JP2001134914A - Magnetic head and its manufacturing method - Google Patents

Magnetic head and its manufacturing method

Info

Publication number
JP2001134914A
JP2001134914A JP31429299A JP31429299A JP2001134914A JP 2001134914 A JP2001134914 A JP 2001134914A JP 31429299 A JP31429299 A JP 31429299A JP 31429299 A JP31429299 A JP 31429299A JP 2001134914 A JP2001134914 A JP 2001134914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetic head
thin film
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31429299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Onuma
博 大沼
Teruyuki Inaguma
輝往 稲熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31429299A priority Critical patent/JP2001134914A/en
Publication of JP2001134914A publication Critical patent/JP2001134914A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform high-density recording/reproduction in a recording medium. SOLUTION: A magnetic head 1 having a reproducing MR head and a recording electromagnetic induction type magnetic head integrally formed is provided in a rotary drum. In this magnetic head 1, track positioning is facilitated when recording/reproduction is performed in a tape recording medium by a helical scanning system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、回転ドラムに備え
られ、ヘリカルスキャン方式によってテープ状記録媒体
に対して記録及び/又は再生を行う磁気ヘッドに関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a magnetic head provided on a rotating drum and recording and / or reproducing data on a tape-shaped recording medium by a helical scan method.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ヘッドは、磁気記録再生装置に搭載
されて、磁気記録媒体に対して情報信号の記録及び/又
は再生(以下、記録再生という。)を行うものである。
このような磁気記録再生装置としては、例えばビデオテ
ープレコーダ(VTR:VideoTape Recorder)やDAT
(Digital Audio Tape)レコーダ等のように、高速で回
転するドラムに磁気ヘッドを備え、このドラムに対して
テープ状の磁気記録媒体を摺動させて、いわゆるヘリカ
ルスキャン方式によって記録再生を行うものがある。
2. Description of the Related Art A magnetic head is mounted on a magnetic recording / reproducing apparatus and records and / or reproduces information signals on a magnetic recording medium (hereinafter referred to as recording / reproducing).
As such a magnetic recording / reproducing device, for example, a video tape recorder (VTR: VideoTape Recorder) or a DAT
(Digital Audio Tape) Like a recorder, a high-speed rotating drum is equipped with a magnetic head, and a tape-shaped magnetic recording medium is slid on this drum to perform recording and reproduction by the so-called helical scan method. is there.

【0003】磁気ヘッドは、一般に、高透磁率である磁
性材料によって形成された磁気コアに対して、コイルが
巻回されることによって構成されている。このような磁
気ヘッドは、磁気コアとコイルとの電磁誘導を利用して
磁気記録媒体に対する記録再生を行うことから、電磁誘
導型(インダクティブ型)磁気ヘッドと称される。
[0003] The magnetic head is generally constructed by winding a coil around a magnetic core formed of a magnetic material having high magnetic permeability. Such a magnetic head is called an electromagnetic induction type (inductive type) magnetic head because it performs recording and reproduction on a magnetic recording medium using electromagnetic induction between a magnetic core and a coil.

【0004】従来の磁気ヘッドは、バルクの磁性材料を
機械加工によって整形した磁気コア半体を、磁気ギャッ
プを介して接合一体化することによって磁気コアを構成
している。
In a conventional magnetic head, a magnetic core is formed by joining and integrating a magnetic core half obtained by shaping a bulk magnetic material by machining into a magnetic gap.

【0005】しかしながら、近年、磁気記録の分野にお
いては、磁気信号の高記録密度化がより一層進められて
おり、微細な磁気信号を正確に記録再生することが要求
されている。ところが、電磁誘導型磁気ヘッドは、バル
クの磁性材料から機械加工によって磁気コアが整形され
ているために、狭トラック化及び狭ギャップ化を十分に
図ることができず、高記録密度化に対応することができ
ない。
However, in recent years, in the field of magnetic recording, higher recording densities of magnetic signals have been further promoted, and it is required to accurately record and reproduce fine magnetic signals. However, in the electromagnetic induction type magnetic head, since the magnetic core is shaped by machining from a bulk magnetic material, it is not possible to sufficiently narrow the track and narrow the gap, and to cope with high recording density. Can not do.

【0006】そこで、高記録密度化に対応した磁気ヘッ
ドとして、いわゆる磁気抵抗効果型磁気ヘッド(以下、
MRヘッドと称する。)といったものが提案され、実用
化されている。
Therefore, a so-called magneto-resistive magnetic head (hereinafter, referred to as a magnetic head) has been proposed as a magnetic head corresponding to high recording density.
It is called an MR head. ) Has been proposed and put into practical use.

【0007】MRヘッドは、磁気抵抗効果を示す磁気抵
抗効果素子(以下、MR素子と称する。)が、非磁性基
板上に形成されてなり、再生専用として用いられる磁気
ヘッドである。MRヘッドは、磁気コイルが不要である
ことから小型化が可能であるとともに、高感度であるこ
とから再生出力が高く、高記録密度化に適した磁気ヘッ
ドとして注目されている。
[0007] The MR head is a magnetic head in which a magnetoresistive effect element (hereinafter, referred to as an MR element) exhibiting a magnetoresistive effect is formed on a non-magnetic substrate, and is used exclusively for reproduction. The MR head has attracted attention as a magnetic head suitable for high recording density, because it can be miniaturized because it does not require a magnetic coil, and has high reproduction output because of its high sensitivity.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このMRヘッドは、再
生専用である。そのため、MRヘッドを備えた装置にお
いて記録を行うことができるようにするためには、記録
用ヘッドとして電磁誘導型ヘッドを別に備える必要があ
る。
This MR head is for reproduction only. Therefore, in order to be able to perform recording in an apparatus having an MR head, it is necessary to separately provide an electromagnetic induction type head as a recording head.

【0009】しかしながら、回転ドラムにおいて、MR
ヘッドと電磁誘導型ヘッドとを別々に備える場合には、
記録トラックと再生トラックとの間にずれが生じてしま
う。このため、記録媒体に対して、高密度に記録再生を
行うことが困難となる。
However, in the rotating drum, MR
When the head and the electromagnetic induction type head are provided separately,
A shift occurs between the recording track and the reproduction track. For this reason, it is difficult to perform high-density recording and reproduction on the recording medium.

【0010】また、上述したようなMRヘッドでは、磁
性シールド部材は、材料にパーマロイを用いてメッキ法
により形成している。このパーマロイは、良好な軟磁性
を示すが、硬度が低く延性が高いために耐摩耗性が小さ
い。このため、MRヘッドは、磁気記録媒体が摺動しな
い、いわゆる浮上型の磁気ヘッドとしてハードディスク
装置等に利用されている。この場合には磁性薄膜層の摩
耗は問題とならない。
In the above-described MR head, the magnetic shield member is formed by a plating method using permalloy as a material. This permalloy shows good soft magnetism, but has low wear resistance due to low hardness and high ductility. For this reason, MR heads are used in hard disk drives and the like as so-called floating type magnetic heads in which a magnetic recording medium does not slide. In this case, the wear of the magnetic thin film layer does not matter.

【0011】しかしながら、MRヘッドは、例えばビデ
オテープレコーダ等のヘリカルスキャン方式によって、
記録媒体に対して記録再生を行う用途に用いる場合に
は、磁性薄膜層が著しく摩耗する。これは、記録媒体と
MRヘッドとが高速で直接衝動するためである。
However, the MR head uses a helical scan method such as a video tape recorder, for example.
When the magnetic thin film layer is used for recording / reproducing on a recording medium, the magnetic thin film layer is significantly worn. This is because the recording medium and the MR head are directly impulsed at high speed.

【0012】このように磁性薄膜層が摩耗してしまう
と、スペーシングロスが生じることにより、抵抗値が初
期状態から大きく変化してしまい、再生出力及び出力波
形などが劣化してしまうという問題が生じる。また、摩
耗した磁性薄膜層がMRヘッドの摺動面に付着して、電
気的な短絡が生じてしまうという問題も生じる。
When the magnetic thin film layer is worn as described above, a spacing loss occurs, and the resistance value greatly changes from an initial state, thereby deteriorating a reproduction output and an output waveform. Occurs. Further, there is also a problem that the worn magnetic thin film layer adheres to the sliding surface of the MR head, causing an electrical short circuit.

【0013】以上の理由により、ヘリカルスキャン方式
に採用したときには、MRヘッドを安定して高精度に再
生動作させることが困難である。
For the above reasons, when the helical scan method is employed, it is difficult to stably and accurately reproduce the MR head.

【0014】また、従来は、メッキ法により磁性シール
ド部材を形成していた。メッキ法によって磁性シールド
部材を形成するときには、不要なメッキを剥離するため
に、ウェットエッチングを行っていた。このために、ウ
ェットエッチング液がしみこむことにより、下方に形成
された各薄膜層が破壊されることや、オーバーエッチン
グによって断線することなどがあった。
Conventionally, a magnetic shield member has been formed by a plating method. When a magnetic shield member is formed by a plating method, wet etching is performed to remove unnecessary plating. For this reason, the thin film layers formed below may be destroyed by infiltration of the wet etching solution, or the wires may be broken by over-etching.

【0015】そこで、本発明は、係る事情に鑑みて提案
するものであり、記録媒体に対して、高密度な記録再生
を行うことが可能であり、安定して高精度な再生動作さ
せることが可能である磁気ヘッド、及びその製造方法を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to perform high-density recording / reproduction on a recording medium, and to perform a stable and accurate reproduction operation. It is an object of the present invention to provide a possible magnetic head and a method for manufacturing the same.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る磁気ヘッドは、回転ドラムに備えら
れ、ヘリカルスキャン方式によってテープ状記録媒体に
対して記録及び/又は再生を行う。そして、一対の磁気
シールド部材間に形成された磁気抵抗効果型磁気ヘッド
と、一対の磁気シールド部材間に形成された電磁誘導型
磁気ヘッドとを備える。そして、上記磁気抵抗効果型磁
気ヘッドと、上記電磁誘導型磁気ヘッドとが、一体型で
あることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a magnetic head according to the present invention is provided on a rotating drum, and performs recording and / or reproduction on a tape-shaped recording medium by a helical scan method. . The magnetic head includes a magnetoresistive magnetic head formed between a pair of magnetic shield members and an electromagnetic induction magnetic head formed between a pair of magnetic shield members. The magneto-resistance effect type magnetic head and the electromagnetic induction type magnetic head are integrated.

【0017】以上のように構成された磁気ヘッドにおい
ては、記録トラックと、再生トラックとの位置が同じと
なる。
In the magnetic head configured as described above, the positions of the recording track and the reproduction track are the same.

【0018】また、本発明に係る磁気ヘッドの製造方法
は、第1の薄膜形成工程と、レジスト膜形成工程と、磁
気シールド膜形成工程と、第2の薄膜形成工程とを有す
る。第1の薄膜形成工程では、基板上に磁気抵抗効果型
磁気ヘッドを構成するための薄膜を形成する。レジスト
膜形成工程では、第1の薄膜上に、上記薄膜の一部で開
口するレジスト膜を形成するレジスト膜を形成する。磁
気シールド膜形成工程では、上記磁気ヘッドの磁気シー
ルド部材となるCo系アモルファス材料を、上記レジス
ト膜の開口部分にスパッタして磁気シールド膜を形成す
る。第2の薄膜形成工程では、上記磁気シールド膜上に
電磁誘導型磁気ヘッドを形成するための薄膜を形成す
る。
Further, a method of manufacturing a magnetic head according to the present invention includes a first thin film forming step, a resist film forming step, a magnetic shield film forming step, and a second thin film forming step. In the first thin film forming step, a thin film for forming a magnetoresistive head is formed on a substrate. In the resist film forming step, a resist film is formed on the first thin film so as to form a resist film opening at a part of the thin film. In the magnetic shield film forming step, a Co-based amorphous material serving as a magnetic shield member of the magnetic head is sputtered on the opening of the resist film to form a magnetic shield film. In the second thin film forming step, a thin film for forming an electromagnetic induction type magnetic head is formed on the magnetic shield film.

【0019】したがって、本発明に係る磁気ヘッドの製
造方法によれば、メッキ法によらずに磁気シールド部材
を形成することが可能となる。このため、不要なメッキ
を剥離するためにウェットエッチングを行う必要がなく
なるので、ウェットエッチング液が下方に形成された各
薄膜層を破壊することがなくなる。また、オーバーエッ
チングによる断線を回避することも可能となる。
Therefore, according to the method of manufacturing a magnetic head according to the present invention, it is possible to form a magnetic shield member without using a plating method. For this reason, since it is not necessary to perform wet etching to remove unnecessary plating, the wet etching liquid does not destroy each thin film layer formed below. Further, disconnection due to over-etching can be avoided.

【0020】また、この製造方法によれば、従来に比べ
て少ない工程で磁気シールド部材を形成することが可能
となり、生産性が向上する。また、記録トラックと、再
生トラックとの位置が同じである磁気ヘッドを提供する
ことが可能となる。
Further, according to this manufacturing method, the magnetic shield member can be formed in a smaller number of steps than in the prior art, and the productivity is improved. Further, it is possible to provide a magnetic head in which the positions of the recording track and the reproduction track are the same.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、図
1に示すような、本発明を適用した磁気ヘッド1につい
て説明することとする。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Hereinafter, a magnetic head 1 to which the present invention is applied as shown in FIG. 1 will be described.

【0022】なお、以下の説明で用いる図面は、各部の
特徴をわかりやすく図示するために、特徴となる部分を
拡大して示している場合があり、各部材の寸法の比率が
実際と同じであるとは限らない。また、以下では、磁気
ヘッド1を構成する各薄膜の構成や材料等について例示
するが、本発明は、例示する磁気ヘッド1に限定される
ものではなく、所望とする目的や性能に応じて各薄膜の
構成や材料等を選択すればよい。
In the drawings used in the following description, the characteristic portions may be enlarged in order to clearly show the characteristics of each portion, and the dimensional ratio of each member may be the same as the actual size. Not always. In the following, the configuration, material, and the like of each thin film constituting the magnetic head 1 will be described. However, the present invention is not limited to the illustrated magnetic head 1, but may be modified according to desired purposes and performance. What is necessary is just to select the structure, material, etc. of a thin film.

【0023】磁気ヘッド1は、図1及び図2に示すよう
に、第1の基板2上に、下地層3と、下部磁気シールド
層4とが形成されてなる。下部磁気シールド層4は、摺
動面から所定の深さまで形成されており、下地層3に埋
め込まれている。図2に示すように、下地層3と下部磁
気シールド層4とは、略同一面を構成している。なお、
図1においては、下地層3の図示を省略する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the magnetic head 1 has a first substrate 2 on which a base layer 3 and a lower magnetic shield layer 4 are formed. The lower magnetic shield layer 4 is formed to a predetermined depth from the sliding surface, and is embedded in the underlayer 3. As shown in FIG. 2, the underlayer 3 and the lower magnetic shield layer 4 constitute substantially the same plane. In addition,
In FIG. 1, the illustration of the underlayer 3 is omitted.

【0024】下部磁気シールド層4の上には、下部ギャ
ップ層5が積層されている。下部ギャップ層5上には、
磁気抵抗効果薄膜6(以下、MR薄膜6という。)が、
摺動面から所定の深さまで形成されている。
On the lower magnetic shield layer 4, a lower gap layer 5 is laminated. On the lower gap layer 5,
The magnetoresistive thin film 6 (hereinafter referred to as MR thin film 6)
It is formed to a predetermined depth from the sliding surface.

【0025】MR薄膜6の長手方向には、バイアス層7
a,7bと、第1の電極層8a,8bとが順次積層され
ている。MR薄膜6と、バイアス層7a,7bと、第1
の電極層8a,8bとは、摺動面に露出するように形成
されている。MR薄膜6の両端は、第1の電極層8a
と、電極層8bとにそれぞれ接続している。
In the longitudinal direction of the MR thin film 6, a bias layer 7
a, 7b and first electrode layers 8a, 8b are sequentially laminated. The MR thin film 6, the bias layers 7a and 7b, and the first
The electrode layers 8a and 8b are formed so as to be exposed on the sliding surface. Both ends of the MR thin film 6 are connected to the first electrode layer 8a.
And the electrode layer 8b.

【0026】また、摺動面に対して所定の深さであり、
且つ摺動面には露出しない位置に第1の平坦化層9が形
成されてなる。
A predetermined depth with respect to the sliding surface;
The first flattening layer 9 is formed at a position not exposed on the sliding surface.

【0027】なお、図1は、磁気ヘッド1の斜視図であ
り、図2は、図1におけるX1−X2線断面図である。
また、図1においては、第1の平坦化層9の図示を省略
する。図2においては、バイアス層7a,7bと、第1
の電極層8bとの図示を省略する。
FIG. 1 is a perspective view of the magnetic head 1, and FIG. 2 is a sectional view taken along line X1-X2 in FIG.
In FIG. 1, the illustration of the first planarization layer 9 is omitted. In FIG. 2, the bias layers 7a and 7b and the first
The illustration of the electrode layer 8b is omitted.

【0028】MR薄膜6と、バイアス層7a,7bと、
第1の電極層8a,8bとの上には、上部ギャップ層1
0と、中間磁気シールド層11とが順次形成されてい
る。中間磁気シールド層11は、第1の平坦化層9と略
同一面を構成するように形成されている。
The MR thin film 6, the bias layers 7a and 7b,
The upper gap layer 1 is formed on the first electrode layers 8a and 8b.
0 and an intermediate magnetic shield layer 11 are sequentially formed. The intermediate magnetic shield layer 11 is formed so as to form substantially the same plane as the first flattening layer 9.

【0029】中間磁気シールド層11上には、記録ギャ
ップ層12が形成されている。記録ギャップ層12は、
突き合わせ面13を除いて形成されている。中間磁気シ
ールド層11は、突き合わせ面13において後述する上
部磁気シールド層と組合わされる。これにより、閉磁路
が形成される。なお、図1においては、突き合わせ面1
3の図示を省略する。
On the intermediate magnetic shield layer 11, a recording gap layer 12 is formed. The recording gap layer 12
It is formed excluding the butting surface 13. The intermediate magnetic shield layer 11 is combined with an upper magnetic shield layer described later at the butting surface 13. As a result, a closed magnetic circuit is formed. In addition, in FIG.
The illustration of 3 is omitted.

【0030】記録ギャップ層12と、第1の平坦化層9
との上には第2の平坦化層14が形成されている。この
第2の平坦化層14は、突き合わせ面13を除いて形成
されている。また、摺動面側には、後述する上部磁気シ
ールド層を形成するために、所定のスペースを空けて形
成されている。なお、図1においては、第2の平坦化層
14の図示を省略する。
The recording gap layer 12 and the first flattening layer 9
The second flattening layer 14 is formed on the substrate. The second flattening layer 14 is formed except for the butted surface 13. A predetermined space is formed on the sliding surface side to form an upper magnetic shield layer described later. In FIG. 1, the illustration of the second planarization layer 14 is omitted.

【0031】第2の平坦化層14上には、第1のコイル
層15aと、第3の平坦化層16と、第2のコイル層1
5bと、第4の平坦化層17とが順次形成されている。
第1のコイル層15aと、第2のコイル層15bとは、
第2の電極層18aと、第2の電極層18bとにそれぞ
れ接続している。なお、図2においては、第2の電極層
18aの図示を省略する。また、図1においては、第1
のコイル層15aと、第2のコイル層15bとをまとめ
て、コイル層15として示してある。
On the second flattening layer 14, a first coil layer 15a, a third flattening layer 16, and a second coil layer 1
5b and the fourth planarizing layer 17 are sequentially formed.
The first coil layer 15a and the second coil layer 15b
They are connected to the second electrode layer 18a and the second electrode layer 18b, respectively. 2, illustration of the second electrode layer 18a is omitted. Also, in FIG.
The coil layer 15a and the second coil layer 15b are collectively shown as a coil layer 15.

【0032】中間磁気シールド層11と、記録ギャップ
層12と、中間磁気シールド層11上に形成されている
第4の平坦化層17との上には、上部磁気シールド層1
9が形成されている。そして、第1の基板2上の全体を
平坦化するように保護膜20が形成されている。そし
て、保護膜20の上には、第2の基板21が貼り合わさ
れる。また、第1の電極層8a,8bと、第2の電極層
18a,18bとの端部には、外部端子22a〜22d
が形成されている。
The upper magnetic shield layer 1 is placed on the intermediate magnetic shield layer 11, the recording gap layer 12, and the fourth flattening layer 17 formed on the intermediate magnetic shield layer 11.
9 are formed. Then, a protective film 20 is formed so as to planarize the entire surface of the first substrate 2. Then, the second substrate 21 is bonded on the protective film 20. The external terminals 22a to 22d are connected to the ends of the first electrode layers 8a and 8b and the second electrode layers 18a and 18b.
Are formed.

【0033】第1の基板2及び第2の基板21は、高硬
度非磁性材料によって形成されている。具体的な材料と
しては、例えばアルミナ−チタン−カーバイド(アルチ
ック)などが挙げられる。第1の基板2及び第2の基板
21は、平面形状が略長方形の薄板形状に形成されてな
るとともに、その端面が磁気記録媒体の摺動するテープ
摺動面23とされている。このテープ摺動面23は、所
定の曲率を有する円弧状の曲面とされている。このと
き、テープ状記録媒体は、矢印Aの方向に摺動する。
The first substrate 2 and the second substrate 21 are made of a high-hardness non-magnetic material. Specific materials include, for example, alumina-titanium-carbide (Altic) and the like. Each of the first substrate 2 and the second substrate 21 is formed in a thin plate shape having a substantially rectangular planar shape, and has an end surface serving as a tape sliding surface 23 on which a magnetic recording medium slides. The tape sliding surface 23 is an arc-shaped curved surface having a predetermined curvature. At this time, the tape-shaped recording medium slides in the direction of arrow A.

【0034】なお、第1の基板2は、後述する下部磁気
シールド層4の機能を兼ねても良い。この場合には、軟
磁性材料が使用される。軟磁性材料としては、具体的に
は、Ni−Znフェライト、Mn−Znフェライトなど
が好適である。また、第2の基板21は、後述する上部
磁気シールド層19の機能を兼ねても良い。この場合に
は、磁性材料が使用される。
The first substrate 2 may also have the function of a lower magnetic shield layer 4 described later. In this case, a soft magnetic material is used. As the soft magnetic material, specifically, Ni—Zn ferrite, Mn—Zn ferrite and the like are preferable. Further, the second substrate 21 may also have a function of an upper magnetic shield layer 19 described later. In this case, a magnetic material is used.

【0035】第1の下地層3は、後述する下部磁気シー
ルド層4が形成されるときに、平坦化するために形成さ
れる層である。なお、この下地層3は、上述したように
第1の基板2が下部磁気シールド層4を兼ねるときに
は、形成する必要はない。
The first underlayer 3 is a layer formed for flattening when a lower magnetic shield layer 4 described later is formed. The underlayer 3 need not be formed when the first substrate 2 also functions as the lower magnetic shield layer 4 as described above.

【0036】下部磁気シールド層4と、中間磁気シール
ド層11とは、磁気記録媒体からの信号磁界のうち、再
生対象外の磁界が、MR素子6に引き込まれないように
機能する。
The lower magnetic shield layer 4 and the intermediate magnetic shield layer 11 function to prevent a magnetic field outside the target of reproduction from the signal magnetic field from the magnetic recording medium from being drawn into the MR element 6.

【0037】すなわち、磁気ヘッド1においては、MR
薄膜6に対する再生の対象外の信号磁界が、下部磁気シ
ールド層4と、中間磁気シールド層11とにより導か
れ、再生の対象となる信号磁界だけがMR薄膜6に導か
れる。これにより、MR薄膜6の高周波数特性及び読取
分解能の向上が図られている。
That is, in the magnetic head 1, the MR
A signal magnetic field not to be reproduced from the thin film 6 is guided by the lower magnetic shield layer 4 and the intermediate magnetic shield layer 11, and only a signal magnetic field to be reproduced is guided to the MR thin film 6. Thereby, the high frequency characteristics and the reading resolution of the MR thin film 6 are improved.

【0038】また、中間磁気シールド層11と、上部磁
気シールド層18とは、一体化して磁気コアを形成す
る。中間磁気シールド層11は下層コアとなり、上部磁
気シールド層18は上層コアとなる。
The intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 18 are integrated to form a magnetic core. The intermediate magnetic shield layer 11 becomes a lower core, and the upper magnetic shield layer 18 becomes an upper core.

【0039】この中間磁気シールド層11は、MRヘッ
ド部分と、電磁誘導型磁気ヘッド部分との両方におい
て、共通の磁気シールドとして使用されている。これに
より、MRヘッドと電磁誘導効果型磁気ヘッドとを一体
化したときに、層構造が簡略化するため、大型化を防ぐ
ことができる。
This intermediate magnetic shield layer 11 is used as a common magnetic shield in both the MR head portion and the electromagnetic induction type magnetic head portion. Thereby, when the MR head and the electromagnetic induction effect type magnetic head are integrated, the layer structure is simplified, so that an increase in size can be prevented.

【0040】下部磁気シールド層4は、センダスト(F
e−Al−Si合金)等の通常の磁気ヘッドにおいて磁
気シールド部材に使用される材料を用いて形成されても
よい。また、後述する中間磁気シールド層などと同様
に、Co系アモルファス材料によって形成されてもよ
い。また、上述したように、第1の基板2がNi−Zn
フェライト、Mn−Znフェライトなどの軟磁性材料で
形成されているときには、上部磁気シールド層4と、第
1の基板2とを兼用とすることも可能である。
The lower magnetic shield layer 4 is made of Sendust (F
(e-Al-Si alloy) or the like, and may be formed using a material used for a magnetic shield member in a normal magnetic head. Further, similarly to the later-described intermediate magnetic shield layer and the like, it may be formed of a Co-based amorphous material. Further, as described above, the first substrate 2 is made of Ni-Zn.
When it is made of a soft magnetic material such as ferrite or Mn-Zn ferrite, the upper magnetic shield layer 4 and the first substrate 2 can also be used.

【0041】中間磁気シールド層11と、上部磁気シー
ルド層19とのうちの少なくとも一方は、後述するよう
な、Co系アモルファス材料による軟磁性層から形成さ
れている。これらの磁気シールド層は、Co系アモルフ
ァス材料による軟磁性薄膜層と、非磁性薄膜層とを交互
に堆積させた積層構造であり、少なくとも2層以上の磁
性薄膜層を有する積層構造をなしている。このことによ
り、MRヘッドを回転ドラムに備えたときにも、これら
の磁気シールド層の編摩耗を減少させることが可能とな
る。
At least one of the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19 is formed of a soft magnetic layer made of a Co-based amorphous material as described later. These magnetic shield layers have a laminated structure in which a soft magnetic thin film layer made of a Co-based amorphous material and a nonmagnetic thin film layer are alternately deposited, and have a laminated structure having at least two or more magnetic thin film layers. . As a result, even when the MR head is provided on the rotating drum, it is possible to reduce the knitting wear of these magnetic shield layers.

【0042】なお、中間磁気シールド層11と、上部磁
気シールド層19とのうちの少なくとも一方がCo系ア
モルファス材料層による軟磁性層から形成されていれ
ば、もう一方の磁気シールド部材は、通常の磁気ヘッド
において磁気シールド部材に使用される材料を用いて形
成されてもよい。例としては、センダスト(Fe−Al
−Si合金)等が挙げられる。
If at least one of the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19 is formed of a soft magnetic layer made of a Co-based amorphous material layer, the other magnetic shield member will be a normal magnetic shield member. The magnetic head may be formed using a material used for a magnetic shield member. As an example, Sendust (Fe-Al
-Si alloy).

【0043】ここで使用されるCo系アモルファス材料
は、CoaZrbNbcd(但し、Mは、Mo,Cr,T
a,Ti,Hf,Pd,W,Vのいずれかである。ま
た、a,b,c,dは、原子パーセントを示しており、
これらがそれぞれ79≦a≦83,2≦b≦6,10≦
c≦14,1≦d≦5であり、a+b+c+d=100
である。)の組成からなる材料であることが望ましい。
この理由は、以下に述べる通りである。
The Co-based amorphous material, as used herein, Co a Zr b Nb c M d ( where, M is, Mo, Cr, T
a, Ti, Hf, Pd, W, or V. A, b, c, and d indicate atomic percent,
These are 79 ≦ a ≦ 83, 2 ≦ b ≦ 6, 10 ≦
c ≦ 14, 1 ≦ d ≦ 5, and a + b + c + d = 100
It is. ) Is desirable.
The reason is as described below.

【0044】例えば、上述したCo系アモルファス材料
において、M=Taのときには、68≦a≦90,0≦
b≦10,0≦c≦20,0≦d≦10,a+b+c+
d=100であれば、軟磁性特性が優れている。この組
成が、79≦a≦83,2≦b≦6,10≦c≦14,
1≦d≦5,a+b+c+d=100のときには、軟磁
性特性に加えて、耐熱性、耐摩耗性、及び透磁率も優れ
たものとなる。また、延性が小さいものとなる。
For example, in the above-mentioned Co-based amorphous material, when M = Ta, 68 ≦ a ≦ 90, 0 ≦
b ≦ 10, 0 ≦ c ≦ 20, 0 ≦ d ≦ 10, a + b + c +
If d = 100, the soft magnetic properties are excellent. This composition is 79 ≦ a ≦ 83, 2 ≦ b ≦ 6, 10 ≦ c ≦ 14,
When 1 ≦ d ≦ 5, a + b + c + d = 100, the heat resistance, abrasion resistance, and magnetic permeability are excellent in addition to the soft magnetic characteristics. Also, the ductility is small.

【0045】Co系アモルファス材料は、a,b,c,
dが上述した範囲内であるときには、特に耐摩耗性に優
れている。中間磁気シールド層11、又は上部磁気シー
ルド層19がMR薄膜6以上に摩耗した場合には、再生
対象外の信号を導くシールド効果が低減する。このた
め、MR薄膜6の高周波数特性及び読取分解能が低下し
てしまう。
Co-based amorphous materials include a, b, c,
When d is within the above-described range, the abrasion resistance is particularly excellent. When the intermediate magnetic shield layer 11 or the upper magnetic shield layer 19 is worn more than the MR thin film 6, the shield effect for guiding signals not to be reproduced is reduced. For this reason, the high frequency characteristics and the reading resolution of the MR thin film 6 are reduced.

【0046】また、延性が大きい場合には、摩耗した中
間磁気シールド層11又は上部磁気シールド層19の材
料が、摺動面23上に付着することによって電気的短絡
が生じることや、スペーシング量が増加して出力が減少
することなどが問題となる。上述したCo系アモルファ
ス材料により形成された中間磁気シールド層11及び上
部磁気シールド層19は、延性が比較的小さいためにこ
のような問題を防ぐことができる。
When the ductility is large, the material of the worn intermediate magnetic shield layer 11 or the upper magnetic shield layer 19 adheres to the sliding surface 23 to cause an electrical short-circuit, or to increase the amount of spacing. There is a problem that the output increases and the output decreases. Since the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19 formed of the Co-based amorphous material described above have relatively small ductility, such a problem can be prevented.

【0047】また、センダスト、FeTaなどの微結晶
材料は、優れた軟磁性特性を得るために、スパッタリン
グの後に550℃程度の熱処理を施す必要がある。MR
薄膜6は、350℃よりも高温の熱処理を施すとその磁
気抵抗効果が低下する。つまり、MR薄膜6を形成した
後に形成される中間磁気シールド層11及び上部磁気シ
ールド層19としては、良好な軟磁性特性を示すために
施す熱処理が、350℃以下である材料を使用する必要
がある。
Further, microcrystalline materials such as sendust and FeTa need to be subjected to a heat treatment at about 550 ° C. after sputtering in order to obtain excellent soft magnetic properties. MR
When the thin film 6 is subjected to a heat treatment at a temperature higher than 350 ° C., its magnetoresistance effect decreases. That is, as the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19 formed after the MR thin film 6 is formed, it is necessary to use a material which is heat-treated at 350 ° C. or lower in order to exhibit good soft magnetic characteristics. is there.

【0048】センダスト、FeTaなどの微結晶材料
は、上述したように350℃を上回る熱処理を施す必要
があるため、中間磁気シールド層11及び上部磁気シー
ルド層19の材料としては、適当ではない。
Since microcrystalline materials such as Sendust and FeTa need to be subjected to a heat treatment at a temperature higher than 350 ° C. as described above, they are not suitable as materials for the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19.

【0049】上述したCo系アモルファス材料は、スパ
ッタ直後でも十分に良好な軟磁性特性が得られる。更
に、300℃程度の熱処理を行うことによって、磁化容
易軸と、磁化困難軸との異方性が制御できる。このこと
から、中間磁気シールド層11及び上部磁気シールド層
19の材料として望ましいことがわかる。
The above-mentioned Co-based amorphous material can obtain sufficiently good soft magnetic properties even immediately after sputtering. Further, by performing the heat treatment at about 300 ° C., the anisotropy between the easy axis and the hard axis can be controlled. From this, it is understood that it is desirable as a material of the intermediate magnetic shield layer 11 and the upper magnetic shield layer 19.

【0050】また、上述した中間磁気シールド層11又
は上部磁気シールド層19は、軟磁性薄膜層と、非磁性
薄膜層とを交互に堆積させた積層構造をとることによっ
て、以下に述べるような効果を得ることが可能となる。
The above-described intermediate magnetic shield layer 11 or upper magnetic shield layer 19 has a laminated structure in which a soft magnetic thin film layer and a non-magnetic thin film layer are alternately deposited to provide the following effects. Can be obtained.

【0051】中間磁気シールド層11又は上部磁気シー
ルド層19には、軟磁性材料が使用されるが、この軟磁
性薄膜層においては、内部に磁壁が生じる。この磁壁の
移動は突発的な磁化の変化をひきおこす。この磁化の変
化がMR薄膜6に感知されたものがバルクハウゼンノイ
ズである。このように、中間磁気シールド層11又は上
部磁気シールド層19に磁壁が生じると、磁気ヘッド1
の再生動作は不安定となる。
For the intermediate magnetic shield layer 11 or the upper magnetic shield layer 19, a soft magnetic material is used. In this soft magnetic thin film layer, a domain wall is formed inside. This movement of the domain wall causes a sudden change in magnetization. Barkhausen noise is a change in magnetization sensed by the MR thin film 6. As described above, when a domain wall is generated in the intermediate magnetic shield layer 11 or the upper magnetic shield layer 19, the magnetic head 1
Becomes unstable.

【0052】ここで、軟磁性薄膜層と、非磁性薄膜層と
を所定の厚みで堆積させると、軟磁性薄膜層同士は静磁
結合するため、エネルギーが低く、且つ軟磁性薄膜層に
磁区が生じない状態となる。この状態においては、磁壁
が生じていないために、磁壁の移動による突発的な磁化
の変化が表れることがない。このことにより、磁化の変
化がノイズとしてMR薄膜6に感知されることを防ぐこ
とが可能となり、磁気ヘッド1の記録再生動作が安定す
る。
Here, when the soft magnetic thin film layer and the nonmagnetic thin film layer are deposited with a predetermined thickness, the soft magnetic thin film layers are magnetostatically coupled to each other, so that the energy is low and the soft magnetic thin film layer has magnetic domains. It does not occur. In this state, since there is no domain wall, a sudden change in magnetization due to the movement of the domain wall does not appear. This makes it possible to prevent the change in magnetization from being sensed as noise by the MR thin film 6, and the recording / reproducing operation of the magnetic head 1 is stabilized.

【0053】このように軟磁性薄膜層同士を静磁結合さ
せるためには、軟磁性薄膜層と、非磁性薄膜層とのそれ
ぞれの厚みが重要となってくる。
In order to make the soft magnetic thin film layers magnetostatically coupled to each other, the thickness of each of the soft magnetic thin film layer and the nonmagnetic thin film layer becomes important.

【0054】このとき、非磁性薄膜層の厚みは、1nm
以上且つ20nm以下であることが望ましい。非磁性層
が1nmより薄いときには、十分な絶縁性が得られない
ため、軟磁性薄膜層間における静磁結合が生じない。ま
た、20nmより厚いときには、絶縁性が大きくなりす
ぎてしまうため、軟磁性薄膜層間における静磁結合が生
じない。また、ここでは、非磁性薄膜層として、SiO
2を使用したが、非磁性であればSiO2以外の物質を使
用することも可能である。
At this time, the thickness of the nonmagnetic thin film layer is 1 nm.
It is desirable that the thickness be equal to or more than 20 nm. When the nonmagnetic layer is thinner than 1 nm, sufficient insulating properties cannot be obtained, so that no magnetostatic coupling occurs between the soft magnetic thin film layers. On the other hand, when the thickness is larger than 20 nm, the insulating property becomes too large, so that the magnetostatic coupling between the soft magnetic thin film layers does not occur. Here, as the nonmagnetic thin film layer, SiO 2 was used.
Although 2 is used, a substance other than SiO 2 can be used as long as it is nonmagnetic.

【0055】また、軟磁性薄膜層の厚みは、0.1μm
以上且つ1μm以下であることが望ましい。軟磁性薄膜
層が0.1μmより薄いと、十分な軟磁性特性を得るこ
とが不可能となる。また、1μmより厚いと、非磁性薄
膜層からの絶縁性が十分に得られないため、軟磁性薄膜
層間における静磁結合が生じない。
The thickness of the soft magnetic thin film layer is 0.1 μm
It is desirable that the thickness be not less than 1 μm. If the soft magnetic thin film layer is thinner than 0.1 μm, it becomes impossible to obtain sufficient soft magnetic properties. On the other hand, if the thickness is more than 1 μm, sufficient insulation from the non-magnetic thin film layer cannot be obtained, so that no magnetostatic coupling between the soft magnetic thin film layers occurs.

【0056】なお、ここでは、軟磁性薄膜層の厚みを
0.28μmとし、非磁性薄膜層の厚みを5nmとし、
軟磁性薄膜層を10層積層し、中間磁気シールド層11
全体の厚みを3μmとした。
Here, the thickness of the soft magnetic thin film layer is 0.28 μm, the thickness of the nonmagnetic thin film layer is 5 nm,
Ten soft magnetic thin film layers are laminated and an intermediate magnetic shield layer 11 is formed.
The total thickness was 3 μm.

【0057】また、アモルファス磁性膜の特性を安定さ
せるために、中間磁気シールド層11の下地としてCr
などを形成することが望ましい。ここでは、Cr層を2
〜3nm程度の厚さで形成した。
In order to stabilize the characteristics of the amorphous magnetic film, the intermediate magnetic shield layer
It is desirable to form such as. Here, the Cr layer is 2
It was formed with a thickness of about 3 nm.

【0058】下部ギャップ層5、及び上部ギャップ層1
0、及び記録ギャップ層12は、非磁性非導電性材料に
よって薄膜状に形成されている。これらの非磁性非導電
性層が存在することによって、絶縁性が保たれる。下部
ギャップ層5の材料としては、絶縁性及び耐摩耗性を考
慮すると、Al23を使用することが望ましい。また、
上部ギャップ層10の材料としては、例えば、Al
23、SiO2、TiNなどが挙げられる。
Lower gap layer 5 and upper gap layer 1
0 and the recording gap layer 12 are formed in a thin film shape from a non-magnetic non-conductive material. The presence of these non-magnetic, non-conductive layers maintains insulation. As a material of the lower gap layer 5, Al 2 O 3 is preferably used in consideration of insulation and wear resistance. Also,
As a material of the upper gap layer 10, for example, Al
Examples include 2 O 3 , SiO 2 , and TiN.

【0059】MR薄膜6は、感磁部であり、磁気記録媒
体に記録されている情報記録を読みとる部分である。
The MR thin film 6 is a magnetically sensitive part, and is a part for reading information recorded on a magnetic recording medium.

【0060】ここでは、MR薄膜6は、第1の非磁性層
と、第1の軟磁性層と、第2の非磁性層と、第2の軟磁
性層と、第3の非磁性層とが基板側から順次積層された
構造とされ、いわゆるSALバイアス方式の膜として構
成されている。第1の非磁性層と、第2の非磁性層と、
第3の非磁性層としては、例えばTa等が使用される。
第1の軟磁性層としては、例えばNi−Fe等が使用さ
れる。第2の軟磁性層としては、例えばNi−Fe−N
b等が使用される。
Here, the MR thin film 6 includes a first non-magnetic layer, a first soft magnetic layer, a second non-magnetic layer, a second soft magnetic layer, and a third non-magnetic layer. Are sequentially laminated from the substrate side, and configured as a so-called SAL bias type film. A first nonmagnetic layer, a second nonmagnetic layer,
As the third nonmagnetic layer, for example, Ta or the like is used.
As the first soft magnetic layer, for example, Ni—Fe or the like is used. As the second soft magnetic layer, for example, Ni—Fe—N
b etc. are used.

【0061】なお、MR薄膜6は、SALバイアス方式
の膜に限定されるものではなく、従来から知られている
ような、いわゆるAMRやGMR等の各種膜構成により
形成されていればよい。また、磁気ヘッド1において
は、MR薄膜6の長手方向が摺動面23と平行となるよ
うに配設されており、摺動面23と平行な方向にセンス
電流が供給される。
The MR thin film 6 is not limited to the SAL bias type film, but may be formed by various film structures such as so-called AMR and GMR as conventionally known. In the magnetic head 1, the MR thin film 6 is arranged so that the longitudinal direction is parallel to the sliding surface 23, and a sense current is supplied in a direction parallel to the sliding surface 23.

【0062】一対のバイアス層7a,7bは、MR薄膜
6に対してバイアス磁界を印加し、MR薄膜6の磁区を
単磁区化するための機能を有している。一対のバイアス
層7a,7bは、MR薄膜6の長手方向の両端部に位置
して、それぞれ硬磁性材料によって形成されている。ま
た、一対のバイアス層7a,7bは、それぞれMR薄膜
6の両端部に磁気的及び電気的に接続されている。な
お、以下の説明では、一対のバイアス層7a,7bをま
とめて、単にバイアス層7と称することとする。
The pair of bias layers 7 a and 7 b have a function of applying a bias magnetic field to the MR thin film 6 to make the magnetic domain of the MR thin film 6 a single magnetic domain. The pair of bias layers 7a and 7b are located at both ends in the longitudinal direction of the MR thin film 6, and are each formed of a hard magnetic material. The pair of bias layers 7a and 7b are magnetically and electrically connected to both ends of the MR thin film 6, respectively. In the following description, the pair of bias layers 7a and 7b will be collectively referred to simply as the bias layer 7.

【0063】第1の電極層8a,8bは、MR薄膜6に
対してセンス電流を供給する。第1の電極層8a,8
b、導電性であり且つ低抵抗である金属材料によって薄
膜状に形成されている。ここで低抵抗である材料を使用
することにより、磁気ヘッド1全体の抵抗値を下げるこ
とが可能となる。第1の電極層8a,8bの材料として
は、例えばCr,Ta等が好適である。なお、以下の説
明では、第1の電極層8a,8bをまとめて、単に第1
の電極層8と称することとする。
The first electrode layers 8a and 8b supply a sense current to the MR thin film 6. First electrode layers 8a, 8
b, It is formed of a conductive and low-resistance metal material into a thin film. Here, by using a material having a low resistance, the resistance value of the entire magnetic head 1 can be reduced. As a material of the first electrode layers 8a and 8b, for example, Cr, Ta, or the like is preferable. In the following description, the first electrode layers 8a and 8b are collectively referred to simply as the first electrode layers 8a and 8b.
Will be referred to as an electrode layer 8.

【0064】第1の平坦化層9、第2の平坦化層14、
第3の平坦化層16、第4の平坦化層17は、非磁性非
導電性材料によって形成される。これらの平坦化層の存
在により、各薄膜層を形成したときに生じた凹凸を平坦
化することが可能になる。
The first flattening layer 9, the second flattening layer 14,
The third planarization layer 16 and the fourth planarization layer 17 are formed of a non-magnetic non-conductive material. The presence of these flattening layers makes it possible to flatten the irregularities generated when each thin film layer is formed.

【0065】コイル層15は、第2の電極層18a,1
8bから供給されるセンス電流の変化により、磁気記録
媒体に対して情報の記録を行う。コイル層15は、銅な
どの導電性材料により形成される。
The coil layer 15 includes the second electrode layers 18a, 1
The information is recorded on the magnetic recording medium by the change of the sense current supplied from 8b. The coil layer 15 is formed of a conductive material such as copper.

【0066】第2の電極層18a,18bは、それぞれ
第1のコイル層15aと、第2のコイル層15bとに対
してセンス電流を供給する。第2の電極層18a,18
bは、導電性金属材料によって薄膜状に形成されてい
る。なお、以下の説明では、第2の電極層18a,18
bをまとめて、単に第2の電極層18と称することとす
る。
The second electrode layers 18a and 18b supply a sense current to the first coil layer 15a and the second coil layer 15b, respectively. Second electrode layers 18a, 18
b is formed of a conductive metal material into a thin film. In the following description, the second electrode layers 18a, 18a
b will be simply referred to as a second electrode layer 18.

【0067】保護膜20は、磁気ヘッド1全体を外部と
遮断するとともに、第1の基板2上に形成された素子
と、第1の基板2との段差をなくし、磁気ヘッド1とテ
ープ状記録媒体との安定した接触を確保するために形成
される。保護層20は、非磁性非導電性の材料により形
成される。具体的には、耐環境性、耐摩耗性などを考慮
すると、Al23を使用することが適している。
The protective film 20 shields the entire magnetic head 1 from the outside and eliminates a step between the element formed on the first substrate 2 and the first substrate 2 so that the magnetic head 1 and the tape-shaped recording medium It is formed to ensure stable contact with the medium. The protective layer 20 is formed of a non-magnetic, non-conductive material. Specifically, it is suitable to use Al 2 O 3 in consideration of environmental resistance, abrasion resistance, and the like.

【0068】外部端子22a〜22dは、第1の電極層
8及び第2の電極層18と接続しており、MR薄膜6及
びコイル層15に対してセンス電流を提供している。
The external terminals 22 a to 22 d are connected to the first electrode layer 8 and the second electrode layer 18 and supply a sense current to the MR thin film 6 and the coil layer 15.

【0069】この磁気ヘッド1は、例えば図3に示すよ
うに、回転ドラム30に取り付けられて使用される。こ
の場合に、磁気ヘッド1は、回転ドラム30が矢印Bの
方向に回転するのに伴って回転しながら、矢印Cの方向
に走行する磁気記録媒体31上を摺動し、この磁気記録
媒体31に対してヘリカルスキャン方式により信号情報
の記録再生を行う。
The magnetic head 1 is used, for example, as shown in FIG. In this case, the magnetic head 1 slides on the magnetic recording medium 31 traveling in the direction of the arrow C while rotating as the rotary drum 30 rotates in the direction of the arrow B. The recording / reproduction of signal information is performed by the helical scan method.

【0070】なお、この磁気ヘッド1では、実際には、
第1の基板2と、第2の基板21とが他の部分に比べて
大きい。具体的には、例えば、第1の基板2におけるテ
ープ状記録媒体の走行方向の長さt1は約0.8mmで
あり、MRヘッドと磁気誘導型ヘッドとが形成されてい
る部分の幅t2は、約5μmである。したがって、この
磁気ヘッド1において摺動面23を形成するのは、ほと
んどが第1の基板2と、第2の基板21との端面であ
る。
In this magnetic head 1, actually,
The first substrate 2 and the second substrate 21 are larger than other portions. Specifically, for example, the length t1 of the tape-shaped recording medium in the running direction on the first substrate 2 is about 0.8 mm, and the width t2 of the portion where the MR head and the magnetic induction type head are formed is , About 5 μm. Therefore, it is almost the end face of the first substrate 2 and the second substrate 21 that forms the sliding surface 23 in the magnetic head 1.

【0071】以上のように構成された磁気ヘッド1にお
いては、記録用の電磁誘導型磁気ヘッドと、再生用の磁
気抵抗効果型磁気ヘッドとが一体型とされている。そし
て、この一体型である磁気ヘッド1を回転ドラム30に
備え、ヘリカルスキャン方式において採用することが可
能となる。また、記録トラックと、再生トラックとの位
置が同じとなるため、トラックの位置合わせが容易にで
きる。アジマス角も同じとなる。
In the magnetic head 1 configured as described above, an electromagnetic induction type magnetic head for recording and a magnetoresistive magnetic head for reproduction are integrated. The integrated magnetic head 1 is provided on the rotating drum 30 and can be employed in a helical scan system. Further, since the positions of the recording track and the reproduction track are the same, the track alignment can be easily performed. The azimuth angle is the same.

【0072】このため、ヘリカルスキャン方式におい
て、トラッキング制御が容易になり、記録媒体に対して
高密度な記録再生を行うことが可能となる。このことか
ら、安定して高精度な再生を行うことが可能となる。
For this reason, in the helical scan system, tracking control is facilitated, and high-density recording / reproduction on a recording medium can be performed. This makes it possible to perform stable and accurate reproduction.

【0073】つぎに、本発明に係る磁気ヘッドの製造方
法について説明する。以下の説明においては、上述した
磁気ヘッド1を製造する方法を説明することとする。な
お、以下の説明で用いる図面は、特徴を分かりやすく図
示するために、図1乃至図3と同様に、特徴となる部分
を拡大して示している場合があり、各部材の寸法の比率
が実際と同じであるとは限らない。なお、以下で用いる
概略斜視図については、形成された膜構造のうち、特徴
的な部分のみを示している。
Next, a method for manufacturing a magnetic head according to the present invention will be described. In the following description, a method for manufacturing the above-described magnetic head 1 will be described. Note that, in the drawings used in the following description, in order to clearly illustrate the features, similar to FIGS. 1 to 3, the characteristic portions may be enlarged in some cases. It is not always the same. In the schematic perspective views used below, only characteristic portions of the formed film structure are shown.

【0074】また、以下の説明では、磁気ヘッド1を構
成する各部材並びにその材料、大きさ及び膜厚等につい
て具体的な例を挙げるが、本発明は以下の例に限定され
るものではない。例えば、以下の説明では、ハードディ
スク装置等で実用化されているものと同様な構造を有す
る、いわゆるシールド型のSAL(Soft Adjacent Laye
r)バイアス方式のMR薄膜を用いた例を挙げるが、M
R薄膜は、この例に限定されるものではない。
In the following description, specific examples of the members constituting the magnetic head 1 and their materials, sizes, film thicknesses, and the like will be described, but the present invention is not limited to the following examples. . For example, in the following description, a so-called shield type SAL (Soft Adjacent Laye) having a structure similar to that practically used in a hard disk device or the like will be described.
r) An example using a bias type MR thin film is given below.
The R thin film is not limited to this example.

【0075】まず、再生用のMRヘッド部分の製造方法
について説明する。
First, a method for manufacturing the reproducing MR head will be described.

【0076】本発明に係る磁気ヘッド1を製造する際に
は、先ず、最終的に第1の基板2となる例えば直径3イ
ンチの円盤状の基板材40を用意する。この基板材40
は、リーディング側のガード材となるものであり、非磁
性材料が使用される。基板材40上には、後述するよう
に、最終的に磁気ヘッド1となるヘッド素子が多数形成
される。
When manufacturing the magnetic head 1 according to the present invention, first, a disk-shaped substrate material 40 having a diameter of, for example, 3 inches, to be the first substrate 2 is prepared. This substrate material 40
Is a guard material on the leading side, and a non-magnetic material is used. As will be described later, a number of head elements that will eventually become the magnetic head 1 are formed on the substrate material 40.

【0077】この基板材40上に、図4に示すように、
最終的に下地層3となる第1の非磁性非導電性膜41
と、最終的に下部磁気シールド層4となる軟磁性金属層
42とを形成する。第1の非磁性非導電性膜41と、軟
磁性金属層42とが、略同一面を構成するようにした
後、表面に対して鏡面研磨加工を施す。
On this substrate material 40, as shown in FIG.
The first non-magnetic non-conductive film 41 which will eventually become the underlayer 3
Then, a soft magnetic metal layer 42 that will eventually become the lower magnetic shield layer 4 is formed. After the first non-magnetic non-conductive film 41 and the soft magnetic metal layer 42 have substantially the same surface, the surface is subjected to mirror polishing.

【0078】なお、第1の基板2と、下層磁気シールド
層4とを兼ねるようにするためには、基板材40とし
て、Ni−ZnフェライトやMn−Znフェライトなど
の高硬度の軟磁性フェライト材料を使用すればよい。こ
のときには、上述した第1の非磁性非導電性膜41と、
軟磁性金属層42との形成を省略する。
In order to serve also as the first substrate 2 and the lower magnetic shield layer 4, the substrate material 40 is made of a soft magnetic ferrite material of high hardness such as Ni—Zn ferrite or Mn—Zn ferrite. Should be used. At this time, the first non-magnetic non-conductive film 41 described above,
The formation of the soft magnetic metal layer 42 is omitted.

【0079】次に、図5及び図6に示すように、第1の
非磁性非導電性膜41と、軟磁性金属層層42との上
に、最終的に下部ギャップ層5となる第2の非磁性非導
電性膜43をスパッタリング等により成膜する。ここ
で、第2の非磁性非導電性膜43の材料としては、絶縁
特性や耐摩耗性等の観点から、Al23が適している
が、非磁性で且つ非導電性であれば特に限定されるもの
ではない。
Next, as shown in FIGS. 5 and 6, on the first non-magnetic non-conductive film 41 and the soft magnetic metal layer 42, a second Is formed by sputtering or the like. Here, as a material of the second non-magnetic non-conductive film 43, Al 2 O 3 is suitable from the viewpoint of insulation properties, abrasion resistance and the like, but if it is non-magnetic and non-conductive, it is particularly preferable. It is not limited.

【0080】なお、この第2の非磁性非導電性膜43の
膜厚は、磁気記録媒体に記録された信号の周波数に応じ
て適切な値に設定すればよい。膜厚の算出方法は、数1
に示す通りである。本実施の形態においては、この第2
の非磁性非導電性膜43の膜厚を100nmに設定して
いる。
The thickness of the second non-magnetic non-conductive film 43 may be set to an appropriate value according to the frequency of a signal recorded on the magnetic recording medium. The method for calculating the film thickness is given by Equation 1.
As shown in FIG. In the present embodiment, the second
The thickness of the non-magnetic non-conductive film 43 is set to 100 nm.

【0081】[0081]

【数1】 (Equation 1)

【0082】次に図7及び図8に示すように、第2の非
磁性非導電性膜43上に、最終的にSALバイアス方式
のMR薄膜6を構成するMR薄膜層44を、スパッタリ
ング等により成膜する。具体的には、MR薄膜層44
は、例えば膜厚約5nmのTa層45、膜厚約32nm
のNiFeNb層46、膜厚約5nmのTa層47、膜
厚約30nmのNiFe層48及び膜厚約1nmのTa
層49が、以上の順でスパッタリング等により順次成膜
されることにより形成される。
Next, as shown in FIGS. 7 and 8, an MR thin film layer 44 constituting the SAL bias type MR thin film 6 is formed on the second non-magnetic non-conductive film 43 by sputtering or the like. Form a film. Specifically, the MR thin film layer 44
Is, for example, a Ta layer 45 having a thickness of about 5 nm and a thickness of about 32 nm.
NiFeNb layer 46, about 5 nm thick Ta layer 47, about 30 nm thick NiFe layer 48, and about 1 nm thick Ta
The layer 49 is formed by sequentially forming a film by sputtering or the like in the above order.

【0083】以上のMR薄膜層44においては、NiF
e層が磁気抵抗効果を有する軟磁性膜であり、MRヘッ
ド部分における感磁部となる。また、以上のMR薄膜層
44においては、NiFeNb層がNiFe層に対して
バイアス磁界を印加するための、いわゆるSAL膜とな
る。
In the above MR thin film layer 44, NiF
The e layer is a soft magnetic film having a magnetoresistive effect and serves as a magnetic sensing portion in the MR head. In the above MR thin film layer 44, the NiFeNb layer becomes a so-called SAL film for applying a bias magnetic field to the NiFe layer.

【0084】なお、MR薄膜層44を構成する各層の材
料及びその膜厚は、以上の例に限定されるものではな
く、磁気ヘッド1の使用目的等に応じて適切な材料を選
択し、適切な膜厚に設定するようにすればよい。
The material of each layer constituting the MR thin film layer 44 and the film thickness thereof are not limited to the above examples, and an appropriate material is selected according to the purpose of use of the magnetic head 1 and the like. What is necessary is just to set it to a suitable film thickness.

【0085】次に、図9乃至図11に示すように、フォ
トリソグラフィ技術を用いて、最終的にバイアス層8と
なる2つの矩形状の永久磁石膜50a,50bを、MR
薄膜層44に対して、各磁気ヘッド素子毎に埋め込む。
Next, as shown in FIGS. 9 to 11, the two rectangular permanent magnet films 50a and 50b which will eventually become the bias layers 8 are formed by MR using photolithography.
The thin film layer 44 is embedded for each magnetic head element.

【0086】この永久磁石膜50a,50bは、最終的
に上述した磁気ヘッド1のバイアス層7となるものであ
り、例えば長辺方向の長さt3が約50μm、短辺方向
の長さt4が約10μmとなり、2つの永久磁石膜50
a,50b間の間隔t5が約5μmとなるように形成さ
れる。これら2つの永久磁石膜50a,50b間の間隔
t5が、最終的にMR薄膜6のトラック幅となる。すな
わち、磁気ヘッド1においては、MR薄膜6のトラック
幅が約5μmとなる。
The permanent magnet films 50a and 50b finally become the bias layers 7 of the above-described magnetic head 1. For example, the length t3 in the long side direction is about 50 μm, and the length t4 in the short side direction is about 50 μm. About 10 μm, and two permanent magnet films 50
It is formed so that the interval t5 between the holes a and 50b is about 5 μm. The interval t5 between these two permanent magnet films 50a and 50b finally becomes the track width of the MR thin film 6. That is, in the magnetic head 1, the track width of the MR thin film 6 is about 5 μm.

【0087】なお、MR薄膜6のトラック幅は、以上の
例に限定されるものではなく、磁気ヘッド1の使用目的
等に応じて適切な値に設定すればよい。
The track width of the MR thin film 6 is not limited to the above example, but may be set to an appropriate value according to the purpose of use of the magnetic head 1 and the like.

【0088】次に、図12乃至図14に示すように、永
久磁石膜50a,50b上に、最終的に第1の電極層8
となる第1の導電性金属膜51a,51bを成膜する。
Next, as shown in FIGS. 12 to 14, the first electrode layer 8 is finally formed on the permanent magnet films 50a and 50b.
First conductive metal films 51a and 51b are formed.

【0089】このような永久磁石膜50a,50bと、
第1の導電性金属膜51a,51bとを成膜するときに
は、例えば、先ず、フォトレジストにより、各ヘッド素
子47毎に2つの長方形の開口部を有するマスクを形成
する。次に、エッチングを施して、開口部に露呈してい
たMR薄膜層44を除去する。なお、ここでのエッチン
グは、ドライ方式でもウエット方式でも構わないが、加
工のしやすさ等を考慮するとイオンエッチングが望まし
い。
The permanent magnet films 50a and 50b are
When forming the first conductive metal films 51a and 51b, for example, first, a mask having two rectangular openings for each head element 47 is formed using photoresist. Next, etching is performed to remove the MR thin film layer 44 exposed at the opening. Note that the etching here may be a dry method or a wet method, but ion etching is preferable in consideration of ease of processing and the like.

【0090】次に、マスクが形成されたMR薄膜層44
上に、スパッタリング等によって永久磁石膜50a,5
0bを成膜する。なお、永久磁石膜50a,50bの材
料としては、保磁力が1000[Oe]以上ある材料が
好ましく、例えば、CoNiPtやCoCrPt等が好
適である。
Next, the MR thin film layer 44 on which the mask is formed
The permanent magnet films 50a, 50
0b is formed. As a material of the permanent magnet films 50a and 50b, a material having a coercive force of 1000 [Oe] or more is preferable, and for example, CoNiPt or CoCrPt is suitable.

【0091】次に、第1の導電性金属層51a,51b
を、スパッタリング等により成膜する。
Next, the first conductive metal layers 51a, 51b
Is formed by sputtering or the like.

【0092】なお、永久磁石膜50a,50bの膜厚
と、第1の導電性金属層51a,51bの膜厚とは、磁
気ヘッド1が用いられる環境において必要とされる抵抗
値やMRヘッドのトラック幅等により決定される。本実
施の形態においては、永久磁石膜50a,50bの膜厚
をMR薄膜層44と同程度とし、第1の導電性金属層5
1a,51bの膜厚を約60nmとした。
The thicknesses of the permanent magnet films 50a and 50b and the thicknesses of the first conductive metal layers 51a and 51b are determined by the resistance value required for the environment in which the magnetic head 1 is used and the MR head. It is determined by the track width and the like. In the present embodiment, the thicknesses of the permanent magnet films 50a and 50b are substantially the same as those of the MR thin film layer 44, and the first conductive metal layer 5
The film thicknesses of 1a and 51b were about 60 nm.

【0093】次に、マスクとなっていたフォトレジスト
を、このフォトレジスト上に成膜された永久磁石膜50
a,50bと、第1の導電性金属層51a,51bとと
もに除去する。これにより、図12乃至図14に示した
ように、所定のパターンの永久磁石膜50a,50b
が、MR薄膜層44に埋めこまれ、この永久磁石膜50
a,50bの上に第1の導電性金属層51a,51b形
成された状態とされる。
Next, the photoresist used as the mask is replaced with the permanent magnet film 50 formed on the photoresist.
a, 50b and the first conductive metal layers 51a, 51b. Thereby, as shown in FIGS. 12 to 14, the permanent magnet films 50a, 50b having a predetermined pattern are formed.
Is embedded in the MR thin film layer 44, and the permanent magnet film 50
First conductive metal layers 51a, 51b are formed on a, 50b.

【0094】次に、図15及び図16に示すように、フ
ォトリソグラフィ技術を用いて、最終的にMR薄膜6と
なる部分を残してMR薄膜層44を除去し、ここに第2
の導電性金属層52を入れ替える。この第2の導電性金
属層52は、最終的に第1の導電性金属層51a,51
bと接続して、第1の電極層8となる。なお、このと
き、永久磁石膜50a,50bも残しておく。
Next, as shown in FIG. 15 and FIG. 16, the MR thin film layer 44 is removed by using a photolithography technique except for the portion that will eventually become the MR thin film 6, and the second
Of the conductive metal layer 52 is replaced. This second conductive metal layer 52 finally becomes first conductive metal layers 51a, 51a.
b and becomes the first electrode layer 8. At this time, the permanent magnet films 50a and 50b are also left.

【0095】具体的には、先ず、MR薄膜層44と、第
1の導電性金属膜51a,51bとの上に、レジストパ
ターンを形成する。次に、エッチングを施して露出して
いるMR薄膜層44を除去する。なお、ここでのエッチ
ングは、ドライ方式でもウエット方式でも構わないが、
加工のしやすさ等を考慮すると、イオンエッチングが好
適である。
Specifically, first, a resist pattern is formed on the MR thin film layer 44 and the first conductive metal films 51a and 51b. Next, the exposed MR thin film layer 44 is removed by etching. In addition, although the etching here may be either a dry method or a wet method,
Considering ease of processing and the like, ion etching is preferable.

【0096】この後、第2の導電性金属層52となるT
i/Cuを成膜する。このとき、第2の導電性金属層5
2と、第1の導電性金属層51a,51bとが、略同一
面を形成するようにする。この後、レジストを剥離する
ことにより、図16に示すように、第2の導電性金属層
52が形成される。
After that, T to be the second conductive metal layer 52
Deposit i / Cu. At this time, the second conductive metal layer 5
2 and the first conductive metal layers 51a and 51b form substantially the same plane. Thereafter, by removing the resist, a second conductive metal layer 52 is formed as shown in FIG.

【0097】次に、図17及び図18に示すように、第
2の導電性金属膜52に対してエッチングを施し、MR
素子53を形成する。このとき、図18に示すような所
定のコの字型のレジストパターンを形成する。このレジ
ストパターンをマスクとして使用し、不要な膜をイオン
ミリングによってエッチングし、除去する。この後、レ
ジストパターンを剥離する。
Next, as shown in FIGS. 17 and 18, the second conductive metal film 52 is etched to
The element 53 is formed. At this time, a predetermined U-shaped resist pattern as shown in FIG. 18 is formed. Using this resist pattern as a mask, unnecessary films are etched and removed by ion milling. Thereafter, the resist pattern is stripped.

【0098】形成されたMR素子53におけるMR薄膜
層44の幅t6と、第2の導電性金属層52a,52b
の長さt7、幅t8、間隔t9とは、適切な値にするこ
とが可能となる。本実施例においては、t6を4μmと
し、t7を2mmとし、t8を80μmとし、t9を4
0μmとした。なお、この幅t6は、最終的にMR薄膜
6のデプスとなる。
The width t6 of the MR thin film layer 44 in the formed MR element 53 and the second conductive metal layers 52a and 52b
The length t7, the width t8, and the interval t9 can be set to appropriate values. In this embodiment, t6 is 4 μm, t7 is 2 mm, t8 is 80 μm, and t9 is 4 μm.
It was set to 0 μm. The width t6 finally becomes the depth of the MR thin film 6.

【0099】次に、図19に示すように、第3の非磁性
非導電性膜54を、スパッタリングなどにより成膜す
る。第3の非磁性非導電性膜54は、最終的に上部ギャ
ップ層10となる。この第3の非磁性非導電性膜54の
膜厚は、記録信号の周波数に応じて適当な値に設定すれ
ばよい。膜厚の算出方法は、数2で表される。ここで
は、120nmとした。
Next, as shown in FIG. 19, a third non-magnetic non-conductive film 54 is formed by sputtering or the like. The third non-magnetic non-conductive film 54 finally becomes the upper gap layer 10. The thickness of the third non-magnetic non-conductive film 54 may be set to an appropriate value according to the frequency of the recording signal. The method of calculating the film thickness is represented by Expression 2. Here, the thickness was set to 120 nm.

【0100】[0100]

【数2】 (Equation 2)

【0101】次に、図20及び図21に示すような、最
終的に中間磁気シールド層11となる第2の軟磁性層5
5を形成する。
Next, as shown in FIGS. 20 and 21, the second soft magnetic layer
5 is formed.

【0102】ここで、まず、今までに行われていた軟磁
性層の製造方法について説明する。
First, a method of manufacturing a soft magnetic layer, which has been performed, will be described.

【0103】先ず、メッキ下地膜となるNiFeを、膜
厚が約10nmとなるように全面にスパッタリングによ
り形成する。次に、図22に示すような、中間磁気シー
ルド層11が形成される位置に開口部をもち、且つフレ
ーム状であるレジスト膜(以下、フレーム型レジスト膜
56と称する。)を形成する。
First, NiFe as a plating base film is formed on the entire surface by sputtering so as to have a thickness of about 10 nm. Next, as shown in FIG. 22, a frame-shaped resist film (hereinafter, referred to as a frame-type resist film 56) having an opening at a position where the intermediate magnetic shield layer 11 is formed is formed.

【0104】このようなフレーム型レジスト膜56を形
成する理由は、メッキを均一に施すためである。軟磁性
層が形成される位置を開口部として、ウェハー全面にレ
ジスト膜を形成した場合には、メッキを施す部分の面積
が小さくなる。このような状態でメッキを施した場合に
は、膜厚及び磁気特性などにばらつきが生じやすくな
る。
The reason why such a frame-type resist film 56 is formed is to apply plating uniformly. When the resist film is formed on the entire surface of the wafer with the opening where the soft magnetic layer is formed as an opening, the area of the portion to be plated becomes small. When plating is performed in such a state, variations in film thickness, magnetic characteristics, and the like are likely to occur.

【0105】これに対して、フレーム型レジスト膜56
を形成してメッキを施した場合には、メッキを施す部分
の面積が大きくなるため、膜厚及び磁気特性などを均一
にすることが可能となる。
On the other hand, the frame type resist film 56
When plating is performed by forming a layer, the area of the portion to be plated becomes large, so that the film thickness and magnetic characteristics can be made uniform.

【0106】次に、フレーム型レジスト膜56を除いた
ウェハー全面に、NiFeのメッキを施す。次に、軟磁
性層が形成される位置以外に形成されたNiFeを除去
するために、軟磁性層が形成される位置に、レジスト膜
を形成する。このレジスト膜をマスクとしてウェットエ
ッチングによりNiFeを除去する。次に、レジスト膜
を剥離して、軟磁性層が形成される。
Next, the entire surface of the wafer except for the frame type resist film 56 is plated with NiFe. Next, a resist film is formed at a position where the soft magnetic layer is formed in order to remove NiFe formed at a position other than the position where the soft magnetic layer is formed. Using this resist film as a mask, NiFe is removed by wet etching. Next, the resist film is peeled off to form a soft magnetic layer.

【0107】このときにウェットエッチングを行う理由
としては、イオンエッチングに比べて時間を短縮するこ
とが可能であることと、選択エッチングであるために、
オーバーエッチングにより下方に形成された各薄膜層に
対してダメージを与えないこととが挙げられる。ここで
使用されるウェットエッチング液は、一般的にパーマロ
イのエッチングに使用されるものであれば、特に限定さ
れるものではない。
At this time, the wet etching is performed because the time can be reduced as compared with the ion etching, and the selective etching is performed because of the selective etching.
That is, no damage is given to each thin film layer formed below by the over-etching. The wet etching solution used here is not particularly limited as long as it is generally used for etching permalloy.

【0108】しかしながら、上述した方法においては、
NiZnなど、製造する過程で凹凸を生じるものを第1
の基板材40として使用することができない。これは、
凹部の深さによっては、ウェットエッチング液が浸食し
て下方に形成された各薄膜層を破壊する可能性があるた
めである。
However, in the method described above,
The first such as NiZn that causes irregularities in the manufacturing process
Cannot be used as the substrate material 40. this is,
This is because, depending on the depth of the concave portion, there is a possibility that the wet etching liquid will erode and destroy each thin film layer formed below.

【0109】つぎに、本発明を適用した第2の軟磁性層
55の製造方法について説明する。
Next, a method of manufacturing the second soft magnetic layer 55 according to the present invention will be described.

【0110】具体的には、先ず、図23及び図24に示
すように、中間磁気シールド層11が形成される位置を
開口部として、ウェハー全面にレジスト膜を形成する。
このとき、開口部におけるレジスト膜の端面は、図25
に示すような逆テーパー型であるか、又は図26に示す
ような2層構造で、上層レジスト膜57の方が下層レジ
スト膜58よりも突出した形状である必要性がある。こ
れにより、中間磁気シールド層11をリフトオフの手法
で形成することが可能となる。
Specifically, first, as shown in FIGS. 23 and 24, a resist film is formed on the entire surface of the wafer with the opening where the intermediate magnetic shield layer 11 is formed as an opening.
At this time, the end face of the resist film in the opening is as shown in FIG.
26, or a two-layer structure as shown in FIG. 26, the upper resist film 57 needs to have a shape projecting more than the lower resist film 58. Thereby, the intermediate magnetic shield layer 11 can be formed by a lift-off method.

【0111】なお、図25乃至図28では、第2の非磁
性非導電成膜43より下層に形成された各層について
は、図示を省略している。
In FIGS. 25 to 28, illustration of each layer formed below the second nonmagnetic nonconductive film 43 is omitted.

【0112】開口部における端面が逆テーパー型のレジ
スト膜59(以下、逆テーパー型レジスト層59と称す
る。)を作製するためには、例えば、日本ゼオン社製Z
PN−1100及びクラリアント社製AZ5214Eな
どの逆テーパー用レジストを用いればよい。
In order to form a resist film 59 having an inverted tapered end surface at the opening (hereinafter, referred to as an inverted tapered resist layer 59), for example, Z manufactured by Zeon Corporation is used.
A reverse taper resist such as PN-1100 and AZ5214E manufactured by Clariant may be used.

【0113】このような逆テーパー用レジストを通常通
りプリベークし、露光した後に110℃で加熱し、過大
露光を行うことで、逆テーパー型レジスト膜59を作製
することが可能となる。この逆テーパー型レジスト膜5
9の作製方法は、レジスト製造メーカーの推奨する方法
でよい。なお、110℃における加熱は反転ベーキング
と呼ばれており、過大露光は反転露光と呼ばれている。
The reverse tapered resist film 59 can be prepared by prebaking the resist for reverse taper as usual, exposing it to light, heating it at 110 ° C., and performing overexposure. This reverse taper type resist film 5
The manufacturing method of 9 may be a method recommended by a resist manufacturer. The heating at 110 ° C. is called reversal baking, and the excessive exposure is called reversal exposure.

【0114】また、2層構造であるレジスト膜を形成す
るためには、以下の方法に従えばよい。先ず、下層レジ
スト膜58を、例えば通常は反射防止膜として使用され
るBrewer Science社製のARCにより形
成する。次に、上層レジスト膜57を、一般的に用いら
れる、例えばクラリアント社製のAZ6108などによ
り形成する。露光までは通常の手法で行い、現像のみを
長時間行うことによって下層レジスト膜58が多く除去
され、図26に示すような、上層レジスト膜57が突出
した構造の2層レジストが形成される。
In order to form a resist film having a two-layer structure, the following method may be used. First, the lower resist film 58 is formed by, for example, ARC manufactured by Brewer Science, which is usually used as an anti-reflection film. Next, the upper resist film 57 is formed by a generally used material such as AZ6108 manufactured by Clariant. The exposure is performed by a usual method, and only the development is performed for a long time to remove a large amount of the lower resist film 58, thereby forming a two-layer resist having a structure in which the upper resist film 57 projects as shown in FIG.

【0115】以下の説明では、逆テーパー型レジスト膜
59を形成して、第2の軟磁性膜55を形成する方法を
例に挙げて説明するが、2層構造であるレジスト膜を作
製した場合にも、同様に第2の軟磁性膜55を形成する
ことが可能である。
In the following description, a method of forming the reverse soft taper type resist film 59 and forming the second soft magnetic film 55 will be described as an example. However, in the case where a resist film having a two-layer structure is manufactured. Similarly, the second soft magnetic film 55 can be formed.

【0116】先ず、図27に示すように、第1の非磁性
膜60と、第1のアモルファス膜61と、第2の非磁性
膜62と、第2のアモルファス膜63とをスパッタリン
グなどにより順次形成することにより、第2の軟磁性層
55を形成する。
First, as shown in FIG. 27, a first non-magnetic film 60, a first amorphous film 61, a second non-magnetic film 62, and a second amorphous film 63 are sequentially formed by sputtering or the like. By forming, the second soft magnetic layer 55 is formed.

【0117】なお、ここでは、第2の軟磁性層55を、
アモルファス膜と、非磁性膜とを2層ずつ積層して形成
した。しかしながら、第2の軟磁性層55の構成は、2
層以上のアモルファス膜と、1層以上の非磁性膜とを備
えれていれば、何ら限定されるものではない。
Here, the second soft magnetic layer 55 is
An amorphous film and a nonmagnetic film were formed by laminating two layers each. However, the configuration of the second soft magnetic layer 55 is
There is no particular limitation as long as the film includes at least one amorphous film and at least one nonmagnetic film.

【0118】次に、レジスト膜59と、レジスト膜59
上に形成された第2の軟磁性層55とを除去する。この
とき、レジスト膜59が上述したような逆テーパー型の
形状で形成されているため、端面64からレジスト膜5
9を除去するための溶剤がしみこみ、レジスト膜59の
除去が容易になる。
Next, the resist film 59 and the resist film 59
The second soft magnetic layer 55 formed thereon is removed. At this time, since the resist film 59 is formed in an inverted tapered shape as described above, the resist film 5 is formed from the end face 64.
The solvent for removing 9 is soaked, and the removal of the resist film 59 is facilitated.

【0119】なお、ここでは、逆テーパー型のレジスト
膜59を使用した場合を例に挙げて説明したが、2層構
造であるレジスト膜を使用した場合にも同様にリフトオ
フの手法により第2の軟磁性層55を形成することが可
能である。
[0119] Here, the case where the reverse tapered resist film 59 is used has been described as an example. However, when the resist film having a two-layer structure is used, the second method is similarly performed by the lift-off method. The soft magnetic layer 55 can be formed.

【0120】これにより、図28に示すような第2の軟
磁性層55が形成される。このとき、レジスト膜の端面
が、図25に示すような逆テーパー型であるか、又は図
26に示すような2層構造で、上層レジスト膜51の方
が下層レジスト膜52よりも突出した形状であるため、
レジスト膜をリフトオフによって除去することが可能と
なる。
Thus, a second soft magnetic layer 55 as shown in FIG. 28 is formed. At this time, the end face of the resist film is reverse tapered as shown in FIG. 25, or has a two-layer structure as shown in FIG. 26, in which the upper resist film 51 projects more than the lower resist film 52. Because
The resist film can be removed by lift-off.

【0121】以上の説明からも明らかなように、本発明
を適用した磁気ヘッドの製造方法によれば、メッキ法に
よらずに第2の軟磁性層55を形成することが可能とな
る。このため、不要なメッキを剥離するためにウェット
エッチングを行う必要がなくなるので、ウェットエッチ
ング液が下方に形成された各薄膜層を破壊することがな
くなる。また、オーバーエッチングによる断線を回避す
ることも可能となる。
As is clear from the above description, according to the method of manufacturing a magnetic head to which the present invention is applied, it is possible to form the second soft magnetic layer 55 without using a plating method. For this reason, since it is not necessary to perform wet etching to remove unnecessary plating, the wet etching liquid does not destroy each thin film layer formed below. Further, disconnection due to over-etching can be avoided.

【0122】また、この製造方法によれば、従来に比べ
て少ない工程で第2の軟磁性層55を形成することが可
能となる。このため、メッキ法と比較して処理能力が向
上し、生産性に優れる。また、この製造方法によって形
成された中間磁気シールド11は、シールドとしての効
果も高い。
Further, according to this manufacturing method, it is possible to form the second soft magnetic layer 55 in fewer steps as compared with the related art. Therefore, the processing ability is improved as compared with the plating method, and the productivity is excellent. Further, the intermediate magnetic shield 11 formed by this manufacturing method has a high effect as a shield.

【0123】また、この製造方法によって形成された中
間磁気シールド11を備える磁気ヘッド1は、第1の基
板2として耐摩耗性をもつNiZnを使用することも可
能となる。そのため、テープ状記録媒体の摺動による摩
耗を更に防止することが可能となる。また、メッキ液の
管理をする煩雑さを解消することが可能となる。
In the magnetic head 1 having the intermediate magnetic shield 11 formed by this manufacturing method, it is possible to use NiZn having wear resistance as the first substrate 2. Therefore, it is possible to further prevent wear due to sliding of the tape-shaped recording medium. In addition, the complexity of managing the plating solution can be eliminated.

【0124】つぎに、記録用の電磁誘導型ヘッド部分の
製造方法について説明する。なお、上述したように形成
された中間シールド層11は、磁気コアにおける下層コ
アとして使用する。
Next, a method of manufacturing an electromagnetic induction type head for recording will be described. The intermediate shield layer 11 formed as described above is used as a lower core in the magnetic core.

【0125】先ず、図29に示すように、最終的に記録
ギャップ層12となる第4の非磁性非導電層70を形成
する。第4の非磁性非導電層70は、上述した後部突き
合わせ面13に相当する部分を除いて形成する。ここで
は、アルミナを使用して第4の非磁性非導電層70を形
成し、その厚さを300nmとした。第4の非磁性非導
電層70は、例えば、所定のマスクパターンのレジスト
膜を用いたリフトオフ法により形成する。
First, as shown in FIG. 29, a fourth non-magnetic non-conductive layer 70 which will eventually become the recording gap layer 12 is formed. The fourth non-magnetic non-conductive layer 70 is formed excluding the portion corresponding to the rear butting surface 13 described above. Here, the fourth non-magnetic non-conductive layer 70 was formed using alumina, and its thickness was 300 nm. The fourth non-magnetic non-conductive layer 70 is formed, for example, by a lift-off method using a resist film having a predetermined mask pattern.

【0126】次に、図30に示すように、最終的に第1
の平坦化層9となる第5の非磁性非導電層71を、例え
ば、フォトリソグラフィによりレジスト樹脂をパターニ
ングして形成する。この第5の非磁性非導電層71は、
第2の軟磁性層55と同じ高さになるように形成する。
ここでは、第5の非磁性非導電層71の厚さを3μmと
した。
Next, as shown in FIG.
The fifth nonmagnetic nonconductive layer 71 to be the flattening layer 9 is formed by patterning a resist resin by photolithography, for example. This fifth nonmagnetic nonconductive layer 71
The second soft magnetic layer 55 is formed so as to have the same height.
Here, the thickness of the fifth nonmagnetic nonconductive layer 71 was set to 3 μm.

【0127】次に、図31に示すように、最終的に第2
の平坦化層14となる第6の非磁性非導電層72を、例
えばフォトリソグラフィによりレジスト樹脂をパターニ
ングして形成する。第6の非磁性非導電層72は、第4
の非磁性非導電層70上と、第5の非磁性非導電層71
上とに、後部突き合わせ面13に相当する部分を除いて
形成する。また、摺動面側にはスペースを空けておく。
ここでは、第6の非磁性非導電層72の厚さを、それぞ
れ1μmとした。
Next, as shown in FIG.
The sixth nonmagnetic nonconductive layer 72 to be the flattening layer 14 is formed by patterning a resist resin by, for example, photolithography. The sixth nonmagnetic nonconductive layer 72 is
On the non-magnetic non-conductive layer 70 and the fifth non-magnetic non-conductive layer 71
The upper portion is formed except for a portion corresponding to the rear butting surface 13. Also, leave a space on the sliding surface side.
Here, the thickness of each of the sixth nonmagnetic nonconductive layers 72 is 1 μm.

【0128】次に、280℃程度の熱処理を施し、第5
の非磁性非導電層71と、第6の非磁性非導電層72と
を硬化した。これによりコイルを形成する部分を平坦化
する。熱処理の温度は、ウェハーの温度が280℃とな
るように設定する。加熱方式は、直接でも間接でもよ
い。なお、ここで使用するフォトレジストの例として
は、クラリアント社のAZP4000シリーズなどが挙
げられる。
Next, a heat treatment at about 280 ° C.
The non-magnetic non-conductive layer 71 and the sixth non-magnetic non-conductive layer 72 were cured. Thereby, the portion where the coil is formed is flattened. The temperature of the heat treatment is set so that the temperature of the wafer becomes 280 ° C. The heating method may be direct or indirect. In addition, as an example of the photoresist used here, AZP4000 series of Clariant, etc. are mentioned.

【0129】次に、図32に示すように、第1のコイル
層73を、後部突き合わせ面13を中心にしてスパイラ
ル状に形成する。第1のコイル層73は、例えば硫酸銅
メッキ法などの電解メッキ法により形成する。
Next, as shown in FIG. 32, the first coil layer 73 is formed in a spiral shape with the rear abutting surface 13 as the center. The first coil layer 73 is formed by an electrolytic plating method such as a copper sulfate plating method.

【0130】このときには、先ず、メッキの下地となる
Tiを20nmの厚さで形成し、この上にCuを100
nmの厚さで形成する。以下、この下地をTi20nm
/Cu100nmと称する。これらは、スパッタリング
などの手法で形成する。次に、コイルのパターンが得ら
れるようにフォトリソグラフィによりフォトレジストの
形成を行う。
At this time, first, Ti as a base for plating is formed to a thickness of 20 nm, and Cu
It is formed with a thickness of nm. Hereinafter, this base is made of Ti 20 nm.
/ Cu100nm. These are formed by a technique such as sputtering. Next, a photoresist is formed by photolithography so as to obtain a coil pattern.

【0131】次に、メッキを成膜する面の表面処理を行
う。この表面処理は、メッキ膜が均一に成長するために
行われるもので、一般的には酸素プラズマ処理や、酸洗
浄などの手法が用いられる。
Next, the surface on which the plating film is to be formed is subjected to surface treatment. This surface treatment is performed to grow the plating film uniformly, and generally, a technique such as oxygen plasma treatment or acid cleaning is used.

【0132】次に、銅メッキを行う。具体的には、先
ず、メッキ液である硫酸銅溶液液中において、りんを含
む銅などからなる陽極板と、ウェハーとの間に数ボルト
の電圧を印加する。これによりメッキ液を電気分解し、
ウェハー上に銅を成膜し、第1のコイル層73を形成す
る。ここでは、第1のコイル層73の厚みは、3.5μ
mとした。
Next, copper plating is performed. Specifically, first, a voltage of several volts is applied between a wafer and an anode plate made of copper or the like containing phosphorus in a copper sulfate solution as a plating solution. This electrolyzes the plating solution,
A first coil layer 73 is formed by depositing copper on the wafer. Here, the thickness of the first coil layer 73 is 3.5 μm.
m.

【0133】次に、フォトレジストを溶剤などにより剥
離する。次に、下地として成膜したTi20nm/Cu
100nmをイオンミリングなどにより削り取る。これ
により、第1のコイル層73が形成される。
Next, the photoresist is removed with a solvent or the like. Next, Ti 20 nm / Cu formed as a base
100 nm is removed by ion milling or the like. Thereby, a first coil layer 73 is formed.

【0134】次に、図33に示すように、第1のコイル
層73の形成によって生じた凹凸を平坦化するために、
最終的に第3の平坦化層16となる第7の非磁性非導電
層74を形成する。第7の非磁性非導電層74は、第5
の非磁性非導電層71などと同様に、例えばレジスト樹
脂をフォトリソグラフィによりパターニングした後、ウ
ェハーの温度が280℃となるように熱処理を施して、
硬化することにより形成する。
Next, as shown in FIG. 33, in order to flatten the unevenness caused by the formation of the first coil layer 73,
Finally, a seventh non-magnetic non-conductive layer 74 to be the third planarizing layer 16 is formed. The seventh non-magnetic non-conductive layer 74 includes a fifth non-magnetic non-conductive layer.
Like the non-magnetic non-conductive layer 71, for example, after patterning a resist resin by photolithography, a heat treatment is performed so that the temperature of the wafer becomes 280 ° C.
It is formed by curing.

【0135】ここで形成されたレジストパターンは、第
1のコイル層73全体を覆う形状とし、且つ閉磁路とな
る後部突き合わせ面13と、摺動面側とには、レジスト
パターンが形成されない形状とする。また、ここでは、
第1のコイル層73上に形成する第7の非磁性非導電層
74の厚さは、1μm〜2μmとなるようにした。
The resist pattern formed here has a shape that covers the entire first coil layer 73, and has a shape in which no resist pattern is formed on the rear abutting surface 13 serving as a closed magnetic path and on the sliding surface side. I do. Also, here
The thickness of the seventh non-magnetic non-conductive layer 74 formed on the first coil layer 73 was set to 1 μm to 2 μm.

【0136】この第7の非磁性非導電層74には、第1
のコイル層73と、後述する第2のコイル層とを接続す
るための接続部分を形成する必要がある、そのため、第
1のコイル層73の最内周側の端部には、第6の非磁性
非導電層74を形成しないようにレジスト樹脂をパター
ニングする必要がある。
The seventh nonmagnetic nonconductive layer 74 has the first
It is necessary to form a connection portion for connecting the second coil layer 73 described later with a second coil layer described later. Therefore, the innermost end of the first coil layer 73 has a sixth portion. It is necessary to pattern the resist resin so that the non-magnetic non-conductive layer 74 is not formed.

【0137】次に、図34に示すように、第2のコイル
層75を形成する。第2のコイル層75は、第1のコイ
ル層73と同様に、後部突き合わせ面13を中心にスパ
イラル状に、例えば硫酸銅メッキ法により形成する。こ
こでは、第2のコイル層75の厚みは、第1のコイル層
73と同様に3.5μmとした。
Next, as shown in FIG. 34, a second coil layer 75 is formed. Similarly to the first coil layer 73, the second coil layer 75 is formed spirally around the rear abutting surface 13 by, for example, copper sulfate plating. Here, the thickness of the second coil layer 75 was 3.5 μm, as in the first coil layer 73.

【0138】次に、図35に示すように、第2のコイル
層75の形成によって生じた凹凸をを平坦化するため
に、最終的に第4の平坦化層17となる第8の非磁性非
導電層76を形成する。第8の非磁性非導電層76は、
第5の非磁性非導電層71などと同様に、例えばレジス
ト樹脂をフォトリソグラフィによりパターニングした
後、ウェハーの温度が280℃となるように熱処理を施
して、硬化することにより形成する。
Next, as shown in FIG. 35, in order to flatten the unevenness caused by the formation of the second coil layer 75, an eighth non-magnetic layer finally serving as the fourth flattening layer 17 is formed. A non-conductive layer 76 is formed. The eighth nonmagnetic nonconductive layer 76 includes
Similarly to the fifth non-magnetic non-conductive layer 71 and the like, for example, a resist resin is patterned by photolithography, and then a heat treatment is performed so that the temperature of the wafer is 280 ° C., and the wafer is cured.

【0139】ここでのレジストパターンは、第7の非磁
性非導電層74を形成したときと同様に、第2のコイル
層75全体を覆う形状とし、且つ閉磁路となる後部突き
合わせ面13と、摺動面とには、レジストが形成されな
い形状とした。また、ここでは、第2のコイル層75上
に形成する第8の非磁性非導電層76の厚さは、3μm
となるように形成した。
As in the case of forming the seventh non-magnetic non-conductive layer 74, the resist pattern is formed so as to cover the entire second coil layer 75 and has a rear abutting surface 13 serving as a closed magnetic path. The sliding surface had a shape in which no resist was formed. Here, the thickness of the eighth non-magnetic non-conductive layer 76 formed on the second coil layer 75 is 3 μm
It formed so that it might become.

【0140】次に、図36に示すように、第8の非磁性
非導電層76上に、最終的に上部磁気シールド層19と
なる第3の軟磁性層77を形成する。第3の軟磁性層7
7は第2の軟磁性層55と同様に、複数のCo系アモル
ファス材料と、複数の非磁性膜とを順次積層して形成す
る。この第3の軟磁性層77の構成は、2層以上のアモ
ルファス膜と、1層以上の非磁性膜を備えれていれば、
何ら限定されるものではない。
Next, as shown in FIG. 36, a third soft magnetic layer 77 which will eventually become the upper magnetic shield layer 19 is formed on the eighth non-magnetic non-conductive layer. Third soft magnetic layer 7
Similarly to the second soft magnetic layer 55, 7 is formed by sequentially laminating a plurality of Co-based amorphous materials and a plurality of non-magnetic films. The configuration of the third soft magnetic layer 77 is such that if it has two or more amorphous films and one or more nonmagnetic films,
It is not limited at all.

【0141】先ず、複数の非磁性膜と、複数のCo系ア
モルファス材料層とをスパッタリングにより交互に形成
する。ここでは、第3のアモルファス膜78と、第3の
非磁性膜79と、第4のアモルファス膜80と、第4の
非磁性膜81と、第5のアモルファス膜81とを積層し
た。
First, a plurality of nonmagnetic films and a plurality of Co-based amorphous material layers are alternately formed by sputtering. Here, a third amorphous film 78, a third nonmagnetic film 79, a fourth amorphous film 80, a fourth nonmagnetic film 81, and a fifth amorphous film 81 are stacked.

【0142】次に、フォトリソグラフィにより、上部磁
気シールド層19のパターンとなるマスクを形成した。
次に、イオンミリングによりエッチングを施すことによ
り形成する。
Next, a mask serving as a pattern of the upper magnetic shield layer 19 was formed by photolithography.
Next, it is formed by performing etching by ion milling.

【0143】次に、最終的に外部端子22となる接続端
子90a〜90dを形成する。接続端子90a〜90d
は、第1のコイル層73などと同様に、例えば硫酸銅メ
ッキ法により形成する。先ず、メッキの下地としてTi
20nm/Cu100nmをスパッタリングなどの手法
で形成する。次に、接続端子90の形状が得られるよう
に、フォトリソグラフィによりレジストパターンの形成
を行う。
Next, connection terminals 90a to 90d which will eventually become the external terminals 22 are formed. Connection terminals 90a to 90d
Is formed by, for example, a copper sulfate plating method similarly to the first coil layer 73 and the like. First, Ti as a base for plating
20 nm / 100 nm of Cu is formed by a technique such as sputtering. Next, a resist pattern is formed by photolithography so that the shape of the connection terminal 90 is obtained.

【0144】このレジストパターンは、第1の非磁性非
導電性膜41と、第3の軟磁性層77との段差よりも厚
く形成される。例えば、第1の非磁性非導電性膜41
と、第3の軟磁性層77との段差が約25μmである場
合には、レジストパターンの膜厚は約30μmとするの
が望ましい。また、これにより形成される接続端子90
a〜90dの高さも、30μmとなる。
This resist pattern is formed thicker than the step between the first non-magnetic non-conductive film 41 and the third soft magnetic layer 77. For example, the first non-magnetic non-conductive film 41
When the step between the third soft magnetic layer 77 and the third soft magnetic layer 77 is about 25 μm, the thickness of the resist pattern is preferably about 30 μm. In addition, the connection terminal 90 formed by this.
The height of a to 90d is also 30 μm.

【0145】次に、メッキ成膜面の表面処理を行った
後、Cuによるメッキを行う。次に、フォトレジストを
溶剤などによって剥離する。また、下地として成膜した
Ti20nm/Cu100nmをイオンミリングなどに
より削り取る。
Next, after performing the surface treatment of the plating film forming surface, plating with Cu is performed. Next, the photoresist is removed with a solvent or the like. Also, Ti 20 nm / Cu 100 nm formed as a base is scraped off by ion milling or the like.

【0146】次に、最終的に第2の電極層18となる第
3の導電性金属層91a,91bを形成する。第3の導
電性金属層91a,91bも、接続端子90a〜90d
などと同様に、例えば硫酸銅メッキ法により形成する。
この第3の導電性金属層91a,91bは、それぞれ第
1のコイル層73及び第2のコイル層75と、接続端子
90a〜90dとを接続し、第1のコイル層73及び第
2のコイル層75にセンス電流を流す。
Next, third conductive metal layers 91a and 91b which will eventually become the second electrode layers 18 are formed. The third conductive metal layers 91a and 91b also have connection terminals 90a to 90d.
Similarly to the above, it is formed by, for example, a copper sulfate plating method.
The third conductive metal layers 91a and 91b connect the first coil layer 73 and the second coil layer 75 to the connection terminals 90a to 90d, respectively, and form the first coil layer 73 and the second coil layer. A sense current is applied to the layer 75.

【0147】接続端子90a〜90dと、第3の軟磁性
層91a,91bとを形成した状態を、図37に示す。
なお、図37では、接続端子90a,90b,90d第
3の軟磁性金属層91bの図示を省略する。
FIG. 37 shows a state in which the connection terminals 90a to 90d and the third soft magnetic layers 91a and 91b are formed.
In FIG. 37, the illustration of the third soft magnetic metal layer 91b of the connection terminals 90a, 90b, 90d is omitted.

【0148】このとき、図示しない第4の導電性金属層
も形成する。第4の導電性金属層は、第2の導電性金属
層52と接続し、最終的に第1の電極層8となる。第4
の導電性金属層も、第3の導電性金属層91などと同様
に、例えば硫酸銅メッキ法により形成する。この第4の
導電性金属層は、MR薄膜6と、接続端子90a〜90
dとを接続し、MR薄膜6にセンス電流を流す機能を果
たすものとなる。
At this time, a fourth conductive metal layer (not shown) is also formed. The fourth conductive metal layer is connected to the second conductive metal layer 52, and finally becomes the first electrode layer 8. 4th
Is formed by, for example, a copper sulfate plating method in the same manner as the third conductive metal layer 91 and the like. The fourth conductive metal layer includes the MR thin film 6 and the connection terminals 90a to 90
d) to perform a function of flowing a sense current to the MR thin film 6.

【0149】なお、接続端子90a〜90d、第3の導
電性金属層91、第4の導電性金属層が形成される部分
には、その前に形成されたシールド層やギャップ層など
をあらかじめリフトオフして、堆積しないようにする必
要がある。
In the portions where the connection terminals 90a to 90d, the third conductive metal layer 91, and the fourth conductive metal layer are to be formed, a shield layer, a gap layer, and the like formed in advance are lifted off in advance. So that they do not accumulate.

【0150】次に、図38に示すように、最終的に保護
層20となる第9の非磁性非導電層92を形成する。第
9の非磁性非導電層92は、例えばAl23をスパッタ
リングすることにより形成する。
Next, as shown in FIG. 38, a ninth non-magnetic non-conductive layer 92 which will eventually become the protective layer 20 is formed. The ninth nonmagnetic nonconductive layer 92 is formed by, for example, sputtering Al 2 O 3 .

【0151】次に、接続端子90が表面に露出するまで
第9の非磁性非導電層92の表面を研磨する。ここでの
研磨は、例えば粒径が約2μmであるダイアモンド砥粒
によって接続端子90の表面が露出するまで研磨した
後、シリコン砥粒によってバフ研磨を施し、表面を鏡面
状に仕上げる。
Next, the surface of the ninth non-magnetic non-conductive layer 92 is polished until the connection terminals 90 are exposed on the surface. The polishing here is performed, for example, by polishing the surface of the connection terminal 90 with diamond abrasive having a particle diameter of about 2 μm until the surface of the connection terminal 90 is exposed, and then performing buff polishing with silicon abrasive to finish the surface to a mirror surface.

【0152】次に、図39及び図40に示すように、多
数のヘッド素子93が形成された第1の基板材40を、
横方向にヘッド素子93が並ぶように短冊状に切り分
け、磁気ヘッドブロック94を形成する。
Next, as shown in FIGS. 39 and 40, the first substrate member 40 on which a number of head elements 93 are formed is removed.
The magnetic head block 94 is formed by dividing the head element 93 into strips so that the head elements 93 are arranged in the horizontal direction.

【0153】ここで、横方向に並ぶヘッド素子93の数
は、生産性を考慮するとできる限り多い方がよい。図4
0においては、簡略化のために、ヘッド素子93が5個
並ぶ磁気ヘッドブロック94を図示しているが、実際に
は、これ以上のヘッド素子93が並ぶようにしても構わ
ない。また、本実施の形態においては、磁気ヘッドブロ
ック94の幅t10は2mmとしている。
Here, the number of head elements 93 arranged in the horizontal direction is preferably as large as possible in consideration of productivity. FIG.
At 0, a magnetic head block 94 in which five head elements 93 are arranged for simplicity is shown, but in practice, more head elements 93 may be arranged. In the present embodiment, the width t10 of the magnetic head block 94 is 2 mm.

【0154】次に、図41に示すように、磁気ヘッドブ
ロック94上に、最終的に磁気ヘッド1の第2の基板1
9となる第2の基板材95を貼り付ける。この第2の基
板材95の厚さt11は、例えば約0.7mmとする。
この第2の基板材95の貼り付けには、例えば樹脂系等
の接着剤を用いる。なお、図41及び図42では、第1
の基板材40上に形成された各薄膜層を省略している。
Next, as shown in FIG. 41, the second substrate 1 of the magnetic head 1 is finally placed on the magnetic head block 94.
The second substrate material 95, which is 9, is attached. The thickness t11 of the second substrate member 95 is, for example, about 0.7 mm.
For bonding the second substrate member 95, for example, a resin-based adhesive or the like is used. In FIGS. 41 and 42, the first
Each of the thin film layers formed on the substrate material 40 is omitted.

【0155】このとき、第2の基板材95の高さt12
を磁気ヘッドブロック94の高さよりも低くして、磁気
ヘッドブロック94に形成された接続端子90を外部に
露出させる。これにより接続端子90a〜90dは、外
部と電気的に接続することができるようになる。
At this time, the height t12 of the second substrate 95
Is made lower than the height of the magnetic head block 94 to expose the connection terminals 90 formed on the magnetic head block 94 to the outside. Thus, the connection terminals 90a to 90d can be electrically connected to the outside.

【0156】次に、最終的に磁気ヘッド1のテープ摺動
面23となる面に対して円筒研磨加工を施し、この面を
円弧状に形成する。具体的には、MR薄膜6の前端がテ
ープ摺動面23に露呈すると共に、このMR薄膜6のデ
プス長が所定の長さとなるまで円筒研磨加工を行う。こ
れにより、図42に示すように、最終的に磁気ヘッド1
のテープ摺動面23となる面が円弧状の曲面とされる。
Next, the surface which will eventually become the tape sliding surface 23 of the magnetic head 1 is subjected to cylindrical polishing, and this surface is formed into an arc shape. Specifically, cylindrical polishing is performed until the front end of the MR thin film 6 is exposed on the tape sliding surface 23 and the depth of the MR thin film 6 reaches a predetermined length. As a result, as shown in FIG.
The surface which becomes the tape sliding surface 23 is an arc-shaped curved surface.

【0157】なお、この円筒研磨加工によって形成され
るテープ摺動面23となる面の曲面形状は、テープテン
ション等に応じて最適な形状とすればよく、特に限定さ
れるものではない。
The curved surface shape of the tape sliding surface 23 formed by this cylindrical polishing process may be an optimal shape according to the tape tension and the like, and is not particularly limited.

【0158】最後に、図43に示すように、磁気ヘッド
ブロック94を各ヘッド素子93毎に分割する。具体的
には、例えば、磁気記録媒体が摺動する方向の長さが約
0.8mm、幅が約300μm、高さが約2mmとなる
ように、磁気ヘッドブロック94を角度θでヘッド素子
93毎に分割する。これにより、先に図1で示した磁気
ヘッド1が多数得られる。なお、θは、アジマス角と同
じである。
Finally, as shown in FIG. 43, the magnetic head block 94 is divided for each head element 93. Specifically, for example, the magnetic head block 94 is tilted at an angle θ so that the length in the direction in which the magnetic recording medium slides is about 0.8 mm, the width is about 300 μm, and the height is about 2 mm. Divide each time. Thereby, many magnetic heads 1 previously shown in FIG. 1 are obtained. Note that θ is the same as the azimuth angle.

【0159】以上のように製造された磁気ヘッド1を実
際に使用するときには、先ず、磁気ヘッド1をチップベ
ースに貼り付ける。次に、このチップベースに設けられ
た端子と、磁気ヘッド1に設けられた接続端子22a〜
22dとを電気的に接続する。次に、このチップベース
に取り付けられた磁気ヘッド1を、回転ドラム30に取
り付ける。これにより、使用することが可能となる。
When actually using the magnetic head 1 manufactured as described above, the magnetic head 1 is first attached to a chip base. Next, the terminals provided on the chip base and the connection terminals 22 a to 22
22d is electrically connected. Next, the magnetic head 1 mounted on the chip base is mounted on the rotating drum 30. Thereby, it can be used.

【0160】以上の説明からも明らかなように、本発明
を適用した磁気ヘッド1の製造方法によれば、メッキ法
によらずに第2の軟磁性層50を形成することが可能と
なる。このため、不要なメッキを剥離するためにウェッ
トエッチングを行う必要がなくなるので、ウェットエッ
チング液が下方に形成された各薄膜層を破壊することが
なくなる。また、オーバーエッチングによって生じる断
線を回避することも可能となる。
As is clear from the above description, according to the method of manufacturing the magnetic head 1 to which the present invention is applied, it is possible to form the second soft magnetic layer 50 without using the plating method. For this reason, since it is not necessary to perform wet etching to remove unnecessary plating, the wet etching liquid does not destroy each thin film layer formed below. Further, disconnection caused by over-etching can be avoided.

【0161】また、この製造方法によれば、従来に比べ
て少ない工程で中間磁気シールド層11を形成すること
が可能となる。このため、メッキ法と比較して処理能力
が向上し、生産性に優れる。
Further, according to this manufacturing method, the intermediate magnetic shield layer 11 can be formed in a smaller number of steps than in the related art. Therefore, the processing ability is improved as compared with the plating method, and the productivity is excellent.

【0162】また、この製造方法によれば、回転ドラム
を備えるヘリカルスキャン方式の記録再生装置におい
て、記録媒体に対して、高密度な記録再生を行うことが
可能であり、且つ安定して高精度な再生を行うことが可
能である磁気ヘッドを提供することが可能となる。
Further, according to this manufacturing method, in a helical scan type recording / reproducing apparatus having a rotating drum, high-density recording / reproducing can be performed on a recording medium, and high precision can be stably performed. It is possible to provide a magnetic head capable of performing an accurate reproduction.

【0163】[0163]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る磁気ヘッドにおいては、再生用のMRヘッド
と、記録用の電磁誘導型磁気ヘッドとが一体化した磁気
ヘッドが、回転ドラムに備え付けられている。
As is apparent from the above description, in the magnetic head according to the present invention, the magnetic head in which the reproducing MR head and the recording electromagnetic induction type magnetic head are integrated is a rotating drum. It is provided in.

【0164】これにより、回転ドラムを備える記録再生
装置において、記録トラックと、再生トラックとの位置
が同じとなる。このため、トラッキング制御を行うこと
が容易になり、記録媒体に対して、高密度な記録再生を
行うことが可能となる。また、安定して高精度な再生を
行うことが可能となる。
As a result, in the recording / reproducing apparatus provided with the rotating drum, the positions of the recording track and the reproducing track become the same. For this reason, it becomes easy to perform tracking control, and it is possible to perform high-density recording and reproduction on a recording medium. Also, stable and accurate reproduction can be performed.

【0165】また、本発明に係る磁気ヘッドの製造方法
においては、メッキ法によらずに磁気シールド部材を形
成することが可能となる。このため、不要なメッキを剥
離するためにウェットエッチングを行う必要がなくなる
ので、ウェットエッチング液が下方に形成された各薄膜
層を破壊することがなくなる。また、オーバーエッチン
グによる断線を回避することも可能となる。
In the method of manufacturing a magnetic head according to the present invention, it is possible to form a magnetic shield member without using a plating method. For this reason, since it is not necessary to perform wet etching to remove unnecessary plating, the wet etching liquid does not destroy each thin film layer formed below. Further, disconnection due to over-etching can be avoided.

【0166】また、回転ドラムを備える記録再生装置に
おいて、記録媒体に対して、高密度な記録再生を行うこ
とが可能であり、且つ安定して高精度な再生を行うこと
が可能である磁気ヘッドを提供することが可能となる。
Further, in a recording / reproducing apparatus having a rotating drum, a magnetic head capable of performing high-density recording / reproducing on a recording medium and capable of stably performing high-precision reproducing. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した磁気ヘッドの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a magnetic head to which the present invention is applied.

【図2】図1のX1−X2線断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line X1-X2 of FIG.

【図3】同磁気ヘッドが回転ドラムに取り付けられた状
態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state where the magnetic head is attached to a rotating drum.

【図4】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
基板上に、第1の軟磁性層と第1の非磁性非導電層とが
成膜された状態を示す要部拡大断面図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head.
FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part showing a state where a first soft magnetic layer and a first nonmagnetic nonconductive layer are formed on a substrate.

【図5】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
非磁性非導電性膜が成膜された状態を示す要部拡大断面
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head.
FIG. 4 is an enlarged sectional view of a main part showing a state where a non-magnetic non-conductive film is formed.

【図6】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
非磁性非導電性膜が成膜された状態を示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head.
FIG. 3 is a perspective view showing a state where a non-magnetic non-conductive film is formed.

【図7】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
MR薄膜層が成膜された状態を示す要部拡大断面図であ
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head.
FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part showing a state where an MR thin film layer is formed.

【図8】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
MR薄膜層が成膜された状態を示す斜視図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head.
It is a perspective view showing the state where the MR thin film layer was formed.

【図9】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であり、
一対の永久磁石膜が形成された状態を示す斜視図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head.
It is a perspective view showing the state where a pair of permanent magnet films were formed.

【図10】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図9におけるB部を拡大して示す平面図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view illustrating a portion B in FIG. 9;

【図11】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図10におけるX3−X4線断面図である。
FIG. 11 is a view for explaining the manufacturing process of the magnetic head, and is a cross-sectional view taken along line X3-X4 in FIG. 10;

【図12】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、一対の第1の導電性電極層が形成された状態を示す
斜視図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view illustrating a state where a pair of first conductive electrode layers is formed.

【図13】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図12におけるC部を拡大して示す平面図である。
13 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view showing a portion C in FIG. 12;

【図14】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図13におけるX5−X6線断面図である。
FIG. 14 is a view for explaining the manufacturing process of the magnetic head, and is a cross-sectional view taken along line X5-X6 in FIG.

【図15】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2の導電性金属層が形成された状態を示す斜視図
である。
FIG. 15 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view showing a state where a second conductive metal layer is formed.

【図16】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図15におけるD部を拡大して示す平面図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view showing a portion D in FIG. 15;

【図17】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、MR素子が形成された状態を示す斜視図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a perspective view illustrating a state where the MR element is formed.

【図18】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図17におけるE部を拡大して示す平面図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view showing a portion E in FIG. 17;

【図19】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第3の非磁性非導電層が形成された状態を示す斜視
図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view illustrating a state where a third nonmagnetic non-conductive layer is formed.

【図20】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2の軟磁性層が形成された状態の全体を示す斜視
図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view illustrating the entire state in which a second soft magnetic layer is formed.

【図21】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図20におけるF部を拡大して示す平面図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view illustrating a portion F in FIG. 20;

【図22】従来の磁気ヘッドの製造工程を説明する図で
あり、第2の軟磁性層を形成するためのフレーム状のレ
ジスト膜が形成された状態を示す平面図である。
FIG. 22 is a view for explaining a conventional magnetic head manufacturing process, and is a plan view showing a state where a frame-shaped resist film for forming a second soft magnetic layer is formed.

【図23】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2の軟磁性層を形成するためのレジスト膜が形成
された状態を示す斜視図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view illustrating a state where a resist film for forming a second soft magnetic layer is formed.

【図24】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、図23におけるG部を拡大して示す平面図である。
FIG. 24 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head, and is an enlarged plan view showing a portion G in FIG. 23;

【図25】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、逆テーパー型レジストを形成したときの、図24に
おけるX7−X8線断面図である。
FIG. 25 is a diagram for explaining the manufacturing process of the magnetic head, and is a cross-sectional view taken along line X7-X8 in FIG. 24 when a reverse tapered resist is formed.

【図26】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、2層レジストを形成したときの、図24におけるX
7−X8線断面図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining a manufacturing process of the magnetic head, and shows a X in FIG. 24 when a two-layer resist is formed.
It is a 7-X8 line sectional view.

【図27】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2の軟磁性層が形成された状態を示す断面図であ
る。
FIG. 27 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a second soft magnetic layer is formed.

【図28】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、レジストが除去された状態を示す断面図である。
FIG. 28 is a view illustrating a step of manufacturing the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where the resist has been removed;

【図29】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第4の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 29 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a fourth non-magnetic non-conductive layer is formed.

【図30】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第5の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 30 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a fifth non-magnetic non-conductive layer is formed.

【図31】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第6の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 31 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a sixth non-magnetic non-conductive layer is formed.

【図32】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第1のコイル層が形成された状態を示す断面図であ
る。
FIG. 32 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where the first coil layer is formed.

【図33】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第7の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 33 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a seventh non-magnetic non-conductive layer is formed;

【図34】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2のコイル層が形成された状態を示す断面図であ
る。
FIG. 34 is a view illustrating a manufacturing process of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where the second coil layer is formed.

【図35】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第8の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 35 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where an eighth non-magnetic non-conductive layer is formed;

【図36】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第3の軟磁性層が形成された状態を示す断面図であ
る。
FIG. 36 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a third soft magnetic layer is formed.

【図37】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、接続端子と、第3の導電性金属層とが形成された状
態を示す断面図である。
FIG. 37 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where connection terminals and a third conductive metal layer are formed.

【図38】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第9の非磁性非導電層が形成された状態を示す断面
図である。
FIG. 38 is a view illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a cross-sectional view showing a state where a ninth nonmagnetic non-conductive layer is formed.

【図39】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、多数のヘッド素子が形成された第1の基板材を示す
平面図である。
FIG. 39 is a diagram illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a plan view illustrating a first substrate material on which a number of head elements are formed.

【図40】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、多数のヘッド素子が横方向に並ぶよう切断された磁
気ヘッドブロックを示す平面図である。
FIG. 40 is a diagram illustrating the manufacturing process of the magnetic head, and is a plan view illustrating the magnetic head block in which a large number of head elements are cut so as to be arranged in a horizontal direction.

【図41】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、第2の基板材を貼り付けた磁気ヘッドブロックを示
す斜視図である。
FIG. 41 is a diagram illustrating a manufacturing step of the magnetic head, and is a perspective view illustrating a magnetic head block to which a second substrate material is attached.

【図42】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、摺動面に対して研削加工を施した磁気ヘッドブロッ
クを示す斜視図である。
FIG. 42 is a diagram illustrating the manufacturing process of the magnetic head, and is a perspective view showing a magnetic head block in which a sliding surface is subjected to grinding processing;

【図43】同磁気ヘッドの製造工程を説明する図であ
り、磁気ヘッドブロックの分割方法を示す平面図であ
る。
FIG. 43 is a view illustrating the manufacturing process of the magnetic head, and a plan view showing a method of dividing the magnetic head block;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気ヘッド、2 第1の基板、4 下部磁気シール
ド層、5 下部ギャップ層、6 MR薄膜、7 バイア
ス層、8 第1の電極層、10 上部ギャップ層、11
中間磁気シールド層、12 記録ギャップ層、15
コイル層、19上部磁気シールド層、20 保護層、2
1 第2の基板、22 外部端子、23 摺動面
REFERENCE SIGNS LIST 1 magnetic head, 2 first substrate, 4 lower magnetic shield layer, 5 lower gap layer, 6 MR thin film, 7 bias layer, 8 first electrode layer, 10 upper gap layer, 11
Intermediate magnetic shield layer, 12 recording gap layer, 15
Coil layer, 19 upper magnetic shield layer, 20 protective layer, 2
1 second substrate, 22 external terminals, 23 sliding surface

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回転ドラムに備えられ、ヘリカルスキャ
ン方式によってテープ状記録媒体に対して記録及び/又
は再生を行う磁気ヘッドにおいて、 一対の磁気シールド部材間に形成された磁気抵抗効果型
磁気ヘッドと、一対の磁気シールド部材間に形成された
電磁誘導型磁気ヘッドとを備え、 上記磁気抵抗効果型磁気ヘッドと、上記電磁誘導型磁気
ヘッドとが、一体に形成されていることを特徴とする磁
気ヘッド。
1. A magnetic head provided on a rotary drum and performing recording and / or reproduction on a tape-shaped recording medium by a helical scan method, comprising: a magnetoresistive effect type magnetic head formed between a pair of magnetic shield members; A magnetic induction type magnetic head formed between a pair of magnetic shield members, wherein the magnetoresistive effect type magnetic head and the electromagnetic induction type magnetic head are integrally formed. head.
【請求項2】 基板上に、磁気抵抗効果型磁気ヘッドを
構成する薄膜層と、第1の磁気シールド部材と、電磁誘
導型磁気ヘッドを構成する薄膜層と、第2の磁気シール
ド部材とを備え、 上記第1の磁気シールド部材は、上記磁気抵抗効果型磁
気ヘッドと、上記電磁誘導型磁気ヘッドとにおける共通
のシールド部材として使用されていることを特徴とする
請求項1記載の磁気ヘッド。
2. A thin film layer constituting a magnetoresistive effect type magnetic head, a first magnetic shield member, a thin film layer constituting an electromagnetic induction type magnetic head, and a second magnetic shield member are formed on a substrate. The magnetic head according to claim 1, wherein the first magnetic shield member is used as a common shield member between the magnetoresistive effect type magnetic head and the electromagnetic induction type magnetic head.
【請求項3】 上記第1及び/又は第2の磁気シールド
部材は、Co系のアモルファス材料層から形成される軟
磁性薄膜層を備えることを特徴とする請求項1記載の磁
気ヘッド。
3. The magnetic head according to claim 1, wherein the first and / or second magnetic shield member includes a soft magnetic thin film layer formed of a Co-based amorphous material layer.
【請求項4】 上記Co系アモルファス材料は、Coa
ZrbNbcd(但し、Mは、Mo,Cr,Ta,T
i,Hf,Pd,W,Vのいずれかである。また、a,
b,c,dは、原子パーセントを示しており、これらが
それぞれ79≦a≦83,2≦b≦6,10≦c≦1
4,1≦d≦5であり、a+b+c+d=100であ
る。)の組成からなる材料であることを特徴とする請求
項3記載の磁気ヘッド。
4. The Co-based amorphous material comprises Co a
Zr b Nb c M d (where, M is, Mo, Cr, Ta, T
i, Hf, Pd, W, or V. Also, a,
b, c, and d indicate atomic percentages, which are 79 ≦ a ≦ 83, 2 ≦ b ≦ 6, 10 ≦ c ≦ 1 respectively.
4, 1 ≦ d ≦ 5, and a + b + c + d = 100. 4. The magnetic head according to claim 3, wherein the magnetic head is made of a material having the following composition.
【請求項5】 上記第1及び/又は第2の磁気シールド
部材は、上記Co系アモルファス材料によって形成され
た軟磁性薄膜層と、非磁性薄膜層とを交互に堆積させた
積層構造であり、少なくとも2層以上の軟磁性薄膜層を
有する積層構造をなしていることを特徴とする請求項4
記載の磁気ヘッド。
5. The first and / or second magnetic shield member has a laminated structure in which a soft magnetic thin film layer formed of the Co-based amorphous material and a nonmagnetic thin film layer are alternately deposited, 5. A laminated structure having at least two soft magnetic thin film layers.
The magnetic head as described.
【請求項6】 上記軟磁性薄膜層は、その厚みが0.1
μm以上且つ1μm以下であることを特徴とする請求項
5記載の磁気ヘッド。
6. The soft magnetic thin film layer has a thickness of 0.1.
6. The magnetic head according to claim 5, wherein the diameter is not less than 1 μm and not more than 1 μm.
【請求項7】 上記非磁性薄膜層は、その厚みが1nm
以上且つ20nm以下であることを特徴とする請求項5
記載の磁気ヘッド。
7. The non-magnetic thin film layer has a thickness of 1 nm.
6. The thickness is not less than 20 nm and not more than 20 nm.
The magnetic head as described.
【請求項8】 磁気ヘッドを製造するに際し、 基板上に上記磁気抵抗効果型磁気ヘッドを形成する第1
の薄膜形成工程と、 上記第1の薄膜上に、第1の薄膜の一部で開口するレジ
スト膜を形成するレジスト膜形成工程と、 上記磁気ヘッドの磁気シールド部材となるCo系アモル
ファス材料を、上記レジスト膜の開口部分にスパッタし
て磁気シールド膜を形成する磁気シールド膜形成工程
と、 上記磁気シールド部材上に電磁誘導型磁気ヘッドを形成
する第2の薄膜形成工程とを有することを特徴とする磁
気ヘッドの製造方法。
8. A method for manufacturing a magnetic head, comprising the steps of: forming a magnetoresistive effect type magnetic head on a substrate;
A resist film forming step of forming a resist film opening on a part of the first thin film on the first thin film; and a Co-based amorphous material serving as a magnetic shield member of the magnetic head, A magnetic shield film forming step of forming a magnetic shield film by sputtering at an opening of the resist film; and a second thin film forming step of forming an electromagnetic induction type magnetic head on the magnetic shield member. Manufacturing method of a magnetic head.
JP31429299A 1999-11-04 1999-11-04 Magnetic head and its manufacturing method Pending JP2001134914A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31429299A JP2001134914A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Magnetic head and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31429299A JP2001134914A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Magnetic head and its manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134914A true JP2001134914A (en) 2001-05-18

Family

ID=18051618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31429299A Pending JP2001134914A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Magnetic head and its manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134914A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678126B2 (en) Magnetoresistance-effect magnetic head
JPH10241125A (en) Thin film magnetic head and recording/reproducing separation type magnetic head and magnetic recording/ reproducing apparatus using the same
Bain Recording heads: write heads for high-density magnetic tape
JP2001134914A (en) Magnetic head and its manufacturing method
JPH10269523A (en) Magnetic head and magnetic recorder using it
JP3781932B2 (en) Magnetoresistive magnetic head and recording / reproducing apparatus
JP3994933B2 (en) Magnetoresistive magnetic head and recording / reproducing apparatus
JP3000905B2 (en) Inductive / MR composite magnetic head and method of manufacturing the same
JP2001110017A (en) Magnetoresistance effect type magnetic head and rotary magnetic head device
JP2001160204A (en) Magneto-resistive magnetic head and method for manufacturing the same
JP2001023123A (en) Magnetic head and magnetic tape apparatus
JP2002026423A (en) Method of manufacturing magnetic tunnel junction device and magnetic tunnel effect magnetic head
JP2000123331A (en) Magnetoresistance magnetic head and its production
JP2001023122A (en) Magnetic head and magnetic tape device
JPH11273032A (en) Magneto-resistance effect type magnetic head
JP2001023120A (en) Magnetic head and magnetic tape apparatus
JP2002074617A (en) Magnetoresistive magnetic head and method of manufacture
JP2002056511A (en) Combined magnetic head and method of manufacture
JP2001126216A (en) Magnetic recording head, and its manufacturing method
JP2001023121A (en) Magnetic head and magnetic tape apparatus
JPH11273031A (en) Magnetoresistance effect type magnetic head
JP2002216324A (en) Magnetic head and its manufacturing method
JP2001023119A (en) Magnetic head and magnetic tape apparatus
JP2002050006A (en) Combined magnetic head
JP2001101623A (en) Magnet-resistive magnetic head and its manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030826