を実現させるプログラムも記録したもので
ある。
A recording medium according to the invention of claim 42 is the recording medium of claim 39 or 40, wherein the firmware is replaced by the firmware of the image forming apparatus connected to the portable computer via the communication adapter. A program for realizing a function of adding the identification information of the image forming apparatus to the check completion information indicating the completion of the check of various functional operations and transmitting the information to the central management apparatus is also recorded.

【0059】請求項43の発明による記録媒体は、請求
項27の携帯型コンピュータと上記通信アダプタおよび
公衆通信回線網を介して接続されている中央管理装置の
コンピュータに、上記携帯型コンピュータから上記チェ
ック完了情報を受信したとき、その情報に付加された上
記画像形成装置の識別情報に基づいて上記各画像形成装
置のファームウェアバージョンを一括管理するためのデ
ータベースおよび上記各画像形成装置のファームウェア
の入れ替えの履歴を一括管理するためのデータベースを
更新する機能を実現させるプログラムを記録したもので
ある。
The recording medium according to the invention of claim 43 is characterized in that the portable computer of claim 27 is connected to a computer of a central management unit connected via the communication adapter and a public communication network, and the check is performed from the portable computer to the computer. Upon receiving the completion information, a database for collectively managing the firmware versions of the image forming apparatuses based on the identification information of the image forming apparatuses added to the information, and a history of replacing the firmware of the image forming apparatuses. A program for realizing a function of updating a database for collectively managing the programs is recorded.

【0060】[0060]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明による
画像形成装置管理システムの構成例を示すブロック図、
図2はそのセンタシステムの構成例を示すブロック図で
ある。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image forming apparatus management system according to the present invention;
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the center system.

【0061】この画像形成装置管理システムは、サービ
スセンタSに設置されているセンタシステム1(中央管
理装置)と、各顧客先A,Bにそれぞれ設置されている
電子機器類と、それらの電子機器類中の通信アダプタ1
1,21とセンタシステム1とを接続する公衆通信回線
網5とによって構成されている。なお、各顧客先A,B
における交換機の図示は省略している。
This image forming apparatus management system includes a center system 1 (central management apparatus) installed in a service center S, electronic equipment installed in each of customer sites A and B, and those electronic equipment. Communication Adapter 1
1 and 21 and a public communication network 5 connecting the center system 1. Each customer A, B
The illustration of the exchange in FIG.

【0062】センタシステム1は、図2に示すように、
複数のクライアントコンピュータ(以下単に「クライア
ント」という)2a,2b,……と、サーバ3と、それ
らを相互に接続するLAN(ローカル・エリア・ネット
ワーク)等のネットワーク4とによって構成されてい
る。
The center system 1 is, as shown in FIG.
Are constituted by a plurality of client computers (hereinafter simply referred to as "clients") 2a, 2b,..., A server 3, and a network 4 such as a LAN (local area network) for interconnecting the servers.

【0063】顧客先Aの電子機器類は、図1に示すよう
に、センタシステム1に公衆通信回線網5を介して接続
する通信アダプタ11と、ファクシミリ装置12,複写
機13,プリンタ14,印刷機15を含む複数の画像形
成装置と、その各画像形成装置と通信アダプタ11とを
接続する有線による専用インタフェース(以下「インタ
フェース」を「I/F」という)16とによって構成さ
れている。
As shown in FIG. 1, the electronic equipment at the customer site A includes a communication adapter 11 connected to the center system 1 via a public communication network 5, a facsimile machine 12, a copying machine 13, a printer 14, and a printing apparatus. The image forming apparatus includes a plurality of image forming apparatuses including a printer 15 and a dedicated interface 16 (hereinafter, “interface” is referred to as “I / F”) for connecting each image forming apparatus to the communication adapter 11.

【0064】通信アダプタ11は、携帯型コンピュータ
を接続する手段を設けている。図1では、その手段によ
って通信アダプタ11に接続された携帯型コンピュータ
17を示しているが、実際には顧客先Aに赴いたサービ
スマンが自分が所有する携帯型コンピュータ17を通信
アダプタ11に機械的に接続し(例えば接続ケーブルを
用いて接続し)、携帯型コンピュータ17が通信アダプ
タ11と電気的に接続する。
The communication adapter 11 has means for connecting a portable computer. FIG. 1 shows the portable computer 17 connected to the communication adapter 11 by that means. The portable computer 17 is electrically connected to the communication adapter 11 (for example, by using a connection cable).

【0065】この携帯型コンピュータ17は、記録媒体
であるICカードもしくはメモリカードを挿着し得るカ
ードライタ(書込装置)を接続する(機械的接続および
電気的接続の両方を意味する)手段を設けている。図1
では、その手段によって携帯型コンピュータ17に接続
されたカードライタ18を示しているが、実際には顧客
先Aに赴いたサービスマンが携帯型コンピュータ17に
カードライタ18を機械的に接続し、携帯型コンピュー
タ17がカードライタ18と電気的に接続する。
The portable computer 17 has means for connecting a card writer (writing device) into which an IC card or a memory card as a recording medium can be inserted (meaning both mechanical connection and electrical connection). Provided. FIG.
Shows the card writer 18 connected to the portable computer 17 by that means, but in actuality, a serviceman who has visited the customer site A mechanically connects the card writer 18 to the portable computer 17 and The type computer 17 is electrically connected to the card writer 18.

【0066】顧客先Bの電子機器類は、センタシステム
1に公衆通信回線網5を介して接続する通信アダプタ2
1と、ファクシミリ装置22,複写機23,プリンタ2
4を含む複数の画像形成装置と、ファクシミリ装置22
と通信アダプタ21とを接続する有線による専用I/F
25と、複写機23,プリンタ24を含む複数の画像形
成装置と通信アダプタ21とを接続する無線による専用
I/F26とによって構成されている。
The electronic equipment of the customer B is connected to the center system 1 via a public communication network 5 through a communication adapter 2.
1, a facsimile machine 22, a copying machine 23, a printer 2
Image forming apparatus including the facsimile apparatus 22
Dedicated I / F by wire connecting the communication adapter 21
25, and a wireless dedicated I / F 26 for connecting a plurality of image forming apparatuses including the copying machine 23 and the printer 24 to the communication adapter 21.

【0067】専用I/F26は、通信アダプタ21,複
写機23,プリンタ24にそれぞれ接続されている無線
装置26a,26b,26cからなる。通信アダプタ2
1は、携帯型コンピュータを接続する手段を設けてい
る。図1では、その手段によって通信アダプタ21に接
続された携帯型コンピュータ27を示しているが、実際
には顧客先Bに赴いたサービスマンが自分が所有する携
帯型コンピュータ27を通信アダプタ21に機械的に接
続し、携帯型コンピュータ27が通信アダプタ21と電
気的に接続する。
The dedicated I / F 26 comprises wireless devices 26a, 26b, 26c connected to the communication adapter 21, the copying machine 23, and the printer 24, respectively. Communication adapter 2
1 is provided with means for connecting a portable computer. FIG. 1 shows the portable computer 27 connected to the communication adapter 21 by that means. In practice, a serviceman who has arrived at the customer site B attaches his / her own portable computer 27 to the communication adapter 21 by a machine. The portable computer 27 is electrically connected to the communication adapter 21.

【0068】この携帯型コンピュータ27は、ICカー
ドもしくはメモリカードを挿着し得るカードライタを接
続する手段を設けている。図1では、その手段によって
携帯型コンピュータ27に接続されたカードライタ28
を示しているが、実際には顧客先Bに赴いたサービスマ
ンが携帯型コンピュータ27にカードライタ28を機械
的に接続し、携帯型コンピュータ27がカードライタ2
8と電気的に接続する。
The portable computer 27 has means for connecting a card writer into which an IC card or a memory card can be inserted. In FIG. 1, a card writer 28 connected to a portable computer 27 by that means
In actuality, a serviceman who has visited customer B mechanically connects a card writer 28 to the portable computer 27, and the portable computer 27
8 is electrically connected.

【0069】なお、この画像形成装置管理システムの例
では、各顧客先A,Bにそれぞれ設置されている通信ア
ダプタ11,21にそれぞれ携帯型コンピュータを接続
する手段を設けるようにしたが、必ずしもその各通信ア
ダプタ11,21にそれぞれ携帯型コンピュータを接続
する必要はなく、いずれかの通信アダプタにのみ携帯型
コンピュータを接続する手段を設けるようにしてもよ
い。
In this example of the image forming apparatus management system, a means for connecting a portable computer to each of the communication adapters 11 and 21 installed at each of the customers A and B is provided. It is not necessary to connect a portable computer to each of the communication adapters 11 and 21, and a means for connecting the portable computer to only one of the communication adapters may be provided.

【0070】また、この画像形成装置管理システムの例
では、携帯型コンピュータ17,27にそれぞれ、カー
ドライタを接続する手段を設けたが、カードライタを内
蔵することもできる。あるいは、携帯型コンピュータ1
7,27にそれぞれ、ICカードおよびメモリカード以
外の記録媒体を挿着し得る他の書込装置を接続する手段
を設けたり、他の書込装置を内蔵することもできる。あ
るいはまた、必ずしも書込装置を接続する手段を設けた
り、書込装置を内蔵する必要はない。
In this example of the image forming apparatus management system, a means for connecting a card writer is provided in each of the portable computers 17 and 27. However, a card writer can be built in. Alternatively, the portable computer 1
Each of the units 7 and 27 may be provided with a unit for connecting another writing device into which a recording medium other than an IC card and a memory card can be inserted, or may incorporate another writing device. Alternatively, it is not always necessary to provide a means for connecting the writing device or to incorporate the writing device.

【0071】図3は、クライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。クライアン
ト2aは、CPU31,リアルタイムクロック回路3
2,ROM33,RAM34,通信制御ユニット35
a,35b,……,外部メモリ制御ユニット36,表示
制御ユニット37,キーボードI/F回路部38,ネッ
トワークI/Fユニット39,ハードディスク装置4
0,CRTディスプレイ41,キーボード42等によっ
て構成されている。
FIG. 3 shows the clients 2a, 2b,.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a server 3. The client 2a includes a CPU 31, a real-time clock circuit 3,
2, ROM33, RAM34, communication control unit 35
a, 35b,..., external memory control unit 36, display control unit 37, keyboard I / F circuit unit 38, network I / F unit 39, hard disk device 4
0, a CRT display 41, a keyboard 42 and the like.

【0072】なお、クライアント2bもクライアント2
aと同様の構成なので、ネットワークI/Fユニット3
9以外の各部の図示および説明は省略する。さらに、セ
ンタシステム1内の他のクライアントもクライアント2
aと同様の構成なので、図示および説明は省略する。
The client 2b is also the client 2
a, the network I / F unit 3
Illustration and description of each part other than 9 are omitted. Further, other clients in the center system 1 are also clients 2
Since the configuration is the same as that of FIG.

【0073】CPU31は、ROM33内の制御プログ
ラムによってクライアント2a全体を統括的に制御する
中央処理装置である。リアルタイムクロック回路32
は、時刻情報を発生するものであり、CPU31がそれ
を読み込むことによって現在の時刻を知ることができ
る。ROM33は、CPU31が使用する制御プログラ
ムを含む各種固定データを格納している読み出し専用メ
モリである。
The CPU 31 is a central processing unit that controls the entire client 2a according to a control program in the ROM 33. Real time clock circuit 32
Generates time information, and the CPU 31 can read the time information to know the current time. The ROM 33 is a read-only memory that stores various fixed data including a control program used by the CPU 31.

【0074】RAM34は、CPU31がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。通信制御ユニット35a,3
5bは、それぞれ公衆通信回線網5を介して外部機器と
の通信を制御する。外部メモリ制御ユニット36は、ハ
ードディスク装置(以下「HDD」と略称する)40と
のインタフェース制御を行なう。
The RAM 34 is a readable / writable memory used as a work memory or the like used when the CPU 31 performs data processing. Communication control unit 35a, 3
5b controls communication with external devices via the public communication line network 5, respectively. The external memory control unit 36 controls an interface with a hard disk device (hereinafter abbreviated as “HDD”) 40.

【0075】表示制御ユニット37は、CRTディスプ
レイ41(LCDディスプレイ等の他の表示部でもよ
い)とのインタフェース制御を行なう。キーボードI/
F回路部38は、キーボード42とのインタフェース制
御を行なう。ネットワークI/Fユニット39は、ネッ
トワーク4に接続されているクライアント2b等の他の
クライアントやサーバ3とのインタフェース制御を行な
う。
The display control unit 37 controls the interface with the CRT display 41 (may be another display such as an LCD display). Keyboard I /
The F circuit unit 38 controls the interface with the keyboard 42. The network I / F unit 39 performs interface control with other clients such as the client 2 b connected to the network 4 and the server 3.

【0076】サーバ3は、CPU51,リアルタイムク
ロック回路52,ROM53,RAM54,外部メモリ
制御ユニット55,表示制御ユニット56,キーボード
I/F回路部57,ネットワークI/Fユニット58,
HDD59,CRTディスプレイ60,キーボード61
等によって構成されている。CPU51は、ROM53
内の制御プログラムによってサーバ3全体を統括的に制
御する中央処理装置である。
The server 3 includes a CPU 51, a real-time clock circuit 52, a ROM 53, a RAM 54, an external memory control unit 55, a display control unit 56, a keyboard I / F circuit unit 57, a network I / F unit 58,
HDD 59, CRT display 60, keyboard 61
And so on. The CPU 51 includes a ROM 53
It is a central processing unit that controls the entire server 3 by a control program in the server.

【0077】リアルタイムクロック回路52は、時刻情
報を発生するものであり、CPU51がそれを読み込む
ことによって現在の時刻を知ることができる。ROM5
3は、CPU51が使用する制御プログラムを含む各種
固定データを格納している読み出し専用メモリである。
RAM54は、CPU51がデータ処理を行なう際に使
用するワークメモリ等として使用する読み書き可能なメ
モリである。
The real-time clock circuit 52 generates time information, and the CPU 51 can read the data to know the current time. ROM5
A read-only memory 3 stores various fixed data including a control program used by the CPU 51.
The RAM 54 is a readable / writable memory used as a work memory or the like used when the CPU 51 performs data processing.

【0078】外部メモリ制御ユニット55は、HDD5
9とのインタフェース制御を行なう。HDD59は、例
えば図2に示すような顧客データベース(以下「データ
ベース」を「DB」と略称する)59a,機器プログラ
ム管理DB(各画像形成装置のファームウェアバージョ
ンを一括管理するためのDB)59b,機器変更履歴D
B(各画像形成装置のファームウェアの入れ替えの履歴
を一括管理するためのDB)59cを格納する。
The external memory control unit 55
9 is controlled. The HDD 59 includes, for example, a customer database (hereinafter, "database" is abbreviated as "DB") 59a, a device program management DB (DB for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses) 59b, and devices as shown in FIG. Change history D
B (DB for collectively managing the history of firmware replacement of each image forming apparatus) 59c.

【0079】ここで、顧客DB59aは、画像形成装置
を購入した顧客の名前(顧客名),住所,担当部署名
(部門名),顧客担当者名,連絡先(TEL番号,FA
X番号),上記画像形成装置の担当営業区,担当サービ
ス区の各々の部門名,担当者名,連絡先などの上記顧客
を特定するための情報(顧客情報)を格納している。
Here, the customer DB 59a stores the name (customer name), address, responsible department signature (department name), customer representative name, and contact information (TEL number, FA) of the customer who purchased the image forming apparatus.
X), information (customer information) for specifying the customer, such as the department name, person in charge, and contact information of each of the business district and service district of the image forming apparatus.

【0080】機器プログラム管理DB59bは、例えば
図4に示すように、画像形成装置の機種・機番(他の識
別情報でもよい),標準構成コード,標準構成バージョ
ン番号(標準構成に対応するファームウェアバージョン
を示す情報),オプション構成コード,オプション構成
(オプション機構)バージョン番号(オプション構成に
対応するファームウェアバージョンを示す情報)などの
機器プログラム管理情報を格納している。
As shown in FIG. 4, for example, the device program management DB 59b stores the model / device number of the image forming apparatus (other identification information may be used), the standard configuration code, the standard configuration version number (the firmware version corresponding to the standard configuration). , Device configuration management information such as an option configuration code, an option configuration (option mechanism) version number (information indicating a firmware version corresponding to the option configuration).

【0081】機器変更履歴DB59cは、例えば図5に
示すように、画像形成装置の機種・機番(他の識別情報
でもよい),ファームウェアの更新(入れ替え)年月
日,変更(更新)した標準構成又はオプション構成を示
すコード,変更した標準構成又はオプション構成に対応
するファームウェアの変更履歴(変更した標準構成又は
オプション構成に対応する変更バージョン番号)などの
機器変更履歴情報を格納している。
The device change history DB 59c includes, for example, as shown in FIG. 5, the model and device number of the image forming apparatus (other identification information may be used), the firmware update (replacement) date, and the changed (updated) standard. Stores device change history information such as a code indicating a configuration or an option configuration, a firmware change history corresponding to a changed standard configuration or an option configuration (change version number corresponding to a changed standard configuration or an option configuration).

【0082】表示制御ユニット56は、CRTディスプ
レイ60(LCDディスプレイ等の他の表示部でもよ
い)とのインタフェース制御を行なう。キーボードI/
F回路部57は、キーボード61とのインタフェース制
御を行なう。ネットワークI/Fユニット58は、ネッ
トワーク4に接続されているクライアント2a,2b,
……とのインタフェース制御を行なう。
The display control unit 56 controls the interface with the CRT display 60 (may be another display such as an LCD display). Keyboard I /
The F circuit unit 57 controls an interface with the keyboard 61. The network I / F unit 58 includes clients 2a, 2b,
Controls the interface with.

【0083】図6は、携帯型コンピュータ17,27の
構成例を示すブロック図である。この携帯型コンピュー
タ17,27はそれぞれ、CPU71,リアルタイムク
ロック回路72,ROM73,RAM74,通信I/F
75,外部メモリ制御ユニット76,表示制御ユニット
77,キーボードI/F回路部78,HDD79,LC
Dディスプレイ80,キーボード81等によって構成さ
れている。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the portable computers 17 and 27. The portable computers 17 and 27 each include a CPU 71, a real-time clock circuit 72, a ROM 73, a RAM 74, a communication I / F.
75, external memory control unit 76, display control unit 77, keyboard I / F circuit unit 78, HDD 79, LC
It comprises a D display 80, a keyboard 81 and the like.

【0084】CPU71は、ROM73内の制御プログ
ラムによって携帯型コンピュータ17,27全体を統括
的に制御する中央処理装置である。リアルタイムクロッ
ク回路72は、時刻情報を発生するものであり、CPU
71がそれを読み込むことによって現在の時刻を知るこ
とができる。ROM73は、CPU71が使用する制御
プログラムを含む各種固定データを格納している読み出
し専用メモリである。
The CPU 71 is a central processing unit that controls the whole of the portable computers 17 and 27 according to the control program in the ROM 73. The real-time clock circuit 72 generates time information.
By reading it, 71 can know the current time. The ROM 73 is a read-only memory that stores various fixed data including a control program used by the CPU 71.

【0085】RAM74は、CPU71がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。通信I/F75は、外部機器
との通信を制御する。外部メモリ制御ユニット76は、
HDD79とのインタフェース制御を行なう。
The RAM 74 is a readable / writable memory used as a work memory or the like used when the CPU 71 performs data processing. The communication I / F 75 controls communication with an external device. The external memory control unit 76
The interface control with the HDD 79 is performed.

【0086】表示制御ユニット77は、LCDディスプ
レイ80(他の表示部でもよい)とのインタフェース制
御を行なう。キーボードI/F回路部78は、キーボー
ド81とのインタフェース制御を行なう。
The display control unit 77 controls the interface with the LCD display 80 (may be another display unit). The keyboard I / F circuit unit 78 controls an interface with the keyboard 81.

【0087】なお、上述したセンタシステム1のクライ
アント2a,2b,……,サーバ3および携帯型コンピ
ュータ17,27ではそれぞれ、操作部としてキーボー
ドを備えているが、更にマウス等の他の操作部を備える
ことも勿論できる。この場合、それらのキーボード又は
マウスがこの発明の各操作手段としての機能を果たすこ
とになる。
Each of the clients 2a, 2b,..., The server 3 and the portable computers 17, 27 of the center system 1 has a keyboard as an operation unit. Of course, it can be provided. In this case, the keyboard or mouse functions as each operation unit of the present invention.

【0088】図7は、図1の通信アダプタ11の構成例
を示すブロック図である。なお、通信アダプタ21も同
様の構成なので、その図示および説明は省略する。公衆
通信回線網5からのデータは、まず回線切替回路101
に入力される。ここでは、公衆回線通信網5側からの通
信が通信アダプタ11に接続されているファクシミリ装
置(FAX)12宛のものであれば、公衆回線通信網5
側をファクシミリ装置12に接続し、センタシステム1
からの通信であれば、公衆回線通信網5側をモデム10
2に接続する。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the communication adapter 11 of FIG. Since the communication adapter 21 has the same configuration, its illustration and description are omitted. Data from the public communication network 5 is first sent to the line switching circuit 101.
Is input to Here, if the communication from the public line communication network 5 is addressed to the facsimile machine (FAX) 12 connected to the communication adapter 11, the public line communication network 5
Side to the facsimile machine 12 and the center system 1
From the public line communication network 5 to the modem 10
Connect to 2.

【0089】また、RS−485用のトランシーバ等を
用いた通信インタフェース(SI/O)103によって
複写機13等の画像形成装置側との通信を行なう。ま
た、通信インタフェース104によって携帯型コンピュ
ータ17との通信を行なう。これらの制御・処理は、R
OM106内の制御プログラムに従ってCPU105を
中心に行なわれる。
Communication with the image forming apparatus such as the copying machine 13 is performed by a communication interface (SI / O) 103 using an RS-485 transceiver or the like. The communication with the portable computer 17 is performed by the communication interface 104. These controls and processes are based on R
This is performed mainly by the CPU 105 according to the control program in the OM 106.

【0090】バッファメモリ(RAM)107は、各種
のデータを一時的に格納しておくためにも用いる。この
バッファメモリ107には、バックアップ用の電池(バ
ッテリ)108が接続されている。スイッチ109は、
各種モードを選択的に設定するためのものである。通信
アダプタ11,21はそれぞれ、自機に接続されている
各画像形成装置および携帯型コンピュータ17,27に
対して、絶えず周期的に、且つこれらに付与されたデバ
イスアドレス順にポーリング動作を行なう。
The buffer memory (RAM) 107 is also used for temporarily storing various data. A backup battery (battery) 108 is connected to the buffer memory 107. The switch 109 is
This is for selectively setting various modes. Each of the communication adapters 11 and 21 constantly and periodically performs a polling operation on each of the image forming apparatuses and the portable computers 17 and 27 connected thereto, in the order of the device addresses given to them.

【0091】図8は、図1の複写機13,23の制御系
の構成を示すブロック図である。複写機13,23の制
御は、CPU111を中心としてROM112および不
揮発性RAM113に記憶されている制御プログラムや
データに基づいて行なわれる。また、処理の中間結果や
各種設定値,装置の状態などを蓄えるためにRAM11
4を使用する。なお、不揮発性RAM113内の制御プ
ログラムは、ファームウェアである。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a control system of copying machines 13 and 23 of FIG. The control of the copying machines 13 and 23 is performed based on a control program and data stored in the ROM 112 and the nonvolatile RAM 113 with the CPU 111 as a center. The RAM 11 stores the intermediate results of the processing, various set values, the state of the apparatus, and the like.
Use 4. The control program in the non-volatile RAM 113 is firmware.

【0092】A/Dコンバータ115は、露光ランプへ
の供給電圧,Pセンサの発光電圧と受光電圧,電位セン
サの出力,ADSセンサの出力,露光ランプの光量を検
出するランプ光量センサの出力,感光体ドラムに流れる
電流を検出するドラム電流センサの出力,定着ユニット
内のサーミスタ電圧等を入力するために使用する。光学
系制御ユニット116は、スキャナを制御する。
The A / D converter 115 includes a supply voltage to the exposure lamp, a light emission voltage and light reception voltage of the P sensor, an output of the potential sensor, an output of the ADS sensor, an output of the lamp light amount sensor for detecting the light amount of the exposure lamp, It is used to input an output of a drum current sensor for detecting a current flowing through the body drum, a thermistor voltage in the fixing unit, and the like. The optical system control unit 116 controls the scanner.

【0093】高圧電源ユニット117は、帯電チャージ
ャ,分離チャージャ,転写チャージャ,転写前チャージ
ャ(PTC)にそれぞれ印加する高電圧、および現像ユ
ニット内の現像ローラに印加する現像バイアス電圧を供
給する。モータ制御ユニット118は、感光体ドラムお
よび各給紙ユニットや搬送部のローラ等を駆動するメイ
ンモータのコントロールを行なう。
The high-voltage power supply unit 117 supplies a high voltage to be applied to each of the charging charger, the separation charger, the transfer charger, and the pre-transfer charger (PTC), and a developing bias voltage to be applied to the developing roller in the developing unit. The motor control unit 118 controls a main motor that drives the photosensitive drum, the paper feed units, the rollers of the transport unit, and the like.

【0094】ヒータ制御ユニット119は、定着ユニッ
トの定着ローラを加熱する定着ヒータへの通電を制御し
て、定着ローラの表面温度を所定範囲に保持する。セン
サ制御ユニット120は、ランプ光量センサの受光ゲイ
ン,ADSセンサの受光ゲイン,Pセンサの受光ゲイ
ン,PセンサのLEDの発光電圧等を可変するために使
用する。
The heater control unit 119 controls energization to a fixing heater for heating the fixing roller of the fixing unit, and maintains the surface temperature of the fixing roller within a predetermined range. The sensor control unit 120 is used to change the light receiving gain of the lamp light amount sensor, the light receiving gain of the ADS sensor, the light receiving gain of the P sensor, the light emitting voltage of the LED of the P sensor, and the like.

【0095】カードリーダ制御ユニット121は、IC
カードもしくはメモリカードを挿着し得るカードリーダ
(読込装置)122を制御し、そのカードリーダ122に
挿着されたICカードもしくはメモリカードに書き込ま
れたデータを読み込むことができる。インタフェース制
御ユニット123は、通信アダプタ11,21との通信
を行なうユニットである。
The card reader control unit 121 includes an IC
Card reader that can insert a card or memory card
(Reading device) 122 to read data written in an IC card or a memory card inserted into the card reader 122. The interface control unit 123 is a unit that performs communication with the communication adapters 11 and 21.

【0096】操作部124は、各種情報を表示する表示
部と、各種情報を入力する入力部(操作キー)とを備え
ている。なお、この複写機13,23の例では、それぞ
れカードリーダ122を内蔵したが、カードリーダを接
続する手段を設け、その手段によって外部からカードリ
ーダを接続することもできる。
The operation section 124 has a display section for displaying various information, and an input section (operation keys) for inputting various information. In the examples of the copying machines 13 and 23, the card readers 122 are respectively built in. However, means for connecting the card readers may be provided, and the card readers may be externally connected by the means.

【0097】また、ICカードおよびメモリカード以外
の記録媒体(ファームウェア記録媒体)を挿着し得る他
の読込装置を内蔵したり、その読込装置を接続する手段
を設け、その手段によって読込装置を接続することもで
きる。以上、複写機13,23の制御系について説明し
たが、プリンタ14,24等の他の画像形成装置も、同
様な制御系を備えているので、それらの図示および説明
は省略する。
Further, another reading device capable of inserting a recording medium (firmware recording medium) other than the IC card and the memory card is incorporated therein, and means for connecting the reading device is provided, and the reading device is connected by the means. You can also. The control system of the copying machines 13 and 23 has been described above. However, other image forming apparatuses such as the printers 14 and 24 have the same control system, so that illustration and description thereof are omitted.

【0098】ここで、この画像形成装置管理システムの
例では、複写機13,23,プリンタ14,24等の各
画像形成装置がそれぞれ(いずれか1台でもよい)、こ
の発明による各種の機能(手段)を対応する制御プログ
ラムをROMに予め格納しておくことによって始めから
備えている。
Here, in this example of the image forming apparatus management system, each of the image forming apparatuses such as the copiers 13 and 23 and the printers 14 and 24 (or any one of them) may have various functions according to the present invention. Means) is provided from the beginning by storing the corresponding control program in the ROM in advance.

【0099】また、携帯型コンピュータ17,27およ
びセンタシステム1がそれぞれ、この発明による各種の
機能を対応するプログラムをROMに予め格納しておく
ことによって始めから備えていてもよいし、あるいは、
内蔵のあるいは外付けのフロッピディスク装置あるいは
光ディスク装置等のディスク装置によって、この発明に
よる記録媒体(フロッピディスクや光ディスク等のディ
スク)に記録されているプログラムを読み込んで、内蔵
のHDD(ハードディスク装置)内のハードディスクあ
るいは不揮発性RAMやRAMにインストールすること
によって機能するようにしてもよい。
Each of the portable computers 17, 27 and the center system 1 may be provided with various programs according to the present invention in advance by storing corresponding programs in a ROM, or
A program recorded on a recording medium (disk such as a floppy disk or an optical disk) according to the present invention is read by a disk device such as a built-in or external floppy disk device or an optical disk device, and is read from a built-in HDD (hard disk device). It may function by installing it on a hard disk or a non-volatile RAM or RAM.

【0100】以下、この画像形成装置管理システムにお
けるこの発明に係わる処理動作について、図9以降の各
図面も参照して具体的に説明する。なお、説明の都合
上、センタシステム1の処理動作,顧客先Aにおける携
帯型コンピュータ17,複写機13等の画像形成装置の
処理動作を説明するが、他の顧客先Bにおける携帯型コ
ンピュータ27,複写機23等の画像形成装置の処理動
作は、携帯型コンピュータ17,複写機13等の画像形
成装置の処理動作と同様なので、説明を省略する。
Hereinafter, the processing operation according to the present invention in the image forming apparatus management system will be specifically described with reference to FIGS. For convenience of explanation, the processing operation of the center system 1 and the processing operation of the image forming apparatus such as the portable computer 17 and the copying machine 13 at the customer site A will be described. The processing operation of the image forming apparatus such as the copying machine 23 is the same as the processing operation of the image forming apparatus such as the portable computer 17 and the copying machine 13, and the description thereof will be omitted.

【0101】図9は、この画像形成装置管理システムに
おけるこの発明による処理動作の概要例を示す説明図で
ある。図10〜図24は、この発明による処理のそれぞ
れ異なる実施形態(各請求項に対応する)を示すフロー
チャートである。これらの各図において、ステップを
「S」と略記している。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the outline of the processing operation according to the present invention in this image forming apparatus management system. FIGS. 10 to 24 are flowcharts showing different embodiments (corresponding to each claim) of the processing according to the present invention. In each of these drawings, steps are abbreviated as “S”.

【0102】〔第1の実施形態:図10〕図10は、第
1の実施形態(請求項1〜3,20,34に対応する)
の場合の携帯型コンピュータ17のCPU71によるフ
ァームウェアバージョン情報出力処理を示すフローチャ
ートである。例えば、顧客先Aに設置されている画像形
成装置で異常が発生すると、その異常を修復するために
サービスマンが顧客先Aに赴く。
[First Embodiment: FIG. 10] FIG. 10 shows a first embodiment (corresponding to claims 1 to 3, 20, and 34).
12 is a flowchart showing a firmware version information output process by the CPU 71 of the portable computer 17 in the case of FIG. For example, when an abnormality occurs in the image forming apparatus installed at the customer site A, a service person goes to the customer site A to repair the abnormality.

【0103】顧客先Aに赴いたサービスマンは、図1に
示すように携帯型コンピュータ17を通信アダプタ11
に接続する。次いで、携帯型コンピュータ17のキーボ
ード81上で、通信アダプタ11に専用I/F16を介
して接続されている複数の画像形成装置のうち、該当す
る(異常が発生した)画像形成装置(複数の画像形成装
置でもよい)のファームウェアバージョンを示す情報を
出力させるための操作(バージョン出力操作)を行な
う。
The serviceman who has arrived at the customer site A connects the portable computer 17 to the communication adapter 11 as shown in FIG.
Connect to Next, on the keyboard 81 of the portable computer 17, among the plurality of image forming apparatuses connected to the communication adapter 11 via the dedicated I / F 16, the corresponding (abnormal) image forming apparatus (a plurality of images) An operation (version output operation) for outputting information indicating the firmware version of the image forming apparatus may be performed.

【0104】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的に図示しないメインルーチンの呼び出しにより図
10に示すファームウェアバージョン情報出力処理を開
始し、ステップ1でバージョン出力操作が行なわれたか
どうかをチェックし、バージョン出力操作が行なわれた
場合に、通信アダプタ11に接続されている複数の画像
形成装置のうち、ステップ2で該当する画像形成装置の
ファームウェアバージョンを示す情報を通信アダプタ1
1および専用I/F16を介して読み取る。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware version information output process shown in FIG. 10 is periodically started by calling a main routine (not shown). In step 1, it is checked whether or not the version output operation has been performed. Of the plurality of image forming apparatuses connected to the communication adapter 1, information indicating the firmware version of the corresponding image forming apparatus in step 2
1 and read via the dedicated I / F 16.

【0105】この例では、そのファームウェアバージョ
ンを示す情報以外の情報も同時に読み取るものとする。
つまり、該当する画像形成装置の機種・機番(他の識別
情報でもよい),標準構成コード,標準構成バージョン
番号(標準構成に対応するファームウェアバージョンを
示す情報),オプション構成(オプション機構)コー
ド,オプション構成バージョン番号(オプション構成に
対応するファームウェアバージョンを示す情報)を順次
読み取る。
In this example, it is assumed that information other than the information indicating the firmware version is simultaneously read.
That is, the model / device number of the corresponding image forming apparatus (other identification information may be used), a standard configuration code, a standard configuration version number (information indicating a firmware version corresponding to the standard configuration), an optional configuration (optional mechanism) code, The option configuration version number (information indicating the firmware version corresponding to the option configuration) is sequentially read.

【0106】このとき、携帯型コンピュータ17から該
当する画像形成装置へ上述の各情報(以下まとめて「フ
ァームウェアバージョン情報」という)を読み取るため
の読み取り指令が送信されるが、そのデータフォーマッ
トは、例えば図25の(1)に示す通りである。また、
その読み取り指令に対する該当する画像形成装置からの
応答情報であるファームウェアバージョン情報のデータ
フォーマットは、同図の(2)に示す通りである。さら
に、ファームウェアバージョン情報は、画像形成装置内
のファームウェアに付加されている。
At this time, a read command for reading the above information (hereinafter collectively referred to as “firmware version information”) is transmitted from the portable computer 17 to the corresponding image forming apparatus. This is as shown in (1) of FIG. Also,
The data format of firmware version information, which is response information from the image forming apparatus corresponding to the read command, is as shown in (2) of FIG. Further, the firmware version information is added to firmware in the image forming apparatus.

【0107】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
上記読み取り指令によって読み取ったファームウェアバ
ージョン情報をステップ3でメモリ(RAM74又はH
DD79)に蓄積し、ステップ4でその蓄積したファー
ムウェアバージョン情報をLCDディスプレイ80に表
示することによって出力する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware version information read by the above read command is stored in the memory (RAM 74 or H
DD79), and in step 4, the stored firmware version information is output by displaying it on the LCD display 80.

【0108】なお、携帯型コンピュータ17が音声出力
機能を備えている場合は、メモリに蓄積したファームウ
ェアバージョン情報を音声によって出力することもでき
る。また、メモリに蓄積したファームウェアバージョン
情報を通信アダプタ11を介して携帯型コンピュータ1
7と接続されている画像形成装置によって用紙に画像形
成させることにより出力することもできる。
If the portable computer 17 has an audio output function, the firmware version information stored in the memory can be output by audio. The firmware version information stored in the memory is transferred to the portable computer 1 via the communication adapter 11.
The image can be output by forming an image on a sheet by an image forming apparatus connected to the image forming apparatus 7.

【0109】また、図25に示すデータフォーマットで
は、通信制御コードおよびデータセキュリティを省略し
ている。後述する図26〜図28のデータフォーマット
も、同様である。
In the data format shown in FIG. 25, the communication control code and data security are omitted. The same applies to the data formats of FIGS. 26 to 28 described later.

【0110】このように、サービスマンが、必要時に通
信アダプタ11に携帯型コンピュータ17を接続し、キ
ーボード81上で通信アダプタ11に接続されている画
像形成装置のファームウェアバージョン情報を読み取る
ための操作(簡単な操作)を行なうことにより、携帯型
コンピュータ17が、その通信アダプタ11に接続され
ている画像形成装置のファームウェアバージョン情報を
読み取り、その読み取った情報をLCDディスプレイ8
0に表示することにより出力するので、次のような効果
を得ることができる。
As described above, the serviceman connects the portable computer 17 to the communication adapter 11 when necessary, and reads the firmware version information of the image forming apparatus connected to the communication adapter 11 on the keyboard 81 ( The portable computer 17 reads the firmware version information of the image forming apparatus connected to the communication adapter 11 and performs the read information on the LCD display 8.
Since the output is made by displaying it at 0, the following effects can be obtained.

【0111】すなわち、該当する(異常が発生した)画
像形成装置の設置場所に行き、その画像形成装置の所定
の蓋を開け、例えば制御基板上のファームウェアが搭載
されたROMに記されたそのファームウェアのバージョ
ンを読み取ったり、該当する画像形成装置の操作部上の
キー操作により、その画像形成装置をメンテナンスモー
ドに切り替え、そのファームウェアのバージョンの読み
取り・表示を行なわせるような手間を削減することがで
きる。
That is, the user goes to the installation site of the image forming apparatus (in which an abnormality has occurred), opens a predetermined lid of the image forming apparatus, and, for example, writes the firmware on a ROM mounted with firmware on a control board. It is possible to reduce the trouble of reading the firmware version or switching the image forming apparatus to the maintenance mode by operating a key on the operation unit of the corresponding image forming apparatus, and reading and displaying the version of the firmware. .

【0112】したがって、サービスマンによる手間を著
しく低減化でき、該当する画像形成装置を購入した顧客
先では、その画像形成装置の使用不可状態を極力回避
し、業務効率の低下をほとんど招くこともなくなる。ま
た、ファームウェアバージョン情報の収集を行なう場
合、通信用のインタフェースとして専用インタフェース
のみを使用するため、センタオペレータの負担は発生せ
ず、また通信料金も発生しない。
Therefore, the labor required by the service person can be remarkably reduced, and the customer who has purchased the image forming apparatus can avoid the unusable state of the image forming apparatus as much as possible, and hardly causes a decrease in work efficiency. . Further, when collecting firmware version information, since only a dedicated interface is used as a communication interface, no burden is imposed on the center operator and no communication fee is charged.

【0113】なお、携帯型コンピュータ17が、読み取
ったファームウェアバージョン情報を音声によって出力
するようにすれば、サービスマンは、LCDディスプレ
イ80の表示画面の状態に関係なく、該当する画像形成
装置のファームウェアバージョン情報を知ることができ
る。
If the portable computer 17 outputs the read firmware version information by voice, the serviceman can check the firmware version of the corresponding image forming apparatus regardless of the state of the display screen of the LCD display 80. We can know information.

【0114】あるいは、携帯型コンピュータ17が、読
み取ったファームウェアバージョン情報を通信アダプタ
11を介して携帯型コンピュータ17と接続されている
画像形成装置によって用紙に画像形成させることによっ
て出力するようにすれば、サービスマンは、その後携帯
型コンピュータ17の電源を切っても、該当する画像形
成装置のファームウェアバージョン情報を見たいときに
いつでも見ることができる。
Alternatively, if the portable computer 17 outputs the read firmware version information by causing the image forming apparatus connected to the portable computer 17 to form an image on a sheet via the communication adapter 11, the firmware version information is output. Even if the service person subsequently turns off the power of the portable computer 17, he or she can view the firmware version information of the corresponding image forming apparatus any time.

【0115】〔第2の実施形態:図11,図12〕図1
1は第2の実施形態(請求項4〜6,16,21,2
8,35,36に対応する)の場合の携帯型コンピュー
タ17のCPU71によるバージョン変更有無問い合わ
せ処理を示すフローチャート、図12はセンタシステム
1のクライアント(2a,2b,……のいずれか)のC
PU31による問い合わせ応答処理を示すフローチャー
トである。
[Second Embodiment: FIGS. 11 and 12] FIG.
1 is the second embodiment (Claims 4 to 6, 16, 21, 22)
8, 35, and 36), the flowchart showing the version change presence / absence inquiry processing by the CPU 71 of the portable computer 17; FIG. 12 shows C of the client (2a, 2b,...) Of the center system 1;
It is a flowchart which shows the inquiry response process by PU31.

【0116】携帯型コンピュータ17のCPU71が図
10に示したファームウェアバージョン情報出力処理を
行ない、該当する画像形成装置のファームウェアバージ
ョン情報(機種・機番,標準構成コード,標準構成バー
ジョン番号,オプション構成コード,オプション構成バ
ージョン番号)がLCDディスプレイ80に表示される
と、サービスマンは携帯型コンピュータ17のキーボー
ド81上で次の操作を行なう。
The CPU 71 of the portable computer 17 performs the firmware version information output processing shown in FIG. 10, and outputs the firmware version information (model / machine number, standard configuration code, standard configuration version number, option configuration code) of the corresponding image forming apparatus. , Option configuration version number) is displayed on the LCD display 80, the serviceman performs the following operation on the keyboard 81 of the portable computer 17.

【0117】すなわち、携帯型コンピュータ17のLC
Dディスプレイ80に表示された該当する画像形成装置
のファームウェアバージョン情報をキーボード81上の
操作により選択する(選択操作を行なう)。なお、この
例では、通信アダプタ11に接続されている複数の画像
形成装置のうち、該当する画像形成装置の情報を表示す
るようにしたが、それが複数の場合は、その中から単数
(1つ)又は複数の情報を選択することができる。
That is, the LC of the portable computer 17
The firmware version information of the corresponding image forming apparatus displayed on the D display 80 is selected by an operation on the keyboard 81 (selection operation is performed). In this example, among the plurality of image forming apparatuses connected to the communication adapter 11, information on the corresponding image forming apparatus is displayed. ) Or multiple pieces of information can be selected.

【0118】続いて、携帯型コンピュータ17のキーボ
ード81上で、先に選択した該当する画像形成装置に対
するファームウェアバージョンの新たな変更が存在する
か否かをセンタシステム1に問い合わせるための操作
(問い合わせ要求操作)を行なう。携帯型コンピュータ
17のCPU71は、定期的にメインルーチンの呼び出
しにより図11に示す処理を開始する。
Subsequently, an operation (inquiry request) for inquiring of the center system 1 on the keyboard 81 of the portable computer 17 as to whether or not there is a new change in the firmware version for the previously selected corresponding image forming apparatus. Operation). The CPU 71 of the portable computer 17 periodically starts the processing shown in FIG. 11 by calling the main routine.

【0119】そしてまず、ステップ11で問い合わせ要
求操作が行なわれたかどうかをチェックし、問い合わせ
要求操作が行なわれた場合に、ステップ12で上記問い
合わせを行なう問い合わせ情報(バージョン変更有無問
い合わせ情報)に通信アダプタ11の機種・機番,携帯
型コンピュータ17のアドレス(他の識別情報でもよ
い),および先に選択された該当する画像形成装置の機
種・機番(他の識別情報でもよい)を含む情報を付加
し、図26の(1)に示すようなデータフォーマットで
通信アダプタ11および公衆通信回線網5を介してセン
タシステム1へ送信する。
First, at step 11, it is checked whether or not an inquiry request operation has been performed. If the inquiry request operation has been performed, at step 12, the inquiry information (version change presence / absence inquiry information) for making the inquiry is transmitted to the communication adapter. Information including 11 model / device numbers, the address of the portable computer 17 (other identification information may be used), and the model / device number (other identification information may be used) of the previously selected corresponding image forming apparatus. In addition, the data is transmitted to the center system 1 via the communication adapter 11 and the public communication network 5 in a data format as shown in FIG.

【0120】次に、ステップ13でセンタシステム1か
らの後述する問い合わせ応答情報の受信を待ち、その問
い合わせ応答情報(但し携帯型コンピュータ17のアド
レスと一致するもの)を受信すると、ステップ14でそ
の問い合わせ応答情報をメモリ(RAM74又はHDD
79)に蓄積し、ステップ15でその蓄積した問い合わ
せ応答情報をLCDディスプレイ80に表示することに
よって出力する。
Next, in step 13, the reception of inquiry response information described later from the center system 1 is waited. When the inquiry response information (which matches the address of the portable computer 17) is received, in step 14, the inquiry is received. Response information is stored in a memory (RAM 74 or HDD
79), and in step 15, the stored inquiry response information is output by displaying it on the LCD display 80.

【0121】なお、携帯型コンピュータ17が音声出力
機能を備えている場合は、メモリに蓄積した問い合わせ
応答情報を音声によって出力することもできる。また、
メモリに蓄積した問い合わせ応答情報を通信アダプタ1
1を介して携帯型コンピュータ17と接続されている画
像形成装置によって用紙に画像形成させることにより出
力することもできる。
If the portable computer 17 has a voice output function, the inquiry response information stored in the memory can be output by voice. Also,
Communication response information stored in the memory
The image data can also be output by forming an image on a sheet by an image forming apparatus connected to the portable computer 17 via the first computer 1.

【0122】一方、センタシステム1のクライアント
(2a,2b,……のいずれか)のCPU31は、定期
的にメインルーチンの呼び出しにより図12に示す処理
を開始し、まずステップ201で携帯型コンピュータ1
7からバージョン変更有無問い合わせ情報を受信したか
否かをチェックし、バージョン変更有無問い合わせ情報
を受信した場合は、ステップ202で次の処理を行な
う。
On the other hand, the CPU 31 of the client (any of 2a, 2b,...) Of the center system 1 periodically starts the processing shown in FIG. 12 by calling the main routine.
It is checked whether or not version change inquiry information has been received from step 7. If version change inquiry information has been received, the following processing is performed in step 202.

【0123】すなわち、受信したバージョン変更有無問
い合わせ情報に付加されている該当する画像形成装置の
機種・機番をキーワードとして(機種・機番に基づい
て)、図2の機器プログラム管理DB59b(図4参
照)を検索することにより、その画像形成装置に対する
ファームウェアバージョンの新たな変更の有無をチェッ
クする処理を行なう。
That is, using the model / device number of the corresponding image forming apparatus added to the received version change presence / absence inquiry information as a keyword (based on the model / device number), the device program management DB 59b of FIG. (See FIG. 3) to check whether there is a new change in the firmware version for the image forming apparatus.

【0124】そして、そのチェック処理が終了すると、
ステップ203でその結果を示す情報に通信アダプタ1
1の機種・機番,携帯型コンピュータ17のアドレス,
先に選択された該当する画像形成装置の機種・機番,標
準構成コード,標準構成バージョン番号,オプション構
成コード,オプション構成バージョン番号を含む情報を
付加し、問い合わせ応答情報として図26の(2)に示
すようなデータフォーマットで公衆通信回線網5および
通信アダプタ11を介して携帯型コンピュータ17へ送
信する。
When the check processing is completed,
In step 203, information indicating the result is stored in the communication adapter 1
1 model / machine number, address of portable computer 17,
Information including the model / machine number, the standard configuration code, the standard configuration version number, the option configuration code, and the option configuration version number of the corresponding image forming apparatus selected earlier is added, and the inquiry response information (2) in FIG. Is transmitted to the portable computer 17 via the public communication network 5 and the communication adapter 11 in the data format shown in FIG.

【0125】このように、サービスマンが、携帯型コン
ピュータ17のキーボード81上で通信アダプタ11に
接続されている該当する画像形成装置に対するファーム
ウェアバージョンの新たな変更が存在するか否かをセン
タシステム1に問い合わせるための操作(簡単な操作)
を行なうことにより、携帯型コンピュータ17が、その
問い合わせを行なう問い合わせ情報(バージョン変更有
無問い合わせ情報)にその画像形成装置の機種・機番を
含む情報を付加してセンタシステム1へ送信し、その問
い合わせ情報に対してセンタシステム1から応答情報
(問い合わせ応答情報)を受信したとき、その応答情報
をLCDディスプレイ80に表示するので、次のような
効果を得ることができる。
As described above, the serviceman determines on the keyboard 81 of the portable computer 17 whether or not there is a new change of the firmware version for the corresponding image forming apparatus connected to the communication adapter 11 by the center system 1. Operation for inquiring (simple operation)
Is performed, the portable computer 17 adds information including the model and the machine number of the image forming apparatus to the inquiry information (version change inquiry information) for making the inquiry, and transmits the information to the center system 1. When response information (inquiry response information) is received from the center system 1 for the information, the response information is displayed on the LCD display 80, so that the following effects can be obtained.

【0126】すなわち、サービスマンが、顧客先Aから
センタオペレータに対して電話で問い合わせしなくて
も、該当する画像形成装置に対するファームウェアバー
ジョンの新たな変更が存在するか否か、つまり該当する
画像形成装置のファームウェアのバージョンアップされ
たものが存在するか否かを知ることができる。よって、
サービスマンおよびセンタオペレータの負担や、各種ミ
スの発生をなくすことができ、通信料金の低減化を計る
こともできる。
That is, even if the service person does not make an inquiry from the customer A to the center operator by telephone, it is determined whether there is a new change in the firmware version of the corresponding image forming apparatus, that is, whether the corresponding image forming apparatus has been changed. It is possible to know whether or not there is an upgraded version of the firmware of the device. Therefore,
The burden on the serviceman and the center operator and the occurrence of various errors can be eliminated, and the communication fee can be reduced.

【0127】なお、携帯型コンピュータ17が、上記応
答情報を音声によって出力するようにすれば、サービス
マンは、LCDディスプレイ80の表示画面の状態に関
係なく、該当する画像形成装置に対するファームウェア
バージョンの変更の有無を知ることができる。
If the portable computer 17 outputs the response information by voice, the serviceman can change the firmware version for the corresponding image forming apparatus regardless of the state of the display screen of the LCD display 80. Can be known.

【0128】あるいは、携帯型コンピュータ17が、上
記応答情報を通信アダプタ11を介して携帯型コンピュ
ータ17と接続されている画像形成装置によって用紙に
画像形成させることによって出力するようにすれば、サ
ービスマンは、その後携帯型コンピュータ17の電源を
切っても、該当する画像形成装置に対するファームウェ
アバージョンの変更の有無を確認したいときにいつでも
確認することができる。
Alternatively, if the portable computer 17 outputs the response information by causing the image forming apparatus connected to the portable computer 17 to form an image on a sheet via the communication adapter 11, the service person Even if the portable computer 17 is powered off thereafter, it can be confirmed at any time when it is desired to confirm whether or not the firmware version of the corresponding image forming apparatus has been changed.

【0129】〔第3の実施形態:図13,図14〕図1
3は第3の実施形態(請求項7,22,29,37,3
8に対応する)の場合の携帯型コンピュータ17のCP
U71によるダウンロード要求処理を示すフローチャー
ト、図14はセンタシステム1のクライアントのCPU
31によるダウンロード要求応答処理を示すフローチャ
ートである。
[Third Embodiment: FIGS. 13 and 14] FIG.
3 is a third embodiment (claims 7, 22, 29, 37, 3).
8)) of the portable computer 17 in the case of
FIG. 14 is a flowchart showing download request processing by U71, and FIG.
31 is a flowchart showing a download request response process performed by a user 31.

【0130】携帯型コンピュータ17のCPU71が図
10,図11に示した各処理を行ない、センタシステム
1から受信した問い合わせ応答情報(但し該当する画像
形成装置に対するファームウェアバージョンの新たな変
更が存在する旨(バージョン変更がある旨)を示す情報
を含む)がLCDディスプレイ80に表示されると、サ
ービスマンは携帯型コンピュータ17のキーボード81
上で、先に選択した該当する画像形成装置に対してバー
ジョン変更があった(バージョンアップされた)ファー
ムウェアのダウンロードをセンタシステム1に要求する
ための操作(ダウンロード要求操作)を行なう。
The CPU 71 of the portable computer 17 performs the respective processes shown in FIGS. 10 and 11, and receives the inquiry response information received from the center system 1 (provided that there is a new change in the firmware version for the corresponding image forming apparatus). (Including information indicating that there is a version change) is displayed on the LCD display 80, and the serviceman operates the keyboard 81 of the portable computer 17.
Above, an operation (download request operation) for requesting the center system 1 to download the firmware whose version has been changed (upgraded) to the corresponding selected image forming apparatus.

【0131】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図13に示す
ダウンロード要求処理を開始し、ステップ21でダウン
ロード要求操作が行なわれたかどうかを判断し、ダウン
ロード要求操作が行なわれた場合に、ステップ22で上
記ダウンロードを要求するダウンロード要求情報(ダウ
ンロード要求データ)に通信アダプタ11の機種・機
番,携帯型コンピュータ17のアドレス(他の識別情報
でもよい),および先に選択された該当する画像形成装
置の機種・機番(他の識別情報でもよい)を含む情報を
付加し、図27の(1)に示すようなデータフォーマッ
トで通信アダプタ11および公衆通信回線網5を介して
センタシステム1へ送信する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The download request process shown in FIG. 13 is periodically started by calling the main routine, and it is determined in step 21 whether or not the download request operation has been performed. If the download request operation has been performed, the download is performed in step 22. In the requested download request information (download request data), the model and device number of the communication adapter 11, the address of the portable computer 17 (other identification information may be used), and the model and device of the corresponding image forming apparatus previously selected. The information including a number (or other identification information) may be added and transmitted to the center system 1 via the communication adapter 11 and the public communication network 5 in a data format as shown in FIG.

【0132】次に、ステップ23でセンタシステム1か
らの後述するダウンロード要求応答情報の受信を待ち、
そのダウンロード要求応答情報(但し携帯型コンピュー
タ17のアドレスと一致するもの)を受信すると、ステ
ップ24でそのダウンロード要求応答情報をメモリ(R
AM74又はHDD79)に蓄積し、それが終了する
と、ステップ25でLCDディスプレイ80に受信終了
を示すメッセージを表示する。
Next, in step 23, the system waits for reception of download request response information described later from the center system 1, and
Upon receiving the download request response information (but matching the address of the portable computer 17), the download request response information is stored in a memory (R
In step 25, a message indicating the end of reception is displayed on the LCD display 80 in step S25.

【0133】一方、センタシステム1のクライアントの
CPU31は、定期的にメインルーチンの呼び出しによ
り図14に示す処理を開始し、まずステップ211で携
帯型コンピュータ17からダウンロード要求応答情報を
受信したか否かをチェックし、ダウンロード要求情報を
受信した場合は、ステップ212で次の処理を行なう。
On the other hand, the CPU 31 of the client of the center system 1 periodically starts the processing shown in FIG. 14 by calling the main routine, and first determines in step 211 whether download request response information has been received from the portable computer 17. Is checked, and if the download request information is received, the following processing is performed in step 212.

【0134】すなわち、受信したダウンロード要求情報
に付加されている該当する画像形成装置の機種・機番を
キーワードとして、図2の機器プログラム管理DB59
b(図4参照)を検索することにより、その画像形成装
置のバージョン変更があったファームウェア(この例で
は標準構成の現(変更前)バージョン番号,変更バージ
ョン番号,制御ファームウェア,オプション構成の現バ
ージョン番号,変更バージョン番号,制御ファームウェ
ア等からなるものとする)を読み込む。
That is, the device program management DB 59 shown in FIG. 2 is used as a keyword with the model and device number of the corresponding image forming apparatus added to the received download request information.
b (see FIG. 4), the firmware of the image forming apparatus whose version has been changed (in this example, the current (pre-change) version number of the standard configuration, the changed version number, the control firmware, and the current version of the optional configuration) Number, changed version number, control firmware, etc.).

【0135】その処理が終了すると、ステップ213で
読み込んだファームウェアに通信アダプタ11の機種・
機番,携帯型コンピュータ17のアドレス,先に選択さ
れた該当する画像形成装置の機種・機番を付加し、ダウ
ンロード要求応答情報として図27の(2)に示すよう
なデータフォーマットで公衆通信回線網5および通信ア
ダプタ11を介して携帯型コンピュータ17へ送信す
る。
When the process is completed, the firmware read in step 213 contains the model of the communication adapter 11 and
The device number, the address of the portable computer 17, and the model and device number of the corresponding image forming apparatus selected earlier are added, and the data is sent to the public communication line in a data format as shown in FIG. 27 (2) as download request response information. The data is transmitted to the portable computer 17 via the network 5 and the communication adapter 11.

【0136】ここで、図27の(2)に示す制御ファー
ムウェア部分は、該当する画像形成装置のバージョン変
更があったファームウェアの全部、もしくは実際の変更
部分のみのいずれの形態でもよい。また、制御ファーム
ウェア部分のキャラクタフォーマットは、HEX(16
進)もしくはバイナリ形式の選択を可能にしてもよい。
Here, the control firmware portion shown in (2) of FIG. 27 may be either the entire firmware of the relevant image forming apparatus whose version has been changed or only the actual changed portion. The character format of the control firmware part is HEX (16
Hex) or binary format.

【0137】このように、サービスマンが、携帯型コン
ピュータ17のキーボード81上で通信アダプタ11に
接続されている画像形成装置に対してバージョンの変更
があったファームウェアのダウンロードをセンタシステ
ム1に要求するための操作を行なうことにより、携帯型
コンピュータ17が、そのダウンロードを要求する要求
情報(ダウンロード要求情報)にその画像形成装置の機
種・機番を含む情報を付加してセンタシステム1へ送信
し、その要求情報に対してセンタシステム1からバージ
ョン変更があったファームウェアを含むダウンロード要
求応答情報を受信したとき、そのダウンロード要求応答
情報をメモリに蓄積するので、サービスマンが顧客先A
からセンタオペレータに対して電話で指示しなくても、
該当する画像形成装置のバージョンの変更があったファ
ームウェアを取得することができる。
As described above, the service person requests the center system 1 to download the updated firmware to the image forming apparatus connected to the communication adapter 11 on the keyboard 81 of the portable computer 17. The portable computer 17 adds the information including the model and the machine number of the image forming apparatus to the request information (download request information) requesting the download, and transmits the request information to the center system 1, When the download request response information including the firmware whose version has been changed is received from the center system 1 with respect to the request information, the download request response information is stored in the memory.
Without instructing the center operator over the phone from
The firmware whose version of the corresponding image forming apparatus has been changed can be acquired.

【0138】〔第4の実施形態:図15〕図15は、第
4の実施形態(請求項8,9,23,24,39,40
に対応する)の場合の携帯型コンピュータ17のCPU
71によるファームウェア入替処理を示すフローチャー
トである。
[Fourth Embodiment: FIG. 15] FIG. 15 shows a fourth embodiment (claims 8, 9, 23, 24, 39, 40).
Of the portable computer 17 in the case of
7 is a flowchart illustrating a firmware replacement process performed by the firmware 71.

【0139】サービスマンは、携帯型コンピュータ17
のキーボード81上で、先に選択した該当する画像形成
装置に対してバージョン変更があったファームウェアの
ダウンロードをセンタシステム1に要求するための操作
(ダウンロード要求操作)を行ない、図13に示したダ
ウンロード要求処理が終了した頃、つまりダウンロード
要求応答情報(バージョン変更があったファームウェア
を含む)のメモリへの蓄積が終了した頃、キーボード8
1上でファームウェアの入れ替えを指示する操作(ファ
ームウェア入替操作)を行なう。
The service person operates the portable computer 17.
An operation (download request operation) for requesting the center system 1 to download the firmware whose version has been changed to the corresponding image forming apparatus selected earlier is performed on the keyboard 81 of the, and the download shown in FIG. When the request processing is completed, that is, when the download request response information (including the firmware whose version has been changed) is stored in the memory, the keyboard 8
An operation for instructing the replacement of firmware (firmware replacement operation) is performed on 1.

【0140】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図15に示す
ファームウェア入替処理を開始し、まずステップ31で
ファームウェア入替操作が行なわれたかどうかを判断
し、ファームウェア入替操作が行なわれていればステッ
プ32でメモリにダウンロード要求応答情報が蓄積され
ているかどうかを判断する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware replacement process shown in FIG. 15 is started periodically by calling the main routine. First, it is determined whether or not the firmware replacement operation has been performed in step 31. If the firmware replacement operation has been performed, the firmware is downloaded to the memory in step 32. It is determined whether the request response information is stored.

【0141】そして、メモリにダウンロード要求応答情
報が蓄積されている場合(図13に示したダウンロード
要求処理によるダウンロード要求応答情報のメモリへの
蓄積が終了している場合)は、ステップ33でそのメモ
リに蓄積したダウンロード要求応答情報中のファームウ
ェアを読み込み、ステップ34で通信アダプタ11を介
して接続されている該当する画像形成装置のファームウ
ェア(そのバージョン情報を含む)の入れ替えを行な
う。例えば、該当する画像形成装置が複写機13であっ
た場合は、そのの不揮発性RAM113内のファームウ
ェアをバージョン変更があったファームウェアに入れ替
える。
If the download request response information has been stored in the memory (if the download request response information has been stored in the memory by the download request processing shown in FIG. 13), the process proceeds to step 33. The firmware in the download request response information stored in the storage device is read, and in step 34, the firmware (including its version information) of the corresponding image forming apparatus connected via the communication adapter 11 is replaced. For example, when the corresponding image forming apparatus is the copying machine 13, the firmware in the nonvolatile RAM 113 is replaced with the firmware whose version has been changed.

【0142】このように、携帯型コンピュータ17が、
ダウンロード要求応答情報のメモリへの蓄積が終了した
後、キーボード81上でファームウェア入替操作が行な
われたとき、そのメモリに蓄積したダウンロード要求応
答情報中のファームウェアを読み込み、該当する画像形
成装置のファームウェアの入れ替えを行なうので、サー
ビスマンによるその画像形成装置のファームウェアの入
れ替えの際の手間を削減することができる。
As described above, the portable computer 17
When the firmware replacement operation is performed on the keyboard 81 after the storage of the download request response information in the memory is completed, the firmware in the download request response information stored in the memory is read, and the firmware of the corresponding image forming apparatus is read. Since the replacement is performed, the trouble of replacing the firmware of the image forming apparatus by the service person can be reduced.

【0143】〔第5の実施形態:図16〕図16は、第
5の実施形態(請求項8,17,23,39に対応す
る)の場合の携帯型コンピュータ17のCPU71によ
るファームウェア入替処理を示すフローチャートであ
る。
[Fifth Embodiment: FIG. 16] FIG. 16 shows a firmware replacement process by the CPU 71 of the portable computer 17 in the fifth embodiment (corresponding to claims 8, 17, 23, and 39). It is a flowchart shown.

【0144】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図16に示す
ファームウェア入替処理(図15に示した処理の代わ
り)を開始し、まずステップ41でメモリにダウンロー
ド要求応答情報が蓄積されているかどうかを判断し、蓄
積されている場合(図13に示したダウンロード要求処
理によるダウンロード要求応答情報のメモリへの蓄積が
終了している場合)は、ステップ42でそのメモリに蓄
積したダウンロード要求応答情報中のファームウェアを
読み込み、ステップ43で通信アダプタ11を介して接
続されている該当する画像形成装置のファームウェアの
入れ替えを行なう。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware replacement process shown in FIG. 16 (instead of the process shown in FIG. 15) is started periodically by calling the main routine. First, in step 41, it is determined whether or not the download request response information is stored in the memory. If the download request response information has been stored in the memory by the download request processing shown in FIG. 13 has been completed, the firmware in the download request response information stored in the memory is read in step 42, and In step 43, the firmware of the corresponding image forming apparatus connected via the communication adapter 11 is replaced.

【0145】このように、携帯型コンピュータ17が、
ダウンロード要求応答情報のメモリへの蓄積が終了した
後、自動的にそのメモリに蓄積したダウンロード要求応
答情報中のファームウェアを読み込み、該当する画像形
成装置のファームウェアの入れ替えを行なうので、キー
ボード81上での操作が1つ(この例ではファームウェ
ア入替操作)不要になり、サービスマンによる該当する
画像形成装置のファームウェアの入れ替えの際の手間を
一層削減することができる。
Thus, the portable computer 17
After the storage of the download request response information in the memory is completed, the firmware in the download request response information stored in the memory is automatically read and the firmware of the corresponding image forming apparatus is replaced. One operation (firmware replacement operation in this example) becomes unnecessary, and the trouble of replacing the firmware of the corresponding image forming apparatus by the service person can be further reduced.

【0146】〔第6の実施形態:図17〕図17は、第
6の実施形態(請求項10,11,25,26に対応す
る)の場合の携帯型コンピュータ17のCPU71によ
るファームウェア書込処理を示すフローチャートであ
る。
[Sixth Embodiment: FIG. 17] FIG. 17 shows a firmware writing process by the CPU 71 of the portable computer 17 in the sixth embodiment (corresponding to claims 10, 11, 25 and 26). It is a flowchart which shows.

【0147】サービスマンは、携帯型コンピュータ17
のキーボード81上で、先に選択した該当する画像形成
装置に対してバージョン変更があったファームウェアの
ダウンロードをセンタシステム1に要求するための操作
(ダウンロード要求操作)を行なうと共に、携帯型コン
ピュータ17にカードライタ18(但しICカードもし
くはメモリカードが挿着されているもの)を接続し、図
13に示したダウンロード要求処理が終了した頃、つま
りダウンロード要求応答情報(バージョン変更があった
ファームウェアを含む)のメモリへの蓄積が終了した
頃、キーボード81上でファームウェアの書き込みを指
示する操作(ファームウェア書込操作)を行なう。
The service person operates the portable computer 17.
An operation (download request operation) for requesting the center system 1 to download the firmware whose version has been changed to the previously selected corresponding image forming apparatus (download request operation) is performed on the keyboard 81 of the portable computer 17. When the card writer 18 (with an IC card or memory card inserted) is connected and the download request processing shown in FIG. 13 is completed, that is, download request response information (including firmware whose version has been changed) When the storage in the memory is completed, an operation (firmware writing operation) for instructing writing of the firmware is performed on the keyboard 81.

【0148】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図17に示す
ファームウェア書込処理(図15,図16に示した処理
の代わり)を開始し、まずステップ51でファームウェ
ア書込操作が行なわれたかどうかを判断し、ファームウ
ェア書込操作が行なわれた場合に、ステップ52で携帯
型コンピュータ17にカードライタ18(但しICカー
ドもしくはメモリカードが挿着されているもの)が接続
されているかどうかを判断する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware writing process shown in FIG. 17 (instead of the processes shown in FIGS. 15 and 16) is started periodically by calling the main routine, and it is first determined in step 51 whether the firmware writing operation has been performed. When the firmware writing operation is performed, it is determined in step 52 whether the card writer 18 (however, an IC card or a memory card is inserted) is connected to the portable computer 17.

【0149】そして、携帯型コンピュータ17にカード
ライタ18が接続されている場合に、ステップ53でメ
モリにダウンロード要求応答情報が蓄積されているかど
うかを判断し、メモリにダウンロード要求応答情報が蓄
積されている場合(図13に示したダウンロード要求処
理によるダウンロード要求応答情報のメモリへの蓄積が
終了している場合)は、ステップ54でそのメモリに蓄
積したダウンロード要求応答情報を読み込み、ステップ
55でその読み込んだダウンロード要求応答情報をカー
ドライタ18によりICカードもしくはメモリカードに
書き込ませる。
When the card writer 18 is connected to the portable computer 17, it is determined in step 53 whether or not the download request response information is stored in the memory, and the download request response information is stored in the memory. If it is determined that the storage of the download request response information in the memory by the download request processing shown in FIG. 13 has been completed, the download request response information stored in the memory is read in step 54 and read in step 55. The download request response information is written into an IC card or a memory card by the card writer 18.

【0150】このように、携帯型コンピュータ17が、
ダウンロード要求応答情報のメモリへの蓄積が終了した
後、ICカードもしくはメモリカードが挿着されたカー
ドライタ18が接続されている状態で、ファームウェア
書込操作が行なわれたとき、メモリに蓄積したダウンロ
ード要求応答情報(バージョン変更があったファームウ
ェアを含む)をカードライタ18によってICカードも
しくはメモリカードに書き込ませるので、携帯型コンピ
ュータ内のメモリが開放され、そのメモリを有効に使用
することができる。
Thus, the portable computer 17
After the storage of the download request response information in the memory is completed, when the firmware writing operation is performed in a state where the IC card or the card writer 18 in which the memory card is inserted is connected, the download stored in the memory is performed. Since the request / response information (including the firmware whose version has been changed) is written into the IC card or the memory card by the card writer 18, the memory in the portable computer is released, and the memory can be used effectively.

【0151】〔第7の実施形態:図18〕図18は、第
7の実施形態(請求項10,25,41に対応する)の
場合の携帯型コンピュータ17のCPU71によるファ
ームウェア書込処理を示すフローチャートである。
[Seventh Embodiment: FIG. 18] FIG. 18 shows a firmware writing process by the CPU 71 of the portable computer 17 in the case of the seventh embodiment (corresponding to claims 10, 25, 41). It is a flowchart.

【0152】サービスマンは、携帯型コンピュータ17
のキーボード81上で、先に選択した該当する画像形成
装置に対してバージョン変更があったファームウェアの
ダウンロードをセンタシステム1に要求するための操作
(ダウンロード要求操作)を行なうと共に、携帯型コン
ピュータ17にカードライタ18(但しICカードもし
くはメモリカードが挿着されているもの)を接続する。
The service person operates the portable computer 17.
An operation (download request operation) for requesting the center system 1 to download the firmware whose version has been changed to the previously selected corresponding image forming apparatus (download request operation) is performed on the keyboard 81 of the portable computer 17. A card writer 18 (provided that an IC card or a memory card is inserted) is connected.

【0153】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図18に示す
ファームウェア書込処理(図15〜図17に示した処理
の代わり)を開始し、まずステップ61で携帯型コンピ
ュータ17にカードライタ18(但しICカードもしく
はメモリカードが挿着されているもの)が接続されてい
るかどうかを判断し、カードライタ18が接続されてい
る場合はステップ62でメモリにダウンロード要求応答
情報が蓄積されているかどうかを判断する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The firmware writing process shown in FIG. 18 (instead of the processes shown in FIGS. 15 to 17) is started periodically by calling the main routine, and the card writer 18 (however, an IC card or It is determined whether or not the memory card (with a memory card inserted) is connected. If the card writer 18 is connected, it is determined in step 62 whether or not the download request response information is stored in the memory.

【0154】そして、メモリにダウンロード要求応答情
報が蓄積されている場合(図13に示したダウンロード
要求処理によるダウンロード要求応答情報のメモリへの
蓄積が終了している場合)は、ステップ63でそのメモ
リに蓄積したダウンロード要求応答情報を読み込み、ス
テップ64でその読み込んだダウンロード要求応答情報
をカードライタ18によりICカードもしくはメモリカ
ードに書き込ませる。
When the download request response information is stored in the memory (when the storage of the download request response information in the memory by the download request processing shown in FIG. 13 is completed), in step 63, the memory is downloaded. The download request response information stored in the IC card or the memory card is written by the card writer 18 in step 64.

【0155】このように、携帯型コンピュータ17が、
ICカードもしくはメモリカードが挿着されたカードラ
イタ18が接続されている状態で、ダウンロード要求応
答情報のメモリへの蓄積が終了したとき、そのメモリに
蓄積したダウンロード要求応答情報(バージョン変更が
あったファームウェアを含む)をカードライタ18によ
ってICカードもしくはメモリカードに書き込ませるの
で、携帯型コンピュータ17内のメモリが開放され、そ
のメモリを有効に使用することができる。また、キーボ
ード81上での操作が1つ(この例ではファームウェア
書込操作)不要になるため、サービスマンによる該当す
る画像形成装置のバージョン変更があったファームウェ
アを含むダウンロード要求応答情報のICカードもしく
はメモリカードへの書き込みの際の手間を削減すること
ができる。
Thus, the portable computer 17
When the storage of the download request response information in the memory is completed in a state where the card writer 18 with the IC card or the memory card inserted therein is connected, the download request response information stored in the memory (there is a version change). (Including firmware) is written on the IC card or the memory card by the card writer 18, so that the memory in the portable computer 17 is released, and the memory can be used effectively. Further, since one operation on the keyboard 81 (firmware writing operation in this example) is not required, the IC card or the IC card of the download request response information including the firmware whose version of the corresponding image forming apparatus has been changed by the serviceman is required. It is possible to reduce the trouble when writing to the memory card.

【0156】〔第8の実施形態:図19〕図19は、第
8の実施形態(請求項12,31に対応する)の場合の
該当する画像形成装置のCPUによるファームウェア入
替処理を示すフローチャートである。ここでは、説明の
都合上、該当する(異常が発生した)画像形成装置を複
写機13とし、そのCPU111に図19に示す処理を
行なわせるものとするが、他の画像形成装置のCPUに
も同様な処理を行なわせることができる。
[Eighth Embodiment: FIG. 19] FIG. 19 is a flowchart showing a firmware replacement process by the CPU of the image forming apparatus according to the eighth embodiment (corresponding to claims 12 and 31). is there. Here, for convenience of explanation, the corresponding image forming apparatus (in which an abnormality has occurred) is assumed to be the copying machine 13 and its CPU 111 is to perform the processing shown in FIG. Similar processing can be performed.

【0157】サービスマンは、図17又は図18の処理
によってダウンロード要求応答情報(バージョン変更が
あったファームウェアを含む)が書き込まれたICカー
ドもしくはメモリカードを複写機13のカードリーダ1
22に挿着した後、操作部124上でファームウェアの
入れ替えを指示する操作(ファームウェア入替操作)を
行なう。
The service person inserts the IC card or the memory card in which the download request response information (including the firmware whose version has been changed) is written by the processing of FIG. 17 or FIG.
After being inserted into the operation unit 22, an operation for instructing a firmware replacement (firmware replacement operation) is performed on the operation unit 124.

【0158】複写機13のCPU111は、定期的にメ
インルーチンの呼び出しにより図19に示すファームウ
ェア入替処理を開始し、まずステップ71で操作部12
4上でファームウェア入替操作が行なわれたかどうかを
判断し、ファームウェア入替操作が行なわれた場合に、
ステップ72でカードリーダ122にダウンロード要求
応答情報(バージョン変更があったファームウェアを含
む)が書き込まれたICカードもしくはメモリカードが
挿着されているかどうかを判断する。
The CPU 111 of the copying machine 13 periodically starts the firmware replacement process shown in FIG. 19 by calling the main routine.
4 to determine whether a firmware replacement operation has been performed, and when the firmware replacement operation has been performed,
In step 72, it is determined whether an IC card or a memory card in which the download request response information (including the firmware whose version has been changed) is written to the card reader 122 is inserted.

【0159】そして、カードリーダ122に上記ICカ
ードもしくはメモリカードが挿着されている場合に、ス
テップ73でカードリーダ122によってICカードも
しくはメモリカードからダウンロード要求応答情報中の
ファームウェアを読み込ませ、ステップ74でファーム
ウェアの入れ替えを行なう。つまり、不揮発性RAM1
13内のファームウェアをバージョン変更があったファ
ームウェアに入れ替える。
If the IC card or the memory card is inserted in the card reader 122, the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122 in step 73, and step 74 is executed. Replace the firmware with. That is, the nonvolatile RAM 1
13 is replaced with firmware whose version has been changed.

【0160】このように、複写機13のCPU111
が、図17又は図18の処理によってダウンロード要求
応答情報が書き込まれたICカードもしくはメモリカー
ドが複写機13のカードリーダ122に挿着された状態
で、操作部124上でファームウェア入替操作が行なわ
れたとき、カードリーダ122によってICカードもし
くはメモリカードからダウンロード要求応答情報中のフ
ァームウェアを読み込ませて、ファームウェアの入れ替
え(そのバージョン情報の入れ替えを含む)を行なうの
で、次のような効果を得ることができる。
As described above, the CPU 111 of the copying machine 13
However, when the IC card or the memory card in which the download request response information is written by the processing of FIG. 17 or 18 is inserted into the card reader 122 of the copying machine 13, the firmware replacement operation is performed on the operation unit 124. In this case, the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122 and the firmware is replaced (including the replacement of the version information), so that the following effects can be obtained. it can.

【0161】すなわち、サービスマンによる複写機13
のファームウェアの入れ替えの際の手間を削減すること
ができる。また、サービスマンが複写機13のユーザ使
用状況を見ながら、上記ICカードもしくはメモリカー
ドをカードリーダ122に挿着し、ファームウェア入替
操作を行なえばよいので、ユーザ業務阻害を最小限に抑
えることができ、しかもファームウェアの入れ替えに伴
って複写機13に何らかの不具合が発生するような場
合、迅速な対応をとることも可能となる。
That is, the copying machine 13 by the service person
The time required for replacing the firmware can be reduced. Further, the serviceman only needs to insert the IC card or the memory card into the card reader 122 and perform the firmware replacement operation while observing the usage status of the user of the copying machine 13, thereby minimizing the hindrance to user operations. If any trouble occurs in the copying machine 13 due to the replacement of the firmware, a quick response can be taken.

【0162】〔第9の実施形態:図20〕図20は、第
9の実施形態(請求項13,32に対応する)の場合の
該当する画像形成装置のCPUによるファームウェア入
替処理を示すフローチャートである。ここでも、説明の
都合上、該当する画像形成装置を複写機13とし、その
CPU111に図20に示す処理を行なわせるものとす
るが、他の画像形成装置のCPUにも同様な処理を行な
わせることができる。
[Ninth Embodiment: FIG. 20] FIG. 20 is a flowchart showing a firmware replacement process by the CPU of the image forming apparatus in the ninth embodiment (corresponding to claims 13 and 32). is there. Here also, for convenience of explanation, the corresponding image forming apparatus is assumed to be a copying machine 13 and its CPU 111 is to perform the processing shown in FIG. 20, but the CPU of another image forming apparatus is also to perform the same processing. be able to.

【0163】サービスマンは、前述と同様に、図17又
は図18の処理によってダウンロード要求応答情報(バ
ージョン変更があったファームウェアを含む)が書き込
まれたICカードもしくはメモリカードを複写機13の
カードリーダ122に挿着した後、操作部124上でフ
ァームウェア入替操作を行なう。
As described above, the service person inserts the IC card or the memory card in which the download request response information (including the firmware whose version has been changed) is written by the processing of FIG. 17 or FIG. After inserting the firmware into the firmware 122, a firmware replacement operation is performed on the operation unit 124.

【0164】複写機13のCPU111は、定期的にメ
インルーチンの呼び出しにより図20に示すファームウ
ェア入替処理(図19に示した処理の代わり)を開始
し、ステップ81,82で図19のステップ71,72
と同様の判断を行ない、ステップ82でカードリーダ1
22にダウンロード要求応答情報が書き込まれたICカ
ードもしくはメモリカードが挿着されていると判断した
場合は、ステップ83でカードリーダ122によってI
Cカードもしくはメモリカードからダウンロード要求応
答情報中の画像形成装置の機種・機番を読み込ませる。
The CPU 111 of the copying machine 13 periodically starts the firmware replacement process shown in FIG. 20 (instead of the process shown in FIG. 19) by calling the main routine. 72
The same determination as that described above is performed.
If it is determined that the IC card or the memory card in which the download request response information is written in the memory 22 is inserted, the card reader 122 in step 83
The model and device number of the image forming apparatus in the download request response information are read from the C card or the memory card.

【0165】次に、ステップ84でその読み込んだ機種
・機番と自機(複写機13)の機種・機番とを比較して
その各機種・機番が一致するか否かを判断し、一致した
場合にのみ、ステップ85でカードリーダ122によっ
てICカードもしくはメモリカードからダウンロード要
求応答情報中のファームウェアを読み込ませ、ステップ
86でファームウェアの入れ替えを行なう。
Next, in step 84, the read model / machine number is compared with the model / machine number of the own machine (copier 13) to determine whether or not each model / machine number matches. Only when they match, the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122 in step 85, and the firmware is replaced in step 86.

【0166】このように、複写機13のCPU111
が、図17又は図18の処理によってダウンロード要求
応答情報が書き込まれたICカードもしくはメモリカー
ドが複写機13のカードリーダ122に挿着された状態
で、操作部124上でファームウェア入替操作が行なわ
れたとき、カードリーダ122によってICカードもし
くはメモリカードからダウンロード要求応答情報中のフ
ァームウェアを読み込ませるのに先立ち、そのダウンロ
ード要求応答情報中の画像形成装置の機種・機番を読み
込ませ、その読み込んだ機種・機番と自機の機種・機番
とを比較し、その各機種・機番が一致した場合にのみ、
カードリーダ122によってICカードもしくはメモリ
カードからダウンロード要求応答情報中のファームウェ
アを読み込ませ、ファームウェアの入れ替えを行なうの
で、前述した第8の実施形態と同様の効果に加え、次の
ような効果を得ることもできる。
As described above, the CPU 111 of the copying machine 13
However, when the IC card or the memory card in which the download request response information is written by the processing of FIG. 17 or 18 is inserted into the card reader 122 of the copying machine 13, the firmware replacement operation is performed on the operation unit 124. Before the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122, the model / device number of the image forming apparatus in the download request response information is read.・ Compare the machine number with the model and machine number of your own machine, and only when the model and machine number match,
Since the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122 and the firmware is replaced, the following effects can be obtained in addition to the effects similar to the above-described eighth embodiment. Can also.

【0167】すなわち、ICカードもしくはメモリカー
ドに書き込まれた機種・機番とそのICカードもしくは
メモリカードが挿着されたカードリーダ122を備えた
複写機13の機種・機番との比較照合を行なうことによ
り、誤って別の画像形成装置のファームウェアの入れ替
えを行ない、障害(異常)を発生させるといったミスを
防止することが可能となる。
That is, the model and the machine number written on the IC card or the memory card are compared with the model and the machine number of the copying machine 13 having the card reader 122 in which the IC card or the memory card is inserted. This makes it possible to prevent a mistake such as erroneous replacement of firmware of another image forming apparatus and occurrence of a failure (abnormality).

【0168】〔第10の実施形態:図21〕図21は、
第10の実施形態(請求項14,33に対応する)の場
合の該当する画像形成装置のCPUによるファームウェ
ア入替処理を示すフローチャートである。ここでも、説
明の都合上、該当する画像形成装置を複写機13とし、
そのCPU111に図21に示す処理を行なわせるもの
とするが、他の画像形成装置のCPUにも同様な処理を
行なわせることができる。
[Tenth Embodiment: FIG. 21] FIG.
33 is a flowchart showing a firmware replacement process by a CPU of a corresponding image forming apparatus in the case of the tenth embodiment (corresponding to claims 14 and 33). Here also, for convenience of explanation, the corresponding image forming apparatus is a copying machine 13,
It is assumed that the CPU 111 performs the processing shown in FIG. 21, but the same processing can be performed by the CPUs of other image forming apparatuses.

【0169】サービスマンは、前述と同様に、図17又
は図18の処理によってダウンロード要求応答情報(バ
ージョン変更があったファームウェアを含む)が書き込
まれたICカードもしくはメモリカードを複写機13の
カードリーダ122に挿着した後、操作部124上でフ
ァームウェア入替操作を行なう。
In the same manner as described above, the service person inserts the IC card or the memory card into which the download request response information (including the firmware whose version has been changed) is written by the processing of FIG. 17 or FIG. After inserting the firmware into the firmware 122, a firmware replacement operation is performed on the operation unit 124.

【0170】複写機13のCPU111は、定期的にメ
インルーチンの呼び出しにより図21に示すファームウ
ェア入替処理(図19,図20に示した処理の代わり)
を開始し、ステップ91〜96で図20のステップ81
〜86と同様の判断および処理を行なうが、ステップ9
4でICカードもしくはメモリカードから読み込んだ画
像形成装置の機種・機番と自機(複写機13)の機種・
機番が一致しないと判断した場合は、次の処理も行な
う。
The CPU 111 of the copying machine 13 periodically calls the main routine to replace the firmware shown in FIG. 21 (instead of the processing shown in FIGS. 19 and 20).
Are started, and steps 81 to 96 in FIG.
The same judgment and processing as in steps 86 to 86 are performed, but step 9
In step 4, the model / model number of the image forming apparatus read from the IC card or the memory card and the model of its own machine (copier 13)
If it is determined that the machine numbers do not match, the following processing is also performed.

【0171】すなわち、ステップ97でカードリーダ1
22にICカードもしくはメモリカードからのファーム
ウェアの読み込みを中止させ、ステップ98で機種・機
番が一致しない旨を示す警告情報を操作部124上(L
CD等の表示部)に表示することによって出力する。な
お、複写機13が音声出力機能を備えている場合は、上
記警告情報を音声によって出力することもできる。ま
た、上記警告情報を用紙に画像形成させることにより出
力することもできる。
That is, in step 97, the card reader 1
22 causes the firmware reading from the IC card or the memory card to be stopped, and in step 98, the warning information indicating that the models and machine numbers do not match is displayed on the operation unit 124 (L
It is output by displaying it on a display unit such as a CD. If the copying machine 13 has an audio output function, the warning information can be output by voice. Further, the warning information can be output by forming an image on a sheet.

【0172】このように、複写機13のCPU111
が、図17又は図18の処理によってダウンロード要求
応答情報が書き込まれたICカードもしくはメモリカー
ドが複写機13のカードリーダ122に挿着された状態
で、操作部124上でファームウェア入替操作が行なわ
れたとき、カードリーダ122によってICカードもし
くはメモリカードからダウンロード要求応答情報中のフ
ァームウェアを読み込ませるのに先立ち、そのダウンロ
ード要求応答情報中の画像形成装置の機種・機番を読み
込ませ、その読み込んだ機種・機番と自機の機種・機番
とを比較し、その各機種・機番が一致した場合は、カー
ドリーダ122によってICカードもしくはメモリカー
ドからダウンロード要求応答情報中のファームウェアを
読み込ませ、ファームウェアの入れ替えを行なうが、上
記各機種・機番が一致しなかった場合には、カードリー
ダ122にICカードもしくはメモリカードからのファ
ームウェアの読み込みを中止させ、機種・機番が一致し
ない旨を示す警告情報を操作部124上に表示すること
によって出力するので、前述した第9の実施形態と同様
の効果に加え、次のような効果を得ることもできる。
As described above, the CPU 111 of the copying machine 13
However, when the IC card or the memory card in which the download request response information is written by the processing of FIG. 17 or 18 is inserted into the card reader 122 of the copying machine 13, the firmware replacement operation is performed on the operation unit 124. Before the firmware in the download request response information is read from the IC card or the memory card by the card reader 122, the model / device number of the image forming apparatus in the download request response information is read. -Compare the model number with the model / model number of the own device, and when the model / model number matches, read the firmware in the download request response information from the IC card or the memory card by the card reader 122, and Of each model and machine number If not, the card reader 122 stops reading the firmware from the IC card or the memory card, and outputs warning information indicating that the models and machine numbers do not match on the operation unit 124 by outputting the warning information. In addition to the effects similar to those of the ninth embodiment, the following effects can be obtained.

【0173】すなわち、サービスマンが状況(複写機1
3のカードリーダ122に他の画像形成装置に対するフ
ァームウェアが書き込まれたICカードもしくはメモリ
カードを誤って挿着したこと)を容易に知ることがで
き、迅速かつ効率的な保守作業を行なうことができる。
That is, the serviceman is in the situation (copier 1
(An IC card or a memory card into which firmware for another image forming apparatus has been written by mistake) is easily inserted into the third card reader 122), and quick and efficient maintenance work can be performed. .

【0174】なお、複写機13が、上記警告情報を音声
によって出力するようにすれば、サービスマンは、操作
部124の表示部の表示状態に関係なく、状況を知るこ
とができる。あるいは、複写機13が、上記警告情報を
用紙に画像形成させることによって出力するようにすれ
ば、サービスマンは、その後複写機13の電源を切って
も、状況をいつでも確認することができる。
If the copying machine 13 outputs the warning information by voice, the service person can know the situation irrespective of the display state of the display unit of the operation unit 124. Alternatively, if the copying machine 13 outputs the warning information by forming an image on a sheet, the service person can check the status at any time even after the power of the copying machine 13 is turned off.

【0175】〔第11の実施形態:図22〕図22は、
第11の実施形態(請求項18に対応する)の場合の携
帯型コンピュータ17のCPU71によるファームウェ
ア入替処理を示すフローチャートである。
[Eleventh Embodiment: FIG. 22] FIG.
It is a flowchart which shows the firmware replacement process by CPU71 of the portable computer 17 in 11th Embodiment (corresponding to Claim 18).

【0176】携帯型コンピュータ17のCPU71が図
10に示したファームウェアバージョン情報出力処理を
行ない、該当する画像形成装置のファームウェアバージ
ョン情報(機種・機番,標準構成コード,標準構成バー
ジョン番号,オプション構成コード,オプション構成バ
ージョン番号)がLCDディスプレイ80に表示される
と、サービスマンは携帯型コンピュータ17のキーボー
ド81上で前述と同様の操作を行なう。
The CPU 71 of the portable computer 17 performs the firmware version information output processing shown in FIG. 10, and the firmware version information (model / machine number, standard configuration code, standard configuration version number, option configuration code) of the corresponding image forming apparatus. , Option configuration version number) is displayed on the LCD display 80, the service person performs the same operation on the keyboard 81 of the portable computer 17 as described above.

【0177】すなわち、携帯型コンピュータ17のLC
Dディスプレイ80に表示された該当する画像形成装置
のファームウェアバージョン情報をキーボード81上の
操作により選択する。なお、この例では、通信アダプタ
11に接続されている複数の画像形成装置のうち、該当
する画像形成装置の情報を表示するようにしたが、それ
が複数の場合は、その中から単数(1つ)又は複数の情
報を選択することができる。
That is, the LC of the portable computer 17
The firmware version information of the corresponding image forming apparatus displayed on the D display 80 is selected by operating the keyboard 81. In this example, among the plurality of image forming apparatuses connected to the communication adapter 11, information on the corresponding image forming apparatus is displayed. ) Or multiple pieces of information can be selected.

【0178】続いて、携帯型コンピュータ17のキーボ
ード81上で、先に選択した該当する画像形成装置のフ
ァームウェアの入れ替えを指示する操作(ファームウェ
ア入替操作)を行なう。携帯型コンピュータ17のCP
U71は、定期的にメインルーチンの呼び出しにより図
22に示す処理(図11,図13,図15〜図18に示
した処理の代わり)を開始する。
Subsequently, on the keyboard 81 of the portable computer 17, an operation for instructing the replacement of the firmware of the previously selected corresponding image forming apparatus (firmware replacement operation) is performed. CP of portable computer 17
U71 starts the processing shown in FIG. 22 (instead of the processing shown in FIGS. 11, 13, and 15 to 18) by periodically calling the main routine.

【0179】そしてまず、ステップ101でファームウ
ェア入替操作が行なわれたかどうかをチェックし、ファ
ームウェア入替操作が行なわれた場合に、ステップ10
2,103で図11のステップ12,13と同様の処理
および判断を行ない、センタシステム1から問い合わせ
応答情報(但し携帯型コンピュータ17のアドレスと一
致するもの)を受信すると、ステップ104で該当する
画像形成装置に対するファームウェアバージョンの新た
な変更が存在するか否か(バージョン変更の有無)を判
断する。
First, at step 101, it is checked whether or not the firmware replacement operation has been performed.
In steps 2 and 103, the same processes and determinations as those in steps 12 and 13 in FIG. 11 are performed. When inquiry response information (which matches the address of the portable computer 17) is received from the center system 1, the corresponding image is determined in step 104. It is determined whether or not there is a new change in the firmware version for the forming apparatus (whether or not there is a version change).

【0180】そして、該当する画像形成装置に対してフ
ァームウェアバージョンの新たな変更が存在する場合
は、ステップ105,106で図13のステップ22,
23と同様の処理および判断を行ない、センタシステム
1からダウンロード要求応答情報を受信すると、ステッ
プ107でそのダウンロード要求応答情報をメモリ(R
AM74又はHDD79)に蓄積し、ステップ108で
その蓄積したダウンロード要求応答情報中のファームウ
ェアを読み込み、ステップ109で通信アダプタ11を
介して接続されている該当する画像形成装置のファーム
ウェアの入れ替えを行なう。
If there is a new change in the firmware version for the corresponding image forming apparatus, steps 105 and 106 execute steps 22 and 23 in FIG.
23, when download request response information is received from the center system 1, the download request response information is stored in the memory (R
The firmware is read from the stored download request response information in step 108, and the firmware of the corresponding image forming apparatus connected via the communication adapter 11 is replaced in step 109.

【0181】また、該当する画像形成装置に対してファ
ームウェアバージョンの新たな変更が存在しない場合
は、その旨を示す情報(バージョン変更がない旨を示す
情報)をLCDディスプレイ80に表示することによっ
て出力する。一方、センタシステム1のクライアント
(2a,2b,……のいずれか)のCPU31は、前述
した図12,図14に示した処理を行なう。
If there is no new firmware version change for the image forming apparatus, information indicating that (new information indicating that there is no version change) is displayed on the LCD display 80 and output. I do. On the other hand, the CPU 31 of the client (any of 2a, 2b,...) Of the center system 1 performs the processing shown in FIGS.

【0182】なお、携帯型コンピュータ17が音声出力
機能を備えている場合は、バージョン変更がない旨を示
す情報を音声によって出力することもできる。また、バ
ージョン変更がない旨を示す情報を通信アダプタ11を
介して携帯型コンピュータ17と接続されている画像形
成装置によって用紙に画像形成させることにより出力す
ることもできる。
When the portable computer 17 has an audio output function, information indicating that there is no version change can be output by audio. Further, information indicating that there is no version change can be output by forming an image on a sheet by an image forming apparatus connected to the portable computer 17 via the communication adapter 11.

【0183】このように、サービスマンが、携帯型コン
ピュータ17のキーボード81上で通信アダプタ11に
接続されている該当する画像形成装置のファームウェア
の入れ替えを指示する操作(ファームウェア入替操作)
を行なうことにより、携帯型コンピュータ17が、その
画像形成装置に対するファームウェアバージョンの新た
な変更が存在するか否かをセンタシステム1に問い合わ
せる問い合わせ情報にその画像形成装置の機種・機番を
含む情報を付加してセンタシステム1へ送信し、その問
い合わせ情報に対してセンタシステム1から応答情報を
受信して上記画像形成装置に対してファームウェアバー
ジョンの新たな変更が存在するか否かを判断し、新たな
変更が存在する場合に、そのバージョンの変更があった
ファームウェアのダウンロードをセンタシステム1に要
求する要求情報にその画像形成装置の機種・機番を含む
情報を付加してセンタシステム1へ送信し、その要求情
報に対してセンタシステム1からバージョン変更があっ
たファームウェアを含むダウンロード要求応答情報を受
信したとき、その応答情報をメモリに蓄積した後、その
蓄積した応答情報中のファームウェアを読み込み、該当
する画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行なう
ので、前述した第3,第5の実施形態と同様の効果を得
ることができる。また、携帯型コンピュータ17のキー
ボード81上で問い合わせ要求操作,ダウンロード要求
操作を行なう必要がないため、サービスマンの作業負担
がより軽減される。
As described above, the serviceman instructs the replacement of the firmware of the corresponding image forming apparatus connected to the communication adapter 11 on the keyboard 81 of the portable computer 17 (firmware replacement operation).
Is performed, the portable computer 17 sends the information including the model and the machine number of the image forming apparatus to the inquiry information for inquiring the center system 1 whether there is a new change of the firmware version for the image forming apparatus. In addition, the information is transmitted to the center system 1, response information is received from the center system 1 in response to the inquiry information, and it is determined whether or not a new firmware version change exists in the image forming apparatus. When there is a significant change, the information including the model and the machine number of the image forming apparatus is added to the request information for requesting the center system 1 to download the firmware whose version has been changed, and transmitted to the center system 1. Firmware whose version has been changed from the center system 1 for the request information When receiving the download request response information including the response information, the firmware stores the response information in the memory, reads the firmware in the stored response information, and replaces the firmware of the corresponding image forming apparatus. The same effect as that of the fifth embodiment can be obtained. Further, since there is no need to perform an inquiry request operation and a download request operation on the keyboard 81 of the portable computer 17, the work load of the service person is further reduced.

【0184】〔第12の実施形態:図23〕図23は第
12の実施形態(請求項15,19,27,30,4
2,43に対応する)の場合の携帯型コンピュータ17
のCPU71によるチェック完了処理を示すフローチャ
ート、図24はセンタシステム1のクライアントのCP
U31によるデータベース更新処理を示すフローチャー
トである。
[Twelfth Embodiment: FIG. 23] FIG. 23 shows a twelfth embodiment (claims 15, 19, 27, 30, 4).
2 and 43).
24 is a flowchart showing a check completion process by the CPU 71 of FIG.
It is a flowchart which shows the database update process by U31.

【0185】該当する画像形成装置のファームウェアの
入れ替え処理(図15,図16,図19〜図22のいず
れかに示した処理)が終了した後、サービスマンが、そ
の画像形成装置の入れ替えられたファームウェアによる
各種機能動作のチェックを行ない、その各種機能動作が
正常であると判断した後、携帯型コンピュータ17のキ
ーボード81上で上記入れ替えられたファームウェアの
各種機能動作のチェック完了を示す操作(チェック完了
操作)を行なう。
After the firmware replacement process (the process shown in FIG. 15, FIG. 16, or FIG. 19 to FIG. 22) of the corresponding image forming apparatus is completed, the service person replaces the image forming apparatus. After checking various functional operations by the firmware and determining that the various functional operations are normal, an operation indicating completion of the various functional operations of the replaced firmware on the keyboard 81 of the portable computer 17 (check complete) Operation).

【0186】携帯型コンピュータ17のCPU71は、
定期的にメインルーチンの呼び出しにより図23に示す
チェック完了処理を開始し、ステップ111でチェック
完了操作が行なわれたかどうかを判断し、その操作が行
なわれた場合に、ステップ112で、上記チェック完了
を示すチェック完了情報(完了通報データ)に先に選択
された該当する画像形成装置の機種・機番(他の識別情
報でもよい),標準構成コード,標準構成バージョン番
号,オプション構成コード,オプション構成バージョン
番号を含む情報を付加し、図28に示すようなデータフ
ォーマットで通信アダプタ11および公衆通信回線網5
を介してセンタシステム1へ送信する。
The CPU 71 of the portable computer 17
The check completion processing shown in FIG. 23 is periodically started by calling the main routine, and it is determined whether or not the check completion operation has been performed in step 111, and if the operation has been performed, the check completion processing is performed in step 112. Model / device number (other identification information may be used), standard configuration code, standard configuration version number, option configuration code, option configuration of the image forming apparatus selected earlier in the check completion information (completion notification data) indicating Information including a version number is added to the communication adapter 11 and the public communication network 5 in a data format as shown in FIG.
To the center system 1 via.

【0187】なお、該当する画像形成装置のファームウ
ェアの入れ替え処理が終了した後、サービスマンがその
入れ替えられたファームウェアによる各種機能動作のチ
ェックを行ない、その各種機能動作が正常であると判断
した後、該当する画像形成装置の操作部124上で、上
記入れ替えられたファームウェアの各種機能動作のチェ
ック完了を示す操作を行なうことにより、その画像形成
装置のCPUが、チェック完了情報に自機の機種・機番
(他の識別情報でもよい),標準構成コード,標準構成
バージョン番号,オプション構成コード,オプション構
成バージョン番号を含む情報を付加し、通信アダプタ1
1および公衆通信回線網5を介してセンタシステム1へ
送信することもできる。
After the process of replacing the firmware of the corresponding image forming apparatus is completed, a service person checks various functional operations based on the replaced firmware, and determines that the various functional operations are normal. By performing an operation indicating the completion of the check of the various functions of the replaced firmware on the operation unit 124 of the corresponding image forming apparatus, the CPU of the image forming apparatus displays its model / machine in the check completion information. No. (may be other identification information), a standard configuration code, a standard configuration version number, an option configuration code, and information including an option configuration version number.
1 and the public communication network 5 to the center system 1.

【0188】一方、センタシステム1のクライアントの
CPU31は、定期的にメインルーチンの呼び出しによ
り図24に示す処理を開始し、まずステップ221で携
帯型コンピュータ17からチェック完了情報を受信した
か否かをチェックし、チェック完了情報を受信すると、
ステップ222でその情報に付加された画像形成装置の
機種・機番をキーワードとして、図2の機器プログラム
管理DB59b(図4参照)および機器変更履歴DB5
9c(図5参照)を更新する。よって、センタシステム
1は、絶えず最新の機器状況を維持することが可能とな
る。
On the other hand, the CPU 31 of the client of the center system 1 periodically starts the processing shown in FIG. 24 by calling the main routine, and first checks in step 221 whether the check completion information has been received from the portable computer 17. After checking and receiving the check completion information,
The device program management DB 59b (see FIG. 4) and the device change history DB 5 shown in FIG. 2 are used as keywords, with the model and device number of the image forming apparatus added to the information in step 222 as keywords.
9c (see FIG. 5) is updated. Therefore, the center system 1 can constantly maintain the latest equipment status.

【0189】このように、サービスマンが、携帯型コン
ピュータ17のキーボード81上で、通信アダプタ11
に接続されている該当する画像形成装置のファームウェ
アの入れ替えが終了した後、その入れ替えられたファー
ムウェアによる各種機能動作のチェック完了を示す操作
(簡単な操作)を行なうことにより、携帯型コンピュー
タ17が、チェック完了情報にその画像形成装置の機種
・機番を含む情報を付加してセンタシステム1へ送信
し、センタシステム1が、チェック完了情報を受信する
と、その情報に付加された画像形成装置の機種・機番に
基づいて機器プログラム管理DB59bおよび機器変更
履歴DB59cを更新するので、サービスマンおよびセ
ンタオペレータの作業負担および各種ミスの発生を防止
することができる。
As described above, the service person operates the communication adapter 11 on the keyboard 81 of the portable computer 17.
After the replacement of the firmware of the corresponding image forming apparatus connected to is completed, the portable computer 17 performs an operation (simple operation) indicating completion of checking of various functional operations by the replaced firmware. Information including the model and machine number of the image forming apparatus is added to the check completion information and transmitted to the center system 1. When the center system 1 receives the check completion information, the model of the image forming apparatus added to the information is transmitted. Since the device program management DB 59b and the device change history DB 59c are updated based on the device number, it is possible to prevent the work load of the serviceman and the center operator and the occurrence of various errors.

【0190】すなわち、サービスマンが携帯型コンピュ
ータ17を利用することにより、該当する画像形成装置
のファームウェアの入れ替えおよび各種機能動作のチェ
ックが完了した後の顧客先Aからの電話報告の手間の発
生や報告ミス、もしくはセンタオペレータによる更新情
報入力の手間や入力ミス等を誘発する可能性がなくな
る。
That is, when the serviceman uses the portable computer 17, the replacement of the firmware of the image forming apparatus and the checking of the various functions are completed, and the trouble of the telephone report from the customer A after the completion of the check is confirmed. There is no possibility of inducing a report error, a trouble of inputting update information by the center operator, or an input error.

【0191】なお、センタシステム1のクライアント2
a,2b,……,サーバ3および携帯型コンピュータ1
7,27では、各種操作をキーボード上で行なうように
したが、マウス等の他の操作部を備えている場合は、そ
れを用いて各種操作を行なうことができる。
The client 2 of the center system 1
a, 2b,..., server 3 and portable computer 1
In 7 and 27, various operations are performed on the keyboard. However, when other operation units such as a mouse are provided, various operations can be performed using the operation units.

【0192】〔記録媒体〕以上説明した各機能(処理や
判断等)を携帯型コンピュータ17,27,センタシス
テム1のクライアント2a,2b……に実行させるため
のプログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な
フロッピディスクや光ディスク等の記録媒体を作成する
こともできる(請求項34〜43に対応する)。
[Recording Medium] A computer-readable program which records a program for causing the portable computers 17, 27 and the clients 2a, 2b... Of the center system 1 to execute the above-described functions (processing, judgment, etc.). It is also possible to create a recording medium such as a floppy disk or an optical disk (corresponding to claims 34 to 43).

【0193】その記録媒体を汎用のパーソナルコンピュ
ータ等のフロッピディスク装置やCD−ROMリーダ等
に挿着して、そこに記録されているプログラムを読み取
って内部のハードディスク等の記憶装置にインストール
させることにより、この発明による画像形成装置管理シ
ステムに使用する携帯型コンピュータ17,27あるい
はセンタシステム1のクライアント2a,2b……とし
て機能を持たせることができる。
By inserting the recording medium into a floppy disk device such as a general-purpose personal computer, a CD-ROM reader, or the like, reading a program recorded therein and installing the program in a storage device such as an internal hard disk. The functions can be provided as the portable computers 17, 27 used in the image forming apparatus management system according to the present invention or the clients 2a, 2b... Of the center system 1.

【0194】[0194]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、画像形成装置管理システムに使用する顧客先の画
像形成装置で異常が発生した場合におけるサービスマン
による作業を経済的且つ効率的に行なえるようにすると
共に、センタオペレータによる手間を削減することもで
きる。
As described above, according to the present invention, the work by a serviceman when an abnormality occurs in an image forming apparatus of a customer used in an image forming apparatus management system can be economically and efficiently performed. In addition to this, it is possible to reduce the labor required by the center operator.

【0195】すなわち、サービスマンが必要時に通信ア
ダプタに携帯型コンピュータを接続し、その通信アダプ
タに接続されている画像形成装置のファームウェアバー
ジョンを示す情報を出力させることができるので、サー
ビスマンによる手間を著しく低減化でき、上記画像形成
装置を購入した顧客先では、その画像形成装置の使用不
可状態(異常状態)を極力回避し、業務効率の低下をほ
とんど招くこともなくなる。また、上記情報の収集を行
なう場合、通信用のインタフェースとして専用インタフ
ェースのみを使用するため、センタオペレータの負担は
発生せず、また通信料金も発生しない。
That is, the serviceman can connect the portable computer to the communication adapter when necessary and output information indicating the firmware version of the image forming apparatus connected to the communication adapter. The image forming apparatus can be remarkably reduced, and the customer who has purchased the image forming apparatus avoids the unusable state (abnormal state) of the image forming apparatus as much as possible, and hardly causes a decrease in work efficiency. Further, when collecting the above information, only a dedicated interface is used as a communication interface, so that no burden is imposed on the center operator and no communication fee is charged.

【0196】また、サービスマンが、顧客先からセンタ
オペレータに対して電話で問い合わせしなくても、上記
携帯型コンピュータ上での簡単な操作により、上記通信
アダプタに接続されている画像形成装置のファームウェ
アのバージョンアップされたものが存在するか否かを知
ることができる。よって、サービスマンおよびセンタオ
ペレータの負担や、各種ミスの発生をなくすことがで
き、通信料金の低減化を計ることもできる。
Also, the firmware of the image forming apparatus connected to the communication adapter can be operated by a simple operation on the portable computer without a service person inquiring the center operator by telephone from the customer. It is possible to know whether or not there is an upgraded version. Therefore, the burden on the serviceman and the center operator and the occurrence of various errors can be eliminated, and the communication fee can be reduced.

【0197】さらに、サービスマンが、顧客先からセン
タオペレータに対して電話で指示しなくても、上記携帯
型コンピュータあるいは上記通信アダプタに接続されて
いる画像形成装置上での簡単な操作により、その画像形
成装置に対してバージョンの変更があったファームウェ
アを中央管理装置から取得したり、その取得したファー
ムウェアによって上記画像形成装置のファームウェアの
入れ替えを行なわせ、画像形成装置のファームウェアの
入れ替えの際の手間を削減することができる。
Further, even if the serviceman does not instruct the center operator over the telephone from the customer's point, the serviceman can perform the operation by a simple operation on the portable computer or the image forming apparatus connected to the communication adapter. The image forming apparatus obtains the firmware whose version has been changed from the central management apparatus, or causes the obtained firmware to replace the firmware of the image forming apparatus. Can be reduced.

【0198】さらにまた、サービスマンが、上記通信ア
ダプタに接続されている画像形成装置のファームウェア
の入れ替えが終了した後、上記携帯型コンピュータ上で
の簡単な操作により、チェック完了情報を中央管理装置
へ送信させ、所要の各データベースを更新させることが
できるので、サービスマンおよびセンタオペレータの作
業負担および各種ミスの発生を防止することができる。
Further, after the replacement of the firmware of the image forming apparatus connected to the communication adapter is completed, the service person sends the check completion information to the central management apparatus by a simple operation on the portable computer. Since transmission can be performed and required databases can be updated, it is possible to prevent the service load of the serviceman and the center operator and the occurrence of various errors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による画像形成装置管理システムの構
成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus management system according to the present invention.

【図2】図1のセンタシステム(中央管理装置)1の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a center system (central management device) 1 of FIG.

【図3】図2のクライアント2a,2b,……,サーバ
3の構成例を示すブロック図である。
3 is a block diagram illustrating a configuration example of clients 2a, 2b,..., Server 3 in FIG.

【図4】図2の機器プログラム管理DB59bの構成例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a device program management DB 59b of FIG. 2;

【図5】図2の機器変更履歴DB59cの構成例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a device change history DB 59c of FIG. 2;

【図6】図1の携帯型コンピュータ17,27の構成例
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of portable computers 17, 27 in FIG.

【図7】図1の通信アダプタ11の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication adapter 11 of FIG. 1;

【図8】図2の複写機13,23の制御系の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a control system of the copying machines 13 and 23 of FIG.

【図9】図1に示した画像形成装置管理システムにおけ
るこの発明に係わる処理動作の概要例を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an outline of a processing operation according to the present invention in the image forming apparatus management system shown in FIG. 1;

【図10】この発明の第1の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるファームウェアバージョン情報出力処
理を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flowchart showing firmware version information output processing by the portable computer in the case of the first embodiment of the present invention.

【図11】この発明の第2の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるバージョン変更有無問い合わせ処理を
示すフロー図である。
FIG. 11 is a flowchart showing version change presence / absence inquiry processing by the portable computer in the case of the second embodiment of the present invention.

【図12】同じくセンタシステムのクライアントによる
問い合わせ応答処理を示すフロー図である。
FIG. 12 is a flowchart showing an inquiry response process by a client of the center system.

【図13】この発明の第3の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるダウンロード要求処理を示すフロー図
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a download request process by the portable computer in the case of the third embodiment of the present invention.

【図14】同じくセンタシステムのクライアントによる
ダウンロード要求応答処理を示すフロー図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a download request response process by a client of the center system.

【図15】この発明の第4の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるファームウェア入替処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing firmware replacement processing by a portable computer according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】この発明の第5の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるファームウェア入替処理を示すフロー
図である。
FIG. 16 is a flowchart showing a firmware replacement process by a portable computer according to a fifth embodiment of the present invention.

【図17】この発明の第6の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるファームウェア書込処理を示すフロー
図である。
FIG. 17 is a flowchart showing firmware writing processing by a portable computer in the case of a sixth embodiment of the present invention.

【図18】この発明の第7の実施形態の場合の携帯型コ
ンピュータによるファームウェア書込処理を示すフロー
図である。
FIG. 18 is a flowchart showing a firmware writing process by the portable computer in the case of the seventh embodiment of the present invention.

【図19】この発明の第8の実施形態の場合の該当する
画像形成装置によるファームウェア入替処理を示すフロ
ー図である。
FIG. 19 is a flowchart showing a firmware replacement process by a corresponding image forming apparatus in the case of the eighth embodiment of the present invention.

【図20】この発明の第9の実施形態の場合の該当する
画像形成装置によるファームウェア入替処理を示すフロ
ー図である。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a firmware replacement process performed by a corresponding image forming apparatus according to a ninth embodiment of the present invention.

【図21】この発明の第10の実施形態の場合の該当す
る画像形成装置によるファームウェア入替処理を示すフ
ロー図である。
FIG. 21 is a flowchart showing firmware replacement processing by a corresponding image forming apparatus in the case of a tenth embodiment of the present invention.

【図22】この発明の第11の実施形態の場合の携帯型
コンピュータによるファームウェア入替処理を示すフロ
ーである。
FIG. 22 is a flowchart showing firmware replacement processing by the portable computer in the case of the eleventh embodiment of the present invention.

【図23】この発明の第12の実施形態の場合の携帯型
コンピュータによるチェック完了処理を示すフロー図で
ある。
FIG. 23 is a flowchart showing a check completion process by the portable computer in the case of the twelfth embodiment of the present invention.

【図24】同じくセンタシステムのクライアントによる
データベース更新処理を示すフロー図である。
FIG. 24 is a flowchart showing a database update process by a client of the center system.

【図25】図1の携帯型コンピュータ17,27と複写
機13,23等の画像形成装置との間の通信データのフ
ォーマット例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a format example of communication data between the portable computers 17 and 27 of FIG. 1 and image forming apparatuses such as the copying machines 13 and 23.

【図26】図1の携帯型コンピュータ17,27とセン
タシステム1との間の通信データのフォーマット例を示
す図である。
26 is a diagram showing a format example of communication data between the portable computers 17, 27 and the center system 1 in FIG.

【図27】図1の携帯型コンピュータ17,27とセン
タシステム1との間の他の通信データのフォーマット例
を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a format example of another communication data between the portable computers 17, 27 of FIG. 1 and the center system 1.

【図28】図1の携帯型コンピュータ17,27あるい
は複写機13,23等の画像形成装置からセンタシステ
ム1への通信データのフォーマット例を示す図である。
28 is a diagram showing an example of a format of communication data from an image forming apparatus such as the portable computers 17, 27 or the copying machines 13, 23 in FIG. 1 to the center system 1. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:センタシステム(中央管理装置) 2a,2b:クライアント 3:サーバ 4:ネットワーク 5:公衆通信回線網 11,21:通信アダプタ 12,22:ファクシミリ装置 13,23:複写機 14,24:プリンタ 15:印刷機 16,25:有線による専用I/F 17,27:携帯型コンピュータ 18,28:カードライタ 26:無線による専用I/F 26a,26b,26c:無線装置 31,51,71,105,111:CPU 32,52,72:リアルタイムクロック回路 33,53,73,106,112:ROM 34,54,74,114:RAM 35a,35b:通信制御ユニット 36,55,76:外部メモリ制御ユニット 37,56,77:表示制御ユニット 38,57,78:キーボードI/F回路部 39,58:ネットワークI/Fユニット 40,59,79:HDD 41,60:CRTディスプレイ 42,61,81:キーボード 59a:顧客DB 59b:機器プログラム管理DB 59c:機器変更履歴DB 80:LCDディスプレイ 75,103,104:通信I/F 101:回線切替回路 102:モデム 107:バッファメモリ 108:電池 113:不揮発性RAM 121:カードリーダ制御ユニット 122:カードリーダ 123:インタフェース制御ユニット 124:操作部 1: Center system (central management device) 2a, 2b: Client 3: Server 4: Network 5: Public communication line network 11, 21: Communication adapter 12, 22: Facsimile device 13, 23: Copy machine 14, 24: Printer 15 : Printing machines 16, 25: Wired dedicated I / F 17, 27: Portable computer 18, 28: Card writer 26: Wireless I / F 26a, 26b, 26c: Wireless device 31, 51, 71, 105, 111: CPU 32, 52, 72: Real-time clock circuit 33, 53, 73, 106, 112: ROM 34, 54, 74, 114: RAM 35a, 35b: Communication control unit 36, 55, 76: External memory control unit 37 , 56, 77: display control unit 38, 57, 78: keyboard I / F circuit 3 , 58: Network I / F units 40, 59, 79: HDD 41, 60: CRT display 42, 61, 81: Keyboard 59a: Customer DB 59b: Device program management DB 59c: Device change history DB 80: LCD display 75, 103, 104: Communication I / F 101: Line switching circuit 102: Modem 107: Buffer memory 108: Battery 113: Non-volatile RAM 121: Card reader control unit 122: Card reader 123: Interface control unit 124: Operation unit

Claims (43)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータを備えた中央管理装置と、
該中央管理装置に公衆通信回線網を介して接続する複数
の通信アダプタと、該複数の通信アダプタにそれぞれ有
線又は無線による専用インタフェースを介して接続する
複数の画像形成装置とによって構成され、前記中央管理
装置が、公衆通信回線網,前記複数の通信アダプタ,お
よび前記複数の専用インタフェースを介して前記複数の
画像形成装置を集中管理し、画像形成装置管理ビジネス
を行なうための画像形成装置管理システムにおいて、 前記複数の通信アダプタのうち、少なくとも1台の通信
アダプタに携帯型コンピュータを接続する手段を設け、 該手段により前記通信アダプタに接続される携帯型コン
ピュータに、該通信アダプタに接続されている画像形成
装置のファームウェアバージョンを示す情報を読み取る
ファームウェアバージョン情報読取手段と、該手段によ
って読み取った情報を表示,用紙への画像形成,又は音
声によって出力するファームウェアバージョン出力手段
とを設けたことを特徴とする画像形成装置管理システ
ム。
A central management device having a computer;
A plurality of communication adapters connected to the central management apparatus via a public communication network, and a plurality of image forming apparatuses connected to the plurality of communication adapters via dedicated interfaces, such as wired or wireless, respectively. An image forming apparatus management system for centrally managing the plurality of image forming apparatuses via a public communication line network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces, and performing an image forming apparatus management business. Means for connecting a portable computer to at least one communication adapter of the plurality of communication adapters, and an image connected to the communication adapter by the portable computer connected to the communication adapter by the means. A firmware bar that reads information indicating the firmware version of the forming device John information reading means and the image forming apparatus management system characterized by the information read by said means display, in which a firmware version output means for outputting the image forming, or audio to the paper.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータのファームウェアバージョン出
力手段が、前記ファームウェアバージョンを示す情報
を、該携帯型コンピュータの表示部に表示することによ
り出力する手段であることを特徴とする画像形成装置管
理システム。
2. The image forming apparatus management system according to claim 1, wherein the firmware version output unit of the portable computer outputs information indicating the firmware version by displaying the information on a display unit of the portable computer. An image forming apparatus management system, comprising:
【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータのファームウェアバージョン出
力手段が、前記ファームウェアバージョンを示す情報
を、前記通信アダプタを介して該携帯型コンピュータと
接続されている前記画像形成装置によって用紙に画像形
成させることにより出力する手段であることを特徴とす
る画像形成装置管理システム。
3. The image forming apparatus management system according to claim 1, wherein the firmware version output means of the portable computer is connected to the portable computer via the communication adapter to output information indicating the firmware version. An image forming apparatus for outputting an image by causing the image forming apparatus to form an image on a sheet.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
画像形成装置管理システムにおいて、 前記通信アダプタに接続される携帯型コンピュータに、
該通信アダプタに接続されている画像形成装置に対する
ファームウェアバージョンの新たな変更が存在するか否
かを前記中央管理装置に問い合わせる問い合わせ情報に
該画像形成装置の識別情報を付加して前記中央管理装置
へ送信する手段と、該問い合わせ情報に対して前記中央
管理装置から応答情報を受信したとき、該応答情報を出
力する応答情報出力手段とを設け、 前記中央管理装置に、前記携帯型コンピュータから前記
問い合わせ情報を受信したとき、該問い合わせ情報に付
加された前記画像形成装置の識別情報に基づいてファー
ムウェアバージョンの新たな変更の有無をチェックし、
その結果を含む応答情報を前記携帯型コンピュータへ送
信する手段を設けたことを特徴とする画像形成装置管理
システム。
4. The image forming apparatus management system according to claim 1, wherein the portable computer connected to the communication adapter includes:
The identification information of the image forming apparatus is added to the inquiry information for inquiring the central management apparatus whether or not there is a new firmware version change for the image forming apparatus connected to the communication adapter. Means for transmitting, and response information output means for outputting response information when response information is received from the central management device with respect to the inquiry information, wherein the central management device is provided with the inquiry from the portable computer. Upon receiving the information, checking whether there is a new change in the firmware version based on the identification information of the image forming apparatus added to the inquiry information,
An image forming apparatus management system, comprising: means for transmitting response information including the result to the portable computer.
【請求項5】 請求項4記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータの応答情報出力手段が、前記応
答情報を、該携帯型コンピュータの表示部に表示するこ
とにより出力する手段であることを特徴とする画像形成
装置管理システム。
5. The image forming apparatus management system according to claim 4, wherein the response information output unit of the portable computer outputs the response information by displaying the response information on a display unit of the portable computer. An image forming apparatus management system, characterized in that:
【請求項6】 請求項4記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータの応答情報出力手段が、前記応
答情報を、前記通信アダプタを介して該携帯型コンピュ
ータと接続されている前記画像形成装置によって用紙に
画像形成させることにより出力する手段であることを特
徴とする画像形成装置管理システム。
6. The image forming apparatus management system according to claim 4, wherein said response information output means of said portable computer transmits said response information to said portable computer via said communication adapter. An image forming apparatus management system, comprising means for outputting an image by forming an image on a sheet by a forming apparatus.
【請求項7】 請求項4乃至6のいずれか一項に記載の
画像形成装置管理システムにおいて、 前記通信アダプタに接続される携帯型コンピュータに、
該通信アダプタに接続されている画像形成装置に対して
バージョン変更があったファームウェアのダウンロード
を前記中央管理装置に要求するダウンロード要求情報に
前記画像形成装置の識別情報を付加して前記中央管理装
置へ送信する手段と、該ダウンロード要求情報に対して
前記中央管理装置からファームウェアを受信したとき、
該ファームウェアをメモリに蓄積する手段とを設け、 前記中央管理装置に、前記携帯型コンピュータから前記
ダウンロード要求情報を受信したとき、該ダウンロード
要求情報に付加された前記画像形成装置の識別情報に基
づいて、バージョン変更があったファームウェアを前記
携帯型コンピュータへ送信する手段を設けたことを特徴
とする画像形成装置管理システム。
7. The image forming apparatus management system according to claim 4, wherein the portable computer connected to the communication adapter includes:
The identification information of the image forming apparatus is added to the download request information requesting the central management apparatus to download the firmware whose version has been changed to the image forming apparatus connected to the communication adapter, and the download request information is transmitted to the central management apparatus. Means for transmitting, when receiving firmware from the central management device for the download request information,
Means for storing the firmware in a memory, wherein the central management device, when receiving the download request information from the portable computer, based on the identification information of the image forming apparatus added to the download request information An image forming apparatus management system including means for transmitting firmware whose version has been changed to the portable computer.
【請求項8】 請求項7記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータに、前記メモリへのファームウ
ェアの蓄積が終了した後、該メモリに蓄積したファーム
ウェアを読み込み、前記通信アダプタを介して接続され
ている画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行な
う手段を設けたことを特徴とする画像形成装置管理シス
テム。
8. The image forming apparatus management system according to claim 7, wherein after the storage of the firmware in the memory is completed, the firmware stored in the memory is read into the portable computer, and the firmware is read through the communication adapter. An image forming apparatus management system, comprising means for replacing firmware of a connected image forming apparatus.
【請求項9】 請求項7記載の画像形成装置管理システ
ムにおいて、 前記携帯型コンピュータに、ファームウェアの入れ替え
を指示するための入替指示操作手段と、前記メモリへの
ファームウェアの蓄積が終了した後、前記入替指示操作
手段が操作されたとき、前記メモリに蓄積したファーム
ウェアを読み込み、前記通信アダプタを介して接続され
ている前記画像形成装置のファームウェアの入れ替えを
行なう手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置管
理システム。
9. The image forming apparatus management system according to claim 7, wherein a change instruction operation means for instructing the portable computer to exchange firmware is provided, and wherein the storage of the firmware in the memory is completed. Means for reading firmware stored in the memory when the replacement instruction operating means is operated, and for replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. Forming equipment management system.
【請求項10】 請求項7記載の画像形成装置管理シス
テムにおいて、 前記携帯型コンピュータに、ICカードもしくはメモリ
カード等の記録媒体を挿着し得る書込装置を接続する手
段と、該手段によって前記記録媒体が挿着された書込装
置が接続されている状態で、前記メモリへのファームウ
ェアの蓄積が終了したとき、該メモリに蓄積したファー
ムウェアを前記書込装置によって前記記録媒体に書き込
ませる手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置管
理システム。
10. The image forming apparatus management system according to claim 7, wherein said portable computer is connected to a writing device into which a recording medium such as an IC card or a memory card can be inserted, and said means is used for said portable computer. Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device when the storage of the firmware in the memory is completed in a state where the writing device having the recording medium inserted therein is connected. An image forming apparatus management system comprising:
【請求項11】 請求項7記載の画像形成装置管理シス
テムにおいて、 前記携帯型コンピュータに、ICカードもしくはメモリ
カード等の記録媒体を挿着し得る書込装置を接続する書
込装置接続手段と、前記記録媒体へのファームウェアの
書き込みを指示するための書込指示操作手段と、前記メ
モリへのファームウェアの蓄積が終了した後、前記記録
媒体が挿着された書込装置が前記書込装置接続手段によ
って接続されている状態で、前記書込指示操作手段が操
作されたとき、前記メモリに蓄積したファームウェアを
前記書込装置によって前記記録媒体に書き込ませる手段
とを設けたことを特徴とする画像形成装置管理システ
ム。
11. The image forming apparatus management system according to claim 7, wherein: a writing device connection unit that connects a writing device capable of inserting a recording medium such as an IC card or a memory card to the portable computer; Writing instruction operating means for instructing writing of the firmware in the recording medium, and a writing device in which the recording medium is inserted after the accumulation of the firmware in the memory is completed, the writing device connecting means Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device when the write instruction operating means is operated in a state where the image forming apparatus is connected to the image forming apparatus. Equipment management system.
【請求項12】 請求項10又は11記載の画像形成装
置管理システムにおいて、 前記複数の画像形成装置のうち、少なくとも1台の画像
形成装置に、前記記録媒体を挿着し得る読込装置と、フ
ァームウェアの入れ替えを指示するための入替指示操作
手段と、前記読込装置に前記ファームウェアが書き込ま
れた記録媒体が挿着された状態で、前記入替指示操作手
段が操作されたとき、前記読込装置に前記記録媒体から
ファームウェアを読み込ませて、ファームウェアの入れ
替えを行なうファームウェア入替手段とを設けたことを
特徴とする画像形成装置管理システム。
12. The image forming apparatus management system according to claim 10, wherein a reading device capable of inserting the recording medium into at least one image forming apparatus among the plurality of image forming apparatuses, and firmware. When the replacement instruction operating means is operated in a state where a recording medium in which the firmware is written is inserted into the reading device, the recording device stores the recording data in the reading device. An image forming apparatus management system, comprising: firmware replacement means for reading firmware from a medium and replacing firmware.
【請求項13】 請求項12記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、 前記記録媒体には、画像形成装置の機種・機番等の識別
情報も書き込まれており、 前記画像形成装置のファームウェア入替手段が、前記読
込装置に前記記録媒体からファームウェアを読み込ませ
るのに先立ち、前記識別情報を読み込ませ、その読み込
んだ識別情報と該画像形成装置の識別情報とを比較し、
該各識別情報が一致した場合にのみ、前記記録媒体から
ファームウェアを読み込ませて、ファームウェアの入れ
替えを行なう手段であることを特徴とする画像形成装置
管理システム。
13. The image forming apparatus management system according to claim 12, wherein identification information such as a model and a machine number of the image forming apparatus is also written on the recording medium. Prior to causing the reading device to read firmware from the recording medium, read the identification information, compare the read identification information with the identification information of the image forming apparatus,
An image forming apparatus management system characterized in that the firmware is read from the recording medium and the firmware is replaced only when the respective pieces of identification information match.
【請求項14】 請求項13記載の画像形成装置管理シ
ステムにおいて、 前記画像形成装置のファームウェア入替手段が、前記記
録媒体から読み込んだ識別情報と該画像形成装置の識別
情報とが一致しなかった場合には、前記読込装置に前記
記録媒体からのファームウェアの読み込みを中止させる
と共に、識別情報が一致しない旨を示す情報を表示,用
紙への画像形成,又は音声によって出力する手段を有す
ることを特徴とする画像形成装置管理システム。
14. The image forming apparatus management system according to claim 13, wherein the firmware replacement unit of the image forming apparatus does not match the identification information read from the recording medium with the identification information of the image forming apparatus. Means for causing the reading device to stop reading firmware from the recording medium, and displaying information indicating that the identification information does not match, forming an image on a sheet, or outputting the information by voice. Image forming apparatus management system.
【請求項15】 請求項8,9,12乃至14のいずれ
か一項に記載の画像形成装置管理システムにおいて、 前記携帯型コンピュータに、前記通信アダプタを介して
接続されている画像形成装置の入れ替えられたファーム
ウェアによる各種機能動作のチェック完了の通知を指示
するための操作手段と、該操作手段が操作されたとき、
該チェック完了を示すチェック完了情報に前記画像形成
装置の識別情報を付加して前記中央管理装置へ送信する
手段とを設け、 前記中央管理装置に、前記各画像形成装置のファームウ
ェアバージョンを一括管理するためのデータベースと、
前記各画像形成装置のファームウェアの入れ替えの履歴
を一括管理するためのデータベースと、前記携帯型コン
ピュータから前記チェック完了情報を受信したとき、該
情報に付加された前記画像形成装置の識別情報に基づい
て前記各データベースを更新する手段とを設けたことを
特徴とする画像形成装置管理システム。
15. The image forming apparatus management system according to claim 8, wherein an image forming apparatus connected to the portable computer via the communication adapter is replaced. Operating means for instructing a notification of completion of checking various functions by the received firmware, and when the operating means is operated,
Means for adding identification information of the image forming apparatus to the check completion information indicating the completion of the check and transmitting the information to the central management apparatus, wherein the central management apparatus manages firmware versions of the image forming apparatuses collectively. And a database for
A database for collectively managing the history of firmware replacement of each image forming apparatus and, when the check completion information is received from the portable computer, based on the identification information of the image forming apparatus added to the information. Means for updating each of the databases.
【請求項16】 コンピュータを備えた中央管理装置に
公衆通信回線網を介して複数の通信アダプタを接続し、
該複数の通信アダプタにそれぞれ有線又は無線による専
用インタフェースを介して複数の画像形成装置を接続し
て、前記中央管理装置によって、公衆通信回線網,前記
複数の通信アダプタ,および前記複数の専用インタフェ
ースを介して前記複数の画像形成装置を集中管理するビ
ジネスを提供する画像形成装置管理方法であって、 前記複数の通信アダプタのうち、少なくとも1台の通信
アダプタに携帯型コンピュータを接続し、 該携帯型コンピュータによって、前記通信アダプタに接
続されている画像形成装置に対するファームウェアバー
ジョンの新たな変更が存在するか否かを前記中央管理装
置に問い合わせる問い合わせ情報に該画像形成装置の識
別情報を付加して前記中央管理装置へ送信し、 該中央管理装置が、該問い合わせ情報を受信すると、該
情報に付加された前記画像形成装置の識別情報に基づい
てファームウェアバージョンの新たな変更の有無をチェ
ックし、その結果を含む応答情報を前記携帯型コンピュ
ータへ送信し、 該携帯型コンピュータが、該応答情報を受信して表示,
用紙への画像形成,又は音声によって出力することを特
徴とする画像形成装置管理方法。
16. A plurality of communication adapters are connected to a central management device equipped with a computer via a public communication network,
A plurality of image forming apparatuses are connected to the plurality of communication adapters via wired or wireless dedicated interfaces, respectively, and the central management unit controls a public communication network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces. An image forming apparatus management method for providing a business of centrally managing the plurality of image forming apparatuses via a portable computer, wherein the portable computer is connected to at least one communication adapter among the plurality of communication adapters. The computer adds identification information of the image forming apparatus to inquiry information for inquiring the central management apparatus whether or not there is a new change in firmware version for the image forming apparatus connected to the communication adapter. To the management device, and the central management device receives the inquiry information. Then, based on the identification information of the image forming apparatus added to the information, it is checked whether there is a new change in the firmware version, and response information including the result is transmitted to the portable computer. Receiving and displaying the response information,
An image forming apparatus management method, wherein an image is formed on a sheet or output by voice.
【請求項17】 請求項16記載の画像形成装置管理方
法において、 前記携帯型コンピュータによって、前記通信アダプタに
接続されている画像形成装置に対してバージョン変更が
あったファームウェアのダウンロードを前記中央管理装
置に要求するダウンロード要求情報に該画像形成装置の
識別情報を付加して前記中央管理装置へ送信し、 該中央管理装置が、該ダウンロード要求情報を受信する
と、該要求情報に付加された前記画像形成装置の識別情
報に基づいてバージョン変更があったファームウェアを
前記携帯型コンピュータへ送信し、 該携帯型コンピュータが、該ファームウェアを受信して
メモリに蓄積した後、その蓄積したファームウェアを読
み込み、前記画像形成装置のファームウェアの入れ替え
を行なうことを特徴とする画像形成装置管理方法。
17. The image forming apparatus management method according to claim 16, wherein the portable computer downloads the firmware whose version has been changed to the image forming apparatus connected to the communication adapter. Adding the identification information of the image forming apparatus to the download request information and transmitting the request to the central management apparatus. When the central management apparatus receives the download request information, the image formation apparatus attached to the request information is transmitted. Transmitting the firmware whose version has been changed based on the identification information of the device to the portable computer, receiving the firmware, storing the firmware in a memory, reading the stored firmware, and executing the image forming process. Image characterized by replacing the firmware of the device Forming device management method.
【請求項18】 コンピュータを備えた中央管理装置に
公衆通信回線網を介して複数の通信アダプタを接続し、
該複数の通信アダプタにそれぞれ有線又は無線による専
用インタフェースを介して複数の画像形成装置を接続し
て、前記中央管理装置によって、公衆通信回線網,前記
複数の通信アダプタ,および前記複数の専用インタフェ
ースを介して前記複数の画像形成装置を集中管理するビ
ジネスを提供する画像形成装置管理方法であって、 前記複数の通信アダプタのうち、少なくとも1台の通信
アダプタに携帯型コンピュータを接続し、 該携帯型コンピュータによって、前記通信アダプタに接
続されている画像形成装置に対するファームウェアバー
ジョンの新たな変更が存在するか否かを前記中央管理装
置に問い合わせる問い合わせ情報に該画像形成装置の識
別情報を付加して前記中央管理装置へ送信し、 該中央管理装置が、該問い合わせ情報を受信すると、該
情報に付加された前記画像形成装置の識別情報に基づい
てファームウェアバージョンの新たな変更の有無をチェ
ックし、その結果を含む応答情報を前記携帯型コンピュ
ータへ送信し、 該携帯型コンピュータが、該応答情報を受信して前記画
像形成装置に対するファームウェアバージョンの新たな
変更が存在するか否かを判断し、新たな変更が存在する
場合に、前記画像形成装置に対してバージョン変更があ
ったファームウェアのダウンロードを前記中央管理装置
に要求するダウンロード要求情報に該画像形成装置の識
別情報を付加して前記中央管理装置へ送信し、 該中央管理装置が、該ダウンロード要求情報を受信する
と、該要求情報に付加された前記画像形成装置の識別情
報に基づいてバージョン変更があったファームウェアを
前記携帯型コンピュータへ送信し、 該携帯型コンピュータが、該ファームウェアを受信して
メモリに蓄積した後、その蓄積したファームウェアを読
み込み、前記画像形成装置のファームウェアの入れ替え
を行なうことを特徴とする画像形成装置管理方法。
18. A plurality of communication adapters are connected to a central management device equipped with a computer via a public communication network,
A plurality of image forming apparatuses are connected to the plurality of communication adapters via wired or wireless dedicated interfaces, respectively, and the central management unit controls a public communication network, the plurality of communication adapters, and the plurality of dedicated interfaces. An image forming apparatus management method for providing a business of centrally managing the plurality of image forming apparatuses via a portable computer, wherein the portable computer is connected to at least one communication adapter among the plurality of communication adapters. The computer adds identification information of the image forming apparatus to inquiry information for inquiring the central management apparatus whether or not there is a new change in firmware version for the image forming apparatus connected to the communication adapter. To the management device, and the central management device receives the inquiry information. Then, based on the identification information of the image forming apparatus added to the information, it is checked whether there is a new change in the firmware version, and response information including the result is transmitted to the portable computer. Receiving the response information, determining whether there is a new change in the firmware version for the image forming apparatus, and if there is a new change, there is a version change for the image forming apparatus. The download request information requesting the central management device to download the firmware is added to the identification information of the image forming apparatus and transmitted to the central management device. When the central management device receives the download request information, the request is issued. Firmware whose version has been changed based on the identification information of the image forming apparatus added to the information; The portable computer receives the firmware, stores the firmware in a memory, reads the stored firmware, and replaces the firmware of the image forming apparatus. Forming device management method.
【請求項19】 請求項17又は18記載の画像形成装
置管理方法において、 前記携帯型コンピュータが、前記通信アダプタを介して
接続されている画像形成装置の入れ替えられたファーム
ウェアによる各種機能動作のチェック完了を示すチェッ
ク完了情報に該画像形成装置の識別情報を付加して前記
中央管理装置へ送信し、 該中央管理装置が、前記携帯型コンピュータから前記チ
ェック完了情報を受信すると、該情報に付加された前記
画像形成装置の識別情報に基づいて、前記各画像形成装
置のファームウェアバージョンを一括管理するためのデ
ータベースおよび前記各画像形成装置のファームウェア
の入れ替えの履歴を一括管理するためのデータベースを
更新することを特徴とする画像形成装置管理方法。
19. The image forming apparatus management method according to claim 17, wherein the portable computer completes checking of various functional operations by the replaced firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. When the central management device receives the check completion information from the portable computer, the identification information is added to the information. Updating a database for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses and a database for collectively managing the history of firmware replacement of each image forming apparatus based on the identification information of the image forming apparatuses. A method for managing an image forming apparatus, the method comprising:
【請求項20】 コンピュータを備えた中央管理装置と
公衆通信回線網を介して接続され、且つ画像形成装置と
有線又は無線による専用インタフェースを介して接続さ
れる通信アダプタに接続可能な携帯型コンピュータであ
って、 前記通信アダプタに接続されている画像形成装置のファ
ームウェアバージョンを示す情報を読み取るファームウ
ェアバージョン情報読取手段と、該手段によって読み取
った情報を表示,用紙への画像形成,又は音声によって
出力するファームウェアバージョン出力手段とを設けた
ことを特徴とする携帯型コンピュータ。
20. A portable computer which is connected to a central management device equipped with a computer via a public communication network, and which can be connected to a communication adapter which is connected to the image forming apparatus via a wired or wireless dedicated interface. Firmware version information reading means for reading information indicating the firmware version of the image forming apparatus connected to the communication adapter; and firmware for displaying the information read by the means, forming an image on a sheet, or outputting the information by voice A portable computer provided with version output means.
【請求項21】 請求項20記載の携帯型コンピュータ
において、 前記通信アダプタに接続されている画像形成装置に対す
るファームウェアバージョンの新たな変更が存在するか
否かを前記中央管理装置に問い合わせる問い合わせ情報
に前記画像形成装置の識別情報を付加して前記中央管理
装置へ送信する手段と、該問い合わせ情報に対して前記
中央管理装置から応答情報を受信したとき、該応答情報
を表示,用紙への画像形成,又は音声によって出力する
応答情報出力手段とを設けたことを特徴とする携帯型コ
ンピュータ。
21. The portable computer according to claim 20, wherein the inquiry information for inquiring of the central management apparatus as to whether or not there is a new firmware version change for the image forming apparatus connected to the communication adapter. Means for adding identification information of the image forming apparatus and transmitting the information to the central management apparatus; and when response information to the inquiry information is received from the central management apparatus, displaying the response information, forming an image on a sheet, Or a response information output means for outputting by voice.
【請求項22】 請求項21記載の携帯型コンピュータ
において、 前記通信アダプタに接続されている画像形成装置に対し
てバージョン変更があったファームウェアのダウンロー
ドを前記中央管理装置に要求するダウンロード要求情報
に前記画像形成装置の識別情報を付加して前記中央管理
装置へ送信する手段と、該ダウンロード要求情報に対し
て前記中央管理装置からファームウェアを受信したと
き、該ファームウェアをメモリに蓄積する手段とを設け
たことを特徴とする携帯型コンピュータ。
22. The portable computer according to claim 21, wherein the download request information requesting the central management device to download the firmware whose version has been changed to the image forming apparatus connected to the communication adapter. Means for adding identification information of the image forming apparatus and transmitting the information to the central management apparatus; and means for storing the firmware in a memory when the firmware is received from the central management apparatus in response to the download request information. A portable computer characterized by the above-mentioned.
【請求項23】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
において、 前記中央管理装置から受信したファームウェアの前記メ
モリへの蓄積が終了した後、該メモリに蓄積したファー
ムウェアを読み込み、前記通信アダプタを介して接続さ
れている画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行
なう手段を設けたことを特徴とする携帯型コンピュー
タ。
23. The portable computer according to claim 22, wherein after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, the firmware stored in the memory is read and connected via the communication adapter. A portable computer provided with means for replacing firmware of the image forming apparatus.
【請求項24】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
において、 ファームウェアの入れ替えを指示するための入替指示操
作手段と、前記中央管理装置から受信したファームウェ
アの前記メモリへの蓄積が終了した後、前記入替指示操
作手段が操作されたとき、前記メモリに蓄積したファー
ムウェアを読み込み、前記通信アダプタを介して接続さ
れている前記画像形成装置のファームウェアの入れ替え
を行なう手段とを設けたことを特徴とする携帯型コンピ
ュータ。
24. The portable computer according to claim 22, wherein a replacement instruction operation means for instructing a replacement of firmware, and said replacement after the storage of the firmware received from said central management device in said memory is completed. Means for reading firmware stored in the memory when the instruction operation means is operated, and replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. Computer.
【請求項25】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
において、 ICカードもしくはメモリカード等の記録媒体を挿着し
得る書込装置を接続する手段と、該手段によって前記記
録媒体が挿着された書込装置が接続されている状態で、
前記中央管理装置から受信したファームウェアの前記メ
モリへの蓄積が終了したとき、該メモリに蓄積したファ
ームウェアを前記書込装置によって前記記録媒体に書き
込ませる手段とを設けたことを特徴とする携帯型コンピ
ュータ。
25. A portable computer according to claim 22, further comprising means for connecting a writing device to which a recording medium such as an IC card or a memory card can be inserted, and a document to which said recording medium has been inserted by said means. With the embedded device connected,
Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device when the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed. .
【請求項26】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
において、 ICカードもしくはメモリカード等の記録媒体を挿着し
得る書込装置を接続する書込装置接続手段と、前記記録
媒体へのファームウェアの書き込みを指示するための書
込指示操作手段と、前記中央管理装置から受信したファ
ームウェアの前記メモリへの蓄積が終了した後、前記記
録媒体が挿着された書込装置が前記書込装置接続手段に
よって接続されている状態で、前記書込指示操作手段が
操作されたとき、前記メモリに蓄積したファームウェア
を前記書込装置によって前記記録媒体に書き込ませる手
段とを設けたことを特徴とする携帯型コンピュータ。
26. The portable computer according to claim 22, wherein a writing device connecting means for connecting a writing device into which a recording medium such as an IC card or a memory card can be inserted, and writing firmware to the recording medium. Writing instruction operating means for instructing the writing device, and after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, the writing device into which the recording medium is inserted is connected by the writing device connecting means. Means for writing the firmware stored in the memory to the recording medium by the writing device when the write instruction operation means is operated in a connected state. .
【請求項27】 請求項23又は24記載の携帯型コン
ピュータにおいて、 前記通信アダプタを介して接続されている画像形成装置
の入れ替えられたファームウェアによる各種機能動作の
チェック完了の通知を指示するための操作手段と、該操
作手段が操作されたとき、該チェック完了を示すチェッ
ク完了情報に前記画像形成装置の識別情報を付加して前
記中央管理装置へ送信する手段とを設けたことを特徴と
する携帯型コンピュータ。
27. The portable computer according to claim 23, wherein the operation for instructing a notification of completion of checking of various functions by the replaced firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter is performed. And a means for adding identification information of the image forming apparatus to check completion information indicating completion of the check and transmitting the check completion information to the central management apparatus when the operation means is operated. Type computer.
【請求項28】 請求項21記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
される中央管理装置であって、 前記携帯型コンピュータから前記問い合わせ情報を受信
したとき、該問い合わせ情報に付加された前記画像形成
装置の識別情報に基づいてファームウェアバージョンの
新たな変更の有無をチェックし、その結果を含む応答情
報を前記携帯型コンピュータへ送信する手段を設けたこ
とを特徴とする中央管理装置。
28. A central management unit connected to the portable computer according to claim 21 via the communication adapter and a public communication network, wherein the inquiry is received when the inquiry information is received from the portable computer. Means for checking whether there is a new change in firmware version based on the identification information of the image forming apparatus added to the information, and transmitting response information including the result to the portable computer. Central management unit.
【請求項29】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
される中央管理装置であって、 前記携帯型コンピュータから前記ダウンロード要求情報
を受信したとき、該ダウンロード情報に付加された前記
画像形成装置の識別情報に基づいてバージョン変更があ
ったファームウェアを前記携帯型コンピュータへ送信す
る手段を設けたことを特徴とする中央管理装置。
29. A central management device connected to the portable computer according to claim 22, via the communication adapter and a public communication network, wherein the download request information is received from the portable computer. A central management device comprising means for transmitting firmware whose version has been changed based on identification information of the image forming apparatus added to download information to the portable computer.
【請求項30】 請求項27記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
される中央管理装置であって、 前記各画像形成装置のファームウェアバージョンを一括
管理するためのデータベースと、前記各画像形成装置の
ファームウェアの入れ替えの履歴を一括管理するための
データベースと、前記携帯型コンピュータから前記チェ
ック完了情報を受信したとき、該情報に付加された前記
画像形成装置の識別情報に基づいて前記各データベース
を更新する手段とを設けたことを特徴とする中央管理装
置。
30. A central management device connected to the portable computer according to claim 27 via the communication adapter and a public communication network, wherein a database for collectively managing firmware versions of the image forming devices is provided. A database for collectively managing the history of firmware replacement of each image forming apparatus, and when the check completion information is received from the portable computer, the identification information of the image forming apparatus added to the information. Means for updating each of the databases based on the central management device.
【請求項31】 請求項25又は26記載の携帯型コン
ピュータと前記通信アダプタを介して接続される画像形
成装置であって、 前記記録媒体を挿着し得る読込装置と、ファームウェア
の入れ替えを指示するための入替指示操作手段と、前記
読込装置に前記ファームウェアが書き込まれた記録媒体
が挿着された状態で、前記入替指示操作手段が操作され
たとき、前記読込装置に前記記録媒体からファームウェ
アを読み込ませて、ファームウェアの入れ替えを行なう
ファームウェア入替手段とを設けたことを特徴とする画
像形成装置。
31. An image forming apparatus connected to the portable computer according to claim 25 or 26 via the communication adapter, wherein the instruction is to exchange firmware with a reading device into which the recording medium can be inserted. When the replacement instruction operating means is operated in a state where the recording medium in which the firmware is written is inserted into the reading device and the reading instruction device is operated, the firmware is read from the recording medium into the reading device. And a firmware replacement unit for performing firmware replacement.
【請求項32】 請求項31記載の画像形成装置におい
て、 前記ファームウェア入替手段が、前記読込装置に前記記
録媒体からファームウェアを読み込ませるのに先立ち、
該記録媒体に書き込まれている識別情報を読み込ませ、
その読み込んだ識別情報と該画像形成装置の識別情報と
を比較し、該各識別情報が一致した場合にのみ、前記記
録媒体からファームウェアを読み込ませて、ファームウ
ェアの入れ替えを行なう手段であることを特徴とする画
像形成装置。
32. The image forming apparatus according to claim 31, wherein the firmware replacing unit causes the reading device to read firmware from the recording medium,
Read the identification information written on the recording medium,
The read identification information is compared with the identification information of the image forming apparatus, and only when the respective identification information matches, the firmware is read from the recording medium and the firmware is replaced. Image forming apparatus.
【請求項33】 請求項32記載の画像形成装置におい
て、 前記ファームウェア入替手段が、前記記録媒体から読み
込んだ識別情報と該画像形成装置の識別情報とが一致し
なかった場合には、前記読込装置に前記記録媒体からの
ファームウェアの読み込みを中止させると共に、識別情
報が一致しない旨を示す情報を表示,用紙への画像形
成,又は音声によって出力する手段を有することを特徴
とする画像形成装置。
33. The image forming apparatus according to claim 32, wherein the firmware replacement unit determines that the identification information read from the recording medium does not match the identification information of the image forming apparatus. An image forming apparatus for stopping reading of firmware from the recording medium, displaying information indicating that the identification information does not match, forming an image on a sheet, or outputting by voice.
【請求項34】 コンピュータを備えた中央管理装置と
公衆通信回線網を介して接続され、且つ画像形成装置と
有線又は無線による専用インタフェースを介して接続さ
れる通信アダプタに接続可能な携帯型コンピュータに、
前記通信アダプタに接続されている画像形成装置のファ
ームウェアバージョンを示す情報を自動的に読み取るフ
ァームウェアバージョン情報読取機能と、該機能によっ
て読み取った情報を表示,用紙への画像形成,又は音声
によって出力するファームウェアバージョン出力機能と
を実現させるプログラムを記録したことを特徴とするコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
34. A portable computer which is connected to a central management device equipped with a computer via a public communication network, and which can be connected to a communication adapter which is connected to the image forming apparatus via a wired or wireless dedicated interface. ,
A firmware version information reading function for automatically reading information indicating a firmware version of the image forming apparatus connected to the communication adapter, and a firmware for displaying the information read by the function, forming an image on a sheet, or outputting the information by voice A computer-readable recording medium on which a program for realizing a version output function is recorded.
【請求項35】 請求項34記載の記録媒体であって、 前記携帯型コンピュータに、前記通信アダプタに接続さ
れている画像形成装置に対するファームウェアバージョ
ンの新たな変更が存在するか否かを前記中央管理装置に
問い合わせる問い合わせ情報に前記画像形成装置の識別
情報を付加して前記中央管理装置へ送信する機能と、該
問い合わせ情報に対して前記中央管理装置から応答情報
を受信したとき、該応答情報を表示,用紙への画像形
成,又は音声によって出力する応答情報出力機能とを実
現させるプログラムも記録したことを特徴とするコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
35. The recording medium according to claim 34, wherein the central management unit determines whether or not there is a new change in firmware version for the image forming apparatus connected to the communication adapter in the portable computer. A function of adding the identification information of the image forming apparatus to the inquiry information for inquiring the apparatus and transmitting the information to the central management apparatus, and displaying the response information when the response information to the inquiry information is received from the central management apparatus A computer-readable recording medium, which also records a program for realizing a response information output function of forming an image on a sheet or outputting by voice.
【請求項36】 請求項21記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
される中央管理装置のコンピュータに、前記携帯型コン
ピュータから前記問い合わせ情報を受信したとき、該問
い合わせ情報に付加された前記画像形成装置の識別情報
に基づいてファームウェアバージョンの新たな変更の有
無をチェックし、その結果を含む応答情報を前記携帯型
コンピュータへ送信する機能を実現させるプログラムを
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
36. When the inquiry information is received from the portable computer to the computer of a central management unit connected to the portable computer according to claim 21 via the communication adapter and a public communication network, the inquiry is made. A program for realizing a function of checking whether there is a new change in firmware version based on the identification information of the image forming apparatus added to the information and transmitting response information including the result to the portable computer is recorded. A computer-readable recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項37】 請求項35記載の記録媒体であって、 前記携帯型コンピュータに、前記通信アダプタを介して
接続されている画像形成装置に対してバージョン変更が
あったファームウェアのダウンロードを前記中央管理装
置に要求するダウンロード要求情報に前記画像形成装置
の識別情報を付加して前記中央管理装置へ送信する機能
と、該ダウンロード要求情報に対して前記中央管理装置
からファームウェアを受信したとき、該ファームウェア
をメモリに蓄積する機能とを実現させるプログラムも記
録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。
37. The recording medium according to claim 35, wherein the central management unit downloads firmware whose version has been changed to an image forming apparatus connected to the portable computer via the communication adapter. A function of adding the identification information of the image forming apparatus to the download request information requested by the apparatus and transmitting the information to the central management apparatus; and A computer-readable recording medium characterized by recording a program for realizing a function to be stored in a memory.
【請求項38】 請求項22記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
される中央管理装置のコンピュータに、前記携帯型コン
ピュータから前記ダウンロード要求情報を受信したと
き、該ダウンロード情報に付加された前記画像形成装置
の識別情報に基づいてバージョン変更があったファーム
ウェアを前記携帯型コンピュータへ送信する機能を実現
させるプログラムを記録したことを特徴とするコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体。
38. When receiving the download request information from the portable computer, the portable computer according to claim 22 is connected to a computer of a central management device connected via the communication adapter and a public communication network. A computer-readable recording medium storing a program for realizing a function of transmitting firmware whose version has been changed based on identification information of the image forming apparatus added to download information to the portable computer.
【請求項39】 請求項37記載の記録媒体であって、 前記携帯型コンピュータに、前記中央管理装置から受信
したファームウェアの前記メモリへの蓄積が終了した
後、該メモリに蓄積したファームウェアを読み込み、前
記通信アダプタを介して接続されている画像形成装置の
ファームウェアの入れ替えを行なう機能を実現させるプ
ログラムも記録したことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
39. The recording medium according to claim 37, wherein after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, the firmware stored in the memory is read into the portable computer. A computer-readable recording medium, which also records a program for realizing a function of replacing firmware of an image forming apparatus connected via the communication adapter.
【請求項40】 請求項37記載の記録媒体において、 前記携帯型コンピュータに、前記中央管理装置から受信
したファームウェアの前記メモリへの蓄積が終了した
後、操作部上でファームウェアの入れ替えを指示する操
作が行なわれたとき、前記メモリに蓄積したファームウ
ェアを読み込み、前記通信アダプタを介して接続されて
いる画像形成装置のファームウェアの入れ替えを行なう
機能を実現させるプログラムも記録したことを特徴とす
るコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
40. The recording medium according to claim 37, wherein after the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, the portable computer issues an instruction to replace the firmware on the operation unit. A computer-readable program for reading the firmware stored in the memory and performing a function of replacing the firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. Recording medium.
【請求項41】 請求項37記載の記録媒体において、 前記携帯型コンピュータに、ICカードもしくはメモリ
カード等のファームウェアを記録するためのファームウ
ェア記録媒体が挿着された書込装置を接続する機能と、
前記中央管理装置から受信したファームウェアの前記メ
モリへの蓄積が終了したとき、該メモリに蓄積したファ
ームウェアを前記書込装置によって前記ファームウェア
記録媒体に書き込ませる書込機能とを実現させるプログ
ラムも記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
41. The recording medium according to claim 37, wherein a function of connecting a writing device having a firmware recording medium for recording firmware, such as an IC card or a memory card, to the portable computer,
When the storage of the firmware received from the central management device in the memory is completed, a program for realizing a writing function of writing the firmware stored in the memory to the firmware recording medium by the writing device is also recorded. A computer-readable recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項42】 請求項39又は40記載の記録媒体で
あって、 前記携帯型コンピュータに、前記通信アダプタを介して
接続されている画像形成装置の入れ替えられたファーム
ウェアによる各種機能動作のチェック完了を示すチェッ
ク完了情報に該画像形成装置の識別情報を付加して前記
中央管理装置へ送信する機能を実現させるプログラムも
記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
42. The recording medium according to claim 39, wherein the portable computer confirms completion of various functional operations by the replaced firmware of the image forming apparatus connected via the communication adapter. A computer-readable recording medium, further recording a program for realizing a function of adding the identification information of the image forming apparatus to the check completion information and transmitting the check completion information to the central management apparatus.
【請求項43】 請求項27記載の携帯型コンピュータ
と前記通信アダプタおよび公衆通信回線網を介して接続
されている中央管理装置のコンピュータに、前記携帯型
コンピュータから前記チェック完了情報を受信したと
き、該情報に付加された前記画像形成装置の識別情報に
基づいて前記各画像形成装置のファームウェアバージョ
ンを一括管理するためのデータベースおよび前記各画像
形成装置のファームウェアの入れ替えの履歴を一括管理
するためのデータベースを更新する機能を実現させるプ
ログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
43. When the check completion information is received from the portable computer to a computer of a central management unit connected to the portable computer according to claim 27 via the communication adapter and a public communication network, A database for collectively managing firmware versions of the image forming apparatuses based on the identification information of the image forming apparatuses added to the information and a database for collectively managing the history of firmware replacement of the image forming apparatuses. A computer-readable recording medium on which a program for realizing a function of updating a program is recorded.
JP2000041144A 1999-11-10 2000-02-18 Image forming apparatus management system, image forming apparatus management method, portable computer used therefor, central management apparatus, image forming apparatus, and recording medium Expired - Fee Related JP3853561B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041144A JP3853561B2 (en) 1999-11-10 2000-02-18 Image forming apparatus management system, image forming apparatus management method, portable computer used therefor, central management apparatus, image forming apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31997399 1999-11-10
JP11-319973 1999-11-10
JP2000041144A JP3853561B2 (en) 1999-11-10 2000-02-18 Image forming apparatus management system, image forming apparatus management method, portable computer used therefor, central management apparatus, image forming apparatus, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001202224A true JP2001202224A (en) 2001-07-27
JP3853561B2 JP3853561B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=26569897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041144A Expired - Fee Related JP3853561B2 (en) 1999-11-10 2000-02-18 Image forming apparatus management system, image forming apparatus management method, portable computer used therefor, central management apparatus, image forming apparatus, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853561B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274272A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Ricoh Co Ltd Image transfer equipment of digital camera
US8074018B2 (en) 2006-03-31 2011-12-06 Fujitsu Limited Disk array apparatus, and control method and control program recording medium
JP2016136301A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Mobile device and firmware rewriting program
US10546112B2 (en) 2015-08-17 2020-01-28 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, authentication process method, and computer program product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274272A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Ricoh Co Ltd Image transfer equipment of digital camera
US8074018B2 (en) 2006-03-31 2011-12-06 Fujitsu Limited Disk array apparatus, and control method and control program recording medium
JP2016136301A (en) * 2015-01-23 2016-07-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Mobile device and firmware rewriting program
US10546112B2 (en) 2015-08-17 2020-01-28 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, authentication process method, and computer program product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3853561B2 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1206088B1 (en) Apparatus, method and computer program product for collecting and providing information
JP2002091719A (en) System and method for managing image forming device, central managing device to be used therefor and image forming device
US7355730B2 (en) Office machine that can be remote-maintenanced via a computer network and a management or/and support or/and report or/and information system comprising a plurality of office machines
US8804168B2 (en) System, server, image forming apparatus, system control method, and storage medium
JP2009146119A (en) Image forming apparatus monitoring system, delivery server, monitoring server, image forming apparatus, method for the same, program, and storage medium
JP4379619B2 (en) Consumables ordering apparatus, control method for consumables ordering apparatus, and computer program
JP2002041691A (en) Maintenance system and maintenance method for managing equipment
JP2013097678A (en) Distribution system and management method thereof
JP3643483B2 (en) Image forming apparatus management system and data processing method
JP4025000B2 (en) Remote management system, remote management method, central management apparatus and recording medium used therefor
JP2000132291A (en) System for managing image forming device
JP3853561B2 (en) Image forming apparatus management system, image forming apparatus management method, portable computer used therefor, central management apparatus, image forming apparatus, and recording medium
JP2010079849A (en) Image forming apparatus management system
JP2002305619A (en) Integrated management system for image forming device
JP3881145B2 (en) Image forming apparatus management system
JP2002222068A (en) Method for upgrading version for firmware and driver of image forming device of network system
JP2002260109A (en) Pos system, server computer, pos terminal unit maintenance system, and pos terminal unit maintenance method
JP2001175128A (en) Control system of image forming device
JP4011274B2 (en) Image forming apparatus management system, communication control apparatus used therefor, and identification information management method
JP2012221200A (en) Image forming apparatus-monitoring system
JP2002297359A (en) Method and system for managing unit
US8289545B2 (en) Monitoring system, image processing apparatus, and method for request processing
JP3892861B2 (en) Image forming apparatus management system and method for realizing optional functions of image forming apparatus
JP3708460B2 (en) Image forming apparatus management system, image forming apparatus, host computer, program, and computer-readable recording medium
JP3667668B2 (en) Image forming apparatus management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees