JP2001177691A - Network facsimile equipment - Google Patents

Network facsimile equipment

Info

Publication number
JP2001177691A
JP2001177691A JP35899499A JP35899499A JP2001177691A JP 2001177691 A JP2001177691 A JP 2001177691A JP 35899499 A JP35899499 A JP 35899499A JP 35899499 A JP35899499 A JP 35899499A JP 2001177691 A JP2001177691 A JP 2001177691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
image information
registered
communication function
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35899499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Nishimura
伸一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP35899499A priority Critical patent/JP2001177691A/en
Publication of JP2001177691A publication Critical patent/JP2001177691A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network facsimile equipment which can attain the more effective facsimile communication. SOLUTION: A proper communication means (the facsimile communication or an electronic mail) is selected according to a selected destination and the selected reading resolution. Thereby a user has not to select a communication means at each time and accordingly the operability of a network facsimile equipment is significantly improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットま
たはローカルエリアネットワークに接続し、所定の通信
プロトコルを用いてインターネットまたはローカルエリ
アネットワークを介して画情報をやりとりするネットワ
ーク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりする
ファクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備え
たネットワークファクシミリ装置、および、インターネ
ットまたはローカルエリアネットワークに接続し、IT
U−T勧告T.37手順に従った通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりする勧告T.37手順ネットワ
ーク通信機能と、ITU−T勧告T.38手順に従った
通信プロトコルを用いてインターネットまたはローカル
エリアネットワークを介して画情報をやりとりする勧告
T.38手順ネットワーク通信機能と、公衆網を介して
画情報をやりとりするファクシミリ通信機能と、ファク
シミリ装置機能を備えたネットワークファクシミリ装置
に関する。
The present invention relates to a network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a public network. A facsimile communication function for exchanging image information, a network facsimile machine having a facsimile machine function, and an Internet or local area network,
U.T. Recommendation T. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-T Recommendation T.37. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. The present invention relates to a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用
いてインターネットまたはローカルエリアネットワーク
を介して画情報をやりとりする機能と、公衆網を介して
画情報をやりとりするファクシミリ通信機能と、ファク
シミリ装置機能を備えたネットワークファクシミリ装置
が実用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a function of connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. A network facsimile device having a communication function and a facsimile device function has been put to practical use.

【0003】このようなネットワークファクシミリ装置
を用いると、インターネットやローカルエリアネットワ
ークに接続されているワークステーション装置のユーザ
へ、画情報を送信することができるので非常に便利であ
る。
[0003] The use of such a network facsimile apparatus is very convenient because image information can be transmitted to a user of a workstation apparatus connected to the Internet or a local area network.

【0004】また、このネットワークファクシミリ装置
の中継機能を利用することで、公衆網に接続されたファ
クシミリ装置と、インターネットやローカルエリアネッ
トワークに接続されているワークステーション装置との
間で画情報をやりとりできるので、非常に便利である。
Further, by using the relay function of the network facsimile apparatus, image information can be exchanged between a facsimile apparatus connected to a public network and a workstation apparatus connected to the Internet or a local area network. So very convenient.

【0005】また、このネットワークファクシミリ装置
相互間の通信に関して言えば、インターネットを利用し
た画情報通信が可能となるので、その通信コストが大幅
に低減するという効果もある。
[0005] Further, regarding communication between the network facsimile apparatuses, since image information communication using the Internet is possible, there is also an effect that the communication cost is greatly reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなネットワークファクシミリ装置では、画情報の送信
に電子メールを用いるため、画情報の送信時に相手端末
の受信能力を知ることができず、したがって、送信でき
る画情報の画像属性、例えば、用紙サイズ、解像度、色
属性、符号化方式などを、所定値のものに限定して送信
しているため、送信ユーザが所望する態様の受信原稿
が、相手端末で得られないと言う事態を生じていた。
However, in such a network facsimile apparatus, since e-mail is used for transmitting image information, it is not possible to know the receiving capability of the partner terminal when transmitting image information. Since the image attributes of the image information that can be transmitted, for example, the paper size, resolution, color attribute, encoding method, and the like are limited to those of a predetermined value, the received document in a mode desired by the transmitting user is transmitted to the destination terminal. Had a situation that it could not be obtained.

【0007】なお、このように、インターネットを利用
して画情報をやりとりするネットワークファクシミリ装
置の通信機能については、ITU−T勧告T.37(電
子メール型インターネットファクシミリ通信方法)があ
る。
The communication function of the network facsimile apparatus for exchanging image information using the Internet is described in ITU-T Recommendation T.30. 37 (e-mail type Internet facsimile communication method).

【0008】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、より効率的なファクシミリ通信を可能にした
ネットワークファクシミリ装置を提供することを目的と
している。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a network facsimile apparatus which enables more efficient facsimile communication.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、インターネッ
トまたはローカルエリアネットワークに接続し、所定の
通信プロトコルを用いてインターネットまたはローカル
エリアネットワークを介して画情報をやりとりするネッ
トワーク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとり
するファクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を
備えたネットワークファクシミリ装置において、複数の
宛先について、電話番号と、ネットワークアドレスとの
組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手
段と、送信操作時に入力された宛先について、上記番号
情報テーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両
方が登録されているとき、原稿読取条件に基づいて、上
記登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通
信機能を用いて画情報を送信するか、あるいは、インタ
ーネットまたはローカルエリアネットワークを介し、上
記登録されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接
続し、上記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信
するかを選択する画情報送信制御手段を備えたものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a public network. In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a facsimile apparatus and a facsimile apparatus function, storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, a call is made to the registered telephone number based on the document reading condition, Use the facsimile communication function Image information, or via the Internet or a local area network, applying the registered network address to connect to the destination and transmitting image information using the network communication function. It is provided with control means.

【0010】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入
力された宛先について、上記番号情報テーブルに、電話
番号とネットワークアドレスの両方が登録されていると
き、原稿読取解像度が、あらかじめ登録されている基準
値よりもより高解像度の場合には、上記登録された電話
番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画
情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記基準値以下
の低解像度の場合には、インターネットまたはローカル
エリアネットワークを介し、上記登録されたネットワー
クアドレスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク
通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段
を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the storage means and the destination input during the transmission operation, the document reading resolution is higher than the reference value registered in advance. In the case of the resolution, a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function. Apply the above registered network address via the local area network Te connected to the destination, but with image information transmission control means for transmitting image information by using the network communications function.

【0011】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、原稿読取解像度
の基準値を設定する基準値設定手段と、送信操作時に入
力された宛先について、上記番号情報テーブルに、電話
番号とネットワークアドレスの両方が登録されていると
き、原稿読取解像度が、上記基準値設定手段で設定され
ている上記基準値よりもより高解像度の場合には、上記
登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信
機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が
上記基準値設定手段で設定されている上記基準値以下の
低解像度の場合には、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークを介し、上記登録されたネットワーク
アドレスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通
信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を
備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. Storage means, a reference value setting means for setting a reference value of the document reading resolution, and, for both the telephone number and the network address in the number information table, for the destination input during the transmission operation, the document If the reading resolution is higher than the reference value set by the reference value setting means, a call is made to the registered telephone number, and image information is transmitted using the facsimile communication function. On the other hand, if the document reading resolution is lower than the reference value set by the reference , Via the Internet or a local area network, by applying the registered network address connected to the destination, but with image information transmission control means for transmitting image information by using the network communications function.

【0012】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスと、原稿読取解像度の基準
値との組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、送信操作時に入力された宛先について、上
記番号情報テーブルに、電話番号とネットワークアドレ
スの両方が登録されているとき、原稿読取解像度が、上
記登録された基準値よりもより高解像度の場合には、上
記登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通
信機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度
が上記登録された基準値以下の低解像度の場合には、イ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介
し、上記登録されたネットワークアドレスを適用して宛
先へ接続し、上記ネットワーク通信機能を用いて画情報
を送信する画情報送信制御手段を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile machine equipped with a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile machine function, a set of a telephone number, a network address, and a reference value of a document reading resolution is registered for a plurality of destinations. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the storage unit storing the enabled number information table and the destination input during the transmission operation, the document reading resolution is registered If the resolution is higher than the reference value, a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, while the original reading resolution is equal to or less than the registered reference value. In the case of low resolution, the above registered via the Internet or local area network By applying Tsu network address to connect to the destination, but with image information transmission control means for transmitting image information by using the network communications function.

【0013】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入
力された宛先について、上記番号情報テーブルに、電話
番号とネットワークアドレスの両方が登録されていると
き、原稿サイズが、あらかじめ登録されている基準値よ
りもより大きい場合には、上記登録された電話番号へ発
呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送
信する一方、原稿サイズが上記基準値以下の場合には、
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
し、上記登録されたネットワークアドレスを適用して宛
先へ接続し、上記ネットワーク通信機能を用いて画情報
を送信する画情報送信制御手段を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. When both the telephone number and the network address are registered in the above number information table for the storage means and the destination input during the transmission operation, and the document size is larger than the reference value registered in advance. On the other hand, while calling the registered phone number and transmitting image information using the facsimile communication function, if the document size is less than the reference value,
An image information transmission control means for connecting to a destination by applying the registered network address via the Internet or a local area network and transmitting image information using the network communication function.

【0014】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、原稿サイズの基
準値を設定する基準値設定手段と、送信操作時に入力さ
れた宛先について、上記番号情報テーブルに、電話番号
とネットワークアドレスの両方が登録されているとき、
原稿サイズが、上記基準値設定手段で設定されている上
記基準値よりもより高解像度の場合には、上記登録され
た電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用
いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記基準
値設定手段で設定されている上記基準値以下の場合に
は、インターネットまたはローカルエリアネットワーク
を介し、上記登録されたネットワークアドレスを適用し
て宛先へ接続し、上記ネットワーク通信機能を用いて画
情報を送信する画情報送信制御手段を備えたものであ
る。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination input at the time of the transmission operation, the reference value setting means for setting the reference value of the document size,
If the document size is higher in resolution than the reference value set by the reference value setting means, a call is made to the registered telephone number and image information is transmitted using the facsimile communication function. On the other hand, when the document reading resolution is equal to or less than the reference value set by the reference value setting means, the network is connected to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and An image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function is provided.

【0015】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスと、原稿サイズの基準値と
の組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶
手段と、送信操作時に入力された宛先について、上記番
号情報テーブルに、電話番号とネットワークアドレスの
両方が登録されているとき、原稿サイズが、上記登録さ
れた基準値よりも大きい場合には、上記登録された電話
番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画
情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記登録された
基準値以下の場合には、インターネットまたはローカル
エリアネットワークを介し、上記登録されたネットワー
クアドレスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク
通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段
を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile machine equipped with a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile machine function, a set of a telephone number, a network address, and a document size reference value can be registered for multiple destinations. When both a telephone number and a network address are registered in the number information table with respect to the destination input during the transmission operation, the document size is determined based on the registered reference. If the value is larger than the value, a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, while if the document reading resolution is equal to or less than the registered reference value, Apply the above registered network address via the Internet or local area network Te connected to the destination, but with image information transmission control means for transmitting image information by using the network communications function.

【0016】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入
力された宛先について、上記番号情報テーブルに、電話
番号とネットワークアドレスの両方が登録されていると
き、原稿読取解像度があらかじめ設定された第1の基準
値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズがあらかじめ設
定された第2の基準値以下の場合には、インターネット
またはローカルエリアネットワークを介し、上記登録さ
れたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上
記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する一
方、原稿読取解像度が上記第1の基準値より高解像度の
場合、または、原稿サイズが上記第2の基準値よりも大
きい場合には、上記登録された電話番号へ発呼して、上
記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the storage means and the destination input during the transmission operation, the document reading resolution is lower than the first reference value set in advance. If the resolution and the document size are equal to or smaller than a second reference value set in advance, a connection is made to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and the network communication function is performed. While sending image information using When the resolution is higher than the first reference value or when the document size is larger than the second reference value, a call is made to the registered telephone number and the image is displayed using the facsimile communication function. An image information transmission control means for transmitting information is provided.

【0017】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスとの組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、原稿読取解像度
の基準を規定する第1の基準値と、原稿サイズの基準を
規定する第2の基準値を設定する基準値設定手段と、送
信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テー
ブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登録
されているとき、原稿読取解像度が上記第1の基準値以
下の低解像度で、かつ、原稿サイズが上記第2の基準値
以下の場合には、インターネットまたはローカルエリア
ネットワークを介し、上記登録されたネットワークアド
レスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通信機
能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上
記第1の基準値より高解像度の場合、または、原稿サイ
ズが上記第2の基準値よりも大きい場合には、上記登録
された電話番号へ発呼し、上記ファクシミリ通信機能を
用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備えたも
のである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered for a plurality of destinations is stored. Storage means, a first reference value for defining the reference of the document reading resolution, a reference value setting means for setting a second reference value for defining the reference of the document size, and a destination input during the transmission operation. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the document reading resolution is a low resolution lower than the first reference value, and the document size is lower than the second reference value. Via the Internet or a local area network, applying the above registered network address And transmits image information using the network communication function, while the document reading resolution is higher than the first reference value, or when the document size is larger than the second reference value. Is provided with image information transmission control means for making a call to the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.

【0018】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用い
てインターネットまたはローカルエリアネットワークを
介して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、
公衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信
機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークフ
ァクシミリ装置において、複数の宛先について、電話番
号と、ネットワークアドレスと、原稿読取解像度の基準
を規定する第1の基準値と、原稿サイズの基準を規定す
る第2の基準値の組を登録可能にした番号情報テーブル
を記憶した記憶手段と、送信操作時に入力された宛先に
ついて、上記番号情報テーブルに、電話番号とネットワ
ークアドレスの両方が登録されているとき、原稿読取解
像度が対応宛先の上記第1の基準値以下の低解像度で、
かつ、原稿サイズが対応宛先の上記第2の基準値以下の
場合には、インターネットまたはローカルエリアネット
ワークを介し、上記登録されたネットワークアドレスを
適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通信機能を用
いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が対応宛先
の上記第1の基準値より高解像度の場合、または、原稿
サイズが対応宛先の上記第2の基準値よりも大きい場合
には、上記登録された電話番号へ発呼して、上記ファク
シミリ通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制
御手段を備えたものである。
A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or the local area network using a predetermined communication protocol;
In a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for exchanging image information via a public network and a facsimile apparatus function, a first method for defining a reference of a telephone number, a network address, and a document reading resolution for a plurality of destinations. A storage means for storing a number information table in which a set of a reference value and a second reference value for defining a reference of the document size can be registered; and for the destination input at the time of the transmission operation, the telephone number is stored in the number information table. When both the document address and the network address are registered, the document reading resolution is lower than the first reference value of the corresponding destination,
If the document size is equal to or smaller than the second reference value of the corresponding destination, a connection is made to the destination by applying the registered network address via the Internet or a local area network, and using the network communication function. While transmitting the image information, if the document reading resolution is higher than the first reference value of the corresponding destination, or if the document size is larger than the second reference value of the corresponding destination, the registration is performed. And an image information transmission control means for transmitting an image information using the facsimile communication function by calling the telephone number.

【0019】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行する画情報送信制御手段を
備えたものである。
[0019] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. 38 is provided with image information transmission control means for trying a transmission operation applying the network communication function.

【0020】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、あらかじめ登録されている
基準値よりもより高解像度の場合には、上記登録された
電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用い
て画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記基準値
以下の低解像度の場合には、インターネットまたはロー
カルエリアネットワークを介し、上記登録されたネット
ワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.
37手順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信す
る画情報送信制御手段を備えたものである。
[0020] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. Procedure 38: A transmission operation using the network communication function is attempted, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is higher than the reference value registered in advance, the registered telephone number is used. To send image information using the facsimile communication function, and if the original reading resolution is lower than the reference value or lower, the registered network address via the Internet or a local area network. To the destination by applying the above recommendation T.
37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0021】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
原稿読取解像度の基準値を設定する基準値設定手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、上記基準値設定手段で設定
されている基準値よりもより高解像度の場合には、上記
登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信
機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が
上記基準値設定手段で設定されている上記基準値以下の
低解像度の場合には、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークを介し、上記登録されたネットワーク
アドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手
順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたものである。
[0021] In addition, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
Reference value setting means for setting a reference value of the document reading resolution;
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is tried, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is higher than the reference value set by the reference value setting means, When a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading resolution is lower than the reference value set by the reference value setting means and lower than the reference value, Connect to a destination via the Internet or a local area network by applying the above registered network address. 37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0022】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスと、原稿読
取解像度の基準値の組を登録可能にした番号情報テーブ
ルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入力された宛先
について、上記番号情報テーブルに、電話番号とネット
ワークアドレスの両方が登録されているとき、上記登録
されたネットワークアドレスを適用して上記勧告T.3
8手順ネットワーク通信機能を適用した送信動作を試行
し、その送信動作に失敗した場合、原稿読取解像度が、
上記登録された基準値よりもより高解像度の場合には、
上記登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ
通信機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像
度が上記上記基準値以下の低解像度の場合には、インタ
ーネットまたはローカルエリアネットワークを介し、上
記登録されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接
続し、上記勧告T.37手順ネットワーク通信機能を用
いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備えたもの
である。
[0022] Further, by connecting to the Internet or a local area network, the ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, telephone numbers, network addresses, and document reading resolutions for a plurality of destinations. A storage means for storing a number information table in which a set of reference values can be registered; and for the destination input during the transmission operation, when both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the registration is performed. The above recommended T.30 is applied by applying the specified network address. Three
If a transmission operation using the 8-step network communication function is attempted and the transmission operation fails, the document reading resolution is
If the resolution is higher than the registered reference value,
While calling the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function, if the original reading resolution is lower than or equal to the reference value, the image information is transmitted via the Internet or a local area network. Connects to the destination by applying the above registered network address, 37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0023】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取サイズが、あらかじめ登録されている
基準値よりも大きい場合には、上記登録された電話番号
へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報
を送信する一方、原稿読取サイズが上記基準値以下の場
合には、インターネットまたはローカルエリアネットワ
ークを介し、上記登録されたネットワークアドレスを適
用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワー
ク通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手
段を備えたものである。
[0023] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is attempted. If the transmission operation fails, and if the original reading size is larger than a reference value registered in advance, a call is made to the registered telephone number. Then, while the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading size is smaller than the reference value, the registered network address is applied to the destination via the Internet or a local area network. Connect the above recommendation T. 37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0024】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
原稿読取サイズの基準値を設定する基準値設定手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取サイズが、上記基準値設定手段で設定
されている基準値よりも大きい場合には、上記登録され
た電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用
いて画情報を送信する一方、原稿読取サイズが上記基準
値設定手段で設定されている上記基準値以下の場合に
は、インターネットまたはローカルエリアネットワーク
を介し、上記登録されたネットワークアドレスを適用し
て宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワーク通
信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を
備えたものである。
[0024] In addition, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
Reference value setting means for setting a reference value of the document reading size;
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. 38. A transmission operation using the network communication function is attempted. If the transmission operation fails, and if the original reading size is larger than the reference value set by the reference value setting means, the registration is performed. When a call is made to the telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading size is smaller than the reference value set by the reference value setting means, the Internet or the local area network is used. Through the above-mentioned recommendation T., applying the above registered network address to the destination. 37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0025】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスと、原稿読
取サイズの基準値の組を登録可能にした番号情報テーブ
ルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入力された宛先
について、上記番号情報テーブルに、電話番号とネット
ワークアドレスの両方が登録されているとき、上記登録
されたネットワークアドレスを適用して上記勧告T.3
8手順ネットワーク通信機能を適用した送信動作を試行
し、その送信動作に失敗した場合、原稿読取解像度が、
上記登録された基準値よりも大きい場合には、上記登録
された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能
を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記
上記基準値以下の場合には、インターネットまたはロー
カルエリアネットワークを介し、上記登録されたネット
ワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.
37手順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信す
る画情報送信制御手段を備えたものである。
[0025] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a telephone number, a network address, and a document reading size are set. A storage means for storing a number information table in which a set of reference values can be registered; and for the destination input during the transmission operation, when both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the registration is performed. The above recommended T.30 is applied by applying the specified network address. Three
If a transmission operation using the 8-step network communication function is attempted and the transmission operation fails, the document reading resolution is
If the value is larger than the registered reference value, a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, while the original reading resolution is equal to or less than the reference value. Is connected to a destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address.
37 is provided with image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.

【0026】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度があらかじめ設定された第1の
基準値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズがあらかじ
め設定された第2の基準値以下の場合には、インターネ
ットまたはローカルエリアネットワークを介し、上記登
録されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続
し、上記勧告T.37手順ネットワーク通信機能を用い
て画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記第1の
基準値より高解像度の場合、または、原稿サイズが上記
第2の基準値よりも大きい場合には、上記登録された電
話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて
画情報を送信する画情報送信制御手段を備えたものであ
る。
[0026] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time of the transmission operation, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is attempted, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is lower than the predetermined first reference value and the original size is set in advance. If the value is equal to or less than the second reference value, the terminal connects to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and receives the above recommendation T.30. 37 Procedure While transmitting image information using the network communication function, if the document reading resolution is higher than the first reference value, or if the document size is larger than the second reference value, An image information transmission control means for calling a registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function is provided.

【0027】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスとの組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、
原稿読取解像度の基準を規定する第1の基準値と、原稿
サイズの基準を規定する第2の基準値を設定する基準値
設定手段と、送信操作時に入力された宛先について、上
記番号情報テーブルに、電話番号とネットワークアドレ
スの両方が登録されているとき、上記登録されたネット
ワークアドレスを適用して上記勧告T.38手順ネット
ワーク通信機能を適用した送信動作を試行し、その送信
動作に失敗した場合、原稿読取解像度が上記第1の基準
値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズが上記第2の基
準値以下の場合には、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークを介し、上記登録されたネットワーク
アドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手
順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する一
方、原稿読取解像度が上記第1の基準値より高解像度の
場合、または、原稿サイズが上記第2の基準値よりも大
きい場合には、上記登録された電話番号へ発呼して、上
記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたものである。
[0027] In addition, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedures A network facsimile device with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile device function can register a set of a telephone number and a network address for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table,
A first reference value defining a reference for the document reading resolution, a reference value setting means for setting a second reference value defining a reference for the document size, and a destination input during the transmission operation are stored in the number information table. When both the telephone number and the network address are registered, the above-mentioned recommendation T. is applied by applying the registered network address. If the transmission operation using the network communication function is attempted and the transmission operation fails, the original reading resolution is lower than the first reference value and the original size is lower than the second reference value. In the case of the above T.3, a connection is made to a destination via the Internet or a local area network by applying the above registered network address. 37 Procedure While transmitting image information using the network communication function, if the document reading resolution is higher than the first reference value, or if the document size is larger than the second reference value, An image information transmission control means for calling a registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function is provided.

【0028】また、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順
に従った通信プロトコルを用いてインターネットまたは
ローカルエリアネットワークを介して画情報をやりとり
する勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU
−T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワー
ク通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするフ
ァクシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えた
ネットワークファクシミリ装置において、複数の宛先に
ついて、電話番号と、ネットワークアドレスと、原稿読
取解像度の基準を規定する第1の基準値と、原稿サイズ
の基準を規定する第2の基準値の組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、送信操作時に入
力された宛先について、上記番号情報テーブルに、電話
番号とネットワークアドレスの両方が登録されていると
き、上記登録されたネットワークアドレスを適用して上
記勧告T.38手順ネットワーク通信機能を適用した送
信動作を試行し、その送信動作に失敗した場合、原稿読
取解像度が対応宛先の上記第1の基準値以下の低解像度
で、かつ、原稿サイズが対応宛先の上記第2の基準値以
下の場合には、インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークを介し、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネッ
トワーク通信機能を用いて画情報を送信する一方、原稿
読取解像度が対応宛先の上記第1の基準値より高解像度
の場合、または、原稿サイズが対応宛先の上記第2の基
準値よりも大きい場合には、上記登録された電話番号へ
発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を
送信する画情報送信制御手段を備えたものである。
[0028] Further, by connecting to the Internet or a local area network, ITU-T Recommendation T.30 is used. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU
-T Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, telephone numbers, network addresses, and document reading resolutions for a plurality of destinations. The storage unit stores a number information table in which a set of a first reference value defining a reference and a second reference value defining a document size reference can be registered. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. If the transmission operation using the network communication function is attempted and the transmission operation fails, if the original reading resolution is lower than or equal to the first reference value of the corresponding destination and the original size is the same as that of the corresponding destination. If the value is equal to or less than the second reference value, the terminal connects to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and receives the above recommendation T.30. 37 Procedure While transmitting image information using the network communication function, if the document reading resolution is higher than the first reference value of the corresponding destination, or the document size is larger than the second reference value of the corresponding destination. If it is larger, it is provided with image information transmission control means for calling the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0030】図1は、本発明の一実施例にかかるネット
ワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。
FIG. 1 shows a configuration example of a network facsimile machine FX according to one embodiment of the present invention.

【0031】同図において、システム制御部1は、この
ネットワークファクシミリ装置の各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理
を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御
部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プロ
グラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶す
るとともに、システム制御部1のワークエリアを構成す
るものであり、パラメータメモリ3は、このネットワー
クファクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するため
のものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力する
ものである。
In FIG. 1, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each unit of the network facsimile apparatus and a facsimile transmission control procedure process. The control facsimile apparatus stores a control processing program to be executed, various data necessary for executing the processing program, and the like, and forms a work area of the system control unit 1. The parameter memory 3 is provided in the network facsimile apparatus. The clock circuit 4 is for storing various kinds of unique information, and outputs current time information.

【0032】スキャナ5は、所定の解像度で、かつ、フ
ルカラーで原稿画像を読み取るためのものであり、読取
時の色属性(白黒読取、あるいは、フルカラー読取な
ど)は、適宜に設定することができる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution and in full color, and the color attribute (black and white reading or full color reading) at the time of reading can be set as appropriate. .

【0033】また、プロッタ6は、所定の解像度で画像
を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、こ
のネットワークファクシミリ装置を操作するためのもの
で、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
The plotter 6 is for recording and outputting images at a predetermined resolution, and the operation display section 7 is for operating this network facsimile apparatus, and has various operation keys and various operation keys. Display.

【0034】画像処理部8は、画像データについて、種
々の画像処理(例えば、変倍処理、あるいは、画像フォ
ーマット変換など)を適用するものである。
The image processing unit 8 applies various image processing (for example, scaling processing or image format conversion) to image data.

【0035】符号化復号化部9は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、通常のファクシミリ
装置機能の符号化方式の他に、フルカラー(自然画像)
の符号化圧縮方式であるJPEG,JBIG,MRCな
どの符号化方式も適用することができる。また、画像蓄
積装置10は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記
憶するためのものである。
The encoding / decoding section 9 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. Full color (natural image)
In addition, coding methods such as JPEG, JBIG, and MRC, which are coding compression methods, can be applied. The image storage device 10 is for storing a large number of image information in a coded and compressed state.

【0036】グループ3ファクシミリモデム11は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
The group 3 facsimile modem 11 is for realizing a group 3 facsimile modem function. The group 3 facsimile modem 11 has a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.17 modem,
V. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0037】網制御装置12は、このネットワークファ
クシミリ装置をアナログ公衆網(PSTN)に接続する
ためのものであり、自動発着信機能を備えている。
The network controller 12 is for connecting the network facsimile apparatus to an analog public network (PSTN) and has an automatic transmission / reception function.

【0038】また、グループ3ファクシミリ伝送制御部
13は、ITU−T勧告T.30手順に従ったファクシ
ミリ通信機能を実現するためのものである。
Further, the group 3 facsimile transmission controller 13 complies with ITU-T Recommendation T.30. This is to realize a facsimile communication function according to 30 procedures.

【0039】T.37伝送制御部14は、インターネッ
トを介して、他のデータ端末装置との間でITU−T勧
告T.37手順に従ったネットワーク通信プロトコルの
通信制御処理を実行するためのものであり、インターネ
ットインターフェース回路15は、このインターネット
ファクシミリ装置をインターネットに接続するためのも
のである。
T. The transmission control unit 14 communicates with other data terminal devices via the Internet according to ITU-T Recommendation T.37. This is for executing communication control processing of a network communication protocol in accordance with 37 procedures, and the Internet interface circuit 15 is for connecting this Internet facsimile apparatus to the Internet.

【0040】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、画像処理部8、符号化
復号化部9、画像蓄積装置10、グループ3ファクシミ
リ伝送制御部13、および、T.37伝送制御部13
は、内部バス16に接続されており、これらの各要素間
でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を
介して行われている。
The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the operation display unit 7, the image processing unit 8, the encoding / decoding unit 9, and the image storage device 10. , Group 3 facsimile transmission control unit 13 and 37 transmission control unit 13
Are connected to an internal bus 16, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.

【0041】また、このネットワークファクシミリ装置
FXには、図2に示したように、自端末の識別情報とし
て、自端末名称、自端末電話番号、および、自端末メー
ルアドレスが記憶されている。
As shown in FIG. 2, the network facsimile machine FX stores its own terminal name, own terminal telephone number, and own terminal mail address as identification information of the own terminal.

【0042】また、パラメータメモリ3には、図3に示
すように、おのおののワンタッチダイアルまたは短縮ダ
イアルについて、相手先名称、電話番号、メールアドレ
ス、ネットワーク選択基準解像度、および、ネットワー
ク選択基準原稿サイズを登録した電話番号情報をまとめ
てなる電話番号テーブルが記憶されている。
As shown in FIG. 3, the parameter memory 3 stores the destination name, telephone number, mail address, network selection reference resolution, and network selection reference document size for each one-touch dial or speed dial. A telephone number table in which registered telephone number information is collected is stored.

【0043】ここで、ネットワーク選択基準解像度、お
よび、ネットワーク選択基準原稿サイズの値は、それぞ
れの宛先について適宜な値を登録することができる。ま
た、ITU−T勧告T.37においては、基本的には、
画像の解像度が標準解像度に設定され、また、原稿サイ
ズがA4版に設定されているので、ネットワーク選択基
準解像度、および、ネットワーク選択基準原稿サイズの
値は、それぞれ標準解像度、および、A4版に設定され
ることが多い。なお、この設定の例は、一例であり、使
用状況によって適宜な値を設定することができる。
Here, as the values of the network selection reference resolution and the network selection reference original size, appropriate values can be registered for each destination. In addition, ITU-T Recommendation T. At 37, basically
Since the image resolution is set to the standard resolution and the document size is set to A4 size, the values of the network selection reference resolution and the network selection reference document size are set to the standard resolution and A4 size, respectively. Often done. Note that this setting example is merely an example, and an appropriate value can be set depending on the use situation.

【0044】この電話番号テーブルに対する各種情報の
登録は、ユーザが操作表示部7から適宜に入力すること
で行われる。
The registration of various types of information in the telephone number table is performed by the user appropriately inputting the information from the operation display unit 7.

【0045】以上の構成で、このネットワークファクシ
ミリ装置FXは、送信起動操作がされると、図4および
図5に示すような処理を実行して、画情報の送信動作を
行う。
With the above-described configuration, when the transmission start operation is performed, the network facsimile machine FX executes processing as shown in FIGS. 4 and 5 to perform the image information transmission operation.

【0046】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断101の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理102)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断103)。
First, a transmission start operation such as setting a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the determination 101 is Y
When the ES becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 102). When the user finishes inputting the destination, it is checked whether or not the destination information has been directly input at that time (decision 103).

【0047】宛先情報が直接入力された場合で、判断1
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断104)。入力
された内容が電話番号であり、判断104の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理105)。
Judgment 1 when the destination information is directly input
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (decision 104). The input content is a telephone number, and the result of determination 104 is YE
When the answer is S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 105).

【0048】また、入力された内容がメールアドレスで
あり、判断104の結果がNOになるときには、そのと
きに入力されたメールアドレスを宛先に指定するととも
に、所定のT.37手順送信処理を開始する(処理10
6)。
If the input content is a mail address and the result of determination 104 is NO, the mail address input at that time is designated as a destination and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started (procedure 10).
6).

【0049】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断10
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理107)。
On the other hand, this is the case where the destination is input by applying the one-touch dial or the speed dial, and
If the result of step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (step 107).

【0050】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断108)、判断108
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレスが含まれているかどうかを調べる(判断10
9)。判断109の結果がNOになるときには、有効な
情報が登録されていないので、処理102へ戻り、ユー
ザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is checked whether or not the acquired registration information includes a telephone number (decision 108).
If the result is NO, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address (determination 10).
9). When the result of the determination 109 is NO, since valid information is not registered, the process returns to the process 102, and the user is again requested to input a destination.

【0051】また、判断109の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレスのみが登録されてい
る場合であるので、処理106へ移行し、そのときに取
得したメールアドレスを宛先に指定するとともに、所定
のT.37手順送信処理を開始する。
When the result of the determination 109 is YES, it means that only the mail address is registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, so that the processing shifts to the processing 106. The obtained mail address is designated as a destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started.

【0052】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断108の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレスが含まれてい
るかどうかを調べる(判断110)。判断110の結果
がNOになるときには、そのときに指定されたワンタッ
チダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番号のみが登録
されている場合であるので、処理105へ移行し、その
ときに取得した電話番号を宛先に指定するとともに、所
定のグループ3ファクシミリ送信処理を開始する。
If the obtained registration information includes a telephone number and the result of determination 108 is YES, it is checked whether or not the obtained registration information includes a mail address (determination 110). If the result of the determination 110 is NO, it means that only the telephone number has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time. At the same time as designating the destination, a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0053】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレスの両方が登録されている場合で、判断110
の結果がYESになるときには、取得した登録情報のネ
ットワーク選択基準解像度KAの値と、スキャナ5の読
取解像度KBの値を取得し(処理111)、KBがKA
以下の値になっているかどうかを調べる(判断11
2)。
If both the telephone number and the mail address are registered in the acquired registration information,
Is YES, the value of the network selection reference resolution KA of the acquired registration information and the value of the reading resolution KB of the scanner 5 are acquired (process 111), and KB is KA
Check whether the following values are satisfied (judgment 11
2).

【0054】判断112の結果がYESになるときに
は、処理106へ移行し、そのときに取得したメールア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のT.37手順
送信処理を開始する。
If the result of determination 112 is YES, the process moves to step 106, where the mail address acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started.

【0055】また、判断112の結果がNOになるとき
には、処理105へ移行し、そのときに取得した電話番
号を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファク
シミリ送信処理を開始する。
If the result of the determination 112 is NO, the process shifts to a process 105, where the telephone number obtained at that time is designated as a destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0056】図6は、T.37手順送信処理の一例を示
している。
FIG. 37 shows an example of a 37-step transmission process.

【0057】まず、そのときに指定されたメールアドレ
スと、登録されている自端末メールアドレスに従って、
所定の電子メールのヘッダ情報を作成し(処理15
0)、スキャナ5にセットされている送信原稿の全ペー
ジを読み込み(処理151)、それぞれのページの画像
データに基づいてTIFF−F形式の画像データを作成
し(処理152)、そのTIFF−F形式の画像データ
をMIME変換し、電子メールの本文情報を作成する
(処理153)。
First, according to the mail address specified at that time and the registered own terminal mail address,
The header information of a predetermined e-mail is created (step 15
0), all pages of the transmission original set on the scanner 5 are read (process 151), and TIFF-F format image data is created based on the image data of each page (process 152), and the TIFF-F is created. The image data in the format is MIME-converted to create body information of the e-mail (process 153).

【0058】次いで、インターネット上の所定のメール
サーバ装置へ接続し(処理154)、作成した電子メー
ルを送信し(処理155)、メールサーバ装置との接続
を終了して(処理156)、このT.37手順送信処理
を終了する。
Next, a connection is made to a predetermined mail server device on the Internet (process 154), the created e-mail is transmitted (process 155), and the connection with the mail server device is terminated (process 156). . The 37-step transmission process ends.

【0059】図7は、グループ3ファクシミリ送信処理
の一例を示している。
FIG. 7 shows an example of the group 3 facsimile transmission process.

【0060】まず、指定された宛先(電話番号)へ発呼
し(処理170)、所定の勧告T.30伝送前手順を実
行して、相手端末との間で端末機能などの交渉を行い
(処理171)、所定の勧告T.30モデムトレーニン
グ手順を実行して、使用するモデム速度を決定する(処
理172)。
First, a call is made to a designated destination (telephone number) (process 170), and a predetermined recommendation T. 30 before transmission, and negotiates terminal functions and the like with the partner terminal (process 171). A 30 modem training procedure is performed to determine the modem speed to use (operation 172).

【0061】次いで、スキャナ5により原稿画像を1ペ
ージ読み込み(処理173)、それによって得た画像デ
ータを、そのときに設定した符号化方式で符号化圧縮し
(処理174)、それによって得た画情報データを所定
の勧告T.30画情報送信手順を適用して相手端末へ送
信する(処理175)。
Next, one page of the original image is read by the scanner 5 (process 173), and the image data obtained thereby is coded and compressed by the coding method set at that time (process 174). Information data in accordance with the prescribed Recommendation T. A 30-image information transmission procedure is applied and transmitted to the partner terminal (process 175).

【0062】1ページ分の画情報の送信動作を終了する
と、所定の勧告T.30伝送後手順を実行し(処理17
6)、スキャナ5に次のページがセットされているかど
うかを調べる(判断177)。
When the operation of transmitting the image information for one page is completed, the predetermined recommendation T. Execute the procedure after 30 transmissions (processing 17
6) It is checked whether the next page is set on the scanner 5 (determination 177).

【0063】判断117の結果がYESになるときに
は、処理173へ戻り、次のページの送信原稿の送信動
作を行う。また、判断117の結果がNOになるときに
は、回線を復旧して(処理178)、このグループ3フ
ァクシミリ送信処理を終了する。
When the result of the determination 117 is YES, the process returns to the process 173 to perform the transmission operation of the transmission original of the next page. If the result of determination 117 is NO, the line is restored (process 178), and this group 3 facsimile transmission process ends.

【0064】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレスの
みが登録されていた場合には、ファクシミリ通信または
電子メールで画情報を送信するとともに、電話番号とメ
ールアドレスの両方が登録されていた場合、そのときの
原稿の読み取り解像度が電子メールで送信可能な状態で
あれば、電子メールを用いて画情報を送信し、原稿の読
み取り解像度が電子メールで送信可能ではない高解像度
の場合には、ファクシミリ通信を用いて画情報を送信す
るようにしているので、選択された宛先と、選択された
読取解像度に応じて、適切な通信手段(ファクシミリ通
信または電子メール)が選択されるので、ユーザがいち
いち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネットワー
クファクシミリ装置FXの使い勝手が大幅に向上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication means corresponding to the input content, while the user performs a one-touch dial or a shortened dial. If a telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or speed dial when the destination is entered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and If both the e-mail addresses are registered, and if the original reading resolution at that time can be sent by e-mail, image information is sent using e-mail and the original reading resolution is sent by e-mail When high resolution is not possible, image information is transmitted using facsimile communication. Thus, an appropriate communication means (facsimile communication or e-mail) is selected according to the selected destination and the selected reading resolution, so that the user does not need to select the communication means each time, and the network facsimile is not required. The usability of the device FX is greatly improved.

【0065】図8および図9は、送信起動操作がされた
ときにネットワークファクシミリ装置FXが実行する処
理の他の例を示している。
FIGS. 8 and 9 show another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【0066】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断201の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理202)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断203)。
First, a transmission start operation such as setting of a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the determination 201 is Y
When the ES becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 202), and when the user finishes inputting the destination, it is checked whether or not the destination information has been directly input at that time (decision 203).

【0067】宛先情報が直接入力された場合で、判断2
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断204)。入力
された内容が電話番号であり、判断204の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理205)。
In the case where the destination information is directly input, judgment 2
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (determination 204). The input content is a telephone number, and the result of decision 204 is YE
When the answer is S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 205).

【0068】また、入力された内容がメールアドレスで
あり、判断204の結果がNOになるときには、そのと
きに入力されたメールアドレスを宛先に指定するととも
に、所定のT.37手順送信処理を開始する(処理20
6)。
If the input content is a mail address and the result of determination 204 is NO, the mail address input at that time is designated as a destination and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started (process 20).
6).

【0069】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断20
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理207)。
On the other hand, this is the case where the destination is inputted by applying the one-touch dial or the speed dial.
If the result of step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (step 207).

【0070】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断208)、判断208
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレスが含まれているかどうかを調べる(判断20
9)。判断209の結果がNOになるときには、有効な
情報が登録されていないので、処理202へ戻り、ユー
ザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is checked whether or not the acquired registration information includes a telephone number (decision 208).
If the result is NO, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address (determination 20).
9). If the result of the determination 209 is NO, since valid information is not registered, the process returns to the process 202, and the user is again requested to input a destination.

【0071】また、判断209の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレスのみが登録されてい
る場合であるので、処理206へ移行し、そのときに取
得したメールアドレスを宛先に指定するとともに、所定
のT.37手順送信処理を開始する。
If the result of determination 209 is YES, it means that only the mail address has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, so the processing shifts to processing 206 and at that time The obtained mail address is designated as a destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started.

【0072】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断208の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレスが含まれてい
るかどうかを調べる(判断210)。判断210の結果
がNOになるときには、そのときに指定されたワンタッ
チダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番号のみが登録
されている場合であるので、処理205へ移行し、その
ときに取得した電話番号を宛先に指定するとともに、所
定のグループ3ファクシミリ送信処理を開始する。
If the obtained registration information includes a telephone number and the result of determination 208 is YES, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address (determination 210). When the result of the determination 210 is NO, it is a case where only the telephone number is registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time. At the same time as designating the destination, a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0073】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレスの両方が登録されている場合で、判断210
の結果がYESになるときには、取得した登録情報のネ
ットワーク選択基準サイズKCの値と、スキャナ5にセ
ットされている原稿サイズKDの値を取得し(処理21
1)、KDがKC以下の値になっているかどうかを調べ
る(判断212)。
If both the telephone number and the mail address are registered in the acquired registration information, the judgment 210
Is YES, the value of the network selection reference size KC of the acquired registration information and the value of the document size KD set in the scanner 5 are acquired (Step 21).
1) It is checked whether KD is equal to or less than KC (decision 212).

【0074】判断212の結果がYESになるときに
は、処理206へ移行し、そのときに取得したメールア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のT.37手順
送信処理を開始する。
When the result of the determination 212 is YES, the process shifts to a process 206, where the mail address acquired at that time is designated as a destination and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started.

【0075】また、判断212の結果がNOになるとき
には、処理205へ移行し、そのときに取得した電話番
号を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファク
シミリ送信処理を開始する。
If the result of determination 212 is NO, the process moves to step 205, where the telephone number acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0076】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレスの
みが登録されていた場合には、ファクシミリ通信または
電子メールで画情報を送信するとともに、電話番号とメ
ールアドレスの両方が登録されていた場合、そのときの
原稿のサイズが電子メールで送信可能な状態であれば、
電子メールを用いて画情報を送信し、原稿のサイズが電
子メールで送信可能ではない大きなサイズの場合には、
ファクシミリ通信を用いて画情報を送信するようにして
いるので、選択された宛先と、原稿サイズに応じて、適
切な通信手段(ファクシミリ通信または電子メール)が
選択されるので、ユーザがいちいち通信手段の選択操作
をする必要がなく、ネットワークファクシミリ装置FX
の使い勝手が大幅に向上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication means corresponding to the input content, while the user performs a one-touch dial or a shortened dial. If a telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or speed dial when the destination is entered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and If both email addresses are registered, and the original size at that time can be sent by e-mail,
If you send image information using e-mail and the size of the original is too large to send by e-mail,
Since the image information is transmitted using facsimile communication, an appropriate communication means (facsimile communication or e-mail) is selected according to the selected destination and the size of the original, so that the user can select the communication means. Network facsimile machine FX
The usability is greatly improved.

【0077】図10および図11は、送信起動操作がさ
れたときにネットワークファクシミリ装置FXが実行す
るさらに処理の他の例を示している。
FIGS. 10 and 11 show another example of further processing executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【0078】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断301の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理302)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断303)。
First, a transmission start operation such as setting of a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the determination 301 is Y
When the status becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 302). When the user finishes inputting the destination, it is checked whether or not the destination information has been directly input at that time (determination 303).

【0079】宛先情報が直接入力された場合で、判断3
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断304)。入力
された内容が電話番号であり、判断304の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理305)。
When the destination information is directly input, judgment 3
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (step 304). The input content is a telephone number, and the result of determination 304 is YE
When the answer is S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 305).

【0080】また、入力された内容がメールアドレスで
あり、判断304の結果がNOになるときには、そのと
きに入力されたメールアドレスを宛先に指定するととも
に、所定のT.37手順送信処理を開始する(処理30
6)。
If the input content is a mail address and the result of determination 304 is NO, the mail address input at that time is designated as a destination and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started (procedure 30).
6).

【0081】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断30
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理307)。
On the other hand, this is the case where the destination is inputted by applying the one-touch dial or the speed dial.
When the result of step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (step 307).

【0082】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断308)、判断308
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレスが含まれているかどうかを調べる(判断30
9)。判断309の結果がNOになるときには、有効な
情報が登録されていないので、処理302へ戻り、ユー
ザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is determined whether or not the acquired registration information includes a telephone number (determination 308).
If the result is NO, it is checked whether or not the acquired registration information includes a mail address (determination 30).
9). When the result of the determination 309 is NO, since valid information is not registered, the process returns to the process 302, and the user is again requested to input a destination.

【0083】また、判断309の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレスのみが登録されてい
る場合であるので、処理306へ移行し、そのときに取
得したメールアドレスを宛先に指定するとともに、所定
のT.37手順送信処理を開始する。
If the result of determination 309 is YES, it means that only the mail address has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, and therefore the processing shifts to processing 306. The obtained mail address is designated as a destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started.

【0084】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断308の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレスが含まれてい
るかどうかを調べる(判断310)。判断310の結果
がNOになるときには、そのときに指定されたワンタッ
チダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番号のみが登録
されている場合であるので、処理305へ移行し、その
ときに取得した電話番号を宛先に指定するとともに、所
定のグループ3ファクシミリ送信処理を開始する。
If the obtained registration information includes a telephone number and the result of determination 308 is YES, it is checked whether the obtained registration information includes a mail address (determination 310). If the result of determination 310 is NO, it means that only the telephone number has been registered in the one-touch dial or speed dial designated at that time, so the processing shifts to processing 305 and the telephone number acquired at that time is At the same time as designating the destination, a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0085】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレスの両方が登録されている場合で、判断310
の結果がYESになるときには、取得した登録情報のネ
ットワーク選択基準解像度KAの値と、スキャナ5の読
取解像度KBの値を取得し(処理311)、KBがKA
以下の値になっているかどうかを調べる(判断31
2)。
If both the telephone number and the mail address are registered in the acquired registration information,
Is YES, the value of the network selection reference resolution KA of the acquired registration information and the value of the reading resolution KB of the scanner 5 are acquired (process 311).
It is checked whether or not the following value is obtained (decision 31)
2).

【0086】判断312の結果がYESになるときに
は、さらに、取得した登録情報のネットワーク選択基準
サイズKCの値と、スキャナ5にセットされている原稿
サイズKDの値を取得し(処理313)、KDがKC以
下の値になっているかどうかを調べる(判断314)。
If the result of determination 312 is YES, the value of the network selection reference size KC of the acquired registration information and the value of the document size KD set in the scanner 5 are further acquired (process 313), and the KD Is checked to see if it is less than or equal to KC (decision 314).

【0087】判断314の結果がYESになるときに
は、処理306へ移行し、そのときに取得したメールア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のT.37手順
送信処理を開始する。
If the result of decision 314 is YES, the process moves to step 306, where the mail address acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined T.M. 37. The transmission process is started.

【0088】また、判断314の結果がNOになると
き、あるいは、判断312の結果がNOになるときに
は、処理305へ移行し、そのときに取得した電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する。
When the result of the determination 314 is NO or when the result of the determination 312 is NO, the process proceeds to step 305, where the telephone number obtained at that time is designated as a destination and a predetermined group 3 facsimile transmission processing is started.

【0089】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレスの
みが登録されていた場合には、ファクシミリ通信または
電子メールで画情報を送信するとともに、電話番号とメ
ールアドレスの両方が登録されていた場合、そのときの
原稿の読取解像度とサイズが電子メールで送信可能な状
態であれば、電子メールを用いて画情報を送信し、読取
解像度または原稿のサイズが電子メールで送信可能では
ない場合には、ファクシミリ通信を用いて画情報を送信
するようにしているので、選択された宛先と、読取解像
度および原稿サイズに応じて、適切な通信手段(ファク
シミリ通信または電子メール)が選択されるので、ユー
ザがいちいち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネ
ットワークファクシミリ装置FXの使い勝手が大幅に向
上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication means corresponding to the input content, while the user performs a one-touch dial or a shortened dial. If a telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or speed dial when the destination is entered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and If both the e-mail address is registered and the reading resolution and size of the original at that time can be sent by e-mail, the image information is sent using e-mail and the reading resolution or the size of the original is When it is not possible to send by e-mail, image information is sent using facsimile communication. Therefore, an appropriate communication means (facsimile communication or e-mail) is selected according to the selected destination, the reading resolution and the document size, so that the user does not need to select the communication means each time, and the network facsimile is not required. The usability of the device FX is greatly improved.

【0090】図12は、本発明の他の実施例にかかるネ
ットワークファクシミリ装置FXの構成例を示してい
る。なお、同図において図1と同一部分および相当する
部分には、同一符号を付している。
FIG. 12 shows a configuration example of a network facsimile machine FX according to another embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG. 1 and corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

【0091】同図において、システム制御部1は、この
ネットワークファクシミリ装置の各部の制御処理、およ
び、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理
を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御
部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プロ
グラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶す
るとともに、システム制御部1のワークエリアを構成す
るものであり、パラメータメモリ3は、このネットワー
クファクシミリ装置に固有な各種の情報を記憶するため
のものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力する
ものである。
In FIG. 1, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each unit of the network facsimile apparatus and a facsimile transmission control procedure process. The control facsimile apparatus stores a control processing program to be executed, various data necessary for executing the processing program, and the like, and forms a work area of the system control unit 1. The parameter memory 3 is provided in the network facsimile apparatus. The clock circuit 4 is for storing various kinds of unique information, and outputs current time information.

【0092】スキャナ5は、所定の解像度で、かつ、フ
ルカラーで原稿画像を読み取るためのものであり、読取
時の色属性(白黒読取、あるいは、フルカラー読取な
ど)は、適宜に設定することができる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution and in full color, and the color attribute (black and white reading or full color reading) at the time of reading can be set as appropriate. .

【0093】また、プロッタ6は、所定の解像度で画像
を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、こ
のネットワークファクシミリ装置を操作するためのもの
で、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
The plotter 6 is for recording and outputting images at a predetermined resolution, and the operation display section 7 is for operating this network facsimile apparatus. Various operation keys and various operation keys are provided. Display.

【0094】画像処理部8は、画像データについて、種
々の画像処理(例えば、変倍処理、あるいは、画像フォ
ーマット変換など)を適用するものである。
The image processing section 8 applies various image processing (for example, scaling processing or image format conversion) to image data.

【0095】符号化復号化部9は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、通常のファクシミリ
装置機能の符号化方式の他に、フルカラー(自然画像)
の符号化圧縮方式であるJPEG,JBIG,MRCな
どの符号化方式も適用することができる。また、画像蓄
積装置10は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記
憶するためのものである。
The encoding / decoding section 9 encodes and compresses the image signal, and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. Full color (natural image)
In addition, coding methods such as JPEG, JBIG, and MRC, which are coding compression methods, can be applied. The image storage device 10 is for storing a large number of image information in a coded and compressed state.

【0096】グループ3ファクシミリモデム11は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
The group 3 facsimile modem 11 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and exchanges transmission procedure signals (low speed modem function (V.21 modem)) and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.17 modem,
V. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0097】網制御装置12は、このネットワークファ
クシミリ装置をアナログ公衆網(PSTN)に接続する
ためのものであり、自動発着信機能を備えている。
The network control device 12 is for connecting the network facsimile apparatus to an analog public network (PSTN) and has an automatic transmission / reception function.

【0098】また、グループ3ファクシミリ伝送制御部
13は、ITU−T勧告T.30手順に従ったファクシ
ミリ通信機能を実現するためのものである。
Further, the group 3 facsimile transmission control unit 13 complies with the ITU-T Recommendation T.30. This is to realize a facsimile communication function according to 30 procedures.

【0099】T.37伝送制御部14は、インターネッ
トを介して、他のデータ端末装置との間でITU−T勧
告T.37手順に従ったネットワーク通信プロトコルの
通信制御処理を実行するためのものであり、インターネ
ットインターフェース回路15は、このインターネット
ファクシミリ装置をインターネットに接続するためのも
のである。
T. The transmission control unit 14 communicates with other data terminal devices via the Internet according to ITU-T Recommendation T.37. This is for executing communication control processing of a network communication protocol in accordance with 37 procedures, and the Internet interface circuit 15 is for connecting this Internet facsimile apparatus to the Internet.

【0100】また、T.38伝送制御部20は、インタ
ーネットを介して、他のデータ端末装置との間でITU
−T勧告T.38手順に従ったネットワーク通信プロト
コル(リアルタイム型ファクシミリ通信)の通信制御処
理を実行するためのものである。
In addition, T.I. 38, the transmission control unit 20 communicates with another data terminal device via the Internet via the ITU.
-T Recommendation T. This is for executing a communication control process of a network communication protocol (real-time facsimile communication) according to 38 procedures.

【0101】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、画像処理部8、符号化
復号化部9、画像蓄積装置10、グループ3ファクシミ
リ伝送制御部13、T.37伝送制御部13、および、
T.38伝送制御部20は、内部バス16に接続されて
おり、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主と
してこの内部バス14を介して行われている。
The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the operation display unit 7, the image processing unit 8, the encoding / decoding unit 9, and the image storage device 10. , Group 3 facsimile transmission control unit 13, T. 37 transmission control unit 13, and
T. The 38 transmission control unit 20 is connected to the internal bus 16, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.

【0102】また、このネットワークファクシミリ装置
FXには、図2に示したと同様に、自端末の識別情報と
して、自端末名称、自端末電話番号、および、自端末メ
ールアドレスが記憶されている。
Further, in the network facsimile apparatus FX, as in the case shown in FIG. 2, the own terminal name, the own terminal telephone number, and the own terminal mail address are stored as the identification information of the own terminal.

【0103】また、パラメータメモリ3には、図13に
示すように、おのおののワンタッチダイアルまたは短縮
ダイアルについて、相手先名称、電話番号、メールアド
レス・IPアドレス、ネットワーク選択基準解像度、お
よび、ネットワーク選択基準原稿サイズを登録した電話
番号情報をまとめてなる電話番号テーブルが記憶されて
いる。
As shown in FIG. 13, the parameter memory 3 stores the destination name, telephone number, mail address / IP address, network selection reference resolution, and network selection reference for each one-touch dial or speed dial. A telephone number table storing telephone number information in which document sizes are registered is stored.

【0104】ここで、ネットワーク選択基準解像度、お
よび、ネットワーク選択基準原稿サイズの値は、それぞ
れの宛先について適宜な値を登録することができる。ま
た、ITU−T勧告T.37においては、基本的には、
画像の解像度が標準解像度に設定され、また、原稿サイ
ズがA4版に設定されているので、ネットワーク選択基
準解像度、および、ネットワーク選択基準原稿サイズの
値は、それぞれ標準解像度、および、A4版に設定され
ることが多い。
Here, as the values of the network selection reference resolution and the network selection reference original size, appropriate values can be registered for each destination. In addition, ITU-T Recommendation T. At 37, basically
Since the image resolution is set to the standard resolution and the document size is set to A4 size, the values of the network selection reference resolution and the network selection reference document size are set to the standard resolution and A4 size, respectively. Often done.

【0105】また、メールアドレス・IPアドレスと
は、勧告T.37手順で宛先の指定の際に適用するメー
ルアドレス、および、勧告T.38手順で宛先の指定の
際に適用するIPアドレスの両方の値が登録されるもの
である。
The mail address / IP address is defined in Recommendation T. The mail address to be applied when the destination is specified in the procedure 37, and the recommendation T.37. In the procedure 38, both values of the IP address applied when specifying the destination are registered.

【0106】この電話番号テーブルに対する各種情報の
登録は、ユーザが操作表示部7から適宜に入力すること
で行われる。
The registration of various types of information in the telephone number table is performed by the user appropriately inputting from the operation display unit 7.

【0107】図14および図15は、送信起動操作がさ
れたときに、このネットワークファクシミリ装置FXが
実行する処理の一例を示している。
FIGS. 14 and 15 show an example of processing executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【0108】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断401の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理402)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断403)。
First, a transmission start operation such as setting of a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the determination 401 is Y
When the ES becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 402). When the user finishes inputting the destination, it is checked whether or not the destination information has been directly input at that time (decision 403).

【0109】宛先情報が直接入力された場合で、判断4
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断404)。入力
された内容が電話番号であり、判断404の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理405)。
In the case where the destination information is directly inputted, the judgment 4
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (determination 404). The input content is a telephone number, and the result of decision 404 is YE
When the answer is S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 405).

【0110】また、入力された内容がメールアドレス・
IPアドレスであり、判断404の結果がNOになると
きには、そのときに入力されたメールアドレス・IPア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のインターネッ
ト送信処理を開始する(処理406)。
[0110] The input content is a mail address.
If it is an IP address and the result of determination 404 is NO, the mail address / IP address input at that time is designated as a destination, and a predetermined Internet transmission process is started (process 406).

【0111】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断40
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理407)。
On the other hand, this is the case where the destination is inputted by applying the one-touch dial or the speed dial.
If the result of Step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (process 407).

【0112】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断408)、判断408
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレス・IPアドレスが含まれているかどうかを調
べる(判断409)。判断409の結果がNOになると
きには、有効な情報が登録されていないので、処理40
2へ戻り、ユーザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is determined whether or not the acquired registration information includes a telephone number (decision 408).
If the result is NO, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address / IP address (determination 409). If the result of determination 409 is NO, since valid information has not been registered, the process 40
Returning to step 2, the user is again requested to input a destination.

【0113】また、判断409の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレス・IPアドレスのみ
が登録されている場合であるので、処理406へ移行
し、そのときに取得したメールアドレス・IPアドレス
を宛先に指定するとともに、所定のインターネット送信
処理を開始する。
If the result of determination 409 is YES, it means that only the mail address / IP address has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, so that the processing shifts to processing 406. The mail address / IP address obtained at that time is designated as a destination, and predetermined Internet transmission processing is started.

【0114】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断408の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレス・IPアドレ
スが含まれているかどうかを調べる(判断410)。判
断410の結果がNOになるときには、そのときに指定
されたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話
番号のみが登録されている場合であるので、処理405
へ移行し、そのときに取得した電話番号を宛先に指定す
るとともに、所定のグループ3ファクシミリ送信処理を
開始する。
If the obtained registration information includes a telephone number and the result of determination 408 is YES, it is checked whether the obtained registration information includes a mail address / IP address (determination). 410). If the result of the determination 410 is NO, it means that only the telephone number has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, and thus the processing 405 is performed.
Then, the telephone number acquired at that time is designated as a destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0115】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレス・IPアドレスの両方が登録されている場合
で、判断410の結果がYESになるときには、所定の
T.38手順送信処理を開始し(処理411)、その
T.38手順送信処理が終了(正常終了)するか、エラ
ー終了するかを監視する(判断412,413のNOル
ープ)。
If both the telephone number and the mail address / IP address are registered in the acquired registration information, and the result of determination 410 is YES, a predetermined T.D. 38. The transmission process is started (procedure 411). It is monitored whether the 38-step transmission process ends (normal end) or ends in error (NO loop of determinations 412 and 413).

【0116】T.38手順送信処理が正常終了した場合
で、判断412の結果がYESになるときには、この送
信動作を正常終了する。
T. If the result of the determination 412 is YES in the case where the 38-procedure transmission process has been normally completed, this transmission operation is normally completed.

【0117】また、T.38手順送信処理がエラー終了
した場合で、判断413の結果がYESになるときに
は、取得した登録情報のネットワーク選択基準解像度K
Aの値と、スキャナ5の読取解像度KBの値を取得し
(処理414)、KBがKA以下の値になっているかど
うかを調べる(判断415)。
Further, T.I. When the 38-procedure transmission process ends in error and the result of determination 413 is YES, the network selection reference resolution K
The value of A and the value of the reading resolution KB of the scanner 5 are acquired (process 414), and it is checked whether or not KB is a value equal to or smaller than KA (determination 415).

【0118】判断415の結果がYESになるときに
は、そのときに取得したメールアドレスを宛先に指定す
るとともに、所定のT.37手順送信処理を開始する
(処理416)。
When the result of determination 415 is YES, the mail address acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started (process 416).

【0119】また、判断415の結果がNOになるとき
には、処理405へ移行し、そのときに取得した電話番
号を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファク
シミリ送信処理を開始する。
If the result of determination 415 is NO, the process moves to step 405, where the telephone number obtained at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0120】図16は、T.38手順送信処理の一例を
示している。
FIG. 38 shows an example of a 38 procedure transmission process.

【0121】まず、指定されたIPアドレスを適用し、
宛先のT.38端末へ接続確認パケットを送出し(処理
501)、その宛先から接続確認パケットを受信する
(処理502)。
First, the designated IP address is applied,
T. of the destination The connection confirmation packet is sent to the 38 terminals (process 501), and the connection confirmation packet is received from the destination (process 502).

【0122】次いで、所定の勧告T.38伝送前手順を
実行して、相手端末との間で端末機能などの交渉を行い
(処理503)、所定の勧告T.38モデムトレーニン
グ手順を実行して、使用するモデム速度を決定する(処
理504)。
Next, a predetermined recommendation T. 38, and performs negotiations on terminal functions and the like with the partner terminal (process 503). A 38 modem training procedure is performed to determine the modem speed to use (operation 504).

【0123】次いで、スキャナ5により原稿画像を1ペ
ージ読み込み(処理505)、それによって得た画像デ
ータを、そのときに設定した符号化方式で符号化圧縮し
(処理506)、それによって得た画情報データを所定
の勧告T.38画情報送信手順を適用して相手端末へ送
信する(処理507)。
Next, one page of the original image is read by the scanner 5 (process 505), and the obtained image data is coded and compressed by the coding method set at that time (process 506). Information data in accordance with the prescribed Recommendation T. The image data is transmitted to the partner terminal by applying the 38 image information transmission procedure (process 507).

【0124】1ページ分の画情報の送信動作を終了する
と、所定の勧告T.38伝送後手順を実行し(処理50
8)、スキャナ5に次のページがセットされているかど
うかを調べる(判断509)。
When the operation of transmitting the image information for one page is completed, a predetermined recommendation T. 38 The transmission procedure is executed (processing 50).
8) It is checked whether the next page is set on the scanner 5 (determination 509).

【0125】判断509の結果がYESになるときに
は、処理505へ戻り、次のページの送信原稿の送信動
作を行う。また、判断509の結果がNOになるときに
は、勧告T.38回線復旧処理を行い(処理510)、
宛先へ切断要求パケットを送出し(処理511)、宛先
より切断確認パケットを受信すると(処理512)、こ
のT.38手順送信処理を終了する。
When the result of the judgment 509 is YES, the process returns to the step 505 to perform the transmission operation of the transmission original of the next page. If the result of determination 509 is NO, the recommendation T. 38 line restoration processing is performed (processing 510).
When a disconnection request packet is sent to the destination (process 511), and a disconnection confirmation packet is received from the destination (process 512), the T.100 is transmitted. The 38-step transmission process ends.

【0126】図17は、インターネット送信処理の一例
を示している。
FIG. 17 shows an example of the Internet transmission process.

【0127】まず、指定されたIPアドレスを宛先に指
定して、T.38手順送信処理を開始し(処理52
0)、そのT.38手順送信処理が終了(正常終了)す
るか、エラー終了するかを監視する(判断521,52
2のNOループ)。
First, the designated IP address is designated as the destination, 38. The transmission procedure is started (processing 52).
0); It is monitored whether the T.38 procedure transmission processing ends (normal end) or ends in error (decisions 521, 52).
2 NO loop).

【0128】T.38手順送信処理が正常終了した場合
で、判断521の結果がYESになるときには、このイ
ンターネット送信処理を正常終了する。
T. If the result of determination 521 is YES in the case where the 38-procedure transmission process has been completed normally, the Internet transmission process is normally completed.

【0129】また、T.38手順送信処理がエラー終了
した場合で、判断522の結果がYESになるときに
は、指定されたメールアドレスを宛先に指定した状態
で、T.37手順送信処理を開始し(処理523)、こ
のインターネット送信処理を終了する。
In addition, T.I. If the result of the determination 522 is YES in the case where the transmission process of the T.38 procedure has ended in error, and the designated mail address is specified as the destination, the T.38. The 37-step transmission processing is started (processing 523), and the Internet transmission processing ends.

【0130】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレス・
IPアドレスのみが登録されていた場合には、ファクシ
ミリ通信または電子メールで画情報を送信するととも
に、電話番号とメールアドレス・IPアドレスの両方が
登録されていた場合、まず、T.38手順送信処理を試
行し、そのT.38手順送信処理がエラー終了した場合
には、そのときの原稿の読み取り解像度が電子メールで
送信可能な状態であれば、電子メールを用いて画情報を
送信し、原稿の読み取り解像度が電子メールで送信可能
ではない高解像度の場合には、ファクシミリ通信を用い
て画情報を送信するようにしているので、選択された宛
先と、選択された読取解像度に応じて、適切な通信手段
(ファクシミリ通信またはインターネット通信)が選択
されるので、ユーザがいちいち通信手段の選択操作をす
る必要がなく、ネットワークファクシミリ装置FXの使
い勝手が大幅に向上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, the image information is transmitted using the communication means corresponding to the input content, while the user presses the one-touch dial or the abbreviated dial. When you enter a destination using the one-touch dial or speed dial, the phone number or e-mail address
If only the IP address is registered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and if both the telephone number and the mail address / IP address are registered, first, the T.100 is registered. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the reading resolution of the original at that time can be transmitted by e-mail, the image information is transmitted by e-mail, and the reading resolution of the original is e-mail. In the case of a high resolution that cannot be transmitted, image information is transmitted using facsimile communication. Therefore, appropriate communication means (facsimile communication or facsimile communication) is selected according to the selected destination and the selected reading resolution. Since (Internet communication) is selected, the user does not need to select the communication means each time, and the usability of the network facsimile machine FX is greatly improved.

【0131】図18および図19は、送信起動操作がさ
れたときに、このネットワークファクシミリ装置FXが
実行する処理の他の例を示している。
FIGS. 18 and 19 show another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【0132】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断601の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理602)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断603)。
First, a transmission start operation such as setting of a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the determination 601 is Y
When the ES becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 602). When the user finishes inputting the destination, it is checked whether or not the destination information has been directly input at that time (determination 603).

【0133】宛先情報が直接入力された場合で、判断6
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断604)。入力
された内容が電話番号であり、判断604の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理605)。
When the destination information is directly input, the judgment 6
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (determination 604). The input content is a telephone number, and the result of decision 604 is YE
If S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 605).

【0134】また、入力された内容がメールアドレス・
IPアドレスであり、判断604の結果がNOになると
きには、そのときに入力されたメールアドレス・IPア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のインターネッ
ト送信処理を開始する(処理606)。
[0134] The input content is a mail address.
If it is an IP address and the result of determination 604 is NO, the mail address / IP address input at that time is designated as a destination, and a predetermined Internet transmission process is started (process 606).

【0135】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断60
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理607)。
On the other hand, this is the case where the destination is inputted by applying the one-touch dial or the abbreviated dial.
If the result of step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (step 607).

【0136】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断608)、判断608
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレス・IPアドレスが含まれているかどうかを調
べる(判断609)。判断609の結果がNOになると
きには、有効な情報が登録されていないので、処理60
2へ戻り、ユーザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is determined whether or not the acquired registration information includes a telephone number (determination 608).
If the result is NO, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address / IP address (determination 609). If the result of decision 609 is NO, no valid information has been registered, so the process 60
Returning to step 2, the user is again requested to input a destination.

【0137】また、判断609の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレス・IPアドレスのみ
が登録されている場合であるので、処理606へ移行
し、そのときに取得したメールアドレス・IPアドレス
を宛先に指定するとともに、所定のインターネット送信
処理を開始する。
If the result of determination 609 is YES, it means that only the mail address / IP address has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time. The mail address / IP address obtained at that time is designated as a destination, and predetermined Internet transmission processing is started.

【0138】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断608の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレス・IPアドレ
スが含まれているかどうかを調べる(判断610)。判
断610の結果がNOになるときには、そのときに指定
されたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話
番号のみが登録されている場合であるので、処理605
へ移行し、そのときに取得した電話番号を宛先に指定す
るとともに、所定のグループ3ファクシミリ送信処理を
開始する。
If the obtained registration information contains a telephone number and the result of decision 608 is YES, it is checked whether the acquired registration information contains a mail address / IP address (judgment). 610). If the result of the determination 610 is NO, it means that only the telephone number is registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, and therefore, the process 605
Then, the telephone number acquired at that time is designated as a destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0139】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレス・IPアドレスの両方が登録されている場合
で、判断610の結果がYESになるときには、所定の
T.38手順送信処理を開始し(処理611)、その
T.38手順送信処理が終了(正常終了)するか、エラ
ー終了するかを監視する(判断612,613のNOル
ープ)。
When both the telephone number and the mail address / IP address are registered in the acquired registration information, and if the result of determination 610 is YES, a predetermined T.D. The T.38 procedure transmission processing is started (processing 611). It is monitored whether the 38-step transmission process ends (normal end) or ends in an error (NO loop of determinations 612 and 613).

【0140】T.38手順送信処理が正常終了した場合
で、判断612の結果がYESになるときには、この送
信動作を正常終了する。
T. If the result of the determination 612 is YES in the case where the 38-procedure transmission processing has been completed normally, this transmission operation is normally completed.

【0141】また、T.38手順送信処理がエラー終了
した場合で、判断613の結果がYESになるときに
は、取得した登録情報のネットワーク選択基準サイズK
Cの値と、スキャナ5の原稿サイズKDの値を取得し
(処理614)、KDがKC以下の値になっているかど
うかを調べる(判断615)。
Further, T.I. If the result of the judgment 613 is YES in the case where the 38-procedure transmitting process has ended in error, the network selection reference size K of the acquired registration information
The value of C and the value of the document size KD of the scanner 5 are acquired (step 614), and it is checked whether or not KD is equal to or smaller than KC (determination 615).

【0142】判断615の結果がYESになるときに
は、そのときに取得したメールアドレスを宛先に指定す
るとともに、所定のT.37手順送信処理を開始する
(処理616)。
When the result of the determination 615 is YES, the mail address acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined T.D. The 37-step transmission process is started (process 616).

【0143】また、判断615の結果がNOになるとき
には、処理605へ移行し、そのときに取得した電話番
号を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファク
シミリ送信処理を開始する。
If the result of determination 615 is NO, the process proceeds to step 605, where the telephone number obtained at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0144】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレス・
IPアドレスのみが登録されていた場合には、ファクシ
ミリ通信または電子メールで画情報を送信するととも
に、電話番号とメールアドレス・IPアドレスの両方が
登録されていた場合、まず、T.38手順送信処理を試
行し、そのT.38手順送信処理がエラー終了した場合
には、そのときの原稿のサイズが電子メールで送信可能
な状態であれば、電子メールを用いて画情報を送信し、
原稿のサイズが電子メールで送信可能ではない大きなも
のの場合には、ファクシミリ通信を用いて画情報を送信
するようにしているので、選択された宛先と、選択され
た読取解像度に応じて、適切な通信手段(ファクシミリ
通信またはインターネット通信)が選択されるので、ユ
ーザがいちいち通信手段の選択操作をする必要がなく、
ネットワークファクシミリ装置FXの使い勝手が大幅に
向上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication means corresponding to the input content, while the user performs a one-touch dial or a shortened dial. When you enter a destination using the one-touch dial or speed dial, the phone number or e-mail address
If only the IP address is registered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and if both the telephone number and the mail address / IP address are registered, first, the T.100 is registered. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the size of the original at that time is in a state that can be transmitted by e-mail, the image information is transmitted by e-mail,
If the size of the original is too large to be sent by e-mail, the image information is transmitted using facsimile communication.Therefore, depending on the selected destination and the selected reading resolution, Since the communication means (facsimile communication or Internet communication) is selected, there is no need for the user to select the communication means each time.
The usability of the network facsimile machine FX is greatly improved.

【0145】図20および図21は、送信起動操作がさ
れたときに、このネットワークファクシミリ装置FXが
実行する処理の他の例を示している。
FIGS. 20 and 21 show another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【0146】まず、スキャナ5に送信原稿がセットされ
るなどの送信起動操作がされて、判断701の結果がY
ESになると、操作表示部7を用いてユーザに宛先を入
力させ(処理702)、ユーザの宛先入力が終了する
と、そのときに、宛先情報が直接入力されたか否かを調
べる(判断703)。
First, a transmission start operation such as setting of a transmission original on the scanner 5 is performed, and the result of the judgment 701 is Y
When the ES becomes ES, the user inputs a destination using the operation display unit 7 (process 702). When the user finishes inputting the destination, it is determined whether or not the destination information has been directly input at that time (determination 703).

【0147】宛先情報が直接入力された場合で、判断7
03の結果がYESになるときには、入力された内容が
電話番号であるかどうかを調べる(判断704)。入力
された内容が電話番号であり、判断704の結果がYE
Sになるときには、そのときに直接入力された電話番号
を宛先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシ
ミリ送信処理を開始する(処理705)。
In the case where the destination information is directly input, the judgment 7
When the result of step 03 is YES, it is checked whether or not the input content is a telephone number (determination 704). The input content is a telephone number, and the result of decision 704 is YE
When the answer is S, the telephone number directly input at that time is designated as the destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started (process 705).

【0148】また、入力された内容がメールアドレス・
IPアドレスであり、判断704の結果がNOになると
きには、そのときに入力されたメールアドレス・IPア
ドレスを宛先に指定するとともに、所定のインターネッ
ト送信処理を開始する(処理706)。
[0148] Also, the input content is a mail address,
If it is an IP address and the result of determination 704 is NO, the mail address / IP address input at that time is designated as a destination, and a predetermined Internet transmission process is started (process 706).

【0149】一方、ワンタッチダイアルまたは短縮ダイ
アルが適用されて宛先入力された場合であり、判断70
3の結果がNOになるときには、上述した電話番号テー
ブルより対応するワンタッチダイアルまたは短縮ダイア
ルの登録情報を取得する(処理707)。
On the other hand, this is the case where the destination is inputted by applying the one-touch dial or the speed dial.
When the result of step 3 is NO, the registration information of the corresponding one-touch dial or speed dial is acquired from the above-mentioned telephone number table (step 707).

【0150】ここで、取得した登録情報に電話番号が含
まれているかどうかを調べ(判断708)、判断708
の結果がNOになるときには、取得した登録情報にメー
ルアドレス・IPアドレスが含まれているかどうかを調
べる(判断709)。判断709の結果がNOになると
きには、有効な情報が登録されていないので、処理70
2へ戻り、ユーザに対し、再度宛先を入力要求する。
Here, it is checked whether or not the acquired registration information includes a telephone number (decision 708).
If the result is NO, it is checked whether the acquired registration information includes a mail address / IP address (determination 709). If the result of decision 709 is NO, no valid information has been registered, so the process 70
Returning to step 2, the user is again requested to input a destination.

【0151】また、判断709の結果がYESになると
きには、そのときに指定されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、メールアドレス・IPアドレスのみ
が登録されている場合であるので、処理706へ移行
し、そのときに取得したメールアドレス・IPアドレス
を宛先に指定するとともに、所定のインターネット送信
処理を開始する。
If the result of determination 709 is YES, it means that only the mail address / IP address has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time. The mail address / IP address obtained at that time is designated as a destination, and predetermined Internet transmission processing is started.

【0152】また、取得した登録情報に電話番号が含ま
れている場合で、判断708の結果がYESになるとき
には、取得した登録情報にメールアドレス・IPアドレ
スが含まれているかどうかを調べる(判断710)。判
断710の結果がNOになるときには、そのときに指定
されたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話
番号のみが登録されている場合であるので、処理705
へ移行し、そのときに取得した電話番号を宛先に指定す
るとともに、所定のグループ3ファクシミリ送信処理を
開始する。
If the obtained registration information contains a telephone number and the result of decision 708 is YES, it is checked whether the acquired registration information contains a mail address / IP address (judgment). 710). If the result of the determination 710 is NO, it means that only the telephone number has been registered in the one-touch dial or the speed dial designated at that time, and therefore the process 705 is performed.
Then, the telephone number acquired at that time is designated as a destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0153】また、取得した登録情報に電話番号とメー
ルアドレス・IPアドレスの両方が登録されている場合
で、判断710の結果がYESになるときには、所定の
T.38手順送信処理を開始し(処理711)、その
T.38手順送信処理が終了(正常終了)するか、エラ
ー終了するかを監視する(判断712,713のNOル
ープ)。
If both the telephone number and the mail address / IP address are registered in the acquired registration information, and if the result of determination 710 is YES, a predetermined T.D. The T.38 procedure transmission processing is started (processing 711). It is monitored whether the 38-step transmission process ends (normal end) or ends in error (NO loop of determinations 712 and 713).

【0154】T.38手順送信処理が正常終了した場合
で、判断712の結果がYESになるときには、この送
信動作を正常終了する。
T. If the result of the determination 712 is YES in the case where the 38-procedure transmission process has been completed normally, this transmission operation is normally completed.

【0155】また、T.38手順送信処理がエラー終了
した場合で、判断713の結果がYESになるときに
は、取得した登録情報のネットワーク選択基準解像度K
Aの値と、スキャナ5の原稿の読取解像度KBの値を取
得し(処理714)、KBがKA下の値になっているか
どうかを調べる(判断715)。
In addition, T.I. If the 38-procedure transmission process ends in error and the result of determination 713 is YES, the network selection reference resolution K
The value of A and the value of the reading resolution KB of the document of the scanner 5 are acquired (process 714), and it is checked whether or not KB is a value below KA (determination 715).

【0156】判断715の結果がYESになるときに
は、取得した登録情報のネットワーク選択基準サイズK
Cの値と、スキャナ5の原稿サイズKDの値を取得し
(処理716)、KDがKC以下の値になっているかど
うかを調べる(判断718)。
If the result of decision 715 is YES, the network selection reference size K of the acquired registration information
The value of C and the value of the document size KD of the scanner 5 are obtained (step 716), and it is checked whether or not KD is equal to or smaller than KC (decision 718).

【0157】判断718の結果がYESになるときに
は、そのときに取得したメールアドレスを宛先に指定す
るとともに、所定のT.37手順送信処理を開始する
(処理719)。
When the result of determination 718 is YES, the mail address acquired at that time is designated as the destination, and a predetermined T.D. 37. The transmission process is started (procedure 719).

【0158】また、判断715の結果がNOになると
き、または、判断718の結果がNOになるときには、
処理705へ移行し、そのときに取得した電話番号を宛
先に指定するとともに、所定のグループ3ファクシミリ
送信処理を開始する。
When the result of judgment 715 is NO, or when the result of judgment 718 is NO,
The process proceeds to step 705, where the telephone number acquired at that time is specified as a destination, and a predetermined group 3 facsimile transmission process is started.

【0159】このようにして、本実施例では、ユーザが
宛先を直接入力したときには、その入力された内容に応
じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、ユーザが
ワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用いて宛先を
入力したとき、その入力されたワンタッチダイアルまた
は短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールアドレス・
IPアドレスのみが登録されていた場合には、ファクシ
ミリ通信または電子メールで画情報を送信するととも
に、電話番号とメールアドレス・IPアドレスの両方が
登録されていた場合、まず、T.38手順送信処理を試
行し、そのT.38手順送信処理がエラー終了した場合
には、そのときの原稿のサイズおよび読取解像度が電子
メールで送信可能な状態であれば、電子メールを用いて
画情報を送信し、原稿のサイズまたは読取解像度が電子
メールで送信可能ではない場合には、ファクシミリ通信
を用いて画情報を送信するようにしているので、選択さ
れた宛先と、選択された読取解像度に応じて、適切な通
信手段(ファクシミリ通信またはインターネット通信)
が選択されるので、ユーザがいちいち通信手段の選択操
作をする必要がなく、ネットワークファクシミリ装置F
Xの使い勝手が大幅に向上する。
As described above, in this embodiment, when the user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication means corresponding to the input content, while the user performs a one-touch dial or a shortened dial. When you enter a destination using the one-touch dial or speed dial, the phone number or e-mail address
If only the IP address is registered, the image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and if both the telephone number and the mail address / IP address are registered, first, the T.100 is registered. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the original size and reading resolution at that time can be transmitted by e-mail, image information is transmitted using e-mail, and the original size or reading resolution is transmitted. Is transmitted using e-mail, the image information is transmitted using facsimile communication. Therefore, appropriate communication means (facsimile communication) is used in accordance with the selected destination and the selected reading resolution. Or internet communication)
Is selected, it is not necessary for the user to select the communication means each time, and the network facsimile apparatus F
The usability of X is greatly improved.

【0160】ところで、上述した各実施例では、宛先毎
にネットワーク選択基準解像度およびネットワーク選択
基準サイズを登録しているが、このネットワーク選択基
準解像度およびネットワーク選択基準サイズの登録を装
置毎にすることもできる。また、ネットワーク選択基準
解像度およびネットワーク選択基準サイズを、装置毎に
設定可能な設定手段を設けるようにすることもできる。
In the above embodiments, the network selection standard resolution and the network selection standard size are registered for each destination. However, the network selection standard resolution and the network selection standard size may be registered for each device. it can. Further, it is possible to provide a setting means capable of setting the network selection reference resolution and the network selection reference size for each device.

【0161】また、上述した実施例では、ネットワーク
ファクシミリ装置FXをインターネットに直接接続する
場合について説明したが、その直接接続の形態は、常時
接続またはダイアルアップ接続のいずれの形態も適用で
きる。また、ネットワークファクシミリ装置FXをロー
カルエリアネットワークに接続する場合にも、本発明を
同様にして適用することができる。
In the above-described embodiment, the case where the network facsimile machine FX is directly connected to the Internet has been described. However, the form of the direct connection may be any one of a permanent connection and a dial-up connection. Further, the present invention can be similarly applied to a case where the network facsimile machine FX is connected to a local area network.

【0162】また、上述した実施例では、ネットワーク
としてインターネットを利用する場合について説明した
が、本発明は、他の形態のネットワークを利用する場合
についても同様にして適用することができる。
Further, in the above-described embodiment, the case where the Internet is used as a network has been described. However, the present invention can be similarly applied to a case where another form of network is used.

【0163】[0163]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザが宛先を直接入力したときには、その入力された
内容に応じた通信手段を用いて画情報を送信する一方、
ユーザがワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルを用い
て宛先を入力したとき、その入力されたワンタッチダイ
アルまたは短縮ダイアルに、電話番号あるいはメールア
ドレスのみが登録されていた場合には、ファクシミリ通
信または電子メールで画情報を送信するとともに、電話
番号とメールアドレスの両方が登録されていた場合、そ
のときの原稿の読み取り解像度が電子メールで送信可能
な状態であれば、電子メールを用いて画情報を送信し、
原稿の読み取り解像度が電子メールで送信可能ではない
高解像度の場合には、ファクシミリ通信を用いて画情報
を送信するようにしているので、選択された宛先と、選
択された読取解像度に応じて、適切な通信手段(ファク
シミリ通信または電子メール)が選択されるので、ユー
ザがいちいち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネ
ットワークファクシミリ装置の使い勝手が大幅に向上す
るという効果を得る。
As described above, according to the present invention,
When a user directly inputs a destination, image information is transmitted using a communication unit corresponding to the input content,
When a user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, if only the telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or abbreviated dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail. If both the phone number and e-mail address are registered, and if the reading resolution of the original at that time is in a state that can be transmitted by e-mail, the image information is transmitted using e-mail,
If the reading resolution of the original is a high resolution that cannot be transmitted by e-mail, image information is transmitted using facsimile communication, so according to the selected destination and the selected reading resolution, Since an appropriate communication means (facsimile communication or electronic mail) is selected, there is no need for the user to select the communication means each time, and the effect of greatly improving the usability of the network facsimile apparatus is obtained.

【0164】また、ユーザが宛先を直接入力したときに
は、その入力された内容に応じた通信手段を用いて画情
報を送信する一方、ユーザがワンタッチダイアルまたは
短縮ダイアルを用いて宛先を入力したとき、その入力さ
れたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番
号あるいはメールアドレスのみが登録されていた場合に
は、ファクシミリ通信または電子メールで画情報を送信
するとともに、電話番号とメールアドレスの両方が登録
されていた場合、そのときの原稿のサイズが電子メール
で送信可能な状態であれば、電子メールを用いて画情報
を送信し、原稿のサイズが電子メールで送信可能ではな
い大きなサイズの場合には、ファクシミリ通信を用いて
画情報を送信するようにしているので、選択された宛先
と、原稿サイズに応じて、適切な通信手段(ファクシミ
リ通信または電子メール)が選択されるので、ユーザが
いちいち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネット
ワークファクシミリ装置の使い勝手が大幅に向上すると
いう効果も得る。
When the user directly inputs a destination, image information is transmitted using communication means corresponding to the input content, while when the user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, If only the telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or speed dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and both the telephone number and e-mail address are registered. If the size of the original at that time is in a state that can be transmitted by e-mail, image information is transmitted using e-mail, and if the size of the original is a large size that can not be transmitted by e-mail, Since image information is transmitted using facsimile communication, the selected destination and original size Flip, since appropriate communication means (facsimile communication or e-mail) is selected, there is no need to a selection operation of the user each time the communication unit to obtain an effect that usability of the network facsimile apparatus is greatly improved.

【0165】また、ユーザが宛先を直接入力したときに
は、その入力された内容に応じた通信手段を用いて画情
報を送信する一方、ユーザがワンタッチダイアルまたは
短縮ダイアルを用いて宛先を入力したとき、その入力さ
れたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番
号あるいはメールアドレスのみが登録されていた場合に
は、ファクシミリ通信または電子メールで画情報を送信
するとともに、電話番号とメールアドレスの両方が登録
されていた場合、そのときの原稿の読取解像度とサイズ
が電子メールで送信可能な状態であれば、電子メールを
用いて画情報を送信し、読取解像度または原稿のサイズ
が電子メールで送信可能ではない場合には、ファクシミ
リ通信を用いて画情報を送信するようにしているので、
選択された宛先と、読取解像度および原稿サイズに応じ
て、適切な通信手段(ファクシミリ通信または電子メー
ル)が選択されるので、ユーザがいちいち通信手段の選
択操作をする必要がなく、ネットワークファクシミリ装
置の使い勝手が大幅に向上するという効果も得る。
When the user directly inputs a destination, image information is transmitted using communication means corresponding to the input content, while when the user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, If only the telephone number or e-mail address is registered in the entered one-touch dial or speed dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and both the telephone number and e-mail address are registered. If the reading resolution and size of the original at that time are in a state that can be sent by e-mail, image information is sent using e-mail, and the reading resolution or size of the original is not sendable by e-mail Because the image information is transmitted using facsimile communication,
Since an appropriate communication means (facsimile communication or e-mail) is selected according to the selected destination, the reading resolution and the document size, it is not necessary for the user to select the communication means each time, and the network facsimile apparatus is not required. The effect that the usability is greatly improved is also obtained.

【0166】また、ユーザが宛先を直接入力したときに
は、その入力された内容に応じた通信手段を用いて画情
報を送信する一方、ユーザがワンタッチダイアルまたは
短縮ダイアルを用いて宛先を入力したとき、その入力さ
れたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番
号あるいはメールアドレス・IPアドレスのみが登録さ
れていた場合には、ファクシミリ通信または電子メール
で画情報を送信するとともに、電話番号とメールアドレ
ス・IPアドレスの両方が登録されていた場合、まず、
T.38手順送信処理を試行し、そのT.38手順送信
処理がエラー終了した場合には、そのときの原稿の読み
取り解像度が電子メールで送信可能な状態であれば、電
子メールを用いて画情報を送信し、原稿の読み取り解像
度が電子メールで送信可能ではない高解像度の場合に
は、ファクシミリ通信を用いて画情報を送信するように
しているので、選択された宛先と、選択された読取解像
度に応じて、適切な通信手段(ファクシミリ通信または
インターネット通信)が選択されるので、ユーザがいち
いち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネットワー
クファクシミリ装置の使い勝手が大幅に向上するという
効果も得る。
When the user directly inputs a destination, image information is transmitted using communication means corresponding to the input content, while when the user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, If only the telephone number or e-mail address / IP address is registered in the entered one-touch dial or speed dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and e-mail address / IP address If both are registered,
T. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the reading resolution of the original at that time can be transmitted by e-mail, the image information is transmitted by e-mail, and the reading resolution of the original is e-mail. In the case of a high resolution that cannot be transmitted, image information is transmitted using facsimile communication. Therefore, appropriate communication means (facsimile communication or facsimile communication) is selected according to the selected destination and the selected reading resolution. Since (Internet communication) is selected, it is not necessary for the user to select the communication means each time, and the effect of greatly improving the usability of the network facsimile apparatus can be obtained.

【0167】また、ユーザが宛先を直接入力したときに
は、その入力された内容に応じた通信手段を用いて画情
報を送信する一方、ユーザがワンタッチダイアルまたは
短縮ダイアルを用いて宛先を入力したとき、その入力さ
れたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番
号あるいはメールアドレス・IPアドレスのみが登録さ
れていた場合には、ファクシミリ通信または電子メール
で画情報を送信するとともに、電話番号とメールアドレ
ス・IPアドレスの両方が登録されていた場合、まず、
T.38手順送信処理を試行し、そのT.38手順送信
処理がエラー終了した場合には、そのときの原稿のサイ
ズが電子メールで送信可能な状態であれば、電子メール
を用いて画情報を送信し、原稿のサイズが電子メールで
送信可能ではない大きなものの場合には、ファクシミリ
通信を用いて画情報を送信するようにしているので、選
択された宛先と、選択された読取解像度に応じて、適切
な通信手段(ファクシミリ通信またはインターネット通
信)が選択されるので、ユーザがいちいち通信手段の選
択操作をする必要がなく、ネットワークファクシミリ装
置の使い勝手が大幅に向上するという効果も得る。
When the user directly inputs a destination, image information is transmitted using communication means corresponding to the input content, while when the user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, If only the telephone number or e-mail address / IP address is registered in the entered one-touch dial or speed dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and e-mail address / IP address If both are registered,
T. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the original size at that time can be sent by e-mail, image information is sent using e-mail, and the original size can be sent by e-mail. In the case of a large object, the image information is transmitted using facsimile communication. Therefore, appropriate communication means (facsimile communication or Internet communication) is selected according to the selected destination and the selected reading resolution. Is selected, it is not necessary for the user to select each communication means, and the usability of the network facsimile apparatus is greatly improved.

【0168】また、ユーザが宛先を直接入力したときに
は、その入力された内容に応じた通信手段を用いて画情
報を送信する一方、ユーザがワンタッチダイアルまたは
短縮ダイアルを用いて宛先を入力したとき、その入力さ
れたワンタッチダイアルまたは短縮ダイアルに、電話番
号あるいはメールアドレス・IPアドレスのみが登録さ
れていた場合には、ファクシミリ通信または電子メール
で画情報を送信するとともに、電話番号とメールアドレ
ス・IPアドレスの両方が登録されていた場合、まず、
T.38手順送信処理を試行し、そのT.38手順送信
処理がエラー終了した場合には、そのときの原稿のサイ
ズおよび読取解像度が電子メールで送信可能な状態であ
れば、電子メールを用いて画情報を送信し、原稿のサイ
ズまたは読取解像度が電子メールで送信可能ではない場
合には、ファクシミリ通信を用いて画情報を送信するよ
うにしているので、選択された宛先と、選択された読取
解像度に応じて、適切な通信手段(ファクシミリ通信ま
たはインターネット通信)が選択されるので、ユーザが
いちいち通信手段の選択操作をする必要がなく、ネット
ワークファクシミリ装置の使い勝手が大幅に向上すると
いう効果も得る。
When the user directly inputs a destination, image information is transmitted using communication means corresponding to the input content, while when the user inputs a destination using a one-touch dial or abbreviated dial, If only the telephone number or e-mail address / IP address is registered in the entered one-touch dial or speed dial, image information is transmitted by facsimile communication or e-mail, and the telephone number and e-mail address / IP address If both are registered,
T. 38 transmission process is attempted, and the T.38 procedure is performed. When the 38-step transmission process ends in error, if the original size and reading resolution at that time can be transmitted by e-mail, image information is transmitted using e-mail, and the original size or reading resolution is transmitted. Is transmitted using e-mail, the image information is transmitted using facsimile communication. Therefore, appropriate communication means (facsimile communication) is used in accordance with the selected destination and the selected reading resolution. Or, Internet communication) is selected, so that the user does not have to select the communication means each time, and the usability of the network facsimile apparatus is greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークファク
シミリ装置FXの構成例を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile machine FX according to one embodiment of the present invention.

【図2】自端末の識別情報の一例を示した概略図。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of identification information of a terminal;

【図3】電話番号テーブルの一例を示した概略図。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a telephone number table.

【図4】送信起動操作がされたときにネットワークファ
クシミリ装置FXが実行する処理の一例を示したフロー
チャート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a process executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【図5】送信起動操作がされたときにネットワークファ
クシミリ装置FXが実行する処理の一例を示したフロー
チャート(続き)。
FIG. 5 is a flowchart (continued) illustrating an example of processing executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【図6】T.37手順送信処理の一例を示したフローチ
ャート。
FIG. 37 is a flowchart illustrating an example of a 37-procedure transmission process.

【図7】グループ3ファクシミリ送信処理の一例を示し
たフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a group 3 facsimile transmission process.

【図8】送信起動操作がされたときにネットワークファ
クシミリ装置FXが実行する処理の他の例を示したフロ
ーチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of a process executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【図9】送信起動操作がされたときにネットワークファ
クシミリ装置FXが実行する処理の他の例を示したフロ
ーチャート(続き)。
FIG. 9 is a flowchart (continued) showing another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【図10】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のさらに他の例を示
したフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing still another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【図11】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のさらに他の例を示
したフローチャート(続き)。
FIG. 11 is a flowchart (continued) showing still another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【図12】本発明の他の実施例にかかるネットワークフ
ァクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile apparatus FX according to another embodiment of the present invention.

【図13】電話番号テーブルの他の例を示した概略図。FIG. 13 is a schematic diagram showing another example of a telephone number table.

【図14】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理の別な例を示したフ
ローチャート。
FIG. 14 is a flowchart illustrating another example of a process executed by the network facsimile machine FX when a transmission start operation is performed.

【図15】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理の別な例を示したフ
ローチャート(続き)。
FIG. 15 is a flowchart (continued) showing another example of the processing executed by the network facsimile machine FX when the transmission start operation is performed.

【図16】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のさらに別な例を示
したフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing still another example of the processing executed by the network facsimile apparatus FX when a transmission start operation is performed.

【図17】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のさらに別な例を示
したフローチャート(続き)。
FIG. 17 is a flowchart (continued) showing still another example of the processing executed by the network facsimile apparatus FX when the transmission start operation is performed.

【図18】T.38手順送信処理の一例を示したフロー
チャート。
FIG. 38 is a flowchart illustrating an example of a 38-procedure transmission process.

【図19】インターネット送信処理の一例を示したフロ
ーチャート。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of Internet transmission processing.

【図20】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のまたさらに別な例
を示したフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart showing still another example of the processing executed by the network facsimile apparatus FX when the transmission start operation is performed.

【図21】送信起動操作がされたときにネットワークフ
ァクシミリ装置FXが実行する処理のまたさらに別な例
を示したフローチャート(続き)。
FIG. 21 is a flowchart (continued) illustrating still another example of the processing executed by the network facsimile apparatus FX when the transmission start operation is performed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システム制御部 11 グループ3ファクシミリモデム 12 網制御装置 13 グループ3ファクシミリ伝送制御部 14 T.37伝送制御部 15 インターネットインターフェース回路 20 T.38伝送制御部 1 System control unit 11 Group 3 facsimile modem 12 Network controller 13 Group 3 facsimile transmission control unit 14 37 Transmission control unit 15 Internet interface circuit 20 T. 38 transmission control unit

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04L 11/20 101B H04N 1/32 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA30 AA35 AB02 AB41 AB43 AB46 AC02 AC08 AC22 AC40 AE02 AE14 AE15 AF03 AF10 AF14 5C075 AA90 AB08 CA04 CA05 CA08 CB07 CD07 CD09 5K030 GA17 HA06 HB04 HC01 HD06 HD09 JA07 JT05 KA04 KA13 LB02 LB05 LD10 MB18 5K036 AA15 DD11 5K101 KK01 LL02 LL05 QQ11 RR12Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04M 11/00 303 H04L 11/20 101B H04N 1/32 F term (reference) 5C062 AA02 AA30 AA35 AB02 AB41 AB43 AB46 AC02 AC08 AC22 AC40 AE02 AE14 AE15 AF03 AF10 AF14 5C075 AA90 AB08 CA04 CA05 CA08 CB07 CD07 CD09 5K030 GA17 HA06 HB04 HC01 HD06 HD09 JA07 JT05 KA04 KA13 LB02 LB05 LD10 MB18 5K036 AA15 DD11 5K101 KK01 LL02 LL05 Q05

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取条件に基づいて、上記登録
された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能
を用いて画情報を送信するか、あるいは、インターネッ
トまたはローカルエリアネットワークを介し、上記登録
されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、
上記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信するか
を選択する画情報送信制御手段を備えたことを特徴とす
るネットワークファクシミリ装置。
1. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered; When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination, a call is made to the registered telephone number based on the document reading conditions, and the image is displayed using the facsimile communication function. Send information or , Via the Internet or a local area network, to connect to the destination by applying the registered network address,
A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for selecting whether to transmit image information using the network communication function.
【請求項2】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度が、あらかじめ登録
されている基準値よりもより高解像度の場合には、上記
登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信
機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が
上記基準値以下の低解像度の場合には、インターネット
またはローカルエリアネットワークを介し、上記登録さ
れたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上
記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたことを特徴とするネットワーク
ファクシミリ装置。
2. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered; If both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination and the document reading resolution is higher than the reference value registered in advance, the registered telephone Call the number and above While image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading resolution is a low resolution equal to or less than the above reference value, connection to the destination is made via the Internet or a local area network by applying the above registered network address. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using the network communication function.
【請求項3】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿読取解像度の基準値を設定する基準値設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度が、上記基準値設定
手段で設定されている上記基準値よりもより高解像度の
場合には、上記登録された電話番号へ発呼して、上記フ
ァクシミリ通信機能を用いて画情報を送信する一方、原
稿読取解像度が上記基準値設定手段で設定されている上
記基準値以下の低解像度の場合には、インターネットま
たはローカルエリアネットワークを介し、上記登録され
たネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上記
ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情報
送信制御手段を備えたことを特徴とするネットワークフ
ァクシミリ装置。
3. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered, and a reference value of a document reading resolution And a reference value setting means for setting the document reading resolution when both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination input during the transmission operation. Than the above reference value In the case of higher resolution, a call is made to the registered telephone number and image information is transmitted using the facsimile communication function, while the original reading resolution is set by the reference value setting means. In the case of a low resolution equal to or less than the reference value, image information transmission control for connecting to a destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address and transmitting image information using the network communication function. A network facsimile machine comprising means.
【請求項4】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿読取解像度の基準値との組を登録可能にした
番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度が、上記登録された
基準値よりもより高解像度の場合には、上記登録された
電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用い
て画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記登録さ
れた基準値以下の低解像度の場合には、インターネット
またはローカルエリアネットワークを介し、上記登録さ
れたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上
記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたことを特徴とするネットワーク
ファクシミリ装置。
4. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number, a network address, and a reference value of a document reading resolution can be registered for a plurality of destinations When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination input during the transmission operation, and the document reading resolution is higher than the registered reference value, Is the phone number registered above Makes a call and transmits image information using the facsimile communication function. If the original reading resolution is lower than the registered reference value, the registered information is transmitted via the Internet or a local area network. A network facsimile apparatus comprising: image information transmission control means for connecting to a destination by applying a network address and transmitting image information using the network communication function.
【請求項5】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿サイズが、あらかじめ登録され
ている基準値よりもより大きい場合には、上記登録され
た電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用
いて画情報を送信する一方、原稿サイズが上記基準値以
下の場合には、インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークを介し、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通信機能
を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備えた
ことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
5. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered; When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination and the document size is larger than the pre-registered reference value, the call is sent to the registered telephone number. Call the above fax When the image information is transmitted using the re-communication function, and the document size is equal to or smaller than the reference value, the registered network address is applied to the destination via the Internet or a local area network, and the network is connected to the destination. A network facsimile machine comprising image information transmission control means for transmitting image information using a communication function.
【請求項6】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿サイズの基準値を設定する基準値設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿サイズが、上記基準値設定手段
で設定されている上記基準値よりもより高解像度の場合
には、上記登録された電話番号へ発呼して、上記ファク
シミリ通信機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読
取解像度が上記基準値設定手段で設定されている上記基
準値以下の場合には、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークを介し、上記登録されたネットワーク
アドレスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通
信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
6. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered, and a reference value of the document size are stored. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the reference value setting means to be set and the destination input during the transmission operation, the document size is set by the reference value setting means. Is higher than the above reference value In the case of the resolution, a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, while the original reading resolution is equal to or less than the reference value set by the reference value setting means. In the case of, it is provided with image information transmission control means for connecting to a destination by applying the registered network address via the Internet or a local area network, and transmitting image information using the network communication function. Characteristic network facsimile machine.
【請求項7】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿サイズの基準値との組を登録可能にした番号
情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿サイズが、上記登録された基準
値よりも大きい場合には、上記登録された電話番号へ発
呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送
信する一方、原稿読取解像度が上記登録された基準値以
下の場合には、インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークを介し、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通信機能
を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備えた
ことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
7. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number, a network address, and a reference value of a document size can be registered for a plurality of destinations If both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination entered during the transmission operation, and the document size is larger than the registered reference value, Call to the telephone number When the image information is transmitted using the facsimile communication function and the original reading resolution is equal to or less than the registered reference value, connection to the destination is made via the Internet or a local area network by applying the registered network address. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using the network communication function.
【請求項8】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度があらかじめ設定さ
れた第1の基準値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズ
があらかじめ設定された第2の基準値以下の場合には、
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
し、上記登録されたネットワークアドレスを適用して宛
先へ接続し、上記ネットワーク通信機能を用いて画情報
を送信する一方、原稿読取解像度が上記第1の基準値よ
り高解像度の場合、または、原稿サイズが上記第2の基
準値よりも大きい場合には、上記登録された電話番号へ
発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を
送信する画情報送信制御手段を備えたことを特徴とする
ネットワークファクシミリ装置。
8. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered; When both the telephone number and the network address are registered in the number information table for the destination, the original reading resolution is lower than the preset first reference value and the original size is set in advance. Second reference value In the case below,
Via the Internet or a local area network, connect to the destination by applying the registered network address and transmit image information using the network communication function, while the original reading resolution is higher than the first reference value. Or, if the document size is larger than the second reference value, an image information transmission control means for calling the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function A network facsimile machine comprising:
【請求項9】 インターネットまたはローカルエリアネ
ットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公衆
網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機能
と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファク
シミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿読取解像度の基準を規定する第1の基準値と、原稿
サイズの基準を規定する第2の基準値を設定する基準値
設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度が上記第1の基準値
以下の低解像度で、かつ、原稿サイズが上記第2の基準
値以下の場合には、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークを介し、上記登録されたネットワークア
ドレスを適用して宛先へ接続し、上記ネットワーク通信
機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が
上記第1の基準値より高解像度の場合、または、原稿サ
イズが上記第2の基準値よりも大きい場合には、上記登
録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機
能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備え
たことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
9. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a storage means for storing a number information table in which a set of a telephone number and a network address can be registered; A reference value setting means for setting a first reference value for defining, a second reference value for defining a reference for the document size, and a telephone number and a network address in the above-mentioned number information table for the destination inputted at the time of the transmission operation. When both are registered, the original If the reading resolution is lower than the first reference value and the document size is lower than the second reference value, the registered network address is applied via the Internet or a local area network. Connects to a destination and transmits image information using the network communication function, while the document reading resolution is higher than the first reference value or the document size is larger than the second reference value A network facsimile apparatus, further comprising image information transmission control means for transmitting a call to the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.
【請求項10】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、所定の通信プロトコルを用いて
インターネットまたはローカルエリアネットワークを介
して画情報をやりとりするネットワーク通信機能と、公
衆網を介して画情報をやりとりするファクシミリ通信機
能と、ファクシミリ装置機能を備えたネットワークファ
クシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿読取解像度の基準を規定する第1の基準値
と、原稿サイズの基準を規定する第2の基準値の組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、原稿読取解像度が対応宛先の上記第
1の基準値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズが対応
宛先の上記第2の基準値以下の場合には、インターネッ
トまたはローカルエリアネットワークを介し、上記登録
されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続し、
上記ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する一
方、原稿読取解像度が対応宛先の上記第1の基準値より
高解像度の場合、または、原稿サイズが対応宛先の上記
第2の基準値よりも大きい場合には、上記登録された電
話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて
画情報を送信する画情報送信制御手段を備えたことを特
徴とするネットワークファクシミリ装置。
10. A network communication function for connecting to the Internet or a local area network and exchanging image information via the Internet or a local area network using a predetermined communication protocol, and a facsimile for exchanging image information via a public network. In a network facsimile apparatus having a communication function and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a telephone number, a network address, a first reference value for defining a reference for a document reading resolution, and a reference for a document size are defined. When both a telephone number and a network address are registered in the number information table with respect to a storage unit storing a number information table in which a second set of reference values can be registered, and a destination input during a transmission operation , Original scanning resolution is above the corresponding destination If the resolution is lower than the first reference value and the document size is lower than the second reference value of the corresponding destination, the destination is applied via the Internet or a local area network by applying the registered network address. Connect to
When the image information is transmitted using the network communication function and the document reading resolution is higher than the first reference value of the corresponding destination, or the document size is larger than the second reference value of the corresponding destination. In this case, the network facsimile apparatus further comprises image information transmission control means for calling the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.
【請求項11】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行する画情報送信制御手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
11. Connecting to the Internet or a local area network, and using ITU-T Recommendation T.11. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input during the transmission operation, the registered network address is applied. Recommendation T. 38. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for attempting a transmission operation to which a network communication function is applied.
【請求項12】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、あらかじめ登録されている
基準値よりもより高解像度の場合には、上記登録された
電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用い
て画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記基準値
以下の低解像度の場合には、インターネットまたはロー
カルエリアネットワークを介し、上記登録されたネット
ワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.
37手順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信す
る画情報送信制御手段を備えたことを特徴とするネット
ワークファクシミリ装置。
12. Connecting to the Internet or a local area network, and complying with ITU-T Recommendation T.12. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input during the transmission operation, the registered network address is applied. Recommendation T. Procedure 38: A transmission operation using the network communication function is attempted, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is higher than the reference value registered in advance, the registered telephone number is used. To send image information using the facsimile communication function, and if the original reading resolution is lower than the reference value or lower, the registered network address via the Internet or a local area network. To the destination by applying the above recommendation T.
37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項13】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿読取解像度の基準値を設定する基準値設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、上記基準値設定手段で設定
されている基準値よりもより高解像度の場合には、上記
登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信
機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解像度が
上記基準値設定手段で設定されている上記基準値以下の
低解像度の場合には、インターネットまたはローカルエ
リアネットワークを介し、上記登録されたネットワーク
アドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手
順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情
報送信制御手段を備えたことを特徴とするネットワーク
ファクシミリ装置。
13. Connecting to the Internet or a local area network, and according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table set as above, reference value setting means for setting a reference value of the document reading resolution, and for the destination input during the transmission operation, both the telephone number and the network address are stored in the number information table. When it is registered, the above recommended T.40 is applied by applying the above registered network address. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is tried, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is higher than the reference value set by the reference value setting means, When a call is made to the registered telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading resolution is lower than the reference value set by the reference value setting means and lower than the reference value, Connect to a destination via the Internet or a local area network by applying the above registered network address. 37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項14】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿読取解像度の基準値の組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、上記登録された基準値より
もより高解像度の場合には、上記登録された電話番号へ
発呼して上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送
信する一方、原稿読取解像度が上記上記基準値以下の低
解像度の場合には、インターネットまたはローカルエリ
アネットワークを介し、上記登録されたネットワークア
ドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手順
ネットワーク通信機能を用いて画情報を送信する画情報
送信制御手段を備えたことを特徴とするネットワークフ
ァクシミリ装置。
14. Connecting to the Internet or a local area network, and according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, telephone numbers, network addresses, and document reading resolutions are set. A storage means for storing a number information table in which a set of reference values can be registered; and for the destination entered during the transmission operation, when both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the registration is performed. The above recommended T.30 is applied by applying the specified network address. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is attempted. If the transmission operation fails, if the original reading resolution is higher than the registered reference value, the transmission is performed to the registered telephone number. While calling and transmitting image information using the facsimile communication function, if the original reading resolution is a low resolution equal to or less than the reference value, the registered network address is changed via the Internet or a local area network. Apply to connect to the destination, 37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項15】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取サイズが、あらかじめ登録されている
基準値よりも大きい場合には、上記登録された電話番号
へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報
を送信する一方、原稿読取サイズが上記基準値以下の場
合には、インターネットまたはローカルエリアネットワ
ークを介し、上記登録されたネットワークアドレスを適
用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワー
ク通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手
段を備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ
装置。
15. Connecting to the Internet or a local area network, and according to ITU-T Recommendation T.15. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input during the transmission operation, the registered network address is applied. Recommendation T. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is attempted. If the transmission operation fails, and if the original reading size is larger than a reference value registered in advance, a call is made to the registered telephone number. Then, while the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading size is smaller than the reference value, the registered network address is applied to the destination via the Internet or a local area network. Connect the above recommendation T. 37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項16】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿読取サイズの基準値を設定する基準値設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取サイズが、上記基準値設定手段で設定
されている基準値よりも大きい場合には、上記登録され
た電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用
いて画情報を送信する一方、原稿読取サイズが上記基準
値設定手段で設定されている上記基準値以下の場合に
は、インターネットまたはローカルエリアネットワーク
を介し、上記登録されたネットワークアドレスを適用し
て宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワーク通
信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
16. Connecting to the Internet or a local area network, and according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. Storage means for storing the number information table which has been set as described above; reference value setting means for setting a reference value of the document reading size; and for the destination input during the transmission operation, both the telephone number and the network address are stored in the number information table. When it is registered, the above recommended T.40 is applied by applying the above registered network address. 38. A transmission operation using the network communication function is attempted. If the transmission operation fails, and if the original reading size is larger than the reference value set by the reference value setting means, the registration is performed. When a call is made to the telephone number and the image information is transmitted using the facsimile communication function, if the original reading size is smaller than the reference value set by the reference value setting means, the Internet or the local area network is used. Through the above-mentioned recommendation T., applying the above registered network address to the destination. 37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項17】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿読取サイズの基準値の組を登録可能にした番
号情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が、上記登録された基準値より
も大きい場合には、上記登録された電話番号へ発呼し
て、上記ファクシミリ通信機能を用いて画情報を送信す
る一方、原稿読取解像度が上記上記基準値以下の場合に
は、インターネットまたはローカルエリアネットワーク
を介し、上記登録されたネットワークアドレスを適用し
て宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワーク通
信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を
備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
17. Connecting to the Internet or a local area network, according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, a telephone number, a network address, and a document reading size are set. A storage means for storing a number information table in which a set of reference values can be registered; and for the destination entered during the transmission operation, when both the telephone number and the network address are registered in the number information table, The above recommended T.30 is applied by applying the specified network address. Procedure 38: A transmission operation using the network communication function is attempted. If the transmission operation fails, if the original reading resolution is greater than the registered reference value, a call is made to the registered telephone number. While transmitting image information using the facsimile communication function, if the original reading resolution is lower than the reference value, the registered network address is applied to the destination via the Internet or a local area network. Connect the above recommendation T. 37. A network facsimile apparatus comprising image information transmission control means for transmitting image information using a network communication function.
【請求項18】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度があらかじめ設定された第1の
基準値以下の低解像度で、かつ、原稿サイズがあらかじ
め設定された第2の基準値以下の場合には、インターネ
ットまたはローカルエリアネットワークを介し、上記登
録されたネットワークアドレスを適用して宛先へ接続
し、上記勧告T.37手順ネットワーク通信機能を用い
て画情報を送信する一方、原稿読取解像度が上記第1の
基準値より高解像度の場合、または、原稿サイズが上記
第2の基準値よりも大きい場合には、上記登録された電
話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能を用いて
画情報を送信する画情報送信制御手段を備えたことを特
徴とするネットワークファクシミリ装置。
18. Connecting to the Internet or a local area network, according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input during the transmission operation, the registered network address is applied. Recommendation T. Procedure 38: A transmission operation to which the network communication function is applied is attempted, and if the transmission operation fails, if the original reading resolution is lower than the predetermined first reference value and the original size is set in advance. If the value is equal to or less than the second reference value, the terminal connects to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and receives the above recommendation T.30. 37 Procedure While transmitting image information using the network communication function, if the document reading resolution is higher than the first reference value, or if the document size is larger than the second reference value, A network facsimile apparatus, comprising: image information transmission control means for calling a registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.
【請求項19】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スとの組を登録可能にした番号情報テーブルを記憶した
記憶手段と、 原稿読取解像度の基準を規定する第1の基準値と、原稿
サイズの基準を規定する第2の基準値を設定する基準値
設定手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が上記第1の基準値以下の低解
像度で、かつ、原稿サイズが上記第2の基準値以下の場
合には、インターネットまたはローカルエリアネットワ
ークを介し、上記登録されたネットワークアドレスを適
用して宛先へ接続し、上記勧告T.37手順ネットワー
ク通信機能を用いて画情報を送信する一方、原稿読取解
像度が上記第1の基準値より高解像度の場合、または、
原稿サイズが上記第2の基準値よりも大きい場合には、
上記登録された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ
通信機能を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段
を備えたことを特徴とするネットワークファクシミリ装
置。
19. Connecting to the Internet or a local area network, according to ITU-T Recommendation T.30. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 procedures In a network facsimile machine equipped with a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile machine function, a set of telephone numbers and network addresses can be registered for a plurality of destinations. Storage means for storing a number information table, a first reference value for defining a reference for a document reading resolution, and a reference value setting means for setting a second reference value for defining a reference for a document size; When both the telephone number and the network address are registered in the number information table with respect to the destination input at the time, the above-mentioned recommendation T. is applied by applying the registered network address. If the transmission operation using the network communication function is attempted and the transmission operation fails, the original reading resolution is lower than the first reference value and the original size is lower than the second reference value. In the case of the above T.3, a connection is made to a destination via the Internet or a local area network by applying the above registered network address. Step 37: While transmitting image information using the network communication function, if the original reading resolution is higher than the first reference value, or
If the document size is larger than the second reference value,
A network facsimile apparatus comprising: an image information transmission control means for calling an image to the registered telephone number and transmitting image information using the facsimile communication function.
【請求項20】 インターネットまたはローカルエリア
ネットワークに接続し、ITU−T勧告T.37手順に
従った通信プロトコルを用いてインターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介して画情報をやりとりす
る勧告T.37手順ネットワーク通信機能と、ITU−
T勧告T.38手順に従った通信プロトコルを用いてイ
ンターネットまたはローカルエリアネットワークを介し
て画情報をやりとりする勧告T.38手順ネットワーク
通信機能と、公衆網を介して画情報をやりとりするファ
クシミリ通信機能と、ファクシミリ装置機能を備えたネ
ットワークファクシミリ装置において、 複数の宛先について、電話番号と、ネットワークアドレ
スと、原稿読取解像度の基準を規定する第1の基準値
と、原稿サイズの基準を規定する第2の基準値の組を登
録可能にした番号情報テーブルを記憶した記憶手段と、 送信操作時に入力された宛先について、上記番号情報テ
ーブルに、電話番号とネットワークアドレスの両方が登
録されているとき、上記登録されたネットワークアドレ
スを適用して上記勧告T.38手順ネットワーク通信機
能を適用した送信動作を試行し、その送信動作に失敗し
た場合、原稿読取解像度が対応宛先の上記第1の基準値
以下の低解像度で、かつ、原稿サイズが対応宛先の上記
第2の基準値以下の場合には、インターネットまたはロ
ーカルエリアネットワークを介し、上記登録されたネッ
トワークアドレスを適用して宛先へ接続し、上記勧告
T.37手順ネットワーク通信機能を用いて画情報を送
信する一方、原稿読取解像度が対応宛先の上記第1の基
準値より高解像度の場合、または、原稿サイズが対応宛
先の上記第2の基準値よりも大きい場合には、上記登録
された電話番号へ発呼して、上記ファクシミリ通信機能
を用いて画情報を送信する画情報送信制御手段を備えた
ことを特徴とするネットワークファクシミリ装置。
20. Connecting to the Internet or a local area network, and according to ITU-T Recommendation T.20. Recommendation T.37 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol in accordance with the T.37 procedure. 37 procedure network communication function and ITU-
Recommendation T. Recommendation T.38 for exchanging image information via the Internet or a local area network using a communication protocol according to the T.38 procedure. 38 Procedure In a network facsimile apparatus having a network communication function, a facsimile communication function for exchanging image information via a public network, and a facsimile apparatus function, for a plurality of destinations, telephone numbers, network addresses, and document reading resolutions are set. A storage unit storing a number information table in which a set of a first reference value defining a reference and a second reference value defining a document size reference can be registered; When both the telephone number and the network address are registered in the number information table, the above-mentioned recommended T.30 is applied by applying the registered network address. If the transmission operation using the network communication function is attempted and the transmission operation fails, if the original reading resolution is lower than or equal to the first reference value of the corresponding destination and the original size is the same as that of the corresponding destination. If the value is equal to or less than the second reference value, the terminal connects to the destination via the Internet or a local area network by applying the registered network address, and receives the above recommendation T.30. 37 Procedure While transmitting image information using the network communication function, if the document reading resolution is higher than the first reference value of the corresponding destination, or the document size is larger than the second reference value of the corresponding destination. A network facsimile apparatus comprising: an image information transmission control unit that, when the size is larger, makes a call to the registered telephone number and transmits image information using the facsimile communication function.
JP35899499A 1999-12-17 1999-12-17 Network facsimile equipment Pending JP2001177691A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35899499A JP2001177691A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Network facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35899499A JP2001177691A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Network facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177691A true JP2001177691A (en) 2001-06-29

Family

ID=18462196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35899499A Pending JP2001177691A (en) 1999-12-17 1999-12-17 Network facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001177691A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3653558B2 (en) Network facsimile apparatus and control method thereof
US7289245B2 (en) Color facsimile device capable of transmitting color image information represented in appropriate color space through multiple communication channels
JP2002016753A (en) Facsimile terminal
JP2000332940A (en) Method for controlling internet facsimile communication system
JP2005079929A (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and control program for communication apparatus
JPH11112778A (en) Facsimile equipment provided with electronic mail function
US6906829B1 (en) Apparatus and method of performing a facsimile transmission through local area network
JP3894706B2 (en) Network facsimile machine
JP2002033873A (en) Facsimile machine and repeater
JP3467009B2 (en) Communication device
JP2001177691A (en) Network facsimile equipment
JP3591684B2 (en) Facsimile machine
JP3593257B2 (en) Facsimile machine
JP3871638B2 (en) Communication device
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP2000232553A (en) Network facsimile terminal and its control method
JP2003134280A (en) Facsimile machine
JP2003264706A (en) Network facsimile apparatus
JP3977160B2 (en) Network facsimile machine
JP4184734B2 (en) Communication system, network gateway apparatus, network facsimile apparatus, facsimile apparatus, communication method, network gateway apparatus control method, network facsimile apparatus control method, and facsimile apparatus control method
JP4008788B2 (en) Network terminal equipment
JP2003092657A (en) Facsimile terminal equipment, control method of the facsimile terminal equipment, and control program for the facsimile terminal equipment
JP2000332941A (en) Real-time internet facsimile equipment and its control method
JPH10173900A (en) Control method for network facsimile equipment
JP2002218104A (en) Facsimile terminal