JP2001110171A - 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体 - Google Patents

記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体

Info

Publication number
JP2001110171A
JP2001110171A JP29086499A JP29086499A JP2001110171A JP 2001110171 A JP2001110171 A JP 2001110171A JP 29086499 A JP29086499 A JP 29086499A JP 29086499 A JP29086499 A JP 29086499A JP 2001110171 A JP2001110171 A JP 2001110171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
server
information
data
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29086499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001110171A5 (ja
Inventor
Takashi Kumagai
隆志 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29086499A priority Critical patent/JP2001110171A/ja
Priority to GB0024425A priority patent/GB2358952B/en
Priority to KR1020000058670A priority patent/KR100715801B1/ko
Priority to DE10049841.8A priority patent/DE10049841B4/de
Priority to TW089121348A priority patent/TW512322B/zh
Priority to US09/689,425 priority patent/US6449226B1/en
Priority to CNB001304763A priority patent/CN1190793C/zh
Publication of JP2001110171A publication Critical patent/JP2001110171A/ja
Priority to US10/037,850 priority patent/US6512722B2/en
Publication of JP2001110171A5 publication Critical patent/JP2001110171A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/483Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/003Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with radio receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/02Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with automatic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDから装置内蔵の記録媒体にコピーされ多
数蓄積された音楽データを、容易に検索できるようにす
る。 【解決手段】 ミュージックサーバ50は、CDから再
生された音楽データを多数、内蔵のHDDに記録でき
る。音楽データの記録の際に、当該CDのTOC情報が
読み出され、HDDに記録されると共に、接続線301
を介してパーソナルコンピュータ300に送られる。パ
ソコン300には、CD−ROM310からCDアルバ
ム情報データベースが提供される。パソコン300で
は、送られたTOC情報の総演奏時間と各トラックの時
間情報とに基づき、そのCDがCD−ROM310上の
データベースのどのCDに該当するかが検索され、検索
結果がサーバ50に送られる。サーバ50では、管理デ
ータベースにより当該TOC情報と関連付けられてHD
Dに記録され、CDアルバム情報を表示させたり、CD
アルバム情報に基づき再生する音楽CDの選択を行うこ
とが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、装置に内蔵され
た記憶または記録媒体に多数、記憶または記録された音
楽データの検索を容易に行えるようにした記録再生装置
および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来でも、多数のCD(Compact Disc)を
収納し、CDの自動再生を行うようにされた、所謂CD
チェンジャが実用化されていた。このCDチェンジャで
は、数10枚乃至数100枚のCDを一つの筐体に収納
し、所定の操作により選択されたCDの再生を自動的に
行う。CDの再生は、CD毎に行うこともできるし、複
数枚のCDを選択して、CD単位、あるいは収録されて
いる曲単位でランダム再生を行うようにもできる。この
CDチェンジャは、主に固定的に、すなわち室内に設置
されて使用される。
【0003】このCDチェンジャにおいては、自動再生
の際にも、CDの交換時間が発生してしまうため、連続
再生を実現するのが困難であった。また、100枚や2
00枚のCDを収納するようなCDチェンジャは、筐体
が大きく、且つ重くなってしまい、持ち運びや設置に非
常に不便であった。
【0004】そこで、この問題を解決するために、比較
的小型で記録容量が大きいハードディスクドライブなど
の記録媒体を用いたオーディオサーバが提案されてい
る。オーディオサーバでは、CDに記録されているオー
ディオデータを読み出し、読み出されたオーディオデー
タを所定の方法で圧縮符号化し、ハードディスクドライ
ブに記録および蓄積する。6GByte程度の記録容量
を有するハードディスクドライブを用いることで、10
00曲程度の楽曲データを記録することができる。オー
ディオサーバでは、上述のCDチェンジャのようにCD
を交換する手間が要らないので、連続再生が容易であ
り、1台のハードディスクドライブに多数の楽曲データ
を記録することができるため、筐体を小型化することが
出来るという利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】オーディオサーバは、
上述のように、大量のオーディオデータを蓄積すること
ができる。そのため、ユーザがオーディオサーバに蓄積
されたオーディオデータの中から、希望するデータを検
索できるように、何らかの検索用のデータをオーディオ
サーバに入力し、記憶させておく必要がある。検索用の
データとしては、CDのタイトルや楽曲名などが考えら
れる。
【0006】例えば、ユーザが聴きたい楽曲の曲名をオ
ーディオサーバに対して入力または指定することで、楽
曲名に基づき対応するオーディオデータが検索され、検
索されたオーディオデータが再生される。
【0007】ところが、CDには、例えば演奏者名や曲
名、そのCDのタイトル情報といった、そのCDに関す
る付随情報は、標準では記録されていない。そのため、
ユーザは、CDに記録されているオーディオデータをオ
ーディオサーバに記録および蓄積する際に、そのCDに
関する上述のような付随情報を、自力で、オーディオサ
ーバに入力する必要があるという問題点があった。
【0008】例えば、上述した付随情報をテキストデー
タによって手動でオーディオサーバに入力したり、CD
のジャケット画像をイメージスキャナなどで取り込んで
入力する必要があった。特に、一度に大量のCDについ
てオーディオデータを記録および蓄積するような場合、
入力に非常に手間がかかるという問題点があった。
【0009】一方、CDには、TOC(Table Of Conten
ts) と称される記録領域が設けられており、このTOC
に、CDに収録されている各オーディオデータの演奏時
間に関する情報が記録されている。このTOC情報に基
づき、CDのタイトルを特定できることが知られてい
る。そこで、TOC情報とCDタイトル情報とを対応さ
せたデータベースを構築し、オーディオサーバに対して
情報を提供するようなシステムが考えられる。
【0010】このシステムを実現する方法としては、例
えば次の2つの方法が考えられる。第1の方法は、ネッ
トワーク、例えばインターネットのサーバ上にデータベ
ースを構築し、オーディオサーバを公衆電話回線などを
介してインターネットに接続して、CDに記録されたオ
ーディオデータをオーディオサーバに記録および蓄積す
る際に、CDのTOC情報に基づきインターネット上の
データベースを検索してインターネット経由でCDタイ
トル情報を入手する方法である。第2の方法は、オーデ
ィオサーバの記憶または記録媒体上に上述のデータベー
スを構築し、このオーディオサーバ上のデータベースか
らCDタイトル情報を入手する方法である。
【0011】しかしながら、上述の第1の方法では、イ
ンターネット上に設けるサーバの維持管理などに費用が
かかることと、オーディオサーバ側にもモデムなどイン
ターネットに対するインターフェイスを設けなければい
けないなどの、問題点があった。また、インターネット
を介してデータベースが構築されるサーバに接続される
場合、インターネットに接続するための回線使用料が嵩
むという問題点があった。
【0012】また、上述の第2の方法では、オーディオ
サーバ内の記録システムにデータベースが構築されるこ
とになるが、データベースを充実したものにしようとす
ると、必要とされる記憶容量が膨大なものとなり、記憶
または記録媒体の容量を圧迫してしまうという問題点が
あった。
【0013】また、CDタイトルは、次々に新しいもの
が発売されるため、データベースの内容は、絶えず更新
されることが要求される。このデータベース内容の更新
も、上述の第1の方法で説明したような、インターネッ
トなどを利用することになり、上述したような問題点が
発生してしまう。
【0014】したがって、この発明の目的は、装置に内
蔵された記憶または記録媒体に多数が蓄積された、CD
に記録されたオーディオデータが読み出されたオーディ
オデータを、容易に検索できるようにした記録再生装置
および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒
体を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明は、第1の記憶媒体の再
生が可能な第1の再生手段と、第2の記憶媒体の再生が
可能な第2の再生手段と、第1の記憶媒体に記憶される
データの識別情報を読み出す第1の読み出し手段と、第
2の記憶媒体に記憶される、識別情報に対応する付加情
報を、識別情報に従って読み出す第2の読み出し手段
と、付加情報をデータあるいは識別情報に対応させて記
憶する記憶手段とを備えることを特徴とする記録再生装
置である。
【0016】また、請求項3に記載の発明は、第1の記
憶媒体の再生が可能な第1の再生手段と、第1の記憶媒
体に記憶されるデータの識別情報を読み出す第1の読み
出し手段と、第1の読み出し手段によって読み出された
識別情報を送信する送信手段と、送信手段によって送信
された識別情報に従って第2の記憶媒体から読み出され
た、第2の記憶媒体に記憶される、識別情報に対応する
付加情報を受信する受信手段と、受信手段に受信された
付加情報をデータあるいは識別情報に対応させて記憶す
る記憶手段とを備えることを特徴とする記録再生装置で
ある。
【0017】また、請求項5に記載の発明は、第1の記
憶媒体の再生が可能な第1の再生手段と、第2の記憶媒
体に記憶されるデータの識別情報を受信する受信手段
と、受信手段によって受信された識別情報に従って、第
1の記憶媒体に記憶される、識別情報に対応する付加情
報を読み出す読み出し手段と、読み出し手段によって読
み出された付加情報を送信する送信手段とを備えること
を特徴とする端末装置である。
【0018】また、請求項7に記載の発明は、第1の記
憶媒体の再生が可能な第1の再生のステップと、第2の
記憶媒体の再生が可能な第2の再生のステップと、第1
の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読み出す第
1の読み出しのステップと、第2の記憶媒体に記憶され
る、識別情報に対応する付加情報を、識別情報に従って
読み出す第2の読み出しのステップと、付加情報をデー
タあるいは識別情報に対応させて記憶するステップとを
備えることを特徴とする記録再生方法である。
【0019】また、請求項8に記載の発明は、第1の記
憶媒体の再生が可能な第1の再生のステップと、第1の
記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読み出す第1
の読み出しのステップと、第1の読み出しのステップに
よって読み出された識別情報を送信する送信のステップ
と、送信のステップによって送信された識別情報に従っ
て第2の記憶媒体から読み出された、第2の記憶媒体に
記憶される、識別情報に対応する付加情報を受信する受
信のステップと、受信のステップによって受信された付
加情報をデータあるいは識別情報に対応させて記憶する
ステップとを備えることを特徴とする送受信方法であ
る。
【0020】また、請求項9に記載の発明は、第1の記
憶媒体の再生が可能な第1の再生のステップと、第2の
記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を受信する受信
のステップと、第1の記憶媒体に記憶される、識別情報
に対応する付加情報を、受信のステップによって受信さ
れた識別情報に従って読み出す読み出しのステップと、
読み出しのステップによって読み出された付加情報を送
信する送信のステップとを備えることを特徴とする送受
信方法である。
【0021】また、請求項10記載の発明は、他の記憶
媒体に記憶されるデータの識別情報に対応する付加情報
が記憶されたことを特徴とする記憶媒体である。
【0022】上述したように、請求項1、請求項3、請
求項7および請求項8に記載の発明は、第1の記憶媒体
に記憶される識別情報が読み出され、識別情報に従って
第2の記憶媒体から識別情報に対応する付加情報が読み
出され、付加情報が第1の記憶媒体に記憶されるデータ
あるいは識別情報に対応させて記憶されるため、記憶さ
れた付加情報に基づき第1の記憶媒体に記憶されている
データあるいは識別情報を検索することができる。
【0023】また、請求項5および請求項9に記載の発
明は、第2の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を
受信し、受信した識別情報に従い、第1の記憶媒体に記
憶される、第2の記憶媒体に記憶される識別情報に対応
する付加情報を読み出し、読み出された付加情報を送信
するため、送信先では付加情報に基づき第2の記憶媒体
に記憶される識別情報を検索することができる。
【0024】また、請求項10に記載の発明は、他の記
憶媒体に記憶されるデータの識別情報に対応する付加情
報が記憶されているため、記憶媒体を再生して得られる
付加情報を、他の記憶媒体に記憶されるデータの識別情
報の検索に用いることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の第1の形
態を、図面を参照しながら説明する。図1は、この発明
が適用できるミュージックサーバおよびミュージックサ
ーバを用いたシステムを概略的に示している。ミュージ
ックサーバ50は、サーバ本体51と左右のスピーカユ
ニット52L,52Rとからなる。サーバ本体51に
は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)パネルから
なる表示部53と、CDをサーバ本体51に挿入するた
めのCD挿入部54とが設けられる。
【0026】なお、図1では省略されているが、サーバ
本体51の機能をユーザが操作するための複数の操作ス
イッチからなる操作部がサーバ本体51に設けられる。
サーバ本体51の機能をリモートコマンダによって遠隔
操作するための、例えば赤外線信号を受信する信号受信
部を設けるようにしてもよい。サーバ本体51は、後述
するようにコントローラを有し、サーバ本体51は、予
め例えばROMに記憶される所定のプログラムに基づい
てコントローラにより各種動作が制御される。
【0027】ユーザは、CD55をCD挿入部54を介
してサーバ本体51に装填し、図示されない操作部を用
いて所定の操作を行うことで、CD55を再生し、CD
55より再生された再生信号をスピーカユニット52
L,52Rから出力することによって、CD55に記録
されている音楽を楽しむことができる。CD55が曲名
などのテキストデータを含む場合は、表示部53にテキ
ストデータに基づいて曲名などが表示される。
【0028】ミュージックサーバ50は、内部に例えば
ハードディスクによる大容量の記録媒体を有している。
図示されない操作部を用いて所定の操作をすることによ
って、CD挿入部54からサーバ本体51に装填された
CD55から再生された再生データを、このハードディ
スクからなる記録媒体に記録することができる。この
際、CD55の標準の再生速度と同一の転送速度で記録
する方法と、CD55の標準の再生速度より高速の転送
速度で記録を行う高速記録とを選択することができる。
高速の転送速度で記録を行う場合には、所定の手続きで
以て課金処理を行うことによって、CDの選択またはC
Dに記録されている曲の選択と、CDから再生された音
楽データとしての再生データをCDの再生速度よりも速
い転送速度で記録することができる。
【0029】ミュージックサーバ50において、CD5
5から再生された音楽データは、上述したATRACな
どの所定の方法で圧縮符号化され圧縮音楽データとされ
て記録され、例えば6GByteの容量を持つハードデ
ィスクに、1000曲程度を記憶または格納できる。ハ
ードディスクに記憶または格納された曲目のリストが例
えば表示部53に表示され、ユーザは、表示部53に表
示されている曲名リストに基づき、ハードディスクに記
憶または格納されている曲のうちの任意の曲を選択して
再生させることができる。ハードディスクは、ランダム
アクセスが可能であるため、多数記憶または格納された
音楽データを任意の順序で読み出して、連続再生させる
ことが可能である。
【0030】圧縮符号化には様々な方法を用いることが
可能であるが、この実施の第1の形態の例では、例えば
米国特許5717821号に開示されているような、A
TRAC2(Adaptive Tranform Acoustic Coding 2) と
称される方法が用いられている。これは、上述した携帯
用オーディオデータ再生装置で用いられる圧縮符号化方
式である、ATRACを発展させたもので、聴覚の性質
に基づくマスキング効果および最小可聴限の周波数依存
性を利用し、変換符号化とエントロピー・コーディング
とを併用して音声データの圧縮符号化を行う。比較的小
規模なハードウェアで、高音質を維持しつつ、高速にエ
ンコード/デコードを行うことができる。
【0031】このミュージックサーバ50は、例えば公
衆電話回線である通信回線61を介して外部のシステ
ム、例えばインターネットに接続されたサーバであるイ
ンターネットサーバ60に接続できる。ミュージックサ
ーバ50から通信回線61を介してこのインターネット
サーバ60に接続することで、インターネット上にある
様々な情報を得ることができる。インターネットサーバ
60は、例えば市販の音楽CDのタイトル情報などのデ
ータベースを有する。ユーザには、このデータベースを
利用するための個有のキーを与え、データベースを利用
する際に個有のキーを操作することによって、CDに付
随したデータ、例えばCDのタイトル情報を得ることが
できる。
【0032】さらに、所定のインターフェイスによって
ミュージックサーバ50と例えばパーソナルコンピュー
タとを接続し、CD−ROMなどの記憶あるいは記録媒
体によってパーソナルコンピュータに提供されるデータ
ベースを用いて、CDに付随したデータを得るようにで
きる。
【0033】インターネットサーバ60では、ユーザに
供給するサービスに応じてミュージックサーバ50に対
する課金処理も行う。上述した、CD55の上述した高
速記録を行う場合は、インターネットサーバ60にミュ
ージックサーバ50が高速記録を行う旨のデータの通信
を行うことによって、高速記録を行うユーザに対する課
金処理が行われ、CDの選択や曲の選択、ならびに、高
速記録の実行が可能とされる。
【0034】なお、ここでは、課金処理を、CDの付加
情報を多数有するインターネットサーバ60で行うこと
としたが、これは上述した例に限定されない。例えば、
インターネットに接続された別のサーバで上述した課金
処理を行うようにしてもよい。インターネットとは別
の、例えば専用のネットワークで以て上述した課金処理
を行うようにすることも可能である。
【0035】携帯記録再生装置70は、ハードディスク
あるいはフラッシュメモリからなる記憶媒体を有する。
音楽の再生速度に追従できるのであれば、他の記憶媒体
または記録媒体を利用することもできる。この携帯記録
再生装置70を接続線71で以てミュージックサーバ5
0と接続することによって、ミュージックサーバ50に
記録されている音楽データを携帯記録再生装置70に転
送し、携帯記録再生装置70の記憶媒体に記録すること
ができる。このとき、ミュージックサーバ50側では、
装置70に転送された音楽データは、ハードディスクや
フラッシュメモリの記憶媒体上には存在するが再生不可
の状態にされる。携帯記録再生装置70で用いられる記
憶媒体まらは記録媒体は、例えば200MByte程度
の容量とされ、数10曲分の音楽データの記憶または格
納することができる。なお、以下の説明では、フラッシ
ュメモリなどの半導体メモリからなる記憶素子または記
憶媒体と、ハードディスクなどのディスク状記録媒体な
どの記録媒体を総称して、記憶媒体と称することにす
る。
【0036】この発明において用いられる上述の転送方
法、すなわち、音楽データを転送した場合、転送先の記
憶媒体に音楽データが記録されると共に、転送元の記憶
媒体においては、転送された音楽データが記憶媒体上に
は存在するが再生不可の状態にされることを、「移動」
と称する。このように移動することで、音楽データの無
制限な複製を防ぐことができる。
【0037】なお、上述した例では、ミュージックサー
バ50と携帯記録再生装置70とが接続線71で接続さ
れるとしたが、これはこの例に限定されない。例えば、
ミュージックサーバ50および携帯記録再生装置70と
に、互いに対応する装着部を設け、ミュージックサーバ
50に携帯記録再生装置70を直接装着してサーバ50
と装置70との間でデータのやり取りを行うようにでき
る。電気的な接続だけでなく、例えば赤外線信号により
データのやり取りを行うIrDA(Infrared Data Assoc
iation) に対応したインターフェイスをサーバ50と装
置70との双方に設け、赤外線信号により音楽データの
転送をサーバ50と装置70との間で行うようにしても
よい。
【0038】さらに、ミュージックサーバ50に所定の
インターフェイスを設けることで、様々なメディアと情
報交換を行うことができるようになる。例えば、サーバ
50にPCカード80に対応したインターフェイスを設
けることで、PCカード80で配信される音楽データを
ミュージックサーバ50に取り込んだり、パーソナルコ
ンピュータとミュージックサーバ50との間でデータの
やり取りを行うことが可能となる。サーバ50に光ケー
ブルなどによるシリアルなディジタルインタフェースを
設けることによって、例えば直径64mmの小型の光磁
気ディスクを用いるディスクレコーダ81のような、他
のディジタル音楽データ記録再生装置との音楽データの
やり取りを行うことが可能となる。この例では、ディス
クレコーダ81に上述した小型の光磁気ディスクが収納
されたディスクカートリッジ82が装着され、ディスク
カートリッジ82の光磁気ディスクから再生された音楽
データがミュージックサーバ50に対して供給される。
同様にして、サーバ50にIEEE1394などのイン
ターフェイスを設け、例えばCATV(Cable Televisio
n)や衛星放送などのためのセットトップボックス83を
接続するようにもできる。
【0039】PCカードは、米国のPCMCIA(Perso
nal Memory Card International Association)と日本の
JEIDA(日本電子工業振興会)の共同制定による、
パーソナルコンピュータ用のカード型周辺機器の規格で
ある。IEEE1394は、米国電気電子技術者協会に
採択されたインターフェイス規格である。
【0040】ミュージックサーバ50は、内蔵アプリケ
ーションとして、WWW(World Wide Web)ブラウザを持
つようにできる。通信回線61を介してインターネット
サーバ60と接続することによって、インターネット上
にある、例えばHTML(Hypertext Markup Language)
によって記述された様々なコンテンツを検索し、表示部
53上に表示させることができる。
【0041】このような構成で以て、ユーザは、例えば
ミュージックサーバ50に記憶または格納されている音
楽データを再生してスピーカユニット52L,52Rで
聴くことができると共に、CD55をCD挿入部54を
介してサーバ50に装填して、CD55を再生すること
ができる。
【0042】ミュージックサーバ50とインターネット
サーバ60とで通信を行うことによって、CD挿入部5
4を介してサーバ50に装填されたCD55のタイトル
情報などを、通信回線61を介してサーバ60から自動
的に得ることができる。サーバ60から得られた情報
は、ミュージックサーバ50内に保存されると共に、保
存されたタイトル情報は、必要に応じてサーバ50の表
示部53に表示される。
【0043】より具体的には、ミュージックサーバ50
からインターネットサーバ60に対して、サーバ50の
ユーザIDデータなどのユーザ個有の情報(以下、ユー
ザ情報と称する)が送られる。インターネットサーバ6
0側では、受け取ったユーザ情報に基づき、照合処理や
課金処理が行われる。また、ミュージックサーバ50か
らインターネットサーバ60に対して、ユーザで必要と
するCDまたは再生しているCDのメディア情報が送ら
れる。インターネットサーバ60では、受け取ったメデ
ィア情報に基づき、例えば曲のタイトル,演奏者名,作
曲者や作詞者名,歌詞,ジャケットイメージといった、
音楽データに対する付加情報の検索が行われる。そし
て、インターネットサーバ60では、ユーザから要求さ
れたCDに関する所定の情報をミュージックサーバ50
に返信する。
【0044】例えば、メディア情報として、CD55の
TOC(Table Of Contents) 情報をインターネットサー
バ60に対して送る。インターネットサーバ60には、
このTOC情報に基づいて上述の音楽データに対する付
加情報が検索可能なデータベースが構築されている。イ
ンターネット上の他のWWWサーバを検索することで付
加情報を得るようにしてもよい。インターネットサーバ
60は、受け取ったTOC情報をメディア情報として、
音楽データの付加情報の検索を行う。これは、例えば、
TOC情報に含まれる、CD55に収録されている楽曲
それぞれの時間情報に基づき検索することが可能であ
る。
【0045】検索されて得られた付加情報がインターネ
ットサーバ60からミュージックサーバ50に送られ
る。ミュージックサーバ50では、受信した付加情報が
表示部53に表示されると共に、後述するCPU8によ
り、例えばハードディスクドライブにCD55のTOC
情報と共に書き込まれる。なお、検索された付加情報を
HTMLファイルに埋め込んでサーバ60から送ること
で、ミュージックサーバ50において、内蔵されるWW
Wブラウザソフトで付加情報の表示を行うことができ
る。
【0046】付加情報にインターネット上の他のURL
(Uniform Resource Locator)が記述されていれば、この
ミュージックサーバ50においてその他のURLで示さ
れる、インターネット上のホームページなどにアクセス
するようにできる。
【0047】さらに、インターネットサーバ60とサー
バ50との間でデータの通信を行うことによって、CD
挿入部54を介してサーバ50に装填されたCD55の
音楽データを、ミュージックサーバ50の記憶媒体に、
CD55の規定されている標準の再生速度よりも高速
で、例えばCD55の1枚分の音楽データを2分程度で
記録することができる。インターネットサーバ60とサ
ーバ50との間で通信を行わないときには、CD55の
規定されている標準の再生速度と等しい速度、1倍速で
サーバ50の記憶媒体に記録される。
【0048】サーバ50は、携帯記録再生装置70と接
続線71で接続することで、ミュージックサーバ50に
記憶または格納されている音楽データを携帯再生装置7
1に転送して移動することができる。移動された音楽デ
ータは、サーバ50と装置71とが接続線71によって
接続されていない状態でも、携帯記録再生装置70で再
生することができ、例えばヘッドホン72で聴くことが
できる。転送され移動された音楽データは、ミュージッ
クサーバ50では、再生不可の状態とされる。
【0049】図2は、ミュージックサーバ50の構成の
一例を示す。先ず、このミュージックサーバ50におい
て、通常のパーソナルコンピュータの構成と同様に、互
いにバスで結合されたRAM5,ROM6,フラッシュ
メモリ7,およびCPU8とが設けられる。CPU8が
バス40に接続される。CPU8がコントローラとして
機能し、ミュージックサーバ50の全体の動作が制御さ
れる。
【0050】ROM6には、このミュージックサーバ5
0の動作を制御するためのプログラムが予め記憶され
る。ミュージックサーバ50において、このプログラム
に基づき、CPU8が後述する入力操作部1の操作に対
応した動作を実行させる。RAM5,フラッシュメモリ
7には、プログラムを実行する上でのデータ領域、タス
ク領域が一時的に確保される。ROM6にはプログラム
ローダが記憶されており、ROM6のプログラムローダ
により、フラッシュメモリ7にプログラム自体がロード
されることも可能である。
【0051】入力操作部1は、例えば、複数のプッシュ
式および回動式のキー操作キーと、これらの操作キーに
よって各々操作されるスイッチなどからなる。入力操作
部1は、これに限らず、ジョグダイヤルと呼ばれる回動
プッシュ式の操作キー、LCD上のタッチパネルなどで
もかまわない。勿論、押下することで反応するスイッチ
機構を用いることもできる。この入力操作部1の操作に
応じた信号がバス40を介してCPU8に供給される。
CPU8において、入力操作部1からの信号に基づきミ
ュージックサーバ50の動作を制御するための制御信号
が生成される。ミュージックサーバ50は、CPU8で
生成された制御信号に応じて動作される。
【0052】バス40に対して、赤外線インタフェース
(IrDA I/F)ドライバ3および/またはUSB
(Universal Serial Bus)ドライバ4が接続される。これ
らのドライバ3、4に対してキーボード2が通信あるい
は接続可能なようにされている。キーボード2を用いる
ことによって、例えば記録される音楽データに対応する
曲名、アーティスト名等の入力を容易に行うことができ
る。また、赤外線インターフェースドライバ3あるいは
USBドライバ4を介してデータ転送を行うように構成
してもよい。なお、これら赤外線インターフェイス3お
よびUSBドライバ4は、省略することが可能である。
【0053】CD−ROMドライブ9がバス40に接続
され、CD−ROMドライブ9に、上述したようにディ
スク挿入部54から挿入されたCD55が装填される。
このCD−ROMドライブ9では、セットされたCD5
5から規定されている標準の再生速度で以て音楽データ
が読み出される。また、このCD−ROMドライブ9で
は、規定されている標準の再生速度よりも高速な、例え
ば規定されている標準の再生速度の16倍や32倍とい
った速度で、CD55の音楽データを読み出すことがで
きる。
【0054】なお、CD−ROMドライブ9は、上述の
例に限らず、音楽データが記憶されている他のディスク
状の記録媒体、例えば光磁気ディスクやDVD(Digital
Versatile Disc)に対応するようにしてもよい。メモリ
カードなど、外部に接続して用いられる半導体メモリに
対応したドライブを用いることもできる。さらに、CD
−ROMドライブ9から読み出されるデータは、音楽デ
ータに限られない。画像データやテキストデータ、プロ
グラムデータなどを読み出すようにもできる。
【0055】バス40に対して、ハードディスクドライ
ブ(以下、HDDと略称する)10が接続される。HD
D10には、CD−ROMドライブ9から読み出された
音楽データが記録される。さらに、この実施の第1の形
態では、HDD10への記録のためにCD−ROMドラ
イブ9から音楽データを読み出す際に、CD−ROMド
ライブ9に装填されたCD55のTOCが読み取られ、
TOC情報が読み出される。詳細は後述するが、読み出
されたTOC情報は、CD55から読み出された音楽デ
ータと所定に関連付けられてHDD10に記録される。
【0056】HDD10に音楽データが記録される前処
理として、CD−ROMドライブ9で読み出された音楽
データは、バス40ならびにオーディオ用のDRAM1
1を介して、圧縮エンコーダ12に供給される。
【0057】圧縮エンコーダ12では、例えば、上述し
た例えば米国特許5717821号などに開示されてい
る圧縮方法によって音楽データの圧縮符号化処理が行わ
れる。なお、圧縮エンコーダ12による音楽データの圧
縮の速度は、CPU8の制御に基づき、低速および高速
の2つの速度が用意される。低速圧縮速度は、CD−R
OMドライブ9でCD55に規定されている標準の再生
速度に対応する。圧縮の速度は、例えばCD−ROMド
ライブ9によるCD55の再生速度に応じて切り替えら
れる。圧縮エンコーダ12において、例えば、圧縮速度
に応じたエンコードアルゴリズムが駆動される。
【0058】なお、圧縮エンコーダ12における圧縮速
度の変更は、上述した方法に限定されない。例えば、圧
縮エンコーダ12のクロック周波数を切り替えることに
よって行ってもよいし、それぞれ別のハードウェアを用
意するようにしてもよい。さらに、高速圧縮が可能な圧
縮エンコーダ12において、処理を間引きして行い低速
圧縮速度に対応するようにしてもよい。
【0059】圧縮エンコーダ12で圧縮符号化された圧
縮音楽データは、DRAM11を介してHDD10に記
録され蓄積される。
【0060】ここで、圧縮エンコーダ12により圧縮符
号化された圧縮音楽データがHDD10に蓄積されるよ
うに構成されているが、CD−ROMドライブ9から読
み出される音楽データを直接的にHDD10に供給して
HDD10のハードディスクに記録ならびに蓄積するよ
うにもできる。
【0061】この例では、端子13に接続されたマイク
ロホンからアンプ14を介して入力される音声信号や、
ライン入力端15から入力される音声信号がA/Dコン
バータ16を介して圧縮エンコーダ12に供給される。
これらの音声信号をエンコーダ12で圧縮符号化してH
DD10に記録することができる。さらに、光ディジタ
ル信号が光ディジタル入力端17からIEC958(In
ternational Electrotechnical Commission 958 )エン
コーダ18を介して圧縮エンコーダ12に供給される。
光ディジタル信号として供給された音声信号をエンコー
ダ12で圧縮符号化してHDD10のハードディスクに
記録することが可能である。
【0062】上述した例では、圧縮エンコーダ12は、
例えば米国特許5717821に開示されているような
エンコードアルゴリズムを用いている場合を例示した
が、上述した例に限定されない。すなわち、圧縮エンコ
ーダ12では、情報圧縮されるエンコードアルゴリズム
であれば、他のものを用いることも可能である。圧縮エ
ンコーダ12は、例えば、MPEG(moving picture c
oding experts group )、PASC(precision adapti
ve sub-band coding)、TwinVQ(商標)、Rea
lAudio(商標)、LiquidAudio(商
標)といったエンコードアルゴリズムを用いるようにし
てもよい。
【0063】バス40に対してモデム20が接続され
る。モデム20には、例えば公衆電話回線やCATV、
あるいはワイヤレス通信といった外部ネットワーク19
が接続される。このミュージックサーバ50は、モデム
20によって外部ネットワーク19を介しての通信が可
能とされる。
【0064】外部ネットワーク19を介して、ミュージ
ックサーバ50が例えばインターネットに接続され、ミ
ュージックサーバ50と、遠隔地のインターネットサー
バ60との間で通信が行われる。ミュージックサーバ5
0からインターネットサーバ60に対して、リクエスト
信号やCD−ROMドライブ9に装着されているCD5
5に関連する情報であるメディア情報、ミュージックサ
ーバ50のそれぞれに予め与えられたユーザIDデータ
ならびにユーザ情報、また、ユーザに対する課金情報な
どの各種情報が送信、送出される。
【0065】メディア情報ユーザ情報などの各種情報が
インターネットサーバ60に送信され、サーバ60は受
信したユーザIDデータなどのユーザ情報に基づき、照
合処理や課金処理が行われると共に、受信したメディア
情報に基づき、音楽データの付加情報が検索され、ミュ
ージックサーバ50に返される。
【0066】ここでは、音楽データの付加情報を返信す
る例を示したが、ユーザの要求に基づき、音楽データが
外部ネットワーク19から直接的に供給されるようにす
ることも可能である。すなわち、ユーザは、ミュージッ
クサーバ50を用いてインターネットサーバ60から音
楽データをダウンロードすることができる。メディア情
報に対応して音楽データが返信されるようにできる。こ
れによれば、例えば、所定のCD55のボーナストラッ
クが配信により取得されるようにできる。
【0067】圧縮エンコーダ12により圧縮符号化され
てHDD10に記録され蓄積された圧縮音楽データは、
再生のためにHDD10から読み出されると、バス40
を介して圧縮デコーダ21に供給される。HDD10か
ら読み出された圧縮音楽データは、圧縮デコーダ21で
圧縮符号化を解かれ、D/Aコンバータ22およびアン
プ23を介して端子24に導出される。端子24からス
ピーカユニット52L,52Rに対して供給され、音楽
が再生される。なお、図2では省略されているが、D/
Aコンバータ22からアンプ23を介して端子24に到
る経路は、ステレオ出力に対応して2系統設けられる。
同様に、端子24も、ステレオに対応して2つ設けられ
ている。
【0068】圧縮デコーダ21では、圧縮エンコーダ1
2におけるエンコードアルゴリズムに対応したデコード
アルゴリズムが用いられる。この圧縮デコーダ21およ
び上述の圧縮エンコーダ12は、ハードウェアを持たず
に、CPU8によるソフトウェア処理であってもよい。
【0069】表示部53を構成する液晶表示素子(以
下、LCDと略称する)26がLCD駆動回路25を介
してバス40に接続される。CPU8からバス40を介
してLCD駆動回路25に描画制御信号が供給される。
供給された描画制御信号に基づきLCD駆動回路25に
よってLCD26が駆動され、表示部53に所定の表示
がなされる。
【0070】LCD26には、例えば、ミュージックサ
ーバ50の操作メニューが表示される。LCD26に
は、HDD10に記録され蓄積された圧縮音楽データ
の、例えばタイトルリストが表示される。LCD26へ
のタイトルリストの表示は、インターネットサーバ60
から送信されてきた付加情報をデコードしたデータに基
づくデータがHDD10に供給されているので、HDD
10に記憶されているデータに基づいて行われる。さら
に、LCD26には、例えば選択され再生される圧縮音
楽データに対応するフォルダやジャケットイメージがイ
ンターネットサーバ60から送信されてきた付加情報に
基づいて表示される。
【0071】このLCD26の表示に基づき、入力操作
部1のポインティングデバイスや、キーボード2を操作
することで、CPU8は、指示された音楽データの再生
制御を行う。選択された音楽データの消去や、選択され
た音楽データの外部の機器への複製や移動の制御も、L
C26の表示に基づき行うことが可能である。例えば、
入力操作部1がLCD26上に設けられたタッチパネル
である場合、LCD26の表示に従いタッチパネルを触
れることで、ミュージックサーバ50の操作を行うこと
ができる。このように、LCD26をインタフェースと
して、HDD10に記録され蓄積された音楽データがユ
ーザにより管理ならびに制御される。
【0072】この実施の第1の形態では、ミュージック
サーバ50と外部の一般的な情報機器とのインターフェ
イスとして、IEEE1394とPCカードに対応して
いる。バス40に対して、IEEE1394ドライバ2
9を介してIEEE1394インターフェイス28が接
続される。同様に、バス40に対して、PCカードドラ
イバ30を介してPCカードスロット31が接続され
る。
【0073】IEEE1394インターフェイス28に
よって、ミュージックサーバ50と例えばパーソナルコ
ンピュータとの間で、データのやり取りを行うことがで
きる。IEEE1394インターフェイス28によっ
て、衛星放送用のIRD(Integrated Reciever/Decorde
r)や、直径略64mmの小型の光磁気ディスクや光ディ
スク,DVD(Digital Versatile Disc:商標) ,ディジ
タルビデオテープなどから音楽データを取り込むように
できる。PCカードスロット31にPCカードを装着す
ることで、外部記憶装置やその他のメディアドライブ、
あるいは、モデム,ターミナルアダプタ,キャプチャボ
ードなどの様々な周辺機器の拡張が容易である。
【0074】インターフェイス34は、このミュージッ
クサーバ50と、対応する他の記録再生装置との間で音
楽データなどのやり取りを行うためのインターフェイス
である。他の記録再生装置には、例えば上述の図1に示
される、携帯記録再生装置70が適用される。これに限
らず、他の記録再生装置は、別のミュージックサーバ5
0であってもよい。
【0075】バス40に対して、インターフェイスドラ
イバ33を介してインターフェイス34が接続される。
対応する他の記録再生装置には、インターフェイス34
と対になるインターフェイス35が設けられている。イ
ンターフェイス34および35とを所定の接続線71で
電気的に接続することで、例えば、HDD10に記録さ
れ蓄積された音楽データを、ミュージックサーバ50か
ら他の記録再生装置に転送することができる。
【0076】なお、上述では、ミュージックサーバ50
において圧縮符号化された音楽データがHDD10に記
録されるとしたが、音楽データの記録媒体は、ハードデ
ィスクドライブに限定されない。例えば、ミュージック
サーバ本体51に着脱可能とされた半導体メモリを音楽
データの記録媒体として用いることもできる。
【0077】図3は、CD−ROMドライブ9で読み出
された音楽データがHDD10に記録されるまでの信号
の流れを、概略的に示す。CD−ROMドライブ9から
読み出された音楽データは、バス40を介して、一旦バ
ッファメモリとしてのDRAM11に記憶される。DR
AM11から音楽データが所定のタイミングで読み出さ
れ、バス40を介して圧縮エンコーダ12に供給され
る。圧縮エンコーダ12は、上述したように、CD−R
OMドライブ9の再生速度に応じた所定の圧縮速度とさ
れている。音楽データは、圧縮エンコーダ12で圧縮符
号化され、再びバッファメモリとしてのDRAM11に
一旦記憶される。DRAM11から所定のタイミングで
読み出された圧縮音楽データがバス40を介してHDD
10に供給され、HDD10のハードディスクに記録さ
れる。このとき、上述したように、インターネットサー
バ60にCD−ROMドライブ9で再生されているCD
55の情報を送信し、サーバ60から送信されてきたC
D55の付加情報もHDD10のハードディスクに記録
され、CD55から読み出された音楽データに基づく圧
縮音楽データと共に、一つのデータとしてCPU8など
によって管理される。
【0078】図4は、HDD10から読み出された圧縮
音楽データが再生処理されて端子24に導出されるまで
の信号フローを、概略的に示す。HDD10から読み出
された圧縮音楽データは、バス40を介して、バッファ
メモリとしてのDRAM11に一旦記憶される。そし
て、DRAM11から圧縮音楽データが所定のタイミン
グで読み出され、バス40を介して圧縮デコーダ21に
供給される。圧縮音楽データは、圧縮デコーダ21で圧
縮符号化を解かれ、音楽データとされてD/Aコンバー
タ22に供給される。そして、音楽データは、D/Aコ
ンバータ22でアナログ音声信号に変換され、アンプ2
3で増幅され端子24に再生出力として導出される。端
子24にスピーカが接続されていれば、スピーカで再生
された音楽を楽しむことができる。この際、HDD10
のディスクから圧縮音楽データと共に読み出された付加
情報は、CPU8などによってデコードされて、表示部
53に曲名などが表示される。
【0079】図5は、この他の記録再生装置として用い
られる、携帯記録再生装置70の構成の一例を示す。こ
の携帯記録再生装置70は、概ね、上述の図2に示した
ミュージックサーバ50と同等の構成を有する。この携
帯記録再生装置70は、通常は、ミュージックサーバ5
0側のインターフェイス34と携帯記録再生装置70側
のインターフェイス35とが切り離され、単体として携
帯されて用いられる。
【0080】先ず、この携帯記録再生装置70におい
て、通常のパーソナルコンピュータの構成と同様に、互
いにバスで結合されたRAM103,ROM104,お
よびCPU105とが設けられる。勿論、上述のミュー
ジックサーバ50の構成と同様に、フラッシュメモリを
設けるようにしてもよい。CPU105がバス130に
接続される。CPU105がコントローラとして機能
し、CPU105によって携帯記録再生装置70の全体
の動作が制御される。
【0081】ROM104には、この携帯記録再生装置
70の動作を制御するためのプログラムが予め記憶され
る。携帯記録再生装置70において、このプログラムに
基づき、後述する入力操作部102の操作に対応した動
作がなされる。RAM103には、プログラムを実行す
る上でのデータ領域、タスク領域が一時的に確保され
る。
【0082】入力操作部102は、例えば、複数のプッ
シュ式および回動式の操作キーと、これらの操作キーに
よって操作される複数のスイッチからなる。入力操作部
102は、これに限らず、ジョグダイヤルと呼ばれる回
動プッシュ式の操作子、後述するLCD上のタッチパネ
ルなどでもかまわない。勿論、押下することで反応する
機械的なスイッチ機構を用いることもできる。この入力
操作部102の操作に応じた信号がバス130を介して
CPU105に供給される。CPU105は、入力操作
部102の操作キーを操作することによって発生する出
力信号に基づき携帯記録再生装置70の動作を制御する
ための制御信号が生成される。携帯記録再生装置70
は、CPU105で生成された制御信号に基づいて動作
が切り替えられると共に動作が制御される。
【0083】ミュージックサーバ50において、HDD
10から読み出され、この携帯記録再生装置70に対す
る転送を指示された音楽データは、インターフェイス3
4,インターフェイス35,およびインターフェイス3
4とインターフェイス35とを接続する接続線を介し
て、この携帯記録再生装置70に転送または供給され
る。このとき同時に、転送を指定された音楽データと共
に、転送を指示された音楽データの付加情報も装置70
に送信される。また、ミュージックサーバ50と携帯記
録再生装置70とに、互いに対応する装着部が各々設け
られている場合は、インターフェイス34とインターフ
ェイス35とが直接的に接続され、サーバ50と装置7
0との間で音楽データの転送が行われる。さらに、装置
70とサーバ50の双方にIrDAによるインターフェ
イスが設けられている場合は、赤外線信号で以てサーバ
50と装置70との間で音楽データの転送が行われる。
【0084】サーバ50から装置70に転送され供給さ
れた音楽データは、インターフェイスドライバ101か
らバス130を介して、この携帯記録再生装置70の音
楽データ記録媒体であるHDD106に供給され、HD
D106のハードディスクに記録される。
【0085】なお、この携帯記録再生装置70の音楽デ
ータ記録媒体としては、HDD106に限らず、例えば
フラッシュメモリを用いることもできる。音楽データの
再生速度に追従できるものであれば、音楽データの記録
媒体として、例えば光磁気ディスクといった他の記録媒
体を用いることもできる。装置70の音楽データ記録媒
体としては、例えば200MByte程度の記憶容量の
ものを用いることによって、数10曲が記録可能であ
る。装置70のHDD106のディスクには、サーバ5
0から送信されてきた音楽データと当該音楽データの付
加情報も記録される。
【0086】この例では、転送されHDD106に記録
される音楽データは、既にミュージックサーバ50にお
いて圧縮符号化されが圧縮音楽データである。この携帯
記録再生装置70では、この例に限らず、圧縮符号化さ
れていない音楽データを供給され、HDD106のハー
ドディスクに記録することもできる。例えば、ミュージ
ックサーバ50のCD−ROMドライブ9に装着された
CD55から再生され読み出された音楽データを、イン
ターフェイスドライバ101を介して、直接携帯記録再
生装置70に供給する。但し、直接装置70に供給する
場合には、記録可能な音楽データの数が大幅に制限され
ることはいうまでもない。
【0087】HDD106のハードディスクに音楽デー
タが記録される前処理として、供給された音楽データ
は、バス130に接続されるオーディオ用のDRAM1
07に対して一時的に記憶される。DRAM107から
読み出された音楽データがバス130を介して圧縮エン
コーダ108に供給される。圧縮エンコーダ108は、
ミュージックサーバ50における圧縮エンコーダ12と
同等のエンコードアルゴリズムによって音楽データの圧
縮符号化処理を行う。圧縮エンコーダ108で圧縮符号
化された圧縮音楽データは、DRAM107に供給さ
れ、再びDRAM107に一時的に記憶される。最終的
に、このDRAM107に記憶された圧縮音楽データが
読み出され、HDD106のハードディスクに記録され
る。
【0088】上述したように、ミュージックサーバ50
においてHDD10に蓄積されている圧縮音楽データが
移動を指示されてこの携帯記録再生装置70に送信、転
送されたときには、HDD10の圧縮音楽データは、H
DD10上にデータとして存在するがHDD10から読
み出して再生することのできない状態とされる。装置7
0に移動された圧縮音楽データは、再び移動元の記録媒
体、すなわち、サーバ50のHDD10に戻されること
で、移動元、すなわち、サーバ50で再生することがで
きる。このとき、移動先の記録媒体としての装置70の
HDD106のハードディスクからは、サーバ50に戻
された圧縮音楽データが削除される。
【0089】この例では、端子109に接続されたマイ
クロホンからアンプ110を介して入力される音声信号
や、ライン入力端111から入力される音声信号がA/
Dコンバータ112を介して圧縮エンコーダ108に供
給される。圧縮エンコーダ108でA/Dコンバータ1
12から供給された音声信号に圧縮符号化処理を施して
HDD106に記録することができる。さらに、光ディ
ジタル信号が光ディジタル入力端113からIEC95
8エンコーダ114を介して圧縮エンコーダ108に供
給される。光ディジタル信号として供給された音声信号
をエンコーダ108で圧縮符号化処理を施してHDD1
06のハードディスクに記録することができる。装置7
0が圧縮された音楽データを再生するのみの再生専用の
携帯再生装置であれば、上述したA/Dコンバータ11
2、エンコーダ108などを全て省略することもでき
る。
【0090】HDD106から圧縮音楽データが再生の
ために読み出され、バス130を介して圧縮デコーダ1
15に供給される。圧縮デコーダ115で、供給された
圧縮音楽データに伸長処理を施されて圧縮符号化を解か
れた音楽データは、D/Aコンバータ116およびアン
プ117を介して端子118に導出される。端子118
には、例えばヘッドホン72が接続される。ユーザは、
このヘッドホン72を装着することによって、再生され
た音楽を聴くことができる。なお、図5では省略されて
いるが、D/Aコンバータ116からアンプ117を介
して端子118に到る信号経路は、L−チャンネル、R
−チャンネルのステレオ出力に対応して2系統設けられ
る。同様に、端子118も、L−チャンネル、R−チャ
ンネルのステレオに対応して2つ設けられている。
【0091】LCD120がLCD駆動回路119を介
してバス130に接続される。CPU105からバス1
30を介してLCD駆動回路119に対して描画制御信
号が供給され、LCD120が供給された描画制御信号
に基づいて駆動されてLCD120に所定の表示がなさ
れる。LCD120には、携帯記録再生装置70の操作
メニューやHDD106に記憶された音楽データのタイ
トルリストなどが表示される。LCD120に、例えば
HDD106に記憶されている音楽データから選択され
再生される音楽データに対応するフォルダやジャケット
イメージをHDD106に記憶されている付加情報に基
づいて表示させるようにしてもよい。
【0092】このLCD120の表示に基づき、ユーザ
が入力操作部102のポインティングデバイスを操作す
ることで、HD106に記憶されている圧縮音楽データ
のうちの一つの圧縮音楽データが選択され、再生され
る。選択された圧縮音楽データの消去や複製ならびに移
動の制御も、LC120の表示に基づき行うことが可能
である。例えば、LCD120の表示に従い、ユーザが
入力操作部102のタッチパネルを触れることで、携帯
記録再生装置70の操作入力を行うことができる。この
ように、LCD120をインタフェースとして、HDD
106に記録された圧縮音楽データがユーザにより管理
ならびに記録、再生などが制御される。
【0093】なお、図5では省略されているが、この携
帯記録再生装置70は、バッテリで駆動される。そのた
め、装置70は、一般的な2次電池や乾電池を電源供給
源とする電源部が設けられると共に、充電部が設けられ
る。充電部は、ミュージックサーバ50と携帯記録再生
装置70とが接続線あるいは装着部によって直接的に接
続される場合、音楽データの転送と共に、ミュージック
サーバ50から電力が供給され装置70の2次電池の充
電が行われる。勿論、外部の充電電源によって装置70
の2次電池の充電をするようにもできる。なお、電源の
供給源としては、乾電池による電源および2次電池を用
いる充電電源の何方か一方だけを用いるまたは設けるよ
うにしてもよい。
【0094】図6は、上述の携帯記録再生装置70の他
の例を示す。なお、この図6において、上述の図5と共
通する部位に対しては同一の番号を付し、詳細な説明を
省略する。図6に示される携帯記録再生装置170は、
上述の図5の構成に対して、HDD(あるいはフラッシ
ュメモリ)106aとバス130との間にスイッチ回路
200が挿入される。スイッチ回路200の一方の選択
端200aがバス130と接続され、他方の選択端20
0bがインターフェイス35と接続される。スイッチ回
路200によって、HDD106aがバス130と分離
される。
【0095】ミュージックサーバ50からの圧縮音楽デ
ータ転送の際は、スイッチ回路200において選択端2
00bに切り替えまたは選択端200bが選択される。
インターフェイス34および35を介して、HDD10
6aとミュージックサーバ50のバス40とが直接的に
接続される。HDD106aは、サーバ50のCPU8
から見ると、恰もミュージックサーバ50の記録媒体で
あるかのように見える。ミュージックサーバ50のCP
U8によって、HDD106aの直接的な制御が可能と
される。ミュージックサーバ50および携帯記録再生装
置70との間での、圧縮音楽データの移動や複写などを
容易に行える。
【0096】次に、上述のように構成されたシステムの
動作について説明する。先ず、ミュージックサーバ50
単独で実行される機能について説明する。図7は、CD
−ROMドライブ9に装着されたCD55の音楽データ
を、ミュージックサーバ50のHDD10のディスクに
記録する際の処理の一例のフローチャートである。
【0097】最初のステップS10では、ユーザによ
る、CD55の音楽データのHDD10への記録要求が
待たれる。例えばユーザによって入力操作部1を用いて
記録要求が入力されると、処理はステップS11へ移行
する。ステップS11では、ユーザによって要求された
記録が「高速記録」か「1倍速での記録」かが判断され
る。例えば、上述のステップS10で記録要求が出され
る際に、ユーザによって、記録の方法、すなわち、記録
を高速で行うか1倍速で行うかが共に指定される。ここ
でいう「1倍速の記録」とは、CD55を規定されてい
る標準速度で読み出してHDD10のディスクに記録す
る動作を指し、「高速記録」とは、CD55で規定され
ている標準速度の2倍以上の速度で読み出してHDD1
0のディスクに記録する動作をいう。
【0098】若し、ステップS11で、「高速記録」を
行うことが指定された場合、処理はステップS12に移
行し、サーバ50、60の課金システムが起動される。
サーバ50、60の課金システムによる処理は、後述す
る。サーバ50の課金システムによる課金処理が行わ
れ、インターネットサーバ60他の装置から高速記録が
許可されると、処理はステップS13に移行し、圧縮エ
ンコーダ12において高速圧縮処理が起動され、処理は
ステップS15へ移行する。
【0099】一方、ステップS11で1倍速で記録を行
うことが指定された場合、処理はステップS14へ移行
し、圧縮エンコーダ12で、低速圧縮処理が起動され
る。処理はステップS15へ移行する。
【0100】ステップS15では、CPU8の制御に基
づき、所定の速度で以てCD−ROMドライブ9が駆動
され、CD−ROMドライブ9に装填されたCD55に
記録された音楽データが読み出される。読み出された音
楽データは、圧縮エンコーダ12で圧縮符号化され、H
DD10のディスクに転送され記録される。
【0101】ステップS16で、HDD10へのCD5
5から読み出された圧縮音楽データの転送が終了したと
されたら、次のステップS17でCD−ROMドライブ
9からHDD10へのデータの転送が禁止とされ、さら
に次のステップS18で圧縮エンコーダ12の圧縮処理
が停止される。
【0102】図8は、上述の図7のフローチャートのス
テップS12における課金システムの課金処理の一例を
示すフローチャートである。課金処理は、ミュージック
サーバ50とインターネットサーバ60との間でデータ
通信が行われることによってなされる。図8Aは、ミュ
ージックサーバ50での課金処理システムでの課金処理
を示し、図8Bは、インターネットサーバ60での課金
処理システムの課金処理を示す。
【0103】課金処理が開始されると、先ず、図8Aの
ステップS20で、ミュージックサーバ50とインター
ネットサーバ60との間で、所定のプロトコルで以て通
信が開始される。ステップS21で、サーバ50とサー
バ60との接続が確立されサーバ50とサーバ60との
間で通信可能なことが確認されると、処理はステップS
22に移行する。
【0104】ステップS22では、CD−ROMドライ
ブ9に装填されHDD10に転送し記録するCD55の
TOC情報がミュージックサーバ50からインターネッ
トサーバ60に対して送出される。CD55のTOC情
報と共に、高速記録を行う旨を示す高速記録情報がミュ
ージックサーバ50からインターネットサーバ60に送
出される。
【0105】一方、図8Bにおいて、インターネットサ
ーバ60では、ミュージックサーバ50からの高速記録
情報ならびにTOC情報の供給または送信されてくるの
が待たれる(ステップS30)。サーバ60でこれらの
高速記録情報、TOC情報が受信されたら、ステップS
31で、送信されてきたTOC情報に基づいてサーバ6
0内のデータベース若しくは外部のデータベースを用い
て、送信されてきたTOC情報の検索が行われる。TO
C情報に対応する情報を検索することによりCD55が
特定される。
【0106】次のステップS32で課金処理がなされ
る。高速記録が行われた曲数などの情報に基づいて課金
する金額が算出されると共に、課金は、例えば、予め登
録されたユーザのクレジットカード番号に基づき、ユー
ザによって指定された銀行の口座から引き落とされるこ
とで行うことができる。課金方法は、これに限らず、例
えば、ミュージックサーバ50にプリペイドカードを読
み取る機能を設けておき、設定された課金額がミュージ
ックサーバ50に対して送出され、ユーザがプリペイド
カードから課金された金額が減額されることによって課
金額を支払うという方法も考えられる。また、TOC情
報に基づき、CD55の内容によって課金額を変えた
り、CD55から読み出された音楽データのHDD10
のディスクへの記録を禁止することもできる。
【0107】ステップS33で、課金情報がミュージッ
クサーバ50に対して送出される。そして、図8Aにお
いて、ミュージックサーバ50側で、送信されてきた課
金情報の内容が確認がなされる(ステップS23)。イ
ンターネットサーバ60側でも、ミュージックサーバ5
0で課金情報が受信されたかどうかが確認される(ステ
ップS34)。例えば、ミュージックサーバ50側で受
信された課金情報にエラーが無く、正しく受信されたこ
とが確認されたときに、ミュージックサーバ50からサ
ーバ60に確認済みを表すデータを送信することによっ
て行われる。
【0108】図8Aに戻り、ステップS23でミュージ
ックサーバ50側で受信した課金情報が確認されると、
処理はステップS24に移行し、受信された課金情報な
どが表示部53に表示される。ステップS25で、CD
−ROMドライブ9によってCD55から高速で音楽デ
ータが読み出され、圧縮エンコーダ12で高速圧縮速度
で圧縮処理が行われ、圧縮エンコーダ12からの圧縮音
楽データがHDD10に供給され、HDD10のディス
クに記録される。このステップS25は、上述の図7に
おけるステップS15に対応する。
【0109】ところで、この実施の第1の形態では、ミ
ュージックサーバ50と携帯記録再生装置70との間
で、連携動作が可能とされる。例えば、ミュージックサ
ーバ50から携帯記録再生装置70に対して音楽データ
を移動する際には、サーバ50と装置70の間での連携
動作がなされる。図9は、この移動の一例のフローチャ
ートを示す。
【0110】先ず、最初のステップS40で、ミュージ
ックサーバ50と携帯記録再生装置70とが、インター
フェイス34および35で接続されているかどうかが判
断される。サーバ50と装置70との接続の検知は、例
えばインターフェイス34および35との間で所定の信
号のやり取りを行うことでなされる。サーバ50と装置
70との接続の検知は、これに限らず、ミュージックサ
ーバ50および携帯記録再生装置70とを接続する部分
に、スイッチ機構を設け、機械的な検出機構を用いてサ
ーバ50と装置70との接続の検知を行うこともでき
る。
【0111】サーバ50と装置70との接続がステップ
S40で確認されると、次のステップS41で、HDD
10に記録され蓄積されている音楽データの、携帯記録
再生装置70への移動が要求されているかどうかが判断
される。例えば、表示部53に対してHDD10に蓄積
されている圧縮音楽データが曲名をはじめとする情報の
リスト表示され、ユーザによって、入力操作部1の所定
のポインティングデバイスにより、表示部53に表示さ
れているリスト表示から所定の圧縮音楽データが選択さ
れる。さらに、入力操作部1からユーザにより選択され
た圧縮音楽データに対して、携帯記録再生装置70への
移動の指示が入力される。
【0112】入力操作部1を用いる移動の指示の入力方
法は、様々に考えられる。例えば、表示部53に移動を
指示するボタンが表示され、このボタンを入力操作部1
のポインティングデバイスを用いて指定することで行う
ことができる。例えば、圧縮音楽データ毎にアイコンを
表示部53に表示し、表示部53に表示されているアイ
コンを、やはり表示部53に表示されている移動先の携
帯記録再生装置70を示すアイコン上へと移動する、所
謂ドラッグ&ドロップによって行うことも可能である。
勿論、入力操作部1に設けられた操作スイッチの操作に
より移動の指示を行ってもよい。
【0113】ステップS41で圧縮音楽データの移動要
求があるとされたら、ステップS42で、サーバ50側
の例えばCPU8によって移動が指定された圧縮音楽デ
ータのファイルサイズ、すなわちデータ量が調べられ
る。次のステップS43で、例えば携帯記録再生装置7
0のCPU105によってHDD106の空き容量、す
なわち、記録可能な記憶容量が調べられる。このHDD
106の空き容量と、ステップS42で調べられた移動
が指定された圧縮音楽データのファイルサイズとが例え
ばサーバ50のCPU8で比較される。ステップS42
での比較結果に基づき、CPU8で移動が指定された圧
縮音楽データがこのHDD106に記録可能であるかど
うかが判断される。若し、HDD106への記録が可能
であるとされれば、処理はステップS45に移行し、サ
ーバ50から装置70に向けて移動が指定された圧縮音
楽データの転送が開始される。
【0114】一方、ステップS43で、携帯記録再生装
置70のHDD106に空き容量が不足していると判断
されれば、処理はステップS44に移行する。ステップ
S44では、移動が指定された圧縮音楽データのHDD
106への記録が可能なように、装置70のCPU10
5によって、HDD106に既に記録されている圧縮音
楽データが自動的または後述する手順、手法に基づいて
削除され、処理はステップS45に移行する。
【0115】ステップS44での圧縮音楽データの削除
は、HDD106に既に記録されている圧縮音楽データ
の、所定のパラメータに基づき、CPU105の制御の
もとに自動的に行われる。例えば、携帯記録再生装置7
0において、HDD106に記録されている圧縮音楽デ
ータ毎に再生回数をカウントしておき、再生回数の少な
いものから順にHDD106から削除することが考えら
れる。また、HDD106に記録された日付の古い順
に、HDD106に記録されている圧縮音楽データを削
除するようにもできる。
【0116】ステップS44でHD106から圧縮音楽
データを自動的に削除する際に、ユーザにとって重要な
圧縮音楽データがHD106から削除されてしまうこと
もあり得る。これを防止するために、ミュージックサー
バ50の表示部53や携帯記録再生装置70のLCD1
20に、HD106から自動的に圧縮音楽データが削除
される動作状態になっていること、削除されるデータの
リストを表示するなどの警告表示を行い、ユーザの確認
を得てからHD106から圧縮音楽データを削除するよ
うにもできる。ミュージックサーバ50の表示部53や
携帯記録再生装置70のLCD120に対して、HDD
106に既に記録されている圧縮音楽データのリストを
表示させ、削除する圧縮音楽データをユーザ自身が選択
するという方法もとれる。
【0117】上述のステップS43およびステップS4
4の処理により、HD10に記憶されている圧縮音楽デ
ータのうち移動が指定された圧縮音楽データの、HDD
106への記録が可能な状態にされると、ステップS4
5で、ミュージックサーバ50から携帯記録再生装置7
0への圧縮音楽データの送信、すなわち転送が開始され
る。すなわち、HDD10から読み出された圧縮音楽デ
ータは、バス40ならびにインターフェイス34を介し
て携帯記録再生装置70に供給される。携帯記録再生装
置70において、インターフェイス34を介して供給さ
れた圧縮音楽データがインターフェイス35を介してH
DD106に記録される。
【0118】転送された圧縮音楽データは、ミュージッ
クサーバ50側のHDD10にも装置70への転送前と
同様に存在している。この実施の第1の形態では、装置
70への転送済み、すなわち装置70に移動され、HD
D10に存在する、該当する圧縮音楽データの再生が禁
止とされる(ステップS46)。例えば、装置70への
移動が完了した時点でHD10の圧縮音楽データに対し
て再生禁止を示す再生禁止フラグが立てられる。この再
生禁止フラグにより、サーバ50のCPU8によって装
置70に移動された圧縮音楽データの再生が禁止される
と共に、HDD10に記憶されている圧縮音楽データが
ミュージックサーバ50から携帯記録再生装置70へ
と、仮想的に音楽データが移されたことになる。したが
って、複数の圧縮音楽データのうちサーバ50または装
置70で再生できる音楽データは、常に一つしか存在し
ないように管理され、不正な音楽データの複製が防止さ
れる。
【0119】次のステップS47では、次の圧縮音楽デ
ータの装置70への移動要求があるかどうかが判断され
る。若し、さらに他の圧縮音楽データの移動を行いたい
場合には、処理はステップS42に戻される。これ以上
の音楽データの移動要求が無い場合には、一連の音楽デ
ータの移動の処理が終了される。
【0120】なお、上述では、図9のフローチャートの
ステップS42〜ステップS46でHDD10に記憶さ
れている複数の圧縮音楽データのうちの1つの圧縮音楽
データを、サーバ50から装置70へ移動するように説
明されているが、これに限定されず、複数の圧縮音楽デ
ータをまとめてサーバ50から装置70へ移動するよう
にもできる。
【0121】上述した実施の第1の形態では、ステップ
S46の処理で、移動元であるミュージックサーバ50
のHDD10において、移動された圧縮音楽データは、
再生禁止とされるだけで、圧縮音楽データ自身は存在は
しているように説明したが、これは例に限定されず、移
動された圧縮音楽データをHDD10から削除、すなわ
ちデータ自身を消去するようにしてもよい。
【0122】上述した実施の第1の形態では、圧縮音楽
データをミュージックサーバ50から携帯記録再生装置
70へ移動する例について説明したが、逆方向への移
動、すなわち、携帯記録再生装置70のHDD106に
記録されている圧縮音楽データを、ミュージックサーバ
50のHDD10へと移動させることも、図9に示した
フローチャートと同様の処理に従って実行が可能であ
る。
【0123】このとき、ミュージックサーバ50から携
帯記録再生装置70へ移動した圧縮音楽データを、再び
携帯記録再生装置70からミュージックサーバ50へ移
動することによって、ミュージックサーバ50におい
て、HDD10に記憶されている複数の圧縮音楽データ
のうち、装置70から移動されてきた圧縮音楽データの
再生禁止フラグが解除される。すなわち、再生禁止フラ
グが解除されることによって、移動元となっている圧縮
音楽データは、再びミュージックサーバ50において再
生することができるようになる。この際、装置70のH
DD106に記憶されていた、移動された圧縮音楽デー
タは、データ自身をHDD106から消去するか、また
はHDD106の管理テーブル上から移動された圧縮音
楽データの管理データを削除される。
【0124】この発明では、上述したミュージックサー
バ50に対して外部からデータベースを提供して、ミュ
ージックサーバ50に蓄積された音楽データの検索を容
易とする。すなわち、ミュージックサーバ50と外部の
情報機器、例えばパーソナルコンピュータとを所定のイ
ンターフェイスで接続し、例えばCD−ROMといった
記録媒体に記録されて提供されたデータベースを、この
パーソナルコンピュータ上で検索し、ミュージックサー
バ50に転送する。
【0125】ミュージックサーバ50において、転送さ
れた情報をHDD10に記録された音楽データと関連付
けて蓄積することで、ユーザは、HDD10に記録され
た音楽データの検索や管理を、この情報を用いて容易に
行うことができる。また、HDD10に必要な情報だけ
が蓄積されるので、HDD10において余計な容量を消
費せずに済む。
【0126】図10は、この発明の実施の第1の形態に
適用可能な情報検索システムの構成の一例を示す。ミュ
ージックサーバ50とパーソナルコンピュータ300と
が、所定のインターフェイスで以て、接続線301によ
って接続される。パーソナルコンピュータ300は、例
えばLCDからなるディスプレイ302、CD−ROM
310を装填するCD−ROM装填部303およびキー
入力部304などを備える。入力デバイスとして、マウ
スなどのポインティングデバイスを接続するようにして
もよい。また、図示されていないが、パーソナルコンピ
ュータ300には、外部との通信を行うためのインター
フェイスのコネクタが設けられている。
【0127】図11は、パーソナルコンピュータ300
の構成の一例を示す。パーソナルコンピュータ300
は、一般的な構成を有し、バス400に対してCPU4
01、ROM402、RAM403、グラフィックアダ
プタ404、入力インターフェイス406、HDD40
9、CD−ROMドライブ410および通信インターフ
ェイス411が接続される。CD−ROM装填部303
にCD−ROM310が挿入されることで、CD−RO
M310がCD−ROMドライブ410に装填され、C
D−ROM310に記録された情報の読み出しが可能な
状態とされる。
【0128】さらに、グラフィックアダプタ404に、
ディスプレイ302に対応するLCD405が接続され
る。また、入力デバイスとして例えばキー入力部304
に対応するキーボード407およびマウス408が入力
インターフェイス406に接続される。通信インターフ
ェイス411は、IEEE1394、USB、IrDA
などを用いることができ、外部の機器との通信を行う。
【0129】パーソナルコンピュータ300とミュージ
ックサーバ50との接続の際のインターフェイスは、パ
ーソナルコンピュータ300とミュージックサーバ50
との双方で互いに対応していればよく、例えば、上述の
例では、IEEE1394、USB、IrDAなどを適
用することができる。勿論、インターフェイスとしてI
rDAを適用した場合には、接続線301は省略するこ
とができる。
【0130】このような構成において、CD−ROM3
10には、音楽データに関する情報、すなわち、オーデ
ィオ信号として再生される音楽データ以外の、音楽デー
タに関連した付加情報がデータベース化されて記録され
ている。例えば、当該音楽データの演奏者名、収録アル
バム名、総曲数、各トラックの時間、各トラックの曲名
およびジャケット画像が記録されている。以下では、こ
の付加情報をCDアルバム情報と称する。CD−ROM
310には、このCDアルバム情報がデータベース化さ
れたCDアルバム情報データベースが記録されている。
【0131】なお、CDアルバム情報には、上述の他に
も様々な付加情報を付加することができる。例えば、収
録アルバムの解説などのテキスト情報や動画像データな
ども、付加情報として記録することができる。
【0132】また、CDアルバム情報データベースが提
供される記録媒体は、CD−ROMに限定されない。D
VD−ROM(Digital Versatile Disc-Read Only Memo
ry)や半導体メモリによってCDアルバム情報データベ
ースを提供するようにしてもよい。
【0133】ミュージックサーバ50においてCD55
の音楽データがHDD10に高速あるいは1倍速で記録
される際に、CD55のTOC情報がパーソナルコンピ
ュータ300に送られ、パーソナルコンピュータ300
では、この送られたTOC情報に基づき、CD−ROM
310に記録されているCDアルバム情報データベース
から、記録するCD55に対応するCDアルバム情報が
検索される。検索されたCDアルバム情報は、パーソナ
ルコンピュータ300からミュージックサーバ50へ転
送され、CD55のTOC情報に関連付けられて、HD
D10に記録される。
【0134】CD55に記録されている音楽データをH
DD10に記録する毎に、CD−ROM310によって
CDアルバム情報を検索し、検索されたCDアルバム情
報をHDD10に記録することができる。また、既にC
D55から再生されHDD10に記録されている音楽デ
ータに関しても、一括してCDアルバム情報を検索して
HDD10に記録することができる。
【0135】HDD10に、このようにして得られたC
Dアルバム情報のデータベースを構築することにより、
HDD10に記録された音楽データの検索や管理を容易
に行うことができる。また、HDD10に記録された音
楽データの再生と共に、表示部53に、対応するCDア
ルバム情報を表示させるようにできる。さらに、ミュー
ジックサーバ50から携帯記録再生装置70へと音楽デ
ータの移動を行う際にも、移動される音楽データに対応
したCDアルバム情報を表示させるようにできる。
【0136】なお、上述では、CDアルバム情報のデー
タベースをミュージックサーバ50のHDD10に構築
するように説明したが、これはこの例に限定されない。
例えば、CDアルバム情報のデータベースは、常にCD
−ROM310上にのみ持つようにし、HDD10に記
録される音楽データおよびTOC情報と、CD−ROM
310に記録されるデータベースとを関連付けるデータ
ベースを、パーソナルコンピュータ300上に構築する
ようにしてもよい。パーソナルコンピュータ300で
は、ミュージックサーバ50の音楽データおよびTOC
情報に基づきこのデータベースを検索し、検索結果に基
づき、CD−ROM310上の必要なCDアルバム情報
を探し出すようにする。
【0137】上述のCDアルバム情報検索システムにつ
いて、より詳細に説明する。ミュージックサーバ50で
は、CD55に記録されている音楽データをHDD10
に記録する際にCD55から読み出されたTOC情報に
基づき、CD55のそれぞれについて、総演奏時間、総
トラック数および各トラック毎の演奏時間が抽出され、
TOC情報テーブルが作成される。図12は、このTO
C情報テーブルの一例を示す。このTOC情報テーブル
は、例えばHDD10に記録される。
【0138】ミュージックサーバ50では、CD55か
ら再生された音楽データは、上述したように圧縮符号化
され、ファイルとしてHDD10に記録される。音楽デ
ータが記録されたファイルとHDD10上でのアドレス
情報とが関連付けられ、図13に一例が示されるファイ
ル管理テーブルが作成される。HDD10に記録された
音楽データは、このファイル管理テーブルを用いて管理
される。このファイル管理テーブルと上述のTOC情報
テーブルとが関連付けられ、コンテンツデータベースが
構成される。例えば、CD番号〔1〕の2トラック目の
音楽データがファイル番号〔002〕であるというよう
に、両者が関連付けられる。
【0139】一方、CD−ROM310に記録されるC
Dアルバム情報データベースは、例えば図14に一例が
示されるようなテーブルからなる。各CDアルバム毎
に、演奏者名、アルバム名、総曲数、各トラックの時
間、各トラックの曲名およびジャケット画像が格納され
る。なお、ジャケット画像は、ファイル名のみ記述し、
本体のジャケット画像データをCD−ROM310上の
他の領域に置くようにしてもよい。
【0140】次に、CD−ROM310に記録されたC
Dアルバム情報をHDD10に記録する際の処理につい
て、図15のフローチャートを用いて説明する。図15
において、図15Bがパーソナルコンピュータ300側
での処理を示し、図15Aがミュージックサーバ50で
の処理を示す。パーソナルコンピュータ300での処理
は、所定のプログラムに基づきCPU401の制御の下
に行われる。同様に、ミュージックサーバ50での処理
は、所定のプログラムに基づきCPU8の制御の下に行
われる。
【0141】なお、パーソナルコンピュータ300に
は、予めCD−ROMドライブ410にCD−ROM3
10が装填されているものとする。また、パーソナルコ
ンピュータ300の通信インターフェイス411は、I
EEE1394に対応し、ミュージックサーバ50は、
1394インターフェイス28から接続線301を介し
てパーソナルコンピュータ300と接続され、パーソナ
ルコンピュータ300とミュージックサーバ50との間
での、双方向の通信が可能とされているものとする。
【0142】先ず、図15AのステップS50で、CD
55がCD−ROMドライブ9に装填される。次に、C
D−ROMドライブ9によってCD55からTOC情報
が読み取られる(ステップS51)。読み取られたTO
C情報がTOC情報テーブルに記録されると共に、読み
取られたTOC情報が1394インターフェイス28お
よび接続線301を介してパーソナルコンピュータ30
0に転送される。なお、TOC情報テーブルがHDD1
0上に存在しないときには、新規にTOC情報テーブル
が作成される。
【0143】TOC情報が転送されると、次のステップ
S53で、CD55に記録されている音楽データがCD
−ROMドライブ9で再生され、圧縮エンコーダ12で
圧縮符号化されHDD10に記録される。このとき、圧
縮符号化された音楽データのHDD10への記録に伴
い、上述の図13に示したファイル管理テーブルが更新
される。なお、ファイル管理テーブルがHDD10に存
在しないときには、真にファイル管理テーブルが作成さ
れる。
【0144】一方、パーソナルコンピュータ300で
は、図15Bに示されるように、ステップS54で、ミ
ュージックサーバ50から接続線301を介して転送さ
れたTOC情報が通信インターフェイス411によって
受信される。そして、次のステップS55で、受信され
たTOC情報に基づき、CD−ROM310に記録され
ているCDアルバム情報データベースが検索される。
【0145】TOC情報に基づくCDアルバム情報デー
タベースの検索方法について説明する。上述したよう
に、TOC情報は、CD55に収録された音楽データの
総演奏時間、総トラック数および各トラック毎の演奏時
間からなる。一方、CDアルバム情報は、CD55に収
録された音楽データの総曲数(総トラック数)、各トラ
ックの時間の情報を含む。さらに、CDアルバム情報で
は、各トラック時間と総曲数とから総演奏時間を求める
ことができる。
【0146】そこで、例えばTOC情報の総演奏時間と
総トラック数とに基づきCDアルバム情報データベース
を検索し、これらが一致するCDアルバム情報を抽出す
る。この段階でCDアルバム情報が一つに絞り込まれれ
ば、例えばその旨ディスプレイ302に表示して、ユー
ザに確認を促す。一方、この段階で複数のCDアルバム
情報が候補として抽出されれば、次に、TOC情報の各
トラックの時間情報と、候補とされるそれぞれのCDア
ルバム情報の各トラックの時間情報とを比較し、全て一
致したCDアルバム情報を検索結果とする。なお、全て
のトラック情報を比較せずとも、例えば最初の3トラッ
ク分をそれぞれ比較して結果を出してもよい。
【0147】図15Aに戻り、検索の結果、ミュージッ
クサーバ50から転送されたTOC情報に対応したCD
アルバム情報がCDアルバム情報データベース上に存在
すれば、その情報を出力する。出力されたCDアルバム
情報は、通信インターフェイス411および接続線30
1を介してミュージックサーバ50に転送される(ステ
ップS56)。ミュージックサーバ50では、ステップ
S56でパーソナルコンピュータ300から転送された
CDアルバム情報が1394インターフェイス28によ
って受信される。受信されたCDアルバム情報は、HD
D10に記録される。
【0148】なお、CDアルバム情報は、CD−ROM
310に記録されるCDアルバム情報データベースのよ
うに、データベース化してHDD10に記録するとよ
い。例えば、HDD10にCDアルバム情報を記録する
際に、上述の図14に示したようなCDアルバム情報の
テーブルを作成する。このとき、特定の項目をキーとし
てインデックスファイルなどを作成すると、後にHDD
10上のCDアルバム情報を用いて検索を行うようなと
きに都合がよい。
【0149】CDアルバム情報がHDD10に記録され
ると、CD−ROM310から供給されたCDアルバム
情報と、CD55から再生されHDD10に記録された
音楽データとが関連付けられた管理データベースが作成
される。図16は、この管理データベースの構成の一例
を示す。管理データベースにおいて、CDアルバム情報
とファイル管理テーブルとが関連付けられて管理され
る。管理データベースでは、さらに、当該音楽データの
録音日時および課金情報をリンクして管理するようにし
てもよい。管理データベースは、例えばミュージックサ
ーバ50のHDD10に記録される。
【0150】ミュージックサーバ50の制御アプリケー
ションでは、この管理データベースを元に、HDD10
に記録された音楽データの管理を行う。例えば、CDア
ルバム情報によって必要な情報を取り出し、ファイル管
理テーブルによって音楽データを再生する。
【0151】上述では、ミュージックサーバ50側で、
CD55に記録されている音楽データをHDD10に記
録するときになされる処理について説明したが、HDD
10に既に音楽データが記録されている場合にも、同様
にして、CD−ROM310上のCDアルバム情報デー
タベースの検索を行い、検索されたCDアルバム情報を
HDD10に記録することができる。
【0152】すなわち、上述したように、CD55に記
録された音楽データが再生され、HDD10に記録され
る際に、CD55のTOC情報が読み出されHDD10
のTOC情報テーブルに記録される。図15Bのフロー
チャートのステップS54において、パーソナルコンピ
ュータ300からミュージックサーバ50に対して、H
DD10のTOC情報テーブルのデータが要求される。
この要求に基づき、ミュージックサーバ50においてH
DD10からTOC情報が読み出され、読み出されたT
OC情報がミュージックサーバ50からパーソナルコン
ピュータ300に送られる。
【0153】パーソナルコンピュータ300では、この
TOC情報を受信し、受信されたTOC情報に基づきC
D−ROM310に記録されたCDアルバム情報データ
ベースが検索される(ステップS55)。そして、検索
されたCDアルバム情報がパーソナルコンピュータ30
0からミュージックサーバ50に送られる(ステップS
56)。ミュージックサーバ50から複数のTOC情報
が送られたときには、パーソナルコンピュータ300に
おいて、対応する複数のCDアルバム情報が検索され、
ミュージックサーバ50に送られる。ミュージックサー
バ50では、送られたCDアルバム情報を受信し、HD
D10に記録する。
【0154】また、上述の管理データベースを、パーソ
ナルコンピュータ300側に作成することもできる。す
なわち、管理データベースを、パーソナルコンピュータ
300のHDD409上に作成する。この場合、HDD
10に記録された音楽データを検索する際に、パーソナ
ルコンピュータ300をミュージックサーバ50に接続
しておくことが必要となる。さらに、上述したように、
CDアルバム情報データベースを、パーソナルコンピュ
ータ300側でCD−ROM310のみに持つようにす
ることもできる。
【0155】ミュージックサーバ50では、例えば、H
DD10に記録された音楽データを再生する際に、管理
データベースを参照して再生される音楽データに対応す
るCDアルバム情報を検索することができる。検索され
読み出されたCDアルバム情報は、表示部53に表示さ
れる。表示部53が画像表示が可能な場合には、ジャケ
ット画像などを表示部53に表示させることができる。
また、HDD10に記録されているCDアルバム情報を
一覧で表示部53に表示させ、この一覧表示に基づき、
HDD10に記録されている音楽データの管理を行うこ
ともできる。
【0156】さらに、ミュージックサーバ50では、H
DD10に記録されているCDアルバム情報を、曲名や
演奏者名などの所定の検索語で検索するようにできる。
検索されたCDアルバム情報は、表示部53に表示され
る。管理データベースを用いることで、検索結果に基づ
き対応する音楽データのファイルを再生することもでき
る。
【0157】次に、この発明の実施の第2の形態につい
て説明する。上述した実施の第1の形態では、ミュージ
ックサーバ50において、CD55のTOC情報を用い
て、CD55に対応するCDアルバム情報を求めてい
た。これに対して、この実施の第2の形態では、音楽C
Dのデータフォーマット中のデータQに記録される、I
SRC(International Standard Recorded Code)を用い
てCDアルバム情報を特定する。なお、この実施の第2
の形態は、上述の実施の第1の形態と同等の構成で実現
可能なものである。
【0158】先ず、ISRCについて、概略的に説明す
る。ISRCは、オーディオおよびビデオ信号が記録さ
れた記録媒体の著作権などに関する国際標準コードであ
って、ヨーロッパ(特に西ドイツ)で用いられている。
図17は、データQのモード3のデータ配列を示す。先
頭に同期パターンS0 ,S1 が配され、続けて、それぞ
れ4ビットずつのコントロールコードおよびアドレスコ
ードが配される。アドレスコードに続けて60ビットの
ISRCが配される。ISRCに続いてZERO,AF
RAMEおよび16ビットのCRCが配される。
【0159】60ビットのISRCのうち、I1 〜I5
が各々6ビットであり、I6 〜I12が各々4ビットであ
る。I1 およびI2 は、国名を表すもので、アルファベ
ットの2文字からなる。I3 、I4 およびI5 は、アル
ファベットと2桁の数字との組み合わせであって、24
480通りのオーナを識別可能である。I6 およびI7
は、それぞれが数字からなり、記録の年を表す。I8
12は、それぞれそれぞれが数字からなり、製品番号を
表す。
【0160】このように、ISRCによって、タイトル
の異なる音楽CDをそれぞれ識別することが可能であ
る。ISRCを利用する場合、CD−ROM310に記
録されるCDアルバム情報データベースをISRCの項
目が設けられたものとし、各CDアルバム情報にそれぞ
れ対応するISRCをその項目に記録する。
【0161】一方、ミュージックサーバ50において、
CD55に記録された音楽データを再生してHDD10
に記録する際に、先ず、CD55に記録された音楽デー
タのうち所定のデータ、例えばCD55に最初の曲とし
て記録された音楽データのデータQのモード3を読み、
ISRCが記録されているかどうかを調べる。ISRC
が記録されていれば、ISRCを読み出し、読み出され
たISRCをパーソナルコンピュータ300に送る。
【0162】このISRCが受信されたパーソナルコン
ピュータ300では、CD−ROM310に記録された
CDアルバム情報データベースのISRCの項目が調べ
られる。その結果、受信されたISRCと一致するIS
RCがデータベースに存在すれば、対応するCDアルバ
ム情報をCD−ROM310から読み出して、パーソナ
ルコンピュータ300からミュージックサーバ50に送
る。
【0163】このように、ISRCを用いれば、1度の
照合処理で確実に、目的のCDアルバム情報を得ること
ができる。なお、CD55にISRCが記録されていな
い場合には、上述の実施の第1の形態による、TOC情
報に基づく絞り込み検索を行うことで、CDアルバム情
報を得ることができる。
【0164】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、CDアルバムの付加情報がCD−ROMで提供さ
れ、このCD−ROMから、ミュージックサーバの記録
媒体に記録される音楽データに対応したCDアルバムの
付加情報が読み出されるため、ミュージックサーバのよ
うに、CDの音楽データを大量に記録するような記録シ
ステムにおいて、ユーザの手を煩わせることなく、記録
された音楽データの整理および検索情報を入力すること
ができる効果がある。
【0165】またそれにより、ユーザの使い勝手が飛躍
的に向上するという効果がある。
【0166】さらに、この発明では、CDアルバム情報
をCD−ROMに記録して提供するようにしているた
め、CDアルバム情報の提供ならびに更新を、コスト的
に非常に有利に実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるミュージックサーバおよびミュ
ージックサーバを用いたシステムを概略的に示す略線図
である。
【図2】ミュージックサーバの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
【図3】CD−ROMドライブで読み出された音楽デー
タがハードディスクドライブに記録されるまでの信号フ
ローを概略的に示す図である。
【図4】ハードディスクドライブから読み出された圧縮
音楽データが再生処理されて端子に導出されるまでの信
号フローを概略的に示す図である。
【図5】携帯記録再生装置の構成の一例を示すブロック
図である。
【図6】携帯記録再生装置の他の例を示すブロック図で
ある。
【図7】ミュージックサーバにおける、CDの音楽デー
タをハードディスクドライブに記録する際の処理の一例
のフローチャートである。
【図8】CDの音楽データをハードディスクドライブに
高速記録する際の課金処理の一例を示すフローチャート
である。
【図9】この発明に係る音楽データの移動の処理の一例
のフローチャートである。
【図10】実施の第1の形態に適用可能な情報検索シス
テムの構成の一例を示す略線図である。
【図11】パーソナルコンピュータの構成の一例を示す
ブロック図である。
【図12】TOC情報テーブルの一例を示す略線図であ
る。
【図13】ファイル管理テーブルの一例を示す略線図で
ある。
【図14】CDアルバム情報データベースの一例の構成
を示す略線図である。
【図15】CD−ROMに記録されたCDアルバム情報
をHDDに記録する際の処理の一例のフローチャートで
ある。
【図16】管理データベースの構成の一例を示す略線図
である。
【図17】ISRCを説明するための略線図である。
【符号の説明】
1・・・入力操作部、8・・・CPU、9・・・CD−
ROMドライブ、10・・・ハードディスクドライブ、
11・・・DRAM、12・・・圧縮エンコーダ、19
・・・通信回線、20・・・モデム、21・・・圧縮デ
コーダ、26・・・LCD、34,35・・・インター
フェイス、40・・・バス、50・・・ミュージックサ
ーバ、55・・・CD、60・・・インターネットサー
バ、70・・・携帯記録再生装置、106・・・ハード
ディスクドライブあるいはフラッシュRAM、107・
・・DRAM、108・・・圧縮エンコーダ、115・
・・圧縮デコーダ、120・・・LCD、130・・・
バス、200・・・スイッチ回路

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生手段と、 第2の記憶媒体の再生が可能な第2の再生手段と、 上記第1の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読
    み出す第1の読み出し手段と、 上記第2の記憶媒体に記憶される、上記識別情報に対応
    する付加情報を、上記識別情報に従って読み出す第2の
    読み出し手段と、 上記付加情報を上記データあるいは上記識別情報に対応
    させて記憶する記憶手段とを備えることを特徴とする記
    録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録再生装置におい
    て、 上記記憶手段に記憶される上記付加情報に基づいて上記
    第1の記憶媒体に記憶される上記データあるいは上記識
    別情報を検索する検索手段をさらに備えることを特徴と
    する記録再生装置。
  3. 【請求項3】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生手段と、 上記第1の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読
    み出す第1の読み出し手段と、 上記第1の読み出し手段によって読み出された上記識別
    情報を送信する送信手段と、 上記送信手段によって送信された上記識別情報に従って
    第2の記憶媒体から読み出された、上記第2の記憶媒体
    に記憶される、上記識別情報に対応する付加情報を受信
    する受信手段と、 上記受信手段に受信された上記付加情報を上記データあ
    るいは上記識別情報に対応させて記憶する記憶手段とを
    備えることを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の記録再生装置におい
    て、 上記記憶手段に記憶される上記付加情報に基づいて上記
    第1の記憶媒体に記憶される上記データあるいは上記識
    別情報を検索する検索手段をさらに備えることを特徴と
    する記録再生装置。
  5. 【請求項5】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生手段と、 第2の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を受信す
    る受信手段と、 上記受信手段によって受信された上記識別情報に従っ
    て、上記第1の記憶媒体に記憶される、上記識別情報に
    対応する付加情報を読み出す読み出し手段と、 上記読み出し手段によって読み出された上記付加情報を
    送信する送信手段とを備えることを特徴とする端末装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の端末装置において、 上記付加情報は、上記第2の記憶手段に記憶される上記
    データあるいは上記識別情報の検索が可能な情報である
    ことを特徴とする端末装置。
  7. 【請求項7】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生のステップと、 第2の記憶媒体の再生が可能な第2の再生のステップ
    と、 上記第1の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読
    み出す第1の読み出しのステップと、 上記第2の記憶媒体に記憶される、上記識別情報に対応
    する付加情報を、上記識別情報に従って読み出す第2の
    読み出しのステップと、 上記付加情報を上記データあるいは上記識別情報に対応
    させて記憶するステップとを備えることを特徴とする記
    録再生方法。
  8. 【請求項8】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生のステップと、 上記第1の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を読
    み出す第1の読み出しのステップと、 上記第1の読み出しのステップによって読み出された上
    記識別情報を送信する送信のステップと、 上記送信のステップによって送信された上記識別情報に
    従って第2の記憶媒体から読み出された、上記第2の記
    憶媒体に記憶される、上記識別情報に対応する付加情報
    を受信する受信のステップと、 上記受信のステップによって受信された上記付加情報を
    上記データあるいは上記識別情報に対応させて記憶する
    ステップとを備えることを特徴とする送受信方法。
  9. 【請求項9】 第1の記憶媒体の再生が可能な第1の再
    生のステップと、 第2の記憶媒体に記憶されるデータの識別情報を受信す
    る受信のステップと、 上記第1の記憶媒体に記憶される、上記識別情報に対応
    する付加情報を、上記受信のステップによって受信され
    た上記識別情報に従って読み出す読み出しのステップ
    と、 上記読み出しのステップによって読み出された上記付加
    情報を送信する送信のステップとを備えることを特徴と
    する送受信方法。
  10. 【請求項10】他の記憶媒体に記憶されるデータの識別
    情報に対応する付加情報が記憶されたことを特徴とする
    記憶媒体。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の記憶媒体において、 上記付加情報は、上記他の記憶媒体に記憶される上記デ
    ータあるいは上記識別情報の検索が可能な情報であるこ
    とを特徴とする記憶媒体。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の記憶媒体において、 上記識別情報は、音楽データが記録された記録媒体のT
    OC情報であることを特徴とする記憶媒体。
JP29086499A 1999-10-13 1999-10-13 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体 Pending JP2001110171A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29086499A JP2001110171A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体
GB0024425A GB2358952B (en) 1999-10-13 2000-10-05 Recording apparatus and method, and transmitting/receiving apparatus and method
KR1020000058670A KR100715801B1 (ko) 1999-10-13 2000-10-06 기록 및 재생장치 및 방법, 단말장치, 송수신 방법 및기억매체
DE10049841.8A DE10049841B4 (de) 1999-10-13 2000-10-09 Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät und Verfahren, Übertragungs-/Empfangsgerät und Übertragungs-/Empfangsverfahren
TW089121348A TW512322B (en) 1999-10-13 2000-10-12 Recording and playback apparatus and method, terminal device, transmitting/receiving method, and storage medium
US09/689,425 US6449226B1 (en) 1999-10-13 2000-10-12 Recording and playback apparatus and method, terminal device, transmitting/receiving method, and storage medium
CNB001304763A CN1190793C (zh) 1999-10-13 2000-10-13 记录/检索装置和方法、发送/接收装置和方法
US10/037,850 US6512722B2 (en) 1999-10-13 2002-01-03 Recording and playback apparatus and method, terminal device, transmitting/receiving method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29086499A JP2001110171A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323165A Division JP2007103005A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 記録再生装置、送受信方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001110171A true JP2001110171A (ja) 2001-04-20
JP2001110171A5 JP2001110171A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=17761493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29086499A Pending JP2001110171A (ja) 1999-10-13 1999-10-13 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6449226B1 (ja)
JP (1) JP2001110171A (ja)
KR (1) KR100715801B1 (ja)
CN (1) CN1190793C (ja)
DE (1) DE10049841B4 (ja)
GB (1) GB2358952B (ja)
TW (1) TW512322B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874003B2 (en) * 2000-02-01 2005-03-29 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus, portable recording and reproducing apparatus, data transfer system, data transfer method, and data recording and reproducing method
JP2006024030A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ再生装置,コンテンツ再生制御方法およびコンピュータプログラム
US7325119B2 (en) 2002-12-24 2008-01-29 Funai Electric Co., Ltd. Data storage apparatus capable of storing data stored in external equipment
US7573785B2 (en) 2002-04-15 2009-08-11 Sony Corporation Method and apparatus for recording audio tracks into large storage device
US7765198B2 (en) 2004-08-27 2010-07-27 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method, and data processing system
US8631023B2 (en) 2006-03-27 2014-01-14 Sony Corporation Content list display method, content list display apparatus, content selecting and processing method, and content selecting and processing apparatus

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2769736C (en) * 1997-07-09 2013-05-14 Advanced Audio Devices, Llc Device for editing and non-volatile optical storage of digital audio
JP2001195825A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp 記録再生装置および方法
JP2001155471A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Pioneer Electronic Corp 記録再生装置
US6834308B1 (en) 2000-02-17 2004-12-21 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying media content presented on a media playing device
US6692486B2 (en) * 2000-05-10 2004-02-17 Minnesota Medical Physics, Llc Apparatus and method for treatment of cerebral aneurysms, arterial-vascular malformations and arterial fistulas
US7237198B1 (en) * 2000-05-22 2007-06-26 Realnetworks, Inc. System and method of providing for the control of a music player to a device driver
US8010988B2 (en) 2000-09-14 2011-08-30 Cox Ingemar J Using features extracted from an audio and/or video work to obtain information about the work
US8205237B2 (en) 2000-09-14 2012-06-19 Cox Ingemar J Identifying works, using a sub-linear time search, such as an approximate nearest neighbor search, for initiating a work-based action, such as an action on the internet
JP2002093123A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 情報データ記録再生装置
US7277765B1 (en) 2000-10-12 2007-10-02 Bose Corporation Interactive sound reproducing
US7562012B1 (en) 2000-11-03 2009-07-14 Audible Magic Corporation Method and apparatus for creating a unique audio signature
JP4216460B2 (ja) * 2000-12-26 2009-01-28 パイオニア株式会社 情報処理システム、端末装置及び情報処理方法
US20020087624A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Gateway, Inc. Method and device for temporarily storing data
US7100113B2 (en) * 2001-01-08 2006-08-29 Apple Computer, Inc. Systems and methods for using media upon insertion into a data processing system
US8458754B2 (en) 2001-01-22 2013-06-04 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for providing instant start multimedia content
US20030039176A1 (en) * 2001-02-01 2003-02-27 Depoalo Fred Tandem compact disc player
JP2002268923A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及びプログラム情報の消去方法
KR20020072453A (ko) * 2001-03-10 2002-09-16 삼성전자 주식회사 재생장치 및 부가정보 서비스 서버 시스템
US20020191788A1 (en) * 2001-03-28 2002-12-19 Eastman Kodak Company Credit or debit copy-protected optical disc
US7363278B2 (en) 2001-04-05 2008-04-22 Audible Magic Corporation Copyright detection and protection system and method
US7529659B2 (en) * 2005-09-28 2009-05-05 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying an unknown work
US7149156B2 (en) * 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
JP2003030964A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp 再生装置および編集装置
US8972481B2 (en) 2001-07-20 2015-03-03 Audible Magic, Inc. Playlist generation method and apparatus
US7877438B2 (en) 2001-07-20 2011-01-25 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying new media content
JP2003099207A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd マスストレージ機器及びマスストレージ機器付属出力装置のデータ出力方法
DE10148856A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Abspielgerät für Speichermedien
KR20030033852A (ko) * 2001-10-25 2003-05-01 삼성전자주식회사 정보기록매체의 부가정보 관리방법 및 그 장치
KR20030035377A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 엘지전자 주식회사 호스트와의 데이터 통신이 가능한 데이터 기록/재생 장치및 그 데이터 통신방법
CA2475442C (en) * 2002-03-08 2011-08-09 Aware, Inc. Systems and methods for high rate ofdm communications
TW573255B (en) * 2002-03-22 2004-01-21 Via Tech Inc Commonly sharing switching device of CD player, method and application system thereof
JP4200686B2 (ja) 2002-05-08 2008-12-24 ソニー株式会社 情報通信端末、情報配信装置、情報配信システム、情報受信方法、情報配信方法
US20030226119A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Chi-Tung Chang Integrated circuit design of a standard access interface for playing compressed music
JP2004005811A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 楽曲記録再生装置、楽曲記録再生装置におけるリスト作成方法および、リスト作成処理プログラム
US7096187B1 (en) * 2002-07-23 2006-08-22 Harris Scott C Compressed audio information
KR100824380B1 (ko) * 2002-08-08 2008-04-22 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 메뉴안내 표시방법
US8332326B2 (en) 2003-02-01 2012-12-11 Audible Magic Corporation Method and apparatus to identify a work received by a processing system
JP4343551B2 (ja) * 2003-02-25 2009-10-14 パイオニア株式会社 情報提供システムおよび情報提供プログラム等
US7412459B1 (en) * 2003-03-25 2008-08-12 Microsoft Corporation Dynamic mobile CD music attributes database
US20050114374A1 (en) * 2003-04-04 2005-05-26 Juszkiewicz Henry E. User interface for a combination compact disc recorder and player system
US7249147B2 (en) * 2003-04-04 2007-07-24 Gibson Guitar Corp. Combination compact disc recorder and player system
JP3873989B2 (ja) * 2003-06-09 2007-01-31 ソニー株式会社 コンテンツデータ転送システムおよびコンテンツデータ転送方法
JP2005044423A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報記録用プログラム及び情報記録媒体
JP4036177B2 (ja) * 2003-10-01 2008-01-23 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、受信プログラムおよび記録媒体、ならびに、受信システム
JP2005122863A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sony Corp 媒体情報検索装置および媒体情報検索方法
US20050108754A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Serenade Systems Personalized content application
US8239446B2 (en) * 2003-11-19 2012-08-07 Sony Computer Entertainment America Llc Content distribution architecture
BRPI0418409A (pt) * 2004-01-16 2007-05-15 Trek 2000 Int Ltd dispositivo de armazenamento portátil para registrar e reproduzir dados
US20070283442A1 (en) * 2004-02-03 2007-12-06 Toshihisa Nakano Recording/Reproduction Device And Content Protection System
US20050245243A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Zuniga Michael A System and method for wireless delivery of audio content over wireless high speed data networks
JP4189758B2 (ja) * 2004-06-30 2008-12-03 ソニー株式会社 コンテンツ記憶装置、コンテンツ記憶方法、コンテンツ記憶プログラム、コンテンツ転送装置、コンテンツ転送プログラム及びコンテンツ転送記憶システム
JP4211698B2 (ja) * 2004-07-09 2009-01-21 ソニー株式会社 コンテンツデータ再生装置
US8130746B2 (en) 2004-07-28 2012-03-06 Audible Magic Corporation System for distributing decoy content in a peer to peer network
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US8745132B2 (en) * 2004-09-10 2014-06-03 Silver State Intellectual Technologies, Inc. System and method for audio and video portable publishing system
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
WO2006072922A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Checking a batch of dvd titles to be archived
EP1679704A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-12 Thomson Licensing Method and device for scanning the contents of a storage medium
US7627109B2 (en) 2005-02-04 2009-12-01 At&T Intellectual Property I, Lp Call center system for multiple transaction selections
WO2006086478A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Wingspan Investment Partners I, Llc Method and apparatus for copying data from recordable media directly to portable storage devices
US20060188087A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Sbc Knowledge Ventures, Lp System and method for caller-controlled music on-hold
JP2006287364A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 信号出力装置及び信号出力方法
US9063941B2 (en) * 2005-06-03 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System having an apparatus that uses a resource on an external device
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
JP4745726B2 (ja) * 2005-06-13 2011-08-10 キヤノン株式会社 ファイル管理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
CN100399293C (zh) * 2005-06-30 2008-07-02 广明光电股份有限公司 音讯储存播放的方法及装置
US7366887B2 (en) * 2005-07-11 2008-04-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System and method for loading programs from HDD independent of operating system
JP2007072863A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Sony Corp 電源制御装置および方法、プログラム、並びに記録再生装置
JP4241704B2 (ja) * 2005-09-30 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 情報管理装置、及び、プログラム
US7756828B2 (en) * 2006-02-28 2010-07-13 Microsoft Corporation Configuration management database state model
US20080067955A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Cunningham J Vern Lighting controls and lighting appliances incorporating lighting controls
US8006314B2 (en) 2007-07-27 2011-08-23 Audible Magic Corporation System for identifying content of digital data
EP2023349A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-11 Transtechnology, Inc. Device, program, and method for obtaining audio attribute data
US20090037006A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Transtechnology, Inc. Device, medium, data signal, and method for obtaining audio attribute data
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
KR100935860B1 (ko) * 2007-12-06 2010-01-07 드리머 자동차용 미디어 재생 장치 기반 데이터 애플리케이션 제공방법과 이를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로판독 가능한 기록 매체
US8199651B1 (en) 2009-03-16 2012-06-12 Audible Magic Corporation Method and system for modifying communication flows at a port level
US20110012902A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Jaganathan Rajagopalan Method and system for visualizing the performance of applications
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
US9081778B2 (en) 2012-09-25 2015-07-14 Audible Magic Corporation Using digital fingerprints to associate data with a work
US20150100142A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Base Corporation Audio Systems and Related Devices and Methods
JP2016021133A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社東芝 磁気ディスク装置、及びライトコマンドを実行する方法
US9904508B1 (en) 2016-09-27 2018-02-27 Bose Corporation Method for changing type of streamed content for an audio system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355302A (en) * 1990-06-15 1994-10-11 Arachnid, Inc. System for managing a plurality of computer jukeboxes
JPH06268774A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Yamaha Corp カラオケ制御装置
CA2140779C (en) * 1993-05-31 2005-09-20 Kyoya Tsutsui Method, apparatus and recording medium for coding of separated tone and noise characteristics spectral components of an acoustic signal
US5418767A (en) * 1993-10-28 1995-05-23 International Business Machines Corporation Detection of overusage of spare sectors in an optical disk
JP2735784B2 (ja) * 1993-12-17 1998-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム
JPH086854A (ja) * 1993-12-23 1996-01-12 Unisys Corp アウトボードファイルキャッシュ外部処理コンプレックス
JPH08138357A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Nippon Columbia Co Ltd 光デイスク再生装置
US5751672A (en) * 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
US5900010A (en) * 1996-03-05 1999-05-04 Sony Corporation Apparatus for recording magneto-optic disks

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874003B2 (en) * 2000-02-01 2005-03-29 Sony Corporation Recording and/or reproducing apparatus, portable recording and reproducing apparatus, data transfer system, data transfer method, and data recording and reproducing method
US7573785B2 (en) 2002-04-15 2009-08-11 Sony Corporation Method and apparatus for recording audio tracks into large storage device
US7903504B2 (en) 2002-04-15 2011-03-08 Sony Corporation Method and apparatus for recording data tracks into large storage device
US7325119B2 (en) 2002-12-24 2008-01-29 Funai Electric Co., Ltd. Data storage apparatus capable of storing data stored in external equipment
JP2006024030A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ再生装置,コンテンツ再生制御方法およびコンピュータプログラム
JP4701644B2 (ja) * 2004-07-08 2011-06-15 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置,コンテンツ再生制御方法およびコンピュータプログラム
US7765198B2 (en) 2004-08-27 2010-07-27 Sony Corporation Data processing apparatus, data processing method, and data processing system
US8631023B2 (en) 2006-03-27 2014-01-14 Sony Corporation Content list display method, content list display apparatus, content selecting and processing method, and content selecting and processing apparatus
US9507863B2 (en) 2006-03-27 2016-11-29 Sony Corporation Content list display method, content list display apparatus, content selecting and processing method, and content selecting and processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010067294A (ko) 2001-07-12
GB2358952B (en) 2002-01-23
GB2358952A (en) 2001-08-08
US6512722B2 (en) 2003-01-28
KR100715801B1 (ko) 2007-05-07
CN1190793C (zh) 2005-02-23
CN1295331A (zh) 2001-05-16
DE10049841B4 (de) 2016-04-21
GB0024425D0 (en) 2000-11-22
US20020060955A1 (en) 2002-05-23
US6449226B1 (en) 2002-09-10
DE10049841A1 (de) 2001-04-19
TW512322B (en) 2002-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10645161B2 (en) Communication system and its method and communication apparatus and its method
JP4320817B2 (ja) 記録再生装置、記録再生システム、記録再生方法およびプログラム
KR100715801B1 (ko) 기록 및 재생장치 및 방법, 단말장치, 송수신 방법 및기억매체
KR100607210B1 (ko) 기록재생장치, 기록재생방법 및 데이터처리장치
KR100602214B1 (ko) 기록재생장치, 기록재생방법
JP4022971B2 (ja) 記憶装置およびデータ削除方法
JP2006202475A (ja) ファイル転送システムおよびファイル転送方法
JP4196998B2 (ja) コンテンツデータ転送システム、転送方法、記憶装置、およびプログラム
JP2007103005A (ja) 記録再生装置、送受信方法および記憶媒体
JP4337914B2 (ja) 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法
JP4211795B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信方法、およびサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126