JP2001187030A - 無拘束生体情報検知マット - Google Patents

無拘束生体情報検知マット

Info

Publication number
JP2001187030A
JP2001187030A JP37741399A JP37741399A JP2001187030A JP 2001187030 A JP2001187030 A JP 2001187030A JP 37741399 A JP37741399 A JP 37741399A JP 37741399 A JP37741399 A JP 37741399A JP 2001187030 A JP2001187030 A JP 2001187030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
heart rate
detection
measuring
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37741399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4029177B2 (ja
JP2001187030A5 (ja
Inventor
Fusaichi Yamazaki
房一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMENITEX Inc
Original Assignee
AMENITEX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMENITEX Inc filed Critical AMENITEX Inc
Priority to JP37741399A priority Critical patent/JP4029177B2/ja
Publication of JP2001187030A publication Critical patent/JP2001187030A/ja
Publication of JP2001187030A5 publication Critical patent/JP2001187030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4029177B2 publication Critical patent/JP4029177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ベッドまたは、布団に装着した無拘束生体情報
検知マットに、病人または高齢者が衣類を着用したまま
寝るだけで、心拍・呼吸数計測及び、異常検知、苦痛検
知、寝返り検知、離床検知、不整脈検知、体温測定を行
う事ができる検知素子を備えた無拘束生体情報検知マッ
トを提供する。 【解決手段】人体の心拍・呼吸成分に含まれる商用周波
数成分、体温信号を検知する検知器と検知信号から心拍
・呼吸数、心拍・呼吸異常、不整脈、寝返り、苦痛、離
床、体温とその他の生体情報の異常を判断し、結果を表
示器に表示するとともに警報器を駆動する手段を有する
無拘束生体情報異常判断装置の生体情報の高効率検知を
可能にした検知マット構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は高齢者や病人の就寝中の突発性重
大事故を未然に防ぐとともに、快適な治癒環境の創造、
および今後の高齢化社会での看護の効率化を図るもの
で、ベッドまたは、布団に装着した生体情報検知マット
に病人または、高齢者が衣類を身に付けたまま寝るだけ
で、生体情報検知マット信号からの生体情報から、心拍
・呼吸数計測、及び異常検知、苦痛検知、寝返り検知、
離床検知、不整脈検知、体温測定が行える。また、徘徊
を未然に防ぐ為の離床検知機能が作動したり、生体異常
が自動判断されると、介護人や看護婦に音や光で知らせ
る事ができる。また、ナースステーションに設置したパ
ソコンで複数センサの管理や、高齢者住宅と介護センタ
ー間を双方向通信で結び生体情報を管理することによ
り、高齢者の孤独死を未然に防ぐセンサである。また、
乳幼児突然死症候群による事故を未然に防ぐ無拘束生体
情報検知マット。
【0002】
【従来の技術】従来、高齢者や病人の心電図、呼吸数計
測は、体に複数の電極を装着したり、鼻の穴にチューブ
を入れて行うのが一般的であるが、モニターが高価で設
置場所をとるということから、計測は重症患者のみに限
定されている。その為、一般患者や在宅高齢者は、心疾
患や脳梗塞等による急変を看護婦又は、看護人に知らせ
る事ができずに死亡するケースが年々増加しているのが
現状である。
【0003】しかしながら、機器のローコスト化が図ら
れても、心臓や呼吸機能その他の生体情報モニターは、
複数の電極やチューブを素肌に直接装着していた為、行
動の自由を奪われるだけでなく、ストレスが大きな負担
として残る。また、退院しても拘束時の苦痛が脳裡に焼
き付けており、元の生活に戻るには時間がかかる。ま
た、在宅高齢者や病人が心疾患や脳梗塞等に陥った時、
自ら緊急ボタンを押す事ができず死亡するケースも増大
傾向にある。
【0004】本発明は、上述の生体情報モニターによる
精神的負担軽減と、比較的体の自由が利く高齢者や病人
の就寝中の生体情報を無拘束で検知を行い異常解析を行
う。異常が判断されると介護人または看護婦に音や光で
異常を知らせて重大事故を未然に防ぐ事ができる無拘束
による生体情報検知マットを提供する事を目的とする。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決する為の第1の発明の構成は、生体情報を検知する
圧電センサを保護材でカバーする手段を特徴とするた無
拘束生体情報検知マット。
【0006】また、第2の発明の構成は、生体情報を検
知する圧電ファイルを保護材でカバーする手段を特徴と
する無拘束生体情報検知マット。
【0007】また、第3の発明の構成は、生体情報を検
知するPVDFフィルムを保護材でカバーする手段を特
徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0008】また、第4の発明の構成は、生体情報を検
知する窒化アルミニュウム薄膜を保護材でカバーする手
段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0009】また、第5の発明の構成は、生体情報を検
知するひずみゲージを保護材でカバーする手段を特徴と
する無拘束生体情報検知マット。
【0010】また、第6の発明の構成は、生体情報を検
知する圧電センサを保護材の一種であるラミネートで保
護し、カバーする手段を特徴とする無拘束生体情報検知
マット。
【0011】また、第7の発明の構成は、生体情報を検
知する圧電フィルムを保護材の一種であるラミネートで
保護し、カバーする手段を特徴とする無拘束生体情報検
知マット。
【0012】また、第8の発明の構成は、生体情報を検
知するPVDFフィルムを保護材の一種であるラミネー
トで保護し、カバーする手段を特徴とする無拘束生体情
報検知マット。
【0013】また、第9の発明の構成は、生体情報を検
知する窒化アルミニューム薄膜を保護材の一種であるラ
ミネートで保護し、カバーする手段を特徴とする無拘束
生体情報検知マット。
【0014】また、第10の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージを保護材の一種であるラミネート
で保護し、カバーする手段を特徴とする無拘束生体情報
検知マット。
【0015】また、第11の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムに凸凹をつける手段を特徴とする
無拘束生体情報検知マット。
【0016】また、第12の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFフィルムに凸凹をつける手段を特徴と
する無拘束生体情報検知マット。
【0017】また、第13の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニューム薄膜に凸凹をつける手段を
特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0018】また、第14の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージに凸凹をつける手段を特徴とする
無拘束生体情報検知マット。
【0019】また、第15の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電センサを保護する保護材に凸凹をつける手
段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0020】また、第16の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムを保護する保護材に凸凹をつける
手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0021】また、第17の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFフィルムを保護する保護材に凸凹をつ
ける手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0022】また、第18の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材に凸
凹をつける手段を特徴とする無拘束生体情報検知マッ
ト。
【0023】また、第19の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージを保護する保護材に凸凹をつける
手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0024】また、第20の発明の構成は、生体情報を
検知する検知素子を保護する保護材に弾性素材を用いる
手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0025】また、第21の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電センサを保護する保護材に弾性素材を用い
る手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0026】また、第22の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムを保護する保護材に弾性素材を用
いる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0027】また、第23の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFフィルムを保護する保護材に弾性素材
を用いる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0028】また、第24の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニュウムを保護する保護材に弾性素
材を用いる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マッ
ト。
【0029】また、第25の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージを保護する保護材に弾性素材を用
いる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0030】また、第26の発明の構成は、生体情報を
検知する検知素子を保護する保護材とカバーの間に凸凹
状の物体を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検知
マット。
【0031】また、第27の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電センサを保護する保護材とカバーの間に凸
凹状の物体を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検
知マット。
【0032】また、第28の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムを保護する保護材とカバーの間に
凸凹状の物体を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報
検知マット。
【0033】また、第29の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFフィルムを保護する保護材とカバーの
間に凸凹状の物体を入れる手段を特徴とする無拘束生体
情報検知マット。
【0034】また、第30の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材とカ
バーの間に凸凹状の物体を入れる手段を特徴とする無拘
束生体情報検知マット。
【0035】また、第31の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージを保護する保護材とカバーの間に
凸凹状の物体を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報
検知マット。
【0036】また、第32の発明の構成は、生体情報を
検知する検知素子を保護する保護材とカバーの間に弾性
素材を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マッ
ト。
【0037】また、第33の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電センサを保護する保護材とカバーの間に弾
性素材を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検知マ
ット。
【0038】また、第34の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムを保護する保護材とカバーの間に
弾性素材を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検知
マット。
【0039】また、第35の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFフィルムを保護する保護材とカバーの
間に弾性素材を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報
検知マット。
【0040】また、第36の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材とカ
バーの間に弾性素材を入れる手段を特徴とする無拘束生
体情報検知マット。
【0041】また、第37の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージを保護する保護材とカバーの間に
弾性素材を入れる手段を特徴とする無拘束生体情報検知
マット。
【0042】また、第38の発明の構成は、生体情報を
検知する検知素子と弾性率の異なる複数の弾性素材を多
層構造にする手段を特徴とする無拘束生体情報検知マッ
ト。
【0043】また、第39の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電センサと弾性率の異なる複数の弾性素材を
多層構造にする手段を特徴とする無拘束生体情報検知マ
ット。
【0044】また、第40の発明の構成は、生体情報を
検知する圧電フィルムと弾性率の異なる複数の弾性素材
を多層構造にする手段を特徴とする無拘束生体情報検知
マット。
【0045】また、第41の発明の構成は、生体情報を
検知するPVDFと弾性率の異なる複数の弾性素材を多
層構造にする手段を特徴とする無拘束生体情報検知マッ
ト。
【0046】また、第42の発明の構成は、生体情報を
検知する窒化アルミニュウム薄膜と弾性率の異なる複数
の弾性素材を多層構造にする手段を特徴とする無拘束生
体情報検知マット。
【0047】また、第43の発明の構成は、生体情報を
検知するひずみゲージ薄膜と弾性率の異なる複数の弾性
素材を多層構造にする手段を特徴とする無拘束生体情報
検知マット。
【0048】また、第44の発明の構成は、請求項1〜
37の無拘束生体情報検知マットと弾性率の異なる複数
の弾性素材を多層構造にする手段を特徴とする無拘束生
体情報検知マット。
【0049】また、第45の発明の構成は、請求項1〜
44の無拘束生体情報検知マットに防水加工を施した事
を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0050】また、第46の発明の構成は、請求項1〜
44の無拘束生体情報検知マットに防水カバーを装着す
る事を特徴とする無拘束生体情報検知マット。
【0051】
【発明の実施形態】図1は、本願発明の第1〜46の無
拘束生体情報検知マット1を含む無拘束生体情報異常装
置の実施形態を示す。図1の本願発明の第1〜45の無
拘束生体情報検知マット1出力である検知出力2は、無
拘束生体情報異常装置の生体情報信号分離部の入力側に
接続され、生体情報信号分離部3の出力は、生体判断部
4の入力側に接続される。生体異常判断部4は、生体情
報を表示する生体情報表示部5と警報ブザー6とランプ
7に接続され、生体異常判断部5の異常判断結果や生体
情報出力を自動通報器8を入力し、自動通報器8の出力
は、有線または無線を介して遠距離に設置されたパソコ
ン9に入力され、自動通報器8とパソコン9は双方向に
情報通信が行われる。
【0052】以上の構成により、図1より本願発明の第
1〜46の無拘束生体情報検知マット1を含む無拘束生
体情報異常装置の動作を説明する。図3無拘束生体情報
検知マット1からは無拘束生体情報検知マット1上の人
体の心拍と呼吸成分に同期した信号に商用周波数と温度
電圧が重畳された検知出力2が出力される。
【0053】無拘束生体情報検知マット1出力である検
知出力2は、無拘束生体情報異常装置10の生体情報信
号分離部3に入力される。生体情報信号分離部3で検知
出力2に含まれている心拍波形と呼吸波形と人体検知信
号と体温波形の信号を分離して生体異常判断部4に入力
する、生体異常判断部4で心拍波形から心拍数を計測す
る。また、計測結果値をあらかじめ設定された上限値、
および下限値と比較する。もし、設定値をオーバーした
り下回った時は、ブザー6とランプ7で同居人に知らせ
る。また、独居老人宅の場合には自動通報器8で遠隔地
に設置されたコンピュータ9を介して近親者や介護監視
人に異常を知らせる。
【0054】また、呼吸波形から呼吸数の計測を行いあ
らかじめ設定された上限値と比較する。もし、設定値を
オーバーしたり、呼吸停止時間設定値をオーバーした時
は、ブザー6とランプ7で同居人に知らせる。また、独
居老人宅の場合には自動通報器8で遠隔地に設置された
コンピュータ9を介して近親者や介護監視人に異常を知
らせる。
【0055】また、心拍・呼吸波形や心拍・呼吸数から
床ズレ防止の為の寝返り判断を行う。もし、寝返り間隔
時間が設定値をオーバーすると床ズレの可能性がある事
をブザー6とランプ7で同居人に知らせる。また、独居
老人宅の場合には自動通報器8で遠隔地に設置されたコ
ンピュータ9を介して近親者や介護監視人に異常を知ら
せる。
【0056】また、心拍・呼吸波形や心拍・呼吸数から
痰詰りや食物を喉に詰まらせる苦痛判断を行う。もし、
苦痛時間が設定値をオーバーするとブザー6とランプ7
で同居人に知らせる。また、独居老人宅の場合には自動
通報器8で遠隔地に設置されたコンピュータ9を介して
近親者や介護監視人に異常を知らせる。
【0057】また、心拍・呼吸波形や心拍・呼吸数から
心拍周期が不規則と判断をすると、ブザー6とランプ7
で同居人に知らせる。また、独居老人宅の場合には自動
通報器8で遠隔地に設置されたコンピュータ9を介して
近親者や介護監視人に異常を知らせる。
【0058】また、体温波形から相対体温を求めメモリ
ーに記憶させる。体温異常が限定時間をオーバーすると
ブザー6とランプ7で同居人に知らせる。また、独居老
人宅の場合には自動通報器8で遠隔地に設置されたコン
ピュータ9を介して近親者や介護監視人に異常を知らせ
る。
【0059】また、人体検知信号からベッドに人が居る
か居ないかを判断する。判断結果は心拍、呼吸異常の最
終判断で用いたり、徘徊防止策に用いる。もし、ベッド
から起き上がったり、離れたりすると、ブザー6とラン
プ7で同居人に知らせる。
【0060】また、生体異常判断部4の判断結果や数
値、波形を生体情報表示部5で表示する事ができる。
【0061】また、生体異常判断部4の判断結果や数
値、波形をプリンター11で自由に出力する事ができ
る。
【0062】また、生体異常判断部4の判断結果や数
値、波形を自動通報器8を通信回線を介して、遠隔地に
コンピュータ9データを転送したり、呼び出す双方向通
信が可能である。
【0063】また、病院または施設に複数の無拘束生体
情報異常判断装置をナースステーションに設置したパソ
コンで総合的に管理を行う事ができる。
【0064】また、図1無拘束生体情報異常判断装置の
生体情報信号分離部3と生体異常判断部4は、専用IC
または、前述の処理判断をソフトで処理する手段も可能
である。
【0065】以上、説明したように無拘束で人体の生体
情報を検知し、異常判断を行う為に必要な生体情報を得
る為に必要な検知器が本願発明の第1〜45の無拘束生
体情報検知マットで、図2は請求項1〜5実施形態例2
の概略図を示す。図3は請求項6〜10実施形態例3の
概略図を示す。図4は請求項11〜14実施形態例4の
概略図を示す。図5は請求項15〜19実施形態例5の
概略図を示す。図6は請求項20〜25実施形態例6の
概略図を示す。図7は請求項26〜31実施形態例7の
概略図を示す。図8は請求項32〜37実施形態例8の
概略図を示す。図9は請求項38〜43実施形態例9の
概略図を示す。図10は請求項44の実施形態例10の
概略図を示す。図11は請求項45の実施形態例11の
概略図を示す。図12は請求項46の実施形態例12の
概略図を示す。
【0066】
【発明の効果】以上詳細に説明したような本発明により
無拘束生体情報検知マットと無拘束生体情報異常判断装
置とで、高齢者または病人の呼吸や、心拍の異常を自動
的に判断し、警報装置で介護人または看護婦に音や光で
知らせる事ができるので突然死を未然に防ぐ事ができ
る。
【0067】一台のセンサで呼吸・心拍数および異常解
析、離床、寝返り、苦痛検知、体温計測、不整脈やび異
常解析ができ経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の実施例の概略ブロックダ
イアグラム図である。
【図2】本発明の実施形態2の実施例の概略図である。
【図3】本発明の実施形態3の実施例の概略図である。
【図4】本発明の実施形態4の実施例の概略図である。
【図5】本発明の実施形態5の実施例の概略図である。
【図6】本発明の実施形態6の実施例の概略図である。
【図7】本発明の実施形態7の実施例の概略図である。
【図8】本発明の実施形態8の実施例の概略図である。
【図9】本発明の実施形態9の実施例の概略図である。
【図10】本発明の実施形態10の実施例の概略図であ
る。
【図11】本発明の実施形態11の実施例の概略図であ
る。
【図12】本発明の実施形態12の実施例の概略図であ
る。
【符号の説明】
1.無拘束生体情報検知マット 12.心拍波形 2.検知出力 13.呼吸波形 3.生体情報信号分離部 14.人体検知
信号 4.生体異常判断部 15.体温波形 5.生体情報表示部 16.検知素子 6.ブザー 17.保護材 7.ランプ 18.ラミネー
ト 8.自動通報器 19.カバー 9.コンピューター 20.弾性素材
を用いた保護材 10.無拘束生体情報異常判断装置 21.凸凹状物
体 11.プリンター 22.弾性素材 23.防水カバー

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を行う検知素子である圧電セ
    ンサを保護材でカバーする手段を有した無拘束生体情報
    検知マット。
  2. 【請求項2】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を行う検知素子である圧電フ
    ィルムを保護材でカバーした無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  3. 【請求項3】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を行う検知素子であるPVD
    Fフィルムを保護材でカバーした無拘束生体情報検知マ
    ット。
  4. 【請求項4】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を行う検知素子である窒化ア
    ルミニュウム薄膜を保護材でカバーした無拘束生体情報
    検知マット。
  5. 【請求項5】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知を行う検知素子であるひずみゲージを保
    護材でカバーした無拘束生体情報検知マット。
  6. 【請求項6】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子であ
    る圧電センサをラミネート加工を行ってカバーをした無
    拘束生体情報検知マット。
  7. 【請求項7】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子であ
    る圧電フィルムをラミネート加工を行い、その上から防
    水カバーをした無拘束生体情報検知マット。
  8. 【請求項8】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子であ
    るPVDFフィルムをラミネート加工を行いその上から
    防水カバーをした無拘束生体情報検知マット。
  9. 【請求項9】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波形
    測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子であ
    る窒化アルミニュウム薄膜をラミネート加工を行いその
    上から防水カバーをした無拘束生体情報検知マット。
  10. 【請求項10】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるひずみゲージをラミネート加工を行いその上から防
    水カバーをした無拘束生体情報検知マット。
  11. 【請求項11】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムに凹凸をつけて、検知感度を上げる手
    段を有する無拘束生体情報検知マット。
  12. 【請求項12】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムに、凹凸をつけて、検知感度を上
    げる手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  13. 【請求項13】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるの窒化アルミニュウム薄膜に、凹凸をつけて、検知
    感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  14. 【請求項14】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるのひず
    みゲージに、凹凸をつけて、検知感度を上げる手段を有
    する無拘束生体情報検知マット。
  15. 【請求項15】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電センサを保護する保護材に、凹凸をつけて、検
    知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  16. 【請求項16】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムを保護する保護材に、凹凸をつけて、
    検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  17. 【請求項17】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムを保護する保護材に、凹凸をつけ
    て、検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知
    マット。
  18. 【請求項18】就寝中の人体の心拍・呼吸数計測、心拍
    ・呼吸波形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検
    知素子である窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材
    に、凹凸をつけて、検知感度を上げる手段を有する無拘
    束生体情報検知マット。
  19. 【請求項19】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるひずみ
    ゲージを保護する保護材に、凹凸をつけて、検知感度を
    上げる手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  20. 【請求項20】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子を
    保護する保護材に、弾性素材を用いて検知感度を上げる
    手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  21. 【請求項21】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電センサを保護する保護材に、弾性素材を用いて
    検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  22. 【請求項22】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムを保護する保護材に、弾性素材を用い
    て検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マ
    ット。
  23. 【請求項23】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムを保護する保護材に、弾性素材を
    用いて検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検
    知マット。
  24. 【請求項24】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材に、弾性
    素材を用いて検知感度を上げる手段を有する無拘束生体
    情報検知マット。
  25. 【請求項25】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるひずみ
    ゲージを保護する保護材に、弾性素材を用いて検知感度
    を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  26. 【請求項26】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子を
    保護する保護材と、カバーの間に凹凸状の物体を入れて
    検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  27. 【請求項27】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電センサを保護する保護材と、カバーの間に凹凸
    状の物体を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘束
    生体情報検知マット。
  28. 【請求項28】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムを保護する保護材と、カバーの間に凹
    凸状の物体を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘
    束生体情報検知マット。
  29. 【請求項29】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムを保護する保護材と、カバーの間
    に凹凸状の物体を入れて検知感度を上げる手段を有する
    無拘束生体情報検知マット。
  30. 【請求項30】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材と、カバ
    ーの間に凹凸状の物体を入れて検知感度を上げる手段を
    有する無拘束生体情報検知マット。
  31. 【請求項31】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるひずみ
    ゲージを保護する保護材と、カバーの間に凹凸状の物体
    を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報
    検知マット。
  32. 【請求項32】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子を
    保護する保護材と、カバーの間に弾性素材を入れて検知
    感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  33. 【請求項33】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電センサを保護する保護材と、カバーの間に弾性
    素材を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘束生体
    情報検知マット。
  34. 【請求項34】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムを保護する保護材と、カバーの間に弾
    性素材を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘束生
    体情報検知マット。
  35. 【請求項35】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムを保護する保護材と、カバーの間
    に弾性素材を入れて検知感度を上げる手段を有する無拘
    束生体情報検知マット。
  36. 【請求項36】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある窒化アルミニュウム薄膜を保護する保護材と、カバ
    ーの間に弾性素材を入れて検知感度を上げる手段を有す
    る無拘束生体情報検知マット。
  37. 【請求項37】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるひずみ
    ゲージを保護する保護材と、カバーの間に弾性素材を入
    れて検知感度を上げる手段を有する無拘束生体情報検知
    マット。
  38. 【請求項38】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子
    と、弾性率の異なる複数の弾性素材を多層構造にする手
    段を有する無拘束生体情報検知マット。
  39. 【請求項39】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電センサと、弾性率の異なる複数の弾性素材を多
    層構造にする手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  40. 【請求項40】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある圧電フィルムと、弾性率の異なる複数の弾性素材を
    多層構造にする手段を有する無拘束生体情報検知マッ
    ト。
  41. 【請求項41】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    あるPVDFフィルムと、弾性率の異なる複数の弾性素
    材を多層構造にする手段を有する無拘束生体情報検知マ
    ット。
  42. 【請求項42】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知、体温測定を無拘束で行う検知素子で
    ある窒化アルミニュウム薄膜と、弾性率の異なる複数の
    弾性素材と多層構造にする手段を有する無拘束生体情報
    検知マット。
  43. 【請求項43】人体の心拍・呼吸数計測、心拍・呼吸波
    形測定、人体検知を無拘束で行う検知素子であるひずみ
    ゲージと、弾性率の異なる複数の弾性素材と多層構造に
    する手段を有する無拘束生体情報検知マット。
  44. 【請求項44】請求項1〜37の無拘束生体情報検知マ
    ットと弾性率の異なる複数の弾性素材を多層構造にする
    手段を有する無拘束生体検知マットを備えた生体情報検
    知及び異常判断を行う装置。
  45. 【請求項45】請求項1〜43の無拘束生体情報検知マ
    ットに防水加工を施した無拘束生体情報検知マット。
  46. 【請求項46】請求項1〜43の無拘束生体情報検知マ
    ットに防水カバーを装着した無拘束生体情報検知マッ
    ト。
JP37741399A 1999-12-31 1999-12-31 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置 Expired - Fee Related JP4029177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37741399A JP4029177B2 (ja) 1999-12-31 1999-12-31 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37741399A JP4029177B2 (ja) 1999-12-31 1999-12-31 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001187030A true JP2001187030A (ja) 2001-07-10
JP2001187030A5 JP2001187030A5 (ja) 2007-02-15
JP4029177B2 JP4029177B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=18508772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37741399A Expired - Fee Related JP4029177B2 (ja) 1999-12-31 1999-12-31 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4029177B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081806A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Tsutsumi Planning:Kk 生体情報検出方法及び生体情報検出装置
JP2006043445A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Showa Denko Kk 生体情報計測用パネル、生体情報計測用マット、生体情報計測装置及び生体情報計測方法
WO2006048960A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 At. Labo. Co., Ltd. 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置
JP2006212271A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 呼吸センサ、呼吸センサの使用方法、及び呼吸状態監視装置
JP2008099747A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Showa Denko Kk 生体情報計測用パネル
US20130012787A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Saudi Arabian Oil Company Floor Mat System and Associated, Computer Medium and Computer-Implemented Methods for Monitoring and Improving Health and Productivity of Employees
US9256711B2 (en) 2011-07-05 2016-02-09 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for providing health information to employees via augmented reality display
US9462977B2 (en) 2011-07-05 2016-10-11 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9492120B2 (en) 2011-07-05 2016-11-15 Saudi Arabian Oil Company Workstation for monitoring and improving health and productivity of employees
US9693734B2 (en) 2011-07-05 2017-07-04 Saudi Arabian Oil Company Systems for monitoring and improving biometric health of employees
US9710788B2 (en) 2011-07-05 2017-07-18 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9722472B2 (en) 2013-12-11 2017-08-01 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for harvesting human energy in the workplace
JP2018011948A (ja) * 2016-07-12 2018-01-25 国立大学法人秋田大学 生体信号解析装置、生体信号解析方法及び生体信号解析システム
US9889311B2 (en) 2015-12-04 2018-02-13 Saudi Arabian Oil Company Systems, protective casings for smartphones, and associated methods to enhance use of an automated external defibrillator (AED) device
JP2018033835A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 ミネベアミツミ株式会社 乳幼児用睡眠パッド
US9949640B2 (en) 2011-07-05 2018-04-24 Saudi Arabian Oil Company System for monitoring employee health
US10108783B2 (en) 2011-07-05 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health of employees using mobile devices
US10307104B2 (en) 2011-07-05 2019-06-04 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US10475351B2 (en) 2015-12-04 2019-11-12 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and methods for management training systems
US10628770B2 (en) 2015-12-14 2020-04-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for acquiring and employing resiliency data for leadership development
US10642955B2 (en) 2015-12-04 2020-05-05 Saudi Arabian Oil Company Devices, methods, and computer medium to provide real time 3D visualization bio-feedback
US10824132B2 (en) 2017-12-07 2020-11-03 Saudi Arabian Oil Company Intelligent personal protective equipment

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104127185A (zh) * 2013-05-03 2014-11-05 上海宽带技术及应用工程研究中心 一种上下床行为监控方法及系统

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004081806A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Tsutsumi Planning:Kk 生体情報検出方法及び生体情報検出装置
JP2006043445A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Showa Denko Kk 生体情報計測用パネル、生体情報計測用マット、生体情報計測装置及び生体情報計測方法
WO2006048960A1 (ja) * 2004-11-02 2006-05-11 At. Labo. Co., Ltd. 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置
JP2006129933A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 At Lab:Kk 心拍・呼吸センサおよびそれを用いた生体監視装置
JP2006212271A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 呼吸センサ、呼吸センサの使用方法、及び呼吸状態監視装置
JP2008099747A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Showa Denko Kk 生体情報計測用パネル
US9830577B2 (en) 2011-07-05 2017-11-28 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse system and associated computer medium for monitoring and improving health and productivity of employees
US9830576B2 (en) 2011-07-05 2017-11-28 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse for monitoring and improving health and productivity of employees
US9462977B2 (en) 2011-07-05 2016-10-11 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9492120B2 (en) 2011-07-05 2016-11-15 Saudi Arabian Oil Company Workstation for monitoring and improving health and productivity of employees
US9526455B2 (en) 2011-07-05 2016-12-27 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9615746B2 (en) * 2011-07-05 2017-04-11 Saudi Arabian Oil Company Floor mat system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9693734B2 (en) 2011-07-05 2017-07-04 Saudi Arabian Oil Company Systems for monitoring and improving biometric health of employees
US9710788B2 (en) 2011-07-05 2017-07-18 Saudi Arabian Oil Company Computer mouse system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9256711B2 (en) 2011-07-05 2016-02-09 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for providing health information to employees via augmented reality display
US9805339B2 (en) 2011-07-05 2017-10-31 Saudi Arabian Oil Company Method for monitoring and improving health and productivity of employees using a computer mouse system
US9808156B2 (en) 2011-07-05 2017-11-07 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving biomechanical health of employees
US10058285B2 (en) 2011-07-05 2018-08-28 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US20130012787A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 Saudi Arabian Oil Company Floor Mat System and Associated, Computer Medium and Computer-Implemented Methods for Monitoring and Improving Health and Productivity of Employees
US9833142B2 (en) 2011-07-05 2017-12-05 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for coaching employees based upon monitored health conditions using an avatar
US9844344B2 (en) 2011-07-05 2017-12-19 Saudi Arabian Oil Company Systems and method to monitor health of employee when positioned in association with a workstation
US10307104B2 (en) 2011-07-05 2019-06-04 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US10206625B2 (en) 2011-07-05 2019-02-19 Saudi Arabian Oil Company Chair pad system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US10108783B2 (en) 2011-07-05 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring health of employees using mobile devices
US9949640B2 (en) 2011-07-05 2018-04-24 Saudi Arabian Oil Company System for monitoring employee health
US9962083B2 (en) 2011-07-05 2018-05-08 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving biomechanical health of employees
US10052023B2 (en) 2011-07-05 2018-08-21 Saudi Arabian Oil Company Floor mat system and associated, computer medium and computer-implemented methods for monitoring and improving health and productivity of employees
US9722472B2 (en) 2013-12-11 2017-08-01 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and computer-implemented methods for harvesting human energy in the workplace
US9889311B2 (en) 2015-12-04 2018-02-13 Saudi Arabian Oil Company Systems, protective casings for smartphones, and associated methods to enhance use of an automated external defibrillator (AED) device
US10475351B2 (en) 2015-12-04 2019-11-12 Saudi Arabian Oil Company Systems, computer medium and methods for management training systems
US10642955B2 (en) 2015-12-04 2020-05-05 Saudi Arabian Oil Company Devices, methods, and computer medium to provide real time 3D visualization bio-feedback
US10628770B2 (en) 2015-12-14 2020-04-21 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for acquiring and employing resiliency data for leadership development
JP2018011948A (ja) * 2016-07-12 2018-01-25 国立大学法人秋田大学 生体信号解析装置、生体信号解析方法及び生体信号解析システム
JP7018621B2 (ja) 2016-07-12 2022-02-14 国立大学法人秋田大学 生体信号解析装置、生体信号解析方法及び生体信号解析システム
JP2018033835A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 ミネベアミツミ株式会社 乳幼児用睡眠パッド
US10824132B2 (en) 2017-12-07 2020-11-03 Saudi Arabian Oil Company Intelligent personal protective equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP4029177B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001187030A (ja) 無拘束生体情報検知マット
JP2001187030A5 (ja) 無拘束生体情報検知マット及び生体情報検知装置
JP5951630B2 (ja) 臨床症状のモニター、予測、および治療
AU2004296792B2 (en) Intelligent medical vigilance system
US20130317393A1 (en) Pressure sensor assembly and associated method for preventing the development of pressure injuries
JP3661686B2 (ja) 監視装置
US20080169931A1 (en) Bed exit and patient detection system
JP3543392B2 (ja) 睡眠時呼吸情報測定装置
JP2000000214A (ja) 就寝モニタ装置
KR101647431B1 (ko) 스마트폰을 이용한 실시간 수면 모니터링 시스템
WO2003000126A1 (fr) Detecteur biophysiologique
JP2002360522A (ja) 独居老人安全生活支援装置
JP3876327B2 (ja) 生命徴候検知装置
JP3451754B2 (ja) 在床検知装置
JP3891384B2 (ja) 生命徴候検知装置
JP2005253924A (ja) 睡眠時無呼吸検査警報装置
JP3965481B2 (ja) 生命徴候検知装置
JP2002143101A (ja) 就床就寝時間中の生体活動異常検知設備
JP2001340307A (ja) 無拘束生体情報検知器
JP2001340309A (ja) 無拘束生体情報検知器
JP2001128948A5 (ja) 生命徴候検知装置
JP2001353134A (ja) 無拘束生体情報検知器
TWM572223U (zh) Smart medical bed
JP2001340308A (ja) 無拘束生体情報検知器
JP2001314384A (ja) 無拘束生体情報検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees