JP2001086458A - Managing system for protection and temporary erasure of still picture information - Google Patents

Managing system for protection and temporary erasure of still picture information

Info

Publication number
JP2001086458A
JP2001086458A JP25621099A JP25621099A JP2001086458A JP 2001086458 A JP2001086458 A JP 2001086458A JP 25621099 A JP25621099 A JP 25621099A JP 25621099 A JP25621099 A JP 25621099A JP 2001086458 A JP2001086458 A JP 2001086458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vob
video
still image
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25621099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3382184B2 (en
Inventor
Hideo Ando
秀夫 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25621099A priority Critical patent/JP3382184B2/en
Priority to US09/476,777 priority patent/US6389222B1/en
Publication of JP2001086458A publication Critical patent/JP2001086458A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3382184B2 publication Critical patent/JP3382184B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a managing system for the protection and temporary erasure of digital information for dealing with plural kinds of still picture information. SOLUTION: Prescribed control information (RTR-VMG) and programs (PG#2 and other) more than one containing groups (VOG#B, VOG#E and VOG#F) of a video object composed of still pictures (B1-B80, B81-B99 and B100-B162) more than one can be recorded on an information storage medium to be used for this managing system. Inside the said RTR-VMG, reloadable protect information is stored for inhibiting the erasure of the program (PG#2) for the unit of the program. Otherwise, inside the said RTR-VMG, reloadable temporary erasure information (TE) is stored for setting the group (VOG#C and VOG#F) of the video object into temporary erasing state for a unit containing the groups of the video object.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、静止画を含むデ
ジタル情報の保護および仮消去の管理システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for protecting digital information including still images and managing temporary erasure.

【0002】とくに、1以上の静止画の集合であるプロ
グラムに対して消去禁止フラグ(プロテクト情報)を設
定し、あるいは各静止画の属性情報(S_VOB_EN
T#)内に個々の静止画に対する仮消去フラグ(テンポ
ラリ・イレーズTE)を設定し、若しくは特定範囲の静
止画に対して消去禁止フラグを設定する場合に種々な再
設定を行なうシステムに関する。
In particular, an erasure prohibition flag (protect information) is set for a program which is a set of one or more still images, or attribute information (S_VOB_EN) of each still image is set.
The present invention relates to a system in which a temporary erase flag (temporary erase TE) for each still image is set in (T #) or an erase prohibition flag is set for a specific range of still images.

【0003】[0003]

【従来の技術】静止画情報をデジタル記録するものとし
てデジタルカメラがある。デジタル記録される静止画情
報は、デジタルカメラ以外に、動画情報をデジタル記録
/再生するDVD(デジタル・バーサタイル・ディス
ク)ビデオにおいても、メニュー画像などに利用されて
いる。
2. Description of the Related Art There is a digital camera for digitally recording still image information. Still image information recorded digitally is used for menu images and the like in DVD (Digital Versatile Disk) videos for digitally recording / reproducing moving image information in addition to digital cameras.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】デジタルカメラでは、
撮影した1枚1枚の静止画は別々のファイルとして収納
される。このように1枚毎の静止画情報が個々のファイ
ルに分割して保存されている場合、以下のような不都合
が生じる。
SUMMARY OF THE INVENTION In a digital camera,
Each captured still image is stored as a separate file. When the still image information for each sheet is divided and stored in individual files, the following inconvenience occurs.

【0005】すなわち、 a)類似した静止画内容あるいは同時期に撮影した静止
画毎にグルーピングされていないので、個々の静止画の
管理および検索が煩雑になる。たとえば、個々の静止画
情報内容を確認するのに別々にファイルを開く必要があ
るので、内容確認に手間がかかる。
[0005] a) Since similar still image contents or still images taken at the same time are not grouped, management and retrieval of individual still images become complicated. For example, it is necessary to open a file separately to confirm the contents of each still image information, and it takes time to confirm the contents.

【0006】b)録画/再生可能なDVD_RTR(リ
アルタイム・レコーディング)システムの中で複数の静
止画情報も扱おうとする場合、DVDビデオシステムと
の間で互換性・継続性が保てなくなる。
[0006] b) When a plurality of pieces of still picture information are to be handled in a DVD_RTR (real-time recording) system capable of recording / playback, compatibility and continuity cannot be maintained with a DVD video system.

【0007】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、その目的は、DVDビデオとある程度の互換性・継
続性を確保したDVD_RTRの録画/再生システムに
おいて、動画と静止画との間で記録フォーマットおよび
管理情報の一貫性あるいは継続性を確保しながら、複数
の静止画情報を取り扱うデジタル情報の、保護および仮
消去の管理システムを提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a DVD_RTR recording / playback system which has a certain degree of compatibility and continuity with a DVD video, and which records between a moving image and a still image. Another object of the present invention is to provide a management system for protection and temporary erasure of digital information handling a plurality of pieces of still image information while ensuring consistency or continuity of management information.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係る管理システムで用いられる情報記憶
媒体(図1の1001)には、所定の制御情報(図39
のRTR_VMG)および1以上の静止画(図41のB
1〜B162)を含む1以上のプログラム(図41のP
G#2その他)が記録可能となっている。
In order to achieve the above object, predetermined control information (FIG. 39) is stored in an information storage medium (1001 in FIG. 1) used in the management system according to the present invention.
RTR_VMG) and one or more still images (B in FIG. 41)
1 to B162) (P in FIG. 41)
G # 2 etc.) can be recorded.

【0009】前記所定の制御情報(図39のRTR_V
MG/PGI/PG_TY)内に、前記プログラム(図
41のPG#2)の単位で、前記プログラムの消去を禁
止する(書替可能な)プロテクト情報が格納される。
The predetermined control information (RTR_V in FIG. 39)
MG / PGI / PG_TY) stores (rewriteable) protection information that prohibits erasure of the program in units of the program (PG # 2 in FIG. 41).

【0010】また、この発明に係る管理システムで用い
られる情報記憶媒体(図1の1001)には、所定の制
御情報(図39のRTR_VMG)および1以上の静止
画(図41のB1〜B80;B81〜B99;B100
〜B162)で構成されるビデオオブジェクトのグルー
プ(図41のVOG#B、VOG#E、VOG#F)を
含む1以上のプログラム(図41のPG#2その他)が
記録可能となっている。
The information storage medium (1001 in FIG. 1) used in the management system according to the present invention includes predetermined control information (RTR_VMG in FIG. 39) and one or more still images (B1 to B80 in FIG. 41). B81 to B99; B100
To B162), one or more programs (PG # 2 in FIG. 41 and others) including a group of video objects (VOG # B, VOG # E, VOG # F in FIG. 41) can be recorded.

【0011】前記所定の制御情報(図40のRTR_V
MG/S_VOGI#/S_VOB_ENT_TY)内
に、前記ビデオオブジェクトのグループ(図41のVO
G#C、VOG#F)を含む単位で、前記ビデオオブジ
ェクトのグループを仮消去状態に設定する(書替可能
な)仮消去情報(図40のTE)が格納される。
The predetermined control information (RTR_V in FIG. 40)
MG / S_VOGI # / S_VOB_ENT_TY), the group of the video objects (VO in FIG. 41).
G # C, VOG # F), and stores (rewritable) temporary erasure information (TE in FIG. 40) for setting the video object group to the temporary erasure state.

【0012】また、この発明に係る管理システムで用い
られる情報記憶媒体(図1の1001)には、所定の制
御情報(RTR_VMG)を記録できる第1の記録エリ
ア(図1dの1011)および静止画データを記録でき
る第2の記録エリア(図1dの1013)が設けられ
る。
Further, the information storage medium (1001 in FIG. 1) used in the management system according to the present invention has a first recording area (1011 in FIG. 1d) in which predetermined control information (RTR_VMG) can be recorded and a still image. A second recording area (1013 in FIG. 1d) in which data can be recorded is provided.

【0013】この発明では、前記第1の記録エリア(図
1dの1011)および前記第2の記録エリア(図1d
の1013)の少なくとも一方に(つまり第1および/
または第2の記録エリアに)、未記録エリア(図4の1
460)を設定できるようになっている。この未記録エ
リアの情報記憶媒体上における位置分布は、位置分布情
報(図5の1621)を設けることで、特定できる。こ
の位置分布情報(図5の1621)は、前記第1の記録
エリア(図1dの1011)および前記第2の記録エリ
ア(図1dの1013)内に存在する未記録エリア(図
4の1460)に関する管理情報(図5の1621)で
あるといえる。
In the present invention, the first recording area (1011 in FIG. 1D) and the second recording area (10D in FIG. 1D) are used.
1013) (ie, the first and / or
Or in a second recording area), an unrecorded area (1 in FIG. 4).
460) can be set. The position distribution of this unrecorded area on the information storage medium can be specified by providing position distribution information (1621 in FIG. 5). This position distribution information (1621 in FIG. 5) is based on the unrecorded area (1460 in FIG. 4) existing in the first recording area (1011 in FIG. 1d) and the second recording area (1013 in FIG. 1d). 5 can be said to be management information (1621 in FIG. 5).

【0014】また、この発明に係るプロテクト情報管理
方法では、前記所定の制御情報(図39のRTR_VM
G/PGI/PG_TY)内に、前記プログラム(図4
1のPG#2)の単位で、前記プログラムの消去を禁止
する書替可能なプロテクト情報を書き込むように構成し
ている。
In the protection information management method according to the present invention, the predetermined control information (RTR_VM in FIG.
G / PGI / PG_TY), the program (FIG. 4)
It is configured to write rewritable protection information for prohibiting erasure of the program in units of PG # 2).

【0015】また、この発明に係るプロテクト情報管理
方法では、前記所定の制御情報(図40のRTR_VM
G/S_VOGI#/S_VOB_ENT_TY)内
に、前記ビデオオブジェクトのグループ(図41のVO
G#C、VOG#F)を含む単位で、前記ビデオオブジ
ェクトのグループを仮消去状態に設定する書替可能な仮
消去情報(図40のTE)を書き込むように構成してい
る。
Further, in the protection information management method according to the present invention, the predetermined control information (RTR_VM in FIG. 40) is used.
G / S_VOGI # / S_VOB_ENT_TY), the group of the video objects (VO in FIG. 41).
G # C, VOG # F) and rewritable temporary erasure information (TE in FIG. 40) for setting the video object group to the temporary erasure state is written in units including G # C, VOG # F).

【0016】また、この発明に係るプログラムの消去禁
止状態変更方法では、複数の静止画(図41のB1〜B
162)を含む所定のプログラム(図41のPG#2)
が消去禁止状態(図39のプロテクト情報が1b)にあ
る場合において、前記所定のプログラム(PG#2)の
消去禁止状態が変更される(図41では消去禁止範囲=
プロテクト範囲がB1〜B162からB1〜B80に変
更される)場合は、前記ビデオオブジェクトのグループ
(VOG#B)を構成する静止画の組み合わせが再編成
され(図42のST102、ST104、ST108;
図41のVOG#B=B1〜B162が、VOG#B=
B1〜B80と、VOG#E=B81〜B99と、VO
G#F=B100〜B162に再編成される)、再編成
後のビデオオブジェクトのグループ(VOG#B、VO
G#E、VOG#F)それぞれに対して、新たにプログ
ラム番号が割り振られる(図42のST102、ST1
06、ST110;VOG#B=GP#2、VOG#E
=PG#4、VOG#F=PG#5の一部)。
Further, in the method of changing the program erasure prohibition state according to the present invention, a plurality of still images (B1 to B
162) (PG # 2 in FIG. 41)
Is in the erasure prohibited state (the protection information in FIG. 39 is 1b), the erasure prohibited state of the predetermined program (PG # 2) is changed (the erasure prohibited range = in FIG. 41).
In the case where the protection range is changed from B1 to B162 to B1 to B80), the combination of the still images constituting the video object group (VOG # B) is rearranged (ST102, ST104, ST108 in FIG. 42).
VOG # B = B1 to B162 in FIG.
B1 to B80, VOG # E = B81 to B99, VO
G # F = reorganized into B100 to B162), the group of video objects after reorganization (VOG # B, VO
A new program number is assigned to each of G # E and VOG # F (ST102 and ST1 in FIG. 42).
06, ST110; VOG # B = GP # 2, VOG # E
= PG # 4, VOG # F = part of PG # 5).

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1の(a)〜(f)は、この発明の一実
施の形態に係る情報記録媒体のデータ構造を説明する図
である。
FIGS. 1A to 1F are diagrams for explaining the data structure of an information recording medium according to one embodiment of the present invention.

【0019】[1]情報記憶媒体上のデータ概略構造 映像情報あるいは音楽情報の記録・再生が可能な情報記
憶媒体として、図1(a)に示すようなDVD_RTR
ディスク(相変化を利用した光ディスク)1001があ
る。このディスク1001に記録される情報の記録情報
内容(データ構造)について、以下に説明する。
[1] Schematic Structure of Data on Information Storage Medium As an information storage medium capable of recording and reproducing video information or music information, a DVD_RTR as shown in FIG.
There is a disk (optical disk utilizing phase change) 1001. The information content (data structure) of the information recorded on the disc 1001 will be described below.

【0020】光ディスク1001に記録される情報の概
略的なデータ構造は、図1(b)に示すように、内周側
1006から順に ・光反射面が凹凸形状をしたエンボスデータゾーンと、
表面が平坦(鏡面)なミラーゾーンと、情報の書き換え
が可能なリライタブルデータゾーンを有するリードイン
エリア1002; ・ユーザーによる記録・書き換えが可能なリライタブル
データゾーンに記録されるものであって、オーディオ・
ビデオデータ(AVデータ)のファイルまたはボリュー
ム全体に関する情報が格納されたボリューム・ファイル
管理情報1003; ・ユーザーによる記録・書き換えが可能なリライタブル
データゾーンからなるデータエリア1004; ・情報の書き換えが可能なリライタブルデータゾーンで
構成されるリードアウトエリア1005;に分かれてい
る。
The schematic data structure of the information recorded on the optical disc 1001 is, as shown in FIG. 1B, in order from the inner peripheral side 1006: an emboss data zone in which the light reflecting surface has an uneven shape;
A lead-in area 1002 having a flat (mirror) surface mirror zone and a rewritable data zone in which information can be rewritten; recorded in a rewritable data zone rewritable and rewritable by a user;
Volume / file management information 1003 in which information relating to a file of video data (AV data) or the entire volume is stored; a data area 1004 comprising a rewritable data zone that can be recorded and rewritten by a user; and a rewritable information rewritable. It is divided into a lead-out area 1005;

【0021】リードインエリア1002のエンボスデー
タゾーンには、 ・DVD−ROM/DVD−RAM/DVD−Rなどの
ディスクタイプ、ディスクサイズ、記録密度、記録開始
/記録終了位置を示す物理セクタ番号などの情報記憶媒
体全体に関する情報; ・記録パワーと記録パルス幅、消去パワー、再生パワ
ー、記録・消去時の線速などの記録・再生・消去特性に
関する情報; ・製造番号などそれぞれ1枚ずつの情報記憶媒体の製造
に関する情報;が事前に記録される。
The emboss data zone of the lead-in area 1002 includes: a disk type such as DVD-ROM / DVD-RAM / DVD-R, a disk size, a recording density, and a physical sector number indicating a recording start / end position. Information relating to the entire information storage medium; information relating to recording / reproducing / erasing characteristics such as recording power and recording pulse width, erasing power, reproducing power, and linear velocity at the time of recording / erasing; Information on the manufacture of the media is pre-recorded.

【0022】リードインエリア1002のリライタブル
データゾーンとリードアウトエリア1005のリライタ
ブルデータゾーンは、それぞれ、 ・各情報記憶媒体ごとの固有ディスク名記録エリア、 ・試し記録エリア(記録消去条件の確認用)、 ・データエリア1004内の欠陥領域に関する管理情報
記録エリアを持ち、上記領域へ情報記録再生装置による
記録が可能になっている。
The rewritable data zone of the lead-in area 1002 and the rewritable data zone of the lead-out area 1005 include: a unique disk name recording area for each information storage medium; a test recording area (for confirming recording / erasing conditions); It has a management information recording area for a defective area in the data area 1004, and the information recording / reproducing device can record in the area.

【0023】リードインエリア1002とリードアウト
エリア1005の間に挟まれたデータエリア1004に
は、図1(c)に示すように、コンピュータデータとオ
ーディオ・ビデオデータ(AVデータ)の混在記録が可
能になっている。
In a data area 1004 sandwiched between a lead-in area 1002 and a lead-out area 1005, mixed recording of computer data and audio / video data (AV data) is possible as shown in FIG. It has become.

【0024】コンピュータデータとオーディオ・ビデオ
データの記録順序、各記録情報サイズは任意である。こ
こで、コンピュータデータが記録されてある場所をコン
ピュータデータエリア1008、1010と呼びオーデ
ィオ・ビデオデータが記録された領域をオーディオ・ビ
デオデータエリア1009と名付ける。
The recording order of the computer data and audio / video data and the size of each recording information are arbitrary. Here, locations where computer data is recorded are called computer data areas 1008 and 1010, and an area where audio / video data is recorded is named an audio / video data area 1009.

【0025】オーディオ・ビデオデータエリア1009
内に記録された情報のデータ構造は、図1(d)のよう
に、 ・制御情報のためのアンカーポインタ1015:オーデ
ィオ・ビデオデータエリア1009内の最初の位置に配
置され、オーディオ・ビデオデータエリア1009内の
制御情報1011が記録されている先頭位置(先頭アド
レス)を示す情報; ・制御情報1011:録画(録音)、再生、編集、検索
の各処理を行う時に必要な制御情報; ・ビデオオブジェクト1012:ビデオデータの中身
(コンテンツ)の録画情報; ・ピクチャオブジェクト1013:静止画、スライド画
像などの静止画情報; ・オーディオオブジェクト1014:オーディオデータ
の中身(コンテンツ)の録音情報; ・サムネールオブジェクト1016:ビデオデータ内の
見たい場所を検索する場合、または編集時に利用される
サムネール(Thumbnail)などの縮小画像情報; などから構成される。
Audio / video data area 1009
The data structure of the information recorded in is as shown in FIG. 1D. Anchor pointer 1015 for control information: located at the first position in the audio / video data area 1009, the audio / video data area Information indicating the head position (head address) where control information 1011 in 1009 is recorded; control information 1011: control information necessary for performing each of recording (recording), playback, editing, and search processing; video object 1012: Recording information of the content (content) of video data; Picture object 1013: Still image information such as a still image, a slide image; Audio object 1014: Recording information of the content (content) of audio data; Thumbnail object 1016: When searching for a desired location in video data, Thumbnail utilized during editing (Thumbnail) reduced image information and the like; and the like.

【0026】図1(d)のビデオオブジェクト101
2、ピクチャオブジェクト1013、オーディオオブジ
ェクト1014、サムネールオブジェクト1016は、
それぞれ、コンテンツ内容(データの中身)毎に分類し
た情報の集まり(グループ)を意味している。
The video object 101 shown in FIG.
2. The picture object 1013, the audio object 1014, and the thumbnail object 1016
Each means a group (group) of information classified for each content content (data content).

【0027】したがって、オーディオ・ビデオデータエ
リア1009に記録された全ての映像情報はビデオオブ
ジェクト1012に含まれ、全静止画情報はピクチャオ
ブジェクト1013に含まれ、全オーディオ・音声情報
はオーディオオブジェクト1014に含まれ、映像情報
の管理・検索に用いられる全サムネール情報はサムネー
ルオブジェクト1016に含まれる。
Therefore, all video information recorded in the audio / video data area 1009 is included in the video object 1012, all still picture information is included in the picture object 1013, and all audio / audio information is included in the audio object 1014. All thumbnail information used for management / search of video information is included in the thumbnail object 1016.

【0028】後述する図3で示したビデオオブジェクト
VOB1403は、AVファイル(オーディオ/ビデオ
のファイル)1401内に記録された情報の塊(まとま
り)を示し、図1(d)のビデオオブジェクト1012
とは異なる定義になっている。類似した用語を用いてい
るが、全く異なる意味で使用しているので注意が要す
る。
A video object VOB 1403 shown in FIG. 3, which will be described later, indicates a lump (unit) of information recorded in an AV file (audio / video file) 1401, and a video object 1012 shown in FIG.
It has a different definition. Note that similar terms are used, but with completely different meanings.

【0029】さらに制御情報1011の内容は、図1
(e)に示すように、 ・AVデータ制御情報1101:ビデオオブジェクト1
012内のデータ構造を管理し、また情報記憶媒体であ
る光ディスク1001上での記録位置に関する情報の管
理情報; ・再生制御情報1021:再生時に必要な制御情報; ・記録制御情報1022:記録(録画・録音)時に必要
な制御情報; ・編集制御情報1023:編集時に必要な制御情報; ・サムネール制御情報1024:ビデオデータ内の見た
い場所検索用または編集用サムネール(サムネールオブ
ジェクト)に関する管理情報; などを有している。
The contents of the control information 1011 are shown in FIG.
As shown in (e): AV data control information 1101: video object 1
012, which manages the data structure and manages information relating to a recording position on the optical disc 1001 as an information storage medium; reproduction control information 1021: control information necessary for reproduction; recording control information 1022: recording (recording)・ Edit control information 1023: Control information required at the time of editing; ・ Thumbnail control information 1024: Management information for searching or editing a desired location in video data (thumbnail object); have.

【0030】なお、図1(e)の制御情報1101、1
021は、図2のRTR.IFOおよび図23のRTR
_VMGに対応している。
The control information 1101, 1 shown in FIG.
021 corresponds to the RTR. IFO and RTR of FIG.
_VMG.

【0031】また図1(e)に示されているAVデータ
制御情報1101内のデータ構造は、図1(f)に示す
ように、 ・アロケーションマップテーブル1105:情報記憶媒
体(光ディスク1001)上の実際の配置に沿ったアド
レス設定、既記録・未記録エリアの識別などに関する情
報; ・ビデオタイトルセット情報VTSI1106:図3に
示すようなAVファイル1401内の全体的な情報内容
を示し、各VOB間のつながり情報、管理・検索のため
の複数VOBのグルーピング情報やタイムマップテーブ
ルなどの時間情報(図8のRTR_VMGIに対応); ・ビデオオブジェクト情報1107:図3(d)に示す
ようなAVファイル1401内の各VOB個々に関する
情報を示し、VOB毎の属性(特性)情報やVOB内に
含まれる個々のVOBUに関する情報(図8のM_AV
FIT/S_AVFITまたは図12のS_AVFIT
に対応); ・プログラムチェーン制御情報1103:映像情報再生
プログラム(シーケンス)に関する情報(図23のPG
CIに対応); ・セル再生情報1108:再生時の映像情報基本単位の
データ構造に関する情報(図23のCIまたは図24の
S_CIに対応); から構成されている。
The data structure in the AV data control information 1101 shown in FIG. 1E is as shown in FIG. 1F. Allocation map table 1105: Information storage medium (optical disk 1001) Information relating to address setting along the actual arrangement, identification of recorded / unrecorded areas, etc .; Video title set information VTSI 1106: Indicates the overall information content in the AV file 1401 as shown in FIG. Connection information, time information such as grouping information of a plurality of VOBs for management / search and a time map table (corresponding to RTR_VMGI in FIG. 8); video object information 1107: AV file 1401 as shown in FIG. Indicates information about each VOB in the VOB, and includes attribute (characteristic) information for each VOB and information contained in the VOB. Information about individual VOBU that (M_AV 8
FIT / S_AVFIT or S_AVFIT in FIG.
Program chain control information 1103: information on a video information reproduction program (sequence) (PG in FIG. 23)
Cell playback information 1108: information on the data structure of the video information basic unit at the time of playback (corresponding to CI in FIG. 23 or S_CI in FIG. 24).

【0032】図1の(a)〜(f)を概説すると上記の
内容になるが、個々の情報に対して以下に若干の説明補
足を行う。
The contents of FIG. 1A to FIG. 1F are outlined above, but a brief supplementary explanation is given below for each piece of information.

【0033】ボリューム・ファイル管理情報1003に
は、 ・ボリューム全体に関する情報; ・含まれるPCデータのファイル数、AVデータに関す
るファイル数; ・記録レイヤー情報; などに関する情報が記録されている。
The volume / file management information 1003 records information on: information on the entire volume; the number of PC data files included; the number of files on AV data; and recording layer information.

【0034】特に、記録レイヤー情報として、 ・構成レイヤー数(例:RAM/ROM2層ディスク1
枚は2レイヤー、ROM2層ディスク1枚も2レイヤ
ー、片面ディスクn枚はnレイヤーとしてカウントす
る); ・各レイヤー毎に割り付けた論理セクタ番号範囲テーブ
ル(各レイヤー毎の容量); ・各レイヤー毎の特性(例:DVD−RAMディスク、
RAM/ROM2層ディスクのRAM部、CD−RO
M、CD−R など); ・各レイヤー毎のRAM領域でのゾーン単位での割付け
論理セクタ番号範囲テーブル(各レイヤー毎の書換え可
能領域容量情報も含む); ・各レイヤー毎の独自のID情報(たとえば多連ディス
クパック内のディスク交換を発見するための情報); が記録される。これにより、多連ディスクパックやRA
M/ROM2層ディスクに対しても連続した論理セクタ
番号を設定して1個の大きなボリューム空間として扱え
るようになっている。
In particular, as the recording layer information, the number of constituent layers (eg, RAM / ROM dual-layer disc 1
The number of discs is 2 layers, one ROM double-layer disc is also 2 layers, and n single-sided discs are counted as n layers); ・ Logical sector number range table allocated for each layer (capacity for each layer); ・ For each layer Characteristics (eg: DVD-RAM disk,
RAM part of RAM / ROM dual layer disc, CD-RO
M, CD-R, etc.) ・ Logical sector number range table (including rewritable area capacity information for each layer) for each zone in the RAM area for each layer; ・ Unique ID information for each layer (For example, information for finding a disk exchange in a multiple disk pack). This allows multiple disk packs and RA
Consecutive logical sector numbers are set for the M / ROM dual-layer disk so that it can be handled as one large volume space.

【0035】再生制御情報1021では、 ・PGCを統合した再生シーケンスに関する情報; ・上記に関連して情報記憶媒体をVTRやDVCのよう
に一本のテープと見なした擬似的記録位置を示す情報
(記録された全てのセルを連続して再生するシーケン
ス); ・異なる映像情報を持つ複数画面同時再生に関する情
報; ・検索情報(検索カテゴリー毎に対応するセルIDとそ
のセル内の開始時刻のテーブルが記録され、ユーザーが
カテゴリーを選択して該当映像情報への直接アクセスを
可能にする情報); などが記録されている。
The reproduction control information 1021 includes: information relating to a reproduction sequence in which PGCs are integrated; information relating to the above, indicating a pseudo recording position when the information storage medium is regarded as a single tape such as a VTR or DVC. (Sequence for continuously reproducing all recorded cells); information on simultaneous reproduction of a plurality of screens having different video information; search information (table of cell IDs corresponding to each search category and start time in the cell) Is recorded, and information that enables the user to directly access the corresponding video information by selecting a category) is recorded.

【0036】また記録制御情報1022には、 ・番組予約録画情報などが記録されている。The recording control information 1022 records: program reservation recording information;

【0037】さらに、編集制御情報1023には、 ・各PGC単位の特殊編集情報(該当時間設定情報と特
殊編集内容がEDL情報として記載されているもの); ・ファイル変換情報(AVファイル内の特定部分をAV
IファイルなどのPC上で特殊編集を行えるファイルに
変換し、変換後のファイル格納場所を指定するもの); が記録されている。
Further, the edit control information 1023 includes: • special edit information for each PGC (the relevant time setting information and special edit content are described as EDL information); • file conversion information (specification in the AV file). AV part
Is converted into a file that can be specially edited on a PC, such as an I-file, and a file storage location after the conversion is specified).

【0038】また、サムネール制御情報1024には、 ・サムネールオブジェクト1016に関する管理情報
… AVデータエリア1009内での1枚毎のサムネー
ル画像の記録場所と各サムネール画像が関係するVOB
またはセルの指定情報、各サムネール画像が関係するV
OBまたはセル内の場所情報など(VOB、セルについ
ては図3の内容説明場所で詳細に説明する)が記載され
ている。
The thumbnail control information 1024 includes: management information relating to the thumbnail object 1016;
... A VOB relating to each thumbnail image recording location and each thumbnail image in the AV data area 1009
Or, cell designation information, V associated with each thumbnail image
Information such as OB or location information in the cell (VOB and cell will be described in detail in the content explanation location in FIG. 3) is described.

【0039】[2]データエリア内データファイルのデ
ィレクトリ構造 次に、ディレクトリ構造について説明する。図1(b)
のデータエリア1004内に記録される全情報は、ファ
イル単位で記録される。各データファイル間の関係は、
図2に示すようなディレクトリ構造により管理されてい
る。
[2] Directory Structure of Data File in Data Area Next, the directory structure will be described. FIG. 1 (b)
All information recorded in the data area 1004 is recorded in file units. The relationship between each data file is
It is managed by a directory structure as shown in FIG.

【0040】図2において、ルートディレクトリ145
0の下には記録されるファイル内容毎に分類が容易なよ
うに複数のサブディレクトリ1451が設置されてい
る。
In FIG. 2, the root directory 145
Below 0, a plurality of subdirectories 1451 are provided so that classification can be easily performed for each file content to be recorded.

【0041】図2の実施の形態では、図1(c)のコン
ピュータデータエリア1008、1010に記録される
コンピュータデータに関する各データファイルはコンピ
ュータデータ保存用サブディレクトリ1457の下に記
録され、オーディオ・ビデオデータエリア1009 に
記録されるオーディオ・ビデオデータはリライタブルビ
デオタイトルセットRWV_TS1452の下に記録さ
れる。
In the embodiment shown in FIG. 2, each data file relating to the computer data recorded in the computer data areas 1008 and 1010 of FIG. 1C is recorded under the computer data storage subdirectory 1457, and the audio / video data is recorded. The audio / video data recorded in the data area 1009 is recorded under the rewritable video title set RWV_TS1452.

【0042】また、DVDビデオディスク(またはDV
Dオーディオディスク)に記録されている映像情報を図
1(a)のディスクにコピーする場合には、ビデオタイ
トルセットVIDEO_TS1455とオーディオタイ
トルセットAUDIO_ TS1456の下にコピーす
る。
A DVD video disc (or a DV
When copying video information recorded on a D audio disc) to the disc shown in FIG. 1A, the video information is copied under a video title set VIDEO_TS1455 and an audio title set AUDIO_TS1456.

【0043】図1(d)の制御情報1011情報は録再
ビデオ管理データとして1個のファイルとして記録され
る。図2の実施の形態ではそのファイル名はRWVIDEO_CO
NTROL.IFO(またはリアルタイム記録情報;略してRT
R.IFO)と名付けている。さらにバックアップ用に
同一の情報をRWVIDEO_CONTROL.BUPというファイル名で
記録してある。
The control information 1011 shown in FIG. 1D is recorded as one file as recording / reproducing video management data. In the embodiment of FIG. 2, the file name is RWVIDEO_CO
NTROL.IFO (or real-time recorded information; RT for short)
R. IFO). Further, the same information is recorded under the file name RWVIDEO_CONTROL.BUP for backup.

【0044】図2の実施の形態では、図1(d)のビデ
オオブジェクト(RTR_MOV.VRO)1012、
ピクチャオブジェクト(RTR_STO.VRO)10
13、オーディオオブジェクト(RTR_STA.VR
O)1014、サムネールオブジェクト1016を全て
AVファイル1401(図2の実施の形態でのファイル
名はRWOBJECT.OB)として1個のファイルにまとめて記
録している。
In the embodiment shown in FIG. 2, the video objects (RTR_MOV.VRO) 1012 shown in FIG.
Picture object (RTR_STO.VRO) 10
13. Audio object (RTR_STA.VR)
O) All 1014 and thumbnail objects 1016 are collectively recorded as an AV file 1401 (the file name in the embodiment of FIG. 2 is RWOBJECT.OB).

【0045】図1には図示してないが、映像の録画再生
時に利用できる録再付加情報1454を同時に記録する
ことができ、その情報はまとめて1個のファイルとして
記録され、図2の実施の形態ではRWADD.DAT(図12の
S_AA_STI/S_AAFIまたは図27のAA_
ENTに対応)というファイル名が付いている。
Although not shown in FIG. 1, additional recording / reproduction information 1454 that can be used at the time of video recording / reproduction can be simultaneously recorded, and the information is collectively recorded as one file. In the form of RWADD.DAT (S_AA_STI / S_AAFI in FIG. 12 or AA_
ENT).

【0046】[3]AVファイル内のデータ構造 AVファイル内のデータ構造の例を図3に示す。図3
(b)に示すようにAVファイル1401全体で1個の
ビデオタイトルセットVTS(またはRTRムービーオ
ブジェクトRTR_MOV.VRO)1402を構成し
ている。
[3] Data Structure in AV File FIG. 3 shows an example of the data structure in the AV file. FIG.
As shown in (b), the entire AV file 1401 constitutes one video title set VTS (or RTR movie object RTR_MOV.VRO) 1402.

【0047】VTS・1402の中は、オーディオ・ビ
デオデータの内容やAVファイル1401内に記録され
た情報の順序に沿って複数パートオブタイトル(または
複数チャプタ)1407、1408に分離された複数の
ビデオオブジェクトVOB1403、1404、140
5の集まりから成り立っている。
The VTS 1402 includes a plurality of videos separated into a plurality of parts of titles (or a plurality of chapters) 1407 and 1408 in accordance with the contents of audio / video data and the order of information recorded in the AV file 1401. Object VOBs 1403, 1404, 140
It consists of five groups.

【0048】図3(d)のVOB1403、1404、
1405は、AVファイル1401内に記録されるオー
ディオ・ビデオデータのまとまりとして定義され、映像
情報/静止画情報/オーディオ情報/サムネール情報な
どの分類項目的色彩の強い図1(d)に示したビデオオ
ブジェクト1012とは、異なる定義内容を有する。
VOBs 1403 and 1404 in FIG.
1405 is defined as a group of audio / video data recorded in the AV file 1401, and has a strong classification item color such as video information / still image information / audio information / thumbnail information. The object 1012 has different definition contents.

【0049】したがって、図3(d)のVOB140
3、1404、1405の中にビデオオブジェクト10
12に分類される情報が記録されているだけでなく、図
10に示すように、ピクチャオブジェクト1013やオ
ーディオオブジェクト1014、サムネールオブジェク
ト1016に分類される情報も記録される。
Therefore, the VOB 140 shown in FIG.
3, the video object 10 in 1404, 1405
In addition to the information classified as No. 12, information classified as a picture object 1013, an audio object 1014, and a thumbnail object 1016 is also recorded as shown in FIG.

【0050】各VOB1403、1404、1405内
に記録された情報内容(コンテンツ)を元に関連性のあ
るVOB毎にグルーピングが行なわれ、各グループ毎に
パートオブタイトルPTT(またはチャプタ)140
7、1408としてまとめられている。
Grouping is performed for each relevant VOB based on information contents (contents) recorded in each of the VOBs 1403, 1404, and 1405, and a part-of-title PTT (or chapter) 140 is grouped for each group.
7, 1408.

【0051】つまりPTT1407、1408は、1個
または複数個のVOBの集合体として構成される。
That is, the PTTs 1407 and 1408 are configured as an aggregate of one or a plurality of VOBs.

【0052】図3(c)の実施の形態ではVOB140
4とVOB1405の2個のVOBでPTT1408が
構成され、PTT1407は1個のVOB1403のみ
から構成されている。
In the embodiment shown in FIG.
The PTT 1408 is composed of two VOBs 4 and 1405, and the PTT 1407 is composed of only one VOB 1403.

【0053】映像情報の最小基本単位をビデオオブジェ
クトユニットVOBU1411〜1414と呼び、ビデ
オオブジェクトVOB1403〜1405内のデータは
図3(e)に示すようにこのVOBU1411〜141
4の集合体として構成される。
The minimum basic unit of the video information is called video object units VOBUs 1411 to 1414, and the data in the video objects VOBs 1403 to 1405 are, as shown in FIG.
4 as an aggregate.

【0054】VOB1403〜1405での映像情報圧
縮技術には、MPEG1あるいはMPEG2が使用され
る場合が多い。
MPEG1 or MPEG2 is often used as the video information compression technique in the VOBs 1403 to 1405.

【0055】MPEGでは映像情報をおよそ0.5秒刻
みでグループオブピクチャGOPと呼ばれるグループに
分け、このGOP単位で映像情報の圧縮を行っている。
このGOPとほぼ同じサイズでGOPに同期して、ビデ
オオブジェクトユニットVOBU1411〜1414の
映像情報圧縮単位が形成されている。
In MPEG, video information is divided into groups called a group of pictures GOP at intervals of about 0.5 seconds, and video information is compressed in units of this GOP.
Video information compression units of the video object units VOBUs 1411 to 1414 are formed in approximately the same size as the GOP and in synchronization with the GOP.

【0056】これらのVOBU1411〜1414は、
2048バイト単位のセクタ1431〜1437毎に分
割されて記録される。各セクタ1431〜1437に
は、パック構造形式で記録がなされる。すなわち、パッ
ク毎に、生の映像情報、副映像情報、音声情報、ダミー
情報が、それぞれ、ビデオパックV_PCK1421,1
425,1426,1427、副映像パックSP_PCK
1422、オーディオパックA_PCK1423、ダミ
ーパックDM_PCK1424の形で、記録されてい
る。
These VOBUs 1411 to 1414 are:
The data is divided and recorded for each sector 1431 to 1437 in units of 2048 bytes. Each of the sectors 1431 to 1437 is recorded in a pack structure format. That is, for each pack, raw video information, sub-video information, audio information, and dummy information are stored in video packs V_PCK14221, 1 respectively.
425, 1426, 1427, sub-picture pack SP_PCK
1422, an audio pack A_PCK 1423, and a dummy pack DM_PCK 1424.

【0057】各パックのサイズは2048バイトである
が、その先頭に14バイトのパックヘッダを持つため、
各パック内に記録される情報量は2034バイトとな
る。
Although the size of each pack is 2048 bytes, since it has a 14-byte pack header at the beginning,
The amount of information recorded in each pack is 2034 bytes.

【0058】ここでダミーパックDM_PCK1424
は、録画後の追記情報の事後追加用に用いられる。たと
えば、アフターレコーディング(アフレコ)情報をオー
ディオパックの中に入れてダミーパックと交換する、メ
モ情報を副映像パックに挿入してダミーパックと交換す
るなどの使用目的で、事前に挿入されている。
Here, the dummy pack DM_PCK1424
Is used for post-addition of postscript information after recording. For example, it is inserted in advance for use purposes such as inserting after-recording (after-recording) information in an audio pack and replacing it with a dummy pack, inserting memo information into a sub-picture pack and replacing it with a dummy pack, and the like.

【0059】図1(a)に示した情報記憶媒体(光ディ
スク1001)の一例であるDVD−RAMディスク
(DVD_RTRディスク)の記録エリアは複数のセク
タに分割されている。1セクタ当たり2048バイトの
データ量を記録できる。このDVD−RAMディスクで
はセクタ(2048バイト)単位での記録・再生を行
う。したがって、情報記憶媒体(光ディスク1001)
としてDVD−RAMディスクを用いた場合、図3
(f)に示すように各パックはセクタ1431〜143
7単位で記録される。
The recording area of a DVD-RAM disc (DVD_RTR disc) as an example of the information storage medium (optical disc 1001) shown in FIG. 1A is divided into a plurality of sectors. A data amount of 2048 bytes can be recorded per sector. In this DVD-RAM disk, recording / reproduction is performed in units of sectors (2048 bytes). Therefore, the information storage medium (optical disc 1001)
When a DVD-RAM disk is used as the
Each pack has sectors 1431 to 143 as shown in FIG.
Recorded in 7 units.

【0060】図3(b)と(d)に示すようにAVファ
イル1401内の全VOB1403〜1405の一連の
つながりでビデオタイトルセットVTS(またはRTR
_MOV.VRO)1402が構成されている。それに
対して再生制御情報(パック制御情報)1021に記述
された再生手順では任意のVOB内のしかも任意の範囲
を指定し、しかも任意の再生順番で再生することが可能
となっている。再生時の映像情報基本単位をセル144
1、1442、1443と呼ぶ。
As shown in FIGS. 3B and 3D, the video title set VTS (or RTR) is formed by a series of connections of all VOBs 1403 to 1405 in the AV file 1401.
_MOV. VRO) 1402. On the other hand, in the reproduction procedure described in the reproduction control information (pack control information) 1021, it is possible to specify an arbitrary range in an arbitrary VOB and to reproduce in an arbitrary reproduction order. The basic unit of video information at the time of reproduction is cell 144
1, 1442 and 1443.

【0061】セル1441、1442、1443は任意
のVOB内のしかも任意の範囲を指定することができる
が、VOBをまたがって指定することはできない(1個
のセルで複数のVOBをつないで範囲を設定できな
い)。
The cells 1441, 1442, and 1443 can specify an arbitrary range within an arbitrary VOB, but cannot specify an area across VOBs. Cannot be set).

【0062】図3(g)の実施の形態では、セル144
1はVOB1403内の1個のVOBU1412を指定
し、セル1442は1個のVOB1404全体を指定
し、セル1443はVOBU1414内の特定のパック
(V_PCK1427)のみの範囲を指定している。
In the embodiment shown in FIG. 3G, the cell 144
1 designates one VOBU 1412 in the VOB 1403, the cell 1442 designates the whole one VOB 1404, and the cell 1443 designates the range of only a specific pack (V_PCK1427) in the VOBU 1414.

【0063】また映像情報再生シーケンスを示す情報は
プログラムチェーンPGC1446により設定され、こ
の再生シーケンスは1個のセル指定、もしくは複数のセ
ルのつながり情報により記述される。たとえば図3
(h)の実施の形態ではプログラムチェーンPGC14
46はセル1441とセル1442とセル1443のつ
ながりとして再生プログラムを構成している(セルとP
GCの関係についての詳細説明は後述する)。
Information indicating the video information reproduction sequence is set by the program chain PGC 1446, and this reproduction sequence is described by specifying one cell or by connecting information of a plurality of cells. For example, FIG.
In the embodiment of (h), the program chain PGC14
46 constitutes a reproduction program as a connection of the cell 1441, the cell 1442, and the cell 1443 (the cell and the P
A detailed description of the relationship between GC will be described later.)

【0064】図3のVOB1403は、ビデオ情報のみ
ならずオーディオ情報も含むことができるようになって
いる。この場合、VOB1403を構成するVOBU1
411は、ビデオパートを構成するV_PCK1421
およびSP_PCK1422と、オーディオパートを構
成するA_PCK1423およびDM_PCK(アフタ
ーレコーディング用)1424とを含む。
The VOB 1403 in FIG. 3 can include not only video information but also audio information. In this case, VOBU1 constituting VOB1403
Reference numeral 411 denotes a V_PCK 1421 that forms a video part.
And SP_PCK 1422, and A_PCK 1423 and DM_PCK (for after-recording) 1424 which constitute the audio part.

【0065】ビデオパートは、V−PCKの先頭側の一
部の内容で構成されるシーケンスヘッダおよびGOPヘ
ッダと、V_PCK群の内容で構成されるMPEGのI
ピクチャと、V−PCKの末尾側の一部の内容で構成さ
れるシーケンスエンドコードと、SP_PCKの内容で
構成される副映像ユニットSPUとで形成されている
(図3(j)参照)。
The video part is composed of a sequence header and a GOP header composed of a part of the contents at the head of the V-PCK, and an MPEG I / P composed of the contents of the V_PCK group.
It is composed of a picture, a sequence end code composed of a part of the contents at the end of the V-PCK, and a sub-picture unit SPU composed of the contents of the SP_PCK (see FIG. 3 (j)).

【0066】また、オーディオパートは、ビデオパート
のIピクチャを用いた静止画再生に同期して再生される
オーディオデータを含むもので、1以上のオーディオフ
レームにより構成されている(図3(i)参照)。
The audio part includes audio data reproduced in synchronization with the reproduction of a still image using the I picture of the video part, and is composed of one or more audio frames (FIG. 3 (i)). reference).

【0067】[4]アロケーションマップテーブル内容 次に、図1(f)のアロケーションマップテーブル11
05の内容について、図4を参照しながら説明する。
[4] Contents of Allocation Map Table Next, the allocation map table 11 shown in FIG.
05 will be described with reference to FIG.

【0068】前述したようにDVD−RAMディスクの
記録エリアは複数のセクタに分割され、内周側から順に
昇順で連続して論理セクタ番号(LSN)が付けられて
いる。
As described above, the recording area of the DVD-RAM disk is divided into a plurality of sectors, and the logical sector numbers (LSN) are sequentially assigned in ascending order from the inner peripheral side.

【0069】いま、情報記憶媒体(光ディスク100
1)のデータエリア1004内に以下の手順で映像情報
を記録した場合を考える。
Now, an information storage medium (optical disc 100)
Consider a case where video information is recorded in the data area 1004 of 1) according to the following procedure.

【0070】1.情報記憶媒体(光ディスク1001)
におけるデータエリア1004内の論理セクタ番号a+
1からgまでの連続領域(a<g)にAVファイル14
01記録エリアを確保する。
1. Information storage medium (optical disk 1001)
Logical sector number a + in the data area 1004
The AV file 14 is stored in a continuous area from 1 to g (a <g).
01 Recording area is secured.

【0071】2.AVファイル1401記録エリア内の
論理セクタ番号b+1からcまでの連続領域(b<c)
にVOB#1・1461のデータを記録する。
2. Continuous area (b <c) from logical sector numbers b + 1 to c in the recording area of the AV file 1401
The data of VOB # 1 · 1461 is recorded in the data.

【0072】3.AVファイル1401記録エリア内の
論理セクタ番号d+1からeまでの連続領域(d<e)
にVOB#2・1462のデータを記録する。
3. A continuous area (d <e) from logical sector numbers d + 1 to e in the recording area of the AV file 1401
The data of the VOB # 2 1462 is recorded in the.

【0073】上記1.から3.までの処理の結果、AV
ファイル1401内には論理セクタ番号で“a+1から
bまで”“c+1からdまで”“e+1からgまで”の
3箇所の未記録エリアが残っている。
The above 1. From 3. Up to AV
In the file 1401, three unrecorded areas of logical sector numbers “a + 1 to b”, “c + 1 to d”, and “e + 1 to g” remain.

【0074】次にこの未記録エリアにデータサイズが大
きなVOB#3の映像情報を記録する場合、 4.AVファイル1401記録エリア内の未記録エリア
サイズに合わせてVOB#3のデータを複数に分割す
る。
Next, when recording video information of VOB # 3 having a large data size in the unrecorded area, The data of VOB # 3 is divided into a plurality according to the size of the unrecorded area in the recording area of the AV file 1401.

【0075】5.分割されたVOB#3の最初のデータ
1463を論理セクタ番号a+1からbまでの連続領域
(a<b)に記録する。
5. The first data 1463 of the divided VOB # 3 is recorded in a continuous area (a <b) from logical sector numbers a + 1 to b.

【0076】6.分割されたVOB#3の次のデータ1
464を論理セクタ番号c+1からdまでの連続領域
(c<d)に記録する。
6. Next data 1 of the divided VOB # 3
464 is recorded in a continuous area (c <d) from logical sector numbers c + 1 to d.

【0077】7.分割されたVOB#3の最後のデータ
1465を論理セクタ番号f+1からgまでの連続領域
(f<g)に記録する。
7. The last data 1465 of the divided VOB # 3 is recorded in a continuous area (f <g) from logical sector numbers f + 1 to g.

【0078】その結果、AVファイル1401内には論
理セクタ番号で“e+1からfまで”の未記録エリア1
460が残っている、という処理が必要となる。
As a result, in the AV file 1401, the unrecorded area 1 having the logical sector number “e + 1 to f”
It is necessary to perform a process that 460 remains.

【0079】以上の1.から7.までの処理の結果得ら
れたAVファイル1401内の各VOBの物理的記録位
置分布を図4に示す。
The above 1. To 7. FIG. 4 shows the physical recording position distribution of each VOB in the AV file 1401 obtained as a result of the above processing.

【0080】上記の説明から分かるように、AVファイ
ル1401内のデータを部分消去したり、AVファイル
1401内の未記録エリアに新たなデータの追加記録を
繰り返すと、VOB#3・1463、1464、146
5の例のように1個のVOBデータを複数箇所に分散記
録する必要性が生じる。
As can be understood from the above description, when data in the AV file 1401 is partially erased or new data is repeatedly recorded in an unrecorded area in the AV file 1401, VOB # 3 1463, 1464, 146
As in the example of No. 5, there is a need to dispersely record one VOB data at a plurality of locations.

【0081】このように同一のAVファイル1401内
で分散記録された各データの各VOB毎の物理的記録位
置分布を示した情報が図1(f)に示したアロケーショ
ンマップテーブル1105である。
Information indicating the physical recording position distribution for each VOB of the data distributed and recorded in the same AV file 1401 is the allocation map table 1105 shown in FIG.

【0082】なお、図4に示される例では、リアルタイ
ム・レコーディングされるデータ(静止画オブジェクト
等)に対して未記録エリア1460が設けられている。
In the example shown in FIG. 4, an unrecorded area 1460 is provided for data to be recorded in real time (such as a still picture object).

【0083】しかし、このような未記録エリアは、静止
画オブジェクト等のデータ専用に限定されない。たとえ
ば図1(d)の制御情報1011または図1(e)のR
TR_VMG(管理情報)の内容に対しても、図4に例
示されるような未記録エリアを設けることができる。
However, such an unrecorded area is not limited to exclusive use of data such as a still picture object. For example, the control information 1011 in FIG. 1D or R in FIG.
An unrecorded area as illustrated in FIG. 4 can be provided for the content of TR_VMG (management information).

【0084】このように制御情報(管理情報)にも適宜
未記録エリアが設定可能になっていると、管理情報の一
部が編集等で削除されても管理情報のその他の部分をい
じらずに済むので、情報の管理を単純化できる。このこ
とから、管理情報に対して要求される再生装置側のバッ
ファメモリサイズを大幅に節約できる。
As described above, if an unrecorded area can be appropriately set in the control information (management information) as well, even if a part of the management information is deleted by editing or the like, the other part of the management information is not manipulated. As a result, information management can be simplified. From this, it is possible to greatly reduce the buffer memory size of the playback device required for the management information.

【0085】図4のデータ配置を具体例とした場合のア
ロケーションマップテーブル1105の情報内容を図5
に示す。アロケーションマップテーブル1105は未記
録エリアの位置分布情報1621と各VOB毎のデータ
記録位置分布情報1622、1623、1624から構
成される。
FIG. 5 shows the information contents of the allocation map table 1105 when the data arrangement of FIG. 4 is a specific example.
Shown in The allocation map table 1105 includes position distribution information 1621 of an unrecorded area and data recording position distribution information 1622, 1623, and 1624 for each VOB.

【0086】各VOB内において連続するセクタ番号の
つながりが確保されている塊を“エクステント”と定義
する。
A chunk in which the connection of consecutive sector numbers is secured in each VOB is defined as an “extent”.

【0087】図4の実施の形態ではVOB#3のデータ
は3箇所のまとまりに分かれて記録されている。上記の
例では論理セクタ番号(LSN)a+1からbまでが連
続するセクタ番号のつながりを持つのでこの領域はエク
ステント#γ1473を構成している。つまりVOB#
3のデータが記録されている位置は、エクステント#γ
1473、エクステント#δ1474、エクステント#
ε1475の3箇所に分布することになる。
In the embodiment shown in FIG. 4, the data of VOB # 3 is recorded in three groups. In the above example, since the logical sector numbers (LSN) a + 1 to b have a connection of consecutive sector numbers, this area constitutes extent # γ1473. That is, VOB #
3 is recorded in extent # γ
1473, extent # δ1474, extent #
It will be distributed at three places of ε1475.

【0088】図5に示したアロケーションマップテーブ
ル1105内の未記録エリアと個々のVOBに関する位
置分布情報には、始めにエクステント数1601、16
02、1603、1604が記録されている。その後、
各エクステント毎の先頭アドレス1606、1607、
1608、1609、1610、1611とそのエクス
テントサイズ1614、1615、1616、161
7、1618、1619が記録されている。
In the allocation map table 1105 shown in FIG. 5, the position distribution information relating to the unrecorded area and each VOB includes the number of extents 1601, 16
02, 1603, and 1604 are recorded. afterwards,
Start addresses 1606, 1607 for each extent,
1608, 1609, 1610, 1611 and their extent sizes 1614, 1615, 1616, 161
7, 1618, and 1619 are recorded.

【0089】先頭アドレスはAVファイル1401の先
頭セクタ番号(論理セクタ番号)からの“差分番号”
(または相対セクタ数)で表現されている。このように
差分番号で表現すると、AVファイル1401内容全体
を別の情報記憶媒体に移植した時にアロケーションマッ
プテーブル1105内の情報変更が不要となりファイル
の移植性が向上する。
The head address is a “difference number” from the head sector number (logical sector number) of the AV file 1401.
(Or the number of relative sectors). When represented by the difference numbers in this way, when the entire contents of the AV file 1401 are transferred to another information storage medium, there is no need to change the information in the allocation map table 1105, and the portability of the file is improved.

【0090】図5ではエクステントサイズをセクタ数で
表現しているが、他の方法として、エクステントサイズ
をエクステントの最終アドレスで表現することも可能で
ある。
Although the extent size is represented by the number of sectors in FIG. 5, as another method, the extent size can be represented by the last address of the extent.

【0091】DVD−RAMディスク(またはDVDー
RTRディスク)規格では、情報記憶媒体(光ディスク
1001)上の物理的なアドレスは物理セクタ番号(P
SN)で示される。また、ファイルシステムで扱う全体
のアドレスは論理セクタ番号(LSN)で示される。一
方、図1(a)のデータエリア1004内においてファ
イルシステム上で定義されるアドレスは、論理ブロック
番号(LBN)として区別されている。
In the DVD-RAM disk (or DVD-RTR disk) standard, a physical address on an information storage medium (optical disk 1001) is a physical sector number (P).
SN). The entire address handled by the file system is indicated by a logical sector number (LSN). On the other hand, addresses defined on the file system in the data area 1004 in FIG. 1A are distinguished as logical block numbers (LBN).

【0092】しかし、上記記述方法(PSNとLSNと
LBNを厳密に区別した記述方法)に忠実に従うと、説
明内容が煩雑になる。そのため、図4〜図5では、理解
の容易性を重視し、論理セクタ番号(LSN)の表現で
説明している。
However, if the above description method (a description method in which PSN, LSN, and LBN are strictly distinguished) is faithfully followed, the description will be complicated. Therefore, in FIGS. 4 and 5, emphasis is placed on the easiness of understanding, and the description is made in terms of the logical sector number (LSN).

【0093】なお、この発明に係る管理システムで用い
られる情報記憶媒体(図1の1001)には、所定の制
御情報(RTR_VMG)を記録する第1の記録エリア
(図1dの1011)および静止画データを記録する第
2の記録エリア(図1dの1013)を設けることがで
きる。この第1の記録エリア(図1dの1011)およ
び第2の記録エリア(図1dの1013)の少なくとも
一方に(つまり第1および/または第2の記録エリア
に)、未記録エリア(図4の1460)を設定できる。
この未記録エリアの情報記憶媒体上における位置分布
は、位置分布情報(図5の1621)により特定でき
る。
The information storage medium (1001 in FIG. 1) used in the management system according to the present invention has a first recording area (1011 in FIG. 1d) for recording predetermined control information (RTR_VMG) and a still image. A second recording area (1013 in FIG. 1d) for recording data can be provided. In at least one of the first recording area (1011 in FIG. 1d) and the second recording area (1013 in FIG. 1d) (that is, in the first and / or second recording area), an unrecorded area (FIG. 1460) can be set.
The position distribution of the unrecorded area on the information storage medium can be specified by the position distribution information (1621 in FIG. 5).

【0094】[5]再生制御情報1021内容 再生制御情報1021内容について図6と図7を用いて
説明する。再生制御情報1021内のプログラムチェー
ンPGC制御情報1103は図6に示されるデータ構造
を持ち、PGCとセルによって再生順序が決定される。
PGCは、セルの再生順序を指定した一連の再生を実行
する単位を示す。セルは、図3(f)に示したように各
VOB内の再生データを開始アドレスと終了アドレスで
指定した再生区間を示す。
[5] Contents of Reproduction Control Information 1021 The contents of the reproduction control information 1021 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. The program chain PGC control information 1103 in the reproduction control information 1021 has the data structure shown in FIG. 6, and the reproduction order is determined by the PGC and the cell.
The PGC indicates a unit for executing a series of reproductions in which a cell reproduction order is specified. The cell indicates a reproduction section in which reproduction data in each VOB is specified by a start address and an end address as shown in FIG.

【0095】プログラムチェーン制御情報1103は、
PGC情報管理情報(またはPGCI管理情報)105
2、1つ以上のPGC情報のサーチポインタ(またはP
GCIサーチポインタ)1053、1054、およびP
GC情報(PGCI)1055、1056、1057か
ら構成される。
The program chain control information 1103 includes:
PGC information management information (or PGCI management information) 105
2. Search pointer of one or more PGC information (or P
GCI search pointer) 1053, 1054, and P
It comprises GC information (PGCI) 1055, 1056, 1057.

【0096】PGC情報管理情報(またはPGCI管理
情報)1052には、プログラムチェーンPGCの数を
示す情報(PGCN)が含まれる。PGC情報のサーチ
ポインタ(またはPGCIサーチポインタ)1053、
1054は、各PGC情報(PGCI)の先頭をポイン
トしており、サーチを容易にする。
The PGC information management information (or PGCI management information) 1052 includes information (PGCN) indicating the number of program chains PGC. PGC information search pointer (or PGCI search pointer) 1053;
Reference numeral 1054 indicates the head of each piece of PGC information (PGCI) to facilitate the search.

【0097】PGC情報(PGCI)1055、105
6、1057おのおのは、PGC一般情報(PGC_G
I)1061、1つ以上のプログラム情報(PGI#
m)、1つ以上のセルID(またはセル情報サーチポイ
ンタCI_SRP#m)、および1つ以上のセル情報
(CI#n)を含んでいる。
PGC information (PGCI) 1055, 105
6, 1057 are PGC general information (PGC_G
I) 1061, one or more pieces of program information (PGI #
m) includes one or more cell IDs (or cell information search pointers CI_SRP # m) and one or more cell informations (CI # n).

【0098】PGC一般情報(PGC_GI)1061
には、PGCの再生時間やセルの数を示す情報(セル再
生情報の数)が含まれる。
PGC general information (PGC_GI) 1061
Contains information indicating the PGC playback time and the number of cells (the number of cell playback information).

【0099】あるいは、PGC一般情報1061は、プ
ログラムPGの数を示す情報(PG_Ns)およびセル
情報サーチポインタCI_SRPの数を示す情報(CI
_SRP_Ns)を含むことができる。
Alternatively, PGC general information 1061 includes information (PG_Ns) indicating the number of programs PG and information (CI_SRP) indicating the number of cell information search pointers CI_SRP.
_SRP_Ns).

【0100】図7(a)(b)に示すように、再生デー
タはセルとしてセルAからセルFまでの再生区間で指定
され、各PGCにおいてPGC情報が定義されている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, reproduction data is specified as a cell in a reproduction section from cell A to cell F, and PGC information is defined in each PGC.

【0101】1.PGC#1は、連続する再生区間を指
定したセルで構成される例を示し、その再生順序は、セ
ルA→セルB→セルCとなる。
1. PGC # 1 shows an example composed of cells specifying continuous playback sections, and the playback order is cell A → cell B → cell C.

【0102】2.PGC#2は、断続された再生区間を
指定したセルで構成される例を示し、その再生順序は、
セルD→セルE→セルFとなる。
2. PGC # 2 shows an example composed of cells that specify intermittent playback sections, and the playback order is:
The order is cell D → cell E → cell F.

【0103】3.PGC#3は、再生方向や重複再生に
関わらず飛び飛びに再生可能である例を示し、その再生
順序は、セルE→セルA→セルD→セルB→セルEとな
る。
3. PGC # 3 shows an example in which reproduction can be performed intermittently irrespective of the reproduction direction or overlapping reproduction, and the reproduction order is cell E → cell A → cell D → cell B → cell E.

【0104】図1または図2の制御情報(RTR.IF
O)1011は、図1(e)に示すように、制御情報1
101および1021に対応するナビゲーションデータ
RTR_VMG(リアルタイムレコーディング・ビデオ
マネージャ)を含んでいる。そして、このRTR_VM
Gは、図1(f)に示すように、ビデオタイトルセット
情報VTSI(またはRTR_VMGの情報RTR_V
MGI)1106を含んでいる。
The control information (RTR.IF) shown in FIG.
O) 1011 includes the control information 1 as shown in FIG.
The navigation data RTR_VMG (real-time recording / video manager) corresponding to 101 and 1021 is included. And this RTR_VM
G is video title set information VTSI (or RTR_VMG information RTR_V, as shown in FIG. 1 (f)).
MGI) 1106.

【0105】この情報(RTR_VMGI)1106
は、図3のVOB1403、1404、1405、…の
シーケンスを再生する際に利用される情報を含んでい
る。
This information (RTR_VMGI) 1106
Contains information used when reproducing the sequence of VOBs 1403, 1404, 1405,... In FIG.

【0106】以下、図8を参照して、図1のRTR_V
MG(または図2のRTR.IFO)とデータ構造とそ
の内容を説明する。
Hereinafter, referring to FIG. 8, RTR_V of FIG.
The MG (or RTR.IFO in FIG. 2), the data structure and its contents will be described.

【0107】図8に示すように、ナビゲーションデータ
RTR_VMG(制御情報RTR.IFO)は、RTR
ビデオマネージャ情報(RTR_VMGI)と、ムービ
ーAVファイル情報テーブル(M_AVFIT)と、静
止画AVファイル情報テーブル(S_AVFIT)と、
オリジナルのPGC情報(ORG_PGCI)と、ユー
ザが定義したPGC情報のテーブル(UD_PGCI
T)と、テキストデータマネージャ(TXTDT_M
G)と、製造者に関する情報のテーブル(MNFIT)
とで構成されている。
As shown in FIG. 8, the navigation data RTR_VMG (control information RTR.IFO) is
Video manager information (RTR_VMGI), movie AV file information table (M_AVFIT), still image AV file information table (S_AVFIT),
Original PGC information (ORG_PGCI) and a table of user-defined PGC information (UD_PGCI)
T) and a text data manager (TXTDT_M)
G) and a table of information on the manufacturer (MNFIT)
It is composed of

【0108】このRTR_VMGに含まれるRTR_V
MGIは図1(f)のビデオタイトルセット(VTS)
情報1106に対応している。
RTR_V included in this RTR_VMG
MGI is the video title set (VTS) shown in FIG.
This corresponds to information 1106.

【0109】この情報(RTR_VMGI)1106
は、図8に示すように、VTS一般情報1751と、V
OBシーケンス情報1752と、PTT情報1753
と、VTSタイムマップテーブル1754とを含んでい
る。
This information (RTR_VMGI) 1106
As shown in FIG. 8, VTS general information 1751 and VTS
OB sequence information 1752 and PTT information 1753
And a VTS time map table 1754.

【0110】この情報(RTR_VMGI)1106
は、別の視点から見ると、VOBシーケンス情報175
2に対応したプレイリストサーチポインタテーブル(P
L_SRPT)と、VTS一般情報1751に対応した
ビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MA
T)とを含んでいる。
This information (RTR_VMGI) 1106
Is, from another perspective, VOB sequence information 175
Playlist search pointer table (P
L_SRPT) and a video manager information management table (VMGI_MA) corresponding to the VTS general information 1751.
T).

【0111】このPL_SRPTは、VTS内のVOB
の数(またはプレイリストサーチポインタの数とPL_
SRPTのエンドアドレス)の情報1756と、VOB
シーケンス内の最初のVOBのID(または最初のプレ
イリストサーチポインタPL_SRP#1)の情報17
57と、VOBシーケンス内の2番目のVOBのID
(または2番目のプレイリストサーチポインタPL_S
RP#2)の情報1758、等を含んでいる。
This PL_SRPT is the VOB in the VTS.
(Or the number of playlist search pointers and PL_
Information 1756 of SRPT end address) and VOB
Information 17 of the ID of the first VOB in the sequence (or the first playlist search pointer PL_SRP # 1)
57 and the ID of the second VOB in the VOB sequence
(Or the second playlist search pointer PL_S
RP # 2) information 1758, and the like.

【0112】各プレイリストサーチポインタ(PL_S
RP)は、プレイリストの形式を示す情報(PL_T
Y)と、このプレイリストに対応するPGCの番号情報
(PGCN)と、このプレイリストが作成された日時の
情報(PL_CREATE_TM)と、このプレイリス
トに関係したプライマリテキストの情報(PRM_TX
TI)と、このプレイリストで利用されるアイテムテキ
ストのサーチポインタの番号情報(IT_TXTI_S
RPN)と、このプレイリストの録画内容に対応する縮
小画像(サムネールピクチャ)を指し示すサムネールポ
インタ情報(THM_PTRI)とを含んでいる。
Each play list search pointer (PL_S
RP) is information (PL_T) indicating the format of the playlist.
Y), PGC number information (PGCN) corresponding to this playlist, information on the date and time when this playlist was created (PL_CREATE_TM), and primary text information (PRM_TX) related to this playlist.
TI) and the number information (IT_TXTI_S) of the search pointer of the item text used in this playlist.
RPN) and thumbnail pointer information (THM_PTRI) indicating a reduced image (thumbnail picture) corresponding to the recorded content of the playlist.

【0113】以上のような情報1756、1757、1
758、…を含むテーブル(PL_SRPT)が、VT
SI(RTR_VMGI)1106に含まれるVOBシ
ーケンス情報1752に対応する。
Information 1756, 1775, 1
The table (PL_SRPT) including 758,.
This corresponds to VOB sequence information 1752 included in SI (RTR_VMGI) 1106.

【0114】このVTSI(RTR_VMGI)110
6の内容をまとめると、以下のようになる: [6]ビデオタイトルセット情報(VTSIあるいはR
TR_VMGI)1106内容 ビデオタイトルセット情報(VTSIあるいはRTR_
VMGI)1106内のデータ構造は図8に示すように ・ビデオタイトルセット一般情報1751 … ビデオタイトルセット(あるいは図2のAVファイル1
401のRTRデータ)の一般的内容項目に関する情
報; ・ビデオオブジェクトシーケンス情報1752 … 図3のデータ構造ではビデオタイトルセット1402
(=AVファイル1401)内の全VOBに対してシリ
アルな順番が設定されており、このシーケンスに従った
各VOBの順番情報がここに記述されている; ・パートオブタイトル情報1753 … AVファイル1401内に記録された各オブジェクトデ
ータはデータ管理と検索を目的として関連のあるデータ
毎にグルーピングされ、各グループ毎にビデオタイトル
名が設定される。上記グループ(パートオブタイトルP
TT)はVOBの集合体で構成される。このパートオブ
タイトルPTT毎に含まれるVOB情報がここに記述さ
れている; ・ビデオタイトルセットタイムマップテーブル1754
… ビデオタイトルセット1402内のビデオオブジェクト
1012とオーディオオブジェクト1014に分類され
るVOBに関して上記ビデオオブジェクトシーケンスに
従った特定時間間隔毎のVOBU位置情報;が記録され
ている。
This VTSI (RTR_VMGI) 110
6 are summarized as follows: [6] Video title set information (VTSI or R
TR_VMGI) 1106 content Video title set information (VTSI or RTR_
The data structure in the VMGI) 1106 is as shown in FIG. 8. Video title set general information 1751... Video title set (or AV file 1 in FIG. 2)
Information on general content items of RTR data 401); Video object sequence information 1752 ... Video title set 1402 in the data structure of FIG.
(= AV file 1401) A serial order is set for all VOBs, and the order information of each VOB according to this sequence is described here; ・ Part of title information 1753 ... AV file 1401 Each object data recorded in the group is grouped for each related data for the purpose of data management and search, and a video title name is set for each group. The above group (part of title P
TT) is composed of an aggregate of VOBs. VOB information included for each part of title PTT is described here; Video title set time map table 1754
.. VOBU position information at specific time intervals according to the video object sequence is recorded for VOBs classified into the video object 1012 and the audio object 1014 in the video title set 1402.

【0115】ビデオオブジェクトシーケンス情報175
2内の具体的なデータ構造は、図8の右側に示すよう
に、始めにビデオタイトルセットに含まれる全VOB数
(あるいはプレイリストサーチポインタ情報PL_SR
PTI)1756が記録されている。その後にビデオオ
ブジェクトのシーケンス順にしたがって、順番に、該当
するVOBのVOB_ID1757、1758、…(ま
たはPL_SRP#1、#2、…#n)が記録されてい
る。
Video object sequence information 175
As shown in the right side of FIG. 8, the specific data structure in 2 is the total number of VOBs included in the video title set (or the playlist search pointer information PL_SR).
PTI) 1756 is recorded. .. (Or PL_SRP # 1, # 2,... #N) of the corresponding VOBs are recorded in order according to the sequence of the video objects.

【0116】ビデオオブジェクトシーケンス情報175
2で示されるシーケンスは、たとえば“AVファイル1
401への記録順(記録時刻の早い順)”、“図4に示
したような情報記憶媒体(光ディスク)上の記録配列
順”、“VOBサイズ順”などのように、ユーザーや情
報記録再生装置側で任意に設定できる。
Video object sequence information 175
2 is, for example, “AV file 1
A user or information recording / reproducing, such as “recording order to 401 (order of recording time earlier)”, “order of recording arrangement on information storage medium (optical disc) as shown in FIG. 4”, “order of VOB size”, etc. It can be set arbitrarily on the device side.

【0117】ビデオタイトルセットVTS1402内の
全VOBをシーケンシャルに順序付けることにより、1
本のテープ上に映像を記録するVTRと類似したユーザ
ーインターフェースを提供することができる。
By sequentially ordering all VOBs in the video title set VTS 1402, 1
A user interface similar to a VTR for recording an image on a tape of a book can be provided.

【0118】たとえば、 ・テープの早送り(FF)、巻き戻し(FR)により見
たい場所を探す ・テープの早送り(FF)による全体の記録内容を確か
める ・テープの早送り(FF)、巻き戻し(FR)により既
に録画された不要場所を探し、その不要場所に新しい映
像情報を重ね書きする などの処理をビデオオブジェクトシーケンス情報175
2を利用して行うことができる。
For example, searching for a desired place by fast-forwarding (FF) and rewinding (FR) the tape; checking the entire recorded content by fast-forwarding (FF) the tape; and fast-forwarding (FF) and rewinding (FR) the tape ) Is searched for an unnecessary place that has already been recorded, and processing such as overwriting new video information in the unnecessary place is performed using video object sequence information 175.
2 can be performed.

【0119】図8の右側に記載したビデオオブジェクト
シーケンス情報1752情報内容について図9を用いて
説明を行う。
The content of the video object sequence information 1752 described on the right side of FIG. 8 will be described with reference to FIG.

【0120】まず、情報記憶媒体(光ディスク100
1)上の配列順が図4に示した状態でVOB#1〜VO
B#3が記録され、この記録順番が、“[4]アロケー
ションマップテーブル内容”の項で説明済みの1.から
7.の順にしたがってなされた場合を考える。
First, an information storage medium (optical disc 100)
1) VOB # 1 to VOB in the state where the above arrangement order is as shown in FIG.
B # 3 is recorded, and the recording order is as described in the section “[4] Contents of Allocation Map Table” in the section “1. To 7. Let's consider the case where it is made according to the following order.

【0121】これらのデータに対して、“AVファイル
1401への記録順(記録時刻の早い順)”でシーケン
ス順序を設定した場合のシーケンス順配列は、図9(a
3)となる。この図を図4と比較すると、エクステント
#α1471からエクステント#ζ1470までの配列
順が変わっていることがわかる。
FIG. 9 (a) shows a sequence order when these data are set in a sequence of “recording order to AV file 1401 (recording time is earlier)”.
3) Comparing this figure with FIG. 4, it can be seen that the arrangement order from extent # α1471 to extent ## 1470 has changed.

【0122】図8の“ビデオオブジェクトシーケンスに
おける最初のVOB_ID1757”は図9(a3)の
“VOB#1・1461”を指定し、“ビデオオブジェ
クトシーケンスにおける2番目のVOB_ID175
8”は図9(a3)の“VOB#2・1462”を指定
している。
The “first VOB_ID 1575 in the video object sequence” in FIG. 8 designates “VOB # 1 · 1461” in FIG. 9 (a3), and the “second VOB_ID 175 in the video object sequence”
8 "designates" VOB # 2 · 1462 "in FIG. 9 (a3).

【0123】図9(b3)はビデオオブジェクトシーケ
ンス情報1752で指定された別の実施の形態を示して
いる。
FIG. 9 (b3) shows another embodiment specified by the video object sequence information 1752.

【0124】VOB#A・1771、VOB#B・17
72はビデオオブジェクト(ムービーVOB情報M_V
OBI#)1012に属し(分類され)、VOB#C・
1773、VOB#F・1776、VOB#G・177
7はオーディオオブジェクト1014に属し(分類さ
れ)、VOB#D・1774〜VOB#G・1777は
ピクチャオブジェクト(静止画VOBグループ情報S_
VOGI#)1013に属している。
VOB # A-1771, VOB # B-17
72 is a video object (movie VOB information M_V)
OBI #) 1012, and belongs to VOB # C.
1773, VOB # F ・ 1776, VOB # G ・ 177
7 belong to the audio object 1014 (classified), and VOB # D-1774 to VOB # G-1777 are picture objects (still image VOB group information S_
VOGI #) 1013.

【0125】このようにVOBの種類に依らず混在して
シーケンス順序を指定できる。図9では最後にまとめて
サムネールオブジェクト1016に属するVOB(VO
B#H・1778、VOB#I・1779)が設定され
ている。
As described above, the sequence order can be specified in a mixed manner regardless of the type of the VOB. In FIG. 9, VOBs (VOVs) belonging to the thumbnail object
B # H 1778, VOB # I 1779) are set.

【0126】[7]静止画情報(ピクチャオブジェク
ト)の記録フォーマット 図1(a)に示した情報記憶媒体(光ディスク100
1)上に静止画情報を記録する時の記録形式(記録フォ
ーマット)を以下に説明する。
[7] Recording Format of Still Picture Information (Picture Object) The information storage medium (optical disc 100) shown in FIG.
1) A recording format (recording format) for recording still image information thereon will be described below.

【0127】静止画情報あるいは静止画情報に対して後
で付加する音声情報(個々の静止画情報に対する説明が
音声入力され、これがアフターレコーディングで追加記
録された情報)は図1(d)のピクチャオブジェクト1
013あるいはオーディオオブジェクト1016の場所
に記録される。
The still picture information or audio information to be added later to the still picture information (information in which the explanation for each still picture information is input as speech and this is additionally recorded by after recording) is the picture shown in FIG. Object 1
013 or the location of the audio object 1016.

【0128】この静止画情報記録フォーマットは、デジ
タルカメラ等で撮影された複数枚の静止画が一度に情報
記憶媒体(光ディスク1001)上に記録される場合に
対応しており、複数枚の静止画を連続して記録できるよ
うになっている。この連続記録を可能にするため、少な
くとも2枚の静止画が情報記憶媒体(光ディスク100
1)上の隣接する場所に続いて記録されるフォーマット
になっている。
This still picture information recording format corresponds to a case where a plurality of still pictures taken by a digital camera or the like are recorded on an information storage medium (optical disc 1001) at a time. Can be recorded continuously. In order to enable this continuous recording, at least two still images are stored in an information storage medium (optical disc 100).
1) The format is such that it is recorded following the adjacent location above.

【0129】この静止画情報記録フォーマットは、静止
画もしくは静止画に付加される音声情報も、映像情報
(ビデオオブジェクト1012)とのフォーマット継続
性や整合性を重視し、図3のデータ構造を踏襲してい
る。
In this still picture information recording format, the still picture or audio information added to the still picture also emphasizes the format continuity and consistency with the video information (video object 1012), and follows the data structure of FIG. are doing.

【0130】映像情報の記録フォーマット(映像情報圧
縮フォーマット)の一種であるMPEG1あるいはMP
EG2では、前述したGOPの先頭位置に対応するビデ
オフレーム1枚分の圧縮情報が“I−ピクチャ”の形で
存在する。
MPEG1 or MP, which is a kind of video information recording format (video information compression format)
In EG2, compression information for one video frame corresponding to the head position of the above-described GOP exists in the form of "I-picture".

【0131】入力された静止画はMPEG1あるいはM
PEG2の圧縮技術を利用してI−ピクチャ1706、
1707、1708、1709に変換され、図10(a
3)あるいは図10(c3)に示すように、V_PCK
(ビデオパック)1661、1662、1663、166
8、1669、1670、1671、1672、1673、1
674内に収納されて情報記憶媒体(光ディスク100
1)上に記録される。
The input still picture is MPEG1 or M
I-picture 1706 using the compression technology of PEG2,
1707, 1708, and 1709, and converted into
3) Alternatively, as shown in FIG. 10 (c3), V_PCK
(Video Pack) 1661, 1662, 1663, 166
8, 1669, 1670, 1671, 1672, 1673, 1
674 and stored in an information storage medium (optical disc 100).
1) Recorded above.

【0132】前述したように、DVD−RAM(DVD
_RTR)ディスクでは、各V_PCK(ビデオパッ
ク)は、記録サイズが2034バイトのセクタ毎に記録
される(図3(f)参照)。(1セクタサイズは204
8バイトであるが、14バイト毎のパックヘッダがある
ため1パック内の記録量は2034バイトとなる。)1
枚の静止画情報に対応するI−ピクチャサイズが203
4バイトの整数倍に対して足りない部分には、ダミー情
報1704が記録される。これにより、各I−ピクチャ
は、整数セクタ内にぴたりと収まるようになる。
As described above, the DVD-RAM (DVD
In the (_RTR) disc, each V_PCK (video pack) is recorded for each sector having a recording size of 2034 bytes (see FIG. 3F). (1 sector size is 204
Although it is 8 bytes, since there is a pack header of every 14 bytes, the recording amount in one pack is 2034 bytes. ) 1
The I-picture size corresponding to the still image information is 203
Dummy information 1704 is recorded in a portion that is insufficient for an integral multiple of 4 bytes. This allows each I-picture to fit within an integer sector.

【0133】各VOBU内のI−ピクチャサイズ180
8は、図13に示すようにピクチャオブジェクト用VO
BUマップの情報内に記録されているので(詳細は後
述)、V_PCK1670内の何処からダミー情報17
04が入るか分かる。したがって、ダミー情報1704
の内容は任意に設定することができる。
The I-picture size 180 in each VOBU
8 is a VO for a picture object as shown in FIG.
Since it is recorded in the information of the BU map (details will be described later), the dummy information 17
You know if 04 is in. Therefore, the dummy information 1704
Can be set arbitrarily.

【0134】ダミー情報1704の内容としては、全て
“0”または全て“1”と設定されるパディングデータ
以外に、その部分を再生するだけで「ダミーである」と
分かる特定の情報としてシーケンス・エンド・コード
(あるいはストリームID=0xbeのパケットヘッ
ダ)などを記録することができる。
The contents of the dummy information 1704 include not only padding data set to all “0” s or all “1s”, but also specific information that can be recognized as “dummy” only by reproducing that part. A code (or a packet header of stream ID = 0xbe) or the like can be recorded.

【0135】なお、図10(b3)および図10(d
3)ではI−ピクチャの配置を省略したが、これらは図
10(a3)および図10(c3)と同じ構造になって
いる。
It should be noted that FIGS. 10B3 and 10D
In 3), the arrangement of I-pictures is omitted, but these have the same structure as in FIGS. 10 (a3) and 10 (c3).

【0136】たとえばデジタルカメラで静止画を撮影し
た後、その撮影画像(静止画)の上に直接手書きにてコ
メントを書き加えたい場合には、その情報をI−ピクチ
ャとしてV_PCKに記録した静止画とは別に、サブピ
クチャストリームとして副映像パック(SP_PCK)
1681、1683、1684にコメント内容を記録す
ることができる。
For example, after a still image is shot by a digital camera, when it is desired to add a comment directly on the shot image (still image) by handwriting, the information is recorded as an I-picture in the V_PCK. Separately, a sub-picture pack (SP_PCK) as a sub-picture stream
Comment contents can be recorded in 1681, 1683, and 1684.

【0137】再生時には、V_PCK内のI−ピクチャ
静止画情報とSP_PCK内のサブピクチャ(副映像)
情報を重ねて表示する。
At the time of reproduction, I-picture still picture information in V_PCK and sub-picture (sub-picture) in SP_PCK
Overlay information.

【0138】各静止画に対するコメントや説明文を音声
入力した音声情報は、オーディオパック(A_PCK)
1691〜1702内に記録される。
The audio information obtained by inputting a comment or a description for each still image by voice is stored in an audio pack (A_PCK).
1691 to 1702.

【0139】このようにV_PCK情報1661〜16
74、SP_PCK情報1681〜1684、A_PCK
情報1691〜1702はそれぞれ関係する静止画1枚
毎に集められ、VOBU(ピクチャオブジェクト用ビデ
オオブジェクト)1641〜1650単位でまとめられ
る。したがって、図10に示したフォーマットでは静止
画1枚ずつ異なるVOBUを構成している。
As described above, the V_PCK information 1661 to 16
74, SP_PCK information 1681 to 1684, A_PCK
Information 1691 to 1702 is collected for each related still image, and is collected in units of VOBUs (video objects for picture objects) 1641 to 1650. Therefore, in the format shown in FIG. 10, different VOBUs are formed for each still image.

【0140】図10に示す実施の形態ではVOBU内で
必ずA_PCKに対してV_PCKとSP_PCKを先行
させている。その結果VOBU内においてそれぞれのパ
ックを分離させ、各パック内情報の管理を容易にしてい
る。
In the embodiment shown in FIG. 10, V_PCK and SP_PCK always precede A_PCK in the VOBU. As a result, each pack is separated in the VOBU, and management of information in each pack is facilitated.

【0141】しかしこの発明の実施の形態では上記の制
限にこだわることなく、たとえばビデオオブジェクト1
012内の記録フォーマットのようにA_PCK、V_P
CK、SP_PCKの順番が混在して配置されることも
許す。
However, in the embodiment of the present invention, the video object 1
A_PCK, V_P like the recording format in 012
It is also allowed that the order of CK and SP_PCK is mixed.

【0142】さらにいうなら、I−ピクチャの形式で記
録された静止画情報を有するV_PCK1664に付い
ては全て同一のVOBU1642内に配置される必要が
あるが、VOBU1642に関係した音声情報の一部が
記録されたA_PCK(1694)は次のVOBU16
43内に配置されることも許される。
More specifically, all the V_PCKs 1664 having still picture information recorded in the I-picture format need to be arranged in the same VOBU 1642, but some of the audio information related to the VOBU 1642 The recorded A_PCK (1694) is the next VOBU16
43 is also allowed.

【0143】図13の説明の所で後述するように、ピク
チャオブジェクト用VOBUマップ1738内に記録さ
れている音声情報の再生終了時間(E_PTM)181
4の情報を利用して連続した音声情報を各静止画に対応
して分離できるためである。
As will be described later with reference to FIG. 13, the reproduction end time (E_PTM) 181 of the audio information recorded in the VOBU map for picture object 1738
This is because continuous audio information can be separated for each still image using the information of No. 4.

【0144】複数の静止画情報が連続して記録されるフ
ォーマットとして図10に示したフォーマット構造で
は、 1)複数のVOBUから1個のVOBを形成する; 2)1個のVOBは1個のVOBUのみを有し、それぞ
れ1枚ずつの静止画が記録されたVOBがグルーピング
されてビデオタイトルVTTを構成する;の2通りの方
法を許容し、両者の混在記録を認めている。
In the format structure shown in FIG. 10 as a format in which a plurality of pieces of still picture information are continuously recorded, 1) one VOB is formed from a plurality of VOBUs; 2) one VOB is one VOBs having only VOBUs and recording one still image each are grouped to form a video title VTT; two methods are allowed, and mixed recording of both is permitted.

【0145】図10(b1)〜(d3)は前者のフォー
マット構造(1)を示し、図10(a)は後者のフォー
マット構造(2)を示している。
FIGS. 10 (b1) to (d3) show the former format structure (1), and FIG. 10 (a) shows the latter format structure (2).

【0146】前者のフォーマット構造(1)は、図10
(b)が基本構造を示し、特殊例として図10(c)は
音声情報(A_PCK)を含まない構造、図10(a)
は元の静止画(V_PCK)を含まない構造を示してい
る。
The former format structure (1) is shown in FIG.
FIG. 10B shows a basic structure, and FIG. 10C shows a structure without sound information (A_PCK) as a special example.
Indicates a structure that does not include the original still image (V_PCK).

【0147】音声情報を含まないたとえばデジタルカメ
ラで撮影した複数の静止画情報を一度に情報記憶媒体
(光ディスク1001)上に記録したあと、記録された
複数の静止画情報を見ながら各静止画についてメモ入力
(SP_PCKとして追加記録)したり、音声入力(A_
PCKとして追加記録)する場合がある。
[0147] After recording a plurality of pieces of still picture information not containing audio information, for example, shot by a digital camera, on the information storage medium (optical disc 1001) at once, each still picture is viewed while viewing the plurality of pieces of recorded still picture information. Memo input (additional recording as SP_PCK) or voice input (A_
PCK).

【0148】この場合には、追加情報(メモや音声形
式)のみを集め、元の静止画情報が記録されているVO
Bとは別のVOBを形成して、情報記憶媒体(光ディス
ク1001)上に記録した方が効率良く編集・記録がで
きる。別のVOBとして記録した方が元の静止画情報が
記録されているVOB内容を変更する必要がないためで
ある。
In this case, only the additional information (memo or audio format) is collected and the VO in which the original still picture information is recorded is collected.
If a VOB different from B is formed and recorded on the information storage medium (optical disc 1001), editing and recording can be performed more efficiently. This is because recording as another VOB does not require changing the VOB content in which the original still image information is recorded.

【0149】このように静止画情報に対する編集を目的
とした追加情報(メモや音声形式)のみを集めたVOB
1634内の記録フォーマットは、図10(d)に類似
した構造(V_PCKを含まないA_PCKとSP_PC
Kのみのデータ)となる。
As described above, the VOB which collects only the additional information (memo and audio format) for the purpose of editing the still picture information
The recording format in 1634 has a structure similar to FIG. 10D (A_PCK and SP_PC without V_PCK).
K only).

【0150】なお、図10(a3)および図10(c
3)のI−ピクチャは図3(j)のI−ピクチャに対応
し、図10(a3)および図10(c3)のダミーは図
3(f)のダミーパックDM_PCKに対応している。
Note that FIGS. 10A3 and 10C
The I-picture of 3) corresponds to the I-picture of FIG. 3 (j), and the dummy of FIGS. 10 (a3) and 10 (c3) corresponds to the dummy pack DM_PCK of FIG. 3 (f).

【0151】また、図10(a1)〜図10(d3)の
ビデオパックV_PCK、副映像パックSP_PCKお
よびオーディオパックA_PCKは、それぞれ、図3F
のV_PCK、SP_PCKおよびA_PCKに対応し
ている。
The video pack V_PCK, sub-picture pack SP_PCK, and audio pack A_PCK shown in FIGS. 10 (a1) to 10 (d3) are respectively shown in FIG.
V_PCK, SP_PCK and A_PCK.

【0152】図3または図10のダミーパックDM_P
CKは、アフターレコーディングのオーディオデータ記
録その他の用途に、適宜利用できる。たとえば、エンコ
ード後のI−ピクチャのデータ塊のサイズが積符号を利
用したエラー訂正コード(ECC)のブロックサイズ
(16セクタ・32kバイト)の整数倍にならないとき
に、I−ピクチャのデータ塊サイズが32kバイトの整
数倍となるように、このデータ塊にDM_PCKを適宜
追加することができる。
Dummy pack DM_P in FIG. 3 or FIG.
The CK can be appropriately used for recording audio data for after recording and other uses. For example, when the size of an encoded I-picture data block does not become an integral multiple of the error correction code (ECC) block size (16 sectors, 32 kbytes) using a product code, the I-picture data block size is used. DM_PCK can be appropriately added to this data chunk so that is an integer multiple of 32 kbytes.

【0153】DM_PCKの追加により静止画を構成す
るIーピクチャのデータ塊サイズを全てECCブロック
単位(32kバイトの整数倍)にマッチさせると、以下
のメリットが生じる。
If the data block size of all I-pictures constituting a still picture is matched in ECC block units (integer multiple of 32 kbytes) by adding DM_PCK, the following merits are obtained.

【0154】たとえば、図1の媒体に複数枚連続記録さ
れた静止画群の一部をのちに別の静止画と差し替える
(あるいは消去する)場合において、差し替え部分(消
去部分)の静止画(Iーピクチャ)は、元の静止画とサ
イズが異なっていたとしても、ECCブロック単位とな
っているので、差し替えない部分(消去しない部分)の
I−ピクチャのECCブロック単位は崩れない。
For example, when a part of a group of still images continuously recorded on the medium shown in FIG. 1 is later replaced (or erased) with another still image, the still image (I) of the replaced portion (erased portion) is replaced. -Picture) is an ECC block unit even if its size is different from that of the original still image, so that the ECC block unit of the I-picture of a part that is not replaced (a part that is not erased) does not collapse.

【0155】このため、静止画群の一部をのちに別の静
止画と差し替え(あるいは消去)しても、差し替えない
部分(消去しない部分)のI−ピクチャのECCのコー
ディングをやり直す必要がなくなる。このECCコーデ
ィングのやり直しが不要な分、RTRレコーダの動作が
速くなるので、録画後の静止画群の編集(一部の静止画
の差し替え、消去等)をスムースに行うことができる。
Therefore, even if a part of the still picture group is later replaced (or erased) with another still picture, it is not necessary to re-code the ECC of the I-picture of the part that is not replaced (the part that is not erased). . Since the operation of the RTR recorder is accelerated by the necessity of re-executing the ECC coding, editing of a still image group after recording (replacement or deletion of a part of still images) can be performed smoothly.

【0156】ただし、差し替える静止画のサイズが元の
静止画のサイズより大きい場合、差し替える静止画のデ
ータの一部は別の記録箇所に移されて記録される。つま
り差し替えた静止画にフラグメンテーション(fragment
ation)が起きる。図1の媒体からデータを読み出すデ
ィスクドライブのシーク速度が遅い場合はフラグメンテ
ーションがある静止画の再生には若干時間がかかる可能
性がある。したがって、高速ドライブを持たないRTR
レコーダが静止画再生に使用される場合は、静止画群の
編集が終了した後に、適宜、記録データの整理(フラグ
メンテーションが無くなるよう記録し直すこと)をした
方が良い。
However, when the size of the still image to be replaced is larger than the size of the original still image, a part of the data of the still image to be replaced is moved to another recording location and recorded. In other words, fragmentation (fragment
ation) occurs. When the seek speed of the disk drive that reads data from the medium in FIG. 1 is slow, it may take a little time to reproduce a still image with fragmentation. Therefore, RTR without high-speed drive
When the recorder is used for reproducing a still image, it is better to appropriately arrange the recorded data (record again so as to eliminate fragmentation) after the editing of the still image group is completed.

【0157】複数の静止画情報が連続して記録されるフ
ォーマットとして後者のフォーマット(2)を採用した
場合には、図3(c)に示すように複数のVOBをグル
ーピングしてそれぞれを異なるビデオタイトルVTT1
407、1408のグループに所属させる。
When the latter format (2) is adopted as a format in which a plurality of pieces of still picture information are successively recorded, a plurality of VOBs are grouped as shown in FIG. Title VTT1
407 and 1408 belong to the groups.

【0158】図10に示した記録フォーマットでは少な
くとも2枚の静止画が情報記憶媒体(光ディスク100
1)上の隣接する場所に続いて記録することが可能であ
り、一般的に複数枚の静止画を連続して記録できる形式
になっている。このため、たとえばデジタルカメラで撮
影した複数枚の静止画を一度に情報記憶媒体(光ディス
ク1001)上に記録する時に高速で記録できるという
大きな効果・特徴を持っている。
In the recording format shown in FIG. 10, at least two still images are stored in an information storage medium (optical disc 100).
1) It is possible to record continuously on the upper adjacent position, and in general, it is a format in which a plurality of still images can be continuously recorded. For this reason, for example, when a plurality of still images taken by a digital camera are recorded on the information storage medium (optical disc 1001) at a time, there is a great effect / feature that high-speed recording is possible.

【0159】それ以外にVOB内に複数の静止画が記録
できる記録フォーマットは以下に説明するような大きな
効果を持っている。
In addition, a recording format in which a plurality of still images can be recorded in a VOB has a great effect as described below.

【0160】従来、デジタルカメラで撮影した複数枚の
静止画の記録形式は、静止画1枚1枚異なるデータファ
イルに分割されて記録されている。各静止画情報が別々
のファイルに分割記録されると、各静止画情報間の撮影
順情報や類似した静止画情報間のグルーピング情報が存
在しない。それに比べ写真フィルムでは必ずネガフィル
ム(あるいは必要に応じて作成するポジフィルム)が付
属する。そのため焼き増しなどで特定の静止画を指定し
たい場合にはネガフィルム上で撮影順を追いながら探し
たい静止画を検索することができる。
Conventionally, the recording format of a plurality of still images shot by a digital camera is divided into different still image data files and recorded. When each still image information is divided and recorded in a separate file, there is no photographing order information between each still image information and no grouping information between similar still image information. In contrast, photographic film always comes with a negative film (or a positive film if necessary). Therefore, when it is desired to specify a specific still image due to additional printing or the like, it is possible to search for a desired still image while following the shooting order on the negative film.

【0161】図19に示した映像情報記録用情報記録再
生装置(ビデオレコーダ)では情報記憶媒体(光ディス
ク1001)上に記録してあるピクチャオブジェクト用
ビデオオブジェクト1632の情報を読み取り、図11
に示すようにポジフィルムのように各VOBU1642
〜1644の配列順に画面に表示することができる。
The information recording / reproducing apparatus (video recorder) for recording video information shown in FIG. 19 reads information of the video object 1632 for picture objects recorded on the information storage medium (optical disc 1001).
Each VOBU1642 like a positive film as shown in
161644 can be displayed on the screen in the order of arrangement.

【0162】たとえば図11の左端の静止画がVOBU
1642の情報を表し、中央の静止画がVOBU164
3の情報を表示している。図11の静止画は画面上で左
右に移動させることができ、ユーザーは編集したい(あ
るいはハードコピーしたい)静止画を指定する。ビデオ
オブジェクト1012とは異なり静止画情報は図11の
ような表示を利用して個々の静止画を指定する。(ビデ
オオブジェクト1012では表示時間により編集したい
映像情報範囲を指定する。) [8]静止画情報に関するビデオオブジェクト情報内の
データ構造 次に、静止画情報に関するビデオオブジェクト情報内の
データ構造を説明する。
For example, the still image at the left end in FIG.
1642, and the still image at the center is VOBU 164
3 is displayed. The still image in FIG. 11 can be moved left and right on the screen, and the user specifies a still image to be edited (or hard copied). Unlike the video object 1012, the still image information designates each still image using the display as shown in FIG. (In the video object 1012, the video information range to be edited is specified by the display time.) [8] Data structure in video object information related to still image information Next, the data structure in video object information related to still image information will be described.

【0163】図1(f)に示したビデオオブジェクト情
報(またはAVFIT)1107は、一般的な映像情報
に関する管理情報部分(図8のM_AVFIT)と静止
画情報に関する管理情報部分(図8のS_AVFIT)
に分割されている。後者の静止画情報に関する管理情報
部分内のデータ構造は図12に示す構造をしている。
The video object information (or AVFIT) 1107 shown in FIG. 1 (f) includes a management information part (M_AVFIT in FIG. 8) for general video information and a management information part (S_AVFIT in FIG. 8) for still picture information.
Is divided into The data structure in the management information portion relating to the latter still image information has a structure shown in FIG.

【0164】図8のナビゲーションデータRTR_VM
Gに含まれる静止画AVファイル情報テーブル(S_A
VFIT)は、図12の左側に示すように、静止画AV
ファイル情報テーブル情報(S_AVFITI)と、静
止画VOBのストリーム情報(S_VOB_STI#1
〜#n)と、静止画AVファイル情報(S_AVFI)
と、静止画に対する付加オーディオのストリーム情報
(S_AA_STI#1〜#m)と、静止画に対する付
加オーディオのファイル情報(S_AAFI)とを含ん
でいる。
The navigation data RTR_VM shown in FIG.
G still image AV file information table (S_A
VFIT), as shown on the left side of FIG.
File information table information (S_AVFITI) and still picture VOB stream information (S_VOB_STI # 1)
To #n) and still image AV file information (S_AVFI)
And additional audio stream information (S_AA_STI # 1 to #m) for the still image, and additional audio file information (S_AAFI) for the still image.

【0165】静止画AVファイル情報(S_AVFI)
は、図12の中央に示すように、ピクチャオブジェクト
管理情報用のVOB情報(またはS_AVFIの一般情
報S_AVFI_GI)1721と、ピクチャオブジェ
クト用VOB情報のサーチポインタ#1(または静止画
VOBグループ情報のサーチポインタS_VOGI_S
RP#1)1726〜#i(S_VOGI_SRP#
i)1727〜#k(S_VOGI_SRP#k)17
28と、ピクチャオブジェクト用VOB情報#1(また
は静止画VOBグループ情報S_VOGI#1)173
1〜#i(S_VOGI#i)1732〜#k(S_V
OGI#k)1733とを含んでいる。
Still picture AV file information (S_AVFI)
As shown in the center of FIG. 12, VOB information 1721 for picture object management information (or general information S_AVFI_GI of S_AVFI) 1721 and a search pointer # 1 for VOB information for picture objects (or a search pointer for still image VOB group information) S_VOGI_S
RP # 1) 1726 to #i (S_VOGI_SRP #)
i) 1727 to #k (S_VOGI_SRP # k) 17
28 and picture object VOB information # 1 (or still image VOB group information S_VOGI # 1) 173
1 to #i (S_VOGI # i) 1732 to #k (S_V
OGI # k) 1733.

【0166】ピクチャオブジェクト用VOB情報#i
(または静止画VOBグループ情報S_VOGI#i)
1732は、図12の右側に示すような内容を持つ(ピ
クチャオブジェクト用VOB情報#1も#kも同様)。
VOB information for picture object #i
(Or still image VOB group information S_VOGI # i)
Reference numeral 1732 has contents as shown on the right side of FIG. 12 (the same applies to VOB information # 1 and #k for picture objects).

【0167】すなわち、各ピクチャオブジェクト用VO
B情報#i(またはS_VOGI#i)は、ピクチャオ
ブジェクトのVOB一般情報(または静止画VOBグル
ープの一般情報S_VOG_GI)1736と、ピクチ
ャオブジェクトのVOB属性情報1737と、ピクチャ
オブジェクトのVOBUマップ(または1以上の静止画
用VOBエントリS_VOB_ENT#)1738とで
構成される。
That is, the VO for each picture object
The B information #i (or S_VOGI #i) includes VOB general information (or still image VOB group general information S_VOG_GI) 1736 of the picture object, VOB attribute information 1737 of the picture object, and a VOBU map (or one or more) of the picture object. VOB entry for still image S_VOB_ENT #) 1738.

【0168】ここで、S_VOG_GIは、VOBの数
(S_VOB_Ns)と、静止画VOBストリーム情報
番号(S_VOB_STIN)と、このVOBグループ
中の最初のVOBが記録されたときの時間情報(FIR
ST_VOB_REC_TM)と、このVOBグループ
中の最後のVOBが記録されたときの時間情報(LAS
T_VOB_REC_TM)と、静止画AFファイル中
のこのVOBグループの開始アドレス(S_VOG_S
A)とを含んでいる。このS_VOG_SAは、S_A
VFIの先頭からの相対アドレスをセクタ単位で表現し
たものである。
Here, S_VOG_GI is the number of VOBs (S_VOB_Ns), still picture VOB stream information number (S_VOB_STIN), and time information (FIR) when the first VOB in this VOB group was recorded.
ST_VOB_REC_TM) and time information (LAS) when the last VOB in this VOB group was recorded.
T_VOB_REC_TM) and the start address (S_VOG_S) of this VOB group in the still image AF file
A). This S_VOG_SA is S_A
The relative address from the head of the VFI is represented in sector units.

【0169】一方、各S_VOB_ENT#には4種類
(タイプ1〜タイプ4)があり、それぞれ、次のような
内容を有している: (1)タイプ1のS_VOB_ENTは、静止画のVO
Bエントリの形式を示す情報(S_VOB_ENT_T
Y)と、静止画VOB内のビデオパートのサイズをセク
タ単位で表した情報(V_PART_SZ)とを含んで
いる。
On the other hand, each S_VOB_ENT # has four types (type 1 to type 4), and each has the following contents: (1) Type 1 S_VOB_ENT is a VO of a still image.
Information indicating the format of the B entry (S_VOB_ENT_T
Y) and information (V_PART_SZ) indicating the size of the video part in the still image VOB in sector units.

【0170】(2)タイプ2のS_VOB_ENTは、
タイプ1のS_VOB_ENT_TYおよびV_PAR
T_SZの他に、静止画VOB内の元の(オリジナル
の)オーディオパートのサイズをセクタ単位で表した情
報(A_PART_SZ)と、このオーディオパートの
再生時間をビデオフィールド単位で表した情報(A_P
B_TM)とを含んでいる。なお、実際のオーディオパ
ートの再生時間がビデオフィールドの境界に一致しない
ときは、オーディオパートの末尾データのうちビデオフ
ィールドからはみ出す分は切り捨てられる。
(2) S_VOB_ENT of type 2 is
S_VOB_ENT_TY and V_PAR of type 1
In addition to T_SZ, information (A_PART_SZ) indicating the size of the original (original) audio part in the still image VOB in units of sectors, and information (A_P indicating the playback time of this audio part in units of video fields)
B_TM). If the actual playback time of the audio part does not match the boundary of the video field, the part of the end data of the audio part that extends beyond the video field is discarded.

【0171】(3)タイプ3のS_VOB_ENTは、
タイプ1のS_VOB_ENT_TYおよびV_PAR
T_SZの他に、静止画VOBに付加されるオーディオ
ストリームに含まれる付加オーディオグループの番号情
報(S_AAGN)と、この静止画VOB用付加オーデ
ィオストリームに対応したエントリ番号の情報(AA_
ENTN)とを含んでいる。
(3) Type 3 S_VOB_ENT is
S_VOB_ENT_TY and V_PAR of type 1
In addition to T_SZ, number information (S_AAGN) of the additional audio group included in the audio stream added to the still image VOB, and information (AA_A_N) of the entry number corresponding to the still image VOB additional audio stream
ENTN).

【0172】(4)タイプ4のS_VOB_ENTは、
タイプ2のS_VOB_ENT_TY、V_PART_
SZ、A_PART_SZおよびA_PB_TMの他
に、タイプ3のS_AAGNおよびAA_ENTNを含
んでいる。
(4) S_VOB_ENT of type 4 is
Type 2 S_VOB_ENT_TY, V_PART_
In addition to SZ, A_PART_SZ and A_PB_TM, it includes Type 3 S_AAGN and AA_ENTN.

【0173】上記S_VOB_ENTのタイプ1〜タイ
プ4は、いずれも、タイプ1のS_VOB_ENT_T
YおよびV_PART_SZを共通に含んでいる。
The above S_VOB_ENT type 1 to type 4 are all of type 1 S_VOB_ENT_T
Y and V_PART_SZ are commonly included.

【0174】なお、図12の左側の各S_AA_STI
(#1〜#m)は、付加オーディオストリームのオーデ
ィオ属性情報を含んでいる。この観点からみれば、S_
AA_STIは図12右側のVOB属性情報1737に
対応している。
Each S_AA_STI on the left side of FIG.
(# 1 to #m) include audio attribute information of the additional audio stream. From this point of view, S_
AA_STI corresponds to VOB attribute information 1737 on the right side of FIG.

【0175】別々のピクチャオブジェクト用ビデオオブ
ジェクト(ピクチャオブジェクト用VOB)にグルーピ
ングされた個々の静止画情報は、図12のピクチャオブ
ジェクト用ビデオオブジェクト情報(またはS_VOG
I#1〜S_VOGI#k)1731〜1733内に記
録されている。
The still image information grouped into separate picture object video objects (picture object VOBs) is the picture object video object information (or S_VOG) in FIG.
I # 1 to S_VOGI # k) 1731 to 1733.

【0176】以下、図12右側に示した情報内容を簡単
に説明する。
The information contents shown on the right side of FIG. 12 will be briefly described below.

【0177】図12の情報1732には、下記情報が含
まれている: *ピクチャオブジェクト用VOB一般情報(またはS_
VOG_GI)1736 … ・たとえばセル再生情報(図1のCIまたは図23のS
_CI)1108内で特定のVOBが指定できるように
VOB毎に独自に設定したID情報; ・VOBタイプ情報 … 図10の(a)〜(d)のどの情報に属するか、映像情
報(ビデオオブジェクト1012)/静止画情報(ピク
チャオブジェクト1013)/音声情報(オーディオオ
ブジェクト1014)のいずれに関するVOBである
か、VOBを情報記憶媒体(光ディスク1001)上に
記録した日時など; *ピクチャオブジェクト用VOB属性情報1737 … ・静止画情報の解像度など静止画情報の属性情報; ・音声情報の属性情報; ・副映像情報の数や記録形式など; *ピクチャオブジェクト用VOBUマップ1738 … ・VOB内に含まれる全静止画に関する情報。
Information 1732 of FIG. 12 includes the following information: * VOB general information for picture object (or S_
VOG_GI) 1736 ··· For example, cell reproduction information (CI in FIG. 1 or S in FIG. 23)
ID information uniquely set for each VOB so that a specific VOB can be specified in the _CI) 1108; VOB type information: information to which of (a) to (d) in FIG. 1012) / still image information (picture object 1013) / audio information (audio object 1014), such as the date and time when the VOB was recorded on the information storage medium (optical disc 1001), etc .; * VOB attribute information for picture object 1737 ··· Attribute information of still image information such as resolution of still image information; · Attribute information of audio information; · Number and recording format of sub-picture information; * VOBU map for picture object 1738 ... · All still images included in VOB Information about the picture.

【0178】以上のような情報*が記録されている。[0178] Information * as described above is recorded.

【0179】また、ピクチャオブジェクト用ビデオオブ
ジェクト情報の管理情報1721には、 ・このAVファイル内に含まれるピクチャオブジェクト
用VOBの数; ・このAVファイル内に含まれるVOBに関する一般的
情報; などが記録されている。
[0179] The management information 1721 of the video object information for picture objects includes:-the number of VOBs for picture objects contained in this AV file;-general information on VOBs contained in this AV file; Have been.

【0180】また、図1(f)に示したビデオオブジェ
クト情報1107内の何処にそれぞれのピクチャオブジ
ェクト用ビデオオブジェクト情報1731〜1733情
報が記録されているかのアドレス情報は、ピクチャオブ
ジェクト用ビデオオブジェクト情報のサーチポインタ1
726〜1728に記録されている。
The address information of where the picture object video object information 1731 to 1733 information is recorded in the video object information 1107 shown in FIG. 1F is the same as the picture object video object information. Search pointer 1
726 to 1728.

【0181】[9]静止画情報に関するVOBUマップ
内のデータ構造 次に、図13を用いて、ピクチャオブジェクト用VOB
Uマップ1738内のデータ構造について説明する。
[9] Data Structure in VOBU Map Regarding Still Image Information Next, referring to FIG.
The data structure in the U map 1738 will be described.

【0182】ピクチャオブジェクト用VOBUマップ
(S_VOB_ENT#)1738の最初には、図13
に示すように、該当するVOB内に含まれる静止画の枚
数(VOBUの数;またはこのVOBの数S_VOB_
Ns)1801が記述される。
At the beginning of the VOBU map for picture object (S_VOB_ENT #) 1738, FIG.
, The number of still images included in the corresponding VOB (the number of VOBUs; or the number of VOBs S_VOB_
Ns) 1801 is described.

【0183】そのあとに、VOB内に配列された順にし
たがい、各静止画(VOBUの中味)に関する情報(1
802、1803、1804、…)が記述される。
After that, according to the order in which they are arranged in the VOB, information (1 content) regarding each still image (the contents of the VOBU) is obtained.
802, 1803, 1804,...) Are described.

【0184】各静止画(VOBUの中味)に関する情報
(たとえば1803)として図13右側に示した情報が
記録されている。
Information shown on the right side of FIG. 13 is recorded as information (for example, 1803) on each still image (the contents of the VOBU).

【0185】図13において、音声情報も含んだ1枚の
静止画情報を有するVOBU1411(図3(e))の
情報は、たとえば図3(f)に示されるように、複数の
セクタ1431〜1434に分割されて記録されてい
る。この1枚の静止画情報(VOBU)分のデータサイ
ズ(V_PART_SZおよび/またはA_PART_
SZ)1806は、分割記録されたセクタ数で表すこと
ができる。
In FIG. 13, the information of VOBU 1411 (FIG. 3E) having one piece of still image information including audio information includes a plurality of sectors 1431 to 1434 as shown in FIG. Is divided and recorded. The data size (V_PART_SZ and / or A_PART_) for this one still image information (VOBU)
SZ) 1806 can be represented by the number of sectors that are divided and recorded.

【0186】図10(a)や図10(b)のように内部
にオーディオパックA_PCKを持っているVOBUに
対しては、1枚の静止画の表示時間1807はVOBU
内の音声情報の再生時間を意味し、図10(c)のよう
にオーディオパックA_PCKを持っていないVOBU
に対しては静止画の静止表示期間を表している。
For a VOBU having an audio pack A_PCK inside as shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b), the display time 1807 of one still image is VOBU.
VOBU that does not have audio pack A_PCK as shown in FIG.
Represents a still display period of a still image.

【0187】1枚の静止画情報が記録されているVOB
U内の静止画情報そのものに関する情報としては、以下
の情報(図13)が記録されている。
VOB in which information of one still image is recorded
The following information (FIG. 13) is recorded as information relating to the still image information itself in U.

【0188】*該当するVOBU内での先頭V_PCK
アドレス(またはS_VOG_SA)1808 … 図10を例に取ると、各VOBUの先頭に位置するV_
PCK1661、1664、1665、1666、166
7、1668、1671、1674などのアドレス情報が
記録されている。見たい静止画の含まれるVOBのID
とそのVOB内の静止画番号(VOBUの番号)が指定
されると、このアドレス情報を利用して光学ヘッド(図
示せず)は該当するVOBUの先頭V_PCKアドレス
へ直接アクセスする。
* First V_PCK in the corresponding VOBU
Address (or S_VOG_SA) 1808... Taking FIG. 10 as an example, V_V is located at the beginning of each VOBU.
PCK1661, 1664, 1665, 1666, 166
7, 1668, 1671, 1674, etc. are recorded. VOB ID containing the still image you want to see
When a still image number (VOBU number) within the VOB is specified, the optical head (not shown) directly accesses the head V_PCK address of the corresponding VOBU using this address information.

【0189】一般的には、アドレス情報として、図4に
示すような情報記憶媒体(光ディスク1001)上の直
接の位置を示すLSN(論理セクタ番号)が用いられ
る。しかし、このアドレス表示方法に限らず、他の応用
例もある。たとえば、図9(a3)に示すように、デー
タのシーケンス順配列にしたがい、同一VOBの先頭ア
ドレスからシーケンス順に数えたセクタ数(相対アドレ
ス)で、媒体上のアドレスを表示しても良い。
In general, an LSN (logical sector number) indicating a direct position on an information storage medium (optical disc 1001) as shown in FIG. 4 is used as address information. However, the present invention is not limited to this address display method, and there are other application examples. For example, as shown in FIG. 9A3, an address on a medium may be displayed by the number of sectors (relative address) counted from the head address of the same VOB in sequence order according to the data sequence order.

【0190】*該当するVOBU内のI−ピクチャサイ
ズ1809 … 図10(a3)や図10(c3)で説明したように、I
−ピクチャ1706、1707のデータサイズの内、パ
ックサイズである2034バイトの整数倍に対して足り
ない部分には、ダミー情報1704が記録されている。
* I-picture size 1809 in the corresponding VOBU ... As described with reference to FIGS. 10 (a3) and 10 (c3),
Dummy information 1704 is recorded in a portion of the data size of the pictures 1706 and 1707 that is insufficient for an integral multiple of the pack size of 2034 bytes.

【0191】したがって、事前にI−ピクチャサイズが
分かっていればダミー情報1704が記録されている場
所も分かるので、再生時にこの部分を再生することなく
次の場所へのアクセス動作に入ることができる。そうす
れば、高速再生を実現できる。
Therefore, if the I-picture size is known in advance, the place where the dummy information 1704 is recorded is known, so that the operation of accessing the next place can be started without reproducing this part at the time of reproduction. . Then, high-speed reproduction can be realized.

【0192】*静止画(V_PCK & SP_PCK)の
再生(プレゼンテーション)開始時間(S_PTM)1
810 … これは、再生時の静止画とそれに付加する副映像の表示
タイミングを示す情報を意味する。この発明では再生時
にはV_PCK内に記録された静止画とそれに付加する
副映像は同時に表示する。同一VOBU内での音声情報
との間の表示タイミングの設定に利用される。
* Still image (V_PCK & SP_PCK) playback (presentation) start time (S_PTM) 1
810 This means information indicating the display timing of a still image at the time of reproduction and a sub-video to be added thereto. According to the present invention, at the time of reproduction, the still image recorded in the V_PCK and the sub-image added thereto are simultaneously displayed. It is used for setting the display timing between the audio information in the same VOBU.

【0193】*静止画(V_PCK)の最初のシステム
クロック(First_SCR)1811 … これは、情報記憶媒体(光ディスク1001)に記録す
るため、VOBU内の最初のV_PCKを作成した時の
システムクロックの値を意味し、シームレスな(連続
な)再生を行う時にこの情報を利用する。
* First system clock (First_SCR) 1811 of still picture (V_PCK) 1811 This is the value of the system clock when the first V_PCK in the VOBU is created for recording on the information storage medium (optical disc 1001). This means that this information is used when performing seamless (continuous) playback.

【0194】次に、1枚の静止画情報が記録されている
VOBU内の音声情報に関する情報として、以下の情報
が記録されている。
Next, the following information is recorded as information on audio information in the VOBU in which one piece of still image information is recorded.

【0195】*VOBU内先頭A_PCKアドレス18
12 … これは、図10を例に取ると、各VOBUの先頭に位置
するA_PCK1691、1693、1694、1695、
1696、1699、1702などのアドレス情報が記録
されている。見たい静止画の含まれるVOBのIDとそ
のVOB内の静止画番号(VOBUの番号)が指定され
ると、このアドレス情報を利用して光学ヘッド(図示せ
ず)は該当するVOBUの先頭A_PCKアドレスへ直
接アクセスする。
* First A_PCK address 18 in VOBU
12..., Which are A_PCKs 1691, 1693, 1694, 1695,
Address information such as 1696, 1699, and 1702 is recorded. When the ID of the VOB containing the still image to be viewed and the still image number (VOBU number) in the VOB are specified, the optical head (not shown) uses this address information to start the corresponding A_PCK of the VOBU. Access the address directly.

【0196】図14(c)に示すように、この発明では
1個のVOB内の音声情報(A_PCK情報)を別のV
OBに属する静止画情報と組み合わせて表示できる。し
たがって、VOB内の音声情報のみを選択的に再生する
場合にこの情報が利用される。
As shown in FIG. 14C, according to the present invention, audio information (A_PCK information) in one VOB is
It can be displayed in combination with still image information belonging to OB. Therefore, this information is used when only the audio information in the VOB is selectively reproduced.

【0197】*音声情報(A_PCK)の再生(プレゼ
ンテーション)開始時間(S_PTM)1813 … これは、再生時の音声情報の出力タイミングを示す情報
を意味する。多くの場合、この値は静止画(V_PCK
& SP_PCK)のS_PTM1810と一致する。
が、静止画画面を表示した後、特定時間(たとえば0.
5秒)経過後に音声を出力したい場合に、この値を意図
的にずらして設定することができる。
* Playback (presentation) start time (S_PTM) 1813 of audio information (A_PCK) 1813 means information indicating the output timing of audio information at the time of reproduction. In most cases, this value is used for still images (V_PCK
& SP_PCK).
However, after displaying the still image screen, a specific time (for example, 0.
If it is desired to output a sound after 5 seconds), this value can be shifted intentionally.

【0198】このように、静止画表示と音声情報出力と
の間のタイミング制御に、この情報を利用することがで
きる。
As described above, this information can be used for the timing control between the still image display and the audio information output.

【0199】*音声情報(A_PCK)の再生終了時間
(E_PTM)1814 … これは、再生時の音声情報の出力終了時のタイミングを
示す情報を意味し、静止画表示と音声情報出力との間の
タイミング制御にこの情報が利用される。
* Reproduction end time (E_PTM) 1814 of audio information (A_PCK) This means information indicating the timing at the end of the output of audio information during reproduction, and is information between the still image display and audio information output. This information is used for timing control.

【0200】多くの場合、この値は次に表示する静止画
(V_PCK & SP_PCK)のS_PTM1810と
一致する。が、音声出力終了後、特定時間(たとえば
0.5秒)経過後に始めて次に表示する静止画情報を表
示したい場合に、この値を意図的にずらして設定するこ
とができる。
In many cases, this value matches the S_PTM 1810 of the next still image (V_PCK & SP_PCK) to be displayed. However, if it is desired to display the still image information to be displayed next only after a specific time (for example, 0.5 seconds) has elapsed after the end of the audio output, this value can be shifted intentionally.

【0201】*音声情報(A_PCK)の最初のシステ
ムクロックリファレンス(First_SCR)181
5 … これは、情報記憶媒体(光ディスク1001)に記録す
るためVOBU内の最初のA_PCKを作成した時のシ
ステムクロックの値を意味し、シームレスな(連続し
た)再生を行う時にこの情報が利用される。
* First system clock reference (First_SCR) 181 of audio information (A_PCK)
5 This means the value of the system clock when the first A_PCK in the VOBU is created for recording on the information storage medium (optical disc 1001), and this information is used when performing seamless (continuous) playback. You.

【0202】*音声情報(A_PCK)の最後のシステ
ムクロックリファレンス(Last_SCR)1816
… これは、情報記憶媒体(光ディスク1001)に記録す
るためVOBU内の最後のA_PCKを作成した時のシ
ステムクロックの値を意味し、シームレスな(連続し
た)再生を行う時にこの情報が利用される。
* Last system clock reference (Last_SCR) 1816 of audio information (A_PCK)
This means the value of the system clock when the last A_PCK in the VOBU is created for recording on the information storage medium (optical disc 1001), and this information is used when performing seamless (continuous) playback. .

【0203】なお、図12のS_VOB_ENTの説明
中で触れたA_PB_TMに対応する内容は、上記Fi
rst_SCRとLast_SCRとのペアで表すこと
ができる。
The contents corresponding to A_PB_TM mentioned in the description of S_VOB_ENT in FIG.
It can be represented by a pair of rst_SCR and Last_SCR.

【0204】このように静止画情報と音声情報に関する
再生時間情報(PTM情報)とシステムクロックリファ
レンス情報(SCR情報)を記録することで、図1
(d)のビデオオブジェクト1012に属する映像情報
を静止画情報の一部に利用できるという特徴がある。
By recording the reproduction time information (PTM information) and the system clock reference information (SCR information) relating to the still picture information and the audio information in this manner, FIG.
There is a feature that the video information belonging to the video object 1012 in (d) can be used as a part of the still image information.

【0205】すなわち、ビデオオブジェクト1012に
属する映像情報自体に対しては一切加工せずに、以下に
示すように静止画用の新たなピクチャオブジェクト用ビ
デオオブジェクト情報(S_VOB)を定義する。
That is, new video object information (S_VOB) for a still picture object for a still picture is defined as follows, without processing the video information itself belonging to the video object 1012 at all.

【0206】ここで、従前の映像情報(ビデオオブジェ
クト1012)に対して、たとえば2秒毎に表示が切り
替わる静止画を定義する場合について説明する。
Here, a case will be described in which a still image whose display is switched every two seconds is defined for the conventional video information (video object 1012).

【0207】一般的に、MPEG映像情報では1GOP
の所要時間はおよそ0.5秒なので、図3(e)に示す
1個のVOBUの長さは0.5秒前後になることが多
い。すると、2秒(静止画切替間隔)÷0.5秒(VO
BU間隔)=4から、4個のVOBU毎にGOP先頭の
I−ピクチャが静止画と見なされて、VOB内での先頭
V_PCKアドレス1808とVOB内のI−ピクチャ
サイズ1809の情報が設定される。
Generally, in MPEG video information, one GOP
Is about 0.5 seconds, the length of one VOBU shown in FIG. 3E is often about 0.5 seconds. Then, 2 seconds (still image switching interval) ÷ 0.5 seconds (VO
From (BU interval) = 4, the I-picture at the head of the GOP is regarded as a still image for each of the four VOBUs, and information of the head V_PCK address 1808 in the VOB and the I-picture size 1809 in the VOB are set. .

【0208】この設定とともに、同様にして図18右側
の各情報の数値も設定される。
Along with this setting, the numerical value of each information on the right side of FIG. 18 is set in the same manner.

【0209】その結果、図14に示すように、異なるV
OB(VOB#A、VOB#B)に属する静止画情報と
音声情報を組み合わせて表示することにより、ビデオオ
ブジェクト1012に属する映像情報内の音声部分だけ
を静止画表示時に音声出力したり、ビデオオブジェクト
1012に属する映像情報内のユーザーが気に入った場
面のみを静止画に変換して表示することが可能となる。
As a result, as shown in FIG.
By displaying still image information and audio information belonging to the OB (VOB # A, VOB # B) in combination, only the audio part in the video information belonging to the video object 1012 is output as audio when the still image is displayed, Only the scenes that the user likes in the video information belonging to 1012 can be converted into still images and displayed.

【0210】[10]複数枚の静止画の表示方法 次に、複数枚の静止画の表示方法について説明する。[10] Display Method of Plurality of Still Images Next, a method of displaying a plurality of still images will be described.

【0211】情報記憶媒体(光ディスク1001)に記
録された複数枚の静止画情報の表示方法として図11に
示すように一度に複数枚を並べて表示する方法(但し並
べて表示される静止画は移動したり・入れ替わったりす
る)と、一度に表示する静止画は1枚ずつとし特定の時
間毎に表示する静止画を変える方法とがある。いずれの
場合にもデータ構造上は図6と図7に示すようにセルと
PGC情報を利用し、図19に示す映像情報記録用情報
記録再生装置(DVD_RTRビデオレコーダ)によっ
てユーザーが表示方法を選べるようになっている。
As a method for displaying information on a plurality of still images recorded on the information storage medium (optical disk 1001), a method for arranging a plurality of still images at a time as shown in FIG. 11 (however, still images displayed side by side move. And switching), there is a method in which only one still image is displayed at a time and the displayed still image is changed at a specific time. In either case, the data structure uses cells and PGC information as shown in FIGS. 6 and 7, and the user can select a display method by using an information recording / reproducing apparatus for recording video information (DVD_RTR video recorder) shown in FIG. It has become.

【0212】ビデオオブジェクト情報1107と同様、
図1(f)に示したセル再生情報(またはCI)110
8の内部は、映像情報に関するセル再生情報(M_C
I)と静止画情報に関するセル再生情報(S_CI)と
に分かれている。
As in the video object information 1107,
The cell reproduction information (or CI) 110 shown in FIG.
8 contains cell playback information (M_C
I) and cell reproduction information (S_CI) related to still image information.

【0213】静止画情報に関するセル再生情報(S_C
I)では、図14に示すように、静止画と音声情報を異
なる場所から再生して組み合わせて表示することが可能
な構造になっている。
Cell playback information (S_C) related to still picture information
In I), as shown in FIG. 14, the structure is such that a still image and audio information can be reproduced from different places and displayed in combination.

【0214】すなわち、図14(c)に示すように、セ
ル内の表示に利用するV_PCK1852、1854と
SP_PCK1848はVOB#A・1821内の静止
画1832、1834を指定し、同一のセルから出力す
る音声情報はVOB#A・1821とは異なるVOB#
B・1822内の音声情報1845、1846を指定で
きる構造になっている。
That is, as shown in FIG. 14 (c), V_PCK1852, 1854 and SP_PCK1848 used for display in a cell designate still images 1832, 1834 in VOB # A · 1821, and are output from the same cell. Voice information is a VOB # different from VOB # A · 1821
The audio information 1845 and 1846 in B.1822 can be designated.

【0215】この構造は静止画に対するアフターレコー
ディング設定に都合が良い構造となっている。たとえば
音声入力機能を持たないデジタルカメラで撮影した静止
画情報をそのまま情報記憶媒体(光ディスク1001)
に記録すると、その記録結果は図10(c3)に示すよ
うにオーディオパックA_PCKを含まない構造になっ
ている。
This structure is convenient for setting after recording for a still image. For example, still image information taken by a digital camera without a voice input function is directly used as an information storage medium (optical disc 1001).
, The recording result has a structure that does not include the audio pack A_PCK as shown in FIG. 10 (c3).

【0216】その情報を再生し、図11のように画面表
示させながら、1枚1枚に対して、解説あるいはコメン
トを、“マイクによる音声入力”、“手書きによるマー
クの重ね書き”、“キー入力によるテキスト情報の追
加”などの方法で、追加する場合を考える。
While reproducing the information and displaying it on the screen as shown in FIG. 11, a commentary or comment is inputted for each of the “voice input by microphone”, “overwriting of handwritten mark”, “key”. Consider adding text information by inputting text information.

【0217】この場合、記録フォーマットを図10(c
3)のA_PCKを含まない構造から図10(b3)の
ようにA_PCKを含む構造に変化させようとすると、
情報記憶媒体(光ディスク1001)上での記録のやり
直し処理が発生する。すると、処理が面倒になるととも
に、処理時間が大幅に掛かってしまう。
In this case, the recording format is changed as shown in FIG.
If an attempt is made to change the structure including A_PCK from 3) to a structure including A_PCK as shown in FIG. 10B3,
A process of redoing recording on the information storage medium (optical disc 1001) occurs. Then, the processing becomes troublesome and the processing time is significantly increased.

【0218】これに対し、図10(c3)に示すオーデ
ィオパックA_PCKを含まないデータに手を加えるこ
となく、追加情報のみを図10(d)のように別VOB
1634にして情報記憶媒体(光ディスク1001)上
に記録すれば、静止画に対する後の情報追加処理が非常
に簡単かつ短時間で行えるようになる。この場合、表示
時に、図3(d)のVOB1403〜1405のように
図10(c1)(d1)のVOB1633とVOB16
34が組み合わされて、表示/出力される。
On the other hand, without modifying the data not including the audio pack A_PCK shown in FIG. 10 (c3), only the additional information is stored in another VOB as shown in FIG. 10 (d).
If the information is recorded on the information storage medium (optical disc 1001) as 1634, the subsequent information adding process to the still image can be performed very easily and in a short time. In this case, at the time of display, as shown in VOBs 1403 to 1405 in FIG. 3D, VOB1633 and VOB16 in FIGS.
34 are combined and displayed / output.

【0219】図14の表現が可能となるピクチャオブジ
ェクト用セル再生情報(S_CI)内のデータ構造を図
15に示す。
FIG. 15 shows the data structure in the picture object cell reproduction information (S_CI) that enables the expression of FIG.

【0220】始めに、セル独自の識別子であるID情報
(またはCI_SRP)1873が記載される。
First, ID information (or CI_SRP) 1873 which is an identifier unique to a cell is described.

【0221】次に記載されるセルの種類情報(またはC
_TY)1880は、 1)映像情報(ビデオオブジェクト1012)に関する
セル情報か、静止画(ピクチャオブジェクト1013)
に関するセル情報か、音声情報(オーディオオブジェク
ト1014)のみに関するセル情報かの識別情報と、 2)VOB内に複数の静止画が記録されたVOB(図1
0(b)〜(d)のフォーマット)に対するセル情報か
(図15の構造が該当する)、VOB内に1枚のみの静
止画が記録されたVOB(図10(a)のフォーマッ
ト)に対するセル情報か(図16の構造が該当する)に
関する識別情報とを表している。
The cell type information (or C
_TY) 1880 is: 1) Cell information related to video information (video object 1012) or a still image (picture object 1013)
1) identification information indicating whether the cell information is related to cell information or only audio information (audio object 1014); and 2) a VOB in which a plurality of still images are recorded in the VOB (FIG. 1).
0 (b) to (d) format) (cell structure corresponding to the structure of FIG. 15), or cell information corresponding to a VOB in which only one still image is recorded in the VOB (format of FIG. 10 (a)) And identification information relating to the information (the structure in FIG. 16 corresponds).

【0222】このように、静止画が記録されたVOBの
記録フォーマットの違いをピクチャオブジェクト用セル
再生情報(S_CI)のレベルで吸収することにより、
VOBの記録フォーマットの違いを乗り越えて、図7に
示すPGCのレベルでは、静止画(スチル)と動画情報
(ムービー)との区別なく、同一のシーケンスで静止画
も動画も再生表示可能としている。ここに大きな特徴が
ある。
As described above, by absorbing the difference in the recording format of the VOB in which the still image is recorded at the level of the picture object cell reproduction information (S_CI),
Overcoming differences in VOB recording formats, at the PGC level shown in FIG. 7, both still images and moving images can be reproduced and displayed in the same sequence without distinction between still images (stills) and moving image information (movies). There is a big feature here.

【0223】ビデオパックV_PCKが記録されている
図15のVOBのID情報1874として、図14の実
施の形態では、VOB#A・1821を指定する。VO
B#A・1821の2番目の静止画から表示したい場合
には、セル内での最初に表示する静止画指定1875と
してVOB#A・1821の静止画番号2を指定する。
また、図14の実施の形態に合わせて、セル内での最後
に表示する静止画指定1876にはVOB#A・182
1の静止画番号hを指定している。
In the embodiment of FIG. 14, VOB # A · 1821 is specified as ID information 1874 of the VOB in FIG. 15 in which the video pack V_PCK is recorded. VO
To display from the second still image of B # A · 1821, the still image number 2 of VOB # A · 1821 is designated as the still image designation 1875 to be displayed first in the cell.
According to the embodiment of FIG. 14, VOB # A · 182 is added to the still image designation 1876 to be displayed last in the cell.
No. 1 is designated as the still image number h.

【0224】このように、ピクチャオブジェクト用セル
再生情報(S_CI)では、指定対象として、“静止
画”そのものを指定している所に大きな特徴がある。
As described above, the cell object reproduction information (S_CI) for picture objects has a great feature in that the "still image" itself is specified as the specification target.

【0225】図15の実施の形態では、静止画の指定方
法として“静止画番号”を指定しているが、それに限ら
ず、“静止画が記録してある単位(たとえばVOBU)
自体の指定”、“静止画が記録してある先頭アドレス指
定”、“VOB内でのシーケンス順番”などで、指定す
ることも可能である。
In the embodiment shown in FIG. 15, "still image number" is specified as a method of specifying a still image, but the present invention is not limited to this, and a "unit in which a still image is recorded (for example, VOBU)"
It is also possible to specify by "designation of itself", "designation of the head address where the still image is recorded", "sequence order in VOB", and the like.

【0226】また、図15では、セル内の最初と最後の
静止画を指定しているが、上記表示方法の代わりに、セ
ル内で最初に表示する静止画とセル内で表示する全静止
画数を表示する方法もある。
In FIG. 15, the first and last still images in the cell are specified. However, instead of the above display method, the number of still images to be displayed first in the cell and the total number of still images to be displayed in the cell are changed. Is also displayed.

【0227】同様に、図15において、オーディオパッ
クA_PCKが記録されているVOBのID情報187
7(図14の実施の形態ではVOB#B・1822を指
定)と、セル内での最初に出力する音声情報(A_PC
K)の記録先を示す静止画番号1878(図14の実施
の形態では静止画番号jを指定)が、記載されている。
Similarly, in FIG. 15, ID information 187 of the VOB in which audio pack A_PCK is recorded is shown.
7 (VOB # B · 1822 is designated in the embodiment of FIG. 14) and audio information (A_PC
Still image number 1878 (still image number j is designated in the embodiment of FIG. 14) indicating the recording destination of K) is described.

【0228】ところで、図15ではセル内で最後に出力
する音声情報(A_PCK)の記録先を示す静止画番号
情報は、記載されてない。
In FIG. 15, the still picture number information indicating the recording destination of the audio information (A_PCK) output last in the cell is not described.

【0229】しかし、セル内で最初に表示する静止画番
号1875とセル内で最後に表示する静止画番号187
6から同一セル内で表示するトータル静止画枚数が分か
るので、セル内で最後に出力する音声情報(A_PC
K)の記録先を示す静止画番号情報は、記載不要になっ
ている。
However, the still picture number 1875 displayed first in the cell and the still picture number 187 displayed last in the cell
6, the total number of still images to be displayed in the same cell can be known, and the audio information (A_PC
Still image number information indicating the recording destination of K) does not need to be described.

【0230】また図14(c)で全ての静止画に対して
音声情報を指定する場合には、図13の音声情報のS_
PTM1813とE_PTM1814から1枚の静止画
当たりの表示時間が分かる。一方、特定のVOBUに対
して音声情報を指定しない場合には、静止画1枚当たり
の静止表示時間1879の情報を用いて静止画の表示時
間を設定する。
In the case where audio information is specified for all still images in FIG.
The display time per still image can be known from the PTM 1813 and the E_PTM 1814. On the other hand, when audio information is not specified for a specific VOBU, the display time of a still image is set using the information of the still display time 1879 per still image.

【0231】図15において、1873〜1876は図
2の静止画ファイル(RTR_STO.VRO)に対応
し、1877〜1879は図2のアフターレコーディン
グ用オーディオファイル(RTR_STA.VRO)に
対応している。
In FIG. 15, 1873 to 1876 correspond to the still picture file (RTR_STO.VRO) in FIG. 2, and 1877 to 1879 correspond to the after-recording audio file (RTR_STA.VRO) in FIG.

【0232】[11]1VOBに1枚のみの静止画が記
録されている場合のグルーピング/表示方法 次に、1VOBに1枚のみの静止画が記録されている場
合のグルーピング/表示方法について説明する。
[11] Grouping / Display Method When Only One Still Image is Recorded in One VOB Next, a grouping / display method when only one still image is recorded in one VOB will be described. .

【0233】図10(a)のように1VOB(ピクチャ
オブジェクト用ビデオオブジェクト)1631内に1枚
のみの静止画が記録されている場合、複数の静止画のV
OBを集めてグルーピングし、パートオブタイトルとし
て取り扱う。
If only one still image is recorded in one VOB (video object for picture object) 1631 as shown in FIG.
Collect and group OBs and treat them as part of titles.

【0234】このグルーピング情報は図1(f)に示し
たビデオタイトルセット情報(またはRTR_VMG
I)1106内の図8に示したパートオブタイトル情報
1753内に記録されている。
The grouping information is the same as the video title set information (or RTR_VMG) shown in FIG.
I) It is recorded in the part of title information 1753 shown in FIG.

【0235】図17に示す静止画に関するパートオブタ
イトル情報1753内のデータ構造とその中のピクチャ
オブジェクト用VOBマップ1899内のデータ構造
は、図12に示すビデオオブジェクト情報(S_VOG
I#)内のデータ構造と図13に示すピクチャオブジェ
クト用VOBUマップ(S_VOB_ENT#)内のデ
ータ構造と類似した構造を有する。
The data structure in the part-of-title information 1753 relating to the still image shown in FIG. 17 and the data structure in the VOB map for picture object 1899 therein are the same as the video object information (S_VOG) shown in FIG.
I #) and the data structure in the picture object VOBU map (S_VOB_ENT #) shown in FIG.

【0236】また、これに対応した図16のピクチャオ
ブジェクト用セル再生情報(CI)の構造も図15のS
_CIと同様の構造を持っている。
The structure of the picture object cell reproduction information (CI) shown in FIG.
It has the same structure as _CI.

【0237】次に、映像情報記録用情報記録再生装置
(DVD_RTRビデオレコーダ)の一例を説明する。
Next, an example of an information recording / reproducing apparatus (DVD_RTR video recorder) for recording video information will be described.

【0238】図19はDVD_RTRビデオレコーダ内
のブロック構成を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram for explaining a block configuration in the DVD_RTR video recorder.

【0239】図19に示すビデオレコーダ−の装置本体
は、大まかにいって、情報記憶媒体(光ディスク)10
01を回転駆動し、この情報記憶媒体(光ディスク)1
001に対して映像情報の録画と再生を実行するディス
クドライブ部と、録画側を構成するエンコーダ部155
0と、再生側を構成するデコーダ部1560と、内部に
ROM(プログラムメモリ等)およびRAM(ワークメ
モリ等)を内蔵し装置本体の動作を制御するシステム制
御部(MPU部)1530とで構成されている。
The device main body of the video recorder shown in FIG. 19 is, roughly speaking, an information storage medium (optical disk) 10.
01 is rotated and the information storage medium (optical disc) 1
001, a disk drive for recording and reproducing video information, and an encoder 155 constituting the recording side
0, a decoder unit 1560 constituting the reproducing side, and a system control unit (MPU unit) 1530 which incorporates a ROM (eg, a program memory) and a RAM (eg, a work memory) and controls the operation of the apparatus main body. ing.

【0240】エンコーダ部1550は、ADC(アナロ
グ・デジタル変換器)1552と、ビデオエンコーダ
(Vエンコーダ)1553と、オーディオエンコーダ
(Aエンコーダ)1554と、副映像エンコーダ(SP
エンコーダ)1555と、フォーマッタ1556と、バ
ッファメモリ1557とを備えている。
The encoder section 1550 includes an ADC (analog-to-digital converter) 1552, a video encoder (V encoder) 1553, an audio encoder (A encoder) 1554, and a sub-picture encoder (SP).
Encoder 1555, a formatter 1556, and a buffer memory 1557.

【0241】ADC1552には、AV入力部1542
からの外部アナログビデオ信号+外部アナログオーディ
オ信号、あるいはTVチューナ1544からのアナログ
TV信号+アナログ音声信号が入力される。このADC
1552は、入力されたアナログビデオ信号を、たとえ
ばサンプリング周波数13.5MHz、量子化ビット数
8ビットでデジタル化する。(すなわち、輝度成分Y、
色差成分Cb(またはY−BあるいはU)および色差成
分Cr(またはY−RあるいはV)それぞれが、8ビッ
トで量子化される。) 同様に、ADC1552は、入力されたアナログオーデ
ィオ信号を、たとえばサンプリング周波数48kHz、
量子化ビット数16ビットでデジタル化する。
The ADC 1552 has an AV input unit 1542.
, An external analog video signal and an external analog audio signal, or an analog TV signal and an analog audio signal from the TV tuner 1544 are input. This ADC
1552 digitizes the input analog video signal at, for example, a sampling frequency of 13.5 MHz and a quantization bit number of 8 bits. (That is, the luminance component Y,
Each of the color difference component Cb (or YB or U) and the color difference component Cr (or YR or V) is quantized by 8 bits. Similarly, the ADC 1552 converts the input analog audio signal to, for example, a sampling frequency of 48 kHz.
Digitization is performed with a quantization bit number of 16 bits.

【0242】なお、ADC1552にアナログビデオ信
号およびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、
ADC1552はデジタルオーディオ信号をスルーパス
させる。(デジタルオーディオ信号の内容は改変せず、
デジタル信号に付随するジッタだけを低減させる処理、
あるいはサンプリングレートや量子化ビット数を変更す
る処理等は行っても良い)。
When an analog video signal and a digital audio signal are input to ADC 1552,
The ADC 1552 allows the digital audio signal to pass through. (The contents of the digital audio signal are not altered,
Processing to reduce only jitter accompanying digital signals,
Alternatively, processing for changing the sampling rate and the number of quantization bits may be performed.

【0243】一方、ADC1552にデジタルビデオ信
号およびデジタルオーディオ信号が入力されるときは、
ADC1552はデジタルビデオ信号およびデジタルオ
ーディオ信号をスルーパスさせる(これらのデジタル信
号に対しても、内容は改変することなく、ジッタ低減処
理やサンプリングレート変更処理等は行っても良い)。
When a digital video signal and a digital audio signal are input to ADC 1552,
The ADC 1552 allows the digital video signal and the digital audio signal to pass through (the jitter reduction processing and the sampling rate change processing may be performed on these digital signals without altering the content).

【0244】上記ビデオ信号入力以外にたとえばデジタ
ルカメラ1543による静止画情報が入力された場合
は、ADC1552を経由することなく、直接Vエンコ
ーダ1553に情報入力される。
In the case where, for example, still image information from the digital camera 1543 is input in addition to the video signal input, the information is input directly to the V encoder 1553 without passing through the ADC 1552.

【0245】ADC1552からのデジタルビデオ信号
成分は、ビデオエンコーダ(Vエンコーダ)1553を
介してフォーマッタ1556に送られる。また、ADC
1552からのデジタルオーディオ信号成分は、オーデ
ィオエンコーダ(Aエンコーダ)1554を介してフォ
ーマッタ1556に送られる。あるいはVエンコーダ1
553に直接入力された静止画信号はVエンコーダ15
53からフォーマッタ1556に送られる。
The digital video signal component from ADC 1552 is sent to formatter 1556 via video encoder (V encoder) 1553. ADC
The digital audio signal component from 1552 is sent to a formatter 1556 via an audio encoder (A encoder) 1554. Or V encoder 1
The still image signal directly input to the 553
53 to a formatter 1556.

【0246】Vエンコーダ1553は、入力されたデジ
タルビデオ信号を、MPEG2またはMPEG1規格に
基づき、可変ビットレートで圧縮されたデジタル信号に
変換する機能を持つ。
The V encoder 1553 has a function of converting an input digital video signal into a digital signal compressed at a variable bit rate based on the MPEG2 or MPEG1 standard.

【0247】またデジタルカメラ1543には静止画情
報はビットマップ形式やJPEG形式などのフォーマッ
ト形式で記録されている。それに対して、この実施の形
態では、光ディスク1001にはMPEG2のI−ピク
チャ形式で静止画が記録される。そのため、この実施の
形態では、“ビットマップ→MPEG2”、“JPEG
→MPEG2”などのフォーマット変換機能も、Vエン
コーダ1553に持たせてある。
[0247] Still image information is recorded in the digital camera 1543 in a format such as a bitmap format or a JPEG format. On the other hand, in this embodiment, a still image is recorded on the optical disc 1001 in the MPEG2 I-picture format. Therefore, in this embodiment, “bitmap → MPEG2”, “JPEG
The V encoder 1553 also has a format conversion function such as "MPEG2".

【0248】また、Aエンコーダ1554は、入力され
たデジタルオーディオ信号を、MPEGまたはAC−3
規格に基づき、固定ビットレートで圧縮されたデジタル
信号(またはリニアPCMのデジタル信号)に変換する
機能を持つ。
The A encoder 1554 converts the input digital audio signal to MPEG or AC-3.
It has a function of converting into a digital signal (or a linear PCM digital signal) compressed at a fixed bit rate based on a standard.

【0249】ビデオ信号がAV入力部1542から入力
された場合(たとえば副映像信号の独立出力端子付DV
Dビデオプレーヤからの信号)、あるいはこのようなデ
ータ構成のビデオ信号が放送されてそれがTVチューナ
1544で受信された場合は、ビデオ信号中の副映像信
号成分(副映像パック)が、副映像エンコーダ(SPエ
ンコーダ)1555に入力される。SPエンコーダ15
55に入力された副映像データは、所定の信号形態にア
レンジされて、フォーマッタ1556に送られる。
When a video signal is input from AV input section 1542 (for example, a DV with an independent output terminal for a sub-picture signal)
When a video signal having such a data configuration is broadcast and received by the TV tuner 1544, a sub-video signal component (sub-video pack) in the video signal is It is input to an encoder (SP encoder) 1555. SP encoder 15
The sub-picture data input to 55 is arranged in a predetermined signal form and sent to formatter 1556.

【0250】フォーマッタ1556は、バッファメモリ
1557をワークエリアとして使用しながら、入力され
たビデオ信号、オーディオ信号、副映像信号等に対して
所定の信号処理を行い、所定のフォーマット(ファイル
構造)に合致した記録データをデータプロセサ1536
に出力する。
The formatter 1556 performs predetermined signal processing on the input video signal, audio signal, sub-picture signal and the like while using the buffer memory 1557 as a work area, and conforms to a predetermined format (file structure). Data recorded by the data processor 1536
Output to

【0251】デジタル放送の場合には映像信号はMPE
G2のTS(トランスポートストリーム)形式で送信さ
れる。一般に情報記憶媒体(光ディスク)1001には
映像信号がMPEG2のフォーマットで記録される場合
にはPS(プログラムストリーム)形式が使われる。し
たがってデジタル放送を受信した場合には、受信信号は
TVチューナ1544から直接フォーマッタ1556に
送られ、フォーマッタ1556内で“TS→PS変換”
が行われる。
In the case of digital broadcasting, the video signal is MPE
It is transmitted in the TS (transport stream) format of G2. Generally, when a video signal is recorded on the information storage medium (optical disc) 1001 in the MPEG2 format, the PS (program stream) format is used. Therefore, when a digital broadcast is received, the received signal is sent directly from the TV tuner 1544 to the formatter 1556, where the “TS → PS conversion” is performed.
Is performed.

【0252】ここで、上記記録データを作成するための
標準的なエンコード処理内容を簡単に説明しておく。す
なわち、図19のエンコーダ部1550においてエンコ
ード処理が開始されると、ビデオ(主映像)データおよ
びオーディオデータのエンコードにあたって必要なパラ
メータが設定される。次に、設定されたパラメータを利
用して主映像データがプリエンコードされ、設定された
平均転送レート(記録レート)に最適な符号量の分配が
計算される。こうしてプリエンコードで得られた符号量
分配に基づき、主映像のエンコードが実行される。この
とき、オーディオデータのエンコードも同時に実行され
る。
Here, the contents of the standard encoding process for creating the recording data will be briefly described. That is, when the encoding process is started in encoder unit 1550 in FIG. 19, parameters necessary for encoding video (main video) data and audio data are set. Next, the main video data is pre-encoded using the set parameters, and the optimal code amount distribution for the set average transfer rate (recording rate) is calculated. Encoding of the main video is executed based on the code amount distribution obtained by the pre-encoding in this manner. At this time, the encoding of the audio data is also executed at the same time.

【0253】プリエンコードの結果、データ圧縮量が不
十分な場合(録画しようとする光ディスク1001に希
望のビデオプログラムが収まり切らない場合)、再度プ
リエンコードする機会を持てるなら(たとえば録画のソ
ースがビデオテープあるいはビデオディスクなどの反復
再生可能なソースであれば)、主映像データの部分的な
再エンコードが実行され、再エンコードした部分の主映
像データがそれ以前にプリエンコードした主映像データ
部分と置換される。このような一連の処理によって、主
映像データおよびオーディオデータがエンコードされ、
記録に必要な平均ビットレートの値が、大幅に低減され
る。
As a result of the pre-encoding, when the data compression amount is insufficient (when the desired video program cannot be accommodated in the optical disc 1001 to be recorded), if there is a chance to pre-encode again (for example, if the recording source is video If the source is a repeatable source such as a tape or video disc), partial re-encoding of the main video data is performed, and the re-encoded main video data replaces the previously pre-encoded main video data portion Is done. By such a series of processing, the main video data and audio data are encoded,
The value of the average bit rate required for recording is greatly reduced.

【0254】同様に、副映像データをエンコードするに
必要なパラメータが設定され、エンコードされた副映像
データが作成される。
Similarly, parameters necessary for encoding the sub-picture data are set, and the encoded sub-picture data is created.

【0255】以上のようにしてエンコードされた主映像
データ、オーディオデータおよび副映像データが組み合
わされて、所望のビデオオブジェクトのデータ構造に変
換される。
The main video data, audio data and sub-video data encoded as described above are combined and converted into a desired video object data structure.

【0256】すなわち、主映像データ(ビデオデータ)
の最小単位としてのセルが設定され、次にプログラムチ
ェーンを構成するセルの構成、主映像、副映像およびオ
ーディオの属性等が設定され(これらの属性情報の一部
は、各データをエンコードする時に得られた情報が利用
される)、種々な情報を含めた管理情報がセルに関する
情報が管理情報記録エリア(図1(d)の制御情報10
11または図2のRTR.IFO)内に記録される。
That is, main video data (video data)
Is set as the minimum unit of the program, and then the configuration of the cells constituting the program chain, the attributes of the main video, sub-video and audio, etc. are set (a part of these attribute information is used when encoding each data. The obtained information is used), and management information including various information is stored in a management information recording area (control information 10 in FIG. 1D).
11 or RTR. IFO).

【0257】エンコードされた主映像データ、オーディ
オデータおよび副映像データは一定サイズ(2048バ
イト)のパックに細分化される。これらのパックには、
ダミーパックが適宜挿入される。なお、ダミーパック以
外のパック内には、適宜、PTS(プレゼンテーション
タイムスタンプ)、DTS(デコードタイムスタンプ)
等のタイムスタンプが記述される。副映像のPTSにつ
いては、同じ再生時間帯の主映像データあるいはオーデ
ィオデータのPTSより任意に遅延させた時間を記述す
ることができる。
The encoded main video data, audio data and sub video data are subdivided into packs of a fixed size (2048 bytes). These packs include:
A dummy pack is inserted as appropriate. In the packs other than the dummy pack, PTS (presentation time stamp), DTS (decode time stamp)
Etc. are described. For the PTS of the sub-picture, a time arbitrarily delayed from the PTS of the main picture data or audio data in the same reproduction time zone can be described.

【0258】そして各データのタイムコード順に再生可
能なように、VOBU単位で各データセルが配置され
て、複数のセルで構成されるVOBが構成される。
Each data cell is arranged in VOBU units so that the data can be reproduced in the time code order, and a VOB composed of a plurality of cells is constructed.

【0259】なお、図19のDVD_RTRビデオレコ
ーダのデジタル出力から映像情報をデジタルコピーする
場合は、上記セル、プログラムチェーン、管理テーブ
ル、タイムスタンプ等の内容は初めから決まっているの
で、これらを改めて作成する必要はない。
When digitally copying video information from the digital output of the DVD_RTR video recorder shown in FIG. 19, the contents of the cell, the program chain, the management table, the time stamp and the like are determined from the beginning. do not have to.

【0260】光ディスク1001に対して情報の読み書
き(録画および/または再生)を実行する構成は、ディ
スクドライブ部(ディスクチェンジャ部)1500と、
情報記録再生部101と、一時記憶部1534と、デー
タプロセサ1536と、システムタイムカウンタ(また
はシステムタイムクロック;STC)1538とを備え
ている。
The configuration for reading / writing (recording and / or reproducing) information from / to the optical disk 1001 includes a disk drive unit (disk changer unit) 1500,
It includes an information recording / reproducing unit 101, a temporary storage unit 1534, a data processor 1536, and a system time counter (or system time clock; STC) 1538.

【0261】一時記憶部1534は、情報記録再生部1
01を介して光ディスク1001に書き込まれるデータ
(エンコーダ部1550から出力されるデータ)のうち
の一定量分をバッファイリングしたり、情報記録再生部
101を介して光ディスク1001から再生されたデー
タ(デコーダ部1560に入力されるデータ)のうちの
一定量分をバッファイリングするのに利用される。
[0261] The temporary storage unit 1534 stores the information recording / reproducing unit 1
01 buffered for a certain amount of data (data output from the encoder unit 1550) written to the optical disc 1001 via the data recording / reproducing unit 101, and data (decoder unit) reproduced from the optical disc 1001 via the information recording / reproducing unit 101. This is used for buffering a certain amount of the data input to 1560).

【0262】たとえば一時記憶部1534が4Mバイト
の半導体メモリ(DRAM)で構成されるときは、平均
4Mbpsの記録レートでおよそ8秒分の記録または再
生データのバッファリングが可能である。また、一時記
憶部1534が16MバイトのEEPROM(フラッシ
ュメモリ)で構成されるときは、平均4Mbpsの記録
レートでおよそ30秒の記録または再生データのバッフ
ァリングが可能である。さらに、一時記憶部1534が
100Mバイトの超小型HDD(ハードディスク)で構
成されるときは、平均4Mbpsの記録レートで3分以
上の記録または再生データのバッファリングが可能とな
る。
For example, when the temporary storage unit 1534 is formed of a 4 Mbyte semiconductor memory (DRAM), it is possible to buffer recording or reproduction data for about 8 seconds at an average recording rate of 4 Mbps. Further, when the temporary storage unit 1534 is constituted by a 16 Mbyte EEPROM (flash memory), it is possible to buffer recording or reproduction data for about 30 seconds at an average recording rate of 4 Mbps. Further, when the temporary storage unit 1534 is formed of a 100 Mbyte ultra-small HDD (hard disk), it is possible to buffer recording or reproduction data for 3 minutes or more at an average recording rate of 4 Mbps.

【0263】一時記憶部1534は、録画途中で光ディ
スク1001を使い切ってしまった場合において、光デ
ィスク1001が新しいディスクに交換されるまでの録
画情報を一時記憶しておくことにも利用できる。
The temporary storage unit 1534 can also be used to temporarily store recording information until the optical disk 1001 is replaced with a new disk when the optical disk 1001 is used up during recording.

【0264】また、一時記憶部1534は、情報記録再
生部101として2倍速以上の高速記録再生部を採用し
た場合において、一定時間内に通常ドライブより余分に
読み出されたデータを一時記憶しておくことにも利用で
きる。
In the case where a high-speed recording / reproducing unit of 2 × speed or more is employed as the information recording / reproducing unit 101, the temporary storage unit 1534 temporarily stores extra data read from a normal drive within a certain time. It can also be used to store.

【0265】再生時の読み取りデータを一時記憶部15
34にバッファリングしておけば、振動ショック等で図
示しない光学ヘッドが読み取りエラーを起こした時で
も、一時記憶部1534にバッファリングされた再生デ
ータを切り替え使用することによって、再生映像が途切
れないようにできる。
The read data at the time of reproduction is temporarily stored in the storage unit 15.
If the data is buffered in the buffer 34, even if an optical head (not shown) causes a reading error due to a vibration shock or the like, the reproduced data buffered in the temporary storage unit 1534 is switched and used so that the reproduced video is not interrupted. Can be.

【0266】なお、図19では図示しないが、DVD_
RTRビデオレコーダに外部カードスロットを設けてお
けば、前記EEPROMはオプションのICカードとし
て別売できる。またDVD_RTRビデオレコーダに外
部ドライブスロットあるいはSCSIインターフェイス
等を設けておけば、前記HDDもオプションの拡張ドラ
イブとして別売できる。
Although not shown in FIG. 19, DVD_
If an external card slot is provided in the RTR video recorder, the EEPROM can be sold separately as an optional IC card. If an external drive slot or a SCSI interface is provided in the DVD_RTR video recorder, the HDD can be sold separately as an optional extended drive.

【0267】なおパーソナルコンピュータをソフトウエ
アでDVD_RTRビデオレコーダ化する実施形態で
は、パーソナルコンピュータ自身のハードディスクドラ
イブの空き領域の一部またはメインメモリの一部を、図
19の一時記憶部1534として利用できる。
In the embodiment in which the personal computer is converted into a DVD_RTR video recorder by software, a part of the free space of the hard disk drive of the personal computer itself or a part of the main memory can be used as the temporary storage unit 1534 in FIG.

【0268】図19のデータプロセサ1536は、シス
テム制御部(MPU部)〔ROM/RAM内蔵〕153
0の制御にしたがって、 ・エンコーダ部1550からの録画用の映像情報信号の
情報記録再生部101への供給 ・情報記録再生部101から再生された映像情報信号を
取り出した後、他部分への転送処理 ・光ディスク1001に記録された管理情報(制御情報
1011)の書き換え処理 ・光ディスク1001に記録されたデータである映像情
報や管理情報(制御情報1011またはRTR.IFO
あるいはRTR_VMG)の部分的削除処理 などを行う。
A data processor 1536 shown in FIG. 19 includes a system control unit (MPU unit) [built-in ROM / RAM] 153.
According to the control of 0, supply of the video information signal for recording from the encoder unit 1550 to the information recording / reproducing unit 101, transfer of the video information signal reproduced from the information recording / reproducing unit 101 to another part. Processing-Rewriting of management information (control information 1011) recorded on optical disc 1001-Video information and management information (control information 1011 or RTR.IFO) which are data recorded on optical disc 1001
Alternatively, a partial deletion process of RTR_VMG) is performed.

【0269】システム制御部1530は、MPU(また
はCPU)、制御プログラム等が書き込まれたICメモ
リーであるROM、およびプログラム実行に必要なワー
クエリアを提供するICメモリーであるRAMを含んで
いる。
System control unit 1530 includes an MPU (or CPU), a ROM that is an IC memory in which a control program and the like are written, and a RAM that is an IC memory that provides a work area necessary for executing the program.

【0270】システム制御部1530の実行結果のうち
映像情報記録用情報記録再生装置(録再レコーダ)のユ
ーザに通知すべき内容はビデオレコーダ表示部1548
に表示される。
The contents to be notified to the user of the information recording / reproducing apparatus (recording / reproducing recorder) for recording video information out of the execution results of the system control section 1530 are the video recorder display section 1548.
Will be displayed.

【0271】なおシステム制御部(MPU部)1530
がディスクチェンジャ部1500、情報記録再生部10
1、データプロセサ1536、エンコーダ部1550お
よび/またはデコーダ部1560を制御するタイミング
はSTC1538からの時間データに基づいて、実行す
ることができる(録画・再生の動作は、通常はSTC1
538からのタイムクロックに同期して実行されるが、
それ以外の処理は、STC1538とは独立したタイミ
ングで実行されてもよい)。
A system control unit (MPU unit) 1530
Is the disc changer section 1500 and the information recording / reproducing section 10
1. The timing for controlling the data processor 1536, the encoder 1550, and / or the decoder 1560 can be executed based on the time data from the STC 1538.
Executed in synchronization with the time clock from 538,
Other processing may be executed at a timing independent of STC 1538).

【0272】デコーダ部1560は、光ディスク100
1に記録されているパック構造を持つ映像情報から各パ
ックを分離して取り出すセパレータ1562と、パック
分離その他の信号処理実行時に使用するメモリ156
3、セパレータ1562で分離された主映像データ(ビ
デオパックの内容)をデコードするビデオデコーダ(V
デコーダ)1564、セパレータ1562で分離された
副映像データ(副映像パックの内容)をデコードする副
映像デコーダ(SPデコーダ)1565、セパレータ1
562で分離されたオーディオデータ(オーディオパッ
クの内容)をデコードするオーディオデコーダ(Aデコ
ーダ)1568、Vデコーダ1564からのビデオデー
タにSPデコーダ1565からの副映像データを適宜合
成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕その
他の副映像を重ねて出力するビデオプロセサ1566、
ビデオプロセサ1566からのデジタルビデオ出力をア
ナログビデオ信号に変換するビデオ・デジタル・アナロ
グ変換器(V・DAC)1567、Aデコーダ1568
からのデジタルオーディオ出力をアナログオーディオ信
号に変換するオーディオ・デジタル・アナログ変換器
(A・DAC)1567を備えている。
[0272] The decoder section 1560 is
A separator 1562 for separating and extracting each pack from the video information having the pack structure recorded in No. 1 and a memory 156 used when performing the pack separation and other signal processing
3. A video decoder (V) that decodes the main video data (the contents of the video pack) separated by the separator 1562.
Decoder 1564, a sub-picture decoder (SP decoder) 1565 that decodes the sub-picture data (contents of the sub-picture pack) separated by the separator 1562, and a separator 1
An audio decoder (A decoder) 1568 that decodes the audio data (contents of the audio pack) separated by 562 and the sub-picture data from the SP decoder 1565 are appropriately combined with the video data from the V decoder 1564, and a menu, A video processor 1566 that outputs a highlight button, subtitles and other sub-images in a superimposed manner,
A video / digital / analog converter (V / DAC) 1567 for converting a digital video output from the video processor 1566 into an analog video signal, and an A decoder 1568
An audio / digital-to-analog converter (A / DAC) 1567 for converting a digital audio output from the A / D into an analog audio signal.

【0273】V・DAC1567からのアナログビデオ
信号(アナログ状態の映像情報信号)およびA・DAC
67からのアナログオーディオ信号は、AV出力部15
46を介して、図示しない外部コンポーネント(2チャ
ネル〜6チャネルのマルチチャネルステレオ装置+モニ
タTVまたはプロジェクタ)に供給される。
Analog video signal (video information signal in analog state) from V / DAC 1567 and A / DAC
The analog audio signal output from the AV output unit 15
An external component (not shown) (a multi-channel stereo apparatus of 2 to 6 channels + a monitor TV or a projector) is supplied via the link 46.

【0274】システム制御部(MPU部)1530から
出力されるOSD(On Screen Display)データは、デ
コーダ部1560のセパレータ1562に入力され、V
デコーダ1564を通過して(とくにデコード処理はさ
れない)ビデオプロセサ1566に入力される。する
と、このOSDデータが主映像に重畳され、それがAV
出力部1546に接続された外部モニタTVに供給され
る。すると警告文が主映像とともに表示される。
The OSD (On Screen Display) data output from the system control unit (MPU) 1530 is input to the separator 1562 of the decoder 1560,
The signal passes through a decoder 1564 (not particularly decoded) and is input to a video processor 1566. Then, this OSD data is superimposed on the main video, and
It is supplied to an external monitor TV connected to the output unit 1546. Then, a warning message is displayed together with the main image.

【0275】次に、図19の映像情報記録用情報記録再
生装置(DVD_RTRビデオレコーダ)の各動作につ
いて説明を行う。
Next, each operation of the information recording / reproducing apparatus (DVD_RTR video recorder) for recording video information shown in FIG. 19 will be described.

【0276】以下、図20のフローチャートを参照しな
がら、複数枚の静止画を情報記憶媒体(DVD_RTR
ディスク)上に記録する手順を説明する。
Hereinafter, referring to the flowchart of FIG. 20, a plurality of still images will be stored in an information storage medium (DVD_RTR).
The procedure for recording on a disc will be described.

【0277】まず、デジタルカメラ1543などからの
静止画ファイルを連続してデータ入力する(ステップS
T1)。
First, a still image file from the digital camera 1543 or the like is continuously input as data (step S).
T1).

【0278】デジタルカメラ1543からの静止画ファ
イルは、一般にJPEG形式あるいはビットマップ形式
などで記録されているので、入力した静止画情報をVエ
ンコーダ1553によってMPEG2のI−ピクチャデ
ータに変換する(ステップST2)。
Since the still picture file from the digital camera 1543 is generally recorded in the JPEG format or the bitmap format, the input still picture information is converted into MPEG2 I-picture data by the V encoder 1553 (step ST2). ).

【0279】次に、フォーマッタ1556において、1
枚の静止画情報に対して図3のようなデータ構造を持っ
たVOBU構造を作成するとともに、複数の静止画をま
とめて(グルーピングして)VOBを構成する(ステッ
プST3)。
Next, in the formatter 1556, 1
A VOBU structure having a data structure as shown in FIG. 3 is created for one piece of still image information, and a plurality of still images are grouped (grouped) to form a VOB (step ST3).

【0280】上記処理と平行して、情報記録再生部10
1光ディスク1001に記録してある全ての制御情報1
011(RTR.IFO/RTR_VMG)を再生し、
その情報をシステム制御部1530内のRAM部(ワー
クメモリ)に保存する(ステップST4)。
In parallel with the above processing, the information recording / reproducing unit 10
All control information 1 recorded on one optical disc 1001
011 (RTR.IFO / RTR_VMG),
The information is stored in the RAM unit (work memory) in the system control unit 1530 (step ST4).

【0281】システム制御部1530内部では、RAM
部に保存された制御情報1011(RTR.IFO/R
TR_VMG)の中から、アロケーションマップテーブ
ル1105の情報を探し、未記録エリア1460(図
4)の場所を探す(ステップST5)。
In system control unit 1530, RAM
Control information 1011 (RTR.IFO / R
TR_VMG), the information of the allocation map table 1105 is searched, and the location of the unrecorded area 1460 (FIG. 4) is searched (step ST5).

【0282】その後、システム制御部1530から、フ
ォーマッタ1556とデータプロセッサ1536と情報
記録再生部101に制御情報を送り、情報記録再生部1
01に複数の静止画情報を持ったVOBを、未記録エリ
ア1460に記録する(ステップST6)。
Thereafter, control information is sent from the system control unit 1530 to the formatter 1556, the data processor 1536, and the information recording / reproducing unit 101, and the information recording / reproducing unit 1
01, a VOB having a plurality of pieces of still image information is recorded in the unrecorded area 1460 (step ST6).

【0283】記録時にはシステム制御部1530が記録
状況をモニターし、光ディスク1001へのVOBの記
録が成功したか判定する(ステップST7)。
At the time of recording, the system control unit 1530 monitors the recording state, and determines whether the recording of the VOB on the optical disk 1001 has succeeded (step ST7).

【0284】もし、途中でトラブルが発生した場合に
は、ステップST4〜ST6の処理が繰り返えされる。
If a trouble occurs in the middle, steps ST4 to ST6 are repeated.

【0285】光ディスク1001へのVOBの記録が成
功した場合には、光ディスク1001に記録されたアド
レス情報を基に、システム制御部1530内で、図12
のVOBUマップ1738(あるいは図17のVOBマ
ップ1899)を作成する(ステップST9)。
If the recording of the VOB on the optical disc 1001 succeeds, the system control unit 1530 executes the process shown in FIG. 12 based on the address information recorded on the optical disc 1001.
A VOBU map 1738 (or the VOB map 1899 in FIG. 17) is created (step ST9).

【0286】最後に、システム制御部1530内で作成
したVOBUマップ1738(あるいはVOBマップ1
899)の情報を、情報記録再生部101を用いて、光
ディスク1001上の制御情報1011(RTR.IF
O/RTR_VMG)内に追加記録する(ステップST
10)。
Lastly, the VOBU map 1738 (or VOB map 1) created in the system control unit 1530
899) using the information recording / reproducing unit 101 to control information 1011 (RTR.IF) on the optical disc 1001.
O / RTR_VMG) (step ST)
10).

【0287】次に、図21を用いて音声情報を含む静止
画情報の再生手順について説明を行う。
Next, the procedure for reproducing still image information including audio information will be described with reference to FIG.

【0288】図20のステップST4〜ST5と同様
に、最初に情報記録再生部101によって光ディスク1
001に記録してある全ての制御情報1011(RT
R.IFO/RTR_VMG)を再生し、その情報をシ
ステム制御部1530内のRAM部(ワークメモリ)に
保存する(ステップST11)。
As in steps ST4 to ST5 in FIG.
001 and all control information 1011 (RT
R. (IFO / RTR_VMG) and stores the information in a RAM (work memory) in the system controller 1530 (step ST11).

【0289】次に、システム制御部1530内部では、
RAM部に保存された制御情報1011(RTR.IF
O/RTR_VMG)の中から再生制御情報1021
(CI)の情報を探し、再生方法に関する情報を解釈す
る(ステップST12)。
Next, inside the system control unit 1530,
The control information 1011 (RTR.IF) stored in the RAM unit
O / RTR_VMG) from the reproduction control information 1021
The information of (CI) is searched, and the information on the reproduction method is interpreted (step ST12).

【0290】その後、システム制御部1530内部で
は、RAM部に保存されたプログラムチェーン制御情報
1103(PGCI)の中から再生したい情報のプログ
ラムを探し、そのPGC情報内に含まれているセルを抽
出する。
After that, in the system control unit 1530, a program of information to be reproduced is searched for from the program chain control information 1103 (PGCI) stored in the RAM unit, and cells included in the PGC information are extracted. .

【0291】次に、RAM部に保存されたセル再生情報
1108から、該当するセルが指定するVOB_IDあ
るいはPTT_IDを抽出する(ステップST13)。
Next, VOB_ID or PTT_ID designated by the corresponding cell is extracted from the cell reproduction information 1108 stored in the RAM unit (step ST13).

【0292】さらに、システム制御部1530内部で
は、RAM部に保存してあるビデオオブジェクト情報1
107(AVFIT)あるいはビデオタイトルセット情
報1106(RTR_VMG)内のパートオブタイトル
情報1753(図8)から、再生したいVOBが記録し
てある光ディスク1001上のアドレスを抽出する(ス
テップST14)。
Further, inside the system control unit 1530, the video object information 1 stored in the RAM unit
From the part of title information 1753 (FIG. 8) in the video title set information 107 (AVFIT) or video title set information 1106 (RTR_VMG), the address on the optical disc 1001 where the VOB to be reproduced is recorded is extracted (step ST14).

【0293】再生時には、図14に示すようにVOB#
Aから静止画情報そのものを再生し、それにVOB#B
内に記録してある音声情報を重ねて表示する。以下、こ
の場合の再生手順について説明する。
At the time of reproduction, as shown in FIG.
A, the still image information itself is reproduced, and VOB # B
The voice information recorded in is displayed in a superimposed manner. Hereinafter, the reproduction procedure in this case will be described.

【0294】まず、システム制御部1530からの制御
信号を基に情報記録再生部101内の光学ヘッド(図示
せず)をアクセスさせて、光ディスク1001上に記録
してあるVOB#Bの情報を再生するとともに、その中
から静止画複数枚分の音声情報をメモリ1563(図1
9)に一時保管する(ステップST18)。
First, an optical head (not shown) in the information recording / reproducing section 101 is accessed based on a control signal from the system control section 1530 to reproduce VOB # B information recorded on the optical disc 1001. The audio information for a plurality of still images is stored in the memory 1563 (FIG. 1).
9) (Step ST18).

【0295】次に、光ディスク1001上に記録してあ
るVOB#Aの情報記録位置へ情報記録再生部101内
の光学ヘッド(図示せず)をアクセスさせ、VOB#A
内の静止画情報を再生する(ステップST16)。
Next, the optical head (not shown) in the information recording / reproducing unit 101 is made to access the information recording position of VOB # A recorded on the optical disk 1001, and
The still image information in the file is reproduced (step ST16).

【0296】最後にAV出力1546でVOB#B内の
音声情報とVOB#A内の静止画情報を同時に出力(表
示)する(ステップST17)。
Finally, audio information in VOB # B and still image information in VOB # A are simultaneously output (displayed) by AV output 1546 (step ST17).

【0297】上記のように、静止画複数枚分の音声情報
のみ、あるいは静止画情報のみのどちらか一方を(複数
枚分)まとめて再生し、再生結果をメモリ1562を保
存した後、残りの情報をまとめて再生し、同時に出力
(表示)することにより、1枚の静止画情報毎の静止画
情報と音声情報をその都度再生する方法に比べて、光学
ヘッド(図示せず)のアクセス頻度を大幅に低減させる
ことができる。
As described above, either only the audio information for a plurality of still images or only the still image information is reproduced collectively (for a plurality of images), the reproduction result is stored in the memory 1562, and the remaining By reproducing the information collectively and outputting (displaying) the information at the same time, the access frequency of the optical head (not shown) is different from the method of reproducing the still image information and audio information for each piece of still image information each time. Can be greatly reduced.

【0298】その結果、シームレスな連続再生が可能に
なる(静止画の表示の変わり目で一時的に動きが止まっ
たり、音声情報が途切れたりすることがない)。ここ
に、この発明の大きな特徴がある。
As a result, seamless continuous reproduction becomes possible (there is no temporary stop at the transition of the display of a still image or no interruption of audio information). Here, there is a great feature of the present invention.

【0299】なお、図21ではVOB#Bの音声情報を
再生した後にVOB#Aの静止画情報を再生している
が、この発明の技術思想から外れない範囲での変更(た
とえば再生順が入れ替わるなど)は可能である。
In FIG. 21, the still picture information of VOB # A is reproduced after the reproduction of the audio information of VOB # B, but a change within a range not departing from the technical idea of the present invention (for example, the reproduction order is switched) Is possible.

【0300】また、図10ではVOBU内に静止画情報
と音声情報がペアになって保存される記録フォーマット
になっている。しかし、この発明はこのようなフォーマ
ットに限定されることはなく、種々な変更が可能であ
る。
FIG. 10 shows a recording format in which still picture information and audio information are stored in pairs in the VOBU. However, the present invention is not limited to such a format, and various modifications are possible.

【0301】たとえば、1つのVOB内あるいは1つの
PTT内の前半にまとめて複数枚分のV_PCKが配置
され、後半に複数枚分のA_PCKがまとめて配置され
た記録フォーマットの場合には、同一番号の静止画に対
するV_PCKおよびA_PCK間の位置が、情報記憶媒
体(光ディスク)1001上では離れている。
For example, in the case of a recording format in which a plurality of V_PCKs are arranged collectively in the first half of one VOB or one PTT and a plurality of A_PCKs are arranged collectively in the second half, Are located apart from each other on the information storage medium (optical disk) 1001 with respect to the still image of V_PCK and A_PCK.

【0302】この場合、同一のVOB内の同一静止画番
号の静止画情報(V_PCK情報)と音声情報(V_PC
K情報)を順次再生する場合でも、光学ヘッドのアクセ
ス処理が必要となる。
In this case, still picture information (V_PCK information) and audio information (V_PCK information) of the same still picture number in the same VOB
Even when sequentially reproducing (K information), access processing of the optical head is required.

【0303】したがって、上記のように1つのVOB内
あるいは1つのPTT内の前半にまとめて複数枚分のV
_PCKが配置され、後半に複数枚分のA_PCKがまと
めて配置された記録フォーマットを持つピクチャオブジ
ェクト1013から複数枚の静止画情報を再生する場合
には、先にV_PCK情報とV_PCK情報の内のいずれ
かを複数枚分先に読み取ってメモリ1563に保存し、
その後残りの情報をまとめて再生して同時に出力(表
示)する。
Accordingly, as described above, a plurality of Vs are collected in the first half of one VOB or one PTT.
When reproducing a plurality of still image information from a picture object 1013 having a recording format in which _PCK is arranged and a plurality of A_PCKs are arranged together in the latter half, any one of the V_PCK information and the V_PCK information is reproduced first. Is read in advance for a plurality of sheets and stored in the memory 1563,
Thereafter, the remaining information is collectively reproduced and simultaneously output (displayed).

【0304】次に、図22を参照して、この発明の他の
実施の形態として、静止画に対する付加情報をアフター
レコーディングにより追加記録する方法について説明す
る。
Next, with reference to FIG. 22, as another embodiment of the present invention, a method of additionally recording additional information for a still image by after recording will be described.

【0305】アフターレコーディングによる付加情報
は、元の静止画情報とは別のグループ(別のVOBある
いは別のPTT)とし、再生時に図14に示す方法で合
成出力(表示)する。
[0305] The additional information obtained by the after-recording is put into another group (another VOB or another PTT) different from the original still image information, and is synthesized and output (displayed) by the method shown in FIG. 14 during reproduction.

【0306】図22において、ステップST11からス
テップST14までは、図21と同じ手順を経る。
In FIG. 22, steps ST11 to ST14 follow the same procedure as in FIG.

【0307】図22において、システム制御部1530
からの制御信号を基に情報記録再生部101内の光学ヘ
ッド(図示せず)をアクセスさせて情報記憶媒体(光デ
ィスク)1001上に記録してあるVOBの情報を再生
し、AV出力1546により図11のような表示を行な
う(ステップST18)。
In FIG. 22, system control unit 1530
An optical head (not shown) in the information recording / reproducing unit 101 is accessed based on a control signal from the CPU to reproduce VOB information recorded on the information storage medium (optical disk) 1001, and an AV output 1546 is used to reproduce the information. 11 is displayed (step ST18).

【0308】次に、ユーザーが表示画面を見ながら入力
した付加情報を受け、入力された情報を基にフォーマッ
タ1556にて複数の静止画分をグルーピングしてVO
BまたはPTTを構成する(ステップST19)。
Next, the user receives additional information input while looking at the display screen, and based on the input information, groups a plurality of still images by the formatter 1556 to create a VO.
B or PTT is configured (step ST19).

【0309】最後に、フォーマッタ1556で作成した
VOB情報を光ディスク1001に記録する(ステップ
ST20)。
[0309] Finally, the VOB information created by formatter 1556 is recorded on optical disc 1001 (step ST20).

【0310】図23は、図8のナビゲーションデータ
(RTR_VMG)のデータ構造を説明する図である。
このRTR_VMGは、図1(e)では制御情報110
1および1021に対応し、図2のファイル構造では制
御情報(RTR.IFO)1011に対応している。
FIG. 23 is a view for explaining the data structure of the navigation data (RTR_VMG) shown in FIG.
This RTR_VMG is the control information 110 in FIG.
2 correspond to the control information (RTR.IFO) 1011 in the file structure of FIG.

【0311】このナビゲーションデータRTR_VMG
のうち、ユーザ定義PGC情報テーブルUD−PGCI
Tは、ユーザ定義PGC情報テーブル情報(UD−PG
CITI)と、1以上のユーザ定義PGC情報のサーチ
ポインタ#1〜#n(UD_PGCI_SRP#1〜#
n)と、これらのサーチポインタに対応した数のユーザ
定義PGC情報#1〜#n(UD_PGCI#1〜#
n)とで構成されている。
The navigation data RTR_VMG
Of the user-defined PGC information table UD-PGCI
T is the user-defined PGC information table information (UD-PG
CITI) and search pointers # 1 to #n of one or more user-defined PGC information (UD_PGCI_SRPs # 1 to #n)
n) and user-defined PGC information # 1 to #n (UD_PGCI # 1 to #n) corresponding to these search pointers.
n).

【0312】また、個々のユーザ定義PGC情報(UD
_PGCI#1〜#nのうちの1つ)またはオリジナル
PGC情報(ORG_PGCI)に対応する内容のPG
C情報#i(PGCI#i)は、PGC一般情報(PG
C_GI)と、1以上のプログラム情報#1〜#m(P
GI#1〜#m)と、1以上のセル情報サーチポインタ
#1〜#n(CI_SRP#1〜#n)と、これらのサ
ーチポインタに対応した数のセル情報#1〜#n(CI
#1〜#n)とで構成されている。
Further, individual user-defined PGC information (UD
_PGCI # 1 to #n) or PG having contents corresponding to original PGC information (ORG_PGCI)
C information #i (PGCI #i) is the PGC general information (PG
C_GI) and one or more pieces of program information # 1 to #m (P
GI # 1 to #m), one or more cell information search pointers # 1 to #n (CI_SRP # 1 to #n), and the number of cell information # 1 to #n (CI
# 1 to #n).

【0313】個々のセル情報サーチポインタ(CI_S
RP#1〜#nのうちの1つ)は対応するセル情報の開
始アドレス(CI_SA)を含み、個々のセル情報(C
I#1〜#nのうちの1つ)はムービーセルの情報(M
_CI)または静止画セルの情報(S_CI)を含んで
いる。
Each cell information search pointer (CI_S
RP # 1 to #n) include the start address (CI_SA) of the corresponding cell information and each cell information (C_SA).
One of I # 1 to #n) is movie cell information (M
_CI) or information of a still image cell (S_CI).

【0314】なお、図23のRTR_VMGIは図1
(f)のビデオタイトルセット情報1106に対応し、
図23のM_AVFITおよびS_AVFITは図1
(f)のビデオオブジェクト情報1107に対応し、図
23のORG_PGCIおよびUD_PGCITは図1
(f)のPGC制御情報1103に対応している。
Note that RTR_VMGI in FIG.
(F) corresponding to the video title set information 1106,
M_AVFIT and S_AVFIT of FIG.
23 corresponds to the video object information 1107, and ORG_PGCI and UD_PGCIT in FIG.
This corresponds to the PGC control information 1103 of (f).

【0315】また、図23のPGCI#iは図1(f)
のPGC制御情報1103に対応し、図23のCI#は
図1(f)のセル再生情報1108に対応している。
Further, PGCI # i in FIG.
23, and CI # in FIG. 23 corresponds to the cell reproduction information 1108 in FIG.

【0316】図24は、図23の静止画セル情報(S_
CI)の内容を説明する図である。このS_CIは、静
止画セル一般情報(S_C_GI)と、1以上の静止画
セルのエントリポイント情報#1〜#n(S_C_EP
I#1〜#n)を含んでいる。ここで、図24のS_C
Iは図1(f)のセル再生情報1108に対応してい
る。
FIG. 24 shows the still picture cell information (S_
FIG. 3 is a diagram for explaining the contents of CI). The S_CI includes still picture cell general information (S_C_GI) and entry point information # 1 to #n of one or more still picture cells (S_C_EP).
I # 1 to #n). Here, S_C in FIG.
I corresponds to the cell reproduction information 1108 in FIG.

【0317】図25は、図24の静止画セル一般情報
(S_C_GI)の内容を説明する図である。
FIG. 25 is a view for explaining the contents of the still picture cell general information (S_C_GI) of FIG.

【0318】このS_C_GIは、該当セルの形式を記
述したセルタイプ(C_TY)と、このセルにより使用
されるVOBグループの静止画VOBグループ情報サー
チポインタ番号(S_VOGI_SRPN)と、このセ
ル内のセルエントリポイント情報の数(C_EPI_N
s)と、このセルの静止画VOBエントリ番号の開始ア
ドレス(S_S_VOB_ENTN)と、このセルの静
止画VOBエントリ番号の終了アドレス(E_S_VO
B_ENTN)とを含んでいる。
[0318] The S_C_GI is a cell type (C_TY) describing the format of the corresponding cell, a still picture VOB group information search pointer number (S_VOGI_SRPN) of the VOB group used by this cell, and a cell entry point in this cell. Number of information (C_EPI_N
s), the start address (S_S_VOB_ENTN) of the still picture VOB entry number of this cell, and the end address (E_S_VO) of the still picture VOB entry number of this cell.
B_ENTN).

【0319】ここで、図25のS_S_VOB_ENT
Nは図15のVOB内静止画番号1875に対応し、図
25のE_S_VOB_ENTNは図15のVOB内静
止画番号1876に対応している。
Here, S_S_VOB_ENT in FIG. 25 is used.
N corresponds to the still image number 1875 in VOB in FIG. 15, and E_S_VOB_ENTN in FIG. 25 corresponds to the still image number 1876 in VOB in FIG.

【0320】図26は、図24の各静止画セルエントリ
ポイント情報(S_C_EPI)の内容を説明する図で
ある。このS_C_EPIには2種類(タイプ1とタイ
プ2)ある。
FIG. 26 is a view for explaining the contents of each still picture cell entry point information (S_C_EPI) in FIG. There are two types of S_C_EPI (type 1 and type 2).

【0321】タイプ1のS_C_EPIは、エントリポ
イントの形式を記述したエントリポイントタイプ(EP
_TY)と、静止画VOBのエントリ番号(S_VOB
_ENTN)を含んでいる。
The type 1 S_C_EPI is an entry point type (EP
_TY) and the entry number (S_VOB) of the still image VOB
_ENTN).

【0322】タイプ2のS_C_EPIは、EP_TY
およびS_VOB_ENTNに加えて、プライマリテキ
スト情報(PRM_TXTI)をさらに含んでいる。こ
のPRM_TXTIに、対応する静止画に関係したコメ
ントその他の情報を記録できる。
The type 2 S_C_EPI is EP_TY
Primary text information (PRM_TXTI) is further included in addition to S_VOB_ENTN and S_VOB_ENTN. In this PRM_TXTI, comments and other information related to the corresponding still image can be recorded.

【0323】なお、図26のS_VOB_ENTNは、
1以上の静止画VOBエントリS_VOB_ENT#
(図12および図13のピクチャオブジェクト用VOB
Uマップ1738、あるいは図17のピクチャオブジェ
クト用VOBマップ1899の内容に対応)それぞれを
特定する番号情報である。
Note that S_VOB_ENTN in FIG. 26 is
One or more still image VOB entries S_VOB_ENT #
(VOB for picture object in FIGS. 12 and 13)
U map 1738 or the content of the picture object VOB map 1899 of FIG. 17).

【0324】図27は、図12の静止画用付加オーディ
オファイル情報(S_AAFI)の内容を説明する図で
ある。
FIG. 27 is a view for explaining the contents of the still image additional audio file information (S_AAFI) of FIG.

【0325】このS_AAFIは、静止画用付加オーデ
ィオファイル情報の一般情報(S_AAFI_GI)
と、1以上の静止画用付加オーディオグループ情報のサ
ーチポインタ#1〜#n(S_AAGI_SRP#1〜
#n)と、これらのサーチポインタに対応した数の静止
画用付加オーディオグループ情報#1〜#n(S_AA
GI#1〜#n)とを含んでいる。
The S_AAFI is general information (S_AAFI_GI) of additional audio file information for a still image.
And search pointers # 1 to #n (S_AAGI_SRP # 1 to
#N) and the number of additional audio group information for still images # 1 to #n (S_AA) corresponding to the search pointers.
GI # 1 to #n).

【0326】個々の静止画用付加オーディオグループ情
報(S_AAGI#1〜#nのうちの1つ)は、静止画
用付加オーディオグループの一般情報(S_AAG_G
I)と、1以上の付加オーディオエントリ#1〜#n
(AA_ENT#1〜#n)を含んでいる。
Each of the still image additional audio group information (one of S_AAGI # 1 to #n) is composed of general information (S_AAG_G) of the still image additional audio group.
I) and one or more additional audio entries # 1 to #n
(AA_ENT # 1 to #n).

【0327】図28は、図27のS_AAGの一般情報
(S_AAG_GI)の内容を説明する図である。
FIG. 28 is a view for explaining the contents of the general information (S_AAG_GI) of S_AAG in FIG.

【0328】このS_AAG_GIは、付加オーディオ
エントリの数(AA_ENT_Ns)と、静止画用付加
オーディオストリーム情報の番号(S_AA_STI
N)と、静止画用付加オーディオファイル内のAAGの
開始アドレス(S_AAG_SA)とを含んでいる。
This S_AAG_GI is the number of additional audio entries (AA_ENT_Ns) and the number of additional audio stream information for still image (S_AA_STI).
N) and the AAG start address (S_AAG_SA) in the still image additional audio file.

【0329】ここで、図28のAA_ENT_Nsは、
図13のVOB内静止画数1801あるいは図18のP
TT内静止画数1901に対応する値を持つ。
Here, AA_ENT_Ns in FIG. 28 is
The number of still images in VOB 1801 in FIG. 13 or P in FIG.
It has a value corresponding to the number of still images in TT 1901.

【0330】また、図28のS_AAG_SAは、最初
の静止画アドレス(図13のVOB内先頭静止画情報1
802またはVOBU内先頭V_PCKアドレス180
8;あるいは図18のPTT内先頭静止画情報1902
またはVOB内先頭V_PCKアドレス1908)に対
応する。
Further, S_AAG_SA in FIG. 28 is the first still picture address (the first still picture information 1 in VOB in FIG. 13).
802 or the first V_PCK address 180 in the VOBU
8; or the first still image information 1902 in the PTT in FIG.
Or, it corresponds to the first V_PCK address 1908 in the VOB.

【0331】図29は、図27の付加オーディオエント
リ(AA_ENT)の内容を説明する図である。
FIG. 29 is a view for explaining the contents of the additional audio entry (AA_ENT) in FIG.

【0332】このAA_ENTは、付加オーディオの形
式(通常のものか、あるいは暫定的に作成されたもの
か、等)を記述した付加オーディオタイプ(AA_T
Y)と、付加オーディオストリームのサイズ(AA_S
Z)と、付加オーディオストリームの再生時間(AA_
PB_TM)とを含んでいる。
This AA_ENT is an additional audio type (AA_T) that describes the format of the additional audio (whether the format is normal or temporarily created).
Y) and the size of the additional audio stream (AA_S
Z) and the playback time of the additional audio stream (AA_
PB_TM).

【0333】ここで、図29のAA_SZは、現在の付
加オーディオのA_PCKアドレス(図13のVOBU
内先頭A_PCKアドレス1812または図18のVO
B内先頭A_PCKアドレス1912)と、その次の付
加オーディオのA_PCKアドレス(図13の1812
または図18の1912)との差分に対応する値を持
つ。
Here, AA_SZ in FIG. 29 is the A_PCK address of the current additional audio (VOBU in FIG. 13).
In the top A_PCK address 1812 or VO in FIG.
B and the A_PCK address of the next additional audio (1812 in FIG. 13).
Alternatively, it has a value corresponding to the difference from 1912) in FIG.

【0334】また、図29のAA_PB_TMは、図1
3のオーディオE_PTM1814からオーディオS_
PTM1813を引いたもの(あるいは図18のオーデ
ィオE_PTM1914からオーディオS_PTM19
13を引いたもの)に対応する値を持つ。
Also, AA_PB_TM in FIG. 29 corresponds to FIG.
3 audio E_PTM 1814 to audio S_
PTM1813 minus audio S_PTM19 from audio E_PTM1914 in FIG.
13).

【0335】図30は、図12の静止画用VOBグルー
プ一般情報(S_VOG_GI)の内容を説明する図で
ある。
FIG. 30 is a view for explaining the contents of the still picture VOB group general information (S_VOG_GI) of FIG.

【0336】このS_VOG_GIは、該当VOBグル
ープ内のビデオパートの数を記述した静止画VOBの数
(S_VOB_Ns)と、静止画VOBストリーム情報
の数(S_VOB_STIN)と、該当VOBグループ
内の最初のVOBが記録されたときの時間(FIRST
_VOB_REC_TM)と、該当VOBグループ内の
最後のVOBが記録されたときの時間(LAST_VO
B_REC_TM)と、静止画AVファイル内の該当V
OBグループの開始アドレス(S_VOG_SA)とを
含んでいる。
The S_VOG_GI includes the number of still picture VOBs (S_VOB_Ns) describing the number of video parts in the corresponding VOB group, the number of still picture VOB stream information (S_VOB_STIN), and the first VOB in the corresponding VOB group. Time when recorded (FIRST
_VOB_REC_TM) and the time (LAST_VOV) when the last VOB in the corresponding VOB group was recorded.
B_REC_TM) and the corresponding V in the still image AV file.
OB group start address (S_VOG_SA).

【0337】ここで、図30のS_VOB_Nsは、、
図13のVOB内静止画数1801あるいは図18のP
TT内静止画数1901に対応する値を持つ。
Here, S_VOB_Ns in FIG.
The number of still images in VOB 1801 in FIG. 13 or P in FIG.
It has a value corresponding to the number of still images in TT 1901.

【0338】また、図30のS_VOG_SAは、最初
の静止画アドレス(図13のVOB内先頭静止画情報1
802またはVOBU内先頭V_PCKアドレス180
8;あるいは図18のPTT内先頭静止画情報1902
またはVOB内先頭V_PCKアドレス1908)に対
応する。
The S_VOG_SA in FIG. 30 is the first still picture address (the top still picture information 1 in VOB in FIG. 13).
802 or the first V_PCK address 180 in the VOBU
8; or the first still image information 1902 in the PTT in FIG.
Or, it corresponds to the first V_PCK address 1908 in the VOB.

【0339】図31は、図12の静止画用VOBエント
リ(S_VOB_ENT)の内容の第1の例(タイプ
1)を説明する図である。
FIG. 31 is a view for explaining a first example (type 1) of the contents of the VOB entry for still image (S_VOB_ENT) in FIG.

【0340】このS_VOB_ENTタイプ1は、静止
画VOBエントリの形式を記述した静止画VOBエント
リタイプ(S_VOB_ENT_TY)と、対応する静
止画ビデオパートのサイズ(V_PART_SZ)を含
んでいる。
The S_VOB_ENT type 1 includes a still picture VOB entry type (S_VOB_ENT_TY) describing the format of a still picture VOB entry, and the size of the corresponding still picture video part (V_PART_SZ).

【0341】ここで、S_VOB_ENT_TYは、S
_VOB_ENTが何タイプであるかを記述した情報M
AP_TYと、該当VOBが通常状態なのか暫定的に消
去された状態(仮消去状態)なのかを記述した情報TE
と、含まれている副映像ストリームの数(ゼロなら含ま
れていないということ)を記述した情報SPST_Ns
とを含んでいる。
Here, S_VOB_ENT_TY is equal to S_VOB_ENT_TY.
Information M describing what type _VOB_ENT is
AP_TY and information TE describing whether the corresponding VOB is in a normal state or in a state of being temporarily deleted (temporarily deleted state)
And information SPST_Ns describing the number of included sub-video streams (if zero, it is not included)
And

【0342】また、V_PART_SZは、該当VOB
内のビデオパートのサイズをセクタ単位で記述してい
る。
[0342] Also, V_PART_SZ is the corresponding VOB.
Describes the size of the video part in sectors.

【0343】このV_PART_SZは、現在の静止画
のVOBU内の先頭V_PCKのアドレス(図13の1
808)と現在の静止画のVOBU内の先頭A_PCK
のアドレス(図13の1812)との差分に対応してい
る。
This V_PART_SZ is the address of the first V_PCK in the VOBU of the current still picture (1 in FIG. 13).
808) and the head A_PCK in the VOBU of the current still image
13 (1812 in FIG. 13).

【0344】あるいは、このV_PART_SZは、現
在の静止画のVOB内の先頭V_PCKのアドレス(図
18の1908)と現在の静止画のVOB内の先頭A_
PCKのアドレス(図18の1912)との差分に対応
している。
Alternatively, this V_PART_SZ is the address of the top V_PCK in the VOB of the current still picture (1908 in FIG. 18) and the top A_P in the VOB of the current still picture.
This corresponds to the difference from the PCK address (1912 in FIG. 18).

【0345】図32は、図12の静止画用VOBエント
リ(S_VOB_ENT)の内容の第2の例(タイプ
2)を説明する図である。
FIG. 32 is a view for explaining a second example (type 2) of the contents of the still picture VOB entry (S_VOB_ENT) in FIG.

【0346】このS_VOB_ENTタイプ2は、図3
1のタイプ1のS_VOB_ENT_TYおよびV_P
ART_SZの他に、該当静止画VOBに元々付随して
いるオーディオパートのサイズをセクタ単位で表したA
_PART_SZと、オーディオパートの再生時間をビ
デオフィールド単位で表したA_PB_TMとを含んで
いる。
The S_VOB_ENT type 2 corresponds to FIG.
S_VOB_ENT_TY and V_P of type 1
In addition to ART_SZ, A represents the size of the audio part originally attached to the corresponding still image VOB in sector units.
_PART_SZ and A_PB_TM representing the playback time of the audio part in video field units.

【0347】なお、実際のオーディオパートの再生時間
がビデオフィールドの境界に一致しないときは、オーデ
ィオパートの末尾データのうちビデオフィールドからは
み出す分は切り捨てられる。
If the actual playback time of the audio part does not coincide with the boundary of the video field, the part of the end data of the audio part that extends beyond the video field is discarded.

【0348】ここで、A_PART_SZは、現在のV
OBU内先頭A_PCKアドレス(図13の1812)
と次のVOBU内先頭V_PCKアドレス(図13の1
808)との差分に対応している。
Here, A_PART_SZ is the current V
Start A_PCK address in OBU (1812 in FIG. 13)
And the first V_PCK address in the next VOBU (1 in FIG. 13)
808).

【0349】あるいは、A_PART_SZは、現在の
VOB内先頭A_PCKアドレス(図18の1912)
と次のVOB内先頭V_PCKアドレス(図18の19
08)との差分に対応している。
Alternatively, A_PART_SZ is the head A_PCK address in the current VOB (1912 in FIG. 18).
And the start V_PCK address in the next VOB (19 in FIG. 18)
08).

【0350】また、A_PB_TMは、現在のS_PT
M1810;図13(または現在のS_PTM191
0;図18)と、次のS_PTM1810;図13(ま
たは次のS_PTM1910;図18)との差分に対応
する。
A_PB_TM is the current S_PT
M1810; FIG. 13 (or the current S_PTM 191)
0; FIG. 18) and the next S_PTM 1810; FIG. 13 (or the next S_PTM 1910; FIG. 18).

【0351】あるいは、A_PB_TMは、図13にお
けるS_PTM1813とE_PTM1814との差分
(あるいは、図18におけるS_PTM1913とE_
PTM1914との差分)に対応する。
Alternatively, A_PB_TM is the difference between S_PTM 1813 and E_PTM 1814 in FIG. 13 (or S_PTM 1913 and E_PTM 1813 in FIG. 18).
PTM1914).

【0352】図33は、図12の静止画用VOBエント
リ(S_VOB_ENT)の内容の第3の例(タイプ
3)を説明する図である。
FIG. 33 is a view for explaining a third example (type 3) of the contents of the VOB entry for still image (S_VOB_ENT) in FIG.

【0353】このS_VOB_ENTタイプ3は、図3
1のタイプ1のS_VOB_ENT_TYおよびV_P
ART_SZの他に、静止画の付加オーディオグルーブ
番号(S_AAGN)と、付加オーディオエントリ番号
(AA_ENTN)とを含んでいる。
The S_VOB_ENT type 3 corresponds to FIG.
S_VOB_ENT_TY and V_P of type 1
In addition to ART_SZ, it includes an additional audio groove number (S_AAGN) of a still image and an additional audio entry number (AA_ENTN).

【0354】ここで、S_AAGNは、該当VOBの付
加オーディオストリームが含まれた付加オーディオグル
ープの番号を指す。このS_AAGNは、図15の、A
_PCK入りVOBのID情報1877に対応してい
る。
Here, S_AAGN indicates the number of the additional audio group including the additional audio stream of the corresponding VOB. This S_AAGN is represented by A in FIG.
This corresponds to ID information 1877 of the VOB containing _PCK.

【0355】また、AA_ENTNは、該当VOBの付
加オーディオストリームに対応する付加オーディオエン
トリの番号を指す。このAA_ENTNは、図15の、
セル内先頭静止画のA_PCKを含むVOB内での静止
画番号1878に対応している。
AA_ENTN indicates the number of the additional audio entry corresponding to the additional audio stream of the VOB. This AA_ENTN is shown in FIG.
This corresponds to the still image number 1878 in the VOB including A_PCK of the first still image in the cell.

【0356】図34は、図12の静止画用VOBエント
リ(S_VOB_ENT)の内容の第4の例(タイプ
4)を説明する図である。
FIG. 34 is a view for explaining a fourth example (type 4) of the contents of the still picture VOB entry (S_VOB_ENT) in FIG.

【0357】このS_VOB_ENTタイプ4は、図3
1のタイプ1のS_VOB_ENT_TYおよびV_P
ART_SZと、図32のタイプ2のA_PART_S
ZおよびA_PB_TMと、図33のタイプ3のS_A
AGNAA_ENTNとを組み合わせた内容となってい
る。
This S_VOB_ENT type 4 corresponds to FIG.
S_VOB_ENT_TY and V_P of type 1
ART_SZ and A_PART_S of type 2 in FIG. 32
Z and A_PB_TM, and S_A of type 3 in FIG.
The contents are combined with AGNAA_ENTN.

【0358】図31〜図34のタイプ1〜タイプ4のS
_VOB_ENTにおいて、同じフィールド名(S_V
OB_ENT_TY等)は同じ内容を持っている。
S of type 1 to type 4 in FIGS. 31 to 34
_VOB_ENT, the same field name (S_V
OB_ENT_TY) have the same contents.

【0359】図35は、静止画VOBだけが記録される
場合の、オリジナルPGC情報(図8または図23のO
RG_PGCI)と静止画ビデオファイル(図2のRT
R_STO.VRO)との関係を説明する図である。
FIG. 35 shows original PGC information (O in FIG. 8 or FIG. 23) when only a still image VOB is recorded.
RG_PGCI) and a still image video file (RT in FIG. 2)
R_STO. FIG.

【0360】静止画VOBだけが記録されたオリジナル
PGC内では、プログラムチェーン情報PGCIはセル
のシーケンスで構成され、各セルは静止画VOBグルー
プに対応している。
In the original PGC in which only the still picture VOB is recorded, the program chain information PGCI is composed of a sequence of cells, and each cell corresponds to a still picture VOB group.

【0361】ここで、静止画VOBグループは、膨大な
数の静止画VOBが記録される場合を考慮して、各静止
画VOBに伴うナビゲーションデータサイズを減らすた
めに導入されている。
Here, the still image VOB group is introduced to reduce the navigation data size associated with each still image VOB in consideration of a case where an enormous number of still image VOBs are recorded.

【0362】しかしながら、セルは、ムービーVOBお
よび静止画VOBを同時に参照することはできない。し
たがって、もしムービーVOBおよび静止画VOBが交
互に記録される場合は、静止画VOBグループは、1つ
の静止画VOBだけを含むようにしてもよい。
However, a cell cannot simultaneously refer to a movie VOB and a still picture VOB. Therefore, if the movie VOB and the still image VOB are recorded alternately, the still image VOB group may include only one still image VOB.

【0363】図35において、静止画VOBグループ情
報S_VOGI#2が、図10(a1)〜図10(d
3)のVOB1631〜1633に対応する場合を想定
してみる。
In FIG. 35, still picture VOB group information S_VOGI # 2 is shown in FIGS. 10 (a1) to 10 (d).
Suppose a case corresponding to VOBs 1631 to 1633 in 3).

【0364】この想定の下でいえば、たとえば図10B
のVOBU1641、図10(b2)のVOBU164
4、および図10(c2)のVOBU1646がS_V
OGI#2に含まれる。そして、図35の静止画VOB
グループ#2内のビデオパートは、図10(a3)のパ
ック1661〜1663および1681、図10(b
3)のパック1665、あるいは図10(c3)のパッ
ク1668〜1670および1683に対応するように
なる。
Under this assumption, for example, FIG.
VOBU1641 of FIG. 10 and VOBU164 of FIG.
4 and VOBU 1646 of FIG.
It is included in OGI # 2. Then, the still image VOB of FIG.
The video parts in the group # 2 are packs 1661 to 1663 and 1681 in FIG.
This corresponds to the pack 1665 of 3) or the packs 1668 to 1670 and 1683 of FIG.

【0365】また、図35のS_VOGI#2が、図1
4(a1)のVOB#Aに対応する場合を想定してみ
る。
[0365] Also, S_VOGI # 2 in FIG.
Let us assume a case corresponding to VOB # A of 4 (a1).

【0366】この想定の下でいえば、たとえば図14
(a2)のVOBU1826の静止画番号2がS_VO
GI#2のVOBエントリ番号2に対応し、図14(a
3)の静止画1832のパック1852、1848、1
862が図35のRTR_STO_VROファイルの中
央のビデオパートおよびオーディオパートに対応し、図
14(a3)の静止画1833のパック1853がRT
R_STO_VROファイルの後方のビデオパートに対
応するようになる。
Under this assumption, for example, FIG.
Still image number 2 of VOBU 1826 in (a2) is S_VO
This corresponds to VOB entry number 2 of GI # 2,
3) Packs 1852, 1848, 1 of still image 1832
862 corresponds to the center video part and audio part of the RTR_STO_VRO file in FIG. 35, and the pack 1853 of the still image 1833 in FIG.
It corresponds to the video part behind the R_STO_VRO file.

【0367】図36は、オリジナルPGC情報(ORG
_PGCI)と静止画の付加オーディオ部分(図2のR
TR_STA.VRO)との関係を説明する図である。
FIG. 36 shows the original PGC information (ORG
_PGCI) and the additional audio portion of the still image (R in FIG. 2)
TR_STA. FIG.

【0368】VOBエントリは、関連するビデオパート
およびオーディオパートに対するアクセス情報を含む。
これらのビデオパートおよびオーディオパートは、とも
にRTR_STO.VROファイル内に記録されてい
る。このオーディオパートは、関連するビデオパートの
直後に記録される。
[0368] The VOB entry includes access information for the related video part and audio part.
These video part and audio part are both RTR_STO. Recorded in the VRO file. This audio part is recorded immediately after the associated video part.

【0369】ビデオパートに伴う付加オーディオパート
がRTR_STA.VROファイル内に記録されるとき
は、付加オーディオエントリはVOGI以外のデータフ
ィールド内に記述され、VOBエントリから付加オーデ
ィオエントリまでのリンクは、このVOBエントリ内に
記述される。
[0369] The additional audio part accompanying the video part is RTR_STA. When recorded in the VRO file, the additional audio entry is described in a data field other than the VOGI, and the link from the VOB entry to the additional audio entry is described in the VOB entry.

【0370】図36において、付加オーディオのファイ
ルRTR_STA.VROが、図14(b1)のVOB
#Bに対応する場合を想定してみる。
In FIG. 36, the additional audio file RTR_STA. VRO is the VOB of FIG.
Suppose the case corresponding to #B.

【0371】この想定の下でいえば、たとえば図14
(c)のA_PCK1865、1866から図14(b
3)のA_PCK1865、1866への矢印が、図3
6のS_VOGI#2中のVOBエントリからその右隣
の付加オーディオエントリへの矢印に対応する。
Under this assumption, for example, FIG.
FIG. 14 (b) is obtained from A_PCKs 1865 and 1866 of FIG.
3) Arrows to A_PCK 1865, 1866 are indicated in FIG.
6 corresponds to the arrow from the VOB entry in S_VOGI # 2 to the additional audio entry on the right side thereof.

【0372】この場合、A_PCK1866の矢印に注
目すれば、図14(b3)のA_PCK1866が図3
6のRTR_STA.VROの中央のオーディオパート
に対応し、図14(b2)の静止画番号h+j−2が、
図36の付加オーディオエントリのうちA_PCK18
66に対応する部分を構成する。
In this case, paying attention to the arrow of A_PCK 1866, A_PCK 1866 in FIG.
6 RTR_STA. Corresponding to the center audio part of the VRO, the still picture number h + j-2 in FIG.
A_PCK18 among the additional audio entries in FIG.
A part corresponding to 66 is configured.

【0373】上記矢印で結ばれる情報部分(図36のV
OBエントリ部分と付加オーディオエントリ部分)は、
図1(f)のセル再生情報1108あるいは図24のS
_CIを利用して、リンクさせることができる。
The information portion connected by the arrow (V in FIG. 36)
OB entry part and additional audio entry part)
The cell reproduction information 1108 in FIG.
A link can be made using _CI.

【0374】なお、図36のRTR_STA.VROフ
ァイル中の中央オーディオパートがアフターレコーディ
ングのオーディオ情報である場合は、このオーディオパ
ートに対応する図14(b3)のA_PCK1866
は、図3(f)で示したようなダミーパックDM_PC
Kを利用して構成できる。
Note that the RTR_STA. When the central audio part in the VRO file is audio information of after recording, A_PCK1866 of FIG. 14B3 corresponding to this audio part.
Is a dummy pack DM_PC as shown in FIG.
It can be configured using K.

【0375】図37は、静止画VOB(RTR_ST
O.VROファイル)およびムービーVOB(RTR_
MOV.VROファイル)を含むオリジナルPGC情報
(図8または図23のORG_PGCI)の構成例を説
明する図である。
FIG. 37 shows a still picture VOB (RTR_ST).
O. VRO file) and movie VOB (RTR_
MOV. FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration example of original PGC information (ORG_PGCI in FIG. 8 or FIG. 23) including a VRO file).

【0376】図37において、PGCI#1のプログラ
ム#1が図9(b2)のVTS1762に対応し、S_
VOGI#1およびS_VOGI#2が図9(b3)の
VOB#D1774およびVOB#E1775に対応
し、M_VOBI#1およびM_VOBI#2が図9
(b3)のVOB#A1771およびVOB#B177
2に対応する場合を想定してみる。
In FIG. 37, program # 1 of PGCI # 1 corresponds to VTS 1762 in FIG.
VOGI # 1 and S_VOGI # 2 correspond to VOB # D1774 and VOB # E1775 of FIG. 9B3, and M_VOBI # 1 and M_VOBI # 2 correspond to FIG.
VOB # A1771 and VOB # B177 of (b3)
Let us assume the case corresponding to 2.

【0377】この想定の下でいえば、図9(b3)のピ
クチャオブジェクト1013が図37のRTR_ST
O.VROファイルの内容(ビデオパートおよびオーデ
ィオパート)を構成し、図9(b3)のビデオオブジェ
クト1012が図37のRTR_MOV.VROファイ
ルの内容(VOB#1、VOB#2、…)を構成する。
Under this assumption, the picture object 1013 shown in FIG. 9B3 corresponds to the RTR_ST shown in FIG.
O. The contents (video part and audio part) of the VRO file are configured, and the video object 1012 in FIG. 9B3 is replaced with the RTR_MOV. The contents (VOB # 1, VOB # 2,...) Of the VRO file are configured.

【0378】図37において、PGCI中のセル#とS
_VOGI#中のVOBエントリとは、たとえば図25
のS_S_VOB_ENTNおよびE_S_VOB_E
NTNを利用して、リンクさせることができる。
In FIG. 37, cell # and S in PGCI
The VOB entry in _VOGI # is, for example, as shown in FIG.
S_VOB_ENTN and E_S_VOB_E of
The link can be made using NTN.

【0379】また、RTR_STO.VROファイル中
のビデオパートあるいはオーディオパートの論理アドレ
スとS_VOGI#のVOBエントリで指定されるVO
B番号とは、たとえば図4および図5の関係を利用し
て、リンクさせることができる。
[0379] Also, RTR_STO. VO specified by VOB entry of S_VOGI # and logical address of video part or audio part in VRO file
The B number can be linked using, for example, the relationship in FIGS. 4 and 5.

【0380】ここで、図37のM_VOBI#中のタイ
ムマップTMAPについて説明しておく。
Now, the time map TMAP in M_VOBI # of FIG. 37 will be described.

【0381】図8または図23のムービーAVファイル
情報テーブルM_AVFITは、図示しないが、ムービ
ーAVファイル情報一般情報(M_AVFI_GI)
と、1以上のムービーVOB情報サーチポインタ(M_
VOBI_SRP#1〜#n)と、このサーチポインタ
に対応する数のムービーVOB情報(M_VOBI#1
〜#n)とを含んでいる。
Although not shown, the movie AV file information table M_AVFIT in FIG. 8 or FIG. 23 has movie AV file information general information (M_AVFI_GI).
And one or more movie VOB information search pointers (M_
VOBI_SRP # 1 to #n) and movie VOB information (M_VOBI # 1) corresponding to the search pointer
To #n).

【0382】各M_VOBI#は、図示しないが、ムー
ビーVOB一般情報(M_VOBI_GI)と、シーム
レス情報(SMLI)と、オーディオギャップ情報(A
GAPI)と、タイムマップ情報(TMAPI)とを含
んでいる。
Although not shown, each M_VOBI # includes movie VOB general information (M_VOBI_GI), seamless information (SMLI), and audio gap information (A
GAPI) and time map information (TMAPI).

【0383】このTMAPIは、特別な再生(ユーザ定
義PGCを利用した個別ユーザ独自の順序によるセル再
生など)およびタイムサーチを実行する際に利用され
る。
This TMAPI is used when performing special reproduction (such as cell reproduction in an order unique to an individual user using a user-defined PGC) and time search.

【0384】TMAPIは、図示しないが、タイムマッ
プ一般情報(TMAP_GI)と、1以上のタイムエン
トリ(TM_ENT#1〜#r)と、1以上のVOBU
エントリ(VOBU_ENT#1#q)とを含んでい
る。
Although not shown, the TMAPI includes general time map information (TMAP_GI), one or more time entries (TM_ENT # 1 to #r), and one or more VOBUs.
Entry (VOBU_ENT # 1 # q).

【0385】各VOBUエントリは、各VOBUのサイ
ズおよび再生時間の情報を含む。VOBUのサイズはセ
クタ(2kバイトまたは2048バイト)単位で示さ
れ、再生時間はビデオフィールド(NTSCでは1フィ
ールド1/60秒;PALでは1フィールド1/50
秒)単位で示される。
Each VOBU entry includes information on the size and reproduction time of each VOBU. The size of the VOBU is indicated in units of sectors (2 kbytes or 2048 bytes), and the reproduction time is a video field (one field 1/60 sec in NTSC;
Seconds).

【0386】VOBUのサイズは上述のようにセクタ単
位で示されるため、VOBUにはセクタ単位のアドレス
でアクセスできる。
Since the size of the VOBU is indicated in units of sectors as described above, the VOBU can be accessed by an address in units of sectors.

【0387】各VOBUエントリは、図示しないが、基
準ピクチャサイズ情報1STREF_SZと、VOBU
再生時間情報VOBU_PB_TMと、VOBUサイズ
情報VOBU_SZとを含んでいる。
Although not shown, each VOBU entry includes reference picture size information 1STREF_SZ and VOBU.
It includes playback time information VOBU_PB_TM and VOBU size information VOBU_SZ.

【0388】ここで、VOBU_PB_TMは、該当V
OBUの再生時間をビデオフィールド単位で表したもの
である。また、基準ピクチャサイズ情報1STREF_
SZは、該当VOBUの最初の基準ピクチャ(MPEG
のIピクチャに対応)のサイズをセクタ単位で表したも
のである。
Here, VOBU_PB_TM is the corresponding V
The playback time of the OBU is expressed in video field units. Also, reference picture size information 1STREF_
SZ is the first reference picture (MPEG) of the VOBU.
(Corresponding to the I picture of the above) in units of sectors.

【0389】一方、各タイムエントリは、図示しない
が、対応VOBUのアドレス情報(VOBU_ADR)
と、時間差情報(TM_DIFF)を含む。この時間差
情報は、タイムエントリにより指定される再生時間とV
OBUの再生開始時間との差を示したものである。
On the other hand, although not shown, each time entry has the address information (VOBU_ADR) of the corresponding VOBU.
And time difference information (TM_DIFF). The time difference information includes the playback time specified by the time entry and V
It shows the difference from the OBU playback start time.

【0390】いま、2つの連続タイムエントリの時間間
隔(タイムユニットTMU)が10秒であるとすれば、
このタイムエントリ間隔は、たとえばNTSCビデオで
600フィールドに相当することになる。
Now, assuming that the time interval (time unit TMU) between two consecutive time entries is 10 seconds,
This time entry interval corresponds to, for example, 600 fields in NTSC video.

【0391】なお、通常は、VOBUエントリでは「V
OBUの時間間隔」をフィールド数で表しているが、他
の方法として、「VOBUの時間間隔」を表すのに、
「あるVOBUから次のVOBUまでのクロックカウン
タによるカウント値」を利用することもできる。
Normally, the VOBU entry contains “V
Although the “OBU time interval” is represented by the number of fields, as another method, the “VOBU time interval”
"Count value by clock counter from one VOBU to the next VOBU" can also be used.

【0392】具体的に例示すれば、「1個のVOBUの
先頭位置でのプレゼンテーションタイムスタンプPTS
とその直後のVOBUの先頭位置でのPTSの値との間
の差分値」で「VOBUの時間間隔」を表すことができ
る。
[0392] Specifically, "presentation time stamp PTS at the beginning of one VOBU"
The difference value between the PTS value at the head position of the VOBU immediately after the VOBU and the PTS value at the head position of the VOBU can represent the “time interval of the VOBU”.

【0393】換言すれば、「特定ユニット内でのクロッ
クカウンタの差分値でそのユニット内の時間間隔を示
す」ことができる。
In other words, “the difference value of the clock counter in a specific unit indicates the time interval in that unit”.

【0394】タイムマップ一般情報TMAP_GIは、
図示しないが、該当タイムマップ情報内のタイムエント
リ数を示すTM_ENT_Nsと、該当タイムマップ情
報内のVOBUエントリ数を示すVOBU_ENT_N
sと、該当タイムマップ情報に対するタイムオフセット
TM_OSFと、該当タイムマップ情報のアドレスオフ
セットADR_OFSとを含んでいる。
The time map general information TMAP_GI is
Although not shown, TM_ENT_Ns indicating the number of time entries in the corresponding time map information and VOBU_ENT_N indicating the number of VOBU entries in the corresponding time map information
s, a time offset TM_OSF for the corresponding time map information, and an address offset ADR_OFS of the corresponding time map information.

【0395】NTSCビデオで600フィールド(ある
いはPALビデオで500フィールド)に相当する値
(10秒相当)をタイムユニットTMUとした場合にお
いて、上記タイムオフセットTM_OSFは、TMU以
内の時間のずれを示すのに用いられる。
When a value (corresponding to 10 seconds) equivalent to 600 fields in NTSC video (or 500 fields in PAL video) is set as the time unit TMU, the time offset TM_OSF indicates a time lag within TMU. Used.

【0396】また、VOBのサイズをセクタ数で表す場
合において、上記アドレスオフセットADR_OFS
は、AVファイルの先頭からのファイルポインタを示す
のに用いられる。
When the size of a VOB is represented by the number of sectors, the address offset ADR_OFS
Is used to indicate a file pointer from the beginning of the AV file.

【0397】タイムエントリTM_ENTは、図示しな
いが、対応するVOBUエントリの番号を示すVOBU
_ENTNと、タイムエントリにより指定されたVOB
Uの再生開始時間と算出された再生時間との時間差を示
すTM_DIFFと、目標のVOBUアドレスを示すV
OBU_ADRとを含んでいる。
[0397] Although not shown, the time entry TM_ENT indicates a VOBU indicating the number of the corresponding VOBU entry.
_ENTN and VOB specified by time entry
TM_DIFF indicating the time difference between the reproduction start time of U and the calculated reproduction time, and V indicating the target VOBU address
OBU_ADR.

【0398】NTSCにおいてタイムユニットTMUを
600フィールドで表した場合(あるいはPALにおい
てタイムユニットTMUを500フィールドで表した場
合)、タイムエントリ#jに対する上記「算出された再
生時間」は、TMU×(jー1)+TM_OSFで表す
ことができる。
When the time unit TMU is represented by 600 fields in NTSC (or when the time unit TMU is represented by 500 fields in PAL), the “calculated reproduction time” for the time entry #j is TMU × (j -1) It can be represented by + TM_OSF.

【0399】また、上記VOBU_ADRは、VOBU
サイズをセクタ単位で表した場合において、該当VOB
の先行VOBUsの合計サイズにより目標のVOBUア
ドレスを表したものである。
The VOBU_ADR is VOBU_ADR.
When the size is expressed in sector units, the corresponding VOB
Represents the target VOBU address by the total size of the preceding VOBUs.

【0400】上に例示したようなデータ構成において、
あるVOBUの途中から再生を開始するには、そのアク
セスポイントを確定しなければならない。このアクセス
ポイントをタイムエントリポイントとする。
In the data structure as exemplified above,
To start playback from a certain VOBU, the access point must be determined. This access point is a time entry point.

【0401】このタイムエントリポイントは、VOBU
のムービーアドレス情報が示す位置から、タイムエント
リTM_ENT内の時間差情報TM_DIFFが示す時
間差だけ離れた位置にある。このタイムエントリポイン
トが、タイムマップ情報TMAPIにより示される特別
な再生開始点(あるいはタイムサーチ点)となる。
[0401] The time entry point is a VOBU.
Is located away from the position indicated by the movie address information by the time difference indicated by the time difference information TM_DIFF in the time entry TM_ENT. This time entry point becomes a special reproduction start point (or time search point) indicated by the time map information TMAPI.

【0402】図37のPGCI中のセル#とM_VOB
I#中のタイムマップTMAPとは、S_VOGI#の
場合と同様な考え方で、リンクさせることができる。
Cell # and M_VOB in PGCI in FIG.
The time map TMAP in the I # can be linked in the same way as in the case of the S_VOGI #.

【0403】図37は、再生開始時間に対応するビデオ
フィールドがVOBU#kの中間にある場合を例示して
いる。この再生開始時間により特定されるビデオフィー
ルドからのビデオーフィールド群のシーケンスを表示す
るために、その先頭からのVOBUデータをデコーダに
入力する必要がある。その理由は、デコーダは、たとえ
デコードされたフィールドが表示されるものでなくて
も、再生開始時間より以前の再生時間を持つ全ての基準
ビデオフィールドをデコードする必要があるためであ
る。このデコーダは、デコード作業が再生開始時間に対
応するビデオフィールドに到達したら、ビデオ映像の表
示を開始する。
FIG. 37 shows an example in which the video field corresponding to the reproduction start time is in the middle of VOBU # k. In order to display the sequence of the video field group from the video field specified by the reproduction start time, it is necessary to input the VOBU data from the beginning to the decoder. The reason is that the decoder needs to decode all reference video fields having a playback time earlier than the playback start time, even if the decoded field is not displayed. When the decoding operation reaches the video field corresponding to the reproduction start time, the decoder starts displaying the video image.

【0404】再生開始時間に対応するビデオフィールド
から正確に表示開始できるように装置(システム)を構
成することは、必ずしも絶対的に必要な事項ではない
が、望ましいことである。
It is not absolutely necessary to configure the apparatus (system) so that display can be started accurately from the video field corresponding to the reproduction start time, but it is desirable.

【0405】図38は、ユーザ定義PGC情報(図6)
が静止画VOBグループを参照する場合を説明する図で
ある。
FIG. 38 shows the user-defined PGC information (FIG. 6)
FIG. 7 is a diagram for explaining a case of referring to a still image VOB group.

【0406】ユーザ定義PGCは、各々がムービーVO
Bあるいは静止画VOBグループそれぞれを参照する2
種類のセルを含むことができる。
Each user-defined PGC has a movie VO
Refer to B or still image VOB group 2
Types of cells can be included.

【0407】図38は、静止画VOBを参照するユーザ
定義PGCの一例を示している。この図において、ユー
ザ定義PGC内のセル#1は静止画VOBグループ#2
を参照している。
FIG. 38 shows an example of a user-defined PGC referring to a still picture VOB. In this figure, a cell # 1 in a user-defined PGC is a still image VOB group # 2.
Is referred to.

【0408】ここで、オリジナルPGC内のセル#2
は、静止画VOBグループ内の最初の静止画VOB番号
および最後の静止画VOB番号を指定することにより、
静止画VOBグループ#2全体を参照している。が、ユ
ーザ定義PGC内のセル#1は、最後の静止画VOB番
号を指定するとともに2番目の静止画VOBを最初の静
止画VOB番号として指定することにより、このVOB
グループ内の静止画VOBだけを参照している。
[0408] Here, cell # 2 in the original PGC
By specifying the first still image VOB number and the last still image VOB number in the still image VOB group,
The entire still image VOB group # 2 is referred to. However, the cell # 1 in the user-defined PGC specifies the last still image VOB number and specifies the second still image VOB as the first still image VOB number, so that this VOB
Only the still image VOB in the group is referenced.

【0409】図38において、PGCIが、たとえば図
3(h)のPGC(PGCI)1446に対応する場合
を想定してみる。この場合、図38のPGCI中のセル
#1、#2は図3(g)のセル1441、1442に対
応する。また、図38のRTR_STO.VROファイ
ル中の先頭ビデオパートは、図3(f)のV_PCK1
421およびSP_PCK1422の塊に対応する。さ
らに、上記先頭ビデオパートの直後に続くビデオパー
ト、図3(f)のA_PCK1423およびDM_PC
K1424の塊に対応する。
In FIG. 38, it is assumed that PGCI corresponds to, for example, PGC (PGCI) 1446 in FIG. In this case, cells # 1 and # 2 in the PGCI in FIG. 38 correspond to cells 1441 and 1442 in FIG. Also, RTR_STO. The first video part in the VRO file is V_PCK1 in FIG.
421 and SP_PCK1422. Further, a video part immediately following the first video part, A_PCK 1423 and DM_PC in FIG.
It corresponds to the mass of K1424.

【0410】次に、上述した各実施の形態における特徴
的な部分をまとめて記述する。
Next, characteristic portions in each of the above embodiments will be described together.

【0411】a〕1VOBあるいは1PTTは、複数の
静止画情報を含むことができる。
A) One VOB or one PTT can include a plurality of pieces of still picture information.

【0412】b〕複数の静止画記録時に、1VOBに
は、その空き領域に少なくとも2枚の静止画情報を連続
して記録することができる。
[0412] b) At the time of recording a plurality of still images, in one VOB, at least two pieces of still image information can be continuously recorded in the empty area.

【0413】c〕セル情報(S_CI)で複数枚の連続
した静止画情報を指定可能である。
C] A plurality of continuous still picture information can be designated by the cell information (S_CI).

【0414】上記a)〜c)の効果は各実施の形態に共
通である。
The effects of a) to c) are common to the embodiments.

【0415】すなわち、高性能なデジタルカメラでは何
千枚、何万枚の静止画が記録できる。光ディスクにデー
タ転送した場合、複数枚毎にグルーピングしてデータを
光ディスクに記録した方が処理が容易になるとともに、
転送時間が短い。
That is, a high-performance digital camera can record thousands or tens of thousands of still images. When data is transferred to an optical disk, it is easier to process data by recording data on an optical disk by grouping a plurality of data.
Transfer time is short.

【0416】また、高性能なデジタルカメラでは何千
枚、何万枚の静止画が記録できる。1枚ずつの静止画毎
にVOBを構成し、VOB情報を作成したのでは管理情
報が膨大になる。この発明方法により管理情報が大幅に
削減できる。
A high-performance digital camera can record thousands and tens of thousands of still images. If a VOB is configured for each still image and VOB information is created, management information becomes enormous. According to the present invention, management information can be greatly reduced.

【0417】さらに、デジタルカメラでは1枚毎の静止
画情報が別々のファイルになっているため、管理検索が
煩雑となっていた。この発明で複数枚毎にグルーピング
するため管理・検索が容易になる。
Further, in the digital camera, since the still image information for each image is stored in a separate file, the management search is complicated. According to the present invention, management and retrieval are facilitated because a plurality of sheets are grouped.

【0418】また、デジタルカメラでは1枚毎の静止画
情報が別々のファイルになっているため1個ずつのファ
イルを開かないと静止画内容の確認ができなかった。こ
の発明で複数枚毎にグルーピングすることにより図11
のように写真のポジフィルム(またはネガフィルム)を
見るような容易さでユーザーが内容確認できる。
Further, in the digital camera, since the still image information for each image is a separate file, the contents of the still image cannot be confirmed unless each file is opened. By grouping a plurality of sheets according to the present invention, FIG.
The user can check the contents as easily as seeing a positive film (or negative film) of a photograph as shown in FIG.

【0419】さらに、複数のビデオフレームに渡る映像
情報はVOB単位で記録してある。複数の静止画情報も
VOB単位で記録することにより、映像情報と静止画情
報を同一階層(図2では同じレベルのディレクトリ)で
扱え、たとえば1個のPGC内に映像情報のセルと静止
画情報のセルを混在配置できるなど、映像情報と静止画
情報の混在表示が可能となり、表現の幅が増す。
[0419] Further, video information over a plurality of video frames is recorded in VOB units. By recording a plurality of still picture information in units of VOB, the video information and the still picture information can be handled in the same hierarchy (the same level directory in FIG. 2). Can be mixedly displayed, for example, the video information and the still image information can be mixedly displayed, and the range of expression can be increased.

【0420】d〕VOBUマップ(S_VOB_ENT
#)またはVOBマップの存在がある。
D] VOBU map (S_VOB_ENT)
#) Or presence of VOB map.

【0421】e〕DVD_RTRレコーダは、VOBU
マップまたはVOBマップを記録する構成を持つ。
E] DVD_RTR recorder is VOBU
It has a configuration for recording a map or a VOB map.

【0422】上記d)、e)の効果は各実施の形態に共
通した内容である。
The effects of the above d) and e) are common to the respective embodiments.

【0423】静止画1枚毎の記録アドレスなどの情報が
記録されているVOBUマップまたはVOBマップを利
用して見たい静止画にダイレクトにアクセスが可能とな
り、複数の静止画に対する表示のためのアクセス速度が
大幅に高速化される。
[0423] A still image desired to be viewed can be directly accessed using a VOBU map or a VOB map in which information such as a recording address for each still image is recorded, and access for displaying a plurality of still images is possible. Speed is greatly increased.

【0424】また、複数の静止画を連続して表示する場
合、再生時間情報(PTM)および/またはシステムク
ロックリファレンス情報(SCR)を利用することによ
り、シームレスな(静止画間のつなぎ目が連続な)表示
が可能となる。
[0424] When a plurality of still images are displayed successively, seamless (the seams between the still images are continuous) by using the reproduction time information (PTM) and / or the system clock reference information (SCR). ) Display is possible.

【0425】さらに、静止画そのものが記録してあるV
_PCKと音声情報が記録してあるA_PCKの先頭アド
レスが別々に記載されているため、静止画情報だけ、も
しくは音声情報だけ再生したい場合に高速なアクセスが
容易となる。その結果、特定のVOB内の音声情報をマ
ルチに別のVOBの静止画表示に利用する場合に(音声
情報だけ高速にアクセスできるので)シームレスな表示
が可能となる。
[0425] Furthermore, the V in which the still image itself is recorded
Since the start addresses of _PCK and A_PCK in which audio information is recorded are separately described, high-speed access is facilitated when only still image information or only audio information is to be reproduced. As a result, when audio information in a specific VOB is multiply used for displaying a still image in another VOB (since only the audio information can be accessed at high speed), seamless display is possible.

【0426】f〕セル情報(S_CI)で指定する対象
物はVOB内の個々の静止画である。
F] The target specified by the cell information (S_CI) is an individual still image in the VOB.

【0427】このため、再生時に個々の静止画そのもの
を指定できるので(VOBUマップまたはVOBマップ
を用いて)高速にアクセスが行え、複数の静止画を順次
表示する場合などにシームレスな表示が可能となる。
[0427] Therefore, each still image itself can be designated at the time of reproduction, so that high-speed access can be made (using the VOBU map or VOB map), and seamless display can be performed when a plurality of still images are sequentially displayed. Become.

【0428】また、再生時に個々の静止画そのものを指
定できるので、再生時の管理が非常に容易となり、図1
1のように画面に一度に複数枚の静止画を表示する時な
どの処理が簡単となる。
Also, since each still image itself can be designated at the time of reproduction, management at the time of reproduction becomes very easy.
Processing such as when a plurality of still images are displayed on the screen at one time as in 1 is simplified.

【0429】g〕セル情報(S_CI)で、異なるVO
B内静止画情報をマルチ指定可能である。
G] Cell information (S_CI) indicates different VO
The multi-designation of the still image information in B is possible.

【0430】このために、1個のVOB内の連続した音
声情報を別のVOBの表示の時に利用できるため、表現
方法に幅が生まれる。
[0430] For this reason, continuous audio information in one VOB can be used for displaying another VOB, so that the expression method has a wide range.

【0431】さらに、1個のVOB内の連続した音声情
報を別のVOBの表示の時に利用できるため、データの
兼用化が図れ、情報記憶媒体(光ディスク1001)に
記録するデータ量の省スペース化が推進できる。その結
果、1枚の情報記憶媒体(光ディスク1001)当たり
の実質的な記録できる量が大幅に増す。
Further, since continuous audio information in one VOB can be used for displaying another VOB, data can be shared, and the amount of data recorded on the information storage medium (optical disc 1001) can be reduced. Can be promoted. As a result, the substantial recordable amount per information storage medium (optical disc 1001) is greatly increased.

【0432】また、既に記録してある映像情報に対して
ビデオオブジェクト1012自体を一切加工することな
く、対応したピクチャオブジェクト用ビデオオブジェク
ト情報(S_AVFIT)を新規作成するだけで、既に
ある映像情報を静止画情報として組み合わせて使うこと
ができる。
Also, the video object information for the picture object (S_AVFIT) is newly created without processing the video object 1012 itself for the already recorded video information, and the existing video information is frozen. It can be used in combination as image information.

【0433】h〕セル情報を再生し、VOB情報(VO
BI)を利用して静止画を再生する。
H] The cell information is reproduced and the VOB information (VO
The still image is reproduced using BI).

【0434】このため、ピクチャオブジェクト1013
の内容の管理情報であるピクチャオブジェクト用ビデオ
オブジェクト情報とは独自にピクチャオブジェクト用セ
ル再生情報(S_CI)を設定できるので、静止画の情
報記憶媒体(光ディスク1001)に記録された順番に
関係なく再生順を指定できる。このことから、表現の自
由度が飛躍的に向上する。
For this reason, the picture object 1013
Cell object reproduction information (S_CI) can be set independently of the video object information for picture object, which is the management information of the contents of the image data, so that the reproduction can be performed regardless of the order in which the still image is recorded on the information storage medium (optical disc 1001). You can specify the order. This greatly improves the degree of freedom of expression.

【0435】i〕この発明は、静止画情報、音声情報を
メモリから読み取りし、両者を同時に再生できる装置を
提供する。
I] The present invention provides an apparatus capable of reading still picture information and audio information from a memory and reproducing both of them at the same time.

【0436】異なるVOB内静止画情報をマルチ指定す
る場合や、複数枚の静止画の音声情報だけがまとめて別
の領域に記録されていた場合、1枚の静止画毎にその都
度V_PCK、SP_PCK、A_PCKを順次再生して
いたのではアクセス頻度が非常に多くなり、複数枚の静
止画を順次表示する場合に(光学ヘッドのアクセス待ち
時間の影響を受けて)連続表示が難しくなる。
In the case where the still image information in different VOBs is multi-designated, or when only the audio information of a plurality of still images is recorded in another area at once, V_PCK, SP_PCK , A_PCK are sequentially reproduced, the access frequency becomes extremely high, and when displaying a plurality of still images sequentially, it is difficult to continuously display (due to the access waiting time of the optical head).

【0437】それに対して、V_PCK、SP_PCK、
A_PCKの内、いずれかに対して少なくとも2枚分の
情報を一度に再生し、メモリー1563に一時保存し、
残りの情報再生時に同時に表示すれば光学ヘッドのアク
セス頻度が大幅に低下し、連続表示が容易になる。
On the other hand, V_PCK, SP_PCK,
At least two pieces of information for one of the A_PCKs are reproduced at a time and temporarily stored in the memory 1563,
When the remaining information is displayed at the same time when the information is reproduced, the access frequency of the optical head is greatly reduced, and continuous display is facilitated.

【0438】j〕この発明は、既に記録された静止画へ
の付加情報をまとめて記録するアフターレコーディング
記録ができる装置を提供する。
J] The present invention provides an after-recording apparatus that collectively records additional information to a still image that has already been recorded.

【0439】たとえば音声入力機能を持たないデジタル
カメラで撮影した静止画情報をそのまま情報記憶媒体
(光ディスク1001)に記録すると、その記録結果は
図10(c3)に示すようにオーディオパックA_PC
Kを含まない構造になっている。
For example, when still image information captured by a digital camera without an audio input function is recorded on an information storage medium (optical disk 1001) as it is, the recorded result is an audio pack A_PC as shown in FIG. 10 (c3).
The structure does not include K.

【0440】その情報を再生し、図11のように画面表
示させながら1枚1枚に対して解説やコメントを“マイ
クによる音声入力”“手書きによるマークの重ね書き”
“キーインによるテキスト情報の追加”などの方法によ
り追加する場合を考える。
[0440] The information is reproduced, and while displaying the screen as shown in Fig. 11, commentary and comments are added to each of the "voice input by microphone" and "overwriting of the mark by handwriting".
Consider the case of adding by a method such as “adding text information by key-in”.

【0441】この場合、記録フォーマットを図10(c
3)のA_PCKを含まない構造から図10(b3)の
ようにA_PCKを含む構造に変化させようとすると情
報記憶媒体(光ディスク1001)上への記録のやり直
し処理が発生し、処理が面倒になるとともに、処理時間
が大幅に掛かってしまう。それに対し、図10(c3)
に示すオーディオパックA_PCKを含まないデータに
手を加えることなく、追加情報のみを図10(d)のよ
うに別VOB1634にして情報記憶媒体(光ディスク
1001)上に記録すれば、静止画に対する後での情報
の追加処理が非常に簡単かつ短時間で行える。
In this case, the recording format is changed as shown in FIG.
If it is attempted to change from 3) a structure not including A_PCK to a structure including A_PCK as shown in FIG. 10B3, a process of re-recording on the information storage medium (optical disc 1001) occurs, and the process becomes troublesome. At the same time, processing time is significantly increased. On the other hand, FIG.
If the additional information alone is recorded as a separate VOB 1634 as shown in FIG. 10D on the information storage medium (optical disc 1001) without changing the data not including the audio pack A_PCK shown in FIG. Can be added very easily and in a short time.

【0442】図39は、プログラムを保護するプロテク
ト情報およびその格納場所を説明する図である。
FIG. 39 is a view for explaining protect information for protecting a program and its storage location.

【0443】図1(d)(e)に示すように、DVD_
RTRディスク1001に記録される制御情報(RT
R.IFO)1011には、ナビゲーションデータRT
R_VMGが含まれる。
As shown in FIGS. 1D and 1E, the DVD_
Control information (RT) recorded on the RTR disc 1001
R. IFO) 1011 includes navigation data RT
R_VMG is included.

【0444】図1(f)または図8に示すように、ナビ
ゲーションデータRTR_VMGは、PGC情報(オリ
ジナルPGC情報ORG_PGCIおよびユーザ定義P
GC情報のテーブルUD_PGCIT)を含む。
As shown in FIG. 1 (f) or FIG. 8, the navigation data RTR_VMG contains PGC information (original PGC information ORG_PGCI and user-defined PGC information).
GC information table UD_PGCIT).

【0445】図6に示すように、各PGC情報(UD_
PGCI#i)は、1以上のプログラム情報(PGI#
1、PGI#2、…PGI#m)を含む。
As shown in FIG. 6, each PGC information (UD_
PGCI # i) includes one or more pieces of program information (PGI #
1, PGI # 2,... PGI # m).

【0446】また、図23に示すように、オリジナルP
GC情報またはユーザ定義PGC情報(これらを纏めて
PGC情報PGCIという)は、1以上のプログラム情
報(PGI#1、PGI#2、…PGI#m)を含む。
Also, as shown in FIG.
The GC information or the user-defined PGC information (collectively referred to as PGC information PGCI) includes one or more pieces of program information (PGI # 1, PGI # 2,... PGI # m).

【0447】以上のような情報の階層構造において、図
39に示すように、各プログラム情報(たとえばPGI
#1)は、プログラムタイプPG_TYと、該当プログ
ラムPG内のセル数C_Nsと、一次テキスト情報PR
M_TXTIと、アイテムテキストサーチポインタ番号
IT_TXT_SRPNと、サムネールポインタ情報T
HM_PTRIを含んでいる。
In the above information hierarchical structure, as shown in FIG. 39, each program information (for example, PGI
# 1) is the program type PG_TY, the number of cells C_Ns in the corresponding program PG, and the primary text information PR.
M_TXTI, item text search pointer number IT_TXT_SRPN, and thumbnail pointer information T
HM_PTRI.

【0448】そして、各プログラム情報PGI#のプロ
グラムタイプPG_TYに、そのプログラムが誤消去さ
れるのを防ぐためのプロテクト情報(消去禁止フラグ)
が記述されるようになっている。
[0448] The program type PG_TY of each piece of program information PGI # includes protect information (erase prohibition flag) for preventing the program from being accidentally erased.
Is described.

【0449】このプロテクト情報のフラグが0bにセッ
トされているときは、該当プログラムは保護されておら
ず、消去可能(または上書き可能)な状態になってい
る。
When the protect information flag is set to 0b, the program is not protected and is in an erasable (or overwritable) state.

【0450】一方、このプロテクト情報のフラグが1b
にセットされると、該当プログラムは誤消去等から保護
され、消去不可能(または上書き不可能)な状態にな
る。ただし、プロテクト情報のフラグが1bにセットさ
れたプログラムの再生は、可能である。
On the other hand, if the protection information flag is 1b
When set to, the corresponding program is protected from erroneous erasure and the like, and becomes in an erasable (or overwritable) state. However, the reproduction of the program in which the protection information flag is set to 1b is possible.

【0451】図39のプロテクト情報は、該当プログラ
ム(PGI#)各々の、属性情報として取り扱うことが
できる。
The protect information shown in FIG. 39 can be handled as attribute information of each program (PGI #).

【0452】図40は、静止画の仮消去フラグ(TE)
およびその格納場所を説明する図である。
FIG. 40 shows a temporary erasure flag (TE) of a still image.
FIG. 3 is a diagram for explaining a storage location of the storage device.

【0453】前述したように、DVD_RTRディスク
1001に記録される制御情報(RTR.IFO)10
11には、ナビゲーションデータRTR_VMGが含ま
れる。
As described above, the control information (RTR.IFO) 10 recorded on the DVD_RTR disc 1001
11 includes navigation data RTR_VMG.

【0454】図1(f)または図8に示すように、ナビ
ゲーションデータRTR_VMGは、AVファイル情報
(ムービーAVファイル情報テーブルM_AVFITお
よび静止画AVファイル情報テーブルS_AVFIT)
を含む。
As shown in FIG. 1F or FIG. 8, the navigation data RTR_VMG contains AV file information (movie AV file information table M_AVFIT and still picture AV file information table S_AVFIT).
including.

【0455】図12に示すように、静止画AVファイル
情報テーブルS_AVFITは、1以上の静止画VOB
グループ情報(S_VOGI#1、S_VOGI#2、
…)を含む。
[0455] As shown in Fig. 12, the still picture AV file information table S_AVFIT contains one or more still picture VOBs.
Group information (S_VOGI # 1, S_VOGI # 2,
…)including.

【0456】以上のような情報の階層構造において、図
40に示すように、各静止画VOBグループ情報(たと
えばS_VOGI#1)は、静止画VOBグループ一般
情報S_VOG_GIと、1以上の静止画VOBエント
リ(S_VOB_ENT#1、…S_VOB_ENT#
n)を含んでいる。
In the above information hierarchical structure, as shown in FIG. 40, each still picture VOB group information (for example, S_VOGI # 1) is composed of still picture VOB group general information S_VOG_GI and one or more still picture VOB entries. (S_VOB_ENT # 1,..., S_VOB_ENT #
n).

【0457】各静止画VOBエントリ(たとえばS_V
OB_ENT#1)は、図31〜図34のタイプ1〜タ
イプ4のいずれかに属し、いずれの場合であっても、静
止画VOBエントリのタイプS_VOB_ENT_TY
を含む。
Each still picture VOB entry (for example, S_V
OB_ENT # 1) belongs to any of types 1 to 4 in FIGS. 31 to 34, and in any case, the type S_VOB_ENT_TY of the still image VOB entry
including.

【0458】このS_VOB_ENT_TYに、それが
図31〜図34のタイプ1〜タイプ4のいずれに属する
のかを示すマップタイプMAP_TYと、仮消去フラグ
TEと、副映像ストリーム数SPST_Nsが記述され
るようになっている。
In S_VOB_ENT_TY, a map type MAP_TY indicating which of type 1 to type 4 in FIGS. 31 to 34, a temporary erasure flag TE, and the number of sub-picture streams SPST_Ns are described. ing.

【0459】この仮消去フラグTEが0bにセットされ
ているときは、該当VOBグループは通常の状態にあ
り、再生可能な状態になっている。
When the temporary erasure flag TE is set to 0b, the corresponding VOB group is in a normal state and is in a reproducible state.

【0460】一方、この仮消去フラグTEが1bにセッ
トされると、該当VOBグループは再生対象から外され
(あるいはマスクされ)、再生されない状態(実際には
消去されていなくても、再生時にスキップされ、あたか
も消去されてしまったかの如くに取り扱われる状態)に
なる。ただし、仮消去フラグTEが1bにセットされた
VOBグループまたはこのようなVOBグループからな
るプログラムは、フラグTEを0bにリセットすれば、
再生可能となる。
[0460] On the other hand, when the temporary erasure flag TE is set to 1b, the corresponding VOB group is excluded (or masked) from the object of reproduction, and is not reproduced (ie, skipped during reproduction even if it is not actually deleted). And it is treated as if it had been erased). However, a VOB group in which the temporary erasure flag TE is set to 1b or a program including such a VOB group, if the flag TE is reset to 0b,
It becomes playable.

【0461】図40の仮消去フラグTEは、該当VOB
グループまたはこのようなVOBグループからなるプロ
グラム各々の、属性情報として取り扱うことができる。
The temporary erasure flag TE in FIG.
This can be handled as attribute information of a group or a program including such a VOB group.

【0462】図41は、保護されたプログラムPG#2
の一部が消去可能状態および仮消去状態に設定し直され
た場合を説明する図である。
FIG. 41 shows the protected program PG # 2
FIG. 9 is a diagram for explaining a case where a part of is reset to the erasable state and the temporary erasing state.

【0463】図41の例において、プロテクト(消去禁
止)範囲が変更される前のプログラムPG#1〜PG#
3は、以下のように配列されている: (1)プログラムPG#1=静止画A1、A2、…から
なるVOBグループVOG#A; (2)プログラムPG#2=静止画B1〜B162から
なるVOBグループVOG#B(プロテクトされて消去
禁止)+静止画C1〜C9からなるVOBグループVO
G#C(プロテクトされて消去禁止); (3)プログラムPG#3=静止画D1、…からなるV
OBグループVOG#D。
In the example of FIG. 41, programs PG # 1 to PG # before the protection (erasure prohibition) range is changed.
3 are arranged as follows: (1) Program PG # 1 = VOB group VOG # A consisting of still images A1, A2,... (2) Program PG # 2 = still images B1 to B162 VOB group VOG # B (protected and erase prohibited) + VOB group VO composed of still images C1 to C9
G # C (protected and erase prohibited); (3) Program PG # 3 = V composed of still images D1,.
OB group VOG # D.

【0464】この場合の再生順序は、対応するPGC情
報(PGCI)により、PG#1→PG#2→PG#3
となる。
[0464] In this case, the reproduction order is determined by the corresponding PGC information (PGCI), PG # 1 → PG # 2 → PG # 3.
Becomes

【0465】以上の例において、プロテクト(消去禁
止)範囲が変更された後のプログラムPG#1〜PG#
5は、以下のように再配列される: (1)プログラムPG#1=静止画A1、A2、…から
なるVOBグループVOG#A; (2a)変更後のプログラムPG#2=静止画B1〜B
80からなる、変更後のVOBグループVOG#B(プ
ロテクトされて消去禁止の状態); (2b)新たなプログラムPG#4=静止画B81〜B
99からなる、新たなVOBグループVOG#E(プロ
テクトが解除されて消去可能な状態); (2c)新たなプログラムPG#5=静止画B100〜
B162からなる、新たなVOBグループVOG#f
(仮消去フラグTEが1bに設定されて再生されない状
態)+静止画C1〜C9からなるVOBグループVOG
#C(仮消去フラグTEが1bに設定されて再生されな
い状態) (3)プログラムPG#3=静止画D1、…からなるV
OBグループVOG#D。
In the above example, the programs PG # 1 to PG # after the protection (erasure prohibition) range has been changed
5 are rearranged as follows: (1) Program PG # 1 = VOB group VOG # A including still images A1, A2,... (2a) Program PG # 2 after change = still image B1 to B1 B
80, a changed VOB group VOG # B (protected and erase prohibited); (2b) new program PG # 4 = still images B81-B
99, a new VOB group VOG # E (unprotected and erasable); (2c) new program PG # 5 = still image B100-
A new VOB group VOG # f consisting of B162
(A state in which the temporary deletion flag TE is set to 1b and the image is not reproduced) + VOB group VOG composed of still images C1 to C9
#C (a state in which the temporary erasure flag TE is set to 1b and the image is not reproduced) (3) Program PG # 3 = V composed of still images D1,.
OB group VOG # D.

【0466】この場合の再生順序は、変更後のPGC情
報(PGCI)により、PG#1→PG#2→PG#4
→PG#3となる(仮消去フラグTEが1bに設定され
たPG#5の再生はスキップされる)。
[0466] In this case, the reproduction order is determined by PG # 1 → PG # 2 → PG # 4 according to the changed PGC information (PGCI).
→ PG # 3 (reproduction of PG # 5 with the temporary deletion flag TE set to 1b is skipped).

【0467】VOGに関する属性情報が記載されている
管理情報記録エリア(図40のS_VOGI)内には、
その中で対象となる静止画1枚毎の属性情報(MAP_
TY、TE、SPST_Ns)が、S_VOB_ENT
内に記録されている。この属性情報の一部(仮消去フラ
グTE)により、静止画1枚毎の仮消去が設定可能とな
っている。
In the management information recording area (S_VOGI in FIG. 40) in which attribute information on VOG is described,
Among them, the attribute information (MAP_
TY, TE, SPST_Ns) is S_VOB_ENT
Recorded within. Temporary erasure for each still image can be set by a part of this attribute information (temporary erasure flag TE).

【0468】再生時には、仮消去された静止画は再生モ
ニタ画面(図11)に表示されない。たとえば、図11
のスポーツカー、パーソナルコンピュータおよび走るビ
ジネスマンが、それぞれ、図41の静止画C8、C9お
よびD1であるとする。そして、静止画C8以前および
静止画D1以後の静止画の仮消去フラグTEは0bであ
り、静止画C9(図11ではパーソナルコンピュータ)
だけに仮消去フラグTEが設定(TE=1b)されてい
たとする。
At the time of reproduction, the temporarily deleted still image is not displayed on the reproduction monitor screen (FIG. 11). For example, FIG.
Sports car, personal computer, and running businessman are still images C8, C9, and D1 in FIG. 41, respectively. The temporary deletion flag TE of the still image before the still image C8 and the still image after the still image D1 is 0b, and the still image C9 (the personal computer in FIG. 11).
It is assumed that the temporary erasure flag TE has been set (TE = 1b) only in this case.

【0469】この場合、図41のPG#1の静止画A1
から順に静止画再生が行われる(図11では画面が左方
向にスクロールする)とき、静止画C8(スポーツカ
ー)の再生の次は静止画D1(走るビジネスマン)とな
り、静止画C9(実際に消去されてはいないが仮消去状
態にあるパーソナルコンピュータの画像)は、再生画面
には出てこない。この場合、図11のモニタを見ている
ユーザには、スポーツカーの直後に(スペースなしで)
走るビジネスマンが配置されているように見える。
In this case, the still picture A1 of PG # 1 in FIG.
When the still image reproduction is performed in order from (the screen scrolls to the left in FIG. 11), the reproduction of the still image C8 (sports car) is followed by the still image D1 (running businessman) and the still image C9 (actually, An image that has not been erased but is in a temporary erased state) does not appear on the playback screen. In this case, the user looking at the monitor of FIG.
It looks like a running businessman is located.

【0470】図1の記録媒体(光ディスク)1001に
記録される1枚以上の静止画はVOBグループ(VO
G)というグループにまとめられ、このグループ単位で
静止画が管理される。
[0470] One or more still images recorded on the recording medium (optical disk) 1001 in FIG.
G), and still images are managed on a group basis.

【0471】媒体1001に記録された全てのAV情報
は、オリジナルPGC情報に基づきシーケンシャルに再
生できる。このオリジナルPGCは1以上のプログラム
で構成される。
[0471] All AV information recorded on the medium 1001 can be sequentially reproduced based on the original PGC information. This original PGC is composed of one or more programs.

【0472】消去禁止フラグ(図39のプロテクト情
報)はプログラム単位で設定できるようになっている。
The erasure prohibition flag (protect information in FIG. 39) can be set for each program.

【0473】消去禁止フラグが設定された(プロテクト
情報=1b)プログラムに含まれる全ての静止画は消去
禁止状態になる。
All the still images included in the program for which the erasure prohibition flag is set (protect information = 1b) are in the erasure prohibition state.

【0474】消去禁止状態になっている静止画の一部を
消去可能状態に戻すには、「VOBグループ(VOG)
の再設定」と、「プログラムの再設定」が必要になる。
この、「VOBグループ(VOG)の再設定」および
「プログラムの再設定」の具体例を、以下で説明する。
[0474] To return a part of the still image in the erasure prohibited state to the erasable state, use the "VOB group (VOG)".
Resetting ”and“ program resetting ”are required.
Specific examples of the "reset VOB group (VOG)" and "reset program" will be described below.

【0475】図42は、保護されたプログラムPG#2
の一部を消去可能状態および仮消去状態に設定し直す手
順の一例を説明するフローチャートである。この処理
は、図19のシステム制御部1530の内部MPUによ
り、実行できる。以下、図41を参照しつつ図42の手
順を説明する。
FIG. 42 shows the protected program PG # 2
9 is a flowchart illustrating an example of a procedure for resetting a part of the state to the erasable state and the temporary erasing state. This processing can be executed by the internal MPU of the system control unit 1530 in FIG. Hereinafter, the procedure of FIG. 42 will be described with reference to FIG.

【0476】初めに、静止画B1〜B162からなるV
OG#Bと静止画C1〜C9からなるVOG#Cとによ
ってプログラムPG#2が構成され、このプログラムP
G#2がプロテクト(消去禁止)になっているとする。
First, the V composed of the still images B1 to B162
A program PG # 2 is composed of OG # B and VOG # C composed of still images C1 to C9.
It is assumed that G # 2 is protected (erasure prohibited).

【0477】このようなプログラムPG#2のプロテク
ト状態および仮消去状態は、以下に例示するような手順
で、変更できる。
The protection state and the temporary erasure state of such a program PG # 2 can be changed by the procedure exemplified below.

【0478】すなわち、図42において、まず、VOG
#Bに含まれる静止画の範囲を、B1〜B80に定義し
直す(ステップST100)。
That is, in FIG. 42, first, VOG
The range of the still image included in #B is redefined as B1 to B80 (step ST100).

【0479】次に、PG#2に含まれるVOBグループ
がVOG#Bのみであると設定し直す(ステップST1
02)。
Next, it is reset that the VOB group included in PG # 2 is only VOG # B (step ST1).
02).

【0480】次に、静止画B81〜B99の範囲を新た
にグループ化してVOG#Eとする(ステップST10
4)。
Next, the range of still images B81 to B99 is newly grouped to be VOG # E (step ST10).
4).

【0481】次に、VOG#Eのみで構成される新たな
プログラムPG#4を定義する(ステップST10
6)。その際、新たなPG#4には仮消去フラグTEは
設定されず、VOG#Eは消去可能(もちろん再生も可
能)となっている。
Next, a new program PG # 4 composed of only VOG # E is defined (step ST10).
6). At this time, the temporary erasure flag TE is not set for the new PG # 4, and the VOG #E is erasable (of course, reproduction is also possible).

【0482】次に、静止画B100〜B162の範囲を
新たにグループ化してVOG#Fとする(ステップST
108)。
Next, the range of still images B100 to B162 is newly grouped to VOG # F (step ST).
108).

【0483】次に、VOG#FとVOG#Cをまとめ
て、新たにプログラムPG#5を定義する(ステップS
T110)。
Next, VOG # F and VOG # C are put together and a new program PG # 5 is defined (step S
T110).

【0484】最後に、PG#5に対して仮消去フラグT
Eが設定され(ステップST112)、図42の処理は
終了する。
Finally, a temporary erase flag T is set for PG # 5.
E is set (step ST112), and the process in FIG. 42 ends.

【0485】図42の処理がなされる前の図41のプロ
グラムPG#2は、静止画B1〜B162の全てが消去
されない(再生はできる)状態であった。
Before the processing in FIG. 42 was performed, the program PG # 2 in FIG. 41 was in a state where all of the still images B1 to B162 were not erased (playback was possible).

【0486】これに対し、図42の処理がなされた後の
図41のプログラムPG#2では、消去されない(再生
はできる)状態の静止画はB1〜B80だけとなり、残
りの静止画B81〜B162は、必要に応じて消去でき
る(再生もできる)状態に変更されたことになる。
On the other hand, in the program PG # 2 of FIG. 41 after the processing of FIG. 42 is performed, only the still images B1 to B80 which are not erased (can be reproduced) remain, and the remaining still images B81 to B162 Has been changed to a state where it can be deleted (and can be reproduced) as necessary.

【0487】さらに、図42の処理がなされた後の図4
1のプログラムPG#2では、静止画B100〜B16
2およびC1〜C9が、仮消去状態(再生されない状態
であり、プロテクトされていないので本消去も可能な状
態)とされる。
Further, FIG. 4 after the processing of FIG. 42 is performed.
In the first program PG # 2, the still images B100 to B16
2 and C1 to C9 are in a temporary erasure state (a state in which reproduction is not performed and main erasure is possible because they are not protected).

【0488】ここで、前述した実施の形態におけるポイ
ントをまとめておく: <01>1VOB=複数の静止画情報あるいは1PTT
=複数の静止画情報; <02>1VOB=複数の静止画記録のときに、記録媒
体の空き領域に少なくとも2枚の静止画情報を連続して
記録する; <03>セル情報(図23または図24のS_CI)で
複数枚の連続した静止画情報を指定可能> <04>VOBUマップまたはVOBマップの存在; <05>セル情報(S_CI)で指定される対象物はV
OB内の個々の静止画; ・再生時に個々の静止画そのものを指定できるので(V
OBUマップまたはVOBマップを用いて)、高速にア
クセスが行え、複数の静止画を順次表示する場合などに
シームレスな表示(流れがスムースなスライドショーな
ど)が可能となる。
Here, the points in the above-described embodiment will be summarized: <01> 1VOB = a plurality of pieces of still picture information or 1PTT
<02> 1VOB = at the time of recording a plurality of still images, continuously record at least two pieces of still image information in a free area of the recording medium; <03> cell information (FIG. 23 or A plurality of continuous still image information can be specified by (S_CI) in FIG. 24><04> Existence of VOBU map or VOB map; <05> Object specified by cell information (S_CI) is V
Individual still images in OB; ・ Since each still image itself can be specified during playback, (V
Access can be performed at high speed (using an OBU map or VOB map), and seamless display (such as a slide show with a smooth flow) can be performed when a plurality of still images are sequentially displayed.

【0489】・再生時に個々の静止画そのものを指定で
きるので、再生時の管理が非常に容易となり、図11の
ように画面に一度に複数枚の静止画を表示する時などの
処理が簡単となる。
Since each still image itself can be designated at the time of reproduction, management at the time of reproduction becomes very easy, and processing such as displaying a plurality of still images at once on the screen as shown in FIG. Become.

【0490】<06>セル情報(S_CI)で異なるV
OB内の静止画情報をマルチ指定可能; ・1個のVOB内の連続した音声情報を別のVOBの表
示の時に利用できるため、表現方法に幅が生まれる。
<06> V different in cell information (S_CI)
Multi-designation of still image information in OB is possible; ・ Continuous audio information in one VOB can be used at the time of displaying another VOB.

【0491】・1個のVOB内の連続した音声情報を別
のVOBの表示の時に利用できるため、データの兼用化
が図れ、情報記憶媒体(光ディスク1001)に記録す
べきデータ量を削減できる。その結果、1枚の情報記憶
媒体に記録可能なデータ量が、実質的な意味あいにおい
て、大幅に増す。
Since continuous audio information in one VOB can be used when displaying another VOB, data can be shared and the amount of data to be recorded on the information storage medium (optical disc 1001) can be reduced. As a result, the amount of data that can be recorded on one information storage medium increases substantially in a substantial sense.

【0492】・既に記録してある映像情報に対してビデ
オオブジェクト1012自体を一切加工する事無く、対
応したピクチャオブジェクト用ビデオオブジェクト情報
を新規作成するだけで、既にある映像情報を静止画情報
として組み合わせて使う事ができる。
[0492] By simply creating new video object information for a corresponding picture object without processing the video object 1012 itself for already recorded video information, the existing video information is combined as still image information. You can use it.

【0493】<07>セル情報(S_CI)を再生し、
VOBIを利用して静止画を再生する; ・ピクチャオブジェクト1013の内容の管理情報であ
るピクチャオブジェクト用ビデオオブジェクト情報とは
独立して、ピクチャオブジェクト用セル再生情報を設定
できる。このため、情報記憶媒体(光ディスク100
1)における静止画の記録順に関係なく再生順を指定で
きるため、表現の自由度が飛躍的に向上する。
<07> The cell information (S_CI) is reproduced,
Playing a still image by using VOBI; Picture object cell playback information can be set independently of picture object video object information which is management information of the contents of the picture object 1013. Therefore, the information storage medium (optical disc 100)
Since the reproduction order can be specified regardless of the recording order of the still images in 1), the degree of freedom of expression is dramatically improved.

【0494】<08>静止画情報、音声情報をメモリ読
み取りし、両者を同時に再生する装置> ・異なるVOB内静止画情報をマルチ指定する場合や、
複数枚の静止画の音声情報だけがまとめて別の領域に記
録されていた場合、1枚の静止画毎にその都度V_PC
K、SP_PCK、A_PCKを順次再生していたのでは
アクセス頻度が非常に多くなり、複数枚の静止画を順次
表示する場合に(図示しない光学ヘッドのアクセス待ち
時間の影響を受けて)連続表示が難しくなる。
<08> Apparatus for reading still picture information and audio information in memory and playing back both at the same time> Multi-designation of different VOB still picture information,
When only the audio information of a plurality of still images is collectively recorded in another area, the V_PC
When K, SP_PCK, and A_PCK are sequentially reproduced, the access frequency becomes extremely high. When displaying a plurality of still images sequentially, the continuous display is performed (affected by the access waiting time of an optical head not shown). It becomes difficult.

【0495】それに対して、V_PCK、SP_PCK、
A_PCKのうち、いずれかに対して少なくとも2枚分
の情報を一度に再生し、図19のメモリ1563に一時
保存し、残りの情報再生時に同時に表示すれば、光学ヘ
ッドのアクセス頻度が大幅に低下し、連続表示が容易に
なる。
On the other hand, V_PCK, SP_PCK,
If at least two pieces of information are reproduced at a time for one of the A_PCKs, temporarily stored in the memory 1563 of FIG. 19, and displayed at the same time as the remaining information is reproduced, the access frequency of the optical head is greatly reduced. In addition, continuous display is facilitated.

【0496】<09>既記録静止画への付加情報をまと
めて記録するアフレコ記録装置; ・例えば音声入力機能を持たないデジタルカメラで撮影
した静止画情報をそのまま情報記憶媒体(光ディスク1
001)に記録すると、その記録結果は、オーディオパ
ック(A_PCK)を含まない構造になる。
<09> An after-recording device that collectively records additional information to a recorded still image; • For example, a still image information captured by a digital camera without an audio input function is directly stored in an information storage medium (optical disc 1).
001), the recording result has a structure that does not include the audio pack (A_PCK).

【0497】その情報を再生し、図11のように画面表
示させながら1枚1枚の静止画に対して解説やコメント
を“マイクによる音声入力”“手書きによるマークの重
ね書き”“キーインによるテキスト情報の追加”などの
方法により追加する場合を考える。この場合、記録フォ
ーマットを、A_PCKを含まない構造からA_PCKを
含む構造に変化させようとすると情報記憶媒体上への記
録のやり直し処理が発生し、処理が面倒になるととも
に、処理時間が大幅に掛かってしまう。
[0497] The information is reproduced, and while displaying the screen as shown in Fig. 11, commentary and comments are added to each still image as "voice input by microphone", "overwriting of handwritten mark", "text by key-in". Consider the case where information is added by a method such as "addition of information". In this case, if an attempt is made to change the recording format from a structure that does not include A_PCK to a structure that includes A_PCK, a process of re-recording on the information storage medium occurs, which makes the process cumbersome and takes much time. Would.

【0498】それに対し、A_PCKを含まないデータ
に手を加える事無く、追加情報のみを別VOBにして情
報記憶媒体上に記録すれば、静止画に対する後での情報
追加処理が、非常に簡単かつ短時間で行える。
On the other hand, if only the additional information is recorded as a separate VOB on the information storage medium without altering the data not including the A_PCK, the subsequent information adding process for the still image is very simple and easy. Can be done in a short time.

【0499】[0499]

【発明の効果】以上説明したように、この発明の管理シ
ステムによれば、 (1)DVDビデオに類似のデータ構造を採用できるの
で、DVDビデオとある程度の互換性・継続性を確保で
きる; (2)動画と静止画との間で類似のデータ構造を採用で
きるので、記録フォーマットおよび管理情報の一貫性あ
るいは継続性を確保できる; (3)複数の静止画情報を取り扱うデジタル情報の保護
および仮消去の管理ができる。
As described above, according to the management system of the present invention, (1) since a data structure similar to a DVD video can be adopted, a certain degree of compatibility and continuity with a DVD video can be secured; 2) Since a similar data structure can be adopted between a moving image and a still image, consistency or continuity of a recording format and management information can be ensured; (3) Protection and provision of digital information handling a plurality of pieces of still image information Can manage erasure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施の形態に係る情報記録媒体の
データ構造を説明する図;
FIG. 1 is a view for explaining a data structure of an information recording medium according to an embodiment of the present invention;

【図2】図1の媒体のデータエリアに格納されるデータ
ファイルのディレクトリ構造を説明する図;
FIG. 2 is a view for explaining a directory structure of a data file stored in a data area of the medium in FIG. 1;

【図3】図2のAVファイル内のデータ構造を説明する
図;
FIG. 3 is a view for explaining a data structure in the AV file of FIG. 2;

【図4】AVファイルデータのビデオオブジェクトVO
Bが図1の媒体上に記録された場合の配列(記録場所)
の一例を説明する図;
FIG. 4 is a video object VO of AV file data.
Array when B is recorded on the medium in FIG. 1 (recording location)
Diagram illustrating an example of

【図5】アロケーションマップテーブル内のデータ構造
を説明する図;
FIG. 5 is a view for explaining a data structure in an allocation map table;

【図6】プログラムチェーン制御情報(たとえばユーザ
定義のPGC情報テーブルUD_PGCIT)内のデー
タ構造を説明する図;
FIG. 6 is a view for explaining a data structure in program chain control information (for example, a user-defined PGC information table UD_PGCIT);

【図7】プログラムチェーンPGCに基づく映像情報
(セル情報)の再生例を説明する図;
FIG. 7 is a view for explaining a reproduction example of video information (cell information) based on a program chain PGC;

【図8】管理情報(ビデオタイトルセット情報VTSI
またはビデオのリアルタイムレコーディングのための管
理情報RTR_VMGI)のデータ構造を説明する図;
FIG. 8 shows management information (video title set information VTSI).
Or a diagram for explaining a data structure of management information RTR_VMGI for real-time video recording;

【図9】ビデオオブジェクト情報(動画用のM_VOB
Iまたは静止画用のS_VOGI)に従ったビデオオブ
ジェクトVOBの配列順を説明する図;
FIG. 9 shows video object information (M_VOB for a moving image)
FIG. 1 illustrates an arrangement order of video objects VOB according to I or S_VOGI for a still image;

【図10】静止画用のピクチャオブジェクト/オーディ
オオブジェクトの記録フォーマットを説明する図;
FIG. 10 is a view for explaining a recording format of a picture object / audio object for a still image;

【図11】図1の媒体から再生されたピクチャオブジェ
クトデータ(静止画)の画面表示例を示す図;
11 is a diagram showing a screen display example of picture object data (still image) reproduced from the medium of FIG. 1;

【図12】図8の静止画用AVファイル(S_AVFI
T)内においてビデオオブジェクトに関する情報のデー
タ構造を説明する図;
12 is a still picture AV file (S_AVFI) shown in FIG. 8;
A diagram for explaining a data structure of information on a video object in T);

【図13】ピクチャオブジェクト内のビデオオブジェク
トユニットVOBUのデータ構造(図9のS_VOGI
に関係したデータ構造)を説明する図;
13 shows a data structure of a video object unit VOBU in a picture object (S_VOGI in FIG. 9)
Diagram for explaining the data structure related to

【図14】静止画が連続的に配列された場合におけるV
OB内データ構造と、それに対応したセルの指定内容と
の間の関係を説明する図;
FIG. 14 shows V when still images are continuously arranged.
Diagram for explaining the relationship between the data structure in the OB and the specified contents of the cell corresponding thereto;

【図15】ピクチャオブジェクトのセル再生情報(静止
画用セル情報S_CI)のデータ構造、および、このセ
ル再生情報の内容と図14の図示要素との対応関係を例
示する図;
15 is a diagram illustrating a data structure of cell reproduction information (still image cell information S_CI) of a picture object, and a correspondence relationship between the contents of the cell reproduction information and the elements shown in FIG. 14;

【図16】ピクチャオブジェクトのセル再生情報(セル
情報CI)の他のデータ構造を例示する図;
FIG. 16 is a diagram illustrating another data structure of cell reproduction information (cell information CI) of a picture object;

【図17】静止画用AVファイル情報(S_AVFI)
内において、静止画に関するパートオブタイトル(チャ
プタ)情報のデータ構造を説明する図;
FIG. 17 is AV file information for a still image (S_AVFI).
For explaining the data structure of part-of-title (chapter) information related to a still image in FIG.

【図18】図17に示されたピクチャオブジェクトのV
OBマップのデータ構造を説明する図;
18 is a diagram illustrating a V of the picture object shown in FIG.
A diagram for explaining the data structure of the OB map;

【図19】図1の媒体(ビデオのリアルタイム記録・再
生が可能なDVD_RTRディスク)を用いたデジタル
ビデオ録画再生装置(RTRビデオレコーダ)の構成例
を示すブロック図;
19 is a block diagram showing a configuration example of a digital video recording / playback apparatus (RTR video recorder) using the medium of FIG. 1 (DVD_RTR disc capable of real-time video recording / playback);

【図20】1以上の静止画を図1の媒体に記録する手順
を説明するフローチャート図;
FIG. 20 is a flowchart illustrating a procedure for recording one or more still images on the medium of FIG. 1;

【図21】1以上の静止画を図1の媒体から再生する手
順を説明するフローチャート図;
FIG. 21 is a flowchart illustrating a procedure for reproducing one or more still images from the medium of FIG. 1;

【図22】図1の媒体にオーディオ情報をアフターレコ
ーディングする場合の手順を説明するフローチャート
図;
FIG. 22 is a flowchart for explaining a procedure for after-recording audio information on the medium of FIG. 1;

【図23】図1または図8の制御情報/ナビゲーション
データ(RTR_VMG)のデータ構造を説明する図;
FIG. 23 is a view for explaining a data structure of control information / navigation data (RTR_VMG) shown in FIG. 1 or 8;

【図24】図23の静止画セル情報(S_CI)の内容
を説明する図;
24 is a view for explaining the contents of the still picture cell information (S_CI) in FIG. 23;

【図25】図24の静止画セル一般情報(S_C_G
I)の内容を説明する図;
25 is a diagram showing still image cell general information (S_C_G) shown in FIG.
Diagram explaining the contents of I);

【図26】図24の各静止画セルエントリポイント情報
(S_C_EPI)の内容を説明する図;
26 is a view for explaining the contents of each still picture cell entry point information (S_C_EPI) in FIG. 24;

【図27】図12の静止画用付加オーディオファイル情
報(S_AAFI)の内容を説明する図;
27 is a view for explaining the contents of the still image additional audio file information (S_AAFI) in FIG. 12;

【図28】図27のS_AAGの一般情報(S_AAG
_GI)の内容を説明する図;
28 is a diagram showing general information (S_AAG) of S_AAG in FIG. 27;
_GI);

【図29】図27の付加オーディオエントリ(AA_E
NT)の内容を説明する図;
FIG. 29 shows an additional audio entry (AA_E) shown in FIG.
Diagram explaining the contents of NT);

【図30】図12の静止画用VOBグループ一般情報
(S_VOG_GI)の内容を説明する図;
30 is a view for explaining the contents of the still image VOB group general information (S_VOG_GI) in FIG. 12;

【図31】図12の静止画用VOBエントリ(S_VO
B_ENT)の内容の第1の例(タイプ1)を説明する
図;
31 is a VOB entry for still image (S_VO) shown in FIG. 12;
A diagram for explaining a first example (type 1) of the content of (B_ENT);

【図32】図12の静止画用VOBエントリ(S_VO
B_ENT)の内容の第2の例(タイプ2)を説明する
図;
FIG. 32 is a still image VOB entry (S_VO) shown in FIG. 12;
A diagram for explaining a second example (type 2) of the content of (B_ENT);

【図33】図12の静止画用VOBエントリ(S_VO
B_ENT)の内容の第3の例(タイプ3)を説明する
図;
FIG. 33 is a still image VOB entry (S_VO) shown in FIG. 12;
A diagram for explaining a third example (type 3) of the content of (B_ENT);

【図34】図12の静止画用VOBエントリ(S_VO
B_ENT)の内容の第4の例(タイプ4)を説明する
図;
FIG. 34 is a still image VOB entry (S_VO) shown in FIG. 12;
A diagram for explaining a fourth example (type 4) of the content of (B_ENT);

【図35】静止画VOBだけが記録される場合の、オリ
ジナルPGC情報(図8または図23のORG_PGC
I)と静止画ビデオファイル(図2のRTR_STO.
VRO)との関係を説明する図;
FIG. 35 shows original PGC information (ORG_PGC in FIG. 8 or FIG. 23) when only a still image VOB is recorded.
I) and a still image video file (RTR_STO.
Diagram illustrating the relationship with VRO);

【図36】オリジナルPGC情報(ORG_PGCI)
と静止画の付加オーディオ部分(図2のRTR_ST
A.VRO)との関係を説明する図;
FIG. 36: Original PGC information (ORG_PGCI)
And the additional audio part of the still image (RTR_ST in FIG. 2)
A. Diagram illustrating the relationship with VRO);

【図37】静止画VOBおよびムービーVOBとオリジ
ナルPGC情報との関係を説明する図;
FIG. 37 is a view for explaining the relationship between still image VOBs and movie VOBs and original PGC information;

【図38】ユーザ定義PGC情報(図6)が静止画VO
Bグループを参照する場合を説明する図;
FIG. 38: User-defined PGC information (FIG. 6) is a still image VO
Diagram explaining the case of referring to group B;

【図39】プログラムを保護するプロテクト情報および
その格納場所を説明する図;
FIG. 39 is a view for explaining protection information for protecting a program and its storage location;

【図40】静止画の仮消去フラグ(TE)およびその格
納場所を説明する図;
FIG. 40 is a view for explaining a temporary erasure flag (TE) of a still image and its storage location;

【図41】保護されたプログラムPG#2の一部が消去
可能状態および仮消去状態に設定し直された場合を説明
する図;
FIG. 41 is a view for explaining a case where a part of the protected program PG # 2 is reset to the erasable state and the temporary erasing state;

【図42】保護されたプログラムPG#2の一部を消去
可能状態および仮消去状態に設定し直す手順の一例を説
明するフローチャート図。
FIG. 42 is a flowchart illustrating an example of a procedure for resetting a part of the protected program PG # 2 to the erasable state and the temporary erasure state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1001…書替可能光ディスク(DVD_RTRディス
ク); 1009…オーディオ&ビデオデータエリア(AVデー
タエリア); 1011…制御情報(RTR.IFO); 1012…ビデオオブジェクト(VOBまたはRTR_
MOV.VRO); 1013…ピクチャオブジェクト(RTR_STO.V
RO); 1014…オーディオオブジェクト(RTR_STA.
VRO); 1101…AVデータ制御情報(RTR_VMG); 1021…再生制御情報(RTR_VMG); 1105…アロケーションマップテーブル; 1106…ビデオタイトルセット情報(VTSIまたは
RTR_VMGI); 1107…ビデオオブジェクト情報(M_AVFITま
たはS_AVFIT); 1103…PGC制御情報(ORG_PGCIまたはU
D_PGCIT); 1108…セル再生情報(M_CIまたはS_CI); 1500…ディスクチェンジャ部(ディスクドライブ
部); 1530…システム制御部; 1550…エンコーダ部; 1560…デコーダ部 101…情報記録再生部。
1001 rewritable optical disk (DVD_RTR disk); 1009 audio / video data area (AV data area); 1011 control information (RTR.IFO); 1012 video object (VOB or RTR_)
MOV. VRO); 1013 ... Picture object (RTR_STO.V)
RO); 1014... Audio object (RTR_STA.
1101 AV data control information (RTR_VMG); 1021 playback control information (RTR_VMG); 1105 allocation map table; 1106 video title set information (VTSI or RTR_VMGI); 1107 video object information (M_AVFIT or S_AVFIT) 1103: PGC control information (ORG_PGCI or U
1108 Cell reproduction information (M_CI or S_CI); 1500 Disk changer unit (disk drive unit); 1530 System control unit; 1550 Encoder unit; 1560 Decoder unit 101 Information recording / reproducing unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/85 H04N 5/85 Z 5D110 5/91 5/91 J G11B 27/00 D Fターム(参考) 5B017 AA02 BA04 BB03 BB05 CA09 CA15 CA16 5C052 AA02 AA03 AC08 CC11 DD04 DD10 GA02 GA04 GB06 GC00 5C053 FA07 FA08 FA14 FA24 FA25 FA30 GB11 GB36 GB37 GB38 GB40 JA07 JA21 KA04 KA05 KA24 KA25 LA07 5D044 AB08 BC06 CC04 DE47 DE49 EF05 GK12 HH13 5D066 DA02 DA16 5D110 AA17 DA11 DA12 DA13 DB03 DC05 DD16 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/85 H04N 5/85 Z 5D110 5/91 5/91 J G11B 27/00 DF term (reference) 5B017 AA02 BA04 BB03 BB05 CA09 CA15 CA16 5C052 AA02 AA03 AC08 CC11 DD04 DD10 GA02 GA04 GB06 GC00 5C053 FA07 FA08 FA14 FA24 FA25 FA30 GB11 GB36 GB37 GB38 GB40 JA07 JA21 KA04 KA05 KA24 KA25 LA07 5D044DE08 BC06 DA06 DA08 5D110 AA17 DA11 DA12 DA13 DB03 DC05 DD16

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の制御情報および静止画データを記録
できる書替可能情報記憶媒体において、前記情報記憶媒
体には、1以上の静止画を含む1以上のプログラムが記
録可能であり、前記所定の制御情報内に、前記プログラ
ムの単位で、前記プログラムの消去を禁止するプロテク
ト情報が格納されていることを特徴とする書替可能情報
記憶媒体。
1. A rewritable information storage medium capable of recording predetermined control information and still image data, wherein the information storage medium is capable of recording one or more programs including one or more still images. A rewritable information storage medium, wherein in the control information, protect information for prohibiting erasure of the program is stored in units of the program.
【請求項2】所定の制御情報および静止画データを記録
できる書替可能情報記憶媒体において、前記情報記憶媒
体には、1以上の静止画で構成されるビデオオブジェク
トのグループを含む1以上のプログラムが記録可能であ
り、前記所定の制御情報内に、前記ビデオオブジェクト
のグループを含む単位で、前記ビデオオブジェクトのグ
ループを仮消去状態に設定する仮消去情報が格納されて
いることを特徴とする書替可能情報記憶媒体。
2. A rewritable information storage medium capable of recording predetermined control information and still image data, wherein said information storage medium includes at least one program including a group of video objects composed of one or more still images. Can be recorded, and temporary deletion information for setting the video object group to the temporary deletion state in units including the video object group is stored in the predetermined control information. Exchangeable information storage medium.
【請求項3】所定の制御情報を記録できる第1の記録エ
リアおよび静止画データを記録できる第2の記録エリア
を持つ書替可能情報記憶媒体において、前記第1の記録
エリアおよび前記第2の記録エリアの少なくとも一方
に、未記録エリアを設定可能に構成したことを特徴とす
る書替可能情報記憶媒体。
3. A rewritable information storage medium having a first recording area in which predetermined control information can be recorded and a second recording area in which still image data can be recorded, wherein the first recording area and the second recording area are recorded. A rewritable information storage medium characterized in that an unrecorded area can be set in at least one of the recording areas.
【請求項4】前記第1の記録エリアおよび前記第2の記
録エリア内に存在する未記録エリアに関する管理情報を
さらに持つことを特徴とする請求項3に記載の媒体。
4. The medium according to claim 3, further comprising management information on an unrecorded area existing in the first recording area and the second recording area.
【請求項5】所定の制御情報および1以上の静止画を含
む1以上のプログラムが記録された書替可能情報記憶媒
体を用いるものにおいて、前記所定の制御情報内に、前
記プログラムの単位で、前記プログラムの消去を禁止す
る書替可能なプロテクト情報を書き込むように構成した
ことを特徴とするプロテクト情報管理方法。
5. A method using a rewritable information storage medium on which one or more programs including predetermined control information and one or more still images are recorded, wherein the predetermined control information includes, in units of the program, A protection information management method, wherein rewritable protection information for inhibiting erasure of the program is written.
【請求項6】所定の制御情報および1以上の静止画で構
成されるビデオオブジェクトのグループを含む1以上の
プログラムが記録された書替可能情報記憶媒体を用いる
ものにおいて、前記所定の制御情報内に、前記ビデオオ
ブジェクトのグループを含む単位で、前記ビデオオブジ
ェクトのグループを仮消去状態に設定する書替可能な仮
消去情報を書き込むように構成したことを特徴とするプ
ロテクト情報管理方法。
6. A method using a rewritable information storage medium on which predetermined control information and one or more programs including a video object group composed of one or more still images are recorded. Wherein the rewritable temporary erasure information for setting the video object group to the temporary erasure state is written in units including the video object group.
【請求項7】所定の制御情報および1以上の静止画で構
成されるビデオオブジェクトのグループを含む1以上の
プログラムが記録された書替可能情報記憶媒体を用いる
ものであって、ある複数の静止画を含む所定のプログラ
ムが消去禁止状態にある場合において、前記所定のプロ
グラムの消去禁止状態が変更される場合は、前記ビデオ
オブジェクトのグループを構成する静止画の組み合わせ
が再編成され、再編成後のビデオオブジェクトのグルー
プそれぞれに対して、新たにプログラム番号が割り振ら
れることを特徴とするプログラムの消去禁止状態変更方
法。
7. A rewritable information storage medium on which one or more programs including predetermined control information and a group of video objects composed of one or more still images are recorded, wherein a plurality of still images are stored. When a predetermined program including an image is in the erasure prohibition state, and the erasure prohibition state of the predetermined program is changed, a combination of still images constituting the video object group is rearranged, and A program number is newly assigned to each of the groups of video objects described above.
JP25621099A 1998-07-07 1999-09-09 Still image information protection and temporary erasure management system Expired - Lifetime JP3382184B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25621099A JP3382184B2 (en) 1999-09-09 1999-09-09 Still image information protection and temporary erasure management system
US09/476,777 US6389222B1 (en) 1998-07-07 1999-12-30 Management system for protected and temporarily-erased still picture information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25621099A JP3382184B2 (en) 1999-09-09 1999-09-09 Still image information protection and temporary erasure management system

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001310038A Division JP3445588B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Digital information management system including video information
JP2001310037A Division JP3382235B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Still image information management system
JP2001310033A Division JP3382231B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Still image information management system
JP2001310036A Division JP3382234B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Still image information management system
JP2001310034A Division JP3382232B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Still image information management system
JP2001310035A Division JP3382233B2 (en) 2001-10-05 2001-10-05 Still image information management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086458A true JP2001086458A (en) 2001-03-30
JP3382184B2 JP3382184B2 (en) 2003-03-04

Family

ID=17289463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25621099A Expired - Lifetime JP3382184B2 (en) 1998-07-07 1999-09-09 Still image information protection and temporary erasure management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382184B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517758A (en) * 2003-01-20 2006-07-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of recorded still image, and recording / reproducing method and apparatus
JPWO2005002221A1 (en) * 2003-06-30 2006-08-10 松下電器産業株式会社 Data processing apparatus and data processing method
JP2007042173A (en) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp Electronic equipment, data processing method, and program
JP2007504583A (en) * 2003-09-03 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Create slideshows on DVD-Video compatible discs including DVD + RW and DVD + R
WO2007114022A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Pioneer Corporation Image data managing device and image data managing method
JP2009104768A (en) * 2003-01-20 2009-05-14 Lg Electron Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of recorded still image, and method and apparatus for recording/reproducing the same
US7639921B2 (en) 2002-11-20 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7664371B2 (en) 2002-09-06 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7706661B2 (en) 2004-05-19 2010-04-27 Macrovision Corporation Copy protection of optical discs using redundant control data
US7747133B2 (en) 2002-09-07 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images from a clip file recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100976495B1 (en) 2003-02-05 2010-08-18 엘지전자 주식회사 Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7787755B2 (en) 2002-09-05 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of slideshows recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100995044B1 (en) 2003-02-14 2010-11-19 엘지전자 주식회사 Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098978B2 (en) 2002-09-05 2012-01-17 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7974516B2 (en) 2002-09-05 2011-07-05 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure of playlist marks for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7787755B2 (en) 2002-09-05 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of slideshows recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7664371B2 (en) 2002-09-06 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7747133B2 (en) 2002-09-07 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images from a clip file recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8005346B2 (en) 2002-11-20 2011-08-23 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7639921B2 (en) 2002-11-20 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still images recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8050538B2 (en) 2003-01-20 2011-11-01 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2009104768A (en) * 2003-01-20 2009-05-14 Lg Electron Inc Recording medium having data structure for managing reproduction of recorded still image, and method and apparatus for recording/reproducing the same
US8676037B2 (en) 2003-01-20 2014-03-18 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8649665B2 (en) 2003-01-20 2014-02-11 Lg Electronics, Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7801421B2 (en) 2003-01-20 2010-09-21 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8532461B2 (en) 2003-01-20 2013-09-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2006517758A (en) * 2003-01-20 2006-07-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of recorded still image, and recording / reproducing method and apparatus
KR100976495B1 (en) 2003-02-05 2010-08-18 엘지전자 주식회사 Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR100995044B1 (en) 2003-02-14 2010-11-19 엘지전자 주식회사 Recording medium having data structure for managing reproduction duration of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8041179B2 (en) 2003-02-24 2011-10-18 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for reproducing and recording still picture and audio data and recording medium having data structure for managing reproduction of still picture and audio data
JP4536659B2 (en) * 2003-06-30 2010-09-01 パナソニック株式会社 Data processing apparatus and data processing method
JPWO2005002221A1 (en) * 2003-06-30 2006-08-10 松下電器産業株式会社 Data processing apparatus and data processing method
JP2007504583A (en) * 2003-09-03 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Create slideshows on DVD-Video compatible discs including DVD + RW and DVD + R
US7706661B2 (en) 2004-05-19 2010-04-27 Macrovision Corporation Copy protection of optical discs using redundant control data
JP2007042173A (en) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp Electronic equipment, data processing method, and program
US8700635B2 (en) 2005-08-01 2014-04-15 Sony Corporation Electronic device, data processing method, data control method, and content data processing system
WO2007114022A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Pioneer Corporation Image data managing device and image data managing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3382184B2 (en) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445608B2 (en) Digital information management system including video information
JP3382184B2 (en) Still image information protection and temporary erasure management system
JP3382231B2 (en) Still image information management system
JP3382235B2 (en) Still image information management system
JP3445598B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445603B2 (en) Digital information management system including video information
JP3382233B2 (en) Still image information management system
JP3445609B2 (en) Digital information management system including video information
JP3382234B2 (en) Still image information management system
JP3445588B2 (en) Digital information management system including video information
JP3382232B2 (en) Still image information management system
JP3445605B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445600B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445602B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445611B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445595B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445597B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445596B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445612B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445610B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445599B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445607B2 (en) Digital information management system including video information
JP3445604B2 (en) Digital information management system including video information
JP2003204521A (en) Management system for digital information including video information
JP2003204519A (en) Management system for digital information including video information

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3382184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term