JP2001197167A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2001197167A
JP2001197167A JP2000000523A JP2000000523A JP2001197167A JP 2001197167 A JP2001197167 A JP 2001197167A JP 2000000523 A JP2000000523 A JP 2000000523A JP 2000000523 A JP2000000523 A JP 2000000523A JP 2001197167 A JP2001197167 A JP 2001197167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display data
displayed
display panel
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000523A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Ando
智明 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000000523A priority Critical patent/JP2001197167A/ja
Publication of JP2001197167A publication Critical patent/JP2001197167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0272Details of the structure or mounting of specific components for a projector or beamer module assembly

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示すべき表示データのコンテンツが簡易型
液晶表示パネルに表示しきれない場合には、外部接続さ
れたCRTディスプレイや内部接続された映写装置によ
りすべて分り易く表示可能にする。 【解決手段】 表示制御回路21は、表示すべき表示デ
ータのコンテンツが簡易型液晶表示パネル23に対応す
る場合には、この簡易型液晶表示パネル23に前記表示
データを送り、一方、表示データのコンテンツがCRT
表示器24に対応する場合には、モニタ端子25へ表示
データを送り、それぞれ表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信回線を介
して他の電話と通話を行う携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機は携帯性,汎用性を確保する
ためできるだけ軽量化、小形化することが望ましい。と
ころが、このような小形化が指向される携帯電話機にお
いて、液晶表示パネルの画面を必要以上に小形化するこ
とは望ましくない。この液晶表示画面には、少なくと
も、予めメモリに登録しておいた通話相手の電話番号や
メールアドレスなどを氏名などとともに表示する必要が
あるほか、時刻表示、その他電話を利用するために必要
な種々のメッセージを表示する必要があるからである。
【0003】また、今日では、携帯電話機に対して、電
話機能以外に種々の機能、例えばゲーム機能や携帯電話
機本体のメモリからまたはウェブサイトから特定の画面
を取り込んで、使用目的のテキストや画像に重ねて表示
する機能などが付加されて、一つの表示画面に表示すべ
き情報も多くなってきている。従って、できるだけ多く
の情報を、スクロールせずに一つの画面上で同時に表示
するためには、液晶表示画面はできるだけ大きくするこ
とが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話機は、電話機本体の携帯性を確保する観点から液晶表
示画面を必要以上に大きくすることができず、このた
め、表示すべき表示データのコンテンツが携帯電話機に
付属の簡易型液晶表示パネルでは対応できなくなり、表
示データのすべてを一度に表示しきれないという課題が
あった。
【0005】本発明はかかる従来の課題を解決するもの
であり、表示すべき表示データのコンテンツが簡易型液
晶表示パネルに表示しきれない場合には、外部接続され
たCRT等の大型ディスプレイや内部に設けられた映写
装置によりすべての表示データを拡大して分り易く表示
することができる携帯電話機を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のために、
請求項1に記載の発明は、電話番号および各種情報が表
示される小型表示パネルを有し、無線通信回線を介して
他の電話と通話を行う携帯電話機において、表示すべき
表示データを外部に接続される大型表示装置に送出可能
な表示制御回路およびモニタ端子を設けたことを特徴と
するまた、請求項2に記載の発明は、電話番号および各
種情報が表示される小型表示パネルを有し、無線通信回
線を介して他の電話と通話を行う携帯電話機において、
表示すべき表示データのコンテンツが前記小型表示パネ
ルに対応する場合には、該小型表示パネルに前記表示デ
ータを送り、一方、前記表示データのコンテンツが大型
表示装置に対応する場合には、該大型表示装置が接続さ
れるモニタ端子へ前記表示データを送る表示制御回路を
設けたことを特徴とする。
【0007】また、請求項3に記載の発明は、電話番号
および各種情報が表示される小型表示パネルを有し、無
線通信回線を介して他の電話と通話を行う携帯電話機に
おいて、表示すべき表示データのコンテンツが前記小型
表示パネルに対応する場合には、該小型表示パネルに前
記表示データを送り、一方、前記表示データのコンテン
ツが前記小型表示パネルに対応しない場合には、電話機
本体に設けられた映写装置に前記表示データを送る表示
制御回路を設けたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
について説明する。図1は本発明の一実施形態による携
帯電話機の構成を示すブロック図であり、同図におい
て、CPU(中央処理装置)11は、電話機能プログラ
ムを実行することにより、携帯電話機各部の動作を制御
する。また、通信部12は、アンテナ12aを有し、送
信信号の変調および受信信号の復調機能を有する。デー
タ読み書き用のRAM(ランダムアクセスメモリ)13
は、ユーザ設定データなどを格納するメモリである。
【0009】また、ROM(リードオンリメモリ)14
は、CPU11が実行する送信や着信の各種電話機能プ
ログラムなどを格納している。音声処理部15は、通信
部12で復調された受信データをアナログ音声信号に変
換し、スピーカ17にて音声出力させ、一方、マイク1
6から入力された送話用の音声信号を圧縮符号化し、通
信部12を通じてアンテナ12Aから送信する。着信音
発生部18は、通信部12を通して着信信号を受けたと
き、スピーカ19から着信音を放音させる。
【0010】さらに、操作部20は「0」〜「9」のテ
ンキーやファンクションキー等から構成され、電話番号
や各種の機能データを入力可能にしている。表示部とし
ての簡易型液晶表示パネル23は電話機能のメニュー
や、テンキーやファンクションキーなどの入力操作に応
じたデータの表示を行う。
【0011】また、表示制御回路21は、CPU11の
制御下で、入力された表示データを画像メモリ22に記
憶させるとともに、該画像メモリ22に記憶させた表示
データを電話機本体に設けられた簡易型液晶表示パネル
23に表示させる。また、本実施形態では、特に、表示
制御回路21が、前記表示すべき表示データのコンテン
ツが簡易型液晶表示パネル23に対応する場合、また
は、表示データの送出先が簡易液晶表示パネル23を指
示する場合には、該簡易型液晶表示パネル23に表示デ
ータを送らせ、一方、表示すべき表示データのコンテン
ツがモニタ端子25に接続されたCRT表示器24に対
応する場合、または、表示データの送出先がCRT表示
器24を指示する場合には、モニタ端子25へ表示デー
タを送らせるようにしている。
【0012】このような携帯電話機において、発信を行
う場合には、電源の投入後、操作部20のテンキーを操
作し、相手の電話を呼び出し、通信部12を通じて相手
との回線を繋ぐ。このとき、相手の電話番号が液晶表示
パネル23に表示される。相手が出て電話が繋った場合
には、マイク16から音声を入力し、この入力した音声
を音声処理部15で圧縮符号化処理して、通信部12か
らアンテナ12aを介して送信(通話)する。一方、他
の電話から着信があった場合には、通信部12を介して
入力された着信信号にもとづき、着信音発生部18が着
信音をスピーカ19から発生する。着信を確認して受信
キーを操作することで、相手の電話と回線が繋り、通信
部12を通して受信された音声データが、音声処理部1
5によってアナログ音声信号に変換され、スピーカ17
へ出力されて放音される。従って、このスピーカ17お
よびマイク16を利用して相手と相互に通話することが
できる。
【0013】一方、このような携帯電話機において、C
PU11は、通話前において、RAM13に登録してあ
る通話相手の電話番号や氏名、あるいはメッセージなど
を読み出し、表示制御回路21へ出力する。表示制御回
路21はこれらのデータを一旦画像メモリ22に記憶さ
せた後、簡易型液晶表示パネル23に表示させる。ま
た、この表示制御回路21は前記のような液晶表示パネ
ルの表示モードのほかCRT表示装置の表示モードを持
ち、電話番号や簡単なメッセージなどのように表示すべ
き情報量が少なく、全てを同時に表示できる場合には、
つまり表示すべき表示データのコンテンツが簡易型液晶
表示パネル23に対応する場合には、液晶表示モードに
おいて簡易型液晶表示パネル23に表示データを送って
表示させる。また、外部から取り込んだ画像情報などの
ように一度に表示すべきデータ量が多く、簡易型液晶表
示パネル23では明瞭に表示できない表示データにあっ
ては、つまり表示データのコンテンツが簡易型液晶表示
パネル23に対応しない場合には、画面表示領域の大き
いCRT表示器24に表示できるように、その表示デー
タ(ドットデータ)をモニタ端子25へ同期信号と共に
送出する。
【0014】従って、画像を形成する画面上の表示デー
タ量が多い場合であって、簡易型液晶パネル23では表
示内容が明瞭でない場合には、CRT表示器24を使う
ことで必要とする表示データのすべてを欠落なく表示で
き、従来のように、スクロール操作によって全画像を見
る必要がなくなる。
【0015】また、外部から受信した情報量の多い表示
データを表示領域の狭い簡易型液晶パネルで表示するの
が困難な場合は、さらに、以下のような映写装置を携帯
電話機の本体に設けておくことで、その困難を解決でき
る。この映写装置は、表示データを表示する液晶表示部
(簡易型液晶表示パネル23と兼用でもよい)、表示画
面を背後から照明するバックライト、このバックライト
の照明を利用して、屋内や屋外の壁や塀などに拡大画像
を投影するレンズ等を備える。従って、表示制御回路2
1は表示データのコンテンツが簡易型液晶表示パネル2
3では不十分と判断したとき、自動的に前記映写装置を
作動させてることで、表示データの全てを同時かつ詳細
に看取できることになる。なお、この映写装置の作動
は、使用者の操作によって適時に行えるようにしてもよ
い。
【0016】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、表示すべき表示データのコンテンツが小型表示
パネルに対応する場合には、該小型表示パネルに表示デ
ータを送り、一方、表示データのコンテンツが大型表示
装置に対応する場合には、大型表示装置が接続されるモ
ニタ端子へ表示データを送る表示制御回路を設けたの
で、携帯電話機に固有の簡易型液晶表示パネルでは細部
まで表示できなかったすべての表示データも、CRT表
示器を表示制御回路に接続するだけで分り易く表示でき
るという効果が得られる。
【0017】また、請求項2に記載の発明によれば、表
示すべき表示データのコンテンツが小型表示パネルに対
応する場合には、小型表示パネルに表示データを送り、
一方、表示データのコンテンツが小型表示パネルに対応
しない場合には、電話機本体に設けられた映写装置に表
示データを送る表示制御回路を設けたので、拡大した表
示データの画像を屋内や屋外の壁や別途用意したスクリ
ーン上に映写することによって、表示データのコンテン
ツの全体を詳細に看取できるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態による携帯電話機を示
すブロック図である。
【符号の説明】
11 CPU 21 表示制御回路 22 画像メモリ 23 簡易型液晶表示パネル 24 CRT表示器 25 モニタ端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号および各種情報が表示される小
    型表示パネルを有し、無線通信回線を介して他の電話と
    通話を行う携帯電話機において、 表示すべき表示データを外部に接続される大型表示装置
    に送出可能な表示制御回路およびモニタ端子を設けたこ
    とを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 電話番号および各種情報が表示される小
    型表示パネルを有し、無線通信回線を介して他の電話と
    通話を行う携帯電話機において、 表示すべき表示データのコンテンツが前記小型表示パネ
    ルに対応する場合には、該小型表示パネルに前記表示デ
    ータを送り、一方、前記表示データのコンテンツが大型
    表示装置に対応する場合には、該大型表示装置が接続さ
    れるモニタ端子へ前記表示データを送る表示制御回路を
    設けたことを特徴とする携帯電話機。
  3. 【請求項3】 電話番号および各種情報が表示される小
    型表示パネルを有し、無線通信回線を介して他の電話と
    通話を行う携帯電話機において、 表示すべき表示データのコンテンツが前記小型表示パネ
    ルに対応する場合には、該小型表示パネルに前記表示デ
    ータを送り、一方、前記表示データのコンテンツが前記
    小型表示パネルに対応しない場合には、電話機本体に設
    けられた映写装置に前記表示データを送る表示制御回路
    を設けたことを特徴とする携帯電話機。
JP2000000523A 2000-01-05 2000-01-05 携帯電話機 Pending JP2001197167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000523A JP2001197167A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000523A JP2001197167A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197167A true JP2001197167A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18529864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000523A Pending JP2001197167A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197167A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030012918A (ko) * 2003-01-15 2003-02-12 오병준 휴대폰용 모바일기기에서 현재 작동되고 있는 콘텐츠를일반 오디오/비디오 재생 기기에서 재생하는 장치및 시스템
KR20030082718A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 에스케이텔레텍주식회사 영상 외부 출력 장치를 장착한 이동통신단말기
WO2005029821A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Vodafone K.K. 情報通信端末
WO2006068003A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
JP2007060620A (ja) * 2004-12-24 2007-03-08 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
WO2007034886A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像再生装置及び映像再生方法
KR100744380B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-30 삼성전자주식회사 외부 디스플레이 장치로 영상을 출력할 수 있는 기능을구비한 이동 단말기에서의 디스플레이 제어 장치 및 방법
KR100790155B1 (ko) 2006-03-22 2008-01-02 삼성전자주식회사 원격 장치를 통해 이동 단말기에서의 멀티미디어 서비스를구현하기 위한 시스템 및 방법
KR100865279B1 (ko) * 2002-08-29 2008-10-27 엘지전자 주식회사 외부 디스플레이 장치에 디스플레이 가능한 이동통신 단말기
CN102388435A (zh) * 2009-04-10 2012-03-21 独立行政法人科学技术振兴机构 图案的形成方法、图案和元件
US8876296B2 (en) 2009-02-25 2014-11-04 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus and display control method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082718A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 에스케이텔레텍주식회사 영상 외부 출력 장치를 장착한 이동통신단말기
KR100865279B1 (ko) * 2002-08-29 2008-10-27 엘지전자 주식회사 외부 디스플레이 장치에 디스플레이 가능한 이동통신 단말기
KR20030012918A (ko) * 2003-01-15 2003-02-12 오병준 휴대폰용 모바일기기에서 현재 작동되고 있는 콘텐츠를일반 오디오/비디오 재생 기기에서 재생하는 장치및 시스템
WO2005029821A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Vodafone K.K. 情報通信端末
JP2007060620A (ja) * 2004-12-24 2007-03-08 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置を使用したパーソナルコンピュータシステム及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
EP2808782A1 (en) 2004-12-24 2014-12-03 IZUTSU, Masahiro Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US10362157B2 (en) 2004-12-24 2019-07-23 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
US9973610B2 (en) 2004-12-24 2018-05-15 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
WO2006068003A1 (ja) 2004-12-24 2006-06-29 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット及び携帯情報通信装置用外部入出力ユニット
US7624210B2 (en) 2004-12-24 2009-11-24 Masahiro Izutsu Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US7949804B2 (en) 2004-12-24 2011-05-24 Masahiro Izutsu Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus
US9756167B2 (en) 2004-12-24 2017-09-05 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
US8190799B2 (en) 2004-12-24 2012-05-29 Masahiro Izutsu Mobile information processing apparatus
US9420085B2 (en) 2004-12-24 2016-08-16 Dap Realize Inc. Mobile information processing apparatus
WO2007034886A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像再生装置及び映像再生方法
KR100790155B1 (ko) 2006-03-22 2008-01-02 삼성전자주식회사 원격 장치를 통해 이동 단말기에서의 멀티미디어 서비스를구현하기 위한 시스템 및 방법
KR100744380B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-30 삼성전자주식회사 외부 디스플레이 장치로 영상을 출력할 수 있는 기능을구비한 이동 단말기에서의 디스플레이 제어 장치 및 방법
US8876296B2 (en) 2009-02-25 2014-11-04 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus and display control method
CN102388435A (zh) * 2009-04-10 2012-03-21 独立行政法人科学技术振兴机构 图案的形成方法、图案和元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
US7953398B2 (en) Method for receiving incoming call in mobile communication terminal using local wireless communication during user absence
JP4240915B2 (ja) 通信端末
JP2001197167A (ja) 携帯電話機
JP4255567B2 (ja) 移動電話装置
KR101624138B1 (ko) 프로젝터 기능을 가지는 휴대단말에서 알람 기능 제공 방법및 장치
JP2001245037A (ja) 携帯電話機
KR100424469B1 (ko) 이동통신단말기에서 음성 알람 장치 및 방법
JP2009219163A (ja) 電子機器
KR20010046956A (ko) 이동 무선 단말기의 발신측 사용자 알림 방법
KR20040039530A (ko) 멀티 스크린 기능이 구비된 휴대폰
US20080045252A1 (en) Method for displaying background picture of sms message in terminal including sms function and terminal thereof
KR20050100253A (ko) 잔여 시간에 따른 알람 아이콘 표시 장치 및 그 방법
KR20050081600A (ko) 이동통신단말기에서의 화면 캡쳐 방법
KR20040023148A (ko) 휴대폰 바탕화면의 대기모드에서의 문자메시지 표시방법
KR20050064002A (ko) 이동통신단말기에서 게시판 이용방법
JP2008193740A (ja) 通信端末
JP2008072574A (ja) 携帯電話端末装置
JP5093193B2 (ja) 無線通信端末、及び携帯電話機
KR100407390B1 (ko) 적외선 데이터통신을 이용한 데이터수신방법과 이를구현한 휴대전화기
KR20050034796A (ko) 문자정보를 음성으로 변환하는 헤드셋
US20020054239A1 (en) Image signal transmitting/receiving apparatus and method
KR20030090401A (ko) 이동 통신 단말기에서 컬러 문자메시지 전송 방법
KR20060123917A (ko) 빛의 밝기에 따른 색 설정 방법 및 이를 구현한 이동 통신단말기
KR100604558B1 (ko) 이동통신단말기의 무선 인터넷 서비스 사용시이동통신단말기의 전화부를 사용하는 방법