JP2001075825A - Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os - Google Patents

Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os

Info

Publication number
JP2001075825A
JP2001075825A JP24738999A JP24738999A JP2001075825A JP 2001075825 A JP2001075825 A JP 2001075825A JP 24738999 A JP24738999 A JP 24738999A JP 24738999 A JP24738999 A JP 24738999A JP 2001075825 A JP2001075825 A JP 2001075825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
time
real
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24738999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuaki Tsuchida
哲明 土田
Toshiyuki Matsuoka
利行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP24738999A priority Critical patent/JP2001075825A/en
Publication of JP2001075825A publication Critical patent/JP2001075825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the real-time response as a device by allowing a 2nd processing means to perform only a process for obtaining data which has high priority and should not be ignored independently of a 1st processing means. SOLUTION: A main device 10 (device 1 which is a master-side non-real time type) is equipped with a main CPU 11 as a 1st processing means which performs basic data processing and connected to a data bus 4 through a general bus port 12. Further, a subordinate device 20 (device 1 which is a slave-side non-real time type) is equipped with a CPU 21 as a 2nd processing means for preferential data acquisition and storage and an I/F(interface) 22 and connected to the data bus 4. The CPU 21 performs only a process for acquiring data which has high priority and should not be ignored from a sensor 3 as a data gathering means in real time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、非リアルタイムマ
ルチタスク技術に係り、特に非リアルタイムOSにおい
て複数のCPUにより処理を分散させることで優先度の
高いデータを読み込んで処理させることにより、装置と
してのリアルタイム性を向上させることができる非リア
ルタイムシステム、および非リアルタイムOSにおける
マルチタスク処理での優先的データ読み取り方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a non-real-time multitasking technique, and more particularly, to a non-real-time OS, in which processing is distributed by a plurality of CPUs to read and process high-priority data, thereby realizing an apparatus as an apparatus. The present invention relates to a non-real-time system capable of improving real-time performance, and a method of preferentially reading data in multitask processing in a non-real-time OS.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、イベントが発生してから応答する
までの時間が重要な処理、つまりリアルタイム処理を行
う際には、リアルタイムOS(OS:Operatin
g System:オペレーティングシステム)が主流
として用いられている。
2. Description of the Related Art In recent years, when a time from when an event occurs to when it responds is important, that is, when real-time processing is performed, a real-time OS (OS) is used.
g System: operating system) is mainly used.

【0003】このような従来技術としては、例えば、特
開平10−283211号公報(第1従来技術)に記載
のものがある。すなわち、特開平10−283211号
公報に記載の第1従来技術は、リアルタイム・データ・
ストリームを割込みなくスムーズに配信する一方、シス
テムで同時に実行される他の作業に所望の量のプロセッ
サ・リソースを提供する方法を提供することを目的とす
るものであって、複数の装置で構成されたマルチシステ
ム環境のプロセッサ・リソースを管理する方法であっ
て、少なくともリアルタイム・アプリケーションを含む
リアルタイム・アプリケーションのグループに選択され
た限度を超えないある量のプロセッサ・リソースを上記
マルチシステム環境のリアルタイム・アプリケーション
に割当て、選択された量の上記プロセッサ・リソース
は、上記マルチシステム環境の少なくとも1つの非リア
ルタイム・アプリケーションに引き続き利用できるステ
ップと、上記複数の装置のうち、選択された装置で上記
リアルタイム・アプリケーションを処理するステップ
と、上記リアルタイム・アプリケーションのリアルタイ
ム・データ・ストリームを配信するある量の上記プロセ
ッサ・リソースが、選択された装置の他の作業に与える
影響は最小である装置を複数の装置のうち少なくとも2
つの装置から選択する上記装置を選択するステップと、
を含んでいる。上記割当てステップは、少なくとも2つ
の装置から、リアルタイム・データ・レートを配信する
ための、所与の時間内での、最大サービス・コストを求
めるステップと、上記リアルタイム・データ・ストリー
ムを配信するサービス・レートを、上記最大サービス・
コストを使用して計算するステップと、上記サービス・
レートが上記限度内にあるかどうか確認するステップで
あって、上記選択ステップは、上記サービス・レートが
上記限度内にあるときに実行される、上記確認するステ
ップと、を含んでいる。上記確認ステップは、少なくと
も2つの装置の高サービス・コストを確認するステップ
と、上記最大サービス・コストを取得するため、上記少
なくとも2つの高サービス・コストを比較するステップ
と、を含んでいる。
[0003] As such a prior art, for example, there is one described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-283211 (first prior art). That is, the first prior art described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-283211 discloses a real-time data
An object of the present invention is to provide a method for providing a desired amount of processor resources to other work performed simultaneously in a system while smoothly delivering a stream without interruption. A method for managing processor resources in a multi-system environment, the method comprising: providing at least an amount of processor resources not exceeding a limit selected for a group of real-time applications including real-time applications. Allocating the selected amount of processor resources to the at least one non-real-time application of the multi-system environment, and providing the selected real-time application to the selected one of the plurality of devices. Processing a plurality of devices, wherein the amount of the processor resources delivering the real-time data stream of the real-time application has a minimal effect on other operations of the selected device. At least 2 of them
Selecting the device to select from two devices;
Contains. The allocating step includes determining a maximum service cost within a given time period for delivering a real-time data rate from at least two devices, and a service service for delivering the real-time data stream. Rate the above maximum service
Calculate using the cost and the service
Confirming whether the rate is within the limit, wherein the selecting step includes performing the confirming step when the service rate is within the limit. The checking step includes checking high service costs of at least two devices, and comparing the at least two high service costs to obtain the maximum service cost.

【0004】また、他の従来技術としては、例えば、特
開平10−320200号公報(第2従来技術)に記載
のものがある。すなわち、特開平10−320200号
公報に記載の第2従来技術は、制御対象となるアミュー
ズメント機器の規模や構成に応じて、処理能力を損なう
ことなく、コンパクトで柔軟な計算機構成が組めるよう
なメンテナンスビリティの良いインタラクティブ制御装
置を構築することを目的とするものであって、VME
(Versa Module European)シャ
ーシに実装された汎用ボードCPU(中央処理装置)と
DSP(Digital Signal Proces
sor:ディジタル信号処理素子)とを具備し、3次元
空間を自由に移動可能なインタラクティブ機器でゲスト
操作により発生するイベントに対応した映像表示・音響
出力・揺動出力のリアルタイム同時制御を可能とする組
み込み型インタラクティブ制御装置であって、上記汎用
ボードCPUだけでは負荷が重い、演算性能が要求され
る処理及び並列動作が可能な処理のうち、少なくとも1
つを上記DSPで分散処理する構成を備え、上記汎用ボ
ードCPU及び上記DSPとは別に、MIDIインタフ
ェースで音響機器を制御する手段としてパーソナルコン
ピュータを具備し、上記汎用ボードCPUと、上記DS
Pと、上記インタラクティブ機器の入出力装置とが全て
1台の制御盤内に収められ、上記汎用ボードCPUは上
記DSP上で動作する制御プログラムを全て同汎用ボー
ドCPU経由でDSPにダウンロードするインタラクテ
ィブ制御装置である。
Another conventional technique is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-320200 (second conventional technique). That is, the second prior art described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-320200 can maintain a compact and flexible computer configuration without deteriorating the processing capacity according to the size and configuration of the amusement device to be controlled. The purpose of the present invention is to construct an interactive control device having good
(Versa Module European) A general-purpose board CPU (Central Processing Unit) mounted on a chassis and a DSP (Digital Signal Procedures)
(sor: digital signal processing element), and enables real-time simultaneous control of video display, sound output, and swing output corresponding to an event generated by a guest operation with an interactive device that can freely move in a three-dimensional space. An embedded interactive control device, wherein the general-purpose board CPU alone has a heavy load, and requires at least one of processing requiring computational performance and processing capable of parallel operation.
And a personal computer as means for controlling audio equipment by a MIDI interface separately from the general-purpose board CPU and the DSP. The general-purpose board CPU and the DS
P and the input / output device of the interactive device are all contained in one control panel, and the general-purpose board CPU downloads all control programs operating on the DSP to the DSP via the general-purpose board CPU. Device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リアル
タイムOSは汎用性が低くドライバなどを自前で作らな
ければならないため、コストがかかってしまうという問
題点があった。一方、汎用性の高い非リアルタイムOS
を用いることによりこれらを解決することが考えられる
が、非リアルタイムOSでは、割り込み処理が多重化さ
れていない、また、優先順位のレベルが少ないなど、リ
アルタイムOSに比べリアルタイム性が劣ってしまうと
いう問題点があった。
However, the real-time OS has a low versatility and requires a driver or the like to be produced by itself, so that there is a problem that the cost is increased. On the other hand, a versatile non-real-time OS
However, non-real-time OSs have a problem in that the interrupt processing is not multiplexed and the priority level is low. There was a point.

【0006】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、非リアルタイムO
Sにおいて複数のCPUにより処理を分散させることで
優先度の高いデータを読み込んで処理させることによ
り、装置としてのリアルタイム性を向上させることがで
きる非リアルタイムシステム、および非リアルタイムO
Sにおけるマルチタスク処理での優先的データ読み取り
方法を提供する点にある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide a non-real-time O
A non-real-time system that can improve real-time performance as a device by reading and processing high-priority data by distributing processing by a plurality of CPUs in S;
Another object of the present invention is to provide a method of reading data preferentially in multitask processing in S.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明の
要旨は、イベントが発生してから応答するまでの時間が
重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位のレベル
に応じて実行する第1の処理手段と、優先度が高く取り
こぼしの許されないデータを取得するデータ収集手段
と、前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを
前記データ収集手段から取得する処理のみを前記第1の
処理手段と独立してリアルタイムで専ら実行する第2の
処理手段を有することを特徴とする非リアルタイムシス
テムに存する。また、請求項2に記載の発明の要旨は、
イベントが発生してから応答するまでの時間が重要な処
理を割り込み処理の多重化・優先順位のレベルに応じて
実行する第1の処理手段と、優先度が高く取りこぼしの
許されないデータを取得するデータ収集手段と、取りこ
ぼしのできない優先度の高いデータを常時取得して処理
する専用の第2の処理手段と、前記優先度が高く取りこ
ぼしの許されないデータを前記第2の処理手段が前記デ
ータ収集手段から取得して常に記憶するための記憶手段
とを有し、前記第1の処理手段は、前記記憶手段に記憶
されている前記優先度が高く取りこぼしの許されないデ
ータを定期的かつ優先的に取得するように構成されてい
ることを特徴とする非リアルタイムシステムに存する。
また、請求項3に記載の発明の要旨は、基本的なデータ
処理を行うメイン前記第1の処理手段を備え、汎用バス
ポートを介してデータバスに接続されたマスタ側の非リ
アルタイム型の装置を有することを特徴とする請求項1
または2に記載の非リアルタイムシステムに存する。ま
た、請求項4に記載の発明の要旨は、優先的なデータ取
得および記憶のための前記第2の処理手段と、前記デー
タ収集手段から送信されるデータを受け取って前記第2
の処理手段に与えるインタフェースを備え、前記汎用バ
スポートを介して前記データバスに接続されたスレーブ
側の非リアルタイム型の装置を有することを特徴とする
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の非リアルタイム
システムに存する。また、請求項5に記載の発明の要旨
は、前記データ収集手段は、優先度の高いデータを前記
インタフェースを介して前記第2の処理手段に送信する
ように構成されていることを特徴とする請求項4に記載
の非リアルタイムシステムに存する。また、請求項6に
記載の発明の要旨は、イベントが発生してから応答する
までの時間が重要な処理を割り込み処理の多重化・優先
順位のレベルに応じて実行する第1の処理工程と、優先
度が高く取りこぼしの許されないデータを取得するデー
タ収集工程と、前記優先度が高く取りこぼしの許されな
いデータを前記データ収集工程から取得する処理のみを
前記第1の処理工程と独立してリアルタイムで専ら実行
する第2の処理工程を有することを特徴とする非リアル
タイムOSにおけるマルチタスク処理での優先的データ
読み取り方法に存する。また、請求項7に記載の発明の
要旨は、イベントが発生してから応答するまでの時間が
重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位のレベル
に応じて実行する第1の処理工程と、優先度が高く取り
こぼしの許されないデータを取得するデータ収集工程
と、取りこぼしのできない優先度の高いデータを常時取
得して処理する専用の第2の処理工程と、前記優先度が
高く取りこぼしの許されないデータを前記第2の処理工
程が前記データ収集工程から取得して常に記憶するため
の記憶工程とを有し、前記第1の処理工程は、前記記憶
工程に記憶されている前記優先度が高く取りこぼしの許
されないデータを定期的かつ優先的に取得する工程を含
むことを特徴とする非リアルタイムOSにおけるマルチ
タスク処理での優先的データ読み取り方法に存する。ま
た、請求項8に記載の発明の要旨は、基本的なデータ処
理を行うメイン前記第1の処理工程を備え、汎用バスポ
ートを介してデータバスに接続されたマスタ側の非リア
ルタイム処理工程を有することを特徴とする請求項6ま
たは7に記載の非リアルタイムOSにおけるマルチタス
ク処理での優先的データ読み取り方法に存する。また、
請求項9に記載の発明の要旨は、優先的なデータ取得お
よび記憶のための前記第2の処理工程と、前記データ収
集工程から送信されるデータを受け取って前記第2の処
理工程に与えるインタフェース処理工程を備え、前記汎
用バスポートを介して前記データバスに接続されたスレ
ーブ側の非リアルタイム処理工程を有することを特徴と
する請求項6乃至8のいずれか一項に記載の非リアルタ
イムOSにおけるマルチタスク処理での優先的データ読
み取り方法に存する。また、請求項10に記載の発明の
要旨は、前記データ収集工程は、優先度の高いデータを
前記インタフェース処理工程を介して前記第2の処理工
程に送信する工程を含むことを特徴とする請求項9に記
載の非リアルタイムOSにおけるマルチタスク処理での
優先的データ読み取り方法に存する。
The gist of the present invention is to execute a process in which time from when an event occurs until a response is important is executed in accordance with the level of multiplexing / priority of interrupt processing. A first processing unit for obtaining data having a high priority and which is not allowed to be missed, and a process for obtaining only the data having a high priority and which is not allowed to be missed from the data collecting unit. There is a non-real-time system characterized by having a second processing means which executes exclusively in real time independently of the processing means. The gist of the invention described in claim 2 is that
First processing means for executing processing in which the time from occurrence of an event until response to the processing is important in accordance with the level of multiplexing / priority of interrupt processing, and acquiring data having a high priority and which cannot be missed A data collection unit, a second processing unit dedicated to constantly acquiring and processing high-priority data that cannot be missed, and the second processing unit collects the high-priority data that cannot be missed. Storage means for always storing the data obtained from the storage means, wherein the first processing means periodically and preferentially stores the data having a high priority stored in the storage means and which cannot be overlooked. Reside in a non-real-time system characterized by being configured to acquire.
According to another aspect of the present invention, there is provided a master-side non-real-time device comprising a main first processing unit for performing basic data processing and connected to a data bus via a general-purpose bus port. 2. The method according to claim 1, wherein
Or a non-real-time system according to item 2. The gist of the invention described in claim 4 is that the second processing means for preferentially acquiring and storing data and the second processing means for receiving data transmitted from the data collection means.
4. A non-real-time device on the slave side connected to the data bus via the general-purpose bus port, the interface being provided to the processing means of (1) to (3). In non-real-time systems. The gist of the invention described in claim 5 is that the data collection means is configured to transmit high-priority data to the second processing means via the interface. A non-real-time system according to claim 4. The gist of the invention described in claim 6 is a first processing step of executing a process in which time from occurrence of an event until response to the event is important according to the multiplexing / priority level of the interrupt process. A data collection step of acquiring data of which priority is not allowed to be missed, and a process of acquiring the data of which priority is not allowed to be missed from the data collection step in real time independently of the first processing step. And a second data processing method executed exclusively by the non-real-time OS. The gist of the invention described in claim 7 is a first processing step of executing processing in which time from occurrence of an event to response to the time is important according to the level of multiplexing / priority of interrupt processing. A data collection step of acquiring high priority data that cannot be overlooked, a second processing step dedicated to constantly acquiring and processing high priority data that cannot be overlooked, The second processing step obtains the data not to be obtained from the data collection step and always stores the data, and the first processing step is such that the priority stored in the storage step is A method for reading priority data in multitask processing in a non-real-time OS, comprising a step of periodically and preferentially acquiring data that cannot be overlooked. To. The gist of the invention described in claim 8 includes a main first processing step for performing basic data processing, and a non-real-time processing step on a master side connected to a data bus via a general-purpose bus port. 8. A method for preferentially reading data in multitask processing in a non-real-time OS according to claim 6 or 7. Also,
The gist of the invention according to claim 9 is that the second processing step for preferential data acquisition and storage, and an interface that receives data transmitted from the data collection step and gives the data to the second processing step The non-real-time OS according to any one of claims 6 to 8, further comprising a non-real-time processing step on the slave side connected to the data bus via the general-purpose bus port. The present invention resides in a method for preferential data reading in multitask processing. The gist of the invention described in claim 10 is that the data collecting step includes a step of transmitting high-priority data to the second processing step via the interface processing step. Item 9 is a method for preferentially reading data in multitask processing in a non-real-time OS according to item 9.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】非リアルタイムOS(Opera
ting System:オペレーティングシステム)
は、イベントが発生してから応答するまでの時間が重要
な処理において、割り込み処理の多重化・優先順位のレ
ベルなどの点でリアルタイムOSに比べ劣ってしまう。
センサなど、優先度が高く取りこぼしの許されないデー
タを取得する場合、リアルタイムで処理することが重要
である。以下に示す各実施の形態の特徴は、センサから
のデータ取得のみを処理するCPUを別に設けることに
より、処理の分散を図って装置としてのリアルタイム性
を向上できることにある。以下、本発明の実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A non-real-time OS (Opera)
(Ting System: Operating system)
In a process in which the time from the occurrence of an event to the response is important, the process is inferior to the real-time OS in terms of the multiplexing of the interrupt process and the priority level.
When acquiring data such as a sensor that has a high priority and cannot be overlooked, it is important to process the data in real time. A feature of each embodiment described below is that, by separately providing a CPU that processes only data acquisition from a sensor, the processing can be dispersed and the real-time property of the device can be improved. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0009】(第1の実施の形態)初めに、図1および
図2を参照して本発明の第1の実施の形態を説明する。
図1は非リアルタイムOS環境下でマルチタスク処理を
実行する本発明の第1の実施の形態に係る非リアルタイ
ム型の装置1の機能ブロック図、図2は図1の非リアル
タイム型の装置1を用いた非リアルタイムシステム50
の構成図である。図1において、1は非リアルタイム型
の装置、3はデータ収集手段としてのセンサ、31〜3
5は周辺装置を示している。また、図2において、4は
データバス、10は主装置(マスタ側の非リアルタイム
型の装置1)、11は第1の処理手段としてのCPU
(中央処理装置)、12は汎用バスポート、20は副装
置(スレーブ側の非リアルタイム型の装置1)、21は
第2の処理手段としてのCPU、22はI/F(インタ
フェース)、23は記憶手段としてのメモリ、50は非
リアルタイムシステムを示している。
(First Embodiment) First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a functional block diagram of a non-real-time device 1 according to a first embodiment of the present invention which executes multitask processing under a non-real-time OS environment. FIG. Non-real-time system 50 used
FIG. In FIG. 1, 1 is a non-real-time type device, 3 is a sensor as a data collection means, and 31 to 3
Reference numeral 5 denotes a peripheral device. In FIG. 2, 4 is a data bus, 10 is a main device (non-real-time device 1 on the master side), and 11 is a CPU as first processing means.
(Central processing unit), 12 is a general-purpose bus port, 20 is a sub-device (slave-side non-real-time device 1), 21 is a CPU as a second processing means, 22 is an I / F (interface), and 23 is The memory as storage means, 50 indicates a non-real-time system.

【0010】図1を参照すると、本実施の形態の非リア
ルタイム型の装置1は、各種データを処理するものであ
って、センサ3(データ収集手段)や各種周辺装置31
〜35が接続されている。非リアルタイム型の装置1と
周辺装置31〜35と間は双方向でデータ通信が実行さ
れ、非リアルタイム型の装置1とセンサ3(データ収集
手段)と間はセンサ3(データ収集手段)からの一方向
のデータ通信が実行される。
Referring to FIG. 1, a non-real-time type apparatus 1 of the present embodiment processes various data, and includes a sensor 3 (data collection means) and various peripheral devices 31.
To 35 are connected. Two-way data communication is performed between the non-real-time type device 1 and the peripheral devices 31 to 35, and between the non-real-time type device 1 and the sensor 3 (data collection means) from the sensor 3 (data collection means). One-way data communication is performed.

【0011】図2を参照すると、本実施の形態の非リア
ルタイムシステム50は、主装置10(マスタ側の非リ
アルタイム型の装置1)と、副装置20(スレーブ側の
非リアルタイム型の装置1)と、優先度の高いデータを
I/F22を介してCPU21(第2の処理手段)に送
信するセンサ3(データ収集手段)を備えている。
Referring to FIG. 2, a non-real-time system 50 according to the present embodiment comprises a main device 10 (master-side non-real-time device 1) and a sub-device 20 (slave-side non-real-time device 1). And a sensor 3 (data collecting means) for transmitting high-priority data to the CPU 21 (second processing means) via the I / F 22.

【0012】主装置10(マスタ側の非リアルタイム型
の装置1)は、基本的なデータ処理を行うメインCPU
11(第1の処理手段)を備え、汎用バスポート12を
介してデータバス4に接続されている。
A main device 10 (non-real-time device 1 on the master side) includes a main CPU for performing basic data processing.
11 (first processing means), and is connected to the data bus 4 via the general-purpose bus port 12.

【0013】副装置20(スレーブ側の非リアルタイム
型の装置1)は、優先的なデータ取得および記憶のため
のCPU21(第2の処理手段)と、センサ3(データ
収集手段)から送信されるデータを受け取ってCPU2
1(第2の処理手段)に与えるI/F(インタフェー
ス)22を備え、データバス4に接続されている。
The sub device 20 (slave-side non-real-time device 1) is transmitted from the CPU 21 (second processing means) for preferential data acquisition and storage and the sensor 3 (data collection means). CPU2 receives data
An I / F (interface) 22 provided to the first (second processing means) is provided, and is connected to the data bus 4.

【0014】副装置20(スレーブ側の非リアルタイム
型の装置1)は主装置10(マスタ側の非リアルタイム
型の装置1)の汎用バスポート12でデータバス4に接
続されている。センサ3(データ収集手段)は副装置2
0(スレーブ側の非リアルタイム型の装置1)のインタ
フェースであるI/F22に接続されている。以下で
は、最優先しなければならないデータをセンサ3(デー
タ収集手段)から取得し処理する場合を説明する。
The sub device 20 (slave-side non-real-time device 1) is connected to the data bus 4 via the general-purpose bus port 12 of the main device 10 (master-side non-real-time device 1). The sensor 3 (data collection means) is the sub device 2
0 (the non-real-time device 1 on the slave side) is connected to the I / F 22. Hereinafter, a case will be described in which data that needs to be given the highest priority is acquired from the sensor 3 (data collection unit) and processed.

【0015】次に図2、図3および図4を参照して非リ
アルタイムシステム50の動作(非リアルタイムOSに
おけるマルチタスク処理での優先的データ読み取り方
法)について説明する。図3は図2の主装置10(マス
タ側の非リアルタイム型の装置1)の動作を説明するた
めのフローチャートである。図3を参照すると、本実施
の形態の主装置10(マスタ側の非リアルタイム型の装
置1)においては、OSのマルチタスク機能により複数
のタスクを多重(同時)処理(ステップa1)してい
る。実行中のタスクが終了していない場合(ステップa
2のNO)または設定時間が経過していない場合(ステ
ップa3のNO)は、そのまま実行中の処理を継続して
行う(ステップa4)。
Next, the operation of the non-real-time system 50 (priority data reading method in multitask processing in a non-real-time OS) will be described with reference to FIGS. 2, 3 and 4. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the main device 10 (non-real-time device 1 on the master side) in FIG. Referring to FIG. 3, in the main device 10 (non-real-time device 1 on the master side) of the present embodiment, a plurality of tasks are multiplexed (simultaneously) processed (step a1) by the multitask function of the OS. . If the running task is not finished (step a
If the setting time has not elapsed (NO in step 2) or if the setting time has not elapsed (NO in step a3), the processing being executed is continued (step a4).

【0016】また、処理中のタスクが終了した場合(ス
テップa2のYES)または設定時間になった場合(ス
テップa3のYES)、副装置20(スレーブ側の非リ
アルタイム型の装置1)のメモリ23(記憶手段)をチ
ェック(ステップa5)し、新しいデータの有無を監視
(ステップa6)する。新しいデータがない場合(ステ
ップa6のNO)はそれまでの多重処理を継続して行う
(ステップa1)。
When the task being processed is completed (YES in step a2) or when the set time has been reached (YES in step a3), the memory 23 of the sub device 20 (the non-real-time device 1 on the slave side) is used. (Storage means) is checked (step a5), and the presence or absence of new data is monitored (step a6). If there is no new data (NO in step a6), the multiplex processing up to that point is continuously performed (step a1).

【0017】一方、新しいデータがある場合(ステップ
a6のYES)はそれまでの処理を一時中断(ステップ
a7)して、副装置20(スレーブ側の非リアルタイム
型の装置1)のメモリ23(記憶手段)にアクセス(ス
テップa8)してデータを取得(ステップa9)し、優
先的に処理を行う。メモリ23(記憶手段)からのデー
タの処理が終了した後に、中断していたタスクを再開
(ステップa10)する。以上を繰り返し行うことで、
メモリ23(記憶手段)にあるデータを常に監視しなが
ら最新のデータを取り込むことができる。
On the other hand, when there is new data (YES in step a6), the processing up to that point is temporarily suspended (step a7), and the memory 23 (storage) of the sub device 20 (slave-side non-real-time device 1) is stored. (Step a8) to acquire data (step a9), and perform processing with priority. After the processing of the data from the memory 23 (storage means) is completed, the interrupted task is restarted (step a10). By repeating the above,
The latest data can be fetched while constantly monitoring the data in the memory 23 (storage means).

【0018】なお、メモリ23(記憶手段)については
互いのCPU11(第1の処理手段),21が競合する
場合があるため、副装置20(スレーブ側の非リアルタ
イム型の装置1)のCPU21(第2の処理手段)が優
先的に書き込めるものとする。
Since the CPUs 11 (first processing means) and 21 of the memory 23 (storage means) may compete with each other, the CPU 21 (the non-real-time type device 1 on the slave side) of the sub device 20 (the non-real-time device 1 on the slave side) may conflict with each other. The second processing means) can write with priority.

【0019】図4は図2の副装置20(スレーブ側の非
リアルタイム型の装置1)の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。図4を参照すると、本実施の形態の
副装置20(スレーブ側の非リアルタイム型の装置1)
は、CPU21(第2の処理手段)を制御してセンサ3
(データ収集手段)からのデータのみを監視(ステップ
b1)する。センサ3(データ収集手段)がデータを送
信した場合(ステップb2のYES)、副装置20(ス
レーブ側の非リアルタイム型の装置1)ではI/F22
を介して当該データを受信し、副装置20(スレーブ側
の非リアルタイム型の装置1)のCPU21(第2の処
理手段)はデータを内蔵されたメモリ23(記憶手段)
に格納する(ステップb3)。一方、センサ3(データ
収集手段)がデータを送信していない場合(ステップb
2のNO)はステップb1へジャンプする。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the sub device 20 (non-real time type device 1 on the slave side) in FIG. Referring to FIG. 4, the sub device 20 (the non-real-time device 1 on the slave side) of the present embodiment
Controls the CPU 21 (second processing means) to control the sensor 3
Only data from the (data collection means) is monitored (step b1). When the sensor 3 (data collection unit) has transmitted data (YES in step b2), the I / F 22 in the sub device 20 (the non-real-time device 1 on the slave side) is used.
And the CPU 21 (second processing means) of the sub device 20 (the non-real-time device 1 on the slave side) stores the data in the memory 23 (storage means).
(Step b3). On the other hand, when the sensor 3 (data collection means) is not transmitting data (step b)
(NO in 2) jumps to step b1.

【0020】以上説明したように第1の実施の形態によ
れば、非リアルタイムOSにおいて複数のCPUにより
処理を分散させることで優先度の高いデータを読み込ん
で処理させることにより、装置としてのリアルタイム性
を向上させることができるようになるといった効果を奏
する。
As described above, according to the first embodiment, a non-real-time OS distributes processing by a plurality of CPUs to read and process high-priority data. Is achieved.

【0021】(第2の実施の形態)次に、図1および図
5を参照して本発明の第2の実施の形態を説明する。図
5は本発明の第2の実施の形態に係る非リアルタイムシ
ステム50の構成図である。なお、第1の実施の形態に
おいて既に記述したものと同一の部分については、同一
符号を付し、重複した説明は省略する。図5において、
13は記憶手段としてのメモリを示している。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a configuration diagram of a non-real-time system 50 according to the second embodiment of the present invention. The same portions as those already described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted. In FIG.
Reference numeral 13 denotes a memory as storage means.

【0022】本実施の形態では、センサ3(データ収集
手段)からのデータを主装置10(マスタ側の非リアル
タイム型の装置1)で読み込ませる際に異なった接続方
法を考える。図5を参照すると、本実施の形態は、デー
タ蓄積するSRAM(メモリ13:記憶手段)と、CP
U11(第1の処理手段),21どうしの接続形態が第
1の実施の形態とは異なる点に特徴を有している。すな
わち、主装置10(マスタ側の非リアルタイム型の装置
1)、副装置20(スレーブ側の非リアルタイム型の装
置1)のCPU11(第1の処理手段),21どうしを
シリアルポートで通信させる接続構成とする。
In the present embodiment, a different connection method is considered when data from the sensor 3 (data collection means) is read by the main device 10 (the non-real-time device 1 on the master side). Referring to FIG. 5, in the present embodiment, an SRAM (memory 13: storage means) for storing data,
It is characterized in that the connection form between U11 (first processing means) and 21 is different from that of the first embodiment. That is, a connection that allows the CPUs 11 (first processing means) and 21 of the main device 10 (master-side non-real-time device 1) and the sub-device 20 (slave-side non-real-time device 1) to communicate via a serial port. Configuration.

【0023】次に動作を説明する。図5を参照すると、
まず、副装置20(スレーブ側の非リアルタイム型の装
置1)にI/F22で接続されたセンサ3(データ収集
手段)からデータが送られてきた場合、副装置20(ス
レーブ側の非リアルタイム型の装置1)のCPU21
(第2の処理手段)はデータを受信すると、直接CPU
11(第1の処理手段)にシリアルポートでデータを送
る。
Next, the operation will be described. Referring to FIG.
First, when data is sent from the sensor 3 (data collection means) connected to the sub device 20 (slave-side non-real-time device 1) via the I / F 22, the sub device 20 (slave-side non-real-time type device). CPU 21 of the device 1)
(Second processing means), upon receiving the data,
11 (first processing means) via the serial port.

【0024】主装置10(マスタ側の非リアルタイム型
の装置1)のCPU11(第1の処理手段)では、この
データを自身のメモリ13に蓄積していく。主装置10
(マスタ側の非リアルタイム型の装置1)のCPU11
(第1の処理手段)は周辺装置31〜35からの各種デ
ータをマルチ処理しているため、副装置20(スレーブ
側の非リアルタイム型の装置1)のCPU21(第2の
処理手段)から送信されるデータを受信できない場合、
副装置20(スレーブ側の非リアルタイム型の装置1)
のCPU21(第2の処理手段)自身のバッファにデー
タを一時保存して対応する。以上説明したように第2の
実施の形態によれば、第1の実施の形態に記載の効果と
同様の効果を奏する。
The CPU 11 (first processing means) of the main device 10 (the non-real-time type device 1 on the master side) accumulates this data in its own memory 13. Main device 10
CPU 11 of (non-real-time device 1 on master side)
Since the (first processing means) multi-processes various data from the peripheral devices 31 to 35, the data is transmitted from the CPU 21 (second processing means) of the sub device 20 (slave-side non-real-time device 1). If you cannot receive the data
Secondary device 20 (slave-side non-real-time device 1)
The data is temporarily stored in its own buffer in the CPU 21 (second processing means) itself. As described above, according to the second embodiment, the same effects as the effects described in the first embodiment can be obtained.

【0025】なお、本発明が上記各実施の形態に限定さ
れず、本発明の技術思想の範囲内において、上記各実施
の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また上
記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定
されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等
にすることができる。また、各図において、同一構成要
素には同一符号を付している。
It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and it is clear that the above embodiments can be appropriately modified within the scope of the technical idea of the present invention. Further, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the above-described embodiment, and can be set to numbers, positions, shapes, and the like suitable for carrying out the present invention. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals.

【0026】[0026]

【発明の効果】本発明は以上のように、非リアルタイム
OSにおいて複数のCPUにより処理を分散させること
で優先度の高いデータを読み込んで処理させることによ
り、装置としてのリアルタイム性を向上させることがで
きるようになるといった効果を奏する。
As described above, the present invention can improve the real-time performance of a device by reading and processing high-priority data by distributing processing by a plurality of CPUs in a non-real-time OS. It has the effect of being able to do so.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】非リアルタイムOS環境下でマルチタスク処理
を実行する本発明の第1の実施の形態に係る非リアルタ
イム型の装置の機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a non-real-time device according to a first embodiment of the present invention that executes multitask processing in a non-real-time OS environment.

【図2】図1の非リアルタイム型の装置を用いた非リア
ルタイムシステムの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a non-real-time system using the non-real-time device of FIG. 1;

【図3】図2の主装置(マスタ側の装置)の動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of a main device (master-side device) in FIG. 2;

【図4】図2の副装置(スレーブ側の非リアルタイム型
の装置)の動作を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the sub-device (slave-side non-real-time device) of FIG. 2;

【図5】本発明の第2の実施の形態に係る非リアルタイ
ムシステムの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a non-real-time system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…非リアルタイム型の装置 3…センサ 4…データバス 10…主装置(マスタ側の非リアルタイム型の装置) 11,21…CPU(中央処理装置) 12…汎用バスポート 13,23…メモリ 20…副装置(スレーブ側の非リアルタイム型の装置) 22…I/F(インタフェース) 31〜35…周辺装置 50…非リアルタイムシステム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Non-real-time type device 3 ... Sensor 4 ... Data bus 10 ... Main device (non-real-time type device on master side) 11,21 ... CPU (Central processing unit) 12 ... General-purpose bus port 13,23 ... Memory 20 ... Sub-device (slave-side non-real-time device) 22 I / F (interface) 31-35 peripheral device 50 non-real-time system

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 イベントが発生してから応答するまでの
時間が重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位の
レベルに応じて実行する第1の処理手段と、 優先度が高く取りこぼしの許されないデータを取得する
データ収集手段と、 前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを前記
データ収集手段から取得する処理のみを前記第1の処理
手段と独立してリアルタイムで専ら実行する第2の処理
手段を有することを特徴とする非リアルタイムシステ
ム。
1. A first processing means for executing a process in which the time from occurrence of an event until response to the event is important according to the level of multiplexing / priority of interrupt processing; Data collecting means for acquiring data not to be deleted, and second processing for exclusively executing in real time exclusively the processing for acquiring the data having high priority and not allowed to be missed from the data collecting means, independently of the first processing means Non-real-time system comprising means.
【請求項2】 イベントが発生してから応答するまでの
時間が重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位の
レベルに応じて実行する第1の処理手段と、 優先度が高く取りこぼしの許されないデータを取得する
データ収集手段と、 取りこぼしのできない優先度の高いデータを常時取得し
て処理する専用の第2の処理手段と、 前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを前記
第2の処理手段が前記データ収集手段から取得して常に
記憶するための記憶手段とを有し、 前記第1の処理手段は、前記記憶手段に記憶されている
前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを定期
的かつ優先的に取得するように構成されていることを特
徴とする非リアルタイムシステム。
2. A first processing means for executing a process in which the time from occurrence of an event until response to the event is important according to the level of multiplexing / priority of interrupt processing; Data collection means for acquiring data not to be lost, second processing means dedicated to constantly acquiring and processing high-priority data that cannot be missed, and second processing for the data having high priority and which cannot be missed. Means for obtaining data from the data collection means and always storing the data, wherein the first processing means periodically stores the data having a high priority and which is not allowed to be lost and stored in the storage means. A non-real-time system, characterized in that the system is configured to acquire information preferentially and preferentially.
【請求項3】 基本的なデータ処理を行うメイン前記第
1の処理手段を備え、汎用バスポートを介してデータバ
スに接続されたマスタ側の非リアルタイム型の装置を有
することを特徴とする請求項1または2に記載の非リア
ルタイムシステム。
3. A master-side non-real-time device connected to a data bus through a general-purpose bus port, the main device comprising a main first processing unit for performing basic data processing. Item 3. The non-real-time system according to item 1 or 2.
【請求項4】 優先的なデータ取得および記憶のための
前記第2の処理手段と、前記データ収集手段から送信さ
れるデータを受け取って前記第2の処理手段に与えるイ
ンタフェースを備え、前記汎用バスポートを介して前記
データバスに接続されたスレーブ側の非リアルタイム型
の装置を有することを特徴とする請求項1乃至3のいず
れか一項に記載の非リアルタイムシステム。
4. The general-purpose bus, comprising: the second processing means for preferential data acquisition and storage; and an interface for receiving data transmitted from the data collection means and providing the data to the second processing means. The non-real-time system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a slave-side non-real-time device connected to the data bus via a port.
【請求項5】 前記データ収集手段は、優先度の高いデ
ータを前記インタフェースを介して前記第2の処理手段
に送信するように構成されていることを特徴とする請求
項4に記載の非リアルタイムシステム。
5. The non-real-time apparatus according to claim 4, wherein the data collection unit is configured to transmit data having a high priority to the second processing unit via the interface. system.
【請求項6】 イベントが発生してから応答するまでの
時間が重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位の
レベルに応じて実行する第1の処理工程と、 優先度が高く取りこぼしの許されないデータを取得する
データ収集工程と、 前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを前記
データ収集工程から取得する処理のみを前記第1の処理
工程と独立してリアルタイムで専ら実行する第2の処理
工程を有することを特徴とする非リアルタイムOSにお
けるマルチタスク処理での優先的データ読み取り方法。
6. A first processing step for executing processing in which time from occurrence of an event to response to the time-critical processing in accordance with the level of multiplexing / priority of interrupt processing; A data collection step of acquiring data that is not performed, and a second processing that exclusively executes, in real time, only the processing of acquiring the data having the high priority and not allowed to be missed from the data collection step, independently of the first processing step A method for preferentially reading data in a multitask process in a non-real-time OS, comprising a step.
【請求項7】 イベントが発生してから応答するまでの
時間が重要な処理を割り込み処理の多重化・優先順位の
レベルに応じて実行する第1の処理工程と、 優先度が高く取りこぼしの許されないデータを取得する
データ収集工程と、 取りこぼしのできない優先度の高いデータを常時取得し
て処理する専用の第2の処理工程と、 前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを前記
第2の処理工程が前記データ収集工程から取得して常に
記憶するための記憶工程とを有し、 前記第1の処理工程は、前記記憶工程に記憶されている
前記優先度が高く取りこぼしの許されないデータを定期
的かつ優先的に取得する工程を含むことを特徴とする非
リアルタイムOSにおけるマルチタスク処理での優先的
データ読み取り方法。
7. A first processing step of executing a process in which time from occurrence of an event until response to the event is important according to the level of multiplexing / priority of interrupt processing; A data collection step of acquiring unremoved data, a second processing step dedicated to constantly acquiring and processing high-priority data that cannot be missed, and a second processing of the high-priority data that cannot be missed. And a storage step for always storing the data obtained from the data collection step, wherein the first processing step periodically stores the data having a high priority stored in the storage step and which is not allowed to be missed. A method of reading data preferentially in multitask processing in a non-real-time OS, comprising a step of obtaining the data preferentially and preferentially.
【請求項8】 基本的なデータ処理を行うメイン前記第
1の処理工程を備え、汎用バスポートを介してデータバ
スに接続されたマスタ側の非リアルタイム処理工程を有
することを特徴とする請求項6または7に記載の非リア
ルタイムOSにおけるマルチタスク処理での優先的デー
タ読み取り方法。
8. The method according to claim 1, further comprising a main first processing step for performing basic data processing, and a non-real-time processing step on a master side connected to a data bus via a general-purpose bus port. 7. The method for preferentially reading data in multitask processing in a non-real-time OS according to 6 or 7.
【請求項9】 優先的なデータ取得および記憶のための
前記第2の処理工程と、前記データ収集工程から送信さ
れるデータを受け取って前記第2の処理工程に与えるイ
ンタフェース処理工程を備え、前記汎用バスポートを介
して前記データバスに接続されたスレーブ側の非リアル
タイム処理工程を有することを特徴とする請求項6乃至
8のいずれか一項に記載の非リアルタイムOSにおける
マルチタスク処理での優先的データ読み取り方法。
9. The method according to claim 8, further comprising the second processing step for preferential data acquisition and storage, and an interface processing step of receiving data transmitted from the data collection step and providing the received data to the second processing step. 9. The non-real-time OS according to claim 6, further comprising a non-real-time processing step on the slave side connected to the data bus via a general-purpose bus port. Data reading method.
【請求項10】 前記データ収集工程は、優先度の高い
データを前記インタフェース処理工程を介して前記第2
の処理工程に送信する工程を含むことを特徴とする請求
項9に記載の非リアルタイムOSにおけるマルチタスク
処理での優先的データ読み取り方法。
10. The data collection step includes the step of: transferring high-priority data to the second data via the interface processing step.
10. The method according to claim 9, further comprising the step of transmitting to the non-real-time OS.
JP24738999A 1999-09-01 1999-09-01 Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os Pending JP2001075825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738999A JP2001075825A (en) 1999-09-01 1999-09-01 Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24738999A JP2001075825A (en) 1999-09-01 1999-09-01 Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075825A true JP2001075825A (en) 2001-03-23

Family

ID=17162713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24738999A Pending JP2001075825A (en) 1999-09-01 1999-09-01 Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075825A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071006B1 (en) * 2008-09-05 2011-10-06 엔비디아 코포레이션 System and method for reducing execution divergence in parallel processing architectures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071006B1 (en) * 2008-09-05 2011-10-06 엔비디아 코포레이션 System and method for reducing execution divergence in parallel processing architectures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1405175B1 (en) Multiprocessor system and method for operating a multiprocessor system
JP3503948B2 (en) Electronic computer system
US5469570A (en) System for examining statuses of tasks when one task is interrupted in data processing system
US4855899A (en) Multiple I/O bus virtual broadcast of programmed I/O instructions
CN111597024B (en) Cross-domain cluster processing method and device, electronic equipment and storage medium
JP2001075825A (en) Non-real time system and method for preferential data read in multitask process by non-real time os
CN100576175C (en) The parallel executing method and the system that are used for a plurality of kernels
JPH07163756A (en) Centralized management system of arcade game machine
JP2792866B2 (en) Buffer pool pre-expansion device
JP2002108841A (en) Distributed control system
JP2848762B2 (en) Data transfer system and method
JP3678036B2 (en) Monitoring data collection method in parallel computer system
CN117149471B (en) Communication method, device, embedded system, storage medium and electronic equipment
JP3840028B2 (en) Control system
US20090019259A1 (en) Multiprocessing method and multiprocessor system
JPS59122257A (en) Polling method
CN115396478B (en) User domain and equipment communication method and device and automobile
JP2751290B2 (en) Network monitoring method
JP3096760B2 (en) Common data reference setting device and reference setting method
JPH05233525A (en) Input/otuput processor
JPH09282297A (en) Inter-cpu communication system using dual port memory
JP2024035588A (en) Control device, control system and control method
JP2000172307A (en) Method for updating process data collection device
CN117785383A (en) Container-oriented GPU cluster resource virtualization management system
JPS63245753A (en) Dispersion type data base accessing mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329