JP2001082173A - ガスタービン燃焼異常監視制御装置 - Google Patents

ガスタービン燃焼異常監視制御装置

Info

Publication number
JP2001082173A
JP2001082173A JP26319399A JP26319399A JP2001082173A JP 2001082173 A JP2001082173 A JP 2001082173A JP 26319399 A JP26319399 A JP 26319399A JP 26319399 A JP26319399 A JP 26319399A JP 2001082173 A JP2001082173 A JP 2001082173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustor
temperature
signal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26319399A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Nagabuchi
尚之 永渕
Shohei Yoshida
正平 吉田
Yoshitaka Hirata
義隆 平田
Masae Takahashi
正衛 高橋
Hideyuki Kawamura
英之 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26319399A priority Critical patent/JP2001082173A/ja
Publication of JP2001082173A publication Critical patent/JP2001082173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2900/00Special features of, or arrangements for controlling combustion
    • F23N2900/05003Measuring NOx content in flue gas

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来、発電用ガスタービンでは、排気部分での
状態量による異常燃焼監視方式を採用していたが、該方
式では、異常燃焼発生前の異常監視をすることが困難で
あった。 【解決手段】燃焼器内部の任意の場所での差圧計測を設
け、該計測値、保炎器温度、排気温度分布及び排気ガス
NOx濃度計測値により、異常燃焼発生の予兆を監視す
る手段を設けた。更に、異常燃焼発生時での燃焼器高温
部材への熱的ダメージを評価する手段を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒素酸化物の発生
量を軽減する燃焼方式をもつガスタービン燃焼器のよう
な、安定燃焼条件が通常の拡散燃焼方式よりも厳しい燃
焼部分を有する熱源機器の異常燃焼監視方式・燃料供給
制御装置及び燃焼器予寿命診断技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、大容量発電用のガスタービンで
は、ガスタービン排気ガス温度情報や、燃焼器の内部圧
力変動情報をもとに異常燃焼発生を判断している。前者
は、燃焼状態によって変動する燃焼器内部の燃焼ガス温
度を直接監視することが困難のため、タービン排気部分
の比較的温度が低下したガス温度情報による燃焼温度の
間接的な監視方式である。後者は、燃焼器内部の燃焼状
態及び流動状態の変化に影響を受ける内部圧力を直接監
視する方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガスタービンの排気温
度による監視方式では、計測系の遅れを含んだ異常燃焼
発生後の情報しか得られないという課題がある。
【0004】また、燃焼器内圧による監視方式では、以
上燃焼発生を判定する有効な方式であるが、「火炎喪失」
又は「火炎戻り」を判定する場合には、前記排気温度監視
または、燃焼器内の部材温度監視と併用した方式とする
必要があった。
【0005】更に、従来技術においては、異常燃焼発生
による燃焼器本体の予寿命評価に関する提案はなされて
いない。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、燃焼用空気入口部と燃焼部分下流部との圧力差の計
測信号と燃焼器高温部材温度の計測信号とをもとに燃焼
異常発生を判断する手段と、該手段からの信号により燃
焼器への燃料量を調整する手段とを設ける。
【0007】更に、燃焼ガス下流の排気部分での温度分
布の計測信号を付加して燃焼異常発生判断の信頼性を向
上させる手段を設ける。
【0008】更に、圧力差の計測信号及び燃焼器高温部
材温度情報をもとに、燃焼器内部圧力差の大きさ及び燃
焼器高温部材温度と燃焼器部材に与える熱的ダメージと
の関係を度数により表現し、異常発生頻度と度数との積
算値をもとに、通常定期点検期間から任意の時間を差引
くことによって点検時期情報を導くことによって燃焼器
部材の予寿命を評価し、点検等の保全情報を提供する手
段を設ける。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0010】図1に、本発明のガスタービン発電装置へ
の適用例を示す。
【0011】空気は、圧縮機入口案内翼1により吸込み
流量を調整後、圧縮機2により高圧に圧縮され、燃焼器
へ供給される。一方燃料は、拡散及び予混合燃料量調
整弁5及び6により流量を調整後、各々前記燃焼器
設けられた拡散及び予混合バーナ7及び8へ供給され
る。前記燃焼器内では、前記高圧空気と燃料とが燃焼
反応により高温・高圧の燃焼ガスを発生する。該ガス
は、タービン4により膨張されることにより、熱エネル
ギーを仕事に変換後、例えば、適用する発電装置が複合発
電或いはコージェネプラントでは、後段の排熱回収ボイ
ラに放出される。
【0012】前記燃焼器は、前記拡散・予混合バーナ
7・8と、予混合火炎を安定・保持するための保炎器9
と、拡散及び予混合火炎とが合流する燃焼部分11と、
前記圧縮機2からの空気流路を形成する燃焼器外筒10
とから構成されている。
【0013】次に計測点について、図1を用いて説明す
る。
【0014】前記燃焼器では、前記保炎器9内部に挿
入された温度計12と、前記燃焼器外筒10により形成
されている、空気流路と燃焼部分11との差圧を計測す
る差圧計13とを設置する。タービン4排気部分では、
排気温度分布を計測する温度計14と、排気ガス内部の
NOxを計測するNOx計15とを設置する。前記温度
計14は、排気ガスでの温度分布を計測するために、同
心円上に複数個設置される。
【0015】各計測点からの情報は、制御装置16へ伝
送され、該装置内部で処理される。
【0016】該装置16では、異常燃焼発生と判断され
た場合には、前記拡散・予混合燃料量調整弁5・6の操
作信号を出力すると同時に、燃焼状態及び燃焼器点検に
関する情報を、表示装置17に出力する。
【0017】以下に、前記制御装置16の各計測点から
の入力情報の処理方法について、図2を用いて説明す
る。
【0018】まず、前記表示装置17への情報出力処理
方法について説明する。図1中の差圧計13からの信号
は、3つに分岐される。
【0019】第1の信号は微分器18により、差圧変動
率に変換後、変化率記録器19と比較器27へ伝送され
る。前記記録器19からの信号は、予め試運転又は先行
プラント実績により得られる差圧変動率と前記燃焼器
内の高温部材での温度分布発生との関係式を内包する関
数発生器20を通り、温度分布による高温部材へ加わる
熱応力を評価する関係式を内包する関数発生器21へと
伝達される。該関数発生器21からの信号は、比較器2
2と熱応力値を重み度数に変換する関数発生器器23へ
と入力され、前記比較器22にて許容値以上の場合に
は、前記関数発生器23からの信号と乗算器24により
演算後、積分器25により積算された後、比較器26へ
伝送される。該比較器26には、前記燃焼器の高温部
材に加わる熱応力の積算値が、プラント運用上差し支え
ない許容範囲内であるかを判定し、許容値を越えた場合
には、前記燃焼器の点検情報を論理和器38へ出力す
る機能を内包している。前記比較器27は、変化率が許
容値(mmAq)以上の場合には、出力=1とする設定
が内包されており、フリップフロップ器30へ信号を出
力する。
【0020】第2の信号は、前記比較器27とは異なっ
た許容値(mmAq)を設定した比較器28を通り、論
理否定器29を介して、前記フリップフロップ器30へ
入力される。
【0021】該フリップフロップ器30では、以下の入
力関係にて出力値を決定する。即ち、S=0、R=0で
は、前回演算結果をそのまま出力し、S=0、R=1で
は、出力=0、S=1、R=0では、出力=1、S=
1、R=1では、出力=0とする機能がある。
【0022】第3の信号は、予め試運転又は先行プラン
ト実績により得られる差圧変動幅と前記燃焼器内の高
温部材での温度分布発生との関係式を内包する関数発生
器31を通り、温度分布による高温部材へ加わる熱応力
を評価する関係式を内包する関数発生器32へと伝達さ
れる。該関数発生器32からの信号は、比較器33と熱
応力値を重み度数に変換する関数発生器器34へと入力
され、前記比較器33にて許容値以上の場合には、前記
関数発生器34からの信号と乗算器35により演算後、
積分器36により積算された後、比較器37へ伝送され
る。該比較器37には、前記燃焼器の高温部材に加わ
る熱応力の積算値が、プラント運用上差し支えない許容
範囲内であるかを判定し、許容値を越えた場合には、前
記燃焼器の点検情報を前記論理和器38へ出力する機
能を内包している。
【0023】図1中の温度計12からの信号は、設計計
画時に設定された前記保炎器9の許容温度が設定された
比較器39と、予め試運転又は先行プラント実績により
得られる異常燃焼時の高温部材への熱的損傷の度合いを
評価する関係式を内包する関数発生器40へと伝達され
る。前記比較器39にて許容値以上の場合には、前記関
数発生器40からの信号と乗算器41により演算後、積
分器42により積算された後、比較器43へ伝送され
る。該比較器43には、前記燃焼器の高温部材が受け
る熱的損傷の積算値が、プラント運用上差し支えない許
容範囲内であるかを判定し、許容値を越えた場合には、
前記燃焼器の点検情報を前記論理和器38へ出力する
機能を内包している。該論理和器38からの出力は、図
1中の表示装置17へと伝達される。
【0024】図1中の温度計14からの信号は、演算器
44にて全計測値平均値と最大計測値、及び最小計測値
との差分として演算される。該演算結果のうち最大値と
の差分結果は、排気温度偏差の最大温度許容値が設定さ
れた比較器45に伝達され、許容値を超えた場合には、
排気温度分布にヒートスポット、即ち「火炎戻り」が発
生している確度が大きいと判断し、論理積器47に伝達
される。該論理積器47は、前記フリップフロップ器3
0からの信号が入力されており、前記燃焼器内での差
圧が許容値を超えた場合に出力1となり、論理和器48
に伝達される。
【0025】該論理和器48には、前記比較器39から
の信号が入力されており、前記保炎器9温度が許容値を
超えている場合のどちらかの条件が成立した場合には、
前記表示装置17に、「火炎戻り」発生の確度大との情
報を伝達する。一方、演算器44からの最小値との差分
結果は、排気温度偏差の最小温度許容値が設定された比
較器46に伝達され、許容値を超えた場合には、排気温
度分布にクールスポット、即ち「火炎喪失」が発生して
いる確度が大きいと判断し、論理積器49に伝達され
る。該論理積器49は、前記フリップフロップ器30か
らの信号が入力されており、前記燃焼器内での差圧が
許容値を超えた場合に出力1となり、論理和器50に伝
達される。該論理和器50には、前記比較器39からの
信号が入力されており、前記保炎器9温度が許容値を大
きく下回っている場合のどちらかの条件が成立した場合
には、前記表示装置17に、「火炎喪失」発生の確度大
との情報を伝達する。
【0026】次に、前記燃焼器への燃料供給制御方式
について説明する。
【0027】前記論理和器48からの信号は、2分岐さ
れた後、一方は任意時間が設定されたタイマ57へ伝達
され、該信号が設定時間を超えても0とならない場合に
は、「火炎戻り」状態が維持されていると判断し、前記
燃焼器運転状態が拡散・予混合燃焼の場合には、拡散
単独燃焼状態となるように前記燃料弁5、6を操作し、
発電プラントをランバックする。他方の信号は、論理積
器54及びタイマ56へ伝達される。該タイマ信号は、
論理否定器55及び論理積器59に伝達される。
【0028】該論理積器59には、前記タイマ57から
の信号が論理否定器58を介して入力されており、該論
理積器59の出力信号によってスイッチ62出力を、燃
料指令値減少バイアスが設定された定数設定器60又は
0バイアスが設定された定数設定器61との信号に切り
替える。図1中のNOx計15からの信号は、許容NO
xを設定された比較器82を介して、前記論理否定器5
5からの信号と共に、前記論理積器54に入力される。
該論理積器54の出力信号によってスイッチ53出力
を、予混合燃料比率指令値減少バイアスが設定された定
数設定器51又は0バイアスが設定された定数設定器5
2との信号を切り替える。同様に、前記論理和器50か
らの信号は、2分岐された後、一方は任意時間が設定さ
れたタイマ69へ伝達され、該信号が設定時間を超えて
も0とならない場合には、「火炎喪失」状態が維持され
ていると判断し、前記燃焼器運転状態が拡散・予混合
燃焼の場合には、拡散単独燃焼状態となるように前記燃
料弁5、6を操作し、発電プラントをランバックする。
他方の信号は、論理積器66及びタイマ68へ伝達され
る。該タイマ信号は、論理否定器67及び論理積器71
に伝達される。該論理積器71には、前記タイマ69か
らの信号が論理否定器70を介して入力されており、該
論理積器71の出力信号によってスイッチ74出力を、
燃料指令値増加バイアスが設定された定数設定器72又
は0バイアスが設定された定数設定器73との信号に切
り替える。前記論理否定器67からの信号は、前記論理
積器66に入力される。該論理積器66の出力信号によ
ってスイッチ65出力を、予混合燃料比率指令値増加バ
イアスが設定された定数設定器63又は0バイアスが設
定された定数設定器64との信号を切り替える。
【0029】発電プラントへの出力目標値から得られる
燃料指令値(FFD)は、前記スイッチ62及び74か
らの信号と共に、加算器75に伝達された後、2分岐さ
れ、一方は、基準予混合燃料比率指令値を設定した関数
設定器76へ入力後、前記スイッチ53及び65からの
信号と共に加算器77へ伝達される。該加算器77から
の信号は、前述の加算器75からの他方の信号と乗算器
78により演算後、2分岐された後、燃料弁開度への変
換関数が設定された関数設定器80へ入力され、前記予
混合燃料量調整弁6の開度信号として出力される。前記
乗算器78の他方の信号は、前記加算器75からの信号
と減算器79によって演算後、燃料弁開度への変換関数
が設定された関数設定器81へ入力され、前記拡散燃料
量調整弁5の開度信号として出力される。
【0030】
【発明の効果】以上の方法により、直接燃焼器内部の異
常燃焼発生に伴う圧力分布変動を直接監視し、同時に、
燃焼部分の最も近傍に位置する保炎器温度変化を同時に
監視するため、異常燃焼の予兆が発生段階での安定運用
性を判定することにより、燃料投入量を調整して異常燃
焼を防ぐことができる。
【0031】更に、従来実施されている排気温度分布及
び排気ガス中のNOx濃度監視を併用することにより、
異常燃焼発生の判断の信頼性を向上することができる。
【0032】更に、異常燃焼が発生した場合には、燃焼
器内部の高温部材への影響を推定し、点検が必要である
か、そのまま運用しても差し支えないかを判断し、機器
の保全情報として表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスタービン発電装置への適用例を示
す図。
【図2】監視装置16の詳細図。
【符号の説明】
1…圧縮機入口案内翼、2…圧縮機、…燃焼器、4…
タービン、5…拡散燃料量調整弁、6…予混合燃料量調
整弁、7…拡散バーナ、8…予混合バーナ、9…保炎
器、10…燃焼器外筒、11…燃焼部分、12…温度
計、13…差圧計、14…温度計、15…NOx計、
…制御装置、17…表示装置、18…微分器、19…
記録器、20…関数設定器、21…関数設定器、22…
比較器、23…関数設定器、24…乗算器、25…積分
器、26…比較器、27…比較器、28…比較器、29
…論理否定器、30…フリップフロップ器、31…関数
設定器、32…関数設定器、33…比較器、34…関数
設定器、35…乗算器、36…積分器、37…比較器、
38…論理和器、39…比較器、40…関数設定器、4
1…乗算器、42…積分器、43…比較器、44…演算
器、45…比較器、46…比較器、47…論理積器、4
8…論理和器、49…論理積器、50…論理和器、51
…定数設定器、52…定数設定器、53…スイッチ、5
4…論理積器、55…論理否定器、56…タイマ、57
…タイマ、58…論理否定器、59…論理積器、60…
定数設定器、61…定数設定器、62…スイッチ、63
…定数設定器、64…定数設定器、65…スイッチ、6
6…論理積器、67…論理否定器、68…タイマ、69
…タイマ、70…論理否定器、71…論理積器、72…
定数設定器、73…定数設定器、74…スイッチ、75
…加算器、76…関数設定器、77…加算器、78…乗
算器、79…減算器、80…関数設定器、81…関数設
定器、82…比較器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 義隆 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 高橋 正衛 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか事業所内 (72)発明者 河村 英之 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか事業所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼器の燃料制御装置において、燃焼器
    での燃焼用空気入口部と燃焼部分下流部に圧力計測装置
    を設けることと、該圧力計測信号又は該2点の圧力差計
    測信号と燃焼器内部の高温部材温度の計測信号とをもと
    に燃焼異常発生を判断する機能と、該機能からの信号に
    より燃焼器への燃料量を調整する機能とを設けた燃焼異
    常監視制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の制御装置において、燃焼ガス
    下流の排気部分での温度分布の計測信号及び排気ガス中
    の窒素酸化物濃度計測信号を付加して燃焼異常発生判断
    の信頼性を向上させる機能を設けた燃焼異常監視制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1の制御装置において、前記圧力
    差の計測信号及び燃焼器高温部材温度情報をもとに、燃
    焼器部材の予寿命を評価し、点検等の保全情報を提供す
    る機能を付加した燃焼異常監視制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3の機能には、燃焼器内部圧力差
    の大きさ及び燃焼器高温部材温度と燃焼器部材に与える
    熱的ダメージとの関係を度数により表現し、異常発生頻
    度と度数との積算値をもとに、通常定期点検期間から任
    意の時間を差引くことによって点検時期情報を導く機能
    が内包されている燃焼異常監視制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1の圧力計測点を、燃焼器内の火
    炎形成部分の上流側と下流側、又は同心円上に複数個設
    置する燃焼異常監視制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の圧力計測位置の燃焼用空気入
    口部とは、例えば燃焼器が二段燃焼方式の場合には、予
    混合器を形成するスワーラ部分又は、スワーラと外筒と
    の間の空気流路部分である燃焼異常監視制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の圧力計測位置の燃焼部分下流
    部とは、例えば燃焼器のバーナ後段の火炎形成位置より
    下流の主室部分である燃焼異常監視制御装置。
JP26319399A 1999-09-17 1999-09-17 ガスタービン燃焼異常監視制御装置 Pending JP2001082173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319399A JP2001082173A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ガスタービン燃焼異常監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26319399A JP2001082173A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ガスタービン燃焼異常監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082173A true JP2001082173A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17386078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26319399A Pending JP2001082173A (ja) 1999-09-17 1999-09-17 ガスタービン燃焼異常監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082173A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108688A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Mitsubishi Chemical Engineering Corp 設備管理サーバ
KR100729049B1 (ko) 2005-10-31 2007-06-14 한국전력공사 가스터빈의 연소감시 및 연소튜닝 장치와 그 방법
JP2010508469A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービンの燃焼プロセスを制御するシステム
JP2010159739A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンの燃料ノズル内における火炎を検出するためのシステム及び方法
KR101143728B1 (ko) 2008-12-03 2012-05-09 한국남동발전 주식회사 가스터빈의 질소산화물 농도 자동 제어장치
JP2013241873A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の制御装置、ガスタービン燃焼器の異常検知方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108688A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Mitsubishi Chemical Engineering Corp 設備管理サーバ
KR100729049B1 (ko) 2005-10-31 2007-06-14 한국전력공사 가스터빈의 연소감시 및 연소튜닝 장치와 그 방법
JP2010508469A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービンの燃焼プロセスを制御するシステム
KR101143728B1 (ko) 2008-12-03 2012-05-09 한국남동발전 주식회사 가스터빈의 질소산화물 농도 자동 제어장치
JP2010159739A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 General Electric Co <Ge> ガスタービンの燃料ノズル内における火炎を検出するためのシステム及び方法
JP2013241873A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器及びガスタービン燃焼器の制御装置、ガスタービン燃焼器の異常検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533329A (en) Control apparatus for and control method of gas turbine
EP2778354B1 (en) Variable heat/power ratio cogeneration system
JP5346190B2 (ja) 燃料正規化出力応答を利用したガスタービン燃焼消焔検出のための方法及びシステム
US6530207B2 (en) Gas turbine system
EP2570877A1 (en) System and method for simulating gas turbine operation
EP2574198A1 (en) Method of detecting a predetermined condition in a gas turbine and failure detection system for a gas turbine
JP3499026B2 (ja) ガスタービン燃料供給装置
JP5836069B2 (ja) ガスタービン及びガスタービンの燃焼制御方法
JP2001082173A (ja) ガスタービン燃焼異常監視制御装置
JP2003065075A (ja) ガスタービン燃焼装置
JP2015059571A (ja) ガスタービンにおける2次火炎検出器の検出信頼性を増大するための方法およびシステム
JP2891599B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS61197726A (ja) ガスタ−ビン
JP2000130750A (ja) 燃焼監視装置
JPH10317991A (ja) ガスタービン
CN113418207B (zh) 一种电站炉膛燃烧监测诊断装置及方法
Maughan et al. A dry low NOx combustor for the MS3002 regenerative gas turbine
JPH11343868A (ja) ガスタービン制御装置
JP2001263095A (ja) ガスタービンの制御方法
JPH05149544A (ja) ガスタービンの制御装置
JP3643499B2 (ja) ガスタービン燃焼装置及びその火炎逆流検出方法
JP3446074B2 (ja) ガスタービン燃焼監視装置
Angello et al. Combustion tuning guidelines: Understanding and mitigating dynamic instabilities in modern gas turbine combustors
JP2003161168A (ja) ガスタービン燃焼器燃料系統
JPH03102118A (ja) ガスタービン燃焼器