JP2001157034A - Image processor, image reproducing device, control method and storage medium - Google Patents

Image processor, image reproducing device, control method and storage medium

Info

Publication number
JP2001157034A
JP2001157034A JP34083899A JP34083899A JP2001157034A JP 2001157034 A JP2001157034 A JP 2001157034A JP 34083899 A JP34083899 A JP 34083899A JP 34083899 A JP34083899 A JP 34083899A JP 2001157034 A JP2001157034 A JP 2001157034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
program code
encoding
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34083899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Saki Hiwatari
咲 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34083899A priority Critical patent/JP2001157034A/en
Publication of JP2001157034A publication Critical patent/JP2001157034A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To distribute information, including an object where reading approval/ disapproval can be set according to time on a reception side with respect to the reading of image content without depending on the means of real time distribution and the reproduction of recorded information. SOLUTION: A base image is inputted, and an object is generated by an object generator 111 with respect to the image. An object generator 113 inputs an image positioned on this side of the base image, inputs displayed time limit data as well and generates an object. Respective objects are encoded, and they are multiplexed by a multiplexer 115. Then, they are ciphered and outputted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置及び画
像再生装置及びその制御方法及び記憶媒体に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image reproducing apparatus, a control method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像の符号化技術の高度化、コン
ピュータの進歩に伴い、画像を中の物体(オブジェク
ト)毎に切り分けて符号化する方式が提案されはじめ
た。画像をオブジェクト単位で符号化することで、各オ
ブジェクトに最適な符号を割り当てることができ、符号
化効率を向上させると同時に、画像内のオブジェクトを
編集することで新たな画像を生成する機能を得ることが
できる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advancement of image encoding technology and the advance of computers, a method of encoding an image by dividing the image into individual objects has been started. By encoding an image on an object basis, an optimal code can be assigned to each object, thereby improving the encoding efficiency and obtaining a function of generating a new image by editing an object in the image. be able to.

【0003】また、画像コンテンツの配信において、広
告やニュースなどの期間を限定した情報をユーザー側に
届けるようなシステムにおいて、その期限終了後の閲覧
時には除去することが求められている。
Also, in a system for delivering information for a limited period such as an advertisement or news to a user in the distribution of image contents, it is required to remove the information when browsing after the expiration date.

【0004】これまでの技術でこれを実現しようとする
と、配信側でそのような期限付の情報をオブジェクトと
して管理し、期限終了後にそれらのオブジェクトを排除
した新たなコンテンツを作成・配信し直す必要があっ
た。またこの方法では、ユーザー側で情報の期限前に記
録したオブジェクトを期限後に再生した場合に、期限付
のオブジェクトの閲覧を制限できないという問題があっ
た。
[0004] In order to realize this with the conventional techniques, it is necessary to manage such time-limited information as objects on the distribution side, and to create and distribute new content excluding those objects after the time limit expires. was there. Further, in this method, there is a problem that when an object recorded before the expiration date of the information is reproduced after the expiration date, browsing of the object with the expiration date cannot be restricted.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、期間を
限定して閲覧を許可したいオブジェクトを含む画像コン
テンツの配信には、配信側において、あらかじめ設定し
ておいた期限情報付きのオブジェクトを含む画像コンテ
ンツを、期限終了後、配信側で期限付きオブジェクトを
適宜除去する、などの改編をすること無く、配信出来る
ほうが好ましい。
As described above, distribution of image content including an object whose browsing is desired to be permitted for a limited period includes an object with time limit information set in advance on the distribution side. It is preferable that the image content can be delivered after the expiration of the time limit without any modification such as appropriately removing the object with the time limit on the delivery side.

【0006】また、ユーザー側で、オブジェクトの閲覧
期限内にコードデータとして記録された画像コンテンツ
を、閲覧期限後に再生したとき、閲覧期限の終了したオ
ブジェクトを除去して生成出来ることが必要にもなる。
In addition, when the user reproduces the image content recorded as code data within the expiration date of the object after the expiration date, it is necessary to remove the object whose expiration date has expired and generate the object. .

【0007】本発明は上記要件を満たし、リアルタイム
配信、記録された情報の再生といった手段に依存せず、
画像コンテンツの閲覧に対し、受信側における時間に応
じて閲覧可/不可の設定を行えるオブジェクトを含む情
報の配信を可能とする画像処理装置及び画像再生装置及
び制御方法及び記憶媒体を提供しようとするものであ
る。
The present invention satisfies the above requirements and does not depend on means such as real-time distribution and reproduction of recorded information.
An image processing apparatus, an image reproducing apparatus, a control method, and a storage medium that enable distribution of information including an object for which browsing permission / impossibility can be set according to time on a receiving side with respect to browsing of image content. Things.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、例えば本発明の画像処理装置は以下の構成を備え
る。すなわち、画像を入力する入力手段と、入力した画
像データに対して可視表示する期限データを付加する期
限付加手段と、期限の付加された画像データを、所定の
再生手段用に符号化する符号化手段とを備える。
In order to solve such a problem, for example, an image processing apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, an input unit for inputting an image, a period adding unit for adding period data for visually displaying the input image data, and an encoding unit for encoding the image data with the period added for a predetermined reproducing unit. Means.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0010】図1は本発明の符号化装置の全体図であ
る。同図において、ベース画像101はオブジェクト生
成器111に入力され、ベース画像オブジェクト104
が生成される。また画像データ102と期限情報103
の対も同様にオブジェクト生成器113に入力され、期
限付き画像オブジェクト105が生成される。各オブジ
ェクトはそれぞれが独立にオブジェクト符号化器11
2、114によって符号化される。各オブジェクト符号
化器で得られた符号化データ106,107は多重化器
115でまとめられ、コードデータ108として送出さ
れる。
FIG. 1 is an overall view of an encoding apparatus according to the present invention. In the figure, a base image 101 is input to an object generator 111 and a base image object 104
Is generated. Also, the image data 102 and the term information 103
Are input to the object generator 113 in the same manner, and the term-limited image object 105 is generated. Each object is independent of the object encoder 11
2, 114. The coded data 106 and 107 obtained by each object coder are combined by a multiplexer 115 and transmitted as code data 108.

【0011】図3にベース画像データ101の例を、図
4に画像データ102の例を示す。この画像データ10
2は、ある期間まで閲覧可能とするような期限情報を与
え、期限情報付きオブジェクトとし、ベース画像オブジ
ェクトと多重化してコードデータとする。
FIG. 3 shows an example of the base image data 101, and FIG. 4 shows an example of the image data 102. This image data 10
Reference numeral 2 gives time limit information that allows browsing until a certain period, sets an object with time limit information, and multiplexes the object with the base image object to obtain code data.

【0012】復号化装置の全体図を図2に示す。コード
データ201(図1のコードデータ108に対応する)
を受信し、分離化器211によって各オブジェクトデー
タ202,203に分離する。分離されたオブジェクト
はそれぞれ期限情報解析器212、214によって、期
限情報データの有無、期限内かどうかの判断処理をされ
る。期限を過ぎていると判断されたオブジェクト205
は、その後の復号化器による復号化処理を行わず、設定
した期限中にあるオブジェクト204は、オブジェクト
復号化器213によって復号化される。すべての復号化
されたオブジェクト206は、オブジェクト合成器21
6によって合成され、出力画像208を得る。この例で
は、符号化装置側で設定された閲覧期限までは、出力画
像は図5のように期限付き画像を含んだものとなり、復
号化の時点で閲覧期限を過ぎていれば、図のようにベー
ス画像オブジェクトのみが出力画像となる。
FIG. 2 shows an overall view of the decoding apparatus. Code data 201 (corresponding to code data 108 in FIG. 1)
Is received, and the object data 202 and 203 are separated by the separator 211. The separated objects are subjected to processing for determining whether or not the time limit information data exists and whether or not the separated object is within the time limit by the time limit information analyzers 212 and 214, respectively. Object 205 determined to be overdue
Does not perform the subsequent decoding processing by the decoder, and the object 204 within the set time limit is decoded by the object decoder 213. All decrypted objects 206 are
6 to obtain an output image 208. In this example, the output image includes an image with a time limit as shown in FIG. 5 until the viewing time limit set on the encoding apparatus side. Only the base image object becomes the output image.

【0013】本実施形態のおおよその動作は上記の通り
であるが、より具体的に説明する。
The general operation of this embodiment is as described above, but will be described more specifically.

【0014】図8は図1に示す構成を実現する装置のブ
ロック構成図である。図示において、1は装置全体の制
御を司るCPUであり、2はブートプログラム等を記憶
しているROMである。3はCPUのワークエリアとし
て使用するRAMであり、ここにOSや各種アプリケー
ションプログラムをロードして実行することになる。4
はネットワークインタフェースであって、イントラネッ
ト又はインターネットに接続するための装置である(モ
デム、TA、ルータ、イーサネットカード等)。5は画
像入力装置であって、イメージスキャナ、フィルムスキ
ャナ、デジタルカメラを接続する装置もしくはフラッシ
ュメモリカード等のデバイスをアクセスする装置であ
る。6は表示装置であって、編集画面等を表示する。7
はハードディスク、フロッピーディスク等の外部記憶装
置であって、ここにOSや各種アプリケーションが保存
されている。8はキーボードやマウス等の入力装置であ
る。
FIG. 8 is a block diagram of an apparatus for realizing the configuration shown in FIG. In the figure, 1 is a CPU that controls the entire apparatus, and 2 is a ROM that stores a boot program and the like. Reference numeral 3 denotes a RAM used as a work area of the CPU, into which an OS and various application programs are loaded and executed. 4
Is a network interface, which is a device for connecting to an intranet or the Internet (modem, TA, router, Ethernet card, etc.). Reference numeral 5 denotes an image input device, which is a device for connecting an image scanner, a film scanner, a digital camera, or a device for accessing a device such as a flash memory card. A display device 6 displays an editing screen and the like. 7
Is an external storage device such as a hard disk or a floppy disk, in which an OS and various applications are stored. Reference numeral 8 denotes an input device such as a keyboard and a mouse.

【0015】かかる構成において、RAM3上でOSを
ロードし、その上で図1の構成を実現するためのアプリ
ケーションを外部記憶装置7よりRAM3にロードし実
行することになる。
In such a configuration, an OS is loaded on the RAM 3 and an application for realizing the configuration of FIG. 1 is loaded on the RAM 3 from the external storage device 7 and executed.

【0016】先ず、ステップS1において、画像入力装
置より画像を入力する。画像が入力されると、ステップ
S2でその画像に対する属性を設定する。属性として
は、背景にするか、手前にするか、もしくは多階層のプ
レーンを想定してその何番目にするか等である。次い
で、ステップS3に進み、その注目画像に対して期限設
定を行うか否かを選択する。期限設定を行わない場合に
は、常時表示されるのと等価である。また、期限設定を
行うことを選択した場合には、ステップS4に進み、そ
の画像の表示する期限(期間)設定する。
First, in step S1, an image is input from the image input device. When an image is input, an attribute for the image is set in step S2. The attribute may be a background, a foreground, or a number of planes assuming a multi-layer plane. Next, the process proceeds to step S3 to select whether or not to set a time limit for the target image. If the time limit is not set, it is equivalent to always being displayed. If the user selects to set the time limit, the process advances to step S4 to set the time limit (period) for displaying the image.

【0017】処理はステップS5に進むと、注目画像を
符号化し、外部記憶装置7に保存する。そして、ステッ
プS6で、全画像の入力を終えたことを示す指示がない
限りは上記ステップS1乃至S6を繰り返す。
When the process proceeds to step S5, the image of interest is encoded and stored in the external storage device 7. Then, in step S6, steps S1 to S6 are repeated unless there is an instruction indicating that the input of all images has been completed.

【0018】こうして、必要とする画像についてのオブ
ジェクト化が終了すると、ステップS7で各画像の配置
位置を設定する。このとき、画像が互いに重なる部分に
ついては、各画像の階層順に重ねて表示する。なお、こ
の配置処理は表示装置6に実際に表示させ、その位置は
入力装置8を操作することで行う。また、一度設定した
階層に対して変更する作業もここで行う。
When the conversion of the necessary images into objects is completed, the layout position of each image is set in step S7. At this time, the portions where the images overlap each other are displayed so as to be superimposed in the hierarchical order of each image. Note that this arrangement processing is actually displayed on the display device 6, and the position is performed by operating the input device 8. Also, the work of changing the hierarchy once set is performed here.

【0019】こうして、各画像の配置位置が決定される
と、各画像をそれぞれ独立してコード化すると共に、そ
のレイアウト情報を合わせ持つファイルを作成し、暗号
化処理を行ない出力する。出力対象は、外部記憶装置7
でも良いし、ネットワークインタフェース4を介してイ
ンターネット上の自身のホームページ等でも良い。
When the arrangement position of each image is determined in this way, each image is independently encoded, a file having the layout information is created, and the file is encrypted and output. The output target is the external storage device 7
Alternatively, it may be its own homepage on the Internet via the network interface 4.

【0020】上記構成において、図3乃至図5との関連
で説明すると、次の通りである。
The above configuration will be described with reference to FIGS. 3 to 5 as follows.

【0021】図3の画像については、背景画像とし、そ
の期限設定を行わない。そして、図4の画像については
図3の画像の手前に表示するように設定し、且つ、6月
18日までは表示するよう設定する(6月19日以降は
非表示にする)。
The image shown in FIG. 3 is a background image, and the time limit is not set. Then, the image of FIG. 4 is set to be displayed in front of the image of FIG. 3, and is set to be displayed until June 18 (not displayed after June 19).

【0022】次に、画像を表示するユーザ側の動作処理
を図10のフローチャートにしたがって説明する。な
お、装置構成は、図8と実質的に同じであるので、その
説明は省略する。
Next, an operation process on the user side for displaying an image will be described with reference to a flowchart of FIG. Note that the configuration of the device is substantially the same as that of FIG. 8, and a description thereof will be omitted.

【0023】先ず、ステップS11で、ネットワークも
しくは記憶媒体を介して図9のフローチャートにしたが
って作成されたファイルを解読(復号化)する。そし
て、ステップS12で解読不可であったと判断した場合
には、それ以降の処理を行わず、エラー表示し、本処理
を終了する。なお、この解読は、予め作成する側との取
り決めで決められた方法でもって行う。
First, in step S11, a file created according to the flowchart of FIG. 9 is decrypted (decoded) via a network or a storage medium. If it is determined in step S12 that the decryption is not possible, the subsequent processing is not performed, an error is displayed, and the processing ends. Note that this decoding is performed by a method determined in advance by agreement with the creator.

【0024】解読に成功すると、ステップS13でオブ
ジェクトをリードし、ステップS14で期限設定がなさ
れているか否かを判断する。期限設定がなされていると
判断した場合には、ステップS15に進み、現在の時間
(システムのタイマの情報)とその設定された期限とを
比較し、設定期限内にあるかどうかを判断する。そし
て、期限内にあると判断した場合にはそのオブジェクト
(画像)に対して表示可に設定し(ステップS17)、
期限外であると判断した場合には、表示不可として設定
する(ステップS16)。
If the decryption is successful, the object is read in step S13, and it is determined in step S14 whether a time limit has been set. If it is determined that the time limit has been set, the process proceeds to step S15, where the current time (timer information of the system) is compared with the set time limit to determine whether or not the time is within the set time limit. If it is determined that the object is within the time limit, the object (image) is set to be displayable (step S17),
If it is determined that the time limit has expired, it is set as display disabled (step S16).

【0025】次いで、ステップS18に進み、全オブジ
ェクトのリードが完了したか否かを判断し、否の場合に
はステップS13乃至ステップS18の処理を繰り返
す。
Next, the process proceeds to step S18, where it is determined whether or not reading of all objects has been completed. If not, the processes of steps S13 to S18 are repeated.

【0026】こうして、全画像の読み取り処理が終了す
ると、処理はステップS19に進み、解読したファイル
中に存在する各画像の配置情報及び各画像の表示階層位
置にしたがって、画像を再構築し、ステップS20で表
示を行う。
When the reading process of all the images is completed, the process proceeds to step S19, where the images are reconstructed according to the arrangement information of each image present in the decoded file and the display hierarchy position of each image. Display is performed in S20.

【0027】以上の結果、本実施形態によれば、再生す
る際の時間に応じて、表示すべき画像を制御することが
可能となる。つまり、再生する側のシステムの時間を暗
号解読のキーであるかのようにさせることが可能にな
る。
As a result, according to the present embodiment, it is possible to control the image to be displayed according to the time at the time of reproduction. In other words, the time of the reproducing system can be made to be as if it were a key for decryption.

【0028】なお、上記実施形態では、ベース画像は期
限設定せず、その手前の画像について期限設定する例を
示した。つまり、表示する期限を設定することで対処し
た。しかしながら、本発明はこれに限定されるものでは
なく、表示しない期限を設定するようにしてもよい。
In the above embodiment, an example has been described in which the expiration date is not set for the base image but is set for the preceding image. In other words, this was dealt with by setting a display period. However, the present invention is not limited to this, and a period during which display is not performed may be set.

【0029】また、実施形態では2つの画像を階層表示
する例を示したが、3つ、或いはそれ以上でもよいし、
1つでも期限設定することで実現できるので、上記実施
形態によって本願発明が限定されるものでもない。
In the embodiment, an example in which two images are displayed in a hierarchy is shown. However, three or more images may be displayed.
The present invention is not limited by the above-described embodiments, because the present invention can be realized by setting one time limit.

【0030】また、情報の配信は、ネットワークではな
く、フロッピーディスク等の記憶媒体であっても構わな
い。
The information may be distributed not by a network but by a storage medium such as a floppy disk.

【0031】[第2の実施形態]第1の実施形態と同様
に図1の符号化装置を用いて画像をコードデータにす
る。ベース画像として図6を、期限付き画像データとし
て図7を用いる。期限情報として、最初閲覧許可を与え
ず、ある時点以降に閲覧許可を与えるように設定する。
[Second Embodiment] As in the first embodiment, an image is converted into code data using the encoding apparatus shown in FIG. FIG. 6 is used as the base image and FIG. 7 is used as the time-limited image data. As the time limit information, a setting is made such that the browsing permission is given after a certain point in time without giving the browsing permission at first.

【0032】得られたコードデータを、第1の実施形態
と同様に図2の復号化器で復号化する。復号化がなされ
た日時が、期限情報付きオブジェクトの設定された期限
以前であれば、期限情報付きオブジェクトは表示され
ず、出力画像208は図6のように、設定期限以降であ
れば、出力画像208は図7のようにさせることが可能
になる。
The obtained code data is decoded by the decoder of FIG. 2 as in the first embodiment. If the date and time of decryption is before the set date of the object with time limit information, the object with the time limit information is not displayed. If the output image 208 is after the set time limit as shown in FIG. 208 can be made as shown in FIG.

【0033】以上第2の実施形態のようにしても、期限
つきで表示/非表示を設定できるようになり、閲覧者は
自身のシステムの時間がその設定された期間内に限って
閲覧することが可能になる。
As described above, according to the second embodiment, display / non-display can be set with a time limit, so that the viewer can view the time of his system only within the set time. Becomes possible.

【0034】なお、図8で示したように、本実施形態の
機能は、汎用の情報処理装置(例えばパーソナルコンピ
ュータ)で実現できる。つまり、本発明の目的は、前述
した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラ
ムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、シ
ステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装
置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。この場合、記
憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述し
た実施形態の機能を実現することになり、そのプログラ
ムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することに
なる。また、コンピュータが読み出したプログラムコー
ドを実行することにより、前述した実施形態の機能が実
現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基
づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティング
システム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
As shown in FIG. 8, the functions of the present embodiment can be realized by a general-purpose information processing device (for example, a personal computer). That is, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (or a CPU or Needless to say, this can be achieved also by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. By executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0035】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
アルタイム配信、記録された情報の再生といった手段に
依存せず、画像コンテンツの閲覧に対し、受信側におけ
る時間に応じて閲覧可/不可の設定を行えるオブジェク
トを含む情報の配信が可能になる。
As described above, according to the present invention, browsing of image contents is permitted / impossible depending on time on the receiving side without depending on means such as real-time distribution and reproduction of recorded information. Distribution of information including an object for which the setting can be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態における符号化装置の構成概念図であ
る。
FIG. 1 is a configuration conceptual diagram of an encoding device according to an embodiment.

【図2】実施形態における復号化装置の構成概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a configuration of a decoding device according to an embodiment.

【図3】ベース画像の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a base image.

【図4】期限情報付き画像データの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of image data with time limit information.

【図5】合成オブジェクトの例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a composite object.

【図6】ベース画像の他の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing another example of the base image.

【図7】期限情報付き画像データの他の例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing another example of image data with term information.

【図8】実施形態における符号化装置の具体的構成を示
すブロック構成図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a specific configuration of an encoding device according to the embodiment.

【図9】符号化装置の具体的な処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a specific processing procedure of the encoding device.

【図10】復号化装置の具体的な処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a specific processing procedure of the decoding device.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) 9A001 Fターム(参考) 5B057 CE08 CG01 5C059 KK43 PP01 RB18 RC34 RC35 SS08 SS12 SS20 SS26 UA02 UA05 UA39 5C076 AA12 AA14 AA19 AA36 BA02 5C078 CA02 CA47 5J104 AA33 NA27 9A001 DZ06 EE04 HH27 JZ25 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) 9A001 F term (reference) 5B057 CE08 CG01 5C059 KK43 PP01 RB18 RC34 RC35 SS08 SS12 SS20 SS26 UA02 UA05 UA39 5C076 AA12 AA14 AA19 AA36 BA02 5C078 CA02 CA47 5J104 AA33 NA27 9A001 DZ06 EE04 HH27 JZ25

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を入力する入力手段と、 入力した画像データに対して可視表示する期限データを
付加する期限付加手段と、 期限の付加された画像データを、所定の再生手段用に符
号化する符号化手段とを備えることを特徴とする画像処
理装置。
1. An input means for inputting an image, a term adding means for adding term data for visual display to the input image data, and encoding the term-added image data for a predetermined reproducing means. An image processing apparatus comprising: an encoding unit that performs encoding.
【請求項2】 前記入力手段は複数の画像を入力可能で
あって、 更に、入力した画像それぞれに対して、可視表示可能と
する期限データを付加するか否かを設定する設定手段を
備え、 前記期限付加手段は、前記設定手段で設定された画像に
対して期限データを設定することを特徴とする請求項第
1項に記載の画像処理装置。
2. The input means is capable of inputting a plurality of images, and further comprises setting means for setting whether or not to add expiration date data for enabling visible display to each of the input images, 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the time limit adding unit sets time limit data for the image set by the setting unit.
【請求項3】 更に、入力した複数の画像を互いに重畳
可能に配置する手段を備えることを特徴とする請求項第
2項に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising means for arranging a plurality of input images so as to be superimposable on each other.
【請求項4】 請求項第1項乃至第3項に記載の画像処
理装置で作成されたデータを表示する画像再生装置であ
って、 前記符号化手段で符号化されたデータを復号化する復号
化手段と、 復号化して得られた画像データに付加された期限データ
と表示するときの時間とを比較する比較手段と、 該比較手段の比較結果に基づいて画像データの表示/非
表示を制御する制御手段とを備えることを特徴とする画
像再生装置。
4. An image reproducing apparatus for displaying data created by the image processing apparatus according to claim 1, wherein the decoding is performed by decoding the data encoded by the encoding unit. Means for comparing the expiration date data added to the image data obtained by decoding with the display time, and controlling display / non-display of the image data based on the comparison result of the comparison means An image reproducing apparatus, comprising:
【請求項5】 画像を入力する入力工程と、 入力した画像データに対して可視表示する期限データを
付加する期限付加工程と、 期限の付加された画像データを、所定の再生手工程に符
号化する符号化工程とを備えることを特徴とする画像処
理装置の制御方法。
5. An input step of inputting an image, a term adding step of adding term data for visual display to the input image data, and encoding the term-added image data into a predetermined reproducing step. And a coding method for controlling the image processing apparatus.
【請求項6】 請求項第5に記載の画像処理装置の制御
方法で作成されたデータを表示する画像再生装置におけ
る制御方法であって、 前記符号化工程で符号化されたデータを復号化する復号
化工程と、 復号化して得られた画像データに付加された期限データ
と表示するときの時間とを比較する比較工程と、 該比較工程の比較結果に基づいて画像データの表示/非
表示を制御する制御工程とを備えることを特徴とする画
像再生装置の制御方法。
6. A control method in an image reproducing device for displaying data created by the control method for an image processing device according to claim 5, wherein the data encoded in the encoding step is decoded. A decoding step, a comparing step of comparing the time of display with the time limit data added to the image data obtained by decoding, and displaying / hiding the image data based on the comparison result of the comparing step. And a controlling step of controlling the image reproducing apparatus.
【請求項7】 コンピュータが読み込み実行するプログ
ラムコードを記憶する記憶媒体であって、 画像を入力する入力工程のプログラムコードと、 入力した画像データに対して可視表示する期限データを
付加する期限付加工程のプログラムコードと、 期限の付加された画像データを、所定の再生手工程に符
号化する符号化工程のプログラムコードとを格納するこ
とを特徴とする記憶媒体。
7. A storage medium for storing a program code to be read and executed by a computer, comprising: a program code of an input step of inputting an image; and a term adding step of adding term data for visually displaying the input image data. And a program code for an encoding step of encoding the image data to which the time limit has been added into a predetermined reproducing step.
【請求項8】 請求項第7に記載の記憶媒体のプログラ
ムコードを実行することで作成されたデータを再生表示
するプログラムコードを格納する記憶媒体であって、 前記符号化工程で符号化されたデータを復号化する復号
化工程のプログラムコードと、 復号化して得られた画像データに付加された期限データ
と表示するときの時間とを比較する比較工程のプログラ
ムコードと、 該比較工程の比較結果に基づいて画像データの表示/非
表示を制御する制御工程のプログラムコードとを格納す
ることを特徴とする記憶媒体。
8. A storage medium for storing a program code for reproducing and displaying data created by executing the program code of the storage medium according to claim 7, wherein the program code is encoded in the encoding step. A program code for a decoding step for decoding data, a program code for a comparison step for comparing the display time with the time limit data added to the image data obtained by decoding, and a comparison result of the comparison step And a program code for a control step of controlling display / non-display of image data based on the storage medium.
JP34083899A 1999-11-30 1999-11-30 Image processor, image reproducing device, control method and storage medium Withdrawn JP2001157034A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34083899A JP2001157034A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image processor, image reproducing device, control method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34083899A JP2001157034A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image processor, image reproducing device, control method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157034A true JP2001157034A (en) 2001-06-08

Family

ID=18340782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34083899A Withdrawn JP2001157034A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image processor, image reproducing device, control method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001157034A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212653A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Konica Minolta Business Technologies Inc Image transmitter, image transmitting method and image transmission program
US7692819B2 (en) 2004-12-09 2010-04-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing method and image processing apparatus
US8325191B2 (en) 2008-02-05 2012-12-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image distribution apparatus, image distribution method, and image distribution program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692819B2 (en) 2004-12-09 2010-04-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing method and image processing apparatus
US8325191B2 (en) 2008-02-05 2012-12-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image distribution apparatus, image distribution method, and image distribution program
JP2009212653A (en) * 2008-03-03 2009-09-17 Konica Minolta Business Technologies Inc Image transmitter, image transmitting method and image transmission program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101467462B (en) Retention of information about digital-media rights in transformed digital media content
Walsh et al. The MPEG-4 jump-start
US20080193100A1 (en) Methods and apparatus for processing edits to online video
US20060080538A1 (en) Apparatus, method and computer program for distributing and rendering content
JPH10232918A (en) Image file and image processor, image processing method and image processing system for processing the same
US6473859B1 (en) Image processing apparatus, method, and system, and computer-readable storage medium having program stored therein
CN107534559A (en) Use the dialogue-based watermark of the media content of stream of encrypted content
TWI227423B (en) Device and method for processing information, and computer readable storage medium
JP2006524956A (en) System and method for automatically generating slate using metadata
JP2004274478A (en) Method, program, and apparatus for generating image processing program
JP2000113050A (en) Electronic book system
JP4916950B2 (en) Moving image comparison apparatus, moving image comparison method, and moving image comparison program
JP2001157034A (en) Image processor, image reproducing device, control method and storage medium
CN109040087B (en) File encryption and decryption method and device
CN106792219A (en) A kind of live method and device reviewed
JP3814799B2 (en) Video / audio media and application synchronization management apparatus, synchronization management method, synchronization management program, and recording medium recording the synchronization management program
JP3722646B2 (en) Method for embedding watermark information in data and program recording medium
CN111813969A (en) Multimedia data processing method and device, electronic equipment and computer storage medium
CN104718764A (en) Information processing device
CA2220587A1 (en) Hot areas in interactive movies
CN115643462B (en) Interactive animation display method and device, computer equipment and storage medium
Bessaud et al. Visible human slice sequence animation Web server
JP2002176549A (en) Method and device for digital content editing and recording medium
JP2002158859A (en) Method and system for embedding electronic watermark, recording medium storing program for embedding electronic watermark and medium for recording contents data
WO2023217155A1 (en) Video generation method, apparatus, and device, storage medium, and program product

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206