JP2001143134A - Transaction method by card and device for executing the same method - Google Patents

Transaction method by card and device for executing the same method

Info

Publication number
JP2001143134A
JP2001143134A JP2000263793A JP2000263793A JP2001143134A JP 2001143134 A JP2001143134 A JP 2001143134A JP 2000263793 A JP2000263793 A JP 2000263793A JP 2000263793 A JP2000263793 A JP 2000263793A JP 2001143134 A JP2001143134 A JP 2001143134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
transaction
information
recorded
fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000263793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junko Suginaka
順子 杉中
Katsutoshi Nishi
勝利 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000263793A priority Critical patent/JP2001143134A/en
Publication of JP2001143134A publication Critical patent/JP2001143134A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the illegal use of a card in a simple constitution. SOLUTION: At the transaction using a card such as a prepaid card in which specific information such as an ID cord and fluctuating information fluctuating according to the transaction of balance is recorded, the fluctuating information of the card is recorded in a magnetic disk 42 of a host device 40 so as to be made correspond to the specific information, and the specific information and the fluctuating information recorded in the card is read by a reading head 27 of a terminal machine 20 before the transaction is operated, and the read fluctuating information is collated with the fluctuating information of specific information corresponding to the read specific information being the fluctuating information recorded in the magnetic disk 42 by a collating means, and when the both fluctuating information are matched with each other, the transaction is permitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カードによる取引
方法及びその方法を実施する取引装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transaction method using a card and a transaction apparatus for executing the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、予め購入したプリペイドカードを
現金の代わりに使用して取引を行うことにより、現金管
理等の便宜を図るようにしたシステムがパチンコ店等の
遊技場の玉貸機や電車の乗車券発売機等の各種分野にお
いて採用されている。このプリペイドカードは、例え
ば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール等の樹脂からなる
カード基材に磁気インキが印刷されて磁気記録部が構成
され、この磁気記録部にカード購入時の日時、発券機番
号、発行金額等の種々のデータが記録されるようになっ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, a system that facilitates cash management and the like by performing transactions using prepaid cards purchased in advance instead of cash has been used for ball rental machines and trains in game rooms such as pachinko parlors. Has been adopted in various fields such as ticket vending machines. In this prepaid card, for example, a magnetic recording portion is configured by printing magnetic ink on a card base made of a resin such as polyethylene or polyvinyl chloride, and the date and time when the card was purchased, a ticket issuing machine number, and a Various data such as the amount of money is recorded.

【0003】上記プリペイドカードを購入したカード利
用者は、例えば、パチンコ玉を借り受ける場合には、玉
貸機のカード差し込み口にそのカードを差し込み、所定
の金額ボタンを押すと、玉貸機内部のカードリーダがそ
の玉貸機に適合したカードであるか否かを判別すると共
に、使用残高を判別して取引可能なカードである場合に
は指定金額に対応した個数のパチンコ玉を貸出し、カー
ドライタがそのカードに新たな使用残高を記録してカー
ド差し込み口に返却するようになっている。
[0003] For example, when borrowing a pachinko ball, the card user who has purchased the prepaid card inserts the card into the card insertion slot of the ball lending machine and presses a predetermined amount button, and the card user inside the ball lending machine is pressed. The card reader determines whether or not the card is compatible with the ball lending machine, and if the card can be traded by determining the balance in use, lends pachinko balls in a number corresponding to the designated amount, and a card writer. Records the new balance on the card and returns it to the card slot.

【0004】また、電車の乗車券を購入する場合には、
乗車券発売機のカード差し込み口にそのカードを差し込
み、所定の乗車区間を指定するボタンを押すと、乗車券
発売機内部のカードリーダがその乗車券発売機に適合し
たカードであるか否かを判別すると共に、使用残高を判
別して取引可能なカードである場合には指定区間の乗車
券を発売し、カードライタがそのカードに新たな使用残
高を記録してカード差し込み口に返却するようになって
いる。
[0004] When purchasing a train ticket,
Insert the card into the card slot of the ticket vending machine and press the button to specify the predetermined boarding section, and the card reader inside the ticket vending machine will check whether the card is compatible with the ticket vending machine. In addition to discriminating, if the card can be traded by judging the used balance, a ticket for the specified section is released, and the card writer records the new used balance on that card and returns it to the card slot Has become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なプリペイドカードの利用が普及するにつれ、購入した
プリペイドカードを複製して不正使用する犯罪が多発す
るようになってきており、大きな社会問題となってい
る。これはプリペイドカードの磁気記録部に記録されて
いる各種データをカードリーダで読み取り、この読み取
ったデータを使用済みのプリペイドカードの磁気記録部
や、いわゆる生カードの磁気記録部に書き込むだけで使
用可能なカードが簡単に多数複製できるためである。
However, as the use of prepaid cards as described above has become widespread, crimes of duplicating purchased prepaid cards and illegally using them have become more frequent, which has become a major social problem. Has become. It can be used simply by reading various data recorded on the magnetic recording part of the prepaid card with a card reader, and writing this read data to the magnetic recording part of the used prepaid card or the so-called raw card This is because many cards can be easily copied.

【0006】そのため、プリペイドカードにパンチ孔を
あけて使用済みカードであることを判別するようにする
等の不正使用を防止するための種々の対策が取られてい
るが、上記パンチ孔の場合にはそのパンチ孔をパテ等で
埋めることによって不正使用が可能となるため、必ずし
も効果的な対策とはいえない。また、高額のプリペイド
カードの発行を差し控えることにより、被害金額をでき
るだけ抑えるようにすることも行われているが、これは
不正使用を防止する対策とはなり得ない。さらに、カー
ドの構成やデータが複雑化することを無視すれば、不正
使用を効果的に防止する対策も考えられないことはない
が、取引装置の大型化や高コスト化を招来することとな
り実現は容易ではない。なお、上記のようなプリペイド
カードに生じる問題は、単にプリペイドカードだけでは
なく、クレジットカード等にも生じるものである。
For this reason, various measures have been taken to prevent unauthorized use, such as making a punched hole in the prepaid card to determine that the card has been used. By filling the punch holes with putty or the like, unauthorized use becomes possible, and therefore, it is not necessarily an effective measure. In addition, the amount of damage is reduced as much as possible by refraining from issuing a large amount of prepaid card, but this cannot be a measure to prevent unauthorized use. Furthermore, ignoring the complexity of the card configuration and data, there is no conceivable measure to effectively prevent unauthorized use, but this would lead to an increase in transaction equipment size and cost. Is not easy. The problem that occurs in the prepaid card as described above occurs not only in the prepaid card but also in a credit card and the like.

【0007】従って、本発明は、簡単な構成でプリペイ
ドカード等のカードの不正使用を防止することのできる
カードによる取引方法及びその方法を実施する取引装置
を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a transaction method using a card which can prevent unauthorized use of a card such as a prepaid card with a simple configuration, and a transaction apparatus for implementing the method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係るカードによる取引方法は、取引に関
連して変動する変動情報を記録したカードによる取引方
法であって、カードの変動情報を記録手段に記録してお
き、取引を行う前にカードに記録されている変動情報を
読取手段により読み取ると共に、その読み取った変動情
報と、前記記録手段に記録されている変動情報とを照合
手段により照合し、両変動情報が一致するときにのみ取
引を許可するようにしたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, a card transaction method according to claim 1 is a card transaction method in which fluctuation information that fluctuates in relation to a transaction is recorded. The fluctuation information is recorded in the recording means, and the fluctuation information recorded on the card is read by the reading means before conducting a transaction, and the read fluctuation information and the fluctuation information recorded in the recording means are read. Matching is performed by matching means, and only when the two pieces of fluctuation information match, the transaction is permitted.

【0009】この請求項1に係るカードによる取引方法
では、そのカードに記録されている変動情報と、記録手
段に記録されている変動情報とを照合し、両変動情報が
一致するときにのみ取引が許可される。そのため、カー
ドを複製したとしても、使用できるカードは本物か偽物
かを問わず1枚しか存在し得ないことになり、複製する
ことの意味がなくなって不正使用が防止されることにな
る。
In the transaction method using the card according to the first aspect, the fluctuation information recorded on the card is compared with the fluctuation information recorded on the recording means, and the transaction is performed only when both the fluctuation information match. Is allowed. Therefore, even if the card is duplicated, there can be only one usable card irrespective of whether the card is genuine or fake, and there is no point in duplicating the card, thereby preventing unauthorized use.

【0010】また、請求項2に係るカードによる取引方
法は、請求項1に係る取引方法において、カードに記録
されている変動情報の更新と、前記記録手段に記録され
ている変動情報であって前記カードと対応する変動情報
の更新とを取引ごとに行うことを特徴としている。
[0010] A transaction method using a card according to claim 2 is the transaction method according to claim 1, wherein the updating of the fluctuation information recorded on the card and the fluctuation information recorded in the recording means are performed. It is characterized in that the card and the corresponding fluctuation information are updated for each transaction.

【0011】この請求項2に係るカードによる取引方法
では、取引ごとにカードに記録されている変動情報と記
録手段に記録されている変動情報とが更新され、そのカ
ードが使用済みになるまで不正使用が防止されることに
なる。
[0011] In the transaction method using a card according to the second aspect, the fluctuation information recorded on the card and the fluctuation information recorded on the recording means are updated for each transaction, and the fluctuation information is updated until the card is used. Use will be prevented.

【0012】また、請求項3に係るカードによる取引方
法は、固有情報と取引に関連して変動する変動情報とを
記録したカードによる取引方法であって、カードの変動
情報を前記固有情報と対応付けて記録手段に記録してお
き、取引を行う前にカードに記録されている固有情報と
変動情報とを読取手段により読み取ると共に、その読み
取った変動情報と、前記記録手段に記録されている変動
情報であって前記読み取った固有情報と対応する固有情
報の変動情報とを照合手段により照合し、両変動情報が
一致するときにのみ取引を許可するようにしたことを特
徴としている。
A card transaction method according to a third aspect of the present invention is a card transaction method in which unique information and variation information that fluctuates in relation to the transaction are recorded, wherein the card variation information corresponds to the unique information. Before performing the transaction, the unique information and the variation information recorded on the card are read by the reading unit, and the read variation information and the variation recorded in the recording unit are recorded. The information, wherein the read unique information and the corresponding variation information of the unique information are collated by a collation means, and a transaction is permitted only when the two pieces of variation information match.

【0013】この請求項3に係るカードによる取引方法
では、そのカードに記録されている変動情報と、記録手
段に記録されている前記カードの固有情報に対応する変
動情報とを照合し、両変動情報が一致するときにのみ取
引が許可される。そのため、カードを複製したとして
も、使用できるカードは本物か偽物かを問わず1枚しか
存在し得ないことになり、複製することの意味がなくな
って不正使用が防止されることになる。
In the transaction method using a card according to the third aspect, the fluctuation information recorded on the card is compared with the fluctuation information corresponding to the unique information of the card recorded on the recording means. Trading is only allowed when the information matches. Therefore, even if the card is duplicated, there can be only one usable card irrespective of whether the card is genuine or fake, and there is no point in duplicating the card, thereby preventing unauthorized use.

【0014】また、請求項4に係るカードによる取引方
法は、請求項3に係る取引方法において、カードに記録
されて変動情報の更新と、前記記録手段に記録されてい
る変動情報であって前記カードの固有情報と対応する固
有情報の変動情報の更新とを取引ごとに行うことを特徴
としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a transaction method using a card according to the third aspect, wherein the change information recorded on the card is updated and the change information is recorded in the recording means. It is characterized in that the unique information of the card and the change information of the corresponding unique information are updated for each transaction.

【0015】この請求項4に係るカードによる取引方法
では、取引ごとにカードに記録されている変動情報と記
録手段に記録されている変動情報とが更新され、そのカ
ードが使用済みになるまで不正使用が防止されることに
なる。
In the transaction method using a card according to the fourth aspect, the fluctuation information recorded on the card and the fluctuation information recorded on the recording means are updated for each transaction, and the fluctuation information is updated until the card is used. Use will be prevented.

【0016】また、請求項5に係るカードによる取引方
法は、請求項3又は4に係る取引方法において、前記取
引に関連して変動する変動情報は使用残高であることを
特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a transaction method using a card according to the third or fourth aspect, wherein the fluctuation information fluctuating in relation to the transaction is a used balance.

【0017】この請求項5に係るカードによる取引方法
では、カードに記録されている使用残高と記録手段に記
録されている前記カードの固有情報と対応する固有情報
の使用残高とが一致するときにのみ取引が許可される。
In the transaction method using a card according to the fifth aspect, when the usage balance recorded on the card matches the usage balance of the specific information corresponding to the unique information of the card recorded in the recording means, Only trading is allowed.

【0018】また、請求項6に係るカードによる取引方
法は、請求項1乃至5のいずれかに係る取引方法であっ
て、前記カードはプリペイドカードであることを特徴と
している。
A transaction method using a card according to claim 6 is the transaction method according to any one of claims 1 to 5, wherein the card is a prepaid card.

【0019】この請求項6に係るカードによる取引方法
では、プリペイドカードにより取引が行われる。
In the transaction method using a card according to claim 6, the transaction is performed using a prepaid card.

【0020】また、請求項7に係るカードによる取引装
置は、取引に関連して変動する変動情報を記録したカー
ドによる取引装置であって、カードの変動情報を記録す
る記録手段、前記カードから変動情報を読み取る読取手
段、及び、前記読取手段で読み取った変動情報と、前記
記録手段に記録されている変動情報とを照合し、両変動
情報が一致するときにのみ取引許可信号を出力する照合
手段を備えたことを特徴としている。
A transaction device using a card according to claim 7 is a transaction device using a card which records fluctuation information that fluctuates in relation to a transaction, wherein the recording means records the fluctuation information of the card, Reading means for reading information, and matching means for comparing the fluctuation information read by the reading means with the fluctuation information recorded in the recording means, and outputting a transaction permission signal only when both the fluctuation information match. It is characterized by having.

【0021】この請求項7に係るカードによる取引装置
では、記録手段にカードの変動情報が記録され、カード
に記録されている変動情報と記録手段に記録されている
変動情報とが照合手段で照合され、両変動情報が一致す
るときにのみ取引許可信号が出力される。そのため、取
引許可信号が出力されたときに取引を行うようにするこ
とにより、カードを複製したとしても使用できるカード
は本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得ないことにな
り、複製することの意味がなくなって不正使用が防止さ
れることになる。
In the transaction apparatus using a card according to the present invention, the fluctuation information of the card is recorded in the recording means, and the fluctuation information recorded in the card and the fluctuation information recorded in the recording means are collated by the collation means. The transaction permission signal is output only when the two pieces of fluctuation information match. Therefore, by performing the transaction when the transaction permission signal is output, even if the card is duplicated, there can be only one usable card irrespective of whether it is genuine or fake and duplicated. This means that the unauthorized use is prevented.

【0022】また、請求項8に係るカードによる取引装
置は、請求項7に係る取引装置において、前記読取手段
が端末機に備えられ、前記記録手段及び前記照合手段が
前記端末機との間でデータの授受が可能とされたホスト
機に備えられたことを特徴としている。
In a transaction apparatus using a card according to an eighth aspect of the present invention, in the transaction apparatus according to the seventh aspect, the reading means is provided in a terminal, and the recording means and the collating means are provided between the terminal and the terminal. It is characterized by being provided in a host machine capable of transmitting and receiving data.

【0023】この請求項8に係るカードによる取引装置
では、端末機の読取手段でカードの変動情報が読み取ら
れると共に、ホスト機の照合手段でカードに記録されて
いる変動情報と記録手段に記録されている変動情報とが
照合される。
In the transaction apparatus using a card according to the eighth aspect, the fluctuation information of the card is read by the reading means of the terminal, and the fluctuation information recorded on the card and recorded by the collating means of the host machine. And the corresponding fluctuation information.

【0024】また、請求項9に係るカードによる取引装
置は、請求項8に係る取引装置において、前記端末機は
前記カードに記録されている変動情報を更新する変動情
報更新手段を備え、前記ホスト機は前記記録手段に記録
されている変動情報であって前記カードと対応する変動
情報を更新する記録更新手段を備えたことを特徴として
いる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the transaction apparatus according to the eighth aspect, the terminal includes a fluctuation information updating means for updating fluctuation information recorded on the card, and The apparatus is provided with a record updating means for updating the fluctuation information recorded on the recording means and corresponding to the card.

【0025】この請求項9に係るカードによる取引装置
では、取引ごとに端末機の変動情報更新手段によりカー
ドに記録されている変動情報が更新されると共に、ホス
ト機の記録更新手段により記録手段に記録されている前
記カードと対応する変動情報が更新される。
In the transaction device using a card according to the ninth aspect, the fluctuation information recorded on the card is updated by the fluctuation information updating means of the terminal for each transaction, and the recording updating means of the host machine stores the fluctuation information in the recording means. The recorded variation information corresponding to the card is updated.

【0026】また、請求項10に係るカードによる取引
装置は、固有情報と取引に関連して変動する変動情報と
を記録したカードによる取引装置であって、カードの固
有情報と変動情報とを対応付けて記録する記録手段、前
記カードから固有情報と変動情報とを読み取る読取手
段、及び、前記読取手段で読み取った変動情報と、前記
記録手段に記録されている変動情報であって前記読取手
段で読み取った固有情報と対応する固有情報の変動情報
とを照合し、両変動情報が一致するときにのみ取引許可
信号を出力する照合手段を備えたことを特徴としてい
る。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a card-based transaction apparatus which records unique information and fluctuation information which fluctuates in connection with a transaction, and which corresponds to the card's unique information and fluctuation information. Recording means for attaching and recording, reading means for reading unique information and variation information from the card, and variation information read by the reading means, and variation information recorded on the recording means, wherein It is characterized in that a matching means is provided for comparing the read unique information with the corresponding variation information of the unique information, and outputting a transaction permission signal only when the two pieces of variation information match.

【0027】この請求項10に係るカードによる取引装
置では、記録手段にカードの変動情報がそのカードの固
有情報と対応付けて記録され、カードに記録されている
変動情報と記録手段に記録されているそのカードの固有
情報に対応する固有情報の変動情報とが照合手段で照合
され、両変動情報が一致するときにのみ取引許可信号が
出力される。そのため、取引許可信号が出力されたとき
に取引を行うようにすることにより、カードを複製した
としても使用できるカードは本物か偽物かを問わず1枚
しか存在し得ないことになり、複製することの意味がな
くなって不正使用が防止されることになる。
In the transaction device using a card according to the tenth aspect, the fluctuation information of the card is recorded on the recording means in association with the unique information of the card, and the fluctuation information recorded on the card and the fluctuation information recorded on the recording means are recorded. The change information of the unique information corresponding to the unique information of the card is collated by the collation means, and a transaction permission signal is output only when the two pieces of variation information match. Therefore, by performing the transaction when the transaction permission signal is output, even if the card is duplicated, there can be only one usable card irrespective of whether it is genuine or fake and duplicated. This means that the unauthorized use is prevented.

【0028】また、請求項11に係るカードによる取引
装置は、請求項10に係る取引装置において、前記読取
手段が端末機に備えられ、前記記録手段及び前記照合手
段が前記端末機との間でデータの授受が可能とされたホ
スト機に備えられたことを特徴としている。
In the transaction device using a card according to the eleventh aspect, in the transaction device according to the tenth aspect, the reading means is provided in a terminal, and the recording means and the collation means are provided between the terminal and the terminal. It is characterized by being provided in a host machine capable of transmitting and receiving data.

【0029】この請求項11に係るカードによる取引装
置では、端末機の読取手段でカードの固有情報と変動情
報とが読み取られると共に、ホスト機の照合手段でカー
ドに記録されている変動情報と記録手段に記録されてい
る前記カードの固有情報に対応する固有情報の変動情報
とが照合される。
In the transaction apparatus using a card according to the eleventh aspect, the unique information and the change information of the card are read by the reading means of the terminal, and the change information and the record recorded on the card are checked by the matching means of the host machine. The change information of the unique information corresponding to the unique information of the card recorded in the means is collated.

【0030】また、請求項12に係るカードによる取引
装置は、請求項11に係る取引装置において、前記端末
機が前記カードに記録されている変動情報を更新する変
動情報更新手段を備え、前記ホスト機が前記記録手段に
記録されている変動情報であって前記カードの固有情報
と対応する固有情報の変動情報を更新する記録更新手段
を備えたことを特徴としている。
[0030] In the transaction apparatus according to a twelfth aspect of the present invention, in the transaction apparatus according to the eleventh aspect, the terminal includes a fluctuation information updating means for updating fluctuation information recorded on the card, and The apparatus further comprises a record updating means for updating the variation information of the unique information corresponding to the unique information of the card, which is the variation information recorded in the recording means.

【0031】この請求項12に係るカードによる取引装
置では、取引ごとに端末機の変動情報更新手段によりカ
ードに記録されている変動情報が更新されると共に、ホ
スト機の記録更新手段により記録手段に記録されている
前記カードの固有情報に対応する固有情報の変動情報が
更新される。
In the transaction apparatus using a card according to the twelfth aspect, the fluctuation information recorded on the card is updated by the fluctuation information updating means of the terminal for each transaction, and the recording updating means of the host machine stores the fluctuation information in the recording means. The change information of the unique information corresponding to the recorded unique information of the card is updated.

【0032】また、請求項13に係るカードによる取引
装置は、請求項7乃至12のいずれかに係る取引装置に
おいて、表示手段、及び、前記照合手段からの取引許可
信号の出力の有無に応じて前記表示手段に識別可能な表
示を行わせる表示制御手段を備えたことを特徴としてい
る。
A transaction device using a card according to a thirteenth aspect of the present invention is the transaction device according to any one of the seventh to twelfth aspects, wherein the display device and the transaction device according to any of the seventh to twelfth embodiments are provided in accordance with the presence or absence of the output of the transaction permission signal from the matching device. A display control means for causing the display means to perform an identifiable display is provided.

【0033】この請求項13に係るカードによる取引装
置では、照合手段からの取引許可信号の出力の有無に応
じて表示手段に識別可能な表示が行われる。
In the transaction apparatus using a card according to the thirteenth aspect, an identifiable display is performed on the display means according to the presence or absence of the output of the transaction permission signal from the matching means.

【0034】また、請求項14に係るカードによる取引
装置は、請求項10乃至14のいずれかに係る取引装置
において、前記取引に関連して変動する変動情報が使用
残高であることを特徴としている。
[0034] A transaction device using a card according to claim 14 is characterized in that, in the transaction device according to any of claims 10 to 14, the fluctuation information that fluctuates in relation to the transaction is a used balance. .

【0035】この請求項14に係るカードによる取引装
置では、カードに記録されている使用残高と記録手段に
記録されている前記カードの固有情報に対応する固有情
報の使用残高とが一致するときにのみ取引が行われる。
In the transaction apparatus using a card according to the fourteenth aspect, when the usage balance recorded on the card matches the usage balance of the unique information corresponding to the unique information of the card recorded on the recording means, Only trades are made.

【0036】また、請求項15に係るカードによる取引
装置は、請求項7乃至14のいずれかに係る取引装置に
おいて、前記カードはプリペイドカードであることを特
徴としている。
A transaction device using a card according to claim 15 is the transaction device according to any one of claims 7-14, wherein the card is a prepaid card.

【0037】この請求項15に係るカードによる取引装
置では、プリペイドカードにより取引が行われる。
In the transaction device using a card according to the fifteenth aspect, the transaction is performed using a prepaid card.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のカードによる取
引方法を実施するための取引装置の概略構成を示す斜視
図である。この取引装置10は、端末機20と、ケーブ
ル30を介して上記端末機20が接続されたホスト機4
0とで構成されている。なお、ホスト機40には、通常
は複数の端末機20が接続されるが、図では便宜上1台
のみ示している。また、この取引装置10で使用される
カードは、その一例であるプリペイドカードPCであ
り、次のように構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a transaction apparatus for carrying out a transaction method using a card according to the present invention. The transaction device 10 includes a terminal device 20 and a host device 4 to which the terminal device 20 is connected via a cable 30.
0. Although a plurality of terminals 20 are normally connected to the host 40, only one is shown in the figure for convenience. The card used in the transaction apparatus 10 is a prepaid card PC as an example, and is configured as follows.

【0039】すなわち、プリペイドカードPCは、例え
ば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール等の樹脂からなる
カード基材CMに磁気インキが印刷されて磁気記録部M
Rが構成されたものである。この磁気記録部MRには、
IDコード等の固有情報記録領域MR1、使用残高等の
取引に関連して変動する変動情報記録領域MR2、カー
ド購入時の日時、購入場所、発券機番号、発行金額、カ
ード購入者のIDコード等の種々のカード管理情報を記
録する管理情報記録領域MR3が設けられている。
That is, in the prepaid card PC, for example, magnetic ink is printed on a card base material CM made of a resin such as polyethylene or polyvinyl chloride, and the magnetic recording portion M
R is constructed. In this magnetic recording unit MR,
A unique information recording area MR1 such as an ID code, a variable information recording area MR2 which fluctuates in relation to a transaction such as a used balance, a date and time of card purchase, a place of purchase, a ticket issuing machine number, an issue amount, an ID code of a card purchaser, and the like. A management information recording area MR3 for recording various card management information is provided.

【0040】そして、固有情報記録領域MR1には、プ
リペイドカードPCを識別するためのアルファベットや
数字等を組み合わせた所要の桁数からなるIDコード等
の固有情報が記録され、変動情報記録領域MR2には、
プリペイドカードPCの購入時には発行金額が記録され
ており、プリペイドカードPCにより取引を行うごとに
使用金額が差し引かれて使用残高が更新されるようにな
っている。本発明においては、IDコード等のプリペイ
ドカードPCを識別するための固有情報と、使用残高等
の取引に関連して変動する変動情報が利用される。取引
に関連して変動する変動情報としては、使用残高の他に
取引の度に記録乃至は書き替えるようにした最新の取引
日時や、取引の度に記録乃至は書き替えるようにした他
の識別情報等を利用することができる。また、カード購
入時の日時、購入場所、発券機番号等の管理情報により
プリペイドカードPCを識別できる場合には、これらの
データをIDコードに代わる固有情報とすることができ
る。なお、以下においては、プリペイドカードPCに固
有情報としてIDコードが記録され、変動情報として使
用残高が記録されているものについて説明する。
Then, in the unique information recording area MR1, unique information such as an ID code having a required number of digits, which is a combination of alphabets and numerals for identifying the prepaid card PC, is recorded, and in the fluctuation information recording area MR2. Is
When the prepaid card PC is purchased, the issued amount is recorded, and each time a transaction is made with the prepaid card PC, the used amount is deducted and the used balance is updated. In the present invention, unique information for identifying a prepaid card PC, such as an ID code, and fluctuation information that fluctuates in relation to a transaction, such as a used balance, are used. The fluctuation information that fluctuates in connection with the transaction includes, in addition to the balance in use, the latest transaction date and time that is recorded or rewritten for each transaction, and other identification that is recorded or rewritten for each transaction. Information and the like can be used. If the prepaid card PC can be identified by management information such as the date and time of purchase of the card, the place of purchase, and the number of the ticket issuing machine, these data can be used as unique information instead of the ID code. In the following, a case where an ID code is recorded as unique information on the prepaid card PC and a usage balance is recorded as fluctuation information will be described.

【0041】上記端末機20は、カード利用者等の手元
等に設置され、パチンコの玉貸機の場合には玉排出機構
部を制御し、乗車券発売機の場合には発券機構部を制御
するものである。この端末機20は、筐体21の前面右
下にカード差し込み口22が形成され、そのカード差し
込み口22の上部に入力した金額データや取引許可情報
等を表示するブラウン管等からなる表示部23が配設さ
れている。また、筐体21の前面左下に金額データを入
力するためのテンキー等からなる入力キー24が配設さ
れ、その入力キー24の上部に入力した金額データを確
認する確認キー25と入力した金額データを取り消す取
消しキー26とが配設されている。
The terminal device 20 is installed at the hand of a card user or the like, and controls a ball discharging mechanism in the case of a pachinko ball lending machine, and controls a ticket issuing mechanism in the case of a ticket vending machine. Is what you do. In the terminal 20, a card insertion slot 22 is formed at the lower right of the front of the housing 21, and a display unit 23 such as a cathode ray tube or the like for displaying input amount data, transaction permission information and the like is provided above the card insertion slot 22. It is arranged. An input key 24 composed of a numeric keypad or the like for inputting amount data is provided at the lower left of the front of the housing 21. A confirmation key 25 for confirming the input amount data and an input amount data are provided above the input key 24. And a cancel key 26 for canceling.

【0042】また、筐体21の内部には、カード差し込
み口22にプリペイドカードPCが差し込まれたときに
そのプリペイドカードPCを挟持して内部に引き込むと
共に、所定の処理の終了したプリペイドカードPCを外
部に排出するための図略のローラ対が配設され、プリペ
イドカードPCの通路に沿って読取ヘッド27と書込ヘ
ッド28とが配設されている。また、筐体21の内部に
は、端末機20の全体動作を制御する制御部29の他、
上記ローラ対の駆動回路、表示部23の駆動回路、読取
回路、書込回路等を構成した図略の回路基板等が配設さ
れている。
When the prepaid card PC is inserted into the card slot 22, the prepaid card PC is pinched and drawn into the housing 21, and the prepaid card PC on which predetermined processing has been completed is inserted. A roller pair (not shown) for discharging to the outside is provided, and a reading head 27 and a writing head 28 are provided along the path of the prepaid card PC. In addition, a control unit 29 that controls the overall operation of the terminal 20 is provided inside the housing 21.
A circuit board (not shown) that constitutes a driving circuit for the roller pair, a driving circuit for the display unit 23, a reading circuit, a writing circuit, and the like is provided.

【0043】上記読取ヘッド27は、プリペイドカード
PCの磁気記録部MRからIDコードや使用残高を読み
取るものである。また、上記書込ヘッド28は、プリペ
イドカードPCの変動情報記録領域MR2の記録内容を
書き替えて使用残高の更新を行うものであり、制御部2
9の後述する残高計算手段292aと共に変動情報更新
手段を構成する。
The read head 27 reads an ID code and a used balance from the magnetic recording section MR of the prepaid card PC. The writing head 28 updates the usage balance by rewriting the recorded contents of the fluctuation information recording area MR2 of the prepaid card PC.
9 together with the balance calculation means 292a to be described later.

【0044】上記ホスト機40は、端末機20から離間
したコンピュータ管理室等に設置され、筐体41の内部
に、プリペイドカードPCに記録されているIDコー
ド、使用残高、及び必要に応じてその他のカード管理情
報を対応させてそれぞれ所定の記録領域に記録する記録
手段としての磁気ディスク42、端末機20の操作に応
じて磁気ディスク42の所定の記録領域から使用残高等
の記録内容を読み出す読取ヘッド43、プリペイドカー
ドPCの使用残高の更新に応じて磁気ディスク42の所
定(同一)の記録領域を書き替えて使用残高を更新する
書込ヘッド44、端末機20の動作と同期してホスト機
40の全体動作を制御する制御部45が配設されると共
に、磁気ディスク42の駆動回路、読出回路、書込回路
等を構成した図略の回路基板等が配設されて構成されて
いる。
The host device 40 is installed in a computer management room or the like which is separated from the terminal device 20. Inside the housing 41, an ID code recorded on the prepaid card PC, a used balance, and other information as necessary. The magnetic disk 42 as a recording means for recording the card management information in a predetermined recording area in association with the card management information, and reading the read contents such as the used balance from the predetermined recording area of the magnetic disk 42 in accordance with the operation of the terminal 20 A head 43, a write head 44 for rewriting a predetermined (identical) recording area of the magnetic disk 42 in accordance with the update of the used balance of the prepaid card PC, and updating the used balance, and a host unit synchronized with the operation of the terminal 20 A control unit 45 for controlling the overall operation of the magnetic disk 40 is provided, and a drive circuit, a read circuit, a write circuit, etc. Road substrate or the like is formed is disposed.

【0045】上記読取ヘッド43は、磁気ディスク42
の所定の記録領域からIDコードや使用残高等のデータ
を読み出すものである。また、上記書込ヘッド44は、
制御部45と共に磁気ディスク42の所定の領域の使用
残高の更新を行う記録更新手段を構成する。なお、上記
磁気ディスク42は、新しいプリペイドカードが発行さ
れる度に、IDコードや発行金額等の所定のデータが図
略のカード発売機等から送信され、書込ヘッド44によ
り新たな記録領域に書き込まれて登録されるようになっ
ている。この登録は、カードの最初の使用時、つまり、
残高が発行金額のときに同一のIDコードがないことを
条件に行うようにしてもよい。
The read head 43 includes a magnetic disk 42
And reads data such as an ID code and a used balance from a predetermined recording area. In addition, the write head 44 includes
Together with the control unit 45, a recording / updating unit for updating the used balance in a predetermined area of the magnetic disk 42 is configured. Each time a new prepaid card is issued, predetermined data such as an ID code and an issuance amount are transmitted from a card vending machine (not shown) to the magnetic disk 42, and are written to a new recording area by the write head 44. It is written and registered. This registration is done on the first use of the card,
When the balance is the issuance amount, it may be performed on condition that there is no identical ID code.

【0046】図2は、取引装置10の制御構成を示すブ
ロック図である。この図において、端末機20の制御部
29は、記憶部291とCPU292とから構成されて
いる。記憶部291は、端末機20の全体動作を制御す
るプログラムが格納されたROM、一時的にデータを保
管するRAM等から構成されている。CPU292は、
読取ヘッド27に読み取り動作を行わせ、書込ヘッド2
8に書き込み動作を行わせる。また、CPU292は、
取引時に使用残高を計算する残高計算手段292a、表
示部23の動作を制御する表示制御手段292b、玉排
出機構部や発券機構部等の負荷部を制御する負荷制御手
段292cの機能を有している。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of transaction apparatus 10. In this figure, the control unit 29 of the terminal 20 includes a storage unit 291 and a CPU 292. The storage unit 291 includes a ROM in which a program for controlling the overall operation of the terminal 20 is stored, a RAM for temporarily storing data, and the like. The CPU 292
The read head 27 performs a read operation, and the write head 2
8 performs a write operation. Also, the CPU 292
It has the functions of a balance calculating means 292a for calculating the used balance at the time of transaction, a display control means 292b for controlling the operation of the display unit 23, and a load control means 292c for controlling a load unit such as a ball discharging mechanism and a ticketing mechanism. I have.

【0047】上記端末機20の制御部29には、表示部
駆動回路23a及び負荷部駆動回路RCが接続され、制
御部29の表示制御手段292b及び負荷制御手段29
2cから出力される制御信号に応じて表示部23及び負
荷部Rが駆動されるようになっている。また、制御部2
9には、入力キー24、確認キー25及び取消キー26
が接続されている。さらに、制御部29には、プリペイ
ドカードPCが端末機20のカード差し込み口22に差
し込まれたことを検知するカードセンサCSが接続され
ている。
The display unit drive circuit 23a and the load unit drive circuit RC are connected to the control unit 29 of the terminal 20, and the display control unit 292b and the load control unit 29 of the control unit 29 are connected.
The display unit 23 and the load unit R are driven in accordance with the control signal output from 2c. Control unit 2
9 includes an input key 24, a confirmation key 25, and a cancel key 26.
Is connected. Further, a card sensor CS that detects that the prepaid card PC has been inserted into the card insertion slot 22 of the terminal device 20 is connected to the control unit 29.

【0048】また、ホスト機40の制御部45は、記憶
部451とCPU452とから構成されている。記憶部
451は、ホスト機40の全体動作を制御するプログラ
ムが格納されたROM、一時的にデータを保管するRA
M等から構成されている。CPU452は、読取ヘッド
43に読み出し動作を行わせたり、書込ヘッド44の書
き込み動作を行わせたりする他、プリペイドカードPC
から読み取られた使用残高のデータと、磁気ディスク4
2から読み出された対応するIDコードのもとでの使用
残高のデータを照合すると共に、両使用残高が一致した
ときに取引許可信号を出力し、一致しないときには取引
不許可信号を出力する照合手段452aの機能を有して
いる。また、照合手段452aからは、対応するIDコ
ードが存在しないときにも取引不許可信号が出力される
ようになっている。
The control unit 45 of the host device 40 includes a storage unit 451 and a CPU 452. The storage unit 451 includes a ROM in which a program for controlling the overall operation of the host device 40 is stored, and an RA for temporarily storing data.
M and the like. The CPU 452 causes the read head 43 to perform a read operation, the write head 44 to perform a write operation, and a prepaid card PC.
Data of the usage balance read from the
2. Matching the data of the used balance under the corresponding ID code read from 2 and outputting a transaction permission signal when the two used balances match, and outputting a transaction rejection signal when the two used balances do not match. It has the function of the means 452a. Also, the transaction refusal signal is output from the matching means 452a even when the corresponding ID code does not exist.

【0049】端末機20の制御部29とホスト機40の
制御部45とは、それぞれの入出力部29a,45aを
介して互いに接続されており、照合手段452aから取
引許可信号が出力されると、端末機20の表示部23に
取引許可の表示がなされると共に、入力キー24からの
入力が可能とされる。また、照合手段452aから取引
不許可信号が出力されると、端末機20の表示部23に
取引不許可の表示がなされると共に、入力キー24から
の入力が不能にされたままとなる。照合手段452aか
ら取引不許可信号が出力されたときには、プリペイドカ
ードPCが強制的に返却されるようにしてもよい。
The control unit 29 of the terminal device 20 and the control unit 45 of the host device 40 are connected to each other via input / output units 29a and 45a, respectively. In addition, the display of the transaction permission is made on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 is enabled. Further, when the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a, the display of the transaction disapproval is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 remains disabled. The prepaid card PC may be forcibly returned when the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a.

【0050】なお、上記データが一致したときには何も
信号を出力せず、一致しないときにだけ取引不許可信号
を出力するようにしてもよい。この場合は、一定時間内
に照合手段452aから取引不許可信号が出力されない
とき、端末機20の制御部28若しくはホスト機40の
制御部45が照合手段452aから取引許可信号が出力
されたものとして端末機20の表示部23に取引許可の
表示を行うと共に、入力キー24からの入力が可能とな
るようにすればよい。このように表示部23に取引許可
の表示が行われたり、入力キー24からの入力が可能と
なることは、照合手段452aから実質的に取引許可信
号が出力されたことと同等となる。
It should be noted that no signal may be output when the data match, and a transaction rejection signal may be output only when the data does not match. In this case, when the transaction refusal signal is not output from the matching unit 452a within a certain period of time, the control unit 28 of the terminal device 20 or the control unit 45 of the host device 40 assumes that the transaction permission signal is output from the matching unit 452a. What is necessary is just to display the transaction permission on the display unit 23 of the terminal device 20 and to enable the input from the input key 24. In this manner, the display of the transaction permission on the display unit 23 and the fact that the input from the input key 24 is possible are substantially equivalent to the fact that the transaction permission signal is output from the matching unit 452a.

【0051】また、上記データが一致したときにだけ取
引許可信号を出力し、一致しないときには信号を出力し
ないようにすることもできる。この場合は、一定時間内
に照合手段452aから取引許可信号が出力されないと
き、端末機20の制御部28若しくはホスト機40の制
御部45が照合手段452aから取引不許可信号が出力
されたものとして端末機20の表示部23に取引不許可
の表示を行うと共に、入力キー24からの入力が不能に
されたままとなる。
It is also possible to output a transaction permission signal only when the data match, and not to output a signal when the data does not match. In this case, when the transaction permission signal is not output from the matching unit 452a within a certain period of time, the control unit 28 of the terminal device 20 or the control unit 45 of the host device 40 assumes that the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a. The display of the transaction refusal is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 remains disabled.

【0052】図3は、取引装置10の処理動作を示すフ
ローチャートである。この図に基づいて取引装置10の
処理動作を説明する。まず、カード利用者がプリペイド
カードPCを端末機20のカード差し込み口22に差し
込むと、カードが差し込まれたことが確認されると(ス
テップS1)、そのカードに記録されているIDコー
ド、使用残高等のデータの読み取りが行われ、そのデー
タが端末機20の記録部291及びホスト機40の記録
部451に送られる(ステップS2)。そして、磁気デ
ィスク42において、記録部451のIDコードに対
応、例えば一致したIDコードの検索が行われ(ステッ
プS3)、この結果、磁気ディスク42から同一IDコ
ードに対応する使用残高のデータの読み出しが行われる
(ステップS4)。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing operation of the transaction apparatus 10. The processing operation of the transaction device 10 will be described with reference to FIG. First, when the card user inserts the prepaid card PC into the card insertion slot 22 of the terminal device 20, when it is confirmed that the card has been inserted (step S1), the ID code and usage balance recorded on the card are used. Is read, and the data is sent to the recording unit 291 of the terminal device 20 and the recording unit 451 of the host device 40 (step S2). Then, the magnetic disk 42 is searched for, for example, a matching ID code corresponding to the ID code of the recording unit 451 (step S3). As a result, the data of the used balance corresponding to the same ID code is read from the magnetic disk 42. Is performed (step S4).

【0053】次いで、記録部451の使用残高と、磁気
ディスクから読み出した使用残高とが照合される(ステ
ップS5)。本発明では、少なくともプリペイドカード
PCに記録されている使用残高と磁気ディスク42に記
録されて使用残高とがIDコードに基づいて照合される
ようにされていればよい。そして、プリペイドカードP
Cに記録されている使用残高と磁気ディスク42に記録
されて使用残高とが一致していると判別されると(ステ
ップS5でYES)、表示部23にそのプリペイドカー
ドPCによる取引を許可する旨が表示される(ステップ
S6)。なお、プリペイドカードPCに記録されている
使用残高と磁気ディスク42に記録されている使用残高
とが不一致であると判別されると(ステップS5でN
O)、表示部23にそのカードによる取引を許可しない
旨が表示され(ステップS7)、カードが外部に排出さ
れる。
Next, the used balance in the recording unit 451 is compared with the used balance read from the magnetic disk (step S5). In the present invention, at least the usage balance recorded on the prepaid card PC and the usage balance recorded on the magnetic disk 42 need only be collated based on the ID code. And the prepaid card P
If it is determined that the usage balance recorded in C is equal to the usage balance recorded in the magnetic disk 42 (YES in step S5), the display unit 23 permits the transaction with the prepaid card PC. Is displayed (step S6). If it is determined that the usage balance recorded on the prepaid card PC does not match the usage balance recorded on the magnetic disk 42 (N in step S5)
O), the display unit 23 displays that the transaction using the card is not permitted (step S7), and the card is ejected to the outside.

【0054】そのプリペイドカードPCによる取引が許
可されると、カード利用者は入力キー24により取引金
額を打ち込み、表示部23に表示された取引金額を確認
して確認キー25を押すと、入力した取引金額データは
一時的に記憶部291に記憶されると共に、その取引金
額が現在の使用残高を超えないかどうかが判別され(ス
テップS8)、現在の使用残高を超えないと判別される
と(ステップS8でYES)、その取引金額に対応して
負荷部Rが駆動される(ステップS9)。すなわち、パ
チンコの玉貸機の場合には、玉排出機構部が作動して入
力した金額データに対応した個数の玉が貸し出され、乗
車券発売機の場合には、発券機構部が作動して入力した
金額データに対応した区間の乗車券が発売される。な
お、上記の入力した取引金額が現在の使用残高を超える
と判別されると(ステップS8でNO)、表示部23に
取引金額オーバーの表示が行われる(ステップS1
0)。
When the transaction using the prepaid card PC is permitted, the card user inputs the transaction amount with the input key 24, checks the transaction amount displayed on the display unit 23, and presses the confirmation key 25 to input the transaction amount. The transaction amount data is temporarily stored in the storage unit 291, and it is determined whether the transaction amount does not exceed the current usage balance (step S8), and if it is determined that the transaction amount does not exceed the current usage balance (step S8). The load unit R is driven in accordance with the transaction amount (YES in step S8) (step S9). That is, in the case of a pachinko ball lending machine, the ball discharge mechanism operates to rent out a number of balls corresponding to the input amount data, and in the case of a ticket vending machine, the ticket issuing mechanism operates. A ticket for the section corresponding to the input amount data is released. If it is determined that the input transaction amount exceeds the current usage balance (NO in step S8), an indication that the transaction amount is over is displayed on the display unit 23 (step S1).
0).

【0055】次いで、一定時間後に負荷部Rの駆動が終
了したか否かが判別され(ステップS11)、終了した
と判別されると(ステップS11でYES)、先に読み
取ったカードの使用残高から今回の取引金額が差し引か
れて新たな使用残高が計算され、プリペイドカードPC
の使用残高が更新されると同時に、磁気ディスク42の
使用残高が更新される(ステップS12)。
Next, it is determined whether or not the driving of the load unit R has been completed after a predetermined time (step S11). When it is determined that the driving has been completed (YES in step S11), the use balance of the previously read card is used. This transaction amount is deducted, a new balance is calculated, and the prepaid card PC
Is updated at the same time as the usage balance of the magnetic disk 42 is updated (step S12).

【0056】本発明の上記のカードによる取引方法及び
その方法を実施する取引装置10は、プリペイドカード
PCに記録されている使用残高の変動情報と、磁気ディ
スク42に記録されている使用残高の変動情報とをID
コード等の固有情報に基づいて照合し、両変動情報が一
致するときにのみ取引を許可するようにしたので、プリ
ペイドカードPCが多数複製されたとしても、使用でき
るカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得ない
ことになり、その結果、複製することの意味がなくなり
不正使用が防止されることになる。
The transaction method using the above-mentioned card of the present invention and the transaction apparatus 10 for executing the method can be used for the information on the fluctuation of the used balance recorded on the prepaid card PC and the fluctuation of the used balance recorded on the magnetic disk 42. Information and ID
Since verification is performed based on unique information such as codes and transactions are permitted only when the two pieces of fluctuation information match, even if a large number of prepaid card PCs are duplicated, the card that can be used is genuine or fake. That is, only one copy can exist, and as a result, there is no point in duplicating, and unauthorized use is prevented.

【0057】本発明のカードによる取引方法を実施する
ための取引装置は上記のように構成され動作するが、次
のような種々の変形が可能である。
The transaction apparatus for carrying out the transaction method using the card of the present invention is constructed and operates as described above, but the following various modifications are possible.

【0058】(1)上記の実施形態では、取引装置10
は、パチンコの玉貸機や電車の乗車券発売機等のように
カード利用者自身が端末機20を操作するものについて
説明しているが、例えば、スーパや百貨店等で商品を購
入するような場合にも適用することができる。この場合
は、レジ係員が端末機20のカード差し込み口22にプ
リペイドカードPCを差し込み、表示部23に取引許可
が表示された後に購入代金である取引金額を入力キー2
4から入力することになる。そして、代金の支払いが完
了してプリペイドカードPCと磁気ディスク42の使用
残高等の変動情報が更新されると、カード差し込み口2
2に排出されたカードがレジ係員からカード利用者に返
却されることになる。この場合には、負荷部Rとしてレ
シート発行機構部が制御部29に接続される。
(1) In the above embodiment, the transaction device 10
Describes that the card user himself / herself operates the terminal device 20 such as a pachinko ball rental machine or a train ticket vending machine, but for example, such as purchasing a product at a supermarket or a department store. The case can also be applied. In this case, the cashier inserts the prepaid card PC into the card slot 22 of the terminal 20, displays the transaction permission on the display unit 23, and then inputs the transaction amount, which is the purchase price, into the input key 2
4 will be input. Then, when the payment is completed and the fluctuation information such as the used balance of the prepaid card PC and the magnetic disk 42 is updated, the card slot 2
The card discharged in 2 is returned from the cashier to the card user. In this case, a receipt issuing mechanism unit is connected to the control unit 29 as the load unit R.

【0059】(2)上記の実施形態におけるように、端
末機20をパチンコの玉貸機や電車の乗車券発売機等に
適用する場合には、入力キー24をテンキーで構成せず
に、例えば、500円キー、1000円キーというよう
に借り玉金額に直接対応した複数のキーを設けておくよ
うにしたり、乗車区間に対応する金額を直接表示した複
数のキーを設けておくようにしてもよい。また、表示部
23をブラウン管等で構成せずに、発光ダイオード等か
らなる表示灯の点灯により取引許可及び取引不許可を表
示するようにすることもできる。なお、表示部23は、
必ずしも不可欠のものではない。
(2) When the terminal device 20 is applied to a pachinko ball rental machine, a train ticket vending machine, or the like as in the above embodiment, the input key 24 is not constituted by a numeric keypad. , 500 yen key, 1000 yen key, etc., a plurality of keys directly corresponding to the borrowed money amount may be provided, or a plurality of keys directly displaying the amount of money corresponding to the boarding section may be provided. Good. Further, instead of configuring the display unit 23 with a cathode ray tube or the like, it is also possible to display the transaction permission and the transaction non-permission by turning on a display light composed of a light emitting diode or the like. The display unit 23
Not necessarily essential.

【0060】(3)上記の実施形態では、取引装置10
は、端末機20とホスト機40の両方に制御部29,4
5を有しているが、ホスト機40にのみ制御部を有する
ようにし、その制御部で端末機20とホスト機40の両
方を制御するようにしてもよい。また、上記の取引装置
10は、1つの店内だけで使用するようにしたり、ホス
ト機40を本店等に1台設置しておき、複数のチェーン
店に端末機20を設置して使用するようにしたり、ホス
ト機40を同じ業界の管理本部等に1台設置しておき、
その業界の加盟店に端末機20を設置して共同使用する
ようにすることもできる。また、1台のホスト機40
で、国内外を問わずに設置された多数の端末機20を管
理することも可能である。さらに、1つの店内だけで使
用するような場合には、端末機20の構成部材とホスト
機40の構成部材を同じ筐体内に収めるようにしてもよ
い。
(3) In the above embodiment, the transaction device 10
The control units 29 and 4 are provided to both the terminal device 20 and the host device 40.
5, the control unit may be provided only in the host device 40, and the control unit may control both the terminal device 20 and the host device 40. In addition, the above transaction apparatus 10 is used only in one store, or one host machine 40 is installed in a head office or the like, and the terminal device 20 is used in a plurality of chain stores. Or one host machine 40 is installed in the management headquarters of the same industry,
The terminal 20 may be installed in a member store of the industry and used jointly. Also, one host machine 40
Thus, it is also possible to manage a large number of terminals 20 installed both in Japan and overseas. Further, when the terminal device 20 is used only in one store, the components of the terminal device 20 and the components of the host device 40 may be housed in the same housing.

【0061】(4)図4に示すように、各店舗にホスト
機40と、このホスト機40に接続された端末機20と
を設置すると共に、一定地域毎にその地域内にある各店
舗のホスト機40を統括する中位のホスト機40´を設
置し、さらに管理本部等に上記の中位のホスト機40´
を統括する上位のホスト機40″を設置してホスト機を
階層状に配置することにより、どの地域のどの店舗でも
同じプリペイドカードで取引が行えるシステムを構築す
ることができる。この取引システムでは、例えば、ある
店舗でプリペイドカードを購入すると、その購入したプ
リペイドカードのIDコード、発行金額、その他の必要
なカード管理情報がその店舗でホスト機40に登録され
る。このホスト機40に登録された情報は、同時に中位
のホスト機40´及び上位のホスト機40″にも登録さ
れるようにしておく。ただし、その情報は他の店舗のホ
スト機40には登録されないようになっている。
(4) As shown in FIG. 4, a host device 40 and a terminal 20 connected to the host device 40 are installed in each store, and each store in each store in a certain region is provided for each fixed region. A medium-level host device 40 ′ that supervises the host device 40 is installed, and the above-mentioned medium-level host device 40 ′ is set up in the management headquarters.
By installing a higher-level host device 40 "that supervises the system and arranging the host devices in a hierarchy, it is possible to construct a system in which any store in any region can perform transactions with the same prepaid card. In this transaction system, For example, when a prepaid card is purchased at a certain store, the ID code, issuance amount, and other necessary card management information of the purchased prepaid card are registered in the host device 40 at the store. The information is also registered in the middle host device 40 'and the upper host device 40 "at the same time. However, the information is not registered in the host machine 40 of another store.

【0062】そして、カード利用者がプリペイドカード
を購入した店舗で取引を行うと、その店舗の端末機20
とホスト機40とで処理が行われ、プリペイドカードの
使用残高等の変動情報とホスト機40に記録されている
使用残高等の変動情報とが更新される。このとき、同時
に中位のホスト機40´及び上位のホスト機40″に記
録されている使用残高等の変動情報も更新されるように
なっている。また、カード利用者がプリペイドカードを
購入した店舗以外の他店舗で取引を行うときには、他店
舗のホスト機40には上記プリペイドカードの情報は登
録されていないので、他店舗のホスト機40は同じ地域
内であれば中位のホスト機40´から必要なデータを読
み出し、また、他地域であれば上位のホスト機40″か
ら必要なデータを読み出してきてプリペイドカードの使
用残高等の変動情報を更新すると共に、その更新したデ
ータをプリペイドカードを購入した店舗のホスト機40
と、中位のホスト機40´及び上位のホスト機40″と
に送信する。そのデータを受信した各ホスト機40、4
0´、40″では、そのデータの更新が行われる。この
ように、プリペイドカードの情報を階層的に検索する取
引システムとすることにより、ホスト機の稼働が分散さ
れ、各ホスト機40、40´、40″を効率的に稼働さ
せることができるようになる。
When the card user makes a transaction at the store where the prepaid card was purchased, the terminal 20 of the store
The processing is performed by the host device 40 and the fluctuation information such as the usage balance of the prepaid card and the fluctuation information such as the usage balance recorded in the host device 40 are updated. At this time, the fluctuation information such as the used balance recorded in the middle host device 40 'and the upper host device 40 "is also updated. In addition, the card user purchases the prepaid card. When conducting a transaction at another store other than the store, the prepaid card information is not registered in the host device 40 of the other store. The necessary data is read from the prepaid card, and the necessary data is read from the host device 40 "in another area to update the fluctuation information such as the balance of the prepaid card used. The host machine 40 of the store that purchased
To the middle host device 40 ′ and the upper host device 40 ″.
The data is updated at 0 ', 40 ". In this manner, the operation of the host machines is dispersed by employing a transaction system for hierarchically searching for information on prepaid cards, and the host machines 40, 40 are operated. ', 40 "can be operated efficiently.

【0063】(5)上記の実施形態では、プリペイドカ
ードに記録されているIDコード等の固有情報と、取引
に関連して変動する使用残高等の変動情報とで取引を管
理するようにしているが、ランダムに若しくは秘密下に
ある一定の規則性を有して発生されるビット数の大きな
カード識別情報を照合のための変動情報として使用し、
取引を行う度にこの変動情報を更新するようにすると、
同一のカード識別情報が付与される確率がきわめて小さ
いことからIDコード等の固有情報を用いずに変動情報
のみで取引を管理するようにすることができる。すなわ
ち、取引ごとにプリペイドカードの変動情報を更新する
と共に、磁気ディスク42に記録されている変動情報で
あってそのプリペイドカードと対応する変動情報を更新
するようにしておき、取引を行う前にプリペイドカード
の変動情報と磁気ディスク42に記録されている変動情
報とを照合し、両変動情報が一致するとき(すなわち、
磁気ディスク42に記録されている変動情報の中にカー
ドの変動情報と一致する変動情報が存在するとき)にの
み取引を許可するようにすればよい。勿論、変動情報に
使用残高のデータも含めた状態で管理を行うことも可能
である。また、上記のようなカード識別情報を変動情報
として使用すると、使用残高を少なくとも磁気ディスク
42側で記録及び更新を行うようにしておけば、プリペ
イドカードには記録しなくても所定の取引金額範囲内で
の取引の管理が可能となる。
(5) In the above embodiment, the transaction is managed by the unique information such as the ID code recorded on the prepaid card and the fluctuation information such as the used balance that fluctuates in relation to the transaction. Uses card identification information with a large number of bits generated randomly or with a certain regularity in secret as fluctuation information for verification,
If you update this information every time you make a transaction,
Since the probability that the same card identification information is assigned is extremely small, it is possible to manage the transaction using only the fluctuation information without using unique information such as an ID code. That is, the fluctuation information of the prepaid card is updated for each transaction, and the fluctuation information recorded on the magnetic disk 42 and corresponding to the prepaid card is updated. The change information of the card is compared with the change information recorded on the magnetic disk 42, and when both pieces of change information match (ie,
The transaction may be permitted only when the fluctuation information recorded on the magnetic disk 42 includes fluctuation information that matches the fluctuation information of the card. Of course, it is also possible to perform the management in a state where the data of the used balance is included in the fluctuation information. Further, when the card identification information as described above is used as the fluctuation information, if the used balance is recorded and updated at least on the magnetic disk 42 side, a predetermined transaction amount range can be obtained without recording it on the prepaid card. It is possible to manage transactions within the company.

【0064】(6)取引に関連して変動する変動情報と
して、上記(5)に記載しているランダムに若しくは秘
密下にある一定の規則性を有して発生されるビット数の
大きなカード識別情報を使用する場合には、図1に示す
プリペイドカードPCの磁気記録部MRに、上記カード
識別情報を端末機20の読取ヘッド27で読み取り可能
に記録する領域を設けるようにしておくと、従来のプリ
ペイドカードと略同様の形態でありながら照合等の容易
なプリペイドカードが実現できる。
(6) Card identification with a large number of bits generated randomly or with a certain regularity described in (5) above as fluctuation information that fluctuates in connection with a transaction. In the case where information is used, an area for recording the card identification information so as to be readable by the read head 27 of the terminal 20 is provided in the magnetic recording unit MR of the prepaid card PC shown in FIG. However, it is possible to realize a prepaid card which has an almost similar form to the above prepaid card but is easy to collate.

【0065】(7)なお、本発明は、プリペイドカード
以外のカード、例えば、クレジットカードによる取引の
場合にも適用することができる。すなわち、クレジット
カードの場合には、暗証番号が他人に知られてしまうと
悪用される虞が生じる。また、複製されて悪用される虞
もある。ところが、上記プリペイドカードと同様にクレ
ジットカードに変動情報記録領域を設けておく一方、こ
の記録領域にランダムに若しくは秘密下にある一定の規
則性を有して発生されるビット数の大きなカード識別情
報を変動情報として記録するようにしておき、クレジッ
トカードによる取引の度にこの変動情報が更新されるよ
うにしておくと、プリペイドカードの場合と同様にクレ
ジットカードの不正使用を効果的に防止することができ
る。このクレジットカードの場合でも、プリペイドカー
ドの場合と同様に、IDコード等の固有情報に基づいて
変動情報を照合することで取引を管理してもよいし、変
動情報のみを照合することで取引を管理してもよい。
(7) The present invention can be applied to transactions other than prepaid cards, for example, credit card transactions. That is, in the case of a credit card, if the personal identification number is disclosed to another person, there is a possibility that the personal identification number is misused. In addition, there is a possibility that the information is copied and abused. However, while a credit card has a variable information recording area in the same manner as the above-mentioned prepaid card, card identification information having a large number of bits generated randomly or with a certain regularity in secret in this recording area. Is recorded as fluctuation information, and this fluctuation information is updated every time a transaction is made with a credit card, effectively preventing unauthorized use of a credit card as in the case of a prepaid card Can be. In the case of this credit card, as in the case of the prepaid card, the transaction may be managed by comparing the change information based on the unique information such as the ID code, or the transaction may be managed by comparing only the change information. May be managed.

【0066】(8)また、上記の実施形態では、プリペ
イドカードの固有情報や変動情報等の記録領域を磁気的
な手段により構成しているが、バーコードやICメモリ
等の他の手段で構成するようにしてもよいことはいうま
でもない。このことは、プリペイドカード以外の他のカ
ードの場合でも全く同様である。
(8) In the above embodiment, the recording area of the prepaid card, such as the unique information and the variation information, is constituted by magnetic means. However, the recording area is constituted by other means such as a bar code or an IC memory. Needless to say, it may be done. This is exactly the same for other cards other than the prepaid card.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び2の
カードによる取引方法は、カードに記録されている変動
情報と、記録手段に記録されている変動情報とが一致す
るときにのみ取引を許可するようにしたので、簡単な構
成でカードの不正使用を防止することができる。
As described above, the transaction method using a card according to the first and second aspects of the present invention provides a transaction only when the fluctuation information recorded on the card matches the fluctuation information recorded on the recording means. Is permitted, so that unauthorized use of the card can be prevented with a simple configuration.

【0068】また、請求項2のカードによる取引方法
は、カードに記録されている変動情報の更新と、記録手
段に記録されている変動情報の更新とを取引ごとに行う
ようにしたので、カードが使用済みになるまでそのカー
ドの不正使用を防止することができる。
In the transaction method using a card according to the second aspect, the updating of the fluctuation information recorded on the card and the updating of the fluctuation information recorded on the recording means are performed for each transaction. Until the card becomes used, unauthorized use of the card can be prevented.

【0069】また、請求項3及び4のカードによる取引
方法は、カードに記録されている変動情報と、記録手段
に記録されている変動情報であって前記カードの固有情
報と対応する固有情報の変動情報とが一致するときにの
み取引を許可するようにしたので、簡単な構成でカード
の不正使用を防止することができる。
[0069] The transaction method using a card according to claims 3 and 4 is characterized in that the fluctuation information recorded on the card and the fluctuation information recorded on the recording means, which correspond to the specific information of the card, correspond to the fluctuation information. Since the transaction is permitted only when the fluctuation information matches, the illegal use of the card can be prevented with a simple configuration.

【0070】また、請求項4のカードによる取引方法
は、カードに記録されている変動情報の更新と、記録手
段に記録されている変動情報であって前記カードの固有
情報と対応する固有情報の変動情報の更新とを取引ごと
に行うようにしたので、カードが使用済みになるまでそ
のカードの不正使用を防止することができる。
Further, in the transaction method using a card according to the present invention, the change information recorded on the card is updated and the unique information corresponding to the unique information of the card is recorded. Since the change information is updated for each transaction, unauthorized use of the card can be prevented until the card is used.

【0071】また、請求項5のカードによる取引方法
は、取引に関連して変動する変動情報が使用残高である
ので、簡単な構成でカードの不正使用を効果的に防止す
ることができる。
In the transaction method using a card according to the fifth aspect, since the fluctuation information that fluctuates in relation to the transaction is the used balance, it is possible to effectively prevent unauthorized use of the card with a simple configuration.

【0072】また、請求項6のカードによる取引方法
は、カードがプリペイドカードであるため、多くの取引
分野に適用することができると共に、簡単な構成でカー
ドの不正使用を効果的に防止することができる。
The card transaction method according to claim 6 can be applied to many transaction fields because the card is a prepaid card, and can effectively prevent unauthorized use of the card with a simple structure. Can be.

【0073】また、請求項7乃至9のカードによる取引
装置は、カードの変動情報を記録する記録手段、前記カ
ードから変動情報を読み取る読取手段、及び、前記読取
手段で読み取った変動情報と、前記記録手段に記録され
ている変動情報とを照合し、両変動情報が一致するとき
にのみ取引許可信号を出力する照合手段を備えているの
で、簡単な構成でカードの不正使用を防止することがで
きる。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a transaction device using a card, comprising: recording means for recording fluctuation information of a card, reading means for reading fluctuation information from the card, and fluctuation information read by the reading means. Since there is provided matching means for checking the fluctuation information recorded in the recording means and outputting a transaction permission signal only when both pieces of fluctuation information match, it is possible to prevent unauthorized use of the card with a simple configuration. it can.

【0074】また、請求項8のカードによる取引装置
は、前記読取手段が端末機に備えられ、前記記録手段及
び前記照合手段が端末機との間でデータの授受が可能と
されたホスト機に備えられているので、1台のホスト機
で複数の端末機を管理することができる。
Further, in the transaction apparatus using a card according to the present invention, the reading device is provided in a terminal device, and the recording device and the collating device are capable of exchanging data with the terminal device. Since it is provided, one host device can manage a plurality of terminals.

【0075】また、請求項9のカードによる取引装置
は、前記端末機がカードに記録されている変動情報を更
新する変動情報更新手段を備え、前記ホスト機が記録手
段に記録されている変動情報であって前記カードと対応
する変動情報を更新する記録更新手段を備えているの
で、カードが使用済みになるまでそのカードの不正使用
を防止することができる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a transaction apparatus using a card, wherein the terminal device includes a fluctuation information updating means for updating the fluctuation information recorded on the card, and the host device has the fluctuation information recorded on the recording means. Since the recording and updating means for updating the change information corresponding to the card is provided, it is possible to prevent unauthorized use of the card until the card is used.

【0076】また、請求項10乃至12のカードによる
取引装置は、カードの固有情報と変動情報とを対応付け
て記録する記録手段、前記カードから固有情報と変動情
報とを読み取る読取手段、及び、前記読取手段で読み取
った変動情報と、前記記録手段に記録されている変動情
報であって前記読出手段で読み取った固有情報と対応す
る固有情報の変動情報とを照合し、両変動情報が一致す
るときにのみ取引許可信号を出力する照合手段を備えて
いるので、簡単な構成でカードの不正使用を防止するこ
とができる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a transaction device using a card, comprising: a recording means for recording the unique information of the card and the variation information in association with each other; a reading means for reading the unique information and the variation information from the card; The variation information read by the reading unit is compared with the variation information recorded in the recording unit and corresponding to the unique information read by the reading unit, and both pieces of variation information match. Since the matching means for outputting the transaction permission signal only when necessary is provided, it is possible to prevent unauthorized use of the card with a simple configuration.

【0077】また、請求項11のカードによる取引装置
は、前記読取手段が端末機に備えられ、前記記録手段及
び前記照合手段が端末機との間でデータの授受が可能と
されたホスト機に備えられているので、1台のホスト機
で複数の端末機を管理することができる。
Further, in the transaction device using a card according to claim 11, the reading device is provided in a terminal device, and the recording device and the collating device are capable of exchanging data with the terminal device. Since it is provided, one host device can manage a plurality of terminals.

【0078】また、請求項12のカードによる取引装置
は、前記端末機がカードに記録されている変動情報を更
新する変動情報更新手段を備え、前記ホスト機が記録手
段に記録されている変動情報であって前記カードの固有
情報と対応する固有情報の変動情報を更新する記録更新
手段を備えているので、カードが使用済みになるまでそ
のカードの不正使用を防止することができる。
Further, in the transaction apparatus using a card according to the twelfth aspect, the terminal device includes fluctuation information updating means for updating the fluctuation information recorded on the card, and the host device has the fluctuation information recorded on the recording means. Since the recording and updating means for updating the variation information of the unique information corresponding to the unique information of the card is provided, unauthorized use of the card can be prevented until the card is used.

【0079】また、請求項13のカードによる取引装置
は、表示手段、及び、前記照合手段からの取引許可信号
の出力の有無に応じて前記表示手段に識別可能な表示を
行わせる表示制御手段を備えているので、そのカードで
の取引が可能か否かの判別を容易に行うことができる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a transaction device using a card, comprising: display means; and display control means for causing the display means to perform an identifiable display in accordance with the presence or absence of a transaction permission signal from the collation means. Since it is provided, it is possible to easily determine whether or not a transaction with the card is possible.

【0080】また、請求項14のカードによる取引装置
は、取引に関連して変動する変動情報が使用残高である
ので、簡単な構成でカードの不正使用を効果的に防止す
ることができる。
In the transaction apparatus using a card according to the present invention, since the fluctuation information that fluctuates in relation to the transaction is the used balance, it is possible to effectively prevent unauthorized use of the card with a simple configuration.

【0081】また、請求項15のカードによる取引装置
は、前記カードがプリペイドカードであるため、多くの
取引分野に適用することができると共に、簡単な構成で
カードの不正使用を効果的に防止することができる。
In the transaction device using a card according to the fifteenth aspect, since the card is a prepaid card, it can be applied to many transaction fields, and can effectively prevent unauthorized use of the card with a simple configuration. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプリペイドカードによる取引方法
を実施する取引装置の全体斜視図である。
FIG. 1 is an overall perspective view of a transaction device that performs a transaction method using a prepaid card according to the present invention.

【図2】図1に示す取引装置の制御構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the transaction apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示す取引装置の処理動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing operation of the transaction apparatus shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す取引装置による取引システムを説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a transaction system using the transaction device shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 取引装置 20 端末機 23 表示部(表示手段) 24 入力キー 25 確認キー 26 取消キー 27 読取ヘッド(読取手段) 28 書込ヘッド 29 制御部 30 ケーブル 40 ホスト機 42 磁気ディスク(記録手段) 43 読取ヘッド 44 書込ヘッド 45 制御部 292b 表示制御手段 452a 照合手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Transaction apparatus 20 Terminal 23 Display part (display means) 24 Input key 25 Confirmation key 26 Cancel key 27 Reading head (Reading means) 28 Writing head 29 Control part 30 Cable 40 Host machine 42 Magnetic disk (Recording means) 43 Reading Head 44 Write head 45 Control unit 292b Display control unit 452a Verification unit

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年9月1日(2000.9.1)[Submission date] September 1, 2000 (2009.1)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【書類名】 明細書[Document Name] Statement

【発明の名称】 カードによる取引方法及びその方法を
実施する装置
Patent application title: Transaction method by card and apparatus for implementing the method

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カードによる取引
方法及びその方法を実施する取引装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transaction method using a card and a transaction apparatus for executing the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、予め購入したプリペイドカードを
現金の代わりに使用して取引を行うことにより、現金管
理等の便宜を図るようにしたシステムがパチンコ店等の
遊技場の玉貸機や電車の乗車券発売機等の各種分野にお
いて採用されている。このプリペイドカードは、例え
ば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール等の樹脂からなる
カード基材に磁気インキが印刷されて磁気記録部が構成
され、この磁気記録部にカード購入時の日時、発券機番
号、発行金額等の種々のデータが記録されるようになっ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, a system that facilitates cash management and the like by performing transactions using prepaid cards purchased in advance instead of cash has been used for ball rental machines and trains in game rooms such as pachinko parlors. Has been adopted in various fields such as ticket vending machines. In this prepaid card, for example, a magnetic recording portion is configured by printing magnetic ink on a card base made of a resin such as polyethylene or polyvinyl chloride, and the date and time when the card was purchased, a ticket issuing machine number, and a Various data such as the amount of money is recorded.

【0003】上記プリペイドカードを購入したカード利
用者は、例えば、パチンコ玉を借り受ける場合には、玉
貸機のカード差し込み口にそのカードを差し込み、所定
の金額ボタンを押すと、玉貸機内部のカードリーダがそ
の玉貸機に適合したカードであるか否かを判別すると共
に、使用残高を判別して取引可能なカードである場合に
は指定金額に対応した個数のパチンコ玉を貸出し、カー
ドライタがそのカードに新たな使用残高を記録してカー
ド差し込み口に返却するようになっている。
[0003] For example, when borrowing a pachinko ball, the card user who has purchased the prepaid card inserts the card into the card insertion slot of the ball lending machine and presses a predetermined amount button, and the card user inside the ball lending machine is pressed. The card reader determines whether or not the card is compatible with the ball lending machine, and if the card can be traded by determining the balance in use, lends pachinko balls in a number corresponding to the designated amount, and a card writer. Records the new balance on the card and returns it to the card slot.

【0004】また、電車の乗車券を購入する場合には、
乗車券発売機のカード差し込み口にそのカードを差し込
み、所定の乗車区間を指定するボタンを押すと、乗車券
発売機内部のカードリーダがその乗車券発売機に適合し
たカードであるか否かを判別すると共に、使用残高を判
別して取引可能なカードである場合には指定区間の乗車
券を発売し、カードライタがそのカードに新たな使用残
高を記録してカード差し込み口に返却するようになって
いる。
[0004] When purchasing a train ticket,
Insert the card into the card slot of the ticket vending machine and press the button to specify the predetermined boarding section, and the card reader inside the ticket vending machine will check whether the card is compatible with the ticket vending machine. In addition to discriminating, if the card can be traded by judging the used balance, a ticket for the specified section is released, and the card writer records the new used balance on that card and returns it to the card slot Has become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
なプリペイドカードの利用が普及するにつれ、購入した
プリペイドカードを複製して不正使用する犯罪が多発す
るようになってきており、大きな社会問題となってい
る。これはプリペイドカードの磁気記録部に記録されて
いる各種データをカードリーダで読み取り、この読み取
ったデータを使用済みのプリペイドカードの磁気記録部
や、いわゆる生カードの磁気記録部に書き込むだけで使
用可能なカードが簡単に多数複製できるためである。
However, as the use of prepaid cards as described above has become widespread, crimes of duplicating purchased prepaid cards and illegally using them have become more frequent, which has become a major social problem. Has become. It can be used simply by reading various data recorded on the magnetic recording part of the prepaid card with a card reader, and writing this read data to the magnetic recording part of the used prepaid card or the so-called raw card This is because many cards can be easily copied.

【0006】そのため、プリペイドカードにパンチ孔を
あけて使用済みカードであることを判別するようにする
等の不正使用を防止するための種々の対策が取られてい
るが、上記パンチ孔の場合にはそのパンチ孔をパテ等で
埋めることによって不正使用が可能となるため、必ずし
も効果的な対策とはいえない。また、高額のプリペイド
カードの発行を差し控えることにより、被害金額をでき
るだけ抑えるようにすることも行われているが、これは
不正使用を防止する対策とはなり得ない。さらに、カー
ドの構成やデータが複雑化することを無視すれば、不正
使用を効果的に防止する対策も考えられないことはない
が、取引装置の大型化や高コスト化を招来することとな
り実現は容易ではない。なお、上記のようなプリペイド
カードに生じる問題は、単にプリペイドカードだけでは
なく、クレジットカード等にも生じるものである。
For this reason, various measures have been taken to prevent unauthorized use, such as making a punched hole in the prepaid card to determine that the card has been used. By filling the punch holes with putty or the like, unauthorized use becomes possible, and therefore, it is not necessarily an effective measure. In addition, the amount of damage is reduced as much as possible by refraining from issuing a large amount of prepaid card, but this cannot be a measure to prevent unauthorized use. Furthermore, ignoring the complexity of the card configuration and data, there is no conceivable measure to effectively prevent unauthorized use, but this would lead to an increase in transaction equipment size and cost. Is not easy. The problem that occurs in the prepaid card as described above occurs not only in the prepaid card but also in a credit card and the like.

【0007】従って、本発明は、簡単な構成でプリペイ
ドカード等のカードの不正使用を防止することのできる
カードによる取引方法及びその方法を実施する取引装置
を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a transaction method using a card which can prevent unauthorized use of a card such as a prepaid card with a simple configuration, and a transaction apparatus for implementing the method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係るカードによる取引装置は、取引に関
連して変動する変動情報を記録したカードによる取引装
置であって、カードの変動情報を記録する記録手段、前
記カードから変動情報を読み取る読取手段、前記読取手
段で読み取った変動情報と前記記録手段に記録されてい
る変動情報とを照合すると共に、両変動情報が一致する
ときにのみ取引許可信号を出力する照合手段、取引許可
信号が出力されたときに金額データの入力が可能となる
入力キー、この入力キーにより入力される金額データに
対応して駆動される負荷部、及び、金額データが入力さ
れたことに応じて前記負荷部を駆動する負荷制御手段と
を備えたことを特徴としている。
To achieve the above object, according to an aspect of the transaction apparatus according card according to claim 1, regarding the transaction
Transaction equipment with a card that records fluctuation information that fluctuates continuously
Recording means for recording the fluctuation information of the card,
Reading means for reading variation information from a card, and the reader
The fluctuation information read in the step and the fluctuation information recorded in the recording means.
And the two pieces of fluctuation information match.
Checking means that outputs a transaction permission signal only when the transaction is permitted
Allows you to enter amount data when a signal is output
Enter key, the amount data entered by this input key
The correspondingly driven load unit and amount data are input.
Load control means for driving the load section in response to the
It is characterized by having.

【0009】この請求項1に係るカードによる取引装置
では、記録手段にカードの変動情報が記録され、カード
に記録されている変動情報と記録手段に記録されている
変動情報とが照合手段で照合され、両変動情報が一致す
るときにのみ取引許可信号が出力される。そして、入力
キーにより金額データが入力され、金額データが入力さ
れたことによりその金額データに対応して負荷部が駆動
される。そのため、カードを複製したとしても使用でき
るカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得ない
ことになり、複製することの意味がなくなって不正使用
が防止されることになる。
In the transaction device using a card according to the first aspect, the change information of the card is recorded in the recording means.
Recorded in the recording means and the variation information recorded in the
The fluctuation information is collated with the collation means, and the two
Only when the transaction is permitted. And input
Key to enter the amount data and enter the amount data.
The load is driven according to the amount data
Is done. Therefore, even if you duplicate the card, it can be used
There can be only one card, real or fake
This means that duplication does not make sense and unauthorized use
Is prevented.

【0010】また、請求項2に係るカードによる取引
は、固有情報と取引に関連して変動する変動情報とを
記録したカードによる取引装置であって、カードの固有
情報と変動情報とを対応付けて記録する記録手段、前記
カードから固有情報と変動情報とを読み取る読取手段、
前記読取手段で読み取った変動情報と前記記録手段に記
録されている変動情報であって前記読取手段で読み取っ
た固有情報と対応する変動情報とを照合すると共に、両
変動情報が一致するときにのみ取引許可信号を出力する
照合手段、取引許可信号が出力されたときに金額データ
の入力が可能となる入力キー、この入力キーにより入力
される金額データに対応して駆動される負荷部、及び、
金額データが入力されたことにより前記負荷部を駆動す
る負荷制御手段とを備えたことを特徴としている。
[0010] A transaction device using a card according to claim 2.
The location is, and change information that varies in relation to the transaction with the unique information
Transaction device with recorded card, unique to card
Recording means for recording information and variation information in association with each other,
Reading means for reading unique information and variation information from the card,
The fluctuation information read by the reading means and the recording
Recorded fluctuation information which is read by the reading means.
Collated unique information with the corresponding fluctuation information,
Only output trading permission signal when fluctuation information matches
Matching means, amount data when the transaction permission signal is output
Input key that can input
Load unit driven in accordance with the amount data to be performed, and
The load unit is driven by the input of the amount data.
And load control means.

【0011】この請求項2に係るカードによる取引装置
では、記録手段にカードの固有情報と変動情報とが記録
され、カードに記録されている変動情報と記録手段に記
録されている変動情報であって前記カードの固有情報に
対応する変動情報とが照合手段で照合され、両変動情報
が一致するときにのみ取引許可信号が出力される。そし
て、入力キーにより金額データが入力され、金額データ
が入力されたことによりその金額データに対応して負荷
部が駆動される。そのため、カードを複製したとしても
使用できるカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在
し得ないことになり、複製することの意味がなくなって
不正使用が防止されることになる。
[0011] In the transaction device using a card according to the second aspect, the unique information and the change information of the card are recorded in the recording means.
Recorded on the card and the change information recorded on the card.
The recorded fluctuation information, which is unique to the card
The corresponding variation information is collated by the collation means, and both
The transaction permission signal is output only when the values match. Soshi
The amount data is entered using the input keys.
Is entered, the load corresponding to the amount data
The unit is driven. So even if you duplicate the card
Only one card can be used, genuine or fake
And there is no point in duplicating.
Unauthorized use will be prevented.

【0012】また、請求項3に係るカードによる取引
は、請求項2に係るものにおいて、前記取引に関連し
て変動する変動情報は使用残高であり、前記負荷制御手
段は入力された金額が前記カードの使用残高を超えない
ときに前記負荷部を駆動することを特徴としている。
の請求項3に係るカードによる取引装置では、入力され
た金額がカードの使用残高を超えないときに負荷部が駆
動される。
[0012] A transaction device using a card according to claim 3.
The device according to claim 2 relates to the transaction.
The fluctuation information that fluctuates is the used balance, and the load control
The column does not exceed the amount entered on the card
It is characterized in that the load is sometimes driven. In accordance with transaction device card according to the claim 3, it is input
The load section is activated when the amount of money
Be moved.

【0013】また、請求項4に係るカードによる取引方
法は、固有情報と取引に関連して変動する変動情報とを
記録したカードによる取引方法であって、カードに変動
情報として取引日時を記録すると共に、そのカードに記
録されている取引日時を前記固有情報と対応付けて記録
手段に記録しておき、取引を行う前にカードに記録され
ている固有情報と取引日時とを読取手段により読み取る
と共に、その読み取った取引日時と前記記録手段に記録
されている取引日時であって前記読み取った固有情報と
対応する取引日時とを照合手段により照合し、両取引日
時が一致するときにのみ取引を許可するようにしたこと
を特徴としている。
[0013] In the transaction method using a card according to claim 4, the unique information and the fluctuation information that fluctuates in relation to the transaction are converted.
Transaction method using the recorded card, which fluctuates on the card
Record the date and time of the transaction as information and record it on the card.
Recorded transaction date and time in association with the unique information
Recorded on the means, and recorded on the card before conducting the transaction
The unique information and the transaction date and time
And the read transaction date and time and recorded in the recording means.
The transaction date and time, and the read unique information and
The corresponding transaction date and time are collated by the collation means.
Allow trading only when the time matches
It is characterized by.

【0014】この請求項4に係るカードによる取引方法
では、カードに記録されている取引日時と、記録手段に
記録されているカードの固有情報に対応する取引日時と
を照合し、両取引日時が一致するときにのみ取引が許可
される。そのため、カードを複製したとしても、使用で
きるカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得な
いことになり、複製することの意味がなくなって不正使
用が防止されることになる。
In the transaction method using a card according to claim 4, the transaction date and time recorded on the card and the recording means
Transaction date and time corresponding to the recorded card specific information and
And the transaction is only allowed if both transaction dates and times match
Is done. Therefore, even if you duplicate the card,
There can be only one card that can be cut, genuine or fake
And there is no point in duplicating it.
Use will be prevented.

【0015】また、請求項5に係るカードによる取引
は、固有情報と取引に関連して変動する変動情報とを
記録したカードによる取引装置であって、カードの固有
情報と変動情報として記録されている取引日時とを対応
付けて記録する記録手段、前記カードから固有情報と取
引日時とを読み取る読取手段、及び、前記読取手段で読
み取った取引日時と前記記録手段に記録されている取引
日時であって前記読取手段で読み取った固有情報と対応
する取引日時とを照合し、両取引日時が一致するときに
のみ取引許可信号を出力する照合手段を備えたことを特
徴としている。
[0015] A transaction device using a card according to claim 5.
The location is, and change information that varies in relation to the transaction with the unique information
Transaction device with recorded card, unique to card
Corresponds to the transaction date and time recorded as fluctuation information
Recording means for attaching and recording unique information from the card.
Reading means for reading the date and time of the delivery, and reading by the reading means.
Transaction date and time and transaction recorded in the recording means
Date and time, corresponding to the unique information read by the reading means
The date and time of the transaction
Only that it has a matching means that outputs a transaction permission signal.
It is a sign.

【0016】この請求項5に係るカードによる取引装置
では、カードに記録されている取引日時と、記録手段に
記録されているカードの固有情報に対応する取引日時と
を照合し、両取引日時が一致するときにのみ取引が許可
される。そのため、カードを複製したとしても、使用で
きるカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得な
いことになり、複製することの意味がなくなって不正使
用が防止されることになる。
In the transaction device using a card according to claim 5, the transaction date and time recorded on the card and the recording means
Transaction date and time corresponding to the recorded card specific information and
And the transaction is only allowed if both transaction dates and times match
Is done. Therefore, even if you duplicate the card,
There can be only one card that can be cut, genuine or fake
And there is no point in duplicating it.
Use will be prevented.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のカードによる取
引方法を実施するための取引装置の概略構成を示す斜視
図である。この取引装置10は、端末機20と、ケーブ
ル30を介して上記端末機20が接続されたホスト機4
0とで構成されている。なお、ホスト機40には、通常
は複数の端末機20が接続されるが、図では便宜上1台
のみ示している。また、この取引装置10で使用される
カードは、その一例であるプリペイドカードPCであ
り、次のように構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a transaction apparatus for carrying out a transaction method using a card according to the present invention. The transaction device 10 includes a terminal device 20 and a host device 4 to which the terminal device 20 is connected via a cable 30.
0. Although a plurality of terminals 20 are normally connected to the host 40, only one is shown in the figure for convenience. The card used in the transaction apparatus 10 is a prepaid card PC as an example, and is configured as follows.

【0018】すなわち、プリペイドカードPCは、例え
ば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニール等の樹脂からなる
カード基材CMに磁気インキが印刷されて磁気記録部M
Rが構成されたものである。この磁気記録部MRには、
IDコード等の固有情報記録領域MR1、使用残高等の
取引に関連して変動する変動情報記録領域MR2、カー
ド購入時の日時、購入場所、発券機番号、発行金額、カ
ード購入者のIDコード等の種々のカード管理情報を記
録する管理情報記録領域MR3が設けられている。
That is, in the prepaid card PC, for example, magnetic ink is printed on a card base material CM made of a resin such as polyethylene or polyvinyl chloride, and the magnetic recording portion M is printed.
R is constructed. In this magnetic recording unit MR,
A unique information recording area MR1 such as an ID code, a variable information recording area MR2 which fluctuates in relation to a transaction such as a used balance, a date and time of card purchase, a place of purchase, a ticket issuing machine number, an issue amount, an ID code of a card purchaser, and the like. A management information recording area MR3 for recording various card management information is provided.

【0019】そして、固有情報記録領域MR1には、プ
リペイドカードPCを識別するためのアルファベットや
数字等を組み合わせた所要の桁数からなるIDコード等
の固有情報が記録され、変動情報記録領域MR2には、
プリペイドカードPCの購入時には発行金額が記録され
ており、プリペイドカードPCにより取引を行うごとに
使用金額が差し引かれて使用残高が更新されるようにな
っている。本発明においては、IDコード等のプリペイ
ドカードPCを識別するための固有情報と、使用残高等
の取引に関連して変動する変動情報が利用される。取引
に関連して変動する変動情報としては、使用残高の他に
取引の度に記録乃至は書き替えるようにした最新の取引
日時や、取引の度に記録乃至は書き替えるようにした他
の識別情報等を利用することができる。また、カード購
入時の日時、購入場所、発券機番号等の管理情報により
プリペイドカードPCを識別できる場合には、これらの
データをIDコードに代わる固有情報とすることができ
る。なお、以下においては、プリペイドカードPCに固
有情報としてIDコードが記録され、変動情報として使
用残高が記録されているものについて説明する。
In the unique information recording area MR1, unique information such as an ID code composed of a required number of digits, which is a combination of alphabets and numerals for identifying the prepaid card PC, is recorded. Is
When the prepaid card PC is purchased, the issued amount is recorded, and each time a transaction is made with the prepaid card PC, the used amount is deducted and the used balance is updated. In the present invention, unique information for identifying a prepaid card PC, such as an ID code, and fluctuation information that fluctuates in relation to a transaction, such as a used balance, are used. The fluctuation information that fluctuates in connection with the transaction includes, in addition to the balance in use, the latest transaction date and time that is recorded or rewritten for each transaction, and other identification that is recorded or rewritten for each transaction. Information and the like can be used. If the prepaid card PC can be identified by management information such as the date and time of purchase of the card, the place of purchase, and the number of the ticket issuing machine, these data can be used as unique information instead of the ID code. In the following, a case where an ID code is recorded as unique information on the prepaid card PC and a usage balance is recorded as fluctuation information will be described.

【0020】上記端末機20は、カード利用者等の手元
等に設置され、パチンコの玉貸機の場合には玉排出機構
部を制御し、乗車券発売機の場合には発券機構部を制御
するものである。この端末機20は、筐体21の前面右
下にカード差し込み口22が形成され、そのカード差し
込み口22の上部に入力した金額データや取引許可情報
等を表示するブラウン管等からなる表示部23が配設さ
れている。また、筐体21の前面左下に金額データを入
力するためのテンキー等からなる入力キー24が配設さ
れ、その入力キー24の上部に入力した金額データを確
認する確認キー25と入力した金額データを取り消す取
消しキー26とが配設されている。
The terminal device 20 is installed at a hand of a card user or the like, and controls a ball discharging mechanism in the case of a pachinko ball lending machine, and controls a ticket issuing mechanism in the case of a ticket vending machine. Is what you do. In the terminal 20, a card insertion slot 22 is formed at the lower right of the front of the housing 21, and a display unit 23 such as a cathode ray tube or the like for displaying input amount data, transaction permission information and the like is provided above the card insertion slot 22. It is arranged. An input key 24 composed of a numeric keypad or the like for inputting amount data is provided on the lower left of the front surface of the housing 21. And a cancel key 26 for canceling.

【0021】また、筐体21の内部には、カード差し込
み口22にプリペイドカードPCが差し込まれたときに
そのプリペイドカードPCを挟持して内部に引き込むと
共に、所定の処理の終了したプリペイドカードPCを外
部に排出するための図略のローラ対が配設され、プリペ
イドカードPCの通路に沿って読取ヘッド27と書込ヘ
ッド28とが配設されている。また、筐体21の内部に
は、端末機20の全体動作を制御する制御部29の他、
上記ローラ対の駆動回路、表示部23の駆動回路、読取
回路、書込回路等を構成した図略の回路基板等が配設さ
れている。
When the prepaid card PC is inserted into the card slot 22, the prepaid card PC is inserted into the housing 21 and drawn into the housing 21. A roller pair (not shown) for discharging to the outside is provided, and a reading head 27 and a writing head 28 are provided along the path of the prepaid card PC. In addition, a control unit 29 that controls the overall operation of the terminal 20 is provided inside the housing 21.
A circuit board (not shown) that constitutes a driving circuit for the roller pair, a driving circuit for the display unit 23, a reading circuit, a writing circuit, and the like is provided.

【0022】上記読取ヘッド27は、プリペイドカード
PCの磁気記録部MRからIDコードや使用残高を読み
取るものである。また、上記書込ヘッド28は、プリペ
イドカードPCの変動情報記録領域MR2の記録内容を
書き替えて使用残高の更新を行うものであり、制御部2
9の後述する残高計算手段292aと共に変動情報更新
手段を構成する。
The read head 27 reads an ID code and a used balance from the magnetic recording section MR of the prepaid card PC. The writing head 28 updates the usage balance by rewriting the recorded contents of the fluctuation information recording area MR2 of the prepaid card PC.
9 together with the balance calculation means 292a to be described later.

【0023】上記ホスト機40は、端末機20から離間
したコンピュータ管理室等に設置され、筐体41の内部
に、プリペイドカードPCに記録されているIDコー
ド、使用残高、及び必要に応じてその他のカード管理情
報を対応させてそれぞれ所定の記録領域に記録する記録
手段としての磁気ディスク42、端末機20の操作に応
じて磁気ディスク42の所定の記録領域から使用残高等
の記録内容を読み出す読取ヘッド43、プリペイドカー
ドPCの使用残高の更新に応じて磁気ディスク42の所
定(同一)の記録領域を書き替えて使用残高を更新する
書込ヘッド44、端末機20の動作と同期してホスト機
40の全体動作を制御する制御部45が配設されると共
に、磁気ディスク42の駆動回路、読出回路、書込回路
等を構成した図略の回路基板等が配設されて構成されて
いる。
The host device 40 is installed in a computer management room or the like that is separated from the terminal device 20. Inside the housing 41, an ID code recorded on a prepaid card PC, a used balance, and other information as necessary. The magnetic disk 42 as a recording means for recording the card management information in a predetermined recording area in association with the card management information, and reading the read contents such as the used balance from the predetermined recording area of the magnetic disk 42 in accordance with the operation of the terminal 20 A head 43, a write head 44 for rewriting a predetermined (identical) recording area of the magnetic disk 42 in accordance with the update of the used balance of the prepaid card PC, and updating the used balance, and a host unit synchronized with the operation of the terminal 20 A control unit 45 for controlling the overall operation of the magnetic disk 40 is provided, and a drive circuit, a read circuit, a write circuit, etc. Road substrate or the like is formed is disposed.

【0024】上記読取ヘッド43は、磁気ディスク42
の所定の記録領域からIDコードや使用残高等のデータ
を読み出すものである。また、上記書込ヘッド44は、
制御部45と共に磁気ディスク42の所定の領域の使用
残高の更新を行う記録更新手段を構成する。なお、上記
磁気ディスク42は、新しいプリペイドカードが発行さ
れる度に、IDコードや発行金額等の所定のデータが図
略のカード発売機等から送信され、書込ヘッド44によ
り新たな記録領域に書き込まれて登録されるようになっ
ている。この登録は、カードの最初の使用時、つまり、
残高が発行金額のときに同一のIDコードがないことを
条件に行うようにしてもよい。
The read head 43 includes a magnetic disk 42
And reads data such as an ID code and a used balance from a predetermined recording area. In addition, the write head 44 includes
Together with the control unit 45, a recording / updating unit for updating the used balance in a predetermined area of the magnetic disk 42 is configured. Each time a new prepaid card is issued, predetermined data such as an ID code and an issuance amount are transmitted from a card vending machine (not shown) to the magnetic disk 42, and are written to a new recording area by the write head 44. It is written and registered. This registration is done on the first use of the card,
When the balance is the issuance amount, it may be performed on condition that there is no identical ID code.

【0025】図2は、取引装置10の制御構成を示すブ
ロック図である。この図において、端末機20の制御部
29は、記憶部291とCPU292とから構成されて
いる。記憶部291は、端末機20の全体動作を制御す
るプログラムが格納されたROM、一時的にデータを保
管するRAM等から構成されている。CPU292は、
読取ヘッド27に読み取り動作を行わせ、書込ヘッド2
8に書き込み動作を行わせる。また、CPU292は、
取引時に使用残高を計算する残高計算手段292a、表
示部23の動作を制御する表示制御手段292b、玉排
出機構部や発券機構部等の負荷部を制御する負荷制御手
段292cの機能を有している。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the transaction apparatus 10. In this figure, the control unit 29 of the terminal 20 includes a storage unit 291 and a CPU 292. The storage unit 291 includes a ROM in which a program for controlling the overall operation of the terminal 20 is stored, a RAM for temporarily storing data, and the like. The CPU 292
The read head 27 performs a read operation, and the write head 2
8 performs a write operation. Also, the CPU 292
It has the functions of a balance calculating means 292a for calculating the used balance at the time of transaction, a display control means 292b for controlling the operation of the display unit 23, and a load control means 292c for controlling a load unit such as a ball discharging mechanism and a ticketing mechanism. I have.

【0026】上記端末機20の制御部29には、表示部
駆動回路23a及び負荷部駆動回路RCが接続され、制
御部29の表示制御手段292b及び負荷制御手段29
2cから出力される制御信号に応じて表示部23及び負
荷部Rが駆動されるようになっている。また、制御部2
9には、入力キー24、確認キー25及び取消キー26
が接続されている。さらに、制御部29には、プリペイ
ドカードPCが端末機20のカード差し込み口22に差
し込まれたことを検知するカードセンサCSが接続され
ている。
The display unit driving circuit 23a and the load unit driving circuit RC are connected to the control unit 29 of the terminal 20, and the display control unit 292b and the load control unit 29 of the control unit 29 are connected.
The display unit 23 and the load unit R are driven in accordance with the control signal output from 2c. Control unit 2
9 includes an input key 24, a confirmation key 25, and a cancel key 26.
Is connected. Further, a card sensor CS that detects that the prepaid card PC has been inserted into the card insertion slot 22 of the terminal device 20 is connected to the control unit 29.

【0027】また、ホスト機40の制御部45は、記憶
部451とCPU452とから構成されている。記憶部
451は、ホスト機40の全体動作を制御するプログラ
ムが格納されたROM、一時的にデータを保管するRA
M等から構成されている。CPU452は、読取ヘッド
43に読み出し動作を行わせたり、書込ヘッド44の書
き込み動作を行わせたりする他、プリペイドカードPC
から読み取られた使用残高のデータと、磁気ディスク4
2から読み出された対応するIDコードのもとでの使用
残高のデータを照合すると共に、両使用残高が一致した
ときに取引許可信号を出力し、一致しないときには取引
不許可信号を出力する照合手段452aの機能を有して
いる。また、照合手段452aからは、対応するIDコ
ードが存在しないときにも取引不許可信号が出力される
ようになっている。
The control unit 45 of the host device 40 includes a storage unit 451 and a CPU 452. The storage unit 451 includes a ROM in which a program for controlling the overall operation of the host device 40 is stored, and an RA for temporarily storing data.
M and the like. The CPU 452 causes the read head 43 to perform a read operation, the write head 44 to perform a write operation, and a prepaid card PC.
Data of the usage balance read from the
2. Matching the data of the used balance under the corresponding ID code read from 2 and outputting a transaction permission signal when the two used balances match, and outputting a transaction rejection signal when the two used balances do not match. It has the function of the means 452a. Also, the transaction refusal signal is output from the matching means 452a even when the corresponding ID code does not exist.

【0028】端末機20の制御部29とホスト機40の
制御部45とは、それぞれの入出力部29a,45aを
介して互いに接続されており、照合手段452aから取
引許可信号が出力されると、端末機20の表示部23に
取引許可の表示がなされると共に、入力キー24からの
入力が可能とされる。また、照合手段452aから取引
不許可信号が出力されると、端末機20の表示部23に
取引不許可の表示がなされると共に、入力キー24から
の入力が不能にされたままとなる。照合手段452aか
ら取引不許可信号が出力されたときには、プリペイドカ
ードPCが強制的に返却されるようにしてもよい。
The control unit 29 of the terminal device 20 and the control unit 45 of the host device 40 are connected to each other via input / output units 29a and 45a, respectively. In addition, the display of the transaction permission is made on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 is enabled. Further, when the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a, the display of the transaction disapproval is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 remains disabled. The prepaid card PC may be forcibly returned when the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a.

【0029】なお、上記データが一致したときには何も
信号を出力せず、一致しないときにだけ取引不許可信号
を出力するようにしてもよい。この場合は、一定時間内
に照合手段452aから取引不許可信号が出力されない
とき、端末機20の制御部28若しくはホスト機40の
制御部45が照合手段452aから取引許可信号が出力
されたものとして端末機20の表示部23に取引許可の
表示を行うと共に、入力キー24からの入力が可能とな
るようにすればよい。このように表示部23に取引許可
の表示が行われたり、入力キー24からの入力が可能と
なることは、照合手段452aから実質的に取引許可信
号が出力されたことと同等となる。
It should be noted that no signal may be output when the data match, and a transaction rejection signal may be output only when the data does not match. In this case, when the transaction refusal signal is not output from the matching unit 452a within a certain period of time, the control unit 28 of the terminal device 20 or the control unit 45 of the host device 40 assumes that the transaction permission signal is output from the matching unit 452a. What is necessary is just to display the transaction permission on the display unit 23 of the terminal device 20 and to enable the input from the input key 24. In this manner, the display of the transaction permission on the display unit 23 and the fact that the input from the input key 24 is possible are substantially equivalent to the fact that the transaction permission signal is output from the matching unit 452a.

【0030】また、上記データが一致したときにだけ取
引許可信号を出力し、一致しないときには信号を出力し
ないようにすることもできる。この場合は、一定時間内
に照合手段452aから取引許可信号が出力されないと
き、端末機20の制御部28若しくはホスト機40の制
御部45が照合手段452aから取引不許可信号が出力
されたものとして端末機20の表示部23に取引不許可
の表示を行うと共に、入力キー24からの入力が不能に
されたままとなる。
It is also possible to output a transaction permission signal only when the data match, and not to output a signal when the data does not match. In this case, when the transaction permission signal is not output from the matching unit 452a within a certain period of time, the control unit 28 of the terminal device 20 or the control unit 45 of the host device 40 assumes that the transaction disapproval signal is output from the matching unit 452a. The display of the transaction refusal is displayed on the display unit 23 of the terminal device 20, and the input from the input key 24 remains disabled.

【0031】図3は、取引装置10の処理動作を示すフ
ローチャートである。この図に基づいて取引装置10の
処理動作を説明する。まず、カード利用者がプリペイド
カードPCを端末機20のカード差し込み口22に差し
込むと、カードが差し込まれたことが確認されると(ス
テップS1)、そのカードに記録されているIDコー
ド、使用残高等のデータの読み取りが行われ、そのデー
タが端末機20の記録部291及びホスト機40の記録
部451に送られる(ステップS2)。そして、磁気デ
ィスク42において、記録部451のIDコードに対
応、例えば一致したIDコードの検索が行われ(ステッ
プS3)、この結果、磁気ディスク42から同一IDコ
ードに対応する使用残高のデータの読み出しが行われる
(ステップS4)。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing operation of the transaction apparatus 10. The processing operation of the transaction device 10 will be described with reference to FIG. First, when the card user inserts the prepaid card PC into the card insertion slot 22 of the terminal device 20, when it is confirmed that the card has been inserted (step S1), the ID code and usage balance recorded on the card are used. Is read, and the data is sent to the recording unit 291 of the terminal device 20 and the recording unit 451 of the host device 40 (step S2). Then, the magnetic disk 42 is searched for, for example, a matching ID code corresponding to the ID code of the recording unit 451 (step S3). As a result, the data of the used balance corresponding to the same ID code is read from the magnetic disk 42. Is performed (step S4).

【0032】次いで、記録部451の使用残高と、磁気
ディスクから読み出した使用残高とが照合される(ステ
ップS5)。本発明では、少なくともプリペイドカード
PCに記録されている使用残高と磁気ディスク42に記
録されて使用残高とがIDコードに基づいて照合される
ようにされていればよい。そして、プリペイドカードP
Cに記録されている使用残高と磁気ディスク42に記録
されて使用残高とが一致していると判別されると(ステ
ップS5でYES)、表示部23にそのプリペイドカー
ドPCによる取引を許可する旨が表示される(ステップ
S6)。なお、プリペイドカードPCに記録されている
使用残高と磁気ディスク42に記録されている使用残高
とが不一致であると判別されると(ステップS5でN
O)、表示部23にそのカードによる取引を許可しない
旨が表示され(ステップS7)、カードが外部に排出さ
れる。
Next, the used balance in the recording unit 451 is compared with the used balance read from the magnetic disk (step S5). In the present invention, at least the usage balance recorded on the prepaid card PC and the usage balance recorded on the magnetic disk 42 need only be collated based on the ID code. And the prepaid card P
If it is determined that the usage balance recorded in C is equal to the usage balance recorded in the magnetic disk 42 (YES in step S5), the display unit 23 permits the transaction with the prepaid card PC. Is displayed (step S6). If it is determined that the usage balance recorded on the prepaid card PC does not match the usage balance recorded on the magnetic disk 42 (N in step S5)
O), the display unit 23 displays that the transaction using the card is not permitted (step S7), and the card is ejected to the outside.

【0033】そのプリペイドカードPCによる取引が許
可されると、カード利用者は入力キー24により取引金
額を打ち込み、表示部23に表示された取引金額を確認
して確認キー25を押すと、入力した取引金額データは
一時的に記憶部291に記憶されると共に、その取引金
額が現在の使用残高を超えないかどうかが判別され(ス
テップS8)、現在の使用残高を超えないと判別される
と(ステップS8でYES)、その取引金額に対応して
負荷部Rが駆動される(ステップS9)。すなわち、パ
チンコの玉貸機の場合には、玉排出機構部が作動して入
力した金額データに対応した個数の玉が貸し出され、乗
車券発売機の場合には、発券機構部が作動して入力した
金額データに対応した区間の乗車券が発売される。な
お、上記の入力した取引金額が現在の使用残高を超える
と判別されると(ステップS8でNO)、表示部23に
取引金額オーバーの表示が行われる(ステップS1
0)。
When the transaction with the prepaid card PC is permitted, the card user inputs the transaction amount with the input keys 24, confirms the transaction amount displayed on the display section 23, and presses the confirmation key 25 to input the transaction amount. The transaction amount data is temporarily stored in the storage unit 291, and it is determined whether the transaction amount does not exceed the current usage balance (step S8), and if it is determined that the transaction amount does not exceed the current usage balance (step S8). The load unit R is driven in accordance with the transaction amount (YES in step S8) (step S9). That is, in the case of a pachinko ball lending machine, the ball discharging mechanism is activated to rent out a number of balls corresponding to the input amount data, and in the case of a ticket vending machine, the ticket issuing mechanism is activated. A ticket for the section corresponding to the input amount data is released. If it is determined that the input transaction amount exceeds the current usage balance (NO in step S8), an indication that the transaction amount is over is displayed on the display unit 23 (step S1).
0).

【0034】次いで、一定時間後に負荷部Rの駆動が終
了したか否かが判別され(ステップS11)、終了した
と判別されると(ステップS11でYES)、先に読み
取ったカードの使用残高から今回の取引金額が差し引か
れて新たな使用残高が計算され、プリペイドカードPC
の使用残高が更新されると同時に、磁気ディスク42の
使用残高が更新される(ステップS12)。
Next, it is determined whether or not the driving of the load unit R has been completed after a predetermined time (step S11). If it is determined that the driving has been completed (YES in step S11), the driving balance of the card read earlier is used. This transaction amount is deducted, a new balance is calculated, and the prepaid card PC
Is updated at the same time as the usage balance of the magnetic disk 42 is updated (step S12).

【0035】本発明の上記のカードによる取引方法及び
その方法を実施する取引装置10は、プリペイドカード
PCに記録されている使用残高の変動情報と、磁気ディ
スク42に記録されている使用残高の変動情報とをID
コード等の固有情報に基づいて照合し、両変動情報が一
致するときにのみ取引を許可するようにしたので、プリ
ペイドカードPCが多数複製されたとしても、使用でき
るカードは本物か偽物かを問わず1枚しか存在し得ない
ことになり、その結果、複製することの意味がなくなり
不正使用が防止されることになる。
The transaction method using the card according to the present invention and the transaction apparatus 10 that implements the method include the information on the fluctuation of the used balance recorded on the prepaid card PC and the fluctuation of the used balance recorded on the magnetic disk 42. Information and ID
Since verification is performed based on unique information such as codes and transactions are permitted only when the two pieces of fluctuation information match, even if a large number of prepaid card PCs are duplicated, the card that can be used is genuine or fake. That is, only one copy can exist, and as a result, there is no point in duplicating, and unauthorized use is prevented.

【0036】本発明のカードによる取引方法を実施する
ための取引装置は上記のように構成され動作するが、次
のような種々の変形が可能である。
The transaction apparatus for carrying out the transaction method using the card of the present invention is constructed and operates as described above, but the following various modifications are possible.

【0037】(1)上記の実施形態では、取引装置10
は、パチンコの玉貸機や電車の乗車券発売機等のように
カード利用者自身が端末機20を操作するものについて
説明しているが、例えば、スーパや百貨店等で商品を購
入するような場合にも適用することができる。この場合
は、レジ係員が端末機20のカード差し込み口22にプ
リペイドカードPCを差し込み、表示部23に取引許可
が表示された後に購入代金である取引金額を入力キー2
4から入力することになる。そして、代金の支払いが完
了してプリペイドカードPCと磁気ディスク42の使用
残高等の変動情報が更新されると、カード差し込み口2
2に排出されたカードがレジ係員からカード利用者に返
却されることになる。この場合には、負荷部Rとしてレ
シート発行機構部が制御部29に接続される。
(1) In the above embodiment, the transaction device 10
Describes that the card user himself / herself operates the terminal device 20 such as a pachinko ball rental machine or a train ticket vending machine, but for example, such as purchasing a product at a supermarket or a department store. The case can also be applied. In this case, the cashier inserts the prepaid card PC into the card slot 22 of the terminal 20, displays the transaction permission on the display unit 23, and then inputs the transaction amount, which is the purchase price, into the input key 2
4 will be input. Then, when the payment is completed and the fluctuation information such as the used balance of the prepaid card PC and the magnetic disk 42 is updated, the card slot 2
The card discharged in 2 is returned from the cashier to the card user. In this case, a receipt issuing mechanism unit is connected to the control unit 29 as the load unit R.

【0038】(2)上記の実施形態におけるように、端
末機20をパチンコの玉貸機や電車の乗車券発売機等に
適用する場合には、入力キー24をテンキーで構成せず
に、例えば、500円キー、1000円キーというよう
に借り玉金額に直接対応した複数のキーを設けておくよ
うにしたり、乗車区間に対応する金額を直接表示した複
数のキーを設けておくようにしてもよい。また、表示部
23をブラウン管等で構成せずに、発光ダイオード等か
らなる表示灯の点灯により取引許可及び取引不許可を表
示するようにすることもできる。なお、表示部23は、
必ずしも不可欠のものではない。
(2) When the terminal device 20 is applied to a pachinko ball lending machine, a train ticket vending machine, or the like as in the above-described embodiment, the input keys 24 need not be constituted by numeric keys, but, for example, , 500 yen key, 1000 yen key, etc., a plurality of keys directly corresponding to the borrowed money amount may be provided, or a plurality of keys directly displaying the amount of money corresponding to the boarding section may be provided. Good. Further, instead of configuring the display unit 23 with a cathode ray tube or the like, it is also possible to display the transaction permission and the transaction non-permission by turning on a display light composed of a light emitting diode or the like. The display unit 23
Not necessarily essential.

【0039】(3)上記の実施形態では、取引装置10
は、端末機20とホスト機40の両方に制御部29,4
5を有しているが、ホスト機40にのみ制御部を有する
ようにし、その制御部で端末機20とホスト機40の両
方を制御するようにしてもよい。また、上記の取引装置
10は、1つの店内だけで使用するようにしたり、ホス
ト機40を本店等に1台設置しておき、複数のチェーン
店に端末機20を設置して使用するようにしたり、ホス
ト機40を同じ業界の管理本部等に1台設置しておき、
その業界の加盟店に端末機20を設置して共同使用する
ようにすることもできる。また、1台のホスト機40
で、国内外を問わずに設置された多数の端末機20を管
理することも可能である。さらに、1つの店内だけで使
用するような場合には、端末機20の構成部材とホスト
機40の構成部材を同じ筐体内に収めるようにしてもよ
い。
(3) In the above embodiment, the transaction device 10
The control units 29 and 4 are provided to both the terminal device 20 and the host device 40.
5, the control unit may be provided only in the host device 40, and the control unit may control both the terminal device 20 and the host device 40. In addition, the above transaction apparatus 10 is used only in one store, or one host machine 40 is installed in a head office or the like, and the terminal device 20 is used in a plurality of chain stores. Or one host machine 40 is installed in the management headquarters of the same industry,
The terminal 20 may be installed in a member store of the industry and used jointly. Also, one host machine 40
Thus, it is also possible to manage a large number of terminals 20 installed both in Japan and overseas. Further, when the terminal device 20 is used only in one store, the components of the terminal device 20 and the components of the host device 40 may be housed in the same housing.

【0040】(4)図4に示すように、各店舗にホスト
機40と、このホスト機40に接続された端末機20と
を設置すると共に、一定地域毎にその地域内にある各店
舗のホスト機40を統括する中位のホスト機40´を設
置し、さらに管理本部等に上記の中位のホスト機40´
を統括する上位のホスト機40″を設置してホスト機を
階層状に配置することにより、どの地域のどの店舗でも
同じプリペイドカードで取引が行えるシステムを構築す
ることができる。この取引システムでは、例えば、ある
店舗でプリペイドカードを購入すると、その購入したプ
リペイドカードのIDコード、発行金額、その他の必要
なカード管理情報がその店舗でホスト機40に登録され
る。このホスト機40に登録された情報は、同時に中位
のホスト機40´及び上位のホスト機40″にも登録さ
れるようにしておく。ただし、その情報は他の店舗のホ
スト機40には登録されないようになっている。
(4) As shown in FIG. 4, a host device 40 and a terminal device 20 connected to the host device 40 are installed in each store, and each store is located in a certain region. A medium-level host device 40 ′ that supervises the host device 40 is installed, and the above-mentioned medium-level host device 40 ′ is set up in the management headquarters.
By installing a higher-level host device 40 "that supervises the system and arranging the host devices in a hierarchy, it is possible to construct a system in which any store in any region can perform transactions with the same prepaid card. In this transaction system, For example, when a prepaid card is purchased at a certain store, the ID code, issuance amount, and other necessary card management information of the purchased prepaid card are registered in the host device 40 at the store. The information is also registered in the middle host device 40 'and the upper host device 40 "at the same time. However, the information is not registered in the host machine 40 of another store.

【0041】そして、カード利用者がプリペイドカード
を購入した店舗で取引を行うと、その店舗の端末機20
とホスト機40とで処理が行われ、プリペイドカードの
使用残高等の変動情報とホスト機40に記録されている
使用残高等の変動情報とが更新される。このとき、同時
に中位のホスト機40´及び上位のホスト機40″に記
録されている使用残高等の変動情報も更新されるように
なっている。また、カード利用者がプリペイドカードを
購入した店舗以外の他店舗で取引を行うときには、他店
舗のホスト機40には上記プリペイドカードの情報は登
録されていないので、他店舗のホスト機40は同じ地域
内であれば中位のホスト機40´から必要なデータを読
み出し、また、他地域であれば上位のホスト機40″か
ら必要なデータを読み出してきてプリペイドカードの使
用残高等の変動情報を更新すると共に、その更新したデ
ータをプリペイドカードを購入した店舗のホスト機40
と、中位のホスト機40´及び上位のホスト機40″と
に送信する。そのデータを受信した各ホスト機40、4
0´、40″では、そのデータの更新が行われる。この
ように、プリペイドカードの情報を階層的に検索する取
引システムとすることにより、ホスト機の稼働が分散さ
れ、各ホスト機40、40´、40″を効率的に稼働さ
せることができるようになる。
When the card user makes a transaction at the store where the prepaid card was purchased, the terminal 20 of the store
The processing is performed by the host device 40 and the fluctuation information such as the usage balance of the prepaid card and the fluctuation information such as the usage balance recorded in the host device 40 are updated. At this time, the fluctuation information such as the used balance recorded in the middle host device 40 'and the upper host device 40 "is also updated. In addition, the card user purchases the prepaid card. When conducting a transaction at another store other than the store, the prepaid card information is not registered in the host device 40 of the other store. The necessary data is read from the prepaid card, and the necessary data is read from the host device 40 "in another area to update the fluctuation information such as the balance of the prepaid card used. The host machine 40 of the store that purchased
To the middle host device 40 ′ and the upper host device 40 ″.
The data is updated at 0 ', 40 ". In this manner, the operation of the host machines is dispersed by employing a transaction system for hierarchically searching for information on prepaid cards, and the host machines 40, 40 are operated. ', 40 "can be operated efficiently.

【0042】(5)上記の実施形態では、プリペイドカ
ードに記録されているIDコード等の固有情報と、取引
に関連して変動する使用残高等の変動情報とで取引を管
理するようにしているが、ランダムに若しくは秘密下に
ある一定の規則性を有して発生されるビット数の大きな
カード識別情報を照合のための変動情報として使用し、
取引を行う度にこの変動情報を更新するようにすると、
同一のカード識別情報が付与される確率がきわめて小さ
いことからIDコード等の固有情報を用いずに変動情報
のみで取引を管理するようにすることができる。すなわ
ち、取引ごとにプリペイドカードの変動情報を更新する
と共に、磁気ディスク42に記録されている変動情報で
あってそのプリペイドカードと対応する変動情報を更新
するようにしておき、取引を行う前にプリペイドカード
の変動情報と磁気ディスク42に記録されている変動情
報とを照合し、両変動情報が一致するとき(すなわち、
磁気ディスク42に記録されている変動情報の中にカー
ドの変動情報と一致する変動情報が存在するとき)にの
み取引を許可するようにすればよい。勿論、変動情報に
使用残高のデータも含めた状態で管理を行うことも可能
である。また、上記のようなカード識別情報を変動情報
として使用すると、使用残高を少なくとも磁気ディスク
42側で記録及び更新を行うようにしておけば、プリペ
イドカードには記録しなくても所定の取引金額範囲内で
の取引の管理が可能となる。
(5) In the above embodiment, the transaction is managed by the unique information such as the ID code recorded on the prepaid card and the fluctuation information such as the used balance that fluctuates in relation to the transaction. Uses card identification information with a large number of bits generated randomly or with a certain regularity in secret as fluctuation information for verification,
If you update this information every time you make a transaction,
Since the probability that the same card identification information is assigned is extremely small, it is possible to manage the transaction using only the fluctuation information without using unique information such as an ID code. That is, the fluctuation information of the prepaid card is updated for each transaction, and the fluctuation information recorded on the magnetic disk 42 and corresponding to the prepaid card is updated. The change information of the card is compared with the change information recorded on the magnetic disk 42, and when both pieces of change information match (ie,
The transaction may be permitted only when the fluctuation information recorded on the magnetic disk 42 includes fluctuation information that matches the fluctuation information of the card. Of course, it is also possible to perform the management in a state where the data of the used balance is included in the fluctuation information. Further, when the card identification information as described above is used as the fluctuation information, if the used balance is recorded and updated at least on the magnetic disk 42 side, a predetermined transaction amount range can be obtained without recording it on the prepaid card. It is possible to manage transactions within the company.

【0043】(6)取引に関連して変動する変動情報と
して、上記(5)に記載しているランダムに若しくは秘
密下にある一定の規則性を有して発生されるビット数の
大きなカード識別情報を使用する場合には、図1に示す
プリペイドカードPCの磁気記録部MRに、上記カード
識別情報を端末機20の読取ヘッド27で読み取り可能
に記録する領域を設けるようにしておくと、従来のプリ
ペイドカードと略同様の形態でありながら照合等の容易
なプリペイドカードが実現できる。
(6) Card identification with a large number of bits generated randomly or with a certain regularity as described in (5) above as fluctuation information that fluctuates in connection with a transaction. In the case where information is used, an area for recording the card identification information so as to be readable by the read head 27 of the terminal 20 is provided in the magnetic recording unit MR of the prepaid card PC shown in FIG. However, it is possible to realize a prepaid card which has an almost similar form to the above prepaid card but is easy to collate.

【0044】(7)なお、本発明は、プリペイドカード
以外のカード、例えば、クレジットカードによる取引の
場合にも適用することができる。すなわち、クレジット
カードの場合には、暗証番号が他人に知られてしまうと
悪用される虞が生じる。また、複製されて悪用される虞
もある。ところが、上記プリペイドカードと同様にクレ
ジットカードに変動情報記録領域を設けておく一方、こ
の記録領域にランダムに若しくは秘密下にある一定の規
則性を有して発生されるビット数の大きなカード識別情
報を変動情報として記録するようにしておき、クレジッ
トカードによる取引の度にこの変動情報が更新されるよ
うにしておくと、プリペイドカードの場合と同様にクレ
ジットカードの不正使用を効果的に防止することができ
る。このクレジットカードの場合でも、プリペイドカー
ドの場合と同様に、IDコード等の固有情報に基づいて
変動情報を照合することで取引を管理してもよいし、変
動情報のみを照合することで取引を管理してもよい。
(7) The present invention can also be applied to transactions other than prepaid cards, for example, credit card transactions. That is, in the case of a credit card, if the personal identification number is disclosed to another person, there is a possibility that the personal identification number is misused. In addition, there is a possibility that the information is copied and abused. However, while a credit card has a variable information recording area in the same manner as the above-mentioned prepaid card, card identification information having a large number of bits generated randomly or with a certain regularity in secret in this recording area. Is recorded as fluctuation information, and this fluctuation information is updated every time a transaction is made with a credit card, effectively preventing unauthorized use of a credit card as in the case of a prepaid card Can be. In the case of this credit card, as in the case of the prepaid card, the transaction may be managed by comparing the change information based on the unique information such as the ID code, or the transaction may be managed by comparing only the change information. May be managed.

【0045】(8)また、上記の実施形態では、プリペ
イドカードの固有情報や変動情報等の記録領域を磁気的
な手段により構成しているが、バーコードやICメモリ
等の他の手段で構成するようにしてもよいことはいうま
でもない。このことは、プリペイドカード以外の他のカ
ードの場合でも全く同様である。
(8) In the above embodiment, the recording area of the prepaid card, such as the unique information and the variation information, is constituted by magnetic means, but is constituted by other means such as a bar code or IC memory. Needless to say, it may be done. This is exactly the same for other cards other than the prepaid card.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至3の
カードによる取引装置は、カードの変動情報と記録手段
に記録されている変動情報とを照合し、両変動情報が一
致するときにのみ取引許可信号が出力されると共に、こ
の取引許可信号が出力されたときに金額データが入力さ
れ、この金額データが入力されたことにより負荷部が駆
動されるようになっているので、簡単な構成でカードの
不正使用を防止することができる。
As described above, according to claims 1 to 3,
A transaction device using a card is used to record and record information on card fluctuations.
Is compared with the fluctuation information recorded in the
A trade permission signal is output only when the
When the transaction permission signal is output, the amount data is input.
The load is driven by the input of this amount data.
It is designed to be operated, so the card
Unauthorized use can be prevented.

【0047】また、請求項4のカードによる取引方法
は、カードに記録されている取引日時を固有情報と対応
付けて記録手段に記録しておき、カードの取引日時と記
録手段に記録されている取引日時とを照合し、両取引日
時が一致するときにのみ取引を許可するようにしている
ので、簡単な構成でカードの不正使用を防止することが
できる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a transaction method using a card, wherein the transaction date and time recorded on the card correspond to the unique information.
Record the date and time of the card transaction.
Check the transaction date and time recorded in the recording means,
Allows trading only when the time matches
Therefore, it is possible to prevent unauthorized use of the card with a simple configuration
it can.

【0048】また、請求項5のカードによる取引装置
は、カードに記録されている取引日時を固有情報と対応
付けて記録手段に記録しておき、カードの取引日時と記
録手段に記録されている取引日時とを照合し、両取引日
時が一致するときにのみ取引を許可するようにしている
ので、簡単な構成でカードの不正使用を防止することが
できる。
Further, the transaction by the card according to claim 5apparatus
IsCorresponds to the transaction date and time recorded on the card with unique information
Record the date and time of the card transaction.
Check the transaction date and time recorded in the recording means,
Allows trading only when the time matches
Therefore, it is possible to prevent unauthorized use of the card with a simple configuration
it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るプリペイドカードによる取引方法
を実施する取引装置の全体斜視図である。
FIG. 1 is an overall perspective view of a transaction device that performs a transaction method using a prepaid card according to the present invention.

【図2】図1に示す取引装置の制御構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the transaction apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示す取引装置の処理動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing operation of the transaction apparatus shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す取引装置による取引システムを説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a transaction system using the transaction device shown in FIG. 1;

【符号の説明】 10 取引装置 20 端末機 23 表示部(表示手段) 24 入力キー 25 確認キー 26 取消キー 27 読取ヘッド(読取手段) 28 書込ヘッド 29 制御部 30 ケーブル 40 ホスト機 42 磁気ディスク(記録手段) 43 読取ヘッド 44 書込ヘッド 45 制御部 292b 表示制御手段 452a 照合手段[Description of Signs] 10 Transaction device 20 Terminal 23 Display unit (Display unit) 24 Input key 25 Confirmation key 26 Cancel key 27 Read head (Read unit) 28 Write head 29 Control unit 30 Cable 40 Host unit 42 Magnetic disk ( Recording means) 43 read head 44 write head 45 control unit 292b display control means 452a verification means

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 17/32 G07G 1/12 321P G07G 1/12 321 G07F 7/08 C (72)発明者 杉中 順子 東京都港区虎ノ門3−10−4 虎ノ門ガー デン408 (72)発明者 西 勝利 大阪市中央区南船場1丁目16番23号Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G07F 17/32 G07G 1/12 321P G07G 1/12 321 G07F 7/08 C (72) Inventor Junko Suginaka Port of Tokyo 3-10-4 Toranomon, Ward Toranomon Garden 408 (72) Inventor Nishi Katsura 1-16-23 Minamisenba, Chuo-ku, Osaka-shi

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 取引に関連して変動する変動情報を記録
したカードによる取引方法であって、カードの変動情報
を記録手段に記録しておき、取引を行う前にカードに記
録されている変動情報を読取手段により読み取ると共
に、その読み取った変動情報と、前記記録手段に記録さ
れている変動情報とを照合手段により照合し、両変動情
報が一致するときにのみ取引を許可するようにしたこと
を特徴とするカードによる取引方法。
1. A card transaction method in which fluctuation information that fluctuates in relation to a transaction is recorded, wherein the fluctuation information of the card is recorded in a recording means, and the fluctuation recorded on the card before the transaction is performed. The information is read by the reading means, and the read variation information is compared with the variation information recorded in the recording means by the matching means, and the transaction is permitted only when both pieces of variation information match. A transaction method using a card.
【請求項2】 請求項1記載のカードによる取引方法に
おいて、カードに記録されている変動情報の更新と、前
記記録手段に記録されている変動情報であって前記カー
ドと対応する変動情報の更新とを取引ごとに行うことを
特徴とするカードによる取引方法。
2. The transaction method according to claim 1, wherein the change information recorded on the card is updated, and the change information recorded on the recording means and corresponding to the card is updated. And a transaction method using a card, which is performed for each transaction.
【請求項3】 固有情報と取引に関連して変動する変動
情報とを記録したカードによる取引方法であって、カー
ドの変動情報を前記固有情報と対応付けて記録手段に記
録しておき、取引を行う前にカードに記録されている固
有情報と変動情報とを読取手段により読み取ると共に、
その読み取った変動情報と、前記記録手段に記録されて
いる変動情報であって前記読み取った固有情報と対応す
る固有情報の変動情報とを照合手段により照合し、両変
動情報が一致するときにのみ取引を許可するようにした
ことを特徴とするカードによる取引方法。
3. A transaction method using a card that records unique information and fluctuation information that fluctuates in connection with a transaction, wherein the fluctuation information of the card is recorded in a recording unit in association with the unique information, and Before performing the reading, the reading unit reads the unique information and the variation information recorded on the card,
The read variation information is compared with the variation information of the unique information corresponding to the read unique information, which is the variation information recorded in the recording means, by the matching means, and only when both pieces of variation information match with each other. A transaction method using a card, wherein the transaction is permitted.
【請求項4】 請求項3記載のカードによる取引方法に
おいて、カードに記録されて変動情報の更新と、前記記
録手段に記録されている変動情報であって前記カードの
固有情報と対応する固有情報の変動情報の更新とを取引
ごとに行うことを特徴とするカードによる取引方法。
4. The card transaction method according to claim 3, wherein the change information recorded on the card is updated, and the change information recorded on the recording means, the unique information corresponding to the unique information of the card. A transaction method using a card, wherein the update information of the transaction is updated for each transaction.
【請求項5】 前記取引に関連して変動する変動情報は
使用残高であることを特徴とする請求項3又は4記載の
カードによる取引方法。
5. The transaction method using a card according to claim 3, wherein the fluctuation information that fluctuates in relation to the transaction is a used balance.
【請求項6】 前記カードはプリペイドカードであるこ
とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のカー
ドによる取引方法。
6. The transaction method using a card according to claim 1, wherein the card is a prepaid card.
【請求項7】 取引に関連して変動する変動情報を記録
したカードによる取引装置であって、カードの変動情報
を記録する記録手段、前記カードから変動情報を読み取
る読取手段、及び、前記読取手段で読み取った変動情報
と、前記記録手段に記録されている変動情報とを照合
し、両変動情報が一致するときにのみ取引許可信号を出
力する照合手段を備えたことを特徴とするカードによる
取引装置。
7. A transaction device using a card that records fluctuation information that fluctuates in connection with a transaction, a recording unit that records fluctuation information of a card, a reading unit that reads fluctuation information from the card, and the reading unit. Wherein the transaction information is compared with the variation information recorded in the recording means, and the transaction information is output only when the two pieces of variation information coincide with each other. apparatus.
【請求項8】 請求項7記載のカードによる取引装置に
おいて、前記読取手段は端末機に備えられ、前記記録手
段及び前記照合手段は前記端末機との間でデータの授受
が可能とされたホスト機に備えられたことを特徴とする
カードによる取引装置。
8. A transaction apparatus according to claim 7, wherein said reading means is provided in a terminal, and said recording means and said collating means are capable of exchanging data with said terminal. A transaction device using a card, which is provided in the machine.
【請求項9】 請求項8記載のカードによる取引装置に
おいて、前記端末機は前記カードに記録されている変動
情報を更新する変動情報更新手段を備え、前記ホスト機
は前記記録手段に記録されている変動情報であって前記
カードと対応する変動情報を更新する記録更新手段を備
えたことを特徴とするカードによる取引装置。
9. The transaction device using a card according to claim 8, wherein the terminal device includes a fluctuation information updating unit that updates fluctuation information recorded on the card, and the host device is configured to record the fluctuation information on the recording unit. A card transaction device comprising: record update means for updating the fluctuation information corresponding to the card and the fluctuation information corresponding to the card.
【請求項10】 固有情報と取引に関連して変動する変
動情報とを記録したカードによる取引装置であって、カ
ードの固有情報と変動情報とを対応付けて記録する記録
手段、前記カードから固有情報と変動情報とを読み取る
読取手段、及び、前記読取手段で読み取った変動情報
と、前記記録手段に記録されている変動情報であって前
記読取手段で読み取った固有情報と対応する固有情報の
変動情報とを照合し、両変動情報が一致するときにのみ
取引許可信号を出力する照合手段を備えたことを特徴と
するカードによる取引装置。
10. A transaction device using a card that records unique information and fluctuation information that fluctuates in connection with a transaction, wherein the recording means records the card's unique information and the fluctuation information in association with each other. Reading means for reading information and fluctuation information; and fluctuation information read by the reading means, and fluctuation of the unique information corresponding to the fluctuation information recorded on the recording means and the unique information read by the reading means. A transaction device using a card, comprising: verification means for verifying information and outputting a transaction permission signal only when both pieces of fluctuation information match.
【請求項11】 請求項10記載のカードによる取引装
置において、前記読取手段は端末機に備えられ、前記記
録手段及び前記照合手段は前記端末機との間でデータの
授受が可能とされたホスト機に備えられたことを特徴と
するカードによる取引装置。
11. A transaction device according to claim 10, wherein said reading means is provided in a terminal, and said recording means and said collating means are capable of exchanging data with said terminal. A transaction device using a card, which is provided in the machine.
【請求項12】 請求項11記載のカードによる取引装
置において、前記端末機は前記カードに記録されている
変動情報を更新する変動情報更新手段を備え、前記ホス
ト機は前記記録手段に記録されている変動情報であって
前記カードの固有情報と対応する固有情報の変動情報を
更新する記録更新手段を備えたことを特徴とするカード
による取引装置。
12. The transaction device according to claim 11, wherein the terminal device includes a fluctuation information updating unit that updates fluctuation information recorded on the card, and the host device is configured to record the fluctuation information on the recording device. A transaction device using a card, comprising: record update means for updating the change information of the unique information corresponding to the unique information of the card.
【請求項13】 請求項7乃至12のいずれかに記載の
カードによる取引装置において、表示手段、及び、前記
照合手段からの取引許可信号の出力の有無に応じて前記
表示手段に識別可能な表示を行わせる表示制御手段を備
えたことを特徴とするカードによる取引装置。
13. A transaction device using a card according to claim 7, wherein the display means and a display identifiable by the display means in accordance with the presence or absence of the output of a transaction permission signal from the matching means. A transaction device using a card, comprising a display control means for performing the following.
【請求項14】 前記取引に関連して変動する変動情報
は使用残高であることを特徴とする請求項10乃至13
のいずれかに記載のカードによる取引装置。
14. The change information that fluctuates in relation to the transaction is a used balance.
A transaction device using the card according to any one of the above.
【請求項15】 前記カードはプリペイドカードである
ことを特徴とする請求項7乃至14のいずれかに記載の
カードによる取引装置。
15. The card transaction device according to claim 7, wherein the card is a prepaid card.
JP2000263793A 1996-05-17 2000-08-31 Transaction method by card and device for executing the same method Pending JP2001143134A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263793A JP2001143134A (en) 1996-05-17 2000-08-31 Transaction method by card and device for executing the same method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12292396 1996-05-17
JP8-122923 1996-05-17
JP2000263793A JP2001143134A (en) 1996-05-17 2000-08-31 Transaction method by card and device for executing the same method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16280496A Division JP3130473B2 (en) 1996-05-17 1996-06-24 Card transaction method and device for implementing the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001143134A true JP2001143134A (en) 2001-05-25

Family

ID=26459960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263793A Pending JP2001143134A (en) 1996-05-17 2000-08-31 Transaction method by card and device for executing the same method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001143134A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301555A (en) * 2009-07-13 2009-12-24 Clarion Co Ltd Onboard unit in automatic charge payment system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301555A (en) * 2009-07-13 2009-12-24 Clarion Co Ltd Onboard unit in automatic charge payment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416306A (en) Method for comparing and verifying security codes at point of sale
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
US4068213A (en) Checkout system
DK174912B1 (en) Automated transaction system using microprocessor cards
JPH02297297A (en) Method for preventing malfeasant use of card type information medium
JPS61216095A (en) Vending machine
EP0101711A1 (en) A portable device for storing and transferring data
JP2000215279A (en) Ic card settlement device
EP1074951B1 (en) Settlement system and card
JP3130473B2 (en) Card transaction method and device for implementing the method
US8074872B2 (en) Payment terminal, and associated method and program
JP2001143134A (en) Transaction method by card and device for executing the same method
US20030088514A1 (en) Automated teller machine check printing
JP3503250B2 (en) vending machine
JPH10127930A (en) System and method for preventing illegal use of card for pachinko game facility
JP2703940B2 (en) Card transaction processor
JPH0615320Y2 (en) Card terminal
JP2001312752A (en) Method and device for settlement for parking lot and automatic vending machine
JPH0830693A (en) Transaction processing method
JP2512104B2 (en) Prepaid card trading equipment
JP2004185328A (en) Ic card selling method and device
JP3351441B2 (en) Card processing equipment
JP3045436U (en) Prepaid card for pachinko machine and use management device for this prepaid card
JP2939718B2 (en) Magnetic card security system
JP4647769B2 (en) PIN verification method, IC card

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051005

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060315