JP2001186490A - Distributed system, its display method and storage medium - Google Patents

Distributed system, its display method and storage medium

Info

Publication number
JP2001186490A
JP2001186490A JP37143399A JP37143399A JP2001186490A JP 2001186490 A JP2001186490 A JP 2001186490A JP 37143399 A JP37143399 A JP 37143399A JP 37143399 A JP37143399 A JP 37143399A JP 2001186490 A JP2001186490 A JP 2001186490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
terminal device
situation
distributed system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37143399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3869989B2 (en
Inventor
Ken Sakakibara
憲 榊原
Yoshihisa Tadokoro
善久 田處
Masami Kato
政美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37143399A priority Critical patent/JP3869989B2/en
Publication of JP2001186490A publication Critical patent/JP2001186490A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3869989B2 publication Critical patent/JP3869989B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a distributed system which is operated without a psychological reluctance feeling concerning privacy invasion by performing display control with reciprocity taken into consideration when the picture of a working state is displayed. SOLUTION: When a user indicates a shift into rest mode through a work interruption (shutter) button 93 via a mouse 62, the display of the work state picture of the user shifted into the rest mode is stopped on the screen of other users' terminal equipment and a blind graphic picture being a previously registered still picture is displayed in place of it. At the same time, the server manager part 41 of a host server device 11 stops display of the work state pictures for displaying whole independent office on the screen of the user terminal equipment of the user which is shifted into the rest mode and a graphic picture simulating the traffic sign of 'Do not enter', which is a previously registered still picture, is displayed in place of it.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線網を介し
て、例えば、複数のユーザ端末装置および1台のホスト
サーバ装置を接続し、例えばオフィス(事務所)スペー
スを開設するのと同等の効果をもつ仮想的なオフィスス
ペースをネットワーク上に構築するのに好適な分散シス
テム、その表示方法および記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, connecting a plurality of user terminal devices and one host server device via a communication line network, for example, to establish an office space. The present invention relates to a distributed system suitable for constructing a virtual office space having an effect on a network, a display method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、企業、団体、公共機関などの各組
織体は、事務作業、営業業務や大きな設備を必要としな
い技術業務などに従事させる雇用労働者(以下、勤務者
という)の勤務場所であるオフィススペースを自らの所
有不動産として、または賃貸借契約によって確保し、勤
務者は通常、公共交通機関や自家用車などを利用して就
業開始時刻までにオフィススペースに到着して集合し、
決められた就業時間内に集合勤務を行うことが一般的で
あった。そして、オフィススペースでは、電話機、複写
機、ファクシミリ、コンピュータおよびコンピュータネ
ットワークを装備することにより、各種業務の効率化が
達成されてきた。
2. Description of the Related Art Conventionally, organizations such as companies, organizations, public institutions, etc. employ employment workers (hereinafter referred to as "workers") who engage in clerical work, sales work, and technical work that does not require large facilities. The office space, which is the place, is secured as its own real estate or by a lease agreement, and workers usually arrive at the office space by the start time of employment using public transportation or private cars and gather,
It was common practice to perform group work within fixed working hours. In an office space, a telephone, a copying machine, a facsimile, a computer, and a computer network have been equipped, so that the efficiency of various tasks has been improved.

【0003】この集合勤務の慣習は、人類の歴史におい
て、産業革命以降に工場の効率運営のために採用される
ようになった比較的新しい現象であるが、近年になって
通勤地獄や自家用車の増加による大気汚染など集合勤務
を起因とする弊害が顕著になるとともに、インターネッ
トなどの通信インフラストラクチャや各種通信技術を利
用できるようになった結果、組織とその勤務者にとって
集合勤務は必ずしも必然的な勤務形態ではなく、むしろ
同一の組織体に所属する勤務者をその自宅や好みの場所
において働かせ、全体として組織の目的業務を遂行する
ための、分散勤務の考え方が注目されるようになってき
た。
[0003] This custom of working collectively is a relatively new phenomenon that has been adopted for the efficient operation of factories since the Industrial Revolution in the history of mankind. The adverse effects of collective work such as air pollution due to the increase in the number of workers have become remarkable, and as a result of the availability of communication infrastructure such as the Internet and various communication technologies, collective work is inevitable for organizations and their workers. The idea of distributed work, in which employees who belong to the same organization work at their homes or places of preference, and perform the organization's intended tasks as a whole, is becoming more and more attractive. Was.

【0004】一般に、企業などの組織体では、分散勤務
を実施するために、各勤務者の自宅の一部屋を勤務スペ
ースとして使い(ホームオフィス)、遠隔地に分散する
複数のホームオフィスを通信回線で結び、電話機やファ
クシミリなどの宅内通信端末機器および通信アプリケー
ションソフトウェアを用いることにより、各勤務者間の
必要な連絡を行うことが一般的である。通信回線として
は、加入電話網、ISDN網、xDSL加入者網、イン
ターネット専用回線などが用いられ、通信アプリケーシ
ョンシステムとしては、電子メールシステム、WWW
(World Wide Web)システム、テレビ会議システムなど
が用いられる。
Generally, in an organization such as a company, in order to perform distributed work, one room of each worker's home is used as a work space (home office), and a plurality of home offices distributed to remote locations are used as communication lines. It is common practice to use a home communication terminal device such as a telephone or a facsimile and communication application software to make necessary communication between workers. As a communication line, a subscriber telephone network, an ISDN network, an xDSL subscriber network, a dedicated line for the Internet, and the like are used, and as a communication application system, an electronic mail system, WWW
(World Wide Web) system, video conference system, etc. are used.

【0005】また、勤務者は、ホームオフィスではなく
所属組織や地方自治体などが用意するサテライトオフィ
スやテレコテージなどを勤務場所として用いたり、また
は自家用車の車内など(モバイルオフィス)を一時的な
勤務場所として用いる場合もある。
Workers may use satellite offices or telecottages provided by their organizations or local governments instead of home offices as working places, or temporarily work in their own cars (mobile offices). Sometimes used as a place.

【0006】図12は従来のホームオフィスの構成を示
すブロック図である。ホームオフィス101aは一般的
に勤務者の自宅の一部屋あるいはその一部のスペースで
あり、そこにパーソナルコンピュータ102a、電話機
105a、ファクシミリ送受信機106a、ISDNタ
ーミナルアダプタ104a、DSU(回線終端装置)1
07aなどが設置されている。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a conventional home office. The home office 101a is generally a room or a part of a room of a worker's home, in which a personal computer 102a, a telephone 105a, a facsimile transceiver 106a, an ISDN terminal adapter 104a, a DSU (line termination unit) 1
07a is installed.

【0007】この場合、パーソナルコンピュータ102
aは、そのシリアル通信ポートからISDNターミナル
アダプタ104aのデータポートに接続されており、電
話機105aおよびファクシミリ送受信機106aはそ
れぞれISDNターミナルアダプタ104aのアナログ
ポートに接続されている。
In this case, the personal computer 102
a is connected from the serial communication port to the data port of the ISDN terminal adapter 104a, and the telephone set 105a and the facsimile transceiver 106a are respectively connected to the analog ports of the ISDN terminal adapter 104a.

【0008】ISDNターミナルアダプタ104aはD
SU107aを介してISDN加入者網108aに接続
され、この回線網を利用してメインオフィス109a、
他のホームオフィス110aまたはモバイルオフィス1
11aと通信を行う。
The ISDN terminal adapter 104a is D
It is connected to the ISDN subscriber network 108a via the SU 107a, and the main office 109a,
Another home office 110a or mobile office 1
It communicates with 11a.

【0009】ISDN加入者網の代わりに、一般加入電
話網を用いることができ、その場合、ISDNターミナ
ルアダプタの代わりに、モデム(変復調装置)を用いて
パーソナルコンピュータを回線網に接続し、電話機およ
びファクシミリ送受信機を別の一般加入電話回線を用い
て一般加入電話網に接続したり、もしくは回線切替装置
などを利用してモデム(変復調装置)と同じ一般加入電
話回線に接続する。電話機およびファクシミリ送受信機
は別製品ではなく、ファクシミリ機能内蔵電話機を用い
ることも多い。
In place of the ISDN subscriber network, a general subscriber telephone network can be used. In this case, a personal computer is connected to the network by using a modem (modem) instead of the ISDN terminal adapter, and the telephone and the telephone are connected. The facsimile transceiver is connected to a general telephone line using another general telephone line, or is connected to the same general telephone line as a modem (modulator / demodulator) using a line switching device or the like. The telephone and the facsimile transceiver are not separate products, and often use a telephone with a built-in facsimile function.

【0010】パーソナルコンピュータ102aには、通
信アプリケーションソフトウェア103aをあらかじめ
インストールしておき、メインオフィス、他のホームオ
フィスまたはモバイルオフィスとの連絡には、この通信
アプリケーションソフトウェア103aを用いる。
[0010] Communication application software 103a is installed in the personal computer 102a in advance, and the communication application software 103a is used for communication with a main office, another home office, or a mobile office.

【0011】図13は各種通信アプリケーションを表と
して示す図である。電子メールクライアントソフトウェ
ア21aはメインオフィス、他のホームオフィスまたは
モバイルオフィスに所在する他の勤務者との電子メール
のやり取りに用いられ、電子メールの作成、送信や受
信、読み取りなどを可能にする。グループスケジュール
管理ソフトウェア22aは勤務者自身の勤務スケジュー
ルの登録・確認や他の勤務者の勤務スケジュールの確認
などを可能とする。World Wide Webブラウザソフトウェ
ア23aは主に勤務者が所属する組織によって作成され
たホームページや、そこに置かれた組織メンバー用掲示
板などの閲覧を可能とする。
FIG. 13 is a diagram showing various communication applications as a table. The e-mail client software 21a is used for exchanging e-mail with other workers located in the main office, another home office, or a mobile office, and enables creation, transmission, reception, reading, and the like of e-mail. The group schedule management software 22a makes it possible to register and confirm the work schedule of a worker himself or to confirm the work schedule of another worker. The World Wide Web browser software 23a mainly enables browsing of a homepage created by an organization to which a worker belongs, a bulletin board for organization members placed there, and the like.

【0012】テレビ会議ソフトウェア24aは打ち合わ
せまたは会議を行うため、他の勤務者との間で音声と画
像を交換し、実際に他の場所へ外出・移動などをせずに
通信回線を用いて会議を行うことを可能にする。
The video conference software 24a exchanges voice and images with other workers to hold a meeting or conference, and uses a communication line without actually going out or moving to another place. To be able to do.

【0013】コラボレーションソフトウェア25aは他
の勤務者との間で、それぞれのパーソナルコンピュータ
のディスプレイ上に共有のホワイトボードや同一のアプ
リケーションソフトウェアを開き、その上で共同作業を
行うためのソフトウェアであり、テレビ会議ソフトウェ
ア24aに含まれる場合もある。
The collaboration software 25a is a software for opening a shared whiteboard or the same application software on the display of each personal computer with other workers, and performing a collaborative work on the shared whiteboard. It may be included in the conference software 24a.

【0014】このように、従来では、組織に所属する勤
務者がホームオフィスで勤務する場合、電話機、ファク
シミリ送受信機、パーソナルコンピュータおよびそれに
インストールした各通信アプリケーションソフトウェア
を用い、他の勤務者と連絡をとりながら業務を推進して
いくことが一般的であった。
As described above, conventionally, when a worker belonging to an organization works in a home office, a telephone, a facsimile transceiver, a personal computer, and communication application software installed in the personal computer are used to communicate with other workers. It was common to promote business while taking action.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来用
いられている機器および各通信アプリケーションソフト
ウェアは、本来、分散業務を支援するために開発された
ものではなく、汎用性を重視して開発されたか、あるい
は集合勤務の事務所および勤務形態を前提に開発された
ものであるため、分散勤務を効率よく行うために用いる
のは困難であり、また、特に従来の集合勤務で可能であ
った組織内コミュニケーションの形態および量を保ちな
がら分散勤務を実施することが不可能であったため、分
散勤務の普及自体が進まず、特に集合勤務から分散勤務
への移行が困難であるなどの問題があった。
However, the equipment and communication application software conventionally used were not originally developed to support distributed work, but were developed with emphasis on versatility. Or, it was developed on the premise of a collective work office and work style, so it is difficult to use it for efficient distributed work, and especially communication within the organization that was possible with conventional collective work It was not possible to carry out distributed work while maintaining the form and amount of work, and the spread of distributed work itself did not proceed, and there was a problem that it was particularly difficult to shift from collective work to distributed work.

【0016】以下に、従来の機器およびソフトウェアな
どを用いた場合の問題点について示す。図14は企業な
どの組織体の中の一部門として5名で構成される部門に
いる5人の勤務者が分散勤務する場合のオフィスの構成
を模式的に示す図である。5名の勤務者のうち、勤務者
A、B、Cの3名はそれぞれホームオフィス101aに
勤務する勤務者であり、勤務者Dはメインオフィス勤
務、勤務者Eはモバイルオフィス勤務であるとする。
The following describes problems when using conventional equipment and software. FIG. 14 is a diagram schematically showing the configuration of an office in a case where five workers in a department composed of five people as one department in an organization such as a company perform distributed work. Of the five workers, three workers A, B, and C are workers working in the home office 101a, worker D is working in the main office, and worker E is working in the mobile office. .

【0017】このような組織では、分散勤務を開始する
以前の勤務形態は集合勤務である。図15は図14に示
す勤務者が分散勤務を開始する以前の勤務形態である集
合勤務を示す図である。同一のオフィスに事務机を並べ
て勤務している。
In such an organization, the working mode before starting distributed work is collective work. FIG. 15 is a diagram showing a group work, which is a work mode before the worker shown in FIG. 14 starts distributed work. They work side by side with office desks in the same office.

【0018】例えば、勤務者Aは勤務者Bの状況を視覚
的にも聴覚的にも容易に分かるので、勤務者Bがそれほ
ど忙しくなさそうであるとの気配を理解し、適切なタイ
ミングを判断して勤務者Bに対し話しかけることができ
た。
For example, since worker A can easily understand the situation of worker B both visually and aurally, he understands the sign that worker B is not likely to be too busy, and determines an appropriate timing. I was able to talk to worker B.

【0019】一方、図14に示す分散勤務の場合、質問
を行う行為自体は図12および図13に示す各種機器お
よび通信アプリケーションソフトウェアのうち、電話機
またはテレビ会議ソフトウェアを用いて行うことが可能
である。しかし、電話またはテレビ会議ソフトウェアを
用いて、勤務者Aが勤務者Bに発呼する際、勤務者Aは
勤務者Bの状況を発呼の事前に確認することかできない
ので、例えは、勤務者Bが他の電話に出ていたため、話
し中であったり、あるいは休憩中であるため、ホームオ
フィスから同じ住居内のリビングルームに移動していて
応答がないという結果になり、勤務者Aが勤務者Bに発
呼する作業自体が無駄になり、業務の効率が悪くなるな
どの問題があった。
On the other hand, in the case of the distributed work shown in FIG. 14, the act of asking a question itself can be performed by using a telephone or a video conference software among various devices and communication application software shown in FIGS. . However, when worker A calls worker B using telephone or videoconferencing software, worker A cannot check the status of worker B before calling, so for example, Since worker B was answering another phone and talking or was taking a break, he moved from the home office to the living room in the same residence, resulting in no response. There is a problem that the work itself for calling the worker B is wasted, and the efficiency of the work is deteriorated.

【0020】この場合、勤務者Aは勤務者Bに対して電
子メールクライアントソフトウェアを使用して電子メー
ルで質問を送ることができるが、この方法では、至急回
答を要する質問の場合、勤務者Bがいつ返答できるのか
が不明のため、勤務者Aの業務の計画上困難を生じてし
まう。
In this case, the worker A can send a question to the worker B by e-mail using the e-mail client software. In this method, if the question requires an immediate response, the worker B Is unclear when it can respond, causing difficulty in the work plan of worker A.

【0021】勤務者Aはグループスケジュール管理ソフ
トウェア22aを用いて、勤務者Bの予定を確認するこ
ともできるが、通常、この種のグループスケジュール管
理ソフトウェアに登録する内容は、1時間単位の行動計
画や作業予定などに限られ、細かな休憩時間などを入力
することは行われず、また、作業予定などについてもあ
くまで予定が入力されているに過ぎず、実際の勤務者の
現状の状況を反映しているものであるとは限らないた
め、この例であげたような突然、至急の用件で電話やテ
レビ会議を発呼する場合、相手の状況を確認するための
手段にはなり得ず、またいつ電子メールの返信がもらえ
るかを判断するための手段にもなり得ないとの問題があ
った。
The worker A can confirm the schedule of the worker B by using the group schedule management software 22a. However, contents registered in this kind of group schedule management software usually include an action plan in units of one hour. It is not limited to work schedules, etc., and detailed break times are not entered, and work schedules etc. are merely entered, and reflect the actual situation of actual workers. This is not always the case, so if you make a phone call or video conference call for an urgent business like this example, it cannot be a means to confirm the other party's situation. There is also a problem that it cannot be used as a means for determining when to receive an e-mail reply.

【0022】これらの問題に対処するため、従来とられ
た方法の1つとして、勤務者のパーソナルコンピュータ
上で動作するテレビ会議ソフトウェア24aを用いて、
複数の勤務者の画像を接続し、その接続を勤務時間中に
継続して行い、お互いの勤務状況の画像を見せ合うこと
によって解決しようとする試み(以下、「テレビ会議ソ
フトウェアを用いた常時接続運用」と呼ぶ)も行われ
た。
To address these problems, one conventional approach is to use video conferencing software 24a running on a worker's personal computer.
Attempts to connect multiple workers' images, connect them continuously during working hours, and try to solve each other's work by showing each other's work status images (hereinafter referred to as “always connected using video conferencing software” Operation).

【0023】この例として、米国White Pine
Software Inc.が開発販売するEnha
nced CU−SeeMeおよびReflector
(Enhanced CU−SeeMe用サーバソフト
ウェア)を用いる場合について示す。図16は勤務者の
パーソナルコンピュータの画面を示す図である。ここに
示されるように、他の勤務者の画像が会議中に限らず、
勤務時間中、継続的に表示されることにより、例えば他
の勤務者がホームオフィスに存在しているか否か、ある
いは電話中であるか否かなどをこの表示を基に確認する
ことが可能である。
As an example of this, US White Pine
Software Inc. Developed and sold by Enha
nounced CU-SeeMe and Reflector
(Enhanced CU-SeeMe server software) will be described. FIG. 16 is a diagram showing a screen of a personal computer of a worker. As shown here, the images of the other workers are not limited to during the meeting,
By being displayed continuously during working hours, it is possible to check based on this display whether another worker is present in the home office or on the phone, for example. is there.

【0024】しかし、画面上に表示されるのは、勤務者
の名前とその画像およびシステムの動作情報(画像を受
信中であるか否か、フレームレート、通信速度など)だ
けであり、例えば、画像中に勤務者が存在しない場合、
その勤務者の休暇日であるために当日中に連絡できる見
込みがないのか、または一時的に休憩しているだけです
ぐに帰ってくるのか、または業務目的で外出しているの
かなどの勤務状況を知ることはできなかった。
However, what is displayed on the screen is only the name of the worker, the image thereof, and the operation information of the system (whether or not an image is being received, the frame rate, the communication speed, etc.). If there are no workers in the image,
The work situation, such as whether the worker is on a vacation day and there is no expectation of being able to contact you during the day, or if you are just temporarily taking a break and returning immediately or going out for business purposes Could not know.

【0025】また、画面上に表示される画像およびユー
ザの名前などは一般的なパーソナルコンピュータのGU
I(グラフィックユーザインターフェース)の標準方式
に基づいて表示されており、個室オフィスを模した図形
画像を含んだり、組織体との対応がとれていないため、
仮想的なオフィススペースとして機能させることはでき
ず、複数の勤務者が長期間継続して分散勤務するために
必要として挙げられるような組織内の一体感を作り出
し、各勤務者の孤独感や疎外感を解消するということは
できなかった。
The image displayed on the screen and the name of the user are the same as those of a general personal computer GU.
It is displayed based on the standard method of I (Graphical User Interface), contains graphic images imitating a private room office, and does not correspond to the organization,
It cannot function as a virtual office space, creating a sense of unity within the organization that multiple workers need to work continuously and for a long period of time, creating a sense of loneliness and alienation of each worker I couldn't eliminate the feeling.

【0026】さらに、お互いの勤務状況の画像を見せ合
うという、この試みの基本的な問題点として、ユーザが
自分自身の勤務場所および勤務行動を他のユーザから常
時監視されている、覗かれている、あるいは自身のプラ
イバシーが侵害されていると感じてしまうという心理的
抵抗感の問題が発生していた。
Further, as a basic problem of this attempt to show each other's work situation images, the user is constantly monitoring his / her own work place and work behavior from other users, Or feeling that their privacy has been violated.

【0027】この心理的抵抗感の問題に関し、図15に
示すような、勤務者が分散勤務を開始する以前の勤務形
態である集合勤務における位置関係をみても分かる通
り、通常、大部屋式のオフィスでは、そこで勤務してい
る複数の勤務者間の視覚的な位置関係は、お互いに自分
が他者を見ることもできれば、他者が自分を見ることも
できるという関係にある。この互恵性(Recipro
city)が確保されていることによって、通常の大部
屋式のオフィスでは、勤務者は、自身の勤務場所および
勤務行動を周囲の他者からみられることが可能であるに
もかかわらず、それによって自己のプライバシーが侵害
されているとか、監視されているとか、あるいは覗かれ
ているとは、一般的には感じることはない。
Regarding this problem of psychological resistance, as can be seen from the positional relationship in a group work, which is a work mode before the worker starts distributed work, as shown in FIG. In an office, the visual positional relationship among a plurality of workers working there is such that each other can see one another, and another can see himself. This reciprocity (Recipro
is secured so that in a typical large-room office, workers can view their work place and work behavior from others around them, but thereby become self- You do not generally feel that your privacy has been violated, monitored, or snooped.

【0028】したがって、前述したような「見れる人が
見られる人」という互恵性が保持されている場合、例え
ば地理的に分散する勤務者間でテレビ会議ソフトウェア
を用いた常時接続運用を行ったとしても、通常のオフィ
スにおける状態と同様な視覚的位置関係が作り出されて
いるので、前述したような心理的抵抗感は発生しないは
ずである。
Therefore, if the reciprocity of “the person who can see the person who can see the person” is maintained as described above, for example, it is assumed that the always-connected operation using the video conference software is performed between the workers who are geographically dispersed. Also, since a visual positional relationship similar to that in a normal office is created, the psychological resistance described above should not occur.

【0029】しかしながら、従来技術で示したテレビ会
議ソフトウェアを用いた常時接続運用では、必ずしもこ
の互恵性が保たれておらず、そのことが前述した心理的
抵抗感の問題発生の主原因であると考えられている。
However, in the always-on operation using the video conference software shown in the prior art, this reciprocity is not always maintained, which is the main cause of the above-mentioned problem of psychological resistance. It is considered.

【0030】すなわち、その例として、テレビ会議ソフ
トウェアを常時接続運用する端末装置では、一般的に、
ユーザが衣服を着替え、私用の作業などを行う場合、そ
のユーザの画像の撮像、あるいは撮像した画像の他のユ
ーザの端末装置やサーバ装置への送信を中止するための
プライバシー機能が具備されているが、このプライバシ
ー機能をユーザが選択した場合、このユーザは自身の勤
務状況の画像を他のユーザには見せないにも拘わらず、
他のユーザの勤務状況の画像を見ることはできるという
片方向の状態が継続することになる。
That is, as an example, in a terminal device which always operates the video conference software, generally,
When a user changes clothes and performs private work, a privacy function is provided to stop capturing of an image of the user or transmission of the captured image to another user's terminal device or server device. However, if the user chooses this privacy feature, the user will not see the image of his work status to other users,
The one-way state that the image of the work status of another user can be viewed continues.

【0031】このことによって互恵性がくずれ、他のユ
ーザにとっては自身の端末装置の画面上に画像が表示さ
れていない誰かが自身を見ている可能性があることを意
味することとなり、ひいてはテレビ会議ソフトウェアの
常時接続運用によって自身の行動を監視される危険性が
実際に存在し、またユーザにとってはそのおそれがある
という心理的抵抗感を常に抱くという状況が発生してい
た。
As a result, reciprocity is lost, which means that for other users, there is a possibility that someone who does not display an image on the screen of their own terminal device may be watching themselves, and thus the television. There has been a situation in which there is actually a danger that the user's own behavior is monitored by the always-on operation of the conference software, and the user always has a psychological resistance that there is a danger of being monitored.

【0032】また、常時接続運用を前提としたある種の
多地点テレビ電話システム(Nynex社のNynex
Portholesなど)では、プライバシー機能と
して画像の送信を完全に停止する代わりに、勤務状況の
画像に対してその明瞭性を意図的に悪化させるフィルタ
処理を施した不明瞭な画像を生成し、その処理画像を他
のユーザの端末装置に送信することにより自身のプライ
バシーを制御する機能を具備しているものがある。しか
し、この場合も前述の場合と同様、自身の勤務状況の画
像に関しては、フィルタ処理によって情報量を削減した
画像を、他のユーザに見せるにも拘わらず、他のユーザ
の勤務状況の画像を明瞭に見ることができるという非対
称の状態が発生し、この場合においても互恵性がくず
れ、他のユーザにとっては自身の行動を監視されるとい
う心理的感覚を抱く危険性がある。
A certain type of multi-point video telephone system (Nynex of Nynex) premised on always-on operation.
Instead of completely stopping the transmission of images as a privacy function, Portfoles generates an unclear image that has been subjected to a filtering process that intentionally degrades the clarity of the work status image, and that processing is performed. Some devices have a function of controlling own privacy by transmitting an image to a terminal device of another user. However, in this case, as in the case described above, regarding the image of the user's work status, the image in which the amount of information has been reduced by the filtering process is shown to other users, but the image of the work status of another user is displayed. An asymmetrical state of being able to see clearly is generated, and in this case, reciprocity is lost, and there is a risk that other users may have a psychological sensation of being monitored for their own actions.

【0033】このように、従来のホームオフィスが装備
する機器および通信アプリケーションソフトウェアを用
いるだけでは、集合勤務と同じようにスムーズなコミュ
ニケーションが不可能であり、業務の効率が悪くなるだ
けでなく、さらにその結果、勤務者間でコミュニケーシ
ョンをとることを躊躇することにより、コミュニケーシ
ョンの量自体が減少していくという問題があった。
As described above, by using the equipment and communication application software provided in the conventional home office, smooth communication is not possible as in the case of collective work. As a result, there is a problem that the amount of communication itself is reduced by hesitating to communicate between workers.

【0034】コミュニケーションの量の減少は、必然的
に組織内の一体感に支障が生じ、勤務者にとっては孤立
感や疎外感を感じることになり、これが分散勤務を行う
ことの大きな問題となっていた。また、それを避ける目
的でテレビ会議ソフトウェアの常時接続運用を行った場
合、従来技術によるテレビ会議ソフトウェアが互恵性に
基づく画像表示制御を行っていないことから前述したよ
うなプライバシー侵害に関する心理的抵抗感が発生する
という問題があった。
A decrease in the amount of communication inevitably causes a sense of unity within the organization, and gives the worker a sense of isolation and alienation, which is a major problem in performing distributed work. Was. In addition, if the teleconferencing software is always connected for the purpose of avoiding this, since the conventional teleconferencing software does not perform image display control based on reciprocity, there is a psychological resistance to privacy infringement as described above. There was a problem that occurs.

【0035】また、かかる問題は勤務状態の管理の必要
なオフィスに限らず、他のシステムにおいても同様に発
生する問題であった。
[0035] Such a problem is not limited to the office where the management of working conditions is required, but also occurs in other systems.

【0036】そこで、本発明は、かかる問題に鑑みなさ
れたものであり、異なる場所に設置された複数のユーザ
端末装置と、通常1台のホストサーバ装置とが通信回線
網を介して接続されることにより、地理的に分散して存
在する勤務者間で円滑なコミュニケーションをとりなが
ら業務を行うことを可能にし、例えば、結果として異な
る場所に分散する複数のオフィス(ホームオフィス、モ
バイルオフィス、メインオフィス、サテライトオフィス
などを含む)が全体として1つのオフィススペースとし
て機能することができるのに好適な分散システム、その
表示方法および記憶媒体を提供することを目的とする。
In view of the above, the present invention has been made in view of such a problem, and a plurality of user terminal devices installed in different places and a single host server device are usually connected via a communication network. In this way, it is possible to perform business while smoothly communicating between workers who are geographically dispersed. For example, as a result, a plurality of offices (home office, mobile office, main office) which are dispersed in different locations , Satellite offices, and the like), a distributed system suitable for functioning as a whole as one office space, a display method thereof, and a storage medium.

【0037】また、本発明は、状況の画像を表示する
際、互恵性を取り入れた表示制御を行うことによって、
プライバシー侵害に関する心理的抵抗感を生じさせずに
運用することができる分散システム、その表示方法およ
び記憶媒体を提供することを他の目的とする。
Further, according to the present invention, when an image of a situation is displayed, by performing display control incorporating reciprocity,
Another object of the present invention is to provide a distributed system that can be operated without causing a psychological resistance to privacy infringement, a display method thereof, and a storage medium.

【0038】[0038]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の分散システムは、複数の
ユーザの各々に設置された端末装置と、該端末装置と通
信回線を介して接続されたサーバ装置とを備え、前記ユ
ーザの端末装置の画面上に他のユーザに関する情報を表
示する分散システムにおいて、前記ユーザの端末装置の
画面上に、前記他のユーザに関する情報として前記他の
ユーザを撮影した画像を表示する状況表示手段を備え、
該状況表示手段は、特定のユーザの指示に基づいて他の
ユーザの端末装置における前記特定のユーザ以外のユー
ザの状況の画像の表示制御を行うことを特徴とする。
To achieve the above object, a distributed system according to a first aspect of the present invention comprises a terminal device installed in each of a plurality of users, and a communication line connected to the terminal device. And a server device connected through the terminal, in a distributed system that displays information about other users on the screen of the user terminal device, on the screen of the user terminal device, as the information about the other user, A status display unit for displaying an image of another user,
The status display means performs display control of an image of a status of a user other than the specific user on a terminal device of another user based on an instruction of the specific user.

【0039】請求項2に記載の分散システムでは、請求
項1に係る分散システムにおいて、前記状況表示手段
は、前記ユーザの状況の画像の表示を行わない場合、ブ
ラインド、扉などを模した図形画像、あるいは休憩を意
味する文字情報を表示することを特徴とする。
[0039] In the distributed system according to the second aspect, in the distributed system according to the first aspect, when the situation display means does not display an image of the user's situation, a graphic image imitating a blind, a door, or the like. Or character information indicating a break is displayed.

【0040】請求項3に記載の分散システムでは、請求
項1または請求項2に係る分散システムにおいて、前記
状況表示手段は、前記特定のユーザの端末装置での指示
に基づいて他のユーザの状況の画像の表示を停止するこ
とを特徴とする。
[0040] In the distributed system according to the third aspect, in the distributed system according to the first or second aspect, the status display means may display the status of another user based on an instruction from a terminal device of the specific user. The display of the image is stopped.

【0041】請求項4に記載の分散システムでは、請求
項3に係る分散システムにおいて、前記状況表示手段
は、前記他のユーザの状況の画像の表示を停止する場
合、代わりに車両進入禁止交通標識などを模した図形画
像、あるいは表示停止中を意味する文字情報を表示する
ことを特徴とする。
[0041] In the distributed system according to the fourth aspect, in the distributed system according to the third aspect, when the display of the image of the other user's situation is stopped, the situation display means substitutes a traffic sign prohibiting the entry of the vehicle. It is characterized by displaying a graphic image imitating the like or the like, or character information indicating that the display is stopped.

【0042】請求項5に記載の分散システムは、複数の
ユーザの各々に設置された端末装置と、該端末装置と通
信回線を介して接続されたサーバ装置とを備え、前記ユ
ーザの端末装置の画面上に他のユーザに関する情報を表
示する分散システムにおいて、前記ユーザの端末装置の
画面上に、前記他のユーザに関する情報として前記ユー
ザを撮影した画像を表示する状況表示手段を備え、該状
況表示手段は、特定のユーザの指示に基づいて他のユー
ザの端末装置における前記特定のユーザの状況の画像に
フィルタ処理を施した画像の表示を行うことを特徴とす
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a distributed system comprising: a terminal device installed for each of a plurality of users; and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a distributed system for displaying information about another user on a screen, a status display means for displaying an image of the user as information about the other user on a screen of a terminal device of the user, the status display The means displays an image obtained by performing a filtering process on the image of the situation of the specific user on the terminal device of another user based on an instruction of the specific user.

【0043】請求項6に記載の分散システムでは、請求
項5に係る分散システムにおいて、前記状況表示手段
は、前記特定のユーザの端末装置で他のユーザの状況の
画像に同様のフィルタ処理を施した画像を表示すること
を特徴とする。
In the distributed system according to the sixth aspect, in the distributed system according to the fifth aspect, the situation display means performs the same filtering process on the image of the situation of another user on the terminal device of the specific user. The image is displayed.

【0044】請求項7に記載の分散システムでは、請求
項1または請求項5に係る分散システムにおいて、前記
状況表示手段は、前記他のユーザの状況を撮影した画像
に加え、前記他のユーザの状況に関する文字情報、およ
び前記他のユーザのオフィスを意味する図形画像の少な
くとも一方を表示することを特徴とする。
[0044] In the distributed system according to the seventh aspect, in the distributed system according to the first or fifth aspect, the status display means adds the image of the status of the other user to the image of the other user. At least one of character information relating to a situation and a graphic image representing the office of the other user is displayed.

【0045】請求項8に記載の分散システムでは、請求
項1または請求項5に係る分散システムにおいて、前記
状況表示手段は、同一の組織に所属する複数のユーザの
各オフィスの画像を、前記画面上の仮想的なオフィス領
域に表示することを特徴とする。
In the distributed system according to the eighth aspect, in the distributed system according to the first or fifth aspect, the status display means displays an image of each office of a plurality of users belonging to the same organization on the screen. It is displayed in the upper virtual office area.

【0046】請求項9に記載の分散システムでは、請求
項8に係る分散システムにおいて、前記状況表示手段
は、前記端末装置の画面上に、会議室、資料室、リフレ
ッシュルームなどを含む仮想的なユーザ共有スペース領
域を、前記オフィス領域と同時に表示することを特徴と
する。
In the distributed system according to the ninth aspect, in the distributed system according to the eighth aspect, the status display means includes a virtual room including a conference room, a data room, a refresh room, and the like on a screen of the terminal device. A user shared space area is displayed simultaneously with the office area.

【0047】請求項10に記載の分散システムでは、請
求項7に係る分散システムにおいて、前記状況に関する
文字情報は、ユーザの名前、現在の勤務状況、勤務して
いない場合にはその理由および現在の勤務場所の少なく
とも1つを含む文字情報であることを特徴とする。
In the distributed system according to the tenth aspect, in the distributed system according to the seventh aspect, the character information relating to the situation includes a user's name, a current work situation, a reason for not working, and a current work situation. It is character information including at least one of the work locations.

【0048】請求項11に記載の分散システムの表示方
法は、複数のユーザの各々に設置された端末装置と、該
端末装置と通信回線を介して接続されたサーバ装置とを
備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他のユーザに関
する情報を表示する分散システムの表示方法において、
前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する工程と、特定のユーザの指示に基づいて他のユーザ
の端末装置における前記特定のユーザ以外のユーザの状
況の画像の表示制御を行う工程とを有することを特徴と
する。
[0048] A display method of a distributed system according to claim 11, comprising: a terminal device installed for each of a plurality of users; and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a display method of a distributed system for displaying information about another user on a screen of a terminal device,
Displaying, on the screen of the user's terminal device, an image of the situation of the user as information relating to the other user; and displaying the specific user at another user's terminal device based on a specific user's instruction. Performing a display control of an image of a user's situation other than the above.

【0049】請求項12に記載の分散システムの表示方
法は、請求項11に係る分散システムの表示方法におい
て、前記特定のユーザの端末装置で他のユーザの状況の
画像の表示を停止する工程を有することを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the distributed system display method according to the eleventh aspect, wherein the step of stopping the display of the image of the status of another user on the terminal device of the specific user is performed. It is characterized by having.

【0050】請求項13に記載の分散システムの表示方
法は、複数のユーザの各々に設置された端末装置と、該
端末装置と通信回線を介して接続されたサーバ装置とを
備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他のユーザに関
する情報を表示する分散システムの表示方法において、
前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する工程と、特定のユーザの指示に基づいて他のユーザ
の端末装置における前記特定のユーザの状況の画像にフ
ィルタ処理を施した画像の表示を行う工程とを有するこ
とを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a distributed system display method, comprising: a terminal device installed for each of a plurality of users; and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a display method of a distributed system for displaying information about another user on a screen of a terminal device,
Displaying, on the screen of the user's terminal device, an image of the situation of the user as information relating to the other user; and displaying the specific user at another user's terminal device based on a specific user's instruction. Displaying an image obtained by performing a filtering process on the image in the above situation.

【0051】請求項14に記載の分散システムの表示方
法は、請求項13に係る分散システムの表示方法におい
て、前記特定のユーザの端末装置で他のユーザの状況の
画像に同様のフィルタ処理を施した画像を表示する工程
を有することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided the distributed system display method according to the thirteenth aspect, wherein a similar filter process is performed on the image of the situation of another user at the terminal device of the specific user. And a step of displaying the selected image.

【0052】請求項15に記載の記憶媒体は、複数のユ
ーザの各々に設置された端末装置と、該端末装置と通信
回線を介して接続されたサーバ装置とを備えた分散シス
テム内のコンピュータによって実行され、前記ユーザの
端末装置の画面に他のユーザに関する情報を表示するプ
ログラムが格納された記憶媒体において、前記プログラ
ムは、前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユー
ザに関する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像
を表示する手順と、特定のユーザの指示に基づいて他の
ユーザの端末装置における前記特定のユーザ以外のユー
ザの状況の画像の表示制御を行う手順とを含むことを特
徴とする。
A storage medium according to a fifteenth aspect is provided by a computer in a distributed system having a terminal device installed for each of a plurality of users and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a storage medium that is executed and stores a program for displaying information about another user on a screen of the user terminal device, the program includes, on a screen of the user terminal device, the information as the information about the other user. A step of displaying an image of the situation of the user, and a step of controlling display of an image of a situation of a user other than the specific user on a terminal device of another user based on an instruction of the specific user. Features.

【0053】請求項16に記載の記憶媒体では、請求項
15に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
特定のユーザの端末装置で他のユーザの状況の画像の表
示を停止する手順を含むことを特徴とする。
In a storage medium according to a sixteenth aspect, in the storage medium according to the fifteenth aspect, the program includes a step of stopping display of an image of a situation of another user on the terminal device of the specific user. It is characterized by.

【0054】請求項17に記載の記憶媒体は、複数のユ
ーザの各々に設置された端末装置と、該端末装置と通信
回線を介して接続されたサーバ装置とを備えた分散シス
テム内のコンピュータによって実行され、前記ユーザの
端末装置の画面に他のユーザに関する情報を表示するプ
ログラムが格納された記憶媒体において、前記プログラ
ムは、前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユー
ザに関する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像
を表示する手順と、特定のユーザの指示に基づいて他の
ユーザの端末装置における前記特定のユーザの状況の画
像にフィルタ処理を施した画像の表示を行う手順とを含
むことを特徴とする。
A storage medium according to claim 17 is provided by a computer in a distributed system including a terminal device installed for each of a plurality of users and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a storage medium that is executed and stores a program for displaying information about another user on a screen of the user terminal device, the program includes, on a screen of the user terminal device, the information as the information about the other user. A procedure of displaying an image of the situation of the user, and a procedure of displaying an image obtained by performing a filtering process on the image of the situation of the specific user on the terminal device of another user based on an instruction of the specific user. It is characterized by including.

【0055】請求項18に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
特定のユーザの端末装置で他のユーザの状況の画像に同
様のフィルタ処理を施した画像を表示する手順を含むこ
とを特徴とする。
In the storage medium according to the eighteenth aspect, in the storage medium according to the seventeenth aspect, the program may include an image obtained by performing a similar filtering process on an image of a situation of another user at the terminal device of the specific user. Is displayed.

【0056】請求項19に記載の分散システムでは、請
求項1または請求項5に係る分散システムにおいて、前
記ユーザの状況の画像は該ユーザの勤務状況の画像であ
ることを特徴とする。
In the distributed system according to the nineteenth aspect, in the distributed system according to the first or fifth aspect, the image of the situation of the user is an image of the work situation of the user.

【0057】請求項20に記載の分散システムの表示方
法では、請求項11または請求項13に係る分散システ
ムの表示方法において、前記ユーザの状況の画像は該ユ
ーザの勤務状況の画像であることを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the distributed system display method according to the eleventh or thirteenth aspect, the image of the user's situation is an image of the work situation of the user. Features.

【0058】請求項21に記載の記憶媒体では、請求項
15または請求項17に係る記憶媒体において、前記ユ
ーザの状況の画像は該ユーザの勤務状況の画像であるこ
とを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the storage medium according to the fifteenth or seventeenth aspect, the image of the user's situation is an image of the work situation of the user.

【0059】[0059]

【発明の実施の形態】本発明の分散システム、その表示
方法および記憶媒体の実施の形態につい説明する。本実
施形態における分散システムは、複数のユーザ端末装置
が通信回線網を介して同時にホストサーバ装置に接続さ
れることにより、分散オフィスシステムとしての各種機
能を実現し、結果として分散オフィスの運用を行うもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a distributed system, a display method and a storage medium of the present invention will be described. The distributed system according to the present embodiment realizes various functions as a distributed office system by simultaneously connecting a plurality of user terminal devices to a host server device via a communication line network, and as a result, operates a distributed office. Things.

【0060】図1は分散オフィスシステムの構成を示す
図である。図において、11はホストサーバ装置であ
り、メインオフィス(分散オフィスを導入する企業など
各種組織体の本社事業所など)に設置されており、メイ
ンオフィス内のLAN(Local Area Net
work)12に接続されている。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a distributed office system. In the figure, reference numeral 11 denotes a host server device, which is installed in a main office (such as a head office of various organizations such as a company introducing a distributed office) and has a LAN (Local Area Net) in the main office.
work) 12.

【0061】13、14はメインオフィスで勤務する勤
務者用のユーザ端末装置であり、本実施形態では、パー
ソナルコンピュータ18、22、ユーザ端末装置用ソフ
トウェア19およびその他の機器を組み合わせて実現さ
れている。パーソナルコンピュータ18、22はLAN
12を通じてホストサーバ装置11と接続されている。
尚、パーソナルコンピュータ22は携帯用パーソナルコ
ンピュータである。
Reference numerals 13 and 14 denote user terminal devices for workers who work in the main office. In this embodiment, the terminal devices are realized by combining personal computers 18 and 22, user terminal software 19 and other devices. . The personal computers 18 and 22 are LAN
It is connected to the host server device 11 through 12.
The personal computer 22 is a portable personal computer.

【0062】15はホームオフィスで勤務するユーザ用
のユーザ端末装置であり、本実施形態では、ユーザ端末
装置13と同様、パーソナルコンピュータ18、ユーザ
端末装置用ソフトウェア19およびその他の機器を組み
合わせて実現されている。パーソナルコンピュータ18
はインターネット21を通じてホストサーバ装置11と
接続される。
Reference numeral 15 denotes a user terminal device for a user who works in a home office. In the present embodiment, similarly to the user terminal device 13, it is realized by combining a personal computer 18, user terminal software 19, and other devices. ing. Personal computer 18
Is connected to the host server device 11 through the Internet 21.

【0063】16はモバイルオフィスで勤務するユーザ
用の携帯型ユーザ端末装置であり、本実施形態では、ユ
ーザ端末装置14と同様、携帯用パーソナルコンピュー
タ22、ユーザ端末装置用ソフトウェア19およびその
他の機器を組み合わせて実現されている。パーソナルコ
ンピュータ22はインターネット21を通じてホストサ
ーバ装置11と接続されている。
Reference numeral 16 denotes a portable user terminal device for a user who works in a mobile office. In this embodiment, like the user terminal device 14, a portable personal computer 22, user terminal software 19, and other devices are connected. It is realized in combination. The personal computer 22 is connected to the host server device 11 via the Internet 21.

【0064】図2はホストサーバ装置11のソフトウェ
ア構成を示す図である。ホストサーバ装置11に含まれ
るソフトウェアは、C++言語などを用いて開発された
ソフトウェアプログラムおよび既存のソフトウェアプロ
グラムを含み、OS(Operating Syste
m)としてWindowsNT(米国マイクロソフト社
の登録商標)を採用している。図において、41はサー
バマネージャ部、48はドライバ部、46はメール送信
部、47はDLL(Dynamic LinkLibr
ary)部、49は動的Webサーバ部、50はデータ
ベースコネクタ部、51はWindows NT(米国
マイクロソフト社の登録商標)、53はデータベース部
である。
FIG. 2 is a diagram showing a software configuration of the host server device 11. The software included in the host server device 11 includes a software program developed using the C ++ language or the like and an existing software program, and includes an OS (Operating System).
WindowsNT (registered trademark of Microsoft Corporation in the United States) is adopted as m). In the figure, 41 is a server manager unit, 48 is a driver unit, 46 is a mail transmission unit, and 47 is a DLL (Dynamic LinkLibr).
ary) section, 49 is a dynamic Web server section, 50 is a database connector section, 51 is Windows NT (registered trademark of Microsoft Corporation, USA), and 53 is a database section.

【0065】図3はユーザ端末装置13、15のハード
ウェア構成を示す図である。ユーザ端末装置の主な構成
機器としては、パーソナルコンピュータ18、端末装置
用ソフトウェア19の2種類であるが、これらに加え、
2種類(後方用、正面用)のビデオカメラ65、66が
パーソナルコンピュータ本体61に備わっているビデオ
入力端子に接続される。ただし、ビデオカメラはどちら
か1台だけの場合もある。また、ディスプレイ64、キ
ーボード63、マウス62、スピーカ67、マイク68
等はそれぞれパーソナルコンピュータ本体61に備わっ
ている各機器に対応する入出力端子に接続される。図4
はユーザが勤務するホームオフィスで実際に図3に示さ
れる機器が設置された状況を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of the user terminal devices 13 and 15. The main components of the user terminal device are a personal computer 18 and terminal device software 19, and in addition to these,
Two types (back and front) of video cameras 65 and 66 are connected to a video input terminal provided in the personal computer main body 61. However, there is a case where only one of the video cameras is used. Also, a display 64, a keyboard 63, a mouse 62, a speaker 67, a microphone 68
Are connected to input / output terminals corresponding to respective devices provided in the personal computer main body 61. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a situation where the device shown in FIG. 3 is actually installed in a home office where a user works.

【0066】図5はユーザ端末装置用ソフトウェアの構
成を示す図である。このユーザ端末装置用ソフトウェア
は、C++言語などを用いて開発されたソフトウェアプ
ログラムおよび既存のソフトウェアプログラムを含み、
OSとしてWindows98(米国マイクロソフト社
の登録商標)を採用している。図において、72はWi
ndows/Dialog部、73はプログラムコンポ
ーネント部、74は信号線、75はHTML部、76は
Web Browser(コンポーネント)部である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the software for the user terminal device. The software for the user terminal device includes a software program developed using the C ++ language and the like and an existing software program,
Windows 98 (registered trademark of Microsoft Corporation, USA) is used as the OS. In the figure, 72 is Wi
An nws / Dialog section, 73 is a program component section, 74 is a signal line, 75 is an HTML section, and 76 is a Web Browser (component) section.

【0067】つぎに、分散オフィスシステムにおける各
種機能の動作について示す。説明を簡略化するために、
既に各ユーザがそれぞれのユーザ端末装置を用いてホス
トサーバ装置への接続を完了し、勤務を開始しているも
のとする。
Next, the operation of various functions in the distributed office system will be described. To simplify the explanation,
It is assumed that each user has already completed connection to the host server device using his or her user terminal device and has started working.

【0068】図6はユーザ端末装置の画面の一部を示す
図である。81は他のユーザの勤務状況の画像である。
82はそのユーザの勤務状況データである文字情報が表
示される勤務状況データ表示部である。83はそのユー
ザの個室オフィススペースを示す図形画像である。この
3つを合わせたものが、このユーザの仮想的な個室オフ
ィスである。
FIG. 6 is a diagram showing a part of the screen of the user terminal device. 81 is an image of the work status of another user.
Reference numeral 82 denotes a work status data display unit on which character information as the work status data of the user is displayed. 83 is a graphic image showing the user's private office space. The combination of these three is a virtual private room office for this user.

【0069】尚、本実施形態では、同一の画面上に9つ
の個室オフィスを表示しているが、個室オフィスの数は
これより多くても少なくてもよい。そして、全体の表示
スペース84を個室オフィスエリアとする。また、個室
オフィスと隣の個室オフィスとの間のスペースは仮想的
な廊下部分である。
In this embodiment, nine private offices are displayed on the same screen. However, the number of private offices may be larger or smaller. Then, the entire display space 84 is set as a private office area. The space between the private room office and the adjacent private room office is a virtual corridor.

【0070】個室オフィスの一部として表示されている
ユーザの勤務状況の画像81は、そのユーザが使用する
ユーザ端末装置に備わっている後方用カメラ65または
正面用カメラ66であらかじめ決められた一定のフレー
ムレートによって撮像された画像である。この画像の処
理動作について示す。
An image 81 of the work status of the user displayed as a part of the private room office is a fixed image predetermined by the rear camera 65 or the front camera 66 provided in the user terminal device used by the user. This is an image captured at a frame rate. The processing operation of this image will be described.

【0071】撮像された画像は各カメラからパーソナル
コンピュータ本体61のビデオ入力端子を通じてパーソ
ナルコンピュータ18に入力され、プログラムコンポー
ネント部73の画像圧縮送信プログラムコンポーネント
によってQCIFフォーマット(176×144pix
els)の圧縮画像として圧縮符号化され、信号線74
(図5参照)を介してホストサーバ装置11に速やかに
転送される。
The captured image is input from each camera to the personal computer 18 through the video input terminal of the personal computer main body 61, and is transmitted to the QCIF format (176 × 144 pix) by the image compression transmission program component of the program component section 73.
els) is compressed and coded as a compressed image, and the signal line 74
(See FIG. 5).

【0072】ホストサーバ装置11は、圧縮画像を受信
すると、その画像をサーバマネージャ部41のソフトウ
ェアの動作により、この画像を撮像したユーザ端末装置
以外のすべてのユーザ端末装置に送信する。
Upon receiving the compressed image, the host server device 11 transmits the image to all user terminal devices other than the user terminal device that captured the image, by the operation of the software of the server manager unit 41.

【0073】これらのユーザ端末装置は受信した圧縮画
像をプログラムコンポーネント部73の画像伸長表示プ
ログラムコンポーネントを用いてそれぞれの画面上の個
室オフィスの勤務状況の画像として表示する。尚、ユー
ザ端末装置の表示画面の大きさによっては受信した本来
の画像フォーマット(176×144Pixels)を
縮小して表示する。
These user terminal devices display the received compressed image as an image of the work situation of the private room office on each screen using the image decompression display program component of the program component unit 73. Note that the received original image format (176 × 144 Pixels) is reduced and displayed depending on the size of the display screen of the user terminal device.

【0074】つぎに、ユーザの勤務状況データ表示部8
2にある文字情報の処理動作について示す。通常、ユー
ザがホームオフィスなどで個人的業務を遂行中である場
合、この部分にはユーザの名前だけが表示されている
が、この名前に関する情報はホストサーバ装置11のデ
ータベース部53にユーザの名称に関する情報として格
納されている。
Next, the user's work status data display section 8
2 will be described. Normally, when the user is performing personal work in a home office or the like, only the name of the user is displayed in this portion, but information on this name is stored in the database unit 53 of the host server device 11. Is stored as information about

【0075】図7はデータベース部53に格納された情
報の概要を表として示す図である。ユーザの名称はこの
うち個人プロファイル情報17−16に格納されてお
り、この情報(文字列)がホストサーバ装置11のデー
タベース部53からデータベースコネクタ部50、動的
webサーバ部49、サーバマネージャ部41を介し
て、ユーザ端末装置のプログラムコンポーネント部73
に含まれるユーザ勤務状況データ表示プログラムコンポ
ーネントによってユーザ端末装置の画面上に表示され
る。
FIG. 7 is a diagram showing a summary of information stored in the database unit 53 as a table. The user name is stored in the personal profile information 17-16, and this information (character string) is transmitted from the database unit 53 of the host server device 11 to the database connector unit 50, the dynamic web server unit 49, and the server manager unit 41. Through the program component unit 73 of the user terminal device
Is displayed on the screen of the user terminal device by the user work situation data display program component included in the program.

【0076】さらに、ユーザが手動操作によって名前以
外の勤務状況データを全員のユーザ端末装置に表示させ
ることを希望する場合、そのユーザはユーザ端末装置の
画面上の個室オフィスエリア表示とは別の部分に表示さ
れるコントロールボックスから入力操作を行う。
Further, when the user desires to manually display the work status data other than the name on the user terminal devices by all means, the user is required to display a part of the user terminal device which is different from the private room office area display. Perform input operation from the control box displayed in.

【0077】図8はコントロールボックスを示す図であ
る。コントロールボックス91には、勤務開始ボタン9
2、勤務中断(シャッタ)ボタン93、勤務中断(フィ
ルタ)ボタン94、勤務終了ボタン95、メッセージボ
タン96、メモ送信ボタン98、メールボタン99、会
議室予約ボタン100などが設けられている。
FIG. 8 shows a control box. The control box 91 has a work start button 9
2. A work interruption (shutter) button 93, a work interruption (filter) button 94, a work end button 95, a message button 96, a memo transmission button 98, a mail button 99, a conference room reservation button 100, and the like are provided.

【0078】ユーザがコントロールボックス91に含ま
れるメッセージボタン96をユーザ端末装置に備わって
いるマウス62で指示すると、ユーザの画面上に図9に
示すメッセージ入力ダイアログ111が表示される。図
9はメッセージ入力ダイアログを示す図である。ユーザ
は自由文メッセージ入力エリア112に好みの文章を入
力するか、または既存メッセージ選択エリア113から
あらかじめ用意されている文章の1つを選択する。
When the user designates a message button 96 included in the control box 91 with the mouse 62 provided in the user terminal device, a message input dialog 111 shown in FIG. 9 is displayed on the screen of the user. FIG. 9 shows a message input dialog. The user inputs a desired sentence in the free sentence message input area 112 or selects one of the prepared sentences from the existing message selection area 113.

【0079】これらの文章は、主に現在の勤務場所や現
在の状況(例えば、休憩中や外出中であること、それ以
外の他のユーザに伝えたいメッセージなど)に関するこ
とである。このようにして入力または選択された文字情
報は、ユーザ端末装置用ソフトウェア19のWindo
ws Dialog部72からプログラムコンポーネン
ト部73のサーバ通信プログラムコンポーネントを介し
てホストサーバ装置11のサーバマネージャ部41に転
送される。
These sentences mainly relate to the current work place and the current situation (for example, that the user is taking a break or going out, a message to be transmitted to other users, etc.). The character information input or selected in this manner is stored in the Windows of the user terminal device software 19.
The data is transferred from the ws Dialog section 72 to the server manager section 41 of the host server apparatus 11 via the server communication program component of the program component section 73.

【0080】サーバマネージャ部41はこの文字情報を
データベース部53に記録するとともに、直ちに他のす
べてのユーザ端末装置のプログラムコンポーネント部7
3にあるユーザ勤務状況データ表示プログラムコンポー
ネントを用いて各ユーザ端末装置の画面上の個室オフィ
ス表示の一部である勤務状況データ表示部82に表示す
る。
The server manager unit 41 records this character information in the database unit 53, and immediately stores the character information in the program component units 7 of all other user terminal devices.
3 is displayed on the work status data display unit 82, which is a part of the private room office display on the screen of each user terminal device, using the user work status data display program component.

【0081】このように、各ユーザ端末装置の画面上の
個室オフィスエリアに、組織上の同一の部門に所属する
他の勤務者の勤務状況の画像および勤務状況に関する文
字情報が表示されることで、職場全体の状況を一目で確
認することが可能である。
As described above, in the private room office area on the screen of each user terminal device, the image of the work status of other workers belonging to the same department in the organization and the character information on the work status are displayed. It is possible to check the status of the entire workplace at a glance.

【0082】また、ユーザ端末装置の画面上には、個室
オフィスエリア84の表示の隣に共有スペースエリア8
5が表示される。共有スペースエリア85には、会議
室、研修室、リフレッシュルーム、ビデオルーム(資料
室)の各部屋を示す画像とそれぞれの部屋への入り口を
示す画像が表示される。
Further, on the screen of the user terminal device, next to the display of the private room office area 84, a shared space area 8 is displayed.
5 is displayed. In the shared space area 85, an image indicating each room of the conference room, the training room, the refresh room, and the video room (material room) and an image indicating the entrance to each room are displayed.

【0083】さらに、個室オフィスエリア84と共有ス
ペースエリア85とは、通常、ユーザ端末装置の1つの
画面上に同時に表示されるが、これは組織内の1つの部
門の仮想的なオフィススペースであることを示してい
る。ここで、この画面表示の形態をオフィスビューと呼
ぶ。同一のオフィスビューに表示される個室オフィスは
原則的に同じ部門に所属するユーザのものである。
Further, the private room office area 84 and the shared space area 85 are usually displayed simultaneously on one screen of the user terminal device, but this is a virtual office space of one department in the organization. It is shown that. Here, this form of screen display is called an office view. Private room offices displayed in the same office view belong to users belonging to the same department in principle.

【0084】つぎに、あるユーザが勤務を休憩する場合
の各機能の処理動作について示す。前述したように、分
散勤務の形態である特定のユーザが一時的に(例えば、
10分間)完全に離籍して休憩をとる場合、他のユーザ
のユーザ端末装置の画面上にその事実を表示することに
よって、他のユーザが休憩中のユーザに電話発呼(本実
施形態では特に図示していない通常の電話機および電話
回線を用いた電話発呼)を行っても、応答されないなど
の無駄な作業を防ぐことができる。
Next, the processing operation of each function when a user takes a break from work will be described. As mentioned earlier, certain users in the form of decentralized work temporarily (e.g.,
In the case of taking a break after leaving completely for 10 minutes, the fact is displayed on the screen of another user's user terminal device so that the other user can make a telephone call to the user during the break (particularly in this embodiment). Even if a normal telephone (not shown) or a telephone call using a telephone line is performed, it is possible to prevent useless work such as no response.

【0085】また、あるユーザが休憩する場合、そのユ
ーザの勤務状況の画像を全く送信しないか、あるいは不
明瞭な画像を送信するかのいずれかを選択することが可
能である。例えば、あるユーザが勤務場所において衣服
の着替えを行ったり、あるいは一時的に業務を中断して
勤務場所内において家族と会話するなどの理由で休憩を
行う際には自身のプライバシーを確保したいが、他の勤
務者からの業務に関する電話連絡を受け付けたい場合な
ど、自身が勤務場所に存在することを示す勤務状況の画
像を他のユーザに送信することを希望する場合、これを
休憩として扱いながら、画像に関してはプライバシーを
保護できる不明瞭な画像の送信を行うことが可能であ
る。
When a user takes a break, it is possible to select either not to transmit an image of the work status of the user at all or to transmit an unclear image. For example, if a user wants to change their clothes at work or take a break for a reason such as temporarily interrupting their work and talking to their family at work, they want to ensure their privacy. If you want to send an image of the work status indicating that you are at the work place to other users, such as when you want to receive a telephone call about work from another worker, while treating this as a break, Regarding images, it is possible to transmit an unclear image that can protect privacy.

【0086】本実施形態では、ユーザが勤務を休憩する
場合、以下に示す方法で休憩中である旨の表示を、全て
のユーザのユーザ端末装置の画面上に表示するととも
に、画像の送信を停止するか、あるいは不明瞭な画像の
送信を行うことが可能である。
In the present embodiment, when the user takes a break from work, a display indicating that the user is taking a break is displayed on the screens of the user terminal devices of all users and the image transmission is stopped by the following method. Alternatively, it is possible to transmit an unclear image.

【0087】すなわち、ある特定のユーザが休憩をとる
場合、そのユーザ端末装置の画面に表示されているコン
トロールボックス91の勤務中断(シャッタ)ボタン9
3または勤務中断(フィルタ)ボタン94をマウス62
で指示することにより、休憩中モードに移行することが
できる。また、ユーザが単に休憩に入ることを他のユー
ザに通知するだけでなく、その理由や関連情報(休憩が
終了する見込み時刻など)を他のユーザに知らせたい場
合、コントロールボックス91のメッセージボタン96
をマウス62で指示することにより表示される図9に示
すダイアログボックスで既存メッセージから休憩を選択
し、その他のメッセージを同時に入力することが可能で
あり、このような操作によってユーザは休憩中モードに
移行する。
That is, when a certain user takes a break, the work interruption (shutter) button 9 of the control box 91 displayed on the screen of the user terminal device is used.
3 or the work interruption (filter) button 94 with the mouse 62
, The mode can be shifted to the resting mode. In addition to notifying another user that the user simply enters a break, but also wanting to notify the other user of the reason and related information (such as an estimated time at which the break will end), the message button 96 of the control box 91 is used.
Can be selected from existing messages and other messages can be input at the same time in the dialog box shown in FIG. 9 displayed by pointing the mouse 62 with the mouse 62, and the user enters the resting mode by such an operation. Transition.

【0088】このように、ユーザが休憩中モードに移行
する場合、休憩中である旨の情報はユーザ端末装置用ソ
フトウェア19のWindows/Dialog部72
からプログラムコンポーネント部73のサーバ通信プロ
グラムコンポーネントを介してホストサーバ装置11の
サーバマネージャ部41に転送される。
As described above, when the user shifts to the resting mode, information indicating that the user is taking a break is stored in the Windows / Dialog section 72 of the user terminal software 19.
Is transferred to the server manager unit 41 of the host server device 11 via the server communication program component of the program component unit 73.

【0089】サーバマネージャ部41はこの情報を休憩
開始時刻情報などと共に、ホストサーバ装置11のデー
タベース部53の勤怠情報データベース17−18に記
録し、ユーザが休憩中である旨の情報を直ちに他の全て
のユーザ端末装置のプログラムコンポーネント部73に
あるユーザ勤務状況データ表示プログラムコンポーネン
トに通知する。
The server manager section 41 records this information together with the break start time information and the like in the attendance information database 17-18 of the database section 53 of the host server apparatus 11, and immediately transmits the information that the user is taking a break to another. Notify the user work status data display program component in the program component unit 73 of all user terminal devices.

【0090】これにより、各ユーザ端末装置のユーザ勤
務状況データ表示プログラムコンポーネントは、各ユー
ザ端末装置の画面上の個室オフィス表示の一部である勤
務状況データ表示部82に休憩中である旨の文字、およ
び休憩するユーザより入力された場合、その他の関連メ
ッセージを表示する。
As a result, the user work status data display program component of each user terminal device displays a text indicating that a break is taking place on the work status data display portion 82 which is a part of the private room office display on the screen of each user terminal device. , And other related messages when entered by the user taking a break.

【0091】つぎに、ユーザが休憩中モードに移行する
場合の勤務状況の画像に関する制御に関して説明する。
Next, a description will be given of the control relating to the work situation image when the user shifts to the resting mode.

【0092】ユーザが休憩中モードに移行する際に勤務
中断(シャッタ)ボタン93をマウス62で指示した場
合、自身の勤務状況の画像を他のユーザのユーザ端末装
置に全く表示させないことを希望していることを意味し
ている。これによって、このユーザのユーザ端末装置用
ソフトウェア19のプログラムコンポーネント部73に
ある画像圧縮送信プログラムコンポーネントは速やかに
その動作を停止し、信号線74(図5参照)を介した圧
縮画像のホストサーバ装置11への転送も中止される。
したがって、このユーザ勤務状況の画像に関するホスト
サーバ装置11からこのユーザ以外のユーザのユーザ端
末装置への送信も中断する。
When the user instructs the work interruption (shutter) button 93 with the mouse 62 when shifting to the resting mode, he or she desires not to display an image of his or her work status on the user terminal device of another user at all. That means. Accordingly, the image compression transmission program component in the program component unit 73 of the user terminal software 19 of the user immediately stops its operation, and the host server device of the compressed image via the signal line 74 (see FIG. 5). 11 is also stopped.
Therefore, the transmission of the image of the user work status from the host server device 11 to the user terminal devices of the users other than the user is also interrupted.

【0093】これと同時に、休憩中モードに移行したユ
ーザが勤務中断(シャッタ)ボタン93によって休憩中
モードに移行したことに関する情報は、プログラムコン
ポーネント部73のサーバ通信プログラムコンポーネン
トを介してホストサーバ装置11のサーバマネージャ部
41に転送され、直ちに他の全てのユーザ端末装置のプ
ログラムコンポーネント部73にある画像伸長表示プロ
グラムコンポーネントに通知され、ユーザの端末装置の
画面上の個室オフィス表示の一部である、休憩中モード
に移行したユーザの勤務状況の画像の表示を中止し、こ
の代わりに予め画像伸長表示プログラムコンポーネント
に登録済みの静止画像であるブラインド図形画像の表示
を行う。
At the same time, the information that the user who has shifted to the break mode has shifted to the break mode with the work break (shutter) button 93 is sent to the host server 11 via the server communication program component of the program component unit 73. Is transferred to the server manager 41, and is immediately notified to the image decompression display program component in the program component 73 of all other user terminal devices, and is a part of the private office display on the screen of the user terminal device. The display of the work status image of the user who has shifted to the resting mode is stopped, and instead, a blind graphic image, which is a still image registered in advance in the image expansion display program component, is displayed.

【0094】図10は勤務状況の画像の表示を中止した
際の表示状態を示す図である。同図(A)は静止画像で
あるブラインド図形画像が表示された状態を示す。尚、
ブラインド図形画像を表示する代わりに、休憩を意味す
る文字を含む図形画像を表示してもよいし、あるいは何
も表示しなくてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing a display state when the display of the work status image is stopped. FIG. 7A shows a state in which a blind graphic image as a still image is displayed. still,
Instead of displaying the blind graphic image, a graphic image including a character indicating a break may be displayed, or nothing may be displayed.

【0095】またこれと同時に、前述した互恵性を保つ
目的で、ホストサーバ装置11のサーバマネージャ部4
1は、各ユーザ端末装置から受信中の各ユーザの勤務状
況の画像の、休憩中モードに移行したこのユーザのユー
ザ端末装置への送信を停止する。したがって、休憩中モ
ードに移行したこのユーザのユーザ端末装置の画像伸長
表示プログラムコンポーネントは、画面上のすべての個
室オフィス表示の勤務状況の画像の表示を中止し、この
代わりに予め画像伸長表示プログラムコンポーネントに
登録済みの静止画像である車両進入禁止交通標識を模し
た図形画像の表示を行う。その表示の形態を同図(B)
に示す。なお、車両進入禁止交通標識を模した図形画像
の代わりに、表示停止中を意味する文字、図形を含む画
像を表示してもよいし、あるいは何も表示しなくてもよ
い。
At the same time, for the purpose of maintaining the reciprocity, the server manager unit 4 of the host server device 11
1 stops the transmission of the image of the work situation of each user receiving from each user terminal device to the user terminal device of the user who has shifted to the break mode. Therefore, the image decompression display program component of the user terminal device of the user who has shifted to the resting mode stops displaying the work status image of all the private office displays on the screen, and instead, the image decompression display program component A graphic image imitating a vehicle entry prohibition traffic sign, which is a registered still image, is displayed. The display form is shown in FIG.
Shown in Instead of a graphic image imitating a traffic sign prohibiting the entry of a vehicle, an image including characters and graphics indicating that display is stopped may be displayed, or nothing may be displayed.

【0096】このように、ユーザが勤務中断(シャッ
タ)ボタンによって休憩中モードに移行した場合、他の
ユーザが休憩中のユーザの勤務状況の画像を見ることが
できないだけでなく、休憩中のユーザは他の勤務中のユ
ーザの勤務状況の画像を見ることができないので、勤務
中のユーザにとっては休憩中のユーザから自身の勤務場
所および勤務行動を監視されるという心理的抵抗感を抱
くことがなくなる。
As described above, when the user shifts to the resting mode by the work interruption (shutter) button, not only the other users cannot see the image of the work situation of the resting user, but also the user who is resting. Cannot view images of the work status of other working users, so the working user may have a psychological resistance that the resting user can monitor his / her work place and work behavior. Disappears.

【0097】つぎに、ユーザが勤務中断(フィルタ)ボ
タン94の操作によって休憩中モードに移行する場合の
勤務状況の画像に関する制御について示す。
Next, the control related to the image of the work situation when the user shifts to the break mode by operating the work suspension (filter) button 94 will be described.

【0098】ユーザが休憩中モードに移行する際に勤務
中断(フィルタ)ボタン94をマウス62で指示した場
合、前述したような理由により自身の勤務状況の画像を
不明瞭な画像に交換して他のユーザのユーザ端末装置に
表示させることを希望していることを意味している。し
たがって、このユーザのユーザ端末装置用ソフトウェア
19のプログラムコンポーネント部73にある画像フィ
ルタ処理プログラムコンポーネントは、ユーザ端末装置
のカメラ65または66によって撮像した勤務状況の画
像に対してフィルタ処理を施し、フィルタ処理済みの不
明瞭な画像を画像圧縮送信プログラムコンポーネントに
よって前述したQCIFフォーマットの圧縮画像として
圧縮符号化し、信号線74(図5参照)を介してホスト
サーバ装置11に速やかに転送する。
When the user designates the work interruption (filter) button 94 with the mouse 62 when the user shifts to the resting mode, the image of his / her work situation is replaced with an unclear image for the above-described reason. Means that the user wants to display it on the user terminal device. Therefore, the image filter processing program component in the program component unit 73 of the user terminal device software 19 of the user performs a filter process on the work status image captured by the camera 65 or 66 of the user terminal device, and performs a filter process. The previously unclear image is compression-encoded by the image compression transmission program component as the above-described compressed image in the QCIF format, and is promptly transferred to the host server device 11 via the signal line 74 (see FIG. 5).

【0099】ホストサーバ装置11は、この圧縮画像を
受信すると、その画像をサーバマネージャ部41のソフ
トウェアの動作により、この画像を撮像したユーザ端末
装置以外のすべてのユーザ端末装置に送信する。
Upon receiving the compressed image, the host server device 11 transmits the image to all the user terminal devices other than the user terminal device that captured the image by the operation of the software of the server manager unit 41.

【0100】これらのユーザ端末装置は受信した圧縮画
像をプログラムコンポーネント部73の画像伸長表示プ
ログラムコンポーネントを用いてそれぞれの画面上の個
室オフィスの勤務状況の画像として表示する。尚、ユー
ザ端末装置の表示画面の大きさによっては受信した本来
の画像フォーマット(176×144pixels)を
縮小して表示する。
These user terminal devices display the received compressed image as an image of the working status of the private room office on each screen by using the image decompression display program component of the program component unit 73. Note that the received original image format (176 × 144 pixels) is reduced and displayed depending on the size of the display screen of the user terminal device.

【0101】また、フィルタ処理として、本実施形態で
はモザイク処理を用いているが、ぼかし処理、ノイズ追
加処理、モノクロ処理、カラーハーフトーン処理、輪郭
検出処理などでもよい。
Although the mosaic processing is used in this embodiment as the filter processing, a blur processing, a noise addition processing, a monochrome processing, a color halftone processing, an outline detection processing, and the like may be used.

【0102】またこれと同時に、前述した互恵性を保つ
目的で、休憩中モードに移行したこのユーザ自身のユー
ザ端末装置では、ホストサーバ装置11から信号線74
を介して受信した他のユーザの勤務状況に関する圧縮画
像を画像伸長表示プログラムコンポーネントによって伸
長処理を行った上で、そのすべての画像に関して画像フ
ィルタ処理プログラムコンポーネントの働きによって前
述と同じフィルタ処理を施し、その処理によって不明瞭
になった画像を画面上のすべての個室オフィス表示のそ
れぞれの勤務状況の画像として表示を行う。尚、ホスト
サーバ装置11は、他のユーザの勤務状況を撮影した画
像にフィルタ処理を施した後、各ユーザの端末装置に送
信するようにしてもよい。
At the same time, in order to maintain the reciprocity described above, the user's own user terminal device which has shifted to the resting mode is connected to the signal line 74 from the host server device 11.
After performing a decompression process on the compressed image related to the work status of the other user received via the image decompression display program component, the same filter processing as described above is performed by the operation of the image filter processing program component for all the images, The image obscured by the processing is displayed as an image of the work status of each of the private room office displays on the screen. Note that the host server device 11 may perform filtering on an image obtained by capturing the work status of another user, and then transmit the filtered image to the terminal device of each user.

【0103】このように、ユーザが勤務中断(フィル
タ)ボタン94によって休憩中モードに移行した場合、
他のユーザは休憩中のユーザの勤務状況の画像をプライ
バシーが保護された不明瞭な画像としてだけ見ることが
できるが、休憩中のユーザも他の勤務中のユーザの勤務
状況の画像が不明瞭に表示されることから、勤務中のユ
ーザにとっては従来の技術に見られたような、休憩中の
ユーザだけがプライバシーを保護し、自身のプライバシ
ーは休憩中のユーザに公開してしまうという不公平な状
態からくる心理的抵抗感を抱くことがなくなる。
As described above, when the user shifts to the rest mode by the work interruption (filter) button 94,
Other users can see the work image of the user during the break only as an unclear image with privacy protection, but the user during the break also has an unclear image of the work status of the other user at work. , It is unfair for working users to protect their privacy only during breaks, as seen in the conventional technology, and to disclose their privacy to users during breaks. You will no longer have the psychological resistance that comes from your state.

【0104】尚、このような方法で休憩中モードに移行
した場合、ダイアログボックスの操作によって休憩中モ
ードを終了し、通常の勤務に戻す(休憩中である旨の文
字表示を終了し、およびブラインド画像表示を終了する
か、あるいは勤務状況の画像フィルタ処理を中止して元
の画像に戻す)ことが可能である。
When the mode is changed to the resting mode by such a method, the resting mode is ended by operating the dialog box, and the work is returned to the normal work (the display of the character indicating that the rest is in progress is terminated, and the blind is stopped). It is possible to terminate the image display or to cancel the image filter processing of the work situation and return to the original image).

【0105】ここでは、勤務中に休憩をとる場合の処理
動作について示したが、ユーザが一日の勤務を終了して
図8に示す勤務終了ボタン95を指示した場合、あるい
は休暇日などの理由で全く勤務しない場合、前述した勤
務中断(シャッタ)ボタン93を選択した場合と同様の
方法で、各ユーザ端末装置の画像伸長表示プログラムコ
ンポーネントは、各ユーザ端末装置の画面上の個室オフ
ィス表示の一部である勤務状況の画像を表示する部分
に、予め画像伸長表示プログラムコンポーネントに登録
済みの静止画像であるブラインド図形画像を表示する。
Here, the processing operation in the case of taking a break during work has been described. However, when the user finishes working for one day and instructs the work end button 95 shown in FIG. If the user does not work at all, the image decompression display program component of each user terminal device executes the one-office office display on the screen of each user terminal device in the same manner as when the above-mentioned work interruption (shutter) button 93 is selected. A blind graphic image, which is a still image registered in advance in the image decompression display program component, is displayed in a part for displaying an image of the work status, which is a part.

【0106】尚、本発明はシステムあるいは装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることはいうまでもない。この場合、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体をシステムあるいは装置に読み出すこ
とによってそのシステムあるいは装置が本発明の効果を
享受することが可能となる。
It is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading out a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into a system or an apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention.

【0107】図11は記憶媒体としてのPC本体61に
内蔵されたROMのメモリマップを示す図である。この
ROMには、プログラムコンポーネント部73の一部と
して、画像伸長表示プログラムコンポーネント、画像圧
縮送信プログラムコンポーネント、ユーザ勤務状況デー
タ表示プログラムコンポーネント、サーバ通信プログラ
ムコンポーネント、画像フィルタ処理プログラムコンポ
ーネントなどが格納されている。このようなプログラム
コンポーネントを供給する記憶媒体としては、ROMに
限らず、例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カードなどを用いることができる。
FIG. 11 is a diagram showing a memory map of a ROM built in the PC main body 61 as a storage medium. This ROM stores an image expansion display program component, an image compression transmission program component, a user work status data display program component, a server communication program component, an image filter processing program component, and the like, as a part of the program component unit 73. . The storage medium for supplying such a program component is not limited to the ROM, and may be, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-RO.
M, CD-R, DVD, magnetic tape, nonvolatile memory card, and the like can be used.

【0108】[0108]

【発明の効果】本発明によれば、通信回線網を介して、
例えば、複数のユーザ端末装置および1台のホストサー
バ装置を接続し、各ユーザの例えば勤務状況の画像をす
べてのユーザ間で共有することにより、例えばオフィス
(事務所)スペースを開設するのと同等の効果をもつ仮
想的なオフィススペースをネットワーク上に構築し、遠
隔地に分散して存在する勤務者のグループがその地理的
分散勤務を長期間継続しても疎外感や孤独感をメンバー
に生じさせずに運用することができる分散システムを実
現できる。
According to the present invention, via a communication network,
For example, by connecting a plurality of user terminal devices and one host server device and sharing an image of, for example, the work status of each user among all the users, it is equivalent to opening an office (office) space, for example. A virtual office space on the network with the same effect as above, and a group of workers located in remote locations creates a feeling of alienation and loneliness even if they continue their geographically dispersed work for a long time It is possible to realize a distributed system that can be operated without having to do so.

【0109】このように、異なる場所に設置された複数
のユーザ端末装置と、通常1台のホストサーバ装置とが
通信回線網を介して接続されることにより、地理的に分
散して存在する勤務者間で円滑なコミュニケーションを
とりながら業務を行うことを可能にし、結果として異な
る場所に分散する複数のオフィス(ホームオフィス、モ
バイルオフィス、メインオフィス、サテライトオフィス
などを含む)が全体として1つのオフィススペースとし
て機能することができる。
As described above, by connecting a plurality of user terminal devices installed in different places and usually one host server device via a communication network, the work terminals which are geographically dispersed exist. Enables business to be carried out with smooth communication between parties, resulting in multiple offices (including home offices, mobile offices, main offices, satellite offices, etc.) distributed in different locations as one office space as a whole Can function as

【0110】さらに、勤務状況の画像を表示する際、互
恵性を取り入れた表示制御を行うことによって、プライ
バシー侵害に関する心理的抵抗感を生じさせずに運用す
ることができる分散オフィスシステムを実現できる。
Further, when displaying the image of the work situation, by performing display control incorporating reciprocity, it is possible to realize a distributed office system which can be operated without causing a psychological resistance to privacy infringement.

【0111】したがって、企業などの組織体とっては、
オフィススペース(不動産)の確保・維持に関わる費用
を削減できる。また、オフィスに通勤またはその近隣に
転居できない事情のある優秀な勤務者を雇用することが
できる。さらに、身体障害や家庭の事情などにより在宅
を強いられる人材を雇用することができる。また、地震
・大雪などの自然災害で交通網に障害が発生した際にも
企業活動を継続できる。
Therefore, for an organization such as a company,
Costs related to securing and maintaining office space (real estate) can be reduced. In addition, it is possible to employ excellent workers who cannot commute to the office or move to the vicinity. Further, it is possible to hire human resources who are forced to stay at home due to physical disability, family circumstances, and the like. In addition, corporate activities can be continued even if the transportation network is damaged due to a natural disaster such as an earthquake or heavy snow.

【0112】また、勤務者にとっては、通勤の負荷や時
間のロスが減少する。また、通勤が難しい障害者や高齢
者、女性などにとって雇用される機会が広がる。
Further, for the worker, the load of commuting and loss of time are reduced. In addition, employment opportunities for disabled people, elderly people, women, etc. who have difficulty in commuting work will increase.

【0113】さらに、社会にとっては、自家用車の減少
により大気汚染が低減する。また、公共交通網の整備に
関わるコストを削減できる。さらに、都市部への一極集
中や地方の過疎化の問題を緩和できる。
Furthermore, for society, air pollution is reduced due to the decrease in private cars. In addition, costs related to the development of public transportation networks can be reduced. Furthermore, the problem of over-concentration in urban areas and depopulation in rural areas can be mitigated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】分散オフィスシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a distributed office system.

【図2】ホストサーバ装置11のソフトウェア構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a software configuration of a host server device 11;

【図3】ユーザ端末装置13、15のハードウェア構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of user terminal devices 13 and 15;

【図4】ユーザが勤務するホームオフィスで実際に図3
に示される機器が設置された状況を示す図である。
FIG. 4 is a diagram of FIG. 3 in a home office where a user works
FIG. 3 is a diagram showing a situation in which the devices shown in FIG.

【図5】ユーザ端末装置用ソフトウェアの構成を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of software for a user terminal device.

【図6】ユーザ端末装置の画面の一部を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a part of a screen of a user terminal device.

【図7】データベース部53に格納された情報の概要を
表として示す図である。
FIG. 7 is a table showing an overview of information stored in a database unit 53;

【図8】コントロールボックスを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a control box.

【図9】メッセージ入力ダイアログを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a message input dialog.

【図10】勤務状況の画像の表示を中止した際の表示状
態を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a display state when the display of the work status image is stopped.

【図11】記憶媒体としてのPC本体61に内蔵された
ROMのメモリマップを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a memory map of a ROM built in a PC main body 61 as a storage medium.

【図12】従来のホームオフィスの構成を示すブロック
図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional home office.

【図13】各種通信アプリケーションを表として示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing various communication applications as a table.

【図14】企業などの組織体の中の一部門として5名で
構成される部門にいる5人の勤務者が分散勤務する場合
のオフィスの構成を模式的に示す図である。
FIG. 14 is a diagram schematically illustrating an office configuration in a case where five workers in a department composed of five people as one department in an organization such as a company perform distributed work.

【図15】図14に示す勤務者が分散勤務を開始する以
前の勤務形態である集合勤務を示す図である。
15 is a diagram showing a group work which is a work mode before the worker shown in FIG. 14 starts distributed work.

【図16】勤務者のパーソナルコンピュータの画面を示
す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a screen of a personal computer of a worker.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ホストサーバ装置 13、14、15、16、17 ユーザ端末装置 18 パーソナルコンピュータ 19 ユーザ端末装置用ソフトウェア 41 サーバーマネージャ部 53 データベース部 61 パーソナルコンピュータ本体(PC本体) 62 マウス 64 ディスプレイ 65、66 カメラ 73 プログラムコンポーネント部 81 勤務状況の画像 82 勤務状況データ表示部 83 個室オフィススペース 84 個室オフィスエリア 85 共有スペースエリア 91 コントロールボックス 93 勤務中断(シャッタ)ボタン 94 勤務中断(フィルタ)ボタン Reference Signs List 11 Host server device 13, 14, 15, 16, 17 User terminal device 18 Personal computer 19 Software for user terminal device 41 Server manager unit 53 Database unit 61 Personal computer body (PC body) 62 Mouse 64 Display 65, 66 Camera 73 Program Component part 81 Work status image 82 Work status data display part 83 Private room office space 84 Private room office area 85 Shared space area 91 Control box 93 Work break (shutter) button 94 Work break (filter) button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 政美 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C064 AA02 AB04 AC02 AC12 AC20 AD02 AD06 5E501 AA02 AB16 AB19 AB20 AC15 AC32 AC34 BA03 BA14 CA02 CB02 CB09 CB14 DA02 EA05 EA12 EB05 EB19 FA13 FA14 FA44  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Masami Kato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 5C064 AA02 AB04 AC02 AC12 AC20 AD02 AD06 5E501 AA02 AB16 AB19 AB20 AC15 AC32 AC34 BA03 BA14 CA02 CB02 CB09 CB14 DA02 EA05 EA12 EB05 EB19 FA13 FA14 FA44

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザの各々に設置された端末装
置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサーバ
装置とを備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他のユ
ーザに関する情報を表示する分散システムにおいて、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記他のユーザを撮影した画像を表示す
る状況表示手段を備え、 該状況表示手段は、特定のユーザの指示に基づいて他の
ユーザの端末装置における前記特定のユーザ以外のユー
ザの状況の画像の表示制御を行うことを特徴とする分散
システム。
1. A terminal device installed for each of a plurality of users, and a server device connected to the terminal device via a communication line, wherein information about other users is displayed on a screen of the terminal device of the user. In a distributed system that displays, on a screen of a terminal device of the user, a status display unit that displays an image of the other user as information about the other user is provided, and the status display unit includes a specific user. A display control of an image of a situation of a user other than the specific user on a terminal device of another user based on the instruction.
【請求項2】 前記状況表示手段は、前記ユーザの状況
の画像の表示を行わない場合、ブラインド、扉などを模
した図形画像、あるいは休憩を意味する文字情報を表示
することを特徴とする請求項1記載の分散システム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the situation display means displays a graphic image imitating a blind, a door, or the like, or character information indicating a break when the image of the situation of the user is not displayed. Item 3. The distributed system according to Item 1.
【請求項3】 前記状況表示手段は、前記特定のユーザ
の端末装置での指示に基づいて他のユーザの状況の画像
の表示を停止することを特徴とする請求項1または請求
項2記載の分散システム。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the status display unit stops displaying an image of the status of another user based on an instruction from the terminal device of the specific user. Distributed system.
【請求項4】 前記状況表示手段は、前記他のユーザの
状況の画像の表示を停止する場合、代わりに車両進入禁
止交通標識などを模した図形画像、あるいは表示停止中
を意味する文字情報を表示することを特徴とする請求項
3記載の分散システム。
4. When the display of the image of the status of the other user is stopped, the status display means displays a graphic image imitating a traffic sign prohibiting vehicle entry or character information indicating that the display is stopped. 4. The distributed system according to claim 3, wherein the information is displayed.
【請求項5】 複数のユーザの各々に設置された端末装
置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサーバ
装置とを備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他のユ
ーザに関する情報を表示する分散システムにおいて、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザを撮影した画像を表示する状
況表示手段を備え、 該状況表示手段は、特定のユーザの指示に基づいて他の
ユーザの端末装置における前記特定のユーザの状況の画
像にフィルタ処理を施した画像の表示を行うことを特徴
とする分散システム。
5. A terminal device installed for each of a plurality of users, and a server device connected to the terminal device via a communication line, wherein information about other users is displayed on a screen of the user's terminal device. In a distributed system that displays, on a screen of the terminal device of the user, status display means for displaying an image of the user as information on the other user is provided. And displaying an image obtained by performing a filtering process on the image of the situation of the specific user on the terminal device of another user based on the distributed system.
【請求項6】 前記状況表示手段は、前記特定のユーザ
の端末装置で他のユーザの状況の画像に同様のフィルタ
処理を施した画像を表示することを特徴とする請求項5
記載の分散システム。
6. The apparatus according to claim 5, wherein the status display means displays an image obtained by performing similar filtering on an image of the status of another user on the terminal device of the specific user.
A distributed system as described.
【請求項7】 前記状況表示手段は、前記他のユーザの
状況を撮影した画像に加え、前記他のユーザの状況に関
する文字情報、および前記他のユーザのオフィスを意味
する図形画像の少なくとも一方を表示することを特徴と
する請求項1または請求項5記載の分散システム。
7. The situation display means displays at least one of character information relating to the situation of the other user and a graphic image representing the office of the other user in addition to the image of the situation of the other user. The distributed system according to claim 1, wherein the information is displayed.
【請求項8】 前記状況表示手段は、同一の組織に所属
する複数のユーザの各オフィスの画像を、前記画面上の
仮想的なオフィス領域に表示することを特徴とする請求
項1または請求項5記載の分散システム。
8. The system according to claim 1, wherein the status display unit displays an image of each office of a plurality of users belonging to the same organization in a virtual office area on the screen. 5. The distributed system according to 5.
【請求項9】 前記状況表示手段は、前記端末装置の画
面上に、会議室、資料室、リフレッシュルームなどを含
む仮想的なユーザ共有スペース領域を、前記オフィス領
域と同時に表示することを特徴とする請求項8記載の分
散システム。
9. The status display means displays, on the screen of the terminal device, a virtual user shared space area including a conference room, a data room, a refresh room and the like simultaneously with the office area. The distributed system according to claim 8, wherein
【請求項10】 前記状況に関する文字情報は、ユーザ
の名前、現在の勤務状況、勤務していない場合にはその
理由および現在の勤務場所の少なくとも1つを含む文字
情報であることを特徴とする請求項7記載の分散システ
ム。
10. The character information relating to the situation is character information including at least one of a user's name, a current work situation, a reason for not working, and a current work place. The distributed system according to claim 7.
【請求項11】 複数のユーザの各々に設置された端末
装置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサー
バ装置とを備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他の
ユーザに関する情報を表示する分散システムの表示方法
において、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する工程と、 特定のユーザの指示に基づいて他のユーザの端末装置に
おける前記特定のユーザ以外のユーザの状況の画像の表
示制御を行う工程とを有することを特徴とする分散シス
テムの表示方法。
11. A terminal device installed for each of a plurality of users, and a server device connected to the terminal device via a communication line, wherein information on other users is displayed on a screen of the terminal device of the user. A display method of a distributed system for displaying, on a screen of a terminal device of the user, a step of displaying an image of the situation of the user as information relating to the other user; and Controlling the display of an image of the situation of a user other than the specific user on the terminal device of the other user.
【請求項12】 前記特定のユーザの端末装置で他のユ
ーザの状況の画像の表示を停止する工程を有することを
特徴とする請求項11記載の分散システムの表示方法。
12. The display method for a distributed system according to claim 11, further comprising a step of stopping display of an image of a situation of another user on the terminal device of the specific user.
【請求項13】 複数のユーザの各々に設置された端末
装置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサー
バ装置とを備え、前記ユーザの端末装置の画面上に他の
ユーザに関する情報を表示する分散システムの表示方法
において、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する工程と、 特定のユーザの指示に基づいて他のユーザの端末装置に
おける前記特定のユーザの状況の画像にフィルタ処理を
施した画像の表示を行う工程とを有することを特徴とす
る分散システムの表示方法。
13. A terminal device installed for each of a plurality of users, and a server device connected to the terminal device via a communication line, wherein information about other users is displayed on a screen of the user's terminal device. A display method of a distributed system for displaying, on a screen of a terminal device of the user, a step of displaying an image of the situation of the user as information relating to the other user; and Displaying a filtered image of the image of the situation of the specific user on the terminal device of the user.
【請求項14】 前記特定のユーザの端末装置で他のユ
ーザの状況の画像に同様のフィルタ処理を施した画像を
表示する工程を有することを特徴とする請求項13記載
の分散システムの表示方法。
14. The display method for a distributed system according to claim 13, further comprising a step of displaying, on the terminal device of the specific user, an image obtained by performing similar filtering on an image of the situation of another user. .
【請求項15】 複数のユーザの各々に設置された端末
装置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサー
バ装置とを備えた分散システム内のコンピュータによっ
て実行され、前記ユーザの端末装置の画面に他のユーザ
に関する情報を表示するプログラムが格納された記憶媒
体において、 前記プログラムは、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する手順と、 特定のユーザの指示に基づいて他のユーザの端末装置に
おける前記特定のユーザ以外のユーザの状況の画像の表
示制御を行う手順とを含むことを特徴とする記憶媒体。
15. A terminal device of a user executed by a computer in a distributed system comprising a terminal device installed for each of a plurality of users and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a storage medium storing a program for displaying information about another user on the screen of the above, the program, on a screen of the terminal device of the user, an image of the situation of the user as information about the other user A storage medium comprising: a display step; and a display control step of displaying an image of a situation of a user other than the specific user on a terminal device of another user based on an instruction of the specific user.
【請求項16】 前記プログラムは、前記特定のユーザ
の端末装置で他のユーザの状況の画像の表示を停止する
手順を含むことを特徴とする請求項15記載の記憶媒
体。
16. The storage medium according to claim 15, wherein the program includes a step of stopping display of an image of another user's situation on the terminal device of the specific user.
【請求項17】 複数のユーザの各々に設置された端末
装置と、該端末装置と通信回線を介して接続されたサー
バ装置とを備えた分散システム内のコンピュータによっ
て実行され、前記ユーザの端末装置の画面に他のユーザ
に関する情報を表示するプログラムが格納された記憶媒
体において、 前記プログラムは、 前記ユーザの端末装置の画面上に、前記他のユーザに関
する情報として前記ユーザの状況を撮影した画像を表示
する手順と、 特定のユーザの指示に基づいて他のユーザの端末装置に
おける前記特定のユーザの状況の画像にフィルタ処理を
施した画像の表示を行う手順とを含むことを特徴とする
記憶媒体。
17. A terminal device of a user executed by a computer in a distributed system including a terminal device installed for each of a plurality of users and a server device connected to the terminal device via a communication line. In a storage medium storing a program for displaying information about another user on the screen of the above, the program, on a screen of the terminal device of the user, an image of the situation of the user as information about the other user Storage medium characterized by including a procedure of displaying, and a procedure of displaying an image obtained by performing a filtering process on an image of the situation of the specific user on a terminal device of another user based on an instruction of the specific user. .
【請求項18】 前記プログラムは、前記特定のユーザ
の端末装置で他のユーザの状況の画像に同様のフィルタ
処理を施した画像を表示する手順を含むことを特徴とす
る請求項17記載の記憶媒体。
18. The storage according to claim 17, wherein the program includes a step of displaying, on the terminal device of the specific user, an image obtained by performing similar filtering on an image of the situation of another user. Medium.
【請求項19】 前記ユーザの状況の画像は該ユーザの
勤務状況の画像であることを特徴とする請求項1または
請求項5記載の分散システム。
19. The distributed system according to claim 1, wherein the image of the situation of the user is an image of the work situation of the user.
【請求項20】 前記ユーザの状況の画像は該ユーザの
勤務状況の画像であることを特徴とする請求項11また
は請求項13記載の分散システムの表示方法。
20. The display method for a distributed system according to claim 11, wherein the image of the status of the user is an image of the work status of the user.
【請求項21】 前記ユーザの状況の画像は該ユーザの
勤務状況の画像であることを特徴とする請求項15また
は請求項17記載の記憶媒体。
21. The storage medium according to claim 15, wherein the image of the situation of the user is an image of a work situation of the user.
JP37143399A 1999-12-27 1999-12-27 Distributed system, display method thereof, and storage medium Expired - Fee Related JP3869989B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37143399A JP3869989B2 (en) 1999-12-27 1999-12-27 Distributed system, display method thereof, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37143399A JP3869989B2 (en) 1999-12-27 1999-12-27 Distributed system, display method thereof, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186490A true JP2001186490A (en) 2001-07-06
JP3869989B2 JP3869989B2 (en) 2007-01-17

Family

ID=18498714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37143399A Expired - Fee Related JP3869989B2 (en) 1999-12-27 1999-12-27 Distributed system, display method thereof, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3869989B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214934A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal and program for presence information processing, and presence service providing server
JP2012069096A (en) * 2010-08-25 2012-04-05 Telework Management:Kk Information transmission system, information terminal and information transmission method
JP2014513851A (en) * 2011-05-17 2014-06-05 マイクロソフト コーポレーション Present or shared state in the presence
JP2014142664A (en) * 2014-04-17 2014-08-07 Seiko Epson Corp Projector and control method
JP2015170166A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社Hde Program, and duty administration system
JP2016019045A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program and information processing system
WO2016199457A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2018160279A (en) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Hde Program and work management system
JP6413068B1 (en) * 2017-11-29 2018-10-31 株式会社 プロネット Information processing system, information processing method, information processing program, and information processing apparatus
JP2019144917A (en) * 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay situation display system and stay situation display method
JP2019193279A (en) * 2011-03-31 2019-10-31 株式会社リコー Transmission management system, transmission system, program, program providing system, and maintenance system

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004214934A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal and program for presence information processing, and presence service providing server
JP2012069096A (en) * 2010-08-25 2012-04-05 Telework Management:Kk Information transmission system, information terminal and information transmission method
JP2019193279A (en) * 2011-03-31 2019-10-31 株式会社リコー Transmission management system, transmission system, program, program providing system, and maintenance system
JP7264205B2 (en) 2011-03-31 2023-04-25 株式会社リコー Transmission system, first transmission terminal, transmission method, display method, and program
JP2022028798A (en) * 2011-03-31 2022-02-16 株式会社リコー Transmission management system, transmission system, program, program providing system, and maintenance system
JP7017155B2 (en) 2011-03-31 2022-02-08 株式会社リコー Transmission system, first transmission terminal, transmission method, display method, and program
JP2014513851A (en) * 2011-05-17 2014-06-05 マイクロソフト コーポレーション Present or shared state in the presence
JP2015170166A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社Hde Program, and duty administration system
JP2014142664A (en) * 2014-04-17 2014-08-07 Seiko Epson Corp Projector and control method
JP2016019045A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 沖電気工業株式会社 Information processing device, information processing method, program and information processing system
WO2016199457A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2019101566A (en) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社 プロネット Information processing system, information processing method, information processing program, and information processing apparatus
JP6413068B1 (en) * 2017-11-29 2018-10-31 株式会社 プロネット Information processing system, information processing method, information processing program, and information processing apparatus
JP2019144917A (en) * 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay situation display system and stay situation display method
WO2019163542A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Presence status display system and presence status display method
CN111758110A (en) * 2018-02-22 2020-10-09 松下知识产权经营株式会社 Stay status display system and stay status display method
GB2585557A (en) * 2018-02-22 2021-01-13 Panasonic Ip Man Co Ltd Presence status display system and presence status display method
US11461736B2 (en) 2018-02-22 2022-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Presence status display system and presence status display method
GB2585557B (en) * 2018-02-22 2022-10-12 Panasonic Ip Man Co Ltd Presence status display system and presence status display method
JP2018160279A (en) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Hde Program and work management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3869989B2 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Root Design of a multi-media vehicle for social browsing
US20020015003A1 (en) Virtual space system structured by plural user terminals and server device
Mantei et al. Experiences in the use of a media space
JP3401587B2 (en) Virtual proximity service control system
US5471318A (en) Multimedia communications network
CA2122179C (en) Video view selection by a chairperson
Topi Supporting Telework: Obstacles and Solutions.
JP2000181967A (en) Distributed office system and management method therefor
US20040189701A1 (en) System and method for facilitating interaction between an individual present at a physical location and a telecommuter
CN1472962A (en) Multi-party video meeting system corresponding method and reversal channel communication network
JP3869989B2 (en) Distributed system, display method thereof, and storage medium
US7899902B2 (en) Distributed system control method and information processing apparatus
US7162699B1 (en) Mechanisms and artifacts to manage heterogeneous platform interfaces in a collaboration system
Maeno et al. Distributed desktop conferencing system (MERMAID) based on group communication architecture
Boyer et al. Virtual community prescence awareness
JP2002149580A (en) Server equipment, user terminal equipment, virtual space system, method for distributing user information, method for displaying user information, method for distributing and displaying user information and storage medium
JP3927744B2 (en) Communication control apparatus and method
JP2004221628A (en) Distribution system control system, distribution system control method, and medium for storing distribution system control program
JP2002135753A (en) Decentralized system, display control method for same and storage medium
JPH07284076A (en) Electronic conference display system
Sohlenkamp et al. Dynamic Interfaces for Cooperative Activities
Midwinter et al. eCollaboration—'The Drive for Simplicity'
DE69930593T2 (en) Network presence indicator for communication management
Moore et al. Videoconferencing 1990s style: sharing faces, places and spaces
JP2003008778A (en) Internet multicall system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees