JP2001075763A - Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium - Google Patents

Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium

Info

Publication number
JP2001075763A
JP2001075763A JP37153299A JP37153299A JP2001075763A JP 2001075763 A JP2001075763 A JP 2001075763A JP 37153299 A JP37153299 A JP 37153299A JP 37153299 A JP37153299 A JP 37153299A JP 2001075763 A JP2001075763 A JP 2001075763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link information
setting
information
storage unit
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP37153299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Moro
陵宏 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP37153299A priority Critical patent/JP2001075763A/en
Priority to US09/597,403 priority patent/US7268897B1/en
Priority to EP00305360A priority patent/EP1067764A3/en
Publication of JP2001075763A publication Critical patent/JP2001075763A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the best combination of functions by relating the various functions that a printer has with each other by setting conditions needed to extract link information and updating the stored information according to the extracted link information. SOLUTION: An extraction condition setting part 7 previously stores conditions needed to extract link information. A link information storage part 8 includes multiple link information storage parts and stores an information group to be modified by being linked when a user changes settings of a printer driver. A setting information replacement part 9 receives the link information group reported by the link information storage part 8 to a data processing part 1 as a result of the extraction of the link information and replaces the contents of unchanged set values of setting items stored in a current value storage part 5 with the newly received link information. An extracted information storage part 10 stores the link information as the result of the extraction of the link information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置が有する
種々の機能をそれぞれ関連付けて最適な組み合わせを提
供することが可能なリンク情報検索装置および方法、リ
ンク情報設定装置および方法、それらの方法をコンピュ
ータで実行するためのプログラムを記憶した記憶媒体に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a link information search device and method, a link information setting device and method, and a link information setting method capable of providing an optimum combination by associating various functions of a printing device. The present invention relates to a storage medium storing a program to be executed by a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複数種類の印刷用紙や、種々
な印刷方法等を選択することが可能な印刷装置に対し
て、印刷するために必要となる情報を提供する印刷情報
提供装置が知られており、このような印刷情報提供装置
としては、ユーザが印刷に必要とする種々の情報を選択
あるいは入力し、選択あるいは入力された情報を組み合
わせることで印刷を行うのに必要な情報を得て、印刷装
置に提供するものが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a print information providing apparatus for providing information necessary for printing to a printing apparatus capable of selecting a plurality of types of printing paper and various printing methods. As such a print information providing apparatus, a user selects or inputs various information required for printing and obtains information necessary for printing by combining the selected or input information. What is provided to a printing apparatus is known.

【0003】印刷情報提供装置は、印刷のために必要な
印刷情報、例えば、「BJカートリッシ゛(登録商標)」、「用
紙の種類」「給紙方法」「ク゛レースケール印刷」「印刷品位」「テ
゛ィサ゛リンク゛」「イメーシ゛テ゛ータ補正」「フォトテ゛ータ補正」等の各設
定項目に対してそれぞれ設定値を図2に示すように表示
するので、ユーザはこれら表示された項目から設定値を
選択あるいは入力することになる。
The printing information providing apparatus includes printing information necessary for printing, for example, “BJ Cartridge (registered trademark)”, “paper type”, “paper feeding method”, “color scale printing”, “print quality”, and “tisa”. The setting values for each of the setting items such as "link", "image data correction", and "photo data correction" are displayed as shown in FIG. 2, so that the user can select or input the setting values from the displayed items. become.

【0004】しかしながら、上記従来例ではユーザが印
刷に必要とされる様々な情報を選択あるいは入力する必
要があるためユーザの負担が大きかった。また、情報の
入力あるいは選択を誤ったために最適な印刷が行えない
可能性が大きかった。例えば、給紙方法に手差し給紙を
選択しなくてはならない用紙に印刷するために、設定項
目「用紙の種類」の設定値として「OHP用紙」を選択し
たものの、設定項目「給紙方法」の設定値として「オー
トシートフィーダー」を選択してしまった場合、手差し
給紙が行われず紙詰まり等の印刷不良が起こる可能性が
あった。
However, in the above-described conventional example, the user has to select or input various information required for printing, which places a heavy burden on the user. In addition, there is a high possibility that optimal printing cannot be performed due to incorrect input or selection of information. For example, in order to print on paper for which manual paper feed must be selected as the paper feed method, although "OHP paper" was selected as the setting value for the setting item "paper type", the setting item "paper source" If "Auto sheet feeder" is selected as the setting value of "", manual paper feed is not performed, and there is a possibility that a printing failure such as a paper jam may occur.

【0005】また、印刷情報提供装置内で情報を組み合
わせ、その結果から印刷を行うのに必要な情報を作成し
印刷装置に提供するので、入力される情報の内容や数が
変わった場合や、印刷装置に提供する情報の内容や数が
変わった場合、これらの変化にユーザが対応することが
困難であった。
[0005] Further, information is combined in the print information providing apparatus, and information necessary for printing is created from the result, and the created information is provided to the printing apparatus. When the content or number of information provided to the printing apparatus changes, it is difficult for the user to respond to these changes.

【0006】これらの問題を解決する手段として特開平
09-179698や特開平10-049318などが提案されている。
As means for solving these problems, Japanese Patent Application Laid-Open
09-979698 and JP-A-10-049318 have been proposed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術にお
いてはリンク情報を獲得する場合に、全ての条件に一致
したものを抽出する方法を採用いていたため条件が多く
なるとリンク情報を格納するためのデータテーブルが膨
大な量になるという欠点があった。
However, in the prior art, when link information is obtained, a method for extracting information matching all the conditions is adopted. Therefore, when the number of conditions increases, the link information is stored. There was a drawback that the data table became huge.

【0008】この欠点を補うために上記従来例ではデー
タ検索に必要な条件を複数組み合わせて新規に条件を作
成し、新規に作成した条件に基づいてデータの抽出を行
うという方法を取るものもある。しかしながら、そのよ
うな方法では複数の条件を組み合わせて新規条件を作成
しているため、抽出条件に変更があった場合や、リンク
情報に変更が生じた場合にはその度毎に新たに抽出条件
の組み合わせた条件を作成することが必要となる。すな
わち、データ検索に必要な条件の変更時にはプログラム
ソースの変更を必要としていた。
In order to compensate for this drawback, the above-described conventional example employs a method in which a plurality of conditions necessary for data retrieval are combined to create a new condition, and data is extracted based on the newly created condition. . However, in such a method, a new condition is created by combining a plurality of conditions. Therefore, when there is a change in the extraction condition or a change in the link information, a new extraction condition is generated each time. It is necessary to create a condition combining the above. That is, the program source needs to be changed when the conditions required for data search are changed.

【0009】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、印刷装置が有する種々の機能をそれぞれ関連付け
て最適な組み合わせを提供することを可能とするための
リンク情報を提供することにある。さらに、データ検索
に必要な条件が変更になったときにもプログラムソース
の変更を行うことなくリンク情報の提供が行えるように
することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide link information for solving the above problems and providing an optimum combination by associating various functions of a printing apparatus with each other. is there. It is another object of the present invention to provide link information without changing a program source even when a condition required for data retrieval is changed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、その
目的を達成するべく、本発明にかかるリンク情報検索装
置及び方法、リンク情報設定装置及び方法、それらの方
法をコンピュータで実行するためのプログラムを記憶し
た記憶媒体は以下の構成からなることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, a link information retrieval apparatus and method, a link information setting apparatus and method according to the present invention, and a computer program for executing the methods. The storage medium storing the program has the following configuration.

【0011】すなわち、変更に伴い、該変更にかからな
い情報の最適化を図るためにリンク情報を検索するリン
ク情報検索装置は、変更された情報を格納する変更値格
納手段と、変更されない情報を格納する現在値格納手段
と、前記変更に伴い、前記変更されない情報を最適化す
るために必要なリンク情報を格納するリンク情報格納手
段と、前記最適化のために参照すべきリンク情報を決定
する参照情報決定手段と、前記リンク情報格納手段から
リンク情報を抽出するために必要な条件を設定する抽出
条件設定手段と、前記抽出されたリンク情報に基き、前
記現在値格納手段に格納されている情報を更新する設定
値情報入れ替え手段とを備える。
That is, in accordance with the change, a link information search device that searches for link information in order to optimize information that does not involve the change includes a change value storage unit that stores the changed information, and a change value storage unit that stores the information that is not changed. Current value storage means, link information storage means for storing link information necessary for optimizing the information which is not changed with the change, and reference for determining link information to be referred for the optimization. Information determination means, extraction condition setting means for setting conditions necessary for extracting link information from the link information storage means, and information stored in the current value storage means based on the extracted link information. And setting value information replacing means for updating the value.

【0012】また、前記リンク情報検索装置において、
前記リンク情報は、設定内容別に識別されて格納され
る。
Further, in the link information search device,
The link information is identified and stored for each setting content.

【0013】また、前記リンク情報検索装置において、
前記リンク情報を抽出するために必要な条件は、識別さ
れた設定内容別に格納される。
[0013] In the link information search device,
Conditions necessary for extracting the link information are stored for each set content identified.

【0014】また、前記リンク情報検索装置において、
入力手段からの変更入力に従い、印刷の結果を最適化す
るように参照すべきリンク情報が決定される。
Further, in the link information search device,
According to the change input from the input unit, link information to be referred to is determined so as to optimize the printing result.

【0015】また、変更に伴い、該変更にかからない情
報の最適化を図るためにリンク情報を検索するリンク情
報検索方法は、変更された情報を第1のメモリに格納す
る変更値格納工程と、変更されない情報を第2のメモリ
に格納する現在値格納工程と、前記変更に伴い、前記変
更されない情報を最適化するために必要なリンク情報を
第3のメモリに格納するリンク情報格納工程と、前記最
適化のために参照すべきリンク情報を決定する参照情報
決定工程と、前記第3のメモリに格納されているリンク
情報を抽出するために必要な条件を設定する抽出条件設
定工程と、前記抽出されたリンク情報に基き、前記第2
のメモリに格納されている情報を更新する設定値情報入
れ替え工程とを備える。
[0015] Further, in accordance with the change, a link information search method for searching for link information in order to optimize information that does not involve the change includes a change value storing step of storing the changed information in a first memory; A current value storing step of storing information that is not changed in the second memory, and a link information storing step of storing link information necessary for optimizing the information that is not changed in the third memory, with the change, A reference information determining step of determining link information to be referred to for the optimization, and an extraction condition setting step of setting conditions necessary for extracting link information stored in the third memory; Based on the extracted link information, the second
Setting value information exchanging step of updating the information stored in the memory.

【0016】また、前記リンク情報検索方法において、
前記リンク情報は、設定内容別に識別されて前記第3の
メモリに格納される。
Further, in the link information search method,
The link information is identified for each setting content and stored in the third memory.

【0017】また、前記リンク情報検索方法において、
前記リンク情報を抽出するために必要な条件は、識別さ
れた設定内容別に格納される。
Further, in the link information search method,
Conditions necessary for extracting the link information are stored for each set content identified.

【0018】また、前記リンク情報検索方法において、
入力手段からの変更入力に従い、印刷の結果を最適化す
るように参照すべきリンク情報が決定される。
In the link information search method,
According to the change input from the input unit, link information to be referred to is determined so as to optimize the printing result.

【0019】また、変更に伴い、該変更にかからない情
報の最適化を図るためにリンク情報を検索し、更新する
ためのプログラムを記憶したコンピュータ可読の記憶媒
体であって、該プログラムが、変更された情報を第1の
メモリに格納する変更値格納工程のコードと、変更され
ない情報を第2のメモリに格納する現在値格納工程のコ
ードと、前記変更に伴い、前記変更されない情報を最適
化するために必要なリンク情報を第3のメモリに格納す
るリンク情報格納工程のコードと、前記最適化のために
参照すべきリンク情報を決定する参照情報決定工程のコ
ードと、前記第3のメモリに格納されているリンク情報
を抽出するために必要な条件を設定する抽出条件設定工
程のコードと、前記抽出されたリンク情報に基き、前記
第2のメモリに格納されている情報を更新する設定値情
報入れ替え工程のコードとを備える。
A computer-readable storage medium storing a program for searching for and updating link information in order to optimize information that is not affected by the change, wherein the program is modified when the program is changed. Code of a change value storing step of storing the changed information in the first memory, code of a current value storing step of storing the unchanged information in the second memory, and optimizing the information that is not changed with the change. A link information storing step of storing link information necessary for the third memory, a reference information determining step of determining link information to be referred to for the optimization, and a third memory. Based on the code of the extraction condition setting step for setting the conditions necessary for extracting the stored link information and the extracted link information, the code is stored in the second memory. And a code setting information replacement step of updating the information have.

【0020】また、画像処理装置は、上述のリンク情報
検索装置に基づき、リンク条件を検索し、該検索の結果
に従い設定可能な条件を提供する手段を有する。
Further, the image processing apparatus has means for searching for link conditions based on the above-described link information search apparatus, and providing conditions that can be set according to the result of the search.

【0021】また、好ましくは、前記画像処理装置には
プリンタ、ファクシミリ装置が含まれる。
Preferably, the image processing device includes a printer and a facsimile device.

【0022】また、画像処理方法は、上記のリンク情報
検索方法に基づき、リンク条件を検索し、該検索の結果
に従い設定可能な条件を提供する工程を有する。
Further, the image processing method includes a step of searching for a link condition based on the above-described link information searching method, and providing a condition that can be set according to a result of the search.

【0023】また、リンク情報設定装置は、変更された
項目に対応するリンク情報格納部のIDを取得する取得
手段と、前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出条
件を設定する設定手段と、前記設定した抽出条件に応じ
て、取得したIDのリンク情報格納部からリンク情報を
抽出する抽出手段と、前記抽出したリンク情報と設定値
とが異なる場合、該設定値を変更する変更手段とを有す
る。
Further, the link information setting device includes: an obtaining unit for obtaining an ID of the link information storage unit corresponding to the changed item; a setting unit for setting an extraction condition of the link information storage unit of the obtained ID; Extracting means for extracting link information from the link information storage unit of the acquired ID according to the set extraction condition, and changing means for changing the set value when the extracted link information is different from the set value. Have.

【0024】また、リンク情報設定方法は、変更された
項目に対応するリンク情報格納部のIDを取得する取得
工程と、前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出条
件を設定する設定工程と、前記設定した抽出条件に応じ
て、取得したIDのリンク情報格納部からリンク情報を
抽出する抽出工程と、前記抽出したリンク情報と設定値
とが異なる場合、該設定値を変更する変更工程とを有す
る。
Also, the link information setting method includes: an acquiring step of acquiring an ID of a link information storage section corresponding to a changed item; a setting step of setting an extraction condition of the link information storage section of the acquired ID. An extraction step of extracting link information from the link information storage unit of the acquired ID according to the set extraction condition, and a change step of changing the set value when the extracted link information is different from the set value. Have.

【0025】上記のリンク情報の設定方法をコンピュー
タで実行するためのプログラムコードを記憶した記憶媒
体であって、該プログラムコードが、変更された項目に
対応するリンク情報格納部のIDを取得する取得工程の
コードと、前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出
条件を設定する設定工程のコードと、前記設定した抽出
条件に応じて、取得したIDのリンク情報格納部からリ
ンク情報を抽出する抽出工程のコードと、前記抽出した
リンク情報と設定値とが異なる場合、該設定値を変更す
る変更工程のコードとを備える。
A storage medium storing a program code for executing the above link information setting method on a computer, wherein the program code obtains an ID of a link information storage unit corresponding to a changed item. A process code, a setting process code for setting an extraction condition of the acquired ID link information storage unit, and an extraction of extracting link information from the acquired ID link information storage unit according to the set extraction condition. When the extracted link information and the set value are different from each other, a code of a change step for changing the set value is provided.

【発明の実施の形態】以下、添付図面にしたがって本発
明の実施形態であるリンク情報検索装置、その検索装置
で実施する方法を説明する。図1は本発明にかかる実施
形態であるリンク情報検索装置の特徴を最も良く表す図
面であり、同図を用いてリンク情報検索装置を説明す
る。ここで、「リンク情報」とは、設定若しくは変更し
た印刷条件と密接に関連して画像処理装置(例えばプリ
ンタ、ファクシミリ装置など)に与えられるパラメータ
情報である。1ないし複数のパラメータ情報(リンク情
報)の組合わせにより所望の印刷条件を実現することが
可能になる。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a link information retrieval apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a drawing that best illustrates the features of a link information search device according to an embodiment of the present invention. The link information search device will be described with reference to FIG. Here, the “link information” is parameter information given to an image processing apparatus (for example, a printer, a facsimile apparatus, or the like) in close association with the set or changed printing conditions. A desired printing condition can be realized by combining one or more pieces of parameter information (link information).

【0026】1はデータ処理部であり以下において説明
する様々なデータ処理を行うものである。2は表示装置
であり、プリンタドライバの状態をユーザに表示する。
3はデータ入力部であり、ユーザがプリンタドライバの
設定を変更する場合や印刷を実行する場合にデータを入
力するためのものである。4は変更値格納部でありデー
タ入力部3よりユーザがプリンタドライバの設定に変更
を加えた場合、データ処理部1より変更された設定項目
とその設定値とが通知されその値を格納する。
Reference numeral 1 denotes a data processing unit which performs various data processing described below. A display device 2 displays the status of the printer driver to the user.
Reference numeral 3 denotes a data input unit for inputting data when the user changes the settings of the printer driver or executes printing. Reference numeral 4 denotes a changed value storage unit. When the user changes the setting of the printer driver from the data input unit 3, the changed setting item and the set value are notified from the data processing unit 1 and the value is stored.

【0027】また、リンク情報を抽出する際には変更値
格納部4に格納されているユーザによって変更された設
定項目と設定値をデータ処理部1に対して通知する。5
は現在値格納部であり、変更値格納部4に変更された設
定項目と設定値が格納された後に続けて残りのその他の
設定項目と設定値のすべてを格納する。
When link information is extracted, the setting items and setting values changed by the user stored in the change value storage unit 4 are notified to the data processing unit 1. 5
Is a current value storage unit, which stores all of the remaining other setting items and setting values after the changed setting items and setting values are stored in the changed value storage unit 4.

【0028】また、変更値格納部4と同様にリンク情報
を抽出する際には変更値格納部4に格納されている設定
項目と設定値をデータ処理部1に対して通知する。6は
参照情報決定部であり、ユーザによって変更された設定
項目が何であるかをデータ処理部1より受け取り、その
情報を基にしてリンク情報を抽出する際に後述するリン
ク情報格納部8のうちどの格納部を参照するのかを判断
・決定するためのものである。
When link information is extracted in the same manner as the change value storage unit 4, the setting items and the set values stored in the change value storage unit 4 are notified to the data processing unit 1. Reference numeral 6 denotes a reference information determination unit which receives from the data processing unit 1 what setting items have been changed by the user, and extracts link information based on the information. This is for determining and determining which storage unit is to be referred to.

【0029】7は抽出条件設定部であり、リンク情報を
抽出する際に必要となる条件をあらかじめ格納しておく
ためのものである。8はリンク情報格納部であり、ここ
には複数のリンク情報格納部が含まれており、ユーザが
プリンタドライバの設定変更を行った際にリンクして変
更を加えるべき情報群が格納されている。9は設定情報
入れ替え部であり、リンク情報の抽出を行った結果、リ
ンク情報格納部8よりデータ処理部1に対して通知され
たリンク情報群を受信し、現在値格納部5に格納してあ
る変更された以外の設定項目の設定値の内容を新たに受
信したリンク情報と入れ替える働きをする。10は抽出
情報格納部であり、リンク情報の抽出を行った結果のリ
ンク情報を格納する。
Reference numeral 7 denotes an extraction condition setting unit for storing conditions necessary for extracting link information in advance. Reference numeral 8 denotes a link information storage unit, which includes a plurality of link information storage units, and stores a group of information to be linked and changed when the user changes the setting of the printer driver. . Reference numeral 9 denotes a setting information replacement unit which receives the link information group notified to the data processing unit 1 from the link information storage unit 8 as a result of extracting the link information, stores the link information group in the current value storage unit 5, It functions to replace the contents of the setting values of the setting items other than the changed one with the newly received link information. Reference numeral 10 denotes an extraction information storage unit that stores link information as a result of extracting the link information.

【0030】以下、実施形態の内容を具体的に説明す
る。ここで、図8はリンク情報の変更処理を説明する全
体的な流れを説明するフローチャートであり、図9はリ
ンク情報の取得を詳細に説明するフローチャートであ
る。
Hereinafter, the contents of the embodiment will be specifically described. Here, FIG. 8 is a flowchart illustrating the overall flow of the link information change process, and FIG. 9 is a flowchart illustrating the acquisition of the link information in detail.

【0031】また、図2はプリンタドライバの設定を表
示装置2により画面表示した例を示す図である。図2で
はプリンタの機能のうち「BJカートリッシ゛」、「用紙の種
類」「給紙方法」「ク゛レースケール印刷」「印刷品位」「テ゛ィサ゛リン
ク゛」「イメーシ゛テ゛ータ補正」「フォトテ゛ータ補正」の設定項目につ
いてユーザが印刷目的に応じた設定を選択することがで
きるようになっている。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which the settings of the printer driver are displayed on the screen of the display device 2. As shown in FIG. In FIG. 2, among the printer functions, the setting items of “BJ cartridge”, “paper type”, “paper feeding method”, “color scale printing”, “print quality”, “tether link”, “image data correction”, and “photo data correction” The user can select a setting according to the purpose of printing.

【0032】図2においてユーザがモニタ等の表示装置
に表示されたプリンタドライバの設定内容のうち設定項
目「BJカートリッシ゛」の設定値を「フ゛ラック/カラー」から「フ゛ラック/
フォト」に変更したいと考えたときには、キーボードやマ
ウス等の入力装置から「BJカートリッシ゛」の設定値を「フ゛ラック
/フォト」に選択する(図8のステップS100)。この変
更が行われると即座に、データ入力部3はデータ処理部
1に対して変更された設定項目が「BJカートリッシ゛」で変更
後の設定値は「フ゛ラック/フォト」であることを通知する(同図
ステップS110)。
In FIG. 2, the user changes the set value of the setting item “BJ cartridge” from “black / color” to “black / black” in the setting contents of the printer driver displayed on a display device such as a monitor.
When you want to change to “Photo”, change the setting value of “BJ cartridge” to “Flash” from an input device such as a keyboard or mouse.
/ Photo ”(step S100 in FIG. 8). Immediately after this change is made, the data input unit 3 notifies the data processing unit 1 that the changed setting item is “BJ cartridge” and the changed setting value is “black / photo” ( Step S110 in the figure.

【0033】図3はデータ処理部1が受信する変更の対
象となる変更項目と設定値情報の一例である。この通知
を受信したデータ処理部1は変更値格納部4に対して変
更された設定項目と変更後の設定値を通知し、その値を
格納させる(図8のステップS120)。続いてデータ
処理部1は全ての設定項目にどの設定値が設定されてい
るのかを調査し、その結果を現在値格納部5に通知し、
その値を格納させる(図8のステップS130)。
FIG. 3 shows an example of change items to be changed and set value information received by the data processing unit 1. Upon receiving this notification, the data processing unit 1 notifies the changed value storage unit 4 of the changed setting item and the changed setting value, and stores the value (step S120 in FIG. 8). Subsequently, the data processing unit 1 checks which setting value is set for all the setting items, notifies the current value storage unit 5 of the result,
The value is stored (step S130 in FIG. 8).

【0034】図4は現在値格納部5に格納されるデータ
の一例である。ここでは「用紙の種類」の設定値は「普
通紙」、「給紙方法」の設定値は「オートシートフィータ゛」、「ク
゛レースケール印刷」の設定値は「OFF」、「印刷品位」は「2番
目(左から)」、「テ゛ィサ゛リンク゛」は「ハ゜ターン(高速)」、
「イメーシ゛テ゛ータ補正」は「OFF」、「フォトテ゛ータ補正」は「OF
F」というデータが現在値格納部に格納されている。
FIG. 4 shows an example of data stored in the current value storage 5. Here, the setting value of “Paper Type” is “Plain Paper”, the setting value of “Paper Source” is “Auto Sheet Feeder”, the setting value of “Quality Scale Printing” is “OFF”, and “Print Quality” is “ 2nd (from left) ”,“ Tisa Link ”is“ Phatern (high speed) ”,
“Image data correction” is “OFF” and “Photo data correction” is “OF
The data “F” is stored in the current value storage unit.

【0035】続いてデータ処理部1は参照情報決定部6
に対して変更された設定項目を通知し(図8のステップ
S140)、この通知を受けた参照情報決定部6は変更
された設定項目に応じてどのリンク情報を参照する必要
があるのかを判断し、参照すべきリンク情報格納部8の
IDをデータ処理部1に通知する(図8のステップS15
0)。
Subsequently, the data processing unit 1 includes a reference information determining unit 6
Is notified of the changed setting item (step S140 in FIG. 8), and the reference information determining unit 6 having received the notification determines which link information needs to be referred to according to the changed setting item. Of the link information storage unit 8 to be referred to.
The ID is notified to the data processing unit 1 (step S15 in FIG. 8).
0).

【0036】この参照すべきリンク情報格納部8のIDは
ユーザによって変更された設定項目によって複数のリン
ク情報格納部を参照する必要がある場合もあるし、設定
項目によっては他の項目に全く影響を与えない場合には
参照すべきリンク情報格納部が無いということも有り得
る(図8のステップS160)。
The ID of the link information storage unit 8 to be referred to may need to refer to a plurality of link information storage units depending on the setting item changed by the user, or may have no effect on other items depending on the setting item. Is not given, there may be no link information storage unit to be referred to (step S160 in FIG. 8).

【0037】図7は参照情報決定部6に格納されるデー
タの一例である。「BJカートリッジ」が変更された対
象項目の場合、参照するリンク情報格納部8のIDは
1,2,3,4,5,6である。これらID番号の格納
部をデータ変更にあたり参照する。また同様に、変更さ
れた対象項目が「印刷品位」でる場合はリンク情報格納
部8の5番目,及び6番目を参照する必要がある。
FIG. 7 shows an example of data stored in the reference information determining section 6. When the “BJ cartridge” is the changed target item, the IDs of the link information storage units 8 to be referred to are 1, 2, 3, 4, 5, and 6. The storage unit of these ID numbers is referred to when changing data. Similarly, when the changed target item is “print quality”, it is necessary to refer to the fifth and sixth link information storage units 8.

【0038】更に、変更項目が「イメージデータ補正」
の場合は参照するリンク情報格納部のIDが記述されて
いないので、この場合には参照するリンク情報は存在し
ないことになる。このように、参照すべきリンク情報格
納部8はユーザによって変更された設定項目によって複
数のリンク情報格納部を参照する必要がある場合もある
し、設定項目によっては他の項目にまったく影響を与え
ない場合も有り得る。ユーザによって変更された項目が
「BJカートリッジ」であった場合にはID番号の1,
2,3,4,5,6がデータ処理部1に返却される。
Further, the change item is "image data correction".
In the case of, since the ID of the link information storage unit to be referred to is not described, in this case, the link information to be referred to does not exist. As described above, the link information storage unit 8 to be referred to may need to refer to a plurality of link information storage units depending on the setting item changed by the user, and may have no effect on other items depending on the setting item. There may be no case. If the item changed by the user is “BJ cartridge”, the ID number 1
2, 3, 4, 5, and 6 are returned to the data processing unit 1.

【0039】図5はユーザによって設定値「BJカートリッシ
゛」が変更された場合に参照する必要のあるリンク情報
格納部8のID番号1乃至6のリンク情報格納部とそれに
対応する内容の関係を示した図である。
FIG. 5 shows the relationship between the link information storage units of ID numbers 1 to 6 of the link information storage unit 8 which need to be referred to when the set value "BJ cartridge II" is changed by the user and the corresponding contents. FIG.

【0040】データ処理部1は参照情報決定部6により
決定・通知された参照すべきID番号に基づいてリンク
情報格納部8に対してアクセスし、必要となるリンク情
報を取得する。この処理の詳細を以下に述べる。
The data processing unit 1 accesses the link information storage unit 8 based on the ID number to be referred and determined and notified by the reference information determination unit 6, and acquires necessary link information. The details of this processing will be described below.

【0041】<リンク情報の取得>データ処理部1はリ
ンク情報格納部8からリンク情報を抽出する際に、必要
となる条件をあらかじめ格納してある抽出条件設定部7
に対して、参照情報決定部6により決定・通知された参
照すべきリンク情報格納部8のIDを抽出条件設定部7に
通知する(図9のステップS200、S210)。
<Acquisition of Link Information> The data processing unit 1 extracts conditions required for extracting link information from the link information storage unit 8 in advance.
Then, the ID of the link information storage unit 8 to be referred to which is determined and notified by the reference information determination unit 6 is notified to the extraction condition setting unit 7 (steps S200 and S210 in FIG. 9).

【0042】抽出条件設定部7はID毎に異なる抽出に必
要な条件をデータ処理部1に対して通知する(図9のス
テップS220)。
The extraction condition setting unit 7 notifies the data processing unit 1 of conditions necessary for extraction that differ for each ID (step S220 in FIG. 9).

【0043】図6はID毎に設定された抽出条件の一例で
ある。図中において、例えばリンク情報格納部1(参照
メディア修正表)からデータを抽出する際には「BJカ
ートリッジ」と「用紙の種類」の2つの設定項目の設定
値の内容が必要であり、また、リンク情報格納部3(グ
レースケール対応表)にアクセスする際に必要となるの
は「BJカートリッジ」の設定項目であるとの記述がな
されている。参照情報決定部6は図6の関係にあるリン
ク情報格納部と抽出条件との関係により参照するべき適
切なID番号を決定する。リンク情報の取得はIDの小
さい順に順次行われていく。
FIG. 6 shows an example of an extraction condition set for each ID. In the figure, for example, when data is extracted from the link information storage unit 1 (reference medium correction table), the contents of the setting values of two setting items of “BJ cartridge” and “paper type” are necessary, and It is described that what is required when accessing the link information storage unit 3 (gray scale correspondence table) is the setting item of “BJ cartridge”. The reference information determination unit 6 determines an appropriate ID number to be referenced based on the relationship between the link information storage unit and the extraction condition having the relationship shown in FIG. Acquisition of link information is performed sequentially in ascending order of ID.

【0044】データ処理部1は参照情報格納部6より受
信したIDのうち最も小さい一つのIDを抽出条件格納
部7に送信し、IDを受信した抽出条件格納部7はリン
ク情報を獲得するために必要な設定項目の条件をデータ
処理部1に対して返却する(図8のステップS16
0)。
The data processing section 1 transmits one of the smallest IDs among the IDs received from the reference information storage section 6 to the extraction condition storage section 7, and the extraction condition storage section 7 having received the ID acquires the link information. Are returned to the data processing unit 1 (step S16 in FIG. 8).
0).

【0045】データ処理部1は抽出条件格納部7より返
却された抽出条件に沿った設定項目とその設定値を変更
値格納部4と現在値格納部5より獲得し、リンク情報格
納部8にアクセスし、抽出条件に合致する情報を獲得す
る(図8のステップS170)。
The data processing unit 1 obtains the setting items and the setting values according to the extraction condition returned from the extraction condition storage unit 7 from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5 and stores them in the link information storage unit 8. An access is made and information matching the extraction condition is obtained (step S170 in FIG. 8).

【0046】データ処理部1はリンク情報格納部8から
リンク情報を抽出する際に、参照情報格納部6から参照
すべきリンク情報格納部のIDを受信し(図9のステッ
プ200)、続いて、受信したIDを抽出条件設定部7
に通知する(図9のステップS210)。抽出条件設定
部7はID毎に異なる抽出に必要な条件をデータ処理部
1に対して通知する(図9のステップS220)。
When extracting the link information from the link information storage unit 8, the data processing unit 1 receives the ID of the link information storage unit to be referred from the reference information storage unit 6 (step 200 in FIG. 9). , The received ID, the extraction condition setting unit 7
(Step S210 in FIG. 9). The extraction condition setting unit 7 notifies the data processing unit 1 of conditions required for extraction that differ for each ID (step S220 in FIG. 9).

【0047】図10から図16は複数のリンク情報格納
部8からリンクデータを抽出する際に必要となる設定項
目が抽出条件として格納されている抽出条件格納部7の
一例を表わす図である。
FIGS. 10 to 16 are diagrams showing an example of the extraction condition storage section 7 in which setting items necessary for extracting link data from the plurality of link information storage sections 8 are stored as extraction conditions.

【0048】例えば、図10はリンク情報格納部1(参
照メディア修正表)からデータを抽出する際に必要とな
る設定項目を示す図である。データを抽出するためには
「BJカートリッジ」と「用紙の種類」の2つの設定項
目の設定値の内容が必要であり、また、図12において
はリンク情報格納部3(グレースケール対応表)にアク
セスする際に必要となる設定項目が「BJカートリッ
ジ」の設定項目であることを示している。上記のような
リンク情報の取得はID番号の小さい順に順次行われて
いく。
For example, FIG. 10 is a diagram showing setting items necessary for extracting data from the link information storage unit 1 (reference medium correction table). In order to extract the data, the contents of the setting values of the two setting items “BJ cartridge” and “paper type” are necessary. In FIG. 12, the link information storage unit 3 (gray scale correspondence table) This indicates that the setting items required for access are the setting items of “BJ cartridge”. The acquisition of link information as described above is performed sequentially in ascending order of the ID number.

【0049】データ処理部1は参照情報格納部6より受
信したIDのうち最も小さいIDを抽出条件格納部7に
送信し、IDを受信した抽出条件格納部7はリンク情報
を獲得するために必要な設定項目の条件をデータ処理部
1に対して返却する(図8のステップ160)。
The data processing unit 1 transmits the smallest ID among the IDs received from the reference information storage unit 6 to the extraction condition storage unit 7, and the extraction condition storage unit 7 receiving the ID is required to acquire the link information. The conditions of the various setting items are returned to the data processing unit 1 (step 160 in FIG. 8).

【0050】データ処理部1は抽出条件格納部7より返
却された抽出条件に沿った設定項目とその設定値を変更
値格納部4と現在値格納部5より獲得し、リンク情報格
納部8にアクセスし、抽出条件に合致する情報を獲得す
る(図8のステップ170)。
The data processing unit 1 obtains the setting items and the set values according to the extraction conditions returned from the extraction condition storage unit 7 from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5, and stores them in the link information storage unit 8. It accesses and acquires information that matches the extraction conditions (step 170 in FIG. 8).

【0051】データ処理部1はリンク情報格納部8から
リンク情報を抽出する際に、参照情報格納部6から参照
すべきリンク情報格納部のIDを受信し(図9のステッ
プ200)、続いて、受信したIDを抽出条件設定部7
に通知する(図9のステップS210)。
When extracting the link information from the link information storage unit 8, the data processing unit 1 receives the ID of the link information storage unit to be referred from the reference information storage unit 6 (step 200 in FIG. 9). , The received ID, the extraction condition setting unit 7
(Step S210 in FIG. 9).

【0052】抽出条件設定部7はID毎に異なる抽出に
必要な条件をデータ処理部1に対して通知する(図9の
ステップS220)。
The extraction condition setting unit 7 notifies the data processing unit 1 of conditions necessary for extraction that differ for each ID (step S220 in FIG. 9).

【0053】データ処理部1では抽出に必要な条件を抽
出条件格納部から受信し、必要な設定項目、設定値を変
更値格納部4と現在値格納部5より設定し、そのデータ
条件と一致する情報を複数のリンク情報格納部8のうち
IDが一致するリンク情報格納部にアクセスし、抽出条
件が合致するリンクデータを獲得する(図9のステップ
S230)。この獲得作業は参照情報格納部6より通知
されたIDの分だけ行う。
The data processing unit 1 receives conditions required for extraction from the extraction condition storage unit, sets necessary setting items and setting values from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5, and matches the data condition. The information to be accessed accesses the link information storage unit having the same ID among the plurality of link information storage units 8, and acquires link data whose extraction conditions match (step S230 in FIG. 9). This acquisition work is performed for the IDs notified from the reference information storage unit 6.

【0054】例えば「BJカートリッジ」が変更された
場合には参照情報格納部6に記述されているようにリン
ク情報格納部8のうちIDが1、2、3、4、5、6の
すべてのリンク情報格納部からリンク情報を参照し、抽
出処理を進める。
For example, when the “BJ cartridge” is changed, as described in the reference information storage section 6, all of the link information storage sections 8 having IDs 1, 2, 3, 4, 5, and 6 With reference to the link information from the link information storage unit, the extraction process proceeds.

【0055】図10はリンク情報格納部のIDが1に相
当するリンク情報格納部1(参照メディアの修正)の内
容を示す図であり、この図からはBJカートリッジと用
紙の種類の組み合わせが抽出条件であることが分かる。
図10はリンク情報格納部1を例として説明している
が、他のリンク情報格納部についても同様である。
FIG. 10 is a diagram showing the contents of the link information storage unit 1 (correction of the reference medium) in which the ID of the link information storage unit corresponds to 1. From this figure, the combination of the BJ cartridge and the paper type is extracted. It turns out that it is a condition.
FIG. 10 illustrates the link information storage unit 1 as an example, but the same applies to other link information storage units.

【0056】抽出条件設定部7から、リンク情報格納部
1(参照メディア修正表)を参照するには「BJカート
リッジ」と「用紙の種類」が必要であり(図6)、これ
らの設定項目の設定値の内容を変更値格納部4と現在値
格納部5より現在値若しくは変更されているデータを設
定して、ID番号の最も小さいリンク情報格納部1(参
照メディア修正表)にアクセスし、抽出条件「BJカー
トリッジ」が「ブラック/フォト」で用紙の種類が「普
通紙」の場合のリンク情報の検索を行う。条件に一致す
る情報、ここでは用紙の種類が「コート紙」に変更とい
うリンク情報を得ることができる。この結果はすぐにデ
ータ処理部1に通知される。
To refer to the link information storage unit 1 (reference medium correction table) from the extraction condition setting unit 7, "BJ cartridge" and "paper type" are required (FIG. 6). The contents of the set values are set to the current value or the changed data from the change value storage unit 4 and the current value storage unit 5 to access the link information storage unit 1 (reference medium correction table) having the smallest ID number, The link information is searched for when the extraction condition “BJ cartridge” is “black / photo” and the paper type is “plain paper”. Information that matches the conditions, here, link information that the paper type is changed to “coated paper” can be obtained. This result is immediately notified to the data processing unit 1.

【0057】これら一致した情報はデータ処理部1に送
信され、データ処理部1は受信したリンク情報を抽出情
報格納部10に対して送信し、これを受けた抽出情報格
納部10はリンク情報を格納する(図9のステップ24
0)。
The matched information is transmitted to the data processing unit 1, and the data processing unit 1 transmits the received link information to the extracted information storage unit 10, and the extracted information storage unit 10 receiving the link information stores the link information. Store (Step 24 in FIG. 9)
0).

【0058】さらにデータ処理部1はリンク情報が通知
されると、この情報を設定値情報入れ替え部9に通知
し、設定情報入れ替え部9は受信したデータに含まれる
設定項目の設定値ここでは、設定項目「用紙の種類」の
設定値「コート紙」を現在値格納部5に格納されている
設定項目の設定値「普通紙」と入れ替え作業を行う(図
9のステップ250)。
Further, when the link information is notified, the data processing section 1 notifies the information to the setting value information replacing section 9, and the setting information replacing section 9 sets the setting values of the setting items included in the received data. The setting value “coated paper” of the setting item “paper type” is replaced with the setting value “plain paper” of the setting item stored in the current value storage unit 5 (step 250 in FIG. 9).

【0059】リンク情報抽出処理はここで終了するが、
「BJカートリッジ」の条件を変更した場合にはリンク
情報格納部のID番号1から6を対象にIDの小さい順
にアクセスして変更後の抽出条件を再度求めることにな
るので、その後の作業(ID番号2以降のリンク情報の
取得)を以下に記す。
The link information extraction processing ends here.
When the condition of “BJ cartridge” is changed, the access condition is accessed in ascending order of ID for the ID numbers 1 to 6 of the link information storage unit, and the changed extraction condition is obtained again. Acquisition of link information after number 2) is described below.

【0060】次に、ID番号2に相当する図11に示す
リンク情報格納部2(メディア対応表)にアクセスし、
リンク情報を取得する。
Next, access is made to the link information storage unit 2 (media correspondence table) shown in FIG.
Get link information.

【0061】リンク情報格納部2(メディア対応表)か
らリンク情報を得るためには、抽出条件格納部7より、
「BJカートリッジ」と「用紙の種類」が必要であるこ
とが分かるため、これらの設定項目の設定値の内容を変
更値格納部4と現在値格納部5より設定し、リンク情報
格納部2(メディアの対応)にアクセスする。このと
き、設定情報入れ替え部9により「用紙の種類」は「普
通紙」から「コート紙」に入れ替えられているので、
「BJカートリッジ」は「ブラック/フォト」で用紙の
種類は「コート紙」となる。
To obtain link information from the link information storage unit 2 (media correspondence table), the extraction condition storage unit 7
Since it is understood that “BJ cartridge” and “paper type” are necessary, the contents of the set values of these setting items are set from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5 and the link information storage unit 2 ( Access the media). At this time, since the “paper type” has been switched from “plain paper” to “coated paper” by the setting information replacing unit 9,
The “BJ cartridge” is “black / photo” and the paper type is “coated paper”.

【0062】この条件に一致するリンク情報格納部2
(メディア対応表)の情報には「用紙の種類」が「普通
紙」を「削除」、「用紙の種類」「コート紙」を「選
択」、「用紙の種類」「OHP」を「削除」、「光沢
紙」は「選択可能」となっている。一致した情報はデー
タ処理部1に送信され、データ処理部1は受信したリン
ク情報を抽出情報格納部10に対して送信し、これを受
けた抽出情報格納部10はリンク情報を格納する。
The link information storage unit 2 that matches this condition
In the information of (Media Correspondence Table), “Paper Type” is “Delete” for “Plain Paper”, “Select” for “Paper Type” and “Coated Paper”, and “Delete” for “Paper Type” and “OHP”. , “Glossy paper” is “selectable”. The matched information is transmitted to the data processing unit 1, and the data processing unit 1 transmits the received link information to the extraction information storage unit 10, and the extraction information storage unit 10 receiving the information stores the link information.

【0063】また、データ処理部1は返却されたリンク
情報を設定値情報入れ替え部9に送信し、設定値情報入
れ替え部9は受信したデータに含まれる設定項目の設定
値の内、「選択」となっているもの、つまり「コート
紙」のデータの入れ替えを行う。ただし、ここでは既に
普通紙が削除されコート紙が選択されているため見た目
上、変更は行われない。
The data processing unit 1 transmits the returned link information to the setting value information replacing unit 9, and the setting value information replacing unit 9 selects “select” from the setting values of the setting items included in the received data. , That is, the data of “coated paper” is replaced. However, here, since the plain paper has already been deleted and the coated paper has been selected, no change is apparently made.

【0064】次に、ID3に相当する図12に示したリ
ンク情報格納部3(グレースケールの対応)にアクセス
し、リンク情報を取得する。
Next, the link information storage unit 3 (corresponding to gray scale) shown in FIG. 12 corresponding to ID3 is accessed to acquire link information.

【0065】リンク情報格納部3(グレースケールの対
応)からリンク情報を得るためには、抽出条件格納部7
より、「BJカートリッジ」が必要であることが分か
る。この設定項目の設定値の内容を変更値格納部4より
設定し、リンク情報格納部3(グレースケールの対応)
にアクセスする。抽出条件「BJカートリッジ」の内容
が「ブラック/フォト」であるので、この条件に合致す
るリンク情報には「グレースケール」「ON」を「追
加」、「グレースケール」「OFF」を「選択」となっ
ている。これら一致した情報はデータ処理部1に送信さ
れ、データ処理部1は受信したリンク情報を抽出情報格
納部10に対して送信し、これを受けた抽出情報格納部
10はリンク情報を格納する。
To obtain link information from the link information storage unit 3 (corresponding to gray scale), the extraction condition storage unit 7
Thus, it is understood that the “BJ cartridge” is necessary. The content of the set value of this setting item is set from the change value storage unit 4, and the link information storage unit 3 (corresponding to gray scale)
To access. Since the content of the extraction condition “BJ cartridge” is “black / photo”, “gray scale” and “ON” are “added” and “gray scale” and “OFF” are “selected” for link information that meets this condition. It has become. The matched information is transmitted to the data processing unit 1, and the data processing unit 1 transmits the received link information to the extraction information storage unit 10, and the extraction information storage unit 10 receiving the information stores the link information.

【0066】また、データ処理部1は返却されたリンク
情報を設定値情報入れ替え部9に送信し、設定値情報入
れ替え部9は受信したデータに含まれる設定項目の設定
値の入れ替えを行う。ここでは、「選択」となった「グ
レースケール」「OFF」が既に選択されているので見
た目上、入れ替え作業は行われない。
The data processing unit 1 transmits the returned link information to the set value information replacing unit 9, and the set value information replacing unit 9 replaces the set values of the setting items included in the received data. Here, since the “gray scale” and “OFF” that have been “selected” have already been selected, the replacement operation is not performed visually.

【0067】次に、ID番号4に相当する図13に示し
たリンク情報格納部4(品位−レベルの対応)にアクセ
スし、リンク情報を取得する。リンク情報格納部4(品
位−レベルの対応)からリンク情報を得るためには、抽
出条件格納部7より、「BJカートリッジ」と「用紙の
種類」が必要であることが分かるため(図6)、これら
の設定項目の設定値の内容を変更値格納部4と現在値格
納部5より設定し、リンク情報格納部4(品位−レベル
の対応)にアクセスする。「BJカートリッジ」が「ブ
ラック/フォト」、「用紙の種類」が「コート紙」の条
件に一致する情報には、「印刷品位」の「5番目」は
「選択可能」、「4番目」を「選択」、「1番目」から
「3番目」は「削除」と記述されている。これは、BJ
カートリッジがブラック/フォトでコート紙が選択され
ている場合には印刷品位の1番から3番目までは削除
(選択できないように)し、4番目を選択した状態に
し、5番目は選択可能な状態にするということである。
Next, access is made to the link information storage unit 4 (correspondence between quality and level) shown in FIG. 13 corresponding to ID number 4, and link information is acquired. In order to obtain link information from the link information storage unit 4 (correspondence between quality and level), it is understood from the extraction condition storage unit 7 that "BJ cartridge" and "paper type" are necessary (FIG. 6). The contents of the setting values of these setting items are set from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5, and the link information storage unit 4 (correspondence between quality and level) is accessed. The information that matches the conditions of “BJ cartridge” for “black / photo” and “paper type” for “coated paper” includes “selectable” and “fourth” for “fifth” of “print quality”. “Select”, “first” to “third” are described as “delete”. This is BJ
If the cartridge is black / photo and coated paper is selected, the first to third print qualities are deleted (not selectable), the fourth is selected, and the fifth is selectable It is to be.

【0068】上記の一致した「印刷品位」情報はデータ
処理部1に送信され、データ処理部1は受信したリンク
情報を抽出情報格納部10に対して送信し、これを受け
た抽出情報格納部10はリンク情報を格納する。データ
処理部1はリンク情報が通知されると、この情報を設定
値情報入れ替え部9に通知し、設定情報入れ替え部9は
受信したデータに含まれる設定項目の設定値、ここで
は、設定項目「印刷品位」の設定値「4番目」を現在値
格納部5に格納されている設定項目の設定値「2番目」
と入れ替え作業を行う。
The matched “print quality” information is transmitted to the data processing unit 1, which transmits the received link information to the extraction information storage unit 10 and receives the received link information. Reference numeral 10 stores link information. When the link information is notified, the data processing unit 1 notifies the information to the setting value information replacing unit 9, and the setting information replacing unit 9 sets the setting value of the setting item included in the received data, here, the setting item " The setting value “fourth” of “print quality” is changed to the setting value “second” of the setting item stored in the current value storage unit 5.
And replace it.

【0069】次に、ID番号5に相当する図14に示し
たリンク情報格納部5(品位メッセージ−二値化方法の
対応)にアクセスし、リンク情報を取得する。リンク情
報格納部5(品位メッセージ−二値化方法の対応)から
リンク情報を得るためには、抽出条件格納部7より、
「BJカートリッジ」と「用紙の種類」、「印刷品位」
が必要であることが分かるため、これらの設定項目の設
定値の内容を変更値格納部4と現在値格納部5より設定
し、リンク情報格納部5(品位メッセージ−二値化方法
の対応)にアクセスする。
Next, it accesses the link information storage unit 5 (corresponding to the quality message-binarization method) shown in FIG. 14 corresponding to the ID number 5, and acquires the link information. In order to obtain link information from the link information storage unit 5 (correspondence of the quality message-binarization method), the extraction condition storage unit 7
"BJ cartridge", "paper type", "print quality"
Therefore, the contents of the setting values of these setting items are set from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5, and the link information storage unit 5 (corresponding to the quality message-binarization method) To access.

【0070】この時、設定情報入れ替え部9によって
「用紙の種類」は「普通紙」から「コート紙」に入れ替
えられ、「印刷品位」は「4番目」に入れ替えられてい
るので、「BJカートリッジ」は「ブラック/フォト」
で用紙の種類が「コート紙」、印刷品位は「4番目」と
いうことになる。
At this time, the “paper type” is changed from “plain paper” to “coated paper” by the setting information changing unit 9 and the “print quality” is changed to “fourth”. Is "Black / Photo"
The paper type is "coated paper" and the print quality is "fourth".

【0071】これらの条件でリンク情報格納部5(品位
メッセージ−二値化方法の対応)を検索していくと、
「品位メッセージ」「PHOTO」を「選択」、「ディ
ザリング」「パターン(高速)」と「パターン」を「削
除」、「誤差拡散」を「選択」と記述されている。これ
は、印字品位のメッセージ(図2中の印字モード)を
「PHOTO」に、ディザリング処理のうち「誤差拡
散」を選択し、それ以外は削除することを意味する。こ
れらの情報はデータ処理部1に送信され、データ処理部
1は受信したリンク情報を抽出情報格納部10に対して
送信し、これを受けた抽出情報格納部10はリンク情報
を格納する。
When the link information storage unit 5 (corresponding to the quality message-binarization method) is searched under these conditions,
“Quality message” and “PHOTO” are described as “select”, “dithering” and “pattern (high-speed)” and “pattern” are described as “delete”, and “error diffusion” is described as “select”. This means that the message of print quality (print mode in FIG. 2) is set to “PHOTO”, “error diffusion” is selected from the dithering process, and the others are deleted. These pieces of information are transmitted to the data processing unit 1, and the data processing unit 1 transmits the received link information to the extraction information storage unit 10, and the extraction information storage unit 10 receiving the information stores the link information.

【0072】また、データ処理部1はリンク情報が通知
されると、この情報を設定値情報入れ替え部9に通知
し、設定情報入れ替え部9は受信したデータに含まれる
設定項目の設定値ここでは、設定項目「ディザリング」
の設定値「誤差拡散」を現在値格納部5に格納されてい
る設定項目の設定値「パターン(高速)」と入れ替え作
業を行う。
When the data processing unit 1 is notified of the link information, the data processing unit 1 notifies this information to the setting value information replacing unit 9, and the setting information replacing unit 9 sets the setting values of the setting items included in the received data. , Setting item "Dithering"
The setting value “error diffusion” is replaced with the setting value “pattern (high speed)” of the setting item stored in the current value storage unit 5.

【0073】最後に、ID6に相当する図15に示した
リンク情報格納部6(解像度対応表)にアクセスし、リ
ンク情報を取得する。
Finally, access is made to the link information storage unit 6 (resolution correspondence table) shown in FIG. 15 corresponding to ID 6 to acquire link information.

【0074】リンク情報格納部6(解像度対応表)から
リンク情報を得るためには、抽出条件格納部7より、
「BJカートリッジ」と「用紙の種類」、「印刷品
位」、「ディザリング」、「グレースケール」が必要で
ある(図6)。これらの設定項目の設定値の内容を変更
値格納部4と現在値格納部5より設定し、リンク情報格
納部6(解像度対応表)にアクセスする。
In order to obtain link information from the link information storage unit 6 (resolution correspondence table), the extraction condition storage unit 7
"BJ cartridge", "paper type", "print quality", "dithering", and "gray scale" are required (FIG. 6). The contents of the set values of these setting items are set from the changed value storage unit 4 and the current value storage unit 5, and the link information storage unit 6 (resolution correspondence table) is accessed.

【0075】この時、設定情報入れ替え部9によって
「用紙の種類」は「普通紙」から「コート紙」に入れ替
えられ、「印刷品位」は「4番目」に入れ替えられ、さ
らに「ディザリング」は「パターン(高速)」から「誤
差拡散」に入れ替えられているので、「BJカートリッ
ジ」は「ブラック/フォト」で用紙の種類が「コート
紙」、印刷品位は「4番目」、ディザリングは「誤差拡
散」、グレースケールは「OFF」となる。これらの条
件でリンク情報格納部(解像度対応)を検索していく
と、「解像度縦」「720」を「select(選
択)」、「解像度横」「720」を「select(選
択)」、「スムージング情報」「スムージング」を「s
elect(選択)」と記述される。これらの情報はデ
ータ処理部1に送信され、データ処理部1は受信したリ
ンク情報を抽出情報格納部10に対して送信し、これを
受けた抽出情報格納部10はリンク情報を格納する。以
上で、一連のリンク情報獲得作業は終わる。
At this time, the "paper type" is changed from "plain paper" to "coated paper" by the setting information changing unit 9, the "print quality" is changed to "fourth", and the "dithering" is changed. Since "pattern (high speed)" is replaced with "error diffusion", "BJ cartridge" is "black / photo", paper type is "coated paper", print quality is "fourth", and dithering is " Error diffusion "and the gray scale are" OFF ". When the link information storage unit (corresponding to the resolution) is searched under these conditions, “resolution (vertical)” and “720” are “select (selection)”, “resolution horizontal” and “720” are “select (selection)”, “ "Smoothing information""smoothing" to "s
select (selection). " These pieces of information are transmitted to the data processing unit 1, and the data processing unit 1 transmits the received link information to the extraction information storage unit 10, and the extraction information storage unit 10 receiving the information stores the link information. Thus, a series of link information acquisition work is completed.

【0076】図16に示したのは抽出情報格納部10に
格納されたリンク情報である。すなわち、「用紙の種
類」「コート紙」を選択、「普通紙」「OHP」を削
除、「光沢紙」は選択可能、「グレースケール」「O
N」を追加、「OFF」を選択、「印刷品位」「5番
目」は選択可能、「4番目」を選択、「1番から3番」
を削除、「品位メッセージ」「PHOTO」を選択、
「ディザリング」「誤差拡散」を選択、「パターン(高
速)とパターン」を削除「解像度縦と横」「720」を
選択、「スムージング情報」「スムージング」を選択。
FIG. 16 shows the link information stored in the extracted information storage unit 10. That is, "paper type" and "coated paper" are selected, "plain paper" and "OHP" are deleted, "glossy paper" is selectable, "gray scale" and "O
"N", select "OFF", "print quality" and "fifth" are selectable, select "fourth", "first to third"
Delete, select "Quality Message" and "PHOTO",
Select "Dithering" and "Error diffusion", delete "Pattern (high speed) and pattern" Select "Resolution vertical and horizontal" and "720", and select "Smoothing information" and "Smoothing".

【0077】これらリンク情報を抽出情報格納部10は
データ処理部1に送信し、この結果を表示装置2に表示
する(図8のステップS180)。
The extracted information storage unit 10 transmits the link information to the data processing unit 1, and displays the result on the display device 2 (step S180 in FIG. 8).

【0078】以上に記した一連の作業を通して「BJカ
ートリッジ」が「ブラック/カラー」から「ブラック/
フォト」に変更された後に表示されるプリンタドライバ
の画面が図17である。
Through the series of operations described above, the “BJ cartridge” is changed from “black / color” to “black / color”.
FIG. 17 shows a screen of the printer driver displayed after the display is changed to “photo”.

【0079】図17では「BJカートリッジ」が「ブラ
ック/フォト」に、「印刷品位」が「4番目」(左から
4番目の設定値を指示)に、さらに「ディザリング」が
「誤差拡散」に変更されており、「印刷品位」の1,
2,3番目は「削除」の選択に対応して選択ができない
ようになっており、5番目は選択可能になっている。ま
た、「ディザリング」のパターンとパターン(高速)は
選択不可になっている。
In FIG. 17, “BJ cartridge” is “black / photo”, “print quality” is “fourth” (indicating the fourth set value from the left), and “dithering” is “error diffusion”. Has been changed to 1,
The second and third cannot be selected in accordance with the selection of "delete", and the fifth can be selected. Further, the pattern of “dithering” and the pattern (high speed) cannot be selected.

【0080】本実施形態で示したように、リンク情報格
納部を複数有し、このうちのどの情報より抽出作業を行
う必要があるのかをあらかじめ設定してある参照情報決
定部6と抽出条件格納部7を有し、新たに得たリンク情
報を現在値と入れ替え作業を行うことが可能であるため
抽出条件に変更があった場合にはその部分だけ修正すれ
ばよく、新たにリンク情報が追加・削除された場合には
リンク情報格納部を追加・削除し、抽出条件にも追加・
削除をすれば良いというように、自由度の高いデータ数
を抑えたリンク情報を提供する事が可能になる。
As shown in the present embodiment, the reference information determination unit 6 which has a plurality of link information storage units and sets in advance from which information the extraction work needs to be performed and the extraction condition storage unit Since there is a unit 7 and it is possible to replace the newly obtained link information with the current value, if the extraction condition is changed, it is sufficient to correct only that part and newly add the link information.・ If deleted, add / delete link information storage section and add to extraction conditions
It is possible to provide link information with a high degree of freedom and with a reduced number of data, such as by deleting the data.

【0081】また、上記変更のみでリンク情報を提供す
ることが可能なため、データ検索に必要な条件が変更に
なったときにもプログラムソースの変更を行うことなく
リンク情報の提供が行える。
Further, since the link information can be provided only by the above change, the link information can be provided without changing the program source even when the condition necessary for the data search is changed.

【0082】[0082]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0083】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0085】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図8、図9に示す)フ
ローチャートに対応するプログラムコードが格納される
ことになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIGS. 8 and 9).

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
抽出条件に変更があった場合にはその部分だけ修正すれ
ばよく、また、新たにリンク情報が追加・削除された場
合にはリンク情報格納部を追加・削除し、抽出条件にも
追加・削除をすればよく、情報の追加、変更に対する自
由度の高いデータ数を抑えたリンク情報の提供が可能と
なる。
As described above, according to the present invention,
If there is a change in the extraction condition, it is necessary to correct only that part.If new link information is added or deleted, the link information storage part is added or deleted, and the addition or deletion is also added to the extraction condition. It is possible to provide link information that suppresses the number of data with a high degree of freedom for adding or changing information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態であるリンク情報検索装置
および表示装置、入力部からなるシステムの概略ブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a system including a link information search device, a display device, and an input unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態であるプリンタドライバの
設定に関する表示を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display regarding settings of a printer driver according to the embodiment of the present invention.

【図3】変更項目、設定値情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of change item and setting value information.

【図4】現在値格納部に格納されるデータの一例を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of data stored in a current value storage unit.

【図5】リンク情報格納部のIDとそれぞれの内容を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an ID of a link information storage unit and respective contents.

【図6】ID毎に設定された抽出条件の一例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an extraction condition set for each ID.

【図7】参照する必要のあるリンク情報格納部のIDを
列記したデータの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of data listing IDs of link information storage units that need to be referred to;

【図8】リンク情報の変更処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a link information change process.

【図9】リンク情報の取得を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating acquisition of link information.

【図10】リンク情報格納部1(参照メディアの修正)
の内容を例示する図である。
FIG. 10 is a link information storage unit 1 (reference medium correction).
FIG. 5 is a diagram illustrating the contents of the example.

【図11】リンク情報格納部2(メディアの対応)の内
容を例示する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating contents of a link information storage unit 2 (corresponding to a medium);

【図12】リンク情報格納部3(グレースケールの対
応)の内容を例示する図である。
FIG. 12 is a diagram exemplifying the contents of a link information storage unit 3 (corresponding to gray scale).

【図13】リンク情報格納部4(品位−レベルの対応)
の内容を例示する図である。
FIG. 13 is a link information storage unit 4 (correspondence between quality and level).
FIG. 5 is a diagram illustrating the contents of the example.

【図14】リンク情報格納部5(品位メッセージ−二値
化方法の対応)の内容を例示する図である。
FIG. 14 is a diagram exemplifying the contents of a link information storage unit 5 (correspondence of a quality message-binarization method).

【図15】リンク情報格納部6(解像度の対応)の内容
を例示する図である。
FIG. 15 is a diagram exemplifying the contents of a link information storage unit 6 (correspondence of resolution).

【図16】抽出情報格納部に格納されたリンク情報の一
例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of link information stored in an extraction information storage unit.

【図17】一連の処理後にリンク情報を反映させたプリ
ンタドライバを表示した図である。
FIG. 17 illustrates a printer driver in which link information is reflected after a series of processes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ処理部 2 表示装置 3 データ入力部 4 変更値格納部 5 現在値格納部 6 参照情報決定部 7 抽出条件設定部 8 リンク情報格納部 9 設定値情報入れ替え部 10 抽出情報格納部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data processing part 2 Display device 3 Data input part 4 Change value storage part 5 Current value storage part 6 Reference information determination part 7 Extraction condition setting part 8 Link information storage part 9 Setting value information exchange part 10 Extraction information storage part

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 変更された情報を格納する変更値格納手
段と、 変更されない情報を格納する現在値格納手段と、 前記変更に伴い、前記変更されない情報を最適化するた
めに必要なリンク情報を格納するリンク情報格納手段
と、 前記最適化のために参照すべきリンク情報を決定する参
照情報決定手段と、 前記リンク情報格納手段からリンク情報を抽出するため
に必要な条件を設定する抽出条件設定手段と、 前記抽出されたリンク情報に基き、前記現在値格納手段
に格納されている情報を更新する設定値情報入れ替え手
段と、 を備えることを特徴とするリンク情報検索装置。
1. Change value storage means for storing changed information; current value storage means for storing information that is not changed; and link information necessary for optimizing the information that is not changed with the change. Link information storing means for storing, reference information determining means for determining link information to be referred for the optimization, and extraction condition setting for setting conditions necessary for extracting link information from the link information storing means And a setting value information replacing means for updating information stored in the current value storing means based on the extracted link information.
【請求項2】 前記リンク情報は、設定内容別に識別さ
れて格納されることを特徴とする請求項1に記載のリン
ク情報検索装置。
2. The link information search device according to claim 1, wherein the link information is identified and stored for each set content.
【請求項3】 前記リンク情報を抽出するために必要な
条件は、識別された設定内容別に格納されることを特徴
とする請求項1または2に記載のリンク情報検索装置。
3. The link information search device according to claim 1, wherein conditions required for extracting the link information are stored for each set content identified.
【請求項4】 入力手段からの変更入力に従い、印刷の
結果を最適化するように参照すべきリンク情報が決定さ
れることを特徴とする請求項1に記載のリンク情報検索
装置。
4. The link information search device according to claim 1, wherein the link information to be referred to is determined so as to optimize the printing result in accordance with the change input from the input unit.
【請求項5】 変更された情報を第1のメモリに格納す
る変更値格納工程と、 変更されない情報を第2のメモ
リに格納する現在値格納工程と、 前記変更に伴い、前記変更されない情報を最適化するた
めに必要なリンク情報を第3のメモリに格納するリンク
情報格納工程と、 前記最適化のために参照すべきリンク情報を決定する参
照情報決定工程と、 前記第3のメモリに格納されているリンク情報を抽出す
るために必要な条件を設定する抽出条件設定工程と、 前記抽出されたリンク情報に基き、前記第2のメモリに
格納されている情報を更新する設定値情報入れ替え工程
と、 を備えることを特徴とするリンク情報検索方法。
5. A change value storing step of storing changed information in a first memory; a current value storing step of storing information that is not changed in a second memory; A link information storing step of storing link information necessary for optimization in a third memory; a reference information determining step of determining link information to be referred to for the optimization; and storing in the third memory Condition setting step of setting conditions necessary for extracting the link information that has been extracted; and setting value information replacing step of updating information stored in the second memory based on the extracted link information. A link information search method, comprising:
【請求項6】 前記リンク情報は、設定内容別に識別さ
れて前記第3のメモリに格納されることを特徴とする請
求項5に記載のリンク情報検索方法。
6. The link information search method according to claim 5, wherein the link information is identified for each set content and stored in the third memory.
【請求項7】 前記リンク情報を抽出するために必要な
条件は、識別された設定内容別に格納されることを特徴
とする請求項5または6に記載のリンク情報検索方法。
7. The link information search method according to claim 5, wherein conditions necessary for extracting the link information are stored for each set content identified.
【請求項8】 入力手段からの変更入力に従い、印刷の
結果を最適化するように参照すべきリンク情報が決定さ
れることを特徴とする請求項5に記載のリンク情報検索
方法。
8. The link information search method according to claim 5, wherein link information to be referred to optimize printing results is determined in accordance with a change input from an input unit.
【請求項9】 変更に伴い、該変更にかからない情報の
最適化を図るためにリンク情報を検索し、更新するため
のプログラムを記憶したコンピュータ可読の記憶媒体で
あって、該プログラムが、 変更された情報を第1のメモリに格納する変更値格納工
程のコードと、 変更されない情報を第2のメモリに格納する現在値格納
工程のコードと、 前記変更に伴い、前記変更されない情報を最適化するた
めに必要なリンク情報を第3のメモリに格納するリンク
情報格納工程のコードと、 前記最適化のために参照すべきリンク情報を決定する参
照情報決定工程のコードと、 前記第3のメモリに格納されているリンク情報を抽出す
るために必要な条件を設定する抽出条件設定工程のコー
ドと、 前記抽出されたリンク情報に基き、前記第2のメモリに
格納されている情報を更新する設定値情報入れ替え工程
のコードと、 を備えることを特徴とする記憶媒体。
9. A computer-readable storage medium storing a program for retrieving and updating link information in order to optimize information that does not affect the change in accordance with the change. Code of a changed value storing step of storing the changed information in the first memory, code of a current value storing step of storing the unchanged information in the second memory, and optimizing the information that is not changed in accordance with the change. A link information storing step of storing link information necessary for the third memory, a reference information determining step of determining link information to be referred to for the optimization, and a third memory. A code of an extraction condition setting step of setting a condition necessary for extracting the stored link information, and a code stored in the second memory based on the extracted link information. Storage medium characterized by comprising a code setting information replacement step of updating that information.
【請求項10】 請求項1に記載のリンク情報検索装置
に基づき、リンク条件を検索し、該検索の結果に従い設
定可能な条件を提供する手段を有することを特徴とする
画像処理装置。
10. An image processing apparatus, comprising: means for searching for a link condition based on the link information search apparatus according to claim 1, and providing a condition that can be set in accordance with the result of the search.
【請求項11】 前記画像処理装置にはプリンタ、ファ
クシミリ装置を含むことを特徴とする請求項10に記載
の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image processing apparatus includes a printer and a facsimile machine.
【請求項12】 請求項5に記載のリンク情報検索方法
に基づき、リンク条件を検索し、該検索の結果に従い設
定可能な条件を提供する工程を有することを特徴とする
画像処理方法。
12. An image processing method comprising a step of searching for a link condition based on the link information search method according to claim 5, and providing a condition that can be set in accordance with a result of the search.
【請求項13】 前記参照情報決定手段により決定され
た参照すべきリンク情報と前記抽出条件設定手段により
設定された抽出条件のデータとに基づきリンク情報を抽
出する抽出手段を有することを特徴とする請求項1に記
載のリンク情報検索装置。
13. An extracting means for extracting link information based on link information to be referred to determined by said reference information determining means and data of an extraction condition set by said extraction condition setting means. The link information search device according to claim 1.
【請求項14】 前記設定値情報入れ替え手段により入
れ替えられた設定値に変更して表示させる手段を有する
ことを特徴とする請求項1に記載のリンク情報検索装
置。
14. The link information search device according to claim 1, further comprising means for changing and displaying the set value replaced by the set value information replacing means.
【請求項15】 前記表示させる手段は、抽出されたリ
ンク情報に応じて、選択不可な設定値に対して選択でき
ないように表示させ、選択可能な設定値に対して選択で
きるように表示させることを特徴とする請求項14に記
載のリンク情報検索装置。
15. The display means displays, in accordance with the extracted link information, an unselectable setting value so as not to be selectable, and displays a selectable setting value so as to be selectable. The link information search device according to claim 14, wherein:
【請求項16】 変更された項目に対応するリンク情報
格納部のIDを取得する取得手段と、 前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出条件を設定
する設定手段と、 前記設定した抽出条件に応じて、取得したIDのリンク
情報格納部からリンク情報を抽出する抽出手段と、 前記抽出したリンク情報と設定値とが異なる場合、該設
定値を変更する変更手段とを有することを特徴とするリ
ンク情報設定装置。
16. An acquiring unit for acquiring an ID of a link information storage unit corresponding to a changed item, a setting unit for setting an extraction condition of the link information storage unit of the acquired ID, Accordingly, there is provided an extracting unit for extracting link information from the link information storage unit of the acquired ID, and a changing unit for changing the set value when the extracted link information is different from the set value. Link information setting device.
【請求項17】 前記抽出したリンク情報に応じて、選
択不可な設定値に対して選択できないように表示させ、
選択可能な設定値に対して選択できるように表示させる
手段を有することを特徴とする請求項16に記載のリン
ク情報設定装置。
17. In accordance with the extracted link information, an unselectable setting value is displayed so as not to be selected,
17. The link information setting device according to claim 16, further comprising means for displaying selectable setting values so that the setting values can be selected.
【請求項18】 前記リンク情報は、適切な設定値を含
むことを特徴とする請求項16に記載のリンク情報設定
装置。
18. The link information setting device according to claim 16, wherein the link information includes an appropriate setting value.
【請求項19】 前記リンク情報は、設定項目、設定
値、処理内容を含むことを特徴とする請求項16に記載
のリンク情報設定装置。
19. The link information setting device according to claim 16, wherein the link information includes a setting item, a setting value, and a processing content.
【請求項20】 前記参照情報決定工程により決定され
た参照すべきリンク情報と前記抽出条件設定工程により
設定された抽出条件のデータとに基づきリンク情報を抽
出する抽出工程を有することを特徴とする請求項5に記
載のリンク情報検索方法。
20. An image processing apparatus, comprising: an extraction step of extracting link information based on link information to be referred to determined in the reference information determination step and data of an extraction condition set in the extraction condition setting step. The link information search method according to claim 5.
【請求項21】 前記設定値情報入れ替え工程により入
れ替えられた設定値に変更して表示させる工程を有する
ことを特徴とする請求項5に記載のリンク情報検索方
法。
21. The link information search method according to claim 5, further comprising the step of changing and displaying the set value replaced in the set value information replacing step.
【請求項22】 前記表示させる工程は、抽出されたリ
ンク情報に応じて、選択不可な設定値に対して選択でき
ないように表示させ、選択可能な設定値に対して選択で
きるように表示させることを特徴とする請求項21に記
載のリンク情報検索方法。
22. In the displaying step, in accordance with the extracted link information, an unselectable setting value is displayed so as not to be selected, and a selectable setting value is displayed so as to be selectable. 22. The link information search method according to claim 21, wherein:
【請求項23】 変更された項目に対応するリンク情報
格納部のIDを取得する取得工程と、 前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出条件を設定
する設定工程と、 前記設定した抽出条件に応じて、取得したIDのリンク
情報格納部からリンク情報を抽出する抽出工程と、 前記抽出したリンク情報と設定値とが異なる場合、該設
定値を変更する変更工程とを有することを特徴とするリ
ンク情報設定方法。
23. An acquiring step of acquiring an ID of a link information storage section corresponding to a changed item; a setting step of setting an extraction condition of the link information storage section of the acquired ID; Accordingly, there is provided an extraction step of extracting link information from the link information storage unit of the acquired ID, and a change step of changing the set value when the extracted link information is different from the set value. Link information setting method.
【請求項24】 前記抽出したリンク情報に応じて、選
択不可な設定値に対して選択できないように表示させ、
選択可能な設定値に対して選択できるように表示させる
工程を有することを特徴とする請求項23に記載のリン
ク情報設定方法。
24. In accordance with the extracted link information, an unselectable setting value is displayed so as not to be selected,
24. The link information setting method according to claim 23, further comprising a step of displaying a selectable set value so that the set value can be selected.
【請求項25】 前記リンク情報は、適切な設定値を含
むことを特徴とする請求項23に記載のリンク情報設定
方法。
25. The link information setting method according to claim 23, wherein the link information includes an appropriate setting value.
【請求項26】 前記リンク情報は、設定項目、設定
値、処理内容を含むことを特徴とする請求項23に記載
のリンク情報設定方法。
26. The link information setting method according to claim 23, wherein the link information includes a setting item, a setting value, and a processing content.
【請求項27】 リンク情報の設定方法をコンピュータ
で実行するためのプログラムコードを記憶した記憶媒体
であって、該プログラムコードが、 変更された項目に対応するリンク情報格納部のIDを取
得する取得工程のコードと、 前記取得したIDのリンク情報格納部の抽出条件を設定
する設定工程のコードと、 前記設定した抽出条件に応じて、取得したIDのリンク
情報格納部からリンク情報を抽出する抽出工程のコード
と、 前記抽出したリンク情報と設定値とが異なる場合、該設
定値を変更する変更工程のコードとを備えることを特徴
とする記憶媒体。
27. A storage medium storing a program code for causing a computer to execute a link information setting method, wherein the program code obtains an ID of a link information storage unit corresponding to a changed item. A code of a process; a code of a setting step for setting an extraction condition of the link information storage unit of the acquired ID; and an extraction of extracting link information from the link information storage unit of the acquired ID according to the set extraction condition. A storage medium comprising: a process code; and a change process code for changing the set value when the extracted link information and the set value are different.
JP37153299A 1999-06-28 1999-12-27 Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium Withdrawn JP2001075763A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37153299A JP2001075763A (en) 1999-06-28 1999-12-27 Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium
US09/597,403 US7268897B1 (en) 1999-06-28 2000-06-21 Print control apparatus and method
EP00305360A EP1067764A3 (en) 1999-06-28 2000-06-26 Print control apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242099 1999-06-28
JP11-182420 1999-06-28
JP37153299A JP2001075763A (en) 1999-06-28 1999-12-27 Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075763A true JP2001075763A (en) 2001-03-23

Family

ID=26501232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37153299A Withdrawn JP2001075763A (en) 1999-06-28 1999-12-27 Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075763A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508364B1 (en) * 2001-07-05 2005-08-17 캐논 가부시끼가이샤 Information processor for processing data, information processing method and computer-readable medium
KR100533309B1 (en) * 2001-07-05 2005-12-05 캐논 가부시끼가이샤 Information processing apparatus and method for processing externally transmitted data, and information processing program
JP7434988B2 (en) 2020-02-13 2024-02-21 ブラザー工業株式会社 recording device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508364B1 (en) * 2001-07-05 2005-08-17 캐논 가부시끼가이샤 Information processor for processing data, information processing method and computer-readable medium
KR100533309B1 (en) * 2001-07-05 2005-12-05 캐논 가부시끼가이샤 Information processing apparatus and method for processing externally transmitted data, and information processing program
JP7434988B2 (en) 2020-02-13 2024-02-21 ブラザー工業株式会社 recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765686B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling same, and image processing system
JP3450382B2 (en) Image processing device
US7907301B2 (en) Information processing apparatus having printer driver and sheet parameter setting method for printer driver
JP4321572B2 (en) Image forming apparatus
US6594650B2 (en) File management system and its method and storage medium
US20100199211A1 (en) Item setting device, control method and control program for the device
US20080304102A1 (en) Job management apparatus, job management method, and program
US8345304B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data
JP6903953B2 (en) Information processing equipment and programs
CN111580758B (en) Image forming apparatus having a plurality of image forming units
JP4401339B2 (en) Image forming apparatus
US7395357B2 (en) Information processing apparatus and computer readable medium
JP2001075763A (en) Device and method for link information retrieval, device and method for link information setting, device and method for information processing, and storage medium
JP2568180B2 (en) Image processing method
JP2020156004A (en) Information processing apparatus
US8253965B2 (en) Image forming apparatus
JP2003114777A (en) Information processing device and method
JP4645349B2 (en) Information processing apparatus and program
JPH10143638A (en) Image processor
JP2007011578A (en) Information processing apparatus and method
JP7446558B2 (en) Document editing device, editing method for document editing device, document editing program for document editing device
US7333229B2 (en) Print control unit
JP4026955B2 (en) File management apparatus, file management method, and storage medium
JP2023170130A (en) Information processing device, information processing method, and program
JPH09167110A (en) Method and device for managing file

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306