JP2001195421A - Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program - Google Patents

Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program

Info

Publication number
JP2001195421A
JP2001195421A JP2000005923A JP2000005923A JP2001195421A JP 2001195421 A JP2001195421 A JP 2001195421A JP 2000005923 A JP2000005923 A JP 2000005923A JP 2000005923 A JP2000005923 A JP 2000005923A JP 2001195421 A JP2001195421 A JP 2001195421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resource
database
status information
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000005923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Otani
武 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000005923A priority Critical patent/JP2001195421A/en
Publication of JP2001195421A publication Critical patent/JP2001195421A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distributed retrieving device, capable of performing retrieval reflecting the response state of resources information existing on a network and a distributed retrieval program storage medium. SOLUTION: This distributed retrieval program storage medium 90 stores a distributed retrieval program 95, provided with a retrieving means 91 which receives a retrieval request from a user and retrieves resources information stored in its own database and the databases of the other distributed retrieving devices existing on the network with status information taken into consideration. The device is also provided with a registering means 92, which receives a registration request to register the resources information in the database and registers the resources information in the database, a transfer means 93 transferring the resources information stored in the database to the other distributed retrieving devices existing on the network, and a status information updating means 94 which obtains status information which is newer than the resources information stored in the database and updates the status information stored in the database.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、分散配置されると
ともにネットワークを形成する分散検索装置、およびそ
の分散検索装置をコンピュータ上で動作させる分散検索
プログラムが記憶された分散検索プログラム記憶媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a distributed search device which is distributed and arranged and forms a network, and a distributed search program storage medium storing a distributed search program for operating the distributed search device on a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日のようにネットワークが発達し、ネ
ットワークに接続されているコンピュータの数が膨大に
なり、その膨大な数のコンピュータによって多種多様な
サービスが行われるようになるにつれて、それぞれのコ
ンピュータがどのような情報資源を有しているのかを全
て知ることは不可能になってきた。そこで、ネットワー
ク上に存在する膨大な情報資源から、的確に必要な情報
資源を検索する枠組みが必要となってきた。
2. Description of the Related Art As networks have evolved today and the number of computers connected to the networks has become enormous, and the enormous number of computers perform a wide variety of services, each of the computers has become It has become impossible to know all the information resources that have. Therefore, a framework for accurately searching for necessary information resources from a vast amount of information resources existing on a network has been required.

【0003】以下では、コンピュータによって提供され
る情報やサービスのことを、情報産業の元になる無形の
物資という意味で「情報資源」と総称する。
[0003] In the following, information and services provided by a computer are collectively referred to as "information resources" in the sense of intangible materials that are the basis of the information industry.

【0004】情報資源を検索する枠組みとして、Yah
oo(http://www.yahoo.com/)
やAltaVista(http://altavis
ta.digital.com)等に代表されるサーチ
エンジンが提供されている。このサーチエンジンは、情
報資源が提供される場所などを表す資源情報を、資源情
報の提供者からの登録や、あるいはWebロボットと呼
ばれる探索プログラムによる探索で収集し、資源情報の
データベースを構築し、その資源情報に基づいて情報資
源の検索を行うものである。しかし、多くの場合、資源
情報を集中管理するために検索の応答が悪くなりがちで
あるという問題や、Webロボットによる情報通信量が
多大であるという問題や、収集された資源情報が、情報
資源のサービス停止や情報資源の場所の移動や情報資源
の内容変更等によって、情報資源の現状を反映しなくな
るいわゆる資源情報の陳腐化を招き易いという問題など
が生じている。
As a framework for searching for information resources, Yah
oo (http://www.yahoo.com/)
And AltaVista (http: // altavis
ta. digital. com) is provided. This search engine collects resource information indicating a place where an information resource is provided or the like by registering with a resource information provider or searching by a search program called a Web robot, and constructs a resource information database. An information resource is searched based on the resource information. However, in many cases, the search response tends to be poor due to centralized management of the resource information, the amount of information communication by the Web robot is large, and the collected resource information is Due to the suspension of the service, the movement of the location of the information resource, the change of the content of the information resource, and the like, there is a problem that the so-called obsolete resource information, which does not reflect the current state of the information resource, is caused.

【0005】これらの問題を解決するために、資源情報
を相互にやりとりする多数のエージェント(分散検索装
置)からなる分散検索ネットワークを構築し、各エージ
ェントが資源情報の管理や検索サービスを行う方式が考
えられる。
In order to solve these problems, a method of constructing a distributed search network comprising a large number of agents (distributed search devices) for exchanging resource information with each other and managing each resource information and providing a search service has been proposed. Conceivable.

【0006】図1は、分散検索ネットワークを表す概念
図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a distributed search network.

【0007】図1に示すように、分散検索ネットワーク
1は、資源情報をやりとりする相手が決められた多数の
エージェント2によって構成されている。各エージェン
トが資源情報をやりとりする相手は、図の線分3で表さ
れており、あるエージェントに対して他のエージェント
が相手として決められていることを、「近隣関係にあ
る」と称する。
As shown in FIG. 1, a distributed search network 1 is composed of a large number of agents 2 whose partners for exchanging resource information are determined. The partner with which each agent exchanges resource information is represented by the line segment 3 in the figure, and the fact that another agent is determined as a partner with respect to one agent is referred to as "having a neighbor relationship".

【0008】資源情報提供者4は分散検索ネットワーク
1に資源情報を提供し、分散検索ネットワーク1は後述
するように資源情報を保持し、資源情報検索者5は、分
散検索ネットワーク1に資源情報の検索を要求すること
によって分散検索ネットワーク1に実質的に情報資源の
検索を行わせる。
[0008] The resource information provider 4 provides the resource information to the distributed search network 1, the distributed search network 1 holds the resource information as described later, and the resource information searcher 5 sends the resource information to the distributed search network 1. Requesting a search causes the distributed search network 1 to substantially search for information resources.

【0009】図2は、資源情報が提供される様子を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing how resource information is provided.

【0010】提供者4は自分が知っている情報資源に関
する資源情報6を広告という形式で最寄りのエージェン
ト2aに伝え、その広告を受けたエージェント2aは、
その広告に記載されている資源情報を保持し、さらにそ
の広告を近隣関係にあるエージェント2b,2cに伝え
ていく。このようにして資源情報がエージェントに次々
と伝えられ、資源情報を獲得するエージェントが増えて
行くが、資源情報の伝達範囲は、資源情報を伝達するた
めのコストや獲得した資源情報を保持するためのコスト
などを総合的に勘案したコストに基づいて制限される。
この総合的に勘案したコストのことを以下では単に「コ
スト」と称する。
[0010] The provider 4 transmits the resource information 6 on the information resources that he or she knows to the nearest agent 2a in the form of an advertisement.
The resource information described in the advertisement is retained, and the advertisement is further transmitted to the agents 2b and 2c having a close relationship. In this way, the resource information is transmitted to the agents one after another, and the number of agents that acquire the resource information increases, but the transmission range of the resource information depends on the cost for transmitting the resource information and the holding of the acquired resource information. The cost is limited based on the total cost.
In the following, this cost that is comprehensively considered is simply referred to as “cost”.

【0011】図3は、資源情報の検索要求を受けた様子
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a state where a search request for resource information is received.

【0012】検索者5は資源情報の検索要求7を最寄り
のエージェント2dに出し、検索要求を受け取ったエー
ジェント2dは、自分が保持している資源情報を検索す
るとともに、その検索要求を、広告の場合と同様に、近
隣のエージェント2e,2fへと伝達していく。ここ
で、検索要求が伝達される範囲もコストに基づいて制限
される。そして、検索要求に見合う資源情報を持つエー
ジェント2gまで検索要求が到達すると、そのエージェ
ント2gが検索結果を返送する。
The searcher 5 issues a resource information search request 7 to the nearest agent 2d, and the agent 2d receiving the search request searches for the resource information held by the agent 2d and sends the search request to the advertisement. As in the case, the information is transmitted to the nearby agents 2e and 2f. Here, the range in which the search request is transmitted is also limited based on the cost. When the search request reaches the agent 2g having the resource information corresponding to the search request, the agent 2g returns the search result.

【0013】図4は、検索結果が返送される様子を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing how the search result is returned.

【0014】検索結果8は、検索要求が伝達されてきた
経路を逆に辿りながら検索者5へと返送される。その経
路上のエージェント2d,2e,2hは、中継する検索
結果の内容を基に、自分が保持している資源情報を更新
し、常に新しい資源情報を持つように努める。この方式
は、資源情報を集中管理しないことで負荷の分散を図
り、需要のある地域のエージェントに、そこで必要とさ
れている資源情報を多く伝達する傾向があるために、無
駄なトラフィックを省き、エージェントの資源情報の管
理に要するコストを低減することができる。
The search result 8 is returned to the searcher 5 while following the route along which the search request was transmitted in reverse. The agents 2d, 2e, and 2h on the route update their own resource information based on the contents of the search result to be relayed, and try to always have new resource information. This method distributes the load by not centrally managing resource information, and tends to transmit a large amount of resource information required there to agents in areas where there is demand. The cost required for managing the resource information of the agent can be reduced.

【0015】しかし、この方式では、各エージェント
は、それぞれの管理者によって独立に管理されているた
め、資源情報の変更を、全エージェントで一斉に行うこ
とは不可能である。
However, in this method, since each agent is independently managed by each manager, it is impossible for all agents to change resource information all at once.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】従って、情報資源が使
用不能になった場合、使用不能になったことを資源情報
提供者が広告しなかったり、たとえ広告したとしても、
実際に利用する人のいる地域すべてに、その情報が伝達
されるのに時間が掛ってしまい、既に無効となってしま
った資源情報を発見し、それを利用しようとするが、結
局は使えないという問題を生じていた。
Therefore, when an information resource becomes unavailable, the resource information provider does not advertise that the resource has become unavailable, or even if it does,
It takes time for the information to be transmitted to all the areas where users actually use it, and it tries to use the resource information that has already become invalid and tries to use it. The problem had arisen.

【0017】また、たとえその情報資源が使用可能であ
り、アクセスに対して応答するものであっても、その応
答時間が極端に長い場合には上記と同様の問題が生じ
る。
Even if the information resource is usable and responds to access, the same problem as described above occurs if the response time is extremely long.

【0018】本発明は、上記事情に鑑み、ネットワーク
上にある資源情報の応答の状態を反映した検索を行うこ
とのできる分散検索装置および分散検索プログラム記憶
媒体を提供することを目的とする。
In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide a distributed search device and a distributed search program storage medium capable of performing a search reflecting the response status of resource information on a network.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の分散検索装置は、分散配置されるとともにネットワ
ークを形成する、アクセスを受けて情報を返す情報資源
の位置情報を含む資源情報を記憶するデータベースをそ
れぞれが有する複数の分散検索装置のうちの1つの分散
検索装置であって、利用者からの検索依頼を受け付け
て、自らのデータベースおよび上記ネットワーク上にあ
る他の分散検索装置のデータベースそれぞれに記憶され
ている資源情報を検索する検索手段と、資源情報を自ら
のデータベースに登録する登録依頼を受け付けて、自ら
のデータベースに資源情報を登録する登録手段と、自ら
のデータベースに記憶されている資源情報を上記ネット
ワーク上にある他の分散検索装置に転送する転送手段と
を有する分散検索装置において、上記データベースが、
上記資源情報として、上記位置情報を含むとともに、上
記資源情報がアクセスを受けた際の応答状態を表すステ
ータス情報も含む資源情報を記憶するものであり、上記
検索手段が、上記ステータス情報を加味して資源情報を
検索するものであって、自らのデータベースに記憶され
ている資源情報に含まれているステータス情報よりも新
規なステータス情報を得て、自らのデータベースに記憶
されている資源情報に含まれているステータス情報を更
新するステータス情報更新手段を備えたことを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided a distributed search apparatus for storing resource information including location information of information resources which are distributed and form a network, receive information, and return information upon access. Is one of a plurality of distributed search apparatuses each having a database to be searched, and receives a search request from a user, and receives its own database and the database of another distributed search apparatus on the network. Search means for searching for the resource information stored in the database, registration means for receiving a registration request for registering the resource information in its own database, and registering the resource information in its own database, and Transfer means for transferring the resource information to another distributed search device on the network. In, the above-mentioned database,
As the resource information, resource information including the position information and status information indicating a response state when the resource information is accessed is stored, and the search means considers the status information. Search for resource information by obtaining newer status information than the status information contained in the resource information stored in its own database and including it in the resource information stored in its own database. Status information updating means for updating the status information stored in the storage device.

【0020】ここで、上記ステータス情報更新手段が、
上記利用者による上記情報資源へのアクセスを仲介する
ことによりそのアクセスの結果に基づくステータス情報
を得て、自らのデータベースに記憶されている資源情報
に含まれているステータス情報を更新するものであるこ
とが好ましい。
Here, the status information updating means includes:
Mediating access to the information resource by the user, obtaining status information based on the result of the access, and updating status information included in the resource information stored in its own database. Is preferred.

【0021】また、上記検索手段による検索結果を利用
者に返送する返送手段を備え、上記ステータス情報更新
手段が、上記返送手段によって返送された検索結果に含
まれている位置情報を使ったアクセスを監視することに
よりそのアクセスの結果に基づくステータス情報を得
て、自らのデータベースに記憶されている資源情報に含
まれているステータス情報を更新するものであることも
好ましい。
The status information updating means may return an access using the position information included in the search result returned by the returning means. It is also preferable that the status information based on the access result is obtained by monitoring, and the status information included in the resource information stored in its own database is updated.

【0022】さらに、上記ステータス情報更新手段が、
自らのデータベースに記憶されている資源情報に含まれ
ている位置情報を用いて情報資源へのアクセスを行うこ
とによりそのアクセスの結果に基づくステータス情報を
得て、自らのデータベースに記憶されている資源情報に
含まれているステータス情報を更新するものであること
も好ましい態様の一つである。
Further, the status information updating means includes:
By accessing the information resource using the location information included in the resource information stored in its own database, obtaining status information based on the result of the access, and obtaining the resource information stored in its own database Updating the status information included in the information is also one of the preferable modes.

【0023】さらにまた、上記ステータス情報更新手段
が、上記ネットワーク上にある他の分散検索装置から上
記ステータス情報を得て、自らのデータベースに記憶さ
れている資源情報に含まれているステータス情報を更新
するものであることも好ましい態様の一つである。
Further, the status information updating means obtains the status information from another distributed search device on the network, and updates the status information included in the resource information stored in its own database. It is also one of the preferable embodiments to perform the operation.

【0024】また、上記目的を達成する本発明の分散検
索プログラム記憶媒体は、分散配置されるとともにネッ
トワークを形成する、アクセスを受けて情報を返す情報
資源の位置情報を含むとともに、上記資源情報がアクセ
スを受けた際の応答状態を表すステータス情報をも含む
資源情報を記憶するデータベースをそれぞれが有する複
数の分散検索装置のうちの1つの分散検索装置としてコ
ンピュータシステムを動作させる分散検索プログラムが
記憶されてなる分散検索プログラム記憶媒体であって、
利用者からの検索依頼を受け付けて、自らのデータベー
スおよび上記ネットワーク上にある他の分散検索装置の
データベースそれぞれに記憶されている資源情報を、上
記ステータス情報を加味して検索する検索手段と、資源
情報を自らのデータベースに登録する登録依頼を受け付
けて、自らのデータベースに資源情報を登録する登録手
段と、自らのデータベースに記憶されている資源情報を
上記ネットワーク上にある他の分散検索装置に転送する
転送手段と、自らのデータベースに記憶されている資源
情報よりも新規なステータス情報を得て、自らのデータ
ベースに記憶されている資源情報に含まれているステー
タス情報を更新するステータス情報更新手段とを備えた
分散検索プログラムが記憶されてなることを特徴とす
る。
A distributed search program storage medium according to the present invention that achieves the above object includes location information of an information resource that is distributed and arranged and forms a network and that receives information and returns information when the resource information is stored. A distributed search program for operating a computer system as one distributed search device among a plurality of distributed search devices each having a database for storing resource information including status information indicating a response state when access is received is stored. A distributed search program storage medium comprising:
A search unit that receives a search request from a user and searches for resource information stored in its own database and a database of another distributed search device on the network in consideration of the status information; Receiving a registration request for registering information in its own database, registering means for registering resource information in its own database, and transferring resource information stored in its own database to another distributed search device on the network Transferring means for obtaining status information newer than the resource information stored in its own database, and updating status information included in the resource information stored in its own database. Is stored.

【0025】なお、本発明にいう分散検索プログラムに
ついては、ここではその基本形態のみを示すのにとどめ
るが、これは説明の煩雑さを避けるためであり、本発明
にいう分散検索プログラムには、上記の基本形態の分散
検索プログラムのみではなく、前述した分散検索装置の
態様に対応する各種の形態の分散検索プログラムが含ま
れる。
The distributed search program according to the present invention will be described only in its basic form, but this is for the sake of simplicity of explanation. In addition to the above-described distributed search program in the basic mode, various forms of the distributed search program corresponding to the above-described mode of the distributed search device are included.

【0026】また、上記本発明の分散検索装置と、上記
分散検索プログラムとでは、それらを構成する構成要素
名として、第1の受付手段や更新手段といった互いに同
一の名称を付しているが、分散検索装置の場合は、主と
してそのような作用をなすソフトウェアとハードウェア
との結合の状態を指し、分散検索プログラムの場合は、
主としてそのような作用をなすソフトウェアの部分を指
している。
Further, in the distributed search device of the present invention and the distributed search program, the same names as the first receiving means and the updating means are given to the constituent elements constituting them, In the case of a distributed search device, it mainly refers to the state of connection between software and hardware that perform such an operation, and in the case of a distributed search program,
It mainly refers to the part of the software that performs such an action.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0028】図5は、本発明の分散検索装置の一実施形
態によって構成される分散検索ネットワークの一部分を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a part of a distributed search network constituted by an embodiment of the distributed search device of the present invention.

【0029】ここには、それぞれがコンピュータシステ
ムで構成された2台の分散検索装置100,200およ
び3台のクライアントマシン300,400,500が
例示的に示されており、分散検索装置100,200お
よびクライアントマシン300,400,500は通信
ネットワーク600を介して互いに接続されている。2
台の分散検索装置100,200を構成するコンピュー
タシステムは、一般にワークステーションと称されるよ
うな高速かつ大容量のコンピュータシステムである。ま
た、2台の分散検索装置100,200は、図1に示す
ネットワーク構造と同一の構造の分散検索ネットワーク
の一部分を構成するエージェントとして機能しており、
資源情報検索者および資源情報提供者は、クライアント
マシン300,400,500を介して分散検索ネット
ワークにアクセスすることができる。
Here, two distributed search apparatuses 100, 200 and three client machines 300, 400, 500 each constituted by a computer system are illustratively shown. The client machines 300, 400, and 500 are connected to each other via a communication network 600. 2
The computer systems constituting the distributed search devices 100 and 200 are high-speed and large-capacity computer systems generally called workstations. Further, the two distributed search devices 100 and 200 function as agents constituting a part of a distributed search network having the same structure as the network structure shown in FIG.
The resource information searcher and the resource information provider can access the distributed search network via the client machines 300, 400, 500.

【0030】各分散検索装置100,200および各ク
ライアントマシン300,400,500は、CPU、
主記憶装置、ハードディスク、通信用ボード等が内蔵さ
れた本体部101,201,301,401,501、
本体部101,201,301,401,501からの
指示により表示画面102a,202a,302a,4
02a,502a上に画像や文字列を表示する表示部1
02,202,302,402,502、分散検索装置
100,200およびクライアントマシン300,40
0,500に資源情報検索者や管理者の指示を入力する
ためのキーボード103,203,303,403,5
03、表示画面102a,202a,302a,402
a,502a上の任意の位置を指定することにより、そ
の指定時にその位置に表示されていたアイコン等に応じ
た指示を入力するマウス104,204,304,40
4,504を備えている。
Each of the distributed search devices 100 and 200 and each of the client machines 300, 400 and 500 are provided with a CPU,
A main unit 101, 201, 301, 401, 501 containing a main storage device, a hard disk, a communication board, etc .;
Display screens 102a, 202a, 302a, 4 in response to instructions from main units 101, 201, 301, 401, 501
Display unit 1 for displaying images and character strings on 02a and 502a
02, 202, 302, 402, 502, distributed search devices 100, 200 and client machines 300, 40
Keyboards 103, 203, 303, 403, 5 for inputting an instruction of a resource information searcher or an administrator at 0,500
03, display screens 102a, 202a, 302a, 402
a, a mouse 104, 204, 304, 40 for inputting an instruction corresponding to an icon or the like displayed at that position at the time of specifying an arbitrary position on 502a
4,504.

【0031】本体部101,201は、さらに外観上、
フロッピィディスク(図示せず)、MO700が装填さ
れるFD装填口101a,201a;MO装填口101
b,201bを有しており、それらの内部には、それら
の装填口101a,201a;101b,201bから
装填されたフロッピィディスクやMO700をドライブ
してアクセスする、フロッピィディスクドライバ、MO
ドライバも内蔵されている。
The main body parts 101 and 201 further have an external appearance
FD loading ports 101a and 201a for loading a floppy disk (not shown) and MO700; MO loading port 101
b, 201b, and a floppy disk driver, a MO, which drives and accesses a floppy disk or MO 700 loaded from the loading ports 101a, 201a; 101b, 201b.
A driver is also built in.

【0032】同様に、本体部301,401,501
は、外観上、フロッピィディスク(図示せず)、CD−
ROM800が装填されるFD装填口301a,401
a,501a;CD−ROM装填口301b,401
b,501bを有しており、それらの内部には、それら
の装填口301a,401a,501a;301b,4
01b,501bから装填されたフロッピィディスクや
CD−ROM800をドライブしてアクセスする、フロ
ッピィディスクドライバ、CD−ROMドライバも内蔵
されている。
Similarly, the main body parts 301, 401, 501
Is a floppy disk (not shown), CD-
FD loading ports 301a and 401 into which ROM 800 is loaded.
a, 501a; CD-ROM loading ports 301b, 401
b, 501b, and their loading ports 301a, 401a, 501a;
A floppy disk driver and a CD-ROM driver for accessing a floppy disk or a CD-ROM 800 loaded from 01b and 501b are also incorporated.

【0033】以下の説明では、2台の分散検索装置10
0,200のうち分散検索装置100を代表させて説明
する。
In the following description, two distributed search devices 10
The distributed search device 100 will be described as a representative of 0 and 200.

【0034】図6は、図5に示す外観を有する分散検索
装置(コンピュータシステム)のハードウェア構成図で
ある。
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of the distributed search device (computer system) having the appearance shown in FIG.

【0035】このハードウェア構成図には、中央演算処
理装置(CPU)111、RAM112、ハードディス
クコントローラ113、フロッピィディスクドライバ1
14、MOドライバ115、マウスコントローラ11
6、キーボードコントローラ117、ディスプレイコン
トローラ118、および通信用ボード119が示されて
おり、それらはバス110で相互に接続されている。
The hardware configuration diagram includes a central processing unit (CPU) 111, a RAM 112, a hard disk controller 113, a floppy disk driver 1
14, MO driver 115, mouse controller 11
6, a keyboard controller 117, a display controller 118, and a communication board 119 are shown, which are interconnected by a bus 110.

【0036】フロッピィディスクドライバ114、MO
ドライバ115は、図5を参照して説明したように、そ
れぞれフロッピィディスク710、MO700が装填さ
れ、装填されたフロッピィディスク710、MO700
をアクセスするものである。
Floppy disk driver 114, MO
As described with reference to FIG. 5, the driver 115 loads the floppy disks 710 and MO700, respectively, and loads the loaded floppy disks 710 and MO700.
Is to access.

【0037】通信用ボード119は通信ネットワーク6
00に接続される。
The communication board 119 is a communication network 6
00 is connected.

【0038】また、図6には、ハードディスクコントロ
ーラ113によりアクセスされるハードディスク12
0、マウスコントローラ116により制御されるマウス
104、キーボードコントローラ117により制御され
るキーボード103、およびディスプレイコントローラ
118により制御されるCRTディスプレイ102も示
されている。
FIG. 6 shows the hard disk 12 accessed by the hard disk controller 113.
0, a mouse 104 controlled by a mouse controller 116, a keyboard 103 controlled by a keyboard controller 117, and a CRT display 102 controlled by a display controller 118.

【0039】ここで、MO700には本発明にいう分散
検索プログラムの一例であるエージェントプログラムが
記憶されており、MOドライバ115によりそのMO7
00からエージェントプログラムが読み込まれ、バス1
10を経由し、ハードディスクコントローラ113によ
りハードディスク120内に格納される。実際の実行に
あたっては、そのハードディスク120内のエージェン
トプログラムはRAM112上にロードされ、CPU1
11により実行される。この結果、図5に示す外観を有
するコンピュータシステム100,200は、本発明の
分散検索装置の一実施形態であるエージェントとして動
作する。
The MO 700 stores an agent program which is an example of the distributed search program according to the present invention.
The agent program is read from 00 and the bus 1
10 and is stored in the hard disk 120 by the hard disk controller 113. In actual execution, the agent program in the hard disk 120 is loaded on the RAM 112 and
11 is executed. As a result, the computer systems 100 and 200 having the appearance shown in FIG. 5 operate as agents which are one embodiment of the distributed search device of the present invention.

【0040】エージェントプログラムが記憶されたMO
700は本発明の分散検索プログラム記憶媒体の一実施
形態である。また、エージェントプログラムが格納され
たハードディスク120も発明の分散検索プログラム記
憶媒体の一実施形態である。さらに、エージェントプロ
グラムがフロッピィディスク710等にダウンロードさ
れた場合には、そのエージェントプログラムがダウンロ
ードされたフロッピィディスク710等も発明の分散検
索プログラム記憶媒体の一実施形態である。
MO in which the agent program is stored
Reference numeral 700 denotes an embodiment of the distributed search program storage medium of the present invention. Further, the hard disk 120 in which the agent program is stored is also one embodiment of the distributed search program storage medium of the present invention. Further, when the agent program is downloaded to the floppy disk 710 or the like, the floppy disk 710 or the like to which the agent program is downloaded is also an embodiment of the distributed search program storage medium of the present invention.

【0041】本発明の分散検索装置の後述する各実施形
態は、いずれも、図5および図6に示す外観およびハー
ド構成を有している。
Each of the embodiments of the distributed search apparatus of the present invention, which will be described later, has the appearance and the hardware configuration shown in FIGS. 5 and 6.

【0042】本発明の分散検索装置では、近隣関係にあ
る分散検索装置(エージェント)を特定する情報を各分
散検索装置が記憶することによって分散検索ネットワー
クの構造が決まっている。
In the distributed search device of the present invention, the structure of the distributed search network is determined by storing information for specifying the distributed search devices (agents) having a close relationship with each other.

【0043】なお、以下の説明では、分散検索装置とエ
ージェントという2つの用語が同義語として用いられて
いるが、装置としての構成要素としての観点から見た場
合には分散検索装置を用い、機能的な観点から見た場合
にはエージェントを用いている。
In the following description, the two terms "distributed search device" and "agent" are used as synonyms. However, from the viewpoint of the constituent elements of the device, the distributed search device is used, From an economic point of view, agents are used.

【0044】図7は、本実施形態の分散検索装置の原理
説明図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the principle of the distributed search device according to this embodiment.

【0045】本実施形態の分散検索装置は、分散配置さ
れるとともにネットワークを形成する、アクセスを受け
て情報を返す情報資源の位置情報を含む資源情報を記憶
するデータベースをそれぞれが有する複数の分散検索装
置のうちの1つの分散検索装置である。
The distributed search apparatus according to the present embodiment includes a plurality of distributed search apparatuses each having a database for storing resource information including location information of information resources which are distributed and form a network and receive and return information when accessed. One of the devices is a distributed search device.

【0046】図7に示すように、この分散検索装置10
は、情報資源提供者からの情報資源に関する広告を受け
付け、必要に応じて情報資源提供者に通知を行う広告処
理部11と、利用者からの情報資源の検索依頼を受け付
け、その結果を利用者に返送する問い合わせ処理部12
と、他の分散検索装置との間で広告や問い合わせおよび
その結果をやり取りするエージェントインターフェース
13と、広告処理部11から送付された資源情報やエー
ジェントインターフェース13から受け取った資源情報
を記憶する情報資源データベース14と、利用者の情報
資源へのアクセス要求を受け付け、結果を利用者に返す
情報資源アクセス処理部15と、分散検索装置10が利
用者からのアクセス要求を情報資源に送ったり、その結
果を貰ったりする情報資源アクセスインターフェース1
6と、利用者による情報資源へのアクセス要求を、情報
資源アクセス処理部15および情報資源アクセスインタ
ーフェース16を通じて情報資源に仲介したり、その応
答を受け付け情報資源の状態をモニタする情報資源アク
セス制御部17と、広告処理部11やエージェントイン
ターフェース13から受け取った情報資源に関する広告
に対して、情報資源データベース14に保管したり、利
用可能コストに応じて広告情報をエージェントインター
フェース13を通じて、他のエージェントに広告情報を
伝達する情報資源データ制御部18とを備えている。
As shown in FIG. 7, this distributed search device 10
Receives an advertisement relating to an information resource from an information resource provider, notifies the information resource provider as needed, and receives an information resource search request from a user, and transmits the result to the user. Inquiry processing unit 12 to return to
And an agent interface 13 for exchanging advertisements, inquiries and results with other distributed search devices, and an information resource database for storing resource information sent from the advertisement processing unit 11 and resource information received from the agent interface 13 14, an information resource access processing unit 15 that accepts a user's access request to an information resource and returns a result to the user, and the distributed search device 10 sends an access request from the user to the information resource, and Information resource access interface 1
And an information resource access control unit that mediates an access request to the information resource by the user to the information resource through the information resource access processing unit 15 and the information resource access interface 16 and receives a response to monitor the state of the information resource. 17 and the advertisement related to the information resource received from the advertisement processing unit 11 or the agent interface 13, the information is stored in the information resource database 14, and the advertisement information is transmitted to another agent through the agent interface 13 according to the available cost. And an information resource data control unit 18 for transmitting information.

【0047】情報資源データ制御部18は、また、問い
合わせ処理部12やエージェントインターフェース13
からの情報資源に関する問い合わせに応じて、情報資源
データベース14を検索し、検索結果を問い合わせ処理
部12またはエージェントインターフェース13へと送
り返したり、更にエージェントインターフェース13を
通じて他のエージェントへ問い合わせを回送するなどの
処理をも行う。
The information resource data control unit 18 further includes an inquiry processing unit 12 and an agent interface 13
Such as searching the information resource database 14 in response to the inquiry about the information resource from the client, returning the search result to the inquiry processing unit 12 or the agent interface 13, and forwarding the inquiry to another agent through the agent interface 13. Also do.

【0048】本実施形態の分散検索装置10における情
報資源データベース14は、資源情報として、位置情報
を含むとともに、資源情報がアクセスを受けた際の応答
状態を表すステータス情報も含む資源情報を記憶するも
のであり、本実施形態における情報資源アクセス制御部
17および情報資源データ制御部18は、このステータ
ス情報を加味して資源情報を検索するようになってい
る。
The information resource database 14 in the distributed search device 10 of this embodiment stores, as resource information, resource information including not only status information but also status information indicating a response state when the resource information is accessed. In this embodiment, the information resource access control unit 17 and the information resource data control unit 18 search for resource information in consideration of the status information.

【0049】なお、本実施形態における情報資源データ
ベース14は、本発明にいうデータベースに相当するも
のであり、また、本実施形態における情報資源アクセス
制御部17および情報資源データ制御部18は、本発明
にいうステータス情報更新手段に相当するものであり、
かつ、本実施形態における情報資源データ制御部18
は、本発明にいう検索手段、登録手段、および転送手段
に相当するものである。
The information resource database 14 in the present embodiment corresponds to the database according to the present invention, and the information resource access control unit 17 and the information resource data control unit 18 in the present embodiment It is equivalent to the status information updating means referred to in
In addition, the information resource data control unit 18 in the present embodiment
Corresponds to the search means, the registration means, and the transfer means according to the present invention.

【0050】以上説明したような分散検索装置10と同
様のエージェント複数が通信回線で結合されて論理的ネ
ットワークが形成され、利用者はこれらのエージェント
を通じて情報資源を利用することになる。なお、情報資
源とのセッションをすべてエージェントを通して行う必
要はない。
A plurality of agents similar to the distributed retrieval apparatus 10 described above are connected by a communication line to form a logical network, and a user uses information resources through these agents. It is not necessary that all sessions with the information resource be performed through the agent.

【0051】従って、利用者がある情報資源にアクセス
しようとしたが利用できなかったという場合には、エー
ジェントはその情報資源が利用不能であることを検知す
ることが可能である。そして、次回別の利用者が情報資
源を利用するために、検索を行う場合には、その情報を
利用し、検索結果を利用者に提示する際に、利用不可能
な情報資源に関する情報を削除したり、検索結果の最後
の方に現れるようにしたりして、利用不可能な情報資源
へのアクセスを抑制することができる。また、利用不可
能であることが判明した情報資源に関する情報を近隣の
エージェントにも広告を行うことにより、情報資源が利
用不可能になったことを、速やかに他のエージェントに
も伝達することができ、更に効果的な資源情報の検索を
行えるようになる。
Therefore, if the user tries to access an information resource but cannot use it, the agent can detect that the information resource is unavailable. Then, when another user performs a search in order to use the information resource next time, the information is used, and when presenting the search result to the user, information about the unusable information resource is deleted. Or make it appear at the end of the search result, it is possible to suppress access to unusable information resources. Advertisement of information about resources that are found to be unusable to nearby agents can also inform other agents of the fact that resources have become unavailable. And more effective resource information search.

【0052】次に、この分散検索装置10による通常の
動作について説明する。
Next, a normal operation of the distributed search device 10 will be described.

【0053】資源情報提供者が自分の最寄りのエージェ
ントに、情報資源に関するURL(Universal
Resource Location、すなわち本発
明にいう情報資源の位置情報)、名称、サービス内容を
表現するキーワード等の情報を提示して分散検索装置1
0に広告依頼を行う。それを受け付けた分散検索装置1
0は、広告処理部11において広告内容をチェックし、
情報資源データ制御部18に渡し、そこで情報資源に関
する広告情報が情報資源データベース14に格納され、
広告範囲を限定する仮想的なコスト(例えば、広告に費
やす時間や、通信やデータベースの利用に掛かる実際の
費用など)に応じて、エージェントインターフェース1
3を通じて、他の近隣エージェントにも、その情報が伝
達されていく。なお、コストとして時間を採用している
場合などは、クロックを参照する場合がある。広告情報
がエージェントを経るたびにコストは減少していき、そ
れが無くなるまで、広告情報の伝達が繰り返される。資
源情報の検索の場合は、分散検索装置10に情報資源の
検索依頼を行うと、問い合わせ処理部12で検索依頼の
内容を確認し、情報資源データ制御部18により、その
検察依頼に見合うデータを情報資源データベース14か
ら探し出す。そして、資源情報の広告の場合と同様に、
コストに応じて、検索依頼も他のエージェントへ転送さ
れ、転送先からの応答を待つ。そして、すべての転送先
からの応答が出揃った時点で、検索結果を問い合わせ処
理部12を通じて、情報資源検索者へと返す。その際、
クロックを参照し、すべての転送先からの応答がなくて
も、タイムアウトになった時点で検索結果を情報資源検
索者へと返す場合もある。
The resource information provider provides the nearest agent with a URL (Universal) related to the information resource.
Resource Location (namely, location information of the information resource according to the present invention), a name, and information such as keywords expressing service contents are presented to the distributed search device 1.
Request an advertisement at 0. Distributed search device 1 that has received it
0 indicates the content of the advertisement in the advertisement processing unit 11,
The information is passed to the information resource data control unit 18, where the advertisement information on the information resource is stored in the information resource database 14,
Agent interface 1 according to a virtual cost (for example, time spent for advertisement, actual cost required for communication and use of database, etc.) for limiting an advertisement range.
3, the information is transmitted to other neighboring agents. When time is used as the cost, a clock may be referred to. Each time the advertisement information passes through the agent, the cost decreases, and the transmission of the advertisement information is repeated until it disappears. In the case of searching for resource information, when a search request for an information resource is made to the distributed search device 10, the content of the search request is confirmed by the inquiry processing unit 12, and the data corresponding to the prosecution request is checked by the information resource data control unit 18. A search is made from the information resource database 14. And, as in the case of resource information ads,
The search request is also transferred to another agent according to the cost, and waits for a response from the transfer destination. Then, when the responses from all the transfer destinations are completed, the search result is returned to the information resource searcher through the inquiry processing unit 12. that time,
The clock may be referred to and the search result may be returned to the information resource searcher when the timeout occurs, even if there is no response from all transfer destinations.

【0054】次に、本発明の分散検索装置としての動作
について説明する。
Next, the operation of the distributed search device according to the present invention will be described.

【0055】情報資源利用者が情報資源を利用する場合
には、通常はブラウザを利用してアクセス要求を行い、
分散検索装置10の情報資源アクセス処理部15にアク
セス要求、具体的には例えばURLが渡される(ステッ
プS1)。なお、通常は、情報資源検索者が情報資源利
用者であることが多い。
When an information resource user uses an information resource, an access request is normally made using a browser,
An access request, specifically, for example, a URL is passed to the information resource access processing unit 15 of the distributed search device 10 (step S1). Usually, the information resource searcher is often the information resource user.

【0056】一般的に、多くの情報資源のサービスは、
WWW(World Wide Web)によって提供
されている場合が多いので、http(Hyper T
ext Transfer Protocol)によっ
てアクセス要求が与えられるものと仮定すると、エージ
ェントに与えられるアクセス要求を、例えば、 “GET agent_url?url=resour
ce_url” という文字列で表現することができる。検索の際に、エ
ージェントから利用者に返される検索結果中の情報資源
のURLも、直接、情報資源のURLを提示せずに、エ
ージェントを介したURL、例えば “agent_url?url=resource_u
rl” と表される。
In general, the services of many information resources are:
Since it is often provided by the WWW (World Wide Web), http (Hyper T)
Assuming that the access request is given by the Ext Transfer Protocol, the access request given to the agent may be, for example, “GET agent_url? url = resource.
ce_url ”. At the time of search, the URL of the information resource in the search result returned from the agent to the user does not directly indicate the URL of the information resource but passes through the agent. URL, eg, “agent_url? url = resource_u
rl ".

【0057】情報資源アクセス処理部15は、与えられ
たURLの文字列を解析して、実際の情報資源の位置情
報を表すURL “resource_url” を抜き出し、情報資源アクセス制御部17に “resource_url” ヘアクセスするように要求を出す。
The information resource access processing unit 15 analyzes the character string of the given URL, extracts the URL “resource_url” representing the actual location information of the information resource, and instructs the information resource access control unit 17 to “resource_url”. Make a request to access.

【0058】情報資源アクセス制御部17は、それを受
けて情報資源アクセスインターフェース16を通じて、
指定された情報資源にアクセスする。その際、情報資源
利用者から与えられた文字列をそのまま送るのではな
く、文字列 “HEAD resource_url” を送り、情報資源が確かに存在し、利用可能であるかど
うかをチェックする。すなわち、この場合は情報のコン
テンツ自体は必要としていないので、“GET”は用い
ずに“HEAD”を用いる。
The information resource access control unit 17 receives the request and sends it through the information resource access interface 16.
Access the specified information resource. At this time, instead of sending the character string given by the information resource user as it is, a character string “HEAD resource_url” is sent to check whether the information resource exists and can be used. That is, in this case, since the information content itself is not required, “HEAD” is used without using “GET”.

【0059】もし、何らかの理由でその情報資源が利用
不可能な場合は、その旨を情報資源利用者に通知する。
利用可能であった場合には、リダイレクションメッセー
ジを情報資源利用者に送り返す。
If the information resource is unavailable for some reason, the fact is notified to the information resource user.
If available, send a redirection message back to the information resource user.

【0060】リダイレクションメッセージの形式は、例
えば “Location:resource_url” であり、このメッセージを受け取ったブラウザは、通
常、直ちに情報資源アクセス処理部15にアクセス要求
し、情報資源アクセス処理部15は“Locatio
n”で示されるURL“resource_url”に
アクセスして情報を受け取り、表示し、あたかも最初か
らそこにアクセスしたかのように振舞う。
The format of the redirection message is, for example, “Location: resource_url”, and the browser that receives this message usually immediately requests the access to the information resource access processing unit 15, and the information resource access processing unit 15 transmits the message to the “Locatio”.
The information is accessed by accessing the URL “resource_url” indicated by “n”, displayed, and behaves as if it had been accessed from the beginning.

【0061】エージェントの持つ資源情報は、一旦、情
報資源データベース14に登録されてしまうと、更新が
困難な場合がある。例えば、あるエージェントから情報
資源の広告を行い、ネットワーク上のある範囲までその
資源情報が伝播されているとする。その後、多くの利用
者が検索を行うことによって、更に広い範囲にまで資源
情報が伝播されたとする。この状況で、何らかの理由で
情報資源のサービスを停止し、あるいはURLを変更
し、もとのエージェントから資源情報の削除依頼および
変更依頼を行うとする。すると、削除依頼も変更依頼も
広告の形式によって行われるため、もともと情報資源の
広告が行われた範囲と同じ程度にしか、削除依頼も変更
依頼も伝わっていかない。その伝わる範囲はその時のネ
ットワーク環境に依存するので、全く同じ範囲であると
は限らない。しかも、資源情報提供者や、最初に資源情
報の広告を行ったエージェントは、他のどのエージェン
トに情報が伝達されているのかを知るのが困難なため、
もとの資源情報は持っているが、削除や変更が行われて
いないエージェントが存在する場合が起り得る。
Once the resource information of the agent has been registered in the information resource database 14, it may be difficult to update it. For example, it is assumed that an information resource is advertised from a certain agent and the resource information is propagated to a certain range on the network. After that, it is assumed that the resource information is propagated to a wider range by many users searching. In this situation, it is assumed that the service of the information resource is stopped or the URL is changed for some reason, and the original agent requests deletion and change of the resource information. Then, since both the deletion request and the change request are made in the form of the advertisement, the deletion request and the change request are not transmitted to the same extent as the range where the advertisement of the information resource was originally performed. The transmitted range depends on the network environment at that time, and is not necessarily the same range. Moreover, since the resource information provider or the agent who first advertised the resource information has difficulty in knowing which other agent is transmitting the information,
An agent that has the original resource information but has not been deleted or changed may exist.

【0062】そのようなエージェントに検索を依頼して
結果を得た利用者は、実際には無効になっている情報資
源に関する情報を入手する可能性がある。しかし、誰か
ひとりでも実際にアクセスしてみれば、その情報資源が
利用可能か否かの情報は得られ、その利用可否情報を利
用して、利用不能になっている情報資源に関する情報を
資源情報データベースから削除することにより、他の利
用者が同じ不都合に出くわすことがなくなり、より適切
な検索結果を得ることが可能となる。
A user who requests such an agent to obtain a search and obtains a result may obtain information on an invalid information resource. However, if any one of them actually accesses the information, it is possible to obtain information on whether the information resource is available or not. By deleting from the database, other users do not encounter the same inconvenience, and it is possible to obtain more appropriate search results.

【0063】そこで、本実施形態の分散検索装置10に
おいては、資源情報データベース14は、資源情報とし
て、位置情報を含むとともに、資源情報がアクセスを受
けた際の応答状態を表すステータス情報も含む資源情報
を記憶するように構成されており、検索手段である情報
資源データ制御部18はステータス情報を加味して資源
情報を検索するように構成されており、さらに、ステー
タス情報更新手段である情報資源アクセス制御部17お
よび情報資源データ制御部18が、資源情報データベー
ス14に記憶されている資源情報に含まれているステー
タス情報よりも新規なステータス情報を得て、資源情報
データベース14に記憶されている資源情報に含まれて
いるステータス情報を更新するように構成されている。
Therefore, in the distributed search apparatus 10 of the present embodiment, the resource information database 14 includes, as resource information, resource information including location information and status information indicating a response state when the resource information is accessed. The information resource data control unit 18 serving as a search means is configured to search for resource information in consideration of status information. The access control unit 17 and the information resource data control unit 18 obtain status information that is newer than the status information included in the resource information stored in the resource information database 14 and store the status information in the resource information database 14. It is configured to update status information included in the resource information.

【0064】図8は、本実施形態における資源情報デー
タべ−スの構成例である。
FIG. 8 shows an example of the configuration of the resource information database in this embodiment.

【0065】この資源情報データベース36には、UR
Lフィールド36a、サービス名フィールド36b、キ
ーワードフィールド36c、提供者フィールド36d等
の他に、資源情報がアクセスを受けた際の応答状態を表
すステータス情報である状態フィールド36eや最終状
態確認日時フィールド36fなどが設けられている。
The resource information database 36 has a UR
In addition to the L field 36a, the service name field 36b, the keyword field 36c, the provider field 36d, etc., a status field 36e which is status information indicating a response status when the resource information is accessed, a final status confirmation date / time field 36f, etc. Is provided.

【0066】図8に示した例では、資源情報にアクセス
できる場合、すなわちhttpのステータスコードが2
00であるような場合は、状態フィールド36eに
“1”を格納し、“Timeout”や“Sever
Not Responding”のような一過性で回復
の可能性があるエラーの場合には、状態フィールド36
eに“0” を格納し、“Host Not Foun
d”や“Not Found”(404)のような致命
的なエラーの場合には、状態フィールド36eに“−
1” を格納するというように、エラーの重要度に応じ
て状態を区別している。なお、例えば、その資源情報に
アクセスできる場合はactive、アクセスできない
場合にはdisableとするか、あるいは、エラーの
種類に応じてさらに状態を細分化するようにしてもよ
い。
In the example shown in FIG. 8, when the resource information can be accessed, that is, when the status code of http is 2
In the case of 00, “1” is stored in the status field 36e, and “Timeout” or “Sever
For transient and potentially recoverable errors such as "Not Responding", the status field 36
e, “0” is stored, and “Host Not Found”
In the case of a fatal error such as “d” or “Not Found” (404), “−” is added to the status field 36e.
For example, when the resource information can be accessed, the status is set to “active”; when the resource information cannot be accessed, the status is set to “disable”. The state may be further subdivided according to the type.

【0067】ところで、本実施形態の分散検索装置10
は、利用者に検索結果を表示する場合には、他のエージ
ェントからの検索結果が揃った時点で、資源情報データ
ベース14内のデータとマージし、それぞれの情報資源
の状態を調べ、その状態と検索要求との適合度に応じて
検索結果をソートして利用者に提示する。
By the way, the distributed search device 10 of the present embodiment
When the search results are displayed to the user, when the search results from the other agents are completed, the information is merged with the data in the resource information database 14, and the state of each information resource is examined. The search results are sorted according to the degree of matching with the search request and presented to the user.

【0068】検索結果を提示する順番は、利用可能な情
報資源を上方に表示し、利用不可能な情報資源は下方に
表示することにより、実際に利用可能な情報資源を際立
たせることができる。こうすることにより、利用者は、
利用できない情報資源を選択するという失敗を招く確率
が減少する。もともとの検索要求と検索結果の類似度
は、通常よく利用されているような、検索要求のキーワ
ードの情報資源中の出現頻度を利用することが望まし
い。
In the order in which the search results are presented, available information resources are displayed at the top, and unusable information resources are displayed at the bottom, so that the actually available information resources can be highlighted. By doing so, the user
The probability of selecting an unavailable information resource is reduced. As the similarity between the original search request and the search result, it is desirable to use the frequency of appearance of the keyword of the search request in the information resource, which is often used.

【0069】また、情報資源の状態とキーワードによる
適合度を組み合わせた修正後の適合度の計算方式として
は、以下のような3通りの方式がある。なお、以下の式
において、kwはキーワードを表しており、mはそのキ
ーワードによる適合度を表している。mは正規化処理に
より[0,1]の値をとるようにしてある。
The following three methods are available for calculating the modified fitness by combining the state of the information resource and the fitness by the keyword. In the following equation, kw represents a keyword, and m represents the degree of matching by the keyword. m takes a value of [0, 1] by normalization processing.

【0070】(1)キーワードkwによる適合度mか
ら、情報資源の状態の不具合度αを減ずる方式
(1) A method of subtracting the degree of inconvenience α of the information resource state from the degree of conformity m by the keyword kw

【0071】[0071]

【数1】 (Equation 1)

【0072】(2)キーワードkwによる適合度mか
ら、情報資源の状態に応じてバイアスβをかける方式
(2) A method of applying a bias β in accordance with the state of information resources from the degree of conformity m by the keyword kw

【0073】[0073]

【数2】 (Equation 2)

【0074】(3)キーワードkwによる適合度mと情
報資源の状態によるポイントの重み付け総合評価方式
(3) Point-weighted comprehensive evaluation method based on fitness m based on keyword kw and information resource status

【0075】[0075]

【数3】 (Equation 3)

【0076】ここで、0<mstat(url)<1は情報
資源の状態に応じたパラメータで、その情報資源が利用
可能な場合は“1”を取り、一番深刻なエラーが得られ
る状態では“0”をとる。γは、mstatに対する重み
で、[0,1]の値をとる。また、mkwも正規化し、
[0,1]の値をとるように修正しておく。
Here, 0 <m stat (url) <1 is a parameter corresponding to the state of the information resource. If the information resource is available, it takes “1”, and the state where the most serious error is obtained Then, "0" is taken. γ is a weight for m stat and takes a value of [0, 1]. Also, m kw is normalized,
It is modified so as to take the value of [0, 1].

【0077】ただし、それぞれurlで示される情報資
源とキーワードの集合[kw0,…,kwn]との適合度
をmkw(url,[kw0,…,kwn])、情報資源
の状態に応じて修正を行った後の適合度をm(url,
[kw0,…,kwn])とする。
[0077] However, a set of information resources and keywords that are shown in the url each [kw 0, ..., kw n ] mkw the goodness-of-fit of the (url, [kw 0, ... , kw n]), in the state of information resources M (url,
[Kw 0 ,..., Kw n ]).

【0078】このようにして得られる情報資源の適合度
に応じて、検索結果をソートしてユーザに提示すること
により、利用者は情報資源の状態を正確に知ることがで
き、効率のよい検索を行うことができる。
By sorting the search results in accordance with the degree of conformity of the information resources obtained in this way and presenting them to the user, the user can know the state of the information resources accurately, and can perform efficient search. It can be performed.

【0079】[0079]

【実施例】次に、本発明の実施例を挙げて具体的に説明
する。
Next, the present invention will be specifically described with reference to examples.

【0080】図9は、本発明の分散検索装置の第1の実
施例の概略構成図である。
FIG. 9 is a schematic block diagram of a first embodiment of the distributed search apparatus of the present invention.

【0081】図9に示すように、この分散検索装置20
は、分散配置されるとともにネットワークを形成する複
数の分散検索装置のうちの1つの分散検索装置であり、
アクセスを受けて情報を返す情報資源の位置情報を含む
資源情報を記憶する情報資源データベース24を有して
いる。この情報資源データベース24は、資源情報とし
て位置情報を含むとともに、資源情報がアクセスを受け
た際の応答状態を表すステータス情報も含む資源情報を
記憶する。すなわち、図8に示したように、状態フィー
ルド36eや最終状態確認日時フィールド36fなど
の、資源情報がアクセスを受けた際の応答状態を表すス
テータス情報をも含む資源情報が情報資源データベース
24に記憶される。
As shown in FIG. 9, this distributed search device 20
Is a distributed search device of a plurality of distributed search devices that are distributed and form a network,
It has an information resource database 24 that stores resource information including information on the location of information resources that receive access and return information. The information resource database 24 stores resource information including location information as resource information and status information indicating a response state when the resource information is accessed. That is, as shown in FIG. 8, the resource information including the status information indicating the response status when the resource information is accessed, such as the status field 36e and the final status confirmation date / time field 36f, is stored in the information resource database 24. Is done.

【0082】また、この分散検索装置20は、利用者か
らの検索依頼を受け付けて、自らの情報資源データベー
ス24およびネットワーク上にある他の分散検索装置の
情報資源データベースそれぞれに記憶されている資源情
報を、上記のステータス情報を加味して検索する検索手
段と、資源情報を自らの情報資源データベース24に登
録する登録依頼を受け付けて、自らの情報資源データベ
ース24に資源情報を登録する登録手段と、自らの情報
資源データベース24に記憶されている資源情報をネッ
トワーク上にある他の分散検索装置に転送する転送手段
と、自らの情報資源データベース24に記憶されている
資源情報に含まれているステータス情報よりも新規なス
テータス情報を得て、自らの情報資源データベース24
に記憶されている資源情報に含まれているステータス情
報を更新するステータス情報更新手段を有している。
The distributed search device 20 receives a search request from a user, and stores the resource information stored in its own information resource database 24 and the information resource databases of the other distributed search devices on the network. Search means for performing a search in consideration of the status information described above, registration means for receiving a registration request for registering resource information in its own information resource database 24, and registering resource information in its own information resource database 24, Transfer means for transferring the resource information stored in its own information resource database 24 to another distributed search device on the network; and status information contained in the resource information stored in its own information resource database 24 Newer status information than the information resource database 24
And status information updating means for updating status information included in the resource information stored in the storage device.

【0083】なお、本実施例における情報資源アクセス
制御部27および情報資源データ制御部28は、上記の
検索手段、登録手段、転送手段、およびステータス情報
更新手段に相当するものである。
The information resource access control section 27 and the information resource data control section 28 in this embodiment correspond to the above-mentioned search means, registration means, transfer means, and status information update means.

【0084】このステータス情報更新手段は、利用者に
よる情報資源へのアクセスを仲介することによりそのア
クセスの結果に基づくステータス情報を得て、自らの情
報資源データベース24に記憶されている資源情報に含
まれているステータス情報を更新するように構成されて
いる。
This status information updating means obtains status information based on the result of the access by mediating the user's access to the information resource, and includes the status information in the resource information stored in its own information resource database 24. It is configured to update the status information that is being updated.

【0085】上記のほかに、この分散検索装置20は、
図7に示した分散検索装置10におけると同様の機能を
持つ広告処理部21、問い合わせ処理部22、エージェ
ントインターフェース23、情報資源アクセスインター
フェース26、クロック29を備えている。
In addition to the above, this distributed search device 20
An advertisement processing unit 21, an inquiry processing unit 22, an agent interface 23, an information resource access interface 26, and a clock 29 having the same functions as those in the distributed search device 10 shown in FIG.

【0086】図10は、情報資源利用者によるアクセス
要求に基づく動作のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of an operation based on an access request by an information resource user.

【0087】図10には、本発明の第1の実施例の分散
検索装置20(図9参照)における情報資源利用者35
のアクセス要求に基づく動作のフローチャートが示され
ている。
FIG. 10 shows an information resource user 35 in the distributed search device 20 (see FIG. 9) according to the first embodiment of the present invention.
Of the operation based on this access request is shown.

【0088】情報資源利用者35が情報資源を利用する
場合は、リソースインターフェース32がアクセス要求
を受け付け、分散検索装置20の情報資源アクセス処理
部25にURLを渡す(ステップS1)。
When the information resource user 35 uses the information resource, the resource interface 32 accepts the access request and passes the URL to the information resource access processing unit 25 of the distributed search device 20 (step S1).

【0089】情報資源アクセス処理部25は、与えられ
たURLの文字列を解析し、実際の情報資源の位置情報
を表すURLを抜き出して情報資源アクセス制御部27
に渡す(ステップS2)。
The information resource access processing unit 25 analyzes the character string of the given URL, extracts the URL representing the actual information resource location information, and extracts the information resource access control unit 27.
(Step S2).

【0090】情報資源アクセス制御部27は、情報資源
アクセスインターフェース26を通じて指定された情報
資源にアクセスする(ステップS3)。
The information resource access control unit 27 accesses the specified information resource through the information resource access interface 26 (step S3).

【0091】情報資源へのアクセスの結果(ステップS
4)、応答があった場合はステップS5に進み、応答が
ない場合はステップS7に進む。
The result of access to the information resource (step S
4) If there is a response, proceed to step S5; otherwise, proceed to step S7.

【0092】ステップS5では、応答があった場合でも
その応答がエラーメッセージであった場合、すなわち何
らかの理由でその情報資源が利用不可能な場合はステッ
プS7に進み、リソースインターフェース32を通じて
エラーメッセージを情報資源利用者35に通知し(ステ
ップS7)、ステップS8に進む。
In step S5, even if there is a response, if the response is an error message, that is, if the information resource is unavailable for some reason, the process proceeds to step S7, where the error message is transmitted through the resource interface 32. The resource user 35 is notified (step S7), and the process proceeds to step S8.

【0093】一方、ステップS5において、その応答が
エラーメッセージではなく情報資源が利用可能であった
場合にはステップS6に進み、リダイレクションメッセ
ージをリソースインターフェース32を通じて情報資源
利用者35に送り返した後、ステップS8に進む。
On the other hand, if the response is not an error message but the information resource is available in step S5, the flow advances to step S6 to send a redirection message back to the information resource user 35 through the resource interface 32. Proceed to S8.

【0094】ステップS8では、資源情報データベース
24の該当するURLの状態を更新する。更新が終わる
と全ての処理が終了する。
In step S8, the state of the corresponding URL in the resource information database 24 is updated. When the update is completed, all the processing ends.

【0095】このように本実施例の分散検索装置20
は、ステータス情報更新手段、すなわち情報資源アクセ
ス制御部27および情報資源データ制御部28が、情報
資源利用者35による情報資源へのアクセスを仲介する
機能を果たすものであり、情報資源へのアクセスを仲介
することによりそのアクセス結果に基づくステータス情
報を得て、自らの情報資源データベース24に記憶され
ている資源情報に含まれているステータス情報を更新す
る。
As described above, the distributed search device 20 of this embodiment
Means that the status information updating means, that is, the information resource access control unit 27 and the information resource data control unit 28, fulfill the function of mediating the access to the information resource by the information resource user 35. By mediating, status information based on the access result is obtained, and the status information included in the resource information stored in its own information resource database 24 is updated.

【0096】こうして、分散検索装置20がステータス
情報を仲介することにより、どの情報資源が利用可能で
ありどの情報資源が利用不可能であるかという情報を取
得することができ効果的な資源情報の検索が行えるよう
になる。
In this way, the distributed search device 20 mediates the status information, so that it is possible to obtain information as to which information resources are available and which information resources are not available. You can search.

【0097】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0098】この第2の実施例の分散検索装置20は、
検索手段による検索結果を利用者に返送する返送手段を
備えており、ステータス情報更新手段が、返送手段によ
って返送された検索結果に含まれている位置情報を使っ
たアクセスを監視することによりそのアクセスの結果に
基づくステータス情報を得て、自らの情報資源データベ
ースに記憶されている資源情報に含まれているステータ
ス情報を更新するように構成されている。
The distributed search device 20 according to the second embodiment includes:
A return means for returning the search result by the search means to the user is provided, and the status information updating means monitors the access using the position information included in the search result returned by the return means, thereby performing the access. And obtains status information based on the result, and updates the status information included in the resource information stored in its own information resource database.

【0099】図11は、本発明の分散検索装置の第2の
実施例の概略構成図である。
FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a second embodiment of the distributed search device of the present invention.

【0100】図11に示すように、この第2の実施例の
分散検索装置40は、図9に示した第1の実施例の分散
検索装置20と類似の構成となっているが、分散検索装
置20に備えられている情報資源アクセスインターフェ
ース26が分散検索装置40には備えられていない。上
記以外の構成は、図9に示した構成と同一であるので、
それらについての説明は省略する。なお、この第2の実
施例の分散検索装置40においては、情報資源利用者と
情報資源検索者とは一体であり、また、リソースインタ
ーフェースとサーチャインターフェースとは一体であ
る。
As shown in FIG. 11, the distributed search device 40 of the second embodiment has a similar configuration to the distributed search device 20 of the first embodiment shown in FIG. The information resource access interface 26 provided in the device 20 is not provided in the distributed search device 40. The configuration other than the above is the same as the configuration shown in FIG.
A description of them will be omitted. In the distributed search device 40 according to the second embodiment, the information resource user and the information resource searcher are integrated, and the resource interface and the searcher interface are integrated.

【0101】このように構成された本実施例の分散検索
装置40は、第1の実施例におけるような、情報資源利
用者による情報資源へのアクセスを仲介する機能は備え
ていないが、情報資源データ制御部48(本発明にいう
検索手段に相当する)による検索結果を情報資源利用者
45に返送する問い合わせ処理部49(本発明にいう返
送手段に相当する)を備えており、情報資源アクセス制
御部47および情報資源データ制御部48(本発明にい
うステータス情報更新手段に相当する)が、問い合わせ
処理部49によって返送された検索結果に含まれている
位置情報を使ったアクセスを監視することによりそのア
クセスの結果に基づくステータス情報を得て、自らの情
報資源データベース44に記憶されている資源情報に含
まれているステータス情報を更新するように構成されて
いる。
The distributed search device 40 of the present embodiment configured as described above does not have the function of mediating access to information resources by information resource users as in the first embodiment. An inquiry processing unit 49 (corresponding to the return means according to the present invention) for returning a search result by the data control unit 48 (corresponding to the search means according to the present invention) to the information resource user 45 is provided. The control unit 47 and the information resource data control unit 48 (corresponding to a status information updating unit according to the present invention) monitor access using the position information included in the search result returned by the inquiry processing unit 49. Obtains status information based on the result of the access, and obtains status information included in the resource information stored in its own information resource database 44. It is configured to update the scan information.

【0102】次に、この分散検索装置40の動作につい
て説明する。
Next, the operation of the distributed search device 40 will be described.

【0103】1.問い合わせ処理部49を介して検索結
果がURLの一覧表形式でリソース/サーチャインター
フェース42および情報資源利用者/情報資源検索者
(ユーザ/サーチャ)45に返送される。
1. The search result is returned to the resource / searcher interface 42 and the information resource user / information resource searcher (user / searcher) 45 via the inquiry processing unit 49 in the form of a URL list.

【0104】2.情報資源利用者/情報資源検索者(ユ
ーザ/サーチャ)45が検索結果の中のURLを選択す
ると、リソース/サーチャインターフェース42が情報
資源へのアクセスを行う。
2. When the information resource user / information resource searcher (user / searcher) 45 selects a URL in the search result, the resource / searcher interface 42 accesses the information resource.

【0105】3.リソース/サーチャインターフェース
42は、上記のアクセス結果を情報資源アクセス処理部
46に報告する。
3. The resource / searcher interface 42 reports the above access result to the information resource access processing unit 46.

【0106】4.情報資源アクセス制御部47と情報資
源データ制御部48により、資源情報データベース44
のステータス情報が更新される。
4. The resource information database 44 is controlled by the information resource access control unit 47 and the information resource data control unit 48.
Is updated.

【0107】このように構成したことにより、この分散
検索装置40では、情報資源アクセス処理部46が、問
い合わせ処理部49により返送されるアクセスを監視す
ることによりアクセスの結果に基づくステータス情報が
得られ、資源情報データベース44のステータス情報が
更新されるので、自ら情報資源利用者による情報資源へ
のアクセスを仲介する機能を持たないにも拘わらず資源
情報データベース44のステータス情報を最新の状態に
維持することができる。
With this configuration, in the distributed search device 40, the information resource access processing unit 46 obtains status information based on the access result by monitoring the access returned by the inquiry processing unit 49. Since the status information of the resource information database 44 is updated, the status information of the resource information database 44 is kept up to date even though it does not have a function of mediating access to the information resource by the information resource user. be able to.

【0108】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0109】図12は、本発明の分散検索装置の第4の
実施例の概略構成図である。
FIG. 12 is a schematic block diagram of a fourth embodiment of the distributed search apparatus of the present invention.

【0110】図12に示すように、この第4の実施例の
分散検索装置70は、情報資源アクセス制御部77およ
び情報資源データ制御部78、すなわち本発明にいうス
テータス情報更新手段が、自らの情報資源データベース
74に記憶されている資源情報に含まれている位置情報
を用いて情報資源へのアクセスを行うことによりそのア
クセスの結果に基づくステータス情報を得て、自らの情
報資源データベース74に記憶されている資源情報に含
まれているステータス情報を更新するよう構成されてい
る。
As shown in FIG. 12, in the distributed search device 70 of the fourth embodiment, the information resource access control unit 77 and the information resource data control unit 78, ie, the status information updating means according to the present invention, By accessing the information resource using the position information included in the resource information stored in the information resource database 74, status information based on the result of the access is obtained and stored in the own information resource database 74. It is configured to update status information included in the resource information that has been entered.

【0111】図12に示した実施例では、スケジューラ
80が、クロック79を参照しており、この分散検索装
置70の管理者が設定した時刻になると、指定された情
報資源ヘのアクセスを行い、その応答を調べて、そのア
クセスの結果に基づくステータス情報を得て、情報資源
データベース74に記憶されている資源情報に含まれて
いるステータス情報を更新する。
In the embodiment shown in FIG. 12, the scheduler 80 refers to the clock 79, and at the time set by the administrator of the distributed search device 70, accesses the designated information resource. By examining the response, status information based on the result of the access is obtained, and the status information included in the resource information stored in the information resource database 74 is updated.

【0112】上記以外の構成要素は、図9に示した構成
要素と同一であるので、それらについての詳細な説明は
省略する。
Since the other components are the same as those shown in FIG. 9, detailed description thereof will be omitted.

【0113】本実施例をこのように構成したのは、前記
の各実施例では、利用者によるアクセスがあるか、他の
エージェントから資源情報の広告を受け取らない限り、
資源情報のステータス情報は更新されない。従って、た
またま偶然に情報資源が一回でも利用が不可能であった
りすると、検索結果を表示する際に上位に提示されるこ
とがないため、利用者が検索結果から選択する可能性も
低くなり、なかなかステータス情報が更新されにくくな
る。しかし、利用不可能な状況というのは、必ずしも未
来永劫に渡って続くものではない。例えば、たまたま偶
然に起ったネットワークの障害やコンピュータのメンテ
ナンスによってアクセス不能になったような場合は、あ
る程度時間をおけば再び利用可能になっている可能性が
十分にある。また、全く逆の状況も十分に起り得る。そ
こで、一度利用不可能であったとしても、しばらく、定
期的に情報資源の利用可否を監視し、その状態に応じた
検索結果の順位付けを行うことにより、検索結果の適切
さを増加させることができる。
The present embodiment is configured as described above. In each of the above-described embodiments, unless an access is made by a user or a resource information advertisement is received from another agent.
The status information of the resource information is not updated. Therefore, if the information resource happens to be unusual even once, it will not be presented at the top when displaying the search result, and the user is less likely to select from the search result. It is difficult to update the status information. However, unavailable situations do not necessarily last forever. For example, if an accidental network failure or computer maintenance makes access inaccessible, it is quite possible that it will be available again after some time. The exact opposite situation can also occur satisfactorily. Therefore, even if the information resource is once unavailable, it is necessary to periodically monitor the availability of information resources for a while and rank the search results according to the status, thereby increasing the appropriateness of the search results. Can be.

【0114】しかし、情報資源データベースに存在する
すべての情報資源に対して更新を行おうとすると非常に
負荷が高くなり、トラフィックも増加させることになり
かねないので、使用不可能状態にある情報資源のみ、あ
るいは、検索頻度の高いものを優先的に行うようにする
ことが好ましい。
However, if an attempt is made to update all the information resources existing in the information resource database, the load becomes extremely high and the traffic may increase. Alternatively, it is preferable to preferentially perform a search with a high search frequency.

【0115】図9に示した第1の実施例の分散検索装置
20において、エージェントが利用不能な情報資源に関
する情報を発見した時に、単に自らの資源情報データベ
ースを更新するだけでなく、近隣のエージェントにもそ
のステータス情報を伝達するようにした場合は、より多
くのエージェントが無効な情報資源を知ることができ、
より適切な検索を行うことが可能となる。
In the distributed search device 20 according to the first embodiment shown in FIG. 9, when an agent finds information on an unavailable information resource, it not only updates its own resource information database, but also updates its own If the status information is also transmitted, more agents can know the invalid resource,
More appropriate search can be performed.

【0116】そこで、第3の実施例では、ステータス情
報の広告を行う。
Therefore, in the third embodiment, status information is advertised.

【0117】図13は、本発明の第3の実施例の分散検
索装置におけるアクセス要求に基づく動作のフローチャ
ートである。このフローチャートは、最後のステップS
19を除き、図10に示した第1の実施例のフローチャ
ートと同一である。
FIG. 13 is a flowchart of an operation based on an access request in the distributed search device according to the third embodiment of the present invention. This flowchart shows the last step S
Except for 19, it is the same as the flowchart of the first embodiment shown in FIG.

【0118】情報資源利用者85(図12参照)が情報
資源を利用する場合は、リソースインターフェース82
がアクセス要求を受け付け、分散検索装置70の情報資
源アクセス処理部75にURLを渡す(ステップS1
1)。
When an information resource user 85 (see FIG. 12) uses an information resource, the resource interface 82
Accepts the access request and passes the URL to the information resource access processing unit 75 of the distributed search device 70 (step S1).
1).

【0119】情報資源アクセス処理部75は、与えられ
たURLの文字列を解析し、実際の情報資源の位置情報
を表すURLを抜き出して情報資源アクセス制御部77
に渡す(ステップS12)。
The information resource access processing unit 75 analyzes the character string of the given URL, extracts the URL representing the actual information resource location information, and extracts the information resource access control unit 77.
(Step S12).

【0120】情報資源アクセス制御部77は、情報資源
アクセスインターフェース76を通じて指定された情報
資源にアクセスする(ステップS13)。
The information resource access control unit 77 accesses the specified information resource through the information resource access interface 76 (step S13).

【0121】情報資源へのアクセスの結果(ステップS
14)、応答があった場合はステップS15に進み、応
答がない場合はステップS17に進む。
The result of access to the information resource (step S
14) If there is a response, the process proceeds to step S15, and if there is no response, the process proceeds to step S17.

【0122】ステップS15では、応答があった場合で
もその応答がエラーメッセージであった場合、すなわち
何らかの理由でその情報資源が利用不可能な場合はステ
ップS17に進み、リソースインターフェース82を通
じてエラーメッセージを情報資源利用者85に通知し
(ステップS17)、ステップS18に進む。
In step S15, even if there is a response, if the response is an error message, that is, if the information resource is unavailable for some reason, the process proceeds to step S17, where the error message is transmitted to the The resource user 85 is notified (step S17), and the process proceeds to step S18.

【0123】一方、ステップS15において、その応答
がエラーメッセージではなく情報資源が利用可能であっ
た場合にはステップS16に進み、リダイレクションメ
ッセージをリソースインターフェース82を通じて情報
資源利用者85に送り返した後、ステップS18に進
む。
On the other hand, in step S15, if the response is not an error message but the information resource is available, the process proceeds to step S16, and after the redirection message is sent back to the information resource user 85 through the resource interface 82, the process proceeds to step S16. Proceed to S18.

【0124】ステップS18では、資源情報データベー
ス74の該当するURLの状態を更新する。次に、情報
資源データ制御部78は、情報資源の新しい状態を含む
ステータス情報を他のエージェントに広告する(ステッ
プS19)。広告が終わると全ての処理を終了する図1
4は、本発明の第3の実施例で使用される広告フォーム
の一例である。
In step S18, the state of the corresponding URL in the resource information database 74 is updated. Next, the information resource data control unit 78 advertises status information including the new state of the information resource to another agent (step S19). Fig. 1 Ends all processing when advertising ends
4 is an example of an advertisement form used in the third embodiment of the present invention.

【0125】図14に示すように、この第3の実施例で
使用される広告フォーム50は、エージェントID50
a、発信者のアドレス50b、資源情報のタイトル50
c、キーワード50d、URL50e、情報資源のメン
テナ50f、転送コスト50g、データ入力日時50
h、情報資源の状態を示すステータス情報50i、最終
状態確認日時50jなどにより構成されている。
As shown in FIG. 14, the advertisement form 50 used in the third embodiment has an agent ID 50
a, sender's address 50b, resource information title 50
c, keyword 50d, URL 50e, information resource maintainer 50f, transfer cost 50g, data input date and time 50
h, status information 50i indicating the status of the information resource, final status confirmation date and time 50j, and the like.

【0126】ところで、図13のフローチャートでは、
この分散検索装置が情報資源へアクセスする場合のみに
ついて説明したが、この分散検索装置70は、ステータ
ス情報更新手段が、ネットワーク上にある他のエージェ
ントからステータス情報を得て、自らの情報資源データ
ベース74に記憶されている資源情報に含まれているス
テータス情報を更新するよう構成されている。すなわ
ち、資源情報が他のエージェントからアクセスされた場
合にも、そのエージェントからステータス情報を得て、
自らの情報資源データベース74に記憶されている資源
情報に含まれているステータス情報を更新する。
By the way, in the flowchart of FIG.
Although only the case where the distributed search device accesses the information resource has been described, the distributed search device 70 can be configured such that the status information updating means obtains status information from another agent on the network and Is configured to update the status information included in the resource information stored in the. That is, even when resource information is accessed from another agent, status information is obtained from that agent,
The status information included in the resource information stored in the own information resource database 74 is updated.

【0127】こうすることにより、最新のステータス情
報がネットワーク上に自動的に伝達されるので、分散検
索ネットワークの有効性を高めることができる。
By doing so, the latest status information is automatically transmitted to the network, so that the effectiveness of the distributed search network can be improved.

【0128】次に、本発明の分散検索プログラム記憶媒
体について説明する。
Next, the distributed search program storage medium of the present invention will be described.

【0129】図15は、本発明の分散検索プログラム記
憶媒体の実施例を示す概要図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an embodiment of the distributed search program storage medium of the present invention.

【0130】図15に示すように、この分散検索プログ
ラム記憶媒体90は、利用者からの検索依頼を受け付け
て、自らのデータベースおよびネットワーク上にある他
の分散検索装置のデータベースそれぞれに記憶されてい
る資源情報を、ステータス情報を加味して検索する検索
手段91と、資源情報を自らのデータベースに登録する
登録依頼を受け付けて、自らのデータベースに資源情報
を登録する登録手段92と、自らのデータベースに記憶
されている資源情報をネットワーク上にある他の分散検
索装置に転送する転送手段93と、自らのデータベース
に記憶されている資源情報よりも新規なステータス情報
を得て、自らのデータベースに記憶されている資源情報
に含まれているステータス情報を更新するステータス情
報更新手段94とを備えた分散検索プログラム95が記
憶されてなるものである。
As shown in FIG. 15, the distributed search program storage medium 90 receives a search request from a user and is stored in its own database and the database of another distributed search device on the network. Search means 91 for searching for resource information in consideration of status information, registration means 92 for receiving a registration request for registering resource information in its own database and registering resource information in its own database, Transfer means 93 for transferring the stored resource information to another distributed search device on the network; obtaining status information newer than the resource information stored in its own database; Status information updating means 94 for updating status information included in the stored resource information; In which distributed search program 95 equipped is stored.

【0131】この分散検索プログラム記憶媒体90とし
ては、物理的には、MO、FD、CD−ROMなどのい
ずれのメディアを用いてもよい。図5に示したシステム
では、分散検索プログラム記憶媒体90を記憶するメデ
ィアとしてMO700が用いられ、分散検索ネットワー
クの分散検索装置100,200に備えられたMOドラ
イバ115(図6参照)により、分散検索プログラム記
憶媒体90に記憶された分散検索プログラム95が分散
検索装置100,200に読み取られる。
As the distributed search program storage medium 90, any medium such as an MO, an FD, and a CD-ROM may be physically used. In the system shown in FIG. 5, the MO 700 is used as a medium for storing the distributed search program storage medium 90, and the distributed search is performed by the MO driver 115 (see FIG. 6) provided in the distributed search devices 100 and 200 of the distributed search network. The distributed search program 95 stored in the program storage medium 90 is read by the distributed search devices 100 and 200.

【0132】こうして、分散検索装置100,200
は、アクセスを受けて情報を返す情報資源の位置情報を
含むとともに、資源情報がアクセスを受けた際の応答状
態を表すステータス情報をも含む資源情報を記憶する情
報資源データベースをそれぞれが有する複数の分散検索
装置のうちの1つの分散検索装置として動作する。
Thus, distributed search apparatuses 100 and 200
Has a plurality of information resource databases each storing resource information including location information of an information resource that receives access and returning information, and also includes status information indicating a response state when the resource information is accessed. It operates as one of the distributed search devices.

【0133】[0133]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の分散検索
装置によれば、分散検索装置に備えたデータベースを、
資源情報として、位置情報を含むとともに資源情報がア
クセスを受けた際の応答状態を表すステータス情報も含
む資源情報を記憶するものとしたことにより、ネットワ
ーク上にある資源情報の利用可能な状態にあるか否かを
検索することのできる分散検索装置を実現することがで
きる。
As described above, according to the distributed search device of the present invention, the database provided in the distributed search device
By storing resource information including location information as well as status information indicating a response state when the resource information is accessed, the resource information on the network is in a usable state. It is possible to realize a distributed search device capable of searching whether or not the search is performed.

【0134】また、本発明の分散検索プログラム記憶媒
体を用いることにより、上記の分散検索装置をコンピュ
ータ上に確実に形成することが可能であり、分散検索ネ
ットワークシステムを容易に形成することができる。
Further, by using the distributed search program storage medium of the present invention, the above-described distributed search device can be reliably formed on a computer, and a distributed search network system can be easily formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】分散検索ネットワークを表す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a distributed search network.

【図2】資源情報が提供される様子を示す図である。FIG. 2 illustrates how resource information is provided.

【図3】資源情報の検索要求を受けた様子を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which a search request for resource information is received.

【図4】検索結果が返送される様子を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how a search result is returned.

【図5】本発明の分散検索装置の一実施形態によって構
成される分散検索ネットワークの一部分を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a part of a distributed search network constituted by an embodiment of the distributed search device of the present invention.

【図6】図5に示す外観を有する分散検索装置(コンピ
ュータシステム)のハードウェア構成図である。
FIG. 6 is a hardware configuration diagram of a distributed search device (computer system) having the appearance shown in FIG.

【図7】本実施形態の分散検索装置の原理説明図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating the principle of the distributed search device according to the embodiment;

【図8】本実施形態における資源情報データべ−スの構
成例である。
FIG. 8 is a configuration example of a resource information database in the embodiment.

【図9】本発明の分散検索装置の第1の実施例の概略構
成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a first embodiment of the distributed search device of the present invention.

【図10】情報資源利用者によるアクセス要求に基づく
動作のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of an operation based on an access request by an information resource user.

【図11】本発明の分散検索装置の第2の実施例の概略
構成図である。
FIG. 11 is a schematic configuration diagram of a second embodiment of the distributed search device of the present invention.

【図12】本発明の分散検索装置の第4の実施例の概略
構成図である。
FIG. 12 is a schematic configuration diagram of a fourth embodiment of the distributed search device of the present invention.

【図13】本発明の第3の実施例の分散検索装置におけ
るアクセス要求に基づく動作のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of an operation based on an access request in the distributed search device according to the third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第3の実施例で使用される広告フォ
ームの一例である。
FIG. 14 is an example of an advertisement form used in the third embodiment of the present invention.

【図15】本発明の分散検索プログラム記憶媒体の実施
例を示す概要図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an embodiment of a distributed search program storage medium of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 分散検索ネットワーク 2,2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g,2h
エージェント 3 線分 4 資源情報提供者 5 資源情報検索者 6 資源情報 7 検索要求 8 検索結果 10,20 分散検索装置 11,21 広告処理部 12,22 問い合わせ処理部 13,23 エージェントインターフェース 14,24 情報資源データベース 15,25 情報資源アクセス処理部 16,26 情報資源アクセスインターフェース 17,27 情報資源アクセス制御部 18,28 情報資源データ制御部 29 クロック 30 プロデューサインターフェース 31 サーチャインターフェース 32 リソースインターフェース 33 資源情報提供者 34 情報資源検索者 35 情報資源利用者 36 資源情報データベース 36a URLフィールド 36b サービス名フィールド 36c キーワードフィールド 36d 提供者フィールド 36e 状態フィールド 36f 最終状態確認日時フィールド 40 分散検索装置 42 44 情報資源データベース 45 情報資源利用者 46 情報資源アクセス処理部 47 情報資源アクセス制御部 48 情報資源データ制御部 49 問い合わせ処理部 50 広告フォーム 50a エージェントID 50b 発信者のアドレス 50c 資源情報のタイトル 50d キーワード 50e URL 50f 情報資源のメンテナ 50g 転送コスト 50h データ入力日時 50i ステータス情報 50j 最終状態確認日時 70 分散検索装置 74 情報資源データベース 75 情報資源アクセス処理部 76 情報資源アクセスインターフェース 77 情報資源アクセス制御部 78 情報資源データ制御部 79 クロック 80 スケジューラ 82 リソースインターフェース 85 情報資源利用者 90 分散検索プログラム記憶媒体 91 検索手段 92 登録手段 93 転送手段 94 ステータス情報更新手段 95 分散検索プログラム 100,200 分散検索装置 101,201,301,401,501 本体部 101a,201a FD装填口 101b,201b MO装填口 102a,202a,302a,402a,502a
表示画面 103,203,303,403,503 キーボー
ド 104,204,304,404,504 マウス 110 バス 111 中央演算処理装置(CPU) 112 RAM 113 ハードディスクコントローラ 114 フロッピィディスクドライバ 115 MOドライバ 116 マウスコントローラ 117 キーボードコントローラ 118 ディスプレイコントローラ 119 通信用ボード 120 ハードディスク 300,400,500 クライアントマシン 301a,401a,501a FD装填口 301b,401b,501b CD−ROM装填口 600 通信ネットワーク 700 MO 710 フロッピィディスク 800 CD−ROM
1 Distributed search network 2, 2a, 2b, 2c, 2d, 2e, 2f, 2g, 2h
Agent 3 Line segment 4 Resource information provider 5 Resource information searcher 6 Resource information 7 Search request 8 Search result 10,20 Distributed search device 11,21 Advertising processing unit 12,22 Query processing unit 13,23 Agent interface 14,24 Information Resource database 15,25 Information resource access processing unit 16,26 Information resource access interface 17,27 Information resource access control unit 18,28 Information resource data control unit 29 Clock 30 Producer interface 31 Searcher interface 32 Resource interface 33 Resource information provider 34 Information resource searcher 35 Information resource user 36 Resource information database 36a URL field 36b Service name field 36c Keyword field 36d Provider field 36 e Status field 36f Final status confirmation date and time field 40 Distributed search device 42 44 Information resource database 45 Information resource user 46 Information resource access processing unit 47 Information resource access control unit 48 Information resource data control unit 49 Query processing unit 50 Advertising form 50a Agent ID 50b Address of sender 50c Title of resource information 50d Keyword 50e URL 50f Maintainer of information resource 50g Transfer cost 50h Data input date and time 50i Status information 50j Final status confirmation date and time 70 Distributed search device 74 Information resource database 75 Information resource access processing unit 76 Information resource access interface 77 Information resource access control unit 78 Information resource data control unit 79 Clock 80 Scheduler 82 Resource interface 85 information resource user 90 distributed search program storage medium 91 search means 92 registration means 93 transfer means 94 status information update means 95 distributed search program 100, 200 distributed search device 101, 201, 301, 401, 501 main body 101a, 201a FD Loading ports 101b, 201b MO loading ports 102a, 202a, 302a, 402a, 502a
Display screen 103, 203, 303, 403, 503 Keyboard 104, 204, 304, 404, 504 Mouse 110 Bus 111 Central processing unit (CPU) 112 RAM 113 Hard disk controller 114 Floppy disk driver 115 MO driver 116 Mouse controller 117 Keyboard controller 118 Display controller 119 Communication board 120 Hard disk 300, 400, 500 Client machine 301a, 401a, 501a FD loading port 301b, 401b, 501b CD-ROM loading port 600 Communication network 700 MO 710 Floppy disk 800 CD-ROM

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 分散配置されるとともにネットワークを
形成する、アクセスを受けて情報を返す情報資源の位置
情報を含む資源情報を記憶するデータベースをそれぞれ
が有する複数の分散検索装置のうちの1つの分散検索装
置であって、利用者からの検索依頼を受け付けて、自ら
のデータベースおよび前記ネットワーク上にある他の分
散検索装置のデータベースそれぞれに記憶されている資
源情報を検索する検索手段と、資源情報を自らのデータ
ベースに登録する登録依頼を受け付けて、自らのデータ
ベースに資源情報を登録する登録手段と、自らのデータ
ベースに記憶されている資源情報を前記ネットワーク上
にある他の分散検索装置に転送する転送手段とを有する
分散検索装置において、 前記データベースが、前記資源情報として、前記位置情
報を含むとともに、前記資源情報がアクセスを受けた際
の応答状態を表すステータス情報も含む資源情報を記憶
するものであり、 前記検索手段が、前記ステータス情報を加味して資源情
報を検索するものであって、 自らのデータベースに記憶されている資源情報に含まれ
ているステータス情報よりも新規なステータス情報を得
て、自らのデータベースに記憶されている資源情報に含
まれているステータス情報を更新するステータス情報更
新手段を備えたことを特徴とする分散検索装置。
1. One of a plurality of distributed search apparatuses, each of which has a database storing resource information including location information of an information resource that receives and returns information and that is accessed and forms a network in a distributed manner and forms a network. A search device that receives a search request from a user and searches for resource information stored in its own database and a database of another distributed search device on the network; A registration unit for receiving a registration request for registration in its own database and registering resource information in its own database, and transferring the resource information stored in its own database to another distributed search device on the network Means, wherein the database is the resource information as the resource information. And resource information including status information indicating a response state when the resource information is accessed. The search means searches for the resource information in consideration of the status information. And obtains newer status information than the status information contained in the resource information stored in its own database, and updates the status information contained in the resource information stored in its own database. A distributed search device comprising status information updating means for updating.
【請求項2】 前記ステータス情報更新手段が、前記利
用者による前記情報資源へのアクセスを仲介することに
より該アクセスの結果に基づくステータス情報を得て、
自らのデータベースに記憶されている資源情報に含まれ
ているステータス情報を更新するものであることを特徴
とする請求項1記載の分散検索装置。
2. The status information updating means obtains status information based on a result of the access by mediating access to the information resource by the user,
2. The distributed search device according to claim 1, wherein the status information included in the resource information stored in its own database is updated.
【請求項3】 前記検索手段による検索結果を利用者に
返送する返送手段を備え、 前記ステータス情報更新手段が、前記返送手段によって
返送された検索結果に含まれている位置情報を使ったア
クセスを監視することにより該アクセスの結果に基づく
ステータス情報を得て、自らのデータベースに記憶され
ている資源情報に含まれているステータス情報を更新す
るものであることを特徴とする請求項1記載の分散検索
装置。
3. A return means for returning a search result by the search means to a user, wherein the status information updating means performs access using position information included in the search result returned by the return means. 2. The distribution according to claim 1, wherein status information based on a result of the access is obtained by monitoring, and status information included in resource information stored in its own database is updated. Search device.
【請求項4】 前記ステータス情報更新手段が、自らの
データベースに記憶されている資源情報に含まれている
位置情報を用いて情報資源へのアクセスを行うことによ
り該アクセスの結果に基づくステータス情報を得て、自
らのデータベースに記憶されている資源情報に含まれて
いるステータス情報を更新するものであることを特徴と
する請求項1記載の分散検索装置。
4. The status information updating means accesses status information resources using location information included in the resource information stored in its own database, thereby obtaining status information based on the access result. 2. The distributed search device according to claim 1, wherein the status information included in the resource information stored in its own database is updated.
【請求項5】 前記ステータス情報更新手段が、前記ネ
ットワーク上にある他の分散検索装置から前記ステータ
ス情報を得て、自らのデータベースに記憶されている資
源情報に含まれているステータス情報を更新するもので
あることを特徴とする請求項1記載の分散検索装置。
5. The status information updating means obtains the status information from another distributed search device on the network, and updates status information included in resource information stored in its own database. The distributed search device according to claim 1, wherein
【請求項6】 分散配置されるとともにネットワークを
形成する、アクセスを受けて情報を返す情報資源の位置
情報を含むとともに、前記資源情報がアクセスを受けた
際の応答状態を表すステータス情報をも含む資源情報を
記憶するデータベースをそれぞれが有する複数の分散検
索装置のうちの1つの分散検索装置としてコンピュータ
システムを動作させる分散検索プログラムが記憶されて
なる分散検索プログラム記憶媒体であって、 利用者からの検索依頼を受け付けて、自らのデータベー
スおよび前記ネットワーク上にある他の分散検索装置の
データベースそれぞれに記憶されている資源情報を、前
記ステータス情報を加味して検索する検索手段と、資源
情報を自らのデータベースに登録する登録依頼を受け付
けて、自らのデータベースに資源情報を登録する登録手
段と、自らのデータベースに記憶されている資源情報を
前記ネットワーク上にある他の分散検索装置に転送する
転送手段と、自らのデータベースに記憶されている資源
情報よりも新規なステータス情報を得て、自らのデータ
ベースに記憶されている資源情報に含まれているステー
タス情報を更新するステータス情報更新手段とを備えた
分散検索プログラムが記憶されてなることを特徴とする
分散検索プログラム記憶媒体。
6. A location information of information resources which are distributed and form a network and receive and return information when accessed, and also include status information indicating a response state when the resource information is accessed. A distributed search program storage medium storing a distributed search program for operating a computer system as one distributed search device among a plurality of distributed search devices each having a database for storing resource information. A search unit that receives a search request and searches for resource information stored in its own database and the databases of other distributed search devices on the network in consideration of the status information; Accept a registration request to register in the database and save it in your own database Registration means for registering the source information, transfer means for transferring the resource information stored in its own database to another distributed search device on the network, and newer than the resource information stored in its own database. And a status information updating means for obtaining status information and updating status information included in resource information stored in its own database. Program storage medium.
JP2000005923A 2000-01-07 2000-01-07 Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program Withdrawn JP2001195421A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005923A JP2001195421A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005923A JP2001195421A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195421A true JP2001195421A (en) 2001-07-19

Family

ID=18534530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005923A Withdrawn JP2001195421A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001195421A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196383A (en) * 2004-01-06 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Search system and search device
KR100733531B1 (en) * 2001-07-19 2007-06-29 후지쯔 가부시끼가이샤 Full text search system and recording medium recording full text search program
JP2008526103A (en) * 2004-12-23 2008-07-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Select / get desired multimedia content
US7664738B2 (en) 2004-12-07 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Search system, information processing apparatus, control method therefor, and program
US7773548B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Sony Corporation System and associated method of service provision based upon broadcast state information

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733531B1 (en) * 2001-07-19 2007-06-29 후지쯔 가부시끼가이샤 Full text search system and recording medium recording full text search program
US7773548B2 (en) 2003-07-14 2010-08-10 Sony Corporation System and associated method of service provision based upon broadcast state information
JP2005196383A (en) * 2004-01-06 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Search system and search device
US7664738B2 (en) 2004-12-07 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Search system, information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008526103A (en) * 2004-12-23 2008-07-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Select / get desired multimedia content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593943B1 (en) Information grouping configuration for use with diverse display devices
Rus et al. Transportable information agents
US7426543B2 (en) Accessing data stored in multiple locations
US8738599B2 (en) Purchase handoff in a travel search engine
US5819267A (en) Know-how management apparatus, and method
US5887171A (en) Document management system integrating an environment for executing an agent and having means for changing an agent into an object
US5745754A (en) Sub-agent for fulfilling requests of a web browser using an intelligent agent and providing a report
US7519677B2 (en) Method and system for dynamic distributed data caching
US6237005B1 (en) Web server mechanism for processing multiple transactions in an interpreted language execution environment
US20040215672A1 (en) Accessing data based on user identity
US20110302266A1 (en) Method and system for community data caching
CN103907112A (en) Managing information associated with network resources
US20040215825A1 (en) Accessing data in a computer network
Rus et al. Autonomous and adaptive agents that gather information
JP2993434B2 (en) Distributed hypermedia system
JP3603613B2 (en) Distributed search system and search device in distributed search system
JP2001195421A (en) Distributed retrieving device and medium for storing distributed retrieval program
US20030076526A1 (en) Method and apparatus for printing documents using a document repository in a distributed data processing system
EP1107124A2 (en) Establishment of information display policy for diverse display devices
JP3710961B2 (en) Distributed search device and distributed search program storage medium
JP2018169770A (en) Information management system, information management method and information management program
JP4018649B2 (en) Distributed search system, search device in distributed search system, information search method, and storage medium
JPH10232805A (en) Distributed retrieval system
KR20020027707A (en) Agent system for artficial intelligence type and method for driving the same and computer readable medium the same
JP2002063164A (en) Distributed retrieving unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403