JP2001188663A - Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium - Google Patents

Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium

Info

Publication number
JP2001188663A
JP2001188663A JP2000005029A JP2000005029A JP2001188663A JP 2001188663 A JP2001188663 A JP 2001188663A JP 2000005029 A JP2000005029 A JP 2000005029A JP 2000005029 A JP2000005029 A JP 2000005029A JP 2001188663 A JP2001188663 A JP 2001188663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
host computer
information
management information
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000005029A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001188663A5 (en
Inventor
Toshio Nakano
利雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000005029A priority Critical patent/JP2001188663A/en
Publication of JP2001188663A publication Critical patent/JP2001188663A/en
Publication of JP2001188663A5 publication Critical patent/JP2001188663A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make judgeable whether or not a personal computer to be used by a user is receiving printing restriction by itself before the printing data are transmitted to a network. SOLUTION: A printer 10 is connected to a host computer 2 for manager and a host computer 1 for user via a network 3, the host computer 2 has a user management information file 22 to perform the printing restriction to the use, the user management information file 22 is referred to when the host computer 1 makes the printer 10 to print the printing data, and the printing restriction is performed according to the contents of user management information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、プリンタと管理
者用ホストコンピュータ及びユーザ用ホストコンピュー
タとをネットワークを介して接続して構成したプリンタ
システムにおけるプリント管理方法、そのプリンタシス
テム、それを構成するユーザ用ホストコンピュータ及び
管理者用ホストコンピュータ、並びにそれらの各コンピ
ュータに必要な機能を実行させるためのプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print management method for a printer system in which a printer is connected to a host computer for an administrator and a host computer for a user via a network, the printer system, and a user configuring the printer system. The present invention relates to a computer host computer and an administrator host computer, and a computer-readable recording medium on which a program for causing each computer to execute necessary functions is recorded.

【0002】ここでいうホストコンピュータとは、パー
ソナルコンピュータを始めとして、ワードプロセッサ、
作図用コンピュータ、コンピュータ機能を有する各種端
末装置などを含むものである。
[0002] The host computer mentioned here includes a personal computer, a word processor,
It includes a drawing computer, various terminal devices having computer functions, and the like.

【0003】[0003]

【従来の技術】近年、オフィスや学校などのOA化に伴
い、同じ会社,官庁,大学内などで多数のパーソナルコ
ンピュータ(以下「パソコン」と略称する)が使用され
るようになってきており、作成文書や検索結果、通信文
書などを出力するためにプリンタも不可欠になってい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, many personal computers (hereinafter abbreviated as "PCs") have been used in the same company, government office, university, etc. with the OA of offices and schools. A printer is also indispensable for outputting created documents, search results, correspondence documents, and the like.

【0004】しかし、使用時間の短いプリンタを個々の
パソコン毎に設けるのは不経済であるばかりかスペース
の点でも無理があるため、複数のパソコンをネットワー
クを介して単数または複数のプリンタと接続してプリン
タシステムを構成し、そのプリンタを複数のパソコンで
共同使用することが行われている。
However, it is not only uneconomical to provide a printer with a short usage time for each personal computer, but also it is impossible in terms of space. Therefore, a plurality of personal computers are connected to one or more printers via a network. A printer system is constructed by using such a printer, and the printer is commonly used by a plurality of personal computers.

【0005】しかしながら、このようなプリンタシステ
ムにおいて、各パソコンのユーザ(利用者)によってプ
リンタの使用が安易に行われ、用紙やトナーあるいはイ
ンク等の消耗品の費用の増加や資源の浪費を助長した
り、プリンタの劣化を早めたりする恐れがあった。そこ
で、このような問題に対処するため、例えば、特開平9
−30057号公報や特開平10−207661号公報
に見られるように、ユーザごと、グループごと、あるい
はパソコンごとなとでプリンタの利用に制限を設けるこ
とが行われている。
However, in such a printer system, the user (user) of each personal computer easily uses the printer, which increases the cost of consumables such as paper, toner or ink, and promotes waste of resources. Or deterioration of the printer may be accelerated. In order to deal with such a problem, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
As disclosed in JP-A-30057 and JP-A-10-207661, the use of a printer is restricted for each user, each group, or each personal computer.

【0006】そのため、このような従来のプリンタシス
テムにおいて印刷制限を行う場合には、パソコン(この
ようなシステムではプリンタに対して上位装置あるいは
ホスト装置ともいう)、からプリンタへ送出する印刷デ
ータにユーザ名,グループ名,装置名などの情報を付加
し、プリンタ側でそのそのユーザ名等の情報とプリンタ
内に持っている条件付きで利用を制限すべきユーザ名等
のリスト情報とを比較して、その情報と条件が一致した
場合に、印刷制限をかけるようにしていた。
Therefore, when printing is restricted in such a conventional printer system, print data sent from a personal computer (in such a system, also referred to as a higher-level device or a host device to the printer) to the printer is used by the user. Information such as user name, group name, device name, etc., and the printer compares the information such as the user name with the list information such as the user name which the printer has in the printer and whose use is to be conditionally restricted. However, if the information and the conditions match, printing is restricted.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリンタシステムでは、印刷制限をかけるか否かの
判断をプリンタ側で行っていたため、印刷制限により印
刷データを印刷しない場合でも、ユーザのパソコンから
は、ユーザ名等の情報を付加した印刷データをネットワ
ークを介してプリンタへ送信していた。そのため、ネッ
トワークのトラフィックが増大し、多数のパソコンがプ
リンタを共同利用する場合の利用効率が悪いという問題
があった。また、ネットワークに複数のプリンタを接続
した場合には、そのプリンタ毎に、印刷制限をかけるた
めのユーザ名等の情報を保持しなければならなかった。
However, in such a printer system, since the printer determines whether or not to apply the print restriction, even if the print data is not printed due to the print restriction, the user's personal computer may not be able to print the print data. Has transmitted print data with information such as a user name to a printer via a network. For this reason, there has been a problem that network traffic increases, and the efficiency of use when many personal computers share the printer is poor. Further, when a plurality of printers are connected to a network, information such as a user name for restricting printing must be held for each printer.

【0008】この発明は、このような問題を解決するた
めになされたものであり、ユーザが使用するパソコン
(ユーザ用ホストコンピュータ)が印刷データをネット
ワークに送出する前に、それ自体で、印刷制限を受けて
いるか否かを判断できるようにし、印刷できない場合
に、印刷データの無駄な送信を行わずに済むようにする
ことを共通の目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem. Before a personal computer used by a user (a host computer for a user) sends print data to a network, the print control itself is performed. It is a common object to make it possible to determine whether or not the print data has been received, and to avoid unnecessary transmission of print data when printing cannot be performed.

【0009】さらに、印刷制限を木目細かく行えるよう
にしたり、印刷制限に関する情報をユーザに知らせるこ
とができるようにしたり、ユーザ毎あるいはそれが使用
するパソコン毎に、印刷制限を自動的に設定したり解除
したりできるようにすることも他の目的とする。
[0009] Further, it is possible to finely control the printing restrictions, to inform the user of information regarding the printing restrictions, and to automatically set the printing restrictions for each user or each personal computer used by the user. Another purpose is to be able to cancel.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するためのプリント管理方法とプリンタシステム、
及びそのプリンタシステムを構成するユーザ用ホストコ
ンピュータと管理者用ホストコンピュータ、ならびにそ
れらのコンピュータに必要な機能を実行させるためのプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a print management method and a printer system for achieving the above object.
A host computer for a user and a host computer for an administrator constituting the printer system; and a computer-readable recording medium on which a program for causing the computer to execute necessary functions is recorded.

【0011】この発明によるプリント管理方法は、プリ
ンタと管理者用ホストコンピュータ及びユーザ用ホスト
コンピュータをネットワークを介して接続してプリンタ
システムを構成し、その管理者用ホストコンピュータが
ユーザに対する印刷制限を行うための利用者管理情報を
持ち、ユーザ用ホストコンピュータが印刷データをプリ
ンタに印刷させる際に、管理者用ホストコンピュータの
利用者管理情報を参照し、その利用者管理情報の内容に
応じて印刷制限を行うことを特徴とする。
In a print management method according to the present invention, a printer is connected to a host computer for an administrator and a host computer for a user via a network to form a printer system, and the host computer for the administrator restricts printing for the user. When the user host computer causes the printer to print the print data, it refers to the user management information of the administrator host computer and restricts printing according to the contents of the user management information. Is performed.

【0012】なお、上記利用者管理情報をユーザ用ホス
トコンピュータ名とそのユーザ名の組み合わせによって
印刷制限をかける情報にするとよい。また、上記利用者
管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い状態か印刷
制限しない状態かを示すステータス情報を含め、ユーザ
用ホストコンピュータが印刷時にそのステータス情報に
応じた処理を行うようにしてもよい。
It is preferable that the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name. In addition, the user management information includes status information indicating whether the printing is restricted or not, or is not restricted, so that the user host computer performs processing according to the status information when printing. Is also good.

【0013】さらに、上記利用者管理情報に利用可能時
間の制限情報を含めると共に、上記管理者用ホストコン
ピュータ内で現在時刻を計測し、ユーザ用ホストコンピ
ュータが、管理者用ホストコンピュータの利用者管理情
報を参照する際に、その管理者用ホストコンピュータか
ら現在時刻の情報を取得し、その現在時刻と利用者管理
情報による利用可能時間の制限情報とによって印刷制限
を行うこともできる。
[0013] Further, the user management information includes usable time restriction information, and the present time is measured in the manager host computer. The user host computer manages the user of the manager host computer. When referring to the information, it is also possible to acquire information on the current time from the administrator's host computer, and to restrict printing based on the current time and the information on the available time based on the user management information.

【0014】あるいは、上記利用者管理情報にメッセー
ジ表示有無の情報を含め、ユーザ用ホストコンピュータ
が印刷時にそのメッセージ表示有無の情報に応じて、印
刷制限に関するメッセージを表示するかどうかを選択す
ることもできる。
Alternatively, the user management information may include information on whether or not to display a message, and the user host computer may select whether or not to display a message relating to printing restrictions in accordance with the information on whether or not to display the message when printing. it can.

【0015】さらに、ユーザ用ホストコンピュータが印
刷時に、少なくともユーザ名と印刷枚数の情報を管理者
用ホストコンピュータへ送り、管理者用ホストコンピュ
ータは、その情報によって各ユーザ名毎に印刷枚数を累
積加算して記憶し、その累積加算枚数が設定値を越えた
ときに、上記利用者管理情報に該ユーザ名の以後の印刷
を禁止する情報を加えることもできる。その場合、上記
管理者用ホストコンピュータがカレンダ情報を持ち、月
が変ったときに上記各ユーザ毎の印刷枚数の累積加算枚
数の記憶をリセットし、利用者管理情報の印刷を禁止す
る情報も解除することもできる。
Further, at the time of printing, the user's host computer sends at least information on the user name and the number of prints to the manager's host computer, and the manager's host computer accumulates the number of prints for each user name based on the information. When the cumulative number of sheets exceeds a set value, information for prohibiting subsequent printing of the user name can be added to the user management information. In this case, the administrator's host computer has calendar information, resets the storage of the cumulative number of prints for each user when the month changes, and also cancels information that prohibits printing of user management information. You can also.

【0016】この発明によるプリンタシステムは、プリ
ンタと管理者用ホストコンピュータ及びユーザ用ホスト
コンピュータがネットワークを介して接続されたプリン
タシステムにおいて、管理者用ホストコンピュータに、
ユーザに対する印刷制限を行うための利用者管理情報を
記憶した利用者管理情報ファイルを設け、ユーザ用ホス
トコンピュータに、印刷データをプリンタに印刷させる
際に、管理者用ホストコンピュータの利用者管理情報フ
ァイルにアクセスしてその利用者管理情報を読み込む手
段と、その利用者管理情報の内容に応じて印刷制限を行
う手段とを設けたものである。
A printer system according to the present invention is a printer system in which a printer, an administrator host computer and a user host computer are connected via a network.
A user management information file storing user management information for restricting printing to a user is provided. When a user host computer causes a printer to print print data, a user management information file of the administrator host computer is provided. And means for reading the user management information, and means for restricting printing in accordance with the contents of the user management information.

【0017】上記利用者管理情報を、ユーザ用ホストコ
ンピュータ名とそのユーザ名の組み合わせによって印刷
制限をかける情報とし、上記ユーザ用ホストコンピュー
タの利用者管理情報を読み込む手段を、上記利用者管理
情報のうち自ユーザ名又は自ホストコンピュータ名の情
報のみを読み込む手段にするとよい。また、上記利用者
管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い状態か印刷
制限しない状態かを示すステータス情報を含め、上記ユ
ーザ用ホストコンピュータの印刷制限行う手段が、その
ステータス情報に応じた処理を行うようにしてもよい。
The user management information is information to be subjected to printing restriction by a combination of the user host computer name and the user name, and means for reading the user management information of the user host computer is provided. Of these, the means for reading only the information of the own user name or the own host computer name may be used. Further, the user management information includes status information indicating whether the printing is in a restricted printing state, a state in which the printing restriction is close, or a state in which the printing is not restricted. May be performed.

【0018】あるいは、上記利用者管理情報に利用可能
時間の制限情報を含めると共に、管理者用ホストコンピ
ュータ内に現在時刻を計測する時計を備え、ユーザ用ホ
ストコンピュータが、印刷時に上記管理者用ホストコン
ピュータの時計から現在時刻の情報を取得する手段を有
し、ユーザ用ホストコンピュータの印刷制限を行う手段
が、その取得した現在時刻と上記利用者管理情報による
利用可能時間の制限情報とによって印刷制限を行うよう
にすることもできる。
Alternatively, the user management information may include restriction information on available time, and a clock for measuring the current time may be provided in the host computer for the administrator. Means for obtaining current time information from the clock of the computer, and means for restricting printing of the host computer for the user, the means for restricting printing based on the obtained current time and the information on the available time based on the user management information. Can be performed.

【0019】さらに、上記利用者管理情報にメッセージ
表示有無の情報を含め、ユーザ用ホストコンピュータ
が、印刷時にそのメッセージ表示有無の情報に応じて印
刷制限に関するメッセージを表示するかどうかを選択す
る手段と、該手段が表示することを選択したメッセージ
を表示する手段とを有するようにするとよい。
Means for including, in the user management information, information on the presence / absence of a message display, and the user's host computer selecting whether or not to display a message relating to printing restrictions in accordance with the information on the presence / absence of the message display during printing. Means for displaying a message selected by the means to be displayed.

【0020】また、上記ユーザ用ホストコンピュータ
が、印刷時に少なくともユーザ名と印刷枚数の情報を前
記管理者用ホストコンピュータへ送る手段を有し、その
管理者用ホストコンピュータは、そのユーザ用ホストコ
ンピュータからのユーザ名と印刷枚数の情報を取得し
て、各ユーザ名毎に印刷枚数を累積加算して記憶する累
積加算枚数記憶手段と、その累積加算枚数が設定値を越
えたときに、上記利用者管理情報ファイルに該ユーザ名
の以後の印刷を禁止する情報を加える手段とを有するよ
うにするもできる。
Further, the user host computer has means for transmitting at least information of a user name and the number of prints to the manager host computer at the time of printing, and the manager host computer receives the information from the user host computer. Means for acquiring information on the user name and the number of prints, and accumulatively adding and storing the number of prints for each user name. When the accumulated number of prints exceeds a set value, the user Means for adding information prohibiting subsequent printing of the user name to the management information file.

【0021】このプリンタシステムにおいて、上記管理
者用ホストコンピュータが、カレンダ情報を生成する手
段と、月が変ったときに上記累積加算枚数記憶手段に記
憶している各ユーザ毎の印刷枚数の累積加算枚数をリセ
ットし、上記利用者管理情報ファイルの印刷を禁止する
情報も解除する手段とを有するとよい。
In this printer system, the administrator's host computer includes means for generating calendar information, and cumulative addition of the number of prints for each user stored in the cumulative addition number storage means when the month changes. Means may be provided for resetting the number of sheets and canceling the information prohibiting printing of the user management information file.

【0022】それぞれ上記各プリンタシステムを構成す
る、ユーザ用ホストコンピュータおよび管理者用ホスト
コンピュータも、この発明によるものである。例えば、
管理者用ホストコンピュータは、ユーザに対する印刷制
限を行うための利用者管理情報を記憶した利用者管理情
報ファイルと、その利用者管理情報ファイルの利用者管
理情報の追加及び変更を行うための手段とを備えてい
る。
A host computer for a user and a host computer for an administrator, which constitute each of the above printer systems, are also according to the present invention. For example,
The administrator's host computer has a user management information file storing user management information for restricting printing to a user, and means for adding and changing user management information in the user management information file. It has.

【0023】さらに、この発明によるユーザ用ホストコ
ンピュータに対する記録媒体は、ユーザ用ホストコンピ
ュータに、印刷データをプリンタに印刷させる際に、管
理者用ホストコンピュータの利用者管理情報ファイルに
アクセスしてユーザに対する印刷制限を行うための利用
者管理情報を読み込む機能と、その利用者管理情報の内
容に応じて印刷制限を行う機能を実行させるためのプロ
グラムを記録したものである。
Further, the recording medium for the user host computer according to the present invention provides the user host computer with access to the user management information file of the administrator host computer when the print data is printed by the printer. It records a program for executing a function of reading user management information for restricting printing and a function of restricting printing in accordance with the content of the user management information.

【0024】その記録媒体において、上記利用者管理情
報がユーザ用ホストコンピュータ名とそのユーザ名の組
み合わせによって印刷制限をかける情報であり、ユーザ
用ホストコンピュータに利用者管理情報を読み込む機能
を実行させるプログラムが、上記利用者管理情報のうち
自ユーザ名又は自ホストコンピュータ名の情報のみを読
み込む機能を実行させるプログラムであるようにしても
よい。
In the recording medium, the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name, and a program for causing the user host computer to execute a function of reading the user management information. May be a program that executes a function of reading only information on the own user name or own host computer name in the user management information.

【0025】また、上記利用者管理情報に、印刷制限状
態か印刷制限が近い状態か印刷制限しない状態かを示す
ステータス情報を含み、ユーザ用ホストコンピュータに
印刷制限を行う機能を実行させるプログラムが、そのス
テータス情報に応じた処理を実行させるプログラムであ
るようにしてもよい。
Further, the user management information includes status information indicating whether the printing is in a restricted printing state, a state in which the printing restriction is close, or a state in which the printing is not restricted, and a program for causing the user host computer to execute the function of performing the printing restriction is provided. The program may be a program that executes a process according to the status information.

【0026】さらに、上記ユーザ用ホストコンピュータ
に、印刷データをプリンタに印刷させる際に、上記管理
者用ホストコンピュータの利用者管理情報ファイルにア
クセスして、ユーザに対する利用可能時間の制限情報を
含む印刷制限を行うための利用者管理情報を読み込む機
能と、上記管理者用ホストコンピュータから現在時刻の
情報を取得する機能と、その読み込んだ利用者管理情報
と取得した現在時刻の情報とに応じて印刷制限を行う機
能とを実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取可能な記録媒体も提供する。
Furthermore, when the user host computer causes the printer to print the print data, the user computer accesses the user management information file of the administrator host computer and prints the information including the time limit information on the available time for the user. A function to read the user management information for performing the restriction, a function to obtain the current time information from the administrator host computer, and printing according to the read user management information and the obtained current time information. There is also provided a computer-readable recording medium in which a program for executing the function of performing the restriction is recorded.

【0027】上記記録媒体における利用者管理情報にメ
ッセージ表示有無の情報を含み、上記ユーザ用ホストコ
ンピュータに、さらに、印刷時に読み込んだ利用者管理
情報中のメッセージ表示有無の情報に応じて印刷制限に
関するメッセージを表示するかどうかを選択する機能
と、該機能によって表示することを選択したメッセージ
を表示する機能とを実行させるプログラムも記録しても
よい。
The user management information on the recording medium includes information on whether or not to display a message, and the user host computer further relates to the print restriction according to the information on whether or not to display the message in the user management information read at the time of printing. A program for executing a function of selecting whether to display a message and a function of displaying a message selected to be displayed by the function may also be recorded.

【0028】また、この発明による管理者用ホストコン
ピュータに対する記録媒体は、管理者用ホストコンピュ
ータに、ユーザ用ホストコンピュータが印刷データをプ
リンタに印刷させる際に、そのユーザ名と印刷枚数の情
報を取得する機能と、その取得した各ユーザ名毎に印刷
枚数を累積加算して記憶する累積加算枚数記憶機能と、
その累積加算枚数が設定値を越えたときに、利用者管理
情報ファイルのユーザに対する印刷制限を行うための利
用者管理情報に該ユーザ名の以後の印刷を禁止する情報
を加える機能と実行させるためのプログラムを記録した
ものである。
Further, the recording medium for the administrator host computer according to the present invention has the administrator host computer obtain information on the user name and the number of copies when the user host computer causes the printer to print the print data. Cumulative addition number storage function for cumulatively adding and storing the number of prints for each of the acquired user names,
When the accumulated number of added sheets exceeds a set value, a function to add information for prohibiting subsequent printing of the user name to the user management information for restricting printing of the user in the user management information file is executed. This is a record of the program.

【0029】その記録媒体において、管理者用ホストコ
ンピュータに、さらにカレンダ情報を生成する機能と、
月が変ったときに前記記憶している各ユーザ毎の印刷枚
数の累積加算枚数をリセットし、前記利用者管理情報フ
ァイルに格納している利用者管理情報の印刷を禁止する
情報を解除する機能とを実行させるプログラムも記録す
るとよい。
In the recording medium, a function of further generating calendar information is provided to the host computer for the administrator.
A function for resetting the stored cumulative number of printed sheets for each user when the month changes, and canceling the information prohibiting printing of the user management information stored in the user management information file And a program for executing the above.

【0030】この発明によるプリント管理方法およびプ
リンタシステムによれば、ユーザ用ホストコンピュータ
が、印刷データをネットワークを介して接続されている
プリンタに印刷させようとする際には、管理者用ホスト
コンピュータの利用者管理情報を参照して、その内容に
応じて印刷制限を行う。
According to the print management method and the printer system of the present invention, when the user's host computer prints the print data to the printer connected via the network, the user's host computer uses the administrator's host computer. With reference to the user management information, printing is restricted according to the content.

【0031】したがって、印刷制限により印刷できない
場合には、印刷データがネットワーク上に出て行かない
ので、ネットワークのトラフィックの増大を防げる。ま
た、利用者管理情報は管理者用ホストコンピュータだけ
が持てばよく、プリンタには何ら特別なデータを持たせ
たり新たな機能を追加したりする必要はなく、しかも、
ネットワークに接続されている全てのプリンタに対して
印刷制限が可能であり、管理の簡便化を図れる。
Therefore, when printing cannot be performed due to printing restrictions, print data does not go out on the network, thereby preventing an increase in network traffic. Also, the user management information only needs to be held by the host computer for the administrator, and there is no need to provide the printer with any special data or add any new functions.
Printing can be restricted for all printers connected to the network, and management can be simplified.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を添
付図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、この
発明によるプリンタシステムの構成例を示すネットワー
ク接続図である。この例では、5台のユーザ用ホストコ
ンピュータ1と、1台の管理者用ホストコンピュータ2
と、2台のプリンタ10とを、LAN等のネットワーク
3を介して接続し、全てのユーザ用ホストコンピュータ
1によって2台のプリンタ10を利用できるようにして
いる。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a network connection diagram showing a configuration example of a printer system according to the present invention. In this example, five user host computers 1 and one administrator host computer 2
And two printers 10 are connected via a network 3 such as a LAN, so that all the user host computers 1 can use the two printers 10.

【0033】ユーザ用ホストコンピュータ1は同じもの
でなくてもよいし、何台接続してもよい。また、デスク
トップ型あるいはノート型のパーソナルコンピュータに
限らず、ワードプロセッサ、作図用コンピュータ、コン
ピュータ機能を有する各種端末装置などでもよい。管理
者用ホストコンピュータ2を2台以上接続することもで
きる。
The user host computers 1 need not be the same, and any number of host computers may be connected. The invention is not limited to a desktop or notebook personal computer, but may be a word processor, a drawing computer, various terminal devices having computer functions, and the like. Two or more administrator host computers 2 can be connected.

【0034】各ユーザ用ホストコンピュータ1および管
理者用ホストコンピュータ2は、この発明による各種の
機能を始めから備えていてもよいし、あるいは、内蔵の
あるいは外付けのフロッピディスク装置あるいは光ディ
スク装置によって、この発明による記録媒体(フロッピ
ディスクや光ディスク等)に記録されているプログラム
を読み込んで、内部のハードディスクあるいはRAMに
インストールすることによって機能するようにしてもよ
い。
Each user's host computer 1 and administrator's host computer 2 may have various functions according to the present invention from the beginning, or may be provided with a built-in or external floppy disk device or optical disk device. The program may function by reading a program recorded on a recording medium (floppy disk, optical disk, or the like) according to the present invention and installing the program on an internal hard disk or RAM.

【0035】プリンタ10は1台でもよいが、接続され
るユーザ用ホストコンピュータ1の数や使用頻度に応じ
て増設することができる。プリンタ10の種類として
は、レーザプリンタ等の高速のページプリンタが望まし
いが、それに限るものではない。
The number of printers 10 may be one, but they can be increased according to the number of user host computers 1 to be connected and the frequency of use. As a type of the printer 10, a high-speed page printer such as a laser printer is desirable, but not limited thereto.

【0036】図2は、プリンタ10の構成例とユーザ用
ホストコンピュータ1との接続関係を示すブロック図で
ある。ユーザ用ホストコンピュータ1は、図1に示した
ネットワーク3を介してプリンタ10と接続され、その
プリンタ10にプリンタ設定コマンドや印刷データを送
信して印刷を行わせる。
FIG. 2 is a block diagram showing a connection relationship between the configuration example of the printer 10 and the user host computer 1. The user host computer 1 is connected to the printer 10 via the network 3 shown in FIG. 1, and transmits a printer setting command and print data to the printer 10 to perform printing.

【0037】プリンタ10は、コントローラ100と、
電子写真方式の画像形成部であるエンジン108と、パ
ネル装置110およびディスク装置114等から構成さ
れている。パネル装置110は、操作キーおよび表示器
を備えており、使用者に現在のプリンタの状態を知らせ
たり、モード指示を行なったりするためのものである。
ディスク装置114は、フォントデータやプログラム、
印字データなどの様々なデータを記憶しておくディスク
装置で、フロッピディスク装置やハードディスク装置な
どである。
The printer 10 includes a controller 100 and
An engine 108, which is an electrophotographic image forming unit, includes a panel device 110, a disk device 114, and the like. The panel device 110 includes operation keys and a display, and is used for notifying a user of a current printer state and giving a mode instruction.
The disk device 114 stores font data, programs,
A disk device for storing various data such as print data, such as a floppy disk device or a hard disk device.

【0038】コントローラ100は、CPU101,I
Cカード102,NVRAM103,プログラムROM
104,フォントROM105,RAM106,エンジ
ンI/F107,パネルI/F109,ディスクI/F
113,ホストI/F111,およびこれらを相互に接
続するバスライン120によって構成されている。
The controller 100 includes a CPU 101, I
C card 102, NVRAM 103, program ROM
104, font ROM 105, RAM 106, engine I / F 107, panel I / F 109, disk I / F
113, a host I / F 111, and a bus line 120 interconnecting them.

【0039】CPU101は、プログラムROM104
のプログラム、パネル装置110からのモード指示、ユ
ーザ用ホストコンピュータ1、あるいは図1に示した管
理者用ホストコンピュータ2からのコマンドによってコ
ントローラ100全体を統括制御する中央処理装置であ
る。ICカード102は、フォントデータやプログラム
を外部から供給するためのものである。
The CPU 101 has a program ROM 104
This is a central processing unit that controls the entire controller 100 in accordance with the program, a mode instruction from the panel device 110, and a command from the host computer 1 for user or the host computer 2 for manager shown in FIG. The IC card 102 is for supplying font data and programs from outside.

【0040】NVRAM103は、パネル装置110か
らのモード指示の内容などを記憶しておく不揮発性記憶
装置である。プログラムROM104は、コントローラ
100の制御プログラムが格納されている読み出し専用
メモリである。フォントROM105は、各種の文字フ
ォントのパターンデータなどを記憶した読み出し専用メ
モリである。
The NVRAM 103 is a non-volatile storage device for storing the contents of the mode instruction from the panel device 110 and the like. The program ROM 104 is a read-only memory in which a control program for the controller 100 is stored. The font ROM 105 is a read-only memory that stores pattern data of various character fonts and the like.

【0041】RAM106は、CPU101のワークメ
モリ、入力データのインプットバッファ、プリントデー
タのページバッファ、ダウンロードフォント用のメモリ
等に使用する大容量のランダムアクセスメモリである。
エンジンI/F107は、エンジン108とコマンド及
びステータスや印字データの通信等を行なうためのイン
タフェースである。
The RAM 106 is a large-capacity random access memory used as a work memory of the CPU 101, an input buffer for input data, a page buffer for print data, a memory for download fonts, and the like.
The engine I / F 107 is an interface for communicating commands, statuses, print data, and the like with the engine 108.

【0042】パネルI/F109は、パネル装置110
とコマンド及びステータスの通信を行なうインターフェ
ースである。ホストI/F111は、ユーザ用ホストコ
ンピュータ1あるいは図1に示した管理者用ホストコン
ピュータ2と通信を行なうためのインタフェースであ
り、通常はセントロI/FやRS232Cである。ディ
スクI/F113は、ディスク装置114と通信を行な
うためのインタフェースである。
The panel I / F 109 is a panel device 110
And an interface for communicating commands and status. The host I / F 111 is an interface for communicating with the user host computer 1 or the manager host computer 2 shown in FIG. 1, and is usually a Centro I / F or RS232C. The disk I / F 113 is an interface for communicating with the disk device 114.

【0043】コントローラ100では、ホストコンピュ
ータ1又は2からホストインタフェース111を通し
て、データ(文字コード,制御コード,および制御コマ
ンド)を受け取ると、RAM106内に確保した領域で
あるインプットバッファにそのデータを一時的に格納す
る。次に、そのインプットバッファ内に保持されている
データを取り出して、同じくRAM106内に確保した
領域であるページバッファに、そのデータ1文字分毎の
フォントパターンの先頭アドレス、フォントパターンの
幅、フォントパターンの高さ、および印字位置等のペー
ジレイアウト情報を格納する。
When the controller 100 receives data (character codes, control codes, and control commands) from the host computer 1 or 2 through the host interface 111, the data is temporarily stored in an input buffer which is an area secured in the RAM 106. To be stored. Next, the data held in the input buffer is fetched, and the head address of the font pattern for each character of the data, the width of the font pattern, the font pattern And page layout information such as the print position and the like.

【0044】そして、ページバッファが1ページ分完成
すると、続いてそのページバッファのデータを同じくR
AM106内に確保した領域であるフレームバッファに
ビットマップで展開する。展開が終了すると、エンジン
I/F107を通してエンジン108に給紙トレイ選択
コマンド、排紙トレイ選択コマンド、および印字コマン
ドを送り、フレームバッファに展開したビットマップデ
ータをビデオデータとして出力する。
When the page buffer has been completed for one page, the data in the page buffer is subsequently stored in R
The data is developed as a bit map in a frame buffer which is an area secured in the AM 106. When the development is completed, a feed tray selection command, a discharge tray selection command, and a print command are sent to the engine 108 through the engine I / F 107, and the bitmap data developed in the frame buffer is output as video data.

【0045】一方、エンジン108は、コントローラ1
00から送られる給紙トレイ選択コマンド、排紙トレイ
選択コマンド、および印字コマンドに従って、指定給紙
トレイから給紙を実行し、ビデオデータに従って印字を
行なって、印刷した用紙を指定された排紙トレイに出力
する。
On the other hand, the engine 108
In accordance with the paper feed tray selection command, the paper discharge tray selection command, and the print command sent from 00, paper is fed from the specified paper feed tray, printing is performed in accordance with the video data, and the printed paper is output to the specified paper output tray. Output to

【0046】図3は、この発明によるプリンタシステム
の一部の接続関係を示すと共に、管理者用ホストコンピ
ュータ2内のこの発明に係る機能構成を示すブロック図
である。この例では、2台のユーザ用ホストコンピュー
タ1と1台の管理者用ホストコンピュータ2と2台のプ
リンタ10とが、ネットワーク3を介して接続されてい
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a connection relationship of a part of the printer system according to the present invention and showing a functional configuration according to the present invention in the host computer 2 for manager. In this example, two user host computers 1, one administrator host computer 2, and two printers 10 are connected via a network 3.

【0047】そして、管理者用ホストコンピュータ2
は、ハードウエアとしては、通常のパソコンと同様にC
PU,メモリ,ハードディスク,FDドライブ装置,C
D−ROMリーダ等を備えた本体と、キーボードおよび
モニタ用ディスプレイ等を備えている。そして、この発
明によるプリント管理を行うためのソフトウエア等とし
て、利用者管理アプリケーション21と、利用者管理情
報ファイル22と、印刷ログファイル23と、カレンダ
付きの時計24とを備えている。
Then, the administrator host computer 2
, As hardware, like a normal PC
PU, memory, hard disk, FD drive device, C
A main body having a D-ROM reader and the like, a keyboard, a monitor display, and the like are provided. As software for performing print management according to the present invention, there are provided a user management application 21, a user management information file 22, a print log file 23, and a clock 24 with a calendar.

【0048】利用者管理情報ファイル22には、ユーザ
に対する印刷制限を行うための利用者管理情報を記憶し
ており、ユーザ用ホストコンピュータ1が印刷をする際
に、このファイルの利用者管理情報を参照する。また、
ユーザ用ホストコンピュータ1からプリンタ10に印刷
させる場合、予めユーザ用ホストコンピュータ1に設定
されているユーザー名及びホストコンピュータ名の情報
を、印刷枚数情報とともに管理者用ホストコンピュータ
2に送信する。管理者用ホストコンピュータ2はその情
報を受信して、印刷ログファイル23にその印刷枚数を
ホストコンピュータ名とユーザ名の組み合わせごとに加
算記憶する。
The user management information file 22 stores user management information for restricting printing to a user. When the user host computer 1 performs printing, the user management information of this file is stored. refer. Also,
When the user host computer 1 causes the printer 10 to print, the information of the user name and the host computer name set in the user host computer 1 in advance is transmitted to the administrator host computer 2 together with the number of prints. The administrator's host computer 2 receives the information and stores the number of prints in the print log file 23 for each combination of the host computer name and the user name.

【0049】管理者は、図示しないディスブレイおよび
キーボードやマウスを使用して、この印刷ログファイル
23の記憶内容を参照し、利用者管理情報ファイル22
を直接編集して、印刷制限をかけるユーザ名等の利用者
管理情報を登録(追加及び変更を含む)をすることがで
きる。
The administrator refers to the storage contents of the print log file 23 using a display, keyboard and mouse (not shown), and reads the user management information file 22.
Can be directly edited to register (including additions and changes) user management information such as a user name for which printing is restricted.

【0050】この利用者管理情報ファイル22の更新を
自動的に行う場合は、管理者用ホストコンピュータ2自
体によって、印刷ログファイル23内のユーザ名とコン
ピュータ名の組み合わせ毎の加算記憶枚数を参照し、予
め設定されている枚数を超えているユーザを利用者管理
情報ファイル22に自動的に登録する。それらの処理は
利用者管理アプリケーション21が行なう。予め設定さ
れている枚数はユーザ毎に異なってもよい。例えば、料
金を払ったユーザには印刷枚数を増やすという処理が可
能である。
When the user management information file 22 is automatically updated, the administrator host computer 2 itself refers to the added storage number for each combination of the user name and the computer name in the print log file 23. Then, the user exceeding the preset number is automatically registered in the user management information file 22. These processes are performed by the user management application 21. The preset number may be different for each user. For example, it is possible for a user who has paid a fee to increase the number of prints.

【0051】また、月単位で印刷枚数を制限する場合に
は、時計24によるカレンダ機能で月が変わった時に、
印刷ログファイル23内の各加算記憶枚数をリセット
し、利用者管理情報ファイル22の印刷制限も自動的に
解除することができるる。その利用者管理情報ファイル
22の内容例を表1に示す。このファイルでは、設定の
項目を1行目に記述し、2行目以降が印刷制限をかける
ユーザ情報のデータとなる。1行につき1ユーザの設定
となっている。
When the number of prints is limited on a monthly basis, when the month is changed by the calendar function using the clock 24,
It is possible to reset each additional storage number in the print log file 23 and automatically release the print restriction of the user management information file 22. Table 1 shows an example of the contents of the user management information file 22. In this file, the setting items are described on the first line, and the second and subsequent lines are user information data for which printing is restricted. One user is set per line.

【0052】[0052]

【表】【table】

【表1】 [Table 1]

【0053】この表の1行目の設定項目の"Machinenam
e"はユーザ用ホストコンピュータ名、"UserName"はユー
ザ名、"Time"は利用可能な時間である。"Stasus"はステ
ータス情報であり、"Stop"は印刷制限(印刷禁止)状
態、"Caution"は印刷制限が近いが印刷可能な状態、"Re
ady"は印刷制限しない(印刷許可)状態である。"Messag
e"はメッセージ表示有無の情報であり、"ON"はメーセー
ジ表示有り、"OFF"はメッセージ表示無しである。
The setting item "Machinenam" in the first line of this table
"e" is the user's host computer name, "UserName" is the user name, "Time" is the available time, "Stasus" is the status information, "Stop" is the printing restricted (printing prohibited) state, "Caution "The print limit is close but printing is possible,"
ady "indicates that printing is not restricted (printing is permitted)." Messag
"e" is information indicating whether a message is displayed, "ON" indicates that a message is displayed, and "OFF" indicates that no message is displayed.

【0054】図4は、図1又は図3におけるユーザ用ホ
ストコンピュータ1内の機能構成を示すブロック図であ
る。このユーザ用ホストコンピュータ1も、ハードウエ
アとしては、通常のデスクトップパソコンやノートパソ
コン、あるいは各種情報端末装置などと同様に、CP
U,メモリ,ハードディスク,FDドライブ装置,CD
−ROMリーダ,キーボードおよびモニタ用ディスプレ
イ等を備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration in the user host computer 1 shown in FIG. 1 or FIG. The host computer 1 for the user also has the same hardware as a normal desktop personal computer, notebook personal computer, or various information terminal devices.
U, memory, hard disk, FD drive, CD
-Equipped with ROM reader, keyboard, monitor display, etc.

【0055】そして、ソフトウエアとして、各種のアプ
リケーション11、OS(オペレーションシステム)1
2、プリンタドライバ13、プリントマネージャ14、
およびプリンタモニタ15を備え、ファイルとして、自
己のホストコンピュータ名とそれを利用するユーザ名の
情報を格納するユーザ情報ファイル16と、管理者用ホ
ストコンピュータ2のアドレス情報およびその利用者管
理情報ファイル22の場所の情報を格納するアドレス情
報ファイル17と、警告等を表示するためのメッセージ
情報を格納したメッセージファイルとを設けている。
As software, various applications 11 and OS (operation system) 1
2, printer driver 13, print manager 14,
A user information file 16 for storing information on its own host computer name and the name of a user who uses it, an address information of the administrator host computer 2 and a user management information file 22 thereof. An address information file 17 that stores information on the location of the user and a message file that stores message information for displaying a warning or the like are provided.

【0056】管理者用ホストコンピュータ2のアドレス
情報と、その管理者用ホストコンピュータ2内の利用者
管理情報ファイル22の場所の情報は、プリンタドライ
バ13のインストール時、あるいはそれ以外の時に予め
設定しておく必要がある。その設定した内容は、アドレ
ス情報ファイル17に保存され、印刷時にプリンタドラ
イバ13がその内容を参照することができる。
The address information of the manager host computer 2 and the information of the location of the user management information file 22 in the manager host computer 2 are set in advance when the printer driver 13 is installed or at other times. Need to be kept. The set contents are stored in the address information file 17, and the printer driver 13 can refer to the contents at the time of printing.

【0057】アプリケーション11は、データを印刷す
る場合、OS(オペレーティングシステム)12を経由
して作られたOS固有の中間的な印刷データをプリンタ
ドライバ13に送る。プリンタドライバ13は、その受
け取った中間的な印刷データをプリンタ115固有のプ
リンタ制御コマンド(最終的な印刷データ)に変換し
て、プリントマネージャ14に送る。
When printing data, the application 11 sends to the printer driver 13 intermediate print data unique to the OS created via the OS (operating system) 12. The printer driver 13 converts the received intermediate print data into a printer control command (final print data) unique to the printer 115 and sends it to the print manager 14.

【0058】ここで、プリントマネージャ14は、その
印刷データを一時的にスプールした後、その印刷データ
をプリンタモニタ15を介してプリンタ10に送信す
る。ここで、プリントマネージャ14は、一時的に印刷
データをスプールすることにより、アプリケーション1
1の印刷処理を速く終わらせることができ、アプリケー
ション11の解放が速くなるという利点がある。
Here, after temporarily spooling the print data, the print manager 14 transmits the print data to the printer 10 via the printer monitor 15. Here, the print manager 14 temporarily spools the print data so that the application 1
The first print process can be completed quickly, and there is an advantage that the release of the application 11 is accelerated.

【0059】また、プリントマネージャ14は、プリン
タモニタ15経由して、プリンタ10からプリンタステ
ータス等の情報を取得することができる。また、プリン
タモニタ15は、プリンタ10から取得した情報を元
に、キーボードやマウス等のユーザインタフェースから
設定された項目を、プリンタ10にコマンドとして送出
することができる。
The print manager 14 can acquire information such as printer status from the printer 10 via the printer monitor 15. Further, the printer monitor 15 can send items set from a user interface such as a keyboard and a mouse as commands to the printer 10 based on the information acquired from the printer 10.

【0060】プリンタドライバ13が印刷制限をかける
場合、その表示内容をメッセージファイル18から取得
して、ディスプレイにメッセージを表示することができ
る。ユーザがこのユーザ用ホストコンピュータ1を使用
する際には、ユーザ名をログインする。ログインされた
ユーザ名およびこのホストコンピュータ名はユーザ情報
ファイル16に設定され、プリンタドライバ13はその
設定内容を必要に応じて参照できる。
When the printer driver 13 imposes printing restrictions, the display contents can be obtained from the message file 18 and a message can be displayed on the display. When the user uses the user host computer 1, the user logs in with the user name. The logged-in user name and the host computer name are set in the user information file 16, and the printer driver 13 can refer to the set contents as needed.

【0061】以下に、この発明によるプリント管理に係
る処理の詳細について述べる。図5から図9は、ユーザ
用ホストコンピュータ1による印刷時の処理のそれぞれ
異なる実施形態(各請求項に対応する)を示すフローチ
ャートである。これらの各図において、ステップを
「S」と略記している。これらの図において、同じ内容
の処理又は判断には同一のステップ番号を付している。
The details of the print management process according to the present invention will be described below. FIGS. 5 to 9 are flowcharts showing different embodiments (corresponding to each claim) of processing at the time of printing by the user host computer 1. In each of these drawings, steps are abbreviated as “S”. In these figures, the same step numbers are given to processes or judgments having the same contents.

【0062】〔第1の実施形態:図5〕図5は、第1の
実施形態(請求項1,8,16に対応する)の場合のユ
ーザ用ホストコンピュータ1による印刷時の処理を示す
フローチャートであり、ユーザによってユーザ名が入力
されて印刷が指示されると、この処理を開始する。
[First Embodiment: FIG. 5] FIG. 5 is a flowchart showing a printing process performed by the user host computer 1 in the case of the first embodiment (corresponding to claims 1, 8, and 16). When the user inputs a user name and instructs printing, this process is started.

【0063】まずステップ1で、アプリケーション11
がプリンタドライバ13に対して印刷開始の指示をす
る。するとステップ2で、プリンタドライバ13がアド
レス情報ファイル17から管理者用ホストコンピュータ
のアドレスと利用者管理情報ファイル22の場所の情報
を参照して、管理者用ホストコンピュータ2にアクセス
し、その利用者管理情報ファイル(フローチャートでは
「利用者管理ファイル」と略記している)22を参照
し、その内容(表1を参照)を読み込む。
First, in step 1, the application 11
Instructs the printer driver 13 to start printing. Then, in step 2, the printer driver 13 accesses the administrator host computer 2 by referring to the address of the administrator host computer and the location information in the user management information file 22 from the address information file 17, and The management information file (abbreviated as “user management file” in the flowchart) 22 is referred to, and its contents (see Table 1) are read.

【0064】次いでステップ3で、プリンタドライバ1
3はその読み込んだ内容と、ユーザ情報ファイル16の
情報とを参照して、“UserName”の項目にこの印刷時に
入力されたユーザ名があるか否かをチェツクし、該当す
るユーザ名があった場合には、ステップ6へ進んで印刷
処理を中断して処理を終了する。なかった場合には、ス
テップ4へ進んで印刷処理を続行し、ステップ5で印刷
終了と判断した後、処理を終了する。
Next, at step 3, the printer driver 1
Reference numeral 3 refers to the read contents and the information in the user information file 16 to check whether the "UserName" item has the user name input at the time of printing, and finds the corresponding user name. In this case, the process proceeds to step 6 to interrupt the printing process and end the process. If not, the process proceeds to step 4 to continue the printing process. After it is determined in step 5 that printing has been completed, the process ends.

【0065】なお、この場合、利用者管理情報ファイル
22における“UserName”は印刷不可能者のリストであ
るが、この“UserName”を印刷可能者のリスト(利用者
登録)とすることもでき、その場合には、該当するユー
ザ名があった時は印刷処理を続行し、該当するユーザ名
がなかった時は印刷処理を中止するようにする。
In this case, “UserName” in the user management information file 22 is a list of unprintable persons, but this “UserName” can be used as a list of printable persons (user registration). In this case, if there is a corresponding user name, the printing process is continued, and if there is no corresponding user name, the printing process is stopped.

【0066】この実施形態によれば、ユーザ用ホストコ
ンピュータ1で印刷制限の有無を判断することができる
ため、印刷不可の場合には印刷データをネットワーク上
に送出しないで済み、ネットワーク3のトラフィックの
増大を防ぎ、ネットワークの利用効率を高めることがで
きる。
According to this embodiment, the presence or absence of the print restriction can be determined by the user host computer 1, so that when printing is not possible, the print data does not have to be sent over the network, and the traffic of the network 3 It is possible to prevent the increase and increase the network use efficiency.

【0067】また、従来の方法では、ネットワークに複
数のプリンタが接続されている場合には、その各プリン
タごとに使用可能あるいは使用不可能なユーザ名のリス
ト情報を保持しなければならなかったが、この実施形態
によれば、管理者用ホストコンピュータ2に使用可能あ
るいは使用不可能なユーザ名のリストを持つことによっ
て、ネットワークに接続されている全てのプリンタに対
してユーザ名での利用制限が可能になり、プリント管理
の簡便化を図ることができる。
In the conventional method, when a plurality of printers are connected to a network, list information of user names that can be used or cannot be used must be held for each printer. According to this embodiment, since the administrator host computer 2 has a list of usable or unusable user names, use restrictions on user names for all printers connected to the network are restricted. This makes it possible to simplify print management.

【0068】〔第2の実施形態:図6〕図6は、第2の
実施形態(請求項2,9,17に対応する)の場合のユ
ーザ用ホストコンピュータ1による印刷時の処理を示す
フローチャートである。図5に示した第1の実施形態で
は、“UserName”のチェックだけで印刷処理を中止する
か続行するかを判断したが、この第2の実施形態では、
表1に示した利用者管理情報における“UserName”と
“MachineName"とを使用して、それらの組み合わせによ
って印刷制限の判断を行う。
[Second Embodiment: FIG. 6] FIG. 6 is a flowchart showing a process at the time of printing by the user host computer 1 in the second embodiment (corresponding to claims 2, 9 and 17). It is. In the first embodiment shown in FIG. 5, it is determined whether to stop or continue the printing process only by checking the “UserName”. In the second embodiment,
Using “UserName” and “MachineName” in the user management information shown in Table 1, the print restriction is determined based on a combination thereof.

【0069】すなわち、図6のフローチャートではステ
ップ3でユーザ名(“UserName”)をチェックし、ステ
ツプ7でホストコンピュータ名(“MachineName")をチ
ェックして、両方が一致した場合だけ、印刷処理を中止
するようにしている。その他の処理は図5によって説明
した第1の実施形態と同じであるから、説明を省略す
る。
That is, in the flowchart of FIG. 6, the user name ("UserName") is checked in step 3, the host computer name ("MachineName") is checked in step 7, and the printing process is executed only when both match. I try to cancel. Other processes are the same as those of the first embodiment described with reference to FIG.

【0070】なお、この場合も、利用者管理情報ファイ
ル22における“UserName”と“MachineName"を印刷可
能者とそのユーザ用ホストコンピュータのリスト(利用
者登録)とすることができ、その場合には、該当するユ
ーザ名およびホストコンピュータ名があった時は印刷処
理を続行し、そのいずれか一方又は両方がなかった時は
印刷処理を中止するようにすればよい。
In this case as well, “UserName” and “MachineName” in the user management information file 22 can be used as a list (user registration) of a printable person and the user's host computer. If the corresponding user name and host computer name are found, the printing process is continued, and if one or both of them are not found, the printing process is stopped.

【0071】これ以外に、利用者管理情報ファイル22
の内容にグループ名の項目を設け、グループの条件を追
加して印刷制限をかけてもよい。また、これらのユーザ
名とホストコンピュータ名、あるいはさらにグループ名
の組み合わせの条件は、運用によりアンド(AND)条
件又はオア(OR)条件等の設定ができる。
In addition, the user management information file 22
May be provided with a group name item, and a group condition may be added to restrict printing. The conditions of the combination of the user name and the host computer name, or further, the group name can be set such as an AND condition or an OR condition by operation.

【0072】ユーザ名だけで印刷制限の管理をすると、
複数のユーザ用ホストコンピュータ1で同じユーザ名の
利用者が使用している場合、その利用者が同一人物か、
たまたま同じユーザ名で別の人なのかを判断できない。
そのため、この実施形態のようにユーザ用ホストコンピ
ュータ名も管理者用ホストコンピュータ2の利用者管理
情報ファイル22に登録し、ユーザー用ホストコンピュ
ータ1は、印刷時にユーザ名とホストコンピュータ名の
情報を参照し、それらの情報によって印刷制限をかける
ことによって、より的確に印刷制限の管理を行うことが
できるという利点がある。
If the printing restriction is managed only by the user name,
When a user having the same user name is used in a plurality of user host computers 1, whether the users are the same person,
Can't tell if they happen to be different people with the same username.
Therefore, as in this embodiment, the user host computer name is also registered in the user management information file 22 of the administrator host computer 2, and the user host computer 1 refers to the user name and host computer name information at the time of printing. However, there is an advantage that the printing restriction can be more accurately managed by applying the printing restriction based on the information.

【0073】〔第3の実施形態:図7〕図7は、第3の
実施形態(請求項3,10,18に対応する)の場合の
ユーザ用ホストコンピュータ1による印刷時の処理を示
すフローチャートである。この実施形態では、ステップ
2でユーザ名に対応するステータス(“Status")の情
報も利用者管理情報ファイル22から取得し、そのステ
ータスに対応した処理を行う。
[Third Embodiment: FIG. 7] FIG. 7 is a flowchart showing a printing process performed by the user host computer 1 according to the third embodiment (corresponding to claims 3, 10, and 18). It is. In this embodiment, the status (“Status”) information corresponding to the user name is also acquired from the user management information file 22 in step 2 and the processing corresponding to the status is performed.

【0074】すなわち、図6のフローチャートでは、ス
テップ2で利用者管理情報ファイルを参照し、ステップ
3で入力された(印刷しようとしている)ユーザ名がな
いと判断した場合は、ステップ4へ進んで印刷処理を続
行する。該ユーザ名があった場合は、ステップ8へ進ん
で、対応するステータスが“Stop”か否かを判断し、
“Stop”の場合は印刷処理を中止し、そうでなければ次
にステップ9でステータスが“Caution”か否かを判断
する。
That is, in the flowchart of FIG. 6, if it is determined in step 2 that the user management information file is referred to and there is no user name input (to be printed) in step 3, the process proceeds to step 4. Continue the printing process. If the user name is found, the process proceeds to step 8 to determine whether the corresponding status is “Stop”,
In the case of "Stop", the printing process is stopped. Otherwise, it is determined in step 9 whether the status is "Caution".

【0075】そして、“Caution”であれば、ステップ
10で警告メッセージ(例えば「間もなく印刷できなく
なります」)を表示し、ステップ4で印刷処理を続行す
る。“Caution”は、例えば印刷枚数が、刷制限枚数に
近くなったときになどのステータスとして使用する。ス
テータスが“Ready”の場合は印刷制限をかけない。
If it is "Caution", a warning message (for example, "printing will soon be impossible") is displayed in step 10, and the printing process is continued in step 4. “Caution” is used as a status when, for example, the number of prints approaches the limited number of prints. If the status is "Ready", no printing restriction is imposed.

【0076】このステータスとしては、“Ready”,“Ca
ution”,“Stop”を設定できるが、これは固定せずに状
況に応じて変更可能である。例えば、印刷するのに料金
を払うと印刷可能な印刷枚数が増えるようにすることも
でき、その場合は料金を払った時点で制限枚数を変更
し、ステータスを“Stop”から“Ready”に変更して印
刷できるようにする。また、1ヶ月に使用できる印刷枚
数が決まっているという運用方法の場合は、“Stop”状
態を月初めに“Ready”にするという処理が可能であ
る。
As the status, “Ready”, “Ca
ution ”and“ Stop ”can be set, but this can be changed according to the situation without fixing. For example, if you pay for printing, you can increase the number of printable pages, In that case, change the limit number at the time of paying the fee, change the status from "Stop" to "Ready" so that printing can be performed. In the case of (1), a process of changing the “Stop” state to “Ready” at the beginning of the month is possible.

【0077】この実施形態のように、ユーザ名等に対応
した印刷不可能、印刷制限枚数に近い等のステータス情
報をもたせることによって、ユーザ用ホストコンピュー
タ1から印刷する際に、そのステータス情報を取得し
て、そのステータスに応じた処理、例えば印刷制限枚数
に近い場合、その旨の警告メッセージを表示することに
よって、ユーザに使用状況について注意させる等の処理
を行うことができる。この場合も、ユーザ名とホストコ
ンピュータ名の組み合わせによって印刷制限をかけるよ
うにしてもよいことは勿論である。
As described in this embodiment, by giving status information corresponding to a user name or the like, such as “printing is impossible, the number of prints is close to the limit,” the status information is obtained when printing from the user host computer 1. Then, according to the status, for example, when the number of prints is close to the print limit, by displaying a warning message to that effect, it is possible to perform processes such as alerting the user about the use status. Also in this case, it is needless to say that printing may be restricted by a combination of the user name and the host computer name.

【0078】〔第4の実施形態:図8〕図8は、第4の
実施形態(請求項4,11,20に対応する)の場合の
ユーザ用ホストコンピュータ1による印刷時の処理を示
すフローチャートである。図8のフローチャートにおい
て、ステツプ11でプリンタドライバ13は、管理者用
ホストコンピュータ2から現在の時刻の情報を取得す
る。このように、管理者用ホストコンピュータ2から時
刻の情報を取得するのは、ユーザ側で時刻を変更するこ
とができないようにするという条件のためであり、時刻
を変更できる運用であれば、ユーザ用ホストコンピュー
タ1内で時刻を取得してもよい。
[Fourth Embodiment: FIG. 8] FIG. 8 is a flow chart showing processing at the time of printing by the user host computer 1 in the fourth embodiment (corresponding to claims 4, 11 and 20). It is. In the flowchart of FIG. 8, in step 11, the printer driver 13 acquires information on the current time from the administrator host computer 2. As described above, the time information is acquired from the administrator host computer 2 because of the condition that the time cannot be changed on the user side. The time may be acquired in the host computer 1.

【0079】次いでステップ2で、プリンタドライバ1
3は管理者用ホストコンピュータ2の利用者管理情報フ
ァイル22を参照するが、このときユーザ名に対応する
利用可能時間の情報(表1の“Time"の項目の設定時
間)も取得する。
Next, at step 2, the printer driver 1
Reference numeral 3 refers to the user management information file 22 of the administrator host computer 2, and at this time, also obtains information on the available time corresponding to the user name (set time of the item "Time" in Table 1).

【0080】そして、ステップ3で入力されたユーザ名
がないか、有ってもステップ12で現在の時刻が設定さ
れた利用可能時間内であれば、ステップ4へ進んで印刷
処理を続行する。しかし、ステップ3で入力されたユー
ザ名が有り、且つステップ12で現在の時刻が設定され
た利用可能時間内でなければ、ステツプ6へ進んで印刷
処理を中止する。
Then, if there is no user name input in step 3, or if the current time is within the set available time in step 12, the process proceeds to step 4 to continue the printing process. However, if there is a user name input in step 3 and the current time is not within the set available time in step 12, the process proceeds to step 6 to stop the printing process.

【0081】この実施形態によれば、各利用者のユーザ
が印刷可能な時間帯をずらすようにし、プリンタの使用
が集中しないようにし、プリンタの稼動効率を高めるこ
とができる。するのをて規制してび隊管理者用ホスト
に、ユーザー名等に対応した印刷可能時間の情報をもた
せることによって、ユーザー用ホストから印刷する際
に、その利用可能時間と時刻を取得し、使用可能時間外
であれば、その旨ユーザに知らせることができる。この
場合も、ユーザ名とホストコンピュータ名の組み合わせ
によって印刷制限をかけるようにしてもよいことは勿論
である。
According to this embodiment, it is possible to shift the printing time zone of each user so that the use of the printer is not concentrated, and the operation efficiency of the printer can be improved. By giving information on the printable time corresponding to the user name etc. to the host for the corps manager, obtain the available time and time when printing from the user host, If it is outside the usable time, the user can be notified to that effect. Also in this case, it is needless to say that printing may be restricted by a combination of the user name and the host computer name.

【0082】〔第5の実施形態:図9〕図9は、第5の
実施形態(請求項5,12,21に対応する)の場合の
ユーザ用ホストコンピュータ1による印刷時の処理を示
すフローチャートである。図9のフローチャートにおい
て、ステツブ2でプリンタドライバ13が管理者用ホス
トコンピュータ2の利用者管理情報ファイル22の内容
を参照する際、ユーザ名に対応する、メッセージ表示情
報(表1における“Message"の項目の設定内容)も取得
する。
[Fifth Embodiment: FIG. 9] FIG. 9 is a flowchart showing a printing process performed by the user host computer 1 in the fifth embodiment (corresponding to claims 5, 12, and 21). It is. In the flowchart of FIG. 9, when the printer driver 13 refers to the contents of the user management information file 22 of the administrator host computer 2 in step 2, message display information ("Message" in Table 1) corresponding to the user name is displayed. Item settings) is also acquired.

【0083】そして、ステップ3で入力されたユーザ名
がなければ、ステップ4へ進んで印刷処理を続行する。
入力されたユーザ名があれば、ステップ15でメッセー
ジが“ON”か否かを判断し、“ON”であればステッ
プ16で印刷中止のメッセージを表示した後、ステップ
6で印刷処理を中止する。メッセージが“OFF”の場
合は、印刷中止のメッセージを表示せずにステップ6で
印刷処理を中止する。
If there is no user name input in step 3, the process proceeds to step 4 to continue the printing process.
If there is an input user name, it is determined in step 15 whether or not the message is "ON", and if "ON", a print stop message is displayed in step 16 and then the print processing is stopped in step 6. . If the message is "OFF", the printing process is stopped in step 6 without displaying the message of printing stop.

【0084】この実施形態のように、管理者用ホストコ
ンピュータ2の利用者管理情報ファイル22に、メッセ
ージ有無の情報をもたせることによって、ユーザ用ホス
トから印刷する際に、印刷制限等の状況をディスプレイ
上にメッセージで表示し、ユーザにその状況を知らせる
ことができる。この場合も、ユーザ名とホストコンピュ
ータ名の組み合わせによって印刷制限をかけるようにし
てもよいことは勿論である。
As in this embodiment, by giving information on the presence / absence of a message to the user management information file 22 of the host computer 2 for the administrator, when printing from the user host, the status such as print restriction is displayed. A message can be displayed above to inform the user of the situation. Also in this case, it is needless to say that printing may be restricted by a combination of the user name and the host computer name.

【0085】〔管理者用ホストコンピュータの実施形
態:図10〕図10は、管理者用ホストコンピュータ2
において、利用者管理情報ファイル22の印刷制限リス
トを自動的に更新する実施形態(請求項6と13に対応
する)の場合の、管理者用ホストコンピュータ2による
処理を示すフローチャートである。
[Embodiment of Administrator Host Computer: FIG. 10] FIG.
9 is a flowchart showing processing by the administrator host computer 2 in an embodiment (corresponding to claims 6 and 13) in which the print restriction list of the user management information file 22 is automatically updated.

【0086】管理者用ホストコンピュータ2は、ユーザ
用ホストコンピュータ1からのアクセス時に、図10の
処理を開始し、ステップ21でユーザ用ホストコンピュ
ータ1からのユーザ情報(ユーザ名とホストコンピュー
タ名)と印刷枚数情報を受信し、ステップ22で印刷ロ
グファイル23に一時記憶する。
The administrator host computer 2 starts the process shown in FIG. 10 when accessing from the user host computer 1, and in step 21 the user information (user name and host computer name) from the user host computer 1 The print number information is received, and is temporarily stored in the print log file 23 in step 22.

【0087】次いで、ステップ23で利用者管理情報フ
ァイル22を検索し、ステップ24で取得したユーザ情
報に対応するファイル情報があるか否かをチェックし、
なければ印刷が行われるので、ステップ26へ進んで、
該ユーザ情報に対する印刷枚数を加算記憶する。
Next, in step 23, the user management information file 22 is searched, and in step 24, it is checked whether there is file information corresponding to the user information obtained,
If not, printing is performed.
The number of prints for the user information is added and stored.

【0088】ステップ24で取得したユーザ情報に対応
するファイル情報があれば、ステップ25でそのユーザ
情報に対するステータスが“stop”か否かをチェック
し、そうであれば印刷が行われないので、何もせずに処
理を終了する。ステータスが“stop”でなければ、印刷
が行われるのでステップ26へ進んで、該ユーザ情報に
対する印刷枚数を加算記憶する。
If there is file information corresponding to the user information obtained in step 24, it is checked in step 25 whether the status for the user information is "stop". If so, printing is not performed. The processing is terminated without any further processing. If the status is not "stop", printing is performed, so the process proceeds to step 26, and the number of prints for the user information is added and stored.

【0089】次のステツプ27では、加算した枚数が設
定値を越えたか否かを判断し、越えていなければ、その
まま処理を終了するが、越えていれば、ステップ28で
利用者管理情報ファイル22の該ユーザに対するステー
タスを“stop”にして、以後の印刷を禁止した後、処理
を終了する。
In the next step 27, it is determined whether or not the added number has exceeded a set value. If not, the process is terminated as it is. After the status for the user is set to "stop" and the subsequent printing is prohibited, the process is terminated.

【0090】なお、管理者用ホストコンピュータ2はカ
レーンダ付の時計24(ソフト的な時計機能でもよい)
を持っているので、各利用者に対する印刷制限枚数を月
単位で決めている場合には、月が変わったときにユーザ
毎の印刷枚数の累積加算枚数の記憶値をリセットし、利
用者管理情報ファイル22の各ユーザ名に対する印刷を
禁止する情報を解除するため、ステータスの“stop”を
“Ready”にする。この印刷制限枚数を、月単位に代え
て日単位や週単位、あるいはその他の所定の期間単位に
することもできる。
The manager host computer 2 is a clock 24 with a calendar (software clock function may be used).
Therefore, if the print limit for each user is determined on a monthly basis, the stored value of the cumulative number of prints for each user is reset when the month changes, and the user management information In order to cancel the information prohibiting printing for each user name in the file 22, the status "stop" is set to "Ready". The print limit number may be changed to a daily unit, a week unit, or another predetermined period unit instead of the monthly unit.

【0091】この実施形態によれば、各利用者毎の印刷
枚数を自動的に制限することができ、それを月単位ある
いはその他の任意な期間単位で管理することができ、プ
リント管理を大幅に簡便化することができる。その期間
単位の印刷枚数の上限値は、過去の使用状況や職種ある
いはポストなどによる必要性、使用料金の支払い額など
に応じて任意に設定することができる。
According to this embodiment, the number of prints for each user can be automatically restricted, and can be managed on a monthly or other arbitrary period basis, greatly improving print management. It can be simplified. The upper limit of the number of prints in the period unit can be arbitrarily set according to the past use situation, the necessity depending on the type of job or post, the payment amount of the use fee, and the like.

【0092】〔記録媒体〕以上説明した各機能(処理や
判断等)を管理者用ホストコンピュータ2およびユーザ
用ホストコンピュータ1にそれぞれ実行させるためのプ
ログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能なフロ
ッピディスクや光ディスク等の記録媒体を作成すること
も出来る(請求項24〜30に対応する)。
[Recording Medium] A computer-readable floppy disk or optical disk which stores a program for causing the administrator's host computer 2 and the user's host computer 1 to execute the above-described functions (processing, determination, etc.). Can be created (corresponding to claims 24 to 30).

【0093】その記録媒体を、汎用のパーソナルコンピ
ュータ等のフロッピディスク装置やCD−ROMリーダ
等に挿着して、そこに記録されているプログラムを読み
取って内部のハードディスク等の記憶装置にインストー
ルさせることにより、この発明によるプリンタシステム
に使用するユーザ用ホストコンピュータ1あるいは管理
者用ホストコンピュータ2としての機能を持たせること
ができる。
The recording medium is inserted into a floppy disk device such as a general-purpose personal computer or a CD-ROM reader, and the program recorded therein is read and installed in an internal storage device such as a hard disk. Accordingly, the function as the user host computer 1 or the administrator host computer 2 used in the printer system according to the present invention can be provided.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、ユーザが使用するパソコン(ユーザ用ホストコン
ピュータ)が印刷データをネットワークに送出する前
に、それ自体で、印刷制限を受けているか否かを判断で
き、印刷できない場合には印刷データの無駄な送信を行
わずに済むので、ネットワークのトラフィックが減少
し、多数のユーザ用ホストコンピュータによるプリンタ
の共同利用効率を高めることができる。
As described above, according to the present invention, before a personal computer (a host computer for a user) used by a user sends print data to a network, whether or not the personal computer is subjected to printing restrictions by itself. Since it is possible to judge whether or not printing can be performed, unnecessary transmission of print data is not required, so that network traffic is reduced, and the efficiency of shared use of printers by a large number of user host computers can be increased.

【0095】また、ネットワークに複数台のプリンタが
接続されている場合に、その各プリンタ毎に利用者管理
情報(印刷制限をかけるかあるいはプリンタを利用可能
なユーザ名等の情報)を保持する必要がなく、管理者用
ホストコンピュータ2にのみ利用者管理情報を持てばよ
い。
Further, when a plurality of printers are connected to the network, it is necessary to hold user management information (information such as a user who can restrict printing or use a printer) for each printer. It is sufficient that only the administrator host computer 2 has the user management information.

【0096】さらに、印刷制限を時間帯などにより木目
細かく行えるようにしたり、印刷制限に関する情報をユ
ーザに知らせることができるようにしたり、ユーザ毎あ
るいはそのユーザが使用するパソコン毎に、印刷制限を
自動的に設定したり解除したりすることも可能になる。
Further, it is possible to finely control the print restriction according to the time zone or the like, to inform the user of the information relating to the print restriction, or to automatically set the print restriction for each user or each personal computer used by the user. It is also possible to set or cancel it dynamically.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明によるプリンタシステムの構成例を示
すネットワーク接続図である。
FIG. 1 is a network connection diagram showing a configuration example of a printer system according to the present invention.

【図2】図1におけるプリンタ10の構成例とユーザ用
ホストコンピュータ1との接続関係を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a connection relationship between a configuration example of a printer 10 and a user host computer 1 in FIG.

【図3】この発明によるプリンタシステムの一部の接続
関係を示すと共に、管理者用ホストコンピュータ内のこ
の発明による機能構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a connection relationship of a part of the printer system according to the present invention and showing a functional configuration according to the present invention in a host computer for an administrator.

【図4】図1又は図3におけるユーザ用ホストコンピュ
ータ内の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration in a user host computer in FIG. 1 or FIG. 3;

【図5】この発明の第1の実施形態の場合のユーザ用ホ
ストコンピュータによる印刷時の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a printing process performed by the user host computer according to the first embodiment of this invention.

【図6】この発明の第2の実施形態の場合のユーザ用ホ
ストコンピュータによる印刷時の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a printing process performed by a user host computer according to a second embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第3の実施形態の場合のユーザ用ホ
ストコンピュータによる印刷時の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a printing process performed by a user host computer according to a third embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第4の実施形態の場合のユーザ用ホ
ストコンピュータによる印刷時の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a printing process performed by a user host computer according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】この発明の第5の実施形態の場合のユーザ用ホ
ストコンピュータによる印刷時の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a printing process performed by a user host computer according to a fifth embodiment of the present invention.

【図10】利用者管理情報ファイルの印刷制限リストを
自動的に更新する実施形態の場合の、管理者用ホストコ
ンピュータによる処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process performed by the administrator host computer in the case of automatically updating the print restriction list of the user management information file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ユーザ用ホストコンピュータ 2:管理者用ホストコンピュータ 3:ネットワーク 10:プリンタ 11:アプリケーション 12:OS(オペレーションシステム) 13:プリンタドライバ 14:プリントマネージャ 15:プリンタモニタ 16:ユーザ情報ファイル 17:アドレス情報ファイル 18:メッセージファイル 21:利用者管理アプリケーション21 22:利用者管理情報ファイル 23:印刷ログファイル 24:時計(カレンダ付) 100:コントローラ 108:エンジン 110:パネル装置 114:ディスク装置 1: Host computer for user 2: Host computer for administrator 3: Network 10: Printer 11: Application 12: OS (operating system) 13: Printer driver 14: Print manager 15: Printer monitor 16: User information file 17: Address information File 18: Message file 21: User management application 21 22: User management information file 23: Print log file 24: Clock (with calendar) 100: Controller 108: Engine 110: Panel device 114: Disk device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ03 HJ04 HK15 HK19 HN17 HN18 HN23 HQ12 2C087 AB01 AB05 AB06 AB08 BA01 BA05 BA14 BD52 CB02 CB17 5B021 CC07 EE04 KK01 NN19 5B089 GA13 JA35 JB15 KA06 KB12 MA01  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 2C061 AP01 HJ03 HJ04 HK15 HK19 HN17 HN18 HN23 HQ12 2C087 AB01 AB05 AB06 AB08 BA01 BA05 BA14 BD52 CB02 CB17 5B021 CC07 EE04 KK01 NN19 5B089 GA13 JA35 JB15 KA06

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリンタと管理者用ホストコンピュータ
及びユーザ用ホストコンピュータをネットワークを介し
て接続してプリンタシステムを構成し、 前記管理者用ホストコンピュータがユーザに対する印刷
制限を行うための利用者管理情報を持ち、 前記ユーザ用ホストコンピュータが印刷データを前記プ
リンタに印刷させる際に、前記管理者用ホストコンピュ
ータの前記利用者管理情報を参照し、その利用者管理情
報の内容に応じて印刷制限を行うことを特徴とするプリ
ント管理方法。
1. A printer system comprising a printer, an administrator's host computer, and a user's host computer connected via a network, and user management information for allowing the administrator's host computer to restrict printing to a user. When the user host computer causes the printer to print the print data, the user host computer refers to the user management information of the administrator host computer, and performs printing restriction according to the contents of the user management information. A print management method characterized in that:
【請求項2】 請求項1記載のプリント管理方法におい
て、 前記利用者管理情報がユーザ用ホストコンピュータ名と
そのユーザ名の組み合わせによって印刷制限をかける情
報であることを特徴とするプリント管理方法。
2. The print management method according to claim 1, wherein the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name.
【請求項3】 請求項1又は2記載のプリント管理方法
において、 前記利用者管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い
状態か印刷制限しない状態かを示すステータス情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータが印刷時にそのス
テータス情報に応じた処理を行うことを特徴とするプリ
ント管理方法。
3. The print management method according to claim 1, wherein the user management information includes status information indicating a print restricted state, a state in which print restriction is close, or a state in which print restriction is not performed, and the host for the user. A print management method, wherein a computer performs a process according to status information at the time of printing.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
プリント管理方法において、 前記利用者管理情報に利用可能時間の制限情報を含むと
共に、前記管理者用ホストコンピュータ内で現在時刻を
計測しており、 前記ユーザ用ホストコンピュータが前記管理者用ホスト
コンピュータの前記利用者管理情報を参照する際に、該
管理者用ホストコンピュータから現在時刻の情報を取得
し、その現在時刻と前記利用者管理情報による利用可能
時間の制限情報とによって印刷制限を行うことを特徴と
するプリント管理方法。
4. The print management method according to claim 1, wherein the user management information includes usage time restriction information, and a current time is set in the administrator host computer. Measuring, when the user host computer refers to the user management information of the manager host computer, obtains information of the current time from the manager host computer; A print management method, wherein printing is restricted by use time restriction information based on user management information.
【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の
プリント管理方法において、 前記利用者管理情報にメッセージ表示有無の情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータが印刷時にそのメ
ッセージ表示有無の情報に応じて、印刷制限に関するメ
ッセージを表示するかどうかを選択することを特徴とす
るプリント管理方法。
5. The print management method according to claim 1, wherein the user management information includes information indicating whether a message is displayed, and the user host computer determines whether the message is displayed during printing. A print management method, comprising: selecting whether to display a message regarding print restrictions in accordance with information.
【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の
プリント管理方法において、 前記ユーザ用ホストコンピュータが印刷時に、少なくと
もユーザ名と印刷枚数の情報を前記管理者用ホストコン
ピュータへ送り、該管理者用ホストコンピュータは、そ
の情報によって各ユーザ名毎に印刷枚数を累積加算して
記憶し、その累積加算枚数が設定値を越えたときに、前
記利用者管理情報に該ユーザ名の以後の印刷を禁止する
情報を加えることを特徴とするプリント管理方法。
6. The print management method according to claim 1, wherein the user's host computer sends at least information of a user name and the number of copies to the administrator's host computer when printing. The manager host computer accumulatively adds and stores the number of prints for each user name based on the information, and stores the number of prints after the user name in the user management information when the accumulated number of prints exceeds a set value. A print management method characterized by adding information prohibiting printing of a print job.
【請求項7】 請求項6記載のプリント管理方法におい
て、 前記管理者用ホストコンピュータは、カレンダ情報を持
ち、月が変ったときに前記各ユーザ毎の印刷枚数の累積
加算枚数の記憶をリセットし、前記利用者管理情報の印
刷を禁止する情報も解除することを特徴とするプリント
管理方法。
7. The print management method according to claim 6, wherein the administrator host computer has calendar information and resets the storage of the cumulative number of prints for each user when the month changes. A print management method for canceling the information prohibiting printing of the user management information.
【請求項8】 プリンタと管理者用ホストコンピュータ
及びユーザ用ホストコンピュータがネットワークを介し
て接続されたプリンタシステムにおいて、 前記管理者用ホストコンピュータに、ユーザに対する印
刷制限を行うための利用者管理情報を記憶した利用者管
理情報ファイルを設け、 前記ユーザ用ホストコンピュータに、印刷データを前記
プリンタに印刷させる際に、前記管理者用ホストコンピ
ュータの前記利用者管理情報ファイルにアクセスしてそ
の利用者管理情報を読み込む手段と、その利用者管理情
報の内容に応じて印刷制限を行う手段とを設けたことを
特徴とするプリンタシステム。
8. A printer system in which a printer, an administrator's host computer, and a user's host computer are connected via a network. In the printer system, the administrator's host computer stores user management information for restricting printing to a user. Providing the stored user management information file, when the user host computer causes the printer to print the print data, accesses the user management information file of the manager host computer to access the user management information file. And a means for restricting printing in accordance with the contents of the user management information.
【請求項9】 請求項8記載のプリンタシステムにおい
て、 前記利用者管理情報がユーザ用ホストコンピュータ名と
そのユーザ名の組み合わせによって印刷制限をかける情
報であり、前記ユーザ用ホストコンピュータの利用者管
理情報を読み込む手段は、前記利用者管理情報のうち自
ユーザ名又は自ホストコンピュータ名の情報のみを読み
込む手段であることを特徴とするプリンタシステム。
9. The printer system according to claim 8, wherein the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name, and the user management information of the user host computer. Wherein the means for reading only the information of the own user name or the own host computer name in the user management information.
【請求項10】 請求項8又は9記載のプリンタシステ
ムにおいて、 前記利用者管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い
状態か印刷制限しない状態かを示すステータス情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータの印刷制限行う手
段が、そのステータス情報に応じた処理を行うことを特
徴とするプリンタシステム。
10. The user host computer according to claim 8, wherein the user management information includes status information indicating a print restriction state, a state in which print restriction is close, or a state in which print restriction is not performed, and the user host computer. Wherein the means for restricting printing performs processing according to the status information.
【請求項11】 請求項8乃至10のいずれか一項に記
載のプリンタシステムにおいて、 前記利用者管理情報に利用可能時間の制限情報を含むと
共に、前記管理者用ホストコンピュータ内に現在時刻を
計測する時計を備え、 前記ユーザ用ホストコンピュータが、印刷時に前記管理
者用ホストコンピュータの時計から現在時刻の情報を取
得する手段を有し、前記ユーザ用ホストコンピュータの
印刷制限を行う手段が、その取得した現在時刻と前記利
用者管理情報による利用可能時間の制限情報とによって
印刷制限を行うことを特徴とするプリンタシステム。
11. The printer system according to claim 8, wherein the user management information includes usable time limit information, and a current time is measured in the manager host computer. The user's host computer has means for acquiring information on the current time from the clock of the administrator's host computer at the time of printing, and means for restricting printing of the user's host computer, A printing system that limits printing based on the current time and the available time limitation information based on the user management information.
【請求項12】 請求項8乃至11のいずれか一項に記
載のプリンタシステムにおいて、 前記利用者管理情報にメッセージ表示有無の情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータが、印刷時にその
メッセージ表示有無の情報に応じて印刷制限に関するメ
ッセージを表示するかどうかを選択する手段と、該手段
が表示することを選択したメッセージを表示する手段と
を有することを特徴とするプリント管理方法。
12. The printer system according to claim 8, wherein the user management information includes information indicating whether a message is displayed, and the user host computer determines whether the message is displayed during printing. A print management method, comprising: means for selecting whether to display a message related to print restriction in accordance with information; and means for displaying a message selected by the means to be displayed.
【請求項13】 請求項8乃至12のいずれか一項に記
載のプリンタシステムにおいて、 前記ユーザ用ホストコンピュータが、印刷時に少なくと
もユーザ名と印刷枚数の情報を前記管理者用ホストコン
ピュータへ送る手段を有し、 該管理者用ホストコンピュータは、そのユーザ用ホスト
コンピュータからのユーザ名と印刷枚数の情報を取得し
て、各ユーザ名毎に印刷枚数を累積加算して記憶する累
積加算枚数記憶手段と、その累積加算枚数が設定値を越
えたときに、前記利用者管理情報ファイルに該ユーザ名
の以後の印刷を禁止する情報を加える手段とを有するこ
とを特徴とするプリンタシステム。
13. The printer system according to claim 8, wherein the host computer for the user includes means for transmitting at least information of a user name and the number of copies to the host computer for the administrator during printing. The administrator host computer has a user name and print number information from the user host computer, and cumulatively adds and stores the print number for each user name and stores the cumulative number of prints. Means for adding information for prohibiting subsequent printing of the user name to the user management information file when the accumulated number of added sheets exceeds a set value.
【請求項14】 請求項13記載のプリンタシステムに
おいて、 前記管理者用ホストコンピュータが、カレンダ情報を生
成する手段と、月が変ったときに前記累積加算枚数記憶
手段に記憶している各ユーザ毎の印刷枚数の累積加算枚
数をリセットし、前記利用者管理情報ファイルの印刷を
禁止する情報も解除する手段とを有することを特徴とす
るプリンタシステム。
14. The printer system according to claim 13, wherein said manager host computer generates calendar information, and each user stored in said cumulative addition number storage means when a month changes. Means for resetting the cumulative number of prints of the user management information file and canceling the information prohibiting printing of the user management information file.
【請求項15】 プリンタ及びユーザ用ホストコンピュ
ータとネットワークを介して接続される管理者用ホスト
コンピュータであって、 ユーザに対する印刷制限を行うための利用者管理情報を
記憶した利用者管理情報ファイルと、該利用者管理情報
ファイルの利用者管理情報の追加及び変更を行うための
手段とを設けたことを特徴とする管理者用ホストコンピ
ュータ。
15. An administrator's host computer connected to a printer and a user's host computer via a network, the user's management information file storing user's management information for restricting printing to a user, Means for adding and changing user management information in the user management information file.
【請求項16】 請求項15記載の管理者用ホストコン
ピュータ及びプリンタとネットワークを介して接続され
るユーザ用ホストコンピュータであって、 印刷データを前記プリンタに印刷させる際に、前記管理
者用ホストコンピュータの利用者管理情報ファイルにア
クセスしてその利用者管理情報を読み込む手段と、その
利用者管理情報の内容に応じて印刷制限を行う手段とを
設けたことを特徴とするユーザ用ホストコンピュータ。
16. An administrator's host computer connected to an administrator's host computer and a printer via a network, wherein the administrator's host computer is used when printing data is printed by the printer. And a means for accessing the user management information file and reading the user management information, and a means for restricting printing in accordance with the contents of the user management information.
【請求項17】 請求項16記載のユーザ用ホストコン
ピュータにおいて、 前記利用者管理情報がユーザ用ホストコンピュータ名と
そのユーザ名の組み合わせによって印刷制限をかける情
報であり、前記利用者管理情報を読み込む手段が、前記
利用者管理情報のうち自ユーザ名又は自ホストコンピュ
ータ名の情報のみを読み込む手段であることを特徴とす
るユーザ用ホストコンピュータ。
17. The user host computer according to claim 16, wherein the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name, and the user management information is read. Is a means for reading only the information of the own user name or the own host computer name from the user management information.
【請求項18】 請求項16又は17記載のユーザ用ホ
ストコンピュータにおいて、 前記利用者管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い
状態か印刷制限しない状態かを示すステータス情報を含
み、前記印刷制限行う手段が、そのステータス情報に応
じた処理を行うことを特徴とするユーザ用ホストコンピ
ュータ。
18. The user host computer according to claim 16, wherein the user management information includes status information indicating a print restricted state, a state in which print restriction is near, or a state in which print restriction is not performed, and the print restriction. A host computer for a user, wherein the means for performing performs processing according to the status information.
【請求項19】 請求項15記載の管理者用ホストコン
ピュータにおいて、 前記利用者管理情報ファイルの利用者管理情報に利用可
能時間の制限情報を含むと共に、現在時刻を計測する時
計を備えたことを特徴とする管理者用ホストコンピュー
タ。
19. The administrator's host computer according to claim 15, wherein the user management information of the user management information file includes usable time restriction information and a clock for measuring a current time is provided. Characteristic administrator host computer.
【請求項20】 請求項19記載の管理者用ホストコン
ピュータ及びプリンタとネットワークを介して接続され
るユーザ用ホストコンピュータであって、 印刷データを前記プリンタに印刷させる際に、前記管理
者用ホストコンピュータの利用者管理情報ファイルにア
クセスしてその利用者管理情報を読み込む手段と、前記
管理者用ホストコンピュータの時計から現在時刻の情報
を取得する手段と、その読み込んだ利用者管理情報と取
得した現在時刻の情報とに応じて印刷制限を行う手段と
を設けたことを特徴とするユーザ用ホストコンピュー
タ。
20. A host computer for a user connected to a host computer for an administrator and a printer via a network according to claim 19, wherein the host computer for the administrator is used when printing data is printed by the printer. Means for accessing the user management information file and reading the user management information; means for obtaining the current time information from the clock of the host computer for the administrator; Means for restricting printing in accordance with time information.
【請求項21】 請求項16,17,18,及び20の
いずれか一項に記載のユーザ用ホストコンピュータにお
いて、 前記利用者管理情報にメッセージ表示有無の情報を含
み、印刷時にそのメッセージ表示有無の情報に応じて印
刷制限に関するメッセージを表示するかどうかを選択す
る手段と、該手段が表示することを選択したメッセージ
を表示する手段とを設けたことを特徴とするユーザ用ホ
ストコンピュータ。
21. The user host computer according to claim 16, wherein the user management information includes information on whether or not to display a message, and determines whether or not to display the message when printing. A host computer for a user, comprising: means for selecting whether to display a message related to print restriction in accordance with information; and means for displaying a message selected to be displayed by the means.
【請求項22】 請求項15又は19記載の管理者用ホ
ストコンピュータにおいて、 該管理者用ホストコンピュータは、ユーザ用ホストコン
ピュータが印刷データを前記プリンタに印刷させる際
に、そのユーザ名と印刷枚数の情報を取得する手段と、
その取得した各ユーザ名毎に印刷枚数を累積加算して記
憶する累積加算枚数記憶手段と、その累積加算枚数が設
定値を越えたときに、前記利用者管理情報ファイルに該
ユーザ名の以後の印刷を禁止する情報を加える手段とを
有することを特徴とする管理者用ホストコンピュータ。
22. The administrator's host computer according to claim 15, wherein the administrator's host computer determines the user name and the number of prints when the user's host computer causes the printer to print the print data. Means for obtaining information;
A cumulatively added number storage means for cumulatively adding and storing the number of printed sheets for each of the acquired user names; and when the cumulatively added number exceeds a set value, the user management information file contains Means for adding information for prohibiting printing, the host computer for an administrator.
【請求項23】 請求項22記載の管理者用ホストコン
ピュータにおいて、 カレンダ情報を生成する手段と、月が変ったときに前記
累積加算枚数記憶手段に記憶している各ユーザ毎の印刷
枚数の累積加算枚数をリセットし、前記利用者管理情報
ファイルの印刷を禁止する情報も解除する手段とを有す
ることを特徴とする管理者用ホストコンピュータ。
23. The manager host computer according to claim 22, wherein: means for generating calendar information; and accumulation of the number of printed sheets for each user stored in said accumulated number-of-additions storage means when a month changes. Means for resetting the number of added sheets and canceling information prohibiting printing of the user management information file.
【請求項24】 管理者用ホストコンピュータ及びプリ
ンタとネットワークを介して接続されるユーザ用ホスト
コンピュータに、印刷データを前記プリンタに印刷させ
る際に、前記管理者用ホストコンピュータの利用者管理
情報ファイルにアクセスしてユーザに対する印刷制限を
行うための利用者管理情報を読み込む機能と、その利用
者管理情報の内容に応じて印刷制限を行う機能を実行さ
せるためのプログラムを記録したことを特徴とするコン
ピュータ読取可能な記録媒体。
24. When a print data is printed by a printer at a host computer for an administrator and a user host computer connected to the printer via a network, a user management information file of the host computer for the administrator is stored in the user management information file. A computer having recorded therein a program for accessing and reading user management information for restricting printing for a user, and a program for executing a function for restricting printing according to the contents of the user management information. A readable recording medium.
【請求項25】 請求項24記載の記録媒体において、 前記利用者管理情報がユーザ用ホストコンピュータ名と
そのユーザ名の組み合わせによって印刷制限をかける情
報であり、前記ユーザ用ホストコンピュータに前記利用
者管理情報を読み込む機能を実行させるプログラムが、
前記利用者管理情報のうち自ユーザ名又は自ホストコン
ピュータ名の情報のみを読み込む機能を実行させるプロ
グラムであることを特徴とするコンピュータ読取可能な
記録媒体。
25. The recording medium according to claim 24, wherein the user management information is information for restricting printing by a combination of a user host computer name and the user name, and the user management information is stored in the user host computer. The program that executes the function to read information is
A computer-readable recording medium which is a program for executing a function of reading only information of a user name or a host computer name in the user management information.
【請求項26】 請求項24又は25記載の記録媒体に
おいて、 前記利用者管理情報に、印刷制限状態か印刷制限が近い
状態か印刷制限しない状態かを示すステータス情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータに印刷制限を行う
機能を実行させるプログラムが、そのステータス情報に
応じた処理を実行させるプログラムであることを特徴と
するコンピュータ読取可能な記録媒体。
26. The recording medium according to claim 24, wherein the user management information includes status information indicating a print restriction state, a state in which the print restriction is close, or a state in which the print restriction is not performed, and the user host computer. A computer-readable recording medium characterized in that a program for causing a computer to execute a function of restricting printing is a program for executing a process according to the status information.
【請求項27】 管理者用ホストコンピュータ及びプリ
ンタとネットワークを介して接続されるユーザ用ホスト
コンピュータに、印刷データを前記プリンタに印刷させ
る際に、前記管理者用ホストコンピュータの利用者管理
情報ファイルにアクセスして、ユーザに対する利用可能
時間の制限情報を含む印刷制限を行うための利用者管理
情報を読み込む機能と、前記管理者用ホストコンピュー
タから現在時刻の情報を取得する機能と、その読み込ん
だ利用者管理情報と取得した現在時刻の情報とに応じて
印刷制限を行う機能とを実行させるためのプログラムを
記録したことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録
媒体。
27. When a print data is printed on a printer by a host computer for an administrator and a user host computer connected to the printer via a network, the user management information file of the host computer for the administrator is stored in the user management information file. A function of accessing and reading user management information for restricting printing including information on a usable time for a user, a function of acquiring information of a current time from the administrator host computer, and a function of the read use. A computer-readable recording medium on which is recorded a program for executing a function of restricting printing according to user management information and acquired current time information.
【請求項28】 請求項24乃至27のいずれか一項に
記載の記録媒体において、 前記利用者管理情報にメッセージ表示有無の情報を含
み、前記ユーザ用ホストコンピュータに、さらに、印刷
時に読み込んだ利用者管理情報中のメッセージ表示有無
の情報に応じて印刷制限に関するメッセージを表示する
かどうかを選択する機能と、該機能によって表示するこ
とを選択したメッセージを表示する機能とを実行させる
プログラムも記録したことを特徴とするコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
28. The recording medium according to claim 24, wherein the user management information includes information indicating whether a message is displayed, and the user management information is further read to the user host computer during printing. A program for executing a function of selecting whether or not to display a message related to print restriction in accordance with information on whether or not to display a message in the user management information, and a function of displaying a message selected to be displayed by the function. A computer-readable recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項29】 ユーザ用ホストコンピュータ及びプリ
ンタとネットワークを介して接続される管理者用ホスト
コンピュータに、前記ユーザ用ホストコンピュータが印
刷データを前記プリンタに印刷させる際に、そのユーザ
名と印刷枚数の情報を取得する機能と、その取得した各
ユーザ名毎に印刷枚数を累積加算して記憶する累積加算
枚数記憶機能と、その累積加算枚数が設定値を越えたと
きに、利用者管理情報ファイルのユーザに対する印刷制
限を行うための利用者管理情報に該ユーザ名の以後の印
刷を禁止する情報を加える機能と実行させるためのプロ
グラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
29. When the user host computer causes the printer to print the print data, the user name and the number of prints are sent to the user host computer and the administrator host computer connected to the printer via a network. A function for acquiring information, a function for storing cumulatively added sheets for each of the acquired user names, and a function for storing the accumulated number of sheets to be printed, and a function for storing the user management information file when the cumulative number of sheets exceeds a set value. A computer-readable recording medium on which a function for adding information for prohibiting subsequent printing of a user name to user management information for restricting printing to a user and a program for executing the function are recorded.
【請求項30】 請求項29記載の記録媒体において、 前記管理者用ホストコンピュータに、さらにカレンダ情
報を生成する機能と、月が変ったときに前記記憶してい
る各ユーザ毎の印刷枚数の累積加算枚数をリセットし、
前記利用者管理情報ファイルに格納している利用者管理
情報の印刷を禁止する情報を解除する機能とを実行させ
るプログラムも記録したことを特徴とするコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
30. The recording medium according to claim 29, wherein the manager host computer further has a function of generating calendar information, and a function of accumulating the stored number of printed sheets for each user when the month changes. Reset the added number,
A computer-readable recording medium, which also records a program for executing a function of canceling information prohibiting printing of the user management information stored in the user management information file.
JP2000005029A 2000-01-04 2000-01-04 Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium Pending JP2001188663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005029A JP2001188663A (en) 2000-01-04 2000-01-04 Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005029A JP2001188663A (en) 2000-01-04 2000-01-04 Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001188663A true JP2001188663A (en) 2001-07-10
JP2001188663A5 JP2001188663A5 (en) 2006-03-23

Family

ID=18533721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005029A Pending JP2001188663A (en) 2000-01-04 2000-01-04 Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001188663A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040013561A (en) * 2002-08-07 2004-02-14 삼성전자주식회사 Network printer system and user management method therefor
JP2006185157A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Marketing Japan Inc Printing control device, printing control method, printing control program and recording medium
WO2007114403A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Print function limiting method and print control apparatus
KR100915476B1 (en) * 2006-03-31 2009-09-03 캐논 가부시끼가이샤 Printing system
KR100923368B1 (en) 2007-04-09 2009-10-23 이인제 Management device and method of network printer system
US7715030B2 (en) 2004-06-10 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus and print restrictions management system for inquiring whether changing print restrictions is authorized
US7791746B2 (en) 2000-10-10 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system and image processing system which restricts output based on judged attributes of image data
JP2010250582A (en) * 2009-04-16 2010-11-04 Sharp Corp Network print system, server computer used for the print system, computer program, recording medium recorded with the program, and printer driver
US8441664B2 (en) 2007-06-08 2013-05-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, detection system, and method computer readable medium for creating document
US8621469B2 (en) 2006-12-04 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing job control system with access control ticket including function restriction based on user, time of request and upper limit on exceptional output count
JP2014069432A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd Recording device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791746B2 (en) 2000-10-10 2010-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system and image processing system which restricts output based on judged attributes of image data
KR20040013561A (en) * 2002-08-07 2004-02-14 삼성전자주식회사 Network printer system and user management method therefor
US7715030B2 (en) 2004-06-10 2010-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus and print restrictions management system for inquiring whether changing print restrictions is authorized
JP4618610B2 (en) * 2004-12-27 2011-01-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM
JP2006185157A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Marketing Japan Inc Printing control device, printing control method, printing control program and recording medium
KR100915476B1 (en) * 2006-03-31 2009-09-03 캐논 가부시끼가이샤 Printing system
JP2007272781A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc Print function restriction method and print controller
WO2007114403A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Print function limiting method and print control apparatus
US9280309B2 (en) 2006-03-31 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Print function limiting method and print control apparatus
US8621469B2 (en) 2006-12-04 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing job control system with access control ticket including function restriction based on user, time of request and upper limit on exceptional output count
KR100923368B1 (en) 2007-04-09 2009-10-23 이인제 Management device and method of network printer system
US8441664B2 (en) 2007-06-08 2013-05-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, detection system, and method computer readable medium for creating document
JP2010250582A (en) * 2009-04-16 2010-11-04 Sharp Corp Network print system, server computer used for the print system, computer program, recording medium recorded with the program, and printer driver
JP2014069432A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd Recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012050B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
JP4405707B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
US8184329B2 (en) Print processing execution apparatus, history information processing method, program, and recording medium
KR100704810B1 (en) Job management system, information processing apparatus, job management method, job management program and storage medium storing the program
US8112793B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JPH11327856A (en) Printing controller, data processing method for the same and storage medium storing program which computer can read
US10095446B2 (en) Image forming apparatus having test printing function, control method for the image forming apparatus, storage medium, and image forming system
JP2001188663A (en) Printing management method, printer system, its host computer for user and manager, and recording medium
US8699045B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4222914B2 (en) PRINT MANAGEMENT SYSTEM, METHOD, SERVER DEVICE, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
KR100720922B1 (en) Computer storing print control program, and storing medium recording the program and capable of being read by computer
JP5807460B2 (en) Information processing apparatus, program, and storage medium
JP3507401B2 (en) Job management apparatus, job management method, and computer-readable recording medium storing job management program
JP2005182486A (en) Print management system, print management method and program for print management
JP2009116734A (en) Information processor and reduction layout printing method
JP4854144B2 (en) Printing system, management method, and printing apparatus
JP2008188822A (en) Print system, printer, information processor, and program
US7533200B2 (en) Printer, processing method, program, and storage medium
JP4027131B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method, control program, and storage medium
JP2005228236A (en) Image forming apparatus, and control method for image forming apparatus
JP2010214725A (en) Printer and printing system and method of controlling printer
JP4006250B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, control program, and storage medium
JP2006351038A (en) Apparatus, method and program for information processing
JP2002207581A (en) Method and system for managing print service
JP2003280860A (en) Information processor, control method, control program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227