JP2001111432A - Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program - Google Patents

Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program

Info

Publication number
JP2001111432A
JP2001111432A JP28316199A JP28316199A JP2001111432A JP 2001111432 A JP2001111432 A JP 2001111432A JP 28316199 A JP28316199 A JP 28316199A JP 28316199 A JP28316199 A JP 28316199A JP 2001111432 A JP2001111432 A JP 2001111432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compression
transmitted
print
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28316199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Togawa
川 博 外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28316199A priority Critical patent/JP2001111432A/en
Publication of JP2001111432A publication Critical patent/JP2001111432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data compression controller and a controlling method capable of selecting data compression/non-compression in accordance with the transfer speed of a communication interface and the compression ratio of data and to provide also a printing information forming device and a recording medium recording a program. SOLUTION: Data loss caused by compression/restoration processing can be solved by judging the transfer speed of the communication interface, compressing data and sending the compressed data when the transfer speed may cause the bottleneck of the whole process or sending the non-compressed data as it is in the other case. Since the compression ratio of transmission data is previously inspected and compressed data are sent only when the compression ratio of a prescribed value and over is obtained, communication data can be compressed only when a compression effect is surely obtained. Thereby the load of peripheral equipment for receiving the compressed data and restoring the data can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ圧縮制御装
置、データ圧縮制御方法、印刷情報形成装置、印刷シス
テム及びプログラムを記録した記録媒体に関する。より
詳細には、本発明は、通信インターフェイスを介してデ
ータを送信する際に、通信インターフェイスの伝送速度
に応じてデータの圧縮の有無を適宜決定することを可能
としたデータ圧縮制御装置、データ圧縮制御方法、印刷
情報形成装置、印刷システム及びプログラムを記録した
記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data compression control device, a data compression control method, a print information forming device, a printing system, and a recording medium on which a program is recorded. More specifically, the present invention relates to a data compression control device capable of appropriately determining whether to compress data according to the transmission speed of a communication interface when transmitting data via the communication interface, The present invention relates to a control method, a print information forming apparatus, a printing system, and a recording medium on which a program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ホスト機器と周辺機器との間の通
信インターフェイスが多様化しつつある。例えば、パー
ソナルコンピュータにプリンタやスキャナなどを接続す
る場合を例に挙げると、パーソナルコンピュータにはパ
ラレル通信インターフェイスとシリアル通信インターフ
ェイスの両方が設けられており、接続されるプリンタや
スキャナなどが備えるインターフェイスに応じて、その
いずれかを適宜選択して用いることが可能である場合が
多い。さらに、プリンタやスキャナなどの周辺機器も複
数の通信インターフェイスを有し、そのいずれかを任意
に選択してホスト機器と接続できる場合もある。
2. Description of the Related Art In recent years, communication interfaces between a host device and peripheral devices have been diversified. For example, in the case where a printer or scanner is connected to a personal computer, for example, the personal computer is provided with both a parallel communication interface and a serial communication interface. In many cases, any one of them can be appropriately selected and used. Furthermore, peripheral devices such as printers and scanners also have a plurality of communication interfaces, and any of them can be arbitrarily selected and connected to a host device.

【0003】以下、ホスト機器と周辺機器とを接続した
例として、コンピュータとプリンタと例に挙げて説明す
る。
Hereinafter, a computer and a printer will be described as examples in which a host device and a peripheral device are connected.

【0004】図13は、ホストコンピュータとプリンタ
とを接続した印刷システムを概念的に表すブロック図で
ある。
FIG. 13 is a block diagram conceptually showing a printing system in which a host computer and a printer are connected.

【0005】ホストコンピュータ100には、「プリン
タドライバ」と通称されるソフトウエアにより実現され
る制御部110が設けられている。この制御部110
は、ホストコンピュータ100内において印刷すべき
「画像データ」を受け取ると「印刷データ」に変換し、
この「印刷データ」をプリンタに送出して印刷を実行さ
せる役割を有する。
[0005] The host computer 100 is provided with a control unit 110 implemented by software commonly called a "printer driver". This control unit 110
Receives “image data” to be printed in the host computer 100, converts the “image data” into “print data”,
The “print data” is sent to a printer to execute printing.

【0006】制御部110は、インターフェイス12
0、210を介してプリンタ200とデータの授受を行
うことができる。プリンタエンジン250は、図示しな
い印刷ヘッドや給紙機構などを備え、インターフェイス
210を介して所定のデータを受け取り、印刷動作を実
行する。
The control unit 110 includes an interface 12
0 and 210, data can be exchanged with the printer 200. The printer engine 250 includes a print head and a paper feed mechanism (not shown), receives predetermined data via the interface 210, and executes a printing operation.

【0007】ここで、ホストコンピュータ100とプリ
ンタ200との間のデータ通信のためにしばしば用いら
れる通信インターフェイス110、210のデータ転送
速度は以下の如くである。なお、以下の表記において、
データ転送速度の単位「bps」は、「ビット毎秒」の
略であり、また、「USB」は、「Universal SerialBu
s」の略である。 通信インターフェイス(設定モード) データ転送速度 パラレル(コンパチモード) 100Kbps パラレル(コンパチ+DMAモード) 500Kbps パラレル(ECPモード) 1Mbps USB (ロースピードモード) 1.5Mbps USB (フルスピードモード) 12Mbps IEEE1394 100M〜2Gbps
Here, the data transfer rates of the communication interfaces 110 and 210 frequently used for data communication between the host computer 100 and the printer 200 are as follows. In the following notation,
The unit “bps” of the data transfer speed is an abbreviation of “bit per second”, and “USB” is “Universal Serial Bus”.
s ”. Communication interface (setting mode) Data transfer speed Parallel (compatible mode) 100 Kbps parallel (compatible + DMA mode) 500 Kbps parallel (ECP mode) 1 Mbps USB (low speed mode) 1.5 Mbps USB (full speed mode) 12 Mbps IEEE 1394 100 M to 2 Gbps

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】図13に例示した印刷
システムにおいて、印刷プロセスの「ボトルネック」と
なりうる部分は、通信インターフェイス120、21
0、及び、機械的動作を伴うプリンタエンジン250で
ある。現在、パーソナルプリンタとして最も広く普及し
ている「インクジェットプリンタ」のプリンタエンジン
の処理速度は、データ量に換算すると500Kbps程
度であり、上記したパラレル通信インターフェイスのコ
ンパチモード(100Kビット/秒)よりも早い。
In the printing system illustrated in FIG. 13, a part that can be a "bottleneck" in the printing process is the communication interfaces 120 and 21.
0 and a printer engine 250 with mechanical operations. At present, the processing speed of the printer engine of the “inkjet printer” most widely used as a personal printer is about 500 Kbps in terms of data amount, which is faster than the above-described parallel communication interface compatible mode (100 Kbit / sec). .

【0009】つまり、複数用意されている通信インター
フェイスのうちでコンパチモードが選択された場合に
は、通信インターフェイス120、210のデータ処理
速度がプリンタエンジン250のデータ処理速度を下回
り、印刷プロセス全体を律速する「ボトルネック」とな
る。
That is, when the compatible mode is selected from a plurality of prepared communication interfaces, the data processing speed of the communication interfaces 120 and 210 falls below the data processing speed of the printer engine 250, and the entire printing process is rate-determined. It becomes a "bottleneck".

【0010】複数種類の通信インターフェイスが用意さ
れ、そのいずれが選択されるかが分からない状況におい
ては、「ボトルネック」すなわち転送速度が最も遅いイ
ンターフェイスを用いた場合においても、ある程度の処
理速度を担保することが必要である。つまり、ボトルネ
ックでの処理時間を短縮するためにデータを圧縮する必
要が生ずる。このために、従来の印刷システムにおいて
は、通常は、制御部110に圧縮部114を設け、デー
タ圧縮を施していた。これに対応して、プリンタ200
は、インターフェイス210を介して受信した圧縮デー
タを復元部220において復元し、プリンタエンジン2
50に送出する。
In a situation where a plurality of types of communication interfaces are prepared and it is not known which one is selected, a "bottleneck", that is, a certain processing speed is ensured even when the interface having the lowest transfer speed is used. It is necessary to. That is, it is necessary to compress the data in order to reduce the processing time at the bottleneck. For this reason, in a conventional printing system, usually, a compression unit 114 is provided in the control unit 110 to perform data compression. In response, the printer 200
Restores the compressed data received via the interface 210 in the decompression unit 220,
Send to 50.

【0011】インクジェットプリンタを用いた印刷シス
テムの場合には、圧縮部114におけるデータ圧縮方法
として「ランレングス(run length)圧縮」が用いられ
る場合が多い。これは、デジタルデータ列において同値
のデータが連続した場合に、これを、「圧縮表示ヘッ
ダ」と「データの連続数(ランレングス)」と「データ
値」とを組み合わせたデータに置き換えることによって
データ量を減らす方法である。
In the case of a printing system using an ink-jet printer, “run length compression” is often used as a data compression method in the compression section 114. This is because when data of the same value is continuous in the digital data string, the data is replaced by data obtained by combining the "compressed display header", the "number of continuous data (run length)", and the "data value". It is a way to reduce the amount.

【0012】図13の例で説明すると、コンピュータ1
00に設けられた制御部(プリンタドライバ)110は
画像データを印刷データに変換し、さらに得られた印刷
データをランレングス圧縮してプリンタ200に送信す
る。プリンタ200は、ランレングス圧縮データを復元
部220で復元し、印刷処理を実行する。
Referring to the example of FIG. 13, the computer 1
A control unit (printer driver) 110 provided in the printer 100 converts the image data into print data, and further executes run-length compression on the obtained print data and transmits the print data to the printer 200. The printer 200 decompresses the run-length compressed data by the decompression unit 220 and executes a printing process.

【0013】つまり、従来は、最も転送速度が低い通信
インターフェイスに対処するために、ホスト機器でのデ
ータの圧縮プロセスとプリンタ側でのデータ復元プロセ
スが設けられていた。
That is, conventionally, in order to cope with a communication interface having the lowest transfer speed, a data compression process in the host device and a data restoration process in the printer have been provided.

【0014】しかし、通信インターフェイスが進化する
に従って、例えばUSBインターフェイスのように、実
際に使用されるインターフェイスの転送速度は、「ボト
ルネック」となるインターフェイスに比較して極めて高
速である場合が多い。このような高速の通信インターフ
ェイスを選択した場合まで、データをわざわざ圧縮して
送信するとCPU(Central Processing Unit)の負担
を増加するだけであり、他のタスクを圧迫するという弊
害が生じる。
However, as the communication interface evolves, the transfer speed of an interface actually used, such as a USB interface, is often much higher than that of an interface that becomes a “bottleneck”. Until such a high-speed communication interface is selected, if data is compressed and transmitted, the burden on the CPU (Central Processing Unit) will only be increased, and other tasks will be squeezed.

【0015】また、送信するデータの内容やインターフ
ェイスの転送速度によっては、圧縮することによる転送
時間の短縮よりも、データの圧縮・復元の処理時間の増
加の方が大きくなる場合も生じうる。つまり、データを
圧縮することによるメリットよりも、圧縮・復元の手間
によるデメリットの方が大きくなる場合がある。
Further, depending on the contents of data to be transmitted and the transfer speed of the interface, an increase in processing time for data compression / decompression may be larger than a reduction in transfer time due to compression. In other words, there is a case where the demerit due to the labor of compression / decompression is greater than the merit of compressing the data.

【0016】さらには、圧縮すると逆にデータ量が増加
するような場合も現実に存在する。
Further, there is actually a case where the data amount increases when compression is performed.

【0017】本発明は、かかる課題の認識に基づいてな
されたものである。すなわち、その目的は、通信インタ
ーフェイスの転送速度やデータの圧縮率に応じて、デー
タの圧縮・非圧縮を選択可能としたデータ圧縮制御装
置、データ圧縮制御方法、印刷情報形成装置及びプログ
ラムを記録した記録媒体を提供することにある。
The present invention has been made based on the recognition of such a problem. That is, the object is to record a data compression control device, a data compression control method, a print information forming device, and a program which can select compression / non-compression of data according to the transfer speed of the communication interface and the data compression ratio. It is to provide a recording medium.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記目的の達成のため
に、本発明のデータ圧縮制御装置は、送信すべきデータ
の圧縮処理を制御するデータ圧縮制御装置であって、デ
ータを圧縮する圧縮手段と、送信すべきデータについて
の処理経路を選択する経路選択手段と、を備え、前記経
路選択手段は、送信すべきデータを前記圧縮手段によっ
て圧縮するか否かを、データを送信する通信インターフ
ェイスの物理的または論理的な種別に応じて決定するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data compression control device according to the present invention is a data compression control device for controlling a compression process of data to be transmitted, wherein the data compression control device compresses data. And a path selecting means for selecting a processing path for the data to be transmitted, wherein the path selecting means determines whether or not the data to be transmitted is compressed by the compression means. It is characterized by being determined according to a physical or logical type.

【0019】上記構成によれば、通信インターフェイス
が高速の場合にまでわざわざデータ圧縮を行うことを防
ぎ、圧縮・復元の手間を省いて効率的な処理を可能とす
ることができる。
According to the above configuration, it is possible to prevent data compression from being performed even when the communication interface is high speed, and to perform efficient processing without the need for compression / decompression.

【0020】ここで、前記通信インターフェイスの物理
的または論理的な種別の判別を前記通信インターフェィ
スと接続した際に行うようにすることができる。
Here, the physical or logical type of the communication interface can be determined when the communication interface is connected to the communication interface.

【0021】または、前記通信インターフェイスの物理
的または論理的な種別の判別をデータの送信の度に行う
ようにしても良い。
Alternatively, the physical or logical type of the communication interface may be determined each time data is transmitted.

【0022】また、前記圧縮手段による送信すべきデー
タの圧縮率を検査する圧縮率検査手段をさらに備え、前
記経路選択手段は、送信すべきデータを前記圧縮手段に
よって圧縮するか否かを、データを送信する通信インタ
ーフェイスの物理的または論理的な種別に応じて決定
し、且つ前記圧縮率検査手段により検査された前記圧縮
率が所定値よりも高い時のみに、送信すべきデータを前
記圧縮手段によって圧縮して出力すると決定するように
しても良い。このようにすれば、さらに圧縮率を検査す
ることによって圧縮の効果が確実にえられる場合のみに
データ圧縮を施すことができる。
Further, the apparatus further comprises a compression ratio checking unit for checking a compression ratio of data to be transmitted by the compression unit, wherein the path selecting unit determines whether or not the data to be transmitted is compressed by the compression unit. Is determined according to the physical or logical type of the communication interface that transmits the data, and only when the compression ratio checked by the compression ratio checking unit is higher than a predetermined value, the data to be transmitted is compressed by the compression unit. May be determined to be compressed and output. In this way, data compression can be performed only when the effect of compression can be reliably obtained by further checking the compression ratio.

【0023】また、前記送信すべきデータを非圧縮の状
態で格納する第1の格納手段と、前記送信すべきデータ
を前記圧縮手段により圧縮して得られたデータを格納す
る第2の格納手段と、をさらに備え、前記圧縮率検査手
段は、前記第1の格納手段に格納されている非圧縮の状
態のデータと前記第2の格納手段に格納されている圧縮
されたデータとを比較することにより前記圧縮率を検査
し、前記経路選択手段は、送信すべきデータを圧縮して
出力すると決定した時には、前記第2の格納手段に格納
されている圧縮されたデータを前記インターフェイスに
供給し、送信すべきデータを圧縮して出力しないと決定
した時には、前記第1の格納手段に格納されている前記
非圧縮の状態のデータを前記インターフェイスに供給す
るようにしても良い。このようにすれば、それぞれの格
納手段に格納したデータのいずれかを出力すれば良く、
効率的な処理が可能となる。
Further, first storage means for storing the data to be transmitted in an uncompressed state, and second storage means for storing data obtained by compressing the data to be transmitted by the compression means. And the compression ratio inspection unit compares the uncompressed data stored in the first storage unit with the compressed data stored in the second storage unit. Checking the compression ratio, and when it is determined that the data to be transmitted is compressed and output, the path selection means supplies the compressed data stored in the second storage means to the interface. When it is determined that the data to be transmitted is not compressed and output, the uncompressed data stored in the first storage means may be supplied to the interface. . In this case, any of the data stored in the respective storage means may be output,
Efficient processing becomes possible.

【0024】または、前記圧縮率検査手段は、前記送信
すべきデータを前記圧縮手段により圧縮して得られたデ
ータを用いずに、前記圧縮率を予測するものとすれば、
圧縮率の検査を短時間で迅速に実行することができる。
Alternatively, if the compression rate inspection means predicts the compression rate without using data obtained by compressing the data to be transmitted by the compression means,
Inspection of the compression ratio can be performed quickly in a short time.

【0025】また、前記経路選択手段は、前記通信イン
ターフェイスの物理的または論理的な種別が、転送速度
が大きい種別である場合は、送信すべきデータを圧縮し
ないと決定するものとすれば、通信インターフェイスが
高速の場合にまでわざわざデータ圧縮を行うことを防
ぎ、圧縮・復元の手間を省いて効率的な処理を可能とす
ることができる。
[0025] Further, if the physical or logical type of the communication interface is a type having a high transfer rate, the route selecting means determines that the data to be transmitted is not to be compressed. Data compression can be prevented from being performed even when the interface is high-speed, and efficient processing can be performed without the need for compression and decompression.

【0026】一方、本発明のデータ圧縮制御方法は、送
信すべきデータの圧縮処理を制御するデータ圧縮制御方
法であって、送信すべきデータを圧縮するか否かを、デ
ータを送信する通信インターフェイスの物理的または論
理的な種別に応じて決定することを特徴とする。
On the other hand, a data compression control method according to the present invention is a data compression control method for controlling a compression process of data to be transmitted, wherein a communication interface for transmitting data determines whether or not to compress data to be transmitted. Is determined according to the physical or logical type of

【0027】上記構成によれば、通信インターフェイス
が高速の場合にまでわざわざデータ圧縮を行うことを防
ぎ、圧縮・復元の手間を省いて効率的な処理を可能とす
ることができる。
According to the above configuration, it is possible to prevent the data compression from being performed even when the communication interface is high-speed, and it is possible to perform efficient processing while saving the trouble of compression / decompression.

【0028】一方、本発明の印刷情報形成装置は、紙な
どの印刷画像形成媒体に印刷すべき画像の印刷情報を形
成する印刷情報形成装置であって、画像データを入力し
印刷データを生成する印刷データ生成部と、前記印刷デ
ータ生成部において生成された前記印刷データの圧縮処
理を制御する圧縮制御部と、を備え、前記圧縮制御部
は、印刷データを圧縮する圧縮手段と、送信すべき印刷
データについての処理経路を選択する経路選択手段と、
を備え、前記経路選択手段は、送信すべき印刷データを
前記圧縮手段によって圧縮するか否かを、印刷データを
送信する通信インターフェイスの物理的または論理的な
種別に応じて決定することを特徴とする。
On the other hand, a print information forming apparatus of the present invention is a print information forming apparatus for forming print information of an image to be printed on a print image forming medium such as paper, and generates print data by inputting image data. A print data generation unit; a compression control unit that controls a compression process of the print data generated by the print data generation unit; the compression control unit includes a compression unit that compresses the print data; Path selection means for selecting a processing path for print data;
Wherein the path selecting means determines whether or not to compress the print data to be transmitted by the compressing means in accordance with the physical or logical type of the communication interface for transmitting the print data. I do.

【0029】上記構成によれば、印刷情報形成装置とプ
リンタなどの印刷装置との間の通信インターフェイスが
高速の場合にまでわざわざデータ圧縮を行うことを防
ぎ、圧縮・復元の手間を省いて効率的な処理を可能とす
ることができる。
According to the above configuration, it is possible to prevent data compression from being performed when the communication interface between the print information forming apparatus and a printing apparatus such as a printer is high-speed, and to save time and effort for compression and restoration. Processing can be performed.

【0030】一方、本発明の印刷システムは、印刷すべ
き画像の印刷情報を形成する印刷情報形成装置と、前記
印刷情報形成装置により生成される前記印刷情報によっ
て印刷媒体上に所定の画像を形成する印刷装置と、を有
する印刷システムであって、前記印刷情報形成装置は、
画像データを入力し印刷データを生成する印刷データ生
成部と、前記印刷データ生成部において生成された前記
印刷データの圧縮処理を制御する圧縮制御部と、を備
え、前記圧縮制御部は、印刷データを圧縮する圧縮手段
と、送信すべき印刷データについての処理経路を選択す
る経路選択手段と、を備え、前記経路選択手段は、送信
すべき印刷データを前記圧縮手段によって圧縮するか否
かを、印刷データを送信する通信インターフェイスの物
理的または論理的な種別に応じて決定し、前記印刷装置
は、前記印刷画像形成装置から前記印刷データを受信
し、前記印刷データが圧縮されたものである場合には復
元して印刷媒体上に所定の画像を形成することを特徴と
する。
On the other hand, a printing system according to the present invention forms a print information forming apparatus for forming print information of an image to be printed, and forms a predetermined image on a print medium by using the print information generated by the print information forming apparatus. A printing apparatus, wherein the print information forming apparatus comprises:
A print data generation unit for inputting image data to generate print data; and a compression control unit for controlling a compression process of the print data generated by the print data generation unit, wherein the compression control unit Compression means for compressing, and a path selection means for selecting a processing path for the print data to be transmitted, the path selection means, whether to compress the print data to be transmitted by the compression means, Determined according to the physical or logical type of the communication interface for transmitting the print data, wherein the printing apparatus receives the print data from the print image forming apparatus and the print data is compressed Is characterized in that a predetermined image is formed on a print medium by restoring.

【0031】上記構成によれば、印刷情報形成装置と印
刷装置との間の通信インターフェイスが高速の場合にま
でわざわざデータ圧縮を行うことを防ぎ、圧縮・復元の
手間を省いて効率的な処理を可能とすることができる。
According to the above configuration, it is possible to prevent the data compression from being performed even when the communication interface between the print information forming apparatus and the printing apparatus is high-speed, and to save time and effort in the compression and decompression to perform efficient processing. Can be possible.

【0032】一方、本発明の記録媒体は、送信すべきデ
ータの圧縮処理を制御するプログラムが格納されたコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記プログ
ラムは、送信すべきデータを圧縮させる圧縮モジュール
を備え、送信すべきデータを前記圧縮モジュールによっ
て圧縮させて出力させるか否かを、データを送信する通
信インターフェイスの物理的または論理的な種別に応じ
て決定することを特徴とする。
On the other hand, a recording medium of the present invention is a computer-readable recording medium storing a program for controlling a compression process of data to be transmitted, wherein the program is a compression module for compressing data to be transmitted. And determining whether to compress and output the data to be transmitted by the compression module according to the physical or logical type of the communication interface for transmitting the data.

【0033】ここで、本願明細書において、「記録媒
体」とは、例えば、ハードディスク(HD)、DVD−
RAM、DVD−ROM、光磁気記録媒体、フレキシブ
ル・ディスク(FD)やCD−ROMなどの他に、RA
MやROMなどの各種メモリも含む。
Here, in the present specification, the “recording medium” is, for example, a hard disk (HD), a DVD-
RAM, DVD-ROM, magneto-optical recording medium, flexible disk (FD), CD-ROM, etc.
Various memories such as M and ROM are also included.

【0034】また、これらの媒体に記録されるべきプロ
グラムをそのままの状態で、あるいは必要に応じて暗号
化したり、変調をかけたり、圧縮したような状態で、イ
ントラネットやインターネットなどの有線回線や無線回
線を介して頒布しても良い。
In addition, programs to be recorded on these media may be used as they are, or may be encrypted, modulated, or compressed as necessary, using a wired line such as an intranet or the Internet, or wireless. It may be distributed via a line.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0036】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態として、システムの設定時などに通信イン
ターフェイスの転送速度を予め調べて圧縮・非圧縮を決
定するデータ圧縮制御装置について説明する。
(First Embodiment) First, the first embodiment of the present invention will be described.
As an embodiment of the present invention, there will be described a data compression control device which determines the compression / non-compression by checking the transfer speed of the communication interface in advance when setting the system.

【0037】図1は、本実施形態に係るデータ圧縮制御
装置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロッ
ク図である。すなわち、同図においては、ホスト機器1
00と周辺機器200とがインターフェイス120、2
10を介して接続されている。ホスト機器100には、
データ圧縮制御装置10Aが設けられ、インターフェイ
スに送出するデータの圧縮の有無を制御する。
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to the present embodiment. That is, in FIG.
00 and the peripheral device 200 are interfaces 120, 2
10 are connected. In the host device 100,
A data compression control device 10A is provided, and controls whether data to be transmitted to the interface is compressed or not.

【0038】データ圧縮制御装置10Aは、経路選択手
段12、選択情報格納手段13、圧縮手段(圧縮モジュ
ール)14、転送速度判定手段16を有する。周辺機器
200に送信すべきデータは、経路選択手段12に入力
される。
The data compression control device 10A has a path selection means 12, a selection information storage means 13, a compression means (compression module) 14, and a transfer speed determination means 16. Data to be transmitted to the peripheral device 200 is input to the route selection unit 12.

【0039】経路選択手段12は、周辺機器200に送
出すべきデータの圧縮・非圧縮を判断し、入力された送
信データの処理経路を選択する。
The path selecting means 12 determines whether data to be transmitted to the peripheral device 200 is compressed or uncompressed, and selects a processing path for the input transmission data.

【0040】選択情報格納手段13は、システムの設定
時などに予め通信インターフェイスの転送速度を調べ、
それに応じた選択情報を格納するための手段である。
The selection information storage means 13 checks the transfer speed of the communication interface in advance at the time of setting the system, etc.
This is means for storing selection information corresponding to the selection information.

【0041】圧縮手段14は、入力されたデータを圧縮
して出力する。その圧縮の方法としては、前述したラン
レングス圧縮の他にも、例えば、データコード化、ハフ
マン符号化、算術符号化などのあらゆる方法を用いるこ
とができる。
The compression means 14 compresses the input data and outputs it. As the compression method, in addition to the above-described run-length compression, any method such as data coding, Huffman coding, and arithmetic coding can be used.

【0042】以上説明した構成を有するデータ圧縮制御
装置10Aの動作を説明すると以下の如くである。
The operation of the data compression control device 10A having the above-described configuration will be described below.

【0043】図2は、データ圧縮制御装置10Aの概略
動作を表すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a schematic operation of the data compression control device 10A.

【0044】同フローチャートにおいて、ステップS1
0A〜S16は、主にシステムの設定時に実行されるス
テップである。これに対して、ステップS20〜S32
は、通常のデータの送信の際に実行されるステップであ
る。
In the flowchart, step S1
Steps 0A to S16 are mainly executed when the system is set. On the other hand, steps S20 to S32
Is a step executed at the time of normal data transmission.

【0045】まず、ステップS10Aにおいて、通信イ
ンターフェイスを特定する。すなわち、データ圧縮制御
装置10Aが接続されている通信インターフェイス及び
その設定モードを特定する。これは、例えば、ホスト機
器100に複数設けられているデータ入出力ポートのい
ずれが選択されているか、あるいは、いずれの通信モー
ドが設定されているか、などを調べることによって実行
することができる。または、周辺機器200に対して、
所定のテストデータを実際に送出することにより、デー
タ転送速度を判定することも可能である。
First, in step S10A, a communication interface is specified. That is, the communication interface to which the data compression control device 10A is connected and the setting mode thereof are specified. This can be performed, for example, by checking which of a plurality of data input / output ports provided in the host device 100 is selected, which communication mode is set, and the like. Or, for the peripheral device 200,
It is also possible to determine the data transfer rate by actually transmitting the predetermined test data.

【0046】ホスト機器100がコンピュータの場合に
は、その「ポートドライバ」を調べることにより通信イ
ンターフェイスを特定することができる。そして、この
特定は、例えば経路選択手段12または選択情報格納手
段13に実行させることができる。
When the host device 100 is a computer, the communication interface can be specified by checking the "port driver". This specification can be executed, for example, by the route selection unit 12 or the selection information storage unit 13.

【0047】または、ステップS10Aは、ユーザが、
通信インターフェイスの種類及び設定モードを入力する
ことによって実行しても良い。
Alternatively, in step S10A, the user
It may be executed by inputting the type of communication interface and the setting mode.

【0048】次に、ステップS12において、特定され
た通信インターフェイスの転送速度が所定速度未満であ
るか否かを判断する。この判断は、例えば、経路選択手
段12において実行される。ここで、「所定速度」と
は、例えば、目的とするプロセス全体を律速しうる最大
の転送速度と定義することができる。つまり、目的とす
るプロセスにおいて、インターフェイス部を除いて最も
遅い部分の転送速度(あるいはデータ処理速度)と定義
することができる。
Next, in step S12, it is determined whether the transfer speed of the specified communication interface is lower than a predetermined speed. This determination is performed, for example, by the route selection unit 12. Here, the “predetermined speed” can be defined as, for example, the maximum transfer speed that can control the entire target process. That is, in the target process, it can be defined as the transfer speed (or data processing speed) of the slowest part excluding the interface unit.

【0049】ここで、「目的とするプロセス」とは、周
辺機器200においてなされるべき処理をいい、周辺機
器200がプリンタの場合には印刷処理、表示装置の場
合には表示処理、データ変換装置の場合には変換処理、
モータやアクチュエータの場合には機械的動作処理など
の処理である。従って、図13に例示したような印刷シ
ステムの場合には、プリンタエンジン250のデータ処
理速度を「所定速度」とすることができる。さらに、後
に詳述するように、「所定速度」の決定に際して、デー
タ圧縮の効果を参酌しても良い。
Here, the "target process" means a process to be performed in the peripheral device 200. When the peripheral device 200 is a printer, a printing process is performed. When the peripheral device 200 is a display device, a display process is performed. In the case of, the conversion process,
In the case of a motor or an actuator, this is processing such as mechanical operation processing. Therefore, in the case of the printing system illustrated in FIG. 13, the data processing speed of the printer engine 250 can be set to the “predetermined speed”. Further, as will be described in detail later, the effect of data compression may be taken into account when determining the “predetermined speed”.

【0050】再び図2に戻ると、インターフェイスの転
送速度が「所定速度」未満である場合(ステップS1
2:Yes)は、ステップS14Aに進み、選択情報を
「経路A」とする。一方、インターフェイスの転送速度
が「所定速度」以上である場合(ステップS12:N
o)は、ステップS14Bに進み、選択情報ほ「経路
B」とする。これらの経路A、Bは、図1に表したよう
に、データの圧縮・非圧縮経路に対応する。
Returning to FIG. 2, if the transfer speed of the interface is lower than the "predetermined speed" (step S1)
2: Yes) proceeds to step S14A and sets the selection information to “route A”. On the other hand, when the transfer speed of the interface is equal to or higher than the "predetermined speed" (step S12: N
In o), the process proceeds to step S14B, where the selection information is set as “route B”. These paths A and B correspond to data compression / non-compression paths as shown in FIG.

【0051】次に、ステップS16において、これらの
選択情報が選択情報格納手段13に格納される。ここま
でが、「初期設定」または「設定の変更」のプロセスで
ある。つまり、ここまでのプロセスにおいて、通信イン
ターフェイスの転送速度に応じて、データを圧縮するか
否かが決定され、その情報が選択情報格納手段13に格
納される。
Next, in step S16, these pieces of selection information are stored in the selection information storage means 13. This is the process of “initial setting” or “change of setting”. That is, in the process up to this point, whether to compress data is determined according to the transfer speed of the communication interface, and the information is stored in the selection information storage unit 13.

【0052】以上説明したようにステップS10A〜S
16によってシステムの「設定」がなされると、データ
の送信動作を行うことができる。このシステムの「設
定」は、本発明のハードウエアすなわちデータ圧縮制御
装置を通信インターフェイスに接続した際に実行するこ
とができる。または、本発明の記録媒体に格納されたプ
ログラムをコンピュータにインストールした後の初期設
定の段階において、実行させることができる。
As described above, steps S10A to S10S
When the "setting" of the system is performed by the user 16, the data transmission operation can be performed. "Setting" of this system can be executed when the hardware of the present invention, that is, the data compression control device is connected to the communication interface. Alternatively, the program stored in the recording medium of the present invention can be executed at an initial setting stage after being installed in a computer.

【0053】このようにしてシステムの「設定」が終了
すると、実際のデータの送信動作を実行させることが可
能となる。
When the "setting" of the system is completed in this way, an actual data transmission operation can be executed.

【0054】すなわち、ステップ、S20において、経
路選択手段12は、送信すべきデータを入力する。
That is, in step S20, the route selecting means 12 inputs data to be transmitted.

【0055】次に、ステップS22において、経路選択
手段12は、選択情報格納手段13に格納されている選
択情報を検査する。
Next, in step S22, the route selection means 12 checks the selection information stored in the selection information storage means 13.

【0056】選択情報格納手段13に格納されている選
択情報が、「経路A」である場合(ステップS24:Y
es)は、経路選択手段12は、ステップS26Aにお
いて「経路A」を選択し、データを送出する。その結果
として、送信データは、圧縮手段14において圧縮され
(ステップS28)、出力される(ステップS30)。
When the selection information stored in the selection information storage means 13 is "route A" (step S24: Y
es) In step S26A, the path selecting unit 12 selects “path A” and sends the data. As a result, the transmission data is compressed by the compression means 14 (step S28) and output (step S30).

【0057】一方、選択情報格納手段13に格納されて
いる選択情報が「経路B」である場合(ステップS2
4:No)は、経路選択手段12は、ステップS26B
において「経路B」を選択し、データを送出する。その
結果として、送信データは、非圧縮の状態でインターフ
ェイス120に出力される(ステップS30)。
On the other hand, when the selection information stored in the selection information storage means 13 is "route B" (step S2).
4: No) indicates that the route selection unit 12 determines in step S26B
, "Path B" is selected and data is transmitted. As a result, the transmission data is output to the interface 120 in an uncompressed state (step S30).

【0058】また、通信インターフェイスまたはその設
定モードを変更する場合(ステップS32:Yes)
は、ステップS10Aに戻り、システムの設定動作を再
度実行する。一方、設定の変更がない場合(ステップS
32:No)は、ステップS20に戻り、次の送信デー
タを待つ。
When the communication interface or its setting mode is changed (step S32: Yes)
Returns to step S10A and executes the setting operation of the system again. On the other hand, when there is no change in the setting (step S
32: No) returns to step S20 to wait for the next transmission data.

【0059】以上の説明から明らかなように、図2のフ
ローチャートにおいて、ステップS10A〜S16は、
システムの設定の際に実行されるステップである。例え
ば、本実施形態のデータ圧縮制御装置10Aが、「ドラ
イバ」などと称されるソフトウエアをコンピュータにイ
ンストールすることによって実現される場合には、ドラ
イバの「初期設定」または「設定の変更」の際にステッ
プS10A〜S16を実行することができる。
As is clear from the above description, steps S10A to S16 in the flowchart of FIG.
This is a step executed when setting the system. For example, when the data compression control device 10A of the present embodiment is realized by installing software called a “driver” or the like on a computer, the “initial setting” or “change of setting” of the driver can be performed. At this time, steps S10A to S16 can be executed.

【0060】これに対して、ステップS20〜S32
は、ソフトウエアをインストールし設定が終了した後の
通常のデータの送信の際に実行されるステップである。
On the other hand, steps S20 to S32
Is a step executed when normal data is transmitted after software is installed and settings are completed.

【0061】なお、周辺機器200は、受信したデータ
が圧縮したものか否かを判断して適宜処理する。
The peripheral device 200 determines whether or not the received data is compressed and performs appropriate processing.

【0062】以上説明したように、本実施形態のデータ
圧縮制御装置は、通信インターフェイスの転送速度に応
じてデータの圧縮・非圧縮をする。例えば、通信インタ
ーフェイスの転送速度がプロセス全体の「ボトルネッ
ク」となりうる場合にはデータを圧縮して送出し、そう
でない場合には、データを非圧縮のままで送出すること
ができる。このようにすれば、周辺機器との間の通信イ
ンターフェイスとして転送速度の遅いものが用いられた
場合には、データを圧縮して転送時間を短縮する。一
方、転送速度の速いインターフェイスが用いられた場合
には、非圧縮の状態でデータを送出し、圧縮・復元処理
に伴うロスを解消する。
As described above, the data compression control device of this embodiment compresses / decompresses data according to the transfer speed of the communication interface. For example, if the transfer rate of the communication interface can be a "bottleneck" in the entire process, the data can be compressed and sent; otherwise, the data can be sent uncompressed. In this way, when a communication interface with a peripheral device having a low transfer speed is used, the data is compressed to shorten the transfer time. On the other hand, when an interface having a high transfer rate is used, data is transmitted in an uncompressed state, and the loss associated with compression / decompression processing is eliminated.

【0063】図1においては、ホスト機器100におい
てのみデータ圧縮制御装置10Aが設けられた構成例を
表したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、ホ
スト機器100と周辺機器200とが双方向通信を行う
場合には、周辺機器200にも同様のデータ圧縮制御装
置を設けても良いことはいうまでもない。
FIG. 1 shows a configuration example in which the data compression control device 10A is provided only in the host device 100, but the present invention is not limited to this. That is, when the host device 100 and the peripheral device 200 perform two-way communication, it goes without saying that the peripheral device 200 may be provided with a similar data compression control device.

【0064】なお、本実施形態において圧縮・非圧縮の
判断の基準とする「所定速度」は、前述したように、目
的とするプロセスのうちでインターフェイス部を除いて
最も遅い部分(例えば図13の例では、プリンタエンジ
ン250)のデータ処理速度と定義することができる
が、さらに、データ圧縮率や圧縮・復元処理の時間を参
酌して決定しても良い。例えば、ホスト機器100から
周辺機器200に対して送出するデータの圧縮率がほぼ
一定値であり、その圧縮・復元処理の時間も概ね予測で
きる場合には、データを圧縮することによる送信時間の
短縮効果と、圧縮・復元処理に要する時間の増加とを参
酌して「所定速度」を比較的容易に決定することができ
る。この場合には、「所定速度」は、目的とするプロセ
スのうちでインターフェイス部を除いて最も遅い部分
(例えば図13の例では、プリンタエンジン250)の
データ処理速度に所定の係数を乗じたものとして定義す
ることができる。
As described above, the "predetermined speed" used as a criterion for determination of compression / non-compression in the present embodiment is, as described above, the slowest part (ex. In the example, it can be defined as the data processing speed of the printer engine 250), but may be further determined in consideration of the data compression ratio and the time of the compression / decompression processing. For example, if the compression ratio of data transmitted from the host device 100 to the peripheral device 200 is substantially constant and the compression / decompression processing time can be roughly predicted, the transmission time is reduced by compressing the data. The “predetermined speed” can be relatively easily determined in consideration of the effect and the increase in the time required for the compression / decompression processing. In this case, the “predetermined speed” is obtained by multiplying the data processing speed of the slowest part (for example, the printer engine 250 in the example of FIG. 13) of the target process except the interface unit by a predetermined coefficient. Can be defined as

【0065】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態として、通信インターフェイスの転送速度
を随時判定し、これ応じてデータの圧縮・非圧縮を制御
するデータ圧縮制御装置について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
As an embodiment of the present invention, a description will be given of a data compression control device which determines the transfer speed of a communication interface as needed, and controls the compression / non-compression of data accordingly.

【0066】図3は、本実施形態に係るデータ圧縮制御
装置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロッ
ク図である。すなわち、同図においては、ホスト機器1
00と周辺機器200とがインターフェイス120、2
10を介して接続されている。ホスト機器100には、
データ圧縮制御装置10Bが設けられ、インターフェイ
スに送出するデータの圧縮の有無を制御する。
FIG. 3 is a block diagram conceptually showing the configuration of a communication system including the data compression control device according to the present embodiment. That is, in FIG.
00 and the peripheral device 200 are interfaces 120, 2
10 are connected. In the host device 100,
A data compression control device 10B is provided, and controls whether or not data to be transmitted to the interface is compressed.

【0067】データ圧縮制御装置10Bは、経路選択手
段12、圧縮手段(圧縮モジュール)14、転送速度判
定手段16を有する。周辺機器200に送信すべきデー
タは、経路選択手段12に入力される。
The data compression control device 10 B has a path selecting means 12, a compressing means (compression module) 14, and a transfer speed judging means 16. Data to be transmitted to the peripheral device 200 is input to the route selection unit 12.

【0068】経路選択手段12は、周辺機器200に送
出すべきデータの圧縮・非圧縮を判断し、入力された送
信データの処理経路を選択する。
The path selection means 12 determines whether data to be transmitted to the peripheral device 200 is compressed or uncompressed, and selects a processing path for the input transmission data.

【0069】圧縮手段14は、入力されたデータを圧縮
して出力する。その圧縮の方法としては、前述したラン
レングス圧縮の他にも、例えば、データコード化、ハフ
マン符号化、算術 転送速度判定手段16は、インター
フェイス120のデータ転送速度を判定し、その結果を
経路選択手段12に報告する。
The compression means 14 compresses the input data and outputs it. As a compression method, in addition to the above-described run-length compression, for example, data coding, Huffman coding, and the arithmetic transfer rate determining unit 16 determine the data transfer rate of the interface 120, and select the result as a path selection. Report to means 12.

【0070】以上説明した構成を有するデータ圧縮制御
装置10Bの動作を説明すると以下の如くである。
The operation of the data compression control device 10B having the above-described configuration will be described below.

【0071】図4は、データ圧縮制御装置10Bの概略
動作を表すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a schematic operation of the data compression control device 10B.

【0072】まず、ステップS10Bにおいて、判定手
段16は、インターフェイス120のデータ転送速度を
判定する。これは、例えば、ホスト機器100に複数設
けられているデータ入出力ポートのいずれが選択されて
いるか、あるいは、いずれの通信モードが設定されてい
るか、などを調べることによって実行することができ
る。または、所定のデータを周辺機器200に実際に送
出することにより、データ転送速度を判定することも可
能である。転送速度判定手段16は、転送速度の判定結
果を経路Cを介して経路選択手段12に報告する。
First, in step S10B, the determination means 16 determines the data transfer speed of the interface 120. This can be performed, for example, by checking which of a plurality of data input / output ports provided in the host device 100 is selected, which communication mode is set, and the like. Alternatively, the data transfer rate can be determined by actually transmitting predetermined data to the peripheral device 200. The transfer rate determining means 16 reports the result of the transfer rate determination to the path selecting means 12 via the path C.

【0073】次に、ステップS12において、転送速度
の判定値が所定速度未満であるか否かを判断する。この
判断は、例えば、経路選択手段12において実行され
る。ここで、「所定速度」とは、例えば、目的とするプ
ロセス全体を律速しうる最大の転送速度と定義すること
ができる。つまり、目的とするプロセスにおいて、イン
ターフェイス部を除いて最も遅い部分の転送速度(ある
いはデータ処理速度)と定義することができる。
Next, in step S12, it is determined whether or not the transfer speed determination value is lower than a predetermined speed. This determination is performed, for example, by the route selection unit 12. Here, the “predetermined speed” can be defined as, for example, the maximum transfer speed that can control the entire target process. That is, in the target process, it can be defined as the transfer speed (or data processing speed) of the slowest part excluding the interface unit.

【0074】ここで、「目的とするプロセス」とは、周
辺機器200においてなされるべき処理をいい、周辺機
器200がプリンタの場合には印刷処理、表示装置の場
合には表示処理、データ変換装置の場合には変換処理、
モータやアクチュエータの場合には機械的動作処理など
の処理である。従って、図13に例示したような印刷シ
ステムの場合には、プリンタエンジン250のデータ処
理速度を「所定速度」とすることができる。さらに、後
に詳述するように、「所定速度」の決定に際して、デー
タ圧縮の効果を参酌しても良い。
Here, the "target process" means a process to be performed in the peripheral device 200. When the peripheral device 200 is a printer, a printing process is performed. When the peripheral device 200 is a display device, a display process is performed. In the case of, the conversion process,
In the case of a motor or an actuator, this is processing such as mechanical operation processing. Therefore, in the case of the printing system illustrated in FIG. 13, the data processing speed of the printer engine 250 can be set to the “predetermined speed”. Further, as will be described in detail later, the effect of data compression may be taken into account when determining the “predetermined speed”.

【0075】再び図4に戻ると、インターフェイスの転
送速度が「所定速度」未満である場合(ステップS1
2:Yes)は、ステップS26Aに進み、経路選択手
段12は、経路Aを選択し、データを圧縮手段14に入
力する。
Returning to FIG. 4, if the transfer speed of the interface is lower than the "predetermined speed" (step S1)
(2: Yes) The process proceeds to step S26A, where the path selection unit 12 selects the path A and inputs data to the compression unit 14.

【0076】入力されたデータは、ステップS28にお
いて圧縮され、ステップS30においてインターフェイ
ス120に出力される。
The input data is compressed in step S28 and output to the interface 120 in step S30.

【0077】一方、インターフェイスの転送速度が「所
定速度」以上である場合(ステップS12:No)は、
ステップS26Bに進み、経路選択手段12は経路Bを
選択する。つまり、データは圧縮手段14を介すること
なく、ステップS30において、非圧縮の状態でインタ
ーフェイス120に出力される。なお、周辺機器200
は、受信したデータが圧縮したものか否かを判断して適
宜処理する。
On the other hand, when the transfer speed of the interface is equal to or higher than the "predetermined speed" (step S12: No),
Proceeding to step S26B, the route selecting means 12 selects the route B. That is, the data is output to the interface 120 in a non-compressed state in step S30 without passing through the compression unit 14. The peripheral device 200
Determines whether the received data is compressed data and performs appropriate processing.

【0078】以上説明したように、本実施形態のデータ
圧縮制御装置は、通信インターフェイスの転送速度を随
時判定し、これがプロセス全体の「ボトルネック」とな
りうる場合にはデータを圧縮して送出し、そうでない場
合には、データを非圧縮のままで送出する。このように
すれば、周辺機器との間の通信インターフェイスまたは
その設定モードとして転送速度の遅いものが選択された
場合には、データを圧縮して転送時間を短縮する。一
方、転送速度の速いインターフェイスまたは転送モード
が選択された場合には、非圧縮の状態でデータを送出
し、圧縮・復元処理に伴うロスを解消する。本実施形態
は、通信インターフェイスの転送速度がしばしば切り替
えられるような用途において、特に効果的である。
As described above, the data compression control device of this embodiment determines the transfer speed of the communication interface as needed, and if this can be a “bottleneck” in the entire process, compresses and sends out the data. Otherwise, the data is sent uncompressed. In this way, when a communication interface with a peripheral device or a setting mode having a low transfer speed is selected, the data is compressed to shorten the transfer time. On the other hand, when an interface with a high transfer rate or a transfer mode is selected, the data is transmitted in an uncompressed state, thereby eliminating the loss associated with the compression / decompression processing. This embodiment is particularly effective in applications where the transfer speed of the communication interface is frequently switched.

【0079】また、図2においては、ホスト機器100
においてのみデータ圧縮制御装置10Aが設けられた構
成例を表したが、本発明はこれに限定されない。すなわ
ち、ホスト機器100と周辺機器200とが双方向通信
を行う場合には、周辺機器200にも同様のデータ圧縮
制御装置を設けても良いことはいうまでもない。
In FIG. 2, the host device 100
Although the configuration example in which the data compression control device 10 </ b> A is provided is described only in the above, the present invention is not limited to this. That is, when the host device 100 and the peripheral device 200 perform two-way communication, it goes without saying that the peripheral device 200 may be provided with a similar data compression control device.

【0080】また、本実施形態においても、圧縮・非圧
縮の判断の基準とする「所定速度」は、第1実施形態に
関して前述したように適宜決定することができる。
Also, in the present embodiment, the "predetermined speed" as a criterion for determination of compression / non-compression can be appropriately determined as described above with reference to the first embodiment.

【0081】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態として、送出すべきデータの圧縮率をダイ
ナミックに検査して、圧縮・非圧縮の判断を行うデータ
圧縮制御装置について説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.
As an embodiment of the present invention, a description will be given of a data compression control device that dynamically checks the compression ratio of data to be transmitted and determines whether to compress or not to compress.

【0082】図5は、本実施形態に係るデータ圧縮制御
装置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロッ
ク図である。すなわち、ホスト機器100と周辺機器2
00とがインターフェイス120、210を介して接続
されている。ホスト機器100には、データ圧縮制御装
置10Cが設けられている。データ圧縮制御装置10C
の各要素部分の詳細については、図1乃至図4に関して
前述したものと同様の部分には、同一の符号を付して詳
細な説明は省略する。
FIG. 5 is a block diagram conceptually showing the configuration of a communication system including the data compression control device according to the present embodiment. That is, the host device 100 and the peripheral device 2
00 are connected via interfaces 120 and 210. The host device 100 is provided with a data compression control device 10C. Data compression control device 10C
Regarding the details of each element part, the same parts as those described above with reference to FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0083】本実施形態のデータ圧縮制御装置10C
は、図1乃至図4に関して前述した経路選択手段12、
圧縮手段14、転送速度判定手段16に加えて、格納手
段11、15、及び圧縮率検査手段18を有する。格納
手段11はデータ圧縮制御装置10Bの入力段に設けら
れ、送信データをそのままバッファリングする役割を有
する。格納手段15は圧縮手段14の後段に設けられ、
圧縮された送信データをバッファリングする。圧縮率検
査手段18は、送出すべきデータを圧縮手段14により
圧縮した場合の圧縮率を検査し、その結果を経路選択手
段12に報告する役割を有する。
Data compression control device 10C of the present embodiment
Is the route selection means 12 described above with reference to FIGS.
In addition to the compression means 14 and the transfer speed determination means 16, the storage means 11 and 15 and the compression ratio inspection means 18 are provided. The storage means 11 is provided at the input stage of the data compression control device 10B and has a role of buffering transmission data as it is. The storage means 15 is provided after the compression means 14,
Buffer the compressed transmission data. The compression ratio inspection unit 18 has a role of inspecting the compression ratio when the data to be transmitted is compressed by the compression unit 14, and reporting the result to the path selection unit 12.

【0084】また、経路選択手段は、格納手段11と格
納手段15の出力段に接続され、これらにバッファリン
グされたデータのいずれかをインターフェイスに送出す
る。
The path selection means is connected to the output stage of the storage means 11 and the storage means 15 and sends out any of the data buffered in these to the interface.

【0085】図6は、本実施形態のデータ圧縮制御装置
10Cの概略動作を表すフローチャートである。同フロ
ーチャートについては、図4に関して前述したものと同
様のステップには、同一の符号を付して詳細な説明は省
略する。
FIG. 6 is a flowchart showing a schematic operation of the data compression control device 10C of the present embodiment. In the flowchart, the same steps as those described above with reference to FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0086】本実施形態においては、ステップS10B
でインターフェイスの転送速度を判定し、ステップS1
2において転送速度が所定速度未満であるか否かを判断
し、所定速度未満である場合(ステップS12:Ye
s)には、ステップS13Aにおいて、送信データの圧
縮率を実測する。つまり、格納手段11にバッファリン
グされている送信データを圧縮手段14に送って圧縮
し、格納手段15にバッファリングする。そして、圧縮
率検査手段18は、格納手段11と格納手段15とにそ
れぞれバッファリングされている送信データ量を比較し
て圧縮率を算出し、経路選択手段12に報告する。な
お、本願明細書において、「圧縮率」とは、圧縮前のデ
ータ量を圧縮後のデータ量で割った値と定義する。つま
り、「圧縮率」が高い程、圧縮後のデータ量は減少す
る。
In the present embodiment, step S10B
To determine the transfer speed of the interface, and step S1
In step S2, it is determined whether the transfer speed is lower than the predetermined speed.
In s), the compression ratio of the transmission data is actually measured in step S13A. That is, the transmission data buffered in the storage unit 11 is sent to the compression unit 14 to be compressed, and is buffered in the storage unit 15. Then, the compression ratio inspection unit 18 calculates the compression ratio by comparing the transmission data amounts buffered in the storage unit 11 and the storage unit 15, respectively, and reports the compression ratio to the path selection unit 12. In the specification of the present application, the “compression ratio” is defined as a value obtained by dividing the data amount before compression by the data amount after compression. That is, the higher the “compression ratio”, the smaller the data amount after compression.

【0087】圧縮率検査手段18は、以上説明したよう
にして送信データの圧縮率を検査すると、その結果を経
路選択手段12に報告する。
When the compression ratio checker 18 checks the compression ratio of the transmission data as described above, it reports the result to the route selector 12.

【0088】次に、ステップS13Bにおいて、圧縮率
が所定値以上であるか否かを判定する。そして、圧縮率
が所定値以上である場合(ステップS13B:Yes)
は、ステップS29Aにおいて圧縮データが選択され、
ステップS30において出力される。つまり、格納手段
15にバッファリングされている圧縮済みのデータが経
路選択手段12によって選択され、送出される。
Next, in step S13B, it is determined whether or not the compression ratio is equal to or more than a predetermined value. Then, when the compression ratio is equal to or more than a predetermined value (Step S13B: Yes)
Indicates that compressed data is selected in step S29A,
It is output in step S30. That is, the compressed data buffered in the storage unit 15 is selected by the path selection unit 12 and transmitted.

【0089】一方、圧縮率が所定値未満である場合(ス
テップS13B:No)は、ステップS29Bに進み非
圧縮データが選択され、ステップS30において出力さ
れる。つまり、格納手段11にバッファリングされてい
る非圧縮のデータが経路選択手段12によって選択さ
れ、送出される。
On the other hand, if the compression ratio is less than the predetermined value (step S13B: No), the process proceeds to step S29B, where uncompressed data is selected and output in step S30. That is, the uncompressed data buffered in the storage unit 11 is selected by the path selection unit 12 and transmitted.

【0090】以上説明したように、本実施形態において
は、通信インターフェイスの転送速度が所定速度未満で
あり、且つ送信データの圧縮率が所定値以上である場合
のみ送信データを圧縮して出力する。従って、本実施形
態によれば、第1実施形態に関して前述した作用効果に
加えて、圧縮の効果が確実に得られるという効果も得ら
れる。
As described above, in the present embodiment, the transmission data is compressed and output only when the transfer speed of the communication interface is lower than the predetermined speed and the compression ratio of the transmission data is equal to or higher than the predetermined value. Therefore, according to the present embodiment, in addition to the functions and effects described above with respect to the first embodiment, there is also obtained an effect that a compression effect is reliably obtained.

【0091】すなわち、送信データの内容によっては、
圧縮してもそれほど高い圧縮率が得られない場合があ
る。このような場合には、圧縮・復元の手間が増加する
弊害の方が大きい。さらに、極端な場合には、圧縮手段
14により圧縮するとデータ量が逆に増大することもあ
り得る。
That is, depending on the contents of the transmission data,
Even if compression is performed, a very high compression ratio may not be obtained. In such a case, the disadvantage of increasing the work of compression / decompression is greater. Further, in an extreme case, when the data is compressed by the compression means 14, the data amount may be increased.

【0092】本実施形態によれば、予め送信データの圧
縮率を検査し、「所定値」以上の圧縮率が得られた場合
のみ圧縮済みのデータを送出する。例えば、ステップS
13Bにおける圧縮率の「所定値」を「1」とすれば、
圧縮率が1以上の場合のみに圧縮データで通信を行う。
従って、圧縮した結果としてデータ量が増加するような
場合には、非圧縮を選択して回避することができる。さ
らに、例えば、圧縮率の「所定値」を「1.3」などと
設定すれば、これ以上の圧縮率が得られる場合のみに圧
縮データで通信を実行することができる。
According to the present embodiment, the compression ratio of transmission data is checked in advance, and compressed data is transmitted only when a compression ratio equal to or more than a "predetermined value" is obtained. For example, step S
If the "predetermined value" of the compression ratio in 13B is "1",
Communication is performed with compressed data only when the compression ratio is 1 or more.
Therefore, when the data amount increases as a result of the compression, the non-compression can be selected and avoided. Further, for example, if the "predetermined value" of the compression ratio is set to "1.3" or the like, communication can be performed with the compressed data only when a compression ratio higher than this can be obtained.

【0093】従って、上述したような問題を解消し、圧
縮の効果が確実に得られる場合のみに送信データに圧縮
を施すことができる。
Therefore, the above-described problem can be solved, and the transmission data can be compressed only when the effect of the compression is reliably obtained.

【0094】また、本実施形態においては、送信データ
を圧縮し、判断した結果として非圧縮のデータを送出す
る場合(ステップS29B)がある。このようにすれ
ば、データを受信する周辺機器が圧縮データを復元する
負担も解消される。データを送出するホスト機器100
は、多くの場合、パーソナルコンピュータのような処理
能力の高いCPUを備える。従って、圧縮処理の負担
は、比較的小さい。
In this embodiment, there is a case where the transmission data is compressed and uncompressed data is transmitted as a result of the determination (step S29B). In this way, the burden on the peripheral device receiving the data to restore the compressed data is also eliminated. Host device 100 for sending data
Is often provided with a CPU having a high processing capability such as a personal computer. Therefore, the load of the compression process is relatively small.

【0095】これに対して、周辺機器200が備えるC
PUの処理能力は、制限されたものの場合が多い。従っ
て、周辺機器200のCPUに負荷される圧縮データの
復元処理を減らすことは、システムを円滑に動作させる
ために効果的に作用する。
On the other hand, C
The processing capacity of a PU is often limited. Therefore, reducing the process of restoring the compressed data imposed on the CPU of the peripheral device 200 is effective for making the system operate smoothly.

【0096】なお、図5に表した具体例は、図3に表し
た第2実施形態の構成例に「格納手段11」、「格納手
段15」、「圧縮率検査手段18」を付加した具体例に
対応する。しかし、本発明は、これに限定されるもので
はない。
The specific example shown in FIG. 5 is obtained by adding “storage means 11”, “storage means 15”, and “compression rate inspection means 18” to the configuration example of the second embodiment shown in FIG. Corresponds to the example. However, the present invention is not limited to this.

【0097】図7は、本発明の第1実施形態として前述
した構成例に対して、「格納手段11」、「格納手段1
5」、「圧縮率検査手段18」を付加したデータ圧縮制
御装置を表すブロック図である。
FIGS. 7A and 7B show "storage means 11" and "storage means 1" for the configuration example described above as the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a block diagram showing a data compression control device to which "compression ratio inspection means 18" is added.

【0098】また、図8は、図7のデータ圧縮制御装置
10Dの動作を表すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the data compression control device 10D of FIG.

【0099】図7及び図8に表した具体例の詳細は、図
1乃至図6に関して前述したものと同様とすることがで
きるので、同様の構成要素及びステップには、同一の符
号を付して詳細な説明は省略する。
Since the details of the specific examples shown in FIGS. 7 and 8 can be the same as those described above with reference to FIGS. 1 to 6, the same components and steps are denoted by the same reference numerals. Detailed description is omitted.

【0100】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態について説明する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0101】本実施形態においては、送信データの圧縮
率を予測によって検査する。
In the present embodiment, the compression ratio of transmission data is checked by prediction.

【0102】図9は、本実施形態に係るデータ圧縮制御
装置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram conceptually showing the configuration of a communication system including the data compression control device according to the present embodiment.

【0103】図10は、本実施形態のデータ圧縮制御装
置10Eの概略動作を表すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a schematic operation of the data compression control device 10E of the present embodiment.

【0104】これらの図についても、図1乃至図8にお
いて前述したものと同様の部分には同一の符号を付して
詳細な説明は省略する。
Also in these figures, the same parts as those described above in FIGS. 1 to 8 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0105】本実施形態のデータ圧縮制御装置10E
は、図1乃至図8に関して前述した経路選択手段12、
圧縮手段14、転送速度判定手段16、圧縮率検査装置
18を有する。但し、本実施形態の圧縮率検査手段18
は、送出すべきデータの圧縮率を予測する。すなわち、
図10のステップS12において、通信インターフェイ
スの転送速度が所定速度未満であった場合(ステップS
12:Yes)は、ステップS13Cにおいて、送信デ
ータの圧縮率を予測する。
Data compression control device 10E of the present embodiment
Are the route selection means 12 described above with reference to FIGS.
It has a compression unit 14, a transfer speed determination unit 16, and a compression ratio inspection device 18. However, the compression ratio inspection unit 18 of the present embodiment
Predicts the compression ratio of the data to be transmitted. That is,
When the transfer speed of the communication interface is lower than the predetermined speed in step S12 of FIG. 10 (step S12).
12: Yes) predicts the compression ratio of the transmission data in step S13C.

【0106】圧縮率を予測する方法としては、例えば、
送信データの一部のみをサンプリングして圧縮手段14
に入力し、圧縮率を算出する方法を挙げることができ
る。この方法によれば、検査時間を短縮することができ
る。
As a method of predicting the compression ratio, for example,
The compression means 14 samples only a part of the transmission data and
To calculate the compression ratio. According to this method, the inspection time can be reduced.

【0107】または、送信データの全てまたは一部につ
いて簡易的な圧縮を試行し、その結果から最終的な圧縮
率を予測する方法もある。簡易圧縮の方法としては、例
えば、圧縮手段14における圧縮プロセスのうちの一部
のみを実行し、その結果から最終的な圧縮率を予測する
方法がある。または、送信データのビット配列パターン
を統計的に分析または分類して最終的な圧縮率を予想し
ても良い。このような「簡易圧縮法」を利用しても、検
査時間を短縮することができる。
Alternatively, there is a method in which a simple compression is tried for all or a part of the transmission data, and a final compression ratio is predicted from the result. As a simple compression method, for example, there is a method of executing only a part of the compression process in the compression unit 14 and predicting a final compression ratio from the result. Alternatively, the final compression ratio may be predicted by statistically analyzing or classifying the bit arrangement pattern of the transmission data. The inspection time can be reduced even by using such a “simple compression method”.

【0108】圧縮率検査手段18は、以上説明したよう
にして送信データの圧縮率を検査すると、その結果を経
路選択手段12に報告する。
When the compression ratio check unit 18 checks the compression ratio of the transmission data as described above, it reports the result to the route selection unit 12.

【0109】次に、ステップS13Bにおいて、圧縮率
が所定値以上であるか否かを判定する。そして、圧縮率
が所定値以上である場合(ステップS13B:Yes)
は、ステップS26Aにおいて経路Aが選択され、ステ
ップS28において圧縮され、ステップS30において
出力される。
Next, in step S13B, it is determined whether or not the compression ratio is equal to or more than a predetermined value. Then, when the compression ratio is equal to or more than a predetermined value (Step S13B: Yes)
Is selected in step S26A, compressed in step S28, and output in step S30.

【0110】一方、転送速度が所定速度以上である場合
(ステップS12:No)、または圧縮率が所定値未満
である場合(ステップS13B:No)は、ステップS
26Bに進み経路Bが選択され、ステップS30におい
て非圧縮のデータが出力される。経路選択手段12は、
図示しない格納手段を有し、非圧縮状態の送信データを
バッファリングするようにしても良い。
On the other hand, if the transfer speed is equal to or higher than the predetermined speed (step S12: No) or if the compression ratio is lower than the predetermined value (step S13B: No), the process proceeds to step S13.
The process proceeds to 26B, where path B is selected, and uncompressed data is output in step S30. The route selection means 12
A storage unit (not shown) may be provided to buffer uncompressed transmission data.

【0111】以上説明したように、本変型例において
も、通信インターフェイスの転送速度が所定速度未満で
あり、且つ送信データの圧縮率が所定値以上である場合
のみ送信データを圧縮して出力する。従って、第1乃至
第2実施形態に関して前述した作用効果に加えて、第3
実施形態に関して前述したように、圧縮の効果が確実に
得られるという効果も得られる。
As described above, also in this modified example, the transmission data is compressed and output only when the transfer speed of the communication interface is lower than the predetermined speed and the compression ratio of the transmission data is higher than the predetermined value. Therefore, in addition to the above-described effects of the first and second embodiments, the third embodiment
As described above with respect to the embodiment, the effect that the effect of compression can be reliably obtained is also obtained.

【0112】さらに、本実施形態によれば、圧縮率の検
査を迅速に実行し、無駄なデータ圧縮を無くすことがで
きるという効果も得られる。
Further, according to the present embodiment, the effect that the inspection of the compression ratio can be executed quickly and unnecessary data compression can be eliminated can be obtained.

【0113】すなわち、第3実施形態に関して前述した
ように、送信データの全てを実際に圧縮した場合には、
正確な圧縮率を確実に得られる反面、送信データの全て
を一旦圧縮するので、時間がかかり、圧縮したデータが
無駄になる場合が生ずる。
That is, as described above with reference to the third embodiment, when all of the transmission data is actually compressed,
While accurate compression ratios can be reliably obtained, since all of the transmission data is compressed once, it takes time and the compressed data may be wasted.

【0114】これに対して、本実施形態によれば、簡便
な方法によって圧縮率を予測するので、ホスト機器10
0の負担も軽減し、迅速な処理を担保することができ
る。
On the other hand, according to the present embodiment, the compression ratio is predicted by a simple method.
0 can be reduced, and quick processing can be secured.

【0115】なお、図9に表した具体例は、図3に表し
た第2実施形態の構成例に「圧縮率検査手段18」を付
加した具体例に対応する。しかし、本発明は、これに限
定されるものではない。すなわち、本発明の第1実施形
態として図1に前述した構成例に対して、「圧縮率検査
手段18」を付加しても同様の効果が得られるとはいう
までもない。
The specific example shown in FIG. 9 corresponds to a specific example in which “compression ratio inspection means 18” is added to the configuration example of the second embodiment shown in FIG. However, the present invention is not limited to this. That is, it is needless to say that the same effect can be obtained by adding the "compression ratio inspection means 18" to the configuration example described above with reference to FIG. 1 as the first embodiment of the present invention.

【0116】(第5の実施の形態)以上、第1乃至第4
実施形態として説明したように、本発明に係るデータ圧
縮制御装置は、通信インターフェイスの転送速度などに
応じて送信データの圧縮・非圧縮を適宜制御し、プロセ
ス全体の処理効率を改善することができる。
(Fifth Embodiment) The first to fourth embodiments have been described.
As described in the embodiment, the data compression control device according to the present invention can appropriately control the compression / non-compression of transmission data according to the transfer speed of the communication interface and the like, and can improve the processing efficiency of the entire process. .

【0117】本発明に係るデータ圧縮制御装置は、例え
ば、専用の集積回路半導体チップあるいは半導体チップ
アレイなどのハードウエアとして実現することが可能で
ある。
The data compression control device according to the present invention can be realized, for example, as hardware such as a dedicated integrated circuit semiconductor chip or a semiconductor chip array.

【0118】また、本発明に係るデータ圧縮制御装置
は、CPU(central proccessing unit)及びメモリを
有する機器において、所定のソフトウエアによりCPU
を動作させることによっても実現可能である。
Further, the data compression control device according to the present invention is a device having a CPU (central processing unit) and a memory.
Can also be realized by operating.

【0119】そして、このようにして実現されたデータ
圧縮制御装置は、通信インターフェイスを有する各種の
機器に搭載して所定の効果を奏する。
The data compression control device implemented as described above is mounted on various devices having a communication interface to achieve a predetermined effect.

【0120】以下、本発明の第5の実施の形態として、
本発明のデータ圧縮制御装置を適用した印刷情報形成装
置について説明する。
Hereinafter, as a fifth embodiment of the present invention,
A print information forming apparatus to which the data compression control device of the present invention is applied will be described.

【0121】図11は、本実施形態に係る印刷情報形成
装置を採用した印刷システムの概略構成を表すブロック
図である。すなわち、同図に表した印刷システムは、ホ
スト機器100とインクジェットプリンタ300が通信
インターフェイスを介して接続された構成を有する。ホ
スト機器100には、本発明の印刷情報形成装置160
と通信インターフェイス120が設けられている。印刷
情報形成装置160は、印刷データ生成部150と、第
1乃至第4実施形態に関して前述したいずれかのデータ
圧縮制御装置10A〜E(圧縮制御部)とを有する。な
お、本願明細書においては、印刷データ生成部150に
相当するソフトウエアを「印刷データ生成モジュール」
と称する。
FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of a printing system employing the print information forming apparatus according to the present embodiment. That is, the printing system shown in the figure has a configuration in which the host device 100 and the inkjet printer 300 are connected via the communication interface. The host device 100 includes the print information forming apparatus 160 of the present invention.
And a communication interface 120 are provided. The print information forming device 160 includes a print data generation unit 150 and any of the data compression control devices 10A to 10E (compression control units) described above with respect to the first to fourth embodiments. In the present specification, software corresponding to the print data generation unit 150 is referred to as a “print data generation module”.
Called.

【0122】印刷すべき「画像データ」は、図示しない
アプリケーションなどから、印刷データ生成部150に
入力される。ここで、「画像データ」は、例えば、RG
B24ビットのデジタルデータである。
The “image data” to be printed is input to the print data generation unit 150 from an application (not shown). Here, “image data” is, for example, RG
B24-bit digital data.

【0123】印刷データ生成部150は、この「画像デ
ータ」を「印刷データ」に変換する役割を有する。すな
わち、RGB(red,green,blue)の3要素などにより表
される「画像データ」を、プリンタが用いる各色のイン
ク(例えば、シアン:C、マゼンタ:M、黄色:Y、及
び黒:Kの4色、或いはこれにライトシアン:LC、ラ
イトマゼンタ:LMを加えた6色)によるドットの配列
情報に対応する「印刷データ」に変換する。
The print data generation section 150 has a role of converting the “image data” into “print data”. That is, “image data” represented by three elements of RGB (red, green, blue) and the like are converted into inks of respective colors (for example, cyan: C, magenta: M, yellow: Y, and black: K) used by the printer. The print data is converted into “print data” corresponding to dot arrangement information of four colors or six colors obtained by adding light cyan: LC and light magenta: LM.

【0124】図12は、印刷データ生成部150の構成
の具体例を表すブロック図である。すなわち、印刷デー
タ生成部150は、サイズ変換部150A、色変換部1
50B、ハーフトーン処理部150C、及びインターレ
ース処理部150Dからなるものとすることができる。
FIG. 12 is a block diagram showing a specific example of the configuration of the print data generation unit 150. That is, the print data generation unit 150 includes the size conversion unit 150A and the color conversion unit 1
50B, a halftone processing unit 150C, and an interlace processing unit 150D.

【0125】サイズ変換部150Aは、所定のレイアウ
ト情報に基づいて、「画像データ」を所望の印刷サイズ
に変換する役割を有する。例えば、RGB24ビットか
らなる「画像データ」を所望のサイズに変換する。
The size conversion section 150A has a role of converting “image data” into a desired print size based on predetermined layout information. For example, “image data” consisting of RGB 24 bits is converted into a desired size.

【0126】色変換部150Bは、「画像データ」をプ
リンタの色要素からなるデータに変換する。すなわち、
プリンタが使用するインク色及び発色の特性に応じた色
補正を施し、インク色のデータに変換する。例えば、R
GB24ビットからなる「画像データ」をCMYK32
ビットデータに変換する。
The color conversion section 150B converts "image data" into data composed of printer color elements. That is,
The color correction is performed according to the characteristics of the ink colors and color development used by the printer, and the data is converted into ink color data. For example, R
“Image data” consisting of 24 bits of GB is converted to CMYK32
Convert to bit data.

【0127】ハーフトーン処理部150Cは、色変換さ
れた後のCMYKデータからドット単位でのインクの有
無によってある面積での濃度を表現する2値化処理を実
行する。このハーフトーン処理によってCMYKからな
る印刷データが生成される。例えば、色変換により得ら
れたCMYK32ビットデータを、CMYK4ビットか
らなるデータに変換する。
The halftone processing section 150C executes binarization processing for expressing the density in a certain area based on the presence or absence of ink in dot units from the CMYK data after the color conversion. This halftone processing generates print data of CMYK. For example, CMYK 32-bit data obtained by color conversion is converted into CMYK 4-bit data.

【0128】インターレース処理部150Dは、ハーフ
トーン処理によって得られたCMYK4ビットデータを
インターレース印刷するために変換する。ここで、「イ
ンターレース」とは、プリンタの印刷ヘッドのインクジ
ェットノズルの配列ピッチよりも小さいピッチで印刷ヘ
ッドを主走査方向及び/または副走査方向にずらしなが
ら印刷することより、きめが細かく、且つ印刷ヘッドの
ノズル径などのばらつきによる「ムラ」を解消すること
ができる印刷手法である。
The interlace processing section 150D converts the CMYK 4-bit data obtained by the halftone processing for interlace printing. Here, "interlace" means that printing is performed finely and at a pitch smaller than the arrangement pitch of the inkjet nozzles of the print head of the printer while shifting the print head in the main scanning direction and / or the sub-scanning direction. This is a printing method that can eliminate “unevenness” due to variations in the nozzle diameter of the head.

【0129】以上の処理によって、「画像データ」が
「印刷データ」に変換される。
By the above processing, "image data" is converted into "print data".

【0130】このようにして生成された「印刷データ」
は、データ圧縮制御装置10A〜Eに送られる。データ
圧縮制御装置は、第1乃至第4実施形態に関して前述し
たいずれかの構成を有し、通信インターフェイス120
の転送速度や送信すべき「印刷データ」の圧縮率に基づ
いて、「印刷データ」を圧縮または非圧縮のいずれかの
状態とし、通信インターフェイス120を介してプリン
タ300に送信する。
The "print data" generated in this manner
Is sent to the data compression control devices 10A to 10E. The data compression control device has any of the configurations described above with respect to the first to fourth embodiments.
Based on the transfer speed of the print data and the compression ratio of the “print data” to be transmitted, the “print data” is compressed or uncompressed and transmitted to the printer 300 via the communication interface 120.

【0131】以上説明した印刷情報形成装置160は、
「プリンタドライバ」と通称されるソフトウエアによっ
て実現することができる。つまり、印刷データ生成部1
50とデータ圧縮制御装置10A〜Eの機能は、「プリ
ンタドライバ」の一部として、ホスト機器100に実現
することができる。但し、データ圧縮制御装置10A〜
Eは、「プリンタドライバ」とは別のソフトウエアまた
は専用の半導体集積回路などのハードウエアとしてホス
ト機器100に実現されていても良いことはいうまでも
ない。
The print information forming apparatus 160 described above
It can be realized by software commonly called “printer driver”. That is, the print data generation unit 1
50 and the functions of the data compression control devices 10A to 10E can be realized in the host device 100 as a part of the “printer driver”. However, the data compression control devices 10A-
Needless to say, E may be realized in the host device 100 as software other than the “printer driver” or hardware such as a dedicated semiconductor integrated circuit.

【0132】一方、プリンタ300は、インターフェイ
ス部310、受信部320、解釈復元部330、イメー
ジ生成部340、プリンタエンジン350、制御部36
0、パネル部370、ステータス管理部380及びメモ
リ管理部390を有する。
On the other hand, the printer 300 includes an interface section 310, a receiving section 320, an interpretation restoring section 330, an image generating section 340, a printer engine 350, and a control section 36.
0, a panel unit 370, a status management unit 380, and a memory management unit 390.

【0133】インターフェイス部330は、ホスト機器
100から印刷データを受信すると共に、データ要求信
号などの各種のステータス情報をホスト機器100に送
信する。
The interface unit 330 receives print data from the host device 100 and transmits various status information such as a data request signal to the host device 100.

【0134】受信部320は、ホスト機器100から送
信されたデータを必要に応じて一時的に格納する。な
お、本発明においては、この受信部320は必ずしも必
要でなく、インターフェイス部310において受信した
「画像データ」などを直ちに解釈復元部330に送るよ
うにしても良い。
[0134] Receiving section 320 temporarily stores data transmitted from host device 100 as necessary. In the present invention, the receiving section 320 is not always necessary, and “image data” or the like received by the interface section 310 may be immediately sent to the interpretation restoring section 330.

【0135】解釈復元部330は、ホスト機器100か
ら送られた信号の種類を調べて適宜必要なデータ処理を
施す。すなわち、ホスト機器100のデータ圧縮制御装
置10A〜Cによって処理された「印刷データ」の圧縮
・非圧縮状態を調べ、圧縮された印刷データである場合
には、復元する。さらに、解釈復元部は、受信した信号
に含まれるヘッダ情報やフッタ情報を取り除き、「印刷
データ」をイメージ生成部340に送る。
The interpretation restoring unit 330 checks the type of the signal sent from the host device 100 and performs necessary data processing as needed. That is, the compression / non-compression state of the “print data” processed by the data compression control devices 10A to 10C of the host device 100 is checked, and if the print data is compressed, it is restored. Further, the interpretation restoring unit removes header information and footer information included in the received signal, and sends “print data” to the image generation unit 340.

【0136】イメージ生成部340は、解釈復元部33
0から送られてくる「印刷データ」に基づいて、印刷イ
メージを生成し、プリンタエンジン350を駆動させる
役割を有する。
The image generating section 340 is provided with the interpretation restoring section 33.
Based on the “print data” sent from “0”, a print image is generated, and the printer engine 350 is driven.

【0137】プリンタエンジン350は、図示しない印
刷ヘッドやその駆動系及び紙送り機構などを有し、イメ
ージ生成部340において生成された印刷イメージに基
づいて印刷を実行する。
The printer engine 350 has a print head (not shown), its drive system, a paper feed mechanism, and the like, and executes printing based on the print image generated by the image generation unit 340.

【0138】また、制御部360は、プリンタ300の
各部の制御を行い、パネル部370は、プリンタ300
の動作状態等を表示し、ステータス管理部380は、プ
リンタ300の状態制御を行い、メモリ管理部390
は、印刷画像を一時的に格納するメモリ(図示せず)の
制御を行う。
The control section 360 controls each section of the printer 300, and the panel section 370 controls the printer 300.
The status management unit 380 controls the status of the printer 300, and displays the operation status and the like of the printer 300.
Controls a memory (not shown) for temporarily storing a print image.

【0139】以上説明した本実施形態の印刷システム
は、データ圧縮制御装置10A〜Eを備えることによ
り、通信インターフェイス120、310の転送速度が
プロセス全体の「ボトルネック」となりうる場合にはデ
ータを圧縮して送出し、そうでない場合には、データを
非圧縮のままでプリンタ300に送出する。このように
すれば、ホスト機器100とプリンタ300との間の通
信インターフェイス120、310として転送速度の遅
いものが用いられた場合(または、通信モードとして、
転送速度の遅いモードが設定された場合)には、データ
を圧縮して転送時間を短縮する。一方、転送速度の速い
インターフェイス(または通信モード)が用いられた場
合には、非圧縮の状態でデータを送出し、圧縮・復元処
理に伴うロスを解消する。
The printing system of the present embodiment described above includes the data compression control devices 10A to 10E, and compresses data when the transfer speed of the communication interfaces 120 and 310 can be a "bottleneck" of the entire process. If not, the data is sent to the printer 300 uncompressed. In this way, when the communication interfaces 120 and 310 between the host device 100 and the printer 300 have a low transfer speed (or as the communication mode,
When a mode with a low transfer rate is set), the data is compressed to shorten the transfer time. On the other hand, when an interface (or communication mode) with a high transfer rate is used, the data is transmitted in an uncompressed state, and the loss accompanying the compression / decompression processing is eliminated.

【0140】特に、インクジェットプリンタやレーザプ
リンタなどのプリンタにおいて高速通信インターフェィ
スを選択すると、機械的動作を伴うプリンタエンジンが
印刷プロセスを処理する上での「ボトルネック」となる
場合も多い。このような場合に、印刷データを非圧縮の
ままでプリンタに送信すれば、ホスト機器100のCP
Uにおける圧縮処理の負担を大幅に軽減することもでき
る。
In particular, when a high-speed communication interface is selected in a printer such as an ink jet printer or a laser printer, a printer engine involving mechanical operations often becomes a “bottleneck” in processing a printing process. In such a case, if the print data is transmitted to the printer without being compressed, the CP of the host device 100 may be transmitted.
It is also possible to greatly reduce the load of the compression processing in U.

【0141】さらに、第2実施形態に関して前述したよ
うに、プリンタに送信する「印刷データ」の圧縮率を検
査し、効率的な圧縮が可能な場合のみ圧縮処理を施すこ
とにより、ホスト100における圧縮処理と、プリンタ
300における復元処理の負担を大幅に軽減することが
できる。プリンタ300における復元処理の負担を軽減
すれば、プリンタのCPUを有効率的に活用し、印刷処
理を高速化することができる。
Further, as described above with reference to the second embodiment, the compression rate of the "print data" to be transmitted to the printer is checked, and the compression process is performed only when efficient compression is possible. The load of the processing and the restoration processing in the printer 300 can be greatly reduced. If the load of the restoration processing in the printer 300 is reduced, the CPU of the printer can be efficiently used, and the printing processing can be speeded up.

【0142】以上具体例を参照しつつ本発明の実施の形
態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体
例に限定されるものではない。
The embodiment of the invention has been described with reference to the examples. However, the present invention is not limited to these specific examples.

【0143】例えば、第3実施形態として、インクジェ
ットプリンタを用いた印刷システムを具体例に挙げつつ
説明したが、印刷システムに用いるプリンタとしては、
これ以外にも、レーザプリンタやLEDプリンタなどの
あらゆるプリンタを同様に用いて、同様の各種の効果を
得ることができる。
For example, as a third embodiment, a printing system using an ink-jet printer has been described as a specific example.
In addition to this, various printers such as laser printers and LED printers can be used in the same manner, and similar various effects can be obtained.

【0144】さらに、本発明に係るデータ圧縮制御装置
は、印刷システムには限定されないる。すなわち、本発
明のデータ圧縮制御装置は、半導体集積回路など所定の
ハードウエア、または、CPU(central proccessing
unit)及びメモリを有する機器において所定のソフトウ
エアによりCPUを動作させることによっても実現可能
である。そして、これらのハードウエアやソフトウエア
は、例えば、パーソナルコンピュータを初めとする各種
のコンピュータ、プリンタ、スキャナ、デジタルカメ
ラ、各種のPDA(personal data assistance)、ゲー
ム機器あるいはその他の各種のデジタル機器であって、
通信インターフェイスを介してデータを送信する機能を
有するものの一部として設けることにより、所定の効果
を奏するものである。
Further, the data compression control device according to the present invention is not limited to a printing system. That is, the data compression control device of the present invention can be implemented by using predetermined hardware such as a semiconductor integrated circuit, or a CPU (central processing).
It can also be realized by operating a CPU with predetermined software in a device having a unit and a memory. These hardware and software are, for example, various computers such as personal computers, printers, scanners, digital cameras, various PDA (personal data assistance), game machines, and other various digital devices. hand,
By providing it as a part having a function of transmitting data via a communication interface, a predetermined effect is achieved.

【0145】また、印刷システムのプリンタが用いるイ
ンクの色も、具体例として挙げたCMYK4色に限定さ
れるものではなく、これらにライトシアン、ライトマゼ
ンタなどの淡色を加えたものや、その他のあらゆるイン
クの組み合わせを同様に用いることができる。
Further, the colors of the inks used by the printer of the printing system are not limited to the four CMYK colors mentioned above as specific examples, but may be obtained by adding light colors such as light cyan and light magenta, and any other inks. Can be similarly used.

【0146】さらに、印刷システムの場合には、プリン
タ機構を有するものであれば、プリンタ専用機には限定
されず、複写機、ファクシミリ装置などの他の機能を備
えた複合機であっても良い。
Further, in the case of a printing system, as long as it has a printer mechanism, it is not limited to a printer-dedicated machine, but may be a multifunction machine having other functions such as a copying machine and a facsimile machine. .

【0147】その他、当業者であれば、本明細書に開示
した本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変更等が可能
である。
In addition, those skilled in the art can make various additions and changes within the scope of the present invention disclosed in this specification.

【0148】[0148]

【発明の効果】本発明は、以上説明した形態で実施さ
れ、以下に説明する効果を奏する。
The present invention is embodied in the form described above, and has the following effects.

【0149】まず、本発明によれば、通信インターフェ
イスの転送速度を判定し、これがプロセス全体の「ボト
ルネック」となりうる場合にはデータを圧縮して送出
し、そうでない場合には、データを非圧縮のままで送出
することによって、圧縮・復元処理に伴うロスを解消す
ることができる。
First, according to the present invention, the transfer rate of the communication interface is determined, and if this can be a “bottleneck” in the entire process, the data is compressed and transmitted. By sending the data in the compressed state, the loss associated with the compression / decompression processing can be eliminated.

【0150】また、本発明によれば、予め送信データの
圧縮率を検査し、「所定値」以上の圧縮率が得られた場
合のみ圧縮済みのデータを送出することによって、圧縮
の効果が確実に得られる場合のみに送信データに圧縮を
施すことができる。その結果として、データを受信する
周辺機器が圧縮データを復元する負担も解消される。
Further, according to the present invention, the compression effect of the transmission data is checked in advance, and the compressed data is transmitted only when the compression ratio equal to or more than the "predetermined value" is obtained. The compression can be applied to the transmission data only when the transmission data is obtained. As a result, the burden on the peripheral device receiving the data to restore the compressed data is also eliminated.

【0151】さらに、本本発明によれば、簡便な方法に
よって圧縮率を予測することによって、ホスト機器の負
担も軽減し、迅速な処理を担保することができる。
Further, according to the present invention, by predicting the compression ratio by a simple method, the load on the host device can be reduced and quick processing can be ensured.

【0152】以上詳述したように、本発明によれば、通
信インターフェイスの転送速度や送信データの圧縮率に
応じてデータの圧縮・非圧縮を効率的に制御することに
よって、CPUの負担を低減させ、データ通信の円滑性
を担保することができるデータ圧縮制御装置、データ圧
縮制御方法、印刷情報形成装置及びプログラムを記録し
た記録媒体を提供することが可能となり産業上のメリッ
トは多大である。
As described in detail above, according to the present invention, the load on the CPU can be reduced by efficiently controlling the data compression / non-compression according to the transfer rate of the communication interface and the compression ratio of the transmission data. As a result, it is possible to provide a data compression control device, a data compression control method, a print information forming device, and a recording medium on which a program is recorded, which can ensure the smoothness of data communication.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るデータ圧縮制御装
置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】データ圧縮制御装置10Aの概略動作を表すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a schematic operation of the data compression control device 10A.

【図3】本発明の第2実施形態に係るデータ圧縮制御装
置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】第2実施形態のデータ圧縮制御装置10Bの概
略動作を表すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a schematic operation of a data compression control device 10B according to a second embodiment.

【図5】本発明の第3実施形態に係るデータ圧縮制御装
置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】第3実施形態のデータ圧縮制御装置10Cの概
略動作を表すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a schematic operation of a data compression control device 10C according to a third embodiment.

【図7】本発明の第3実施形態の変型例に係るデータ圧
縮制御装置を備えた通信システムの構成を概念的に表す
ブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to a modification of the third embodiment of the present invention.

【図8】本変型例のデータ圧縮制御装置10Dの概略動
作を表すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a schematic operation of a data compression control device 10D of the present modified example.

【図9】本発明の第4実施形態に係るデータ圧縮制御装
置を備えた通信システムの構成を概念的に表すブロック
図である。
FIG. 9 is a block diagram conceptually showing a configuration of a communication system including a data compression control device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】第4実施形態のデータ圧縮制御装置10Eの
概略動作を表すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a schematic operation of a data compression control device 10E according to a fourth embodiment.

【図11】本発明の第5実施形態に係る印刷情報形成装
置を採用した印刷システムの概略構成を表すブロック図
である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printing system employing a print information forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】印刷データ生成部150の構成の具体例を表
すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a specific example of a configuration of a print data generation unit 150.

【図13】ホストコンピュータとプリンタとを接続した
印刷システムを概念的に表すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram conceptually showing a printing system in which a host computer and a printer are connected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10A、10B、10C データ圧縮制御装置 11 格納手段 12 経路選択手段 13 選択情報格納手段 14 圧縮手段(圧縮モジュール) 15 格納手段 16 転送速度判定手段 18 圧縮率検査手段 100 ホスト機器 110 制御部 114 圧縮部 120 通信インターフェイス 150 印刷データ生成部(印刷データ生成モジュー
ル) 160 印刷情報形成装置 200 周辺機器 210 通信インターフェイス 220 復元部 250 プリンタエンジン 300 プリンタ 310 通信インターフェイス 320 受信部 330 解釈復元部 340 イメージ生成部 350 プリンタエンジン 365 制御部 370 パネル部 387 ステータス管理部 390 メモリ管理部
10A, 10B, 10C Data compression control device 11 Storage means 12 Route selection means 13 Selection information storage means 14 Compression means (compression module) 15 Storage means 16 Transfer speed determination means 18 Compression ratio inspection means 100 Host device 110 Control unit 114 Compression unit Reference Signs List 120 communication interface 150 print data generation unit (print data generation module) 160 print information forming device 200 peripheral device 210 communication interface 220 restoration unit 250 printer engine 300 printer 310 communication interface 320 reception unit 330 interpretation restoration unit 340 image generation unit 350 printer engine 365 control unit 370 panel unit 387 status management unit 390 memory management unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】送信すべきデータの圧縮処理を制御するデ
ータ圧縮制御装置であって、 データを圧縮する圧縮手段と、 送信すべきデータについての処理経路を選択する経路選
択手段と、 を備え、 前記経路選択手段は、 送信すべきデータを前記圧縮手段によって圧縮するか否
かを、データを送信する通信インターフェイスの物理的
または論理的な種別に応じて決定することを特徴とする
データ圧縮制御装置。
1. A data compression control device for controlling compression processing of data to be transmitted, comprising: compression means for compressing data; and path selection means for selecting a processing path for data to be transmitted. The data compression control device, wherein the path selection means determines whether or not data to be transmitted is compressed by the compression means according to a physical or logical type of a communication interface for transmitting data. .
【請求項2】前記通信インターフェイスの物理的または
論理的な種別の判別を前記通信インターフェィスと接続
した際に行うようにしたことを特徴とする請求項1記載
のデータ圧縮制御装置。
2. The data compression control device according to claim 1, wherein the determination of the physical or logical type of the communication interface is made when the communication interface is connected to the communication interface.
【請求項3】前記通信インターフェイスの物理的または
論理的な種別の判別をデータの送信の度に行うようにし
たことを特徴とする請求項1記載のデータ圧縮制御装
置。
3. The data compression control device according to claim 1, wherein the physical or logical type of said communication interface is determined each time data is transmitted.
【請求項4】前記圧縮手段による送信すべきデータの圧
縮率を検査する圧縮率検査手段をさらに備え、 前記経路選択手段は、 送信すべきデータを前記圧縮手段によって圧縮するか否
かを、データを送信する通信インターフェイスの物理的
または論理的な種別に応じて決定し、且つ前記圧縮率検
査手段により検査された前記圧縮率が所定値よりも高い
時のみに、送信すべきデータを前記圧縮手段によって圧
縮して出力すると決定することを特徴とする請求項1〜
3のいずれか1つに記載のデータ圧縮制御装置。
4. A compression rate checking means for checking a compression rate of data to be transmitted by said compression means, wherein said path selecting means determines whether or not data to be transmitted is compressed by said compression means. Is determined according to the physical or logical type of the communication interface that transmits the data, and only when the compression ratio checked by the compression ratio checking unit is higher than a predetermined value, the data to be transmitted is compressed by the compression unit. And determining to output by compressing.
3. The data compression control device according to any one of 3.
【請求項5】前記送信すべきデータを非圧縮の状態で格
納する第1の格納手段と、 前記送信すべきデータを前記圧縮手段により圧縮して得
られたデータを格納する第2の格納手段と、 をさらに備え、 前記圧縮率検査手段は、前記第1の格納手段に格納され
ている非圧縮の状態のデータと前記第2の格納手段に格
納されている圧縮されたデータとを比較することにより
前記圧縮率を検査し、 前記経路選択手段は、 送信すべきデータを圧縮して出力すると決定した時に
は、前記第2の格納手段に格納されている圧縮されたデ
ータを前記インターフェイスに供給し、 送信すべきデータを圧縮して出力しないと決定した時に
は、前記第1の格納手段に格納されている前記非圧縮の
状態のデータを前記インターフェイスに供給することを
特徴とする請求項4記載のデータ圧縮制御装置。
5. A first storage means for storing the data to be transmitted in an uncompressed state, and a second storage means for storing data obtained by compressing the data to be transmitted by the compression means. And the compression ratio checking unit compares the uncompressed data stored in the first storage unit with the compressed data stored in the second storage unit. Checking the compression ratio, and when it is determined that the data to be transmitted is to be compressed and output, the path selecting means supplies the compressed data stored in the second storage means to the interface. When it is determined that data to be transmitted is not compressed and output, the uncompressed data stored in the first storage means is supplied to the interface. Motomeko 4 data compression controller according.
【請求項6】前記圧縮率検査手段は、前記送信すべきデ
ータを前記圧縮手段により圧縮して得られたデータを用
いずに、前記圧縮率を予測することを特徴とする請求項
4記載のデータ圧縮制御装置。
6. The compression ratio inspecting unit predicts the compression ratio without using data obtained by compressing the data to be transmitted by the compression unit. Data compression control unit.
【請求項7】前記経路選択手段は、 前記通信インターフェイスの物理的または論理的な種別
が、転送速度が大きい種別である場合は、送信すべきデ
ータを圧縮しないと決定することを特徴とする請求項1
〜6のいずれか1つに記載のデータ圧縮制御装置。
7. The communication apparatus according to claim 7, wherein said path selecting means determines that data to be transmitted is not compressed when a physical or logical type of said communication interface is a type having a high transfer rate. Item 1
7. The data compression control device according to any one of items 1 to 6.
【請求項8】送信すべきデータの圧縮処理を制御するデ
ータ圧縮制御方法であって、 送信すべきデータを圧縮するか否かを、データを送信す
る通信インターフェイスの物理的または論理的な種別に
応じて決定することを特徴とするデータ圧縮制御方法。
8. A data compression control method for controlling compression processing of data to be transmitted, wherein whether to compress data to be transmitted is determined according to a physical or logical type of a communication interface for transmitting the data. A data compression control method characterized in that the data compression control method is determined in accordance with the above.
【請求項9】前記通信インターフェイスの物理的または
論理的な種別が、転送速度が大きい種別である場合は、
送信すべきデータを圧縮しないと決定することを特徴と
する請求項8記載のデータ圧縮制御方法。
9. When the physical or logical type of the communication interface is a type having a high transfer rate,
9. The data compression control method according to claim 8, wherein it is determined that the data to be transmitted is not compressed.
【請求項10】印刷すべき画像の印刷情報を形成する印
刷情報形成装置であって、 画像データを入力し印刷データを生成する印刷データ生
成部と、 前記印刷データ生成部において生成された前記印刷デー
タの圧縮処理を制御する圧縮制御部と、 を備え、 前記圧縮制御部は、 印刷データを圧縮する圧縮手段と、 送信すべき印刷データについての処理経路を選択する経
路選択手段と、を備え、 前記経路選択手段は、 送信すべき印刷データを前記圧縮手段によって圧縮する
か否かを、印刷データを送信する通信インターフェイス
の物理的または論理的な種別に応じて決定することを特
徴とする印刷情報形成装置。
10. A print information forming apparatus for forming print information of an image to be printed, comprising: a print data generating unit for inputting image data to generate print data; and the print data generated by the print data generating unit. A compression control unit for controlling data compression processing, the compression control unit comprising: compression means for compressing print data; and path selection means for selecting a processing path for print data to be transmitted, The print information, wherein the path selection means determines whether or not the print data to be transmitted is compressed by the compression means, according to the physical or logical type of the communication interface for transmitting the print data. Forming equipment.
【請求項11】印刷すべき画像の印刷情報を形成する印
刷情報形成装置と、 前記印刷情報形成装置により生成される前記印刷情報に
よって印刷媒体上に所定の画像を形成する印刷装置と、
を有する印刷システムであって、 前記印刷情報形成装置は、 画像データを入力し印刷データを生成する印刷データ生
成部と、 前記印刷データ生成部において生成された前記印刷デー
タの圧縮処理を制御する圧縮制御部と、 を備え、 前記圧縮制御部は、 印刷データを圧縮する圧縮手段と、 送信すべき印刷データについての処理経路を選択する経
路選択手段と、を備え、 前記経路選択手段は、 送信すべき印刷データを前記圧縮手段によって圧縮する
か否かを、印刷データを送信する通信インターフェイス
の物理的または論理的な種別に応じて決定し、 前記印刷装置は、前記印刷画像形成装置から前記印刷デ
ータを受信し、前記印刷データが圧縮されたものである
場合には復元して印刷媒体上に所定の画像を形成するこ
とを特徴とする印刷システム。
11. A print information forming apparatus for forming print information of an image to be printed, a printing apparatus for forming a predetermined image on a print medium by using the print information generated by the print information forming apparatus,
A print data forming unit that inputs image data to generate print data; and a compression that controls a compression process of the print data generated by the print data generating unit. A compression unit for compressing the print data; and a path selection unit for selecting a processing path for the print data to be transmitted, wherein the path selection unit transmits the print data. Whether to compress print data to be compressed by the compression unit is determined according to the physical or logical type of a communication interface that transmits print data, and the printing apparatus sends the print data from the print image forming apparatus. Receiving the print data and, if the print data is compressed, decompressing the print data to form a predetermined image on a print medium. Stem.
【請求項12】送信すべきデータの圧縮処理を制御する
プログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記
録媒体であって、 前記プログラムは、送信すべきデータを圧縮させる圧縮
モジュールを備え、 送信すべきデータを前記圧縮モジュールによって圧縮さ
せて出力させるか否かを、データを送信する通信インタ
ーフェイスの物理的または論理的な種別に応じて決定す
ることを特徴とする記録媒体。
12. A computer-readable recording medium storing a program for controlling a compression process of data to be transmitted, the program comprising a compression module for compressing data to be transmitted, and a data to be transmitted. And determining whether the data is to be compressed and output by the compression module in accordance with the physical or logical type of the communication interface for transmitting data.
JP28316199A 1999-10-04 1999-10-04 Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program Pending JP2001111432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28316199A JP2001111432A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28316199A JP2001111432A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001111432A true JP2001111432A (en) 2001-04-20

Family

ID=17661990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28316199A Pending JP2001111432A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001111432A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332976A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Canon Inc Device and method for processing image
JP2002290682A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd Image scanner, image scanning system, image scanning method, computer-readable recording medium recording program, and program
JP2003338761A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Fujitsu Ltd Data-compressing program, data compression method, and data compressing device
JP2004193818A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Hitachi Ltd Wireless image transmission/reception system, wireless image transmission apparatus, and wireless image reception apparatus
JP2008005173A (en) * 2006-06-21 2008-01-10 Nec Access Technica Ltd Wireless lan system, communication device, and automatic optimizing method for compression processing
JP2010097308A (en) * 2008-10-15 2010-04-30 Yazaki Corp Information collection device
JP2012151840A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Data compression device, operation method thereof, and data processing device including the same
JP2016072785A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Printer
JP2016144060A (en) * 2015-02-03 2016-08-08 富士通株式会社 Device, system, program and method for communication recording
WO2017203976A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 ソニー株式会社 Compression encoding device and method, decoding device and method, and program
JP7484260B2 (en) 2020-03-17 2024-05-16 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253121A (en) * 1993-03-01 1994-09-09 Ricoh Co Ltd Picture processing method for picture transmission system
JPH07144441A (en) * 1993-11-25 1995-06-06 Canon Inc Image output device
JPH07236120A (en) * 1994-02-21 1995-09-05 Nippon Columbia Co Ltd Data recording system
JPH07264417A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd Image coding method
WO1995029437A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Sony Corporation Device and method for transmitting data, and device and method for recording data
JPH07306760A (en) * 1994-05-12 1995-11-21 Canon Inc Electronic equipment and its control method
JPH08339273A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Canon Inc Data transmitter, data transfer device and method therefor and printing system and controlling method therefor
JPH0937018A (en) * 1995-07-17 1997-02-07 Canon Inc Device and method for processing image
JPH09284539A (en) * 1996-04-15 1997-10-31 Canon Inc Image processing unit
JPH09284513A (en) * 1996-04-15 1997-10-31 Canon Inc Image processing unit
JPH1056546A (en) * 1996-04-15 1998-02-24 Canon Inc Original reader
JPH10198530A (en) * 1997-01-10 1998-07-31 Nec Corp Printer system
JPH10257431A (en) * 1997-03-07 1998-09-25 Konica Corp Image compressing method
JPH11196118A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Nec Corp Data transfer method with automatic data compression/ decompression function and machine readable recording medium for storing program

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253121A (en) * 1993-03-01 1994-09-09 Ricoh Co Ltd Picture processing method for picture transmission system
JPH07144441A (en) * 1993-11-25 1995-06-06 Canon Inc Image output device
JPH07236120A (en) * 1994-02-21 1995-09-05 Nippon Columbia Co Ltd Data recording system
JPH07264417A (en) * 1994-03-18 1995-10-13 Oki Electric Ind Co Ltd Image coding method
WO1995029437A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Sony Corporation Device and method for transmitting data, and device and method for recording data
JPH07306760A (en) * 1994-05-12 1995-11-21 Canon Inc Electronic equipment and its control method
JPH08339273A (en) * 1995-06-09 1996-12-24 Canon Inc Data transmitter, data transfer device and method therefor and printing system and controlling method therefor
JPH0937018A (en) * 1995-07-17 1997-02-07 Canon Inc Device and method for processing image
JPH09284539A (en) * 1996-04-15 1997-10-31 Canon Inc Image processing unit
JPH09284513A (en) * 1996-04-15 1997-10-31 Canon Inc Image processing unit
JPH1056546A (en) * 1996-04-15 1998-02-24 Canon Inc Original reader
JPH10198530A (en) * 1997-01-10 1998-07-31 Nec Corp Printer system
JPH10257431A (en) * 1997-03-07 1998-09-25 Konica Corp Image compressing method
JPH11196118A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Nec Corp Data transfer method with automatic data compression/ decompression function and machine readable recording medium for storing program

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332976A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Canon Inc Device and method for processing image
JP2002290682A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Fujitsu Ltd Image scanner, image scanning system, image scanning method, computer-readable recording medium recording program, and program
JP2003338761A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Fujitsu Ltd Data-compressing program, data compression method, and data compressing device
KR100869213B1 (en) 2002-05-20 2008-11-18 후지쯔 가부시끼가이샤 Storage medium storing data compression program, data compression method, and data compression device
JP2004193818A (en) * 2002-12-10 2004-07-08 Hitachi Ltd Wireless image transmission/reception system, wireless image transmission apparatus, and wireless image reception apparatus
JP2008005173A (en) * 2006-06-21 2008-01-10 Nec Access Technica Ltd Wireless lan system, communication device, and automatic optimizing method for compression processing
US7715357B2 (en) 2006-06-21 2010-05-11 Nec Access Technica, Ltd. Radio LAN system using communication apparatus, and method for setting operation mode
JP2010097308A (en) * 2008-10-15 2010-04-30 Yazaki Corp Information collection device
JP2012151840A (en) * 2011-01-19 2012-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Data compression device, operation method thereof, and data processing device including the same
JP2016072785A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Printer
JP2016144060A (en) * 2015-02-03 2016-08-08 富士通株式会社 Device, system, program and method for communication recording
US9848066B2 (en) 2015-02-03 2017-12-19 Fujitsu Limited Communication recording apparatus, system and method
WO2017203976A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 ソニー株式会社 Compression encoding device and method, decoding device and method, and program
JPWO2017203976A1 (en) * 2016-05-24 2019-03-28 ソニー株式会社 Compression coding apparatus and method, decoding apparatus and method, and program
EP3468046A4 (en) * 2016-05-24 2019-06-12 Sony Corporation Compression encoding device and method, decoding device and method, and program
US10742231B2 (en) 2016-05-24 2020-08-11 Sony Corporation Compression/encoding apparatus and method, decoding apparatus and method, and program
RU2738141C2 (en) * 2016-05-24 2020-12-08 Сони Корпорейшн Method and device for compression/coding, method and device for decoding
JP7484260B2 (en) 2020-03-17 2024-05-16 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7016061B1 (en) Load balancing for raster image processing across a printing system
US7664320B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
US7333239B2 (en) Method for controlling a plurality of printing apparatuses
US7890660B2 (en) Data processing system, data processing apparatus and server apparatus
JP2001111432A (en) Data compression controller, method for controlling data compression, printing information forming device, printing system, and recording medium recording program
JPH11314408A (en) Printer controller and print system
JPH06152595A (en) Communication terminal equipment
JP2001102935A (en) Data compression controller, data compression control method, printing information forming device, printing system, and recording medium storing program
JPH1013371A (en) Data byte stream communication method and device therefor
JP3255123B2 (en) Color printer system
US7679790B2 (en) Image processing apparatus and its control method
US8860971B2 (en) Printing device and printing method of printing device
EP2136546B1 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
US20060077249A1 (en) Image forming apparatus
US10516804B2 (en) Image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium
JP2001080139A (en) Serial printer and recording medium having recorder program recording
JP2012186556A (en) Image formation system, image processing method, program, and recording medium
JP2002236566A (en) Page print system and print data generating device
JP3195978B2 (en) Color image forming apparatus and color image forming method
JP2000351224A (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP6696234B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and program
JP2001080138A (en) Serial printer and recording medium having recorded program
JP2002187315A (en) Printer and printing method
JP2007021809A (en) Method for controlling printing image data in color four-d printer
JP2001100969A (en) Printer host, printer, printer, system, and storage medium storing operation program of printer host

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301