JP2001160001A - Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part - Google Patents

Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part

Info

Publication number
JP2001160001A
JP2001160001A JP34409399A JP34409399A JP2001160001A JP 2001160001 A JP2001160001 A JP 2001160001A JP 34409399 A JP34409399 A JP 34409399A JP 34409399 A JP34409399 A JP 34409399A JP 2001160001 A JP2001160001 A JP 2001160001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
data
storage unit
transfer interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34409399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Tago
治 田子
Yuichi Shibayama
雄一 柴山
Yoshihiko Koike
良彦 小池
Yoshiaki Nagatomi
由章 永富
Norihiro Nakatsuhama
規寛 中津浜
Toshibumi Yamagami
俊文 山上
Yoshiyuki Kubo
良之 久保
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34409399A priority Critical patent/JP2001160001A/en
Publication of JP2001160001A publication Critical patent/JP2001160001A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate inter-chip corresponding processing rate by transferring data between chips. SOLUTION: A CPU chip module 10 is provided with a display data RAM 21 to be accessed by being designated by an address in a prescribed address range, a CPU 24 connected via a bus 27 with the RAM 21 for performing access via the bus 27 to the RAM 21, and a data transfer interface 23 connected with the bus 27 for judging that the designated address is within the prescribed address range, based on a signal on the bus 27 and outputting an address obtained by modifying the designated address and data on the bus 27 to the outside part. A peripheral chip module 30 is provided with a display data RAM 31 to be accessed by being designated by the address in the prescribed address range and a data transfer interface 33 which is connected via a bus 37 with the RAM 31 for address-designating the RAM 31 by the address transferred from the outside and performing access to the RAM 31.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ転送回路を
備えた半導体集積回路、特にマルチチップモジュール内
のチップ間シリアルデータ転送回路を備えた半導体チッ
プ、及び、チップ間記憶部同期化方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit having a data transfer circuit, and more particularly, to a semiconductor chip having an inter-chip serial data transfer circuit in a multi-chip module, and a method for synchronizing an inter-chip storage unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSIでは、回路規模が大きくなるほ
ど、開発期間及び開発コストが増加すると共に、チップ
の歩留りが低下する。これらの問題を解決するために、
回路全体を複数のチップに分割して、マルチチップモジ
ュール(MCM)化することが行なわれている。
2. Description of the Related Art In an LSI, as the circuit scale increases, the development period and the development cost increase and the chip yield decreases. To solve these problems,
2. Description of the Related Art A whole circuit is divided into a plurality of chips to form a multi-chip module (MCM).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】MCMでは、あるチッ
プ内でのデータ処理に対応して、そのデータを他のチッ
プに転送し、受け取ったデータを該他のチップで格納処
理する必要が生ずるので、MCM全体でのデータ処理速
度が低下する原因となる。
In the MCM, it is necessary to transfer the data to another chip in accordance with the data processing in a certain chip and store the received data in the other chip. , Causing a reduction in the data processing speed of the entire MCM.

【0004】MCM内のチップ間でデータをパラレル転
送する構成にすると、入出力点数が増加してMCMの歩
留りが低下する原因となる。チップ間でデータをシリア
ル転送する構成にすると、上記データ処理速度がさらに
低下する原因となる。
[0004] When data is transferred in parallel between chips in the MCM, the number of input / output points increases and the yield of the MCM decreases. The configuration in which data is serially transferred between chips causes a further reduction in the data processing speed.

【0005】本発明の目的は、このような問題点に鑑
み、チップ間でデータを転送して両チップで対応する処
理を行うのをより高速化することが可能な半導体集積回
路及びチップ間記憶部同期化方法を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a semiconductor integrated circuit and an inter-chip memory capable of transferring data between chips and performing corresponding processing on both chips more quickly. It is an object of the present invention to provide a method of synchronizing a part.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段及びその作用効果】請求項
1の半導体集積回路では、所定アドレス範囲のアドレス
で指定されてアクセスされる記憶部と、該記憶部とバス
で接続され、該バスを介し該記憶部をアクセスするバス
マスタと、該バスに接続され、該バス上の信号に基づ
き、指定アドレスが該所定アドレス範囲内であると判定
し且つ該アクセスが書き込みであると判定した場合に
は、該指定アドレス若しくはこれを修飾したアドレス及
び該バス上のデータを外部へ出力するデータ転送インタ
フェースとを有する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor integrated circuit, comprising: a storage unit designated and accessed by an address within a predetermined address range; a bus connected to the storage unit; A bus master that accesses the storage unit via the bus and a bus master that is connected to the bus and determines based on a signal on the bus that the designated address is within the predetermined address range and that the access is a write; , And a data transfer interface for outputting the specified address or its modified address and the data on the bus to the outside.

【0007】この半導体集積回路によれば、チップ内で
バスマスタが記憶部に対し書き込みを行った場合に、記
憶部に対する指定アドレス若しくはこれを修飾したアド
レス及びデータがデータ転送インタフェースを介しチッ
プ外へ転送されるので、他のチップでこれを受信してそ
の記憶部に対しても自動書き込みすることが可能とな
り、これにより両チップで対応する処理を行うのをより
高速化することが可能となるという効果を奏する。ま
た、ソフトウエア構成を簡単化することができるという
効果も奏する。
According to this semiconductor integrated circuit, when a bus master writes data in a storage unit in a chip, a designated address for the storage unit or an address and data obtained by modifying the specified address are transferred out of the chip via the data transfer interface. Therefore, it is possible for another chip to receive the data and automatically write the data in its storage unit, thereby making it possible to further speed up the corresponding processing by both chips. It works. Also, there is an effect that the software configuration can be simplified.

【0008】請求項2の半導体集積回路では、請求項1
において、上記データ転送インタフェースは、上記記憶
部がアドレス指定されているかどうかを判定する一致判
定回路と、該一致判定回路が肯定判定し且つ該アクセス
が書き込みであると判定した場合には、上記指定アドレ
ス若しくはこれを修飾したアドレス及び上記バス上のデ
ータを順に転送するための制御信号を出力する状態回路
と、並列/直列変換回路と、該制御信号に応答して、該
指定アドレス若しくはこれを修飾したアドレス及び該デ
ータを順に選択し該並列/直列変換回路へ供給する選択
回路とを有する。
[0008] In the semiconductor integrated circuit according to the second aspect, the first aspect is provided.
In the above, the data transfer interface includes a coincidence determination circuit that determines whether or not the storage unit is addressed, and, when the coincidence determination circuit makes an affirmative determination and determines that the access is a write operation, A state circuit for outputting a control signal for sequentially transferring an address or a modified address thereof and data on the bus, a parallel / serial conversion circuit, and modifying the designated address or the designated address in response to the control signal And a selection circuit for sequentially selecting the selected address and the data and supplying the data to the parallel / serial conversion circuit.

【0009】この半導体集積回路によれば、チップ間で
データが直列転送されるので、チップ間の入出力点数が
少なくなって全チップの歩留りが向上し、また、直列転
送により転送速度が遅くなるという欠点が、請求項1の
効果により低減される。
According to this semiconductor integrated circuit, since data is serially transferred between the chips, the number of input / output points between the chips is reduced to improve the yield of all chips, and the transfer speed is reduced by the serial transfer. This disadvantage is reduced by the effect of the first aspect.

【0010】請求項3の半導体集積回路では、請求項2
において、上記データ転送インタフェースはさらに、オ
フセットレジスタと、上記修飾を行うために該オフセッ
トレジスタの内容と上記指定アドレスとを加算する加算
回路とを有する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a semiconductor integrated circuit.
Wherein the data transfer interface further includes an offset register, and an adding circuit for adding the contents of the offset register and the specified address to perform the modification.

【0011】この半導体集積回路によれば、上記両チッ
プの対応する記憶部のアドレス範囲が異なっていても容
易に、上記自動書き込みを行うことが可能となるという
効果を奏する。
According to this semiconductor integrated circuit, the automatic writing can be easily performed even if the address ranges of the corresponding storage sections of the two chips are different.

【0012】請求項4の半導体集積回路では、所定アド
レス範囲のアドレスで指定されてアクセスされる記憶部
と、該記憶部とバスで接続され、該バスを介し該記憶部
をアクセスするバスマスタと、該バスに接続され、該バ
ス上の信号に基づき、指定アドレスが該所定アドレス範
囲内であると判定し且つ該アクセスが読み出しであると
判定した場合には、該指定アドレス若しくはこれを修飾
したアドレスを外部へ出力し、外部からデータが転送さ
れてくるのを待ち、転送されてきた該データを該バス上
に供給するデータ転送インタフェースとを有する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor integrated circuit, comprising: a storage unit designated and accessed by an address in a predetermined address range; a bus master connected to the storage unit by a bus and accessing the storage unit via the bus; Connected to the bus, based on a signal on the bus, when it is determined that the designated address is within the predetermined address range and the access is determined to be a read, the designated address or an address obtained by modifying the designated address; And a data transfer interface that waits for data to be transferred from the outside and supplies the transferred data to the bus.

【0013】この半導体集積回路によれば、チップ内で
バスマスタが記憶部に対し読み出しを行った場合に、記
憶部に対する指定アドレス若しくはこれを修飾したアド
レスがデータ転送インタフェースを介しチップ外へ転送
されるので、他のチップでこれを受信してその記憶部に
対し自動読み出しを行いデータ転送することが可能とな
り、これにより両チップで対応する処理を行うのをより
高速化することが可能となるという効果を奏する。ま
た、ソフトウエア構成を簡単化することができるという
効果も奏する。
According to this semiconductor integrated circuit, when the bus master reads data from the storage unit in the chip, the specified address for the storage unit or an address obtained by modifying the address is transferred to the outside of the chip via the data transfer interface. Therefore, it is possible for another chip to receive the data, automatically read out the data from the storage unit, and transfer the data, thereby speeding up the corresponding processing by both chips. It works. Also, there is an effect that the software configuration can be simplified.

【0014】請求項5の半導体集積回路では、請求項4
において、上記データ転送インタフェースは、上記バス
マスタの上記バスに対するバス権を解放させた状態で、
外部から上記データが転送されてきてから該データを上
記記憶部に格納させる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a semiconductor integrated circuit.
Wherein the data transfer interface releases the bus right of the bus master to the bus,
After the data is transferred from outside, the data is stored in the storage unit.

【0015】この半導体集積回路によれば、ハードウエ
ア構成により、チップ内でのデータ読み出しにより他の
チップからデータを読み出させてこれを受信し、自己の
チップでこれを読み取ると共に、自己のチップの記憶部
のデータが他のチップのそれと同じになるように更新す
ることができるという効果を奏する。
According to this semiconductor integrated circuit, data is read out from another chip by data reading in the chip, received by the hardware configuration, and read by the own chip. Of the storage unit can be updated so as to be the same as that of the other chips.

【0016】請求項6の半導体集積回路では、所定アド
レス範囲のアドレスで指定されてアクセスされる記憶部
と、該記憶部とバスで接続され、外部から転送されてき
たアドレスで該記憶部をアドレス指定して該記憶部をア
クセスするデータ転送インタフェースとを有する。
In the semiconductor integrated circuit of the present invention, a storage unit specified and accessed by an address in a predetermined address range, and the storage unit is connected to the storage unit by a bus, and the storage unit is addressed by an address transferred from the outside. A data transfer interface for designating and accessing the storage unit.

【0017】この半導体集積回路によれば、請求項1〜
5のいずれかに記載の半導体集積回路と組み合わせてマ
ルチチップモジュールを構成することにより、上記効果
が得られる。
According to this semiconductor integrated circuit,
The above effects can be obtained by configuring a multi-chip module in combination with the semiconductor integrated circuit according to any one of the first to fifth aspects.

【0018】請求項7のチップ間記憶部同期化方法で
は、バスマスタと第1記憶部と第1データ転送インタフ
ェースとがバスを介して互いに接続された第1半導体チ
ップと、第2記憶部と第2データ転送インタフェースと
がバスを介して互いに接続された第2半導体チップとを
有し、該第1データ転送インタフェースと該第2データ
転送インタフェースとの間が接続されたチップシステ
ム、におけるチップ間記憶部同期化方法において、該バ
スマスタの該第1記憶部へのアクセスに応答して、該バ
スマスタが該第1データ転送インタフェース及び該第2
データ転送インタフェースを介し該第2記憶部もアクセ
スする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method of synchronizing an inter-chip storage unit, wherein a first semiconductor chip in which a bus master, a first storage unit, and a first data transfer interface are connected to each other via a bus; A chip system in which a second data transfer interface has a second semiconductor chip connected to each other via a bus, and wherein the first data transfer interface and the second data transfer interface are connected to each other. The bus master accesses the first storage unit in response to the bus master accessing the first storage unit.
The second storage unit is also accessed via the data transfer interface.

【0019】この方法によれば、第1チップ内での記憶
部アクセス動作に応答して第2チップ内の記憶部に対す
るアクセス動作が自動的に行われるので、歩留り向上な
どのために両チップに分離しても、両チップで対応する
処理を行うのをより高速化することが可能となるという
効果を奏する。また、ソフトウエア構成を簡単化するこ
とができるという効果も奏する。
According to this method, the access operation to the storage unit in the second chip is automatically performed in response to the access operation to the storage unit in the first chip. Even if they are separated, it is possible to increase the speed of performing the corresponding processing by both chips. Also, there is an effect that the software configuration can be simplified.

【0020】本発明の他の目的、構成及び効果は以下の
説明から明らかになる。
Other objects, configurations and effects of the present invention will become apparent from the following description.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】[第1実施形態]図1は、本発明の第1実
施形態のマルチチップモジュール10の概略を示すブロ
ック図である。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram schematically showing a multichip module 10 according to a first embodiment of the present invention.

【0023】マルチチップモジュール10は、CPUチ
ップ20と周辺制御チップ30とを備え、この周辺制御
チップ30に、外部のキーボード11及び表示器12が
接続される。周辺制御チップ30に備えられた表示デー
タRAM31の内容は、スイッチ制御回路32を介して
表示器12に表示される。マルチチップモジュール10
がCPUチップ20と周辺制御チップ30とに分割され
ているために、CPUチップ20において、周辺制御チ
ップ30の表示データRAM31に対応した表示データ
RAM21が備えられ、さらに、CPUチップ20と周
辺制御チップ30とにそれぞれシリアル転送インタフェ
ース23及び33が備えられている。
The multi-chip module 10 has a CPU chip 20 and a peripheral control chip 30, and an external keyboard 11 and display 12 are connected to the peripheral control chip 30. The contents of the display data RAM 31 provided in the peripheral control chip 30 are displayed on the display 12 via the switch control circuit 32. Multi-chip module 10
Is divided into the CPU chip 20 and the peripheral control chip 30, the CPU chip 20 includes a display data RAM 21 corresponding to the display data RAM 31 of the peripheral control chip 30, and further includes the CPU chip 20 and the peripheral control chip 30. 30 are provided with serial transfer interfaces 23 and 33, respectively.

【0024】CPUチップ20では、表示データRAM
21、シリアル転送インタフェース23、バスマスタと
してのCPU24、及び、レジスタ25の間が、バス2
7で接続されている。周辺制御チップ30では、表示デ
ータRAM31、シリアル転送インタフェース33、制
御回路34、レジスタ35及びバッファレジスタ36の
間が、バス37で接続されている。
In the CPU chip 20, a display data RAM
21, a serial transfer interface 23, a CPU 24 as a bus master, and a register 25
7 are connected. In the peripheral control chip 30, a bus 37 connects the display data RAM 31, the serial transfer interface 33, the control circuit 34, the register 35, and the buffer register 36.

【0025】CPUチップ20において、CPU24が
表示データRAM21の内容を変更すると、これにとも
なって、周辺制御チップ30においても表示データRA
M31の内容を変更する必要がある。周辺制御チップ3
0において、キーボード11の操作により表示データR
AM31の内容が変更されると、これにともなって、C
PUチップ20においても表示データRAM21の内容
を変更する必要がある。すなわち、表示データRAM2
1と31の内容は、互いにミラーイメージとなってい
る。
In the CPU chip 20, when the CPU 24 changes the contents of the display data RAM 21, the peripheral control chip 30 also changes the display data RA.
It is necessary to change the contents of M31. Peripheral control chip 3
0, the display data R
When the contents of AM31 are changed, C
In the PU chip 20, it is necessary to change the contents of the display data RAM 21. That is, the display data RAM2
The contents of 1 and 31 are mirror images of each other.

【0026】表示データRAM21と31の内容は、以
下のようにして同じにされる。
The contents of the display data RAMs 21 and 31 are made the same as follows.

【0027】CPU24が表示データRAM21に対し
データの書き込みを行なうと、これと並行して、このデ
ータがシリアル転送インタフェース23によりシリアル
転送インタフェース33へ転送され、表示データRAM
31の対応するアドレスに書き込まれる。
When the CPU 24 writes data to the display data RAM 21, the data is transferred to the serial transfer interface 33 by the serial transfer interface 23 in parallel with the writing of the data to the display data RAM 21.
31 is written to the corresponding address.

【0028】キーボード11を操作して表示データを入
力すると、キー入力インタフェース38を介しバッファ
レジスタ36に保持された後、制御回路34により表示
データRAM31に格納される。この格納と並列して、
該データはシリアル転送インタフェース33を介しシリ
アル転送インタフェース23へ転送され、表示データR
AM21の対応するアドレスに格納される。
When display data is input by operating the keyboard 11, the data is held in the buffer register 36 via the key input interface 38, and then stored in the display data RAM 31 by the control circuit 34. In parallel with this storage,
The data is transferred to the serial transfer interface 23 via the serial transfer interface 33 and the display data R
It is stored in the corresponding address of AM21.

【0029】図2は、シリアル転送インタフェース23
の構成例を示す。
FIG. 2 shows the serial transfer interface 23.
An example of the configuration will be described.

【0030】バス27上のアドレスはアドレスレジスタ
40に保持され、その値ADDRが所定範囲(図1の表
示データRAM21のアドレス範囲又はレジスタ25の
アドレス)内であるかどうかが一致判定回路41により
判定される。一致判定回路41の出力EQは、状態回路
42に供給される。状態回路42は、状態S1、S2、
S31〜S35及びS41〜S45の間で図示のように
遷移し、タイミング信号を生成する。最初はアイドル状
態S1である。
The address on the bus 27 is held in the address register 40, and the coincidence judgment circuit 41 judges whether the value ADDR is within a predetermined range (the address range of the display data RAM 21 or the address of the register 25 in FIG. 1). Is done. The output EQ of the match determination circuit 41 is supplied to the state circuit 42. The state circuit 42 includes states S1, S2,
A transition is made between S31 to S35 and S41 to S45 as shown in the figure, and a timing signal is generated. Initially, it is in the idle state S1.

【0031】(S1)一致信号EQが‘1’になると、
状態S2に遷移する。
(S1) When the coincidence signal EQ becomes '1',
Transition to the state S2.

【0032】バス27上のR/W信号はR/Wフリップ
フロップ43に保持され、その出力は状態回路42に供
給される。
The R / W signal on the bus 27 is held in the R / W flip-flop 43, and its output is supplied to the state circuit 42.

【0033】(S2)R/Wフリップフロップ43の出
力が‘1’から‘0’(ライト)に遷移すると、状態回
路42は状態S31に遷移する。
(S2) When the output of the R / W flip-flop 43 changes from "1" to "0" (write), the state circuit 42 changes to state S31.

【0034】オフセットレジスタ44には、初期化ルー
チンにおいて、オフセットアドレスOFAが設定されて
いる。オフセットアドレスOFAは、アドレスADDR
と加算回路45で加算され、その結果がマルチプレクサ
46に供給される。
An offset address OFA is set in the offset register 44 in the initialization routine. The offset address OFA is the address ADDR
Is added by the adder circuit 45, and the result is supplied to the multiplexer 46.

【0035】(S31)状態回路42は、CMND=
‘0’+(ヘッダ)であるライトコマンドをマルチプレ
クサ46の1つのデータ入力端へ供給し、選択制御信号
をマルチプレクサ46に供給してこれを選択させ、並列
/直列変換回路47にシフトクロックを供給してマルチ
プレクサ46の出力を並列/直列変換回路47に保持さ
せる。
(S31) The state circuit 42 determines that CMND =
A write command of '0' + (header) is supplied to one data input terminal of the multiplexer 46, a selection control signal is supplied to the multiplexer 46 to select it, and a shift clock is supplied to the parallel / serial conversion circuit 47. Then, the output of the multiplexer 46 is held in the parallel / serial conversion circuit 47.

【0036】(S32)状態回路42は、マルチプレク
サ46に対し加算回路45の出力を選択させ、並列/直
列変換回路47にシフトクロックを供給してマルチプレ
クサ46の出力を並列/直列変換回路47に保持させ
る。
(S32) The state circuit 42 makes the multiplexer 46 select the output of the adder circuit 45, supplies the shift clock to the parallel / serial conversion circuit 47, and holds the output of the multiplexer 46 in the parallel / serial conversion circuit 47. Let it.

【0037】(S33)状態回路42は、並列/直列変
換回路47にシフトクロックを供給して、並列/直列変
換回路47に保持されたライトコマンド及びアドレスを
転送させる。
(S33) The state circuit 42 supplies a shift clock to the parallel / serial conversion circuit 47 to cause the parallel / serial conversion circuit 47 to transfer the write command and the address.

【0038】図3は、図1のシリアル転送インタフェー
ス33の構成例を示す。
FIG. 3 shows a configuration example of the serial transfer interface 33 of FIG.

【0039】受信したシリアルデータのヘッダがヘッダ
検出回路70で検出され、検出信号がR/W制御回路7
1に供給される。R/W制御回路71はこの検出に応答
して、状態回路62を介し直列/並列変換回路69にシ
フトクロックを供給させ、R/Wフリップフロップ72
及びアドレスレジスタ73へこの順にラッチパルスを供
給する。これにより、R/W信号及び並列データに変換
されたアドレスがそれぞれR/Wフリップフロップ72
及びアドレスレジスタ73に保持される。R/W制御回
路71は、アドレスレジスタ73及びR/Wフリップフ
ロップ72の出力をこの順に、ハイインピーダンス状態
からイネーブル状態にして、図1の表示データRAM3
1に対し書き込み制御を途中まで行う。
The header of the received serial data is detected by the header detection circuit 70, and the detection signal is supplied to the R / W control circuit 7.
1 is supplied. In response to this detection, the R / W control circuit 71 supplies the shift clock to the serial / parallel conversion circuit 69 via the state circuit 62, and the R / W flip-flop 72
And a latch pulse is supplied to the address register 73 in this order. As a result, the R / W signal and the address converted to the parallel data correspond to the R / W flip-flop 72, respectively.
And stored in the address register 73. The R / W control circuit 71 changes the output of the address register 73 and the output of the R / W flip-flop 72 from the high impedance state to the enable state in this order, and sets the display data RAM 3 of FIG.
Write control is performed halfway on 1.

【0040】(S34)図2において、状態回路42
は、データレジスタ48に対しバス27上のデータを保
持させ、マルチプレクサ46に対しデータレジスタ48
の出力を選択させ、並列/直列変換回路47にシフトク
ロックを供給してマルチプレクサ46の出力を並列/直
列変換回路47に保持させる。
(S34) In FIG. 2, the state circuit 42
Causes the data register 48 to hold the data on the bus 27 and the multiplexer 46 to
, And a shift clock is supplied to the parallel / serial conversion circuit 47 to hold the output of the multiplexer 46 in the parallel / serial conversion circuit 47.

【0041】(S35)状態回路42は、並列/直列変
換回路47にシフトクロックを供給して、並列/直列変
換回路47に保持されたデータを転送させる。次に上記
アイドル状態S1へ戻る。
(S35) The state circuit 42 supplies a shift clock to the parallel / serial conversion circuit 47 to transfer the data held in the parallel / serial conversion circuit 47. Next, the process returns to the idle state S1.

【0042】図3において、R/W制御回路71は、直
列/並列変換回路69に対しシフトクロックを供給し、
データレジスタ74へラッチパルスを供給する。これに
より、データが並列データに変換されてデータレジスタ
74に保持される。R/W制御回路71は、データレジ
スタ74の出力をハイインピーダンス状態からイネーブ
ル状態にして、図1の表示データRAM31に対し書き
込み制御を追完する。
In FIG. 3, an R / W control circuit 71 supplies a shift clock to a serial / parallel conversion circuit 69,
A latch pulse is supplied to the data register 74. As a result, the data is converted into parallel data and held in the data register 74. The R / W control circuit 71 changes the output of the data register 74 from the high impedance state to the enabled state, and completes the write control on the display data RAM 31 in FIG.

【0043】このようにして、表示データRAM21又
はレジスタ25に書き込まれたデータが、表示データR
AM31の対応するアドレス又はレジスタ35にも書き
込まれる。
Thus, the data written in the display data RAM 21 or the register 25 is stored in the display data RAM 21 or the register 25.
It is also written to the corresponding address or register 35 of the AM 31.

【0044】図1において、キーボード11を操作して
表示データRAM31の内容を変更した場合には、上述
のように表示データRAM21の内容を変更した場合と
同様の動作がシリアル転送インタフェース33及び23
において行なわれ、表示データRAM21の対応するア
ドレスにもこの内容が書き込まれる。
In FIG. 1, when the content of the display data RAM 31 is changed by operating the keyboard 11, the same operation as when the content of the display data RAM 21 is changed as described above is performed.
This is also written in the corresponding address of the display data RAM 21.

【0045】図3中の構成要素60〜71、73及び7
4はそれぞれ、図2中の構成要素40〜51、53及び
54に対応している。シリアル転送インタフェース33
から23へは書き込みのアドレス及びデータの転送であ
るので、コマンドの転送はなく、R/Wフリップフロッ
プ72に相当するものは図2中に存在しない。
Components 60 to 71, 73 and 7 in FIG.
4 respectively correspond to the components 40 to 51, 53 and 54 in FIG. Serial transfer interface 33
2 to 23 are the transfer of the write address and data, there is no command transfer, and the one corresponding to the R / W flip-flop 72 does not exist in FIG.

【0046】図4は、上述のように、CPUチップ20
においてCPU24が表示データRAM21にデータを
書き込む場合にこのデータが自動的に周辺制御チップ3
0の表示データRAM31にも書き込まれることを説明
するメモリマップである。
FIG. 4 shows the state of the CPU chip 20 as described above.
When the CPU 24 writes data in the display data RAM 21, the data is automatically stored in the peripheral control chip 3.
7 is a memory map for explaining that data is also written to a display data RAM 31 of 0.

【0047】本第1実施形態によれば、このような自動
書き込みを行なうことにより、チップ間でデータを転送
して両チップで対応する処理を行うのをより高速化する
ことが可能である。
According to the first embodiment, by performing such automatic writing, it is possible to further speed up the transfer of data between chips and the corresponding processing by both chips.

【0048】図1において、レジスタ35には例えば制
御回路34の制御状態が格納されている。CPU24が
レジスタ25をアドレス指定してその内容を読み出す命
令を実行すると、以下のようにして、レジスタ35の内
容がシリアル転送インタフェース33及び23を介して
レジスタ25に格納されると共に、その内容がCPU2
4内のレジスタに読み込まれる。
In FIG. 1, for example, the control state of the control circuit 34 is stored in the register 35. When the CPU 24 executes an instruction to address the register 25 and read the contents, the contents of the register 35 are stored in the register 25 via the serial transfer interfaces 33 and 23, and the contents are stored in the CPU 2 as follows.
4 is read into the register.

【0049】上記命令を実行すると、図2において、バ
ス27上のアドレスはアドレスレジスタ40に保持さ
れ、その値が上記所定範囲内であるかどうかが一致判定
回路41により判定され、肯定判定されると状態がS1
からS2へ遷移する。
When the above instruction is executed, in FIG. 2, the address on the bus 27 is held in the address register 40, and it is determined by the coincidence determination circuit 41 whether or not the value is within the predetermined range, and the affirmative determination is made. And the state is S1
To S2.

【0050】(S2)R/Wフリップフロップ43の出
力が‘0’から‘1’(リード)に遷移すると、状態回
路42は状態S41に遷移する。
(S2) When the output of the R / W flip-flop 43 transitions from “0” to “1” (read), the state circuit 42 transitions to state S41.

【0051】(S41)状態回路42は、CMND=
‘1’+(ヘッダ)であるライトコマンドをマルチプレ
クサ46のデータ入力端へ供給し、上記状態S31と同
じ制御を行う。
(S41) The state circuit 42 determines that CMND =
The write command of “1” + (header) is supplied to the data input terminal of the multiplexer 46, and the same control as in the state S31 is performed.

【0052】状態S42及びS43では、上記状態S3
2及びS33での制御と同様の制御が行われる。
In states S42 and S43, the state S3
Control similar to the control in 2 and S33 is performed.

【0053】状態S43では、図3において、R/W制
御回路71は、アドレスレジスタ60の入力をハイイン
ピーダンス状態にした後、アドレスレジスタ73及びR
/Wフリップフロップ72の出力をイネーブルにする。
これにより、バス37のアドレスバス上及びR/W制御
ライン上にそれぞれレジスタ35のアドレス及び‘1’
が供給される。図1のレジスタ35に保持されているデ
ータがバス37のデータバス上に読み出され、R/W制
御回路71はこれをデータレジスタ68に保持させる。
R/W制御回路71は、状態回路62を介し、マルチプ
レクサ66に対しデータレジスタ68の出力を選択さ
せ、さらに並列/直列変換回路67に対しシフトクロッ
クを供給させて、データを図2の直列/並列変換回路4
9に供給させる。
In the state S43, in FIG. 3, the R / W control circuit 71 sets the input of the address register 60 to the high impedance state, and then sets the address register 73 and R
Enable the output of the / W flip-flop 72.
Thereby, the address of the register 35 and “1” are placed on the address bus of the bus 37 and the R / W control line, respectively.
Is supplied. The data held in the register 35 of FIG. 1 is read onto the data bus of the bus 37, and the R / W control circuit 71 causes the data register 68 to hold the data.
The R / W control circuit 71 causes the multiplexer 66 to select the output of the data register 68 via the state circuit 62, and further supplies a shift clock to the parallel / serial conversion circuit 67 to convert the data into the serial / serial data in FIG. Parallel conversion circuit 4
9 is supplied.

【0054】(S44)書込制御回路51による書き込
み準備のために、状態回路42は、図1のCPU24に
対し割込信号WAITを供給してバス27のデータバス
権を解放させ、直列/並列変換回路49にシフトクロッ
クを供給する。
(S44) In preparation for writing by the write control circuit 51, the state circuit 42 supplies an interrupt signal WAIT to the CPU 24 in FIG. The shift clock is supplied to the conversion circuit 49.

【0055】(S45)状態回路42は、書込制御回路
51を介して、直列/並列変換回路49の並列出力デー
タをデータレジスタ54に保持させ、さらにこれをレジ
スタ25に保持させる。CPU24に対するWAITが
解除され、CPU24は、バス27のデータバス上のデ
ータを内部レジスタに取り込む。
(S 45) The state circuit 42 holds the parallel output data of the serial / parallel conversion circuit 49 in the data register 54 via the write control circuit 51, and further holds the data in the register 25. The WAIT for the CPU 24 is released, and the CPU 24 takes in the data on the data bus of the bus 27 into the internal register.

【0056】このようにして、CPU24はレジスタ2
5に対するリード命令を実行することにより、レジスタ
35のデータを読み出してレジスタ25に保持させると
共に、該データを内部レジスタに取り込むことができ
る。
As described above, the CPU 24 sets the register 2
By executing the read instruction for 5, the data in the register 35 can be read and held in the register 25, and the data can be taken into the internal register.

【0057】[第2実施形態]図5は、本発明の第2実
施形態のマルチチップモジュール10Aの概略を示すブ
ロック図である。
[Second Embodiment] FIG. 5 is a block diagram schematically showing a multichip module 10A according to a second embodiment of the present invention.

【0058】周辺制御チップ30Aでは、変化検出回路
39がバッファレジスタ36のデータ変化を検出してそ
の信号を出力する。CPUチップ20Aでは、割込制御
回路28が変化検出回路39からの検出信号に応答し
て、CPU24Aに対しWAIT割込をかける。
In the peripheral control chip 30A, the change detection circuit 39 detects a data change in the buffer register 36 and outputs a signal. In the CPU chip 20A, the interrupt control circuit 28 makes a WAIT interrupt to the CPU 24A in response to the detection signal from the change detection circuit 39.

【0059】キーボード11を操作してバッファレジス
タ36の内容を変更することにより表示データRAM3
1のデータを更新すると、一方ではバス37上のアドレ
ス及びデータが上述にようにしてシリアル転送インタフ
ェース33を介し23へ転送され、他方では、変化検出
回路39から割込制御回路28を介しCPU24Aに割
り込みが掛けられて、CPU24Aのバス27に対する
バス権が開放され、シリアル転送インタフェース23か
ら表示データRAM21の対応するアドレスへこのデー
タが上記のようにして書き込まれる。
By changing the contents of the buffer register 36 by operating the keyboard 11, the display data RAM 3
When the data of 1 is updated, on the one hand, the address and data on the bus 37 are transferred to the 23 via the serial transfer interface 33 as described above, and on the other hand, the change detection circuit 39 sends the data and the data to the CPU 24A via the interrupt control circuit 28. An interrupt is issued, the bus right of the CPU 24A to the bus 27 is released, and this data is written from the serial transfer interface 23 to the corresponding address of the display data RAM 21 as described above.

【0060】図6は、CPUチップ20AにおいてCP
U24Aが表示データRAM21にデータを書き込む場
合に、このデータが自動的に周辺制御チップ30の表示
データRAM31にも書き込まれることを説明するメモ
リマップである。
FIG. 6 shows a state in which the CPU chip 20A has a CP.
This is a memory map for explaining that when U24A writes data to the display data RAM 21, the data is automatically written also to the display data RAM 31 of the peripheral control chip 30.

【0061】CPU24Aは、先頭アドレスレジスタ、
アクセス回数レジスタ及びデータレジスタを有する。デ
ータレジスタにデータを設定し、表示データRAM21
に対しデータ書き込み命令を実行する毎に、アクセス回
数レジスタの内容iが例えばインクリメントされ、上記
第1実施例と同様に、表示データRAM21及び表示デ
ータRAM31に対しデータ書き込みが行われる。書き
込みアドレスは、((先頭アドレスレジスタ)+i)で
ある。表示データRAM21のアドレス範囲は、(先頭
アドレスレジスタ)〜((先頭アドレスレジスタ)+
n)であり、i=nになると、その次は自動的に初期値
0になる。
The CPU 24A has a head address register,
It has an access number register and a data register. Data is set in the data register, and the display data RAM 21
Each time a data write command is executed, the content i of the access count register is incremented, for example, and the data is written to the display data RAM 21 and the display data RAM 31 as in the first embodiment. The write address is ((head address register) + i). The address range of the display data RAM 21 is (start address register) to ((start address register) +
n), and when i = n, the next value automatically becomes the initial value 0.

【0062】他の点は上記第1実施形態と同一である。The other points are the same as in the first embodiment.

【0063】図7は、図6の変形例であり、CPUチッ
プ20AにおいてCPU24Aが表示データRAM21
にデータを書き込む場合に、このデータが自動的に周辺
制御チップ30の表示データRAM31にも書き込まれ
ることを説明するメモリマップである。
FIG. 7 is a modification of FIG. 6, in which the CPU 24A of the CPU chip 20A
7 is a memory map for explaining that when data is written to the peripheral control chip 30, the data is automatically written to the display data RAM 31 of the peripheral control chip 30.

【0064】CPU24Aは、先頭アドレスレジスタ、
最終アドレスレジスタ及びデータレジスタを有する。デ
ータレジスタにデータを設定し、表示データRAM21
に対しデータ書き込み命令を実行する毎に、変数iがイ
ンクリメントされ、上記第1実施例と同様に、表示デー
タRAM21及び31に対しデータ書き込みが行われ
る。書き込みアドレスは、((先頭アドレスレジスタ)
+i)である。この値が最終アドレスレジスタの内容に
等しくなると、その次は自動的に変数iが初期値0にな
る。
The CPU 24A has a head address register,
It has a final address register and a data register. Data is set in the data register, and the display data RAM 21
Each time a data write command is executed, the variable i is incremented, and data is written to the display data RAMs 21 and 31 as in the first embodiment. Write address is ((start address register)
+ I). When this value becomes equal to the content of the last address register, the variable i automatically becomes the initial value 0 next.

【0065】[第3実施形態]図8は、本発明の第3実
施形態のマルチチップモジュール10Bの概略を示すブ
ロック図である。
[Third Embodiment] FIG. 8 is a block diagram schematically showing a multichip module 10B according to a third embodiment of the present invention.

【0066】マルチチップモジュール10Bは、CPU
チップ20Bと周辺制御チップ30Bとを備え、この周
辺制御チップ30Bに、外部のバッテリー80が接続さ
れている。
The multi-chip module 10B has a CPU
A chip 20B and a peripheral control chip 30B are provided, and an external battery 80 is connected to the peripheral control chip 30B.

【0067】周辺制御チップ30Bは、電力制御チップ
であり、シリアル転送インタフェース33、電圧レギュ
レータ81及び低電圧検出回路82の間がバス37を介
して接続されている。電圧レギュレータ81は、バッテ
リー80からの入力電圧を、モードに応じて昇圧する。
例えば、電圧レギュレータ81は、入力電圧3Vを、ノ
ーマルモードでは5Vに昇圧し、スタンバイモードでは
4Vに昇圧する。
The peripheral control chip 30B is a power control chip, and the serial transfer interface 33, the voltage regulator 81, and the low voltage detection circuit 82 are connected via the bus 37. The voltage regulator 81 boosts the input voltage from the battery 80 according to the mode.
For example, the voltage regulator 81 boosts the input voltage 3V to 5V in the normal mode and 4V in the standby mode.

【0068】モード制御回路83は、アドレス指定され
るレジスタRを有する。
Mode control circuit 83 has a register R to be addressed.

【0069】低電圧検出回路82は、バッテリー80の
出力電圧が例えば3V以下であることを検出すると、モ
ード制御回路83のレジスタRに対する書き込み情報を
バス37上に出力する。この情報はシリアル転送インタ
フェース33及び23を介してモード制御回路83のレ
ジスタRに書き込まれ、モード制御回路83はこれに応
答して、割込制御回路28を介しCPU24をリセット
状態にして、動作を停止させる。これにより、CPU2
4の異常動作が防止される。
When the low voltage detection circuit 82 detects that the output voltage of the battery 80 is, for example, 3 V or less, it outputs write information to the register R of the mode control circuit 83 onto the bus 37. This information is written into the register R of the mode control circuit 83 via the serial transfer interfaces 33 and 23. In response, the mode control circuit 83 resets the CPU 24 via the interrupt control circuit 28 to execute the operation. Stop. Thereby, the CPU 2
4 is prevented.

【0070】ノーマルモードにおいて、CPU24がモ
ード制御回路83のレジスタRに対しスタンバイモード
にするための書き込みを行なうと、この情報がシリアル
転送インタフェース23及び33を介して電圧レギュレ
ータ81に供給される。これにより、その出力電圧が上
記4Vになり、また、モード制御回路83によりCPU
チップ20Bのシステムクロックが低周波数にされてC
PUチップ20Bがスタンバイモードに移行する。
In the normal mode, when the CPU 24 writes into the register R of the mode control circuit 83 to set the standby mode, this information is supplied to the voltage regulator 81 via the serial transfer interfaces 23 and 33. As a result, the output voltage becomes 4 V, and the mode control circuit 83
When the system clock of the chip 20B is set to a low frequency and C
The PU chip 20B shifts to the standby mode.

【0071】外部からのデータがUART84を介しモ
ード制御回路83及びシリアル転送インタフェース23
に供給されると、モード制御回路83のレジスタRにノ
ーマルモードの情報が書き込まれ、モード制御回路83
により、シリアル転送インタフェース23においてレジ
スタにノーマルモードの情報が書き込まれた場合と同じ
状態になる。これにより、この情報がシリアル転送イン
タフェース23及び33を介して電圧レギュレータ81
に供給され、その出力電圧が上記5Vになる。また、モ
ード制御回路83によりCPUチップ20Bのシステム
クロックが高周波数にされてCPUチップ20Bがノー
マルモードに復帰する。
External data is transmitted to the mode control circuit 83 and the serial transfer interface 23 via the UART 84.
, The normal mode information is written into the register R of the mode control circuit 83, and the mode control circuit 83
Thus, the state becomes the same as when the normal mode information is written to the register in the serial transfer interface 23. As a result, this information is transferred to the voltage regulator 81 via the serial transfer interfaces 23 and 33.
, And the output voltage becomes the above 5V. Further, the system clock of the CPU chip 20B is set to a high frequency by the mode control circuit 83, and the CPU chip 20B returns to the normal mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態のマルチチップモジュー
ルの概略を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a multichip module according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1中のマスタ側シリアル転送インタフェース
23の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a master side serial transfer interface 23 in FIG.

【図3】図1中のスレーブ側シリアル転送インタフェー
ス33の構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a slave side serial transfer interface 33 in FIG. 1;

【図4】CPUチップにおいてCPUが表示データRA
Mにデータを書き込む場合にこのデータが自動的に周辺
制御チップの表示データRAMにも書き込まれることを
説明するメモリマップである。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of display data RA in a CPU chip;
9 is a memory map for explaining that when data is written to M, the data is automatically written also to the display data RAM of the peripheral control chip.

【図5】本発明の第2実施形態のマルチチップモジュー
ルの概略を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram schematically illustrating a multi-chip module according to a second embodiment of the present invention.

【図6】CPUチップにおいてCPUが表示データRA
Mにデータを書き込む場合にこのデータが自動的に周辺
制御チップの表示データRAMにも書き込まれることを
説明するメモリマップである。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of display data RA in the CPU chip.
9 is a memory map for explaining that when data is written to M, the data is automatically written also to the display data RAM of the peripheral control chip.

【図7】図6の変形例であり、CPUチップにおいてC
PUが表示データRAMにデータを書き込む場合にこの
データが自動的に周辺制御チップの表示データRAMに
も書き込まれることを説明するメモリマップである。
FIG. 7 is a modification of FIG.
9 is a memory map illustrating that when a PU writes data to a display data RAM, the data is automatically written to the display data RAM of the peripheral control chip.

【図8】本発明の第3実施形態のマルチチップモジュー
ルの概略を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram schematically showing a multichip module according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、10A、10B マルチチップモジュール 11 キーボード 12 表示器 20、20A、20B CPUチップ 21、31 表示データRAM 23、33 シリアル転送インタフェース 24、24A CPU 25、35、R レジスタ 27、37 バス 28 割込制御回路 30、30A、30B 周辺制御チップ 32 スイッチ制御回路 34 制御回路 36 バッファレジスタ 38 キー入力インタフェース 39 変化検出回路 40、53、60、73 アドレスレジスタ 41、61 一致判定回路 42、62 状態回路 43、63、72 R/Wフリップフロップ 44、64 オフセットレジスタ 45、65 加算回路 46、66 マルチプレクサ 47、67 並列/直列変換回路 48、54、68、74 データレジスタ 49、69 直列/並列変換回路 50、70 ヘッダ検出回路 51 書込制御回路 71 R/W制御回路 80 バッテリー 81 電圧レギュレータ 82 低電圧検出回路 83 モード制御回路 84 UART OFA オフセットアドレス 10, 10A, 10B Multichip module 11 Keyboard 12 Display 20, 20A, 20B CPU chip 21, 31 Display data RAM 23, 33 Serial transfer interface 24, 24A CPU 25, 35, R register 27, 37 Bus 28 Interrupt control Circuits 30, 30A, 30B Peripheral control chip 32 Switch control circuit 34 Control circuit 36 Buffer register 38 Key input interface 39 Change detection circuit 40, 53, 60, 73 Address register 41, 61 Match determination circuit 42, 62 State circuit 43, 63 , 72 R / W flip-flop 44, 64 Offset register 45, 65 Addition circuit 46, 66 Multiplexer 47, 67 Parallel / serial conversion circuit 48, 54, 68, 74 Data register 49, 69 Serial / parallel conversion Road 50,70 header detecting circuit 51 write control circuit 71 R / W control circuit 80 battery 81 voltage regulator 82 low voltage detection circuit 83 mode control circuit 84 UART OFA offset address

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小池 良彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 永富 由章 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 中津浜 規寛 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 山上 俊文 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 久保 良之 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 吉田 哲也 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B045 BB02 BB29 DD03 DD06 KK07 5B060 CA17 KA03 MB09 5B077 NN02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yoshihiko Koike 4-1-1, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Yoshiaki Nagatomi 4-chome, Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa No. 1 Fujitsu Limited (72) Inventor Norihiro Nakatsuhama 4-1-1 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited (72) Inventor Toshifumi Yamagami Kami-Odanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 4-1-1 1-1 Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Yoshiyuki Kubo 4-1-1 1-1 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Tetsuya Yoshida Kami-Odanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 4-1-1, Fujitsu Limited F-term (reference) 5B045 BB02 BB29 DD03 DD06 KK07 5B060 CA17 KA03 MB09 5B077 NN02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定アドレス範囲のアドレスで指定され
てアクセスされる記憶部と、 該記憶部とバスで接続され、該バスを介し該記憶部をア
クセスするバスマスタと、 該バスに接続され、該バス上の信号に基づき、指定アド
レスが該所定アドレス範囲内であると判定し且つ該アク
セスが書き込みであると判定した場合には、該指定アド
レス若しくはこれを修飾したアドレス及び該バス上のデ
ータを外部へ出力するデータ転送インタフェースと、 を有することを特徴とする半導体集積回路。
1. A storage unit designated and accessed by an address in a predetermined address range, a bus master connected to the storage unit by a bus, and accessing the storage unit via the bus, a bus master connected to the bus, When it is determined based on the signal on the bus that the designated address is within the predetermined address range and the access is determined to be a write, the designated address or an address obtained by modifying the designated address and the data on the bus are determined. And a data transfer interface for outputting to the outside.
【請求項2】 上記データ転送インタフェースは、 上記記憶部がアドレス指定されているかどうかを判定す
る一致判定回路と、 該一致判定回路が肯定判定し且つ該アクセスが書き込み
であると判定した場合には、上記指定アドレス若しくは
これを修飾したアドレス及び上記バス上のデータを順に
転送するための制御信号を出力する状態回路と、 並列/直列変換回路と、 該制御信号に応答して、該指定アドレス若しくはこれを
修飾したアドレス及び該データを順に選択し該並列/直
列変換回路へ供給する選択回路と、 を有することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回
路。
2. The data transfer interface according to claim 1, further comprising: a coincidence determination circuit for determining whether or not the storage unit is addressed; and when the coincidence determination circuit determines affirmatively and determines that the access is a write operation. A state circuit for outputting a control signal for sequentially transmitting the specified address or an address modified from the specified address and data on the bus; a parallel / serial conversion circuit; 2. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, further comprising: a selection circuit for sequentially selecting the modified address and the data and supplying the data to the parallel / serial conversion circuit.
【請求項3】 上記データ転送インタフェースはさら
に、 オフセットレジスタと、 上記修飾を行うために該オフセットレジスタの内容と上
記指定アドレスとを加算する加算回路と、 を有することを特徴とする請求項2記載の半導体集積回
路。
3. The data transfer interface according to claim 2, further comprising: an offset register; and an adding circuit for adding the contents of the offset register and the specified address to perform the modification. Semiconductor integrated circuit.
【請求項4】 所定アドレス範囲のアドレスで指定され
てアクセスされる記憶部と、 該記憶部とバスで接続され、該バスを介し該記憶部をア
クセスするバスマスタと、 該バスに接続され、該バス上の信号に基づき、指定アド
レスが該所定アドレス範囲内であると判定し且つ該アク
セスが読み出しであると判定した場合には、該指定アド
レス若しくはこれを修飾したアドレスを外部へ出力し、
外部からデータが転送されてくるのを待ち、転送されて
きた該データを該バス上に供給するデータ転送インタフ
ェースと、 を有することを特徴とする半導体集積回路。
4. A storage unit designated and accessed by an address in a predetermined address range, a bus master connected to the storage unit by a bus, and accessing the storage unit via the bus, a bus master connected to the bus, Based on the signal on the bus, when it is determined that the specified address is within the predetermined address range and the access is determined to be read, the specified address or an address obtained by modifying the specified address is output to the outside,
And a data transfer interface that waits for data to be transferred from the outside and supplies the transferred data to the bus.
【請求項5】 上記データ転送インタフェースは、上記
バスマスタの上記バスに対するバス権を解放させた状態
で、外部から上記データが転送されてきてから該データ
を上記記憶部に格納させる、 ことを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路。
5. The data transfer interface according to claim 1, wherein the bus master releases the bus right to the bus, and stores the data in the storage unit after the data is transferred from the outside. The semiconductor integrated circuit according to claim 4.
【請求項6】 所定アドレス範囲のアドレスで指定され
てアクセスされる記憶部と、 該記憶部とバスで接続され、外部から転送されてきたア
ドレスで該記憶部をアドレス指定して該記憶部をアクセ
スするデータ転送インタフェースと、 を有することを特徴とする半導体集積回路。
6. A storage unit specified and accessed by an address in a predetermined address range, and connected to the storage unit by a bus, and the storage unit is addressed by an address transferred from the outside to store the storage unit. A semiconductor integrated circuit, comprising: a data transfer interface for accessing;
【請求項7】 バスマスタと第1記憶部と第1データ転
送インタフェースとがバスを介して互いに接続された第
1半導体チップと、第2記憶部と第2データ転送インタ
フェースとがバスを介して互いに接続された第2半導体
チップとを有し、該第1データ転送インタフェースと該
第2データ転送インタフェースとの間が接続されたチッ
プシステム、におけるチップ間記憶部同期化方法におい
て、 該バスマスタの該第1記憶部へのアクセスに応答して、
該バスマスタが該第1データ転送インタフェース及び該
第2データ転送インタフェースを介し該第2記憶部もア
クセスすることを特徴とするチップ間記憶部同期化方
法。
7. A first semiconductor chip having a bus master, a first storage unit, and a first data transfer interface connected to each other via a bus, and a second storage unit and a second data transfer interface connected to each other via a bus. A method of synchronizing an inter-chip storage unit in a chip system having a second semiconductor chip connected thereto, wherein the first data transfer interface and the second data transfer interface are connected. 1 In response to accessing the storage unit,
A method of synchronizing an inter-chip storage unit, wherein the bus master also accesses the second storage unit via the first data transfer interface and the second data transfer interface.
JP34409399A 1999-12-03 1999-12-03 Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part Withdrawn JP2001160001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409399A JP2001160001A (en) 1999-12-03 1999-12-03 Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34409399A JP2001160001A (en) 1999-12-03 1999-12-03 Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160001A true JP2001160001A (en) 2001-06-12

Family

ID=18366604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34409399A Withdrawn JP2001160001A (en) 1999-12-03 1999-12-03 Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160001A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322934A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Agilent Technol Inc Multichip package
JP2006309332A (en) * 2005-04-26 2006-11-09 Nec Corp Computer system, memory initialization method, and program for computer system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322934A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Agilent Technol Inc Multichip package
JP2006309332A (en) * 2005-04-26 2006-11-09 Nec Corp Computer system, memory initialization method, and program for computer system
JP4569368B2 (en) * 2005-04-26 2010-10-27 日本電気株式会社 Computer system, memory initialization method, and computer system program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816921A (en) Data transferring device and video game apparatus using the same
JP3579461B2 (en) Data processing system and data processing device
US5721882A (en) Method and apparatus for interfacing memory devices operating at different speeds to a computer system bus
US6272583B1 (en) Microprocessor having built-in DRAM and internal data transfer paths wider and faster than independent external transfer paths
US4958304A (en) Computer with interface for fast and slow memory circuits
US6954869B2 (en) Methods and apparatus for clock domain conversion in digital processing systems
US20150177816A1 (en) Semiconductor integrated circuit apparatus
US8799699B2 (en) Data processing system
JP3191302B2 (en) Memory circuit
US7557809B2 (en) Memory access methods in a unified memory system
JP2001184212A (en) Trace control circuit
JP2001160001A (en) Semiconductor integrated circuit and method for synchronizing inter-chip storage part
JPH0390942A (en) Control system for main storage device
JP3610029B2 (en) Data processing system
US6757752B2 (en) Micro controller development system
JP2001056803A (en) Microcomputer
JP2912090B2 (en) Time slot interchange circuit
JPH086896A (en) Data processor
KR0169789B1 (en) Method and circuit for transmitting data of blocks
JP3610030B2 (en) Data processing system
JP2003228546A (en) Control device for direct memory access
JP3610031B2 (en) Data processing system
JP2001331364A (en) Cpu system and peripheral lsi
JPH1139278A (en) Processor and memory access method
JPH032944A (en) Increasing system for memory capacity

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206