JP2001108475A - Navigation apparatus for vehicle - Google Patents

Navigation apparatus for vehicle

Info

Publication number
JP2001108475A
JP2001108475A JP29004999A JP29004999A JP2001108475A JP 2001108475 A JP2001108475 A JP 2001108475A JP 29004999 A JP29004999 A JP 29004999A JP 29004999 A JP29004999 A JP 29004999A JP 2001108475 A JP2001108475 A JP 2001108475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
map
scroll
display screen
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29004999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Matsunaga
高幸 松永
Takumi Suzuki
卓巳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP29004999A priority Critical patent/JP2001108475A/en
Publication of JP2001108475A publication Critical patent/JP2001108475A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a navigation apparatus for vehicle, by which especially the operability of a map display screen is enhanced. SOLUTION: A touch panel 4 which is installed as a map display screen, a scrolling-information generation means 25 which generates scrolling information so as to correspond to the touch operation for scrolling of the tough panel, and a scrolling means 21 and a scrolling means 22 by which the scrolling operation of a map to be displayed on the map display screen is controlled on the bases of the scrolling information, are provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ナビゲーシ
ョン装置に係り、特に地図表示画面の操作性を向上さえ
た車両用ナビゲーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle navigation system, and more particularly to a vehicle navigation system with improved operability of a map display screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両用ナビゲーション装置では、地図表
示画面に車両の現在位置を中心とする道路地図の表示が
行われ、車両が移動すると、車両の自車位置を中心に道
路地図の表示が変化するスクロールが行われる。また、
車両の現在位置を中心とする道路表示とは別に、スクロ
ールボタンを操作して所望の位置まで地図をスクロール
させることにより、ユーザに道路情報などの探索の便宜
を与えることができるようになっている(例えば、特開
平11−15371号公報)。
2. Description of the Related Art In a vehicle navigation system, a road map is displayed on a map display screen centering on the current position of a vehicle, and when the vehicle moves, the display of the road map changes centering on the position of the vehicle. Scrolling is performed. Also,
Apart from the road display centering on the current position of the vehicle, by operating the scroll buttons to scroll the map to a desired position, it is possible to provide the user with the convenience of searching for road information and the like. (For example, JP-A-11-15371).

【0003】さらに、車両用ナビゲーション装置では、
ユーザの操作ボタンの操作に応じて地図表示画面にメニ
ューを表示し、ユーザがそのメニュー中で選択したメニ
ュー項目を実行できるようになっている。
Further, in a vehicle navigation device,
A menu is displayed on the map display screen according to the operation of the operation button by the user, and the user can execute a menu item selected in the menu.

【0004】加えて、車両用ナビゲーション装置では、
操作が複雑になる傾向があり、少ないボタンで各種の操
作ができるように、地図表示画面の周りにボタンを配置
し、その横の画面内にボタンの意味を表示し、1つのボ
タンに複数の意味を割り付けることが行われている。
In addition, in a vehicle navigation device,
The operation tends to be complicated, so that buttons are arranged around the map display screen so that various operations can be performed with few buttons, the meaning of the buttons is displayed in the screen next to it, and multiple buttons are Meaning is being assigned.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、スクロール
表示においては、一般に、スクロール操作のためのキー
は、上下左右の4つしかないので、スクロールは4方向
または8方向しか制御できない。また、スクロール速度
を変化させ得るようにするには、キーを増やすかキー操
作時間で判断することになるが、キーを増やす方法では
コストが増大する。一方、キー操作時間で判断する方法
では、キーを押している瞬間ではスクロールが遅く、押
している時間の長さによって速度変化が生まれるので、
ユーザにきめ細かな操作感を与えることができない。
However, in scroll display, generally, there are only four keys for scroll operation, up, down, left and right, so that scrolling can be controlled in only four or eight directions. In order to be able to change the scroll speed, it is necessary to increase the number of keys or to determine the key operation time. However, increasing the number of keys increases the cost. On the other hand, in the method based on the key operation time, scrolling is slow at the moment when the key is pressed, and the speed changes depending on the length of the pressing time,
The user cannot be given a detailed operation feeling.

【0006】また、スクロール操作によって目的地を地
図表示画面に表示する場合、目的地を画面中央のカーソ
ルに合わせなければならず、それには正確な操作が要求
される。したがって、車両走行時には操作し難く、事故
を起こす危険がある。また、操作性が悪いために走行時
でなくとも目的地の設定に時間がかる。
When displaying a destination on a map display screen by a scroll operation, the destination must be aligned with a cursor at the center of the screen, which requires an accurate operation. Therefore, it is difficult to operate the vehicle when traveling, and there is a risk of causing an accident. In addition, because of poor operability, it takes time to set a destination even when not traveling.

【0007】さらに、メニューを表示させ、選択したメ
ニュー項目を実行するには、メニューの選択操作に加
え、確定キーの操作が必要であり、操作性が良いとは言
えない。また、メニューの選択操作は、通常、上下左右
キーやジョイスティックなどを用い画面上のカーソルを
見ながら行うので、走行中には操作が困難であり、停止
中でも決して簡単とは言えない。
Further, in order to display a menu and execute a selected menu item, it is necessary to operate a confirm key in addition to a menu selection operation, and it cannot be said that operability is good. Further, the menu selection operation is usually performed while looking at the cursor on the screen using up / down / left / right keys or a joystick, so that the operation is difficult during traveling, and it cannot be said that the operation is easy even when the vehicle is stopped.

【0008】加えて1つのボタンに複数の意味を割り付
ける場合には、場面場面に応じたボタンの意味をユーザ
が理解できるように工夫を凝らしているが、デザイン上
の制約が多く、ユーザに満足感を与えているとは言い難
い状況にある。
[0008] In addition, when assigning a plurality of meanings to one button, various measures are taken so that the user can understand the meaning of the button according to the scene. However, there are many design restrictions and the user is satisfied. It is hard to say that it is giving a feeling.

【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、地図表示画面の操作性に優れた車両用ナビゲーシ
ョン装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a vehicle navigation apparatus having excellent operability on a map display screen.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明に係る車両用ナビゲーショ
ン装置は、地図表示画面上に設けられたタッチパネル
と、前記タッチパネルのスクロール用タッチ操作に応答
してスクロール情報を発生するスクロール情報発生手段
と、前記スクロール情報に基づき地図表示画面に表示す
る地図のスクロールを制御するスクロール手段と、を備
えることを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, there is provided a navigation apparatus for a vehicle, comprising: a touch panel provided on a map display screen; and a touch panel for scrolling the touch panel. Scroll information generating means for generating scroll information in response to an operation; and scroll means for controlling scrolling of a map displayed on a map display screen based on the scroll information.

【0011】請求項1に記載の発明によれば、タッチパ
ネルの1回のタッチ操作のみで地図表示画面の地図をス
クロール表示させることができる。このとき、タッチパ
ネルは、地図表示画面上に設けてあるので、ユーザは直
接地図表示画面をタッチ操作している感覚でスクロール
操作が行える。
According to the first aspect of the present invention, the map on the map display screen can be scroll-displayed with only one touch operation on the touch panel. At this time, since the touch panel is provided on the map display screen, the user can perform the scroll operation as if he / she is directly touching the map display screen.

【0012】請求項2に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、請求項1に記載の車両用ナビゲーショ
ン装置において、前記タッチパネルの前記スクロール用
タッチ操作後のタッチ操作に応答して前記スクロール手
段にスクロール制御を中止させるスクロール中止手段
と、前記タッチパネルの操作位置に対応する地図上の位
置を検出する位置検出手段と、前記検出した地図上の位
置を目的地として記憶する記憶手段と、を備えたことを
特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the vehicle navigation device according to the first aspect, the scroll means responds to a touch operation after the scroll touch operation on the touch panel. Scroll stop means for stopping scroll control; position detection means for detecting a position on the map corresponding to the operation position of the touch panel; and storage means for storing the detected position on the map as a destination. It is characterized by the following.

【0013】請求項2に記載の発明によれば、タッチパ
ネルのタッチ操作のみで地図表示画面にスクロール表示
されている地図上の目的地を指定し記憶することができ
るので、後に同じ目的地に行く場合、再度の設定をする
必要がなく、ユーザの利便性が向上する。
According to the second aspect of the present invention, the destination on the map scrolled and displayed on the map display screen can be designated and stored only by the touch operation of the touch panel, so that the user goes to the same destination later. In this case, it is not necessary to perform the setting again, and the convenience for the user is improved.

【0014】請求項3に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、スクロールボタンの操作に応じて地図
表示画面上に地図をスクロール表示させる制御を行うス
クロール手段と、地図表示画面上に設けられたタッチパ
ネルと、前記タッチパネルの操作位置に対応する地図上
の位置を検出する位置検出手段と、前記検出した地図上
の位置を目的地として記憶する記憶手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a navigation device for a vehicle, comprising: scroll means for controlling a scroll display of a map on a map display screen in response to an operation of a scroll button, and provided on the map display screen. A touch panel; a position detecting unit that detects a position on the map corresponding to an operation position of the touch panel; and a storage unit that stores the detected position on the map as a destination.

【0015】請求項3に記載の発明によれば、スクロー
ルボタン操作でスクロール表示させ、タッチパネルのタ
ッチ操作により、目的地を確実に指定でき、記憶でき
る。したがって、後に同じ目的地に行く場合、再度の設
定をする必要がなく、ユーザの利便性が向上する。
According to the third aspect of the present invention, the scroll display is performed by the scroll button operation, and the destination can be reliably specified and stored by the touch operation of the touch panel. Therefore, when going to the same destination later, it is not necessary to set again, and the convenience for the user is improved.

【0016】請求項4に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、地図表示画面上に設けられたタッチパ
ネルと、前記地図表示画面上にメニューを表示するメニ
ュー表示手段と、前記タッチパネルのタッチ操作により
選択された前記メニュー中のメニュー項目を検出するメ
ニュー検出手段と、前記検出したメニュー項目を実行す
る実行手段と、を備えることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a vehicle navigation apparatus comprising: a touch panel provided on a map display screen; menu display means for displaying a menu on the map display screen; A menu detecting means for detecting a menu item in the selected menu, and an executing means for executing the detected menu item are provided.

【0017】請求項4に記載の発明によれば、タッチパ
ネルのタッチ操作によりメニュー項目を選択するだけ
で、そのメニュー項目が実行される。
According to the fourth aspect of the present invention, the menu item is executed only by selecting the menu item by the touch operation of the touch panel.

【0018】請求項5に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、請求項4に記載の車両用ナビゲーショ
ン装置において、前記表示されたメニューを前記タッチ
パネルによる移動操作に応じて前記地図表示画面上の所
定位置へ移動する移動手段、を備えることを特徴とす
る。
A vehicle navigation device according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle navigation device according to the fourth aspect, wherein the displayed menu is displayed on the map display screen in response to a moving operation by the touch panel. Moving means for moving to a predetermined position.

【0019】請求項5に記載の発明によれば、タッチパ
ネルのタッチによる移動操作により、メニュー表示位置
を地図の確認に支障のない任意の位置に移動させること
ができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the menu display position can be moved to an arbitrary position that does not hinder the map confirmation by the movement operation by touching the touch panel.

【0020】請求項6に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、請求項4に記載の車両用ナビゲーショ
ン装置において、前記表示されたメニューを入力装置に
よる移動操作に応じて前記地図表示画面上の所定位置へ
移動する移動手段、を備えることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the vehicle navigation device according to the fourth aspect, the displayed menu is displayed on the map display screen in accordance with a moving operation by an input device. Moving means for moving to a predetermined position.

【0021】かかる請求項6に記載の発明によれば、入
力装置による操作により、メニュー表示位置を地図の確
認に支障のない任意の位置に移動させることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the menu display position can be moved to an arbitrary position that does not hinder the check of the map by operating the input device.

【0022】請求項7に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、請求項5または請求項6に記載の車両
用ナビゲーション装置において、前記表示されたメニュ
ーには、メニュー項目とともに、メニュー移動操作エリ
アが設けられる、ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the vehicle navigation device according to the fifth or sixth aspect, the displayed menu includes a menu moving operation area together with a menu item. Is provided.

【0023】かかる請求項7に記載の発明によれば、メ
ニューには、メニュー移動操作エリアを設けてあるの
で、メニューの表示位置の移動が簡単に行える。
According to the seventh aspect of the present invention, since the menu is provided with the menu moving operation area, the display position of the menu can be easily moved.

【0024】請求項8に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、請求項5乃至請求項7のいずれか1項
に記載の車両用ナビゲーション装置において、前記移動
したメニュー表示位置を記憶する記憶手段、を備えるこ
とを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the vehicle navigation apparatus according to any one of the fifth to seventh aspects, the storage means for storing the moved menu display position. , Is provided.

【0025】請求項8に記載の発明によれば、移動操作
したメニューの表示位置を記憶できるので、以後のメニ
ューを、常に地図の確認に支障のない場所に表示させる
ことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, the display position of the moved menu can be stored, so that the subsequent menu can always be displayed at a place where there is no problem in checking the map.

【0026】請求項9に記載の発明に係る車両用ナビゲ
ーション装置は、地図表示画面上に設けられたタッチパ
ネルと、前記タッチパネルのタッチ操作に応答して前記
地図表示画面上の対応する位置を検出する位置検出手段
と、メニューを表示させる操作の後に行われた前記タッ
チパネルのタッチ操作に応答して前記検出した地図表示
画面上の位置にメニューを表示するメニュー表示手段
と、を備えることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the vehicle navigation device, a touch panel provided on the map display screen and a corresponding position on the map display screen are detected in response to a touch operation on the touch panel. Position detecting means, and menu displaying means for displaying a menu at a position on the detected map display screen in response to a touch operation on the touch panel performed after an operation for displaying a menu. .

【0027】請求項9に記載の発明によれば、タッチパ
ネルのタッチ操作により、メニュー表示位置を地図の確
認に支障のない任意の位置に予め表示させることができ
る。
According to the ninth aspect of the present invention, the menu display position can be displayed in advance at an arbitrary position which does not hinder the map confirmation by the touch operation of the touch panel.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】図1は、本発明による車両用ナビ
ゲーション装置の実施形態の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a vehicle navigation device according to the present invention.

【0029】図1において、この実施形態の車両用ナビ
ゲーション装置は、地図データが格納される地図データ
メモリ1と、プログラム制御により当該装置の各種機能
を実現する制御部2と、制御部2により各種の表示制御
がなされる表示部3と、表示部2の表示画面上に設けら
れるタッチパネル4と、ユーザが各種の入力操作を行う
操作部5とを備えている。
Referring to FIG. 1, a vehicle navigation apparatus according to this embodiment includes a map data memory 1 for storing map data, a control unit 2 for realizing various functions of the apparatus under program control, and various types of control. And a touch panel 4 provided on the display screen of the display unit 2, and an operation unit 5 for the user to perform various input operations.

【0030】操作部5には、この実施形態に関わるスク
ロールボタン51を示してある。
The operation section 5 shows scroll buttons 51 according to this embodiment.

【0031】制御部2は、この実施形態に係る部分の機
能として、地図データメモリ1から地図データを読み出
す読出制御部21と、読出制御部21が読み出した地図
データから表示用の地図データを生成する地図データ生
成部22と、タッチパネルのタッチ操作を検出するタッ
チ操作検出部23と、記憶部24と、タッチ操作検出部
23が検出したタッチ操作の位置と内容やスクロールボ
タン51の操作内容を解析し、操作内容に応じて読出制
御部21や地図データ生成部22を制御して表示部3の
地図表示画面に所望の表示を行わせ、記憶部24に目的
地やメニュー表示位置を記憶させる操作解析部25とを
備えている。
The control unit 2 has a read control unit 21 for reading map data from the map data memory 1 and generating map data for display from the map data read by the read control unit 21 as functions of the part according to this embodiment. A map data generation unit 22 to be touched, a touch operation detection unit 23 that detects a touch operation of the touch panel, a storage unit 24, and a position and content of the touch operation detected by the touch operation detection unit 23 and an operation content of the scroll button 51 are analyzed. Then, the read control unit 21 and the map data generation unit 22 are controlled in accordance with the operation content to cause the map display screen of the display unit 3 to perform a desired display, and the storage unit 24 stores the destination and the menu display position. An analysis unit 25 is provided.

【0032】以上の構成と請求項との対応関係は、次の
ようになっている。タッチパネルには、タッチパネル4
が対応する。スクロール情報発生手段には、タッチ操作
検出部23と操作解析部25の全体が対応する。スクロ
ール手段には、読出制御部21と地図データ生成部22
の全体が対応する。スクロール中止手段には、主として
操作解析部25が対応する。
The correspondence between the above configuration and the claims is as follows. Touch panel 4
Corresponds. The whole of the touch operation detecting unit 23 and the operation analyzing unit 25 correspond to the scroll information generating unit. The scrolling means includes a read control unit 21 and a map data generation unit 22.
The whole corresponds. The operation analysis unit 25 mainly corresponds to the scroll stop unit.

【0033】位置検出手段には、タッチ操作検出部23
と操作解析部25の全体が対応する。記憶手段には、記
憶部24が対応する。メニュー表示手段には、操作解析
部25と地図データ生成部22の全体が対応する。メニ
ュー検出手段には、タッチ操作検出部23と操作解析部
25の全体が対応する。実行手段には、主として操作解
析部25が対応する。移動手段には、主として操作解析
部25と地図データ生成部22の全体が対応する。
The position detecting means includes a touch operation detecting unit 23
Corresponds to the entire operation analysis unit 25. The storage unit 24 corresponds to the storage unit. The entire operation analysis unit 25 and map data generation unit 22 correspond to the menu display means. The entirety of the touch operation detection unit 23 and the operation analysis unit 25 corresponds to the menu detection unit. The operation analysis unit 25 mainly corresponds to the execution unit. The operation analysis unit 25 and the entire map data generation unit 22 mainly correspond to the moving means.

【0034】以下、図1〜図7を参照してこの実施形態
の動作を説明する。まず、図1と図2を参照して地図表
示画面に目的地を含む地図を表示させ目的地を設定する
操作の一例を説明する。なお、図2は、タッチパネル操
作によるスクロール表示と目的地設定の動作フローチャ
ートである。
The operation of this embodiment will be described below with reference to FIGS. First, an example of an operation of displaying a map including a destination on a map display screen and setting a destination will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is an operation flowchart of scroll display and destination setting by touch panel operation.

【0035】まず、基本的な表示動作である表示部3の
地図表示画面への地図表示では、読出制御部21が地図
データメモリ1から地図データを読み出し、地図データ
生成部22が、地図データから表示用データ生成し、表
示部3に与えている。
First, in a map display on the map display screen of the display unit 3, which is a basic display operation, the read control unit 21 reads map data from the map data memory 1, and the map data generation unit 22 reads the map data from the map data. The display data is generated and given to the display unit 3.

【0036】この状態で表示部3の地図表示画面に目的
地を含む地域の地図を表示するため、ユーザがタッチパ
ネル4の所定位置をタッチ操作すると、タッチ操作検出
部23がそのタッチ操作を検出し(ステップST1)、
操作位置情報を含むタッチ操作検出通知を操作解析部2
5に与える。
In this state, in order to display a map of the area including the destination on the map display screen of the display unit 3, when the user touches a predetermined position on the touch panel 4, the touch operation detection unit 23 detects the touch operation. (Step ST1),
The operation analysis unit 2 transmits a touch operation detection notification including operation position information.
Give 5

【0037】操作解析部25は、タッチ操作検出部23
からタッチ操作検出通知を受けると、まずそのタッチ操
作の継続時間からスクロール操作であるかどうかを判断
する(ステップST2)。タッチ操作の継続時間が、例
えば、3秒以上であると、当該タッチ操作は、スクロー
ル操作であると判断する。
The operation analysis unit 25 includes a touch operation detection unit 23
When the touch operation detection notification is received from, it is first determined whether or not a scroll operation is performed based on the duration of the touch operation (step ST2). If the duration of the touch operation is, for example, 3 seconds or more, it is determined that the touch operation is a scroll operation.

【0038】操作解析部25は、検出したタッチ操作が
スクロール操作でない場合には(ステップST2:N
O)、スクロール以外の処理(例えば目的地の指定)を
行う。一方、操作解析部25は、検出したタッチ操作が
スクロール操作である場合には(ステップST2:YE
S)には、方向と速度を内容とするスクロール情報を生
成する(ステップST4)。
If the detected touch operation is not a scroll operation (step ST2: N)
O) Perform processing other than scrolling (for example, designation of destination). On the other hand, if the detected touch operation is a scroll operation (step ST2: YE
In S), scroll information containing the direction and speed is generated (step ST4).

【0039】具体的には、スクロールの方向は、タッチ
操作位置と画面中央との間の線分の方向(水平方向から
の傾き角度)から求める。また、スクロールの速度は、
線分の長さやタッチ操作の継続時間の長さから求める。
つまり、スクロール速度は、タッチ操作位置が、画面中
央から周辺部へ遠ざかるに伴い段々に早くなるように求
められる。また、スクロール速度は、タッチ操作の継続
時間が、例えば5秒だと、3秒の場合よりも早くなるよ
うに設定される。
Specifically, the scroll direction is obtained from the direction of the line segment between the touch operation position and the center of the screen (the inclination angle from the horizontal direction). Also, the scroll speed is
It is determined from the length of the line segment and the length of the duration of the touch operation.
That is, the scroll speed is determined so that the touch operation position gradually increases as the touch operation position moves away from the center of the screen to the peripheral portion. In addition, the scroll speed is set so that the duration of the touch operation is, for example, 5 seconds, which is faster than that of 3 seconds.

【0040】したがって、ユーザは、スクロール表示を
希望するときは、タッチパネル4の画面中心から見てス
クロールしたい方向の所定位置を所定時間継続してタッ
チ操作することになる。
Therefore, when the user desires the scroll display, the user performs a touch operation at a predetermined position in the direction in which the user wants to scroll when viewed from the center of the screen of the touch panel 4 for a predetermined time.

【0041】次いで操作解析部25は、求めたスクロー
ルの方向と速度に基づき読出制御部21を制御し、地図
データメモリ1から読み出す地図データを変更させる。
これにより、地図データ生成部22は、表示用データを
切り替えて生成するので、表示部3の地図表示画面で
は、表示する地図がユーザが指定した方向へ所定の速度
でスクロールされて表示される(ステップST5)。こ
のスクロール表示動作は、ユーザが再度タッチパネル4
を操作するまで繰り返される(ステップST6)。この
とき、スクロール表示される地図は、スクロールの開始
から終了までスクロール開始時に求めた一定の速度でス
クロールされる。
Next, the operation analysis unit 25 controls the read control unit 21 based on the obtained scroll direction and speed to change the map data read from the map data memory 1.
As a result, the map data generation unit 22 switches and generates the display data, so that the map to be displayed is scrolled and displayed at a predetermined speed in the direction designated by the user on the map display screen of the display unit 3 ( Step ST5). This scroll display operation is performed when the user touches the touch panel 4 again.
Is repeated (step ST6). At this time, the scroll-displayed map is scrolled from the start to the end of the scroll at a constant speed obtained at the start of the scroll.

【0042】そして、地図表示画面に目的地を含む地図
が表示され、ユーザが地図表示画面上の表示を見て目的
地に対応するタッチパネル4上の位置をタッチ操作する
と(ステップST6:YES)、操作解析部25は、読
出制御部21を制御してスクロールを中止させ(ステッ
プST7)、タッチ操作位置に対応する地図上の位置を
目的地として記憶部24に記憶させる(ステップST
8)。
Then, a map including the destination is displayed on the map display screen, and when the user touches a position on the touch panel 4 corresponding to the destination while watching the display on the map display screen (step ST6: YES), The operation analysis unit 25 controls the read control unit 21 to stop scrolling (step ST7), and stores the position on the map corresponding to the touch operation position in the storage unit 24 as the destination (step ST7).
8).

【0043】ここに、タッチパネル4は、表示部3の地
図表示画面上に設けてあるので、ユーザは、直接表示画
面を触れる感覚でタッチパネル4を操作することにな
り、ユーザに直感的な操作感を与えることができる。ま
た、タッチパネル4のタッチ操作のみで、任意の方向へ
任意の速度でスクロールすることができ、操作性の向上
と低コストのスクロール機能が実現できる。また、走行
時であるか停車時であるかを問わず任意の時に簡便に目
的地の設定も行える。
Here, since the touch panel 4 is provided on the map display screen of the display unit 3, the user operates the touch panel 4 as if touching the display screen directly. Can be given. In addition, scrolling can be performed in an arbitrary direction at an arbitrary speed only by a touch operation on the touch panel 4, thereby improving operability and realizing a low-cost scroll function. Further, the destination can be easily set at any time regardless of whether the vehicle is traveling or stopped.

【0044】次に、図1、図3を参照して地図表示画面
に目的地を含む地図を表示させ目的地を設定する操作の
他の例を説明する。なお、図3は、スクロールボタン操
作とタッチパネル操作によるスクロール表示と目的地設
定の動作フローチャートである。
Next, another example of the operation of displaying a map including the destination on the map display screen and setting the destination will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an operation flowchart of scroll display by scroll button operation and touch panel operation and destination setting.

【0045】図において、表示部3の地図表示画面に地
図が上述の手順で表示されている状態で、目的地を含む
地域の地図を表示するため、ユーザが操作部5のスクロ
ールボタン51を操作すると(ステップST11)、操
作解析部25は、スクロールボタン51から入力したス
クロール情報に基づき読出制御部21を制御し、地図デ
ータメモリ1から読み出す地図データを変更させる。
In the figure, the user operates the scroll button 51 of the operation unit 5 to display a map of the area including the destination while the map is displayed on the map display screen of the display unit 3 in the above-described procedure. Then (step ST11), the operation analysis unit 25 controls the read control unit 21 based on the scroll information input from the scroll buttons 51, and changes the map data read from the map data memory 1.

【0046】これにより、地図データ生成部22は、表
示用データを切り替えて生成するので、表示部3の地図
表示画面では、地図がスクロール表示される(ステップ
ST12)。そして、ユーザが、目的地を含む地域の地
図がスクロール表示されるのを確認できると、スクロー
ルボタン51の操作を止めるので(ステップST1
3)、操作解析部25は、スクロール表示を中止させ
(ステップST14)、ユーザのタッチパネル4のタッ
チ操作を待機する(ステップST15)。
As a result, the map data generating section 22 switches and generates the display data, so that the map is scroll-displayed on the map display screen of the display section 3 (step ST12). When the user can confirm that the map of the area including the destination is scroll-displayed, the operation of the scroll button 51 is stopped (step ST1).
3), the operation analysis unit 25 stops the scroll display (step ST14), and waits for a user's touch operation on the touch panel 4 (step ST15).

【0047】ユーザが、地図表示画面上の表示を見て目
的地に対応するタッチパネル4上の位置をタッチ操作す
ると(ステップST15:YES)、操作解析部25
は、タッチ操作位置に対応する地図上の位置を検出し、
検出した位置を目的地として記憶部24に記憶させる
(ステップST16)。
When the user touches the position on the touch panel 4 corresponding to the destination while watching the display on the map display screen (step ST15: YES), the operation analysis unit 25
Detects the location on the map corresponding to the touch operation location,
The detected position is stored in the storage unit 24 as the destination (step ST16).

【0048】このとき、タッチパネル4は、表示部3の
表示画面上に重ねて設けてあるので、ユーザは、直接表
示画面を触れる感覚でタッチパネル4を操作することに
なり、ユーザに直感的な操作感を与えることができる。
また、タッチパネル4のタッチ操作のみで、走行時であ
るか停車時であるかを問わず任意の時に簡便に目的地の
設定が行える。
At this time, since the touch panel 4 is provided so as to overlap the display screen of the display unit 3, the user operates the touch panel 4 as if touching the display screen directly. Can give a feeling.
Further, the destination can be easily set at any time by only touch operation of the touch panel 4 irrespective of whether the vehicle is traveling or stopped.

【0049】このように、この実施形態によれば、車両
走行時にタッチパネル4やスクロールボタン51を操作
して目的地を含む地図をスクロール表示させ、タッチパ
ネル4の操作により簡単に目的地を指定し記憶できる。
したがって、この目的地を記憶した車両で、その後同じ
目的地に行く場合には、記憶してある目的地を利用でき
るので、非常に便利である。
As described above, according to this embodiment, the map including the destination is scroll-displayed by operating the touch panel 4 or the scroll button 51 when the vehicle is running, and the destination is easily designated and stored by operating the touch panel 4. it can.
Therefore, when the vehicle that stores this destination goes to the same destination thereafter, the stored destination can be used, which is very convenient.

【0050】次に、図1,図4〜図6を参照してメニュ
ー表示の一例を説明する。なお、図4は、メニュー表示
の動作フローチャートである。図5と図6は、地図表示
画面の表示例である。
Next, an example of menu display will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is an operation flowchart of the menu display. 5 and 6 show display examples of the map display screen.

【0051】図において、当該装置の電源を投入する
と、表示部3の地図表示画面は、初期状態の画面とな
る。この初期画面は、例えば図5に示すように、所定の
地図のみが表示された状態である。この地図表示画面の
下端には、ランチバー55が表示される。このランチバ
ー55には、「メニュー」ボタンや「ヘルプ」ボタンな
ど各種のボタンが表示されている。
In the figure, when the power of the apparatus is turned on, the map display screen of the display unit 3 becomes the screen of the initial state. This initial screen is a state where only a predetermined map is displayed, for example, as shown in FIG. A lunch bar 55 is displayed at the lower end of the map display screen. Various buttons such as a “menu” button and a “help” button are displayed on the lunch bar 55.

【0052】図1では、このランチバー55でのボタン
操作の入力経路などは示してないが、全て操作解析部2
5に入力する。したがって、このランチバー55の「メ
ニュー」ボタンを操作すると(ステップST21)、操
作解析部25は、地図データ生成部22を制御してメニ
ューの表示用データを生成させ、地図表示画面に表示さ
せ(ステップST22)、ユーザのタッチパネル操作を
待機する(ステップST23)。
FIG. 1 does not show the input path of the button operation on the launch bar 55, but all of the operation analysis unit 2
Enter 5 Therefore, when the "menu" button of the launch bar 55 is operated (step ST21), the operation analysis unit 25 controls the map data generation unit 22 to generate menu display data and display it on the map display screen ( Step ST22), and waits for a user's touch panel operation (step ST23).

【0053】地図表示画面には、例えば図6に示すよう
に、地図上にメニュー56が重ねて表示される。表示さ
れたメニュー56は、複数のメニュー項目57と、メニ
ュー移動操作エリア58とで構成される。なお、メニュ
ー項目57のうち右端に塗りつぶした矢印がある項目
は、さらに小項目があることを示している。
On the map display screen, as shown in FIG. 6, for example, a menu 56 is displayed on the map in a superimposed manner. The displayed menu 56 includes a plurality of menu items 57 and a menu moving operation area 58. Note that, among the menu items 57, an item having a solid arrow at the right end indicates that there is a further small item.

【0054】次いで、ユーザのタッチパネル4のタッチ
操作が検出される(ステップST23)、操作解析部2
5は、タッチ操作位置がメニュー項目57上にあるかど
うかを調べる(ステップST24)。その結果、タッチ
操作位置がメニュー項目57上にある場合は(ステップ
ST24:YES)、操作解析部25は、当該メニュー
項目を実行させる制御情報を生成し、対応する処理部へ
渡す。その結果、当該メニュー項目が実行される(ステ
ップST25)。ここでは、確認操作のような余分な操
作は不要である。
Next, a touch operation on the touch panel 4 by the user is detected (step ST23), and the operation analysis unit 2
5 checks whether the touch operation position is on the menu item 57 (step ST24). As a result, when the touch operation position is on the menu item 57 (step ST24: YES), the operation analysis unit 25 generates control information for executing the menu item and passes it to the corresponding processing unit. As a result, the menu item is executed (step ST25). Here, an extra operation such as a confirmation operation is unnecessary.

【0055】一方、タッチ操作位置がメニュー移動操作
エリア58上にある場合は(ステップST26:YE
S)、操作解析部25は、ユーザのタッチによる移動操
作(いわゆるドラッグ操作)に伴いメニュー56の表示
位置を移動する制御情報を生成し地図データ生成部22
に与える。その結果、ユーザがタッチによる移動操作を
止めた位置(いわゆるドロップ操作した位置)にメニュ
ー56が移動し表示される(ステップST27)。そし
て、操作制御部25は、地図表示画面上の移動位置を記
憶部24に格納し、後の使用に備える(ステップST2
8)。
On the other hand, when the touch operation position is on the menu movement operation area 58 (step ST26: YE
S), the operation analysis unit 25 generates control information for moving the display position of the menu 56 in accordance with the movement operation (so-called drag operation) by the user's touch, and generates the map data generation unit 22.
Give to. As a result, the menu 56 is moved to and displayed at the position where the user stops the movement operation by touch (the position where the drop operation is performed) (step ST27). Then, the operation control unit 25 stores the movement position on the map display screen in the storage unit 24, and prepares for later use (step ST2).
8).

【0056】即ち、メニューの表示位置を移動させる必
要が生じるのは、表示されたメニューが地図を確認する
上で邪魔な場合である。この実施形態では、ユーザは、
メニューを以上説明したタッチパネル4による移動操作
により邪魔にならない位置に移動させることができる。
しかも移動位置を記憶するので、当該車両をその後使用
する場合には、メニューの表示位置を、記憶した表示位
置にすることにより、簡単にメニューを邪魔にならない
位置に表示できる。
That is, it is necessary to move the display position of the menu when the displayed menu is a hindrance to checking the map. In this embodiment, the user
The menu can be moved to an unobstructed position by the moving operation by the touch panel 4 described above.
In addition, since the moving position is stored, when the vehicle is subsequently used, the menu can be easily displayed at a position where it does not interfere by setting the display position of the menu to the stored display position.

【0057】なお、タッチパネル操作位置が、メニュー
項目57上でもなく(ステップST24:NO)、メニ
ュー移動操作エリア58上でもない(ステップST2
6:NO)場合は、図4では操作ミスであると考え、ス
テップST23に戻り、再度のタッチ操作を待機するよ
うにしてある。
The touch panel operation position is neither on the menu item 57 (step ST24: NO) nor on the menu movement operation area 58 (step ST2).
6: NO), it is considered that an operation error has occurred in FIG. 4, and the process returns to step ST23 to wait for another touch operation.

【0058】次に、図1,図5〜図7を参照してメニュ
ー表示の他の例を説明する。なお、図7は、メニュー表
示の他の例の動作フローチャートである。
Next, another example of menu display will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is an operation flowchart of another example of the menu display.

【0059】図において、この他の例では、ランチバー
56のメニューボタンが操作された(ステップST3
0)だけでは、地図表示画面には、メニュー56は表示
されないようになっている。ユーザが、ランチバー56
のメニューボタン操作の後に地図表示画面上の所望の位
置に対応するタッチパネル4上の位置をタッチ操作する
と(ステップST31)、操作解析部25は、タッチパ
ネル4の操作位置に対応する地図表示画面上の位置を検
出し(ステップST32)、当該検出した位置にメニュ
ー56を表示させる制御情報を地図データ生成部22に
与える。
In the figure, in another example, the menu button of the lunch bar 56 is operated (step ST3).
With only 0), the menu 56 is not displayed on the map display screen. When the user enters the lunch bar 56
When the user touches a position on the touch panel 4 corresponding to a desired position on the map display screen after the menu button operation (step ST31), the operation analysis unit 25 causes the The position is detected (step ST32), and control information for displaying the menu 56 at the detected position is provided to the map data generation unit 22.

【0060】これにより、メニュー56が、地図表示画
面上のユーザが希望する位置に表示される。この場合の
メニュー表示位置は、地図を確認する上で邪魔にならな
い位置であることは言うまでもない。
Thus, the menu 56 is displayed at a position desired by the user on the map display screen. Needless to say, the menu display position in this case is a position that does not hinder the user from checking the map.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地図表示画面上にタッチパネルを設け、直接地図表示画
面を操作する感覚が味わえるタッチ操作により、スクロ
ールの指示や目的地の設定、メニューの表示と移動の操
作が行える。したがって、地図表示画面に各種の表示等
を行わせる操作性が一段と向上する。また、ほぼタッチ
パネルの追加のみで実現できるので、コストの低減を図
ることができる。
As described above, according to the present invention,
A touch panel is provided on the map display screen, and the user can perform a scroll instruction, a destination setting, a menu display and a movement operation by touch operation that gives a sense of directly operating the map display screen. Therefore, the operability to perform various displays on the map display screen is further improved. In addition, since it can be realized almost only by adding a touch panel, cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による車両用ナビゲーション装置の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a vehicle navigation device according to the present invention.

【図2】図1に示した実施の形態におけるタッチパネル
操作によるスクロール表示と目的地設定の処理手順を示
す動作フローチャートである。
FIG. 2 is an operation flowchart showing a processing procedure of scroll display and destination setting by touch panel operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した実施の形態におけるスクロールボ
タン操作とタッチパネル操作によるスクロール表示と目
的地設定の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of a scroll display and a destination setting by a scroll button operation and a touch panel operation in the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示した実施の形態におけるメニュー表示
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of menu display in the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】地図表示画面の表示例(初期画面)を示す説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example (initial screen) of a map display screen.

【図6】地図表示画面の表示例(メニュー表示画面)を
示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example (menu display screen) of a map display screen.

【図7】図1に示した実施の形態におけるメニュー表示
の他の例の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of another example of menu display in the embodiment shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 地図データメモリ 2 制御部 3 表示部 4 タッチパネル 5 操作部 21 読出制御部 22 地図データ生成部 23 タッチ操作検出部 24 記憶部 25 操作解析部 55 ランチバー 56 メニュー 58 メニュー移動操作エリア DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Map data memory 2 Control part 3 Display part 4 Touch panel 5 Operation part 21 Reading control part 22 Map data generation part 23 Touch operation detection part 24 Storage part 25 Operation analysis part 55 Launch bar 56 Menu 58 Menu movement operation area

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図表示画面上に設けられたタッチパネ
ルと、 前記タッチパネルのスクロール用タッチ操作に応答して
スクロール情報を発生するスクロール情報発生手段と、 前記スクロール情報に基づき地図表示画面に表示する地
図のスクロールを制御するスクロール手段と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
1. A touch panel provided on a map display screen, scroll information generating means for generating scroll information in response to a scroll touch operation of the touch panel, and a map displayed on a map display screen based on the scroll information Scrolling means for controlling scrolling of the vehicle.
【請求項2】 請求項1に記載の車両用ナビゲーション
装置において、 前記タッチパネルの前記スクロール用タッチ操作後のタ
ッチ操作に応答して前記スクロール手段にスクロール制
御を中止させるスクロール中止手段と、 前記タッチパネルの操作位置に対応する地図上の位置を
検出する位置検出手段と、 前記検出した地図上の位置を目的地として記憶する記憶
手段と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
2. The vehicle navigation device according to claim 1, wherein: a scroll stop unit that stops the scroll control by the scroll unit in response to a touch operation after the scroll touch operation of the touch panel; A vehicular navigation device comprising: a position detection unit that detects a position on a map corresponding to an operation position; and a storage unit that stores the detected position on the map as a destination.
【請求項3】 スクロールボタンの操作に応じて地図表
示画面上に地図をスクロール表示させる制御を行うスク
ロール手段と、 地図表示画面上に設けられたタッチパネルと、 前記タッチパネルの操作位置に対応する地図上の位置を
検出する位置検出手段と、 前記検出した地図上の位置を目的地として記憶する記憶
手段)と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
3. A scroll means for controlling a scroll display of a map on a map display screen in response to an operation of a scroll button, a touch panel provided on the map display screen, and a map corresponding to an operation position of the touch panel. A vehicle navigation device comprising: a position detection unit that detects the position of the vehicle; and a storage unit that stores the detected position on the map as a destination.
【請求項4】 地図表示画面上に設けられたタッチパネ
ルと、 前記地図表示画面上にメニューを表示するメニュー表示
手段と、 前記タッチパネルのタッチ操作により選択された前記メ
ニュー中のメニュー項目を検出するメニュー検出手段
と、 前記検出したメニュー項目を実行する実行手段と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
4. A touch panel provided on a map display screen, menu display means for displaying a menu on the map display screen, and a menu for detecting a menu item in the menu selected by a touch operation on the touch panel A navigation device for a vehicle, comprising: a detection unit; and an execution unit that executes the detected menu item.
【請求項5】 請求項4に記載の車両用ナビゲーション
装置において、 前記表示されたメニューを前記タッチパネルによる移動
操作に応じて前記地図表示画面上の所定位置へ移動する
移動手段、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
5. The vehicle navigation device according to claim 4, further comprising: a moving unit configured to move the displayed menu to a predetermined position on the map display screen according to a moving operation by the touch panel. Vehicle navigation device.
【請求項6】 請求項4に記載の車両用ナビゲーション
装置において、 前記表示されたメニューを入力装置による移動操作に応
じて前記地図表示画面上の所定位置へ移動する移動手
段、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
6. The vehicle navigation device according to claim 4, further comprising: a moving unit configured to move the displayed menu to a predetermined position on the map display screen according to a moving operation by an input device. Vehicle navigation device.
【請求項7】 請求項5または請求項6に記載の車両用
ナビゲーション装置において、 前記表示されたメニューには、メニュー項目とともに、
メニュー移動操作エリアが設けられる、 ことを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
7. The vehicular navigation device according to claim 5, wherein the displayed menu includes a menu item,
A navigation device for a vehicle, wherein a menu movement operation area is provided.
【請求項8】 請求項5乃至請求項7のいずれか1項に
記載の車両用ナビゲーション装置において、 前記移動したメニュー表示位置を記憶する記憶手段、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
8. The vehicle navigation device according to claim 5, further comprising: storage means for storing the moved menu display position.
【請求項9】 地図表示画面上に設けられたタッチパネ
ルと、 前記タッチパネルのタッチ操作に応答して前記地図表示
画面上の対応する位置を検出する位置検出手段と、 メニューを表示させる操作の後に行われた前記タッチパ
ネルのタッチ操作に応答して前記検出した地図表示画面
上の位置にメニューを表示するメニュー表示手段と、 を備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
9. A touch panel provided on a map display screen; position detecting means for detecting a corresponding position on the map display screen in response to a touch operation on the touch panel; A menu display means for displaying a menu at a position on the detected map display screen in response to a touch operation of the touch panel touched.
JP29004999A 1999-10-12 1999-10-12 Navigation apparatus for vehicle Pending JP2001108475A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29004999A JP2001108475A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Navigation apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29004999A JP2001108475A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Navigation apparatus for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001108475A true JP2001108475A (en) 2001-04-20

Family

ID=17751134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29004999A Pending JP2001108475A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Navigation apparatus for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001108475A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311823A (en) * 2001-04-16 2002-10-25 Kenwood Corp Navigation system
JP2002358162A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Sony Corp Picture display device
JP2005099403A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp On-vehicle equipment and picture display method
JP2007163563A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Mapquest:Kk Map image display program
JP2011003202A (en) * 2010-07-21 2011-01-06 Sony Corp Image display apparatus
US8108137B2 (en) 2007-07-19 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Map scrolling method and navigation terminal
JP2012138030A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Kenichi Misawa Table or desk equipped with touch panel function on top face thereof
KR101729578B1 (en) * 2011-04-18 2017-04-24 엘지전자 주식회사 Information providing apparatus and method thereof
JP2017146916A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Maintenance work management system
US11782594B2 (en) 2021-03-22 2023-10-10 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display system, and display method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311823A (en) * 2001-04-16 2002-10-25 Kenwood Corp Navigation system
JP2002358162A (en) * 2001-06-01 2002-12-13 Sony Corp Picture display device
JP2005099403A (en) * 2003-09-25 2005-04-14 Sony Corp On-vehicle equipment and picture display method
JP4665384B2 (en) * 2003-09-25 2011-04-06 ソニー株式会社 In-vehicle device and image display method
JP2007163563A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Mapquest:Kk Map image display program
US8108137B2 (en) 2007-07-19 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Map scrolling method and navigation terminal
JP2011003202A (en) * 2010-07-21 2011-01-06 Sony Corp Image display apparatus
JP2012138030A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Kenichi Misawa Table or desk equipped with touch panel function on top face thereof
KR101729578B1 (en) * 2011-04-18 2017-04-24 엘지전자 주식회사 Information providing apparatus and method thereof
JP2017146916A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Maintenance work management system
US11782594B2 (en) 2021-03-22 2023-10-10 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus, display system, and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682364B2 (en) Electronic musical instrument data setting device
KR101277256B1 (en) Apparatus and method for user interface
JP3773716B2 (en) Graphical user interface display device and recording medium storing program for causing computer to execute processing in the device
US5805161A (en) System and method for data processing enhanced ergonomic scrolling
JP2001142634A (en) Track pad pointing device having specialized function area
JP2000089929A (en) Method and device for data processing and computer- readable recording medium
JPH0588842A (en) Icon displaying system
JPH0816313A (en) Method and device for handwriting input
JPH0651908A (en) Information processor provided with touch panel type input device
JP5452770B2 (en) Input device
JPH11327433A (en) Map display device
JP2007042029A (en) Display device and program
JP4983210B2 (en) Display item selection system, operation device, and display item selection method
JP2008129689A (en) Input device equipped with touch panel and its input reception method
JP2001108475A (en) Navigation apparatus for vehicle
JP2000181617A (en) Touch pad and scroll control method by touch pad
JP2007334737A (en) Information processor and information processing method
US6313849B1 (en) Modal control scrolling of display area
JP2007025023A (en) Navigation system
JP5461030B2 (en) Input device
US7308654B2 (en) Information processing apparatus, menu processing method and recording medium storing a menu processing program
US6757594B2 (en) In-car computing system and method for controlling a selection mark in an in-car computing system
US7626570B2 (en) Input device
JP5457015B2 (en) Navigation device and scroll display method
JP2007298646A (en) Onboard map display device